【テレビ】ドラマ「東京タワー」に絶賛の嵐 (ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼692@携帯リボンφ ★
 主演の大泉洋(33)はガッカリか?

 先週末に放送されたスペシャルドラマ「東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン」(フジテレビ)。
話題性が高く、視聴率20%超えは確実と思われたが、フタを開けてみれば15.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と伸び悩んだ。

 もっとも、評価は高い。

「まれに見るA級ドラマ。感動しました」と言うのは芸能評論家の肥留間正明氏だ。

「特に“おかん”役の田中裕子の演技は素晴らしかった。主演の大泉が全国区では
まだ知名度が低いので、視聴率15%台は仕方ないでしょう」

「東京タワー」の原作は、累計200万部を売り上げたリリー・フランキーのベストセラー。
当初は、原作にほれ込んだ久世光彦氏が演出を手がける予定だった。が、久世氏は急逝。
彼の遺志をついで制作が続けられたが、今年7月、放映を目前にして出演者の山本圭一の“不祥事”が発覚し、放送は延期になった。

 その後、山本の出演シーンはお笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅を代役に撮り直し、ようやく放送にこぎつけた。

「映画『ALWAYS 三丁目の夕日』と同様で団塊の世代にとっては郷愁を誘う内容に仕上がっていました。
今回のスペシャルドラマがよくできていたので、1月に予定されている連ドラも楽しみです」(放送評論家の松尾羊一氏)

 期待したい。

【2006年11月22日掲載記事】

[ 2006年11月25日10時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/25gendainet07021557/

関連スレ
【テレビ】「東京タワー」がフジ月9で連続ドラマ化「ボク」は速水もこみち「オカン」は倍賞美津子★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164101815/
2名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:18:05 ID:Q7ZkOatL0
最初の2分で断念した
3名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:18:10 ID:h2c0zfCC0
もこみちはいらね。ミスキャストという意味で
4名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:18:18 ID:XUByE/Tq0
原作は読んだが
ドラマはあえて見なかった
5名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:18:31 ID:cdI33r5r0
大阪版 「通天閣」 近日撮影開始
6しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/11/25(土) 10:18:58 ID:pFv1QFbL0
 二人の評価しか紹介していないが。
7名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:19:25 ID:ykEdxmLZO
黒木瞳がでてるの?
8名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:19:29 ID:Fv/hadq/0
2ゲット
9名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:19:36 ID:maTnxa1Q0
スペシャルでもこんななのに月9もこみちでいいの?
10名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:19:58 ID:CLTpSWvEO
実況ではまあまあ不評だったが
まあてめえらクズは批判することしかできんしな
11名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:20:25 ID:5+ltf3fmO
もこみち版は第二東京タワー
12名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:20:42 ID:mLsSDoad0
初めて田中裕子をメリットのCMで見たとき
こげなべっぴんさんが世の中におるんかと感動した
13名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:21:06 ID:3LosvvFb0
放送前に
大泉のスキャンダル
山本のスキャンダル
広末の離婚疑惑
そしてフジの物凄いPR


高視聴率取れる要素が揃ってたのに
14名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:21:33 ID:LRIodjoP0
>>10
心理学でいうところの投影ってやつか?まぁ頑張って抜け出してくれよ
15名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:21:42 ID:5Dpk9jd40
興味ないな
ドラマも原作もまったく興味ない
どうでもいい
何の興味もないし、何の悪意もない
まったく関心がない、ってこと
勝手に盛り上がってればいいと思うし、俺には何の関係もないし
本当にどうでもいい
そんな感じだな
16名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:24:48 ID:wfxlpSKwO
ナックス仲間で大泉以下の知名度な音尾が昨日ドラマでてたねΣ(´Д`;)
17名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:29:14 ID:7hIpR+RY0
                     /))))))))(((((()))))ヾヾ、
                      i((´        ゙i((i(((
( \               _  i))|  ⌒   ⌒  |))i))))  _                / )
 \ \  _ _ _   /  )i((| (●)  (<) |((i(((((((   \   _ _ _   / /鏡見て!!鏡見て!!
  \ \(  | | |)/  / i^)|ヽ   ・・  ノ|)^i)))))))). \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  /   し|  ../ニ\.  |iし((((((((   |   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )     | /|_|_|_|_|\. |  )))))))   (  (__/___/__/   |
    |       /   |     ヽ\ __/ /  ((((((    |   \        |
    |     /    /     |ヽ、___,/|   )))ソ     .|     \      /
     \    (    /                        .\     )    /
18名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:31:34 ID:ITjuFOoD0
>>2
これから見ようとおもっていたのに、それはひどい。
19名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:34:01 ID:zTgKnaFY0
>>10
らめぇに見えた
20名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:34:02 ID:WMV62dqfO
ビギンの東京だけが一番よかった
21名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:34:12 ID:s3KDEi840
広末のかわゆさを再認識できた
22名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:37:21 ID:qssabSBL0
>>2
カップラーメンもできない・・・
23名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:38:26 ID:eBwijB6F0
>>17
なぜイケメンw
24名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:40:39 ID:m7jm6fma0
評論家のコメントはDVD販売のための
サクラでしょ
視聴率がいまいちだったから、DVDで回収しようって
もうTV局のやることはミエミエなんだよ
でもつられる人いるんだろうね
25名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:41:05 ID:S9aIaiWr0
千葉版 「ポートタワー」 近日撮影開始
26名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:41:09 ID:q6k5KckeO
おまいら筑豊弁で喋れちゃ

しかしあのおばちゃんの演技は良かったね
うちの婆ちゃん思い出したばい

でも東京みたいな怖ええ所には行きたくねえき
都会もんに馬鹿にされたらたまらんきね

東京タワーとかマジでビビるばいブルブル
27名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:43:20 ID:m4EluZUwO
つまらんかったから途中でチャンネル変えた
28名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:43:27 ID:CllsKotR0
フジだけが張り切ってください
29名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:45:20 ID:UQbLTUOY0
おかんとのベッドシーンが無いやん
30名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:46:15 ID:oX1fbykKO
フジ必死だな
31名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:46:49 ID:dyG4kbE90
>>24
DVDで回収…w

知ったかぶりご苦労さん!
「視聴率」というのは利益には直接の関係はないんだ
数字が良かったら儲かるとか、悪かったら赤字になる…
という性質のものではない
32名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 10:54:42 ID:LSLcdbdF0
>>15
じゃあ書くなよ。アホかw
頭悪い書き込みだな。
何をどうしたいんだよ。
33名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:06:06 ID:CpY4fCvL0
新東京タワー610m。
カッコいい!
さすが、超一流の建築家、芸術家。
日本のシンボルになってほしい。色も先生に任そう。
34名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:09:19 ID:7axCc/5lO
ヒュンダイが誉めるから見てみれば、やっぱりキムチ臭い。
35名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:20:03 ID:JK5a7xxu0
俺はリリー・フランキーがダメ
どうしても好きになれない
36名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:22:07 ID:W77na1Dq0
最後に広末と寄りを戻そうとしたことで
全てブチ壊した
37名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:27:24 ID:UF08Hg2oO
>>31 おまえ恐ろしい知ったかだな。広告収入は視聴率できまるんだが
38名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:29:05 ID:m7jm6fma0
ID:dyG4kbE90  DVDで回収…w 知ったかぶりご苦労さん!
「視聴率」というのは利益には直接の関係はないんだ
数字が良かったら儲かるとか、悪かったら赤字になる…
という性質のものではない

ってバーカ なに偉そうに語ってんだよ
ネットの中だけで強い男 ご苦労さん
現実世界では何の魅力もない地味な男なんだろう オイ
2ちゃんでは 東大出で身長180以上で一流企業につとめていて
女にもてる男を演じている 事実は真逆
39名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:43:22 ID:z1SCKXEn0
15.4%



(´・ω・`)カワイソス
40名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:44:44 ID:6vyBKFaI0
>>35
わしも
でも原作本は面白かった
ドラマは録画してあるけどまだ見てない
41名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:46:57 ID:KkQgkvC80
大泉が主役とされていたが、田中裕子の独断場だった
田中のためのドラマだったろこれ
42名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:48:26 ID:S/z5WcSd0
主演が もこみち では確実にコケる
43名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:49:33 ID:l6Kwy1ih0
脚本がひどかった(原作は読んでないけど)
とにかくエピソードを消化するだけ
連続ドラマをダイジェストで2時間にまとめた感じ
44名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:51:28 ID:+kIA33XkO
山本出せよw
45名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:51:40 ID:vVEgdseH0

 田中裕子がよかった やっぱええ演技しますわ
46名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:54:24 ID:jwvfT8YZO
リリーは在日臭い
47名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:54:30 ID:t4HefTxy0
放送してたことすら知らんかった…
48名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:55:42 ID:Nk6jRKw20
芸能評論家と放送評論家とやらが
それぞれ一人褒めれば絶賛の嵐か
49名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:58:06 ID:MNvrPgfk0
で、大泉はどうだったの?
50名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:59:25 ID:ZbnkeujvO
田中裕子だけはガチだった

ジュリーもいい嫁もらったよな〜
51名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:59:32 ID:ywCKOukC0
>>41
よほどの芸達者でない限り、田中に勝てる(迫る)若手俳優などおらん。
52名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:03:21 ID:Yv/K66Ue0
東京タワーにあこがれる青年って設定はどうかと思ったけどね
53名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:03:31 ID:4NeSRzbZ0
蟹江もよかったぞ
54カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs :2006/11/25(土) 12:03:47 ID:tdCZeoas0
オダギリジョー主演の映画版には期待だな
連ドラ版は脇次第
55名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:04:16 ID:nqYVTJPH0
ヒュンダイの提灯記事か
56名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:05:06 ID:BYraIIxi0
>>54
それかなり期待
もこみちとかありえんけど
57名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:05:55 ID:hHJTcbqF0
悪気は無いけど見る気もしない。出来合い評論でしかない。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:06:05 ID:irpgJuSp0
連ドラの主演もこみちかよ・・・
容姿がいいだけで役者としては何の魅力もない男をなんで使うんだろう
映画のオダジョーはまだありだけど、この物語にイケメンはあり得ないだろうに
59名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:06:55 ID:MB2tVjaM0
リリーの文章は面白い
小説は読んだことないけどな
60名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:07:45 ID:4NeSRzbZ0
映画版のオカンって誰?
61名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:07:46 ID:GF37RoMn0
つまらなかったから、ウォーカーズってのに変えたらこれがなかなか面白かった
62名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:09:08 ID:/ibm+PL8O
大泉は所詮アイヌ民だけの人気
63名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:10:40 ID:ukBsPtQYO
>>60 樹木希林。若い頃を演じるのは実娘。
64名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:11:26 ID:kpMzG631O
母を病気で亡くしてる俺には思い出して泣けるドラマだったな〜大泉は嫌いだが演技は大根ではなかったし
65名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:12:40 ID:2nAjsCAD0
原作もドラマもつまらなかった
以後見ることなし
66名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:14:40 ID:o/x4PaSw0
田中裕子、「タンスにゴン」とか出て
「落ちぶれたな〜w」とか思ってたが
ひとたびドラマに出ればあの神演技か!
 
さすがスゲェよ・・・
67名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:15:01 ID:hobQdKlQ0
本業が画家のリリー・フランキーが書いた「東京タワー」のヒットの裏で、
本業が小説家の江国香織が書いた「東京タワー」は完全に忘れ去られた・・・。
68名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:17:24 ID:pJe79iwP0
県庁の星とかいう駄作を手がけた演出の西谷が悪い
69名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:17:42 ID:9w5jM5kCO
やっぱりリリーは安の
美尻をもてあそび
顔面騎乗させてんのかなぁ・・
70名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:18:14 ID:FdiyHtxr0
オトンが超高速でナースコールのボタン拾うシーンは神
71名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:18:47 ID:YhrpfKDPO
おとんは生きてんの?

72名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:19:53 ID:dou/1YuD0
視聴率悪いのを主演のせいにすんなよな
そーいう勘違いが面白いドラマなくなってきた要因なのに
73名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:20:26 ID:hm/OxWquO
来春、DVD発売決定!
特典として極楽山本版を収録(モザなし)!



だったら購入を検討してもいい
74名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:20:29 ID:84AbhaCP0
リリー・フランキーの仕事で一番つまんないよね、これ
75名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:20:30 ID:VaLj6WLzO
あれだけ番宣しまくってたのに
76名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:21:02 ID:SgvzctqD0
最後のほう強引すぎだな
77名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:22:04 ID:dou/1YuD0
おでんくん実写版作った方が受けるんじゃないか?
78名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:22:14 ID:nqPSA71LO
大家のきききりんが
長嶋のポスターに向かって
「ジュリーじゃないのね」ってやってたシーンに
ウケタ私は40代。

おかん役の田中裕子が秀逸だった!
79名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:22:37 ID:IYw2qv990
ちちんぷいぷいで横に加藤紀子がいるのに角純一は全く分からずに絶賛してたのが面白かった
加藤紀子は無言で無反応、カメラマンも加藤を極力写さずに、共演者も分かってるから話を広げず
しかし角純一は大泉の話からリリーフランキーの話に広げ1人で喋り続ける

他局の話だし月9になるって話も次の日にしてたのに、よりによってその日することないのに(ノ∀`) アチャー
80名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:22:54 ID:rZyecr1u0
リリー・フランキーって下品な顔してるな。韓西人?
81名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 12:23:32 ID:NoTBQO/Q0
田中裕子の手、指が短くて太くて、働き者の手だと思った。
82名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:24:33 ID:3B1VqlJXO
>>72
全くだね
しかも大泉がまだ全国区じゃないってのもどうかと思う
嫌いだし興味ない俺でも知ってるくらいなのに
83名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:25:17 ID:9kNxF+K10
田中裕子って人すげーわざとらしいよねw
84名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:25:46 ID:YzC9/FkL0
筑豊では(オカン・オトン)て大阪みたいに使ってるのか?
福岡県人教えて下さい。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:25:56 ID:w5qACHdA0
小説200万部も売れてるけど
取った賞は本屋大賞くらいなんだよな
86名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:26:02 ID:Lj9DxLK7O
リリーは、毒を吐かなきゃ値打ちがないよ
87名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:26:38 ID:I3LxIZpq0
松尾羊一って人と肥留間正明って人の評価だけで絶賛って・・・

幾らくらい金を出せばこういう記事を書いて貰えるんですか!?
88名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:27:11 ID:Ptb/1eP+0
あんなもん糞
よいしょもたいがいにしろ
糞だからこそフォロー記事で情報操作w
89名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:27:35 ID:GPro2PvbO
もこみちなら2%くらいだな
90名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:27:38 ID:nZv0anigO
田中はいいよね
91名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:28:30 ID:S/5e0Y1h0
いや、めっちゃつまらんかったな。
原作をかなり歪曲してたし

筑豊の家に屋根にいつも登って笑ってる仙人みたいな人にオカンが
「キムさん」って声かけてたが、そんな設定原作にあったっけ?
92名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:28:47 ID:VjHKJEzVO
オカンが上京してからのシーンは良かったけど、前半は何だか原作との違和感を感じた。哀愁を狙いすぎというか。その割には合成だとすぐわかるチープな演出だったけど。  
原作に無い広末の配役はどうかと思ってたけど、意外と良かったんじゃないか?ただ、エンドロールの後の大泉とのシーンは蛇足だった。
93名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:29:53 ID:6/FPpq5VO
当たり前だけど田中はよかった。
大泉もよかった。
大泉と塚地が同級生というのはわかるが、岡田はどうだろう…
94名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:30:02 ID:sK1EBp1I0
浅田次郎とかリリー・フランキーとか、リバイバルのネタも尽きて
元々が屑鉄だったものを引っ張り出すようになったのか。
95名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:30:42 ID:w5qACHdA0
なんかいろいろ無理がありすぎだったな
96名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:31:01 ID:6/sDymH4O
脚本最悪だったぞw
97名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:31:43 ID:VdinikW30
田中と蟹江がよかった
98名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:32:06 ID:j4KW20ax0
原作読んでないおれはなんでこの話が売れたのかさっぱりわからんかった。
99名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:33:34 ID:jNQmdgir0
大泉は、いらなかったな
100名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:34:06 ID:SIemy29a0
>>84
言わんね
オトオシャンオカアシャンやね
101名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:34:08 ID:Da9G9UoEO
>>84
ダディ、マミー
マジレスすると、炭坑の町で年代によってまちまち。
102名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:35:30 ID:I1zVWpnh0
大泉の横顔が、予想以上にリリーに似てて驚いた。
103名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:36:09 ID:+Xiqx+R90
原作がつまらなっかたからドラマ見なかった
やっぱり視聴率こんなものね
104名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:36:12 ID:nqPSA71LO
大泉の子供時代が神木りゅうのすけくんてのが
激しく萎え
105名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:36:29 ID:PNPUHXYZ0
今見終った。
泣いた。
カーチャン('A`)ゴメンナ...ニートニナッチャッタ...
106名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:38:03 ID:BXlbE8i40
大泉とかユースケが嫌いな奴は結構いると思う
107名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:38:36 ID:iqfBT6F20
原作も糞だがドラマはもっと糞だったな
108名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:38:42 ID:jogkrpAg0
盛り上がってるのは製作側だけってことに早く気付くべきだな
109名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:38:54 ID:VrCTLA9+0
>主演の大泉が全国区では
>まだ知名度が低いので、視聴率15%台は仕方ないでしょう

こういう意味わからないこと書くのはやっぱり芸能評論家とか
言うおかしいやつか。
110名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:39:31 ID:ELs0wqzl0
またゲンダイの捏造か。

これって低視聴率に終わって失敗したはずだろ。
111名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:40:35 ID:sSjFgv6rO
つまらなかった
112名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:41:22 ID:gZKKWFVR0
久世さんはリリーフランキーさんに、おかんにとって君はこんな息子だったんだよ
って伝えたかったんだと思う。
ドラマ版は、そんな感じの東京タワーだった。

おかんから見た息子、息子の友達、息子の上司、息子の恋人、東京と言う街、そして東京タワー
久世さんはそういう演出をしたかったんじゃないかなぁ
113名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:41:29 ID:cyLXKImb0
鏡見て、鏡wwwww
114名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:41:43 ID:iqfBT6F20
視聴率=世間の評価ってことに気づけよ
115名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:41:53 ID:n38o7R620
>>105
今からでも遅くはない。
親孝行をするんだ!











そのためにも早く人生を終(ry
116名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:43:04 ID:QCZhqsTX0
最近モジャモジャが天狗で態度が大きいお陰で嫌いになりました。

ありがとうございます。
117名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:44:30 ID:kqYCF0SQ0
>>43
配役はまずまず良かったと思うが、脚本がひどかったな。
原作で殆んど出てこない彼女役なんて膨らます必要なかったのに。
あの脚本家ぜんぜん原作の感動のツボをわかってないな。
あの広末とのラストはなんなんだ。
118名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:45:01 ID:P/53vNcA0
>芸能評論家の肥留間正明氏だ。


本職何だよ。一流の脚本家や監督が評価するならまだしも
119名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:45:10 ID:EL8uCPK/0
外したからって必死だな
120名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:46:46 ID:aXR8aLni0
アナルのイメージで台無しだった
121名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:46:48 ID:cnXgKDgwO
ひろしって人が主役だったから見なかった。
あの天パ嫌い。
122名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:47:23 ID:rkvVLLDk0
来年放送じゃなかったんだ。見逃したよ。
123名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:47:38 ID:Q87nEsc/O
>>115
いや、こんなニートな105でも元気に生きてるだけで親孝行なのさ…
124名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:48:22 ID:6/FPpq5VO
大泉の北海道以外の知名度って実際どうなの?
オレ(関東住み)の回りにはだいぶ浸透してるが、中年層には弱そうだけど
125名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:48:41 ID:sSjFgv6rO
広末より病院に入院してからの壮絶なおかんの場面が見たかった
感動的に
126名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:49:36 ID:TgwMl4x20
広末が出なければもう少しマシだった。

原作を改悪しすぎてる。
127名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:49:42 ID:7OrmPeS60
>>80
李李腐爛忌諱
128名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:50:16 ID:497cYbKDO
はいはい、低視聴率低視聴率
129名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:50:28 ID:oJOC6qFz0
全然面白くなかったぞ

誰だ、評価してる馬鹿は
130名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:50:29 ID:L3YYKsnFO
話もつまらんし。作者があれじゃーね。
131名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:50:54 ID:CbNkvyWM0
つまらなかった
原作も
132名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:52:36 ID:ca5ZUb490
面白かったよ。
見てないけど。
133名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:53:21 ID:kbdX2Z0gO
BEGINの歌が良かったな
あの歌で泣けた
134名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 12:53:30 ID:Fh0nfwKH0
番宣の量が半端なかったから普通に大コケ
135名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:53:40 ID:tv8oKeNq0
俺道民だけど、大泉は面白くないよ
そもそも、お笑い芸人でないし、普通なら田舎の売れない劇団員だったはず
ところが、どうでしょうの企画で思いもかけず笑いが取れただけのこと
そのどうでしょうも、最近の企画は全くつまらないからね
136名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:54:06 ID:iBLcvNPk0
セットがあまりにも安っぽすぎて萎えた。
脚本が良かろうが役者が良かろうが、あれじゃダメだろ。
137名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:54:35 ID:GuUXKw8F0
ドラマ・映画で泣いた経験多数あり
去年、母親が死去
あだ名が「マーくん」で俺と同じ
大泉・田中・蟹江の演技に感心

この条件でも俺が泣かなかったこのドラマ、ある意味凄い
138名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:54:40 ID:3FhcGC6Q0
もこみちがこのドラマにとどめをさしますw
139名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:54:44 ID:Z2JZwguj0
どこが良かったんだよあれ。
超つまんなかったよ
140名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:55:12 ID:7OrmPeS60
141名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:55:54 ID:cgfh1kSvO
正直、「水曜どうでしょう」よりも「Duomo!」のほうが面白い。
142名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:55:56 ID:v8t1PZ4fO
俺も大泉という男はすきじゃねぇ でも役者大泉は嫌いじゃねぇ
演技が素晴らしければ、天狗になって態度でかくても問題ない
見てるこっちはあいつの性格なんてどうでもいい
143名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:56:17 ID:dou/1YuD0
2時間にして流行ってる間に急いで放送しようと急いだのも
あんな脚本になっちゃった原因だろうな
せめて前後編にして前半は病気を一度治療するまで話で後半はその後とか
東京に来るかどうか聞くのは電話だからこそのよさとか無視されてたなあ
144名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:56:33 ID:IZAmyj380
さあ泣けとでもいわんばかりでうんざり
145名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:57:00 ID:CbNkvyWM0
芸能評論家の肥留間正明氏

こいつ誰だよ
146名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:57:19 ID:1IvT68qp0
>>109
冷静に考えると東京キー局しかみない人間の知名度は低いだろ?
うちのはうはどうでしょうと1×8が見られるが
それはそれでバラエティー色が強くなって違和感あるし。
147名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:57:35 ID:tv8oKeNq0
>今回のスペシャルドラマがよくできていたので、1月に予定されている連ドラも楽しみです

もこみち主演ということを忘れてないのかね
148名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:00:00 ID:nqYVTJPH0
ヒュンダイお得意の捏造
149名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:00:47 ID:R2b9dX3T0
お母さんが病気になって亡くなりましたってだけの普通の話だった
150名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:00:56 ID:mlzs5k3s0
昨日の朝鮮人のやつなん%とれたかな
東京タワーは興味なし
151名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:01:10 ID:ZnALDX1D0
レビューとかまとめると、脚本はいまいちだったけど役者が素晴らしかったって感じだな
152名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:02:00 ID:E3u8oxdB0
「東京タワー」って題名多くない?
神木君だけのために見たから、別に面白くも何ともなかった
153名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:04:02 ID:gbIfUq6H0
もこみちって、顔のアップはかっこよくないし、
かといって離れて撮ると他の出演者とバランスが明らかに違っておかしいし、
絶対俳優向きじゃない。特に2枚目俳優。
阿部ちゃんみたいに、コミカル路線じゃないときついって。

こいつがおかんおかんって叫んでもキモイ。田舎から出てきた青年に見えない。
チーマーみたいだし。
154名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:04:36 ID:PRybmCIH0
まぁ、これで絶賛とかいわれてるぐらいだから
日本のTVドラマは終わったといってよい。

今の子供はTVはあんまり見ないし(人気番組は確かにありまったく見ないわけじゃないけれど)
そう遠くない未来にじちゃんばっちゃんのお守りになるのは目に見えてるしなぁ・・ww「
155名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:05:53 ID:CbNkvyWM0
要は母親が亡くなる、はいどうする?ってだけのドラマ
156名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:06:11 ID:zMkPEs4L0
演者よりもシナリオが大事だと思うんだけど俳優でテレビ見る人多いんだな
個人的には自分は俳優が嫌だと見ないことが多い
157名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:06:38 ID:MqmF49YX0
おとん、おかんって大阪の人の役?
158名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:06:48 ID:mM5wC1eUO
>>146
そんなことはないよ。
パパパパパフィーにはやたらと出てたから若いやつは昔から知ってるし、
救命病棟出ててスペシャルなんか主役扱いだし、小早川伸木にも出てたし、
東京在住でこいつを知らないやつのほうが少ないと思う。
159名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:07:52 ID:3FhcGC6Q0
>「まれに見るA級ドラマ。感動しました」と言うのは芸能評論家の肥留間正明氏だ

誰だよ こいつw
16084:2006/11/25(土) 13:07:55 ID:YzC9/FkL0
>>100
>>101
ん、他にもいたかなw
レスどうも、なるほどそうですね。そういえば最近NHKラジオで炭鉱の話
していて、全国散らばってるが同じような歌や言葉が・・・って聞いたとこでした。
161教えて!えろいひと:2006/11/25(土) 13:08:27 ID:+lx1IWAv0
期待していたのに、かなりつまらなかった。
途中で見るのをやめた人も多いのでは?
絶賛の嵐!ってのはネタ。
162名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:15:08 ID:pp6y8Y/v0
かなりつまらなかった。
がっかりした。
163名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:16:45 ID:iq9gj7xbO
連ドラで見たかった
164名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:17:28 ID:nQMZSPPa0
あまりのつまらなさに途中でギブアップした
165名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:20:26 ID:dou/1YuD0
>>163
その期待に応えて来年一月から…
166名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:20:56 ID:FT5yFmYv0
レス見る限り
おれは見なくて正解だったみたいだな
167名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:24:16 ID:/vNFNpXX0
全国区でそこそこの知名度のもこみちでも悲惨な視聴率になるだろ
168名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:26:38 ID:3zzdet8gO
母ちゃんっていいなと思いましたよ
169名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:28:47 ID:F4/zWpJiO
>>167
もこみちはレガッタといい視聴率赤字の王子です
170名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:33:30 ID:sJDZMOsjO
下手にジャニタレがやるより大泉で良かっただろ
171名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:36:41 ID:b4H07Sps0
BSで寅さん見てた
172名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:41:15 ID:TYxu8U4K0
昨日のゴルゴルゴで北海道では
駒大の試合と同じくらいの視聴率だったって洋ちゃん言ってたけど
本当かな?
173名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:44:47 ID:Av71XSPJ0
これの主人公ってリリーなんだろ?大泉はなんとなくわかるけど
もこみちがリリー役をやるのはさすがにry
174名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:46:54 ID:LHgvMXXUO
佐々木さんが可愛かった。
175名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:04:12 ID:k7G/DPJN0
リリー・フラインキーはおでんくんだけ
176名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:06:39 ID:3LosvvFb0
東京タワーを見て
驚いタワー




なんちゃってwww
177名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:11:47 ID:q7Hp25DiO
>>176
あっははははは!






なんちゃってww
178名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:14:12 ID:HHddcjVS0
田中裕子と蟹江敬三は確かに神演技だったが
ここまでマザコンな話はちょっと好かんなあ
179名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:14:19 ID:60awql/00
リリー・フランキー?
180名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:15:22 ID:l2rSpj5e0
大泉洋の魚の腐ったような目つきがリリフラによく似ていてよかったw
181名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:16:52 ID:60awql/00
大泉、もこみちが問題ではなく、
リリー・フランキーの原作がおもしろくないと
なぜか書けないゲンダイ。
182名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:17:09 ID:hEpsopew0
なんであんな、よくある2時間ドラマみたいなのが絶賛されてんだろ・・・?
いつものフジTVのパターンでしょ。
原作不自然に持ち上げて、世論操作したあとで自分達でドラマ化っていう・・・。
183名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:17:43 ID:DNxhE/120
ただの連ドラの前宣かよ
184名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:18:09 ID:67OCOl7/0
おまえらに一つ教えてやる。
2get
これはどう見てもおかしいだろ。
まず、主語が2。で動詞がget。
直訳すると「2が得る」
何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2.
だろ。しかも現在形だし。
過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2.
少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か?
違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
だから、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは
特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも
なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the second responce of this thread.
185名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:18:31 ID:4uVot/To0
最初、設定忘れて戦後すぐの話かと思ってたんだよな・・・

この程度のドラマ、NHKの2時間ドラマと比べたらたいしたことない。
誰だよ、「絶賛」してんの。
186名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:19:17 ID:60awql/00
いるのかよ、絶賛なんてしてる奴
187名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:20:08 ID:kD1cMN8f0
こんなマザコンの話
何が面白いの?
読んだ事も見た事もないけどw
188名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:20:43 ID:BvUQn93T0
人の死に目に会ったことないけど、田中裕子の演技見て泣いてしまった
映画版も見て比べてみようかと思ったけど、もこみち版はどうでもいい
189名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:21:16 ID:60awql/00
政府批判はするのに東京タワー批判はできない
それがゲンダイの限界

190名無し募集中。。。:2006/11/25(土) 14:21:42 ID:pCWo6CXV0
部屋立ち退かされて公園で過ごしてる時に広末見つけたシーンの大泉なんかは
素直に上手い役者だなと思ったけどなぁ
191名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:22:56 ID:NPxZuXNr0
大泉見てるとデカイ事務所に入った者勝ちだとよくわかる
192名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:28:24 ID:4uVot/To0
>>190
大泉どうこうより、あのシチュエーションのありえなさぶりに笑っちゃったけどな。
193名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:33:52 ID:3e/3KcaZ0
>>156
一行目と二行目矛盾してる

>>158
道民乙
194名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:36:01 ID:iRtTT4di0
名古屋版「テレビ塔」製作中!
195名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:36:08 ID:fuoPXryv0



あれだけフジでプッシュして15.4%wwww



196名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:36:18 ID:rLrcmw+m0
セットが安物すぎた。なめていたな、あんなセットじゃ15がいいとこ。
広末が出すぎて、本来の母と子の部分が薄くなった。15がいいとこ。
総評。原作を脚本家が理解していなかったようだ。
脚本がいまいちでした。
197名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:36:29 ID:0XF6aVId0
大泉はこの先いくら活躍しても全国区と言われないような気がする。

特殊な立ち位置で得してる面の方が大きいだろうけど。
198名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:38:48 ID:8RsBRZMV0
見る気もおきないし
どうでもよい事
199名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:40:00 ID:iRtTT4di0
北朝鮮版 「主体思想塔」 製作中!
200名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:42:05 ID:RioqK3pc0
つまらなかった
201名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:43:53 ID:vrRtcCe40
大泉には
札幌版「テレビとうさん」で十分
202名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:45:50 ID:74OcMbYiO
一番安心してるのはもこみちだろうね。
15%超えれば少なくとも大きく叩かれはしない。
超えれば、だが。
203名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:45:49 ID:4SZVNkupO
>195
北海道は31.4
204名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:49:43 ID:5lxYNuGL0
笹塚が駅と歩道橋しか出てこなかった。
期待していたのに・・・ by地元民

田中裕子と蟹江敬三はベテラン陣の絶妙な演技は役者魂を感じた。
進学校出身の役者って本をよく読んでいて、派手ではないが博識のある
奥深い味わいがある。
 田中: 道立札幌西高
 蟹江: 都立新宿高校 (昭和30年代の全盛時の卒業生)
205名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:49:53 ID:ZKfuTbUc0
リリー・フリョウジー

リリー・フロウシャー

リリー・フランキー

リリー・ファンキー
206名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:49:57 ID:Zh7iz8WSO
神木君に重点をおきたいのか、尿泉に重点をおきたいのかよくわからなかった。ていうか二時間でまとめられる訳ないだろーに。
207名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:50:13 ID:fKp48/jf0
俺の周りでこのドラマの話聞いたこともない
絶賛ってどうせ関係者だろうな
208名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:52:12 ID:6oFS83bG0
もこみちの連ドラ版は、枠が枠だから20%近くないと叩かれるんじゃね
月9最低平均視聴率とか記録する予感
209名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:52:23 ID:QTG0tPWd0
月9は江國の東京タワーだと思ってた
210名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:55:17 ID:VKdJeZ2I0
札幌版「テレビ搭さん」製作中!
211名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 14:56:08 ID:ssaxk9EE0
絶賛とまではいかんかったけど
良かったか悪かったかで言うと

良かったよ
オカンの死ぬシーン&オトンの挨拶のシーンでは

泣きました
212名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:06:20 ID:V7zdVKWyO
期待してたのにあんま面白くなかった
213名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:11:03 ID:yxocaggS0
おいおい糞ドラマだったろこれw
214名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:11:19 ID:3ryNfmV2O
>>203スゲェェェェ
215名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:11:54 ID:R3WDXIsD0
感動は無かった。
ただ、大泉洋が「なすび」に見えただけ。あれって、なすびでも良かったんじゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:13:23 ID:k41wZtMF0
連ドラはもこみち主演の時点で期待感ゼロ
217名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:15:10 ID:3NWXb22U0
最初の数分で見るのを断念した。
そんなに良いのなら、もう少し頑張って見てみようか…
218名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:18:14 ID:mhRn1C//O
オカンの遺書を読むところで田中裕子に吹き替えなかっただけでも評価したい
裕子さん好きだけどお約束で萎えるから
219名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:19:54 ID:auHQHy/k0
東京タワーはレガりそう
220名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:20:04 ID:PF6+sHbB0
山本のおかげだよ
221名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:41:31 ID:1/opLJzSO
なんというか可も不可もなく無難なドラマでした。
数字も無難ですね。
222名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:44:40 ID:bgCIpeCBO
>>219
レガるWW
流行るな
223名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:45:00 ID:FPhd6bTt0
良かったけど広末要らなかっただろう・・
224名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:46:19 ID:RioqK3pc0
糞つまんね
よく200万部も小説売れたもんだ
225名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:46:34 ID:fgYO1TOu0
>1月に予定されている連ドラも楽しみです」

これを書きたいがために、駄文を連ねたわけだな
226名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:49:14 ID:CDkVPqd80
>>224
日本人は流行馬鹿が多いということですよ
227名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:49:18 ID:KCokcXn70
これはさすがにレガらないだろうなw
228名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:49:43 ID:3F2tqbFKO
先に原作読んでたからかなり萎えた。話違いすぎ。
最初から東京タワー連呼されてもな…あと広末イラネ
229名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:50:27 ID:/CiwVjFT0
>>1
>特に“おかん”役の田中裕子の演技は素晴らしかった
この人だけ演技のレベルが違った。

昭和30年代の炭鉱の町の子供時代と
平成00年代の東京という時代背景をドラマではどうするんだろう
230名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:50:54 ID:8vpZHWfx0
山本のまま放送してたら、30%は超えてたな。
231名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 15:54:49 ID:k1JekBjN0
もこみちタワーは初回だけ二桁だな
232名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:12:02 ID:wr+jfLGD0
マジで原作読んでる奴は見ないほうがよろし。
15%という惨敗数字がすべてを語っている。
俺も最初の15分で後悔したが、一応と最後まで見て更に腹たった。
233名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:15:11 ID:qCR45ZdvO
田中裕子が絶賛されてるみたいだが、オトン役の蟹江敬三も良かったよな。
渋い役者だよ。
234名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:15:37 ID:8Lge4u1c0
>>230
山本の事件が発覚した直後だと30%越えたな
235名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:19:43 ID:d4mnKFDw0
はあああ?
連続ドラマでもやるのか。映画もやるのに・・・
なんかもうめちゃくちゃだな。
236名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:20:29 ID:qR1akSh80
広末は蛇足。
大泉は並み。
蟹江はまあまあ。
田中は秀逸。
樹木は神。
237名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:24:08 ID:xygNPMQmO
大泉は「テレビ父さん」を主演すべきだった
238名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:24:31 ID:YOyrIltm0
見てないけど、スゲーつまんなかっただろこれ
239名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:37:05 ID:ZKfuTbUc0
取り直しで莫大な追加制作費用かかったのにこの数字は赤字だよな。
240名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:41:53 ID:6TkcXWxj0
屁みたいなドラマだった。
241名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:42:50 ID:8OEUvpCE0
まだ見てないけどお前らの批評ほどあてにならんもんもないからなあ
242名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:46:18 ID:sEseIREt0
>まれに見るA級ドラマ

冗談でしょ?
243名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:47:08 ID:QMNrQv1HO
そっかぁ〜。まだ洋ちゃん全国区じゃないのかぁ(´・ω・`)
244名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:48:25 ID:7m5urvGX0
山本のせいで放送中止になって大騒ぎしてたから連ドラかと
思ってたら単発でビックリ。
245名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:49:34 ID:9sjkKNIT0
製作した中の人、これがつまらんというのはガチだから
246名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:52:58 ID:BdPGwtRI0
本屋にやたらと置いてるからつい買ってしまったが
1ページ読んでつまらないと悟り読むのやめた。
247名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:55:20 ID:9sjkKNIT0
マジレスだけど夕方やってた番宣長すぎ
248名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:57:15 ID:Vf+tedEZ0
あれ15%だったか
もこみちレガるチャンスだな
249名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:57:21 ID:fd73RH990
>>243
キモイ

別にたいして大騒ぎするほどのドラマでもないよな
リリーの生い立ちなんてどうでもいい
根本的に本が売れてることに疑問

広末がどうあがいてもイメージの悪さは一生ぬぐえない
250名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:59:16 ID:789ton2N0
どうでもいいが、田中裕子の演技見るだけでも価値は有る
連続ドラマ化はシラネ
251名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 16:59:22 ID:xbi2JLJHO
田中裕子と蟹江で泣いた。それだけ。
道民の自分から見たら、大泉はリリーに似てただけ。
オダギリジョーと樹木希林の映画版は、凄く楽しみだ。
252名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:00:16 ID:SLSZZSqc0
テレ朝の氷点はどうなんかね?
敬虔なクリスチャン三浦綾子の世界観が創価女優にどのように
壊されるのかという点では楽しみな作品なんだが
253名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:02:03 ID:4B53xgsb0
もこみち叩きの下準備完了
254名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:02:17 ID:mZD9Y/Fo0
蟹江敬三の2007カニちゃんカレンダー発売きぼんぬ
255名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:04:51 ID:0ozw6DCV0
尿泉
256名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 17:05:39 ID:ZInho1RX0
>その後、山本の出演シーンはお笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅を代役に撮り直し、ようやく放送にこぎつけた。

撮りなおしなんてすごく殺伐としてたのだろうな。
257名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:09:44 ID:IUTKXexW0
山本のレイプ事件しか印象にないw
258名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:09:56 ID:+d5sobVjO
てか塚地の撮り直しする必要あったのかと思うぐらい、あのキャラの存在価値が見い出せなかった。
259名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:13:20 ID:hLs/myrj0
田中裕子って貧相な顔してるけど何かエロいなー
とNHKBSでやってた寅さん見て思った、これは見てない
260名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:14:52 ID:izd+m20k0
>5

君みたいなセンス好きや。
261名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:15:06 ID:dE5KKptr0
262名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:19:12 ID:vnO/iQKi0
誰か「レガる」の意味を広辞苑風に説明してくれ
263名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:19:45 ID:4OhGLmRW0
リリー・フランキーと言えば”おでんくん”

おでんくんの実写ドラマ化キボン
264名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:20:32 ID:Mpfiwqqr0
レガッタもこみち版連ドラの低視聴率を期待w
265名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:20:33 ID:0WXa4pk50
もこみち版は

悲惨の嵐ww
266名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:20:59 ID:iET/0XQS0
おまいらはドラマを批評するほどの感性を持ち合わせているのか?
267名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:21:20 ID:dVQOsdA80
ゲンダイって、バーと層化だけはマンセーするよな
268名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:22:01 ID:wuKyolVD0
これ物凄く単純なストーリーだよね
3行で書けるぐらいの
269名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:23:16 ID:789ton2N0
放送途中で一番に田中裕子の演技を秀逸と評価して
書き込んだ俺はネ申
270名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:24:38 ID:+K7fWC6M0
リリー氏ねよ
271名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:26:09 ID:GXeIZjHt0
こんな陰気くさいマザコン丸出しドラマ流行らないよ
広末の役いらね
272名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:26:24 ID:IgqhRQgE0
いい話なのに、リリー・フランキーなんだと思うと感動出来ない。
多分、本読んで泣いた人は現在のリリー・フランキーに興味ない人だと思う。
273名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:28:30 ID:iET/0XQS0
おまいらはドラマそのものよりも

ドラマ以外のことを
274名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:29:11 ID:YuaK8r040
腹をわってぇはなそう
275名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:29:52 ID:0xN/DPa9O
知名度が低いから15台が仕方ないって
視聴率を左右しうる人なんて10人もいないわけだが
276名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:31:08 ID:gmCtB3Sj0
大泉洋の目がいやだ
あれは人を裏切る目

ついでに大泉洋って名前だけど
はじめてみたとき力士かと思った。
277名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:33:02 ID:59xKZFXg0
広末の口もと演技どうにかならんか
278名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:35:26 ID:Bqiacd/f0
リリー:不細工で女にもてない男が、なんとかしてもてたいと必死になったとき
目指しがちなひとつの典型例。
279名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:43:02 ID:ScwN5aDl0
時代考証がおかしい。
高度経済成長も終わるくらいの70年代前半の描写がまるで戦後直後のようだった。
如何に苦労してたかを演出しようとしてもこれはなぁ・・。
280名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:44:09 ID:lWQjWkbmO
作家って人間性が屑のがいいのかね。リリーとか石原とか野坂とか
281名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:45:09 ID:RpPW6M0o0
正直2時間もテレビに取られるのはしんどいw
282名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:52:24 ID:a0NnuMSl0
恵まれてない自分には

東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトンの幸せ自慢
                              でしかなかった
283名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 17:59:04 ID:pYeHxxFm0
原作読んで無いからドラマの終り方だと
あのあと二人は結婚したの?な感じ
284名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:12:25 ID:HHddcjVS0
>時代考証がおかしい。
>高度経済成長も終わるくらいの70年代前半の描写がまるで戦後直後のようだった。

そのとおりだったな
50年代〜60年代前半みたいな風俗から
いきなりパンクヘアーにすっ飛んでいって
なんだこれは?
とびっくりした
285名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:12:53 ID:7YjqgnyZ0
元モーニング娘。石川,辻,小川の未成年飲酒が発覚!

【RI】 石川,辻,小川の未成年者飲酒音源流出 13
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1164431064/

音源
http://hellogirls.myphotos.cc/files/data/hellogirls23754.mp3

石川<どうなの?酔うとタチ悪くなる子いるじゃん
吉澤<うん
石川<ワタシはただテンション高くなるだけかな キャーキャー言ってるかな のの(辻)もキャーキャー言ってる マコト(小川)タチ悪くなんだよ こんなもー ワーワーって
吉澤<ウソw 迷惑なの?
石川<ねーマコトタチ悪くなるよねー? こんこん
紺野<酔ったら?
石川<酔うと
286名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:18:21 ID:LJEyN8HFO
ゲンダイはもこみちに期待してるんだね。さすが目の付けどころがいいねw
287名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:18:30 ID:+K7fWC6M0
リリー氏ねよ
288名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:19:50 ID:6dKhn0BrO
>>266>>273
あのねぇ、ドラマを批評するのに特別な感性なんていらないからw
289名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:19:57 ID:5yE9CycwO
リリーフランキーて誰だよ?
ドラマは良かったよ
290名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:20:13 ID:+SlmmhhU0
>>280
三島由紀夫は確か「作家は健全な肉体と不健全な精神を持ち合わせなければならない」とか言ってた気が。
291名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:22:19 ID:IftLVqv80
>>288
ドラマを見るってだけで俺には想像もできない感性の持ち主だよ
292名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:23:00 ID:t6yyBk630
視聴率は仕方ないだろーな。
俺も最初30分でウルルンに移動したしw
293名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:24:20 ID:HCKzYYbz0
九州出身のやつは東京とか下北とか大好きなんだな。
リリーはもう古い。
294名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:24:55 ID:hO5sAruW0
HDDにはいってるけどまだ見てない。
他に録画したいのあるし、消そうかどうかまよってるんだよね。
295名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:27:12 ID:ELs0wqzl0
スペシャルドラマで15%ってことは、
やっぱ連ドラはもこみち効果で一桁確実だろう。
296名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:29:05 ID:3NS2RbjE0
大泉の九州弁が・・・・
297名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:32:03 ID:VwXjMAbw0
裏バレーだったっけか
298名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:33:00 ID:R/p6ixfe0
塚地 が 好き
299名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:33:03 ID:6dKhn0BrO
>>241ぷっw
300名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:36:10 ID:6dKhn0BrO
>>266
それ(流行りを楽しめるの)がどんなに凄いことか分からないの?
301名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:37:29 ID:s87cFlIu0
通天閣〜僕とママと、時々パパ
302名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:43:30 ID:dREih4NjO
>>84
意外に思うかもしれんが、筑豊ではヒドいDQNであっても両親のことを必ず
「お父さん」「お母さん」
と呼ぶ習慣がある。
今はどうか知らんが、少なくとも今よりさらに凶悪度が高かった20年前はそうだった。
あまりにもガラが悪いため「せめて親の呼び方だけでも」と学校・地域が徹底して教育したようだ。
303名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:46:02 ID:AyKlZWd6O
オカンの演技以外は見る価値なかった。
304名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:54:14 ID:OMFN4HCR0
田中裕子なんて民放は使わないからね
こういうのでも出てくるっているのはいいよね
305名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:58:07 ID:xQtx2FIE0
>>279, >>284
俺も最初はそう思ったけど、筑豊は炭鉱の町だったんだから
70年代でも実際にあんな感じだったんじゃないの?
306名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:07:24 ID:HHddcjVS0
>>305

いやおもちゃとかが完全に10年以上時間ずれしてた
307名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:17:56 ID:ELs0wqzl0
筑豊といえば犬鳴村しか思い浮かばん
308名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:18:54 ID:KNcLrFOlO
大泉ってバータレ?
309名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:22:36 ID:FUrDvUu40
東京タワーからの連想で「三丁目の夕日」テイストを
盛り込んだら、思いっきり時代錯誤になったった。
310名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:27:54 ID:G6f0tXLW0
また男根の世代むけか。
311名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:29:06 ID:tm0MPbjL0
大泉も悪くなかったと思うけど、
やっぱ田中裕子が凄かったよな。まじで。
312名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:30:07 ID:LD0DeeXM0
山本のままで放送していたら20%超えてたのに
313名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:31:51 ID:ApiHv8lmO
市原悦子と田中裕子と大竹しのぶ最強
314名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:35:47 ID:n+a2Ri0rO
たけしくんハイのパクりだな
315名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:42:34 ID:yrvsO2OU0
広末が一番だったな
316名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:46:57 ID:515HGy2U0
どう考えてももこみちじゃだめだろ
317名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:50:27 ID:q4s25bqr0
加藤紀子→広末涼子→
318名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:50:51 ID:4i3n5kx60
>芸能評論家の肥留間正明氏だ。

誰だよこいつは
319名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:51:46 ID:nqYVTJPH0

ソースがヒュンダイネット
320名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:53:42 ID:mhRn1C//O
>>308
アミューズ
321名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:54:54 ID:f7pty1iq0
>主演の大泉が全国区では
>まだ知名度が低いので、視聴率15%台は仕方ないでしょう」


大泉か悪いかどうかはともかく、
ジャニーズとか、もこみちみたいな二枚目をつかうと
大泉よりも視聴率って上がるもんなのか?
322名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:56:24 ID:emwWdvYs0
>>1
め組の大吾を連ドラにすれば、いいと思う。
323名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:57:34 ID:f7pty1iq0
>>320
QUEってアミューズ系列なんだ。知らんかった。
地方の事務所にしては派手な感じはしてたが。
アミューズ系になったのは
どうでしょうが北海道でやってた位昔から?それとも最近?
324名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:58:40 ID:1exEiQAV0
もこみちイフミ
325名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:00:03 ID:85T7LjRBO
なんで無理やり恋愛要素入れたんだよ。広末出すためか?
恋愛なければもっとエピソード入れられただろ。
あと散々言われてるけど大泉の最後のやつはやっぱりいらない。楽しみにしてたのに録画して損した。

だいたい月9でやるような物語じゃないし。しかももこみち?
だったらせめてスペシャルのキャストで連続ドラマやれよ。
326名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:02:09 ID:zYsmPBJ1O
モコミチじゃ無理
327名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:04:40 ID:a8TCIYa00
>>320
系列というのかどうかはわからないけど、アミューズと提携していて、
大泉始めNACSメンバーは全国区の仕事はアミューズからもらってる。
確か2004年12月からじゃなかったかな。
ちょうど大泉の全国の仕事が増えたころだ。
328名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:08:28 ID:p9nBU7330
>>322
釣りと思うけど山田孝之でフジでもうやったよ。

大体前のドラマが打ち切り食らってるもこみちが月9の主演でしかも「東京
タワー」やるって時点で「大人の事情」って感じなんだがw
329名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:15:42 ID:gj7TPeq70
原作読んで一番泣けたシーンが一切ありませんでした。
330名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:17:29 ID:ZlOrj8SW0
クラウザーさんがレイプ済みだ
331名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:17:44 ID:4i3n5kx60
原作がつまらなかったから見てない
332名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:26:50 ID:m0fzIvztO
コケないための必死な盛り上げが痛い。
もうコケてるけどな
333名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:27:58 ID:vebAfPLM0
面白かったか?
もう病気ものは飽きてんだけど
334名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:34:39 ID:bg0qmIj00
「新東京タワー」とか「ソウルタワー」とか作りそうだなw
335名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:34:49 ID:b1G5gKHe0
黒木瞳はいつみてもキレイじゃの〜
336名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:52:20 ID:C9FSN9J+0
>>328
大人の事情に世間ががっかりしているから、こんな報道でもして盛り上げないとダメなんだな
337名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:59:09 ID:hm/OxWquO
レス内に加藤紀子の名前が出てけど、
どういう関係?何かあったの?
338名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:01:38 ID:TSR10Y6r0
今日 テレビ朝日 深夜1時15分 リリー出るよ
339名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:02:09 ID:nxvnLcsv0
ゲンダイおわったなwww
340名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:04:19 ID:/xrMtkbLO
原作を2時間にまとめるのにはムリがある 
  
ばぁちゃんの黄色いメシの話なかったし
341名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:04:58 ID:VHFBP6qJ0
愚昧だな
342名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:05:05 ID:IjIHvqkg0
現代がちょうちん記事を載せるには何か裏がないとありえない

とにかく期待はずれだったのは確かだな
343名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:06:00 ID:DSQ4NL3x0
リリーがマザコンだということがよくわかった
344名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:07:17 ID:hHJTcbqF0
金かけて作るほどの話じゃないよ。
それに批評もおかしい。
345名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:08:32 ID:85T7LjRBO
>>337
広末がやった役が加藤紀子なんだよ
346名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:09:25 ID:4i3n5kx60
ただのマザコンストーリー
347名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:11:50 ID:1dM2wQXIO
引き伸ばされて、で、え?やるの?

って感じのドラマだったな。
何でこんな時期に放送したか分からない。
年末か年始特番ぐらいにしないと。
そんなに期待してなかったって事か。フジも。
348名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:15:02 ID:I7lk67LrO
塚地が出てきたのを確認してビデオ消した
349名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:25:29 ID:GZjY5NQU0
神木きゅんのブリーフ姿ぐらいしか見るものがなかった。
350名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:25:31 ID:yStUuZU00
リリー・フランキーはウサン臭すぎる。
351名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:33:02 ID:JCxo/Vrj0
視聴率が15%だったのは大泉のせいなわけだな
352名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:01:16 ID:LHNoDrqV0
松尾スズキでもいいよね?
353名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:06:45 ID:cw+CpLTt0
自画自賛
354名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:07:23 ID:5i3cNf7A0
田中裕子は、北斎漫画でお世話になりました
355名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:09:41 ID:/tpx731E0
リリーも大泉もなかなか好きだけど
ああいう泣ける話は疲れるからきらい
356名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:15:15 ID:MQ9I4eqA0
いい加減人が死んでお涙頂戴で視聴率稼ごうとするのに飽きたな。
357名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:16:02 ID:vJ6WVEzS0
地元民から見ると、武田鉄也が使うような言葉を使ってるからイカン
博多弁と筑豊弁は違うちゃ
小説とドラマとで言葉が違うちゃーーボケー
358名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:43:27 ID:i7yoOLinO
なすびぃ〜〜〜
359名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:45:56 ID:mlMm0F9a0
絶賛の嵐、ウソーン
360名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 00:21:22 ID:lWGWu0jY0
ワールドプレミアムで見ているので
日本の普通のNHKとは放送時間帯違うと思うけど、
今TVでNHKつけたらPOPJAMをやってて、
「ボク」が出てきて驚いた!(リリメグ)
361名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 00:27:44 ID:vMk+82T10
金田(かねた)さんが出てた所を評価したい
久世氏自身の遊び心だったのか?
362名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 01:31:03 ID:atfQB77B0
この気持ち悪い持ち上げ記事何?
もこみちの事務所から金でももらった?
363名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 01:37:05 ID:x6lFeqBdO
誉めていいのは田中裕子だけ
364名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 02:03:06 ID:oUWEXAiT0
>>191
全然でかくないだろw
365名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 02:51:45 ID:34UcHqYm0
いまいちくんならヒット
366名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 03:04:29 ID:OXnFb6UA0
四半世紀前のメリットCMの田中裕子しゃん
まじかわええけん騙されたと思ってみてみんしゃいよ

http://www.youtube.com/watch?v=XMYEdFiOM2s
367名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 03:14:16 ID:9kyBSTazO
たしかに田中裕子さんと蟹江さんぐらいしか評価できなかった
368名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 03:21:18 ID:Mig4xwxY0
広末で何とかもってたって感じだね
田中さんも良かった
369名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 03:22:22 ID:iu2SnJ5L0
スンゲー幻の山本版が見たいんですけど
370名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 03:37:33 ID:/JMZUlE+0
茶色い野菜の話がなかったよね?
371名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 04:29:03 ID:4ewjDLHu0
確かに田中裕子の演技は絶賛に値する。・・・でも、それだけのドラマ。
372名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 05:24:22 ID:28lY7g0Z0
【早稲田】やっぱり、広末は裏口入学だった!
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=5552836

広末涼子の夫・岡沢高宏の「相棒」金村は暴力団員(弘道会)
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/no_title_6.html

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

62 :高知出身 :2006/09/15(金) 14:45:48 ID:OVDXXkn4
>奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
>優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
つまり、ボーダーラインは相当低い。
自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:26:35
品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。
373名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 07:56:48 ID:ST8eEvIX0
これの田中裕子はマジで良かった
374名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 08:47:44 ID:Dgo9LaTu0
早速印象操作ですね
375名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 08:50:15 ID:Dgo9LaTu0
古典的な昭和ドラマのリメイクでしかない
韓流ドラマ商法と同じやり方
376名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:03:38 ID:25i3SUmF0
樹木のしげおのポスターの前でジュリーをやりかけたのにはワラタ
377名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:26:08 ID:OeXuFYW90
リリー氏ね
378名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:31:25 ID:BiedEKhX0
俺も山本が出てた放送版が激しく見たい
379名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:34:49 ID:iWjLGjSCO
幼なじみ3人の年齢的に山本だけやけに年上じゃん
塚地の方が年も近いし最初からそうすりゃ良かったのに
380名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:36:00 ID:jSUOdcvZ0
視聴率が低かった罰ゲームは四国行きですか
381名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:36:14 ID:VslHs5gR0
在日の陰謀?

382名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:42:58 ID:uJ5loXSk0
大泉 洋は悪くない。

むしろ、洋父も原作を読んで認めた様に
大泉 洋の演技力では無理があっただけだ。

洋は ようよう's や バラエティこそ、似合う人なのだ。
383名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:57:28 ID:SJuAK2pK0
広末がかわいすぎて浮いていたな。
384名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:57:53 ID:rh3kH1tRO
何でもノベライズ化→映画化→ドラマ化
させようと画策する人間はいる
385名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 11:59:03 ID:Yb5gusoK0
泣けるね。
見てないけど。
386名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 12:02:27 ID:rh3kH1tRO
いいなりになってたらどうなるかは
安易に予想がつく
最近だと

せかちゅ〜

電車男

東京タワー


業界人はその次のネタになる素材を血眼になって探してるのさ
387名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 12:12:13 ID:QRyKvNi90
お涙頂戴ドラマなんだろうが、全然泣けんかった。

それよりか、「おとん」は何なんだ!(原作読んでねーからわかんねけど)
まるで、在日チョン893みたいじゃないか!
そいつが、気になって、気になってしかたがない!
388名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 12:34:03 ID:Lbs0iKNrO
つまらん
389名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 12:34:11 ID:qiDLPKXx0
>>387
オトンはまじでヤクザです
390名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 13:25:51 ID:6YIiYUzX0
リリーフランキーって 結構グズグズでダメ男な部分あるから
それを大泉で表現したのは悪くなかったとおもうが。
391名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:21:55 ID:XfHFpfCF0
これジャニーズの嵐が絶賛したって事じゃね?
392名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:24:15 ID:Qy2nprMS0
なんか途中だけ見たが、ホームレスかニートみたいなのが、東京タワーの案内嬢に憧れるとかいう設定だったな。

そんな話が面白いのか?
393名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:24:55 ID:iJwdAOb5O
映画見る。
このドラマ見てない。
もこみちのも見ないな。
394名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:28:23 ID:pWhT9lpSO
あの後、ぼくと広末は(役名忘れた)どうなったんだろ。
結婚してくれてたら、かなり美談なんだけどなぁ。
395名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:33:07 ID:M3fvza2z0
スレタイが「批判の嵐」に見えたw
396名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:33:45 ID:HeLyFVrt0
ゲンダイは絶対電通、フジ、ジャニを批判しないし出来ない
397名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:36:04 ID:Ha6c8tgJO
面白かったと思うけどなぁ
おかんは本当によかったよ

ただ連ドラは見ない
もこみちってw
398名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:39:11 ID:SzfMEPHE0
肥留間正明
399名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:40:40 ID:vlDn6lVJ0
昨日のドラマもそうだけど、蛇足的に広末を使うのはやってるの?
400名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:45:15 ID:cTZbT4uN0
低視聴率って、巨人戦の倍くらいとってるじゃん。
401名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:48:22 ID:Fmd7M6kOO
これを機に洋ちゃんは北海道に戻ってほしいな
東京なんかより
北海道に居るときのが生き生きしてる
402名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:55:20 ID:H2LdbvvqO
映画も連ドラも見る気しねぇ。
403名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 15:56:32 ID:zvysj6HaO
洋ちゃん(笑)
404名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 16:14:21 ID:hFGzCMDkO
dvd出たら観る レンタルで
405名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 16:37:02 ID:OTDCxU4R0
大泉と広末じゃなければ20%超えたと思うよ
406名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 19:10:18 ID:crONLzbu0
>>10
俺、実況してたんだけど、
まぁまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 20:04:41 ID:1L7G8doe0
久々に田中裕子を見たけど、
確かに良かったな。
408名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 20:35:23 ID:9AMQZ89UO
なにこの気持悪い擁護記事
409名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 10:55:54 ID:LkKEdZOf0
TBSの払い下げをフジで見たっていう印象
谷口六三商店でインド兄を演じていた人を久々に見た。
410名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 10:56:45 ID:YymIQdP90


露骨だなw
フジテレビw
411名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 11:17:36 ID:GDX//CWt0
オカンが田中裕子で彼女が広末涼子なんてありえんだろ
412名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:21:34 ID:HtBcOL/O0
>>411
それをいっちゃードラマになりません

のだめの同級生にさくらとか岩佐なんとかとか
南の離島に柴咲コウとか大塚ねね、桜井幸子、蒼井優とか
綾瀬はるかの同級生に戸田恵理香とか

みんなあり得ない

そういえば昔、田村正和、黒木瞳夫婦の子供に
広末と水野美紀、V6岡田というドラマがあったなw
413名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:22:50 ID:9EwQaM/J0
無理に詰め込んだせいか話がしっちゃかめっちゃかだった
414名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:25:32 ID:JLE5hLJq0
広末がナベ落とした時に「やべっ」って言ったのは、実は嫌な女っていう伏線ではなかったんだな。
415名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:35:39 ID:DGnkOGJ2O
広末を使ったのがまずかったな
416名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:40:23 ID:6i0PWHHB0
山本版DVDは買いだな
417名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:42:02 ID:JlTXv6DF0
あっ。蒼井優とオダギリジョーだったのか。
418名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 12:45:37 ID:J/F1bQHa0
広末が可愛かったことしか記憶にない
乞食が広末ゲットできる流れが不思議でならなかった
419名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:16:06 ID:XbUf7mUM0
>>414
あのシーンの意味がいまだにわからない
420名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:22:30 ID:NxiuSGsuO
>>418だな。なんでルンペンがあんな綺麗な女性と付き合えるわけ?
421名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 17:59:03 ID:rswF1OK80
東京タワーなんぞもう見たくないから
水曜どうでしょうをやってくれ。
今年の夏くらいに水曜どうでしょうという番組を知ったがもうほとんど見てしまった。
422名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 18:14:43 ID:8BSfnKi30
どうでしょう厨ウゼ
423名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 05:48:40 ID:++t39U5G0
このドラマの何処がいのか解らん。

何でホームレスが古いとはいえ、いきなり一軒屋を借りれるんだよ。
424名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 06:04:12 ID:Kdxe5UXJO
まぁ、しばらくしたらもこみちがドラマも原作もおでんくんさえもレガらせますよ
425名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 06:15:55 ID:5rmvAkcn0
大泉は糞演技w

消えろw
426名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 06:20:30 ID:EzmKIHhlO
広末は糞演技
消えろ
427名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 06:27:20 ID:21jXrgkf0
山本は糞演技w

消えろw
428名無しさん@恐縮です:2006/11/28(火) 06:28:38 ID:kAevKsjKO
天狗はどうでもいいけど
さすが世界の黒澤のお気に入り女優だけあって、田中の演技はずば抜けてたな
429名無しさん@恐縮です
田中は良かった。
本当に良かった。
凄かった。
これこそ女優だと思った。
アイドルやモデルあがりの女優きどりも田中を見習え。