【競馬】2006年の世界最強馬はインヴァソール ディープインパクトは4位タイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gossip storeφ ★
1 129 インヴァソール (4歳牡・アメリカ)
2 128 バーナディーニ 米 (3歳牡・アメリカ)
2 128 ディスクリートキャット (3歳牡・ドバイ/アメリカ)
4 127 ディープインパクト (4歳牡・日本)
4 127 ジョージワシントン (3歳牡・アイルランド)
4 127 ラヴァマン (5歳セン・アメリカ)
4 127 レイルリンク (3歳牡・フランス)
8 126 バルバロ (3歳牡・アメリカ)
8 126 ディラントーマス (3歳牡・アイルランド)
8 126 ハリケーンラン (4歳牡・フランス)
11 125 エレクトロキューショニスト (5歳牡・ドバイ/イギリス)
11 125 シロッコ (5歳牡・フランス)
13 124 ハーツクライ (5歳牡・日本)
14 123 デヴィッドジュニア (4歳牡・イギリス)
14 123 プレミアムタップ (4歳牡・アメリカ)
14 123 プライド (6歳牝・フランス)

http://www.horseracingintfed.com/resources/2006Rankings/2006_WorldRankings.asp
2名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:55:24 ID:AzA5Fulk0
朝は四本足、昼は二本足、夕方は三本足で歩くものは何だ?
3名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:55:49 ID:7XZNAcmj0
おおお!
このスレは伸びる
4名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:00:32 ID:vaIafZMZ0
ディスクリートキャットの今の戦績ってどんなもんなの?
5名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:01:34 ID:nKI86t/V0
ぬこ評価高いなぁ
6名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:02:08 ID:olNCpXHU0
なんだ上位3頭ダート馬じゃん。芝世界一タイだなディープは
7名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:02:35 ID:bonHhqnx0
凱旋門で直接負かしたのに同点?・・・・ってレイルリンク君は思っている。
8名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:02:38 ID:GPooGh6e0
早大レイプサークル『スーパーフリー』で、スーパーフリーの女性幹部として、
大勢の女の子が強姦されるのを幇助した、亀井京子アナウンサー(テレビ東京)関連スレ 

芸スポ板【女子アナ】テレビ東京 女子アナ“大人気”の秘密
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168924777/151-
9名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:04:37 ID:yCtiXJLk0
欧州馬は雑魚ってか
10名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:04:54 ID:Q9GcmWLV0
バルバロとかタキオンとか故障した馬を評価しなくていいよ
確かに強いけど
11名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:07:02 ID:IV0FL389O
もちろんそうよ
12名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:11:09 ID:DBNLr62F0
レイルリンクと一緒ってのが納得いかね
13名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:11:49 ID:hwRwl2rZ0
14名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:14:04 ID:Q9GcmWLV0
何だメリケンの評価か?
レイルリンクと同じ評価は光栄だがラヴァマンなんて地元でしか勝てないじゃないか
とりあえずディープの世界的評価を上げてくれたウィジャボードに感謝 tttって欧州年度代表馬のウィジャボードが入ってねえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
15名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:18:04 ID:FoRmbRaM0
13 124 ハーツクライ (5歳牡・日本)
16名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:18:05 ID:g/9TjgACO
今更だがバルバロの故障と、エレキューの死が悔やまれる・・・
特にバルバロはもう少し見てみたかった
17名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:18:56 ID:Weblfr+/0
>>14
このレーティングが世界共通で最も権威有るやつ
18名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:19:11 ID:Q9GcmWLV0
ていうかディープが2頭居るんですけど
19名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:22:27 ID:HQQk2UGtO
芝じゃ最強ってことだな
日本歴代最高の評価ってのは間違いない
20名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:23:09 ID:Q9GcmWLV0
ハラゲ見っけ♪
21名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:23:39 ID:yBvqg3yH0
>>2
答えはちょ(ry
22名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:27:54 ID:c0Epd8qtO
4位でも高すぎるわボケ
23名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:29:29 ID:2if01sYPO
一瞬、イソノルーブルに見えてときめいた
24名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:33:46 ID:Q9GcmWLV0
つうかこれ見てるとヨーロピアンがビビるのも分かるな
プライドを日本の2流馬がハナ差まで追い詰めたんだもんな
25名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:36:34 ID:NxT/aU0j0
ウィジャボは次くらいか
26名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:38:36 ID:SEZfqKzV0
バルバロ死んだの?
27名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:39:22 ID:JtXy+xbl0
>>7
斤量差
28名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:48:03 ID:hwRwl2rZ0
>>26
まだ生きてる
29名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:51:20 ID:vaIafZMZ0
>>13
サンクス
去年のUAEダービーでの強さに衝撃を受けたが
未だに無敗か・・・。
今年あたりJCダートに来てくんねーかな
30名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:57:16 ID:Jc5cKE1L0
エルコンドルパサーの時とかはどうだったの?
31名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:57:29 ID:j1qvf5V80
>>23
ときめくなよw
32名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:01:12 ID:/MSR/mG8O
素人は知らないかもしれないが
アメリカの馬は禁止薬物ばかり使ってるから
参考扱いに止めるべきだと思うんだよね
33名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:01:20 ID:QYvo/efrO
俺の大好きなシックスティーズアイコンは?
34名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:02:27 ID:r8xU/hXj0
今年からアメのBCが3つ増えるんだよなぁ・・・。
益々日本に海外馬が遠征してこなくなるじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:09:15 ID:E8tinX2d0
デルタブルースは・・・?
36高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/01/17(水) 03:09:49 ID:dhGX7HL50
>>2
               ∧
    /ヾ∧      金 Vl
   彡| ・ \  _ (゚ロ゚  ) <それは・・・
   彡| 丶._)_//      ̄ヽ
   /  / /  k<        キ
   l ┌───────┐ >
  //  |ふたつのマスクを│ |
  l  │ わかつものに  │ |
  /  │わざわいあるべし|  ヽ
37名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:10:37 ID:Ojh0l/+k0
隊長起きてるなよ!
38名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:13:48 ID:UdUw9mWD0
バーナーディニ最強だと思ってたらインヴァソールに簡単に蹴散らされた(´Д`;)
向こうのレベルはここ数年でもかなり上位な気が
39名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:15:01 ID:ER2j9de/O
凱旋門の敗因が斤量なら
3歳時のディープはどうしようもない弱さだな
40名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:16:37 ID:MNxTTeh6O
>>39
日本語でおk
41名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:17:33 ID:vm6+xB1I0
誰だよ

ディープ単独世界一とか言っていたやつは

42名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:18:09 ID:oqkjSD000
>>36
43高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/01/17(水) 03:23:16 ID:dhGX7HL50
  /ヾ∧ アチチチ・・・
彡| ・ \旦
彡| 丶.旦旦旦
 ( つ旦旦旦旦
              /ヾ∧  ニゲロー
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
44名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:25:29 ID:OAtT/jir0
>>19
エルコンドルパサー
45名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:30:06 ID:EumdlZEn0
エル基地は巣に帰れ
46名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:31:32 ID:h9pO5cT30
ディープざまぁねえな。
結局エルコンドルパサーを超えることはできなかった。
47名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:33:40 ID:OAtT/jir0
エルコンドルパサー 134
ディープインパクト 127

日本馬最高評価はディープではないという事実の指摘がエル基地扱いとは素敵だ
48名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:34:24 ID:vppttBhg0
兄はBCクラシック馬を出したのに弟ときたら…
49名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:35:48 ID:r8xU/hXj0
エルが成功したのは長期遠征計画したからなぁ。
ディープは銭ゲバ行為せずに春から欧州行っとけばよかったんだ。
(特に宝塚は完全な蛇足行為)
今年のクラシックでディープ弟がダービー勝っても
あの金子では凱旋門再び出すような事は考えられん。
50名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:36:04 ID:vppttBhg0
>>47
レーティング数値からいえばその通りだけど
エルのときはその上にもう一頭いたんじゃないか
51名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:36:39 ID:onLNMjuz0
>>29
ヒント2着馬
52名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:43:01 ID:61DoV5Qw0
ジョージワシントン (3歳牡・アイルランド)

これはいいの?
53名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:43:26 ID:OAtT/jir0
少なくともシャトル・エル以来、日本の芝が英仏と並んで世界最高レベルであるって事は周知。
その状況下で7冠取ればまぁほどほどの数字は残せるし、
牝馬に席巻されたヨーロッパが余りにも、って見るべきだろう。
別に世界最強馬がディープになったって訳でもあるまいし。色々あったけど実際勝てなかったわけで。
54名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:47:53 ID:/MSR/mG8O
ディープ、ススズ、シャトル
似てる
負ける気がしないという点で
55名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:56:01 ID:N6vIGq3m0
芝世界最強か
まー普通に考えればそりゃそうだ
叩きなしでハリラン、シロッコ千切ったんだから
56名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:56:08 ID:ER2j9de/O
凱旋門はローテが悪い、実力はレイルより上みたいに言うけど
遥かに過酷なローテだったウィジャに対しては、まったくそんな話しないよな
57名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 04:10:48 ID:MNxTTeh6O
>>56
過酷なローテのツケがきて、香港Cだかヴァーズだかを故障で回避引退しちまったじゃない。
競馬板的に言うと「デットーリが壊した」となるのかな?
ま、ウイジャボードは体質は強くないから。
58名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 04:19:52 ID:Jc5cKE1L0
>>49, >>56
生産、育成から調教、レーススケジュールまで含めて
積み上げられる実績=馬の力とみなされる世界だから、
ローテが悪かったどうの言っても仕方ないんじゃないかな。
ファンは馬そのものの力を比べたがるけど、
栄光に浴するのは馬主、調教師、生産者なわけで、
馬にとっては「勝ったの?うれしい♪」「エサ一杯、うれしい♪」ぐらいなもんだし。
ファンの一人一人がその馬の実力を信じてればそれでいいんじゃない?
59名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 04:50:59 ID:ER2j9de/O
>>57
悪いけど何が言いたいのかよくわからない
60名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 04:52:48 ID:pOEH15xJ0
>>26
一時持ち直したが、今また危険な状態になってる
61名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 04:53:33 ID:MNxTTeh6O
>>59
すまん。俺もオマイが何を言ってるのか(>>56)解らない。
62名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 04:57:25 ID:uvRRTe0UO
なんでぶっちぎられたインヴァの方がぶっちぎったディスクリよりも上なんだろな。
いや、理由は分かるけれどもw

しかし去年インヴァに先着した日本馬がいるってことが信じられんね。
屈腱炎さえなきゃなぁ。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 05:15:38 ID:LU9Ks9y4O
プライドってもっと評価高くていいんじゃないの?
64名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 05:15:51 ID:W0mz2kN8O
低レベルの西海岸でしか勝てないラヴァマンと凱旋門賞馬、日本競馬史上最強馬が同評価!?

ディスクリートキャットは今の時点で128は高すぎる
なんかKGの仮レーティングが発表になったときおかしいとは思ったけど
去年のは一段とひどいな<WTRR
65名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 05:16:02 ID:pOEH15xJ0
>>62
斤量差あったからなあ・・・
66名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 05:59:33 ID:8jW9oeg60
>>64

日本史上最強馬も日本でしか勝ってないじゃん(爆笑)


67名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 06:07:44 ID:N6vIGq3m0
メルボルン勝ち馬
ドバイ勝ち馬
シンガポール勝ち馬
凱旋門、KG勝ち馬
欧州年度代表馬

これらをブッ千切ってるからだろーな
68腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/17(水) 06:16:51 ID:IPRGjKC20
Premium Tapってそんな評価高いの?
69名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 06:29:40 ID:NCMX5B6DO
アメリカの馬は外せや
あいつらサラブレットじやないだろ
70名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 06:39:06 ID:jWffvXOtO
>>69
ヒント:サンデーサイレン巣
71名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 06:53:10 ID:Ndf0EfzO0
>>2
これって原典がそうなっているけど
なぜ「最初は4本足。。。」となっていないんだろう...
72名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 06:56:19 ID:x5KMwWTsO
薬使えば一位だろ。他の奴が薬使ってもかなうわけねーよ。
73名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:02:38 ID:pKRr3az/0
治療薬はどこの国のどんな馬でも使ってるが
レースに残ると能力うpになるから
それに引っかからなければいいだけ
一部生殖に影響を危惧する声もあるが、
げんざい明確な因果関係や理論はでていない
かつ繁殖として活躍するごく少数の繁殖を
気にして、競走馬の治療薬をすべて禁止することは
現実性を伴わない
74名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:04:05 ID:XeIr+AYJ0
プライドの評価が低い
75名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:06:24 ID:pOEH15xJ0
>>74
牝馬だから低いだけ
76名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:09:00 ID:pKRr3az/0
セックスアローワンスが3だったか4だったかつくから妥当
凱旋門とチャンピオンSが対象だったが
どちらのレースも妥当な評価
おかしいというなら具体的にどうおかしいか指摘シナ
77名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:11:08 ID:CO9imjHb0
エルコン 134
78名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:16:45 ID:cCydefE90
とりあえずサンスポがえらい早めに発表してた
芝部門で1位タイっていうのはあってたんだなw

レーティングについて海外競馬スレによると、欧州として自分達の価値基準を
維持しようとしたが、米国が頑なに自国の基準を変えないので、欧州が
おれた形になってるとかいってる。欧州馬のレーティングが高すぎると
過去批判あったらしいし。
79名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:17:36 ID:LU9Ks9y4O
ウィジャがジャパンカップこなくてデルタとロックポップが希望通り香港行ってたら
ディープはランキング入れたの?
80名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:19:35 ID:A+Y8mxlmO
せめて薬OKな国とわけろよ…
日米のクスリウマは別

81名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:20:52 ID:FHtCKS1iO
過大評価されすぎwwwwwwwwwwww
実際は薬物で凱旋門賞失格だろwww
82名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:21:53 ID:pKRr3az/0
欧州が低レベル化しているのは一致した大衆意見
原因は他地域の高額賞金レースの増加による
欧州レースの賞金相対低下で馬が欧州に集まらないから
世界中で競馬が普及したが実態は馬の分散化
ゼロサムなだけ
83名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:24:06 ID:Ebr872rAO
きわめて妥当。
84名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:24:37 ID:QMLQXYV8O
競馬豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)wwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:24:45 ID:pKRr3az/0
薬の一点にこだわるのは偏向な視点
国が変わればルールは変わる
それを統一した指標で評価することに意味がある
例えばタイムはあまり重要な指標ではないが、
某国では圧倒的にタイムが出る馬場であるし、
蹄鉄があつく走りやすい国もある
現状それらを分けることに意味はない
やりたければ自国で勝手にやってろ
86名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:26:02 ID:pKRr3az/0
ディープが評価されたのは凱旋門ではない
WTRRの決め方も知らずに批判するからこういったおかしい批判ができる
87名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:35:15 ID:NKVm5dxJO
地味に超長距離のレートが日本勢の1-2-3。
これは馬の強さじゃなくて春天があるせいか。
88名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:40:59 ID:pKRr3az/0
俺も驚いたそれは
セイントリー、マイトアンドパワーあたりは124くらい取ってた気がするメルボルンで

超長距離なんて言い方はしない
エクザミ”$P=#$T=ンだ
89名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:48:17 ID:EQxuibX/0
>>48
兄のほうが優秀なのはまれ
90名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 08:18:40 ID:cKFunAbsO
さぁ、そんなことより>>2の答えを教えてください。
91名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 08:41:11 ID:8kI5NyvvO
日本だけでしか勝ってないのに四位って凄い
日本の競馬も評価されてるんだな
92名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 08:49:47 ID:N7rcRmn+O
>>90
答えは、人間だよ。
93名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 08:53:30 ID:SitbLZ4z0
ドーピングが無ければ124位ぐらいか?
94名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 08:56:31 ID:6gyScSNp0
トップが129でディープが127かあ。。
もし凱旋門もとってたらトップとれてたかもなあ。。
95名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:03:33 ID:aEZh3eF8O
キャンディストライプスはインヴァソールというBCC馬を出したのに
その半弟であるバブルガムフェローの情けないこと
96名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:06:54 ID:PrNRgXNq0
なんだかんだ言っても結局、4位とかだもんな・・・。
ガチで相当強かったのに・・・。
ところでバーバロは元気になったんか?
97名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:09:46 ID:B38GO7Bj0
>>95
アッパレアッパレならインヴァソールに勝てた
98名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:14:19 ID:5r6jLsbX0
バーバロに俺は期待していたんだけどどこいったんだ?
99名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:16:57 ID:SSE+/WQ90
JC出さずにGCターフ出してれば圧勝だったのに・・・金子チネ
100名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:27:38 ID:ycOXHh/80
>>94
凱旋門賞勝ってても、今のアメリカ馬と調整するようになった基準では
多分128〜9くらいで、良くてトップタイになったかどうかだと思う。
101名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:34:21 ID:7LwYD3Yv0
普通に考えてダートと芝部門別で決めるべきだろ
ダートしか、芝しか走ってない者を一緒くたにする意味が解らない
102名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 09:52:10 ID:zs4jRWFz0
フラムドパシオンが日本最強ということですな
103名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 10:42:43 ID:8jW9oeg60

世界にはドープインパクトを超えるドーピング馬がいるの?


104名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 10:47:28 ID:iJ9dBFRy0
バーバロは、もう普通に歩いているはず
今の医療はすごいね
今、サイレンススズカの事故あったら救えるかな
105名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 10:47:37 ID:nhJaatd30
テイクオーバーターゲットが居るな
106名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 11:04:17 ID:wqwxw9+H0
この3位の馬刺しは海外のレースに出たの一回だけ?
しかも薬物使用したのに3位で結局失格だろ? ぬるぬるで勝った奴よりしょぼいよな
またジャパンマネーがここにも入ってるニダ?
107名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 11:07:03 ID:MlhVdLVl0
ディープって海外で走ったのは凱旋門の3位入選失格だけだよな。
ってことは、国内レースも評価されるようになったんだな。
108名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 11:36:02 ID:Nz22LHWuO
>>106………(゚д゚)3位ってどの馬?
109名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 11:38:12 ID:z74JCIV60
欧米か
110名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 12:20:53 ID:41iTFnCGO
インヴァソールってアルゼンチン産だっけ?
111名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 12:21:03 ID:pOEH15xJ0
>>104
今もまだ危ない状態だよ
112名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 12:27:56 ID:pcmLXIoS0
普通に歩いてないし
113名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:06:06 ID:jQmHHRfs0
>>2
人間
114名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:13:08 ID:cCydefE90
>>106
ジャパンマネーってw アホすぎる・・・・。欧州は日本を低くみてるのにさ。
薬も問題ないから評価されてるんでしょ。

バーバロはまたもう頑張ってというのが気の毒だな。
115名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:15:11 ID:0gm/y+xG0
JCDに出てれば惨敗しただろ
116名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:25:01 ID:lFZ9Ij2k0
ディープにはBCターフに挑戦して欲しかったよ。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:35:21 ID:OmAR3AK70
いや世界最強を目指すならBCクラシックだろう
ここ勝てれば世界のどこでも勝てるし
118名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:35:46 ID:mAjQIsYj0
ドバイ/アメリカとかドバイ/イギリスってユートピアみたいに殿下に買われた馬なのかな
119名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 13:59:38 ID:dfSPix0P0
ホークウイングのロッキンジS強かったな・・・
120名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 14:03:23 ID:jPh1XkBf0
>>116
どっちにしろ失格じゃん
121名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 14:04:28 ID:mVCUYFNv0
>>118
1のRace Runのとこは対象レースの場所で対象レースが2つあって
それが別々の国なら2つ入ってるだけだ
122名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 14:53:35 ID:PrNRgXNq0
そうか、バーバロはまだ闘ってるのか・・・。 頑張れバーバロ(´;ω;`)

しかしディープ関連のスレはすっかり伸びなくなったな・・・。
もう、過去の馬か・・・。 引退してるんだから当然っていえば当然だが・・・。
123名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 14:56:00 ID:STUO3WQQ0
アメリカかよ
124名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 15:45:41 ID:EiNmXyg30
>>60
そこからさらに持ち直している
ttp://abclocal.go.com/wpvi/story?section=sports&id=4865954
125名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:00:39 ID:/1IGfY8h0
BC勝たなきゃだめ。欧州は欧州。世界が米国
126名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:01:34 ID:pOEH15xJ0
>>124
今年になってからまた悪化してるんよ
127名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:04:55 ID:/1IGfY8h0
JCも評価最低だし、なんにしろ国内オナヌーでも食ってけるし、べつにどーでもいいっておもってるんじゃないの?
128名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:19:32 ID:pKRr3az/0
>>125
そんなことは一切ない
>>127
JCの評価は近年上昇している
129名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:22:57 ID:yaI04Ul3O
>>99 無理だろ。
外から被せられて負け。
日本のレースみたいにディープ様の望む展開にはならないよ
130名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:23:16 ID:HScwljxI0
プライド低っ!
131名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:23:26 ID:YxFm0Q/O0
フラムドパシオンって結構強かったのか
132名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:25:34 ID:HScwljxI0
タップダンスシチーの父であるPleasant Tap産駒が2頭もいるwww
133名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:28:22 ID:4BZF71N0O
エレキューもういないんだよね・・・エレキュー
134名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:40:28 ID:2ZnGMg1K0
>>131
UAEダービーのメンバーが異常だった 南米の強い馬はほとんど揃ってたから

今年もメンバーが揃えばGT昇格も有り得そうな感じ
135名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 16:54:27 ID:KzsYJrU60
Pride低いね
136名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 17:06:12 ID:29JjRYfv0
いまだにJCDに来たら惨敗だろとか言う馬鹿がいるのか
日本のダートは全くアメリカのそれとは違うって言うのに
いい加減日本もポリトラック導入して向こうの馬場と合わせろよ
芝も異常高速馬場だし
137名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 17:09:11 ID:pKRr3az/0
合わせる必要はない
ただし安全性、管理性、気象条件から考慮する必要はあるが、
統一する必要はない
138名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 18:17:39 ID:yP/uaGZr0
>>136
日本みたいに多雨なとこ向けのポリトラはまだ開発出来ていないのが現状。
一応多雨向けポリトラはあるといえばあるんだが、大雨になると凄く滑る馬場になって危ない。
139名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 18:40:26 ID:/HOL0MNDO
>>126
そこからまた持ち直したと向こうのYahooにあった。
クサタロウも酷い骨折からボルトを入れて走ってるから頑張って欲しい。

JRAはあの高速馬場をなんとかしろ。
140名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 19:18:54 ID:EiNmXyg30
>>139
また手術したみたいだから、体力との勝負になってきてる感じがする。
一流競走馬だからそう簡単には負けないだろうが…。

馬場については、故障の少ない馬場を追い求めた結果らしい。
硬く均質な馬場が最も故障が少ないんだそうな。
141名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 20:12:31 ID:EQxuibX/0
>>120
アメリカなら失格にはならなかったんじゃ?
142名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 20:14:04 ID:EQxuibX/0
>>99
GCカップか。
札幌ならなら確かに圧勝だったろうな。でもクラス違うし。
143名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 20:15:19 ID:/HOL0MNDO
>>141
アメリカでは禁止指定
144名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 23:30:31 ID:/yz3ZYy00
胴元に後押しされた国内の馴れ合い競馬でしか勝てなかったからな
これでもまだ過大評価でしょ
実際はプライドより下だと思うよ
直接対決して完敗してるし
145名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 23:35:04 ID:EQxuibX/0
>>143
そうですか。アメリカ=ドーピング馬大国つう偏見持ってたけど、
考えを改めなきゃいかんな。
146名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 23:44:22 ID:rdEvBgbM0
ドーピング馬大国で間違いないよ

増強剤投与して検査で出ないように強力な利尿剤を投与する

この利尿剤は確か禁止じゃなかったはず

アメリカ馬が殆ど海外、欧州に出て行かないのはその利尿剤は海外で禁止だから
147名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 00:41:05 ID:TNi/iAPM0
148名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 08:29:44 ID:giFmLVeK0
禁止薬物OKの国内で勝ちまくっただけで、世界で4位?
なんだそりゃ。
149名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 08:51:21 ID:2NNOKseD0
禁止薬物天国のアメリカが1〜3位独占には突っ込まないの?>>148
150名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 08:58:13 ID:L3eCkwan0
>レーポス
>「ディープが世界一じゃない事がニュース」「ディープが世界一であるべき」
>ttp://mdenka.blog85.fc2.com/blog-date-20070117.html

海外での評価は正直、気持ち悪くなるくらい高いんだよなぁ。
有馬記念も、ディープオタがやらないような超マンセーしてたし。

ここまで来ると、本当に裏で金でも渡してマンセー記事を
書かせてるんじゃないかと思いたくなるくらいだw
151名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 10:44:38 ID:T8r7i/tx0
>>150
そいつディープ基地視線で読みすぎだは
152名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 10:52:10 ID:gdeS6URx0
そんな事も無いな
実際レーポスはディープに133付けて単独トップに押してたから
153名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 10:53:08 ID:yflSnOKpO
ディープ最強。
154名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 14:56:56 ID:QhrD3Etg0
4位と14位にディープインパクトが居るんだけど何で?
155名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 18:22:13 ID:mfe8z9nD0
>>154
中距離と長距離の部門別
156名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 20:08:28 ID:66T4I2qk0
>>150
凱旋門賞でアホ日本人オタが単勝やら馬券買いまくったから、
裏目かけて相当儲かったとか?
157名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:04:19 ID:SZH+Q7Ze0
>>144
あれで完敗ってw もっと競馬勉強しろよ、ニワカ坊やw
凱旋門を見る限りでは、どう見てもディープ>プライド
158名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:09:00 ID:ris5FeRg0
>>157
君アホ?
159名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:11:50 ID:w64KK8ihO
武豊のお手馬評によれば
ディープ>クロフネ>ススズ>マック、スペ等
ちなみにペリエだと
シンボリクリスエスかパントルセレブルだってさ。
160名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:14:22 ID:w64KK8ihO
武豊のお手馬評によれば
ディープ>クロフネ>ススズ>マック、スペ等
ちなみにペリエだと
シンボリクリスエスかパントルセレブルだってさ。
161名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:35:29 ID:SZH+Q7Ze0
>>158
どこがアホなのか説明よろ、ニワカ坊やw
162名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 22:51:48 ID:ris5FeRg0
>>161
めんどくさい
163名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 23:05:30 ID:cikd8HOL0
もうディープ基地みたいな恥知らずな連中は海外を出歩かないで欲しいな
164名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 23:06:34 ID:SZH+Q7Ze0
>>162
m9(^Д^)プギャー
165名無しさん@恐縮です:2007/01/18(木) 23:09:46 ID:1SI+E0Yy0
歴代日本最強馬ランキング
1位ナリタブライアン
2位シンボリルドルフ
3位シンザン
4位トキノミノル
5位タイキシャトル
6位テイエムオペラオー
7位ディープインパクト
8位マルゼンスキー
9位グラスワンダー
10位シンボリクリスエス
8位
166名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:02:10 ID:gEZZZafB0
おまえら素人が何と言おうとこれが結果
167名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:39:27 ID:gG9/TbSN0
そう、ディープは3着なんです。
あ、ごめん失格だっけ
168名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:40:41 ID:rsz78WEl0
>>165
古い馬も出してるのにクリフジが入ってない時点で駄目
169名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:44:44 ID:pWOf/XRo0
正直、ディープはJC、秋天はポケに春天、有馬はマンカフェとかクリに勝て
ないんじゃないかという気がしてならないよ。
確かにそのオールラウンダーな能力の高さは認めるところだが、オペよりは
上だろう、そのコースのスペシャリストが出てきたら勝てない気がする。
170名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:46:25 ID:wsYy+b7H0
強い弱いは分からないが凱旋門賞が力負けだと本気で思ってる奴何て居るのか?
個人的にはマンカフェが勝った天皇賞の時のトップロのような正攻法の競馬をした
結果負けただけで負かしに言った分負けたし武の騎乗も責めない。
むしろ人間味を見たような気がして見直した
171名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:49:00 ID:pWOf/XRo0
>>170
負かしに行って負けたというか、勝ちに行って負けた、だろうな。
172名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 00:49:04 ID:yX7HP4yLO
ディープの人気に嫉妬。
まだまだ人気ある馬だな。
173名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 01:05:18 ID:rsz78WEl0
オペと同じで確たるライバルがいなかったのか痛いな。
まぁオペはドトウといういい引き立て役がいたけど
揃って種牡馬として大失敗したから
元々懐疑的だった実力に余計ミソ付けた感じ。
174名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 01:14:05 ID:uL9tQqLmO
キンカメとディープってどっちが強いの?
175名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 01:14:36 ID:8+3Ma8MS0
凱旋門に限っていえばディープの完敗だろ。
ただもう一度やったら今度は完勝するかもしれない。
そんなもんだよ。
176名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 01:18:44 ID:wsYy+b7H0
>>171
勝ち馬を、じゃないよ?
最終コーナー回りきるまでにハリケーンランを閉じ込めに行った分追い込み展開になったと言う意味
177名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 01:29:45 ID:zjmS3eRsO
マンカフェが勝った天皇賞のトプロはとても勝負に行ったとは・・
前走は先行早め抜け出しでジャンポケ完封したのに、本番でスローペースを外回って中途半端な差しは無いよ・・
178名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 01:30:31 ID:gG9/TbSN0
どうせ勝ってても失格じゃん
179名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 02:43:21 ID:4Oh/F6CZ0
>>168
JRAがキャンペーンでやってた時の結果じゃないか?たぶん
180名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 03:57:00 ID:pVnAahOeO
>>168
3歳馬相手にしか走ってない馬なんて論外
トキノミノルもそう
181名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 08:17:32 ID:h0DZEi5c0
3着は3着
失格は失格
182名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 22:10:28 ID:CtTaeQaj0
>>165
ニワカってすぐ分かるなw
183名無しさん@恐縮です:2007/01/19(金) 23:48:51 ID:gFaPZZCZ0
最強馬論争は世代が違えば比較はできないんだから不毛だと気づけ
それにどの馬も俺には勝てないしな
184名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 00:17:13 ID:cfddDNsp0
日本の競馬史から見れば、

海外パートT国ではすでに禁止薬物を「規定していないから」と平気で使って得た戦歴、
お粗末な管理体制で史上初の凱旋門賞・失格馬の烙印と、
公正・真実を無視し誇張した"電波"を垂れ流したマスゴミの対応、
正装が常識の仏競馬界に金子氏の勝負服で来場しちゃうDQN共で、

まったくお騒わがせの馬として記録されるんでしょうね。
185名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 01:33:31 ID:XY8zu5PF0
同じ三冠馬でも、どう見てもインヴァソールの方が強いように見える
186名無しさん@恐縮です:2007/01/20(土) 01:35:16 ID:gjHxvz2H0
仏競馬界は別に正装が常識じゃないぞ
当日のフランス人見てないのか?
187名無しさん@恐縮です
仏競馬界は斜陽産業
自国の名馬を売り飛ばして生きている