【競馬】06年菊花賞馬ソングオブウインドが右前脚屈腱炎で現役引退 社台SS荻伏で種牡馬入りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
昨年の菊花賞馬ソングオブウインド(栗・浅見、牡4)の引退、種牡馬入りが13日までに決まった。

ソングは12月のGI香港ヴァーズ4着の後、右前脚の屈腱炎を発症。
帰国後は復帰に向けて最新鋭の治療を施されていたが、
再検査の結果、患部は極めて深刻な損傷を受けていることが判明。
関係者が協議の結果、エルコンドルパサーの貴重な後継馬でもあり、種牡馬入りすることが決まった。
通算11戦3勝(うち海外1戦0勝)。獲得賞金2億743万8000円(付加賞金含む)。
重賞は菊花賞の1勝。種付けは今季からスタートすることになり、
繋養先は北海道・社台スタリオンステーション荻伏となる予定だ。

http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200701/ke2007011409.html
2名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:09:44 ID:JNp+Oape0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:11:08 ID:B7tBXnjD0
何とも言えんな・・・・・・・
4名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:11:16 ID:xoPt7mb10
花火のような競走馬生命だったな
5名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:11:55 ID:TL2a6kYs0
貴重なエルコンさんくが
6名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:12:12 ID:NOr9gA5jO
あーうー
7名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:12:57 ID:JNp+Oape0
SS×NTにエルコンだろ?
つける馬いねえ〜w
8名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:13:44 ID:kNzWokiC0
JC有馬と出走馬の層が厚かったから香港いったんだろうけど、こういう終わり方だと
一口馬主からは苦情が殺到しそうだよね。
9名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:14:48 ID:JNp+Oape0
SS×トニービンだったか
BTとかND系の牝馬が相手かな
とはいえかなり限定されるな
10名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:15:27 ID:RCEaP96l0
菊勝っててよかったな
11名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:16:01 ID:JNp+Oape0
ポップロックなんかよりよっぽど強いと思ったけどな
菊の1戦に限っての話だが
12名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:16:14 ID:+z3gaR0v0
残念だな
エルコンの後継として頑張れ
13名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:16:38 ID:JiGFCO/C0
早期引退は貴重なエルコン産駒だからこそだろう
14名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:22:41 ID:/e98k2k0O
メッキが剥がれる前に引退できて良かったんじゃね?
15名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:25:53 ID:gs1VTdz6O
菊花賞はときはありがとう
16名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:27:57 ID:ZNki9jp60
大外回って上がり3ハロン33秒5、レコードの3分2秒7で勝った
菊花賞は、展開が向いたとは言え、やたら強かった。
しかし俺が見たレースは菊花賞だけなんだよな。
もっと見たかったよ…。
17名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:30:01 ID:UWvZyGnb0
ダンツシアトルの後継として九州に来てください
18名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:31:27 ID:lXIr7SnJ0
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2003102461/

ノーザンダンサーの血の余り濃くない
非サンデー・非トニービンの牝馬、
お待ちしています。
19名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:31:36 ID:K7G99p/tO
ラキ珍GI馬乙。
20名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:32:24 ID:5RpdW7e10
荻伏は正直居るだけの存在だろ。

俺が競馬やってた頃から輩出馬に記憶がない。
社台の種馬墓場のイメージ。
21名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:34:19 ID:mQAaLVyj0
もったいなさすぎる
JCでディープを負かせるのはこの馬だけだと思っていたんだ・・
22名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:38:45 ID:3fsX0y8GO
正直、つける牝馬いないよな。なんつーか、完成されてるよ、血統が
23名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:40:07 ID:j8OOtYo/0
この血が生き延びたら面白いけどなあ。無理だろうなあ。
24名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:42:31 ID:OGCHHiq00
>>18
そんなもんフランスあたりから牝馬手に入れてくればいいじゃん。
25名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:49:36 ID:Xocu+JRWO
これで中長距離路線のメンツが更につまらなくなるな
26名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:54:30 ID:Y7F02qIi0
近年の菊花賞馬と同じ不可解な敗戦から穴をドカンのタイプかと思って楽しみだったのに…
早期引退は残念だけど、貴重なエルコン産駒だから今回ばかりはしかたない。
サンデー死んでサイアー戦国時代の今だからこそ生き延びられるかもしれないし。
27名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 05:54:54 ID:Au/BW0jU0
>>24
ゲームじゃねえんだよw
28腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/14(日) 05:54:56 ID:P6vebHnC0 BE:19116342-2BP(11)
貴重なエルコンの血だから種牡馬入りでいいよ
29名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:03:07 ID:OGCHHiq00
>>27
はぁ?
アホか。
30名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:05:11 ID:rMruvcF/O
エルコンの血は繋げて欲しい
31名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:07:57 ID:h7Khixr+O
スゲーショック(>д<)
32名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:11:33 ID:Au/BW0jU0
>>27
成功するか失敗するかわからん種牡馬のために何頭輸入するんだよ
まず国内の馬で成功しないと、この馬にあう馬輸入するなんてありえん
SSやディープとは立場が違うんだ
ゲームじゃねえんだよ

ここまで言わないとわからんのか?アホ
33名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:12:21 ID:Au/BW0jU0
>>32>>29

まちがえたw
34名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:13:05 ID:OGCHHiq00
>>32
お前に輸入しろとは一言もいってないが?w
35名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:14:45 ID:QF46YEmd0
この馬ディープに勝つ可能性あったと思うんだけど

36名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:14:46 ID:Au/BW0jU0
>>34
じゃあお前は>>18に輸入しろって言ってんの?
そりゃ無理だw
37名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:15:24 ID:CK3Vlbh00
いきなり、はぎふし行きかよ!!
38名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:15:39 ID:aJOh1VMq0
うひゃあああああああああああああああああああああああああああ
39腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/14(日) 06:15:41 ID:P6vebHnC0
しっかしまぁ・・・種牡馬入りしたはいいけど、付け辛いことこの上ないな
40名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:16:17 ID:OGCHHiq00
>>36
輸入って言葉はお前が出したんだろ?
朝からナニ言ってんだ?湧いてるのか?
41名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:16:48 ID:aJOh1VMq0
>>27
吉田一族にしたら
ゲームだろ
42名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:16:50 ID:xLTtlAUD0
>そんなもんフランスあたりから牝馬手に入れてくればいいじゃん。
43名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:17:50 ID:CK3Vlbh00
>>39
そんなもんジンバブエあたりから牝馬手に入れてくればいいじゃん。
44名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:21:11 ID:OGCHHiq00
国内に相手がいないなら海外から連れてくるしかないのはごく自然なこと。
できなきゃソングを海外に売り飛ばせばいい。
45名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:21:56 ID:Au/BW0jU0
>>40
お前が「フランスから手に入れる」って言ったんだろ。
○外だって逃げんなよカス
他にフランスから馬を手に入れる方法があるのか?

まあエルコンに付けれる○外なんて日本に少ないけどな
46名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:23:16 ID:Au/BW0jU0
ID:OGCHHiq00はホントにゲーム脳だなw
47名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:24:54 ID:OGCHHiq00
>>46
ゲーム脳と思うということは、お前自信がゲーム脳だと言ってるようなものだぞw
48名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:29:46 ID:uV1sJvzSO
結局強いのか弱いのかよくわからんまま引退か…
香港ヴァース4着というのがなおさら判断を難しくしているな。
デルタみたいな典型的ステイヤーとも違うような
49名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:37:15 ID:rACDUUUs0
菊花賞みたいな高速馬場だと強そうだな。
50名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:44:40 ID:PmBOKGxBO
あのエルコンドルの後継って…。確かにすごい足だったけど、
展開にはまった所もあるんでは?
あと京都限定の足ぽかったし。
51名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:45:05 ID:eA20Sza60
種牡馬としてじゃなく、競走馬として価値があった馬なのに・・・
52名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:47:45 ID:W2NWIESb0
朝っぱらから地味にがっかりさせやがって
53名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:50:48 ID:SMklAKWA0
あらら、引退しちゃうのか…
まだレースで見たかったのに残念だな
54名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 06:53:55 ID:5YOv9CT0O
菊花賞ではおせわになりました。
弟じゃなくて、ぜひ典を背にした走りをみてみたかった。
55名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 07:01:29 ID:/D7jdk2N0
>>18 メジロ牧場はそういうの結構もってそうな希ガス
56名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 07:17:27 ID:rNgUlKnt0
工エエェェ(;´д`;)ェェエエ工
57名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 07:54:53 ID:ePbf605D0
他にエルコン産駒で種牡馬入りしそうなのはイースターとヴァーミリアンくらいか。
58名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 07:58:35 ID:/5WR4Oyd0
アロンダイトが居るだろ
59名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:01:52 ID:NjCl4+ML0
エルコン・・・
60名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:09:51 ID:K7G99p/tO
06クラシック世代はラキ珍が多い世代だな。
二冠馬からしてラキ珍だからオワットル。
61名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 08:19:13 ID:JOzfjxL1O
かっこ付けた日本語を英訳しただけの中途半端にだせぇ名前だな
日本人は意味とか無視して語感や語呂だけで名前付けてりゃ良いんだ
日本語訳的にも語呂的にもだせぇハリケーンランの方がまだマシ
62名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:47:15 ID:wID6IRhg0
残念だけどエルコンドエルパサーファンとしては、
繁殖牝馬でしか血は残せないと思ってたいから種牡馬入りはうれしい。
63名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 09:54:14 ID:XIGaAkrAO
>>60
06が終わりなら05は死んだ。
64名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:04:32 ID:fL2pzJft0
>>61
ハリケーンランかっこいいじゃん
65名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:07:28 ID:s9t+56CoO
なーにやってんだよ。
有馬出ねーでわざわざ香港行かせてこのザマだよ。
調教師辞めちまえ。
66名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:08:55 ID:T18GxVEyO
付けられる牝馬いないだろ
67名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:13:56 ID:3fsX0y8GO
ヨーロッパに輸出しても向こうはノーザンダンサー系が飽和状態だし
アメリカに輸出しても向こうはミスプロ系が飽和状態
日本はサンデー、トニービン牝馬が溢れてきてる

八方塞がりだな
68名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:14:39 ID:wZ6X5Pha0
最弱G1馬だなこりゃ
69名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:16:25 ID:FOUyiJoy0
ダイタクヤマト牝馬につけたらいいよ。
70名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:18:26 ID:d1mzmEuEO
オーストラリアあたりに売っちゃえよ
71名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:20:48 ID:WkGSDTyv0
脚元あやしいのにヴァーズ出走させたってホントなのか
72名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:23:11 ID:vz2mvAME0
複勝でずっと転がしてたのに・・・
73名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:24:36 ID:1r5OxJN30
ミスプロ、ノーザン、SS、トニービン全部入ってるのかー
ウインドインハーヘアとかいいかもね
74名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:26:01 ID:xv6wanq00
ハーヘアが回って来る訳が無いだろ
75名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:27:46 ID:cb46OsBt0
>>71
とりあえず香港で問題になっていたし
実際ろくに調教で追わなかったからな。
76名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:29:58 ID:nCymxN9lO
豪州か南米か南アフリカにでも売っぱらうしかないな。
エルコンドルパサーの父系統を存続させたいならば、だが。

日本じゃ使えないだろマジでw
77名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:31:57 ID:oI2L3bTG0
むしろアメリカで種牡馬入りとかしないかな
78名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:39:10 ID:NXaOCLWQ0
最弱菊花賞馬決定!
79名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:40:32 ID:IDSFzHeP0
>エルコンドルパサーの貴重な後継馬でもあり、種牡馬入りすることが決まった

この時を待っていた
80名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:41:54 ID:pBng29m50
ディープから逃げた罰だね
81名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:55:15 ID:3fsX0y8GO
種付け料30〜70万くらいだろ
82名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 10:57:52 ID:RRUi/un50
おつかれさま、菊花賞ではちょっと稼がせてもらった。
香港でなきゃよかったのにな。
83名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:25:57 ID:FrK4jXIy0
>>76
父系統なんか存続させる意味あんの?
84名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:28:54 ID:nCymxN9lO
>>83
ない。血統ヲタが満足するだけ。
85名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:38:58 ID:mYexZ8zCO
エルコンは好きだったがこの馬は好かんね。
86名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:42:01 ID:XRxIa+ie0
パーソロン系にナスルーラ系か?

でも牝系にンーザンダンサー溢れてるしなぁ
87名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:44:43 ID:7KOGe5aU0
エルコンの後継っていっても
そんなになぁ・・・

種付け料30万で、年間20頭くらいだろ
需要はないだろう
88名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:45:39 ID:m4LFnQaFO
調教師に壊された。
酷すぎ。
89名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:46:32 ID:5/cGpVc00
一発屋
90名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:48:29 ID:FTrK5YGWO
社台は父系残す意欲全くないからな
ノーザンテースト系消えそうだし
91名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:52:14 ID:FrK4jXIy0
>>90
父系残す意欲ある奴らを逆に見てみたい
92名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 11:56:53 ID:nCymxN9lO
>>91
メジロ→マックイーン失敗
ニシノ→セイウンスカイ失敗
テイエム→テイエムオペラオー失敗
将来的に
ナリタ→ナリタトップロード失敗

父系固持者は悉く失敗してます。
93名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:05:37 ID:dOhabSTKO
>>92
バクシンオーとライアンも失敗か?
94名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:10:09 ID:V7iE41930
>>93
湘南還付だっけ?あれ種付けかなり少なくてびっくりした記憶が
95名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:14:26 ID:QBJMO3ci0
トウショウボーイ系
シンザン系
ミルリーフ系
の牝馬 お待ちしてます
96名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:16:57 ID:eQ3ipOKt0
血を残せていけるのはクリ、ネオユニ、ギムとかの
NDもミスプロも入ってない種牡馬だろうな。

ムーンも海外で引き取ってもらった方がいいな。
フォーティーナイナーの跡継ぎは需要があるようだし。
97名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:31:20 ID:KR5krW2G0
社台荻伏という時点で未来が決まったな
98名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:42:01 ID:jWBbhYRf0
ショウナンカンプは今年10頭しかつけてないし、
ブライトは死んじゃった上に3世代デビューでいまだ1000万下を1つ勝っただけ。
99名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:43:22 ID:7Maez2QK0
あの菊花賞の最後方爆走が脚に響いたな。

もともと追い込み脚質の馬でないだけに。

そういう意味ではドリームパスポートとメイショウサムソンの二頭は頑丈すぎ。
100名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 12:48:44 ID:uJGUOjNX0
はやっ
101名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 13:59:58 ID:0g4ona3B0
もう諦めたのか。
まぁエルコン産駒は2世代しかないからなぁ…。ちょっとした成績でも大切にしないといかんか。
102名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:06:08 ID:2doGfABs0
これに関しては色々と疑惑があるようだね 故障を知ってて出走させた件で香港競馬会が調査してるらしいし
103名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:09:24 ID:jiSoelmn0
非SS系はディープインパクトとハーツクライがいるからなぁ
何頭種付けできるんだろ
104名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:09:59 ID:tHGctEyT0
有馬記念出てほしかったのに・・・。
もう日本の馬は海外遠征辞めろよ。
ホクトベガを思い出せ!
105名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:26:52 ID:N/uYMaWQ0
ディープインパクト以上の疑惑なのに何故日本のマスコミは報道しないの?
106名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:32:39 ID:cvyqZqy20
>>95
上の二つはもう無理。
ミルリーフ系とかブラッシンググルーム系なら、
モハメド殿下とアガ・カーンがどっさり持ってるから
ちょっとぐらいなら分けてもらえそう。
107名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 14:38:37 ID:4e8pJxDoO
すまんが「父系の血統を残す意味がない」ってどういうことか素人の俺に教えてくれ。
競走馬って母親の血のほうが大事なの?あれだけディープ51億とか言って騒いでたのに…
108名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 15:07:31 ID:CAhSLnJV0
>>107
今のサンデーの父系を守ろうとすれば、サンデーの入っていない繁殖を探す必要がある。
しかし国内はサンデーのおかげでサンデーの入った繁殖で溢れているので、海外からサンデー抜きの
繁殖牝馬を大量導入しなくてはならない。

逆に、父系を守るという考えを捨てれば、サンデー系の牝馬と相性のいい種馬を探せばいいことになる。
種馬は1頭で毎年200頭ぐらい付けられるので、大量導入の必要はない。いくつかの系統を用意し、外れや
事故に備えることも出来る。

そして、生産者はより売れる馬を効率よく生産しないと成り立たない。どちらが効率がよいかは自明。
ディープの51億はなぁ…海外にサンデー系の一番馬を渡したくなかったからじゃないかと思う。
海外だって他系統の一番馬を日本に簡単には譲らないのだからお互い様ではないかと。
109名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:26:49 ID:Wty/lTob0
父系にこだわって滅びた大牧場の例はいくつもあるからな。
経営者的には間違ってはいない。
110名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:37:59 ID:VxjbgpFy0
日本クラシックホースソングオブウインドはユダヤ系反日英国人所有ローレンザッチョ系朝鮮御釜馬鹿コリアーヒルに負けて悔いを残して引退をしたな。
コリアーヒルの父は以前、社台スタリオンステーションに繁用したドクターデヴィアスだ。
ソングオブウインドの母のメモリアルサマーがドクターデヴィアス産駒の朝鮮御釜馬鹿サマディに2回先着したための呪いだな。
111名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 16:39:32 ID:qhP1SYwz0
>>97
来年は門別BSだよな
112名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 20:24:42 ID:dJUXyFdD0
おおう、そっかこいつの血は貴重なんだっけか。
早めの引退は残念だが期待しているぞ
113名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 20:47:45 ID:u9RkF/roO
豪州に売ったほうがいいんじゃないか
強いステイヤーいないの嘆いてたし
114名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 20:55:06 ID:rHcYYU/j0
>>113
ステイヤー作るつもりなら短距離中心になんてしてないだろ
115名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 21:01:00 ID:fQic3LkL0
この馬どの先祖に似たんだろ
ステイヤーになる要因が見つからん
116名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 21:25:30 ID:uMUTi0/20
おいおい
菊花賞穴で勝った馬を1戦だけ見てステイヤーと括るのは早計過ぎるよ
117名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 21:34:13 ID:7CGBieKV0
馬は本質的にマ(ry
118名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:06:50 ID:u9RkF/roO
>>114
それが去年のメルボルンで日本馬にワンツー決められたのが相当堪えたみたい
ダンスインザダークすごい欲しがってるそうな
119名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:08:20 ID:zOU+itdX0
血統的には中距離だよな、気のよさで長距離も持ったに過ぎないと思う。
マイルくらいなら対応できるっしょ。
120名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:15:30 ID:KSPCxgG30
進化の終着点は自滅
121名無し:2007/01/14(日) 22:23:41 ID:R4Drmu9L0
春天の本命にするつもりだったのにorz
122名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:29:59 ID:nXNw8ywh0
日本はステイヤー偏重の時代が長い間続いたからなあ。
123名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:30:55 ID:W8liVimv0
http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/2003/1/024/61/index.html

サンデーの血も入っているから
相手の牝馬が限定され案外中途半場か?
124名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:38:32 ID:8lcwDJ5P0
あの硬い馬場であんな脚使っちゃ痛めるわな。
調教過程から推測するにサムソンも軽く脚いわしてそうだけど。。

とりあえずお疲れ様。
125名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:45:43 ID:zOU+itdX0
サンデーミスプロトニービン・・ディープよりかよっぽどソングのほうが
現代競馬の結晶だな
126名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:46:12 ID:ZNki9jp60
ステイヤーって言っても最近のステイヤーはキレも
備わっているタイプが主流だからな。
こてこてのステイヤーはGI勝てない。
127名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 22:46:26 ID:1LAyRyvZ0
シンボリとかメジロとか、マッチしそうな繁殖持ってるところないかな?
128名無しさん@恐縮です:2007/01/14(日) 23:03:28 ID:ZSZTfp5P0
あらー 期待してたのになぁ
今年は3強時代かと思ったんだが
129名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 03:55:20 ID:34h0p3HV0
(ノ∀`)アチャー
130名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 04:03:20 ID:1kJQoU3w0
有馬に行かず香港に行った売国奴

・・・と須田掲示板で書かれていた馬か
131名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 05:08:44 ID:IexEGFHe0
また壊れたか

これでわ大して人気が出なさそうだな!

>>118
欲しがってんならあげればいいと思うな
もう後継いるし…
132名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 06:29:09 ID:MrxiP4nSO
そろそろドリパスあたりが壊れてもいいね。ホントにダービー後に壊れた馬?というぐらいタフな馬だけど。
133名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 08:12:40 ID:1kJQoU3w0
>>132
洒落にならんな

ディープインパクトの2着になった馬はみんなその後、不幸なことになっている
ドリームパスポートだけは、例外であって欲しい
134名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 09:07:40 ID:7SntqF7L0
これからの馬だと思ったんだが・・・。
ライスシャワーぐらいの馬にはなれたんじゃないかな。
135名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:23:54 ID:DIBDdcZH0
>>107
意味も何も父系は残すものじゃなくて残るもの
人為的になんかやれば何とかなる範囲もあるけどほぼ運任せに近い
136名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:26:31 ID:pCzwCSJ20
ダビスタみたいな血統やねw
137名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 20:51:15 ID:PiDWeTTj0
おーい
天皇賞・春はドリパスとこの馬の対決楽しみにしていたのに
ドリパス一人勝ちじゃねぇか
138名無しさん@恐縮です:2007/01/15(月) 23:37:25 ID:TOH2nRxJ0
>>131
同意。
日本人がイルドブルボンを売りつけられたときのような
おいしいビジネスになりそう。
139名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 21:15:31 ID:Rj4GcOsh0
>>131
あげてどうすんだ
売るんだろが
140名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:31:18 ID:WM6Flibk0
菊花賞馬の早い引退は特にがっかりするな
来年の古馬戦線はかなり地味になりそうだ
春の天皇賞なんて何が本命になるんだろう・・・
141名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 22:53:35 ID:fhdh2q3e0
>>140
ポップロック、デルタブルース、メイショウサムソン
142名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:09:35 ID:ZdYNxUrW0
メイショウサムソン
は無い
143名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:19:42 ID:zW0b3Ltf0
サムソンは速い展開に対応できないと
豊が言っていて実際菊花賞であんな大逃げをして
サムソン不発にしたんだよな
144名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:22:13 ID:L8WqsLGZ0
>>140
インティライミ
145名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:23:33 ID:Stxxdyc9O
それでも親父はよろこんどる
146名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:23:48 ID:RM4BPMLY0
いきなり荻伏ですか。www
147名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:24:38 ID:kVzyGDF40
よろこんどるぱさー
148名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:24:54 ID:B4XeRLGo0
社台スタリオンステーション荻伏
2軍だな
149名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:26:10 ID:ZdYNxUrW0
>>143
速いペースねぇ
JCも有馬もそんなに早くない
結局はそこまで強くない馬(世代の中では強く見えた)って事だよ

その証拠に古馬と混じったらディープどころかポップにすら勝てない始末
150名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:27:38 ID:23/lhUdA0
全ての原因は日本の異常な高速馬場だよな。
国際レースに外国の有力馬が参加しなくなったのもそのせいだろ。
151名無しさん@恐縮です:2007/01/16(火) 23:33:07 ID:+OB3v7a30
キングマンボ×サンデーサイレンス×トニービンという台重ね
(キングマンボにはサドラーズウェルズまで入っている)で使いにくいかと思いきや、
ブライアンズタイム牝馬に適当につけると

チョウカイキャロル
http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/match.pl?fdata=195803&mdata=8438
ファレノプシス
http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/match.pl?fdata=195803&mdata=22414
シルクプリマドンナ
http://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/match.pl?fdata=195803&mdata=70777

こんな感じになるので侮れない。
152名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:08:17 ID:70UxGbts0
>>143
うむ確かに
でも3歳で菊花賞後JC、有馬を使うのは酷だと思うけどな
じゃあドリパスは?とか聞かないでくれ
153名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:09:35 ID:70UxGbts0
ごめん>>149だった
154名無しさん@恐縮です:2007/01/17(水) 00:20:16 ID:F67/kgbs0
ずっと主流(流行)の血統を種付けしてると、数代で行き詰まる。

長期的に考えたら、主流−非主流−主流−非主流くらいで種付けした方がいいのでは。

まあ目先の馬を売ることしかしか考えない生産者には無理だろうけど。
155名無しさん@恐縮です
OUT ロサード

IN ソングオブウインド