【競馬】サッカーボーイがシンジケート解散

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ナリタトップロードなどの父として知られる種牡馬サッカーボーイ(牡21)の種牡馬シンジケートが解散。
今後は、社台グループの所有馬として、社台スタリオンステーション荻伏で種牡馬を続けることになった。

同馬は父ディクタス、母ダイナサッシュ(その父ノーザンテースト)という血統。87年の阪神3歳S(GI・芝1600m)を
8馬身差で圧勝。期待されたクラシックは結果を残せなかったが、88年中日スポーツ賞4歳S(GIII・芝1800m)に勝ち、
88年函館記念(GIII)でも当時の日本レコード(1分57秒8)で圧勝すると、88年マイルCS(GI)で2つめのGI勝利を挙げた。
その年の有馬記念(GI)3着を最後に、11戦6勝(重賞4勝)の成績で引退している。

90年に種牡馬入りして以降、ヒシミラクル(菊花賞-GI、天皇賞・春-GI、宝塚記念-GI)、ナリタトップロード(菊花賞-GI)、
ティコティコタック(秋華賞-GI)、キョウトシチー(東京大賞典)など多くの名馬を輩出。
2日にはアイポッパーがステイヤーズS(GII)を勝ち、健在ぶりをアピールしていた。

http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=17462&category=D
2名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:57:04 ID:lVoAC47Y0
えっ

3名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:57:19 ID:Pbvlwze00
ハットトリック
4名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:57:51 ID:3Qbkjqmx0
まったくダメだったな。
5名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:58:33 ID:IlzrQIU10
>>4
サッカーボーイでだめなら殆どの種牡馬がアウト
6名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:58:36 ID:UBpH/p/f0
どうせ20年後とかに再結成コンサートとかすんだろ?庶民なめんな!
7名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:58:42 ID:wqbzF7P/0
ドリパス
8名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:58:52 ID:kCOo/VM90
あと一頭大物出してくれんかな
トプロとヒシミラコーだけじゃ心細い
9名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:59:07 ID:+a3yZm+e0
オグリ世代唯一の成功種牡馬だったな。
10名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:00:22 ID:enBlyomu0
結局ステイヤー血統だったな
11名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:01:19 ID:K2k9Gw1QO
だけど、
社台で面倒見てもらえるんだし。
良かったんじゃないかな、アイポッパーも重賞勝ったんだし
12名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:03:15 ID:VvlFhwls0
>>8
アイポッパー
13名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:03:16 ID:wqbzF7P/0
こういう優秀な種牡馬は、とっとと社台が引き取るべきだったんだよ。
何と言っても遅すぎた。
釈然としないが、仕方ない。
14名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:03:18 ID:+iQv2NqW0
【競馬】の部分が余計だなと
野球くんが言ってました
15名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:03:34 ID:clc8wDXiO
かなり優秀な種牡馬だったな。
産駒の精神構造がしっかりしている。
16名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:04:01 ID:lTzyrd1k0
衝撃の日本レコード
ttp://www.youtube.com/watch?v=c7m7zWgQaO4
17名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:04:14 ID:S8Q2/Bhk0
トップロもいねえしなぁ。。。
18名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:04:24 ID:6vywuHYy0
>>13
元々社台にいなかったっけ?
19名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:05:47 ID:9ZVMd7oa0
ディクタス直系の種牡馬って、ほかに何がいたっけ?
20名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:06:13 ID:kmUnTN2y0
年だからな。
21名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:06:22 ID:zA5J2hVc0
TEL屋が親父の反対を押し切って社台に置いたんじゃなかったっけ?
22名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:06:32 ID:SJlzpKGj0
ティコティコタックが一発屋扱いされてるのが納得できん
その後も勝てないまでもちょいちょい馬券に絡んでたのに
23名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:06:43 ID:S7TyVSU10
個人的にサッカーボーイ最高傑作だと思ってたスーパージーンは新潟競馬場で誘導馬やってる。
24名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:07:08 ID:633v0xgu0
普通のお馬さんに戻ります
25名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:07:42 ID:cK+J78fl0
>>15
ブルーイレヴンってすごいおバカさんだった記憶が…
26名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:08:13 ID:Jmi+U9iV0
肌馬の特徴が出るのか、いろんなタイプがいて馬券買うのも楽しかった。
当たり前のようにイレ込んでる仔も多かったし。
キョウトシチーとゴーゴーゼットが好きだったなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:08:35 ID:vTIOShIo0
そうか、トプロってもういないんだな、、
28名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:09:10 ID:6vywuHYy0
>>21
トプロが活躍しだしたタイミングで
他のとこに移った気がするから当時不思議に思った記憶がある
29名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:09:46 ID:gX5wyTCNO
「これは恐ろしい馬だ!!」
ホクトヘリオスがゴミのようだった
30名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:10:29 ID:PVbZvrMe0
もう年か
31名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:10:43 ID:JusN6H8l0
貴重なファイントップ系・・・
32名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:10:50 ID:a7EuMP5U0
もう21歳か・・・
後継種牡馬はアイポッパー?
トップロードがなあ・・・・(T^T)
33名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:10:59 ID:pqeLa1yj0
スーパークリークとか何処行ったんだろう・・・
34名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:11:00 ID:2kwi8pwdO
シンジケートって解散したら何がどうなるの?!
35名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:11:02 ID:LpvOfpPx0
サッカーボーイの仔だから短中距離馬だろうと思って、何回もやられたな。
36名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:11:30 ID:KOR4Zjd00
母の父としての方が成功すると思う
37名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:11:56 ID:LYpiY/JJ0
本人はマイラーなのに産駒はステイヤーが多いのな
38名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:12:27 ID:aps7xT9b0
昔の名馬って種牡馬になると駄目な印象しかないからこの馬は大したもんだと思うね
39名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:12:29 ID:5CdmuSJv0
最高レベルの種牡馬だった
サンデー以外には全然負けてない
サンデーの後継なんかより余裕で上
40名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:12:43 ID:6vywuHYy0

サッカーボーイ ディクタス 44 70 ブリーダーズSS

ブリーダーズに行ってたのか。結構数つけてるのになぁ
41名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:12:46 ID:iem5jKZv0
有馬記念は武の超斜行でモロに不利受けちゃったのが残念
42名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:12:46 ID:wqbzF7P/0
この系統の優秀さはドリパスが十分に証明してくれた。
フジキセキだと言われればそれまでかもしれんが。
43名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:13:58 ID:7jNd134j0
もう21歳なのか
子供がステイヤーズステークスとってるとは
44名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:14:46 ID:6gJk9ejbO
さっさとイレヴン様に小作りさせやがれ
45名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:15:42 ID:gX5wyTCNO
>>37
父のディクタスは血統的にステイヤー。でも何故かマイル路線で
活躍したのに、産句はステイヤーばかり。でも日本に輸入されてからは、
サッカーボーイやムービースターみたいな産句ばかりだった
46名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:15:44 ID:15CRhPAQ0
シンジイラナーイ
47名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:16:58 ID:gX5wyTCNO
>>43
オグリと同い年だからね。
48名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:17:06 ID:ix9ut45Q0
>>32
スーパーシュート
49名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:17:30 ID:ElmiCZ6X0
種馬として大成功だったな
こういう産駒が出てくるとは思っていなかったが
50名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:18:20 ID:03pDoQLc0
>>42
あれはどう見てもトニービン
51名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:19:16 ID:6vywuHYy0
>>37
森ハゲいわく距離適正を決めるのは精神的な部分が大きいらしい
52名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:19:25 ID:51+E8QLE0
種牡馬で成功するのはブルーイレブンのような気がする
種牡馬になれればの話だけど

個人的にはミラコーに頑張って欲しい
53名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:20:03 ID:6vywuHYy0
>>52
乗馬じゃなかったっけな
54名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:20:12 ID:d0y3Cx8u0
>>37
血統的には、こてこてのステイヤー血統
55名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:20:41 ID:L0Y1OQj90
重賞3つぐらい勝ったゴーゴーゼット忘れられている
種牡馬になったがすぐ死んだと記憶してるが
56名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:21:35 ID:gX5wyTCNO
>>51
俺は、サッカーボーイが無事に走り続けてたら、古馬になって長距離でも活躍したと思う。
最後の有馬も地味に3着だしね
57名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:21:54 ID:beIUY8Eg0
オグリとマイルチャンピョン戦ってたらどっちが勝っただろう
58名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:22:00 ID:JRIYb3ff0
ブルーイレヴン引退、乗馬に
http://keiba.radionikkei.jp/news/20060118K03.html
59名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:22:00 ID:wjBVFKgx0
キョウトシチーはシチー関係者曰く「あれだけ走ったのが謎」w
60名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:22:01 ID:03pDoQLc0
>>55
(´・ω・`)たまにはキョウトシチーの事も思い出してあげて下さい
61名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:22:43 ID:ppHS5o4e0
>>45
マイラーだったのは気性の問題が大きかったはず
気性がよければとんでもねー強い馬だった可能性がある
まあそれを言い出したら強い馬だらけになってしまうがw




個人的にはステイゴールドもサッカーボーイ産駒
62名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:26:57 ID:6vywuHYy0
http://www.umaichi.com/topics/topics2006/sire2006b.html

父サンデー多すぎだろこれ
6352:2006/12/07(木) 23:28:51 ID:51+E8QLE0
乗馬になってたんですか・・・
気性的に一番近いと思ったんだけど
64名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:29:00 ID:rMSH2/TS0
シンジケートって何?
65名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:29:09 ID:LpvOfpPx0
>>56
無事なら武豊を迎えて読売マイラーズCから始動予定だった。
陣営はマイル〜中距離路線の継続を考えてたみたいね。
66名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:29:10 ID:wjBVFKgx0
サッカーボーイはよく竹柵飛び越えて牧場から脱走してたそうだからなぁ。
障害走らせたら凄かったかも知れんぞw
67名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:29:35 ID:op1IrMvdO
シンジ・ラレナ〜〜イ
68名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:30:59 ID:ubbaaSLt0
>>55
ゴーゴーゲトしてまつね
69名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:32:49 ID:KLktjCnF0
>>16
出走馬が何気にすごい豪華だな
ダービー馬2頭に2冠牝馬w
70名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:36:59 ID:LpvOfpPx0
あの時代は札幌記念がまだダート戦だったから、函館に有力馬が集まってたね
71名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:38:23 ID:E0fKwwSu0
>>62
イシノサンデーは去年は0だったの?
72名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:40:14 ID:jO95Ewds0
>>21
TEL屋じゃなく、次男の勝巳
親父の善哉は、産駆がデビューする前に亡くなったけど、
サッカーボーイは成功するかもしれない と言った
73名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:41:41 ID:PHdMw9F50
サンデー産駒の種牡馬の仔なんて、ほとんどダート馬じゃねーか。
いくらサンデー系ばかりでも芝の血脈には、なんら影響与えんやろ。
74名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:41:51 ID:L0Y1OQj90
>>62
なんなの?オペラハウスの激増ぶりは
イシノサンデーの立場は?
カコイーシーズがまだいた事に驚いた
テイエムオペラオーが年々少なくなって来てる
中年の30代後半で筆おろししたタップダンスシチーのウハウハ生活
トーセンダンス50 サクラローレル51 ローレル怒るよ
ラムタラってシンジケートの人も種付けしていない人いるの?
マックィーン3頭の中で天皇賞を勝てる馬が出たら奇跡が続く
バクシンオー系を継続して欲しいがショウナンカンプが10頭?
大西引退で寂しいがサニーブライアン12頭も寂しい
期待されたが故障で伸び悩んだどうしのニューイングランドとスリリングサンデーの明と暗
75名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:43:05 ID:pBDgyGaW0
意外と頑張った無い国産だたな
76名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:44:12 ID:p9aZXSnM0
この馬のせい(おかげ)でずっと競馬見てる
自分の中では最高の馬、長生きしてくれ
77名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:45:07 ID:Zp1vfiCA0
自身はマイラーなのに
ステイヤーばっか生まれてくるのが笑えた
78名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:45:50 ID:PsVP3iNz0
ワタナベジャンプのコメントは?
79名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:46:00 ID:E0fKwwSu0
父トニービンは2頭しかいないのか。
ナリタセンチュリーの需要は、結構あるかもしれないな。
80名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:46:12 ID:hptopkPt0
2006年100頭以上に種付けしたSS産駒
フジキセキ 252
ネオユニヴァース 247
スペシャルウィーク 216
ゼンノロブロイ 216
ダンスインザダーク 206
マンハッタンカフェ 201
デュランダル 171
マーベラスサンデー 153
アグネスタキオン 139
ゴールドアリュール 136
アドマイヤボス 120
サクラプレジデント 113
ニューイングランド 102
81名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:47:15 ID:PTEFCxHl0
もっといい牝馬つけてやれよ
82名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:49:38 ID:beIUY8Eg0
デュランダルってサンデーの子だったんだ
しらんかった
83名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:53:00 ID:dh9/VP27O
ビリーヴって種牡馬になってないのか
84名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:53:33 ID:UCFPrDNV0
どうも、サッカーボーイの特徴よりディクタスの血をがっつり継承するのが
すごいんだけど、残念なところだな

さすがに年齢的にあと数世代って所だろうから
その中で、これぞサッカーボーイの子みたいなのが出てきてくれたらなぁ
85名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:53:58 ID:yke6ukR90
サカボ・ドナドナ

>>19
サカボの子以外はいないね
86名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:54:17 ID:03pDoQLc0
>>83
海外に行った
87名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:55:33 ID:Zh1l5Vq50
ゴーゴーゼット
88名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:55:53 ID:cbQH49MO0
サッシュ系って名馬の宝庫だな。
ステゴも種牡馬で成功しそうだ。
89名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:57:21 ID:yvjNqDVS0
サムソンが皐月勝ったからそれ以降オペラハウスが増えたんだろう
イシノサンデーは産駒の成績が壊滅的、シルクボンバイエ以外どうにもならん
それにもともと栗毛サンデーなんで期待は低かった
カコイーシーズは地方成績優秀
アジュディケーティングもそうだが、これはミツオーの成績が後押ししてるな、いい
加減ジジイなはずだが130頭とか大丈夫かね?
サクラローレルも既に先が知れてる種牡馬、といってもまあ比較対象とされてる馬に
あれほど付ける意味はわからんけどね
バクシンオーはそろそろ牡馬後継がヤバイ、いきな種が薄くなる血統だし
そしてカンプ程度では後世に繋げない
90名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:57:39 ID:4tEfp8aI0
長距離血統なのに長距離は気性が持たない困ったちゃん
そのくせマイル王にまでなってしまった恐ろしい子
91名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:59:50 ID:ppHS5o4e0
>栗毛サンデーなんで期待は低かった

スズカがいれば・・・(´・ω・)
92名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:03:16 ID:p6/1av620
>>72
> >>21
> TEL屋じゃなく、次男の勝巳
> 親父の善哉は、産駆がデビューする前に亡くなったけど、
> サッカーボーイは成功するかもしれない と言った

だよなーナリタブライアンはエアシャカール以下とかトウカイテイオーは今なら
未勝利とかほざくテルヤに馬をみる目なんてあるわけない。マジで素人以下。

この人は馬場が改装されてレコードが出たら何年前より○秒もタイムが縮んでいる!
今の馬の進歩は凄い!とか短絡的にしか考えられないし、誰かが言ったことの
受けうりばかり。周囲の人がそれはどうですかね??といさめないとあっというまに
倒産しそうだ。

顔も能力も弟の圧勝だな。
93名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:03:27 ID:1VaaDrLE0
まだ種付けしてるの?
トプロが最終世代かと思ってたわ
94名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:04:08 ID:Jo187Jxe0
>>90
そしてその子供たちはステイヤー
血を超えたサッカーボーイだね
95名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:07:06 ID:TQ8SQ9ba0
オペラハウスは平地がダメでも障害があるからな
96腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/12/08(金) 00:15:12 ID:PMSJPZYN0
なんだかんだで21歳か・・・
97名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:17:21 ID:oveU1/oKO
イレヴン様がターフにいればディープなんてザコが騒がれることもなかったのに
98名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:18:18 ID:AD0AdefP0
総帥が引き取ってやれよ
99名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:20:16 ID:ZSneiAfY0
>>96
前から気になっていたが、あなたはいくつ?
100名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:23:09 ID:XxELGpWN0
ステイゴールドでぶーん
101名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:25:41 ID:NgDkaUmw0
>>83
102名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:26:34 ID:MQA0kQ8G0
良血牝馬はプッシュしたい新種牡馬に
つけるってのが社台の方針だからな
ダンスインザダークとかタキオンとか
凄い勢いで付けられてた
最近はファルブラブやスペシャルウィーク、
ネオユニヴァースだったかな
サクラバクシンオーやサッカーボーイ、
テイオーの繁殖見てたら全然違う
103名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:27:22 ID:TQ8SQ9ba0
ブルーイレヴンは武が乗りだしてから馬鹿になった
104名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:27:57 ID:TesuauOB0
サカ豚脂肪www
105名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:28:29 ID:doAxa97l0
>>103
まともだったのデビュー戦だけか
106名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:28:54 ID:8uHQsdRnO
内国産種牡馬でこの年までシンジゲート続いたのがすごい事だよね。

種牡馬引退したわけではないんだし産駒は少なくなるだろうけど
いい子出してほしいなあ
107名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:31:13 ID:c4l/0pOX0
30年前のTVにおいてシンジケートと言えば悪の組織の事
108名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:35:30 ID:QBUwAeMh0
>19
ムービースターがいる
109名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:42:47 ID:nKLNiZ4b0
ダンスパートナーは種牡馬になってないんだっけ?
110名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:44:06 ID:KDc+En2Y0
>>16
こいつはナツカシス
この流星の貴公子もいいけど、俺は断然メリーが好きだったな
しかしはええw
111名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:47:54 ID:ueQ4eEFZO
>>109
(笑)
112名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:49:01 ID:ClVwYijK0
SSでもマーベラスサンデーだけは応援している。
113名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:49:15 ID:zXu/LP9c0
サッカーボーイか
JRAの名馬ポスターまだ持ってるよ
114名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:50:13 ID:L+vAE3Az0
タイムとか関係なく強すぎるな
115名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:51:07 ID:3C+hT9Hi0
孫の世代でマトモな種牡馬出せるかね?
やっぱ気性難は影響するのかな?
116名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:52:06 ID:pVpgjfLg0
今の時代ならもっと稼いでたんだろうなぁ・・
117名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:53:01 ID:ClVwYijK0
母系に入って血がつながれば、と思っている。
118名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:54:44 ID:6MrElLO50
>>109
これは釣りか?
119名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:54:52 ID:RANADYub0
競馬のコインゲームすると
こいつがいっつも強い
120名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:56:04 ID:7RKKLPv40
こいつはほんとに名種牡馬だった
おつかれちゃーn
121名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:57:31 ID:5mH/Xl/40
>>33
スーパークリークはアテ馬やってるって聞いてる。
まぁ、今でもやっているのかは判らないけど(´・ω・`)
122名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 00:57:56 ID:/1socYPL0
>>92
そんなこといったの?
ばっかみたい。
仮にも、社台の総帥だろ?
123名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:00:35 ID:Nv2p5dqk0
>>62
血統が偏っているね
それと世代を重ねられない

シンザン、トウショウボーイ、シーホーク、パーソロン、
ノーザンテースト、リアルシャダイ、ミルジョージ

ほぼ壊滅ですね
124名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:02:51 ID:doAxa97l0
>>123
トウショウボーイじゃなくてテスコボーイで見れば血統繋がりそうだけどな
125名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:04:35 ID:Vq0ki3c40
アイポッパーは来年の春天いける
126名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:06:31 ID:n4yP8ya40
>>121
(´Д⊂
127名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:10:17 ID:DJQ9zq7H0
>>109
ダンパが菊花賞に出たときはときめいたよな
128名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:19:51 ID:6akO+EMl0
>>123
みんなまとめてSSが駆逐しちゃったね
129名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:20:28 ID:Nv2p5dqk0
>>109
エアグルーヴだって種牡馬にはなれなかった
130名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:21:07 ID:SzN1HrkK0
最近は無茶苦茶な種付け数だからな
131名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:27:35 ID:fiILzkPd0
シンジケートって何のためにすんの?
名馬はしない方が儲かるんじゃないの?
132名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:27:50 ID:4dqLZf0R0
サッカーボール
133名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:33:18 ID:ClVwYijK0
>>131
種付け頭数を集めないと、良い種牡馬でも結果を出すのは難しい。
種付け権を所有権化することで、持ち主がその価値を高めるために
積極的に良い繁殖を用意する動機付けになる。
すると、良い仔が出て結果を残しやすくなる、というシステム。

とか、難解なことを適当に言ってみる。
134名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:33:33 ID:6akO+EMl0
>>131
リスク分散かな ウマは死ぬからね
135名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 02:31:39 ID:2TwyAfM/0
テイエムオペラオーは産駒の成績が壊滅的らしいな。
既にほとんど見放された状態で、もしかしたら付けてるのは竹園氏だけかも?
オペファンの俺としては非常に残念だが、仕方ないな。
136名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 02:41:56 ID:uxD1bIEV0
>>131
オペラオーが実践してくれてるよ
137名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 05:27:42 ID:B9C/TSbf0
>>16
何だこの化物馬は・・・・今の高速馬場で走ったらどんな成績だったんだろう・・・・
138名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 05:41:52 ID:VpQxPCGx0
マル父種牡馬でタマモクロスとどっちが先にG1馬出すか勝手に心の中で競ってたな
まだ代表産駒がキョウトシチーとかゴーゴーゼットだった頃の話
繁殖成績でも寿命でも水を開けられてしまった
139名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 05:57:53 ID:4NjIRxc20
パドックでの入れ込みが激しいため
短距離でしか活躍できなかった
本来はステイヤーだったんだな
140名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 06:06:59 ID:dBgLWFDxO
産駒にステイヤーが多かったのは、シービーと似てたな。
141中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/12/08(金) 06:10:12 ID:LvCewfhP0
トップロは3000で(`・ω・´) シャキーン 3200で(´・ω・‘)ショボーン だったんだよな。
産駒も似たような感じになるのかしら
142チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/12/08(金) 11:25:03 ID:vGWO0JHo0
サッカーボーイ産駒は隔世遺伝ばかりと言われているが、
きっとサッカーボーイ自身も気性が良かったら万能だったように思う。

サッカーボーイのシンジケートは毎年割と配当出てたから会員は結構儲けたよね。
143名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 12:55:03 ID:zLSB52FE0
この馬、2000mまでならオグリキャップより速かったな、確実に。
144名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 13:03:06 ID:PbNMz4oQ0
重馬場にも弱かった記憶があんだけど>弥生賞
145遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/12/08(金) 13:04:47 ID:95YQdHRY0
この歳までシンジケートが存在できたことが素晴らしいと思いました
146名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 19:43:30 ID:/aXJF4za0
>>16
初めて見たけどSUGEEEEEEEEEEEEE
147名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 22:15:11 ID:AIbyw0uV0
サッカーボーイとシンボリルドルフ

日本競馬を代表する基地外発生装置
その血をしっかり受け継いだのがブルーなんとか
種牡馬入りしなくてよかったわ
148名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 23:42:08 ID:tdOGw5Le0
カルチョバンビーノには世話になった
149名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 23:45:28 ID:L1wfZLd4O
>>143
河内によると1600はオグリ、2000はサッカーボーイらしい。
150名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 23:46:09 ID:xf0gE3qIO
ステイゴールド君は少しは所縁があるよね?
151名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 23:48:32 ID:/1socYPL0
>>16
追い通し…じゃなくて騎手が押さえきれずにずーっとかかりっぱなしで、
そのまま先頭でゴールしちゃった感じだな。

恐るべきスピードの持続力と気性…
152名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 23:53:48 ID:9qR/c8rH0
馬鹿馬主がサンデーマンセーするせいで日本競馬は終わってしまいそうだ
153名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 23:55:23 ID:B9C/TSbf0
後継はハットトリックか
154名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 23:58:14 ID:hcN2sK700
サッカーボーイはあんまり強い敵を負かしてないからなあ。
せいぜいホクトヘリオスとかヤエノムテキとかそんなの。
オグリとは1枚格が違う感じ。
その爆発力に多大な幻想を持たせるという意味でサイレンススズカと似てますなあ。
155名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 23:59:25 ID:2MOYjJxe0
トプロの大物ってどうなった?
もはや名前も思いだせぬが
また岡田にだまされたか
156名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 00:03:01 ID:epLGUZsq0
ダビスタがあんのもコイツのおかげだろ
157名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 00:04:12 ID:/SeEM7Pa0
有馬で出遅れて4着入線(3着)してるからなあ
158名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 00:18:59 ID:pjXW1ojr0
>>62
ショウナンカンプ10頭・・・
サニブー12頭・・・
159名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 00:25:43 ID:Zn2Hwqrz0

           ∧ノノノ∧
          / ヽノノ‐ヽ  
         彡  ::  ◇. ヽ
         彡..... (:::::::・:. ::・::l    
       ・ 彡:::::::::::ヽ::::::::. ::::::|       <おやじの血はぼくが必ずのこします
      o  彡::::::::::::: ヽ:::::: :::::l  ゚゚oo
    。oO ( ((      (o◇o) )) )  O0o
   (~~)ヽ        ::.:::.:     (´^ヽO,
  (⌒ヽ               (⌒)(゙゙゙)~
    /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ ~ ~~
     ゝー ′ '"      ``"
160名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 00:33:38 ID:GN6q1dT90
平成元年の秋天出てたら面白かったんだけどな。
161名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 00:50:51 ID:XoVI30Be0
キングヘイロー、人気でてきたな。
162名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 01:22:34 ID:r7yphazS0
>>62
これもこれで厳しい世界だなあ
163名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 04:33:10 ID:fCg8wddL0
>コロナドズクエスト フォーティナイナー 4 122 JBBA日本軽種馬協会

去年122頭から今年4頭って、一体何があったんだろう・・・
164名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:06:26 ID:0qxBN2/n0
>>163
2006年03月09日:コロナドズクエスト死亡。
種牡馬コロナドズクエストが死亡。

98年のハスケル招待ハンデキャップ(米・GI)、トラヴァーズステークス(米・GI)を連勝し、
03年にクレイボーンファームから日本に輸入され日本軽種馬協会(JBBA)静内種馬場で
繋養されていたコロナドズクエスト(牡11)が8日の種付け終了後に心臓麻痺により死亡。
165名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:09:07 ID:HVOS9Vr00
>>164
壮絶な種付けだったんだな
166名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:11:05 ID:fP8yRDYWO
代表的な産駒はサードステージでFA?
167名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:23:42 ID:+q3Dnhvr0
>>166
残念サードステージの父はトウカイテイオー
サッカーボーイの代表産駒はスーパーシュート
(´;ω;`)
168名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:38:19 ID:VXcqtMQnO
>>155
インパーフェクト?
残念ながら…
169名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:42:37 ID:akILpCLF0
>>62
メジロマックイーンがたった3頭?????
オイオイ、なんかおかしくね?
170名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:51:48 ID:Autth8AnO
クソ社台はサンデー系ばかりに良質牝馬を回すなよ
サッカーボーイやテイオーに良い牝馬回せば、ダンスインザダークくらいの成功は
収めそうだがな
171名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:54:36 ID:M67vSm8VO
マックはお亡くなりに・・・
172名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:56:01 ID:I5W20AHsO
海外挑戦なんかしなくて良いから
マックイーン、クリーク、オグリ、イナリワンの子供を沢山見たかった
173名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:58:03 ID:akILpCLF0
>>171
そうだったのか…(´・ω・)
親子4代天皇賞制覇ってのは相当厳しくなりそうだなぁ…。
174名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:05:36 ID:oqD3uUSm0
2001 Japan Cup Dirt ジャパンカップダート
http://www.youtube.com/watch?v=vndyLglujf4&mode=related&search=
175名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:18:07 ID:lvWJm5ie0
>>62
キングハメハメハはさすがだな

サンデー系多すぎだな・・・・日本の昔の名馬の血は母系にしかのこってないんだろうな
176名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:21:23 ID:JcuK1h7OO
何でサンデー系多いとよくないの?
177名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:21:49 ID:jDtzLMviO
>>6
始発電車で「ンフッ、クッ…w」って声出しちまったじゃねーかよ!
俺が冷たい視線を浴びる原因を作った貴様には地獄すら生ぬるいわ!!
178名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:24:36 ID:VXcqtMQnO
将来的に父サンデーや母父サンデーばかりになると、
インブリード凄すぎワロタ

になるから。
179名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:26:44 ID:pVpx6OJY0
日曜日開催の競馬に勝つにはやっぱサンデー系でしょw
180名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:29:49 ID:69z2vLyl0
もうサッカボーイも21歳か・・・


と競馬歴10年ちょいの俺が言ってみる
181名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:39:35 ID:JcuK1h7OO
>>178
なんで陰部リードがダメなん?
182名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:42:20 ID:Mgo1YyeB0
>>62
ウォーエンブレム一応チンコ立ったのか
183名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:44:02 ID:VXcqtMQnO
>>181
人間に置き換えてみたら分かるでしょ。
近親相姦の結末。
184名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:44:43 ID:IEmh+aOvO
サイレンススズカ>サッカーボーイ>ゼネラリスト
185名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:47:12 ID:8rKjybDLO
>>181
血が濃くなると体質が弱い仔ができやすくなるから。
稀に2×3ぐらいのきついイソブリードで走るのもいるが、リスクはかなり高くなる。
186名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:47:54 ID:fP8yRDYWO
>>167
訂正トンクス。
ルドルフ→テイオー→でサードステージね。
でサッカーボーイ→スーパーシュートかww
当時小学生だから特に意識した事なかったけど、系譜的な意味があったのね。
187名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:48:55 ID:sbTcpHcF0
サッカーボール
188名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:50:22 ID:fP8yRDYWO
ラムタラはノーザンダンサーのかなり濃いインブリードだったよね。
でもフジキセキは何で和製ラムタラって言われてたんだろ?
189名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:52:38 ID:MqopnWXw0
>>188
朝釣りは体に毒ですよあなた
190名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:53:27 ID:fP8yRDYWO
インブリードが結果的によくないのは、
朝鮮人の事例でよく解るね。
鬱火病のような朝鮮人独特の精神疾患が典型例。
191名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:54:38 ID:fP8yRDYWO
>>189
自分で言うのもなんですが、真性です。
192名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 06:59:32 ID:wnxb8fsDO
フサコンちゃんは現役の時のダービー見た時からファンだけど正直ここまで種牡馬成績残せるとは思わなかった。
193名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:00:13 ID:0Vw43LqTO
史上最強馬テイエムオペラオーの産駒は憎たらしいほど走らない。
194名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:02:55 ID:fP8yRDYWO
和製ラムタラ=フサイチコンコルド
でしたね。失敬。
195名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:07:51 ID:ks6UC1ZtO
ヤマニンゼファー→シュトルムドランク
196名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:11:24 ID:fP8yRDYWO
シンザンの流れを汲む種馬はもういないのかな?
隔世遺伝の可能性もあるだろうに。
でもシンザンが勝った皐月賞の勝ち時計って、今の時代より5秒くらい遅いらしいね。
今のスピード競馬には、昔の日本の血統は適応できないのかなあ。
197名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:20:24 ID:Autth8AnO
馬場が違うから一概に言えないな。
馬場度外視で言うなら、オグリキャップのタイムは結局東京競馬場が改装するまで更新されなかった。
198名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:24:25 ID:HVOS9Vr00
ホーリックスのタイムもずっと残ってたね
199名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:30:01 ID:NYfavrluO
デジタルの子は走る
200名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:11:09 ID:NLoARInL0
>>196
母父シンザンならカンファーベストが活躍してるが種牡馬としては・・・。
直系はもうだめぽ
201名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:20:22 ID:cAcuSsSc0
ミラコーの子に期待・・・・・
つか22頭しか種付けしてないけどな。
202名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:57:52 ID:eU6ic2260
サッカーボーイの走りって、ディープに似ているところがあるかも
直線一気にはじける走り。
あ、逆か、ディープが似ているんだけど決定的に違うのは
サッカーが騎手を振り落としてしまうほど気性が荒かったから。
立ち上がることなんて日常茶飯だったし。

そういうワルっぽさが、また好きだった。
(ディプはいい子すぎてつまらんとも言うが)
203名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:02:15 ID:nnbOYqJcO
サッカーボーイはサンデーサイレンス産駒に喩えるなら、ディープインパクトなんかより
サイレンススズカに似てると思うよ。
天才狂気型って感じで。
204名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:08:59 ID:ZQ2VDaC7O
暗黒時代到来につき競馬豚ファビョ〜ンwwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:01:36 ID:Z+JORySD0
>>62
俺のマベサンはもうちっとだけ生きられるか
206睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2006/12/09(土) 11:19:19 ID:IYBijhZtO
サンクタス(マイラー)→ディクタス(ステイヤー)→サッカーボーイ(マイラー)
サッカーボーイ産駒がステイヤーばかりと考えると覚醒遺伝しやすい血統なのか
207名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 11:32:48 ID:0LSg6lRd0
エルコンの死はつくづく惜しいなぁ
サンデーは所詮日本だけだから血が濃くなるのは簡単に回避できそうな気がするが
208名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:52:26 ID:c8e3TgIg0
ウォーエンブレムは
好みの栗毛のちびっ子を見つけたんだね(はぁと
209名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 15:28:38 ID:gqDSGqXa0
>>208
ウォーエンブレムも年をとって好みが変わったんだろう
210名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 15:33:00 ID:jqmWveJD0
>>170
こういう馬鹿が多いこと多いこと
211名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 16:49:38 ID:15qYT6kd0
タキオンに回してる繁殖をサッカーボーイに回したら
リーディング取れるよ
212名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 16:54:37 ID:XoVI30Be0
>>170
サッカーボーイもテイオーも気性がダメダメな馬が多いんじゃないのか?
特に、サッカーボーイは大物か、未勝利かの極端な馬で、打率が悪い。
213名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 17:02:53 ID:mg6fcSO20
元広島のランスみたいな種牡馬成績だな
214名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 17:29:01 ID:KckCEy5x0
>>22
トゥザが勝ったエリ女はよかったよね
215名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 17:31:38 ID:A6Omysea0
スーパーシュート

216名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 17:35:13 ID:jDtzLMviO
ランスインザカープ 

なんかダンスインザダークみたいでかっこよくね?
217名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 17:45:52 ID:G1LhYaAt0
>>62
父がサンデーサイレンスってだけで種牡馬入りした種牡馬をつけるって
そんな仔馬を誰が買う?
218名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 18:19:46 ID:Autth8AnO
>>212
牝馬の質が良ければ産駒の気性難も多少は改善されそうだがな。
元々サッカーボーイ産駒は長距離持つからね。
219名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 18:33:52 ID:DGkPx/h+0
>>217
実際買われてるし、そこそこ走ってるから。
リーディングサイアーランキングとか、ちゃんと見てみようね。
220名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 18:37:40 ID:nfOwjMCb0
ヒシミラクルは名馬だったな。
デロリアンが実在することが証明されたし
221名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 18:39:56 ID:UFgjYcFLO
シンジゲートてマフィアみたいのと思ってたんだけど…
222名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:17:55 ID:WlnYaqeo0
【競馬】サッカーボーイ
223名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:23:23 ID:xRNMcEqM0
>>62
マンハッタンカフェなにげに人気なのか
224名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 22:20:28 ID:hBq4XaW10
>>62
リンドシェーバーの人気に驚いた!
225名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 22:29:16 ID:zdq7ZFb6O
父内国産婆
226名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 22:59:48 ID:36ZteNr60
>>62
ウォーエンブレムの1頭ってある意味すごいな
種付けさせたい牝馬はもっといただろうけど、
受け入れたのが1頭だけってことだろ
227名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:12:07 ID:DBudaybn0
ディクタス産駒はサッカーボーイやその子たちも含めて、直線に坂の
ある競馬場では勝ちきれない印象がある。
228名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:23:04 ID:XSC2USbK0
ウォーエンブレムってロリコン、ホモ、熟女マニアって噂が流れてる馬だっけ
229名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:24:19 ID:yXS0NaZ40
サッカーボーイって年間種付頭数決まってんじゃないの?
シンジゲート解散してもおかしくないよ
230名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:31:00 ID:6XYPDXEe0
ウォーエンブレムて年上の芦毛が好みなんだっけ?栗毛?
231名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:35:47 ID:3XQ4SZbU0
年増の小柄な地味な馬って聞いたから
派手な芦毛や栗毛じゃなかったんじゃないか?
232名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 00:15:09 ID:o0ATR/3r0
ウォー!エンブレムのエンブレムって菊門?
233名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 00:22:18 ID:TBg/YkKk0
>>227
俺は狭いコースが苦手なんだと思うけどね
新装阪神の外回りがどうなのか見てみたい 広くて坂もあるから
234名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 00:40:42 ID:QCwY0BSAO
産駒はサンクタスの隔世遺伝。ステイヤーばかり。
235名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 00:44:36 ID:AsrKUZsd0
>>182
相手の牝馬が特定の条件ならおkらしい。
栗毛とか小柄とか
236名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 00:45:32 ID:TBg/YkKk0
小柄・熟女・栗毛

この3つを兼ね備えた牝馬にしか勃たないらしい
237名無しさん@恐縮です :2006/12/10(日) 00:46:44 ID:SAgRXOES0
今年2歳世代が4頭でその後えり好みが良化したような記事見たんだが
またダメになったっぽいな<ウォーエンブレム
238名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 06:47:41 ID:K1PS+kYK0
ウォーエンブレム
エリシオ
エンドスウィープ(死亡)

社台は最近 輸入種牡馬が不振だな
フレンチデピュティ が成功してるけど、大物産駆が・・・
239名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 09:31:19 ID:63rWxE6a0
今日悲運の名馬トロットサンダーのラストクロップがデビュー!!
ガンガレ!!
240名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 11:33:23 ID:oPno78yJ0
ヒシミラクルが一躍有名になったエピソードとしては宝塚記念における大口の投票があったことであろう。
前日発売が行われていた土曜日の11時頃にウインズ新橋で一人の中年男性(通称「ミラクルおじさん」)が
ヒシミラクルの単勝を1222万円分購入した。

購入前、9.7倍を示していた単勝オッズは彼の投票によって1.7倍の圧倒的一番人気となり、
日曜日のスポーツ紙に大きく取り上げられた。
ヒシミラクルの単勝オッズは最終的に16.3倍の6番人気に落ち着いたものの、
ヒシミラクルがレースに勝利したためその払戻金は1億9918万6000円もの高額となった。

ヒシミラクル鞍上の角田晃一騎手もレース前日にこの事実を把握しており、
優勝騎手インタビューでは「その(1222万円の)単勝を賭けた人は、
僕以上の勝負師ですね」と語っていた。
241名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 11:40:40 ID:JVl2Lgro0
ヤマニンゼファー
242名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 11:41:16 ID:oPno78yJ0
、甥のステイゴールドがブリーダーズスタリオンステーションにスタッド入りした際に
サッカーボーイがステイゴールドを威嚇したというエピソードもある。
243名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 11:55:56 ID:2QO7j1/xO
シンジゲートって何ですか?
244名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 11:58:09 ID:JPdP4Ly/0
>>62
サクラローレル・・・
245名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 12:04:19 ID:o0ATR/3r0
ドラえもんでシンジケートというと悪の組織なんだよな
246名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 12:04:32 ID:Uo+DPjVv0
>>243
藤田のゲートだけ開くのが少し遅い事
247名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 12:06:28 ID:6hfQCnuS0
GI馬も出し爆発力があるサッカーボーイ参駒
安定していたがG1馬は出せなかったタマモクロス
全くいいところなくフェイドアウトしたオグリキャップ
248名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 12:09:46 ID:Fthgljmt0
>>238
エンドスウィープは明らかに成功してるでしょ
それとも早死にしたから失敗って意味かな?
249列伝:2006/12/10(日) 12:43:33 ID:oPno78yJ0
250名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 12:47:41 ID:EFL7FggJ0
>>235
人間で言えばロリ限定とかそういうことか。
251睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2006/12/10(日) 12:48:31 ID:ksvQOqtQO
誰も突っ込んでくれない>>234が不敏でならん
252名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 13:38:28 ID:p1PYoXqV0
>>218
どうせブルイレみたいな基地外しかでねーよ
253名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 15:31:06 ID:XcZMLMCxO
サッカーボーイ→ステイゴールド→ドリームジャーニー

だったのか
254名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 16:24:12 ID:UtegNC/sO
尾花栗毛なんだけど白じゃなく金色に近かったっけ。
細長くてサラサラの鬣と尾が陽に透けるとそりゃ綺麗な馬だった。
255名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 17:02:08 ID:MH8Slz4m0
関係ないけど、ウォーエンブレムって結構マニアックな性癖持ってんだな。
256名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 21:24:17 ID:BPo/7C6n0
      /
     /|| ヾ
   /∧||∧
  / (    ヽ
     ⊂  ノ
      ∪∪  ∧ ∧,〜
          ((⌒ ̄`ヽ   _
           \    `ー'",-'⌒ヽ
           /∠_ノ、__ノ´`ヽ   
          /(_ノ    /    )  
        、( 'ノ \__丿\_ノミ
        /`   〆__〉   ソ__ノ
.      /
    /

生`
257名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 21:25:33 ID:D8Y0UOJr0
80年代のサッカーと言えばC翼とこの馬
258名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 21:53:33 ID:HDETQFdv0
>>243
悪の組織。
259名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 21:57:22 ID:rqHJdC8u0
>>236
ロリ熟女が好みなのか。難しい注文を出す奴だな。
260名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 22:01:56 ID:bPjixTTy0
内国産の芦毛はあんまりいい産駒出さないからミラクルも期待できないな
261名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 22:02:11 ID:nEmeKKmW0
輝ける88年クラシック世代で、最も種牡馬として
頑張った馬だよな。
チヨノオー・ヤエノムテキ・スーパークリーク・オグリ(クラシック出てないけど)
バンブーメモリー・・・その中でも、サッカーは華があった馬だった。
見た目美形だし(尾花栗毛のせいもあるけど)、勝ち方も豪快そのもので。

ただ、一頭でいいから、マイラー出してほしかったなーってのはある。
262名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 22:05:32 ID:D8Y0UOJr0
>>261
安田記念馬ツルマルボーイを輩出したツルマルガールじゃ不満か?
263名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 22:10:28 ID:HDETQFdv0
>>245
Gメン75あたりまでのTVドラマでは
普通に悪の組織について『シンジケート』という表現使ってた。
特に海外とつながりがあって地下に潜行してる大きい組織について。
264名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 22:13:12 ID:rqHJdC8u0
今でも麻薬シンジケートとか使うな。
265名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 22:52:17 ID:BPo/7C6n0
朝日杯FS、ドリームジャーニー末脚爆発

 10日、中山競馬場で行われた朝日杯フューチュリティS(2歳牡牝、
GI・芝1600m)は、蛯名正義騎手騎乗の2番人気ドリームジャーニー
(牡2、栗東・池江泰寿厩舎)が、出遅れて最後方からの競馬になりながらも、
直線で末脚爆発。先に抜け出した7番人気ローレルゲレイロを1/2馬身差交わし優勝した。

勝ちタイムは1分34秒4(良)。3/4馬身差の3着に逃げた1番人気オースミダイドウが入った。

 勝ったドリームジャーニーは、父ステイゴールド、
母はJRA3勝のオリエンタルアート(その父メジロマックイーン)という血統。
9月3日のデビュー戦(新潟・芝1400m)、芙蓉S(OP・芝1600m)を2連勝し、
前走の東京スポーツ杯2歳S(GIII)はフサイチホウオーから0.1秒差の3着に入っていた。
今回の勝利が重賞初勝利。通算成績4戦3勝(重賞1勝)。


2006年12月10日
266名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 23:41:33 ID:RAhQQrV+0
>>21
それはアンバーシャダイのほうだな
>>34
簡単に言って、年に1頭の種付け権を持つものを株といい
種牡馬1頭につき60株程度が募集され、ある程度の応募があって
成立すると、それをシンジケートを組むという。
で、組んでいる間はそのシンジケートで(ブライアンズタイム会とかいう)
年間で1000万くらいの繋用費用を負担し、さらに
株を持ってる生産者が種付け権を行使すれば
ある程度の種付け数も確保できるが
解散すれば、繋用費用は次の馬主の全額負担となり
嫁さん集めも馬主の力量次第

なので、引き取り先が大牧場でない限り種牡馬を続けるのは大変だな
社台に残るサッカーボーイやメジロが引き取るライアンは
まだ大丈夫だろうけど
267名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 00:10:23 ID:ePiyHCqh0
>>266
アンバーシャダイはアロースタッドに繋養されてた。
社台に繋養されていない。
268名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 02:07:44 ID:T+loHPlT0
社台はサッカーボーイを繋養するまでは、
アンバーシャダイ ダイナガリバー ギャロップダイナなど
どんなに活躍しても、生産馬を種牡馬として繋養しなかった。
269名無しさん@恐縮です