コンピュータにチェス世界王者が負ける、通算成績は2対4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アモーレ長男φ ★
チェス世界王者が敗北 コンピューター「ディープフリッツ」に

 チェスの世界チャンピオン、ウラジーミル・クラムニク氏とコンピューター「ディープフリッツ」による
人間対コンピューターのチェス対戦の最終戦が5日、ドイツ・ボンで行われ同氏が敗北、
対戦は通算成績2対4でクラムニク氏の敗北が決まった。ウェルト紙(電子版)などが伝えた。

 対戦は今月2日から計6戦を実施。5日の最終戦は、クラムニク氏にとって3対3の引き分けに持ち込む最後の機会だった。
AP通信によると、クラムニク氏は「もう少し研究して1、2年後に再び挑戦したい」と語った。

http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho025.html
「ディープフリッツ」と対戦するクラムニク氏
http://www.sanspo.com/sokuho/image/0612061206sokuho0251_MDE00041G061206T.jpg
2名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 12:59:51 ID:cYdg7dHw0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 12:59:59 ID:i34TGwVR0
            r ―――――-- 、
        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!    `ヽ!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の2ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  >>3は全裸でひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
4名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:00:08 ID:9pL6evlpO
22
5名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:00:11 ID:8AcuiPLGO
すごいね
6名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:00:16 ID:rEUoleUNO
さん
7名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:00:57 ID:lVq8giklO
将棋のほうが奥が深い
8名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:01:14 ID:j3Q3KLd10
将棋にしろ
9名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:01:29 ID:eyakOjvO0
囲碁≧将棋>>>超えられない壁>>>チェス
10名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:01:40 ID:dsvLSYhqO
チェスオワタ
11名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:01:46 ID:s3qohPhq0
将棋はとった駒をはれるからなー。
12名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:01:50 ID:aIi+LPXV0
チェスはもうコンピュータにかなわないだろ。
むしろ2勝した世界王者が凄いよと。
13名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:01:53 ID:fijN4FEa0
>>1 頬杖カワユスw
14名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:01:55 ID:UQs1cDuR0
残るは、囲碁将棋だけか
15名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:02:32 ID:4muS7c+u0
将棋で今一番性能いいのって東大の奴らが作ったって奴だっけ?
16名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:02:32 ID:j1yso9tD0
でも2勝したってことはまだ完全体ではないのか
17名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:03:04 ID:KcOM8tfFO
チェスプギャー\(^O^)/オワタ
18名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:03:14 ID:8Iy+PVe2O
クラムニク氏からホモの匂いがするwww
19名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:03:34 ID:eyakOjvO0
20名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:03:38 ID:28JZGB4+0
キングはクイーンを守る!!
21名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:04:19 ID:4muS7c+u0
>>19
d
22名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:04:47 ID:+nQnXmMW0
それでもオセロなら・・・
オセロならやってくれる・・・!!
23名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:05:04 ID:faWsqlh50
コンピューターが圧勝しないように性能調整してるから意味なし
24名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:05:42 ID:GhO38R+m0


http://www.asahi-net.or.jp/~wa9t-nkn/turu14102001.jpg
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~kouhei-higashi/s_forum/f_images/docu0003.JPG

チェスのチャンピオンに三面指しの指導を受ける羽生・森内・佐藤の三氏。


25名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:06:12 ID:4ffYJ/7P0
今の将棋ソフトも急速に力をつけてきていて
アマトップクラスの実力があるみたいだぞ
26名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:06:26 ID:MMePCJEo0
>もう少し研究して1、2年後に再び挑戦したい
1、2年後はコンピューターの性能Up、蔵無肉氏の脳みそDownで全敗の悪寒
27名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:06:43 ID:eyakOjvO0
>>25
ボナンザはアマトップと対戦して全敗だそうですよ
28名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:07:37 ID:gugWuohWO
ねーねー
ディープフリッツ対ディープフリッツやったらどうなるの?
将棋の千日手みたくなるん?
29名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:07:55 ID:XpzDdSzJ0
ボナンザは守りに徹すれば勝てるとか
でも相当厳しいらしい
30名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:07:55 ID:Dzn/ZEmmO
なんかかわいそうだな
31名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:08:58 ID:38sjKfHs0
chibiチェスが読んでるに10円
32名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:10:05 ID:GQyXJR2e0
将棋>>>>>>>>>チェス
33名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:10:08 ID:4muS7c+u0
いつか人間が将棋で勝てない時代が来るんだろうな・・・
34名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:10:56 ID:eZE30v8o0
チェスしょべええええええええええええええええええええええええええええええええええ
35名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:11:40 ID:4ffYJ/7P0
>>27
そうなんだ
そのうち勝てるのかな
ソフトはもう一般人の手に負えないくらいの強さだけど
36名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:11:55 ID:JS9c997W0
>>33
そのうちコンピュータが人間に反抗して戦争を起こすんだろうな・・・
37名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:12:01 ID:2rqJKZn50
引き分けが気持ち悪い。
38名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:12:12 ID:lVq8giklO
チェスは取った駒使えないんでゲームが進むにつれて収束していくから
一回プログラム組んでしまえばコンピューターには簡単らしい
その点将棋は後半になるにつれて複雑になって選択肢が激増するからまだまだコンではプロに追い付けんらしい
39名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:13:22 ID:eyakOjvO0
>>35
でもボナンザに勝てるのは3000人ぐらいだろうだってよ
それでもボナンザはまだまだ不安定とか>>29もそうだけど
金が両方に開くと極端に弱くなるそうな
40名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:13:39 ID:4muS7c+u0
>>36
そろそろシュワちゃんをどこかに監禁しとかないと・・・
41名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:13:48 ID:R4XdglYkO
クラムニクたんかわいいよ
42名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:13:49 ID:gugWuohWO
負けそうになったらコンセントひっこ抜けばいい
人間様の方が賢いのだ。ガハハ
43名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:14:11 ID:9jAoHS3A0
コンピューターに負けたら、チャンピオンの存在意義が
無くなるよな…
将棋の普及が必要だw
44名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:14:21 ID:a4nAdS+7O
I'll return
45名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:14:39 ID:OZpzaH170
でもプロが将棋プログラムと対戦することは禁じられてるけどねー
46名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:15:20 ID:JFIdGOPOO
羽生が言ってたけど、「コンピュータにチェスを教えたのはあくまで人間」なんだよね。
人間自体がチェスの本質を理解しているからこそコンピュータが強くなる。
47名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:15:46 ID:HclxA5R20
ttp://www.welt.de/data/2006/12/05/1136244.html
Kramnik scheitert mit Risiko-Strategie

ttp://www.nytimes.com/2006/12/05/crosswords/chess/05cnd-chess.html
Once Again, Machine Beats Human Champion at Chess (要無料登録)

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/6212076.stm
Chess champion loses to computer

ttp://www.usatoday.com/tech/news/2006-12-05-computer-chess_x.htm
World chess champion Kramnik loses match 4-2 to Deep Fritz program
48名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:16:53 ID:4muS7c+u0
>>46
将棋はパターンがかなり多いからな・・・
教えきるのって可能なのか?
49名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:17:17 ID:YVrGZQZf0
ボナンザに将棋を教えたのは人間じゃないんだよな、残念ながら。
ボナンザの評価関数は機械学習によって作られてる。
ボナンザの作者の保木さんは将棋すげー弱い
50名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:17:26 ID:lVq8giklO
チェスをオリンピック種目にするくらいなら将棋にすべきだ
51名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:17:41 ID:gf2ad3vY0
>>45
負けたらメンツが立たないからかな
52名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:18:43 ID:XpzDdSzJ0
>>51
ちがうだろ
53名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:19:17 ID:2wwO0nWF0
>>22
瞬殺です(^^)
54名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:21:44 ID:xO5pRNgb0
>>49
なんかの式典でそれを聞いて将棋関係者からドヨメキが出たって言ってたね
ニュアンス的にはへー!って感じだったみたいけど
55名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:21:56 ID:fTALrcFM0
>>1
止まない雨はないんやで
56名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:23:55 ID:jjlGMaWHO
囲碁はまだPCは弱いのかな
57名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:24:11 ID:8hmhB1/b0
>>55
なんか心にしみたで
58名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:24:40 ID:HJhrl75Y0
>>28
ゴールドセイント同士の戦いのようになる
59名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:25:05 ID:FySVyXXi0
>>55
その言葉に勇気づけられた
ありがとう
60名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:25:47 ID:OZpzaH170
>>56
囲碁は激弱
61名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:25:52 ID:Tm3+EtGb0
なんで、チェス世界王者が負けるの?
プログラムつくった人のチェスレベルなんて、世界レベルでもないでしょ?
ミスとか以外に負ける理由が見当たらない
62名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:27:43 ID:PwSwnZy40
ギャグで(ry
63名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:28:14 ID:ZLM05btn0
>>61
世界レベルがバックについて
世界チャンピオンの指し手の傾向と対策を評価関数にしてプログラミングするから。
64名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:28:23 ID:w1hWoJ0RO
陰気な人は、貧乏神に好かれて人生雨男になっちゃうので、気をつけよう。
65名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:28:22 ID:stivCVy70
年末特番でディープフリッツ対最新のデープブルーの対決をやれば良いのに
ヤオのKやPよりよほどましだが
66名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:28:38 ID:YVrGZQZf0
>>61
例えばオセロのプログラムを自分で作ってみるといい。
ちょっと頑張ればすぐに自分より強いプログラムが出来る。
作る人のスキルなんてそんなに関係ない。
もちろん強いほうがいいだろうけど
67名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:29:33 ID:NKtrQ6Uj0
オセロはもう必勝の解答でてるんだっけ?
68名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:30:32 ID:f/KsLnsd0
>>67
確か、最初に指したほうが負けるんじゃなかったっけ?
69名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:30:40 ID:XpzDdSzJ0
先手か後手どっちかは解析終わってるんじゃなかったっけ
70名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:34:19 ID:Q104okNz0
麻雀で最強プログラム組んだら人間は勝てなそう
71名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:35:52 ID:4muS7c+u0
>>70
麻雀も洗牌とドラ・配牌など運に任せる要素が大きいし難しいんじゃないのかね
相手の捨て牌から確率再計算しながら牌の再構成したりと
72名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:35:55 ID:+GrElHV7O
天和連発でハコ
73名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:36:06 ID:NDn3iiDh0
製作者にしてみれば負けたって宣伝になるただの売名行為なんだから
いちいち報道するな低脳腐れマスゴミ
74名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:36:07 ID:gymLmr7T0
将棋は世界最強と言われるボナンザでさえアマ4段奨励会2級レベル。
これからプロレベルに進化するにはあと30年はかかる。
75名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:36:15 ID:BNZUfHqaO
>>70
昔の脱衣麻雀思い出した!
テンホーチーホーやりたい放題やられた
76名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:37:38 ID:hxEuH1kj0
偶数って引き分けの可能性もあるから普通奇数試合だろ
77名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:37:40 ID:kOOjBPDZ0
難易度は
囲碁>将棋>チェス
なんだろ確か
チェスは陥落したが将棋はまだまだ
78名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:37:59 ID:T+tdm7JiO
でも麻雀は配牌が完全にランダムじゃん?
他のゲームとはちょっと違う気がする。
79名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:38:43 ID:4muS7c+u0
>>75
一巡リーチ即地和
3巡で積一ドラドラとか
まぁあれはつもるたびに手配がまるっきり変わってるっていんじゃなかったっけ?
80名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:39:06 ID:2Bpx1r3I0
将棋は定石はあるけど手が多すぎるからな
取った駒を二歩以外ならどこにでも置けるってことで
膨大な計算量が必要になる。
81名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:39:21 ID:q0Rd8xv00
コミがある囲碁とかゲーム性が不完全すぎる
82名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:40:13 ID:OZpzaH170
将棋は定跡、囲碁が定石。
8379:2006/12/06(水) 13:40:28 ID:4muS7c+u0
自分で矛盾したこと言ってるな
ダブリー即ロンとか地和とかか
84名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:40:45 ID:2Bpx1r3I0
>>82
スマン 素で間違えたw
85名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:41:37 ID:mxdfHCS+O
チェスと将棋で差があるのは、駒が再利用できるかどうか。
再利用があるとその分の予測も入るから、かなり難しくなるらしい。
86名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:41:37 ID:ENx9W0z+0
なんで、将棋ソフトの開発者のレベルが、チェスソフトの開発者のそれよりはるかに劣る可能性を
疑わないんだ?そこまでして、ローカルな将棋を誇りたいものなのか?
87名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:41:39 ID:XpzDdSzJ0
ニ歩以外どこでもって訳でもない
88名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:41:42 ID:Py3JCvqB0
http://www.jca-chess.com/
六段  羽生善治
89名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:43:08 ID:Uf/uDdfv0
囲碁は升目が埋まって手が減ってく競技だから
真面目に取り組めばコンピューターが勝つって聞いた事あるけど
90名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:44:06 ID:XpzDdSzJ0
ボナンザってチェスの論文をベースにしてるらしいよ
91名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:45:11 ID:kOOjBPDZ0
>>86
単純に手の選択肢がチェスよりは全然多いという分かりやすい解答があるからじゃないのか?
92名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:45:39 ID:jjlGMaWHO
そういや将棋プログラム大会に北朝鮮のチームも参加してたなぁ
93名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:45:56 ID:JtHXDRG10
>>85
かなりどころか単純に考えてもチェスなら動きのパターンは一回につき高々数十程度だが、
将棋の場合持ち駒によっては数百のオーダーにまで跳ね上がる。
それを何乗もしていくわけだから、同じ性能では追いつかない。
94名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:46:03 ID:M/1msbwl0
>>89
100カ所以上マス目が開いた状態で終局することがおおいから、
その説は明らかに間違い。
というか、そんな変な説初めて聞いた。
95名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:47:17 ID:kOOjBPDZ0
オセロはどうやっても後手が勝つんだろ
96名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:47:26 ID:Y/pkjmmiO
将棋は確か、駒が再利用出来るからコンピュータより人間の思考が…
って書こうとしたら、もう書かれてるな
97名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:48:58 ID:ZTxoLXyG0
将棋は奪った駒を使えるから複雑すぎてコンピュータは人間に勝てない禁止
98名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:50:10 ID:JFIdGOPOO
チェスって将棋みたいに「成る」?
99名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:51:42 ID:23toKM580

 詳しい人が居ないようなので、ちょっと乱入。

4-2 というスコアは、サッカーで言えば1点リードされて、最後に勝ちに行ってカウンターを食らったスコア。
一応優勢に進めながら、2試合目に物凄い見逃し(一手詰め見逃し)をしてこういう結果に。

http://www.chessgames.com/perl/chess.pl?tid=54499
実質、6試合目が天王山、激しい勝負になったが、コンピューターは10手目で外している。
将棋では、まだ謎な手が多い事を、まだ機械が勝てない事の理由に挙げているが、既に下位の棋士は機械に
高い頻度で負けるようだ。
上位棋士であれば、咎められるだろうが、チェスの状況を見れば、プログラムの読みの性能が上がれば羽生や森内でも
対処できない常識外の手が10年内に出る可能性が高いよ。

 そもそも、将棋界で本心から強気の発言をしているのは、コンピューターに縁のない渡辺明氏のみで、
チェスを学んでいる羽生や森内は慎重派だ。
 同じ系列のゲームだが、彼らでも機械には苦しい戦いを強いられる。
 
 本業にしても、目上で語れる内はいいが、抜かれた時は幾ら変な手で負けても言い訳できないからな。

100名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:52:16 ID:4/FiVvpV0
将棋をたいして指したことない人には
あの複雑さは理解できんだろうな
定跡憶えりゃ勝てるってもんでもない
101名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:52:51 ID:IdTI5Vyd0
チェスはむしろ盤上の駒が減っていくからね。
コンピュータが予測する手の数も減っていく。
同じ計算量で先の局面まで予測出来る→最善の手が打てる。
102名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:53:31 ID:P/Sn5QE2O
出てるヤツと羽生は、ドッチが強いの?
103名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:53:38 ID:ZTxoLXyG0
こういう駒の取り合いをするゲームは世界中にあるけど
奪った相手の駒使えるってシステムはすごく珍しいんだよね
忠臣二君に仕えずとか言ってた国にそういうのが取り入れられてるって面白いね
104名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:53:51 ID:zpMyiu250
【文化】 チェス世界王者、コンピューター「ディープフリッツ」に敗北
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165375172/
105名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:54:25 ID:yWYIFGT0O
>>98
あるよ。
将棋と違って、キングとポーン以外の駒全てになれる。
106名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:55:40 ID:JFIdGOPOO
>>102
羽生は日本人ではトップクラスだけど、世界では3000番くらいでしょ。
107名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:55:45 ID:M/1msbwl0
場合の数が囲碁>将棋>チェスだから
コンピュータの強さが囲碁<将棋<チェスだというカキコを見るが、
そんな単純なものじゃない。

その証拠に9×9の盤面(9路盤)でやる囲碁でも
コンピュータは人間にまったく歯が立たない。
108名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:57:42 ID:cBO3TcXBO
全然話違うけどボンて響き懐かしいな
109名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 13:58:48 ID:C+QNyHie0
>>103
貴方の言っているのは何処の国のことですか?
日本の戦国時代は寝返り→帰参が物凄く多かったんですが…。
どれくらいって言ったら、謙信が嫌になって出家したくらい。
110名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:01:00 ID:Dq21dXpw0
プロの囲碁差しの人が言ってたけど、囲碁ってぱっと見なんだってね。
ぱっと盤面見て、どこがどうなってるのかを直感で捕らえるんだと。
何となくここは私が2目勝ってるとか、ここ拮抗してるけど、何となくいけそうだとか。
それを聞いて思ったのは、囲碁ソフト作るなら画像解析とかの方からアプローチするやり方もあるんじゃないかな。と。
ビットの集合体から顔らしきものを認識する技術とか、そっち方面の応用で。
111名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:06:21 ID:vshGoJWdO
>>107ってことはコンピューターがよえぇんじゃねーか
112名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:07:32 ID:eyakOjvO0
>>107
19路が本分だよ
113名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:07:47 ID:Tm3+EtGb0
>>109
えー、武田謙信って坊さんになったのぉ??
114名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:11:47 ID:eyakOjvO0
>>113
戦国時代で戦死してない大名はほとんど隠居=出家ですが・・・
115名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:13:31 ID:rxfKge0J0
たけだけんしん
116名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:17:12 ID:XhAv6sQf0
チェススレなのにすごい勢いだな
117名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:17:16 ID:gugWuohWO
たけだけんしんげん
118名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:20:20 ID:pYtIRymT0
どんな天才でも
コンピューターどころか電卓にすら勝てないだろ
119名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:21:38 ID:nKwUOrny0
漏れは将棋はちょっと知っててチェスに関しては全くの門外漢なのだが、ここで幾つか質問。
・チェスの戦法って、定跡というか、居飛車・振り飛車のような定番があるの?
 ていうか、薄い囲いで責め合うのか、王様をガッチリと固めるのか?
・先後の勝率はどれくらい?
・引き分けが多いって聞くんだけど、その際には先手の条件が厳しいとかあるの?
120名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:21:44 ID:XhAv6sQf0
引き分けでも0.5点なんだな。
クラムニク一回も勝ってない
121名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:27:14 ID:3oVbDZQs0
>>74
つまりそれは一般人がいくら努力してもたどり着けない
領域には達しているという事じゃないか
122名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:27:56 ID:YVrGZQZf0
>>110
直感って言っても色んな要素が絡んで作り上げられた直感だからねぇ。
それをプログラミングするのは至難の業だと思う。
123名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:29:56 ID:3RLkoaDg0
>>120
 2対4と書くと善戦した感じだけど、0勝2敗4引き分けっていうとダメダメって
感じだよな。
124名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:30:57 ID:GHJJqRak0
つうか、将棋のプログラマーって、チェスのと比べてどのくらいいるんだ?
125名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:31:25 ID:YVrGZQZf0
>>123
どうも人間側のチャンピオンが初心者でも分かる
簡単なチェックメイトを見逃してその結果らしい。
126名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:33:27 ID:XpzDdSzJ0
つまりヤオ?
127名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:34:07 ID:LO0CEG800
まぁ将棋は取った手を自分で使えるから選択肢が多すぎて機会は当分人間には勝てないな
128名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:34:25 ID:gugWuohWO
プレイメイトの方が好き
129名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:35:38 ID:KcOM8tfFO
将棋>>>‖越えられない壁‖>>>チェス
なのにチェスが将来オリンピック正式競技になったらガクブル
130名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:38:06 ID:nD5S+KXn0
>>119
定跡はもちろんある。
ただ、将棋で言う歩(ポーン)は1度進めたらもう戻せないし、
持ち駒ってシステムがないから後ろに打ち直すこともできず、
「決まった陣の形を築く」ということはない。
あと、キングがしっかり守られている=反対側が手薄なので
そちらからポーンをゴリゴリ進めてクイーンに昇格させられれば
それで勝てる。その辺が将棋との違いかな。

先後の勝率は忘れた(chesscafeだったかどこだったかで
オープニングの形ごとに出してあるのが見られたはずだけど
今はちょっと分からない。後で気が向いたら調べる)。
ただ、白(先手)が有利なのは事実。
黒はドローを目指して駒交換を繰り返す、なんてことも多い。

>>125
これね(JavaをONにすると駒を動かして見られる)。
http://www.chessgames.com/perl/chessgame?gid=1440796
キングを1歩動かせば逃げられるのに、
何故かそれを見落として即座にチェックメイト。
131名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:38:07 ID:XpzDdSzJ0
将棋はなぜコンピュータが弱いか教えてやろうか?
132名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:38:45 ID:M/1msbwl0
>>129
ドーピングならぬカンニングで失格の選手とかが出そうだな。
133名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:41:40 ID:DYshfUxv0
チェスと将棋を比べて、チェスには持ち駒が無いのは知ってるんだが
敵陣地で移動した際のクラスチェンジも無いの?
134名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:42:44 ID:nD5S+KXn0
>>132
実際、1局の間に50回もトイレに行って
「お前カンニングしてるんじゃねえの?!」
「してねえよ、余計なお世話だボケ」
「不正が行われた可能性がある。対局は続けられない」
「え、俺の不戦勝でいいわけ? ほんとに?」
みたいなことがついこないだあった。
135名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:43:08 ID:Tm3+EtGb0
チェスで引き分けってどういうことなの?
キングポーンとるまで勝負じゃないのか
136名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:45:07 ID:M/1msbwl0
>>134
有名な選手がそれをやったの?
というか、時間切れにならないのか?
137名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:45:37 ID:d6yYRiwO0
>>133
敵陣最終ラインに到着したら
全員ボンデージの女王様に変身だ!
138名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:48:03 ID:DYshfUxv0
>>137
その駒は、どこにあるの?
常に用意されているの?
139名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:51:37 ID:+ok2zgZB0
>>135
たしか互いに残り3か4になったら引き分けになるんじゃなかったけかな
140名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:51:46 ID:sN3mqrh+0
チェス終わったな

初めてコンピュータに負けた時って将棋でいう横歩みたいな戦略で負けたのに
今は人間有利といわれてる矢倉みたいな戦型でも太刀打ちできない
141名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:52:30 ID:NoN0NB7n0
人間オワタ
142名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:53:33 ID:Tm3+EtGb0
>>139
なんか、すっきりしないですね
引き分けって
143名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:55:19 ID:d6yYRiwO0
>>139
ポーンしかプロモーションは適用されないから
脳内で十分
144名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:55:33 ID:P/Sn5QE2O
アジア大会に行ってる日本代表よりは、羽生の方が強いの?
145名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:57:00 ID:nD5S+KXn0
>>135
チェスにはステイルメイトってルールがあって、
・これから自分の手番
・現在チェックはかけられていない
・しかし自分がどんな手を打ってもキングが攻撃されてしまう
 (合法的に打てる手がない)
という条件が揃った瞬間に強制的に引き分けになる。
また、自分の手駒がビショップのみ・ナイトのみでも
相手のキングを詰めることはできない。
将棋と違ってこんな風にドローになる要素が多いもんで、
「もう引き分けにしとく?」「いいよ」ってなことも結構ある。

>>136
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159928216/

>>138
一応マジレスしておくと、予備の駒が必要になることはあまりないよ。
敵のクイーンが2個並ぶような状況になったら
普通その時点で負けてる方は諦めるから。

>>139
嘘教えるなよwww
146名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 14:59:30 ID:Tm3+EtGb0
>>145
わざと

・しかし自分がどんな手を打ってもキングが攻撃されてしまう
 (合法的に打てる手がない)

というシチュエーションをつくるって可能ですか?
だったら、引き分けって難しくないような気がするんですが
147名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:01:00 ID:nKwUOrny0
>>130
d
やっぱり先手が有利なのか。
ていうか後手が始めから引き分け狙いで行くっていうのが、
ちょっと囲碁や将棋とは違う感覚だなあ。
148名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:05:09 ID:PkjouDRp0
1の画像が素敵すぎる
149名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:05:57 ID:M/1msbwl0
>>145
thanks
しかし、くだんのソフト使用疑惑のプレイヤーって今回負けたクラムニクかよw
150名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:08:21 ID:nD5S+KXn0
あ、>>145に追記。
3回同じ局面が連続して現れたらそこでドロー。
自分が思いっきり不利なとき、
相手をチェック→相手逃げる(それしか手がない)→もう一度チェック→
相手が逃げる(それしか手がない)→最初に戻る、てな状況を作って
強引にドローに持ち込むようなこともある。
プロ同士だとこういう状況が見えた瞬間にドローになるから
棋譜にチェック→チェックが並ぶようなことは普通ないけど。

>>146
状況による…けど、決して簡単な話ではない。
ただ、それを回避してきちんと相手をチェックメイトに追い込めるのも
チェスに要求される実力のうち。

>>147
これは相手の初手を黒がどう受けるかでだいぶ変わってくる。
どっちに転ぶか分からないけど攻撃的な受け方をする人もいれば、
相手の手を慎重に受けて駒交換して…という人もいる。
これに関してはだいぶ性格が出るねw
151名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:09:18 ID:mDpVgLnp0
プロモーション=クイーンじゃなくて
別にナイトでもいいんだろ?そういう勝ち実践譜あった
152名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:10:36 ID:CvzKazTeO
ブスにあだ名を付けるコンピュータがそろそろ出てきてもいいのだが。
153名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:15:05 ID:5yOFO5ymO
クラムニク氏かわいいよクラムニク氏
154名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:21:43 ID:kOOjBPDZ0
しかしコンピューターに完敗となるとチェス自体萎えるな
極まった天才の直観や神秘性が消えたというか、ベタな計算力に負けたという事だからな
155名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:22:22 ID:rvhha3XV0
コンピュータの性能はどんなもん?
156名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:23:37 ID:gugWuohWO
将棋とチェスの異種格闘技戦やって
157名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:26:17 ID:8h5e8FNr0
>>99
>既に下位の棋士は機械に高い頻度で負けるようだ。

知ったかが適当なことを言わないように。
まだコンピュータは下位棋士にすら敵わない状態。
アマの全国大会でベスト8までいけるかどうか、といっったところ。
158名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:26:32 ID:SSP7REv/0
>>154
でもフラッシュ計算なんかにもある種の神秘性を感じるだろ
159名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:29:53 ID:PPxwmEIW0
人間の計算能力でPCに挑むのははなっから負けるのは確定してるだろ
将棋や囲碁だって時間の問題でしかないよ。
いやだったらルールをちょくちょく変えて、プログラミングの蓄積をパーにするとか
嫌がらせをするしかないね
160名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:32:03 ID:Q9ak5VHC0
前回のチャンピオンが負けたときは、
「単に自分が研究されていたからで、実力で負けているわけじゃない。」
って言ってたが、今回はどうなんだろう。
161名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:33:25 ID:ds9cV99E0
将棋もチェスも時代遅れ。
これからはRTSだろ。
RTSじゃまだまだ人間が天下。CPUは資源チートしないと人間に勝てない。
162名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:40:16 ID:kOOjBPDZ0
アクションゲームとかRTSの場合は人間と同じ入力機械をロボットが操るとかしないとフェアじゃないな
163名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:41:32 ID:ZcoPS0bb0
>>19
20手ぐらいで負けた
164名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:44:36 ID:ds9cV99E0
>>162
ならRTSじゃないけどCIVならOK?
165名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:46:32 ID:gtPnlaf10
さぁ はやく スーパーコンピューターに桃鉄やらせるんだ。
166名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:47:49 ID:Qa9I5Ob70
カスパロフのときと比べて、コンピュータが強くなったりしたのか?
167名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 15:57:51 ID:S8yob6Kq0
コンピューター様には
ディプロマシーやカタン、モノポリーとかの
交渉が必要なゲームをやって、
上手い交渉を実践して見せてほしい
168名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:02:48 ID:f4T0Kvai0
世界最速のスパコン使っても囲碁は勝てないかな?
169名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:11:42 ID:j2t5xVWv0
>>70
CPの一巡目に天和連続させるプログラム組めばいいじゃん
170名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:20:46 ID:ebe2YVCM0
>>168
勝てません。
ごめんなさい。
171名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:22:45 ID:Qa9I5Ob70
囲碁はチェス・将棋よりも図形的な処理が必要とされるからな
172名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:26:04 ID:d6yYRiwO0
>>171
盤面が広いという理由で研究が後発だってのが一番の原因だがな
173名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:31:27 ID:55Mh2z0B0
コンピュータやそのプログラムも人間が作ってんだから
人間が人間に負けたってだけだろ
174名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:31:55 ID:P243ac830
コンピューターの囲碁なんてほとんどの人がどうでもいいって思ってるのが原因かもな
175名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:34:28 ID:gUNStNbl0
世界チャンピオンがコンピューターに負ける競技っていうのは
存在価値を疑われてもしょうがないな
176名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:35:45 ID:P243ac830
曙がk-1で負けまくったせいで相撲のイメージが悪くなるのと一緒か
177名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 16:56:23 ID:dqYSP+hl0
ちょっとズレてすんません。囲碁でも将棋でもチェスでもいいんだけど、
例えば、「バリバリのプロ9段一人」対「バリバリのプロ3段四人」では、
どっちが強いんですか?
あるいは、3段一人に9段の4倍のもち時間を上げたら、どっちが強いんですか?

178名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:02:14 ID:Qa9I5Ob70
人数を増やす意味が分からないんだが、それは九段ひとりが同時に三段4人と4つの対局をするということか?
それとも、三段4人が相談しながらひとつの対局をするということか?

前者で、持ち時間が同じなら三段が圧倒的に有利
後者の場合は予想難しい

あと、持ち時間の差は確かに大きいが、一般的に言って九段が勝つと思う
179名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:02:47 ID:ESr+jIlR0
>>177
高段者だから強いって訳でもないんでその仮定はどうかと思う
180名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:03:38 ID:eyakOjvO0
>>177
四面差しってこと?
まぁどっちにしたって10回やって7回は9段の勝ちかな
181mits:2006/12/06(水) 17:03:38 ID:23toKM580
>>160
序盤研究では勝ってた。このチャンピオンは攻めの人ではなく、ポジションでバランスよく勝つタイプの人。
元々、ミスをするようなプレーヤーではなかったが、2000年以降凡ミスが増えて、統一チャンピオン戦でも疑問視されていた。
攻めに生きるトパロフには相性で勝った所もある。
ただ、局面で勝っていても、毎試合詰めが甘くて、チャンピオン側に見るべき物はなかった。
 因みにこのチャンピオンは駒得で終了とか、そういう終わり方しかしない。
カスパロフに勝ったときも、黒番を全部ドローにするという作戦で勝利しているね。

ただ、現在は機械はブルートフォースといわれる計算力と序盤や終盤のデータベースという人間の財産で
勝負しているので、チェスでも自力で考えるプログラムは別に研究されている。が、まだ弱い。
囲碁では、ブルートフォースが通用しないので(というかその方式では機械の性能を測るだけになる)、画像処理やゲーム理論やら
色々なアイデアを集めていると思われる。画像処理的な要素や近似を使えば、それなりに強い、普通の手を打てるようになると思う。

>>119
定跡は有る。中央支配が基本。先手はある程度融通が利くが、後手で定跡を外すのは危険。
王様は、片側に寄せて、守り駒が一個あればそれで良い。守るサイドはポーンを突き過ぎると危険。
先後の勝率はどれくらい?  55% 引き分けがあるので、白がそれなりに有利。将棋は52%
引き分けにする時は、攻め合いならパペチュアル(千日手)、崩しに来る時にはフォートレスが重要。
エンディングが弱い人は、ドローは取れない。フォートレスは代表レベルしか余り理解されていない為、代表コーチはそればかり話す。





182名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:05:10 ID:WyXWIs1A0
プロの棋士ってキモヲタみたいなのが多いよねw
183名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:05:15 ID:23toKM580

>>125
いわゆる頭金を見逃した。あり得ない結果で見逃しが無ければ引き分け更に数手前まで、ポーンひとつ分位有利だった。

>>138
必要以上のQを作るのは失礼。国際試合でこういう事をするとロシア辺りからクレームが付く。
足りないQは予備が一つあったり、Rを裏返して使ったり、ポーンを二つ枡に入れて使ったり、急ぎの時はポーンのまま使ったりする。
 国際試合でQが多かったのはカルポフの試合で合計5個ってのがあった。因みにそうしないと勝てなかった。
 

羽生は国内で将棋で勉強になる相手が居ないだろ、チェスでは結構学ぶ事があるから熱心だけどね。
将棋で以前よりふわっとした手が多くなったと誰かが言っていたが、チェスの効果だと思う。
 チェスはバランスがとても重要で、直線的に勝ちにいけない時が多い。そういう時には、手得を狙ったり、相手の狙いを防いだり
自分でも正解が分からない様な、日和見の手を指したりする。
184名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:05:36 ID:YVrGZQZf0
>>181
囲碁は最近モンテカルロをよく使う
185名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:10:17 ID:mZWWXrY1P
まあ、いくら取った駒を再利用できるとはいっても、盤面に置く駒のパターンは有限だから、いずれコンピュータに征服される運命にあることに変わりはないけども。
囲碁もパターンは有限なので同様。
186mits:2006/12/06(水) 17:19:20 ID:23toKM580
>>185
囲碁やオセロは盤の石が同じペースで増えて埋まったら終了なので有限だが、 
チェスや将棋は有限かどうかは分かってないと思う。
 将棋は、攻めを完全に潰す事は基本的に出来ないと聞いたので、経験則的に有限手で終わるのだろう。
 チェスは有限手で終了するという定理がまだ数学的に証明されてなかったはず。
 実際、駒が減ると収束が遅くなることも多い。例えば、以前は引き分けだと思われていたQ対2Bは最長275手でQが勝つ事が分かった。
チェスは研究が進んでいるので、どういう時に扱いを同じにしてもいいなどの評価関数の扱いが良いのだと思う。
 チェスのプログラムは1950年以降、プロの世界でも関心が持たれて、世界チャンピオンのボトビニックが色々なアイデアを出している。
187名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:21:24 ID:eyakOjvO0
【文化】 チェス世界王者、コンピューター「ディープフリッツ」に敗北
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165375172/l50
こっちで面白奴が沸いてる
チェスの天才が将棋やったら羽生を軽く上回るそうな
188名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:23:24 ID:hBgj9W5P0
これって
やっぱりハードの性能なの?
ソフトの能力よりも。
189名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:24:25 ID:I7m8TYWO0
>>71
河の偽装ができないのが一番の問題かな
テンパイは誰よりも早そうだが
190名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:26:21 ID:OQ8AgVvd0
麻雀だと確率優先でどうしてもピンフ系にいってしまい、
アガリの回数こそ多いものの、点数が伸びずに結果負けってオチになりそう。
191名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:27:28 ID:YVrGZQZf0
>>190
期待値優先にすればいいじゃない
192名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:28:05 ID:mZWWXrY1P
193名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:30:41 ID:I7m8TYWO0
>>190
現実でも出る手はほとんどピンフ系だし
マンガンまでは軽いんだから平気じゃね

それより相手のテンパイとか待ちを予想するのが
恐ろしく難しそうだな
最初に出来るのは相手のあがりを気にせず即リーしてあがっていく
アホプログラムかなw
194名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:34:27 ID:zIlDdvgS0
ってか、このスレ読んで思ったんだが…
チェスも囲碁も将棋も凄えな。
最初に考えた奴の頭の中はどうなってんだ…
195名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:36:44 ID:o0f+wQDD0
碁とかマジで頭痛くなる
プロとかどういう頭の構造してるんだ
上手い奴とやるとマジックのように知らぬ間に囲まれてる
196名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:41:57 ID:Tm3+EtGb0
自慢じゃないけど、
○×ゲームで負けたことない
197名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:42:02 ID:PPxwmEIW0
>>189
マージャンの場合は単純に今の手ハイから何切るのがいいとか単純な目先の確率だけよりも、
どういう風にすれば自分がトップになって半荘を終えるかを目指すゲームだし
目に見えないブラインド部分が多すぎて、PC計算で強くするのには向いてないと思う。
198名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:43:08 ID:eyakOjvO0
>>194
最初に考えたものとは大きく違ってると思うよどれも
歴史の中でルールを変えていってるんだと思う
そのルールを変えたことすら忘れてしまうくらう
長い歴史の中でね
199名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:43:47 ID:SSP7REv/0
>>193
川を見て安全な牌をはじき出すのはCOMのが得意。

たぶん誰かが大まじめに麻雀プログラムを作ったら
あっさり最強のができる。
200名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:45:53 ID:1PKO2ID10
>>3
全裸になるですぅ
201名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:46:46 ID:PPxwmEIW0
>>199
でもそれって5きって28まちとか簡単に引っ掛けられるんじゃね?www
202名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:53:44 ID:SSP7REv/0
>>201
そんなの些細な問題だよ。
・COMは牌効率超いいから先にリーチできることは多くない
・スジは安全だけど、それ以外にもっと安全な牌があるのでふつうそれを先に切る
・自分と他人の川の4〜6、1+7、2+8、3+9のぶんだけスジがあるわけで、
 特定のものを引っかけようとするのは難しい
203名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:58:37 ID:ChdFWFZv0
というかコンピュータに囲碁のルールを理解させるだけで一苦労。
204練馬 ◆a3bTjq5Ru. :2006/12/06(水) 17:58:56 ID:dlRvl/fkO
麻雀の役について驚く事を書いてやろうか?
205名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 17:59:35 ID:OQ8AgVvd0
>>204
わっふるわっふる
206名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:01:52 ID:fpYJO3rQ0
麻雀は全部確率で計算できるからコンピューター向き。
裏をかく非確率的な手で対抗しても、トータルではマイナスになる。
207名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:05:42 ID:ChdFWFZv0
>>206
バックギャモンのコンピュータプログラムが恐ろしく強いのと同じ様なものか。
ちなみにバックギャモンはチェス以上にコンピュータが強い。チェスは世界チャンピオンがコンピュータと戦って勝った、負けたってなってるけど、
バックギャモンは世界チャンピオンクラスが最善の一手の研究にコンピュータを使う状況。
208名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:07:28 ID:PPxwmEIW0
>>202
まぁそうかな。でも組み打ちまで行かないとしてもPCに負けるのはしゃく、
振り込むなら人間にっていう判断までは計算できないジャン?そういうのはどうする?
PCソフト*3対人間1で卓を囲むとか?そうするとPC3台のうち誰かが勝てばPC勝利!になると負けそうだな
209名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:21:31 ID:YqhmpF2/0
うわーボナンザめちゃくちゃ強ぇーなんじゃこりゃ。
20連敗して諦めた。
まいりました。あームカついた。二度とやらねぇ。
210名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:37:29 ID:yB50PZ+Z0
日本にいた人どうなったの?
211名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:46:43 ID:Mixen97g0
>>210
フィッシャーならアイスランドに行ったよ
212名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 18:55:55 ID:Qa9I5Ob70
>>209
日本にはアマチュアの有段者が10万人近くいると言われているが、その中でもボナンザに勝てるのはせいぜい数千人
213名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 19:00:54 ID:0LAXNHhyP
>>202
他にシャボ、カンチャン、ペンチャン、タンキなんかがあるぞ。
リャンメンだって3メンチャンやリャンメン+タンキの複合とかあるし
それに皆リーチするとは限らないし
214名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 19:08:03 ID:Q9ak5VHC0
人間が対戦したデータの蓄積の上にCPUが勝利を収めたって
ことになると、今度は、CPUの対戦データの蓄積をプロが分析
して対戦したらどうなるか、などと。
突き詰めていくと、開発者とプロの戦いでしかない、気もする。
215名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 19:09:17 ID:nD5S+KXn0
>>213
だから、その辺は確率計算とデータの蓄積でなんとでもなるんだって。
麻雀なんて言ってみれば高度なじゃんけんみたいなもので、
だからあるプレイヤーが最善手を打ち続けたら
「平均の勝率」が期待値を下回ることは絶対にあり得ない
(というか、もしも下回るのであればそれは最善手ではない)。
216名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 19:25:37 ID:0LAXNHhyP
>>215
それは全然最強じゃないと思う。ただ振り込みが少ないだけのヘボCPUぐらいかな
勝つためには上がらなきゃいけない。そのためには危険牌も通さなきゃいけないんだよ
そして、毎回毎回都合のいい牌をツモるとは限らないんだよ。
217名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 19:28:31 ID:SSP7REv/0
>>216
上がるために全ツッパするだけで引っかけられるわけではない。
218名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 19:50:59 ID:Q9ak5VHC0
でも、毎回正確に100点差でトップ狙ってこれるんだから、
これだけでも相当恐いって言えば恐いわ。
219名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:03:04 ID:9euBvg4l0
確率だけで考えたらコンピュータが勝てるわけがない
ツモでしか上がれなくなる
220名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:06:07 ID:SSP7REv/0
>>219
なんで?
221名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:18:02 ID:yJMXXQgE0
チェスという、レベルの低い遊戯の終焉だなw
222名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:28:40 ID:Qd1TJB6V0
コンピュータは人間と同じ戦法なのか
そもそも、端から見てるだけでも
面白いモンなのか
223名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 20:45:17 ID:RTtO16VN0
今10年ぶりくらいに将棋をやった
>>19

向こうの2ターン目で角取られた\(^o^)/
224名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 21:42:19 ID:Q9ak5VHC0
ボナンザ・グレート
225119:2006/12/06(水) 22:02:09 ID:nKwUOrny0
>>150
>>181
重ねてd
将棋の場合は、先手のほうが微妙に勝率が高いけど、最近は後手が戦法の
イニシアティブを取る場合が多いから、それでトントンっていう感覚ですね。
フォートレスってのは、いわゆる持将棋みたいなものなのかな?
王様を固め過ぎると、逆サイドから潰されるってのは、駒の数からしてそんな気はしてた。
いわゆる、「穴熊にはと金攻め」みたいなもんだよね。
まあ、逆に言えば最近の将棋のような「とりあえず穴熊にしといて、チョロチョロッと
捌いて、終盤は玉形を利用して一手勝ち」みたいなセコイことは無さそうだけど。
とはいえ、>>130>>150を見る限り、相掛かりのようなガッツンガッツンの戦いってのは
チェスではあまり無さそうですな。
そういった意味で、後手から乱戦に持ち込むっていうのはあまり無いのかな?
226名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 22:15:38 ID:2A6D5KhaO
これなんていう世にも奇妙な物語映画の特別編の3話目?
227名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 22:17:28 ID:t9Ee5S4i0
テレ朝の昼の番組で、2敗4引き分けって言ってた。
どっちなわけ?
228名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 22:21:44 ID:ZrNOW9rr0
ディープブルーの時はカスパロフ氏の自滅だったけど
今回はどうなのかな?
229名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 23:47:50 ID:ywa61wF10
これからチェス覚えようと思ったのに・・・
230名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 23:57:48 ID:Qa9I5Ob70
将棋について言うと、

例えば事前の研究だけですべてが決まってしまうようなガチガチの情報戦は、すこぶるファンに受けが悪い
序盤から定跡を外れての殴り合いとか、善悪を超えた意地の一手とか、双方疑問手連発の泥仕合の方が遥かに受ける

それは、なにより高いレベルの技術を持つプロ同士による「人間くさい勝負」に魅力を見出しているからだ
コンピュータがプロに勝つようになっても、プロの将棋に対する需要は変わらない
というか、コンピュータ対コンピュータの「高レベルな対局」なんて、誰が面白がって見るんだという話
231名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 00:01:04 ID:ijzmN5hy0
zermeloの定理によれば将棋もどちらかの必勝らしいけど
今のところ計算が膨大すぎて無理らしいね
232名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 00:05:37 ID:gih8/evG0
このチェスのコンピューターに将棋やらせたらいいんじゃね?
233太一:2006/12/07(木) 00:07:57 ID:TFYEbppIO
訓練したコンピュータに
人間は絶対勝てない!
234名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 00:09:29 ID:wJniaXti0
>>215
人間相手なら、
確率計算を体で覚えつつ
相手のクセとか心理を読むのに優れた人間の方が
期待値以上に勝てる可能性もあると思う。
235名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 00:12:11 ID:Ic1OXN420

ちぇすとおーー(ちぇすちぇすちぇす!)
ちぇすとおーー(ちぇすちぇすちぇす!)

イナ〜ズマン  イナズマン!
236名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 10:07:44 ID:zbQpAO0G0
最後に残るのはジャンケンとみて、これから極めようと思う。
237名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 20:51:09 ID:mGvkfneD0
いくら人間がきたえたって自動車には(てか自転車にも)勝てないのに
必死でマラソンしてるじゃん。
なんでチェスや将棋では大騒ぎするの?
238名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 21:22:18 ID:wqbzF7P/0
穴熊しかやってこない最強将棋ソフトとかあっても、
絶対買わないしなw
239名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 22:23:04 ID:6GAfeR8R0
>>236
あと出し最強
240名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:09:38 ID:2JkzyR+E0
>>24
これなかなか見られない絵だな
241名無しさん@恐縮です:2006/12/07(木) 23:20:57 ID:AEg7fN4e0
>>234
相手のクセとか心理を読んで期待値以上に勝つ可能性はあるが
自分のクセとか心理を読まれて期待値以下に負ける可能性も同じだけあるだろ
無意味な事言うな。
242名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:10:15 ID:PEUvlv620
>>237
2足歩行ロボットが人間に勝ったら大騒ぎになると思うよ
243名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 01:20:40 ID:ClVwYijK0
>>242
自分で駒を掴んで打つチェスロボットに負けたら、
チャンピオンのショックがデカイかもねw
244名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 07:36:21 ID:gnHhteHd0
「お前はもうすでに詰んでいる」
245名無しさん@恐縮です:2006/12/08(金) 19:03:24 ID:j37bPJG10
>>241
クセや心理を読むって事は、必ずしも確率的な最善手ではないって事。

「コンピュータは確率を正確に計算できるから最強」って論旨だったと思ったから
そう書いたのだけど、勘違いだったかな。

もしかして最善手の定義は確率的な最善手ではなく、「勝てる手」とかw
246名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:13:59 ID:AbrvcuxV0
囲碁は研究されてないだけだと思うな
将棋はチェスソフトの応用がきくからな
ボナンザだってチェスのソフトを基にしてるし
247名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:20:36 ID:cl5cRvGa0
私もそうであるが、日本の多くの碁打ちはこの図は黒良しと考えるだろう。
しかし、最近中国ではこの石立ては白がやれるという評価になっているらしいのだ。
そう言われても私は黒がいいと思っているが、実際の所、黒白とちら良いかは神のみぞ知るである。
同じ形でも時代によっても棋士によっても評価が異なる。そこが碁の面白いところだ。
http://plaza.rakuten.co.jp/nipparat/diary/200610220000/
248名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:34:25 ID:Mpa1yVMlO
>>237
なにうまいこと言えたみたいな顔しとんねん
249名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:35:23 ID:lpmoix7Q0
次は将棋の番か・・・切ない
250名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:36:19 ID:lpmoix7Q0
>>237
全く別次元の物比べんなよw
251名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:39:47 ID:nx9FuJ5d0
【新戦法】
羽生三冠が新戦法を開発、その名は「マングース」(加藤一二三九段命名)
ソース:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
252名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 05:58:32 ID:lD8o+8kJ0
>>161
チートしてる非常に難しいもあっさり人間に負けるけどな
下手糞は非常に難しいに勝てないが
253名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:39:03 ID:+bq/ETZdO
>>249将棋コンより人間が強い。

チェスコンには昔から負けてる
254名無しさん@恐縮です
チェスは駒が消えていくからコンピューターには有利なルールだ。
将棋は消えない、取った駒は使える、成り金ルールがある。
だから蓄積しなきゃいけないデータが膨大で、まだまだ人間のひらめきに追いつかない。