【海外競馬】新種牡馬インヴィンシブルスピリットが北半球新記録…産駒35頭が勝ち上がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
12月3日、イタリアのネイプルス競馬場で行われた距離1000mの2歳メイドン戦を、今季の2歳が初年度
産駒となる新種牡馬インヴィンシブルスピリットの子パピマムーパが優勝。インヴィンシブルスピリット
にとって35頭目の勝ち馬となり、ファーストクロップサイヤーが2歳時に送り出した勝ち馬数の、北半球
新記録を樹立した。

従来の記録である34頭は、その後日本に輸入されたエンドスウィープが、フロリダで供用されていた時
代の初年度産駒が競走年齢に達した1998年と、クールモア供用のファスリエフの初年度産駒が2歳と
なった2003年の2度マークされていたが、インヴィンシブルスピリットの35頭は、これらを上回る新記録
となった。

インヴィンシブルスピリット(その父グリーンデザート)は、ジョン・ダンロップ調教師の管理馬として、1999
年に英国でデビュー。母ラファはフランスのオークス馬だが、父の影響を色濃く受けたのか、短距離路
線で活躍。ヘイドックパークのG1スプリントCを含めて、いずれも6ハロンの重賞に3勝する活躍を見せ、
01年の愛国におけるチャンピオンスプリンターの称号を獲得した。

2003年から愛国のナショナルスタッドで種牡馬入り。初年度の種付け1万ユーロが設定されて、翌年94
頭の初年度産駒が誕生した。この、2004年に誕生したインヴィンシブルスピリットの初子たちが、バカっ
走りしたというわけだ。(続きは>>2以下)
2ウインガーφ ★:2006/12/13(水) 04:03:16 ID:???0
94頭の初年度産駒のうち35頭が勝ち上がるというのは、勝ち上がり率でいうと37%に到達するのだか
ら、凄い確率である。しかも、G2ジムクラックSを制したコンケストや、ニューマーケットのG1ミドルパー
クSで3着となった後に仏国のG2クリテリウムドメゾンラフィットを制したキャプテンマーヴェラスなど、
そこそこの大駒も輩出ているのだから、大した成績である。

今年の2歳が初年度産駒という新種牡馬には、ロックオヴジブラルタルという大物がいて、リーディン
グフレッシュマンサイヤー争いでも大本命に推されていた。実際にロックオヴジブラルタルの産駒は、
仏国のG1クリテリウムドインターナショナル勝ち馬マウントネルソンなどを出して、概ね期待に添う活
躍を見せたのだが、インヴィンシブルスピリットはそのロックオヴジブラルタルロックに大差をつけて、
英愛2歳プレッシュマンサイヤーリーディングの首位に立ったのである。

これを受けて繋養先のアイリッシュ・ナショナル・スタッドは、インヴィンシブルスピリットの来年度の
種付け料を3万5000ユーロにすると発表。一躍流行の先端を行く種牡馬となっている。

合田直弘 世界の競馬
http://www.netkeiba.com/news/?pid=column_view&no=6379
3名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:05:07 ID:Yv4ucMX6O
グリーンデザートってダンチヒの血だよね?
4名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:05:15 ID:3KQXwzPfO
初の3ゲッツ
5名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:05:58 ID:3KQXwzPfO
_| ̄|○ …
6名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:13:25 ID:PgPYqXA10
合田直弘の血統図が出てくるのかと思ったよ。
7名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:16:02 ID:4Dz0q7lv0
種付け料安いね
8珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/12/13(水) 04:19:21 ID:HF4fJbWJ0
エアトゥーレが出た時のスプリントCの勝ち馬か・・
9名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:27:06 ID:GKXzSDnW0
ロックもデインヒルの仔だから
英愛はダンチヒ系一色だな
10名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:28:01 ID:vhT/8ksDO
>>8
そうだね。
てかエアトゥーレってその前走のモーリスドケスト賞で2着してんだな。
11名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:34:39 ID:6FGqmbZT0
合田直弘4x3クロスだからな
12名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 04:45:35 ID:rK3ys2TX0
大坪さん完全にノックアウト
13名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 05:34:33 ID:v8Pv45Ep0
1万ユーロって250万くらいかな
糞安いな
14名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 05:43:25 ID:aKd7Kta0O
ずいぶん前の話題だと思ったら3日の記事じゃんw
15名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 06:22:30 ID:wRbH43+W0
ロックオヴジブラルタルロックてなんだよ
16名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 06:34:52 ID:yfMiOyoGO
元雄が読めないじゃないか
17名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 06:58:05 ID:mCpz88gQO
北半球のサンデーサイレンスと呼ばれる日も近い…と思ったが短距離馬ばっかりなのか
18名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 07:07:49 ID:U+JOv73O0
サドラーの次はダンジグの時代か?
19( 'A` ):2006/12/13(水) 07:18:40 ID:+GCuALFaO
中文「艦隊魂」
20名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 07:26:47 ID:+GCuALFaO
>>18
アメリカ人がどう発音してるかは関係なく、表記法としては「ダンチヒ」が完全に正しい。
21名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 07:27:37 ID:LELnb/K60
スピリットがインビジブルって当たり前じゃんと思ったら

invincible
━━ a. 征服できない, 無敵の; (信条などが)揺るぎない, 抜き難い.

でした
22名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 07:30:43 ID:5PDHoExMO
今日オナニーしたけど、種付けって疲れるな。
23名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 07:50:11 ID:pvx8HHIn0
>>17
ツッコミどころが多いな
24名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 08:57:07 ID:SDTAHJvJ0
「ダンチヒ」でも「ダンジグ」でも「ダンキチ」でもいいから業界内で統一して欲しい
違う種牡馬のこと言ってんのかと思っちまうよ
25名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 09:01:07 ID:UMBkBLFgO
ダンキチに一票
26名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 09:05:29 ID:lXq3juRZ0
グリーンデザートは仕上がりが早い馬は2歳から走れるし
メジロダーリングみたいに古馬になっても活躍するから
馬主にはいい種牡馬だよね
27名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 09:08:24 ID:s6AM2qwX0
サンデーサイレンスが居なくなった日本競馬は
ステイゴールド×マックイーン肌でG1勝つくらい劣化してるし
28名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 09:17:42 ID:VQvJZ/Ru0
>>27
日本語でおk
29名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 09:29:16 ID:p3XMtpv20
>>20
語呂はダンチヒよりダンジグの方が良い。というわけでダンジグでも良い
30名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 09:30:12 ID:/UWRvE0e0
カンジダではだめかね
31名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 10:42:48 ID:vxHpJg2s0
ダンツィヒ
32名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 10:43:50 ID:IbJUWyY50
タキオンみたいにならなきゃいいけど
33名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 10:53:11 ID:AbABN0tm0
>>30
カンダタがいいよ。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 10:53:38 ID:9/iWQdgI0
インヴァンシの繁殖牝馬とサンデー系の種牡馬は付けられるのかな?
反対にインヴァンシとサンデー系の繁殖牝馬でもいいけど。
35名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 10:56:14 ID:u2uRvC/90
ダンゴに一票
36名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 10:56:37 ID:GqYZIi870
ファスリエフってあのコンゴウダイオーのオヤジだろ
37名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 10:57:58 ID:w589p9vy0
サドラーとかダンジグとかタイプの違う系統をどんどん繁栄させるノーザンダンサーってやっぱ凄かったんだなぁ
38名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:01:57 ID:oaup7FqKO
>>28
どう読んでも日本語
競馬知らない奴は黙っとけ
39名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:03:21 ID:lZro+++d0
>>27
とりあえず、ステイに土下座しる
40名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:03:37 ID:xI3JCoHbO
グレン・ダンジグでいいよ
41名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:04:43 ID:yT1UcxOoO
日本では走らないから高い金出して買うなよ
42名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:23:45 ID:11i3wTTg0
ダンチヒ、直美の〜
43名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:29:42 ID:rzPZ4Osd0
これからキングヘイローの時代が来るよ。
44名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:57:11 ID:mIASfe6/O
>>20
固有名詞は現地発音に従うという最近の新聞社などの原則から云えばそうだけど、
馬名は命名者の呼び方を尊重するのが一般的。
Danzigを命名した最初の馬主はポーランド移民だがダンジグと呼んでいたらしい。
45名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:08:01 ID:tPklLZNt0
クルマダンチヒという馬はいない
46名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 15:32:49 ID:TfcXkgmn0
プレッシュマンサイヤーて
47名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 15:44:13 ID:GR66gs3qO
>>27
ステゴに謝罪しる
48名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 19:42:21 ID:SF+RRci20
>>20
現地音(低地ドイツ語)はダンツィーク
49名無しさん@恐縮です:2006/12/16(土) 09:19:25 ID:A6x4qiiX0
現地時間9日、米・ハリウッドパーク競馬場で行われたハリウッドターフC(3歳上、米G1・芝12f)は、G.ゴメス騎手
騎乗の6番人気でユダヤ人所有の条件馬ボボマン Boboman(牡5、米・R.マンデラ厩舎)が中団追走から徐々に
進出すると、7番人気ユダヤ人所有の趙高阿房馬鹿ランナウェイダンサー Runaway Dancerに2.1/2馬身差をつ
け優勝した。さらに2.1/2馬身差の3着に5番人気前科のあるユダヤ人画商遺族所有アルティストロワイヤルArt
iste Royalが入った。勝ちタイムは2分24秒61(良)。1番人気で今年のクレメント・L・ヒルシュメモリアルターフチ
ャンピオンシップS(G1)でユダヤ人所有の趙高阿房馬鹿ザティンマン The Tin Manに八百長で破れ2着に終わ
った朝鮮系アメリカ人所有重賞3勝馬ティエイチアプルーバル(T.H.Approval)は7着に沈みました。
勝ったボボマンは父Kingmambo、母はパロマーH(米G2)2着の重賞善戦ヤリマン外道馬Slewvera(その父Seatt
le Slew)という三流雑草血統の米国ケンタッキー産馬。03年8月5日、仏・ドーヴィル競馬場で後の凱旋門賞馬
バゴと同じレースでデビュー(4着)。4戦目で初勝利を挙げた後現厩舎に移籍。約2年の休養を経て、10月7日
のアローワンス(芝10f)で米国移籍後初勝利を挙げると、前走の一般戦(芝10f)も勝ち2連勝中だった。今回が
重賞初挑戦。通算成績10戦4勝(重賞1勝)。
50名無しさん@恐縮です