【サッカー/Jリーグ】浦和オジェック監督「レギュラー白紙」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼416@携帯リボンφ ★
 浦和のホルガー・オジェック新監督(58)がレギュラー白紙を宣言した。
4日、FIFA技術委員としてフットボールカンファレンス(大阪、5〜7日)での講演のために来日。
昨季試合のDVDなどで選手の情報収集を進めているが、現段階で格付けはしていなかった。

 「リーグ、カップ戦と優勝したが、今年は新しいシーズンだ。すべての選手には同じチャンスがあり、
同じレベルから(競争が)始まる。どんな質を持っているか私に示す必要がある」。
先の天皇杯では、移籍した三都主はじめ主力が大量離脱した中で優勝。
控え組も高い能力を備えていることを証明した。オジェック監督が抜本的にレギュラーを入れ替える可能性は十分にある。

 チーム運営に確固たる信念がある。前回の浦和監督時には、当時としては異例の午前9時練習、
アウエー戦の当日集合などを打ち出した。「スタイルは変わらない。成功を収めたければ選手はルールに従ってもらう。
プロ選手ならプライベートはない。レストランに行けば選手、コーチ、誰でもプロとして振る舞わないと」。
オジェック流の厳格なチームづくりは、まずは激しい生存競争の中から始まる。

http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070105-138419.html

関連スレ
【サッカー/Jリーグ】浦和が来季Jリーグ史上最高の70億円超えの予算で臨む
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167773945/
2名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:23:43 ID:Ncn7EJii0
2
3名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:23:45 ID:mJUz0sAb0
脚サポが2
4名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:24:29 ID:F2VKuBJo0
常識的に考えてプライベートはあるだろ
5名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:24:45 ID:d4RHUAwE0
釣男は夏に出て行きそう
6名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:25:42 ID:Eo17x0dBO
ブッフバルト路線を引き継ぐ気は無いってことか
7名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:25:43 ID:2KsSp+EGO
ダバディ「みんなはシロガミだぞー」
8名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:28:13 ID:Eo17x0dBO
あの恐ろしいまでのスタメン固定からようやくおさらばか
9名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:28:21 ID:ZNIerfGm0
オジェックとギドは、犬猿の仲。
10名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:29:22 ID:hew9zF2V0
アウェー戦の当日集合って
TOTOの絡みで出来ないんじゃないの?
11名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:31:30 ID:Ncn7EJii0
あの内舘ってひと使われなくなるからよかった。
あいつはどう見ても穴だからな。
12名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:31:49 ID:XuYQiUsO0
ギドの仲良しこよしとは大違いだなw
まぁ、なんでもいいが、昨年散々見せられた
グダグダサッカーだけは二度と見たくない
13名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:32:41 ID:tGo8wLan0
と、まぁなんだかんだ言っても気づいたら今のままなんだろうけどなw
14名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:32:50 ID:/cR3NP0fO
釣男と喧嘩しそう
15名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:33:21 ID:g8ETaP4BO
>>8
オジェックもメンバーを固定する監督
16名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:34:05 ID:dAojVOdv0
ギドは実は名将だった的な展開を他クラブサポーターは望んでいます
17名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:35:26 ID:YsU5eYYwO
ギドはメンタル面のケアはうまかったな。岡野の存在も大きいだろうけど
18名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:40:35 ID:Gls7YRc10
>>16
オジェックの実力は前回実証済みなんで
大崩れはないよ
19名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:41:27 ID:l6R0/kBj0
とりあえず補強しろ。
選手が足りない、サテライトどうすんだ?
20名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:45:01 ID:CpansHd80
田中達也ってどうしてんだ?
何でいないの?
21名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:46:16 ID:ZNIerfGm0
>>20
一昨年の手術で残ってた、骨折部位のボルトを抜いた。
22名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:46:17 ID:dxwX0NlRO
コーラ禁止の監督だっけ?
23名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:47:50 ID:+haDvDVNO
左サイド・斧←これは確定?
24名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:54:59 ID:onyxFUCN0
プロ選手にはプライベートはないのか。

うかつにトルコ風呂にも逝けないのか。
25名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 10:55:16 ID:dGZU/CPG0
出て行く選手は何人か出そうだな。
ま、それでもオジェックだし強いままか
26名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:00:51 ID:CpansHd80
>>21
3Q

>>24
オジェックはそういうことはいってないだろう。
ソープにいってもプロ選手らしくふるまえってことだ。
27名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:01:30 ID:+yT7Kr6h0
なんか小野を使う為のフラグに思える。
ちゃんと復活するんならいいけどさ。
28名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:02:21 ID:Q1Fyh5bk0
>>26
ソープでプロらしくってどんなんだよw
29名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:05:05 ID:tc285ffF0
>>11
ウッチーは貴重なバックアッパーなんだが。
30名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:05:34 ID:NDqycq1e0
こういうこと言って競争煽らないと監督変える意味ないっしょ。
それぐらい控えとレギュラー(ベンチ含む)の差は歴然。
31名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:12:10 ID:VwsOQdlO0
タリ〜さんは使ってくれよ
32名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:17:26 ID:AYRNh9ysO
>>28
もちろん考えて走るんだよ!!
33名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:20:36 ID:0JE+YX870
層が厚い浦和だがサテライトは激弱
34名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:21:02 ID:QTeiw4qM0
コーラも禁止らしい
35名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:31:14 ID:7dvLl0ta0
結局、エンゲルスに任せるんだろ?
36  :2007/01/05(金) 11:33:46 ID:S+W2bwli0
コンフェデ2001のカナダ代表監督だっけ?
コンフェデ2001といえば、こっちの方が有名か

ジダ
ゼ・マリア
エジミウソン
レオ
クラウディオ・カサパ
ラモン
ファビオ
('90 レアンドロ)
ヴァンペッタ
カルロス・ミゲル
('66 ジュリオ・バチスタ)
マグノ・アウヴェス    ←☆
ワシントン        ←☆
37名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:35:36 ID:W7qmSwyY0
ワシントンやポンテを干しそうだな
38 :2007/01/05(金) 11:36:33 ID:srbmiUvm0
一番ヤバイのはトゥーリオだろ。
39名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:38:57 ID:XmWJsF480
釣男と喧嘩して釣男でてっちゃったりしてなwwwwww
正ゴールキーパー争いが楽しみ
40名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:40:30 ID:ZBo6470O0
ワシントンに放り込むだけのサッカーが強化されるだけ。
41名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:43:03 ID:mCZLoR3iO
降格フラグキタコレ
42名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:50:44 ID:VtBqieCd0
日経新聞夕刊のコラムより
浦和レッズの次期監督にホルガー・オジェック氏が就任することになった。レッズは正しい判断をした。
私はつくづく、「いい時期に最適な人材を選んだな」と思う。
長い間リーグで優勝できず、ようやくタイトルを獲得したチームというのは「やれやれ、これで目的を達成したぞ」
とばかりに一種の満腹感に襲われ、次の一手をなかなか打てないものだ。それが浦和の場合はオジェック氏の
監督就任により、もっと上を、もっと強く、と新たな目標を定めることになった。
オジェック氏は西ドイツ代表でフランツ・ベッケンバウアー監督を補佐した経験が長く、カナダ代表監督などを経て
現在はFIFA本部のあるチューリッヒで、サッカーの戦術と技術を分析し発展させる部門の責任者として活動している。
世界各地で行われる大会を視察しながら毎回作成される分厚いレポートにはオジェック氏の鋭い視点を随所で発見する
ができる。いわば彼は理論面で世界の頂点に立っている男なのだ。 浦和の監督就任を聞いた師匠ベッケンバウワー氏は
「レッズはこれ以上優秀な監督を見つけられないだろう」と最大級の賛辞を贈った。
43名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:52:18 ID:wOSs9VcNO
ポンテとオジェックと合わない気がする
44 :2007/01/05(金) 11:52:29 ID:srbmiUvm0
>いわば彼は理論面で世界の頂点に立っている男なのだ。

そんなもん糞の役にたたねっつのw
45名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:54:30 ID:nl1muuCr0
>>44
まぁ、デスクだけなら双価も知れんが。

オジェック自身は現場の経験豊富にあるぞ。
46名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 11:59:10 ID:Cd0TkfsSO
戦術君だな
47名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:02:40 ID:CpansHd80
ジーコネタで荒れる悪寒。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:16:19 ID:iSW/TGlrO
阿部の移籍の発表は今日見たい!

浦和が5億だって…
49名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:18:06 ID:yB0e7GWW0
小野終了のお知らせ
50名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:20:45 ID:URzDMDk+O
ボールは友達 ボールの上に座るな!の監督だな 確か
51名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:27:33 ID:j+nfzdM+O
小野 →レンジャーズ
独代表MF→浦和
52名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:29:41 ID:VTuP6LyI0
ONOを死ぬ気になって走らせる監督なら名匠。
53名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:29:52 ID:RiBVMiO10
>>1
>すべての選手には同じチャンスがあり、同じレベルから(競争が)始まる。

表向きはこんなこと言ってても
オジェックの中では90%ぐらいは既にレギュラーメンバーは決まってるんだろうな。
54名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:32:12 ID:yB0e7GWW0
表向きはこんなこと言ってても
オジェックの中では90%ぐらいは既に小野はレギュラーメンバーから外されるんだろうな。
55名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:32:19 ID:M2qB9pzy0
オジェク=世界1の理論、統率力は未知数


ジーコ=理論ゼロ、統率力ゼロ、選手時代の超知名度だけがある


56名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:34:15 ID:4WpahslBO
1番ヤバイのは長谷部
57名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:36:50 ID:I/gLB7wy0
>>26
ワロタ
58名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:42:47 ID:/cR3NP0fO
若い長谷部をわざわざはずすかな。
59名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:43:05 ID:dbtX740q0
小野復活に期待
60名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:43:34 ID:QTeiw4qM0
  田  ワ
小      ポ
  長  鈴
相      山
  坪  釣 

いろんな情報を総合するとこんな感じだと思う
61名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:47:55 ID:Q1Fyh5bk0
>>60
誰が守備するんだい?
62名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:50:05 ID:nl1muuCr0
>>61

坪と山田と啓太
63名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:51:47 ID:yB0e7GWW0
ここだけの話だけど相馬って役に立ってない
64名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:52:21 ID:QTeiw4qM0
まぁ長谷部はまた左サイドの裏の守備に追われる一年になるのは間違いないw
65名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:55:11 ID:cLlGIfggO
監督変われば、レギュラー白紙になるのは
当たり前すぎてニュースでも何でもないんじゃね
66名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 12:55:36 ID:Uh+RBa+w0
4バックで干されるのは相馬。
細貝か堀之内を右、平川を左にした方がマシ。
67名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 13:21:12 ID:RiBVMiO10
>>63
天皇杯でのプレーを見る限りでは
相馬はレギュラーとしては使えそうにないな。
68名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:00:10 ID:unojfrnm0
相馬はクロスが酷すぎる。
平川にパスしてるとしか思えない。
69名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:27:47 ID:XpADiOlX0
相馬の突破は魅力なんだけどね
平川は最近それさえしないが
スピードはJでも屈指なんだけどな〜
70名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:32:26 ID:58zTUTPyO
おまえら!







無職様を忘れてるぞ!
71名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:38:29 ID:0JE+YX870
白紙=無色様だからな
72名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:39:05 ID:oKFlPhvo0
>>69
抜いてもクロスがファーに飛ぶんじゃ意味が無い。
73名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:40:05 ID:oKFlPhvo0
>>72
×ファー
○ファ〜〜〜〜〜
74名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:43:46 ID:LvrgCVE6O
とりあえず選手も補強しろ
アジアでこけんぞ
エメが決勝トーナメントでレッズとやりたがってんだから叶えてやれよ
75名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:45:13 ID:3MkyXb0n0
シントン外せるもんなら外してみろや!!
76名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 14:59:12 ID:V8hrrMPz0
聖教新聞 元日第2部24面より

日本サッカー界の星と期待される森本貴幸選手(18)=神奈川・川崎市、男子部員=は昨年7月、イタリア1部リーグ(セリエA)のカターニアに移籍。
日本人としては10代初のセリエA進出だ。

幼いころから、広布の第一線で活躍する両親や兄の後ろ姿を通して、信仰の大切さを生命に刻んできた。
小学4年生の時、クラブチームで練習をするなか「世界一のストライカー」を祈りの目標に掲げ、最年少記録を次々と塗り替える。
Jリーグ公式戦初出場(15歳10カ月6日)、Jリーグ1部公式戦初得点(15歳11カ月28日)、Jリーグ最優秀新人賞(16歳)、そして昨年12月3日には日本人最年少でイタリア・セリエAの公式戦ベンチ入り(18歳)。
ユース代表の試合でもトップクラスの活躍を見せる。

「イタリアに来て、自分自身がもっと実力をつけなければ、未来は切り開けないと痛感した。
そのために、毎日1時間以上の唱題に欠かさず挑戦しています」と勇猛精進の日々。

2004年11月、“人生の師匠”と決めた池田名誉会長との感動的な出会いが。
「世界一に!お父さん、お母さんを大切に!」との大激励が、今も胸に響く。

「激励してくださる池田先生、応援してくれる家族や同志の皆さんのおかげで今の僕がいます。
絶対に“世界一”になって恩返ししたい!」
いよいよ世界に雄飛の1年が始まる。

http://purelove.chu.jp/imgboard/img-box/img20070105072823.jpg
77名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 15:25:48 ID:WA78SLN+O
BKKWに突破を思い出させよう
78名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 15:44:57 ID:HccgLfru0
>>76
前から創価創価言われてたけど実際に記事になると威力が違うな
79名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 16:00:33 ID:oYJxDrAE0
勝っているチームをいじるべきではないのだがね
80名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:10:53 ID:tzMG7DR30
森本がまるまる太ったとこで強奪するか。
81名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:17:04 ID:6pHBiNq4O
>>76
これマジ?
82名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:18:26 ID:yojnesMc0
普通にやればアジア勝てると思うんだけどなww
あんまり手の込んだ事して、失敗するなよ
83名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:19:46 ID:8tfMD/Ho0
変にベースを崩すことなくエンゲルスが積み上げてさえいれば
84名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:24:59 ID:CQ3x34tD0
カナダをゴールドカップ優勝に導いた手腕に期待したい。
85名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:29:49 ID:Tef8Scij0
赤星はこのまま消えるのか
86名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:31:17 ID:EfRAUjac0
のちの日本代表監督である。
87名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:31:39 ID:nMGfAWV9O
小野が決まってそうでこわい
88名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:34:03 ID:SEMnN0j60
お 5年後にどっかの代表チームの監督してる姿が見える
89名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:39:00 ID:mi+ujPNc0
サントスはどこ行った?
90名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:46:50 ID:Q+baeH6/0
>>89
あんた今更・・
91名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:47:49 ID:3/H+TNNo0
平川
92名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:52:56 ID:8v3dyMJ30
釣男はブンデス行くらしいね
93名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:56:23 ID:wsDBtqG9O
小野は決定だろ
2トップに小野が下…
94名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 19:58:04 ID:CQ3x34tD0
>92

質問@ ソースはどちらに?
質問A あの髪型で?!
95家庭教師:2007/01/05(金) 19:58:16 ID:763ELI89O
監督にも、金を使えよ。 イルレタは今は、フリー
96名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 20:56:42 ID:P4g4UIjH0
細貝・赤星・堤が来期レギュラー決定だな
97名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 21:01:21 ID:lcNXZsdo0
こりゃ池田伸康の時代クルな
98名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 21:05:07 ID:46CGtgMu0
ワシはDFに転向されそうだな
99ボツorz ◆D5tssJJ4hA :2007/01/05(金) 21:09:26 ID:xS+DN8CuO
左サイドは相馬で一択だと思ったが違うのか?
アジアに討って出にゃならんから若手を上げて伸ばせないな、しめしめ。
100名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 21:12:16 ID:/jolZKh50
折角手にした南米系日本人が、次々に浦和を出て行っちゃうなw
こりゃ、川渕とりこんで外国人枠の拡大をしてもらわないと、
またすぐにJ2落ちすることになるぞw
101名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 21:46:29 ID:jcEIekEqO
690:(仮称)名無し邸新築工事 :2007/01/05(金) 21:12:08 ID:cMyJ3LwL
今日初めて芸能人?がきた。
サッカー選手の人。
なんでも浦和レッズに移籍するとかなんとかで新都心辺りのマンション探してた。
102名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 21:47:44 ID:yojnesMc0
阿部か
103名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:15:20 ID:MFXneMXI0
大崩はない。ただし昨シーズンよりさらに退屈サッカーになる恐れは高い orz
104名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:17:58 ID:1mtGWFsg0
オシムが鈴木だの遠藤を使ってアジアカップ惨敗したら
そのままこの男に代表任せたいね
105おじ○っく:2007/01/05(金) 22:27:09 ID:875xeqWs0
れー○ーげるに訊いてきた。

      ワシントン
     小野  ポンテ
  長谷部  鈴木  阿部
平川 坪井 釣男 堀之内 山田
        都築
106名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:27:50 ID:1mq3J5290
今度は欧米系日本人集めればいいお
107名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:31:05 ID:P4g4UIjH0
なんとなく2006ドイツ代表と同じシステムでいくんじゃないかと予想
108名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:37:17 ID:ly3hOaMk0
>>105
1人多いがなw

まぁ、最初は3バックじゃね?
個人的には4バックを見たいけど。
109名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:40:25 ID:0YupmGpT0
>>105
都築はねーだろ
110名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:45:38 ID:YsU5eYYwO
>>109
いや普通にあるだろ
111名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:48:18 ID:ly3hOaMk0
んじゃ、06イタリア式で。

           ワシントン
           (トーニ)
    山田暢    ポンテ    永井
  (デルピエロ) (トッティ) (イアキンタ)
       長谷部      鈴木啓
       (ピルロ)   (ガットゥーゾ)
  相馬    坪井     闘莉王     平川
(グロッソ)(カンナバロ)(マテラッツィ)(ザンブロッタ)
             都築
           (ブッフォン)
112名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 22:53:01 ID:AFrHfLz90
>>109
どう考えてもキックだろ
113名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 23:02:12 ID:en6LNTlH0
>>111
小野がいないじゃん
114名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 23:26:34 ID:P4g4UIjH0
まさか小野が右サイドバックに転向するとはな
115名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 23:29:35 ID:kpEOifo10
小野はまさかの場内アナウンスへコンバートです><
116名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 23:35:36 ID:Eo17x0dBO
外人FWをDFにコンバートした実績がある
117名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 23:48:51 ID:OqoV8bcz0
ブッフバルト前監督とオジェック現監督の仲が悪いのは
よく聞くが

オジェックが前回解任された理由もギドと自分と
どっちを取るか、という話になってフロントが迷った末ギドを
残した、とも言うし


なんでこんなに仲悪いの? 詳しい方情報求む
118名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 00:55:39 ID:uLNollrGO
>>117
プロとして許されない程の引きこもりサッカーへの反発
ヒロミやギド就任当初の攻撃サッカーはオジェックへのアンチテーゼ
伸二、ポンテ、釣男辺りは多分干されるね
119名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:01:11 ID:JFEmmkdWO
>>118
オジェックそんなに引きこもりサッカー好きなのか。
そうなったら見に行かないな。
120名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:01:26 ID:YlRD7zLc0


      ワシントン
    池田伸康 ポンテ
  長谷部  鈴木  阿部
平川 坪井 釣男 堀之内 山田
        都築
121名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:03:29 ID:l20sH8aQ0
>>11
あいつは浦和枠
マーケティング上必要なんだ
バルセロナのプジョルみたいなもん
122名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:04:32 ID:u7OolN4K0
>>119
好きとかいうレベルじゃない
ボランチの攻撃参加もNGだから前線と最終ラインが果てしなく離れていた

みんなで良く
前線の下のディスタ〜ンス♪
って歌ったもんだw
123名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:07:16 ID:l20sH8aQ0
もしかして、ここにいる奴
オジェックがかつて、最下位争いしてたレッズを
優勝争いするチームに変えたことを知らないとか?
124名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:09:16 ID:6wpqzhp30
1シーズンはな
125名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:12:09 ID:l20sH8aQ0
>>118
何言ってんだお前
当時のレッズを考えると
堅守&速攻、という戦い方しかなかったよ

3年間やって、ずーっと
攻撃は個人技頼みだった、ジーコ系監督より悪くなるわけがない
126名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:13:59 ID:/BZohWsr0
>125のいうとおり...

オジェックはまず駒を見て戦術を決める。
今度はどんなチームを作るかとても楽しみだ...
正直半年で5位以内に絡めていれば、すぐにもう一年お願いした方がよいと思う。
127名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:21:09 ID:l20sH8aQ0
 福田 岡野
  バイン
杉山   山田
 広瀬 土橋
田口 ギド ?
   田北

こんな感じか
岡野は走るだけでまともにトラップできないし、シュートも枠にいかないから
バインの選択肢は福田か自分しかなかった。
田口はただの乱暴者だし。
去年のセレッソ程度の戦力だった
128名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:24:21 ID:kBR47PnvO
プロ選手ならプライベートがない


小野とかタリーさんが反発しそう
129名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:27:04 ID:aFjJGtmI0
>>127
バック3枚は田口、ギド、チョウ・キジェ?
130名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:29:12 ID:0KRNgka00
?はバジール=ボリ
131名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:31:54 ID:pjmB+Jfu0
ACL獲れよマジで!
132名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:41:07 ID:RoTX5rgxO
>>129>>130田畑とか西野の時もあった
133名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:48:48 ID:xZKZMmPW0
白紙なんて選手いたっけ?
なんて読むの?しろがみ?
134名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 01:52:52 ID:7iZIbs0nO
掘るがアッー!オジェック
135名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 02:59:51 ID:NCpUKuIBO
>>133
釣れるといいね
136名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 03:04:52 ID:8HzzDtpoO
オジェックって
前に浦和の監督した時に
ピッチサイドでコケてなかった?
137名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 03:08:03 ID:BAUYMsXt0
>>135
釣りっていうよりは、ただのボケだろww
恥ずかしい奴だな
138名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 03:09:24 ID:TMRKE91v0
とりあえず小野はスタメン確定



して欲しいと他サポは願っている
139名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 03:09:31 ID:RLPqhYum0
  ワシ  ポン
    小野
 相馬    山田
  ハセ  阿部
坪井  釣男  ホリ
    都築
140名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 03:12:14 ID:8HzzDtpoO
小野とポンテならFWは小野だし
いくら阿部穫れてもケイタのベンチは無い
141名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 03:12:29 ID:xgt1GBzlO
>>117
マジレスするとそれはガセだと思われる。意見の衝突はあったかもしれないが仲が悪いわけじゃない多分
142名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 03:25:24 ID:mJIOGFXN0
あれ?イルハンは?確か昨日引退撤回して浦和にくるはずだけど。
143名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 09:18:58 ID:l20sH8aQ0
>>141
ただの意見の衝突で、個人的に仲が悪いわけじゃなくても
ブッフバルトがレッズにギドかオジェックかの選択を迫ったのは事実
144(;`Д´)φ ★:2007/01/06(土) 10:26:10 ID:???0
オジェック浦和3バック継続へ
http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070106-138857.html

浦和のホルガー・オジェック新監督(58)が3バックの継続を明言した。
5日、FIFA技術委員としてフットボール・カンファレンス(大阪)に出席。
講演ではW杯ドイツ大会の主流だった4バックの分析など約2時間、熱弁を振るった。

だが講演後に報道陣に浦和の今季システムについて聞かれると
「4バック? ノーだ。システムではなく選手が一番力を発揮できることが大事だ。
(昨季)成績を収めたのだから、大きく変える必要はない」と言い切った。

世界のトレンドに合わせるのではなく、
浦和が2冠を達成した3バックを基本布陣に据える方針を打ち出した。
145名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 10:57:59 ID:xh6aOE9d0
とうとう白紙さんがレギュラーか
オジェックは見る目あるな
146名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 11:31:14 ID:l20sH8aQ0
無色から白紙へ

なぜか歴代の監督に愛される内舘
147名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 11:49:22 ID:YPYhPzy30
ハクシ(894年)に戻す遣唐使。
遣唐使が894年に廃止されたことが、これでバッチリ暗記できるぞ♪
148名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 14:09:24 ID:shAK92x4O
トニーニョをFWに
149名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 14:26:18 ID:8gFEcJ+i0
結局うまくいってるギド路線は踏襲するにきまってんじゃーん


ACLあるからプチターンオバの布石打ってんだろ?結局
150名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 17:26:24 ID:cQR6Tqfn0
酒井の時代が来たな
151名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 19:37:53 ID:mxZjhexr0
レッズ最強
152名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 19:43:21 ID:h4kXmVza0
こいつじゃまた守備的サッカーになるのか?
153名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 19:45:18 ID:/GR80h4x0
石井俊也
154名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 20:48:36 ID:JwB8m07t0
>>127
>田口はただの乱暴者だし

オジェックの時はそうでもなかったぞ。
155名無しさん@恐縮です
実力からすれば内舘のレギュラーは堅いな。