【競馬】高知競馬が存続の危機…ハルウララの引退以後、人気凋落[12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さよならぼくのともだちφ ★
高知競馬が存続の危機…ハルウララの引退以後、人気凋落

 新年の売り上げで運命が決まる!? 負けても負けても走り続けた“負け組の星”ハルウララで
有名になった高知競馬(高知市)が存続の危機に立たされている。

 県競馬対策室によると、24日開催分までの同競馬の本年度の売り上げは約28億円で、
計画の8割台と低迷。大みそかからの4日間で750万円以上の収益がなければ赤字に陥り、廃止の可能性があるというのだ。

 高知県は15年、四半期単位で赤字となれば同競馬を廃止すると決定。
人気馬のハルウララが16年9月に事実上引退した後は、ブームでためた剰余金を切り崩して、経費にまわしてきた。
しかし人気凋落に歯止めがかからず、今月ついに剰余金が底をついた。
関係者は「巻き返さなければ、春以降の開催は不透明」と年越しそばやもちを振る舞うなど、
“迎春”の来場者増にむちが入る!?

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200612/sha2006122804.html
2名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:21:43 ID:lTxJDWsl0
ああそう
3名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:21:55 ID:izbZI4/q0
初の2GET
4名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:22:59 ID:pIrOZB5k0
夏麗
5名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:24:35 ID:basCL/4S0
どうせまたSBが買収するんだろw
6名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:25:06 ID:77BpBmQFO
一人のバカ馬主が高知競馬の息の根を止める瞬間が来ました
7名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:31:51 ID:V8rMhDt70
県の人口が80万人にもならない上、周辺県からも隔離されたようなところだ。
ここで経営が成り立つなら日本中どこでも競馬場は成り立つ。
SBが買収して無料ネット中継でもしないと客など来ない。
8名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:46:42 ID:ZoxrutgR0
シルキーゲイルが頑張れば…って無理か。
でも応援してるぞ。
9名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:48:17 ID:VIamy4xA0
さっさと潰れろ
10名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:56:03 ID:/JUHRreJ0
>>7
高知って人口80万にも満たないのか。
そこまでどど田舎だったとは・・
11名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 06:01:40 ID:/05n4KNU0
ディープが羨ましいだろうなww
所詮、名馬には勝てないのだよ
全てにおいて
12名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 06:07:34 ID:w1Zm7RPP0
流行りのせんべいを売れば
13名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 06:08:05 ID:3s2JBOlf0
パチンコ潰せば
資金は流れてくるよ
14名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 06:12:26 ID:rsmmTQIX0
>>13
あまーい。パチンコを潰したら
満を持してカジノが出来るに決まってるだろ。
15名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 08:17:23 ID:1N7yDBJyO
ライブドアとの提携計画があったが、堀江逮捕で破談した。
16名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 08:18:55 ID:EiBAebT30
で、ハルウララは今いずこ……
17名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 08:20:50 ID:5ydPj66K0
つーかさ、潰せよ。
競馬なんてとっくに落ち目なんだから。
18名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 08:23:56 ID:yoTYNUVF0
>>6
俺的にはGJだが
安西の功績は、お荷物の痴呆競馬に打撃を与えたことだな
19名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 10:32:30 ID:ER857qXX0
徳島県に作った場外馬券場もつぶれるのか?
20名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 10:34:40 ID:NXLzVa3l0
>>18
朝鮮玉入れ業者乙
高知が危機に陥ったのはBに食い物にされたからだよ
21名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:04:55 ID:6sWge8Dq0
別府麻衣をもっと全面にだして売り込めよ!
若いし腕もそこそこあるんだしやぐちっぽいルックスだし
売りかさえ間違えなければ人気でるぞ
22名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:15:47 ID:Mv9mThCa0
>>13
それが正しい見解。
スポーツの一面がある公営ギャンブルが不振で廃止が相次いでるのはギャンブル好き
の資金が流れて公営ギャンブルに流れないから。

パチンコはあくまで景品交換までしかだめで、それを換金できて実質的にギャンブル
になっている状態を正す必要がある。
そのためには法改正でパチンコ業者は当然ながら換金した客も逮捕する必要がある。
民間でそれも外国人もが堂々とギャンブルの胴元になれてる状態が異常。
パチンコそのものは問題ないが換金できないようにしないと。
23名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:25:43 ID:lAD80td70
/// / /
//___,____///
////|ヽヽ\/         
^^^^^^|^^^^^^//     藤川は偉くなったから、来ないみたいだね ・・・
/ /|∧_∧ / 
/   |・ω・`;)/               (´・ω・`)ショボーン
 /  0と  )/ 
/ / し─J。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

24名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:29:18 ID:u60WPzG00
パチンコ潰せば少しはお金が回ってくると思うんだけど。
25名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:45:48 ID:Mv9mThCa0
>>24
無理に潰さなくても本来の正しい遊戯場になればギャンブル客は公営ギャンブルに戻る。
パチンコも遊戯を楽しむ客が残り客層が良くなるから一石二鳥。
それには換金できないようにすれば良いだけで、客もどんどん逮捕して前科者に
なるようにすればそれは可能だと思う。
26名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:49:53 ID:nbTbN+Xe0
三流プランナーの俺が思うに「ウリニダダ」が代わりに走ればいいのではないか?
27名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:50:11 ID:JJhFaWhJ0
歴史上の人物になったな。安西
28名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:00:56 ID:Dfgb/w120
地方競馬は南関東だけでいい。
種牡馬選定というそもそもの役割にそぐわない。
29名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:19:04 ID:Mv9mThCa0
>>28
公営ギャンブル運営の目的はその利益で地域のインフラを整備するのが主。
30名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:23:08 ID:2Vozvb1L0
中央競馬のそれなりのレベルのレースをTVで見たあとで、
地方競馬のレースの予想を真面目にしようとするやつなんか
いないだろw
31名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:23:50 ID:wiUFg9oMO
ここなくなったら四国に競馬場なくなるね。
32名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:27:46 ID:cj9jjOrT0
高知はパチンコ屋も多いし競輪もある。
少し足を伸ばせば競艇の場外もある。飲み屋も多い。
飲む・打つ・買うが揃った、適当に遊べるところではある。
33名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:31:23 ID:Dfgb/w120
>>29
なおさらいらない。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:53:51 ID:NXLzVa3l0
>>32
競輪もピンチじゃなかったか?
35名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 15:02:01 ID:Bdxl/ZG20
>>10 しかも9割が老人。終わってるww
36名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 15:04:26 ID:1M4tSjYC0
無理やりマスコミが人気にしたハルウララとディープインパクト

中央競馬も同じ道をたどるよ

37名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 15:04:53 ID:oV4fp/Jr0
>>25
んなことできるわけない
38名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 15:26:32 ID:j6C5MPO20
毎年言ってるな。
39名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 15:30:20 ID:j6C5MPO20
>>30
オレはやるけどな。
道営や南関東などなら十分に意義がある。

ただ、ちょっと大きなお金が入るだけで大きくオッズが動いてしまう
(八百に近い状況があったときにリスク的にカバーしきれない)
挽営や高知なんかの規模だと、さすがにマジメにやる気はしなくなってくるが…
40名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:12:57 ID:/wdCq27R0
>>32
買うがない
41名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:15:40 ID:KKlj00IuO
ハイハイ、高知競馬だけじゃなくて競馬なんか無くなっちまえ〜
  ∧_∧
 ( ´Д`)
 /   \
 | I  I |
 | |  |.|。:.゚:
 ヽ\_。'゚/ `。:、`
  /\_ン∩ソ\ :.゚:
 / /`ー'ー\ \゚::゚:.
〈 〈   / / ゚::。゚
 \ \  / / :.゚:゚:
  〉 ) (.:旦旦旦旦゚:
  (_,ノ  `─旦旦旦旦
42名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:20:11 ID:z8E4upmeO
ここはやっぱり高知東生
43名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:22:36 ID:RLxrlyDt0
>>39
八百長、893、異常オッズ・・・
バトルキラー事件の事か!!

しかしJRAだって893をうわ、なにをするやあqwせrちゅいおp@「
44名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:26:26 ID:lgKrwyWJO
勝ち続ける馬の代わりはいないけど、
負け続ける馬の代わりはいくらでもいるじゃん。
馬主さん、レースへの登録料やら調教費やら大変だっただろうけど
普通なら肉や乗馬になるところ、愛情かけて走らせた
陣営や馬主さんがすごいのであって
ハルウララは駄馬。
いっそのことこれからの高知は弱い馬を売り物にした負馬投票券でも初めたらどうですか?
45名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:27:09 ID:0YV0fRik0
http://happytown.orahoo.com/devilman/

http://happytown.orahoo.com/devilman/

http://happytown.orahoo.com/devilman/

http://happytown.orahoo.com/devilman/

http://happytown.orahoo.com/devilman/

http://happytown.orahoo.com/devilman/


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1156009389/l50

↑ こいつの居在地やよく行く店などの詳細 ※府中市民は要注意しろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161007041/169-173

※ただし画像のバイクは今年2月に壊れた可能性大
http://realdevil.exblog.jp/m2006-02-01/#583170


http://boyswalker.com/fight/img/coram/81.jpg 妻は栃木出身で実家はよろず屋で母の名はよしえ
息子の名は誉=@庵谷誉 誕生日は4月13日 親の薬物摂取のおかげで多指症で生まれている
46名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:28:32 ID:th25bQPRO
>>44
馬主の安西は糞
47名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 23:24:00 ID:9vgKPCMl0
高知のパチンコ屋の多さは以上。
派手なネオンは全てパチンコ屋。
人口5000人の村でも3件あった。
48名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 23:28:25 ID:XmTihhYC0
>>21
詳しく&うpよろ
49名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 11:53:46 ID:IDNCV4fx0
確かに麻衣タンを売り出せばそれ目当ての客は急増しそう
まあ俺なら馬券買うこと忘れてずっと麻衣タンに見とれてしまって
結局売り上げには貢献しないだろうけど。
50名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 12:21:40 ID:x1Mo7OIm0
ttp://www.kochinews.co.jp/0612/061229headline01.htm
高知競馬がけっぷち 「ウララ貯金」底突く

「年末年始は神様に祈る気持ちです」―。行政の支援に頼らず、自前の収入の範囲でやりくりする
「出来高払い制」で運営を続けてきた高知競馬(高知市長浜)が苦境に陥っている。
売り上げ低迷に伴い、ハルウララブームでためた剰余金を完全に吐き出し、運営資金は底を突いた。
状況によっては来年度、存廃論が一気に噴き出す可能性もあり、
県競馬組合は1年間で最も売り上げの多い年末年始の開催(31日―1月3日)に期待している。
「一人でも多く、来場して!」と呼び込みに懸命だ。

高知競馬の運営は、平成15年度から出来高払い制に移行。
施設建設費や累積赤字など総額129億円を県と高知市が負担する一方、
同年度以降は行政からの補助に頼らず、売り上げが減ればその分、レース賞金などを下げる方式で運営することになった。

ただ近年の売り上げ低迷は、この出来高払い制でも運営を厳しくさせている。
収入が減る分、経費も切りつめてきたが、1着賞金は最低額のレースで9万円=馬主が8割、残りを調教師、厩務(きゅうむ)員、騎手で分配=と全国最低。
現場の生活を考えればこれ以上の経費削減も困難なため、収入が少ないときにはこれまでの剰余金を充当し、ぎりぎりの水準でしのいできた。

しかし、2年前のハルウララブームに乗って蓄えた“虎の子”の剰余金(約1億2000万円)も先月までに完全に使い果たし、
同競馬の“米びつ”は空っぽ。関係者によると、1年のうち最も稼ぎ時の年末年始のレースで大幅な収益を上げ、
19年度の運営を支える貯金をたたき出さないと、来年には廃止、休止を含めた厳しい決断を迫られる懸念が強まる。

県競馬対策課のまとめによると、本年度は大井競馬(東京)など他場発売分は
前年並みの約29億5000万円(17日現在)に達したが、高知競馬での自場開催分が低迷。
17年度の約32億8000万円(同)に対し、約27億3000万円と約5億5000万円も売り上げが減っている。

51名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 12:31:08 ID:V4sJx1vV0
ライブドアと提携するくらいならつぶれた方がまし
なんて言っていた競馬場もあったなぁ
52名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 23:45:03 ID:XCKEdyDR0
12月30日 注目のレース

【南関・大井】 東京2歳優駿牝馬(2歳牝馬重賞・ダート1600m)
南関デビュー馬に対しホッカイドウ・岩手・金沢から転入した素質馬達が挑む1戦。

【東海・笠松】 ライデンリーダー記念 (2歳重賞・ダート1600m)
2戦2完勝マルヨフェニックスと岩手の2歳牝重賞を制したオーナーズスキャンが台風の目に?

【関西・園田】 園田ジュニアカップ (2歳重賞・ダート1700m)
園田のスター候補・タッカーテンビー重賞初制覇を狙う。


12月31日 注目のレース

【岩手・水沢】 桐花賞 (オープン重賞・ダート2000m)
岩手のグランプリ。オウシュウクラウンとサイレントエクセルのGT3着馬対決。

【南関・大井】 ゆりかもめオープン(オープン特別・ダート1600m)
6連勝でオープンまで上り詰めたフジノウェーブ7連勝なるか?

【東海・笠松】 東海ゴールドカップ (オープン重賞・ダート1900m)
遠征で力つけてきたニッシングリン、笠松15戦完全連対のエイシンダイオーに注目。

【中四・高知】 高知県知事賞(オープン重賞・ダート2400m)
高知のグランプリ。距離が距離だけに伏兵の出番もありそう。

【九州・荒尾】 肥後の国グランプリ(オープン重賞・ダート2000m)
新設重賞。栃木の雄・フジエスミリオーネ、ここを制して完全復活なるか?

http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/TodayRaceInfoTop/begin.do
53名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 23:48:20 ID:o90Qjevo0
引退してたんだ・・・。
連敗記録の奇策で盛り上げたって、長くは持たないよね。
54名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 00:01:00 ID:k4tloweW0
ソフトバンクも2回目の救援には乗りださなっかったんだね・・・
55名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 14:15:19 ID:4qZoOYVN0
>>53
ちゃうのよ、引退する羽目になったのは暗罪のせいなのよ
56名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 02:59:08 ID:HZCdNDl+0
>>47
>人口5000人の村でも3件あった。

それ本当なら確かに異常だわ。
 
57名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 11:09:20 ID:bMsDXr+q0
当時から言い続けていたのだが
駄馬ブームで儲かったときにうかれて
客をつなぎとめる策を行わなかったからな

まぁ駄馬がいなければ廃止の時期は早まっていただろうから
最後のチャンスを逃してしまったんだろうな
58名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 11:43:18 ID:i8HbpeTSO
高知競馬を潰した女
59名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 11:46:28 ID:8gpcHWJ90
http://www.keiba.or.jp/kisyu/kisyu_koko/beppu/beppu.html

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
60名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 12:08:49 ID:ZCfQkREqO
>>56
本当に3件あるぞw
61名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:44:24 ID:ShJHb3/B0
>>57
4649乙w
62名無しさん@恐縮です:2007/01/01(月) 19:59:17 ID:L7wNGOfc0
4649氏ね
63名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 13:53:32 ID:4aNEIIoQ0
あげ
64名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 13:59:26 ID:zLnK4nC00
ハルウララ頼みで、その上に胡座かいてただけなんだから
潰れても仕方がない。
65名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 14:06:56 ID:5cNYohwuO
>>57>>64
だな。
66名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 15:03:34 ID:Xf7722FW0
>>64-65
賞金が下がり、地方交流が出来た今、地元最強馬なんてすぐにメッキがはげる。
期待の新馬なんてもちろん入ってこない。
騎手も名人は中央で名を売る時代。そのためには馬とセットで遠征させるしかないが、
低賞金ではそんな費用は出ない。

そんな中、アラブ最強馬を売り出したが、アラブ廃止が相次いだ今ではローカルな存在にしかなれない。
記録的な高齢馬も売り出してみたが、虐待批判と隣り合わせで売りづらい。
女性騎手も二人ほど売り出してみたが、あいにく美人ではなかった。

「胡座かいてた」などとほざく馬鹿は、替わりのネタが思いつくのかと小一時間(ry
67名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 15:04:28 ID:ST3oq9Zy0
諸行無常
68名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 15:11:24 ID:0ZT3VaZ0O
安西さんのお陰で延命してただけだから。貢献してくれた人を裏切るような真似をすれば潰れて当然。
69名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 15:12:16 ID:zDsV1Bwk0
春麗は永遠の20代
引退とかありえない
70名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 15:18:25 ID:xQV8i/2+O
ハルウララ人気にあぐらをかきたくても安西がそれを許してくれなかったからな
71名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 15:22:47 ID:Xf7722FW0
>>68
安西が何に貢献したんだ?
電波な高知批判本を世界文化社から出そうとして断られたくせにw
72名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 15:23:30 ID:8cPC36ar0
スレ読まずにカキコ、安西しね
73名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:04:31 ID:OYPG0qro0
http://www.nikkei.co.jp/keiba/column/20040921200409211026.html
>安西氏はオグリキャップブームの波に乗って、競馬業界に参入した。
>「馬の考えていることがわかる気になれる」という、
>特異な能力(?)を武器にした執筆活動で、少数の読者を組織化。
>数年前、ある有力競馬雑誌の連載が打ち切られた際には、
>この組織から“助命嘆願”が編集部に殺到したエピソードもある。

このスレにも工作員らしきカキコがちらほら見えますね
74名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:06:01 ID:G6qM+Wlp0
1着で騎手進上金が4500円じゃ悲惨だろ
75名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:07:32 ID:8CsFS+050
>>66
地方競馬なんてもうナイナイづくしでデフレスパイラルだからな。
どうしようもない。売り上げ下がる→賞金下がる→馬が減る→の繰り返し。
76名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:08:16 ID:8CsFS+050
まあ高知競馬は立派なほうだよ、ほかの地方競馬なんてハルウララすらいないんだし。
77名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:11:25 ID:CU8Qd86yO
>>76
しかし、賞金体系や売上額がダントツに悲惨なのが高知
78名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:13:56 ID:0ZT3VaZ0O
ハルウララなんて安西さんがいなきゃとっくに肉だろ。
それをアイディア一つで生かし全国的なブームを起こしたのにそれに報いなかった高知競馬はクソ。
潰れかけの競馬場だからって甘く見てもらえると思ったら大間違い。
79名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:14:12 ID:8CsFS+050
それでもやってるんだからそれだけでもすごいよ。
ここ数年でどんだけ競馬場つぶれたんだって話だよ。
80名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:17:35 ID:G6qM+Wlp0
高知競馬関係者の収入って東京のフリーターより安いんじゃねーの?
81名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:35:03 ID:Xf7722FW0
>>77
Bにたかられまくった反動だよ。

>>78
安西は「上手くブームを仕掛けたな」という意見に対して「そんなことはしていない、ウララが頑張っていたら
勝手にブームになっただけ」と言い張っていたぞw
隣にいるご主人様に聞いてみなw
82名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:41:18 ID:ueZEEasoO
余剰金だけでいつまでやれると思ってたんだろなw
83名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:47:28 ID:IgpEV+UqO
>78
「安西」のところを「橋口アナ」に変えれば正しい文章になる。
84名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 17:56:36 ID:23xoPQkZ0
高知競馬は高配当続出で本当に面白い。
本日の8レースはトラックマンの島田宣典先生の予想がピタリと的中し
思いがけないお年玉となりました。
1-678-678が500円、1-678-59が200円、681-6817-6817が300円購入しました。
なんと178で7180円もの高配当がつき、58000円近くもゲット出来ました。
高知競馬は来年も栄えていってほしい。
開催日が少ないので寂しい。昨年も50000円配当を数回ゲットしているので、
楽しみながら馬券を購入できます。現在の競馬貯金は30万円です。
85名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 18:07:10 ID:FdZJusZ10
次は、「収益の発表」とそのgdgdでスレが立つ前に、
徳島県は、新築のアヌス藍住の代替活用を考えなさい!
86名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 18:10:07 ID:ytKNOQgm0
競馬板の安西スレってもうなくなったの?
87名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 18:11:12 ID:u5o+d+4O0
JRAも不人気だからしょうがない
88名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:17:29 ID:0ZT3VaZ0O
>>81
本音と建前の区別もつかない厨がいっちょまえに文句言うなよww結果を見れば明白だろ。
89名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:28:35 ID:HiTWSUt4O
>>88
まず、安西がブームを仕掛けたり煽ったりしたという「原因」をきちんと示せよw

安西が実際に仕掛けたのは、大失敗に終わった一勝プロジェクトだけだろうがw
90名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:30:25 ID:4aNEIIoQ0
4649氏ね
91名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:30:27 ID:oSKoF7tT0
マケボノでも走らせたらどうだ?

ダイエットも兼ねてさ
92名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:31:35 ID:d8ekieiX0
今は冬だ・・・
フユソナタ・・・・、売り出せ・・・

おばさん達でにぎわうぞ・・・
93名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:33:59 ID:IUQhAVZ00
>>91
息切れでリタイヤ
94名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:35:26 ID:g6Dl+v2T0
四国はたしかにまとめられやすいが
「四国島のほとんどが山で、ごくごく一部の平野だけに人がいる」
と考えた方がいい。(香川は平野率は高いが、絶対的な面積が狭い)
だから、人口も激烈にすくないし、隣の県とのつながりもうすい。
高速道路で4県がつながったのはつい最近だ。
つながったところで松山−徳島なんて四国の端から端まで
山を越えていくのに3時間。神戸−徳島の倍かかる。
つながりなら愛媛は広島と、香川は岡山と、徳島は京阪神との
つながりのほうが昔から強い。高知は、、、豪州?w
(高知の文化が独特と言われるのもこのせいだとおもわれる)
95名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:39:21 ID:948ig4ZAO
>>94
高知も阪神文化圏
フェリーで神戸と繋がってる
96名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:42:05 ID:g6Dl+v2T0
>>94
一日何十便あって、何分でつくの?、料金は?
97名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:44:19 ID:npzoyfKP0
同和対策のためだけに存続する高知競馬なんて潰れてしまえばいいのに
98名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:46:49 ID:Xuwluent0
濡れせんべいのようにはならんのか?
99名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:48:37 ID:MocxsK2EO
ディープとハルウララを交配して走らせればいい。
それまで存続していればの話しだけど。
100名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:51:08 ID:HiTWSUt4O
>>97
その手の連中は、高知競馬がなくなってもすぐに他のシノギを見つけてたかる
お前が考えるほど簡単に片付く連中じゃない
101名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 19:55:17 ID:HiTWSUt4O
>>99
そのネタは安西が白井透と組んで仕掛けようとしてやめた
駄馬が生まれたら、安西の立場上、飼い続けるしかないからな
102名無しさん@恐縮です:2007/01/03(水) 20:37:15 ID:xmpgKVZI0
>>101
安西スレでは白井が社台にウララ交配の話を持ちかけて門前払い喰らった、という話が出てたけど
真相はどうなんだろう?
103名無しさん@恐縮です:2007/01/04(木) 01:10:37 ID:WqORwOCbO
>>102
暗罪がディープの種付け料を払えば社台もディープを種付けしてくれると思う。
104名無しさん@恐縮です:2007/01/04(木) 09:16:47 ID:s/Mx33Jk0
種付け料払えるのかなぁ
払えたとして、育てる金あるのか?案西に
105名無しさん@恐縮です:2007/01/04(木) 12:08:37 ID:FBS7Cqe60
>>104
その元手を稼ぐために、ウララを再調教し、豊騎乗の引退レースで初勝利を飾らせようという計画だった。
この劇的なドラマでウララブームを再燃させ、五代ぐらいかけて「ハルウララ系」を作って競馬ブームをも
再燃させるという血統ヲタの妄想、もとい壮大な計画は白井透の「ハルウララ日記」(Amazonで古本100円w)
に書かれている。
106名無しさん@恐縮です:2007/01/04(木) 13:00:21 ID:y/tqiAJP0
解同はどうにかならんのかね。
調教師や騎手がほんとうに浮かばれんよ、これじゃ。
107名無しさん@恐縮です:2007/01/04(木) 13:21:55 ID:9KWtaOXd0
>>105
( ゚д゚)ポカーン


なんだそりゃw
108名無しさん@恐縮です
安西が関わった時点でハルウララは終わった。
金の卵を産むニワトリだったのに安西がすべてを台無しにした。