【音楽】音楽史の“初めて”リスト……栄光からグロまで[01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

何ごとであれ“初めて”というのはインパクトが強いもの。
2番目や2回目以降は印象が薄れるかもしれないが、最初の人物や物事は長く記憶に残るようだ。
Blender.comがそんな“初めて”を特集し、音楽界の“1stリスト”なるものを発表した。

たとえば、最初のロックソング、最初のダブル・アルバム、また、初めてアカデミー賞に
ノミネートされたラッパーといったものから、嘔吐物を詰まらせて死亡した最初の
ロックスター、バンドメンバーの死体の一部を食べたミュージシャンといったもの
まで、'50年代〜'04年の<最初>が20項目以上にわたって列挙されている。

質問形式にして一部を抜粋すると、
1)“初の英語以外の全米No.1ソングは?”
2)“最初のダブル・アルバムは?”
3)“歌詞付きの初のロック・アルバムは?”
4)“CDリリースされた最初のロック・アルバムは?”
5)“ポップチャートで最初に1位を獲得したラップ・ソングは?”
6)“アカデミー賞にノミネートされた最初のラッパーは?”

といった感じだ。
誰もが知っている有名なものから、中にはトリビアとして楽しめそうなものまで、
新旧とりまぜた<最初>が紹介されている。

ちなみに、上の答えは1)坂本九の「Sukiyaki/上を向いて歩こう」('63年)/2)
『Blonde on Blonde』ボブ・ディラン/3)『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』
ビートルズ/4)『52nd Street』ビリー・ジョエル/5)「Ice Ice Baby」ヴァニラ・アイス/
6)ウィル・スミス。

また、ジミ・ヘンドリックスが吐瀉物を詰まらせて死亡した最初のロックスターとして
挙げられているのをはじめ、オーティス・レディングの『Dock of the Bay』が
“遺作の1位”になった最初のアルバムとして、さらに、マール・ワトソンが
トラクター事故で死亡した最初のミュージシャンとして記録されている。

このほか、ノルウェーのメタルバンド、メイヘムのギタリストが頭を撃って自殺したメンバー
の脳を料理したことやキャット・スティーヴンスがミュージシャンとして最初にテロリスト
の危険人物リストに入れられたことが、歴代“1stリスト”に掲載された。

ニュースソース:http://www.barks.jp/news/?id=1000029148&v=f
2親玉 ◆MAXIMZm4Mw :2007/01/07(日) 03:05:57 ID:5RDimdQI0 BE:277868737-BRZ(5100)
3名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:06:23 ID:ous/++Lg0
3
4名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:08:33 ID:j1/T6k+WO
4
5名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:08:35 ID:XX/z34rR0
ボラーレはあれスペイン語じゃなかったか
50年代だからスキヤキより前な気が
6名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:08:48 ID:W3J1l5jFO
なかなかおもろい企画だな
7名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:09:47 ID:bv1JlHtu0
な… なんだぁ? リストだぁ… いったいなんのリストだよ てめ―――っ !!
8名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:10:37 ID:+e6PBz2h0
ノルウェーのメタルバンド、メイヘムのギタリストが頭を撃って自殺したメンバーの脳を料理した
・・・ノルウェー人侮りがたし
9名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:11:02 ID:3S2kjgAj0
遺作の一位ってどういうこと?
10名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:11:53 ID:XNVlBAeaO
マンソンの出番だな
11名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:12:01 ID:2E06lEw20
倖田さんもノミネートされてるんだ
12名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:13:18 ID:9RhrY22B0
>>9
オーティスはこのアルバムレコーディング直後に飛行機事故で死亡。
発売された時には死んでいたので遺作となった。
13名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:13:46 ID:KMZmujQj0
156cmはノミネートされないの?
14名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:17:04 ID:ld1zaPXMO
カーカス
15名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:17:12 ID:h/7plJi00 BE:221710267-PLT(15555)
上向いて歩こうってタイトルしか知らないけどなんかすごいんだな
16名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:20:11 ID:1nXfEezwO
懐古厨か
17名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:20:22 ID:EqJOe45I0
>>8
当時のブラックメタルはヤバイ、リアル犯罪者
18名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:24:24 ID:GA4Sa3eeO
ロシアンルーレットで死んだ初めてのミュージシャン=シカゴのテリー・カスじゃないのかな?
19名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:25:42 ID:BapMVtIBO
つオンリーワン
20名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:25:53 ID:3S2kjgAj0
>>15
タイトルしか知らないってのは流石にどうかと思う
21名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:26:34 ID:3LL3ErPd0
>>5
ボラーレはイタリア語では

ノルウェーって怖いところですね
22名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:28:11 ID:XX/z34rR0
Domenico ModugnoのVolare、1958年の年間1位だから63年前後のSukiyakiより早い
英語版とかあったのか? 原曲はスペイン語じゃなくてイタリア語のようだけど
23名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:30:23 ID:te1LVoyM0
寝ゲロなのかオーバードーズなのかよくわからんよな
24名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:39:00 ID:mJEw2Go40
ヴォラーレってヴェルディかなんかじゃなかったっけ
25名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:40:52 ID:XX/z34rR0
まあ最初のロックアルバム→サージェントとか
52番街がロックwとかいうリストだから厳密性なんて別にどうでもいんだけど
26名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:50:05 ID:x5qzB5n90
>さらに、マール・ワトソンがトラクター事故で死亡した最初のミュージシャンとして記録されている

こいつ以外にいるのかよ、トラクター事故で死亡した奴
27名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:25:41 ID:spMlFJMu0
ドーナツの食いすぎで死亡した最初のミュージシャンがランクインしていないようだが。
28名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:31:55 ID:HBUF4JNVO





(^(エ)^)♪♪♪♪♪
29名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:40:10 ID:HBUF4JNVO





_(._.)_♪
30名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:48:21 ID:yV0sQlY1O
>>26
全然関係ないけど


あかひホォラフハァ〜
31名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:50:18 ID:JOXowRe/O
初めてのお使い
32名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:53:14 ID:kHZonqyP0
>>26
カントリー娘。の人ってトラクター事故じゃなかったっけ?ちがうか?
33名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:58:18 ID:4Aah+gGwO
>>25
>>1の書き方が変だから仕方ないけど、sgpは“初の歌詞付きアルバム”だよ

sgpは初のコンセプトアルバムでもあるんじゃないか?
34名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:02:50 ID:wItR9tzLO
35名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:03:34 ID:oEd6nOKJ0
>>32
パジェロだ
36名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:10:59 ID:xeQ23zPhO
メイヘムってメタルというよりは
デス ブラックメタルだよね
ノルウェーの過激派バンド
協会放火や墓荒しや殺人で有名
37名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:14:58 ID:+e6PBz2h0
>>36
もうバンドってレベルじゃねぇぞ!
38名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:36:54 ID:1lVGhIEzO
>>37
バンドから犯罪者が出たってより、
犯罪者が趣味でバンドやってるって感じだな
すげーなノルウェー
39名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:38:13 ID:oksuoo+OO
(~▽~@)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
40名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:47:17 ID:WafdbIGP0
>>38
あっちのメタルは本気なんだよ
生き方だからな
41名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:49:05 ID:I8o9AsgKO
ステージで初めてオナニーしたロックバンドが入ってないじゃないか
42名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:55:15 ID:xeQ23zPhO
しかもそのメイヘムのメンバーを射殺したのは
同じくノルウェーのブラックメタルバンド バーズムのメンバー
43名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:57:38 ID:I8o9AsgKO
>>40
強烈な中二病だな
44名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:02:40 ID:+e6PBz2h0
>>42
チーズ蒸しパン喉につまった
45名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:04:32 ID:PeCEDbuBO
まさかメイヘムの名前をこんなとこで聞くとわ。
メンバーは確か死んだvoデッドの頭蓋骨をペンダントにして付けてたんだっけ?
46名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:17:01 ID:ZHJyg0L70
脱獄失敗は知っていたが

そのカウントさんは刑務所から脱走企てたり
(人質取って立てこもったがまた捕まった)
国家規模のテロ計画が発覚したりして国家転覆罪でほぼ一生刑務所生活決定とか

これ本当?
47名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:23:59 ID:dycwB+Qp0
>>45
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mhb2310/diary/200510210000/
このページに詳細載ってまつね・・・。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:42:52 ID:tcXc+77P0
>ノルウェーのメタルバンド、メイヘムのギタリストが頭を撃って自殺したメンバー
>の脳を料理したこと

まじっすか!
49海舟問屋:2007/01/07(日) 07:07:12 ID:S/yN9MDrO
>>15
紅白かなんかで、坂本九さんが歌って、あまりの歌のうまさに会場が静まり返ってしまったのは、あまりにも有名。
たぶん美空ひばりさん級の人かと。

当時は日本も世界も元気が出る歌が欲しかったみたいで………

それがこの歌が売れた遠因なんじゃないのかな?

50名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:11:46 ID:oEd6nOKJ0
そういやボブディランがトムペティと来日したとき
SUKIYAKIやったの思い出した
51名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 09:15:57 ID:xeQ23zPhO
むちゃくちゃだよ
52名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 09:24:34 ID:lDPw2ZZD0
元気が出る歌w
53名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 09:25:40 ID:STd1/6zj0
>>49
うまいというのとは違うだろありゃ
よくて「個性的」
54名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 09:27:04 ID:+rq+Tmuu0
「上を向いて歩こう」は永六輔が中村メイ子に失恋して書いた歌
55名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 09:42:56 ID:kVoNRT2f0
そういやバーズムのカウント・グリシュナックって出所したんか
56名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 09:58:04 ID:+WerOB4G0
はじめて日本でマキシシングルをだしたのは?
―フリッパーズギター
57名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:49:48 ID:BnwBjuOi0
>>54
そうだったのか
どうしても今の六輔とメイ子しか想像出来ないから
何ともコメントし辛いエピソードだな
58名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:53:37 ID:pHzgzX9C0
上を向いて歩こうは今みたいにCMやらドラマやら何やらとタイアップせずに
しかも全米で大ヒットしたわけだ。曲そのものがいいと言うことの証明。
JPOPなんかとは次元が違う。
59名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:58:21 ID:MXdt8ebG0
>>56
どうでもいい
60名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:36:25 ID:SW5kGKSj0
世界で最初に全パーツ透明のCDケースに入れてCDを売ったバンド
ピチカート・ファイヴ
61名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:57:16 ID:i7Po8N8F0

MAYHEM最強!!
62名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:03:54 ID:ewufCTIZ0
>>1
質問に対する全ての回答は『韓国』ニダ
63名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:12:22 ID:vriyZFn+O
こんな所でメイヘムの名前を目にするとはwww
64名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:19:21 ID:vriyZFn+O
>>43
インナーサークルというバンドのファンというか信者達が居て、
悪いことをした奴が一番偉い、というスタンスでガキが悪さしまくってた
65名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:19:58 ID:XnZ9a5q40
ノルウェーのやつらの話ってマジなの?
デーモン小暮が10万・・歳とか言ってるのと同じだったりするんじゃないの?
66名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:23:02 ID:vriyZFn+O
>>65
大抵のロック、メタルバンドが悪魔だの何だの言うのはギミックだが、
ノルウェーのブラックメタルの連中はそれを本気でやってしまってた。
バーズムのグリシュナックは、今はネオナチで徹底した人種差別主義者になってるんじゃなかったか?
67名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:46:40 ID:XnZ9a5q40
>>66
ズボンを腰の下あたりで穿くのが流行したりすると
田舎の奴らはズボンを下げれば下げるほどカッコイイとかって勘違いして
太腿のあたりまでズボンを下げて得意げになっちゃうみたいなもんだね
68名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:49:54 ID:tRCgxXua0
そういえばDISSECTIONの新譜まだ〜?
って思い出して今サンバーレイン聞いてる。
最高にカッコイイ!!
69名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:52:45 ID:vriyZFn+O
>>68
自殺したジャン…
70名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:54:16 ID:vriyZFn+O
>>67
ちょっと違うと思うぞw
71名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:04:04 ID:soeLp2ur0
5)“ポップチャートで最初に1位を獲得したラップ・ソングは?”

ラップソングじゃないが、
ラップ入りの曲ならBlondieのRaputereでこっちの方が需要だろ。
72名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:28:44 ID:GBUbIOhb0
史上初のハードコアテクノはYMOのU・T
73名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:26:39 ID:M+4TBr9x0
>>72
間違いなくエルドンの溶鉱炉
74名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:37:21 ID:58vrTAvT0
初めてステージ上でギターぶっ壊したギタリストは誰?
75名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:40:24 ID:GrSJwPbF0
>>74
ピートさん?
76名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:01:39 ID:DTQQtidF0
>>56
世界で初めてジャケットに飛び出す写真とレンズをセットにしたのは?
フリッパーズ・ギター
77名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:04:37 ID:pkYebTSU0
Ice Ice Babyワロスw 
あの前転したりしていたヴァニラアイスが今のヒップホップ人気を開拓したわけかw
78名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:10:21 ID:XX/z34rR0
あえて日本人を入れるなら
遺作アルバムの歴史に残るファーストトラックのあとに喘ぎ声入れた奴とか
79名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:18:29 ID:5UM5w3PQ0
あえぎ声はぜんぜんめずらしくないからなあ
そいつで1億人めくらいじゃないか?

そのレヴェルで「はじめて」をいいだしたらキリがないな
史上初めて「ミスターチルドレン」という名前にしたバンドとか
史上初めて『モーニング・グローリー』というアルバムを出したバンドとか
史上初めてビートルズ以来「カム・トゥギャザー」という曲をレコーディングしたバンドとか
80名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:42:30 ID:GrSJwPbF0
「史上最も多くの楽曲をパクったミュージシャン」では?
81名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:45:58 ID:3KmC8PpS0
ウィル・スミスが元々ラッパーだったって初めて知ったorz
82名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:47:39 ID:BkGowurs0
>>25
お前の音楽観が狭く小さいだけ。
8368:2007/01/07(日) 16:54:28 ID:tRCgxXua0
>>69
最近ブルルン読んで無いから知らなんだ||orz|||
ご冥福をお祈りしますorz
84名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:01:34 ID:YoNs7J9s0
>>80
B(ry
85名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:15:42 ID:trx8CT+u0
>ジミ・ヘンドリックスが吐瀉物を詰まらせて死亡した

死人にムチ打つわけじゃないけど、これはロックじゃない。
86名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:24:25 ID:DTm8iEnnO
>>85
内田祐也に言わせれば立派なロックだぜベイベー
87名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:33:54 ID:pkYebTSU0
>>85
・熱狂的ファンにより銃殺
・ヘロイン思いきり打ちすぎ
・ショットガン自殺
・飛行機事故死
・実の父親により銃殺
・芸カミングアウト→エイズであぼん

どれならいいのよ?
88名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:36:44 ID:M+4TBr9x0
>>87
ロッカーならギター感電だな
ライヴ中の感電が好ましい
89名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:38:13 ID:pkYebTSU0
>>88
山田かまちくんサイキョということでよろしいですか?w
90名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:45:12 ID:PVguNWlp0
>>88
練習中でいいなら一人知ってるが…
91名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:58:07 ID:1Ddc1MT+0
エレキギターで感電ってどういう状況でなるんだい?
ギター触った事ないから分からん。

雨とかの中でギター弾くと感電するのか?
それだと、熱気ムンムンのライブハウスで汗かきまくってやってる奴はみんな死んじゃうよな…
92名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:19:58 ID:M+4TBr9x0
>>91
どっかの大多数プログレバンドのギタリストが汗と機械の故障が重なってやられた。
ザッパファミリーだと思ってたけど違うなぁ。
93名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:39:00 ID:mWv7HCp50
世界で初めてゴールデンタイムの歌番組で
放送禁止用語を絶叫した歴史的バンドが
この、忌野清志郎が率いたザ・タイマーズ

http://www.youtube.com/watch?v=rSxut05ngeI
94名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:54:29 ID:33+ta+6n0
1970: First Heavy-metal Song to Hail Satan
“BLACK SABBATH” BY BLACK SABBATH
なんてのもあった
95名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 19:12:53 ID:5MAPKUqW0
>76

レンズじゃねーけど、ユーミンだろ
96名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 19:33:55 ID:DaqiFD3H0
RUN.D.M.Cのウォークジスウェイって、ヴァニラアイスより昔でしょ。
1位になってなかったっけ?
97名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 19:51:40 ID:Wy9ZP/jt0
>>96
4位っぽい。
98名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 20:25:19 ID:DaqiFD3H0
>97
そうなのか。屯。
むしろヴァニラアイスみたいなうんこが1位を取ってたことに驚く。
99名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 20:32:16 ID:G45qIeKu0
著名なミュージシャンのうち、世界で最初にAIDSで死亡したのは誰?
100名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 20:42:16 ID:M+4TBr9x0
>>99
クラウスノミ
101名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 20:47:39 ID:bv1JlHtu0
上を向いて歩こうって当時、特に黒人に受けてたらしいね。
だからカバーはR&Bやレゲエでやってるのが多い。
102名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:05:09 ID:YoNs7J9s0
>>101
R&Bぽいからな。
103名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:09:14 ID:K1GOF9Il0
>>102
20代??若い人の耳は新鮮だなー
104名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:16:42 ID:fC9xNEOG0
>>76
ローリングストンズのサタニックマジェスティーズじゃねえか?
105名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:21:05 ID:665hx2/u0
レンズはないからなw
106名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:28:52 ID:KbbThHb/0
「極め付けおまんの方」  作詞・作曲:つぼいのりお

夜のとばりのその中に この世を儚んだ女がいました
その名は おまん おまんの方

お万さんはある時、旅に出ました
苔(コケ)むした細い道を、お万さんは歩きます
お万こけるな おまんこけるな

お万さんは森の中を歩いて行きました
お万さんは木の小枝にひっかかりました
お万、小枝にひっかかる おまんこえだにひっかかる

お万さんは奈良の都で鹿を見ました
お万さんはその中の小鹿にさわってみました
お万、小鹿にさわる おまんこじかにさわる

お万さんはさらに旅を続けます
目の前に大和時代の古墳が見えました
お万、古墳だよ おまんこふんだよ

お万さんは旅から帰り、家に着きました
しかし、柱時計が壊れていました
お万、壊れているよ おまんこわれているよ

お万さんはマンガを描くのが好きでした
その中で、こまわり君が好きでした
お万、こまわり描く おまんこまわりかく

お万さんの家の庭から小判が出ました
お万さんは盗まれないように 小判の番をしました
お万、小判、番する おまんこバンバンする

お万さんの唄はまだまだ続きますが
今度またもっとつっこんでお話しましょうね
今度またもっとつっこんでお話しましょうね
お万、お万、おま〜ん( ´Д`)候。
107名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:30:28 ID:tRCgxXua0
初来日時にヒルトンホテルの窓からテレビをブン投げて、部屋の中を
日本刀で八つ裂きにしたのはだ〜れ?
108名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:34:49 ID:DaqiFD3H0
>>107
ジョン・ボーナム(レッド・ツェッペリン)
109名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:57:36 ID:B0+s5cElO
ヘルタースケルターはジャンルでいうとハードロック初物?
110名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 22:01:01 ID:svtyxWPP0
バグルスは
初PVだっけ?
MTV一発目だっけ?
111名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 22:10:40 ID:Rb/oNj/x0
>>93

これはなんなんだww
途中までしか見てない状態だけど面白すぎるww

大麻でトリップとかさんざん叫んだ後、
FM東京の悪口ばっか言ってるwwなんか恨みでもあんのかwww
112名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 23:30:40 ID:42PokUWLO
>>110
『ラジオスターの悲劇』が、MTV開局一発目のビデオ。

>>111のリアクションに、自分が歳をとったことを感じる。
20世紀は遠くなりにけりorz
113名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 23:33:29 ID:665hx2/u0
オレがコドモのころは、携帯電話までつかって若者の会話に割り込んで難癖つけてくるオヤジはいなかったなあ。
114名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 23:34:50 ID:4X6bykm80
ジョジョで初めて使用されたミュージシャンはなんだ
115名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 23:39:25 ID:dvYSGqmy0
ジョジョだろ
116名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 23:39:46 ID:AJU/wneZO
dio
117名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 23:43:59 ID:4X6bykm80
そうか
118名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 23:57:40 ID:qJ8ekEV8O
OL'DIRTY BASTARDはリストに入ってないの?
119名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:06:44 ID:au5rDzHJ0
>>91
山田かまちの場合、自分でコードのビニールを剥いで裸線で弾いてた。


・・・正直バカかと(ry
120名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:23:35 ID:oQQId3pt0
元ヤードバーズのキース・レルフもエレキギターで感電死だよな
アマチュアだった山田かまちはともかく、お前プロなのに何やってんのかと
121 ◆YPOOLcoKug :2007/01/08(月) 10:58:17 ID:mPT4+y0v0
>>87
・ナイトクラブのガードマンと乱闘、意識不明→人工呼吸器が外される
122名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:16:08 ID:qW+taOuL0
まんこパーティー
123名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:23:37 ID:mrq991Sr0
>>119-120
マジレスするとエレキギター単体では感電死はありえない。
なぜならエレキギターに流れる電流は極小だから。

シールドをむこうが口にくわえようが関係ない。

かまちもアンプなどのAC100V機器の電源に触ったのが原因らしい。

http://blogs.dion.ne.jp/juon/archives/1808939.html

レルフのパターンは「感電死」に多いパターンで
アンプのアース不良で
ボーカル用マイク→人間の体→ギター→アンプ間に
大きな電圧差ができてしまったのが原因。
124名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:29:27 ID:3vDeVYGRO
初めて冷凍庫で
レコーディングしたバンドは誰?
125名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:33:23 ID:Imysb75KO
>>112
一般人でも20世紀の音楽の生き証人になるよう、長生きしてください。耳に聞こえる音環境は、日々気付かぬうちに変わりますからね。
126名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:51:07 ID:1brkLriV0
>>123
【ビリビリ】イギリス人の少年がゲームボーイで感電死【あのゲーム機はビリ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168201912/l50#tag105
ソース(英文)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/6233337.stm
127名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 13:04:43 ID:8I4+ptp70
プレッツェルを喉に詰まらせて死に掛けた最初の大統領
128名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 13:05:11 ID:mrq991Sr0
>>126
ゲームボーイは100V 電源が必要なんだから
水泳が終わって濡れたままコンセントにプラグを入れれば
感電するのは当たり前だが。

まさかエレキギター本体に100Vの電源が必要だと思ってるわけじゃないだろうな
129名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 13:26:54 ID:9WVisnSM0
ちなみにイギリスだとコンセントに来ているのは240V

だから向こうの電気ケトルはすぐに沸く
130名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 19:26:51 ID:FT2nyZA70
はじめてサランラップを全身にまいてメンバー写真を撮ったバンド
131名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 19:30:34 ID:uBIFylbF0
初めてチンチンに靴下をかぶせて演奏したバンド
132名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 19:36:35 ID:mNXmVMOpO
炊飯器の中にうんこして食った人
133名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 21:27:34 ID:ebMjOhXM0
>>132
田口トモロヲ?
134名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 00:55:40 ID:HPQuGtuR0
フジロック2007をネットで見たい人→2万人目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1168086114/
135名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:43:04 ID:YHmjbshR0
>>123
> かまちもアンプなどのAC100V機器の電源に触ったのが原因らしい。
> http://blogs.dion.ne.jp/juon/archives/1808939.html

ていうかそこ読めばわかるじゃん、かまちって首吊り自殺だったんだな!

まあ初めて知ったけど、あの母親って・・・
自殺を「ありえない感電死」にして美化かよ〜。
なんかひどいな。
「好意を寄せていた女性から拒絶されて自殺」っていうほうが
確かにしっくりくるわ。
136名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:49:58 ID:RGyLI5YL0
THE ALFEEの桜井さん(左のヒゲサングラス)は漏電アンプで感電。
137名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:23:40 ID:8uzWMRwP0
問題
来日時ジミーペイジがひっかけてきた来た女のバッグの中に糞をしたボンゾは誰
138名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:44:10 ID:b0F+TQ76O
893)ゲイビデオ出演が発覚して指名を回避された初めてのドラフト候補選手は?
139名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:50:00 ID:fbk6xm8a0
>>132
EYヨちゃん?
ボアダムスも伝説が少なくないと思う。
140名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:27:23 ID:vY6Z4d530
>138
よつんばいになれば教えていただけるのですね
141名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:26:42 ID:lSmP+0w80
世界で最初に、クルマのスモークフィルムを考案、使用して警察に指導されたミュージシャン
142名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:41:12 ID:RGyLI5YL0
世界で初めて黒人から白人に移籍したミュージシャン
143名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 19:01:27 ID:L0DRnku40
世界で初めて、コウモリを噛みちぎったミュージシャン
世界で(おそらく)初めて、ホテルのエレベーターでウ○コしたミュージシャン
144名無しさん@恐縮です
世界で初めて、飛行機で小便撒き散らしたミュージシャン