【競馬】JRAが厩舎のメリットシステムを見直し[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さよならぼくのともだちφ ★
 JRAは26日、厩舎のメリットシステムの見直しを発表した。
優勝劣敗の原則を明確にするためのメリットシステムは02年度に導入。
04年3月から、成績に応じて馬房の増減が始まっている。今回は次の通り、見直しが決定した。

 (1)従来は1調教師あたり上限24馬房、下限16馬房だったものを、上限28馬房、下限12馬房とする。

 (2)査定する5項目(1馬房あたりの勝利数、1馬房あたりの獲得賞金、勝率、出走実頭数、出走延頭数)のうち、
出走実頭数と出走延頭数の2項目については算出した偏差値を従来の1/2とする。

 (3)導入初年度から3年間に渡り下位5→8→10厩舎の馬房が削減されたが、
今後は新規開業厩舎などを除く美浦・栗東の査定対象者の下位各1割に相当する順位の調教師から2馬房ずつ削減する。

 (4)削減となった調教師は翌年以降の査定で、中位以上の成績となった場合は優先的に馬房を復元する。

 前記4項目のうち、(3)については07年の査定から、(2)と(4)は08年の査定から、
(1)については09年の査定からそれぞれ導入される。
また、預託制限頭数は馬房数の3倍で変わりはなく、前年に増減があった厩舎が翌年の査定対象から外れる点も従来と変わらない。
導入から5年が経過して見直されたシステムが、厩舎間の競争にどう影響するかが注目される。

http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200612/ke2006122706.html
2名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:12:03 ID:mknj72HSO
どーん
3名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:12:48 ID:k0nHE8S40
>>1
もう少し簡潔にまとめていただいてもよいですか?
ほとんど読めない漢字ばかりですので
4名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:14:50 ID:ti9ugjcHO
外厩で意味無い罠
5名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:18:02 ID:EDF01jry0
そんなことしたって10年後にはゴドルフィン>地方競馬>外厩のコンボでJRAは草刈場になってるよ
6名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:18:48 ID:mtkdBWohO
馬から薬物検出した場合→一気に2馬房まで削減
7名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:23:30 ID:c+sRCjxI0
また自主的に馬房返上する調教師が出るのかな
8名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:25:18 ID:19E7Of/u0
       ____               ____
     /     \            / ,------\
     |  lヽ___ノ           / < o°    )
     |  | ■■,, ■          (  ノ  ━  ━|
     | /  > <            (6.  > <                ┏┓┏┓
  ┏┓| (6:. .:/(´ヽ > ┏━━┓  ┏┓ 、 ,  db |  ┏━━┓        ┃┃┃┃
┏┛┗┓||:::::((━━) ┃┏┓┃┏┛┗┓ (  ∈∋ノ  ┃┏┓┃       ┃┃┃┃
┗┓┏┛( つ::::::::ノ  ┃┗┛┃┗┓┏┛( つ__/  ┃┗┛┃┏━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ \ y⊂ ) ┃┏┓┃┏┛┗┓ \ y⊂ ). ┃┏┓┃┗━━┛ ┗┛┗┛ 
┗┓┏┛ /    \┗┛┃┃┗┓┏┛ /    \┗┛┃┃       ┏┓┏┓
  ┗┛  ∪ ̄ ̄ ̄\)  ┗┛  ┗┛  ∪ ̄ ̄ ̄\)  ┗┛       ┗┛┗┛





9名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:27:29 ID:9iUKAoxU0
>>8
そんな感じかもな
10名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:31:29 ID:9/2k99c0O
馬房の絶対数を増やせばいいのに。無駄な放牧が多すぎる。
11名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 05:35:37 ID:Qvsw9oc90

1勝もしなくても28 X 1200万 の売り上げか
12名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 09:01:42 ID:/4M7/vz/0
>>10
北海道で2kmの坂路走って、自然の森林でワークダウンするのと
茨城のトレセンで鍛えられるのって、そんなに差があるもんなんか?
13名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 21:10:09 ID:/91p8/lD0
で、馬房減らされてる調教師って誰よ
14名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 03:48:57 ID:xuNiDCMe0
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
15名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 04:57:01 ID:aPxV2HDPO
オレの高校卒の有名人
藤沢和雄・・・(´・ω・`)
16名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 05:03:05 ID:8dkq/wzA0
薬物システム見直せばwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 05:10:20 ID:844SrzwM0
メリットポイント?
18名無しさん@恐縮です:2006/12/29(金) 12:34:54 ID:V4sJx1vV0
薬物システムは見直されるよ
イプラは禁止

だからイプラ常習馬は引退しなければならない
19名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 19:06:02 ID:Nl8cqGXk0
てs
20 【小吉】 【1925円】 :2007/01/01(月) 18:06:10 ID:Ysoo8/Px0
a
21名無しさん@恐縮です:2007/01/02(火) 19:33:25 ID:op+NS+OIO
今年からサラ金競馬だろ
22名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 04:59:30 ID:Z+Bx2LEz0
メリットシステム
23名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 05:17:10 ID:UB+aycEP0
>>12
この差は言うまでもなくデカイ。
あと、馬が飲む水の良し悪しも。北海道は言うまでもなくいい水が手に入るんだけど
美浦の場合は水の悪さが有名で、トレセン開設反対の口実になったほど。
実際は当時の府中と中山と白井のテキのしがらみの問題なんだけどね。

イナリワンが強くなった理由も遠征先の笠松でいい水を飲めたってところにあるみたいで。
24名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 05:31:51 ID:Lb+OpuypO
>>15
ウケた
25名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 05:47:27 ID:9tz5J7w1O
ついでに賞金体系も変えてほしいね
賞金は馬券対象である1〜3着まででいーよ
4着以下に賞金出しても客には何のメリットもないからな
と同時に、馬券に貢献しない騎手は淘汰される
26名無しさん@恐縮です:2007/01/05(金) 06:11:06 ID:OogXvyaQ0
薬物隠蔽がさらに加速
27名無しさん@恐縮です
>>25

アホか。んな事したら馬主も騎手も牧場もいなくなるわ。