【競馬】安藤勝己騎手の兄、光彰騎手がJRA新規騎手1次試験に合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
安藤勝己騎手(46)の兄で、地方競馬通算2810勝をマークしている
公営笠松所属の安藤光彰騎手(47)が07年度JRA新規騎手1次試験(10月26、27日)に合格したことが26日分かった。
地方騎手が1次試験を突破したのは、赤木(園田)、柴山(笠松)に続き3人目。
勝己騎手は「合格発表の日(16日)に本人から連絡があった。かなり勉強していたみたいだね。
年齢的に厳しいとは思うが、せっかくつかんだチャンス。一緒にG1舞台に立てれば最高だね」と笑顔で語った。
2次試験(実技主体の最終試験)は来年2月6、7日に行われる。

http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2006/11/27/06.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:25:52 ID:AdOcHJgyO
3名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:26:11 ID:tOyjKW3f0
上手いの?
4名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:26:29 ID:oRvX31WOO
2!
5名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:26:55 ID:zA/HI3/GP
地方よりJRAの方が(゚д゚)ウマーなの?
6名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:27:03 ID:q64WQTXA0
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / ニートの諸君、やあ
|::    \___/    /  
|:::::::    \/     /
7名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:28:49 ID:m9Bf9rBC0
アンミツが中央に来ても今の赤木みたいな感じだろ
そういや吉田稔はどうなったんだろかw
8名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:31:40 ID:EfRUUTIM0
>>5
10倍も狙える
9名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:32:30 ID:c95vG6VbO
まあ、年間100勝は堅いな
10名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:32:54 ID:ywcFcl0Z0
試験なんてあるのか、機種変更も大変だな
11名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:33:03 ID:5VEzMDbk0
弟があんだけ稼いでるからなあ
12名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:36:05 ID:Hd4EhTcMO
アンミツはもうじいさんなんだからJRAも若手に合格させろよ。
兵庫の木村・吉村とかいいぞ
あと大井のノッチw(おっさんで下手だけど)

だからアンミツ落ちてくれ
13名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:42:59 ID:zjPchrLX0
中央デビューしたら、やっぱり▲とかついてハンデもらえるの?
14名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:44:25 ID:9AKGGIJGO
闇金
15名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:51:03 ID:NEn4RcgH0
47歳で勉強して突破したなんてすごい執念だな
岩田じゃ絶対無理
16名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 07:51:46 ID:zA/HI3/GP
>>8
d
そりゃ誰でも行きたがるわな
17名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 08:05:12 ID:/79GqZ8Z0
安藤ミシン商会
18名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 08:15:27 ID:CyeindzY0
ttp://www.juki.co.jp/jm/magazine/vol/vol226/jmv226p12.html
年も近いし、なんかがんばって欲しい。
19名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 08:23:35 ID:jlfd383R0
兄貴は頭がよかったのか
20名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 08:27:44 ID:NFj3NQcM0
地方は元旦からレースだっけか
21名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 08:30:24 ID:jbLCxa0F0
前代未聞の2次試験落選をやらかした
吉田稔は元気?
22名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 08:30:42 ID:Mxm5dfeH0
兄貴は歓迎、弟の闇金業者は死ね。
23名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 09:41:04 ID:RasBDWf/0
(順不同)
吉田稔
安部幸夫
鮫島克也
内田博幸
五十嵐冬樹
左海誠二

きてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
24名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 09:44:08 ID:VzzSag8A0
吉原受かれよ
25名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 10:06:15 ID:VwRpK+ns0
逆もありで中央の若手も地方に行ける様にすれば良いんじゃないの?
プロなんだから下手な奴は淘汰で良いよ。
26名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 10:29:08 ID:cJDYzMBJ0
免許統一したらいいのにな
27名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 11:50:31 ID:4Y6BX4gF0
>>13
日本中央競馬会競馬施行規程第59条の抜粋・改行適当に追加

(略)見習騎手((略)本会、地方競馬全国協会(略)の騎手免許を受けていた期間を通算した期間が3年未満であつて勝利度数が100回以下のものをいう。)(略)
ということなのでハンデはもらえません。
28名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:41:52 ID:wEa318rc0
あと2〜3年だろうけど、がんばれ。
29名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:43:38 ID:fQrHoGd10
ttp://plaza.rakuten.co.jp/daikokusya/diary/200611230000/

ここには11/23にもう出てたぞ
30名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:45:04 ID:nVK5oK7i0
試験ってどんな問題が出るんだ
馬の操り方とか?
31名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:46:36 ID:IzBlInto0
豪腕がいよいよ中央に登場か。
これはしびれるぞ。
32名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:47:15 ID:lZLF5fSe0
兄貴だったのか知らなかった
33名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:47:26 ID:/f3a+kdV0
>>30
義務教育レベルの問題と競馬法じゃなかったっけ
34名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:48:50 ID:lXMfFQIk0
>>30
一般教養は大検程度
ほぼ100%中卒の騎手にとっては超難関
35名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:09:03 ID:EN+F4LzQ0
>>3
動くはずが無い馬を動かすような神業を繰り出す回数は弟に劣るけど上手いよ。
人格的には、主催者から厩務員に至るまで誰からも人望が厚い。
36名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:12:39 ID:M1+Iw4xj0
東藤勝己だったらトンカツか?
37名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:13:14 ID:ch4PkMSO0
アンミツちっちぇ〜のに怖い顔だからな〜
38名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:15:37 ID:mQ8/tv6B0
>>34
中央の騎手は競馬学校の入学試験突破してるしなんだかんだで地頭はいいもんな
地方の競馬学校は岩田みたいなのでも入学できるみたいだが
39(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/11/27(月) 13:17:30 ID:PznCsoLf0
ここの兄弟は仲良いんだよなぁ。
40名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:25:00 ID:3rxY7vc60
アンミツはちょい足りない馬だった若き頃のタイムパラドックスに平安Sで初重賞を獲らせた。
あと岸騎手引退後、長期低迷をしていた梅田厩舎でマルトクを新馬勝ちさせて厩舎復活の手がかりを得させたりもした。

弟とは違うところで重宝されると思うよ。基本的に真面目だし。
41(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/11/27(月) 13:30:08 ID:PznCsoLf0
そういや内藤センセイいまなにしてんだろ。
42名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:53:36 ID:ZkoZmNy+0
見た目はより弟より怖いな
43名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:56:00 ID:0VWPDdve0
アンミツが合格したとして、ローカルで荒稼ぎということになりそうだな。

小牧太の域にまでもいけないでしょう。
44名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:56:16 ID:dGYgDRecO
アンミツ始まったな
45名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:59:57 ID:5bx0NBjQ0
鳥羽一郎みたいな兄ちゃんだな
46名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:01:09 ID:vERvOKKG0
もう47やん
47名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:04:06 ID:0VWPDdve0
20代の地方の天才騎手が合格ならワクワクするんだが、来年48歳じゃな。

JRA最年長である本田(48)も「もう年だから引退しようか」なんていってるぐらいなのに。
48名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:12:26 ID:/8kp+vY5O
こうなったら

・騎手養成校系列化
 ↓
・(高知・東北・九州)
 ↓100勝
・(北関東・ホッカイドウ)
 ↓100勝
・(東海・南関東)
 ↓150勝
・中央へ



ってルートを作ったらどうか?降格ルールも並走させれば(無駄に)盛り上がると思う。w
49名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:22:24 ID:HdVemJWp0
>>47
何度本田が最年長じゃないと言ったら(ry
50名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:29:34 ID:p51bwkpfO
JRAの調教助手になった方が、笠松で騎手続けるよか3倍以上給料いいんだ。
廃止の心配も無いから身分も安泰。老体でも移籍するさ。


ちなみに金沢競馬所属の現役最年長騎手、山中騎手(57)はこの年で月20万貰える職業がないからと、未だに現役続行中である。
51名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:31:58 ID:0VWPDdve0
中央では、年間0勝の石山でも年間2000万ぐらい稼いでるらしいからな。
52名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:34:03 ID:ZmGaACkg0
アンミツwwwwwカワイス
53名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:35:35 ID:0tQYGJwY0
>>49
御大は平地乗れないから許してやれ
5450:2006/11/27(月) 14:38:06 ID:p51bwkpfO
さらに言えば、昨日おこなわれたジャパンカップの1着賞金の方が、荒尾競馬で1年間おこなわれる全競走の1着賞金を足した額より多いのである。


地方は悲惨だ…
55名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:42:44 ID:adRctqpyO
>>21
昨日京都で騎乗してたよ
56名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:44:47 ID:z9q/9js90
吉田、安藤2人とも落とされたりしてな
57名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 14:50:22 ID:iH7oEFASO
タイムパラドックスを覚醒させたことはあまり知られてない。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 15:28:06 ID:74sOtScJO
>>51
いや、もっと稼いでると思うよ。攻め馬とか厩舎から給料でてると思うから。

ちなみに友達の地方の騎手は2年目でマンション買ってた。

59名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 15:30:07 ID:nbaiJMcK0
>58
新人騎手が2年目でマンション買えるくらいだから、地方競馬もまだまだ安泰だな。
60名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 15:31:45 ID:AEpjdpus0
貧乏だったんでこの道に進んだけど中学まで勉強はかなり出来たらしい。
61名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 15:47:45 ID:ugJcKCgKO
>>59
恵まれいるところはそうかもしれんが
アンミツがいる笠松とかはかなり悲惨なはず
62名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 15:51:47 ID:tdkOCVBp0
川原正一は、今は園田にいるんだぞ。
63名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:01:40 ID:CIgdPzLDO
ディープの全兄のブラックタイドみたいなもんか?
64(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/11/27(月) 16:07:12 ID:PznCsoLf0 BE:105667968-2BP(13)
>>63
ナリブーとハヤヒデぐらいはどっちも成功してるだろ。
65名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:07:27 ID:3rxY7vc60
無能な兄貴って、地方でも2000勝越えるってのは凄いことなんだぞ
66名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:07:34 ID:x9qlYYl90
フサイチジャンクの全兄タイガーカフェみたいなもんです。
67名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:10:54 ID:1WX550GuO
>>16
的場文男だけは別
中央好きじゃないらしい
68名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:14:10 ID:IQ3mDHHT0
>>23
五十嵐以外は同意
69名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:17:06 ID:HdVemJWp0
>>67
まあ南関だから収入の方は心配ないしな
70名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:20:44 ID:x9qlYYl90
最近の安部は中央移籍に色気たっぷりみたいだな。
去年63回騎乗だけだったのに今年は今の時点で3倍の騎乗数になってる。
駄馬ばかりだから4勝しかしてないが。
71名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:24:36 ID:3rxY7vc60
>>70
名古屋でも中心は岡部誠で、安部はもっぱら笠松の馬ばかり乗っている。
72名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:33:06 ID:9PBX5RhhO
内パクはいつくるんだ?
73名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:34:06 ID:BPa1uxJt0
それよりタービンはどうした
74名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:34:49 ID:UTveAysh0
だれこいつ
75名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:36:47 ID:7wtvtvQ90
アンカツももう46か・・・実は騎手って1番いいんじゃね?50過ぎてもやれる人はやれるし
プロ野球で何億とか騒いでるが実働10年ぐらいだろうし生涯年収なら騎手の方が儲かりそうだ
76名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:37:05 ID:uR2MSvOBO
>69
的場は収入に不満はないだろうし、品川区内に土地付きの
一戸建ての結構広い家に住んでるのに中央だと茨城か滋賀に
住まないといけないから魅力的じゃないという面もあるな。
77名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:40:39 ID:N5B2NHUQ0
爺ばっかり
78名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:40:56 ID:E8fJjrAWO
>>75
落馬で死んだり、廃人になるリスクが高いからキツいっしょ。竹本みたいになったら悲惨だよ
79名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:41:45 ID:KEjAQN0V0
アンミツくるのね
80遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/11/27(月) 16:42:22 ID:XbUf7mUM0
マジか?
なんだかすごく感動している自分がいるんだが
81名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:44:49 ID:lZkq4RnB0
地方トップクラスのジョッキーと中央の年間一桁クラスの騎手の年収が同じというのは納得いかない
82名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:48:52 ID:Bz9NomNwO
>>75
競艇が一番楽で長く稼げる
60歳越えの選手もチラホラいるし
83名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:49:44 ID:1lFSPeGT0
アンカツも笠松ではトップジョッキーだったが、笠松の収入だけなら年間1000万前半だったらしいね。
84名無しさん@恐縮です :2006/11/27(月) 16:55:23 ID:4ecp4wiK0
>>83
マジ10倍(以上か)になってんな
アンカツ進上金+αで1億数千万は余裕で稼いでるだろ
85名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:56:03 ID:Y1MehzG40
年考えろよ・・・コネつくって助手にでもなるつもりか?
86名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:58:27 ID:Y1MehzG40
いい加減ダブル免許制度にしろよ

そうすれば茜を中央で見れる日がいつか・・・
87名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 16:59:26 ID:U70zbEJz0
笠松競馬の馬券ってネットでも買えるの?
88名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:06:14 ID:JmUIydN50
1次と2次はどっちが狭き門なの?
89名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:08:06 ID:Y1MehzG40
そいえば吉田稔はどうなった?失意のまま移籍断念か?
90名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:09:14 ID:Wb+hcUSoO
>>88
一次
91名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:09:38 ID:rWuf4+rQ0
内田は試験受けなかったのか
92名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:10:46 ID:Y1MehzG40
ぴろゆきは一次免除でしょ
93遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/11/27(月) 17:24:53 ID:XbUf7mUM0
>>86
ナカーマ
94名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:35:12 ID:17ku4Y7W0
95名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:39:31 ID:zP6tCtGi0
最強内田も早くこねーかな
勢力図変わるだろ
96遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/11/27(月) 17:42:03 ID:XbUf7mUM0
>>94
いい出走メンバーだな
97名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:57:28 ID:Y1MehzG40
>94
来年からそん中に雪野さんも混ぜてくれ
98名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 18:03:11 ID:3rxY7vc60
>>89
一次免除だから今ごろ二次の勉強に必死になっているはず。
今回落ちたらさすがに顰蹙だしね。

>>95
今日の南関は非常に香ばしい騎乗していましたが。地元開催なのに。
99名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 18:03:55 ID:HPUWN40j0
1次試験てどんくらいの難易度?中学程度?
100名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 18:04:14 ID:/zyG4zKP0
>>75
どう考えてもゴルフだろ。歳を取って衰えてもシニアがある。
101名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 18:05:04 ID:HPUWN40j0
あ、大検程度か。大変だな
102名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 18:11:23 ID:Y1MehzG40
>98
どのレースも後ろの方でチンタラ追走してたよねw
103名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 18:16:28 ID:zP6tCtGi0
>>98
もう気持ちが中央に行ってるんじゃね?
104名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 18:17:40 ID:H5b6SIaD0
アンミツ
105遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/11/27(月) 18:24:45 ID:XbUf7mUM0
内田博は最近南関では高額賞金のレースしかきちんと騎乗してないような希ガス
106名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 19:13:24 ID:Y1MehzG40
>105
それじゃまるで中央入りしたアン(ry
107名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 19:22:04 ID:MkAHr06X0
内田はラッキーだよ。アンカツは移籍したのが43歳ぐらいで引退も間近だが、
内田は武豊と同じぐらいの年齢(1つ下)だから、あと10年は現役バリバリでやれる。
108名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 20:09:27 ID:IJsiskEM0
ラッキーってアンカツだけだろそんな年で移籍したの
109名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 20:28:39 ID:XzwgFDGf0
内田博は下手に移籍しないほうが比較的自由に乗れるんじゃない?
アンカツは他場で自由に乗ることを求めて中央移籍したけども。
110名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 20:34:18 ID:Y1MehzG40
笠松と南関じゃ同じ地方でも色々と違う点が多いからな
111名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 20:37:54 ID:JlzwE0Co0
内田は平日南関、週末中央で鬼のように稼いでる
南関は賞金高いからあれだけ勝てばそれだけでもかなりの収入があると思われるのに凄いな
112名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 20:42:22 ID:WHZE6AG10
ええ〜い文男はまだか!!
113名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 20:45:14 ID:Y1MehzG40
安藤(46) 648-534-472-2602
小牧(39) 252-258-255-2389
岩田(32) 239-204-202-1315
柴山(28) 127-129-143-1156
赤木(36) 99-110-99-1419

柴山はまだ20代か・・数字伸び悩んでるけど若いからまだ大丈夫かな

>112 ミスター南関は中央が嫌いらしい
114名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 21:03:45 ID:brYVqsrI0
兄より優れた弟など存在しねえ!
アンミツ怒りの中央入りへ
115名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 21:23:01 ID:NOe2IfQ20
>114
武豊の兄はクスリで捕まったし、
イチローの兄はイチローが日本にいたころはイチローに世話なりっぱなしだったけどな
116名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 21:54:24 ID:zP6tCtGi0
>>114
ジャギさん乙!
117名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 22:30:52 ID:GAhvKOM/0
今は20XX年か!
118名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:07:49 ID:L9D/3WPqO
小牧太なんて上手いと思うのに輝きが失われた感じ
119名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:15:13 ID:SImqSEtu0
中央移籍して以前よりも活躍できるかどうかってのは、
自身の年齢よりも伸びしろ的部分が重要なのかなと
アンカツのおっさん見て思った。
小牧太もどこかのきっかけでグンと伸びるのかもしれないけれど。
120名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:29:10 ID:V/ssYTdQ0
地方とはいえ騎手なのに
なんで中央入りのためにはそんなに勉強しなきゃいけないの?
121名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:34:52 ID:kjv9DWo50
ルメールが来日してからの小牧はちょっと違うと思う
122名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:44:31 ID:L9D/3WPqO
いい馬乗れるかどうかなんだろうね。
アンカツは制度変わって最初だったからいい馬が集まりやすかったのかもしれない。
園田から乗りに来てたときは評価されてたよね。
123名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:44:51 ID:vA8d37vJ0
40後半のオッサンがいまだに向上心持って上の世界に挑戦するのは頭が下がるな
笠松の先行きがヤバイってのもあるんだろうけど、大井に短期免許で乗りに来たり精力的だね
124名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:45:17 ID:o86qjjlk0
小牧も十分いい馬乗ってると思うけどなぁ
125名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:47:30 ID:tXxX55W10
アンミツは弟を立ててるから目立たないけど、騎乗は神レベル。
マジ驚くぞ、1年目からJRAリーディング取ってもまったく不思議ではないね。
126名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:51:19 ID:L9D/3WPqO
>>125
俺は川原正一のほうが好きなんだけど、おまいさんの評価はどっちが上?
127名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 23:52:09 ID:vA8d37vJ0
小牧はダートの短中距離ならむしろ買える騎手だろ
芝はよく飛ばすが、きのうも脚の使いどころの難しいアサカディフィート持ってきたし、トップクラスの2番手グループって感じか
128125:2006/11/27(月) 23:57:28 ID:tXxX55W10
>>126
川原>>アンミツ>>>>>>>東川>>>>>柴山>>>(以下略)>>>濱口
129名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 00:04:55 ID:MHXLOx9N0
アンミツ・・・つまんない。
年寄りよりも金沢の吉原受かって欲しかった。
130名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 00:09:55 ID:MA+ZzLBW0
そいや、5〜6年くらい前に、どっか地方競馬で
デビュー2年目でリーディングもってった奴いたんだけど、
ちゃんと伸びてるのかな?

御神本?御木本?なんかそんな感じの奴。
131名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 00:18:53 ID:Rt78W/O6O
ミカモトは大井で奮闘
132名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 00:19:55 ID:Rt78W/O6O
ミカモトは大井で奮闘
133名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 00:36:06 ID:IWyC/aal0



      人 が ク ス リ を 愛 す る よ う に


       馬 も ク ス リ を 愛 し て い る


           公 正 競 馬   J R A


134名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:00:37 ID:2Aq5RGrO0
ローカルに専念すれば中舘より上だろうなw
135名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:03:35 ID:+fn/t+230
闇金弟はまじでしね
136名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:06:23 ID:ajZeT5L50
アンミツ問題は年齢だな。
吉田稔は今年も二次試験受けるのかな?
137名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:06:48 ID:UKxipmqXO
この歳だしアンミツじゃ需要ないような
川原正ちゃんとか安部幸ならわかるが
138名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:07:28 ID:JGk2vc370
赤木、柴山よりは勝てるだろうな
ただ栗東所属になったら西の若手騎手カワイソス
139名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:09:11 ID:ivxBM4tY0
てか年齢制限設けろ
140名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:09:40 ID:jx732q7b0
つーか若い人達何やってんの・・・。
141名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:18:11 ID:Ns00/kdUO
今さら来ても活躍出来ないだろ…
142名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:19:56 ID:VHFOboJf0
下位どころの厩舎からはそこそこ需要あるっしょ
これだと地方から参戦してる時とさほど変わりはないのかもしれないが
143名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:20:20 ID:XVGT7wGE0
吉原とか米倉、合格して欲しいなあ
金沢もあと何年持つか分からんし
144名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:30:22 ID:9CefmSot0
地方競馬ファンからすれば井川を送り出すプロ野球ファンみたいな心境か?
さすがに松坂じゃなかろうし。
145名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:33:03 ID:mls4G7460
携帯電話の機種変更も地方から中央への移動ぐらい難しくすればいいのにね
146名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:33:47 ID:Qrv63Bss0
あんみつまで来たんか
147名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:37:42 ID:vgRQornb0
まあでも賞金安い地区の騎手は最後くらい中央でやらせてあげたい気がする
笠松は最初から安いわけじゃないけど
148名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:46:23 ID:y+ckEl3zO
女ジョッキー最強の山本茜を中央で見たい
149名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:52:00 ID:XYD4DLpwO
>>144
井川じゃなくて桑田だな
150名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 01:59:15 ID:U43ScX8A0
  / ̄丶/ ̄\
  |  . /\/\ |
  | ./ ┌'' ''┤|
  | | ┬┐┬┐
  (S   ̄ ;> ̄ | 
   \ /(∀) /   栗東所属になるなら歓迎するYo。
     \___ノ
151名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 02:02:17 ID:sOgwFsCv0
これじゃまた関西と関東の騎手の差が開くな
152名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 02:12:36 ID:jx732q7b0
老い先短かろうともやりたいってことなんだろ。
つーかペーパーなんだから落ちたものは単純に点数が足りなかった。それだけ。
47歳に負けてる時点でダメだw
アンミツの合格は他の馬鹿さ加減を証明してしまった。
弟弟子の柴山なども協力してやったんだろうな。
赤木と柴山は満点だったから落としようがなかったなんて言われてるし。
153名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 07:51:58 ID:Ez3f5cjh0
柴山はまだ20代だぜ?まだまだ伸びるよ
まもなく50の爺さんより今野やミカ、そして茜みたいに若いのが来ることを願うよ
154名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 17:51:47 ID:yDp/R4j3O
もう全国共通の免許導入しちまえよ
んで各地の成績優秀者がGT乗れるようにしちゃえ
155名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 18:31:28 ID:u1qVZyCi0
>>153
> 柴山はまだ20代だぜ?まだまだ伸びるよ

騎手界で二十代後半なんてもうのびしろありません。
地方の騎乗機会なんて中央の数倍あったはずだし。
2年目で完全に馬脚を現した形になったから、徐々に騎乗機会が減って
フェードアウトですね。
156名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 19:50:58 ID:ElY06cEe0
>>155
何見てんだ?ってか見てないだろ!
騎乗機会増えてるし
しかも去年は地方ドサ回り中心であげた勝ち星ばかり
勝率、連帯率、複勝率悪くなってるけど
中央重賞機会も増えてるようにテキの評価は上がってるんだよ
157名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 19:53:51 ID:BcGrcG/T0
ヨシトミ、カツハル、エビナ、四位、幸、福永、赤木、後藤
あたりは地方転出でいいだろ。
158名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 20:31:16 ID:n2zoPwoh0
>>157

赤木・・・出戻りになるじゃん
159名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 20:51:56 ID:17AOquNO0
>>156
はい、捏造乙です

> 騎乗機会増えてるし

2005年3月から12月の9ヶ月間→739
2006年1月から11月の11ヶ月間→744

あれれ?(笑)

> しかも去年は地方ドサ回り中心であげた勝ち星ばかり

今年もドサ回りを少し減らしたら勝利数半減、つまり
中央場所じゃ通用しないローカル専門機ってことですよw

> 中央重賞機会も増えてるようにテキの評価は上がってるんだよ

いうなら「重賞騎乗機会」の間違いでしょw 騎乗機会増えて勝鞍は同じ
特別に至ってはほぼ半減。
もうトレセン内では評価がた落ちっす。来年以降は上昇の目ないですよ。

2005 勝利数80
勝率 連対率 騎乗回数
0.108 0.192 739

3月から12月の9ヶ月間

2006 勝利数45
勝率 連対率 騎乗回数
0.060 0.147 744

1月から11月の11ヶ月間
160名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 20:53:52 ID:k5MJ8dtaO
在日闇金の手助けをする国賊が一匹増えるだけか…
161名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 20:53:58 ID:wbWoAj6eO
小牧も帰れって。たまにJRAに来て活躍するのが似合う。
162名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 20:56:14 ID:kImKuiKKO
>157
大先生がいないと重賞の買い目を絞る材料が減るからダメ
163名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 20:57:17 ID:L89h5BAKO
稔は何度でもチャレンジさ
164名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 21:00:59 ID:obBDAuvpO
内田利雄騎手は元気でしょうか?
165名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 21:01:29 ID:rE0kulA80
>>156
JRA移籍は去年の三月からで、今年の現時点で去年より2ヶ月長く乗ってる勘定だけど
騎乗数は去年と同じぐらい。つまり減ってるんだよ。
166名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 21:03:18 ID:MC2bTyOXO
合う合わないってのもあるんじゃないの?
F1とインディーとかみたいに…
まあ、ほんとにうまい人はどっちでも成績あげるんだろうけど…
ところで武豊って本当にうまいの?
167名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 21:05:59 ID:yPmkusVq0
>>166
叩く奴も多いが、やっぱり日本人では一番上手いと思う。
168名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 21:25:20 ID:N9yEbRip0
>もうトレセン内では評価がた落ちっす

ワラタ。自分は業界関係者ですよ

とでもいいたいのか。
169名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 22:20:43 ID:08cZGdBO0
>>168=捏造がバレてファビョったチョン
170名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 23:11:40 ID:/XOzhBIR0
柴山タンはエージェントが凄腕でいい馬集めてくるのに勝てないね。
171名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 23:50:14 ID:MUqujkvn0
アンミツ、弟の騎乗停止によるタイパラ代打騎乗の成功とかはあるけど、中央ではあまり勝ててないような
まあ2桁人気の弱い馬に乗ることも多かったけど、中央場所では厳しそうな希ガス
福島や小倉あたりの小回りローカルではそこそこ活躍しそうだけど
172名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 23:53:44 ID:u9Mg5T1WO
>>167
今は内田が日本一上手い
173名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 23:57:43 ID:xhDVj96Z0
南関東の大先生と呼ばれる男を過大評価しすぎた
174名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 00:10:57 ID:P3rs1Hwj0
>>57
クーリンガーと叩きあいの風車鞭だったな。シビレタ。 WSJSもあれぐらいやれよ。
175名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 00:11:50 ID:a1VCmeca0
内田博幸が

ダンスインザムードに乗っていれば普通にダイワメジャーに秋G1で2回勝ってたし
ドリームパスポートに乗っていればディープにJCでクビ差でも勝っていた。

それぐらい、今の内田は全盛期というのはいいすぎか。いや、そうでもない。
176名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 00:14:52 ID:/fJkmPqD0
内田は南関東で人気馬飛ばしまくり、高額賞金のレースしか真面目に
乗らないようになってしまった。
177名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 01:48:28 ID:bbSzmrFU0
内田の南関での騎乗は、スタートダッシュが決まるかどうかだけ。
前に行けなかったらあとは無理せず流すだけ。

ちなみに柴山は中央入りする前から栗東では田島良保師からよく馬をまわしてもらっていたんだけど
まさに中央入りする直前に、田島師の娘と川島信二が結婚して、川島が主戦に納まってしまったんだよねぇ。
それが無ければ今頃はおそらく田島厩舎の所属で関西を主戦場にしていたんではないかなと思う。
乗り馬は関東所属しているより少ないだろうが、柴山はその方が性に合っていたんじゃないかなと思うよ。
178名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:42:16 ID:1PrFqWdz0
>>57
シーイズトウショウもか?
179名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 08:58:59 ID:UOlQrwm70
>>159
”騎乗機会”だけなら増えてるじゃんw
180名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:56:26 ID:ouQ8AgyF0
裏開催で10レース乗るのと表開催で重賞+2,3レース乗るのとどちらがいいか?
181名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 17:27:48 ID:oWqs02PvO
そういや昨年一次免除二次で落ちた吉田稔は完全に腐ったのか影薄くなったな。
182名無しさん@恐縮です
>>180
どっちもいいと思うけど
先々につながらない福島以外なら裏開催10レースのほうがいいかな
重賞勝てそうなら別だが。