【競馬】スプリント路線を一度も走っていないのにダイワメジャーは短距離馬?失礼のような

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とっちんφ ★
 JRA賞最優秀短距離馬には、ダイワメジャー(牡6、上原)が選ばれたが、
スプリント路線を一度も走っていない馬の同賞受賞は、部門設定のあり方に一石を投じた。

 天皇賞(秋)とマイルCSのG1・2勝を挙げたダイワメジャー(牡6、上原)が
「最優秀短距離馬」に選出された。

 この受賞そのものに異をとなえるつもりはないが、ダイワメジャーって短距離馬? 
と思うファンも多いのではないか。この部門の「該当馬なし」が39票と
全体の13%を占めているのは、ファンばかりでなく投票する側にもその思いがあったことを裏付けるものだ。

 日刊スポーツレース部デスクの水島は「秋の天皇賞を勝った馬に『短距離馬』の称号はかえって失礼ではないか。
マイルの部門があればよかった」と話す。確かに、スプリンター路線の1200メートルを一度も走らず、
1600メートルのマイルCS、2000メートルの天皇賞(秋)を勝ち、2500メートルの有馬記念3着馬を
「短距離馬」とするのは違和感がある。ベテラン堀内記者は「マイルの部門を、という声はこれまでにもあった。
しかし、スプリントのG1が2つしかない現状で、マイルとスプリントを分けると、安易に最優秀短距離馬が
生まれる可能性も無視できない」として、「最優秀マイラー」のカテゴリー独立には、スプリント路線充実の必要性を挙げた。
JRAは「毎年、ベストマイラーなどの規程を欲する声が挙がる。今回の選考でも新部門の創設を求める声もあった」と話す。

 JRAでは昨年、ヴィクトリアマイルを新設した。牝馬限定とはいえマイル路線の充実を意識してのもの。
そうした流れを考えれば「ベストマイラー」のカテゴリー創設はファンにとっても分かりやすいのではないだろうか。

 昨年、日本はICSC(注)でパート1国入りした。海外からの日本G1挑戦は日常茶飯事。
外国馬が各賞の対象に含まれていないことも、一考すべき時期に来ているのではないか。

ソース
http://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-20070110-140474.html
2名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:40:12 ID:hE8IW1RE0
スレタイ、わけわかめ
3名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:42:12 ID:s0fmuUiC0
ベストダートスプリントとマイルとステイヤーも付き売れ
4名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:43:17 ID:z7kH4LgT0
ハットトリック、エアジハード
5名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:44:05 ID:YaQKkQWyO
別にいいんじゃね
6名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:45:05 ID:SFcungt9O
秋天シンガリ負けの馬が、数年後に秋天勝利。
どう見てもクスリのお陰です。ありがとうございました
7名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:45:50 ID:9BW3SQdgO
ダイワメジャーで勝てた事、そういやないなぁ。
8名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:46:27 ID:jIinVp5VO
最優秀1600-2000馬
9名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:47:44 ID:sm5R2+p00
いっそのことコパノフウジンでも誰も文句を言わなかったと思うが。
10名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:50:21 ID:aurlcMjO0
アンバージャックはこっちの部門で投票しておけば、まだ少数意見の範囲で済んだのに
11名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:52:39 ID:3E0Rq9dY0
じゃあテイクオーバーターゲットでいいんじゃない?
12名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:52:57 ID:OVpSM57K0
そもそも時速60キロぐらいで走れるものが
1000m〜3000mぐらいの距離しかレースがないって窮屈すぎじゃね?
13名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:53:31 ID:a9Y/vSxh0
じゃあブリッシュラックでいいんじゃない?
14名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:56:07 ID:1CLVGtHCO
こんな事そうそうある事じゃないから別にいいだろ
15名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:56:57 ID:MP0MSvqc0
>>12
無茶言うな
16名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 03:57:32 ID:L0LVFiko0
ダイタクヘリオスが舌打ちしています
17名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:01:49 ID:owy1b7mx0
>>16
ダイイチルビーが鼻で笑ってます
18名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:01:57 ID:7OnF2tLB0
つか「最優秀短距離馬」選ばなければいいじゃん。
なんでここだけ距離基準のカテゴリー分けなんだ?
19うすびぃ:2007/01/11(木) 04:02:40 ID:NYX9IGUo0
ベストスマイル賞もつくれ!KRA
20名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:04:57 ID:dHNktUMf0
>「秋の天皇賞を勝った馬に『短距離馬』の称号はかえって失礼ではないか。
「失礼」じゃなくて「合わない」といったニュアンスにしとけばいいものを・・・
21名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:05:04 ID:3Mk5alwhO
>>18
恵まれない馬を表彰したかったんじゃない?
短距離・障害・ダート・父内国産・古馬牝馬など
22名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:06:32 ID:wqJYLL0u0
短距離・マイル路線のみでG1を2勝した馬がいないんだから
別にダイワメジャーでもいいんじゃないの
23名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:10:24 ID:GKhU3vFW0
マイルは短距離だろ?
24名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:11:25 ID:6chosJpaO
ダメジャーじゃなかったらよしとみ先生のオレハマッテルゼになっちまうのか?
そんなのいやだよ
25名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:15:01 ID:3Mk5alwhO
スプリンターズSと有馬記念を同じ年に勝った場合にどうするかってことだな。
26名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:15:20 ID:1Ryjzzxs0
「最優秀短中距離馬」
に改称でおk
27名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:16:13 ID:owy1b7mx0
つーか普通のファンは短距離って1400までで1600は「マイル」で別物との認識だろ?
で、中距離が1800-2200
マイル戦が数多いから別物扱いの感じがするんだよな
28名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:23:26 ID:3Mk5alwhO
距離適正
1000m〜1600m
1400m〜2000m
1800m〜2400m
2000m〜3200m
29名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:24:27 ID:sl3iMtm/O
大きなカテゴリで分けたらマイルは短距離
30名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:28:16 ID:F+bj4jtCO
全ての馬は
31名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:29:24 ID:DwfxY31X0
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >   すべての馬は本質的にマイラー
 | ||:::::((━━)  
 |/\::::::::::::ノ  
32名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:39:53 ID:AWNnqXzr0
>>20
短距離馬に対して失礼なヤツだな、この水島とかいうおっさんは
33名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:41:13 ID:JW6QeGmL0
短距離、マイル、中距離、クラシックディスタンス、長距離ごとに
賞を設ければいいんじゃないか。
最優秀3歳牡馬とかそこらへんがいらん。
34名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:44:33 ID:wqJYLL0u0
いいかげん、1800のG1を作れよ
意味わからん牝馬のG1とか、ダートのG1とかは削減しろ
35名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:46:18 ID:SFcungt9O
>>34
1800なんて必要無し。G2で充分。
36名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:47:43 ID:8PUyMn3g0
ゆとり教育で今は運動会でも順位をつけないと言う
なら順位を付けないんじゃなくすべての馬に何らかの賞を設けるべき

ベストパドック賞
ベスト返し馬賞
ベスト面子賞
ベストスムーズゲート入り賞
ベストスタート賞
ベストテンハロン賞
ベスト中間位置取り賞
ベストコーナリング賞
ベストラスト3ハロン賞
ベストゴールイン賞
ベスト写真判定映り賞
37名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:48:51 ID:wqJYLL0u0
>>35
じゃあ、新潟の直線1000メートルのG1はどうかな?
38名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:51:11 ID:3Mk5alwhO
>>36
ラジー賞みたいだな
39名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:52:22 ID:J6v2b8Sp0
馬自体は賞もらったことなんて知らないから失礼もなにもないし
40名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:52:27 ID:OolhYSrg0
短距離馬とはハンディキャップホースの別名、故にダイワメジャーには失礼
41名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:56:00 ID:TfS1avoW0
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >  
 | ||:::::((━━)  
 |/\::::::::::::ノ  




おいおい
マイルG1では
ダンスインザムードは1着、2着、5着
ダイワメジャーは4着、1着
二回連対したダンスインザムードに失礼じゃないか
42名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 04:59:26 ID:C5ywIJBH0
このタイトルって所謂マイラー表彰のためじゃないのか?
1000〜1400しか勝てないなんて極端な路線は最近になってからじゃん。
マイルCとGIIのマイラーズ勝って安田も掲示板なら文句なくね?
43名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:01:13 ID:mS3sDgv+O
ヤエノムテキと比べたら、どっちが上なんですか?
44名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:03:25 ID:SFcungt9O
>>42
むしろ、ヴィクトリアマイルとキャッシュコール(G3)を勝ち、マイルCS2着、安田記念5着のダンムーにこそ相応しい。
45名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:09:42 ID:C/Oype4i0
     ∧  ∧                    ∧  ∧   
    / ヽ‐‐ ヽ                  / ‐‐/  ヽ
   彡  ヽ ( )/ヽ                〜  〜  彡
   彡   ● V ●                ●  ●   彡
   彡  ( ////// l                l      )  彡
  彡   ヽ     |                |     /   彡  
  彡    ヽ    l                l    /     彡
   `     ( o o)               (o o )      ヽ
べ、別にあんたのために         今日も差し切れなかったのじゃ〜
止まってるわけじゃないんだからね!
勘違いしないでよねっ!
46名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:12:08 ID:NGTTYedCO
まあこの投票自体が昔は有馬記念勝てば即年度代表馬にしていた時期もあったし、最近でも国内は一走もしなかったエルコンドルパサーがG13勝のスペシャルウィークを押さえて年度馬になったし結構いい加減だよ。
47名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:19:02 ID:3Mk5alwhO
所詮記者投票だからな。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:20:01 ID:OolhYSrg0
まぁ、短距離路線は国内でも外国馬に勝てんのだから該当馬無しが普通だと思うが・・・
49名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:27:13 ID:6WUbcHgcO BE:290968092-2BP(1)
>>46
おいおい
そこでエルコンドルパサーを槍玉に挙げるのは、おかしいだろ
それより、父内国産で票が入ったハットトリックだ
50名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:29:04 ID:EgZboAWh0
>>49
はあ?
サッカーボーイは内国産馬だろ
51名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:34:47 ID:S5GLTbUo0
>>50
その通り。サッカーボーイは日本で生まれました。
52名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 05:37:10 ID:U/HXH4Qf0
>>50
ヨネさん乙
53名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 06:39:24 ID:XFeo2F0h0
>>50
安価のあとに「はあ?」だとショウナンカンプを思い出してしまうではないかwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 07:58:47 ID:CG+2jm/m0
しかし確かに問題だな
昨年は傑出した国内のスプリンターがいなかったから良かったけど、
バクシンオーとノースフライトみたいな時はどっちを選べばいいんだろうな
55名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:02:42 ID:rfX5PBeYO
彼女は凍傷ですで良かったのに(´・ω・`)
56名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:05:08 ID:RDLYGlss0
テイクオーバーターゲットにあげようよ
いやならスプリント、マイルで分けろよ
57名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:07:11 ID:53dn1GF6O
特別賞にしておけばいい。最優秀短距離は外国馬にくれてやれ
58名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:07:22 ID:rRHWsNJn0
この賞もらうと何か良い事でもあるの?
誰も気にしてなくない?
59名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:13:19 ID:PyR/scnP0
>>55
理由としてはいいだろうな
高松宮BCBC@セント@函館SAキーンA

待ってるぜも高松宮@京王杯@東京新聞A阪急杯Bだし・・・
60名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:21:28 ID:QQ7hLTpGO
ダメジャは復活賞でいいよ

長距離馬やダ短距離部門もそろそろあっていい頃
61名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:23:35 ID:sc9o1/Eq0
>>1
じゃあ天皇賞負ければ文句なく短距離馬賞もらえるのか?
アホじゃねーの?
足りないのはベスト長距離馬だ
62名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 08:31:12 ID:5vRaw+t4O
長距離確かに足りないんだけどさ
なんか世界の流れもスプリントとかマイル路線に力入れちゃってるよね
日本もおそらくそれに乗る
63名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:44:53 ID:0bwHQ7XS0
1200mのG1だと
高松宮杯:オレハマッテルゼ
スプリン:テイクオーバーターゲット(豪州)

マッテルゼは秋以降の惨敗がマイナスなんだろうな
スワンの59kgを除いたとしても
G1で善戦・G2&G3の着実のトウショウでいいなw
64名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:51:43 ID:4+o9YgCI0
昔のジュニインみたいな馬か?
まあ短距離馬じゃないな
65名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:52:03 ID:CeDOXj6n0
この記事書いた奴は、まちがいなく競馬の素人
66名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:54:14 ID:GaKfpf1EO
今まで年度代表馬と最優秀短距離馬を同時にとった馬っている?
67名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:54:46 ID:CsL7LsKB0
マイルCS1600m + 天皇賞2000m で計3600m。
つまりスプリンターG13勝分の価値があると思うんだがどうだろう
68名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:55:48 ID:zcJSyNrGO
最優秀短距離とマイラー分けたら前者は毎年「何でこんな奴が代表馬なんだよ!!」となるか該当馬なしの嵐になること間違いなし
69名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:55:48 ID:aKm+yqwX0
タイキシャトルだろうな。
70名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:56:13 ID:ruawQT2u0
>>66
タイキシャトル?
71名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:56:26 ID:/104NSeKO
ヤマニンゼファーにあやまれ
72名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:56:40 ID:lMC33Ev90
年度代表馬
最優秀2歳牡馬
最優秀2歳牝馬
最優秀3歳牡馬
最優秀3歳牝馬
最優秀4歳以上牡馬
最優秀4歳以上牝馬
最優秀スプリンター
最優秀マイラー
最優秀内国産馬
最優秀ダート馬
最優秀障害馬

これでおk
73名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:58:11 ID:hnBr/up+0
出てないだけでスプリンターズとか走りゃ普通に勝ち負けだろうな
74名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:59:12 ID:aKm+yqwX0
>>70
俺の勝ち
おまいはエイシンワシントン
75名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:00:11 ID:OolhYSrg0
しかしスプリンターを種馬にしても、その血統は残らんからね〜
76名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:03:07 ID:/104NSeKO
>>75
ヤマニンゼファーとショウナンカンプにあやまれ
77名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:03:55 ID:4160mG5Y0

これに選ばれたら賞金もらえるんだっけ?
78名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:09:08 ID:JIZeuUz10
何年も経った後に議論になっちゃうんじゃないのか、特に産駆が
スプリンターで賞を取ったダイワメジャーの仔なのに、あの馬はスプリント勝てないね、とか言われたり
79名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:12:53 ID:4160mG5Y0
ゲームじゃあるまいしそんなバカいません。
80名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:14:55 ID:OolhYSrg0
ダイワメジャーの母親・スカブーのお姉さんはスプリンターだったけど
81名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:17:09 ID:WloutzEo0
>>75
つダンチヒ
82名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:24:56 ID:ahCJg4vF0
83名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:25:22 ID:OolhYSrg0
ダンチヒかダンジグか忘れたけど日本じゃ成功していない筈だが・・・
84名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:29:47 ID:pSt0oqyD0
メジャーになりきれないダメジャー。
そもそも、皐月賞でバルクを負かしたのからして気に食わん。
どうせ一代限りの馬なんだからどうでもいい。
85名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:31:58 ID:4NVnmTpDO
JRAが馬鹿だからどうしようもない。

最優秀マイラー
最優秀中距離馬
最優秀ステイヤー

なぜないねん!
86名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:36:10 ID:mz5ep9Wv0
>>78
賞取った云々なんて持ち出す馬鹿はいねーな
87名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:39:18 ID:WloutzEo0
>>83
つアグネスワールド
つヤマニンパラダイス
88名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:43:19 ID:S1fljZOg0
>>83
マグナーテンは駄目か?
89名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:46:29 ID:vda2eEvE0
エアジハードもマイルだけだが、そこらへんはスルーだった気が…
90名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:49:01 ID:WloutzEo0
>>84
あれは展開の綾でも不利が合ったわけでもなく実力どおりガチンコの競馬。
アンチ必死だな。
91名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:50:13 ID:yiFGjhJ3O
該当無しなら無しにしなきゃいかんな。
92名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:54:49 ID:OolhYSrg0
ダンジグは日本だけで成功していないね。あえて挙げればビワハヤヒデの父親のシャーディーだけど日本に輸入されてからは矢張り駄目だね。
93名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:57:20 ID:fXJCOrY40
>>92
アジュディケーティング
94名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:58:43 ID:9bJOpJ/M0
ダイワメジャーとヤマニンゼファーはどっちが強いのですか?
95名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:04:04 ID:bHKeW3Hk0
ニッポーテイオーに謝れ
96名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:07:06 ID:OolhYSrg0
アジュディケーティングの父親はダンジグなの?
知らなかった
しかしこの血統の軽快なスピードは遺伝していない様だ
97名無しさん@恐縮です :2007/01/11(木) 12:09:35 ID:g83dDpfk0
アイビスサマーダッシュをG1にすればいいんじゃね?
今は夏にG1が無いし、直線コースだしこれは画期的ですよ、おまいら(´・ω・`)
98名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:12:02 ID:1DioRbXg0
>>92
父シャルード
99名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:26:26 ID:OolhYSrg0
>>98
失敬、芦毛だったね。
100デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2007/01/11(木) 12:47:04 ID:OTbl3k+e0
タイキシャトルって4歳でスプリント走ったことあったっけ?
101名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 12:56:03 ID:bHKeW3Hk0
スプリンターズSでマイネルラヴに負けた
102名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:59:12 ID:R50dAeYg0
>>74
女の子が俺とか言っちゃいけません><
103名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:50:47 ID:KHE0ApZ/0
本スレはdat落ちですか・・・。
104名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:19:52 ID:Ozwx7+Bm0
正直スプリントはブルーコンコルドにあげればよかったんじゃないの?
またダート差別?
105名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:20:26 ID:Ozwx7+Bm0
>>100
2000以上を使ってるから問題なんだよ
106名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:21:41 ID:l4PVhihC0
>>92
アグネスワールドは成功していませんかそうですか。ニワカ乙。
107名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:25:38 ID:Npa9ur+Y0
スプリンター
マイラー
ステイヤー
で分けると
ダイワメジャーはマイラー?
ディープインパクトはステイヤーに属する?
108名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:34:00 ID:aN/KmrAY0
アグネスワールドはずっと欧州で走ってたらとんでもない成績残してたかもな
109名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:40:08 ID:f4Miw4+YO
ダメジャーのマイルCSなんてただの空き巣レースなんだから相応しくない
空き巣にしちゃうような面子だから当然他の馬も相応しくない
110名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:42:33 ID:aRvEa1stO
テイクオーバーはだめなん?
111名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:43:53 ID:LsCgUPnI0
1200で強かったサクラバクシンオー
だがマイルではノースフライトの影も踏めなかった
112名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 23:59:37 ID:Cgp4fsDP0
なんだかんだで現在現役最強馬のダイワメジャー
113名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:04:18 ID:Cgp4fsDP0
>>94
先生と負春にGTプレゼントしたから
ゼファーじゃね?
114名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:12:08 ID:YTWGmru50
>>113
ニシノフラワーに2度負けてなかったか?
115名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:15:20 ID:OFNL3yW+0
>>114
先生と負春両者にG1を取らせる馬は2度と現れないと思う
116名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:16:22 ID:gfB3hdTK0
>>75
統計的に見ればスプリンターの方が種牡馬としては成功している
この傾向はもう70年くらい続いているぞ
117名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:21:19 ID:Mh70qtICO
マイルもこなせる中距離馬
ベストは1600〜2000b
118名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:28:15 ID:kE8jS2PM0
マイラーが受賞するのに違和感をなくすために最優秀スプリンターを最優秀短距離馬にしたんだろ?
119名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 00:58:58 ID:jlDDp/0eO
朝原さんでいいだろ
120名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:18:19 ID:PhAC0mHe0
>>106
アグネスワールドは日本で勝てなかったじゃん
>>116
例えば?
121名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:23:17 ID:g4H4PS9MO
ヤマニンゼファーって凄い馬だったんだな。
先生と負春がG1勝ち…奇跡の馬だよ。
122名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:23:50 ID:dGyCXSCpO
スプリンターの仔がステイヤーなんて事も結構あるしね、逆も然り。
123名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:30:27 ID:fmFfuhWO0
>>120
ミスタープロスペクターとかダンツィヒとか
124名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:33:06 ID:YTWGmru50
日本ではピロちゃん
125名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:38:15 ID:j0T60VWwO
アグネスデジタルみたいに中央と地方と海外の短距離&中距離
芝と砂のG1を共に制覇してれば文句はないんだよ
ジャンプも制覇してれば史上最強馬の候補だったのに
126名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 01:48:52 ID:azZBVhQdO
それしか賞がないんだから仕方ないだろ。
無冠よりはマシ。
127名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:08:05 ID:PhAC0mHe0
>>123
だからミスプロもダンジグも日本で成功してないじゃん
>>124
スティールハートの系統もニホンピロウイナーの孫の代で終わりかと・・・
128名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:11:42 ID:/PA70q8k0
アグネスデジタル
129名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:24:10 ID:PhAC0mHe0
何だアグネスデジタルもそうだがキングマンボがミスプロ系の種牡馬ではないか。
しかしキングマンボには軽快なスピード血統と言うイメージは無いな。
130名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 02:31:22 ID:rt76RA540
ダンヒチもミスプロも現役時代特に大きなところで勝ったわけでもないし
どこが適正距離とは一概にいえない気が
131名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 08:15:11 ID:AP4ijxvL0
>>127
少なくともミスプロ系は大成功しているはずだが
132名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 10:19:45 ID:wiaIVk1TO
単純に根幹距離は何かしらの部門作れよ
133名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 11:49:57 ID:YDxHp6660
>>131
そうかしら?
小生、パーソロンやノーザンテースト全盛時代の競馬ファンだから、最近の競馬の血統については良く知らん。
134名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 14:57:37 ID:jUOlghcO0
日本のスプリントGI馬がオレハマじゃしかたない

オレハマのいる一族は応援してるが
135名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 14:59:56 ID:jUOlghcO0
>>75
ヤマト馬鹿にすんな
136名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 15:28:48 ID:YDxHp6660
>>135
ダイタクヤマト・・・種馬に成れたの?
137名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 20:08:41 ID:vYtAQn6i0
>>121
一部の人には神馬って言われてるからな
138名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 20:31:49 ID:kbbe6jYL0
>>121>>137
同様にサニブやヘリオスも神なんだが
調教師の方なんで更に一部の人しかわからなくていかんな
139名無しさん@恐縮です:2007/01/12(金) 23:33:55 ID:jUOlghcO0
>>136
なった
というかGI2勝でなれなかったらひどすぎじゃないか?
140名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 02:58:23 ID:HgnnpMxLO
>>133
直子はともかくキングマンボとかフォーティーナイナーとかアフリート辺りの産駒である孫世代が頑張ってると思うよ。
141名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 03:02:06 ID:DLKPc3il0
つーかもともとあった「最優秀スプリンター」に
マイラーが選ばれる傾向が強かったから何年か前に
わざわざ「最優秀短距離馬」に変えたわけなんで
ダイワメジャーの受賞はしごく当然なんだが
142名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 03:08:29 ID:ELyhn/7XO
最優秀短中距離馬にすればいいじゃん
143名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 05:08:04 ID:zonmscsU0
>>141
メジャーに関してはマイラーですらないと思うけどな
144名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 10:32:44 ID:BL0mlX200
>>139
G1は1勝じゃなかったっけ?
それでもあれ以来、短距離で安定した成績を残すようになってるのはすごい
145以下、佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします:2007/01/13(土) 22:16:14 ID:ZV8adlWY0
   ┏┳━┳┳━┓┏┓┏━┳┳┳━┓
   ┃┃┃┃┃━┫┃┃┃┃┃┃┃━┫
   ┃  ┃  ┃━┫┃┗┫┃┃┃┃━┫
   ┗━┻━┻━┛┗━┻━┻━┻━┛
   ┏┓  ┏┳┓  ┏┳┳━━┳━━━┓
   ┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃┏┓┣━━┓┃
   ┃┗━┛┃┗━┛┃┃┃┃┣━━┛┃
   ┗━━┓┣━━┓┃┃┃┃┣━━┓┃
         ┃┃    ┃┃┃┗┛┣━━┛┃
         ┗┛    ┗┻┻━━┻━━━┛
146名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:07:13 ID:cPotdd5p0
【無料動画】先週は3万が80万になった予想家の今週の予想!

この予想を見て馬券を先週GETしました。
http://www.pandoratv.jp/channel/prg/default.asp?mode=view&ch_userid=23502247&id=16894
147名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:11:50 ID:Pc7Jwo4b0
最優秀短中距離馬とすれば・・・
148名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 23:30:03 ID:XUKegcJA0
欧米で種馬として重要なのはスピードの絶対値と
それを持続できる区間の長さだと思う。欧州は残り1000Mの競馬、アメリカは
テンから。
しかしながらそれに対し日本は馬場の速さゆえ3Fの競馬になるから
適正が違ってくるんだと思う。欧州のような競馬だったらTBとSSの
成績が入れ替わっていてもまったくおかしくない。
149名無しさん@恐縮です
トニービン・・・女性的な印象があるが・・・