【野球】球界のバブルも崩壊か…11年ぶりの1億円以上減俸が今年は一気に4選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼208-906@物質混入φ ★
ノリことオリックスの中村紀洋内野手(33)が、来季の契約交渉で厳しい数字を突きつけられている。
下交渉での球団提示額は1億2000万円減の8000万円。
「年俸1億円以上は40%以内」と定められた野球協約の減額制限を大幅に超えた60%のダウンに
「ショックで声にならないです」とうつむいた。

85試合の出場で打率2割3分2厘、12本塁打、45打点。
数字は物足りないが、両手首痛を耐えながら1年間戦ったことを思えば、ちょっと気の毒なダウン額だ。
だが懐寂しい思いをしているのはノリだけではなかった。

ヤクルト古田6000万円(2億4000万円から1億8000万円減、75%ダウン)
巨人谷1億5000万円(2億8000万円から1億3000万円減、46%ダウン)
横浜鈴木9000万円(2億2000万円から1億3000万円減、59%ダウン)

1億円以上のダウン更改自体、95年オフのダイエー(現ソフトバンク)石毛が
2億円から1億円にダウンして以来、11年ぶりのことだった。
それが今年は保留中のノリも含めて4人もいる。

野球界に何が起こっているのか。
ある球団首脳は「プロ野球にも本当の意味での能力給の時代が来たのではないか」と分析した。
これまで倍増、3倍増はあっても、これほど大きなダウン額はあまりなかった。

一般社会のバブルは90年代初頭にはじけた。
だがプロ野球界のバブルはその後も膨らみ続け、億万長者が急増し、
06年度でも1億円以上が74人(外国人選手除く)もいる。
だがここへきてプロ野球人気は頭打ち。
球団経営は厳しい状況に追い込まれ、何かを切り詰めなければやっていけない非常事態に陥っている。

選手サイドに立てばノリのように、昔ならあり得なかった大減俸をのみ込めないのも当然だろう。
それでも経営に必死の球団は過去の「実績」を顧みず、あくまで今季成績に表れた「能力」で
ビジネスライクに電卓をはじいているように映る。
他球団でも今回の前例にならい、大減俸の選手は一層増えることになるだろう。
とうとうプロ野球界のバブルも崩壊してしまったのか。

日刊スポーツコラムより
http://blog.nikkansports.com//nikkansports/writer/archives/2006/12/post_622.html
2名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:40:00 ID:uZO8/UvnO
3名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:40:17 ID:VdszHFZzO
A
4名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:40:38 ID:LXVLOW880
タコ乗り
5名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:40:49 ID:gZ3zFQnb0
我が道を行く川上
6名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:41:02 ID:QAz5/YwRO
当然。
7名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:41:10 ID:8ds+9wBL0
今までが異常。
8名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:41:18 ID:LLa5VWxf0
焼き豚\(^o^)/オワタw
9名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:41:36 ID:lBLtu8/k0
ちょwwwwwww
最近のヤキウは
暗い話題ばっかだなw
10名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:42:23 ID:MsA6o4U50
↓ノリ豚が一言
11名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:42:29 ID:DH1PGQ4R0
【野球】球界のバブルも崩壊か…11年ぶりの1億円以上減俸が今年は一気に4選手
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166816363/

あらら・・・
12名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:42:57 ID:KvU9yhMA0
横浜鈴木は2億以上も貰ってたんかw
代打でしか見ない奴なのに。
13名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:43:38 ID:iG1lrmQe0
プロ野球唯一のアピール手段「子供に夢を与える『年俸』」がはじてしまったら、

何も残らなくなってしまうではないか。
14名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:43:43 ID:k80UiZ540
           , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|  いっ いまメーコマって言わなかった?
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,  
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,      
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――
15名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:44:06 ID:MSQdAgMp0
大リーグでも大型の複数年契約切れた後は
ものすごい下がる場合あるからな。
日本の場合は下がらなくてよくやっていけるよって感じだ。
16名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:44:10 ID:8ds+9wBL0
落合クラスで漸く一億円選手だったのに・・・。
17名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:44:30 ID:bgrw0ZM20
最近10年で

・プロ野球年俸は4割増
・国民世帯所得は1割減

どう見てもバブルでした。首洗ってまっとれやm9


18名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:44:48 ID:KvU9yhMA0
>>11
誤爆したろw
19名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:45:46 ID:s6UOtr+N0

> whichfile = p + w * 10
> End Sub
> ܃ܷܵܶޫޭॢ
20名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:46:07 ID:+ciypbVWO
これはむしろ野球にとっていいニュースだろ。
21名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:46:09 ID:t1wOGgey0
【プロ野球】選手約750人
・平均年俸は3743万円(一軍:6055万円 二軍:1940万円)
・戦力外通告者の平均年齢は約30歳
・入団時の契約金1000万円〜1億円

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200504/bt2005042614.html


【Jリーグ】選手約750人
・平均年俸は916万円(J1:1206万円 J2:503万円)
・戦力外通告者の平均年齢は約25歳
・入団時の契約金ゼロ


悩めるJリーガー達 平均年俸916万円、76%が引退後不安
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0102/0220side003.html
余りに悲惨なJリーガーの末路…戦力外通告者117人の平均年齢は25歳、再雇用は7人…
http://www.nikkansports.com/news2/sports2/sportsnow/sportsnow030115.html
22名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:46:40 ID:V81kX61t0
23名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:46:56 ID:8ds+9wBL0
>>20
経営者にとっては朗報
24名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:47:02 ID:pVBt/i4e0
ろくに試合にでないで

清原の年俸は2億5千万。野球人気がなくなるわけだ


25名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:47:03 ID:aUV5HPKN0
>>11
何がしたいんだ?この馬鹿は
26名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:47:19 ID:6kB3nDKT0
そんだけ下がってもしょうがない奴らばっかじゃねえか
27名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:47:45 ID:QAz5/YwRO
金に不満があるならアメリカ行けばいい。
成功するのも自分、
現実見て日本帰ってきて足元見られたら自業自得。
億単位貰ったら自覚と責任感じて悪い年は大減俸受け止めろよ。
28名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:47:58 ID:n2PbgmrR0
こんなの当たり前じゃんか
成果主義なんだよ
29名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:48:33 ID:NFOUAhCf0
今の球界で1億円以上の価値があるのは松中・小笠原くらいか?
成績からすれば、だけど。二人とも地味過ぎだなしかし
30名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:48:55 ID:KqUfbqwt0
日本代表が年俸5000万で「高い」と叩かれるJリーグと比べれば実に平和なものだ
31名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:49:52 ID:UKcsjQuy0
>>29
プロ野球選手は、実際もっと価値が高いよ。

松坂がメジャーへ行った途端に11億円だぞ?
32名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:49:55 ID:LXVLOW880
>>29
斎藤、涌井もな
33日本プロ野球の薬物汚染について:2006/12/23(土) 04:50:01 ID:BA0eVJA50
★薬物の罰則が強化された後、最初の違反者は元巨人の入来祐作!!

初回違反者の処分が50試合出場停止と罰則が強化された後、最初の違反者となったのは、入来祐作だった。
入来の言い訳も「サプリメントに入っていたのかもしれない」というものだったが、
「意図的使用であろうとなかろうと、体内に薬剤が存在すれば違反」というのがルールである以上、
選手の責任は免れない(MLBは、禁止薬剤の混入がないことが確認済みの「安全な」サプリメントを選手に販売している)。

違反を伝えた当時のニューヨーク・ポスト紙によると、入来の尿検体から検出されたのは、
「痕跡量」のナンドロロンであったという。
非常に長期間、体内に残存することで知られるステロイドだが、
メジャー入りしたばかりの入来、ナンドロロンが体内に入ったのは日本時代であったとする仮説が成り立つ。
もしこの仮説が正しいとすると、入来はメジャーでは何のルール違反もしていないのに、
「日本時代の『違反』をアメリカで処罰された」ことになる。

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20061205-east.html
34名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:51:06 ID:UKcsjQuy0
国際基準ならこれが正当な価値だな

松坂 15億円
イチロー 18億円
松井 12億円
井川 5億円
井口 7億円



日本のプロ野球は給料安すぎ。
これじゃあみんなメジャーへ行っちゃうよ。
35名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:51:31 ID:p8GwDGYeO
ノリは、人気はないわ、数字は残せないわで
何をごねているのだろう
金でごねるのは、いつものことだけど
36日本球界の薬物汚染を報じた関西の神番組:2006/12/23(土) 04:51:33 ID:BA0eVJA50
【野球】元オリックスの野村投手、現役時代の薬物使用認めた! 同僚選手たちにも分け与えていた・・・★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166694227/l50

>同被告はオリックス在籍時代、チームの外国人選手のすすめで口にしはじめ、同僚選手たちにも分け与えていたという。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200612/sha2006122000.html

複数選手の薬物使用発覚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
★4までキタ━ヽ(゚∀゚ )ノ━!!!


★主力選手のほとんどが薬物使用という野村の衝撃告白!!【この関西のテレビ番組は、衝撃的】
http://www.youtube.com/watch?v=r85kJOz4Ckk

上のを見ると、選手の個人名も分かってしまうwww
関西で放送されたテレビ番組だが・・・
内容がすごいです!

野球に興味が無いような人間でも知っている超有名大物野球選手(●原?)が、
高校(P●?)の後輩である投手(入●←アメリカで薬物使用が発覚)に
グリーニー入りのコーヒーを「飲め!」と、勧めているのを目撃したとか

野村とこのテレビ番組の関係者が、口封じのために消されないか、まじで心配
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
37名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:52:33 ID:QRyONvEi0
【MLB】好況反映し年俸高騰 大リーグ、平均3億円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166754397/l50
38名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:52:41 ID:Ms51yu2h0
儲からないから人件費を抑制するのは当たり前
不採算事業を切り捨てるのも当たり前
39名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:54:15 ID:8ds+9wBL0
>>34
経営として成り立たなければ、高給も払えないよ。
40名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:54:33 ID:7JNrYax+0
>>32
涌井?
41名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:54:51 ID:lBLtu8/k0
>>34

もう虚塵は金ないからw


来期の巨人戦放映権料(日テレ) 

70試合×1億=70億

40試合×5000万=20億
42名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:54:56 ID:Xxrf3whO0
ほぼ納得の減額だす
43名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:55:01 ID:1fcJV/d10
アメリカでは野球人気が爆発的に上がってる

メジャーリーグはことし全体で52億ドル(約6130億円)の収入が見込まれており、
全30球団の観客動員数は7600万人を超えた。
これはいずれも史上最多の数字で、選考理由の筆頭に挙げられている。
さらにテレビ放映権などメディア関係の契約が3件まとまり、
初開催の国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック」も成功に終わった。

http://www.major.jp/news/news20061222-19148.html

ファンも増えてビジネスも絶好調だな
44名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:55:13 ID:n3EQrBmX0
他の選手のあがり方見てると
とてもバブルが崩壊してるとは思えない
45名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:56:30 ID:NnxdoA0v0
やならMLBイケ
46名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:57:33 ID:lKmQqtXV0
少しはやせたほうがいいと思う
47名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:57:38 ID:NFOUAhCf0
活躍した奴が大金貰うのは構わんよ。経営上での範囲内でな
ただろくに試合も出てないやつが前年まで高給だったってだけで
1億だの2億だの貰ってるのはどーしたもんかね
48名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:57:54 ID:E7EpvUfU0
これでますます
大リーグ流出に拍車がかかるなw
プロ野球人気\(^o^)/オワタ
49名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:58:00 ID:QAz5/YwRO
メジャーの選手もボラス+A-RODのお陰でインフレ気味になってるけどね。
勝つための報酬だけじゃなく客を呼ぶ要素も必要になる故の高額年俸だけどね。
中村紀見たいために球場見に行かないし、成績いまいちでも客が呼べた新庄はあれだけ貰っても文句はない。
50名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 04:59:28 ID:DH1PGQ4R0
ソース
http://www.nichols.edu/Library/2006SPORTS.pdf#search='mls%20cup%200.8%20rating%20abc%202005'

メジャーリーグのオールスターとワールドシリーズの平均も下がってるし
野球のリトルリーグワールドシリーズの視聴率もさがってるでしょが

2001: 3.7%
2002: 3.5%
2003: 2.6%
2004: 1.6%
51名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:00:12 ID:ci6OKL9H0
>>29
メジャーで一番値がつきそうなのは福留だな
52名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:01:25 ID:+ciypbVWO
松井稼頭央は今年7億ダウン
53名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:01:42 ID:lwRPhoTMO
グリーニー豚は自重しろやwwww

やっぱ太ってると金にもがめつくなるんだね(´・ω・`)
54名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:06:06 ID:k+JA090AO
今後は基本給+出来高で給料払われるケースが増えてくるのかな?
余りに高額になるとメジャー行きだな
55名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:06:36 ID:A7omRQgpO
60%減給は確か痛いな
56名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:09:34 ID:/CKythmNO
今までがおかしかったんだよ!しょぼいのに年俸は一人前のやきうwwww
57名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:11:11 ID:YGOaWGE90
野球なくなればいいのに
58名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:11:41 ID:VEcNLhqt0
『Jポップとは何か』(岩波新書)『Jポップの心象風景』(文春新書)などの著者・烏賀陽弘道氏は、
「日本には、長くオリコンしかヒットチャートが存在しなかったため、その統計学的な正確さが過大評価
されがちです。まず第一に、オリコンは予約枚数もカウントに入れている。予約だけ入れておいて後で
解約するカラ予約が入っている可能性が高いのです。『オリコン初登場1位』などという文言は、その後の
宣伝に使えます。『オリコンの数字はある程度操作が可能だ』というレコード会社員の話も複数聞いたことが
あります。そもそもオリコンは不思議な団体で、『オリコン独自の統計手法だ』と言い張ってその方法をほとんど
明らかにしないんですよ。ふつうの統計調査は、その手法を細かく公開して、その信憑性に疑問が挟む余地がない
ことを強調するのが当たり前です。それをしないで公開されたデータは、統計学的な信用度が低いと自分で言って
いるようなものです」と語る。

http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20061221/1166708403
59名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:12:31 ID:2LtjZtkG0
大丈夫か日本野球
60名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:14:10 ID:KFHy3ikT0
来季8000万円も保証してもらえてノリは何が不満なんだろうな。
アメリカ居た時は、メジャー契約のときで5000万円で、支配下から外れて500万円。
そこからみれば8000万円は夢の数字だと思うんだが。
61名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:15:21 ID:UKcsjQuy0
ノリや鈴木や古田が減俸なのは当たり前だろ
元が高いのに成績残せなくなったのだから
62名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:16:54 ID:ddmSOI6H0
24万もらってたのに、6万になるのか
これは酷い
63名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:18:12 ID:pYq2E6gN0
まぁ球団が潰れるよりマシなんじゃない?
64名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:18:28 ID:kEBIo0iX0
メジャースポーツが野球しかなくてテレビ中継の視聴率が20%を軽く超え
バブルの好景気に神のような活躍をした落合が1億。
景気は落ち野球バブルもはじけ松坂のようなスター選手が日本球界を去り
収益も視聴率も落ちまくってる中、単なる置物地蔵が2億。
おかしくね?
65名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:18:33 ID:+lh6SVkn0
バブルが崩壊したんじゃない。こいつらの成績が崩壊したんだ。
66名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:19:47 ID:MnM2Ik0WO
ノリは2億円減でいいよ
67名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:21:24 ID:H6AmKsgx0
時代がやっと広島に追いつきつつあるな
68名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:21:25 ID:t1wOGgey0
斎藤和己とか藤川とか安すぎると思う。
メジャーなら10億円近く値がつくはず
69名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:21:35 ID:iH9Frub60
フリューゲルスが消滅する前の野茂が近鉄と揉めてる時から
近鉄社員はリストラされてるのに
野球は親会社の広告費で税金で落ちるからJと違って安泰だとか
プロ野球ではこんな事はありえないとか散々言っておいて
中村ノリに高額年俸を払いすぎて近鉄消滅
赤字なのに税金で落ちるわけ無いだろ。
70名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:22:01 ID:zvbSrH+H0
ノリはボランティアで良いんじゃね?
71名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:24:12 ID:URmVOP3OO
日本も年俸高騰でメリハリのある査定になっただけだろ?
72名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:25:12 ID:DILNkBn9O
嫌なら巨人行かせてプロ野球を一度崩壊させた方が今後の為になる。
73名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:27:24 ID:aqPTA56o0
来期の巨人戦放映権料(日テレ) 

70試合×1億=70億

40試合×5000万=20億
74名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:33:24 ID:mnm3nsqp0
>>34
そこいらクラスの選手には
日本でも引き止める為に
それ位払ってもいいと思う。

そこに満たない選手は
一気に差をつけてもいいかと
75名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:35:53 ID:sWsXnAH20
>>68
10億もする中継ぎなんてメジャーのどこを探してもいませんが
76名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:36:24 ID:d0iFpOor0
まあ、よかったら上げる、よくなかったら下げる。
当たり前のことだ。
今まではよければドンとあがって、悪くても大して下がらなかった。
年功序列的なやり方はプロの世界では変だよ。
77名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:37:12 ID:IQt8f02O0
人気低迷が原因かw
78名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:38:18 ID:CJKUdD370
日本プロ野球のマイナーリーグ化は嘆いても仕方ない話で、
メジャー並みの高給を払えない時点で勝負はついてる。
79名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:38:26 ID:ddmSOI6H0
メジャー日本人は日本への放映権込みの値段でしょ
リースンヨプみたいなものでは
80名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:39:29 ID:LXVLOW880
>>40
大成するよ
81名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:40:34 ID:ux1aauHs0
試合でてないのに下がるのは当たり前だろ?
それ以上に増えてる選手もいるの忘れんなよ

何こんなものばっか記事にして笑えるw
82名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:44:31 ID:cVLHboJB0
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡   ━━┓┃┃
  |:::::::          i       ┃   ━━━━━━━━
  |::::::::    ー   ー |       ┃               ┃┃┃
  |:::::    (○) ,  (○) i                          ┛
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ  
  |      ┃ ,、_, ,。、,, - ゚ 。
  ∧      ┃(ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚  。゚ ・ ゚          。゚ ・
/\\ヽ   ┗━≧       三 ==- ≧ -==  /〜 。゚ ・ ゚ 。
/  \ \ヽ.  ` ーァ,        ≧=- 。 -==   /   ~~〜ミミヾ
     `ヽ、 `ー-イレ,、       >三  。゚ ・ ゚ / 金箔茶 /
  ヽノ    `  ̄ ̄。゚ Vヾ       ヾ ≧    ヽ、     /
  ,,r-\        | ,r-''⌒^ニ);;;;ヽニノ ヽ       `ヽ、/
//⌒\_,,r─''´ ̄ヽ、   `__,ニつ   l
../   '"        / ̄ ̄´}  ヽ、  ノ
83名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:47:40 ID:GAbf4u5X0
下げるなら下げればいい。
でも能力のある選手はみんなメジャーに行っちゃうよ。
まあ俺はそっちの方が歓迎なんだけど
84名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:51:05 ID:o2XD7Xj10
>>83
逆にいえばメジャーに絶対に行かないであろう選手はガンガン下げちゃって良いんだよね
85名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:51:28 ID:VdHXyK+J0
>>34
国際基準って何だよ。アメリカ基準だろ
86名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 05:52:04 ID:HjEtcE4G0
もっと下げにないと崩壊するぞ
87名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:01:12 ID:TuhjhyCD0
ふつうのサラリーマンは、プロ野球中継見れないって。
定年退職後のおじちゃんたちを興行のターゲットにして、
ビジネスを成功させてねwwwwwwwwwww
おま○こ野郎ども!!
88名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:01:47 ID:1fcJV/d10
世界では野球人気が爆発的に上がってる

メジャーリーグはことし全体で52億ドル(約6130億円)の収入が見込まれており、
全30球団の観客動員数は7600万人を超えた。
これはいずれも史上最多の数字で、選考理由の筆頭に挙げられている。
さらにテレビ放映権などメディア関係の契約が3件まとまり、
初開催の国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック」も成功に終わった。

http://www.major.jp/news/news20061222-19148.html

世界で野球ファンは増えてビジネスとしても絶好調だな
ダサッカーはイタリアとかスペインでも観客激減してるw
89名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:03:00 ID:MDPjoaD10
これから先どんどん落ちていくんだろうな
回復の見込みは全く無しw
憐れだな野球はw
90名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:04:43 ID:la20rCAU0
試合に出る事が出来ない選手で高額な年俸貰ってる人が
大杉だろ・・・
91名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:06:00 ID:jkxWzHrh0

プロ野球バブル崩壊 キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゜д)ノ゛ヾ(゜д゜)ノ゛ヾ(д゜ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━!!
92名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:06:45 ID:8CAV7FM5O
そもそも散々高い契約金もらったんだから文句言うな
93名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:07:28 ID:WuSPz4F6O
ノリさんはガチ
94名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:07:32 ID:dNTzK1JM0
>>34
アメリカのマーケットは日本の6倍だよ。
95名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:07:49 ID:la20rCAU0
逆指名で高額なカネが転がり込んでるから,
これからの選手はまともに野球する気が起きないんじゃないの?
96名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:09:14 ID:la20rCAU0
強制ポスティングが起こりそう.
強制中だしじゃなくて.
97名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:11:39 ID:+qYv020L0
これはゴミの掃除が重なっただけかと
選手としての勝ちがない奴ばかりだし
98名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:12:34 ID:vmu83scI0
結果出しゃどんどん上がるんだから
結果出せなきゃ下がるのは当然だろ
99名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:14:01 ID:M1mYpriIO
一球団の選手の数多くね?
あーまだいたの?てな奴が多いんだよな
100名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:16:51 ID:QbyMskLEO
>>65 のセリフがあの織田裕二ヴォイスで脳内で再生するwww
101名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:19:07 ID:HgEhaho6P
ビジネスとしての野球はアメリカ一強なんだよね
102名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:19:48 ID:r2k04UpH0
>1年間戦ったことを思えば、ちょっと気の毒なダウン額だ。

1年間戦ってないしw
103名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:19:59 ID:JL1C9rcV0
>>96
球団が金目当てに選手の許可なくポスティングか。
広島がやりそうだな。
104名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:21:52 ID:pVBt/i4e0

清原の年俸2億5千万。プロ野球は崩壊するな

105名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:22:25 ID:la20rCAU0
>>103
制度的なことは知らんけど,下り坂でごねてる選手は
強制ポスティングされる日が来るんじゃね?
中村ノリとか.
106名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:26:33 ID:P9msLisX0
全額歩合制にすればいいのに
107名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:27:43 ID:M1mYpriIO
中村ノリに引き取り手があるんだろうか
108名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:28:21 ID:QJV04Xi60
さすがにノリほど衰えちゃポスティングには出せん
ただでもいらねーゴミを誰が買ってくれるのかと
109名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:29:18 ID:la20rCAU0
>>107
中村ノリ本人に自覚させるための制度.それが強制ポスティング.
110名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:29:31 ID:k7HQZiyB0
誰も入札しないよw

8000万円なんてもったいない。自由契約にすればよかったのに。
111名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:29:46 ID:yjIdJ5mn0
>>106
プロ野球はショーなので、看板選手とそれ以外ではどうしても差が付く。
ベビーフェイスとヒールみたいなもんだ。だからタイトルとか重要なわけで。
その意味ではマイナー選手は悲惨だな、日本でも忘れられていくから。
112名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:29:52 ID:r2k04UpH0
粗大ゴミは捨てる側が金払うんだぜ
113名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:32:03 ID:RKQdzrL00
人気・競技人口・プロ選手の数・高年俸選手の数、どれをとってもNo1
そして背が高くジャンプ力があり、足が速く体格が良い方が絶対的に有利な競技。
なのにラグビーやNBAの選手の様な身体能力の高いサッカー選手はいない。
何故だ???
114名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:34:20 ID:la20rCAU0
オリックスは8000万融資すればいいんだよ
115名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:34:35 ID:pVBt/i4e0
清原なんて試合に出ないで年俸2億5千万だもんな。ノリのほうがまだ戦力になる
116名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:34:49 ID:8uaaZmFoO
アメリカの狂った経済の仕組みの所為で、野球に価値があると思う馬鹿が絶滅しないわけだな。
117名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:35:55 ID:J8VHBnJlO
野球終了〜\(^O^)/
118名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:37:54 ID:7JNrYax+0
>>115
実は清原と中村の今年の成績はそんなに変わらない。
119名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:38:03 ID:la20rCAU0
中村ノリが試合に出ようとと出まいと球団経営に
関係ない,と判断されたんだろうね.
奥さん,今もブログでがんばってるの?
120名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:39:56 ID:pVBt/i4e0
>>118
清原は打つだけのDH。それでも試合に出られない虚弱体質w 清原は年俸2億5千万のゴミ
121名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:41:49 ID:QJV04Xi60
>>120
ノリ必死だな
おまえ清原より試合数多いくせに成績ほぼ同じじゃねーか
それに清原は客寄せになってもお前はいても何の意味もねーんだよ
122名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:44:24 ID:7JNrYax+0
>>120
清原を落としても中村の価値が上がるわけでもないよ。
両方イラネというのが正直なところだがグッズや集客を考えると清原はまだ置いていてもいい気がする。
それでも2.5億はやりすぎだが。
123名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:45:21 ID:pVBt/i4e0
>>121
アフォ。 俺はノリじゃねえよカスw

清原を観にくる客なんていねえ。だっていつもケガで試合に出られないんだもんww

124名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:46:48 ID:NfJx02bT0
パイレーツが桑田を獲るって時点で、
実質的にNPBはメジャー傘下になっちゃったんだよ。
125名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:47:49 ID:lYoJlwMk0
「年俸1億円以上は40%以内」ってのは選手側に有利に出来てんだぞ
それを飲めないなら保有権放棄の自由契約になれるんだからさ
文句があるなら中村ノリもそうなって自分で好きな球団と交渉すりゃぁいいんだよ
126名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:48:42 ID:qEHwq4Yk0
清原も海苔も出て行けば丸く収まるよ
127名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:49:33 ID:WJB9BgwZ0
>>73
これマジ?
128名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:50:56 ID:qEHwq4Yk0
清原はまだケガさえしなければ25本70打点はいける
129名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:54:12 ID:cVLHboJB0
ノリはまだケガさえしなければ26本71打点はいける
130名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:56:29 ID:M1mYpriIO
まあ清原とノリがいるからオリックスが弱いのはわかった
131名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 06:57:31 ID:FxaxZBFeO
清原はなんだかんだ数少ない花形選手だからな
選手にもファンが多く格闘技界やバラエティーでも重宝されるほどの男

かたや海苔は同じバラエティーでも元メジャーリーガーってテロップ打たれて明らかに笑いに使われてたし
132名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:06:27 ID:711c/PfbO
来年にはプロ野球の言葉が死後になる。
一部のヲタ以外に見捨てられて一般国民には無関心になった右肩下がりのNPB。
来年迷走しているNPBは再び球団再編成を始める、球団の消滅と合併を繰り返し1リーグ8球団になる、選手を大幅リストラ、三年後にはNPBそのものが破綻し消滅する。
133名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:21:15 ID:o7mmBBpVO
このまま無くなればいいよ。
誰も困らないでしょ。
134名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:21:18 ID:Lgk86D8t0
>>132
  いい夢見ろよ!
135名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:23:40 ID:jkxWzHrh0
清原がスターか
もう40歳なのにな
野球は選手もファンも高齢化が著しいな
136名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:26:39 ID:AdCCbd6p0
今までが異常極まり無かっただけ
正常な額に戻ればいい
137名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:27:09 ID:1wL97AeyO
谷は何故?
138名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:27:53 ID:cfjhtzZS0
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 04:42:29 ID:DH1PGQ4R0
【野球】球界のバブルも崩壊か…11年ぶりの1億円以上減俸が今年は一気に4選手
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166816363/

あらら・・・

50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/23(土) 04:59:28 ID:DH1PGQ4R0
ソース
http://www.nichols.edu/Library/2006SPORTS.pdf#search='mls%20cup%200.8%20rating%20abc%202005'

メジャーリーグのオールスターとワールドシリーズの平均も下がってるし
野球のリトルリーグワールドシリーズの視聴率もさがってるでしょが

2001: 3.7%
2002: 3.5%
2003: 2.6%
2004: 1.6%
139名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:28:40 ID:AdCCbd6p0
2億3億もらわないと野球できないの?
バイトしてるJリーガーだっているのよ
140名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:28:41 ID:zboWJ09E0
WBC優勝とかいって喜んでるけど結局メジャーの懐しか暖まらないんだよね
おまけに大事な選手まで売ってるんじゃお先真っ暗なんじゃないの
141名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:29:52 ID:jwzb6nnS0
それより毎度毎度この時期スポーツニュースを占拠する
プロ野球選手の年俸報道いい加減やめてくれ。
選手が親企業からいくら給料もらってるかなんてほとんど興味ねーだろ。

トヨタやソニーがうちは社員にいくらあげましたとか宣伝してるよーなもんじゃねーか。
142名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:31:41 ID:7/GVPD2q0
こんな状況が急に来たのに、
ましてや、新山ちはる、彼女どんな思いなんだろうね。
岡村たかしと結婚できたところをさ。
143名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:35:05 ID:QJV04Xi60
新山の旦那はもともと野球バブルとは無縁の存在
一番しわ寄せが来るのは数億円もらってた奴ら
144名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:35:07 ID:Ac7XOrHg0
SEX!!
145名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:37:04 ID:EwVDP6FNO
今まで思ってたのは、アップ幅は青天井なのに、ダウンは制限を設定……

これじゃ崩壊するわな。紀は下げて当然。ただ清に甘すぎ
146名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:37:08 ID:Rt7WMZP90
しかしなあ谷はこうしてみると勝ち組だな
大橋と結婚したのも黒田も勝ち組だけど
谷はこの2人も持ってる美人な嫁さんに加えて
オリンピックでのメダル獲得
看板選手
知名度は全国区
そしてジャイアンツ移籍


うらやましい…こうも勝ち組なのも野球界にいないんじゃないか
147名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:37:16 ID:mCQxdAl50
とうとうプロスポーツも空洞化の時代
優秀な人材は全て海外へ、国内に残るのはカスばかり
148名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:37:27 ID:8lY8CHq/0
流出をくいとめるためには超二極化しかないな。
超一流クラスに10億、他の一軍選手で1000〜5000万。
149名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:37:36 ID:65m3rXJXO
まだまだ平均年俸高杉だから
もっと下げた方が良い
150名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:38:07 ID:HlqNazot0
質問だけど
この40%以上さげられた選手は
納得できないときは当然自由契約にしてもらえるんだよね?
151名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:38:10 ID:7/GVPD2q0
新山ちはる、巨人の選手と思って結婚したら
すぐクビ、地味に所沢球団の下っ端に。
152名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:39:13 ID:kHkMgGsxO
>>141試合より年俸報道のほうが興味ありますが。
153名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:39:34 ID:QJV04Xi60
流出食い止めなんかしなくていいよ
松坂の年俸11億ですら、メジャーじゃ100番近い順位なのに
ああいうのとどうやって張り合うの
出て行きたいのは出て行かせればいい
154名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:39:36 ID:VLSnbkcJ0
清原は安泰
155名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:40:38 ID:uDzxu6Y4O
年俸が減るのはいい事だよ
とっととメジャーに逃げる為に皆必死になるからな、選手の質が上がる
156名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:43:19 ID:QJV04Xi60
あとアジア選手枠とかいう訳のわからん制度ができそうだから
韓国・台湾あたりから有望選手を強奪し放題になる
これでメジャー流出によるダメージを抑えられそうだ
157名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:44:42 ID:i6vL9YRm0
限度を超えた減俸=事実上自由契約
158名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:45:09 ID:JSGRlE1E0
ノリさんカワイソス
159名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:46:18 ID:qAHKEJDuO
ヒット1本いくらとか、完全歩合制にしてほしいけど無理なのかね。

人気とかは、メディアに登場した回数で決めるとか。
160名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:46:34 ID:dNTzK1JM0
>>156
逆に日本人の仲間意識が災いして、
低迷に拍車を掛けることになると予想する。
161名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:48:00 ID:k+JA090AO
>>141
その宣伝のために親会社が金払ってるのがプロ野球。
確かに他のスポーツの結果を無視してまで年俸の報道するんだから馬鹿らしい話だよ。
162名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:48:36 ID:Ud4QYfMoO
163名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:51:11 ID:a1VVwe8I0
>>1
プロ野球人気の低迷、じゃなくて巨人ファンの減少でしょ
164名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:51:53 ID:8lY8CHq/0
メジャーにいけば日本より金を貰える選手なんて一握り。
特に野手は大幅ダウン間違いない。
165名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:52:00 ID:YqiUmF8+0
来年は西口の番だな
今年9勝でも2億7000万
166名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:52:32 ID:jSnRSAA90
最近野球は暗いニュースしかないな。
167名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:53:45 ID:3l5RKgP+O
スレタイが球界のリヴァプール崩壊に見えた
168名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:56:46 ID:qEHwq4Yk0
>>137
何故ってどう考えても大幅減だろ。tawaraと結婚して以降の成績見てみろ
169名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:57:29 ID:4gBo7xp70
大体財務を公開しないことがまかり通ってる時点で異常だろ
プロ野球機構は腐ってるよ
こんなインチキ組織に関わっているチームを応援してるやしは池沼
本当に野球そのものが好きなファンなら観戦を完全ボイコットして一度この糞組織を解体すべき
170名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:58:02 ID:YlvpxeWxO
クソノリ豚野郎マジ頃すぞボケ!
171名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 07:58:06 ID:pD05MDoPO
>>152同意
試合は一つも面白くないからな
野球シーズンはまさに今だろ
172名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:01:05 ID:FbtCCMrU0
信賞必罰で当然。

青天井は止めて、
年俸は2・3億を限界に、あとは出来高でやれよ。
173名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:02:14 ID:d8qAHJs3O
活躍できなくて数字も悪ければ評価は低くて当然だろ。今までが異常なだけ。
それでも阪神の今岡とか巨人の工藤は貰いすぎ
174名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:04:46 ID:T0GQvoF10
成績がダメだと今度は無形の評価要素を盛り込めとか変なこと言ってくるからなぁ。
175名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:05:59 ID:8ds+9wBL0
>>174
どこぞの国家のようだなw
176名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:06:09 ID:8uaaZmFoO
野球少年たちに、まともなスポーツ文化を残してやる気があるのなら、一度解体すべきだな。
野球に需要があるなら再構築できるはずだし、需要がなければ消えればいいだけの話。
「子供たちの夢」などと言って私利私欲の肥満体質に陥った現役選手たちには、強制ダイエットが必要。
応援している選手の年俸に拘るキチガイ野球ファンは、子供の教育に悪いので死んで下さい。
177名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:12:43 ID:SaszRfzh0
>だがここへきてプロ野球人気は頭打ち。

おいおい。何をさらっと嘘を書いているんだ。
「頭打ち」は人気が伸びなくなった場合だろ。
今のプロ野球は明らかに人気が落ちている。
178名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:14:45 ID:Ulk3NUaQ0
>>159

各球団によって条件が違うからね。
巨人、阪神以外のスタープレーヤーはたいがいそのチームの
唯一の目玉的存在だから年俸をよけいにあげる部分もあるが
巨人とかだとそういう選手が多いから「チームの顔料」を
やる必要がないんだよね。イチローや佐々木の日本にいるときの
年俸は格段に飛び抜けていたでしょ。勿論この2人は高額年俸を
もらうだけの価値はあったけどチームのバランスは崩れてた。
スター揃いのチームにいたらあそこまではいかなかったと思う。
179名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:15:56 ID:jx0EYtYYO
一億円以上が74人もいることに驚きだよ
ちょっと思い浮べても、一億の価値のある選手なんてそんなにいない
180名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:16:52 ID:JSGRlE1E0
ノリさんに愛の手を差し伸べてくれ
181名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:20:40 ID:uI8y5Hgr0
8000万貰って懐が寂しいって・・・
182名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:21:05 ID:711c/PfbO
入団する時の契約金一億円は一試合も試合に出てないのに貰いすぎである。
ドラフト一位に一千万の契約金あげたら、二位以下はゼロでよいのである。
183名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:22:29 ID:bLvqkt000
だから、もうメジャーのマイナーリーグとかに日本のプロ野球を組み込んでもらえってww
金欲しければ上に(メジャー)行けっていう形にすればいい。
事実上、そういう形になってるけどねw
日本のプロ野球の視聴率もさがってるし、年俸があることなんてないんだから。
世界的に認められる実力があったり、観客を喜ばせるパフォーマンスをしたり、
そういう集客力のある選手は年俸高くてもしかたないが、
公傷だろうが、なんだろうが、故障して成績残してませんとか、っていう選手は大幅減額だろ?
リスクをとってハイリターンをもとめてるのがプロの選手だろうに。
184名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:23:58 ID:vnvw6mPc0
でも古田たんは監督としての報酬は別に貰ってるからな。。。


美穂とっとと子供つくれ!
185名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:24:52 ID:GbDamcj10
>>180
嫁乙
186名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:27:07 ID:UJJcCahW0
「選手を評価する」ってのはプロクラブのフロントに求められる能力で、
これの如何によってチームそのものの在り様も変わっていくもの

自称プロの企業チームにはそんなもん身に着いちゃいない
187名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:28:39 ID:6VkTGLRC0
田中 一徳
188名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:30:22 ID:NIe2tGNf0
古田なんてどうぜ三十試合位しかでないんだから高すぎるだろ
監督として億もらうんだし
189名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:31:04 ID:8lY8CHq/0
アメリカで新人がマイナー契約する時の契約金っていくらくらい?
190名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:34:01 ID:XZTt6cFD0
もうメジャーに金で対抗するのは限界なんだな。
191名無しさん@恐縮です :2006/12/23(土) 08:34:17 ID:NcrI97xc0
野球選手は企業の広告塔なんだから
もっと払ってやればいいのに。

野球なんて宣伝だけだろ。
廃れて当然。 つまんね。
192名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:42:15 ID:HEYHnX/SO
古田って選手、監督年俸以外にいくらくらうの副収入があるの?
やたらとCMとかに出てる気がするけど
193名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:42:16 ID:lGmXUa2K0
企業が経営してるのに割りと社会主義的で無理してヌルイ経営してもらってるのに
選手が世間知らずで空気読めないから、企業側もどんどんドライになってるんだろうな。
194名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:43:55 ID:ux1aauHs0
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

195名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:46:02 ID:uI8y5Hgr0
選手個人の問題だから俺ら一般人が文句付ける立場じゃないが
気の毒とは絶対に思わんな。
196名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:50:14 ID:mXkMmh1/O
ノリさんm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 08:54:12 ID:eypA6sl70
メジャーで成功すれば大金貰えるという状況は変わらないだろうが
日本での価値が暴落したら、メジャー側に安く買い叩かれるようになるだろうな
198名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:05:11 ID:CU4uP+Pa0
球界もメジャーで稼げるような超一流選手と
そうではないノリみたいな選手とで、益々二極化していくんだろうな。
199名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:06:28 ID:scPyRY0z0
>>127
ウソ 元々日テレからの放映権料は一試合5000万
200名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:16:43 ID:+kGqijTf0
こんな中途半端なバブル崩壊はつまらないな
どうせなら再生不可能なくらい大きくしてからバブル崩壊して欲しいw
201名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:24:14 ID:711c/PfbO
球界の盟主ナベツネ会長がいなきゃ何にも自分たちでちゃんと物事を決められない他の11球団のオーナー社長代表たちである。
NPBはナベツネ会長に依存したまま共に潔く消滅しなさい。
202名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:33:27 ID:aHn7My610
好成績や優勝の時には物凄いあがり方すんだから、物凄い下がり方があって当然。
大体、この四人が下がった後の年俸でも(過去の実績を鑑みても)多すぎると
思うよね。

特に、中村は何か勘違いしている。あんたがいるのは近鉄ではなく、新球団。
過去の貢献や実績は関係ない。オリックスもノリを巨人に差し上げるべき。
小久保の例もあるじゃん。ナベツネに泣きついて引き取って貰えばいい。
203名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:42:54 ID:/CKythmNO
>>194まぁ、うまいやつらは中学の部活なんかやんないでクラブチームのユースに入ってるからな!特にサッカーはクラブチームの傘下や地域チームが多いしな!
まさかそんなことも考慮できてないはずないよな?w
お馬鹿焼き豚さん?www
204名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:48:31 ID:tiUNXX+h0
中村を切ればおk
205名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:52:34 ID:d8fMQBwrO
>>203
いや、野球もそうだぞ
何言ってんだお前
206名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:54:25 ID:u5zYt9Nh0
空気読めないってか一般社会を体験してないから判らないんだろうな。
せめて社会人野球でも行ってればね。
207名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 09:59:05 ID:UJJcCahW0
子供のために自腹で1000万ぐらいはたいて年間ノリシートを作ったら見直す
208名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:01:59 ID:9fG+h84wO
>>206
むしろプロスポーツの中で社会人経験者が少数でもいる野球はずっといいだろ
209名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:04:55 ID:KqUfbqwt0
日本代表人気によるバブル形成の例(Jリーグ: ジュビロ磐田)

         2001年    2006年
中山雅史  8500万円   8300万円 
名波浩    8000万円   8100万円 
藤田俊哉  7200万円   8500万円 (名古屋グランパス)
服部年宏  5750万円   6500万円
大岩剛    5000万円   6000万円 (鹿島アントラーズ)
鈴木秀人  4200万円   5200万円
田中誠    3800万円   6000万円
奥大介    3200万円   6100万円 (横浜Fマリノス)
福西崇史  3100万円   7000万円
高原直泰  3000万円   6000万円 (ハンブルガーSV)
川口信男  2200万円   1500万円 (FC東京)
山西尊裕  2000万円   2800万円 (清水エスパルス)
西紀寛    1000万円   3600万円
210名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:06:45 ID:Bl/r4pk40
>>209
何で山西とか川口信が混ざってるのかわからんw
211名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:07:16 ID:pQiylfNL0
一年活躍しただけで2倍どころか3倍、4倍ごねる選手共がちょっとでもダウンすると
激しい怒りを表す。嫌な選手が増えたものだ
212名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:10:21 ID:pF+9YwYlO
てかバブル崩壊って栄えてたのが急に崩れることだろ
この4選手はここ数年不振だったわけで
もうあほかと。
213名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:14:35 ID:CkzAbYnG0
ノリがいるとベンチの雰囲気が葬式みたいになるので追放した方が
いいよ。マジで。韓国球団にでもいけよ。若手もノリにだけは説教された
くないだろ。
214名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:15:52 ID:7t2ho6LkO
いや、バブルとは年俸の話であって選手の成績は関係ないだろ
215名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:17:00 ID:v26GkOjE0
ノリ、税金払えるかな
216名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:24:41 ID:y7pOBzl8O
子供の夢の為に選手は減俸なんて認めるなよ。
217名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:25:56 ID:pF+9YwYlO
>214
そいかもしんね
んならなおさら不適切
これからみな一斉に額が落ちていく訳ない。メジャー行きを盾にしてむしろ高騰する
218名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:33:25 ID:tjywUnzs0
横からスマソ
>>203
涙目は君の方だね
実際は>>205の書いたのもあるが
その前に君自身が書いた
>、うまいやつらは中学の部活なんかやんないでクラブチームのユースに
>入ってるからな!特にサッカーはクラブチームの傘下や地域チームが
>多いしな!
について数値で表して欲しい
つまり、クラブチームや地域チームに入っているコの人数
俺、スポ少関係の仕事をやってるもんでそこから派生するしごとで文科省
が出す数字を見るけど高校レベルだとクラブチームや地域チームに入っている
人数って少ない印象を受けてしまう(大会とかのチーム参加数とか大会そのもの数)
高校サッカーって大会も多いし参加校も多いのだが・・・・
あくまで印象ね、俺の場合・・・だから逆に質問しているんだ
君は>>203で断言しているんだから数字で答えてね

長文スマソ
219名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:43:19 ID:2D5YULmN0
なんでそんなに必死なん
220名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 10:53:16 ID:SaszRfzh0
>>194
リンク先には平成17年までデータがあるのに、
なぜ平成15年のデータを使うんだ?
平成17年でも若干減っているとはいえ、
断トツで野球部が1位なのは変わりないのに。
221名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:00:04 ID:rezcVjCTO
1億円プレイヤーという言葉を考えた人が悪
222名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:09:56 ID:sajACJ0vO
あくまで推定だからね。回りの選手との兼ね合いあるから下がったって言うしかないでしょ。
それに長者番付け廃止になったから、大幅に年俸を誤魔化して発表してもバレないから一気に増えたんじゃない。
223名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:17:09 ID:ziMiX5pAO
野球はもう終わりだろ
224名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:18:26 ID:+DQY811Y0
>>141
何言ってんだよ。
やきう選手の本番は銭闘だろ。
225名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:22:23 ID:yORtEgz0O
禿げた選手の年俸の平均はそうでない選手のそれを上回る。
226名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:38:20 ID:ef4Yz3gM0
たかのりはもう代打屋だもんなぁ・・・
227名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:42:36 ID:Az1Cp17i0
年俸抑えて退職金制度作れば、

たかが野球やって年俸何億とかおかしいよ
228名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:47:36 ID:tc8HzBhX0
豚双六終了wwwwwww


もうアメリカだけでシコシコやってろwwwww
229名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 11:52:39 ID:/65DRbIp0
野球なんて糞つまらないものをやる理由が殆ど金なんだから、
せめて給料高くないと誰もやりたがらなくなるぞ
230名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:08:28 ID:PypD6wm00
選手自身が金のためにしかやってないのが致命的だよな
水準がJ以下になったらどうなるんだろうか
231名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:16:32 ID:fc7LlsyG0
ゴールデンに放送出来るスポーツはバレーボールだけだなw
232名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:20:41 ID:UhWGuifO0
つーか絶対これ球界オーナー全員が示し合わせてるだろ。
まあバブルの頃が異常だっただけで、
これぐらいで正常だと思うけどな。

落合なんて3冠王二回取っても1億超えなかったはずだ
233名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:22:06 ID:BoOMtN2g0
>>223
まだ始まってもいねえよ(AA略)
234名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:23:40 ID:9GKru1Ca0
もっと下げないと、この先生きのこれないぞ
それこそ1億超えが一人いるかどうかってくらいにしないと
235名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:31:11 ID:e3BTwqFK0
どうして野球選手ってチームのためにとか
球団経営のためにっていう意識がないの??
236名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:34:48 ID:XoEb7nFp0
>>235
個人事業主だからな。
237名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:35:06 ID:tc8HzBhX0
まじ双六って年俸がマイナースポーツ並になったらガクッとやるやつ減るだろうなwwww
238名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:37:16 ID:OTYLU3Go0
そもそも上限はないのに、減俸の下限がある事自体おかしいよな。
複数年契約やFAまであるんだから、下限設定はいらない。
何の為の契約更改なのやら。
239名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:40:54 ID:zKytcPPC0
今までは親会社が広告宣伝費がわりに、赤字補填しまくってたからな
もうそんな時代じゃないってこった

球団は独立採算の時代なんだから
いつまでも右肩上がりなわけねーだろ

もっとも、高卒+大学推薦の筋肉バカに説明しても理解してもらえないだろうがw
240名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:43:09 ID:A1Qe4NooO
まだまだバブルは終わっちゃいないだろ。ノリ豚なんて800万が妥当。
241名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:43:56 ID:RnNA2soY0
Jリーグもかつて、1億円プレーヤーを何人か輩出したけど、
一時的なブームが去ってからは、成績残した選手でも一気に大減俸して、
今は高くても5000万円くらいでしょ。
あれと同じ現象がNPBにもくるんじゃないかなあ。
MVPやタイトルを獲得するくらいの選手でも年俸1億円とか。
242名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:46:09 ID:V0mouGbq0
>>241
そこまでは極端にならないとおもうな、大リーグ流出阻止しなきゃならんし・・。
それに、プロ野球の場合は赤字でも親会社が補填してくれるからね。
243名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:46:59 ID:1Kuo6Flm0
企業の宣伝効果があるからね
244名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:47:20 ID:V0mouGbq0
野球選手はたたかれてるけど、雇用主にあそこまで立て付けられて
しかも好待遇を勝ち取れるのは野球選手くらいだか野球選手まで
押さえつけられたらなんかやだなあ。
245名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:48:36 ID:V0mouGbq0
>>236
別にファンが試合観に来なくとも、球団が巨額の赤字を抱えてても
億単位の給料もらえるもんね、そりゃ球団経営のことなんて知るかって思うでしょ普通は。
246名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:50:30 ID:WSrsolAbO
あのさ、なんで四割って減額制限があるのに減らせるの?なんのための協約?もちろん減額制限なんてなくていいと思うんだけど。
247名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:50:56 ID:RnNA2soY0
>>242
今後もMLB流出の流れは止まらないと思うけどね。
日本の苦境とは対照的に、MLBは空前の好況期に突入していて、
年俸の相場も日本の4〜5倍。
スポーツ選手としての向上心、名誉、金を求めている選手を
日本にとどめておくのはもう限界だよ。
248名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:51:26 ID:XugresQn0
典型的なサカ豚記事だな。
金本みたいな超大型契約には一切触れない、と。
249名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:51:28 ID:tyBF/ql80
>>242
Jリーグも親会社あるところは赤字補填してるぞ。(鞠とか鯱とか)
250名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:53:07 ID:tc8HzBhX0
日本でもやきうは廃れていくんだねwwwwww
251名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:54:22 ID:esLhphK5O
>>248
つーか野球選手はスポーツ選手の中でも貰いすぎだと思うぞ。
球団の財政傾けてまで払う価値があんのか?
252名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:56:47 ID:4TnH56Sy0
そもそも球団収入が落ちてるのに成績残しただけで
当然の様に何千万とかUP要求する選手が糞。

合併騒動の時もストとかやって、ファンの為とかいってたけど
球団経営を圧迫してんのは、大して客集めれないのに高騰する
テメー等の給料のせいだろ!

カープの選手くらいでちょうどいいと思うな。
253名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:56:50 ID:iiSeeVb3O
もともとノリは貰いすぎだったしな
ケガを差っ引いても今季の成績なら妥当な減俸
本気で球団のことを考えてるなら大幅減も飲めるだろうに
なによりメジャーで大失敗したのに拾ってくれた球団に感謝しなきゃいかんだろ
他球団に行ったって今のノリじゃここまで年俸は貰えないはず
254名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:57:34 ID:XugresQn0
>>251
阪神は親会社に年60億上納(甲子園の使用料)してもまだ黒字なんだから
傾いてないよ
不人気Jリーグと一緒にしないでもらいたい
255名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 12:59:47 ID:SK28+u4HO
金本貰いすぎワロタ
256名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:02:48 ID:V0mouGbq0
>>252
そのとおりだけど、さっきも言ったとおり客が来なくても
普通に給料もらえるからな。選手たちの意識が変えるのは難しいだろうね。
257名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:02:56 ID:NOqpQrNCO
てか大幅に下がって文句言っているのはノリだけ。
258名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:04:02 ID:K9NtwCm30
日本のプロ野球も今やメジャーに対する人材供給リーグなんだから
世界的に同じ立場のJリーグに待遇も近づくのは仕方ないよ。
最高の物とそうでない物ではプロスポーツでは天と地の差があるのは当たり前。

259名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:06:28 ID:XKvTZPbS0
阪神にしろJ浦和にしろ、客が入る所は客が客を呼んでいるので財政を心配されるいわれはないよな。

ただし無茶をすれば第二の巨人、ヴェルディになる。
260名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:07:37 ID:9GKru1Ca0
>>254
巨人戦の中継がなくなったら
赤字転落だそうです
潰れてしまうであろう他のセの球団よりはマシだけど
261名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:08:30 ID:4KF2h8HaO
ノリ豚はただの人格破綻者だからとっとと解雇が妥当。
翌月に恐喝で逮捕されそうだ。
262名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:11:39 ID:u+tXGpclO
夢を与える職業とは言うけれど、野球選手になればここまで稼げるという意味では精々対象は10歳以下だし、それなら人間の可能性を魅せられる選手がいるのかといえば思い当たらない。
結局、選手同士で夢を見合っているようにしか思えん。
263名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:12:29 ID:tKj0PtSA0
それでもまだ貰いすぎだろ
264名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:13:07 ID:XKvTZPbS0
>>260
親会社に球場使用料払っての赤なんだから幾らでも調節出来るんだよ馬鹿w

自治体にたかりまくってスタジアム作らせてるとことはモノが違う。
265名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:14:10 ID:qYQtItgY0
まさにシンジラレ〜イってかw
266名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:14:21 ID:7hB65bs/0
鈴木の給料なんてありえないだろ?

とっくに5000万円割ってんのかと思ってたよ。

それで経営が苦しいから助けてくださいなんていわれても困るよなw

金正日に支援を要請されてるのと大してかわらなくね?
267名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:19:40 ID:TnQj99bM0
>>266
挙げられてる4人の中で一番今季マシだったのは鈴木尚なんだけどね…。
DHならまだまだ活躍の場はあると思うんだが。
268名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:19:52 ID:NTqJoo400
一年いい成績を残したら大幅増するんだから
次の年同じような成績を残せなかったら大幅減するのは当然
269名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:23:16 ID:7hB65bs/0
>>267
61試合しかでてないのに、億越えはないよねw
270名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:24:25 ID:bbhOXqQW0
>>267
あんな代打でちょろっと出てる奴をまともって言っても
目糞と鼻糞で競ってるだけ
271名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:24:32 ID:esLhphK5O
何でJリーグの話題にすり替えるんだ?
サッカー気にし過ぎだろおっさんw
272名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:24:55 ID:9GKru1Ca0
>>264

赤字補填とみなされたら、税金かかりますよ
273名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:26:43 ID:mVXISNwf0
ポンコツパンダの減俸が少なすぎて腹立つ
274名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:28:28 ID:uYOM7G1P0
年俸半分くらいにしろよ、全員
275名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:29:15 ID:XKvTZPbS0
>>272
元々1試合に法外な5000万以上の使用料払ってるんだからんなもん価格交渉の結果を言えばいいだけのこと。

つか使用料自体が親会社にお金渡すためのシステムだからなw
276名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:29:48 ID:Xp+KtYduO
テレビ放映しても足を引っ張るだけの不人気スポーツなんだからしょうがない。
今やマイナースポーツの選手であることを自覚せよってことなんだろうな。
277名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:31:30 ID:NW+/A1vr0
一度上がればよほどのことがない限り下がらなかった。
こんなことはサラリーマンではありえない。
278名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:35:34 ID:XEdiv6nw0


まだまだ、こんなの序の口。真の恐怖は来年。大暴落、そしてプロ野球大恐慌がおこることになるだろう。
279名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:37:22 ID:md21f0UL0
ここってノリスレじゃないの?
280名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:40:07 ID:XEdiv6nw0
プロ野球は衰退していくスピードはおそらく驚くほど速い。

ガケを転げ落ちるくらいに
281名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:41:11 ID:ZJnyndiLO
来年もっと下がるね
282名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:47:51 ID:7objvw4B0
ちょっと活躍した選手が3,4千万すぐ上がる現状の
どこがバブル崩壊なんだよw
283名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:48:14 ID:9GKru1Ca0
>>275
一試合5000万ってマジすか?
一年じゃなくて?
何か信じがたいので、ソースがあれば教えてもらいたいのですが
284名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:49:20 ID:o/XqNVRK0
再来年は巨人戦の放映権料2500万だろうな
285名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:51:04 ID:QNl9ysWZ0
これでもまだ高いよ。
応援してる庶民がもっとデフレで耐えているのに
こいつらは貰いすぎ。
おまけにその応援してる庶民を楽で羨ましいなんて舐めたこと言ってるのが
野球選手なんだから。
もっと人気がなくってしまえばいい。
年俸もっと下げて庶民の怒りに触れないようにしない限り、
プロ野球の人気復活なんてありえない。
1億以上貰う価値がある奴なんて数人で十分。
今までが甘すぎた。
286名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:51:55 ID:MnM2Ik0WO
ちょっとゴネたら500万1000万じゃ球団も潰れるだろ
287名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:52:57 ID:pVcz/3Qz0
基本的に中堅選手の年俸を上げるのは渋くて高額選手はあまり下げないイメージだが。
288名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:54:10 ID:gE3W3PeR0
全部1年ごとに契約して出来高にすればスッキリするだろ

289名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:54:44 ID:4qFWd7MbO
広島査定を基準にするべきだよ
あそこの査定だけがまともほかは狂ってる
290名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 13:55:06 ID:Vb5f/m+bO
自分達が企業の野球部だって事を気付いてない選手が多すぎるよ
291名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:03:31 ID:dDBDhsZi0
バブル崩壊で爪に灯を点しながら綱渡り経営している企業に対して
失礼ですよ。この程度の減俸で騒いでは。
292名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:03:45 ID:F7/TtjiO0
>>276
テレビwwwww視聴率wwwww
293名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:05:18 ID:OjWB4oCM0
工藤は・
294名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:05:59 ID:7NePgVHuO
メジャー挑戦で日本球界への復帰は禁止ってすればいいよ
これは田口や井口クラスの選手を引き留めるのに効きそう
この二人は成功したけどね
295名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:09:56 ID:sr88/V210
選手の年俸総額は15億ぐらいでええんや。
それなら親会社の補填なしにちゃんとやっていける。
中村の首は切ったらええ。ええ見せしめになる。
296名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:10:45 ID:GsOgmfGbO
焼豚の悲鳴が聞こえてきた
297名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:11:43 ID:KqUfbqwt0
【サッカー】「応援してくれる人もいる」磐田FW・ゴン中山、年俸大幅ダウンも磐田残留、復活を期す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166846600/
298名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:12:35 ID:T4O+P7km0
>>296
うわああああああああああああああああああああああああああ
299名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:13:58 ID:2fq0oQf/0
܃ܷܵܶޫޭॢ
300名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:14:18 ID:NohzseSC0
プロって大リーグのこと
日本のは草野球愛好会
草野球に1億とかアホかよ
301名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:14:54 ID:QrIw9gfn0
ちゃねらー基準で計ると
ノリは2億以上の価値はあると思うが
302名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:15:59 ID:dcZs3f8y0
それでも経営に必死の球団は過去の「実績」を顧みず、あくまで今季成績に表れた「能力」で
ビジネスライクに電卓をはじいているように映る。

5000万超えでそんなこと言われてもと思うが
303名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:17:26 ID:KPWgfp/lO
そもそも2倍増とか3倍増があるのにダウンは40%が規定っておかしいだろ。

それ以前にノリなんかクビでも問題ないだろ。
何文句ばかり言ってるんだ。こいつは・・・
304::2006/12/23(土) 14:18:01 ID:tBTl0/N00
自分が払ってるわけでもないのにほかのスポーツの待遇をバカにしてた
やきうファンにもいい薬になるだろ。やっとまともになってきただけ。
305名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:18:58 ID:yNFyL4MhO
適正価格へ下方修正しただけだろ。

読売筆頭に今までがおかしすぎ。
306名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:20:10 ID:aaW6f7OxO
能力給は当然
過去の栄光とかが査定に入ってる場合じゃないよ
今でも一線級は多大なサラリー貰えてるんだし
307名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:21:16 ID:oP1YrX7y0
まだまだ適正価格には程遠いとおもいます
308名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:23:22 ID:exQt8Bg/0
この中でまだ終わってないのはタコさんだけじゃねえか
タコには今まで大金払ってたんだから首位打者とってもらわないと割りにあわねえ
がんばれよ
309名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:23:34 ID:yNFyL4MhO
>>304
自分のところに測定機がある訳でも無いのに視聴率で騒ぐサッカーファンですか?
310名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:24:03 ID:wPzPUUDGO
>>303
アホか。選手を支配下に置く球団の力はとてつもなく強い。
下手すりゃ「大減俸を飲まないと一生飼い殺しだよ♪」ってのも有り得る。
311名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:25:50 ID:7JNrYax+0
元が大きすぎるからこういう事が起きる。
年俸の上限を決めればいい。
312名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:27:43 ID:aaW6f7OxO
Jリーグも高いよ
小野みたいな世界どころか日本代表でも存在感ゼロのカスが二億近く貰ってる
313名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:28:45 ID:WlmBr7DcO
>>300
草じゃないです、コンクリです(><)
314名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:31:09 ID:kvBLexWl0
>>188
だよな
しかも試合でる時も、負け試合の最終回に代打で出るとかだけだろ
もう選手古田は戦力というより、ただのファンサービス
315名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:33:14 ID:M1mYpriIO
まあ人気の商売だから人気がなくなってきたら、給料も厳しくなるのも当然かな。
悲しいねぇ。今まで巨人に頼り切ってたのが失敗だったな
316名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:34:27 ID:l6IFwEh8O
年俸を0にしても赤字なんだから選手は球団にプレー代を払えよ
317名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:34:38 ID:dcZs3f8y0
40%規定を作って、それ以下ならウェーバーかけるというルール作ったらいいんじゃないの。
球団の本気度もわかるし、戦力均衡にもつながるし
318名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:41:37 ID:sr88/V210
>>316
それ、嘘だよ。
319_:2006/12/23(土) 14:49:41 ID:4zdzzWCg0
アメリカなんて金融業で楽にカスリを抜ける国と日本のように基本的に製造業の国を同一視すべきではない。
製造業や小売業で5億の利益をあげるのは大変なこと。それがこんな球遊びの道楽者にやるのは馬鹿げたこと。
俺が社員ならあほらしくて仕事やってられんわ。
320名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:52:40 ID:2P8Rb3EJ0
>>319
製造業の親会社って広島か?
321名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:53:18 ID:Pe26sg1t0
世代交代期なんじゃないか?WBCや日ハムの優勝、セの新人王争いをみててそう思った。
322名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:56:13 ID:Fpk0IrtJO
崩壊してないだろ。年俸は上がる一方。
323名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 14:57:52 ID:Rfb+gmHp0
そりゃあそうだろ

薬物(グリーニー)使用してるんだから
324名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:02:06 ID:8h0P40od0
まだまだ高いだろ。
巨人戦関係の放映権はこれから数年かけて
さがるだろ。
325名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:02:48 ID:G2YFblk50
>>283

北の国から  来季巨人戦は1試合5000万円
http://blog.honeyee.com/sfukui/archives/2006/12/06/index.html

ダーク“Gールデン”…日テレ地上波中継は40試合に
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_12/g2006121516.html
326名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:08:20 ID:uMiaB44/0
>>325
一億円x70試合を放送したときと比べれば、
3分の一以下になるわけか。
各地方ローカルもこれに追従していくようだと、
どの球団も放映権収入ガタ落ちだな。
そりゃー、全員年俸半額くらいにしないと、割に合わないでしょ。
327名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:09:39 ID:G2YFblk50

来期の巨人戦放映権料(日テレ) 

70試合×1億=70億(おおよそのピーク時)

40試合×5000万=20億(来期)
328名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:11:18 ID:szZVM2Bo0
       /::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::           l
      |::::::      _ノ' 'ヽ、_ |   中村ブランドのみが
     ,r-、     -≡= , 、≡=    しあわせになりますように・・
     { り      "" ) ・_・)'""ヽ
      iー'      ┃トェェェェイ┃ |
     人      ┃ ヽニ,ュ∩n∩n
   ,r'" ゚ 。ヽ.     ┗━ |, |, |, |ュ、.h
  /_    ゚'・。ヽ、   `ー- |, |, |, |, |〈 |
../' ´  ` ヽ ゚・。.` ー─ i^|,、|,、|, |、|〈 |ヽ
.i       `、y ゚''・、。  |ソ    |( l,rヘ
329名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:15:46 ID:HtDLjlSm0
いままで高すぎた
330名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:23:11 ID:DsAPl32QO
トップ選手は2億で十分
331名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:23:45 ID:kjb/M+O40
清原ってだけで、人が入るからな。グリーンスタジアムは。
ノリ豚では、清原みたいに人がはいらんから、減らされてもしょうがないなw

嫁さんは、村上の妹だっけ?
332名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:25:29 ID:8h0P40od0
>>330
1億でいいだろ
333名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:27:24 ID:gnvP4+7U0
1リーグにして選手も半分減らせ
赤字球団と高給取りを追い出せ
334名無しさん@恐縮です :2006/12/23(土) 15:27:44 ID:ajAXOSjo0
上限3億でいいよ
335名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:29:00 ID:8h0P40od0
サラリーキャップが適当だろ。球団の収入が少ないのに
大幅に金上げろなんておかしいだろ。
336名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:30:04 ID:zKvIsgtA0
中村紀なんて、解雇すりゃいいじゃん。
正直、球団の提示額>>>移籍球団契約金+年俸 でしょ?
3割30本で1億の無茶な出来高w付ける誠意程度は見せておいて、
「これ以上の要求ですと自由契約ですが・・・」っていう
足下見た交渉術は使えないのか?
337名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:32:08 ID:QakF5onY0
成績が良ければ何千万、億単位で年俸があがるんだから
成績悪けりゃ何千万、何億下げられても文句言えないはずなんだけどな

338名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:32:41 ID:ew69glc30
終わったな、野球
339名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:32:55 ID:IQt8f02O0
テレビ放送の時間帯にしても、いまや7〜9はみんなサビ残だろ?
9〜11時が実質ゴールデンじゃねーの?
まぁ、そんな時間帯に野球見る気力もねーがなー。
340名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:34:02 ID:wJBXQ82g0
ノリよ
檻の条件が飲めなければ自由契約になるぞ
そしたら半額どころか0だぞ

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200612/bt2006122316.html

★テレビの中継カメラの位置を、かつてのようにバックネット側からにする。
また視聴率の数値を画面左下あたりに出して、ある数値を切った時点で放送終了(沖縄県・36歳、男性)
342名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:37:50 ID:3rAZlPA6O
貧乏人必死だな
343名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:38:31 ID:4Sod5s0lO
野球終わったな
344名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 15:46:25 ID:hgG0NHYx0
億もらいたかったらメジャーいけばいい。もう数千万で十分だろ。
別に高校野球をリーグ戦にして、みせてくれたほうが俺はよほど楽しいくらいだがw
最下位のチームは高校生選抜チームとやってみるとか、見せしめが欲しいなw
どっちが勝つにしても、かなり楽しいコンテンツになりそうだけどw
345名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:02:02 ID:KQDehjr00
そもそも中村ノリなんぞに億単位の金出す方がおかしいだろ。

メジャーと日本の野球を比べて一番差を感じるのは、
経営面なんだよなぁ。メジャーのやり方がいいとも思わないが、
日本球団首脳は本社から出向して来たド素人丸出しの奴らばっかり。

環境適応の問題はあっても、実力的には大きな差がないことが
はっきりしてきた今では、能力のある選手は、安い給料でバカフロントに
使われるくらいなら、リスク背負ってもアメリカ行きたくなるわな。
346名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:26:15 ID:MDPjoaD10
坂道を転がり落ちていくようだw
347名無しさん@恐縮です :2006/12/23(土) 16:28:35 ID:NcrI97xc0
日本の野球はメジャーに対抗するために
選手の年俸を上げ続けたわけだけど
もう無駄だと悟ったわけか。

日本ハムの選手は日本ハムの臨時社員みたいなもんだし
ヤクルトや西武にしても同じ。
結局、宣伝のための駒でしかなかった。
そういうことっす。
348名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:29:07 ID:9GKru1Ca0
>>325
あ、いや
放映権料じゃなくて甲子園の使用料の話なんですが
349名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:31:19 ID:iiiS87KtO
>>344
社会人ならともかく松坂並の怪物でもいない限り高校選抜なんか組んでも楽天にさえボロ負けするぞ。
350名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:31:41 ID:DsAPl32QO
こんなくだらない野球選手に大金なんか出すなよ。
犯罪者予備軍なんだからよ
351名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:35:49 ID:7xHbofmX0
あほみたいに給料もらってるのが山ほどいるのに、バブル崩壊もクソもあったもんじゃねぇ
352名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:40:06 ID:DsAPl32QO
清原の年俸見れば、まだバブルとゆうのがわかるわな
353名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:47:24 ID:HtDLjlSm0
まあもらえる奴は10億近い
ただしだめだったら大幅に下げられる
ある意味適正になった

1億円Jリーガーは小野だけという貧乏玉けりよりはマシ


 
354名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:50:20 ID:arIP00BbO
野球人気終了のお知らせ。
355名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:50:46 ID:Vb5f/m+bO
>353
それでもオマエよりかなり裕福だがな
356名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:51:35 ID:G2YFblk50
>>353

小野だけじゃないけどなw
357名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 16:53:03 ID:tz/m15Y00
関係無い事を書き込んだり
誹謗中傷したり、しあったりしてる人達がいるんです
実は野球ファンとは何ら関係の無い人達なんです
358これは、面白いな:2006/12/23(土) 17:00:31 ID:fc7LlsyG0
★テレビの中継カメラの位置を、かつてのようにバックネット側からにする。
また視聴率の数値を画面左下あたりに出して、ある数値を切った時点で放送終了(沖縄県・36歳、男性)

【G党オンライン】サンスポコムに寄せられた声
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200612/bt2006122316.html
359名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:00:57 ID:7hB65bs/0
そもそもJリーグの給料が妥当なんだから、
野球もあわせろよ!
360名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:03:41 ID:DsAPl32QO
今後 Jリーグ並になるだろ
361名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:04:11 ID:MDPjoaD10
大好きな薬使って活躍すればいいじゃん
そんで赤字の球団を恫喝して年俸うpそれが野球w
362名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:04:54 ID:4EqcHfB60
Jはブーム去って身の丈経営っぽくなったな
NPBもそうそう大幅アップしないようにならないとやってけないでしょ
363名無しさん@恐縮です :2006/12/23(土) 17:05:12 ID:E83rb6RR0
つまり、当たり前のことが当たり前のように行われるように
なっただけ。プロ=能力給って当然だろ。
嫌ならリーマンでもしておけと。
364名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:08:25 ID:DsAPl32QO
年俸が一割になる恐怖感も持たせなくちゃいけないわな。
365名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:09:59 ID:2LxBgLh20
日本には減額制限あるけどメジャアッー!って減額制限あんの?
まぁ稼いでる選手はみんな複数年っぽいけど
366名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:11:01 ID:711c/PfbO
NPBはもうじき消滅するお。だから、選手会の賃上げストをそれまでに一回は観てみたいお。
367名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:12:49 ID:y9QQsvBI0
>34
中村ノリ選手もまたアメリカでがんばればいい。

心から応援します。
368名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:16:40 ID:p2mlwDtqO
Jリーグ並になったら、Jリーグのように終わるな。
369名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:18:07 ID:K2WN3J3a0
日本の野球が給料が高いのはまだいい
メジャーにいった松井、松坂の給料には疑問有り
正確には彼らの給料の出所が怪しいのでどこから出てるか知りたい
370名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:19:20 ID:T4O+P7km0
下がってるのは全員全盛期過ぎたやつばっかじゃねーかよ
逆に何人が一億越えしたのかを知りたい
371名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:26:51 ID:uThKV3RG0
>>369
何に疑問を感じているのかが意味不明なんだが。
まあ日本からの広告収入等を当て込んで、他のMLBの選手より割高なのは事実だろうけど。
372名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:27:38 ID:ZyICa6Kp0
成績良けりゃ上がる
悪けりゃ下がる

何もおかしくない
373名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:28:42 ID:Y9nYJoTsO
巨人の金銭感覚っておかしいくない?二岡があんだけ頑張っても2000万しか上げないのに野口に1億とか李は来年から年俸7億でしょ。
374名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:30:25 ID:ocmoNC1VO
今までは能力以上もらってたって事になるな
375名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:30:26 ID:P3fkRTt70
日本とアメリカの経済規模は3倍ぐらいの差があるからね。
それ以外にもアメリカのスポーツは海外でも視聴されてるし実際の格差は5〜6倍ぐらいはあるはず。
野球はそれ自体生産性があるのではなくて、野球を観て楽しむ人口がどれだけいるかが重要だからNPB≒MLB÷5と考えれば良い。
そうすると、日本でプレーする場合各レベルごとに1/5ぐらいの年俸が適当なんだろう。
MLBが最高で20億程度だから日本なら4億だね。
ただ、球団の維持にかかるコストは球場の維持管理・宣伝・選手の移動・宿泊費などなど選手の人件費以外も必要で
そのコストはNPBもMLBも大差はないであろうから日本の選手の給与は1/5より小さくなるはず。
よって、最高で3〜4億ぐらいが妥当なのだろう。
これ以上貰ってる選手はそれだけの価値を生んでいるのではなく、MLBへの流出を阻止するために
上乗せされていると見るべき。 その分をどこかの誰かが割りを食うハメになってる。

大リーグの平均年俸が3億強、日本が4千万弱だからトータルで観ると1/5〜1/6よりやや日本の平均は低いように思えるが、
市場規模に比べて日本はチーム数が多いのでやむを得ない。
妥当なのだろう。
寧ろ、堅調なMLB深刻な人気低下のNPBを考えればNPBは多すぎると考えるのが自然。
平均であと5〜600万ぐらい減ってようやく釣り合いが取れるぐらいではないか。
376名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:30:47 ID:u6cY1bJW0
>>369
松坂の給料ってたったの9Mじゃなかったか?
14M相当の選手だぞ
377名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:30:56 ID:VtdCKjsP0
活躍すれば大幅に増える代わりに
駄目な年は大減俸でいいよ

378名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:31:41 ID:uThKV3RG0
>>373
李に関しては、MLBにおける松井秀とか松坂と同じで、
韓国マネー分の上乗せもあるでしょ。
実際、巨人戦が韓国でもガンガン放送されているから、
その放映権料だけでも余裕でペイできそうな気がするぞ。
379名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:36:11 ID:4Sod5s0lO
Jリーガーは週一しか働いてねーんだから
今の給料で十分高いだろ
380名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:39:50 ID:yH44+BUR0
定時でたまにしか残業もねえゆるいスポーツだしなサカなんて
381名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:40:00 ID:wzMiAOwqO
メジャーで実績のある助っ人外人でも、中村と同じ金で同じ成績なら即クビだよな?
382名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:41:44 ID:AWOeMLiz0
でも昔の選手は芽が出なくても2軍で10年ぐらいはマターリいられたよ。
今は3,4年通用しなければガンガン解雇される。
383名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:41:44 ID:9+X5jT4OO
セリーグは巨人の放映権料が大きっかたから、地上派から消えるようじゃやばい
ホークスの取締役が今日テレビで今日本の選手が皆メジャーにいきたがって、日本球界がメジャーの2軍になってるつってたが
この流れはとめられないだろーな
384名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:42:42 ID:xM27Ker8O
毎日試合ができるスポーツのが少ないけど
385名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:43:37 ID:vPgFIArMO
ノリと清原はイラね
コイツらは球団のお荷物
386名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:44:07 ID:XEdiv6nw0
>>375
1/5どころか現段階ですら1/10程度。来年はさらに下がり1/20ぐらいが適当である
387名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:44:16 ID:jSnRSAA90
来年のセリーグ予想するにはクライマックスシリーズ議論しなきゃなんだけどスレが消えてる。
なんで?
388  :2006/12/23(土) 17:44:44 ID:j3AHYt7V0
>>379
週一の試合で野球選手の1週間の何十倍も動いてます。
389名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:44:46 ID:DsAPl32QO
NFLは16試合だがな
390名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:45:42 ID:lZDhNQbY0
(ノ∀`)アチャー
391名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:46:48 ID:pBjwEVcP0
何が怪我して気の毒だよ仮病だろ
ノリ豚なんか8000万でもまだ高いよ
嫌なら辞めろ
392名無しさん@恐縮です :2006/12/23(土) 17:47:43 ID:E83rb6RR0
>>388
動いてません。
393名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:48:02 ID:7hB65bs/0
>>388
サッカー選手より
空き缶集めてる人のほうが運動量おおいんじゃね?
394名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:48:09 ID:X6kohNPR0
>>389
NFLはTV放送が主な収入源だからな〜。
395名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:49:11 ID:MjrUodG10
華麗に2ゲット


こ の ス レ は 伸 び る
396名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:50:21 ID:d1eTyixTO
元木でも一億もらえてた日本のプロ野球
397名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:50:42 ID:NfJx02bT0
話は凄く単純なんだろ。
親会社は宣伝料ってことでカネを出す。
でも、それにも限度・限界があるっとこと。
398名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:52:03 ID:7objvw4B0
サッカーよりはマシ
サッカーにだけは負けてねえ
399名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:52:47 ID:6pX/8JxI0
すごく負のオーラ漂ってるねw
400名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:56:24 ID:slSu6DgW0
こういう実力と年俸のともなわないスポーツがあるおかげで
他のスポーツに人材が流れてこない
野球は日本のスポーツ界のガンだな
401名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:58:21 ID:ACVaBJwK0
「ショックで声にならないです」

あの数字でこれか?
どこまで強欲なんだ?
402名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 17:58:49 ID:GMSFkEwnO
江藤より低いのが気に入らないんじゃない?
403名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:00:35 ID:RYpOMPTI0
不甲斐無きゃ1億減は当然だろう
清原は異常なんだよ、客寄せには調度いいけど
選手としてはもう終わってる(ファンには申し訳ないけど)
良い選手にはどんといってるわけだしさ
404名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:02:35 ID:8yaM79ymO
>選手サイドに立てばノリのように、昔ならあり得なかった大減俸をのみ込めないのも当然だろう。


なぜにノリを庇う?
コイツ以外は飲み込んでいるのに
405名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:02:43 ID:qaN3Drgj0
来年から始まる変なプレーオフが廃止されて
一位同士の日本シリーズが見れるようになったら
また野球を見るのを復活しようかな。
406名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:06:00 ID:lEX6sGjg0
俺の周りを見ると野球人気はまったく落ちてない
しかしプロ野球人気は確実に落ちてる。
これが意味するのは何なんだ?
407名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:07:47 ID:hbVEAzH2O
>>406
プロ野球の二軍化かな?
408名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:08:51 ID:TS5G59nS0
こうなるなら当然ルーキーが20勝とかしたら
2億とかだすんだろうな?
409名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:12:29 ID:scPyRY0z0
>>378
韓国 【かんこく】
日本ほどではないが、韓国は世界でも有数の野球大国(野球ファンによるとそうらしい)。
事実、90年代後半から朴賛浩をはじめ、メジャーリーグで活躍する選手を数名輩出しており、
またシドニーオリンピックではアマチュア選手主体のチームを派遣した日本に対し、
ほぼ全員をプロ選手で固めた韓国は、3位決定戦では日本を破り銅メダルを獲得した。
そして何よりもWBCにおいて、日本に準決勝で敗退するまではアメリカ戦、
2度の日本戦に勝利するなど実力を見せつけたことは記憶に新しい。
そんなWBCの快進撃は韓国に一時的なプロ野球ブームを起こした模様。
現在、読売巨人軍に所属する李承※(※は火へんに華)の活躍により、
2006年シーズンから巨人戦が韓国でも中継され、それなりの視聴率を記録し、
また原辰徳監督らの認知度も上がっている。
なお、2006年の韓国での巨人戦の放映権料は1試合あたり100万円程度。

410名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:14:08 ID:OEmZZ/YKO
ノリは8000万もらって何が不満なんだ
死んでしまえ
411名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:14:38 ID:t2kKu1BY0
経営母体が潤ってるところは出せばいいし。
そうじゃなければそれなりに。
412名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:14:40 ID:iXw5kkqGO
>>406
人気のマニア化
好きな奴興味ある奴しか見ない
そういう奴らは集まりやすくて外部情報に疎いから
俺の回りは落ちていないってよく言う。

でも実際大多数は興味ないしどうでもいいと思ってる。
413名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:16:02 ID:Vse0zAi+0
バブル崩壊っていうか、ノリの場合はあたりまえだ。古田も当然。試合に出てすらいないんだから下がるにきまってるだろ
414名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:16:47 ID:Q6AxiS730

85試合の出場で打率2割3分2厘、12本塁打、45打点
この成績で8000万円かよ!

「ショックで声になりませんw」
415名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:21:40 ID:rQTQfa3zO
今までは球団には経営って概念がなかっただけでしょ。
やっと目を覚ましたわけで。
416名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:23:05 ID:P3fkRTt70
>>406
5年前ぐらいまでは今ぐらいの時期は野球選手がゲストのバラや、野球選手大集合の珍プレー番組なんかが
目白押しだったけど今はほとんどないよな。
正直、ほとんどの視聴者にとって、一部の選手を除きこの人誰?状態だからなんだよ。
選手の認知度が著しく下がってるってこった。
原因は、プロ野球を観ない人が大多数だから。
元野球少年で、スポーツ好きな俺でもプロ野球は全く観ないんだもん、野球に関わったことがない奴・女・子供なんて況や・・。
試合をほとんど見なくなって15年ぐらい経つけど、4〜5年ぐらい前まではニュースでその日の結果や順位ぐらいは観てたんだけどな。
今じゃ、去年どのチームが優勝したのかも覚えてないくらい関心がないし、
今年活躍した選手が誰なのかも知らない。
417名無しさん@恐縮です :2006/12/23(土) 18:24:44 ID:vcxdVrEd0
プロ野球には選手後見人制度が必要。
社会常識もなく、勉強もできない筋肉バカの中でも
さらに才能のあるプロ選手。
実働20年いけばいい方の選手だが、
なぜかあぶく銭のように無駄に金を使い込む選手が多いのでは?
ゴージャスなネックレスや時計を買う前に将来設計の勉強しようよ。
無駄金にするから衰えた時にだだこねるかっこわるい生き方をファンに見せる。
418名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:24:44 ID:tc8HzBhX0
豚双六完全滅亡
419名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:27:24 ID:yOgGkofl0
客も呼べない
成績も残せない

8000万でも高い!
だろ?
420名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:28:03 ID:io+RfH8nO
投手1勝利1000万で1敗マイナス500万査定とかでいいべ
421名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:28:09 ID:tc8HzBhX0
豚双六って今時見てるやつなんて居るのか?
422名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:28:32 ID:zGoA86pg0
ノリなんて80万でいいのに。
423名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:34:56 ID:61NmVqmwO
>>420
10勝で1億は高すぎるな。先発なら10勝まで500万、それ以上は1勝が600万で、
一軍レギュラークラスならベースが1000万ぐらいが 今の人気じゃ妥当なレベルだろ。
ノリはベースにちょい色をつけるぐらいだね。
424名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:37:22 ID:Y9nYJoTsO
ID:tc8HzBhX0
お前野球関係のスレ来た事ないとか言ってたくせにw野球とはまったく関係ないスレでも野球を叩いてるサカ豚さんです
425名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:37:57 ID:6f5GTBCrO
中村選手なんで減俸なんですか?怪我押してまでチームのために頑張ったのに。少なくとも現状維持と思いました
426名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:39:08 ID:RKQdzrL00
中村ノリ以上の収入のJリーガーって何人いるんだろ
俺も子供ができたら野球やらせよ

野球=財閥系
サッカー=外食

みたいなもんか。
427名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:39:51 ID:tc8HzBhX0
まぁ豚双六終わったね
428名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:41:18 ID:ajAXOSjo0
>>426
犯罪者にするのか
子供カワイソウ


■高野光(83年ドラフト1位でヤクルトに入団。新人でいきなり84年の開幕投手)
 ↓
生活苦で自宅マンションから飛び降り自殺
http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html
■愛甲猛(81年ドラフト1位でロッテに入団、四番を打ったことも)
 ↓
失踪、金銭トラブルか?
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/02/12/01.html
■小林繁(巨人・阪神の元エース)
 ↓
あの小林繁氏、負債4億円で自己破産
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200310/gt2003100213.html
■小川博(84年ドラフト2位でロッテに入団、88年奪三振王&球宴出場)
 ↓
強盗殺人の元ロッテ・小川、犯行動機は「3万円」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2004122309.html
■福士敬章(巨人広島などで活躍した元投手)
 ↓
元プロ野球投手の福士敬章さん、マージャン店内で死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050414k0000e040056000c.html
■松岡正樹(91年巨人のドラフト3位)

元巨人軍捕手タクシー強盗「小遣いほしかった」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005051722.html
■池末和隆(88年ヤクルトのドラフト4位)

児童ポルノ販売「生活水準を下げたくなかった」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050525-0027.html
429名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:45:35 ID:zXYh1NxO0
これは代理人のおかげだな
成績に応じて上げろなら悪い成績なら下がるわな
複数年に渡る実績主義から成績連動型の報酬に移行しただけでしょう
430名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:46:52 ID:H/qD2cjOO
国内サッカーなんて1億円プレイヤーいないのに(´Д`lll)
431名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:46:52 ID:MscKfvFB0
野球オタだがいいことだと思う。
432名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:47:37 ID:MjrUodG10
チンコウプレー番組はなんで廃止されたの?
普通の試合よりは低予算で数字もまあまあいい気がすんだが
433名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:48:37 ID:XEdiv6nw0
楽しみは来年だよ。一瞬で蒸発してたりしてw
434名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:50:29 ID:52nKae6Y0
打者なら、3割、30本打たな、何もいえんわな。

3割30本打って、そして人気球団へ行くのがよい。
巨人の奴なんか、2億近くもらってるぞ!

まず、実力つける そして、→しょぼい球団なんかぽいw
絶対行くな。

オリックスとか楽天とか広島なんか野球界のくず。
435名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:51:43 ID:2PZ2yUZO0
サカ豚がバブルがはじけたとか言ってるが
どう考えても違うだろwwwwww

2割前半で本塁打10本前後とかでも2億とか3億だったんだぞ
そりゃいくらなんでも見直すだろwww
逆に1億減俸しないほうがおかしい

工藤 公康 4.50 3勝2敗
工藤の今季の推定年俸は2億9000万円

こんなんだとバブル崩壊にかかわらず1億減俸するだろ
そういう選手が多いんだよ。正常な額に戻してるだけだろ
436名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:52:35 ID:52nKae6Y0




力ある奴は、オリックスなんか捨ててしまえ!!!!!!!!

こんなあほな球団金持ってないよ。人気ないし。


オリックスで力つけた奴は、オリックスを捨てろ。



以上。
437名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:53:03 ID:RKQdzrL00
npbとソニーは同じにおいがする
438名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:54:32 ID:j0KMOIyK0
野球選手の身体能力w

http://www2.daily.co.jp/baseball/2005/11/21/images/1121pb08.jpg

http://www.ultrahawks.com/gallery/card/image_card/CG_teleca_doka.jpg

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


ちょwww焼豚wwwwwwww
439名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:55:02 ID:dY1YdwJ50
球団経営についての勉強もさせなきゃならんのじゃないか?
経営状態知ってる奴がバカみたいに年俸上げろなんて言うわけ無いしね
440名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:56:32 ID:IQt8f02O0
バブルはじけたww
441名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:56:44 ID:oFOY7kJ+O
プロ野球はじまったな
442名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:57:57 ID:yhu9jnx60
使えないやつに金払わないの当たり前じゃん
能力ある選手は相変わらずバブルだよ
443名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 18:58:53 ID:R7JPYfn60
>>435
それを見直さなかった状況がバブルだったんではないの?
444名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:00:22 ID:eS+n2MR20
天皇杯4位賞金2000千万。
コンサドーレ札幌にとっては心からうれしい2000千万に違いない。
でも、野球選手のミルク代以下。
445名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:01:42 ID:j0KMOIyK0
野球選手のミルクってドンだけ高級品なんだろうな。
446名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:03:09 ID:KFxgY2bQO
人面豚だからな。 生活に金がかかるのも分かる気がする
447名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:03:48 ID:zXYh1NxO0
>>443
バブルというか、複数年契約により下がってこなかった選手が結構いる
それで一気にドカッときているってのはあるかな
448名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:04:24 ID:6f5GTBCrO
>>444 さすがに野球界でも二百億のミルク代は高いよ
449名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:08:15 ID:8akKokth0
元々銭しか取り得の無い競技、危うしw
450名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:09:52 ID:1BuffX8n0
>444
2000千万あったらコンサなら20年戦える。
451名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:11:35 ID:oFOY7kJ+O
>>444
これが野球脳ってやつですか
452名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:11:49 ID:7eH1b6e80
>>444
200億はさすがにミルク代以下じゃない
453名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:13:03 ID:6ArQbFvg0
>>444
世界中の恵まれない子供達にミルク買ってやれよ
454名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:13:08 ID:FT11k4/RO
近鉄の問題から何も学んでないな
455名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:13:45 ID:uTsleGPG0
しかし何でこんなに毎年毎年更改すんのかがわからん。
456名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:14:23 ID:6/zm5Oe/0
444の人気に嫉妬
457名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:14:35 ID:8akKokth0
金しか魅力ないのに、その生命線である
金が貰えないとわかったら、誰がやるのやら。
458名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:15:53 ID:fntA3POc0
>>455
球団がFA前の複数年契約を結びたがらない
459名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:16:03 ID:GWrd2zFP0
全てのチームに広島査定を取り入れたら…
460名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:17:09 ID:52nKae6Y0
>>444
200億円は、高すぎww
人気杉wおまえ
461名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:17:53 ID:7xHbofmX0
坂豚なんでおおはしゃぎなの?
462名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:20:27 ID:1P4NTq/JO
200億だから
463名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:24:19 ID:wysCKhNb0
>>444
くそ、おもろい
464名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:27:58 ID:qJZaN/Lq0
>>461
野球豚涙目w
465名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:29:54 ID:0AwXNAw30
>>444
これはおもろいw
466名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:49:15 ID:y3I0iwgXO
巨人人気の崩壊で放映権料が下がり、どのチームも軒並み年俸ダウン

ナベツネはこれも予見してたんだろうな
467名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 19:55:40 ID:RenkNjxr0
つーか球団側も結構真剣に考え始めたって事では?



檻の清原みたいな話もまだまだあるけど
468名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 20:01:17 ID:TRmkXfJwO
やきう自体崩壊してるじゃん
469名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 20:12:54 ID:G2YFblk50

おわった。。。
470名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 20:36:01 ID:7hB65bs/0
【MLB】「野球は復活を遂げ、黄金時代に突入した」 全体総収入6130億円・総観客動員数7600万人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166869045/l50
471名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 20:37:06 ID:7hB65bs/0
【野球】球界のバブルも崩壊か…11年ぶりの1億円以上減俸が今年は一気に4選手
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166816363/l50
472名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 20:40:42 ID:LWztYUC30
選手たちはアホだから、何も不安とか抱かないでゴネるんだろうなぁ
473名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 20:41:18 ID:Dykx5IkZ0
>>444
> 天皇杯4位賞金2000千万。


金2000千万の正しい読み方を教えてください><
474名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 20:43:56 ID:+Dfq96B4O
>>444
つ、釣られるもんか


天皇杯4位で200億に釣られるものか
475名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:00:16 ID:XDhw3UZ50
>>472
将来くらい業界だから
いまのうちに少しでも多く貰う方が賢いんじゃない
476名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:03:23 ID:RYXFsM5F0
おっおっおっ
477名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:04:25 ID:T0G2sw+40
天皇杯1位だったら、1000億ぐらいもらえるのかww
478名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:11:24 ID:YFslOC0s0
>>1
収入が減ったんだから当たり前だわな。ようやくまともになってよかったじゃない。







え?今までバブルだと気付かなかったの?

かわいそうに・・・。
479名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:13:52 ID:E00ilikl0



       これから、落ちる一方。
480名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:18:00 ID:ntWupv//0
一見さんにも野球ってのはどういうルールで
どうおもしろがれば良いのかをちゃんと伝えないと
みんながみんな、野球を知ってると思ってたら大間違いだ
481名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:19:34 ID:edAg1zkFO
申し訳ないけどいいことだと思う。
今年の契約更改をみてようやく近鉄消滅の教訓が生かされてきたように思う。
それでも普通の人より多くは貰ってるんだから…
482名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:33:07 ID:XDhw3UZ50
プロ野球は選手の年俸が0でも赤字になるチームがあるからなー
483名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:35:36 ID:arIP00BbO
野球は犯罪集団wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 21:41:26 ID:fntA3POc0
>>482
どこ?
485名無しさん@恐縮です:2006/12/23(土) 22:02:06 ID:UP8GTmO/0
バブルが弾けて芸能界への天下るのか
486名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 02:31:54 ID:asBk2WA30

どう見ても野球人気落ちてるだろw
487名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 02:34:14 ID:UmDuMh9z0
5年後には1億円選手っていなくなるんじゃない。
世間をなめすぎ。
488名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 02:37:28 ID:qUCz45eE0
極端な話巨人戦の平均視聴率が25パーセント以上をコンスタントに出せるのなら
他球団は今より不人気になったとしても野球界は安泰なんだよねぇ

逆に巨人戦が地上波から消えるときは野球と言うスポーツがこの国から衰退していくとき
もう衰退しているけど1パーセントぐらいの確立で再浮上する可能性はあるかも
489名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 02:37:40 ID:WmNZSjzv0
あと
監督に1億とか出してる球団あるよね

バカなんじゃないの?
490名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 02:49:32 ID:itD/lOzQO
>>489
西武以外の全球団だよ。
491名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 03:42:37 ID:iK8VZC6T0
さっきからいろいろ見ていて気になる点をひとつ

清原って、客寄せとしてちゃんと機能してると思いますか?
492名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 07:39:44 ID:m5VYRGHo0
>>491
試合に出なければ客寄せにもならない
493名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 07:42:33 ID:QRKXjG8M0
中村よりは機能しているといった程度だろう
494名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 07:48:52 ID:ZnP34SwCO
糞やきう終わったな
495名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 07:56:00 ID:ht6DExck0
>>493
その程度だな。
清原はスポーツニュース等でテレビで取り上げるから、
多少宣伝効果はあるが、中村は全く取り上げないからな。
清原自身のCM等の出演も全くないわけではないし、
その際に球団に一部フィーが入るなら、中村よりはマシ。
496名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 07:57:57 ID:gbh1kALJ0
中村って変なAA貼られまくってる人?
497名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 07:59:46 ID:ht6DExck0
>>496
その通り。
498名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 08:10:52 ID://qfxKOJ0
立浪もそうじゃなかったっけ?
499名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 08:19:38 ID:ZiUBHrtT0

いまでも活躍してる人はお金はもらえる
4億とか5億とかもらう人も居る一方で

今までもらいすぎてた人が活躍しないなら
大幅に下がるのは当たり前なわけ(古田、ノリ、鈴木)
黒木なんかは潔かったな
500名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 08:24:55 ID:u9eY8we3O
まぁ野球選手も貰いすぎだが作家や作詞作曲その他の音楽印税のがなんか納得いかんなぁ
演歌歌手なんか一曲スマッシュヒットかませば食いっぱぐれないし
芸能人もかなりギャラいいよな
西武黄金期二億円プレーヤーが4人だか5人って話になったとき芸人はそれどこじゃないって松本が言ってたよな
501名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 11:55:53 ID:08e3JMq70
>>550
コネやいろいろあるだろうが、芸能人とかは売れなくなったらさっぱりになるから
まだいいが、野球は年俸が一旦あがったら、デブって、成績のこせなくても、故障しまくっても、
保障されるのがむかつく。
502名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 12:01:25 ID:11eBRWC20
中心選手が30代半ばに来ているから、
ちょっとした谷だとは思うけどね。

ただ、年俸高杉だと思うよ、確かに。
maxで3億くらいがいいところじゃないかね。
503名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 12:17:13 ID:vV+wDAWLO
まだ年俸高いと思うが、メジャーの年俸を見ると…
504名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 12:56:46 ID:XXw86Cs50
コスタリカプロサッカーリーグファイナル 動画試合ハイライト

http://www.youtube.com/watch?v=K_pv1VgcMvk

Final

First Leg [Dec 20]
サプリサ -  アラフエレンセ
505名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 12:57:54 ID:PLUhiuqr0
>>444
野球ファンの知能がわかる文章ですね〜
506名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 16:02:42 ID:/PvgSJd60
給料に不満があればメジャーに行けばいいよ(´・∀・`)
507名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 16:29:25 ID:ximdPfaX0

金ないんなら
チケット値上げすればいいんじゃね?
508名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 17:19:06 ID:bkDXcbmG0
もっともっと下げていいよ。てか球団の収入減るから下げざるをえないだろうけど。
名前も知らない奴がテレビのニュースに出てきて1億だかなんだか言ってるのが
今のプロ野球。Jリーグと同じくらいの給料でいいと思うんだが。
今よりずっと視聴率高い時代でもそんなもんだっただろ。
509日本球界の薬物汚染を報じた関西の神番組:2006/12/24(日) 18:22:23 ID:lbRWPLPT0
【野球】元オリックスの野村投手、現役時代の薬物使用認めた! 同僚選手たちにも分け与えていた・・・★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166694227/l50

>同被告はオリックス在籍時代、チームの外国人選手のすすめで口にしはじめ、同僚選手たちにも分け与えていたという。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200612/sha2006122000.html

複数選手の薬物使用発覚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
★4までキタ━ヽ(゚∀゚ )ノ━!!!


★主力選手のほとんどが薬物使用という野村の衝撃告白!!【この関西のテレビ番組は、衝撃的】
http://www.youtube.com/watch?v=r85kJOz4Ckk

上のを見ると、選手の個人名も分かってしまうwww
関西で放送されたテレビ番組だが・・・
内容がすごいです!

野球に興味が無いような人間でも知っている超有名大物野球選手(●原?)が、
高校(P●?)の後輩である投手(入●←アメリカで薬物使用が発覚)に
グリーニー入りのコーヒーを「飲め!」と、勧めているのを目撃したとか

野村とこのテレビ番組の関係者が、口封じのために消されないか、まじで心配
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
510名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 18:43:16 ID:61eXibTU0
豚双六って終わっちゃったんだね
511名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:00:41 ID:ot95t2Kc0
一方では、

オレ竜そろって越年?川上、福留、立浪は年内交渉予定なし
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200612/bt2006122308.html
512名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:17:24 ID:w5o810hB0
50%以上減俸されたら税金の方が高いじゃんwww
513名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:18:23 ID:vlrWLdET0
阪神は選手の年俸を増やすためにスカパー及びCATVにおける
パーフェクトチョイスによるペイ・パー・ビューを導入したら
どれだけのファンが金を払って見るかな?

関西人はケチそうなイメージあるけど
514名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:23:16 ID:pyuYRnty0
いくら年俸を吊り上げても
結局メジャーには及ばない。
選手もどんどん流出する。
ならば日本でFA取るまでは
年俸を抑えて、時期がきたら
ポスティングで売ってしまったほうが得、
と考えるのが普通だろうな
515名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:23:49 ID:2w6Jq4An0
再チャレンジ、都が支援 多重債務者らへの低利融資
http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200612230288.html
2006年12月24日09時58分

複数の消費者金融などから借金を抱える多重債務者や、家族の暴力から逃れて施設に入所した人の再出発を
支援する新たな制度を、東京都が来年度から始める。債務を整理したり、就職や引っ越し先を探したりする費用
として総額20億円を用意、低利で貸し付ける。

いわば「東京版再チャレンジ支援」。
都によると、都道府県が主体となるこうした貸付制度は初めて。
救済策を検討する国にも一歩先んじた形だ。
516名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:25:16 ID:lDTnXIckO
俺は清原より良い仕事するよ
517名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:31:53 ID:8A/ZEVJL0
まだまだ高い
ちゃんと球団が黒字出せるレベルにまでならないとダメ
才能のあるヤツはどんどんMLBに行けばいい
518名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:36:59 ID:U6YlCPjr0
何年か前の巨珍の選手の年俸は異常だった記憶がある
519名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:38:11 ID:QWWAxBrOO
檻はゴネ得狙いの海苔豚を今年中に任意引退にすべき。
520名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:47:00 ID:OoVb3UfF0
球界編成問題で球団側の案を破棄させたんだから少しは選手も譲歩しないとな

あれも嫌だ。これも嫌だじゃ世間も納得しない
521名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:09:24 ID:TlLEP1n90
総収入・営業利益ランキング★ (1ドル=110円)

※ヤンキースはヤンキース専門TV局「YES」の売上240億円は計上せず

304億円▲55億円 MLB ニューヨーク・ヤンキース
240億円 18億円 NPB ★読売←ここ
226億円▲20億円 MLB ボストン・レッドソックス
214億円▲17億円 MLB ニューヨーク・メッツ
198億円 14億円 MLB ロサンゼルス・ドジャース
197億円  9億円 MLB シカゴ・カブス
197億円  8億円 MLB シアトル・マリナーズ
193億円 16億円 MLB フィラデルフィア・フィリーズ
190億円 33億円 MLB ヒューストン・アストロズ
189億円 30億円 MLB アトランタ・ブレーブス
188億円 12億円 MLB サンフランシスコ・ジャイアンツ
183億円▲ 3億円 MLB ロサンゼルス・エンゼルス
181億円  8億円 MLB セントルイス・カージナルス
179億円 13億円 NPB ★阪神←ここ 
173億円 14億円 MLB サンディエゴ・パドレス
172億円 24億円 MLB シカゴ・ホワイトソックス
171億円 23億円 MLB ボルティモア・オリオールズ
168億円 27億円 MLB テキサス・レンジャーズ
165億円 38億円 MLB クリーブランド・インディアンス

巨人と阪神はMLB上位並みの収益あるので
年俸が低すぎるという選手の主張もわかる。
どこに消えてんだ????
522名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:10:41 ID:vNxmZQto0
ここ10年は異常だったな。
523名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:12:18 ID:TlLEP1n90
まあNPBはその他10球団は悲惨だがな
※球界再編時のデータ

中日  103億円  ▲5億円
横浜  76億円  ▲5億円
広島  65億円  8000万円
ヤクルト  61億円  ▲4億円
西武   60億円   ▲20億円
ダイエ-  58億円  ▲10億円
ロッテ   57億円   ▲35億円
近鉄   45億円   ▲40億円
オリックス  45億円  ▲30億円
日本ハム  35億円  ▲39億円
524名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:15:43 ID:Dob9LNwB0
古田と鈴木って選手会の偉い人じゃなかったっけ?
今年は大幅減俸でも選手会が何も言わないんだな
525名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:19:58 ID:TlLEP1n90
リーガとNPBは似ている

367億円 30億円 Liga Espanola レアル・マドリード
277億円 20億円 Liga Espanola バルセロナ
240億円 18億円 NPB     ★読売
179億円 13億円 NPB     ★阪神 
112億円▲ 5億円 Liga Espanola バレンシア
103億円▲ 5億円 NPB    ★中日
------------収益100億超の壁--------------

【Liga Espanolaの貧乏クラブ17 】
オサスナ ビジャレアル アトレチコ・マドリック
RCDマヨルカ レアル・ソシエダ ヒムナスティック
セビージャFC デボルティーボ・ラ・コルーニャ レアル・サラゴサ
レアル・ベティス ラシン・サンタンデール レバンテUD
セルタ・デ・ビーゴ ヘタファCF アスレティック・ビルバオ
RCDエスパニョール レクレアティーボ・ウエルバ

【NPBの貧乏クラブ9】
横浜ベイスターズ 広島東洋カープ 東京ヤクルトスワローズ
西武ライオンズ ソフトバンクホークス 千葉ロッテマリーンズ
東北楽天イーグルス オリックス・バファローズ 北海道日本ハムファイターズ
526名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:23:28 ID:TlLEP1n90
MLBとEPLとLiga Espanolaには負けるが

NBAやNHL・Bundesliga(ドイツ)にLigue1(フランス)
Super Liga(ポルトガル)SPL(スコットランド)
あたりには余裕で勝っていて
Serie A並みの規模があるNPBの年俸の適正価格って・・・。 
527名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:24:07 ID:6rqTl9OI0
調子こいてる選手が多すぎじゃね?
ケガだろうがなんだろうが働かない奴が上がるわけねえじゃん
大幅ダウンも当たり前
どのような理由があろうがダウンでしょ
528名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:38:54 ID:w5o810hB0
二桁勝利できる投手や中継ぎエースならメジャー相場で3億くらいが適正だな
529名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:08:39 ID:ztuHusV50
 
530名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:52:57 ID:ABglFos30
20年前なら
エースor4番クラスで
年俸3千万円だったんだろ

その頃から売り上げが変わってないとすれば
球団儲けすぎてたんだな
531名無しさん@恐縮です :2006/12/25(月) 12:04:29 ID:qsBu6K++0
>>513
関西人は金払わなくても普通にサンテレビやその他
民放が放送するから必要ない。
つーか、ファンクラブ会員が15万人いる(関西以外の
人間も会員だろうけど、大半は関西の人間と思われる)
のに、ケチとは思わないわ。
532またまた不祥事キタ━ヽ(゚∀゚ )ノ━!!! :2006/12/25(月) 23:58:17 ID:k5wTI1P00
【高校野球】部員が万引き、保安員を負傷させた神戸西高がセンバツ21世紀枠推薦を辞退[12/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167052760/l50

1 :はぶたえ川 ’ー’川φ ★ :2006/12/25(月) 22:19:20 ID:???0

センバツ:兵庫・神戸西、21世紀枠推薦を辞退 高野連

 日本高校野球連盟は25日、
第79回選抜高校野球大会の都道府県別推薦校だった
神戸西(兵庫)から推薦辞退の届け出があり、了承したと発表した。
同校では1年生部員1人が万引きし、
発見した保安員を負傷させる事件が判明した。
第79回大会の21世紀枠の推薦取り消しは大村工(長崎)に続き、2校目。

毎日新聞:http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20061226k0000m050017000c.html

(関連スレ)
【高校野球】部員の万引き発覚により長崎・大村工の21世紀枠推薦を取り消し
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166716696/
533名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 02:36:46 ID:j9XIl+cdO
(ノ>д<)ノ
534名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 03:21:48 ID:Qoh5unHAO
客が来ないんじゃ、選手の給料減るのあたりまえだよ
535名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 03:28:41 ID:nGJvYcvi0
>>534
そんな計算なんか分からないんだよ バカばっかりたから野球選手は
536名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 03:39:53 ID:Q4hftAQmO
客の数は増えてるだろ
537名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 03:40:27 ID:dl3Wj3AD0
これから本格的に崩壊の間違いでは?
まだ序の口でしょ
538名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 03:46:14 ID:LmWLtPGyO
長年続いたシステムは容易に壊せないというだけ。野球選手自体にもはや大した価値はない。
いつ弾けるかわからないバブルだからこそ、甘い汁を吸える内に吸い尽くすつもりなのだろう。
日本のプロ野球は「人間はどこまで下品になれるか」を見せてくれた実に興味深いレジャーでしたね。
539名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:14:01 ID:95bBPJZJO
落合がいなかったらこんなに高騰しなかった。
それにしても10勝10敗は昔は減棒だったのに、今は3000万アップとかひどいな
原が現役時代290ホームラン31本で給料ダウンしてた。それに比べると今はひどい
540名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 05:19:17 ID:7e7f8N5dO
>>530
そういうこと。
どんだけ今まで球団が搾取してきたかってことだわな。
541名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:05:33 ID:8piqTDAP0
野球人気低迷はどうしようもないねw
薬豚(ヤクブタ)哀れww
542名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:08:20 ID:cTbjmY8w0
少ないよ。貰いすぎだよみんな
江藤1億も納得いかない。
543名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:16:37 ID:O1loLg6O0
>>531
結構スレ内で批判にされてるんだが、何を自慢してるんだろうw


8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/28(木) 13:25:30 ID:8WVvZQ2/0
39歳→来年以降劣化→年俸5億5000万→もうアホかと・・・・・


13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 13:27:22 ID:l+xyGI2F0
悪いが成績にそぐわない額だよな
阪神の話題作りのための額としか思えん


35 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/28(木) 13:38:58 ID:rVULsASt0
5億?!
顔じゃねえよ
最近まぐれでタイトル1回とっただけのどこにでもいる中距離打者じゃねえか


53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 13:49:19 ID:PVEHYCv4O
過大評価されすぎたろ
544名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:17:12 ID:IqAn1SNH0
ノリさんマダァー?
545名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:32:00 ID:B0LeWZMc0
日本における野球の人気・価値が下がっているのに
野球選手の年俸は上がっていった。
こんなことが続くわけはない。
バブル崩壊は近いな。
546名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 17:37:37 ID:BGBIUB0U0
>>34
メジャーは日本と違って金稼いでる
韓国でも台湾でも自国の市場規模にふさわしい給料水準だ
大赤字のくせに年俸だけ不当に高い日本プロ野球は異常
547名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 18:27:36 ID:jT6Fq/0lO
他球団へのトレードを引き止める程の選手なら、とっくに
米メジャーからのスカウトが来てる時代だからな
しかも英語が不得手でも問題無いのがばれちゃったし
548名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:18:37 ID:MaYVxjK5O
\晒し上げワッショイ!!/
 +      +
+  晒AGE  +
   (`∀´∩ +
 + (つ  ノ
+   ( ヽノ +
   し(_)   +

晒AGE 晒AGE
(`∀´∩ (`∀´)
(つ  ノ (つ  つ))
ヽ ( ノ ) ) )
(_)し" (_)_)
549名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:23:11 ID:7yExktYR0
とりあえずさ、大幅減以上に「クソなオーナー会社」はご撤退願おうか。
特にナベツネにびびって何もいえないようなチキンオーナーの会社には。

・TBS
・東京中日新聞
・阪神電鉄
・ロッテ
・オリックス

以上5社は頭脳的にも財政的にもプロ野球には不要だよ。逆に愛知や埼玉の
野球ファンは、トヨタやホンダが球団経営していない非情さを責めるべきだ。
550名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:27:31 ID:1/8t+SIwO
近鉄潰して、さらに功労金までむしりとった豚の脳では、
野球界の現状が理解出来ないんだろ
551名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:28:53 ID:oC5/1QeW0
>>550
氏ね低脳
552名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:30:12 ID:385bTXKy0

グリーニー脳(笑)
553名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:35:46 ID:X243Kvt1O
野球脳判定装置を開発できたら、開発者には一兆円くらいやるべきだと思う。
で、末期の野球脳と判定されたクズは死刑にするばいいと思う。てゆーか生まれて来るなよな!
554名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:53:21 ID:3x4GiMhr0
あのストはなんだったんだろ
いま思うと、選手らの「ファンのため」の連呼は滑稽でワロえる
555名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:57:47 ID:wSGLESlZ0
ベイは身売りすんの?
556名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 22:59:34 ID:lvJDui5N0
>>554
単に野球の露出を増やすための茶番でしょ
野球ファンはバカしかいないからころっと騙されたけどw
557名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:01:43 ID:tjnrHaO30
庶民を煽るスレタイかw
バブルじゃなくて一流どころがメジャーの年俸に合わせてるだけ
もしバブルというなら米国がそうならないといけないので現状では有り得ない
558名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:03:03 ID:6mFmLU7A0
誰も困らんから潰せよ
559名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:09:25 ID:THKLcRdn0
こういうニュースが印象的だから、今は好景気と言われても実感が無い
560名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:10:57 ID:X243Kvt1O
メジャーに合わせるのが当然だと思う野球脳は猿以下だな
561名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:11:31 ID:D8RtDRMC0
>>559
お前馬鹿だろw
562名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:12:22 ID:VZSYp1s70
どうせメジャーに行っちゃうんだから安くていい
563名無しさん@恐縮です:2006/12/30(土) 23:15:30 ID:ylfvyaVa0
そりゃあ交流戦で巨人戦が減って今度はその巨人戦の放映権も減額されるんだろ
こうなるのは当たり前、本当はもっとやっていいはず

564名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:12:12 ID:SGVoSxwH0
野球ってださい象徴だもん
野球やってるやつってだせーのばっかだし
角刈りのおっさんがシャドウピッチングとかしてるのは滑稽w
565名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:15:06 ID:o/Ukjj0c0
記事にでてる選手はもともと貰いすぎてるから当然だろうな
まあ、オリックスにもっと減俸されてもいいやつがいるけど
566名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:16:23 ID:W6AGDmP20
どこが気の毒だよ
567名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:19:00 ID:PevJbVJI0
角刈りのおっさんがシャドウピッチングとかしてるのは滑稽w
角刈りのおっさんがシャドウピッチングとかしてるのは滑稽w
角刈りのおっさんがシャドウピッチングとかしてるのは滑稽w


50代かのこの豚w
568名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:22:55 ID:QkIr45W+0
年収2億→1億と
年収200万→100万

減額率は同じでもダメージまで同じとは言わせない
569名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:30:58 ID:xyHD1FXL0
どこかのチームは4位の成績のくせして韓国人選手に7億5000万出してるけどなw
広島以外はまだまだバブルだと思うぞ。もっと下げても良い
570名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 00:33:41 ID:ePjRF6X90
年俸とれるような選手が
みんなメジャーいっちゃってるだけじゃないの?
571名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 04:03:52 ID:uUwB9Jdc0
プロ野球中継の地上波大幅削減の影響かw
572名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 04:38:37 ID:tnLDo6hB0
観客が増えているとノタマウ奴がいるけど、どの時点のどんなデータと比べているの?

水増しで観客数を発表していた連中のデータなんて全然、客観的ではないし。
573名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 04:44:33 ID:Abph/zHe0
>>それでも経営に必死の球団は過去の「実績」を顧みず、あくまで今季成績に表れた「能力」で
>>ビジネスライクに電卓をはじいているように映る。

そりゃそうだw
それが査定だろw
574名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 04:49:46 ID:pMblbmDM0
>>564
ちょwwwwwまだそんなのが焼豚には居るのかよwwwww
誰だか教えれwwww
575名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 05:11:59 ID:o6xc/dW30
>>572

巨人戦観客動員数の正体と深刻度
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=23839
今ごろになってなぜ、「スター選手が必要だ」などと言うのか。
 疑問に思ったが、相手は切羽詰まっていた。
「実は今季、読売新聞が巨人主催試合における観客動員数の実態調査を行ったんです。
 昨年からプロ野球はこれまでのどんぶり勘定を改め、観客動員の実数発表を行うことになった。
 でも、主催者発表として出される観客数はチケットの販売枚数で計算する。
 そこには、開幕前に売ってしまう年間シートや招待券の分も入っている。
 実数発表といっても、実際の来場者数とは違うのです。
 そこで今季、実態把握のため調査したところ、驚くべき結果が出たんです」(読売新聞関係者)
576名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 05:43:48 ID:WTUYEcLdO
>>568
税金の関係で
2億→1億の方がきついに決まってますわな

その一年に限れば
577名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 06:10:55 ID:408G8MAg0
野球唯一の売りである年俸が崩壊か・・・
しかし日本ではウィンタースポーツより野球の銭闘が報じられるからな
オリンピックで勝てない訳だよ。
578名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 06:13:01 ID:+16JALZw0
野球は好きだけどテレビで毎日やる代物
じゃないな 週一ぐらいでいいよ
年俸も高すぎる
579名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:46:50 ID:mFJrluTpO
清原の三億は納得いかない
当たり前のようにもらう清原に腹がたつ
あいつにプライドとかないのかね?
実力もないのに勘違いしやがって
580名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:49:52 ID:RyGTCXiMO
清原は客を呼ぶマスコット効果があるからだろ
俺が疑問に思うのはたいして働いてない豚を
好んで見に来る奴らの神経を疑う
581名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:51:26 ID:oeWtmd9B0
なんだよ、バブルのまま突っ走って取り返しのつかない所まで逝ってから崩壊して欲しいのにw
582名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:53:10 ID:mFJrluTpO
>>580
わかってないな、だから腹立つんだよ
プライドあったらマスコット代なんて断るだろ
583名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 08:54:05 ID:FENlfciE0
>>580
ブランドシーズン開幕後は圧倒的に話題をさらっているじゃん。
584名無しさん@恐縮です:2006/12/31(日) 09:02:51 ID:bjkcToYA0
正直、俺は「プロ野球の魅力減退」なんじゃなくて、「TV局の実力減退」なんじゃないかと・・・。
プロ野球中継以外も、ドラマもニュースもショーも全て民法の番組がつまらないもん。
腐ってもNHKとか、もうちょっと面白いぜ。
585名無しさん@恐縮です
球界再編騒動の時、選手会側は、「給料下げてもいいから、チーム数減らさないで。」って言ってたよな。
だったら、この結果は当然だよな。ちょっといい成績だったからって、ゴネる選手がいるのもおかしな話。有言実行でお願いしますね。