【テレビ】最年少17歳、仮面ライダー電王が登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鯔のへそφ ★
 28日スタートのテレビ朝日系「仮面ライダー電王」(日曜午前8時)の
制作発表が15日、都内で行われ、主人公の野上良太郎を演じる
佐藤健(たける=17)らが出席した。初代ライダーから、テレビシリーズ
17作目となる電王は、形のない精神体・イマジンを相手に時空を超えて
戦う異色のストーリー。

 佐藤は、歴代ライダーでも最年少の17歳で、性格も気弱な設定。佐藤は
「気が弱くて、ツイてないことに慣れているので、苦しいことがあっても、
強く生きて行こうと思えるんだと思う。そう考えて演じていきたい」と語った。
ほかの出演は白鳥百合子、石丸謙二郎、秋山莉奈ら。
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070115-142869.htm
l
「仮面ライダー電王」の主人公に決まった佐藤健
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-070115-3303-ns.jpg
2名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:49:38 ID:OI06GiLK0
きもい
3名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:49:52 ID:3QYUPGmM0
言っとくが俺は最初からクライマックスだぜ!
4名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:49:55 ID:1AaEwp/Q0
へえ
高校生がライダーになる時代か
5名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:49:56 ID:KO8N/55e0
仮面ライダー電通
6名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:50:27 ID:UiI1kptE0
まあ、子供だましにゃ子供ということですかな
7名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:50:27 ID:M8Njb+Gw0
>>4
半田健人も当時高校生だったけどな

っていうか世界の車窓から…
8名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:51:24 ID:iO8Bk49a0
V3までしかわからん。
9名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:51:30 ID:B41/YKfGO
爽やかだね(;・ω・)
ヒーロー物はオダギリジョー以来大成してないから頑張れよ
10名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:51:46 ID:arF6vIOY0
555も当時学生だったし別に気にならんが
ヒーロー物なのにだんだん線が細くなっていくなぁ
11名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:52:11 ID:OEAYSEpAO
もう仮面ライダーじゃないよあれは
12名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:52:17 ID:1AaEwp/Q0
>>9
要潤がそれなりに
13名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:52:31 ID:jzFDpw0F0
現役高校生?が特撮の主人公やったのは
ジャスティライザーってのがあったんだけどいろいろ酷かった・・

あと2年前の仮面ライダーにも高校生ライダーが出てたけど
14名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:52:47 ID:WJxC2zWE0
>秋山莉奈
アギトに出てたよな
15名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:53:09 ID:Hgd9BCmq0
正直言って期待していないんだが
脚本が小林靖子らしいので後ろ髪を引かれる…

プリンセス×プリンセスで姫やっていたようでw
ttp://www.drama-pripri.jp/comment/takeru.html
16名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:53:19 ID:mq3clmfk0
秋山莉奈また出るのか
5年ぶりくらい?
17名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:53:54 ID:4VS3Uf5DO
>>6
いやいやママさんだましっしょう。
小さいおともだちは最近の
ライダーにはついていけてないと
思われ。
18名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:55:22 ID:a+NCE63R0
新庄にやって欲しかった
19名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:55:36 ID:xQ7PjkN+0
世界観や変身の仕組みなどがかなり素晴らしかったカブトの後、というのはつらいな。
20名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:55:36 ID:Hgd9BCmq0
>>13
むったんもすっかり大人になりました
ttp://www.kannou-novel.com/

>>17
地獄兄弟はどう見ても腐女子のヒーローです
本当にあ(ry
21名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:55:58 ID:qzG3wcFK0
仮面ライダーのおっぱい顔に対抗して、
秋山のしりを出せ
22名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:56:30 ID:yzhRtN650
うっはー
写真見ただけではめっちゃ普通なイケメン…
もっと特色出してほしい
23名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:56:42 ID:VmFuf06+0
仮面ライダー
お面を被ってバイクに乗っていれば仮面ライダーか。
24名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:56:44 ID:XUm+kSHM0
秋山莉奈
秋山莉奈
秋山莉奈
秋山莉奈
秋山莉奈
秋山莉奈
秋山莉奈
秋山莉奈
これだけで見る気が起きましたぁ!!
25名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:56:55 ID:yh2oek3uO
ちょっと俺に似てるな(´・ω・`)
26名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:57:11 ID:juEVJ7y6O
石森さんに死んで詫びてこい
27名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:57:35 ID:9MuyHQOvO
ヒビキにあったじゃん〜Uー15のアイドルやればみんな見るじゃん
28名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:58:08 ID:8D5R9vOA0
29名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:58:48 ID:wpZ+XtwG0
名前が格好悪いな。
30名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:59:00 ID:b28Sh6OY0
>>13
あれ高校生だったの? セイザーXが面白かったから
ますますジャスティライザーがダメに見えるしね
31名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:59:01 ID:lrt+fKyW0
なんかもう昔のようなバイクの撮影は法律で規制されちゃってできないらしいぞ
改造バイクで公道を走る事も、バイクで何かを撥ねる事も撮影しちゃいけないんだそうだ

石原だったらこれ改善してくれるかな?
32名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:59:07 ID:jOrto6Gk0
電波人間タックルの岡田京子は当時16歳だったらしいが、
あれはライダーじゃないもんな
33名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 19:59:09 ID:/M7ME57PO
赤い尻!
34腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/15(月) 19:59:52 ID:Pv0K5wQr0
石丸謙二郎出るのか。ちょっと楽しみ
35名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:00:00 ID:1D6fcb4I0
昔、小学生二人が合体して正義のヒーローになるなんて特撮あったな
36名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:00:08 ID:D4Ik1lmy0
17歳でバイクのライダーじゃまずいのか。免許は取れるのに。
37名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:00:13 ID:d3Dl+KE90
ぴちぴちの17歳もうそれだけでアッー!
38名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:00:37 ID:Hgd9BCmq0
>>26
ライダーの名前をつけないと石森プロの食い扶持が(ry

>>31
今のライダーはすべてトラックが牽引
原付免許もいりません

39名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:00:54 ID:q4sXXoQ40
ポワトリン…は特撮じゃないな
40名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:01:02 ID:c7Z5Bs2d0
>>11
それは毎年言われてることだ。
41名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:01:21 ID:RgZlU3I7O
秋山って前のシリーズにも出てたじゃんか
42名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:01:39 ID:/cPzniEX0
かいせつしよう
仮面ライダー電ノコ は わずか3秒でどんなに長い文章も複雑なAAもコピペでき
違法なカキコミをみつけると即座にサイバーテロ課に通報するネット界のヒーロー
である、ただしいつも脳内で戦っているのでガチのケンカは苦手だ。
43名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:01:44 ID:+VERt5dN0
二人乗りはできないライダー
44名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:02:20 ID:IJA68mNd0
>>23
今回は電車ライダー・鉄ヲタ。
45名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:02:28 ID:d3Dl+KE90
17歳だから

仮免ライダーだろwww
46名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:02:30 ID:K7XKmmnkO
仮面ライダー天皇
47名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:02:40 ID:IROizByN0
おしりーな出してどうすんだ、お色気でも担当させるのか
朝からむちむちお尻を全国ネットに出したら神だが
48名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:03:07 ID:lB0mNT2s0
最終回で一応仮面ライダー(鬼)になった桐谷(いま昼ドラに出てる)っていくつだったかな?
49名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:03:10 ID:IOvNpvJg0
龍木の時も、ナージャの時も
「2話から見ない」っていうレスが続出したよ
50名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:03:12 ID:VKuuj4CkO
それ秋山奈々だろ
51名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:03:18 ID:U0URQCEhO
ラスボスは信号機
52名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:04:19 ID:Hgd9BCmq0
>>48
中村優一は19
53名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:04:34 ID:gtaWCLjI0
電マ王
54名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:04:53 ID:U0URQCEhO
>>50
お尻の方も何年か前のに出てた
55名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:05:17 ID:jwL5yaUu0
只野とのコラボになるのか・・・
56名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:05:51 ID:oE9VgoKTO
攻殻みたいなハッキングの駆け引きでも見られたら良いな
57名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:06:00 ID:FQx4JCtw0
仮面ライダー童貞
58名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:07:54 ID:De2HtFr2O
俺はシラクライダーよりもタカデライダーの方が好きなんだなぁと思った
59名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:08:06 ID:Snb3OI8D0
俺そっくりのブサメンが主人公か
60名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:08:13 ID:NdbSBfk30
最近のライダーはバイクを飾り程度に
乗ってると聞いたんですが本当でしょうか?
おせーてエロイ人
61名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:08:16 ID:NNPlNfFL0
今度のライダーは怪人出現場所の最寄の駅まで電車らしいな
62名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:08:19 ID:yzhRtN650
こないだのボウケンジャーの秋山サンタさんはめちゃかわいかった。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:09:19 ID:GGIPMwY10
龍騎みたいに主人公が死ぬ展開を希望。
64名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:09:40 ID:0CXEYFhe0
電車かよっ!
中川家の弟にやらせればよかったのに
悪役のボスはタモリとか

ギャラがあわんか
65名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:10:19 ID:Hgd9BCmq0
>>64
たっくんの友情出演きぼんw
66名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:10:20 ID:9gnHzVnw0
悪い奴らを"成敗"しているつもりがただの殺しということに気づいて
自分は正義なのか悪なのか葛藤をし、そんな中で愛する人が
今まで守ってきた人間に殺されて「ダークサイド」に転げ落ちる。
みたいなエンディングキボ
67名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:11:32 ID:tgzzcp+3O
まぁ玩具売るためのギミックとして
電車は妥当だからな

カードブームも一段落したし
68名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:11:40 ID:oQKCZR930
実写セーラームーンって今見てもエロいな。
69名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:12:21 ID:XUm+kSHM0
ライダーで電車といえば、あの人にカメオしてもらうしかないような、、、
70名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:12:22 ID:U0URQCEhO
ゼンダライオンのカメオ出演希望
71名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:14:08 ID:VRHl+vCh0
電車男とか流行ってるからこれで行こうぜ、という東映のいつものノリが目に浮かぶようだ
時流に安易に乗っかるのはいつもなら戦隊モノなんだけど
72名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:14:10 ID:jzFDpw0F0
>>66
大人向け特撮ってあってもいいよな
今の仮面ライダーは子供向けとは言いにくいし
大人向けとも言いにくい

子供向けは難しいストーリーなくしてバトルやって1話完結ハッピーエンド
大人向けは社会問題から哲学問題に踏み込んでバトル無しで次回へ続く
73名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:14:18 ID:JDX7RGSf0
秋山はアギト以来か
世界の車窓からwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:14:50 ID:IRCCSqn40
尻王
75名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:15:37 ID:yzhRtN650
>>72
私としてはかなりハード路線なものが見たかったのですが
予告見る限りそれは厳しいようで…
76名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:15:56 ID:UHpzip8s0
>>38
へー牽引されてるだけなんだ
77名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:16:18 ID:z6HgM/0aO
>>45
ちょwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:16:21 ID:0CXEYFhe0
電車は比較的CG楽だしなw


ネタバレ:
野上良太郎は郊外の高校に通うごく普通の高校生 
ひょんなことから風紀委員になってから
通学時間、風紀委員として毎日
ジベタリアンと戦うのであった。
79名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:16:39 ID:y9k2EDPf0
細川茂樹で懲りたんだろうな。いろいろ口挟みやがるし、催し物でいらんこと言うし
80名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:18:09 ID:Hgd9BCmq0
>>79
そりゃ途中でP更迭して路線180度変えられちゃったら(ry
81名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:18:28 ID:IOvNpvJg0
都道府県クイズ

・電車線路長さワースト1(0q)
・私立高校数ワースト1(3校)
・映画館数ワースト1(1館)
・下水道普及率ワースト1
・糖尿病死亡率ワースト1
・高速道路建設47番目
・ヤマダ電気開業47番目
・民放テレビ局数ワースト1(1局) ※放送エリアに入っている数。実際はたくさん映る。
・無印良品開業47番目
82名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:18:39 ID:qzG3wcFK0
>>72
>大人向け特撮ってあってもいいよな

戦隊モチーフのAVならいっぱいあるよ
83名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:19:15 ID:J3Qjpbvu0
ケツに惹かれて、俺、参上
84名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:19:29 ID:GGIPMwY10
>>82
GIGAか。
85名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:19:51 ID:uLavQxGH0
今の仮面ライダーの視聴者層は主婦。
いっそのこと、失楽園みたいにグチャグチャドロドロの淫乱乱交物語にしてしまえ。
86 ̄ω ̄・ ◆KoNaTaxW6M @泉米たφ ★:2007/01/15(月) 20:19:53 ID:???0 BE:689566897-BRZ(6667)
ラスボスはジョンレノンだな
87名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:21:19 ID:6iE1aTOw0
セックスなんかしなければよかった!
88名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:21:29 ID:qzG3wcFK0
>>83
お前俺
89名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:23:34 ID:2nG161li0
電脳っぽいことやるのかな
90名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:24:10 ID:rssO8IogO
>>79
そう言えば本放送時、主役なのに名前がクレジットされなかったってミスがあったっけ
ありえないって そんなミス・・・
91名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:24:31 ID:FtD/Q464O
もう駄目かもしれない
92名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:26:01 ID:pOH0ZCcXO
そろそろ
『兄弟拳・バイクロッサー』
を復活、リメイクさせるべきだと思うんだ。
確か石ノ森先生だし。
93名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:26:04 ID:jzFDpw0F0
>>89
ネット用語連発とか・・・・
94名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:26:08 ID:yzhRtN650
>>91
正直同感。
面白いと思って見てたのは555までで、以降完全に惰性になってる…
95名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:26:32 ID:SKjzCXLGO
ぬる山でるのか


言っとくが俺は最初からクライマックスだぜ!
96名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:26:53 ID:K7Lr0yjK0
段々お母さんウケいい面子になってきたな
97名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:27:45 ID:iVMrRqzX0
オンドォルギッタンディスカーーー!!
98名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:27:51 ID:XXFufqO20
尾崎豊が盗んだバイクで変身すると聞いて飛んできました。
99名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:28:18 ID:qzG3wcFK0
>>92
今なら
兄弟拳・バイクホッパーがいいな

「ど〜こかで〜 兄貴がぁ〜 さ〜けん〜でる〜♪」って
100名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:28:47 ID:yzhRtN650
>>97
http://www.youtube.com/watch?v=Dpvy3fICWAc
伝説の名シーン、ドゾー
101名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:28:53 ID:vIknRB1v0
かわいい。でもオセロの中嶋に似てないか?
102名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:29:20 ID:pOH0ZCcXO
>>70
キターーーーーーー!!!!!!
愛の目覚めーーーーーーー!!!!!!
103名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:30:04 ID:mMkuazFK0
「オレ、参上!」
104名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:30:21 ID:OjTnh9giO
>>9 要潤
105名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:31:00 ID:v01LLb1x0
桃太郎をモチーフにするってこたあ
よっぽど響鬼はなかったことにしたいのかねえ?
106名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:31:36 ID:zS53eRDs0
電王って名前が秋葉系でモウだめポ。電車男ライダーかよ。
107名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:32:23 ID:pOH0ZCcXO
今ライダー放送中のCMで
時々『メタルダー』のDVDのCMが流れる。
あの瞬間はライダー本放送よりテンション上がる俺。
108名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:33:09 ID:9ZPrhZzM0
>>28
だがそれが
109名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:33:10 ID:v01LLb1x0
>>72
ライオン丸Gって大人向けじゃなかったの?
110名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:33:11 ID:KVCqMH7u0
秋山って偽尻じゃね?
111名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:33:52 ID:jzFDpw0F0
>>107
フィルム撮影ってのが個人的に引かれる
112名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:34:11 ID:x+cn4j78O
>>107
ダイモスで萌えた
113名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:34:18 ID:4nPaw3WnO
どうせ途中で井上も脚本書くんだろ?
小林に井上は付き物だし、Pが白倉な時点で(ry
114名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:34:24 ID:yzhRtN650
>>107
カッコイイよね。
選曲もいい。
115名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:35:23 ID:qzG3wcFK0
>>111
だな、水戸黄門もフィルムに戻して欲しい
116名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:36:36 ID:qzG3wcFK0
>>113
兄貴、いっしょに特撮板に白夜を見に(tbs
117名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:39:29 ID:0CXEYFhe0
フィルムの予算計上の為、入浴シーンはカットさせていただきます。
118名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:40:08 ID:+iBpT7aJ0
おばあちゃんは言っていた。

嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、

差別ではない。

差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ、

卑怯者の

差別者だ

と。
119名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:40:38 ID:ej0qfD7/0
>>1
『野良上太郎』の方が良かったのに・・・
120名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:41:49 ID:pOH0ZCcXO
>>112
OP主題歌は両方佐々木御大ですな
121名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:42:38 ID:bEjkQwVC0
敵の名前がイマジン…

ジョン・レノンカワイソス
122名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:42:44 ID:+iBpT7aJ0
123名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:43:20 ID:GGIPMwY10
>>121
イマジンて胡散臭い曲じゃん。
124名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:44:05 ID:c7Z5Bs2d0
>>118
じゃあ今からお前を差別する。死ね。
125名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:44:15 ID:GVfwqpPK0
秋山莉奈

ま、真魚ちゃん!!!
126名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:44:58 ID:icrSJAJ4O
>>120
♪きみのおぉ〜
せいしゅんはあぁぁ〜
かがやぁ〜いて〜いるかあぁ〜〜
127名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:45:48 ID:YY9LeKsl0
未来の人なのにイマジンとはこれいかに
128名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:45:48 ID:qzG3wcFK0
>>118に対する>>124のレスが繋がらない件
129名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:46:14 ID:2cO6JBMAO
もう仮面ライダーの名前を使うんじゃないよ
年を重ねる毎にどんどん汚されていく
違うタイトルでやれよ、と

オレの中ではBLACK RXでライドロンが出た時点で終わっているのだが、電車ってなんだよ・・・
130名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:46:26 ID:rssO8IogO
今仮面ライダーって視聴率いいのか?
131名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:47:13 ID:zSwl8zr10
昼間は電王堂のさえない係長なのか
132名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:47:43 ID:g0n/bqWQ0
白鳥か.....かわいいな。
133名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:47:42 ID:yzhRtN650
>>130
<轟轟戦隊ボウケンジャー 全49話>
第01話…7.2% 第02話…5.6% 第03話…7.7% 第04話…6.7%
第05話…6.4% 第06話…7.6% 第07話…6.4% 第08話…6.1%
第09話…8.2% 第10話…8.0% 第11話…9.7% 第12話…8.3%
第13話…6.9% 第14話…7.8% 第15話…7.6% 第16話…8.1%
第17話…8.2% 第18話…7.6% 第19話…6.8% 第20話…6.8%
第21話…6.8% 第22話…7.5% 第23話…5.6% 第24話…5.2%
第25話…6.8% 第26話…5.2% 第27話…7.4% 第28話…7.7%
第29話…7.4% 第30話…7.1% 第31話…7.1% 第32話…7.0%
第33話…6.9% 第34話…6.4% 第35話…6.0% 第36話…6.2% 
第37話…5.9% 第38話…4.5% 第39話…4.9% 第40話…5.4%
第41話…6.3% 第42話…5.9% 第43話…5.6% 第44話…5.8% 

<仮面ライダーカブト 全49話>
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3% 第22話…6.4% 第23話…7.4% 第24話…7.7%
第25話…6.8% 第26話…7.3% 第27話…7.3% 第28話…5.6%
第29話…6.7% 第30話…5.8% 第31話…7.1% 第32話…8.2%
第33話…8.4% 第34話…8.9% 第35話…8.1% 第36話…7.7%
第37話…7.3% 第38話…7.2% 第39話…7.7% 第40話…6.9%
第41話…5.9% 第42話…6.4% 第43話…7.3% 第44話…6.5%
第45話…5.8% 第46話…6.8% 第47話…6.4% 第48話…*.*%
第49話…*.*%

<轟轟戦隊ボウケンジャー  平均6.77% 切り上げ6.8% 44話トータル298.3>
<仮面ライダーカブト     平均7.74% 切り捨て7.7% 47話トータル364.0>
134名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:47:57 ID:6xk/bNxTO
オダギリジョーのクウガがピークだったな
135名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:48:09 ID:pOH0ZCcXO
>>128
>>124はチョンと(略
136名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:48:15 ID:gT0pz8WJ0
仮面ライダー電通
137名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:48:35 ID:FYTld9M70
>17作目となる電王は、職のない視聴者・ヒマジンを相手に
138名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:48:42 ID:Ti0g5irk0
>>131
仮面ライダーTDN
139名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:48:47 ID:7Ko/A6Mw0
んなことよりプリキュア5に吹いたwwwwww
140名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:49:13 ID:ZJuajX9P0
>>1
最初からクライマックスだぜえ
141名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:49:19 ID:WAavWIdL0
まだ17歳なのにライダーになんか変身してばかりいると、大事な時ちんちん勃たなくなるぞ
142名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:49:35 ID:c7Z5Bs2d0
>>128
>>118も人に嫌われるようなことしてると言いたかったんだよ。
そもそもそんな理由で差別していいわけないだろ。
143名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:49:46 ID:IvP4LXc00
>>79
あれじゃ愚痴もでるんじゃね
なんていったのかは知らないけど
144名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:49:56 ID:IOvNpvJg0
電車の電なの?

47都道府県中唯一電車の無い徳島県の立場は、、、
145名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:50:12 ID:qzG3wcFK0
>>141
最初からクライマックスですよ?
146名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:50:39 ID:y9k2EDPf0
ライダーつってんだから電車じゃねえだろうw
147名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:51:04 ID:tksSilaEO
カブトのミサキーヌがいなきゃもう観る気しねえ。
と思った途端、白鳥でやられた。あの体は素晴らしい。
148名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:51:36 ID:JHDtMVMJO
(新)仮面ライダー新庄
149名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:51:37 ID:IOvNpvJg0
>>146
駅まではバイクなんじゃね?
150名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:51:38 ID:qzG3wcFK0
>>142
カブトスレの住人同様、読解力ありませんか?
151名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:51:40 ID:OWVwox6i0
時刻を超えて、俺 参上!

シビレタwwwww
152名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:51:51 ID:WxXJgFxR0
タイムレンジャー?
153名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:52:10 ID:1mxjPpUA0
>>30
超性感帯はガチで面白かったなぁ。
あの頃は一週間で一番楽しみな番組だった
154名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:52:29 ID:pOH0ZCcXO
>>122
相変わらずなんか良いなぁメタルダーは
ジェームスが素晴らしいんだな歌詞が。
メタルダーは一番心に残ってる。視聴率悪かったらしいけど。
155名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:53:01 ID:HldTcdusO
オダジョー>>(超えられない壁)>>要潤>>>>(超えられない壁)>>>>賀集>>半田健人・一條さん>>(超えられない壁)>>須賀とかその他大勢

元から著名俳優の細川除く
156130:2007/01/15(月) 20:53:25 ID:rssO8IogO
>>133d
思ったほど悪くないんだな・・・ まあ、おもしろいかどうかはまた別問題だが
157名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:53:28 ID:VmFuf06+0
仮面ライダーもこれからは昼ドラ路線か、、、
時代も変わったな

んっ、これはいけるぞ。
158名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:53:21 ID:x7FkVprbO
仮面ライダー・ピスタチオ
159名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:53:57 ID:+iBpT7aJ0
>>124
いきなり死ねってどういう事ですか?あなたには社会常識が無いんですか?
やはり初対面の人には礼儀を尽くすべきだと思いますよ。
では具体的な例を示すと、
すいませんけれども死んでくれませんか?とか、あなたはには死ぬという選択肢もありますよ、です。俺の言いたい事理解できるかな?
160名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:54:02 ID:tksSilaEO
>>154
途中からの方向転換は子供ながらに戸惑った。
明るくなってんじゃねえよって。
161名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:54:46 ID:6oqbqBqk0
なんだ、中の人は半ズボン氏じゃないのか。
162名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:55:13 ID:9rqFShtr0
>>155
タモリ倶楽部視聴者的には半田と賀集は逆にしてもらいたい。
163名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:55:13 ID:qzG3wcFK0
>>155

オンドゥル>>越えたくないアッー!>>オダジョー
164名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:55:16 ID:c7Z5Bs2d0
>>150
読解力の問題か?
だから>>118のやってることが人に嫌われるようなことだと(ry
>>118とは反対の意見を言いたかったんだよ。
165名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:55:30 ID:icrSJAJ4O
>>139
最後は武内直子に謝ることになりそうな悪寒がするのは俺だけか?
166名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:55:55 ID:l3IlUeT70
滝沢国電パンチが必殺技
167名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:56:22 ID:pOH0ZCcXO
まあカブトのデザイン
俺は好きよ。昆虫ありがちだけど。
まあもともとライダーはバッタだけども。
三輪たんと杏奈たん美しかったしね。
168名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:56:59 ID:yzT3IwDEO
>>159
御託はいいからしゃぶれよ
169名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:57:27 ID:MWXqQ60bO
「俺、出没注意」
170名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:57:33 ID:1mxjPpUA0
悪の組織の名前はレールウェイズとかでいいと思うよ。
171名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:58:17 ID:DSRWRdRY0
世界の車窓かよ!
172名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:58:19 ID:qzG3wcFK0
オンドゥル・・・アッー!
要・・・細木のバター犬

ほかなんかある?
173名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:58:26 ID:A0OET3BW0
>>15
小林靖子なら見る価値があるが、どうせ途中から井上がしゃしゃり出てきて滅茶苦茶にするに決まってる
174名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:58:33 ID:rssO8IogO
>>160
俺は俳優の声が変えられた時点で萎えた
下手だっていいじゃないか
175名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:58:38 ID:mGibUWICO
で、この子はどのゲイビに出てるの? コート? KOカンパニー?
176名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:58:46 ID:pOH0ZCcXO
>>160
方向転換とか関係ないくらい、っていうか気がつかないくらい当時ハマってた子供のころの俺は
やっぱり少数派ですか?
177名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:59:05 ID:icrSJAJ4O
>>168
最初からクライマアッー!クス
178名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:59:08 ID:LQsuz6Td0
仮面ライダー日王
179名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:59:28 ID:43X8eTp60
最初はグー
180名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:59:44 ID:LpYrSiqaO
そんで本体の電王のがぞーのうPまだー?
181名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:00:11 ID:c7Z5Bs2d0
>>159>>168をしゃぶってあげて下さい。
182名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:00:48 ID:qzG3wcFK0
>>180
ぐぐれ、おっぱい画像がいっぱいあるから
183名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:00:59 ID:EptCWv430
アレか?そのうちモー娘のように小学生とかになるのか?
184名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:01:25 ID:wqCnEjQlO
仮面ライダー電通
185名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:01:22 ID:kICWXB1hO
小林靖子が書くのか?
だったら見る

>>72
牙狼いいよ牙狼
あれこそ大人向け特撮
アクションが最高
186名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:01:34 ID:WTr/FQecO
>>175
つゲンマ
187名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:01:47 ID:JWhG8TYm0
ウルトラマンも今季で終わるみたいだし、ライダーもそろそろ
最後でしょ。ショッカーよりも、ゼットンよりも強い最大の敵、
それは少子化!!イケメンライダーとか言っても奥さんは玩具買わ
ないからねえ。
188名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:01:55 ID:tksSilaEO
>>174
声変わったのに話題にならない程観てるやつ少なかったと思う。
>>176
絶対少数。
189名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:01:59 ID:uOD4ncrHO
これなんて宇宙刑事?
仮面ライダーじゃねーぞ
190名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:02:12 ID:pOH0ZCcXO
久々に痛々しいレス見たな





>>181
191名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:02:15 ID:37gIT+ZuO
モモタロスw
192名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:02:39 ID:EwGLxCjLO
え??
莉奈たんでるの??
まじ??
193名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:02:43 ID:rssO8IogO
小学生って・・・ 少年ライダー隊じゃないんだから

でも将来的に出てきそうな気がする
194名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:02:53 ID:oacI9viD0
でんおーって・・・・

そもそも電気はストロンガーだろう
195名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:03:15 ID:qzG3wcFK0
>>187

じゃあ奥様方のおもちゃ、仮面ライダー電動・・・いやすんませんorz
196名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:03:15 ID:Hgd9BCmq0
>>187
つ【D・V・D!】

これだとバンダイは儲けないけどねw
197名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:04:19 ID:c7Z5Bs2d0
>>190
確かにそうだが、お前もな。
198名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:04:42 ID:/dEVRmpc0
199名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:05:00 ID:K9ngnOPc0
加山雄三「仮面ライダー!」
200名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:05:02 ID:y9k2EDPf0
細そうだし、スーツアクター合わせるの大変だろうだな
201名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:05:18 ID:IOvNpvJg0
202名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:06:17 ID:zjx7LHzI0
RXの時みたいに10人ライダー出せよ。
203名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:07:12 ID:x1FKr2X10
>>122
>編曲 田中公平
に目が行った俺はこのスレ一のダメニンゲン
204名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:07:39 ID:Wou5awyOO
電王って、只野仁が勤めてる会社だよね?

205名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:08:30 ID:JGGSWuaaO
仮面ライダー、覚悟するのねん!
206名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:09:40 ID:VP74S2Qw0
207名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:12:06 ID:4nPaw3WnO
電王はガチの801ライダーになりそうな悪寒
脚本小林靖子だし、オシリーナを空気化させそうな悪寒!
208名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:14:22 ID:pDCsSqmkO
佐藤健の童貞は3年前に俺がもらった
209名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:15:03 ID:qppmsKbw0
ギア戦士電童?
210名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:16:00 ID:QxdtSrnlO
ミニ四駆の違反モーターみたいなネーミングセンスだな
211名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:16:35 ID:s4CxFVvaO
そろそろ平成ライダー集めてRX的な奴出せよ
212名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:17:28 ID:Pri5LhiR0
平成生まれのライダーキター!!!
213名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:17:35 ID:4KSRGaQ/O
なんとなく
響鬼≧アマゾン
カブト≧ストロンガー
電王≧スーパー1

あとは無理があるかな
214名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:17:53 ID:MJsLsTQk0
モモタロスの力でライダーになって、電車に乗るのか・・・
ん?桃太郎電鉄?
215名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:18:32 ID:ZDBmN0rkO
メインが小林か


タイムレンジャーみたく大きいおともだちに受ける内容なんかね
216名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:18:52 ID:IOvNpvJg0
>>214
ハリーポッターと賢者の石
で「ハリケン」ってな戦隊もあったことだし
217名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:19:07 ID:KgSwh1zLO
四駆鷹
218名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:20:09 ID:vjIIEBcKO
電撃大王?
219名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:21:13 ID:5oYhst4J0
さっさと「改造人間」に戻せ。
最近のはただのバラ売り戦隊。
220名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:21:20 ID:OWVwox6i0
モモタロスwwwwwwwwww
221名無しさん@恐縮です :2007/01/15(月) 21:21:57 ID:ilt/rJUM0
剣崎の変身ポーズが歴代最高のカッコ良さだが、
それを超えられるかな
222名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:22:24 ID:vPqvHCBJ0
ニートを主人公にしろ
223名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:23:16 ID:WBwR8IK90
このライダー、スイカ持ってんのwww
224名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:23:31 ID:m5DfNP0A0
>>221
いやいや木野さんっしょ
225名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:25:18 ID:MCvtl7zA0
おとこなんだろ?
226名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:26:09 ID:z7GjqIK+0
電脳
227名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:26:28 ID:c7Z5Bs2d0
>>219
「改造人間」はPTAが文句を言ってくるし、人権問題にも引っかかるので無理です。
それと仮面ライダーは貴方のために作っているのではありません。自分勝手な命令は
しないで下さい。
228名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:27:23 ID:NBA+HGZ90
>>225
ぬるぬるするなよ
229名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:29:56 ID:xiHRUx750
>>10
そんな君には響鬼さん。
230名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:30:24 ID:XUji8jHP0
美しい国、日本を守るため
弱きもの在日を守るため

サラリーマンや年金生活者やニートまで
悪いやつらを打ちのめす。
231名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:30:36 ID:jr9iWMpDO
>>228
右のグローブの
メリケンはずせ〜
232キャスト:2007/01/15(月) 21:31:34 ID:e31+9F090
233名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:32:03 ID:XHzTbc3dO
電王堂の社員か
234名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:33:24 ID:aG5zCdhXO
>>233
ワッフルワッフルワッフル
235名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:34:39 ID:76aZF6yn0
小林靖子か、
少なくともここ最近の仮面ライダーみたいにキャラ&設定コロコロぶれる様な事は無いから安心して見れそうだ
236名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:35:45 ID:aWFJyjhX0
秋山莉奈で見る気がみなぎってきたわこれ
237名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:36:59 ID:HVj1N8TyO
>>231
俺はチョソだぜ1足お先
238名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:37:01 ID:qWzM7e5d0
>>231
俺は午後だぜ面接お先〜
239名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:37:13 ID:pDCsSqmkO
17、18歳って毎晩オナニーやってる年頃だろ
240名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:37:41 ID:1mxjPpUA0
>>210
何その竜巻と書いてトルネード
241名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:39:00 ID:cO+AkQztO
>>203サクラヲタ?
242名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:40:33 ID:mYN3p1UB0
おとーこ つよさ ぬるぬる〜♪
243名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:42:19 ID:QXRrVtkHO
>>222
平成ライダー主人公はみんなニートなような…
244名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:42:23 ID:f5YGynwo0
なんか、最近似たような男ばかり
これ明らかに子供向けじゃなく「子供の母親向け」の選出だな、彼
245名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:42:25 ID:bFT0w2ij0
そろそろ準主役ぐらいのポジションで一年間通じて登場する
女ライダーは出ないのか
246名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:42:35 ID:pDr3mphO0
視聴率急降下のカブトの後を受け、最初から暗いMAXシリーズ打ち切り一直線
247名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:42:36 ID:v01LLb1x0
今度の主題歌は誰だ?
エイベックスの微妙な線にいる奴って言うと・・・・・?

持田とか伴とか島谷とかか?
248名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:43:43 ID:w3kgJZkdO
17才じゃ普通二輪までやな。大型二輪は取れんぞ。
249名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:43:50 ID:bFT0w2ij0
>>200
勿論次郎さんです
250名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:46:37 ID:4nPaw3WnO
白鳥って、タイムブルーと草加と同じ事務所なのか
251名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:47:22 ID:xiHRUx750
>>235
安心しろ。
シリーズ中盤で井上敏樹が助っ人に入って台無しにしてくれるから。
252名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:47:23 ID:fW+eOMuv0
監督 田崎
脚本 小林
て最高のコンビネーションやん♪
253名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:47:32 ID:8vQgor9nO
菅野よう子が主題歌担当しないかなあ
254名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:48:39 ID:WQVSEjIG0
>>227がネタなのかマジなのか判別がつきません。

仮面ライダーの原作は改造されてしまって
人間と怪人の狭間で悩みもがく主人公を描いたものだよな?
255名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:50:16 ID:yizHaEYi0
白鳥百合子が超絶美人な件について
256名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:50:40 ID:fW+eOMuv0
井上は夏のギャグ回は出るのは分かってるが後はちょびっとにしてくれ
257名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:51:25 ID:YY9LeKsl0
17歳なら敵を殺しても死刑にならないから安心だな。
258名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:52:16 ID:zOZtSXrk0
必殺技は電ショックでいいのかな?
259名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:52:24 ID:Ze2bftOkO
綺麗な熟女ポジションには松本亜璃沙が出てほしい
260名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:53:44 ID:v01LLb1x0
>>254
ホントらしいよ。
なべやかんも知り合いのテレ朝か東映のプロデューサーかなんかが
「クレーム対応で改造人間は自主的に規制してる。」って言ってた事を
テレビブロスでやってた連載コーナーに書いてたよ。
261名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:57:20 ID:pDr3mphO0
>>252
田崎に今更期待できるってのはここ3年ぐらい特撮見てない人だな
262名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:57:36 ID:OBMCR5rH0
>>255
いいね。
美人という言葉がよく似合う感じの子だ。
263名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 21:58:51 ID:KglmCHx30
ついに特命係長とタッグを組むのか。
あとは萬田はんの出番を待つだけだな。
264名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:01:57 ID:Zaf5H4eX0
実写版のプリプリ出てたやつなのか
265名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:02:09 ID:PS7Qha5a0
まさか高校卒業しても
まだこんなお子ちゃま番組見てる奴いないよな?
266名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:03:19 ID:OJGAWPG/0
電王って
267名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:03:35 ID:OWVwox6i0
>>265
高校生はいいのかよwwwwwwwwww
268名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:04:29 ID:yzhRtN650
>>265
むしろしてから見てる
269名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:06:39 ID:kgvEqUzp0
電撃王にしろ。
中盤にエロをはさんで、最後に業界就職情報を。
270名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:07:17 ID:E/O07dgU0
pp
271名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:08:17 ID:3gnqWc7N0
仮面ライダー雷電なら見たいかも。
272名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:08:17 ID:KvvVosd60
>>248
電車に乗るんじゃね?
273名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:11:27 ID:vecyN+eoO
最年少はチビノリダーこと伊藤淳史でダメなのか?
274名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:12:04 ID:itw1KASS0
そういえば聞いた事がある
275名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:13:33 ID:h1kWEXhpO
なにーっ!知っておるのか雷電!!
276名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:16:36 ID:2xuH86dB0
     _,. --─-- 、
    f´        ヽ
  r'´  f"~`ヽ     ヽ
  Y  f^>f'"~Yゝ,f-、ッ  〕
  ,.!   /_`-、! ∧ /-'"// 
  ゙、  \`_ヽ V r'_,フ/ !
   !  ノ i   |  i { |
   〈  {ヽ!``__!__'"レ,イl <時刻を越えて、俺、参上!
    ヽ ir\    ,イ !.l
     j:i:i:::ヽ`ー':/::::! ', )
277名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:16:34 ID:5FRig2GZO
何か仮面ライダーというよりは、
宇宙刑事のようなキガス
278名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:17:46 ID:5FRig2GZO
何か仮面ライダーというよりは、
宇宙刑事のようなキガス
もしくはトロン
279名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:19:00 ID:itw1KASS0
仮面ライダー痴漢王 〜それでも俺はやってない〜
280名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:19:30 ID:ZNH8VnRdO
予告がテレ東のノリで吹いたw 俺参上ってwww
281名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:22:06 ID:aCYcazLb0
なんで最近のライダーは渋いオッサンじゃないんだ
アギトの木野さんなんか最高だったじゃないか!!!1111
282名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:24:02 ID:pOH0ZCcXO
>>197
もう宿題して寝なさい
283名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:24:53 ID:9LUabQ8K0
>>278
>もしくはトロン

ナツカシス
284名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:26:13 ID:HehQEWBX0
龍騎はむちゃくちゃ面白かったなぁ
2chで盛り上がってたし
今はやっぱ斜陽なのかね?もう特撮俳優ブーム終わったぽいし
285名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:26:19 ID:mMRHFMZN0
シャドームーンかっこよすぎ
286名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:26:42 ID:4KSRGaQ/O
平成ライダーは設定を詰め込みすぎて消化不良おこすから
かならず最後はグダグダになる
シナリオ 役者 設定がよくて中ダルミもグダグダがなかったのって響鬼ぐらいかなあ


映画も響鬼以外は見るにたえなかったし

設定は555は1番だと思うが
287名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:26:54 ID:8T/ByOdN0
50ccしか乗れないライダーか…
288名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:26:55 ID:xaR5ZiHK0
>>279
ミラーワールドから俺参上!
289名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:27:22 ID:HgnZkZOwO
かっけ〜
290名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:28:20 ID:IvP4LXc00
>>286
後半のグダグダはお約束だろうね

クール制ではなくちゃんと完結できるシナリオ書かせて最後まで放送させろよ
291名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:29:38 ID:3Pz9pZGy0
仮性ライダー包茎
292名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:35:58 ID:/uQDhP750
靖子タンがメインのライダーは龍騎以来?
龍騎、555、ブレイド、響鬼、カブトだっけ?
ブレイドで見るの止めちゃったけど、久々に見てみようかな
293名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:36:53 ID:uHdwTu4n0
>>286
響鬼は中ダルミっていうか、真ん中から内容が全く変わってるがな
294名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:40:27 ID:1zKfbve50
電車で登場って「これはないわ」と思ってたけど、靖子タンなら見てみようかな。
実写セーラームーンも面白かったと思うし。
295名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:43:50 ID:JVezjPA+0
>>284
龍騎は深夜枠で、いっそのことアニメでもいいや。
それで2クールもので作り直したら面白いものが出来そうなんだけどな。

時空というか、因果律が歪んでいるお話で、あんなに綺麗に終わるのも珍しかったし。
296名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:44:07 ID:2xuH86dB0
モモタロスw
キンタロスw
ウラシマスw
リュウノコタロスw
297名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:45:19 ID:yACRGRLl0
ウルトラマンタロス
298名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:45:38 ID:OcBP/CgG0
>>120
ムキムキマンで味噌汁吹いたw
299名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:45:49 ID:WdJWvCFD0
性格は明日夢そのものじゃないか。
響鬼の後半はなかったことにして、響鬼の続編にして明日夢主人公でいいんじゃまいか。


300名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:46:01 ID:NgB6kDtX0
>>286
剣は意外に最後まとまってたぞ



中盤のgdgdは凄まじかったけど
301名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:47:04 ID:mPsI8e5G0
カブトが大コケした後だけにまあそこそこでも成功になるんじゃね
302名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:48:47 ID:zKczD4vV0
555は面白かった
風呂敷を畳むつもりが欠片も感じられなかったところが良かった
303名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:49:26 ID:OkcK5jQe0
>>9
永井大を忘れちゃいけないぜ。
304名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:49:44 ID:HehQEWBX0
え、このライダーも龍騎の脚本家の人がやるの?
なら見たいね。

龍騎は設定もめちゃめちゃ斬新で感動したんだよなー
特撮なんて普段まったく見ないけど
物語もキャラもすごい良かったし、カードで戦うとか鏡で変身とかがとにかく絵的に面白かった
今の仮面ライダーってここまですごいのかとビビったな。

まぁ、でも世のお父さんは大変だろうな・・・オモチャでまくりだろうし。
305名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:49:48 ID:yH+QKV3LO
女装ドラマにでてた子か
なんか加賀美に似ているよ
306名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:50:19 ID:FgvF47+i0
あらすじ

ひょんなことからライダーになった青年が
敵を倒すために、匿名ネット掲示板で色々なアドバイスを受ける
307名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:50:19 ID:IRCCSqn40
カブトおもしろかったけどなー
308名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:53:14 ID:WdJWvCFD0
カブトぐだぐだじゃん。
設定はおもしろかったのにそれを生かしきれなかった。
309名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:53:43 ID:2xuH86dB0
>>307
料理対決の回が無ければな・・・・
310名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:54:14 ID:Gv0q5xUN0
龍騎は各々のライダーの散り際が最高だった
最高に熱かったな
ヒロインなんて印象薄すぎて
311名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:55:08 ID:NgB6kDtX0
>>310
相続で社長になった奴の死に様が良かった
312名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:55:07 ID:yzhRtN650
>>276
なんだっけこれ?メガロマン?
313名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:55:20 ID:yACRGRLl0
これ、なんて桃太郎電鉄?
314名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:56:22 ID:dA0hWGVX0
>>260
カブトのダークカブトは改造されてるんじゃなかったっけ?
315名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:56:53 ID:e+Sl50N10
龍騎はよかったなー
週刊誌でブッシュ批判の記事に龍騎のライダー達が引用されてるの見て
興味持ったので借りて見たら面白かった。
その後の番組は途中で見る気失せてリタイヤしちゃったけどこの分だとどんどんライダー増え続けるな。

316名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:57:47 ID:SZU2ry/GO
電王って…スパーキングとでも読むのか?
317名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:58:03 ID:DSRWRdRY0
>>309
夏のギャグ回、あれは甲子園で放送日がずれたりお盆で見れない人が出るので物語が進まないようにするための措置なんだよ
毎年恒例(ただし555はなかった)
318名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:58:55 ID:HehQEWBX0
>>310
確かに龍騎はヒロインがブサイクなんだよなw

映画の加藤夏希タンは可愛かったが・・・
319名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:58:58 ID:XKDXWhHb0
雷王じゃなくて電王なんだ。

なんか電波臭がするな。
320名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 22:59:40 ID:NgB6kDtX0
料理対決は構成上仕方ないけど
学校の怪談はいらんかったな・・・
321名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:00:47 ID:HAHWQiZR0
石丸謙二郎w

スーパーヒーロータイムのコントは世界の車窓からに決定だな
322名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:01:52 ID:fyfAcNmG0
加藤夏希の散りぎわ渋すぎだろ
松田優作とかショーケン系の死に様みたいだった。
323名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:02:20 ID:51cWMRA40
仮面ライダー電撃大王
324名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:02:50 ID:ui4hXKbC0
バイクじゃなく電車に乗って変身するってのはマジですか?
平成ライダーの伝統として世間の流行をズレまくってとりいれてるなー。
電車男ですか・・・( ゚д゚)ポカーン
325名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:02:56 ID:4p08h3sH0
ちょっと 電通ってw
326名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:05:20 ID:w7Uc4ZQ80
早く加藤夏希主演で、昼はモデル、夜は特撮ヒロインのドラマ作れ。
327名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:05:36 ID:2xuH86dB0
>>317
そうだったのか

カブト登場キャラは面白かったのに
どこを間違ったんだろ・・・・
328名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:06:15 ID:jGj26QLf0
バイクもでるよ
バイクモデルよ
329名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:06:44 ID:OL7Ol0ttO
石丸健二郎がやったほうが強くね?????
330名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:06:47 ID:HAHWQiZR0
>>314
ちょっと前の555の流星塾の連中も改造手術みたいなものを受けている。
主人公が手術を受けなければOKじゃないのかな?
331名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:08:08 ID:RPJHiXuZ0
電王って何がモデル?
テントウムシ??
332名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:08:36 ID:/WkuXOvX0
佐藤健太を使えよ
333名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:08:36 ID:yzhRtN650
カブトは1話の段階ではとても期待していた…
結局ここ3年はいまいち乗り切れない(´・ω・`)
334名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:09:10 ID:GnZLFeDD0
>>331
シロアリ
335名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:09:19 ID:Pf3GCkZV0
最終回前は脱線して大ピンチか
336名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:09:30 ID:IvP4LXc00
>>225
>>228
>>231
>>237
どあほうw
337名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:09:35 ID:fyfAcNmG0
エレキング
338名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:09:49 ID:RZG0Tjmv0
>>335
違うよ!
日勤教育
339名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:10:26 ID:NgB6kDtX0
春闘でストライキ発生
340藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2007/01/15(月) 23:10:26 ID:ttM8OMEBO
カブトの人も
テレ朝の刑事ドラマ→昼ドラ→微妙な立ち位置の脇役
みたいになっちゃうんだろうか。
あの美形と美声ならメジャーになれる、かなぁ。
341名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:12:20 ID:DoE6nE/GO
電王は一応、桃太郎がモデルです・・・
敵キャラは鬼です
342名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:12:22 ID:6iE1aTOw0
もうライダーじゃ無いじゃん。
玩具会社が決定的な力を持ってる番組の限界
343名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:13:32 ID:Gv0q5xUN0
こんなのやってたんだな
初めて知ったよ
http://www.youtube.com/watch?v=pVODg3-lz2Y
344名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:13:43 ID:IvP4LXc00
>>342
その一言だわ
玩具と一回切り離してやらないと煮詰まってるよ
明らかに作るのがきつくなってきてる
345名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:14:10 ID:GnZLFeDD0
3月ころ、パスモでパワーアップするのかな
346名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:15:35 ID:vNgW+zXIO
>>340
カブトの中の人は天下の研音ですよ
347名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:15:38 ID:8Y92uZQj0
>331 こんどの主人公はタックルなのか?
348名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:16:12 ID:IRCCSqn40
>>308
特撮に完璧は求めてないからなー。そこそこ面白ければok
349名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:16:28 ID:IvP4LXc00
前半の響は間違いなく神だった
いきなり変身して駆けつけるなんてなかった
350名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:16:47 ID:RZG0Tjmv0
>>344
とりあえず平成ライダー作ったうやつらがやめなきゃいかんよ。
GAROのように深夜で本格的なヒーローもの作るとかしないと。
351名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:16:52 ID:4KSRGaQ/O
龍騎は30 31だっけか
あのギャグがなければなあ

っうか現実での身長差がなんで仮面ライダーになるとなくなるのかなあ
北岡弁護士と主人公は頭一つ違わないかい


吾郎ちゃんがカブトにでてからカブトはみてた(笑)
352名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:17:28 ID:jGj26QLf0
>>331
353名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:17:33 ID:FeGiUB+r0
仮面ライダー電車がよかっただろ。
ネットで悪と戦うと。
354名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:17:58 ID:Gv0q5xUN0
>>349
あれやっちゃうと大人は冷めちゃうんだよなw
355名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:18:25 ID:HAHWQiZR0
>>327
キャラクターの深みを出そうとしすぎてストーリーの深みを出すのに失敗してる感じがする。
地獄の兄弟、大介、蓮華とかいいキャラクターとは思うんだけど、
彼らがいないと本編が進まないほどのキャラとはとても思えなかった。
356名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:19:36 ID:IvP4LXc00
>>350
GAROはマジで面白い
ゲストの豪華さもいい
俺はアレを見て響、勿体無かったなって思ったよ
ライダー冠つけずに深夜でノンビリやってたらグッズ売り上げなんかに左右されないで良い物になってたと思う
残念すぎるライダーだった
357名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:21:03 ID:pYmnwWFr0
ぼっちゃまはこれから大成すると思っている
358名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:21:08 ID:iF/MvaTG0
>346
そしてもこみちと同じように黒歴史と・・・

359名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:23:08 ID:4KSRGaQ/O
>>330
身体の一部を機械化することがダメなんでは?
義手の人とか人工肛門とか義眼とかの人を差別的に改造人間と呼ぶやからがいるから

たしかに555みたいな変身のしかたでは宇宙刑事シリーズだよなあ
360名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:23:53 ID:IvP4LXc00
>>354
大人は嫌なんだよなアレ
子供が見るのを大人が見るなよって突っ込まれそうだけどw

カブトの韓国人っぽい兄弟ライダー達なんてわけわからん
存在価値が全くない
361名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:25:28 ID:NA7Lym4/O
取り敢えずキックとベルトの仕様だけ観よう
362名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:26:40 ID:9LUabQ8K0
響鬼をもう一回作り直してほしい
363名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:26:50 ID:2xuH86dB0
>>355
あー確かに地獄兄弟はいなくてもストーリー上問題ないなw
キャラ自体は最高に面白いのにな
364名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:27:01 ID:jGj26QLf0
>>318
俺と真逆の好みの方
365名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:29:16 ID:D3XETMmt0
>>362
あああれもっと続けられるよなあ。糞プリキュアがいつまでも続く
んだから。
366名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:30:19 ID:4KSRGaQ/O
>>349
後半も終盤もよかったけどなあ
ザンキさんが死ぬとこ号泣しましたけど


平成ライダーの中で トドロキが1番人間くさいけど そこがよかった
367名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:30:40 ID:icrSJAJ4O
タカラトミーが資金を出したリュウケンドーの場合グッズはそこそこ売れたが
合併による人事異動で体制があやふやになってしまい後が続かず。
コナミによる超星神シリーズも開始当初はかなりの意気込みだったが
タカラ吸収合併白紙撤回による業務見直しにより玩具事業から撤退し終了。
やたら口出しするが確実に金を出すバンダイの存在を思い知らされた2006年。
368名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:31:01 ID:IlIRyL+10
今回のベテラン枠は石丸謙二郎かー、結構有名所連れてきたね。

何のインパクトの無かったカブトに比べるとかなり冒険してて楽しみではある。
369名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:31:34 ID:ZqyjACRD0
>>330
あれは「手術でオルフェノク(怪人)に覚醒できる要素を埋めこまれた人間」という設定なので、
一応改造はされてない。
これがギリギリの表現なんだろうね。
370名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:33:32 ID:AiWIPeLd0 BE:301061298-2BP(22)
>>243
真司はジャーナリスト見習いだし、
剣崎と響鬼は職業ライダーじゃないか。
371名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:33:50 ID:HAHWQiZR0
まぁどんなイケメンをもってきても
ギャレンを超えるクールでかっこいいライダーは出てこないだろうけどな
372名無しさん:2007/01/15(月) 23:34:29 ID:QLof9+nwO
個人的にライダーシリーズで番組終わった後に出てた人って意外にいるんだよな。

オダギリ、葛山、賀集、要、オシリーナ、半田、ぷに。
373名無しさん:2007/01/15(月) 23:35:03 ID:QLof9+nwO
個人的にライダーシリーズで番組終わった後に出てた人って意外にいるんだよな。

オダギリ、葛山、賀集、要、オシリーナ、半田、ぷに。
374名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:35:56 ID:fyfAcNmG0
葛山は今日のヘイヘイヘイで代表作クウガてしてたな
他にも色々あるのに
375名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:36:20 ID:9lu/6nQP0
きっと童貞じゃないんだろうな、こいつは
376名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:36:51 ID:IvP4LXc00
>>366
ザンキさんのケツw
377名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:37:24 ID:ecA63pCf0
アギド完全スルーして

龍騎→響鬼→今のストロンガーしか見てない俺は駄目ですか?
378名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:39:52 ID:4KSRGaQ/O
ライダーの死に様で 草加を越えるものはもうでないんだろうか
379名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:44:37 ID:ltWzRWYp0
つーかライダーは死なんでいいよ(龍騎みたいに死ぬことそのものが物語の重要なファクターじゃなければ)
最近毎年のようにやってる年末のライダー殺しは、太陽に吠えろやはぐれ刑事スペシャルの殉職大安売りみたいで萎える
380名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:45:39 ID:4KSRGaQ/O
電王のあのマスクは史上最悪だが
平成ライダーお約束の2つめの姿に変身してくれることに期待
381名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:45:59 ID:b4e/jm/6O
仮面ライダー大作?
382名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:46:01 ID:2HY2ycqkO
悪の組織名:西鉄
383名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:46:09 ID:KaktXGmM0
384名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:46:58 ID:2xuH86dB0
>>380
今回は現段階で4つ発表されてるぞw
385名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:46:58 ID:ecA63pCf0
龍騎→ラスト1話前に主人公が死んでポカーン
響鬼→トドロキが踏まれすぎてワロタが、トドロキの演技が一番熱かった
ストロンガー→最近見てない。
386名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:47:14 ID:ltWzRWYp0
>>380
最初から4フォームあるらしい
387名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:47:33 ID:yzhRtN650
案外スレが伸びる
388名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:47:48 ID:ecA63pCf0
ウイングマンの赤、青、黄色みたいなもんかね
389名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:48:06 ID:EwGLxCjLO
>>378
草加の死様にも心うたれたがザンキさんの死様には勝てないと思う
響鬼を駄目にしたやつでてこいや
390名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:48:49 ID:gXo75tje0
ここが最初からクライマックスのスレですか
391名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:49:06 ID:4KSRGaQ/O
仮面ライダーがBlack以降マフラーをしなくなった理由って 誰かしってますか?
なんか子供が首にまいたマフラーで事故があったとか?
392名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:49:23 ID:yACRGRLl0
ゲゲゲのキタロス
393名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:51:04 ID:HAHWQiZRO
つーか、すげー弱そう。めいっぱい強化しても金子賢に勝てないレベルくらいか。
394名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:51:31 ID:ecA63pCf0
ライダー同士の対決としては、シャドームーンvsブラックサンの構図がシンプルだが最高だと思う。
395名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:52:20 ID:OWVwox6i0
電王の決めポーズが荻野目ちゃんな件
396名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:52:26 ID:4KSRGaQ/O
>>384
>>386
そーなんですか
スーパー1のできそこないみたいなマスクしか見てなかった
397名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:52:36 ID:W6FDchAp0
>>383
スゲーな。今時のライダーはSuicaで変身すんのか〜。
398名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:52:39 ID:MtofNj1k0
オンドルのクローバーって当時何歳だったの?
399名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:53:02 ID:ecA63pCf0
仮面ライダー電通
400名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:53:11 ID:ltWzRWYp0
>>391
理由は知らんが木野さんには立派な二本のマフラーがついてたぞ。後1st
キーワードはブチ
401名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:55:03 ID:NgB6kDtX0
ブラックサンという呼び方はどうなのかと思った幼少時代
402名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:55:53 ID:gMo9JLzw0
きっとこのライダーも6月くらいになったら慣れてくるさ(´ー`)
403名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:56:47 ID:ecA63pCf0
玩具化しやすい、変身アイテム考えるのも大変だな
404名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:57:14 ID:9NSnT9OUO
気弱設定ってリボーンのツナみたいなもん?いざとなったら覚醒するの?
405名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:59:35 ID:ecA63pCf0
気が弱くて、ツイてないことに慣れている

ラッキーマンだろこれ
406名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:01:50 ID:11ulp1xE0
主人公が電車に轢かれるところから始まったらケッサクだな
407名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:02:47 ID:YoUXywNFO
悪の秘密結社の首領(ドン)は、半ズボン氏
408名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:02:52 ID:x4OJOwb+0
>>383
関俊彦主演だったら燃えるのだがw
409名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:03:22 ID:5Ia2Ige2O
>>377

555はみたほうがよい

そーいう自分はクウガの2話
ブレイドの1話でダウン
アギトは全話スルー
410名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:05:34 ID:5Ia2Ige2O
やはり第1話はクモ男ですかな
411名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:05:49 ID:nRRhnuL20
亀ん裸いだー電動! 

「でーんーどーうー! うぃーんうぃーん・・・」
412名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:07:13 ID:YoUXywNFO
>>411
柏原よしえ乙
413名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:07:56 ID:2AVgZrEWO
最近のライダー終盤見逃すとストーリーわけわかめ
響鬼はすきだた、555はスゲー好き
龍騎、剣、カブトは嫌い
414名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:08:56 ID:PTTSzmwm0
>>411
バイブだろ
415名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:09:10 ID:hVZpcwt+0
おでも毎日時空を超えて、ボディを持たない敵と戦っているんだが・・・

しかし電王って電車男のキング?
416名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:12:26 ID:5Ia2Ige2O
仮面ライダーチップの第3記録ぐらいには収録されるのかな

第1記録はあと33枚でコンプなんだが もうダブりまくりで萎えかけてるが
なぜかカードだけを買いたいとは思わない
417名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:15:43 ID:PTTSzmwm0
>>415
電通の会長
418名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:16:26 ID:yCofIaEj0
>>376
うちの嫁はたまたま点けたテレビに写し出されたザンキさんのケツを見て
ライダーにどっぷりハマったw

今はやさぐれ兄弟にうれしそうに悲鳴を上げてるが
そんな嫁でもホッパー兄弟ソフビを買う度胸はないらしく
旦那であるオレが買いに行かされた・・・
419名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:16:30 ID:o2oQG7SM0
555は初めてライダー見たとき
もうライダー終わったなってぐらいデザインやばいと思ったが
今では工業的でスタイリッシュなデザインで
平成ライダーで1番かっこいいと思っている
電王も現状ではライダー終わったなって感じだが
見終わったころにはマシになってるのかね
420名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:16:31 ID:x4OJOwb+0
>>415
ネトゲ厨乙
421名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:17:38 ID:nRRhnuL20
>>412
ヒロインがよしえだったら凄いな。
「第一回 わたしの愛用は熊ん子!」
422名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:18:36 ID:uUZ6J5Tu0
何で平成ライダーってこんなに人によって作品の評価が分かれまくるんだろうね。
俺は555、龍騎、アギトが特に好きな3作。
ここ3年は正直苦しい。
423名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:18:41 ID:1DcqEdpt0
>>417
NTTの会長
424名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:19:59 ID:PTTSzmwm0
そろそろ、ネットワークを題材にしたライダーが来るかと思ってたんだが。
425名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:20:53 ID:YFFGSiYPO
電王って何となくグリッドマン的な予感が・・・w
426名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:21:14 ID:uWqZzGIE0
仮面ライダー電王堂
427名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:22:13 ID:5Ia2Ige2O
>>413
おれも555と響鬼はDVD全巻購入するぐらいすき
正直 響鬼の第1話のミュージカル調のをみたときには もうみないと思ったんだが
キャストの女性陣にひかれて見続けたが 途中からザンキさんに変わったW
428名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:22:56 ID:R+QVk4p90
主人公の子、髪型がかわいいね
429名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:22:57 ID:dW6xdXAU0
麒麟の右かと思った
430名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:23:45 ID:PTTSzmwm0
響鬼はキャラクターは立ってたが、グダグダ感が最後まで・・・
431名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:24:32 ID:5o2uWuy5O
イマジンはアルスが倒したんじゃ・・・?
432名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:27:31 ID:n+sNMRuK0
特撮出身俳優といえば
最近は金子昇とか田中幸太郎とか桃鉄とか
最近見かけないな。
433名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:31:30 ID:5Ia2Ige2O
しかしまたもロン毛にもどさなくてもよかったのに
434名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:31:46 ID:b5uZpYNX0
公式サイト見てワラタ
435名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:38:55 ID:5Ia2Ige2O
響鬼はバイクにのらない
ライダーキックはない
口から火を噴くと放送前に聞かされていて 正直終わったなと思ったが
結局 キックはしたしバイクにも乗ってくれたからよかった
改造バイクじゃないのがさらにかっこよかった


ライダーキックはカブトの回し蹴りが近年では1番かっくいかったが 電車王子の必殺技はどんな感じなんだろうか
436名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:40:38 ID:s8x9aWbD0
で、仮面ライダードレイクってなんだったの?
437名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:42:46 ID:428vKCvt0
>>436
それはいわゆるひとつの・・・えっと・・・えっと・・・
438名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:42:53 ID:EFszPloS0
テニスの王子様
439名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:43:53 ID:428vKCvt0
そうそう、それそれwww
440名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:44:47 ID:s8x9aWbD0
サソードは一応決着付いたけど
ドレイクだけスピンオフを本編に組み込んだ感じで話が浮きまくってるし
441名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:45:21 ID:OndhPAw50
ゼクトマイザーとか出した意味ねーだろ
442名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:45:38 ID:PTTSzmwm0
12人のライダーで殺しあうのだ。
443名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:45:51 ID:cYvzKJa+O
>>431
ロト紋じゃねーか。ここはビートルズスレだ、漫画板に帰れ
444名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:45:54 ID:/2jhee6v0
脚本が女という時点で見る気がうせた
445名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:47:13 ID:Syv00yYfO
一つの作品に複数のライダーや複数のフォームチェンジに忘れられる設定、過度なライヴ感がグタグタの原因になってる
今度も…
446名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:47:32 ID:vfZUMQQV0
響鬼って途中までほんわかしてライダーっぽくなかったけど
途中から殺伐してきてあすむくんがなんか変になってたな
447名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:47:53 ID:PNcHEqpo0
女ライダーマダー?
448名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:48:06 ID:0ab723Pm0
17歳か中途半端だな10歳くらいにすりゃいいのに
449名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:48:01 ID:XkqOk02fO
今やグラビアアイドルになってしまった、アギトのマナちゃんが出るのか
450名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:48:59 ID:1DcqEdpt0
>>446
>途中から殺伐してきてあすむくんがなんか変になってたな

最後グレちゃったしな
451名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:50:02 ID:wf/Z91lt0
>>425
これ、グリッドマンのパクリだよなあw
ミラーマンに続いてグリッドマンと円谷パクリ路線でくるとなると、そのうち
トリプルファイターみたいにライダー3人が合体するものまで出てきそうだな。
452名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:50:20 ID:Agd7jQEP0
もういい加減ライダーの冠を外せよ
ライダーらしいライダーはブラックで終わってるんだ

おだぎりからのライダーはライダーじゃなくギャバンとかシャイダーだろ
453名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:51:17 ID:2ADdcZEL0
これが本当の
電車男
454名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:51:20 ID:YkuwUco30
グリッドマンは実は放送中にかなり視聴率を上げた優良特撮なんだぞ
455名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:51:37 ID:naGhA4hY0
>>441
ハイパークロックアップが出来るハイパーゼクターを除けば
最強の武器じゃね?
周囲15Mの爆発を引き起こす爆弾が周囲に飛び散れば
さすがにクロックアップでも対抗できないと思う。
456名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:51:41 ID:EujwQZEM0
こんどのライダーは電車に乗って現場に駆けつけるのか。
都内だったら荒川線に乗って欲しいな。
千葉だったら銚子電鉄。
457名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:52:30 ID:sTeDeNbj0
>>398
16か17だったような
458名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:52:32 ID:4PwX357A0
てか電王・・・
「言っとくが俺は最初からクライマックスだぜ」
何ていうかアチャーって思ったww
459名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:52:48 ID:/2jhee6v0
>>452
FFとかと同じだよな
もう、オリジナルからかけ離れてしまってるのに
ブランド名を利用して売ろうとしてるだけ
460名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:52:48 ID:BX1rNrHrO
結局天道ってどうやってベルトを手に入れたの?
461名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:53:24 ID:5Ia2Ige2O
映画でいいから平成ライダー総出演みたいなお祭りがあればな ゼクロスみたいに
カブトにTHE・FIRSTの本郷がワンカットでたぐらいでも盛り上がったんだが
462名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:54:16 ID:Phxsja1i0
東武伊勢崎線
463名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:54:55 ID:uWqZzGIE0
>>460
ヤフオク
464名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:56:23 ID:/2jhee6v0
>>460
不明です

明確にベルト&ゼクターを手に入れたエピソードが描かれたのは
ガタックの加賀美、ザビーの景山だけだしな
カブト、ドレイク、サソード、ホッパー兄弟が
どうやって、ベルト&ゼクターを手に入れたのか謎
465名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:56:25 ID:HKzuRjoN0
形のない精神体・イマジン・・・

ラスボスはジョン・レノンだな。
466名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:57:43 ID:PTTSzmwm0
偶にはシンプルなストーリーのライダーを作ってほしい
467名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:58:35 ID:QgVTtbP00
カブトは謎放置大杉だから細かいことは気にしないで見た方がいい
468名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:59:09 ID:nRRhnuL20
>>465
いやいやオノ・ヨーコw
469名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:59:40 ID:H/QXVDUD0
最近は外部デバイスによる変身ばっかりだな
470名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:59:51 ID:HVltPAKt0
>>465
いいえ、ヨーコです
471名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:59:54 ID:YkuwUco30
>>467
むしろ信者を粗で問い詰めていじめる方が楽しい
472名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 00:59:56 ID:vfZUMQQV0
>>464
最初の頃って、ベルトはどうやって手に入れたってのが凄い重要な感じだったのに
結局どうでもよかったのかよ
473名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:01:35 ID:QgVTtbP00
おばあちゃんも結局名前だけの存在だったな
474名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:02:46 ID:nRRhnuL20
アメ横の中田商店で手に入れたベルトで・・・
475名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:03:29 ID:n+sNMRuK0
>>468
と見せかけて、リンダ。
476名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:06:07 ID:1DcqEdpt0
>>475
と見せかけて、ジュリアン
477名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:07:11 ID:YkuwUco30
ラノベしか読まないような厨房受けの路線でただ刺激だけ求めていった末に
もう物語なんてものがこれっぽっちもなくなって、しかも痛快活劇ですらないという
一部ヲタ向けの屑作品まで堕したのが今のライダー
多分ブラジャーライダーもメタ糞で視聴率もうなぎ下がり
478名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:07:31 ID:5Ia2Ige2O
だからせめて前作のライダーを第1話とかに生身の役者でいいからゲスト出演させておけば‥


オマージュだけを組み込んで仮面ライダーを名乗るより
変身シリーズだけにしたならみんな納得するんだが
スポンサーや放送局サイドがな
479名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:09:58 ID:n+sNMRuK0
今の仮面ライダーは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ・・・・・・
480名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:12:56 ID:5Ia2Ige2O
設定の粗探しをするなら555がナンバー1
最後なんかうちきりかよ と思わせる強引さがあったが まあ結局ファンはそーいうところをあれこれ空想できるのが楽しみではあるが
481名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:13:06 ID:GY1pSmcEO
ガンダム化してるな
作品の内容はどーでもいい

482名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:13:54 ID:dNmT3sbZ0
クウガから始まった平成ライダーも、これで一時終了かな
483名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:14:26 ID:qRnCVz6L0
芸スポ板
【芸能】テレビ東京・亀井京子アナ、巨人のイケメン左腕・林昌範投手とお泊まり愛★2

↑のスレの、>>315 から、

亀井京子が、2003年に世間を震撼させて、大きく騒がせた早大レイプサークル、
スーパーフリーの女性幹部として、 スーパーフリーの男達が大勢の一般の女の子を強姦するのを、
手助けしていた事実について、詳しく書いてある。

※スーパーフリーの略称は『スーフリ』

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168508834/315
↑ここから飛べる。
484名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:15:01 ID:1CVyv/exO
なんで脚本井上敏樹じゃねえんだよ
駄作決定。
485名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:15:51 ID:5obvaUf0O
暴走スイッチって何?
486名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:16:51 ID:nRRhnuL20
>>479
それじゃ羽根をもがれて・・・
487名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:17:51 ID:5Ia2Ige2O
>>476
チャップマンの役どころは?
488名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:19:35 ID:naGhA4hY0
最後に監督福田、脚本両沢の書いたライダーが見たい
489名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:22:45 ID:PTTSzmwm0
>>484
でも、結局見るんだろ?
490名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:23:25 ID:YkuwUco30
>>488
いいな、とどめさしてしまえ
491名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:27:48 ID:nrvevNG30
CMは全枠桃太郎電鉄で買い上げてあげてください。
492名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:40:53 ID:5Ia2Ige2O
電王‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥なんかそんな少年雑誌あったよね

冒険王?
なんだっけか
493名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:43:31 ID:4fNxQdCF0
>>492
電撃大王じゃないか?
494名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:44:38 ID:bCSFKtRAO
仮面ライダー歯車王
495名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 01:51:05 ID:oa7YzzRg0 BE:942665287-2BP(1)
ブラックは渋かったな
ただ変身が3パターンという

いまのライダー系の元凶みたいな物語だったが

そもそも対象がTVを見てる小さなのこ後ろで見てる
大きなお姉さんだからな
496名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:06:58 ID:UWi0xbcT0
  ___/二二二\___    /
  /○     [≡≡]     ○\  ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜
  |┯━━┓┃┏┓┃┏━━┯|  \      こ〜ろ〜す〜ぞ〜
  |│    ┃┃┃┃┃┃    │|
  |┷━━┛┃┗┛┃┗━━┷|
  |__    ┃    ┃    __|
  |─  \  ┃──┃  /  ─|
  |──  \.北アルプス/  ──|
  | ̄● ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄● ̄|
   |.    .@ ┃    ┃ @.    .|
   |_ ̄ ̄ ̄二二二二 ̄ ̄ ̄|
    | ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄|


( #゚д゚)=○   ) Д)^^^゚ ゚
↑ライダー   ↑怪人

今回のライダーって上みたいに電車に怪人を轢かせるって本当?
497名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:16:31 ID:4fNxQdCF0
もうバイクも電車もないんだよ・・・・
498名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:23:34 ID:T2D20gJSO
カブト…出だしは良かったのに後半はもうグダグダ内容もえらく薄っぺらく感じる。
無駄なエピソード&キャラが多すぎた。いつの段階で全シナリオが完成するのか知らないが細部を突き詰めていないヤッツケ仕事にしか思えない。
制作側にしてみるとさぞ『いや残された多くの謎は視聴者の想像力をかきたてる為に云々』とひきつった笑いを浮かべながら苦しい言い訳をズラズラ並べたいだろうな、と穿った見方をしたくなる。
結局誰が一体何を何のためにしたかったのかさっぱり解らない。
499名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:25:38 ID:keRXQQmO0
>>495
OP曲が渋くてかっこいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=NnqR2LfC78c
500名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:27:20 ID:29XYXPW7O
内緒だけど








来年の画面ライダーは女の子
501名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:44:11 ID:5Ia2Ige2O
>>499
平成ライダーなら555のOPのかっこよさはガチ
502名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:44:21 ID:nBUHgK2S0
オンドゥル語とかいうのは、何ライダー?
503名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:50:48 ID:t7JSLmmP0
主人公は大手広告代理店・電王堂に勤める
うだつのあがらない係長・只野仁。
504名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 02:52:59 ID:PTTSzmwm0
>>503
深夜に移動か
505名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:07:22 ID:m7pAyN+40
仮面ライダー電通
506名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:13:08 ID:nlhD2VCEO
>>494
仮面ライダー矢車王?
またやさぐれライダーか!
507名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:13:59 ID:nRVesEYjO
>>498
番台の玩具の為
大塚製薬のオロナミンCの為
東京ドームシティの集客の為



もうオタもガキもないんだよ・・・
508名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:14:23 ID:OmlG3knd0
>>502
剣(ブレイド)
509名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:16:02 ID:lD0o4PrC0
>>460
テレビ版だとネイティブの両親からベルトはもらった。
劇場版は未来からきた天道本人から

トンボはグリップごとゼクターが飛んできて偶然大介が手にいれた
事がてれびくんで判明しているw
510名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:16:10 ID:MnHmmIpC0
オシリーナ出るのか!
なんか無駄に豪華だな。

戦え!!
511名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:16:16 ID:m7pAyN+40
兄弟制にして剣とかアギトとか出したら昔の玩具も売れ続けるのにね
512名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:21:46 ID:OTMmaD7a0
加賀美かと思った
513名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:25:16 ID:CxTsacHDO
可愛い(*´Д`)ハァハァ/lァ/ヽァ
514名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:29:23 ID:jgJCXwVk0
カブトは結局平成ライダー史上最も印象に残らないライダーだったね。
ホモビデオでも流出させれば少しは盛りあがったかもしれないのに

キャストオフって単語がごく一部のジャンルに定着しただけだった。
515名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:31:14 ID:tFerlD7+O
やはりジョン・レノンは人類の敵だったか
516名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:33:37 ID:+t06V/rUO
>>503
必殺技は騎乗位でフンフンフンフン
517名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:34:17 ID:E84QDzbB0
白鳥百合子のブログを見る限り結構苦労人だと思う
http://blog.livedoor.jp/rainbow_mickey/
518名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:35:12 ID:hl/71p8fO
ダンシングベイビーにヒーローが務まるかっての
519名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:40:20 ID:dtSr0wLoO
アギトのG3だっけ?あれはウィンスペクターみたいだったね。
520名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:44:10 ID:pFCMhIgr0
自分も思った。加賀美に似とる
521名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:44:55 ID:OiUg4PulO
アイスラッガーで首チョンパされそうな名前ですね
522名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 03:50:35 ID:I1Oqq2uc0
555でデルタに変身した北崎(役者の年齢当時15歳)が本当は最年少ライダー。
523名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:02:51 ID:hUyRSxx00
555の北崎を新ライダーの主役にしろよ。
それからデスノートのライト役も。
524名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:10:52 ID:u/bTGljjO
カブトはやたら俺様キャラが多かったよな。ドレイク出番少なくて可哀相だったw
525名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:17:38 ID:a+9nkZun0
むしろ12歳ぐらいのショタで、
半ズボンで頻繁に上半身裸になってやたらセクシーなのの方が
確実に数字は取るよ。

美少年(10代前半)ものは20%とるのは定説。
526名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:24:27 ID:Fnqsp0BjO
どーせ複数ライダーで戦隊ものみたいになるんだろうよ
527名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:30:05 ID:XrGDoaojO
>>495
亀だけどそれはRXジャマイカ?
バイオライダーはなんか反則だよなw
528名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:38:43 ID:Mcpc23AXO
ホントのホントの最年少はチビノリダーの伊藤淳史5歳


529名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:38:54 ID:9StdYKF80
平成シリーズは最初のクウガと響鬼の前半以外はたいして価値がないと思ってる俺としては、今度のは逆に楽しみだな。
開き直ってネタに走ったのは正解だろう。
シリアスぶってみただけの意味不明オナニードラマモドキはもう飽きた。
530名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:39:46 ID:hUyRSxx00
それで結局。
ダークカブト天道が元人間でネイティブの人造人間で、
本物カブト天道が親ネイティブに摩り替わる前の、人間天童で、
天童がカブトに変身したのを見て、ゼクトがダークに天道に擬態させたと云う解釈で良いのかな?

俺的には天童カブトがウァームの擬態で、本物のカブトは親がネイディブに殺さり入れ替わる時に、
子供だった天童も一緒に殺されてると良いんだが。
531名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:45:30 ID:hUyRSxx00
親が殺されて逃げらけたけど、渋谷隕石の時にウァームに襲われてて、
子供のひよりを助ける時には、ウァームだったと。

ネイティブのマスクドライダーシステムをウァーム側が察知して、
渋谷隕石で天童、ドレーク、剣の擬態ウァームを派遣し、
マスクドライダー乗っ取り作戦だったら良いんだが。
532名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:55:01 ID:hUyRSxx00
三島  = ネイティブ
田所  = ネイティブ
ひより = ひより擬態 ネイティブ
加々美 = 加々美擬態 ネイティブ
偽天童 = 天童擬態元人間ネイティブ

剣   = 剣 擬態ウァーム
大介  = 大介擬態ウァーム
天童  = ウァームだろ。
533名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:58:49 ID:hUyRSxx00
最後に加々美のライダーキック喰らって天童が瓦礫に埋もれて、
爆発して炎上して終わったけど、
最終回には復活して戦ってる。

天童はあの場所から死ぬ直前にウァームに変身して脱出してんじないの??
534名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 04:58:52 ID:Mcpc23AXO
>>526

今更言われても。。。
何代も前から複数ライダーだしw
535名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:09:02 ID:hUyRSxx00
ウァームの乃木がハイパーサイクロン喰らって二人に復活して「俺は不死身だ」といった通り、
特別な地位のウァームは熱や爆発に強いだろ??
剣も至近距離でカブトにふっとばされて、自宅まで帰宅しているからな。
前回天童の見た目の派手な死にぶりは、天童がウァームでなければつじつまが合わない。

天童が人間だとしたらハイパーファーム変身クロックアップで過去に戻って炎上爆発前に脱出するかだな。
536名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:11:05 ID:cYvzKJa+O
>>528
マジレス。ライダーじゃなくてノリダー
537名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:16:29 ID:hUyRSxx00
暴走スイッチって天童カブトが自分がウァームだと認識して、
敵がウァームでは無く、ネイティブだと確信して、
ネイティブを殺しまくるのが暴走スイッチなのでは無いだろうか?

加々美の親父が加々美から救出された時に、まず「カブトは?」と聞いて、
親父が酷く落ち込んで諦めてただろう?

暴走スイッチは天童ウァームの事で、全てを知った天童がハイパーカブトでネイティブを滅亡させる事では?
538名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:18:19 ID:Mcpc23AXO
>>536
マジレス。承知のカキコw
539名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:21:31 ID:cYvzKJa+O
で、電王ってなによ?
540名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:32:51 ID:Jq2MvJPBO
電車の王子さま
541名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:33:49 ID:FmjPkwWQO
>>537とりあえず「ウァーム」じゃなくて『ワーム』な
542名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:37:29 ID:mzl8Vf+H0
今回のライダーは電王堂の窓際係長
543名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 05:57:45 ID:hUyRSxx00
一番最初にゼクトが送り込んだカブト適合者がワームに殺されているだろ?
殺された人も今思えばネイティブだろ?
ガタックも加々美が死んで初めてガタックになれただろ?
加々美の弟はワームだった。
普通の人間ではそもそもライダーに変身すら出来ないのでは?
でゼクトを予想しなかったライダーが剣、ドレーク大介 天道だろ。
これはウァーム側でしょう。
35年前に地球乗っ取りにネイテブがやって来て、
ゼクトライダー誕生直前に、ワームが渋谷隕石に乗ってやって来た。
最初からライダー資格者の奪い合いをネィテイブとワームで繰り広げていたのでは??
加々美はネイティブで弟はワーム。
ひよりはネイテブで天道はワーム。
登場順
カブト ネイティブ資格者殺され 天道ワーム 
→ザビー 矢車 影山ネイティブ → ドレイク 大介ワーム 
→サソード 剣ワーム → ガタック 加々美ネイティブ  
544名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 06:01:08 ID:hUyRSxx00
加々美を殺そうとしたワーム側二人組、一人は加々美に擬態してただろ?
ワームも加々美に擬態してガタックになろうとしたのでは?
どうよ?
545名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 06:07:55 ID:FmjPkwWQO
>>544大の大人が子供番組の事でそんな必死になんなよww
もうお前の好きな様に妄想してろよwwキメェwww
546名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 06:21:03 ID:M0v0WDVk0
>>532
このアホウは・・・
三島  = 人間→ネイティブ
田所  = ネイティブ
ひより = ひより擬態 ネイティブ
加々美 = 人間
偽天童 = ネイティブ→天童に擬態

剣   = 剣 擬態ウァーム
大介  = 人間
天童  = 人間
矢車 = 人間
547名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 06:37:11 ID:UAP8yds90
>>529
お前みたいな旧信者ってまだいたんだな…

安心しろ。お前の望みはかなわないから
548名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:02:54 ID:szSsBTpx0
>>547
「仮面ライダー」の名前じゃなければ
なんぼでもつくればいいんだがな。
超光戦士とかでええやん。
549名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:07:53 ID:hUyRSxx00
>>546
加々美はワーム二人組に一度殺されている。
人間がライダーになれる状況証拠はこれまでのエピソードで一つも無い。
ライダー資格者及び近くの人間は地球外生物に摩り替わっている。
550名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:09:43 ID:O6uuZCy70
おにゃのこライダーまだ〜?
551名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:11:15 ID:QusU+0uh0
高校生ライダーがおkなら明日夢をライダーにしとけやもるぁ
552名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:15:05 ID:jgJCXwVk0
改造人間はNGとか言ってる割に
これまでのライダーって実は人間じゃなかったとか、人類の敵とか、
レイシストネタになりかねない要素だらけなのはどうしてなんだぜ?
553名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:16:01 ID:hUyRSxx00
>>549
このアホウは・・・
三島  = 人間→普通さなぎネイティブ→最強ネイティブ 
田所  = さなぎネイティブ
ひより = ひより擬態 女王ネイティブ
加々美 = 人間→ネイティブ→ガタック
偽天童 = 子供→ネイティブ→天童に擬態 →仮面ライダーダークカブト

剣   = 擬態剣→非さなぎ スコルピオワーム→ライダーサソード
大介  = 人間 →ワーム →ライダードレイク
天童  = 最強ワーム
矢車  = 人間→ネイティブ→仮面ライダーザビー→ワーム→仮面ライダーキックホッパー
影山  = 人間→ネイティブ→仮面ライダーザビー→ワーム→仮面ライダーポンチホッパー→ペンダント→ネイティブ
じーや = ワーム
554名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:21:54 ID:dUirdheQ0
響鬼以外の平成ライダーイラネ
オンドゥルはネタとして多少ありかな〜ぐらい
555名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:26:33 ID:Mb7kX6VIO
白鳥ジャイケルマクソン休みそうだな
ブスひとりになるのか
556名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:29:06 ID:b2Bi61dUO
スレタイが電線マンに見えた
557名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:29:14 ID:uUZ6J5Tu0
>>498
そうだよねぇ… 何かもうあれにはついてけない
中途半端だったよ
次で終わりとか信じられない
558名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:32:51 ID:r0dI2nnvO
仮面が割れたら桃形って言うよりチキンの足を二本乗せてるようにしか見えないんWWW
クリスマス商戦に向けての高度な戦略ですか?
559名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:34:10 ID:hUyRSxx00
30分でとても終わらないから、
天道ワーム、大介ワーム、加々美ネイティブの正体をちらっと見せて、
ワーム、ネイティブ自体は何も悪くない。
堀江もんみたいな根岸。
裏切りもん三島みたいな冷酷な心が悪いんだ。
で、ワームライダー、ネイティブライダーが団結して
根岸と三島を倒して終わると思うよ。
560名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:39:19 ID:JfSdLhUa0
桃太郎と電車をミックスさせようって試みがもはやキチガイの域
561名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:42:43 ID:4hfLHW3D0
>>557
つ 夢落ち
562名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 07:50:56 ID:irW8Rpz+0
563名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:10:41 ID:MS4XH9Il0
設定とか(特に)演出が穴だらけで、hUyRSxx00みたいに語る気が起きない。
564名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:12:51 ID:sZ0g97a50
原作石の森の意味があるのか?
石の森が死んでからテロ朝は仮面ライダーをオモチャにしすぎだろ
565名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:13:10 ID:TthA6/Oh0
今回、完全な子供向けを狙ってるのだろうか・・・
566名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:14:35 ID:FLOipqeC0
   ザッザッザ・・・   '''';;''';;;;;,.,
                ;;''';';;;';;'';;;
                ;;'';';';;'';'';'';'';;;  未来からきました
  未来からきました   _=_=_=_=_=_=_=_
            _nn_"_mn_"nnm_"n"n
        _r┬ュ_"_r┬ュ_"_r┬ュ_"_r┬ュ_ュ
   __r┬ユ┬ュ  __r┬ユ┬ュ  __r┬ユ┬ュ  未来からきました
  <>' ´ ̄ `' <><>' ´ ̄ `' <><>' ´ ̄ `' <>
  〃 i   ヽ  Y>  i   ヽ  Y> i   ヽ  Y>
  レN\ト、リレイ!| レN\ト、リレイ!| レN\ト、リレイ!|
  ヽ|=、 =、 | |ノ| ヽ|=、 =、 | |ノ| ヽ|=、 =、 | |ノ|
  |.ト''.tー '',.イ.| !| ..|.ト''.tー '',.イ.| !| ..|,ト'',tー '',.イ.| !|
  ( | |大_/// ) ( | |大_/// ) ( | |大_/// )
567名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:14:47 ID:SbAFXGQJO
仮面ライダー重機マダー?
568名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:15:57 ID:PtN2CD5J0
仮面ライダームシキングの次は仮面ライダー桃鉄か・・・・・


どんだけぱくりゃ気が済むんだよばあああああああああああああああああかw


569名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:16:10 ID:vCRYlQJu0
響鬼さんまた会いたいなぁww
570名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:16:47 ID:TthA6/Oh0
桃太郎→桃→尻→秋山莉奈

っていう事だろうな。
きっと川を流れてきた秋山莉奈の尻を石丸謙二郎が割ったら、
中から仮面ライダー電王が出てくるっていう第一話だよ。
571名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:20:09 ID:PtN2CD5J0
あ、特オタリンチ会場張っときますね
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1168672608/l50
特オタに迷惑をかけられた、特オタにスレを荒らされた。特オタが単純にきもい
等のご相談はこちらで承っております。
572名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:30:33 ID:lJ7vSSnE0
>>564
ガンダムにおける富野と同じ
573名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:30:34 ID:ZX9Fp+07O
十七歳にとっての敵・イマジンはエロ妄想

戦って、日々負ける・・・あぁ
574名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:31:23 ID:9StdYKF80
>>547
俺が何を望んでると思ったのか気になるな。
電王はネタライダーじゃないってことなのか?
575名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:31:33 ID:GcQ8lcKx0
俺だけの莉奈
576名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:32:16 ID:P4cKJAotO
梅宮辰夫が指示出すんだろ?
只野仁お子様バージョンだな。
577名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:33:16 ID:EIwhA2M30
>>529
禿同
578名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:36:55 ID:PtN2CD5J0
>>574
特オタにとっちゃネタじゃなくて大マジなんだろw
579名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:39:09 ID:Czvoiz/0O
龍騎だけは最終回まで見た
あとは途中脱落
580名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:44:02 ID:lJ7vSSnE0
>>529
ちょwwww矛盾してるwww

>>シリアスぶってみただけの意味不明オナニードラマモドキはもう飽きた。

>>平成シリーズは最初のクウガと響鬼の前半以外はたいして価値がないと思ってる俺としては


クウガも同類の作品ですよ。
所詮特撮ヒーロー物。クウガはその仲でも一番「無理矢理ドラマっぽくしてみせた」
作品だろww
581名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:47:29 ID:EHOObJ6k0
ってか、クウガとか響鬼前半って特オタに嫌われてるね。
>>580みたいな特オタとかに。
一般人にはクウガとか響鬼前半はウケがよかったんだけどなぁ。
やっぱ特オタと一般人の感覚の違いかな?特オタはあんまり友達いないから
一般人の感覚わからないのかな?
582名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:52:38 ID:9StdYKF80
>>580
矛盾してないんだよ。もう「飽きた」んだから。

第1作目であるクウガには新しいものを作ろうとする意気込みと、それを見せられた時のインパクトがあった。
響鬼も今までとは違うことをやろうとする意欲があった。

他のは惰性でやってるだけにしか見えん。だから価値が無い。
ストーリーとかは2の次。ただダラダラ続けてる姿勢がムカつく。
583名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:54:22 ID:EHOObJ6k0
>>582
特オタに何言っても無駄だよ。
特オタは一般人の感覚がわからないから。
一般的にウケがいいのはクウガ。
特オタウケが悪いにもクウガ。
584名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:55:23 ID:lJ7vSSnE0
クウガとか響鬼とか作品毎にあーだこーだ言ってる
時点で十分特ヲタ。
自分は>>529への返答でクウガの名前を出したが
「仮面ライダー」はおろか特撮ヒーロー物全体的な面を言ってるんだけど。

「ドラマ」とか「オナニー作品」とか「シリアス」とか
一般的な大人視点でこの手の特撮作品を語るって部分がアホなんじゃね?って事。
所詮「お子様番組」なんだからな。
585名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:58:17 ID:EHOObJ6k0
>>584
一般ウケのいいクウガが好きな奴が一般人。
一般ウケのいいクウガが嫌いな奴が特オタ。
自覚しろ特オタw
586名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:58:40 ID:tRBI8DOh0
最終回の見所は自転車に乗ってるヒヨリのパンツが見えそうな所だけだろが・・・
587名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 08:59:50 ID:vhFzPhyt0
あきらたんが全裸になって変身しまくると信じていた、響鬼のあの頃。
588名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:00:10 ID:9StdYKF80
>>584
だからその辺にいいかげん目が覚めて、今度の電王になったんじゃねーのかと思うわけよ。
俺は電王は素直に楽しみにしてるので。
589名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:02:28 ID:lJ7vSSnE0
だからさwww
何度も言うけどwww
「一般人」は仮面ライダーを作品毎に評価する事はしないからwww
仮面ライダーなんてどれも「へー、これって仮面ライダー」なんだ
っていう認識程度ですからwwww


何だよwww「一般受け」ってww
仮面ライダーというジャンル自体に「一般受け」という言葉がありませんからww
590名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:04:05 ID:ednncASrO
テレビマガジン今年も恒例の入れ代わり漫画あった?
前年のライダーがボッコボコにやられる漫画w
591名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:05:19 ID:EHOObJ6k0
>>589
どうした特オタ・・・・
じゃあ
平成全作品全話を見た奴が特オタ
一作品しか見てない奴が一般人
クウガだけダメとか言ってるお前は全作品全話見てるって事だから特オタ
592名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:08:30 ID:lJ7vSSnE0
>>クウガだけダメとか言ってるお前は

「だけ」とか勝手に解釈するなよww
全特撮ヒーロー作品ひっくるめて言ってるだろww
どこのレスに「クウガだけ」とか書いてあるんだよ、低脳wwww
593名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:09:41 ID:EHOObJ6k0
>>592
じゃあクウガ好きは元、特オタね。
これでいいわけ出来ないだろ特オタw
594名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:10:42 ID:9StdYKF80
クウガという作品の出来不出来や好き嫌いはどうでもいい。
ただ、新しくクウガというライダーをやろうとしたことに大きな価値がある。

クウガが受けたから、それに続けてクウガみたいなアギトをやるという考えが糞。
似たようなドラマモドキにすれば同じように受けるだろうという安易な発想がダメなんだ。
595名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:13:21 ID:JQwUv4pD0
どうでもいい話だ。仮面ライダーが面白かったのは一号と二号まで。V3からは
ほとんど見てない。
596名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:14:41 ID:qQwAJ/w70
今ってアクション俳優っていないの?
なんか変な奴ばっかり演じてるから見る気がおきねー
597名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:15:00 ID:lJ7vSSnE0
誰か>>593の翻訳を頼むww

「特撮ヒーロー作品自体を大人の視点で批評しても意味がねぇ」
「どれもこれも所詮お子様向け番組でどの作品も同類」
って主旨の事を言ってるのにさっきから
「特撮ヲタ」理論を展開してくれちゃって訳わかんねぇよこいつwww
598名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:16:07 ID:TthA6/Oh0
永井大はアクションできるけど、アクション俳優って感じじゃないな。
そもそも「アクション俳優」っていうジャンルが、既に存在しない感じ。
599名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:16:36 ID:EHOObJ6k0
>>597
わけわかんないのはお前だろ特オタ。
もうちょっとわかりやすくしゃべれ。
玩具屋に並ばずによぉ、きもいよ、玩具屋に並んでる時のお前らの顔。
600名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:18:14 ID:lJ7vSSnE0
>>599
あらら
今度は人格批判まで始めちゃったwwww
601名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:18:46 ID:a5/zFkOPO
秋山莉奈が出るのか…
見るかな
602名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:18:51 ID:yw90leUe0
アクションが得意でも、万が一怪我をされたら困るから
今はほとんどやらせないよ
603名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:19:04 ID:EHOObJ6k0
>>600
あらら〜人格批判じゃなくて行動批判なのに〜
特オタは被害妄想だから困る
604名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:20:59 ID:lJ7vSSnE0
ID:EHOObJ6k0さーん

「特撮ヒーロー作品自体を大人の視点で批評しても意味がねぇ」
「どれもこれも所詮お子様向け番組でどの作品も同類」

という事を主張してるだけの自分に

「特撮ヲタ理論」を展開してる訳をおしえてくださーい
605名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:21:58 ID:EHOObJ6k0
ID:lJ7vSSnE0さーん

なんで特オタ理論を展開されると挙動不審になるんですかー
606名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:22:06 ID:d1CFB4K+0
大きなお友達へ。何だかんだ言っても、玩具売れないと仮面ライダー
終わっちゃうよ。だから、一人300万くらいずつ玩具買いなさい。
607名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:22:33 ID:3WADoBOCO
なんだ、また特オタが暴れてるのか
608名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:22:36 ID:IfOnxLms0
電車、桃太郎・・・このキーワードから推測するに

ラスボスはキングボンビーだ!
609名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:22:37 ID:lJ7vSSnE0
質問には質問で返答ですかー?
610名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:23:25 ID:EHOObJ6k0
そのとーり
611名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:24:34 ID:lJ7vSSnE0
「特撮ヒーロー作品自体を大人の視点で批評しても意味がねぇ」
「どれもこれも所詮お子様向け番組でどの作品も同類」

という思考だとどうやら「特撮ヲタ」という事らしいな
612名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:25:24 ID:EHOObJ6k0
もうそれでいいんじゃね?
お前が特オタならなんでもいいよ
613名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:28:37 ID:lJ7vSSnE0
要するに
「僕のだぁいすきなクウガが批判されてる」って
事で腹を立てただけね、ID:EHOObJ6k0はwww

別にクウガだけを批判してる訳じゃなく
俺は特撮ヒーロー物全部を「同類」と言ってるのにねーw
 俺が思うにあんたの方が十分特撮ヲタだよwwww
614名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:29:10 ID:EHOObJ6k0
いやいや、特オタで暇つぶししたかっただけ
615名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:29:53 ID:3YwsnEAM0
若いのはいいからさ、このままじゃおさまりがつかないんだよな
616名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:30:16 ID:EHOObJ6k0
>>613
あ、あと俺を特オタにしないでくれる?きもちわりぃ
人間の底辺にされるみたいで気分悪い。
仲間増やそうとするな、自分だけで特オタやってろ
617名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:30:45 ID:lJ7vSSnE0
はいはい、クウガは最高の作品でちゅよぉ〜ww
元気出してね、僕ちゃんww
618名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:31:53 ID:EHOObJ6k0
特オタのおじちゃんがなんか言ってるよ〜まま〜
619名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:33:12 ID:tvR8JFmOO
アイダペアペア
620名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:33:15 ID:vP93fCCUO
お前ら学校か仕事は?
621名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:33:51 ID:s6TfLkrtO
朝っぱらから何やってんだ クズども
622名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:35:08 ID:ydU8d6kaO
おまえらが作品ごとに揉めてケチつけるから、1号2号モチーフのパンチ・キックホッパーがギャグの存在になったのだろう。
製作側の当て付けだとなぜ分からん。
623名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:35:11 ID:dtp7huCV0
結論から言うと、響鬼は失敗作ってことだ。
624名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:35:15 ID:3WADoBOCO
なんだ、まだ特オタ暴れてるのか
625名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:35:23 ID:YnSzIiZP0
主題歌は誰?
626名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:35:28 ID:jgJCXwVk0
ってか今の仮面ライダー、子供はほとんど見てないよね。
前の時間帯にやってる戦隊シリーズは見るしおもちゃ欲しがるけど。
627名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:35:45 ID:lJ7vSSnE0
1つ作品に拘ってる方が特ヲタでちゅよぉ〜w
一般人なら仮面ライダーなんて皆同類って考えだらねぇ〜w
仮面ライダーも数あるお子様番組の1つという認識を持ちましょうねwww
早くクウガから卒業しましょうね〜www
628名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:36:17 ID:EHOObJ6k0
まま〜特オタのおじちゃんがまだなんかいってるよ〜
629名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:36:47 ID:TthA6/Oh0
つか、小学校高学年以上で特撮見てる奴は、みんなオタクだぞ
630名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:37:22 ID:KDar1/vXO
既に非童貞か…
631名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:37:49 ID:EHOObJ6k0
俺は小学生の頃クウガ見てたな。
それ以来全部つまんないから見てないけど
まだ仮面ライダーやってたんだ。
632名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:37:57 ID:9StdYKF80
むしろオタク向けにしか作ってないんじゃないかという気もするな。
633名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:39:27 ID:vP93fCCUO
>>631
ちょwwwwwヒッキーwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:39:37 ID:EHOObJ6k0
>>632
まぁオタクなら高い玩具も買ってくれるしな
ID:lJ7vSSnE0みたいなキチガイなら10万までならだしてくれるだろう
635名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:39:38 ID:KD8gzo6d0
>>620
なんだそりゃ?ウマいのか?
636名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:40:05 ID:3PE+A+EW0
カブトは正直オモロかった。
ただ子どもにはよく分からないストーリーが多すぎ。
シンプルでやってくれ。

あと次々回では、
スケボーライダーにしたらいい。
バック・トゥ・ザ・フューチャー2みたいなの。
でバンダイはスケボーを売ればいい。

要はバイクは子どものおもちゃとはならんからだろ。
637名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:40:22 ID:EHOObJ6k0
>>633
いやいや、風邪でお休み
638名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:40:43 ID:lJ7vSSnE0
581 :名無しさん@恐縮です :2007/01/16(火) 08:47:29 ID:EHOObJ6k0
ってか、クウガとか響鬼前半って特オタに嫌われてるね。
>>580みたいな特オタとかに。
一般人にはクウガとか響鬼前半はウケがよかったんだけどなぁ。
やっぱ特オタと一般人の感覚の違いかな?特オタはあんまり友達いないから
一般人の感覚わからないのかな?


631 :名無しさん@恐縮です :2007/01/16(火) 09:37:49 ID:EHOObJ6k0
俺は小学生の頃クウガ見てたな。
それ以来全部つまんないから見てないけど
まだ仮面ライダーやってたんだ。



響鬼って最近の作品じゃねぇの?ww
639名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:41:22 ID:kE7AlL4rO
この主人公役が女装してるの見たわ
ゴスロリにウィッグだた
640名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:41:51 ID:EHOObJ6k0
>>638
らしいな、って話。みてないけど。
っていうかまだいたのかよ。お前はもういいよ。
641名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:42:51 ID:fdqAuvjg0
バイクにのらないのか?
それに、17歳だと中免までか?
中型バイクのライダーもな〜
642名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:43:19 ID:YSKIC6MfO
>>629
何故かジャイアンの声で読んでしまった
643名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:43:21 ID:lJ7vSSnE0
>>らしいな、って話。みてないけど


必死杉(笑)
644名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:44:14 ID:EHOObJ6k0
>>643
必死なやつに必死って言われてもなぁ・・・・
645名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:45:49 ID:lJ7vSSnE0
581 :名無しさん@恐縮です :2007/01/16(火) 08:47:29 ID:EHOObJ6k0
ってか、クウガとか響鬼前半って特オタに嫌われてるね。
>>580みたいな特オタとかに。
一般人にはクウガとか響鬼前半はウケがよかったんだけどなぁ。
やっぱ特オタと一般人の感覚の違いかな?特オタはあんまり友達いないから
一般人の感覚わからないのかな?


631 :名無しさん@恐縮です :2007/01/16(火) 09:37:49 ID:EHOObJ6k0
俺は小学生の頃クウガ見てたな。
それ以来全部つまんないから見てないけど
まだ仮面ライダーやってたんだ。



特撮ヲタが必死に一般人のフリ(笑)
そんなに見てるの隠したいならこのスレ来るなよww
646名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:46:55 ID:KtIc/kGU0
>仮面ライダーの移動手段といえばバイクだが、(中略)
>白倉伸一郎プロデューサーは「ライダー史上最大の変革」としている。

今まで、車に乗る、巨大化する、はたまたバイクに乗らないライダーを見てきてるから、
改革にも慣れてるよ。。。
647名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:47:41 ID:7z+Gegeb0
バイク乗りの事をライダーって言うもんだと思ってよ。
電車乗りもライダーて言うんだね。最近は。
648名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:47:48 ID:EHOObJ6k0
>>645
なんだ、とうとう同じ事しか出来なくなったのか。
とりあえず俺だけの相手じゃなくて>>626とか>>632の質問に答えてみろよ特ヲタ。
逃げちゃダメだぞ〜
649名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:49:07 ID:lJ7vSSnE0
というか
「つまらないからクウガ以来見てない」
「まだ仮面ライダーやってたんだ」
という文面も無理があるなww
「つまらない」って実際見たか評判を聞いたかしないと判断できねぇよな。
つまりは「まだライダーやってたの知らなかった」という文と矛盾するなww
650名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:50:02 ID:cy51rVkk0
ID:c7Z5Bs2d0
なんだこれ
651名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:50:09 ID:EHOObJ6k0
>>649
あれ?一方的な煽りしか出来なくなったのか?
じゃ、そこ訂正しといて。初回見てつまらないから見なくなってそのうちまったく
見なくなった。これでいいか?
あと>>648よろしくね。逃げんなよ?
652名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:51:31 ID:gA47T5Vw0
面白そうじゃん。
653名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:52:35 ID:Ib68rb6U0
電王が竜王に見えてしまう件について
654名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:56:10 ID:lJ7vSSnE0
>>651
よくわからんが>>626>>632は普通に「意見」じゃん。
どかが質問なのかワカンネww
それに対して何か言えというなら双方の意見とも「そうだね」としか言えないけど?ww
655名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:57:07 ID:3WADoBOCO
特ヲタは芸スポ板にくんなカス!!
浮いてるんだよ!
656名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:57:36 ID:7z+Gegeb0
lJ7vSSnE0とEHOObJ6k0仲良くすりゃ良いのに。





まあ、EHOObJ6k0(重症)がキモイけどな。
657名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 09:59:39 ID:3WADoBOCO
>>654
お前もしつこいんだよ!
平日の朝っぱらからよ
658名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:00:40 ID:lJ7vSSnE0
ちなみにここで
「特撮ヒーロー物なんてどれも所詮お子様番組、どの作品も同類だろ」
ってちょっと特撮ヒーローにネガティブな発言をすると
特撮ヲタ扱いされるから気をつけてw
659名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:02:53 ID:3WADoBOCO
>>658
うわ、まだやる気かよお前
お前に限らず特ヲタはみんな糞
これでいいだろ
660名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:03:42 ID:cy51rVkk0
なんか気持ち悪いのが大量にわいてるな
661名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:04:00 ID:7z+Gegeb0
あんまカリカリすんなて。
ここに居るみんな平日の朝っぱらから組みだべ。

∧_∧
(´・ω・`)  お茶がはいりましたので宜しければどうぞ。
( つ旦O
と_)_)    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
662名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:04:46 ID:qYPz2V5/0
まあ555以外は評価に値しない屑番組なので・・・
663名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:07:19 ID:S7n049zQ0
BLACKが好きです、でもビルゲニアの方がも〜っと好きです♪
664名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:07:57 ID:3WADoBOCO
ホント特ヲタは異常者が多いな…
粘着、ストーカー、超反応
三拍子揃ってやがる。
上にあった特ヲタ叩きスレもなんとひどいありさま
665名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:10:40 ID:+VH3jmg5O
電王・・・。カッコ悪いよ、名前。
666不二家のシュークリーム:2007/01/16(火) 10:13:57 ID:E6AtTklk0

言っとくが俺は最初から消費期限だぜ!
667名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:15:37 ID:cy51rVkk0
まあお前らこれでも見てもちつけ

http://www.youtube.com/watch?v=AYgLJ_2mENs&NR
668名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:16:52 ID:CAsm3RegO
まなちゃん復活ですか!!チョイブサな感じがいい。
「翔一くん!!」
つーか、こんなガキにライダーやらせるなら俺(19)も
出演させてくれよ。めっちゃ強い二人目のライダーでいいから。
669名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:18:55 ID:E6AtTklk0
>>668
今から鍛えれば中の人にはなれるかもな

シュッ
670名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:22:49 ID:lRLPo91X0
いい年こいて未だにマジに子供向けのものを真剣に見てる幼児退行者を大量に生み出してしまった
石ノ森章太郎と富野由悠季の罪はとてつもなくでかいな。
671名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:25:14 ID:X7odzrL80
名前や主人公の設定からして
「電車男」をヒントにしてる?


672名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:25:29 ID:5Ia2Ige2O
平成ライダーって響鬼とカブトをのぞくと戦闘シーンが殴る蹴るの喧嘩だよね
型がないっつうか
すぐ必殺技や武器にたよりすぎるっつうか

イブキの中の人が1番よかったかな さすが鍛えてますって動きだった

今の子供ってあーいう武道的な動きのかっこよさより 武器や見かけのよさに憧れるんだね
673名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:27:59 ID:9+mDCYviO
仮面ライダーってどんどん精神的というか完全に逝っちゃってる分野になっていくな。
674名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:31:30 ID:nGUnY+5k0
おめーらゲキレンジャーは伊藤かずえがレギュラーで出るからちゃんと見ろよ
675名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:34:47 ID:iFeyhN600
平成になって1番面白かった特撮はGAROだな。CGも頑張ってたし何より生身アクションがイイ。
ついに平成生まれライダーか(´・ω・`) 龍騎は全部見てないけどおまいらの評判聞いてると良かったぽい
から同じ脚本家なら多少期待している。ところで必殺技でキックあんのかな?モモタロスは剣技か?
他のも武器技っぽい感じするんだが・・・
676名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:36:57 ID:5Ia2Ige2O
>>670
ガンダムは何年もみてないけど
ライダーは日曜とかで 子供がみるから一緒にみる親をターゲットにしたつくりかたや俳優の起用をしてるから
大人がみても楽しいからいいをじゃないかな
戦隊物のショーとか映画に付き合わないといけないわけだし
最前列でバズーカみたいなカメラかまえてるオタクをみて
あーいう大人になったらダメだぞと教育にもなるしな
677名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:40:08 ID:/nkLn0HM0
>>676
子を持ってる親には何も言わんよ。
ただここにいる連中は全員そのバズーカ側の幼児退行者なわけでw
678名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:43:32 ID:UpDZWFa10
>佐藤は、歴代ライダーでも最年少の17歳で、性格も気弱な設定。

鉄オタなのか? 怪人が現れても電車が来ないと変身できない、時刻表を
抱えたライダーって斬新だな。
679名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:43:35 ID:5Ia2Ige2O
>>675
龍騎のメインキャスト等の演技力のなさだけはガチ
脇はいい俳優がけっこう固めてるけどね

王蛇がでる話だけでいいかもなあ 後はまさに蛇足
680名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 10:56:58 ID:5Ia2Ige2O
電車の王子様は電車に乗って時空移動をしイマジンと契約?して化け物になった人間をたおしにいくらしいが
この設定だとコナンみたいに夏休みは代理店が親子向けの列車での旅行プランをだすことは間違いない


つうか この設定はライダーじゃないだろorz
681名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:00:38 ID:frgLCxxG0
いい加減キカイダーもやってほしい
682名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:02:41 ID:wxPviAgLO
役者はイケメンだが
ライダーがかっこわるくてビックリ
683名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:02:53 ID:EIrV2VD30
なんか迷走してる感じだな
そのうち”迷探偵ライダー個男”とかでてきそう
684名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:03:49 ID:w3vUaTyA0
ベルトから乗車券を取り出し自動改札に通して変身、とか面白そうだが。
玩具化できないからダメか。
685名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:04:53 ID:+mtBsNes0
電車使って松本れいじに訴えられないか心配
686名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:05:23 ID:vqero9Jt0
> 私どもが調査いたしましたところによれば、教祖の長沼マサなる者は、
> 埼玉県下において売春婦をやっておった人物である、大正十年から十一年、
> ころまで茨城県境町にあったただ一軒のあいまい宿の箱屋に酌婦となって身を沈め、
> その後埼玉県久喜町の在の清久村、今の久喜町の上中曽根、そこの酩酒屋の斎藤楼
> というところで醜業婦をやっておったという調査が出ている。
> そして現在まで四人夫をかえている。こういう人物が教祖としてあがめられている。
> なおまた、庭野鹿蔵なるもう一人の教祖は、新潟県十日町の農家の次男坊であって、
> 石原淑太郎という炭屋の小僧であった。
> それから、近所にいる日蓮宗の信者で姓名判断をやっているような人の影響を受けて、
> 立正交成会なんというものを作る動機になったようでありますが、こういう連中が考え出
> してやっていることであります。
>
> 衆議院会議録情報
> 第024回国会 
> 法務委員会 第23号
> http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/024/0488/02404110488023c.html
687名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:06:42 ID:ebWr30ky0
これってスポンサーがハドソン?
688名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:10:11 ID:UpDZWFa10
ライダーの姿で電車を乗り継ぎ、怪人が現れた場所に向かう。
人身事故で電車が動かず焦るライダー、社内で痴漢に間違われるライダー。

すげえ面白そうじゃね?
689名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:10:21 ID:R6q1SbqV0
石丸が出る以上電車ははずせないだろ
690名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:10:51 ID:SnPekgC+0
691名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:11:42 ID:PMfutbmC0
ハッ!電車がモチーフだから世界の車窓からの石丸謙二郎なのか!
692名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:12:13 ID:UdFo1vu90
桃太郎で電車って、桃電のハドソンでも
スポンサーに付いたの?

それに桃太郎以外にも変身モードがあるそうだが
金太郎とか浦島太郎とかですか?
693名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:12:17 ID:fnTlXtZY0
その発想は無かったわ
694名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:14:59 ID:Ei+03ZitO
なんか吉沢悠っぽい顔してない?
695名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:16:03 ID:frgLCxxG0
>>691
既にインタビューで「デンライナーの車窓から」って言ってるよ
696名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:19:56 ID:Fm8M1pBG0
定期券とかもってんの?車掌がキセル取締に来て電王が裏の線路から逃げるとか?
697名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:20:47 ID:irW8Rpz+0
>>632
母親向け
698名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:28:00 ID:TJfJHhR50
699名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:40:08 ID:e7D1Hl2MO
555のシリアスな作風が大好きだった
批判する人も多かったようだが、あの緊張感はガチだったよ
以降、3年連続でイマイチ…
龍騎〜555の時期はおもちゃから雑誌まで買ってえらい特オタ状態だったんだがなぁ
700名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 11:56:58 ID:HhBXiQL80
桃がモチーフだったのかよw

石森も草葉の陰でひっくり返ってるよ
701名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:00:20 ID:SnPekgC+0
アミューズ所属か
702名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:00:42 ID:a80si+vU0
カブトの反動で、おもいっきり子供向けに振ったのか?
703名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:01:54 ID:5Ia2Ige2O
メーテル役が秋山莉奈でクレア役が白鳥百合子?
車掌役は?
704名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:04:53 ID:bsUJpjiO0
やべえ、鉄オタの息子(4才)がみたいと騒ぎそう
705名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:08:08 ID:e7D1Hl2MO
カブトは全てにおいて中途半端だったと思う
706名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:11:37 ID:N6gWMIwm0
上りパンチ
下りキック
山の手ジャンプ
707名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:11:42 ID:K10++THs0
電車⇒車窓⇒謙二郎とは…
電車に乗ってライダーとは…
708名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:16:21 ID:UpDZWFa10
鉄オタ設定なら神木隆之介にオファーすればよかったのに
709名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:17:10 ID:ryhLNzCaO
電王堂の社員ですか?
只野仁の出番がなくなっちゃうじゃん。
710名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:17:42 ID:3al5qVMo0
仮面半ズボン氏ですか?
711名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:19:04 ID:5Ia2Ige2O
>>705
響鬼のディスクアニマルの玩具が不振だったから
タカラサイドの意向がはげしく反映されたから
ストーリーや設定の繋ぎは二の次だった

響鬼はTHE・FIRSTがあったから 制作サイドが好きにつくれた
712名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:26:35 ID:vRJ6rLAy0
多分もう出尽くしてるだろうがこれのどこがライダーry


電車だったら仮面車掌だろ
713名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:28:50 ID:5Ia2Ige2O
なんどみても目の吊り上がり具合がスーパー1を彷彿させるのだが
プレスリーライダーのかっこよさからはほど遠い
714名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:29:23 ID:WjQW+7s20
>>711
ディスクアニマルが不振だったのではないよ
そっちは当初人気があったけど品薄で一番売れるタイミングを逃した。
売れなかったのは武器のほうだな。
715名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:35:34 ID:e7D1Hl2MO
>>712
もう自分の中では、ベルトらしきものさえついてればそれで仮面ライダーだと思うことにしてるw
作ってる側の認識もそんなものだろう
716名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:38:01 ID:6isk/0JLO
知らなかったよ。俺もライダーだったんだな。今、まさにライダーだよ。
717名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:40:02 ID:cX7YUUOz0
>>700
残念ながら電王のデザインのベースは石ノ森御大が
生前に残してた他のライダーの試作デザインを再利用したものなんです。
718名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:40:20 ID:a80si+vU0
>>712
電車に乗るのもrideだから、別にいいんじゃないの?
719名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:42:49 ID:5Ia2Ige2O
>>714
うちの6才の子は響鬼をみて玩具よりカラテ道場に通いだしましたよ
カラテは続けてるがカブトをみて 大人になったらカブトになるといってたが
桃電みて鉄道オタにならないかが心配
720名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:43:47 ID:tvR8JFmOO
カブトみたいに最初の1、2話で気合い入れすぎなきゃいいけど
っていうか商品販促だからなのかわかんないけど一年もやる必要ないんじゃね?
半年で充分だろ
721名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:44:18 ID:C3j0GTUmO
特オタと煽りたてる人格3流が蔓延しているスレはここですか?
722名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:45:29 ID:7nyIInPc0
のちの電車男?
723名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:45:52 ID:5Ia2Ige2O
>>717
それならいっそのこと
十字仮面かドクロライダーにするべきでは
724名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:46:59 ID:1GEhez3UO
宮崎じゃ放送してないから 関係ない
725名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:47:04 ID:DlEjJb4A0
桃…電車…
無理やり仮面ライダーにせんでもいいやん…

時空刑事モモバンとかで、いいやん…
726名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:47:28 ID:cX7YUUOz0
バイクにもちゃんと乗るんだけどね。
電車使うのは異次元いったり、巨大化した敵と闘う時。
727名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:48:11 ID:RzeqPEwIO
定期入れで変身
728名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:53:12 ID:RGVM/jnE0
ネタバレ
前半は電王が555に携帯マナーを諭す展開
スポンサーがマクドナルドにも関わらず電車内でポテト食べてる奴を片っ端から片づける。
後半はオーバーラン連発で響鬼の元で日勤教育
最終回は18きっぷでのんびり片田舎に旅して余生を過ごす。
729名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:55:29 ID:E84QDzbB0
石丸は、通常は「世界の車窓から」のまったりモードだが、
いざというときには「サスケ」出演者のマッチョ側面で変身するように思う
730名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:57:11 ID:e7D1Hl2MO
マクドナルドといえば、番組スポンサーとして毎年ハッピーセットのCM流されてるけど
仮面ライダーシリーズのハッピーセットを作るのは無理なのか?
731名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 12:57:32 ID:E84QDzbB0
セルフ車掌のデンライナーもあるのかな
732名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:07:12 ID:ZUpZlbj00
>>700
息子に「てれびくん」付録の電王なりきりお面を作ってやったのだが、
赤い目の部分にも細かい桃のような模様が入っていた。そこまでやるか。

>>672
響鬼だって音撃棒で叩きまくってたジャマイカ
装甲化して鬼神覚声を連発するようになってから正直萎えたけどさ。
しかし息子はそれがツボだったらしく、放送終了から1年経つ今も時々
鬼神覚声を真似している。
733名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:11:29 ID:xC61yL+X0
メインはこの際、誰でもいいので
草加さんと橘さんを復活させて
毎回、草加に騙される橘さんをやってください。
734名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:28:42 ID:lJ8OoMZv0
龍騎も余裕で許容できた
響鬼は「ライダーか?」って感じがしたが、デザイン的には非常にかっこよく気に入った

だが電王は・・・

設定がアレの上にデザインもアレじゃ、人気出るはずがない
735名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:29:37 ID:e7D1Hl2MO
アギト〜555あたりは「次週への引き」のスリリング感が抜群に良かった。
どうなるんだとワクワク、で次回冒頭じゃたいがい拍子抜けなんだけど
週刊ものとしてはああいう作り方は正しいと思う。
ハッタリの使い方がまた上手いこと効いてくればいいんだが
ここ最近の作品はその辺が弱い。
736名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:32:50 ID:BHQZuWFOO
切符間違えた!!
737名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:35:13 ID:70vMcMGs0
電車通勤か大変そうだな
車内では、何してんだろう
携帯でゲームしてんのかな
738名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:35:24 ID:RPMbkVEDO
そのうちでてくる決めゼリフ
「それがおまえの地獄への片道切符だ」
「地獄行きの最終列車がおまえをまってるぜ」
739名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:44:01 ID:bsUJpjiO0
>>737
毎回酔っ払いの爺さんにからまれる。
740名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:54:16 ID:Yexggqv90
倒した敵の魂を、電車に乗せて地獄へ送る。

って路線を期待したいのだが・・・
741名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:56:38 ID:N6gWMIwm0
女性専用車両に間違えて乗り込んでボコボコにされるシーンはお約束
742名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 13:59:50 ID:UpDZWFa10
>>733
ダディャーナザァン!!
オンドゥルルラギッタンディスカー!
743名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:01:45 ID:w3vUaTyA0
仮面ライダー電王!定刻通りに只今変身!!
744名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:02:43 ID:5Ia2Ige2O
車内吊りとかのマナー広告に使われるのが目にみえてますなあ

痴漢は犯罪です! とか
携帯電話はマナーモードに! とか

ライダーカワイソス
745名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:03:48 ID:E84QDzbB0
外国の電王は時間にルーズなんだろうな
746名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:07:24 ID:Yexggqv90
必殺技を放つ際に必ず
「次は〜 ○○〜。 ○○〜。」
のアナウンス付き。
747名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:11:04 ID:e7D1Hl2MO
4種類くらいのフォーム違いの写真見たんだが
あれは一人で別フォームになってるの?
正直基本フォームが一番マ……かっこよかった…
748名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:11:08 ID:dXdXLWK00
電車移動ってサラリーマンか・・・もはやライダーの精神すら忘れたか。
749名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:12:15 ID:E84QDzbB0
サラリーマン=一般市民の象徴なんだから、
その感覚がわかるライダーは素晴らしいだろ
>>748は石原慎太郎かよ
750名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:12:22 ID:AC6pvG1l0
気絶しちゃうとか精神的な部分はともかく
史上最弱はライダーマンだと思うんだ
だって、あれ、ただの人だし
751名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:28:49 ID:UdFo1vu90
必殺技は電車で轢き殺し、ですか?
一昨年、去年と戦隊でやっていたので(倒せなかったけど)
いよいよライダーにもその技が....
752名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:31:18 ID:eN3ljCVg0
>>750
でも、腕はちゃんと改造してあるし。
753名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:34:25 ID:M0A1dfBmO
仮面ライダーのライダーは何処へ
754名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 14:59:32 ID:CAsm3RegO
電車にライドするんだろ。
755名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:03:40 ID:aoX4LXhq0
もう名前しか残っていないのな・・・「仮面ライダー」
756名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:33:20 ID:QgXArd2F0
そろそろ女子もコンスタントにライダーに変身して欲しい。
そういう点でも響鬼のあきらには凄く期待してたんだけど。
色白美少女が筋肉ムキムキの鬼に変身するなんてカッコイイ!と、勝手にwktkしてた。
過去の恨みつらみを周囲の人々に支えられ克服して、最終クールあたりで鬼になるとか…
しかし現実は守り育ててくれてた大人が突如として自分探しを始め、放置されたのには笑った。
757名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:41:11 ID:RQDRNQbn0
さすが芸スポだけあって無知な奴が多いな。
特に響鬼が途中で路線変更されたとか言ってる奴。

響鬼の路線変更は3話なんだよ。

当初、明日夢が弟子入りする予定でストーリーを組んでたのに、急遽とりやめにしたせいで
それ以降の展開がグダグダになったのは特板じゃ有名な話なんだが。

>>756
あきらが空気だったのは前半からじゃん。
明日夢の弟子入りがキャンラルになったせいで、あきらの立ち位置も曖昧になったんだよ。
後半はむしろクローズアップさせた方。
それが理解できないようじゃ、もうドラマ見るのやめな。
758名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:42:46 ID:E84QDzbB0
「特板じゃ有名な話」って、あっちを読んでて
当然みたいに書くのはいかにもヲタ思考だなあ
759名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:46:36 ID:RQDRNQbn0
>>756
知らないのに偉そうに語る阿呆よりはマシだと思うがな。
今度の電王についてもデザインで叩く馬鹿の多いこと。

ライダーはもともと異形の存在なんだから、ぶっ飛んだデザインなのが当たり前なんだよ。
最初のライダーだって当時は簡単に受け入れられなかっただろ。
760名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:55:49 ID:irW8Rpz+0
>>705
ディスカリバーの威力は絶大だったが
761名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 15:58:03 ID:SX+An0VO0
ストーリーが続くにつれてどんどん新ライダーが出て来るんだろうけど、
「電車の中でドアの外を見ながら小声で車掌のアナウンスを勝手にやってる人」
が変身するライダーというのが出て来たらいいな。
762名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:01:54 ID:E84QDzbB0
>>759
典型的ヲタ乙
763名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:02:26 ID:E84QDzbB0
半ズボンをはいているように見えるコスチュームのライダーも希望
764名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:29:06 ID:uUZ6J5Tu0
765名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:29:59 ID:uUZ6J5Tu0
766名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:38:01 ID:bsUJpjiO0
>>761
電王って名前決めちゃったから電車ではないんだろうな

トラック→トラ王
建機→建王
乗用車→乗王
改造車→改王
船→船王
飛行機→飛王
バイク→バイク王

北斗の拳だかなんだかおかしな名前ばっかりだ
767名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:43:00 ID:6oiv1rK+O
踏切戦士シャダーンと戦えばいいのに
768名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:45:17 ID:QgXArd2F0
ドラマ見るのやめな とまで言われるとは思わなんだ。そこまで怒られる事書いたっけ?こわいなー。
>>764
すごく…ライナーです… 
白っぽいパーツが入ってて爽やかな感じもする。
769名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:46:05 ID:GrC2YDjM0
言っちゃなんだけど、毎年新ネタを無理して捻り出す事ないんじゃないかと思うんだ。
770名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:46:18 ID:E84QDzbB0
>>768
ヲタの難癖は気にするな。奴らはああいう思考回路なんだ。
771名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:46:18 ID:6oiv1rK+O
>>768
しょうがないよ、ヲタだから
772名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:47:34 ID:f2vOKUAT0
>>769
でもそうしないと、またか・・・とかマンネリだな・・・とか言ってくるやつが
たくさんいるんだよ。正直、どっちでもいいけど。
773名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:51:18 ID:3WADoBOCO
特オタは閉鎖的だからな。
外の意見を受け入れようとしない
ドラマ見るななんて意見も特オタなら平気で言う
上にあった特オタ叩きスレにいってみるといい
かなり特オタがリンチされてるみたいだがw
774名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:51:56 ID:E84QDzbB0
ヲタの特徴

*例外はあるが、過去は無条件で美化、新作は批判する傾向
*論調は特撮書籍にあった評論の受け売り
*特撮番組は基本的に子供向けであることを忘れている
*流行りの芸能人は知らないことが自慢
775名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:55:22 ID:bsUJpjiO0
>>774
子供と二人で額にピースサインあてて

「ちーん」

って言ってる漏れも特オタですか?
776名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 16:58:57 ID:CI1MdUEZO
>>675



ウルトラマンネクサスは駄目ですか、そうですか(´・ω・`)
777名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:00:22 ID:rzNQKvbr0
こんだけキモいだうざいだ言われてるのに
空気読まずに書きつづけるのがヲタの特徴丸出しです
778名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:16:56 ID:f2vOKUAT0
そうだね。まるで>>777だね。
779名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:17:13 ID:bC76nznS0
仮面ライダー電男
780名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:17:46 ID:rXqw83KS0
響鬼は大根度が低いのが良かったのに
妙な超大根転校生が来てからが苦痛でしょうがなかった
あの辺から削られたであろう
イブキ兄とか暁鬼のエピソードが見たかった
781名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:20:54 ID:uUZ6J5Tu0
剣以降ずっと乗り切れない状態が続いてる私としては
どんな形でもいいのでとにかく強引に惹きこんでくれるものがほしいです。
782名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:22:53 ID:UpDZWFa10
ID:RQDRNQbn0
に注目
783名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:25:26 ID:fD1SqX9o0
イ・マジン ・・・ とうとう仮面ライダーまで韓国に汚染されたか
784名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:26:04 ID:kcUl15gu0
どうせまた途中から井上が入ってきてデカイ風呂敷広げるだけ広げて
たたまず終わるんだろ?
785名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:27:34 ID:uUZ6J5Tu0
>>784
正直それでもいい。
中途半端はよくない。
想像力を膨らませられるようにしてくれれば…
786名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:29:58 ID:rXqw83KS0
>>735
555の頃は予約録画してまとめて見返してたんだけど
えー!どうなるの!!!!→wktk早送り
ええー!!!どうもならない!!!!!!
の連続で笑った

787名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:34:56 ID:kcUl15gu0
>>785

言わんとするところはわかるが、あの「細かいところは視聴者の想像力に丸投げ」
が延々続くのもどうかと。
788名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:36:34 ID:mhHpu8eWO
電王は期待できそうにない・・・・・・
平成ライダーの中で自分的には圧倒的にダサいし。
789名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:37:36 ID:D80lLvFc0
色物ライダーで成功したのは龍騎だけ。異論は認めない。
790名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:38:26 ID:E84QDzbB0
特ヲタ思考回路

*「自分は期待していない」=他の奴らも当然期待していないと思うし、
期待している奴をバカだとも思う
791名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:38:36 ID:kcUl15gu0
>>735

>ハッタリの使い方がまた上手いこと効いてくればいいんだが
>ここ最近の作品はその辺が弱い。

あまりにもハッタリENDINGばかりなんで、最近はどんなに
「あー、こりゃ死ぬな」的エンディング見せられても
「どーせ来週は何事も無かったかのように切り抜けてんだろ?」
としか見れなくなった
792名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:39:31 ID:uUZ6J5Tu0
>>787
自分あんまり特撮板とか行かないんでわからないんだけど
ぐいぐい追究していく感じの入れ込み方で見る人にとっては「おいおい!」ってなるんだろうね。
そこが好みの分かれるところなんだろうなぁ。
自分としては幅の大きい、ジェットコースター的な部分を望んでる…

>>786
あるあるw
793名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:39:44 ID:YZcDvYVN0 BE:212562926-BRZ(5100)
仮面ライダーつるぎだけはガチ
794名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:40:59 ID:0XICLnqVO
最近のライダーの移動速度はサイクロンより速いらしいね もはやバイクいらないね
795名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:41:43 ID:Ui/MAlsq0
キジとサルとイヌも出るの?
796名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:47:27 ID:IeMiGKts0
>>769
おもちゃの関係とかあるんでないの?
797名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 17:51:46 ID:kcUl15gu0
>>796

おもちゃの売れ行き悪くて中盤で交代されたプロデューサーもいたからなぁ
あれは素材が素材だけにどうにもならなかったとは思うけど。
798名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:00:09 ID:rXqw83KS0
wii出てからにすればよかったのにな。響鬼。
799名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:12:41 ID:KJQJzqBM0
>>773
571 :名無しさん@恐縮です :2007/01/16(火) 08:20:09 ID:PtN2CD5J0
あ、特オタリンチ会場張っときますね
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1168672608/l50
特オタに迷惑をかけられた、特オタにスレを荒らされた。特オタが単純にきもい
等のご相談はこちらで承っております。




ここかw
あいつらの異常さがさらけだされてるなw
血眼になってこのスレ潰そうとしてるw
800名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:18:21 ID:f2vOKUAT0
みんな必死ですね。
801名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:19:48 ID:5Ia2Ige2O
響鬼は結局あれでよかったんだよ もとのテーマは鬼達の戦いをとおして 明日夢の成長を描くことだから
そして鬼達も成長して
闘いは続くということで

最初から完結を設定してないからね

むしろ唯一続編キボン
802名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:19:55 ID:IAJzHvAg0
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168920496/
新進気鋭の邪気眼作家光臨中
803名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:22:48 ID:5Ia2Ige2O
555は最終4話あたりからつくりなおしてくれたらなあ
最終話が総集編かと思いましたよ
804名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:26:11 ID:mkvIJWy30
いい男だけど同級生と同姓同名
805名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:40:36 ID:f2vOKUAT0
>>803
あれのどこが総集編?
個人的に555の最終回は盛り上がりに欠けたかもしれんが、
いい最終回というか、納得できる終わり方だったと思う。
様々な異論はあると思うけど・・・。
806名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:44:54 ID:xwUSQZD70
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1168672755/
91 :名無しより愛をこめて :2007/01/15(月) 21:47:45 ID:+ifCfnHu0
特ヲタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
どうあがいても絶対に超えられない隔離壁>>>>>>>>>>>

アニヲタ モーヲタ アイドルヲタ その他秋葉系のきもいウジ虫ども
wwwwwwwwwww





特ヲタきめ絵ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
807名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:51:57 ID:JvRD1vjP0
>>738
それなんて鳩村軍団?
808名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 18:57:12 ID:e7D1Hl2MO
>>786
確かに、あなたの言う通りなんだけど
週に一回の放送を楽しみに待つものなんだから
あの技法というかスタイルでいいと思うんだよね、自分は
ブレイドから先は次週へ続くの引き方が下手だな〜というのをずっと思ってる
809名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:01:28 ID:CI1MdUEZO
電王国電パーンチ!
810名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:04:32 ID:sQfGld6M0
>>806
『二次元しか愛せない』とか言うアニオタに比べたらかなりマシだなwwwwwww
アニオタきめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇ
811名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:05:26 ID:jgJCXwVk0
今回1人でライダー4役やるみたいだから
ここずっとお約束の意味不明な仲間割れや一貫性の無い登場人物、存在意義0の敵とか
実は主人公こそが人類の敵というヲチとか、

子供どころか大人もおいてきぼりの花王愛の劇場みたいなノリにはならないのかな?
812名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:05:38 ID:tNfiCn7w0
仲間にモノレールとかいんのか?
813名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:07:23 ID:W7tfP20sO
日曜の朝早くから見るバカいるのか?子供なら早起きはいいことだけどな
814名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:07:45 ID:LPlQlStO0
電車男かよw
815名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:09:22 ID:e7D1Hl2MO
>>811
それはそれで寂しいな…
もう慣れちゃってるし…
816名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:09:35 ID:xwUSQZD70
>>810
アニヲタも特オタも大差ないと思うんだが。
アニヲタって結構身近だよね?二次元しか愛せないなんていってる奴少ないし。
大人用のアニメなんて結構ある。
特撮なんて完璧に子供用だろ?やっぱお前らの方がきもいぞ特オタ・・・・・
817名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:13:27 ID:sQfGld6M0
>二次元しか愛せないなんていってる奴少ないし。

>>816
嘘言うなよ。アニオタ
キモ過ぎ
818名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:13:34 ID:CI1MdUEZO
桃太郎モードはモモタロスで金太郎モードはキンタロス。


どこのvipperですかw
819名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:15:43 ID:xwUSQZD70
>>817
やれやれ、お前ひょっとしてアニヲタみんなが二次元しか愛せないとかいってる
奴だと思ってるの?
重症だな・・・・・お前はこのスレにカキコする前にカルテにカキコしろ。
820名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:18:38 ID:1HVFaniS0
>>812
それだ!リニアモーターガールが華々しく登場だ!
821名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:22:12 ID:bsUJpjiO0
なんだかのりスタっぽい件について

ドンファンをだせ
822名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:22:50 ID:RmIFugJgO
>>816
が少なくはないのも事実だわな

特撮というかヒーロー物は実写作品の一部に過ぎないから。
アニメ全体と比べるのはどうかと思うが
どうでも良いぎが三丁目とかの方がよっぽど特撮してる
823名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:24:14 ID:sQfGld6M0
>大人用のアニメなんて結構ある。

>>816
オタ向けだろwwww
何言ってんだか
824名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:24:58 ID:m88zC48OO
主人公は駅員じゃないのか!?
825名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:26:59 ID:xwUSQZD70
>>823
ジブリ映画とかは?
ってか、アニヲタと特オタのどっちの方がきもいかはわからないが
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1168672755/
91 :名無しより愛をこめて :2007/01/15(月) 21:47:45 ID:+ifCfnHu0
特ヲタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
どうあがいても絶対に超えられない隔離壁>>>>>>>>>>>

アニヲタ モーヲタ アイドルヲタ その他秋葉系のきもいウジ虫ども
wwwwwwwwwww






特オタが本気でこんな事考えてるんなら特オタの方がよっぽどきもいぞ
気付いていないのか?
826名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:28:03 ID:bsUJpjiO0
>大人用のアニメなんて結構ある。

ほら、Hentaiとか言うジャンルのあれだよ、いっぱいある、いっぱいw
827名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:30:30 ID:RmIFugJgO
>>825
ジブリは結果的に大人も取りこめただけだと思うが
作品事体は大人向けかと言われたら微妙だろ
828名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:31:47 ID:xwUSQZD70
>>827
言い方が悪かったな。
大人向けじゃなくて一般向けな。
特撮は完全に子供向けだろ。
まぁ俺からしてみれば特オタもアニオタもどっちも大差ないと思うけどな
829名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:32:05 ID:f2vOKUAT0
>>825
全部の特オタがそう言ってんのか?
ホントにそう思ってんなら、アニオタ全てが二次元しか愛せないと思ってんのと
一緒だぞ。
アニオタも特オタもどっちも同じだよw
830名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:32:14 ID:kcUl15gu0
>>818

>桃太郎モードはモモタロスで金太郎モードはキンタロス。

そのうち、変身前は外国人で名はトーマスとかいう敵のひとつも出そうだな、このノリだと。
831名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:32:38 ID:2LVD36k+0
RQDRNQbn0はもう書きこまないのか…
久しぶりのイタイ奴だと期待してたのに

デザインこそ好みなのになw
832名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:32:49 ID:nO92nadK0
>>758
まー脚本家を目指す人間には反面教師として「カブト」はお勧め。個人的
視点だが、プロデューサーが白倉氏だったという点を考慮しても整合性に
難のある作品。数話まとめて視ればヤバい作品とも言える。
・ワーム(敵)は人間の姿(能力、記憶も)をコピー出来るが冒頭(2分45
〜47秒時点)では上半身裸。でも、中盤(17分33秒時点)では服もコピ
ー。??
Kamen Rider Kabuto 01
http://www.youtube.com/watch?v=K8jaTxCHWic
833名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:34:37 ID:f2vOKUAT0
>>832
アンチはアンチスレに行こうな。
カブトを楽しめた人だっているんだから。
834名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:39:54 ID:uUZ6J5Tu0
なんだかよくわからないオタ対立でスレ伸びてるな…(´・ω・`)
835名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:42:37 ID:CI1MdUEZO
>>833
批判とアンチは違うと本スレでも散々突っ込まれてるけどなw
836名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:45:09 ID:kcUl15gu0
実際カブトはサソリ坊ちゃまと暗闇兄弟のネタ化をしてなかったら剣以上に
ツマランといわれた可能性あるんじゃない?
837名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:51:06 ID:f2vOKUAT0
>>835
スマン。
カブトはアンチが多くてちょっと敏感になってたのかもしれん。
アンチと批判が違うのは分かるが、どういう違いがあるのかよく分からんので、
アホな俺に説明してくれ。
838名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:52:39 ID:S8hmUYwb0
>>837
ってか、ここアンチスレでも信者スレでもないだろ。
批判を言う人が出てきてもスレ違いだから消えろっていうのは乱暴だと思うが
839名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:55:14 ID:CI1MdUEZO
>>836
ドレイク登場以前のノリで突っ走ってくれたらよかったな。
成人してから初めて見る仮面ライダーだったんで結構期待したんだよな。
平成のは
『大人の鑑賞に耐え得る仮面ライダー』
っていうのがウリと聞いてたし、実際面白そうだったしね。

ドレイクまでは…
840名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 19:59:33 ID:kcUl15gu0
>>839

一瞬「ドレイクってだれだっけ」と思ってしまったほど、坊ちゃまと例の兄弟に持ってかれたなぁ
ドレイク・・・・
841名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:00:22 ID:x4OJOwb+0
ドレイクは中の人の都合で後半出番少なかった・・・。
842名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:00:49 ID:nO92nadK0
>>832
自分だって「楽し」んでたよ。キャストオフや加賀美ザビーとかは燃えたし。
でも、それが壊れていっちゃったんだよ....。冷静に考えればゼクター(虫
状のメカ?)は資格者の下にしかいかないっても装着具(ベルト又はブレス、
グリップなど)の無ければ無意味だし。その資格者もグチャグチャになって
しまったし。クロックアップとかは良かったんだけどね。
kamen rider kabuto 02 (1 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=ADrjeOu5170
kamen rider kabuto 02 (2 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=VIowDQIw2Ew
kamen rider kabuto 02 (3 of 3)
http://www.youtube.com/watch?v=MHNJHUiMPNA
843名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:02:12 ID:CI1MdUEZO
>>837
批判者は作品を愛しているが、それ故に「惜しい」と感じ、つい苦言を堤するって感じかな。
「あ〜、なんかもったいないなぁ…」
って言うか。

アンチは「こんなクソ番組やめちまえ!」って人達。
844名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:03:12 ID:f2vOKUAT0
>>838
だから俺が>>832をアンチだと勘違いしてしまったので、謝ったじゃないか。
確かに>>832はアンチじゃなくて批判だな。
845名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:03:51 ID:uUZ6J5Tu0
ドレイクの人最終回の予告に出てたなw
846名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:04:56 ID:S8hmUYwb0
>>844
そういう事じゃない。
ここにアンチが来ようが信者が来ようが誰も止める権利は持っていないって事
847名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:05:00 ID:uQajtKaY0
お、プリケツ秋山莉奈出るんだな
848名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:05:03 ID:d+v2AcHuO
ヲタほど整合性にこだわるのはなんでだろう
849名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:06:17 ID:f2vOKUAT0
>>843
分かりやすい説明ありがとう。感謝するよ。
確かにアンチはよく早く終われ!とかこの番組はやらない方がよかったみたいな
ことを言ってるよな。批判でもなんでもないよな。
850名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:06:35 ID:Ql2qD8Tp0
正直、ドレイクはいなくても別に構わないと思った 
851名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:07:47 ID:S8hmUYwb0
ヲタほど整合性を無視して盲目になるのはなんでだろう
852名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:09:04 ID:f2vOKUAT0
>>846
そうかスマン。関係ないスレで信者とアンチがぶつかったらとても荒れる
そうだから言ったんだ。
853名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:09:28 ID:kcUl15gu0
>>832

整合性取れないことが多い原因のひとつは編集での大幅カットとかもあるんじゃない?
「どう考えても尺に収まりきらない」ってことで泣く泣くカットが多発ってのは東映公式で
しょっちゅう言われてるし。

でも、そろそろそれ理由にしての視聴者丸投げ(丸投げが言いすぎなら半投げ)がない
井上作品見せてくれというのはあるんだよなぁ
854名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:10:08 ID:f2vOKUAT0
>>852
訂正。
荒れるそう→荒れそう
855名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:11:47 ID:S8hmUYwb0
>>854
荒れようが何しようがあんたがルールじゃないでしょ?
荒れるからアンチはでていけ、なんて言ってもあんたは別にルールじゃないんだから
聞く必要はない。
856名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:12:44 ID:CI1MdUEZO
>>852
まあ特撮はカブトくらいしか知らないけど、どんなジャンルでもアンチが
荒らしにくるとウザいしねw
気持ちはわかる。
857名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:13:23 ID:RPMbkVEDO
ハイテンションでブッチギレ
858名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:17:43 ID:f2vOKUAT0
>>855
俺がえらそうにルール決めたように見えたんならスマン。
だがスレが荒れるのは住人にとって迷惑じゃないか?
859名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:17:59 ID:01BKFXKz0
RXが大好きだった3歳の頃の俺
860名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:20:02 ID:8eHNpVei0
カブトは35周年記念とうたってたわりに最低レベルの平成ライダー。
響鬼よりましだったが。
861名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:20:06 ID:+V2B4ih60
また白倉か・・・
862名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:23:50 ID:7nlR/dy2O
カブトは入れるだけ入れたらまとまりませんでしたってな感じの失敗作品。
863名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:24:22 ID:S8hmUYwb0
>>858
スレが荒れるのは迷惑だがアンチだけを排除しようとするあんたの方がよっぽど
迷惑。
完全にスレを平和にしたいなら平等に信者も排除しろ。
それくらいして始めて平和になる。
864名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:26:47 ID:CCvJk7Vz0
最強はやっぱりRXだね。
865名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:26:58 ID:8eHNpVei0
カブト視聴率いつのまにか悪くなってたんだな。
そりゃそうだろな、あれじゃあ・・・
ブレイドは結局話がまとまってたし、橘さんという最高のライダーいたから
おもしろかった。
866名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:30:54 ID:f2vOKUAT0
>>863
俺が気づいてないだけかもしれんが、ここに信者来てたのか?
俺は最初からアンチも信者もどっちも迷惑だと言ってたはずだが。
それに俺はアンチだけを排除しようとしたんじゃない。>>832
アンチと勘違いしてしまい、アンチスレに行けと言ってしまっただけだ。
それだけでなぜアンチだけを排除しようとしたことになるんだ?
867名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:31:12 ID:E84QDzbB0
みんな、特撮俳優が他に出ているときは俳優の名前で呼ぶんだぞ。
868名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:32:08 ID:kcUl15gu0
>>865

視聴率とかチェックしないほうなんだけど最近のカブト悪かったの?
ネタ度が加速してくのと反比例に本編は・・・・なところあったからなぁ
ここんとこ。ダークカブト出てきても盛り上がったわけでもないし。
869名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:32:39 ID:nO92nadK0
>>844
スマソが、追い討ちを掛けるようだが(>>842>>833=>>844へのレス)キャストオフ
とか面白いし、エクステンダー(バイク)のキャストオフも。
CAST-OFF!
http://www.youtube.com/watch?v=XDi4SyEeBnE
SASWORD Henshin!
http://www.youtube.com/watch?v=ttj2ya_Ka5k
Kabuto Extender: RIDER KICK!
http://www.youtube.com/watch?v=ndmUGvcTxmI

それだけに惜しいんだよ.....。ストーリーが....。
870名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:33:27 ID:8eHNpVei0
>>868
おれも別にチェックしていないんだけど、
>>133
に書いてあった。
871名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:36:12 ID:f2vOKUAT0
>>869
俺もその気持ちは分かるよ。
872名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:37:25 ID:CI1MdUEZO
…視聴率下がってたのか。

しかし流石の俺も黒包丁んときはテレビのスイッチ切ったなw
873名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:37:43 ID:Ql2qD8Tp0
やっぱ、夏のどうでもいいバカ話あたりから色物としか見れなくなっちゃったかな・・・
ほんとカブトって素材はいいのにもったいないと思う  
874名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:39:08 ID:8eHNpVei0
ザビーとカブトのデザインはよかったのに・・・
HCUもダブトも何も生かしきれずじまし。
おばあちゃんもほったらかしだしw
875名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:40:15 ID:x4OJOwb+0
パーフェクトゼクターとハイパー化があれだったけど、カブトはよかった
と思うけどなー。
メタルヒーロー並にツルテカなライダー達が戦ってるってだけで熱いw
でも、あれをあんまりストーリー偏重で見てる奴ってどうなのよって思う。
876名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:41:42 ID:f2vOKUAT0
>>873
平成ライダーは毎年夏にギャグ回やってるから、いつもと同じだと思うが。
877名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:42:17 ID:8eHNpVei0
>>875
平成ライダーシリーズはストーリーが大事。
878名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:43:40 ID:kcUl15gu0
>>870

ゴメン、本スレ内にあったんだね<視聴率

これで見るとミラーワールドの創造主がカメオ出演して
カブト・ザビー・ドレイクの3ライダー揃った回以降は
10%越えてないんだね。お子様的にもガタック登場の回あたりは
もっといってるかと思ってたけど・・・
879名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:44:10 ID:uUZ6J5Tu0
カメンライダー電王・予告
http://youtube.com/watch?v=7tAhtz2O_Vo

獣拳戦隊ゲキレンジャー・予告
http://youtube.com/watch?v=EUcBZS4jXgs
880名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:46:36 ID:8eHNpVei0
>>878
最初はほんと期待させたのよ。
でも、なんか555ぽかったから後半gdgdになると思ったら案の定w
881名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:48:12 ID:f2vOKUAT0
連投スマソ。
>>874
おばあちゃんはただ単にネイティブに両親を殺された天道(本当は日下部
っていう苗字だけど、天道という苗字のおばあちゃんにひきとられたから
天道と名乗ってる。じゅかは天道家の子なので天道とは本当の兄妹ではない。
本当の兄妹はひより。)をひきとって育てただけで、別に普通の人間だし
伏線でもなんでもないと思う。
882名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:49:53 ID:uUZ6J5Tu0
カブトは正直もうわけわかんないんだけど
何とかしてわかりたいという気持ちも別に起きない
883名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:50:12 ID:Ql2qD8Tp0
>>881
そうだったのか やっと俺の中でカブトが終った  
884名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:51:37 ID:vh/1eo0J0
天道は擬態されたワームなんだろ?
あの黄色い目のカブトの天道が本物なんだろ?
885名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:53:25 ID:gC1rZh9EO
戦隊とウルトラは好きだけどライダーには全く食指が動かないなぁ
886名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:54:41 ID:3wg9w5WV0
07年は3つのうちどれか来ると期待してたけどカスリもしなかった

仮面ライダースーパーフェニックス
仮面ライダーゼブラ
仮面ライダーソルジャー
887名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:56:50 ID:f2vOKUAT0
>>884
俺の解釈が間違ってたらスマンが、ネイティブは昔、人間をネイティブ化させる
実験で、(誰かは知らんが)子供を使ってネィティブを産み出した。
そしてそのネィティブを子供のころの天道に擬態させ、ダークカブトゼクターを
渡したんだと思う。子供のころの天道に擬態したから、ダークカブトの方の天道は
子供っぽいしゃべり方なんじゃないか?
888名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:56:52 ID:uUZ6J5Tu0
>>885
俺と逆だね。まぁ戦隊も見ることはあるんだけど、あくまで「前座」な感じ。
ウルトラシリーズは昭和のは好きだけど平成のは見ない。
唯一好きで見ていた作品は「ネクサス」
889名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:57:07 ID:Ql2qD8Tp0
>>886
なぜビッグボディの名前が無い  
890名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 20:58:06 ID:CI1MdUEZO
>>886
貴様、剛力の神と飛翔の神に何と言って詫びるつもりだ?
891名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:02:35 ID:0uklegi2O
ゼブラは神の力を借りてロビンに負けたから除外w
892名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:03:46 ID:x4OJOwb+0
まりぽーさは空気
893名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:05:12 ID:CI1MdUEZO
>>888
同じだな。
俺はネクサスが異常に面白かったんで、それをきっかけにライダーにも興味を持ったんだよ。
響鬼は正直ピンとこなかったけど、カブトの第一回を見た時は非常に燃えたw

カブトは今でも実に惜しい番組だと思ってる。
894名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:05:15 ID:8zOw1ztnO
555が一番すき
895886:2007/01/16(火) 21:05:40 ID:3wg9w5WV0
だってさ

仮面ライダーマリポーサとか仮面ライダービッグボディって

名前が仮面ライダーではありえないと思ったのだもの
896名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:05:53 ID:0uklegi2O
いや、ロビンに負けたのはマリだっけ?
もう年だなorz
897名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:06:32 ID:52ysGW1w0
タイトルだけ見て今度の仮面ライダーはポケモンっぽいと思った私が来ましたよ。
898名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:08:07 ID:CI1MdUEZO
>>896
そもそもマリポーサは少年時代にロビン家の家宝をかっぱらったという
素晴らしい因縁があってキン肉マンどころじゃ(ry
899名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:09:47 ID:uUZ6J5Tu0
>>893
(`・ω・´)人(`・ω・´)

>響鬼は正直ピンとこなかったけど、カブトの第一回を見た時は非常に燃えたw
>カブトは今でも実に惜しい番組だと思ってる。

ここも全く同じw
900名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:10:53 ID:Ql2qD8Tp0
>>895
マリポーサはまだいいだろ「蝶」って意味だし ビッグボディは・・・ そこは同意します 
901名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:11:07 ID:kcUl15gu0
>>880

自分の中では回りも含めて盛り上がった龍騎以降は全体通して良かったと言える作品が
なかなかない。555はライダーのデザインでいうならば平成中最も好きなんだけど、ストーリーは
確かに後半ぐだぐだだったね。塾のこととか王のこととか。
龍騎もストーリーは突っ込めばいくらでも突っ込めるんだけど、あの特撮好き以外も巻き込んだ
パワーでそれをどうでもよくしたというか・・・


>>884

先週見た限りじゃ、ワーム天道は

元は”天道ではないどっかのあんちゃん”-->ネイティブ化(ワーム化?)の石埋め込まれて変貌後、天道に擬態

と思う。
902名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:11:28 ID:CI1MdUEZO
>>895
仮面ライダー ヌルポーサ
903名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:15:23 ID:nO92nadK0
>>871
>>879にもあるけど「ゲキ&電王」予告。
http://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1168741074492.wmv
なんか電王はビデオ画質のようだね。まー脚本が小林先生なので期待してる。
そういや小林先生は↓のシリーズ構成も担当されるんだよな。
クレイモア(作者は「エンジェル伝説」の八木先生)
http://www.ntv.co.jp/claymore/

>>885>>888
>>832にも「シリーズ構成」(又はプロデューサー)や「脚本」も大事だと
オモ。まー人の好みだから余計な口挟む方がおかしいが。自分だって藤子
A先生の「怪物くん」や「プロゴルファー猿」は好きだが「笑うせぇるす
まん」は読む気が起きないし。
904886:2007/01/16(火) 21:17:19 ID:3wg9w5WV0
>>902
ありえる
905名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:19:19 ID:CI1MdUEZO
>>899
(。・ω・)ノヾ(・ω・。)ナカーマ

ひょっとして、それまで特撮に特別興味が無かったような人は似たような
感想を抱くのかもしれないね。
まったく予想してなかったけど、結局ネクサスはDVD揃えたもんw
906名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:22:11 ID:uUZ6J5Tu0
>>903
お、いい画質。
ゲキレンジャーは何か変態に見える…
敵側?の2人、明らかに途中で仲間になるよねw

電王の主人公の台詞はほんとに気が弱そうに聞こえる。

>>905
でもネクサスってものすごく視聴率が低かったらしい。
子供に人気皆無でも仕方ない感じだったもんなぁ。土曜の朝からあれじゃね…
907名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:23:15 ID:f2vOKUAT0
>>905
俺は特撮前から好きだったけど、ネクサスはかなり好きだな。
でも確かに、どっちかって言うと特撮好きより特撮見たことない
人の方が楽しめるかも。
908名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:27:07 ID:kcUl15gu0
>>906

ネクサスであそこまで振れたからこそ円谷もその対極のマックスやメビウスに
いく決心がついたようにも思うからあれはあれで重要な作品だったんだろうね
909名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:33:37 ID:LviJp+Dw0
チューリップみたいだ
910名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:37:18 ID:DcUVDqFmO
なんかカブトは半年もあれば終りそうな内容を無駄に多いライダーと料理ネタで無理矢理に水増したような感じで好きになれなかった。電王には本筋話一本の濃い一年を期待。
911名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:46:52 ID:Uupd5kvK0
毎週見ないと話についていけないのに
各話の辻褄が全く合わない変な番組>平成ライダー
912名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:48:13 ID:CI1MdUEZO
>>906
低かったらしいねえ(´・ω・`)
最初は何でかよくわかんなかったけど、今は解る気がするw

あれは俺みたいな新規を引き込むきっかけは作ったけど、それまでウルトラマンを見てた
人にはあんまり評判よくなかったみたいだし、ましてや子供にはw
913名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:50:11 ID:nO92nadK0
>>905
テレ朝公式HPの右上の4コマ画像を何気に左クリックしたら4大番組の動画
が出たよ。短いからどうでもいいけど。
http://www.tv-asahi.co.jp/den-o/

>>907-908
主題歌も好きだった。電王のOPは誰が担当するんだろうか?
ネクサスOP
http://www.youtube.com/watch?v=ClPNGUpqcrA
http://www.youtube.com/watch?v=-BHQ4yI6A2U
それと内山氏にはネクサスジュネッサス、ザビー、パンチホッパーに続いて戦隊
にも(赤は無理でも)6番目の戦士でもいいから登場して前人未到(のはず)の
3大番組中の人制覇をして欲しい。
914名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:52:52 ID:f2vOKUAT0
>>913
俺もネクサスの主題歌大好きだよ。
915名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:58:23 ID:0SLJNbbV0
電王スレのはずがカブトスレに・・・
916名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:58:28 ID:fJgpsT5O0
気弱な高校生ライダーってブレイドの睦月とかぶるな。

睦月もそうだったけどこの手の男キャラって大抵対照的な勝気(ツンデレ)系の女キャラがつくから
ヒロインもそうなりそうだけど今の流行だとツンデレ系になりそう
917名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:00:54 ID:vECrSKRa0
カブトって評判悪いのか
ぼっちゃまとかやさぐれ兄弟とか最高だったのに...
918名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:01:00 ID:X/l9DLZQ0
そんなことより、キョーダインをリメイク
して欲しいと思わないか?
919名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:01:22 ID:PGL/q5IA0
RX以来ライダー見てなかったけどカブトってかなり面白かった。
矢車さんを見れなくなると思うと悲しくなるな
920名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:05:59 ID:nO92nadK0
>>912>>914
ネクサスは元カメラマンの姫宮の過去が重過ぎるし、孤門の絶望的とも言える
状況(異空間に引きずりこまれ敵の作った防衛組織の仲間の偽者になじられる
など)そしてあの「絵」。その反省からかは知らんが、千樹編からは太田氏を
脚本に迎え多少マイルドに。つか遊園地でパンダのヌイグルミでまさに「中の
人」状態、それでいて「俺は...見てるだけでいいんだ」と呟く適合者....。
当初から太田氏が参入していれば少しは違ったかも。長文&粘着スマソ。
921名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:06:41 ID:kcUl15gu0
>>917

あの坊ちゃまと兄弟のギャグエピソード抜きで考えてみるとよいかと。

あれが無かったら後半かなり苦しかったと思う。しかも喜ぶのは
大きなお友達のみだし。子供はあれみてホッパーやサソードのおもちゃ
買おうとは思わないんじゃないかなぁ
922名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:08:15 ID:xtBdqxVRO
オートバイの代わりに電車で行くて本当?
923名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:11:31 ID:vECrSKRa0
>>921
正直全編コントの方が良かった
戦闘シーンとかイラネ
924名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:13:07 ID:N6gWMIwm0
平成ライダーシリーズの「世界観」て
「小さなお友達」はちゃんと理解してるのかなあ
と思う時がある
925名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:14:30 ID:nO92nadK0
>>922
半分本当。正確に言えば敵のいる「近過去」に「電車で行く」
http://www.tv-asahi.co.jp/den-o/pre/img/about.jpg

>>903にも乗せたけどバイクはちゃんとある(22〜23秒時点)。
http://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1168741074492.wmv
926名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:15:30 ID:g6od/oG00
>>917
ギャグだと子供に人気でないって理屈がわからんな
キレンジャーとかボスボロットとか当時の子供に普通に人気だったろ
927名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:16:55 ID:nO92nadK0
忘れてた。現在放送中の「ヒミツの花園」に坊ちゃまとG3(−X)が
出演中だった(坊ちゃまは先週だけかも)。
928名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:27:20 ID:oa7YzzRg0
変身ヒーローものの番組は2月に始まるというのは、本当だったな。(実際は1月末だけど)
6月のボーナス期に番組が浸透し、12月のクリスマスにクライマックスを迎える。
これこそが、練りに練られたオモチャ業界とのメディアミックスなんだよな。
929名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:28:13 ID:Bpr/9p9V0
仮面ライダーっていうより、戦隊物っぽくなってるよな
930名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:28:45 ID:ZX9Fp+07O
昼ドラ、古くは神敬介も主役張ったこともある
931名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:31:30 ID:Wkamul5dO
@神田くみこ(芸名・倖田くみ)画像色々
http://b.pic.to/9gzk7
http://m.pic.to/65hye
http://a.pic.to/8nky2
http://h.pic.to/9ywo3
http://i.pic.to/8w7y8
http://q.pic.to/9fdps
http://e.pic.to/7850i
↓↓スッピン
http://avexnet.or.jp/koda/posi/gakuensairiha/image/10.jpg
http://imepita.jp/20061216/146160
↓↓モーニング娘オーディション時の神田くみこさん
http://k.pic.to/9edh2
http://imepita.jp/20061216/147930

■■倖田くみ(失笑)■■
932名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:32:43 ID:kcUl15gu0
>>930

「華の別れ」だっけ? あれ主題歌歌ってるの久石譲なんだよな。
北野映画や宮崎アニメの音楽担当してる
933名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:40:56 ID:p0y1Xifq0
>>916
カブトで流れてた予告見た限りだと取り憑かれると人格変わるっぽいとこも似てそう
934名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:53:34 ID:ydU8d6ka0
ネクサスはそれまでのウルトラシリーズから制作費を大幅カットされて、
それでも新作を作るために色々金を使わない工夫
(例えば怪獣と異空間で戦うとか同じ着ぐるみを引っ張るとかキャラが少ないとか)を色々工夫して、
それじゃ子ども受けは辛いからってハードな世界観で一度ウルトラを卒業した世代を狙ってみたりしたらしい
今のメビウスがウルトラ兄弟とか出してるのは、頭が固くて回顧主義のスポンサーに
ちゃんと現場が満足できるだけの金を出してもらうためって聞いた

まあでも円谷は金なくてもネクサスをちゃんと落とすべき所に落としたし
マックスもメビウスも制約やお約束が多い中真面目に視聴者の方向いて作ってる分
惰性の塊みたいなライダーより遥かに好感が持てる
935名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:56:25 ID:SsL8VY9c0
電王・・・・・。

80年代の匂いがする。。
936名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:59:38 ID:kcUl15gu0
>>935
星雲仮面マシンマンあたり?
937名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:01:04 ID:e7D1Hl2MO
カブトの役者はなんか大成しそうな気がしない…
いけそうな感じがするのは岬さんくらいかなぁ
単なる勘だけどね
938名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:04:03 ID:kcUl15gu0
そういえばカイザの人はもうボウケンジャーに出たんだっけ?
前に話題になってたのすっかり忘れてた・・・・
939名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:07:32 ID:XE3rwDzYO
>>926
カーレンジャー・・・
940名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:15:00 ID:37nD8Itg0
ラスボスはジョンレノン
941名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:15:03 ID:f2vOKUAT0
>>938
カイザの人が出たのはメビウスだよ。カブトの第3話にも出てたけど。
942名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:17:14 ID:kcUl15gu0
>>941

あ、メビウスだっけ。みんな朝早めの番組だから混同してた。
ありがとう。
943名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:20:07 ID:1j8x9D9d0
カブトはスーツのクオリティの高さと役者がキャラに入り込んでて好きだったな
キャラに関してはキワものばっかだからともいえるが
伏線が全部たいした事ないフーンなもんばっかなのが残念だけど
944名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:22:24 ID:g6od/oG00
>>939
何が言いたいのかまるでわからん
もう少し説明入れろよ
945名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:24:43 ID:f2vOKUAT0
>>944
>>939はカーレンジャーもギャグ路線だったと言いたいんじゃないか?
946名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:26:13 ID:f2vOKUAT0
>>942
メビウスは夕方の5時30分からだよ・・・。
947名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:28:41 ID:nohjNeEL0
>>928
ちがう。
年末年始、や8月ごろにおもちゃがよく売れるのは当たり前だが、実は3月末あたりもよく売れる。
2月からスタートすると、ちょうど主要なキャラが出揃って、主題歌やメカなども子供達になじんでくる
時期がその3月末ごろになる。
948名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:29:45 ID:PIamXtdt0
秋山莉奈と秋山奈々が紛らわしい・・・
つーか秋山奈々も、もう一回ライダー出ないかな
つーか出て欲しい。
949名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:32:35 ID:Sm91Xi/+0
もっちーよりあきらだよな
950名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:37:30 ID:uUZ6J5Tu0
>>934
確かにカツカツ感が漂ってたよね… 痛々しいほどに。
でも変身しない隊員が主人公だったり、変身する人が代わったり
精神世界で混乱するだけみたいな描写だけで30分乗り切ったり
割と保守的っぽいウルトラシリーズであれだけ冒険したのはすごかったと思う!
951名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:46:20 ID:f2vOKUAT0
そうだな。
952名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:47:05 ID:Ql2qD8Tp0
>>934
>>935
ここ最近はセクハラとか海外の版権とか嫌なニュースのイメージしかなかったから
情けない会社ってイメージがあったけど、やればできる子なんだな 円谷
 
953名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:47:10 ID:d+v2AcHuO
今までにないってとこに酔ってただけだろネクサスは
悪い意味で最近のライダーとかガンダムの残酷描写の影響受けやがって
954名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:52:07 ID:f2vOKUAT0
>>935
そんなことないよ。ネクサスは設定も好きだけど。なによりストーリーが好きだった。
955名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:04:09 ID:QepdnXft0
電王って電気の王様?
電気とかいうとカメンライダーストロンガーを思い出す。
956名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:06:41 ID:joZhWAAx0
今更ながら龍騎にはまってぶっとおしで観たんだが、Fateや舞Himeってストーリーが
まんま龍騎なんだね(語りつくされた気もするが)亜流を多く生み出したのはすごい。
龍騎もバトルロワイアルにインスパイアされてるのかもしれないが。
957名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:09:04 ID:ks9QClHx0
>>955
電車の電だよ。
ちゃんとスレ読んだら、分かるんじゃない?
958名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:19:43 ID:Cj90krYM0
電王って、しばらくはライダー一人だけなのかな。
いつものパターンに慣れ過ぎてて、それだと何か物足りないかも…
959名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:21:47 ID:u2b0Nq1m0
>>958
視聴率低迷で井上脚本になって
今回の主人公は途中で電車の中でチンピラに刺されて死ぬ。
960名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:35:26 ID:Cj90krYM0
じぇっとまんですか…
961名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:40:08 ID:z+wvpd0r0
電王って、電王堂の事か?
昼間は窓際係長なライダーになるのか。
962名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:49:22 ID:W3lMtVOk0
ライダーがいじめられっ子に!
登校拒否ライダーに。
963名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:51:27 ID:Cj90krYM0
どうせなら気が弱いとかのレベルじゃなくてうつ病だったりパニック障害だったり統合失調だったりするくらいの
気合いがほしい。
964名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:53:37 ID:32avHJyp0
>>963
そんなヒーローやだww
965名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:57:55 ID:fq+ut2EtO
一話で市民団体に潰されそうだな
966名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:02:24 ID:ks9QClHx0
PTAが黙っちゃいません!
967名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:14:02 ID:QepdnXft0
モンクみたいに極端な潔癖症とかコピーキャットのシガニーウィーバーみたいに
広所恐怖症で外に出られないヒーローってのもいいかもしれない。
968名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:18:32 ID:zOFqWcz50
ライダーではなく、カスタマー
969喫茶おらんじゅ ◆wOraNgEpIU :2007/01/17(水) 01:24:11 ID:AG1aZ7Pj0
おめこ
970名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:33:07 ID:Cj90krYM0
ttp://ca3.blog76.fc2.com/blog-entry-29.html
ネタバレのやつきてた、読みたい人は読んでみれ

とりあえず読んだだけじゃ全然ピンとこないんだけど

>「クラスで一番の美人になりたい」という願いを、
>クラスの女子全員を殺すことで叶えるなど、その手段は非道だ。
やたらと黒いなと思った
971名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:36:14 ID:hpBX2zVS0
仮面ライダーV3、アマゾン、ストロンガー、スカイライダー、ブラック
あとシラネ
972名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:40:30 ID:t0P/Yntp0
>>962
キャラクター上素ではヤンキーに絡まれるシーンとか出そうだな
973名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 01:55:46 ID:q6LVNnpt0
仮面ライダーの乗り換えしてる所なんて萎える
お年寄りに席を譲るシーンは入れてほしい
974名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:02:35 ID:Hfqy1xty0
「電車内での変身は他の乗客のご迷惑になりますのでおやめください」
 
975名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:15:40 ID:bV9HroFM0
最早ラーダーではないような気がする
976名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:29:25 ID:ok7UWOG80
555を見習ってキャラをたたせた事は評価したけど
+次週に期待させるストーリーじゃなきゃダメなんだという事を
カブトを反面教師としてがんばりなさいな
977名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:41:27 ID:E3TmvBuO0
今度のライダーは頭大きくてバランス悪いな〜。
978名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 02:43:12 ID:WjocxGJD0
ヒロインがちょっと乳大きいので楽しみ。
平成ライダーヒロインにしては珍しく乳あり(ただし、B88はないだろw)
979名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:00:40 ID:gfIdzApB0
>>978
秋山莉奈と言ったら尻だろ。
980名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 03:08:12 ID:Qy8DN0FU0
自分の妄想による期待と違うと、
裏切られたと思い、
その報いと言わんばかりに過剰な憎悪を振り回す、
そんな人に僕はなりたい。
981名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 07:05:17 ID:WDC8bEhNO
電車が巨大ロボットになるって?
もう戦隊を一時間やったほうがいくない?
982名無しさん@恐縮です
スイカで変身するのか

でも携帯は、そろそろ飽きた