【訃報】仏俳優フィリップ・ノワレ氏死去、76歳 「ニュー・シネマ・パラダイス」の映写技師役[11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼565(☆203)@杏仁φ ★
P・ノワレ氏死去 ニューシネの映写技師役 (東京新聞/共同通信)

 映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の映写技師役などで知られ、
フランス映画の最高賞であるセザール賞の主演男優賞を2度にわたって受賞した
フランスの男優、フィリップ・ノワレ氏が23日、死去した。76歳。
代理人の話としてフランス公共ラジオなどが伝えた。

 フランスのテレビは死因をがんと報じた。

 1930年、フランス北部リール生まれ。演劇活動を経て映画界へ。
ルイ・マル監督の「地下鉄のザジ」(60年)で名を知られるようになり、
以後、喜劇からシリアスな作品まで100本以上の映画に出演。幅広い役柄を演じた。

 75年の「追想」で最初のセザール賞を獲得。89年の「素顔の貴婦人」で2度目の受賞。
日本でも大ヒットした「ニュー・シネマ・パラダイス」(88年)では年老いた映写技師の
アルフレード役を演じた。
他の代表作に「イル・ポスティーノ」(94年)など。

 フランスのドビルパン首相は23日
「フランス人の精神をとらえ、表現するすべを知った俳優だった。
フランスの演劇界、映画界の誰もが喪失感を覚えている」との声明を発表した。

(2006年11月24日 10時08分)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006112401000147.html

フィリップ・ノワレ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%AC
2名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:50:28 ID:fgrk3j4t0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:50:29 ID:RzcI4nTh0
ショック
4名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:50:35 ID:I+Dw57yP0
2
5名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:50:48 ID:Qf3KGxSR0
アルフレード乙かれさま・・・
6名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:50:53 ID:/1Evn7Kx0
ニューシネマパラダイスで泣ける奴は、頭が弱い。
7名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:52:14 ID:Jm4cR4OS0
あの人まだそんな年だったのか。
もうとっくに死んでる人かと思ってた。
8名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:52:31 ID:7M3pBW9m0
いやいや、お疲れ様でした。安らかに。合掌。
9名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:53:47 ID:lyP/IAah0
映画館でニューシネマパラダイスを見た。
火事が起こる場面で実際のスクリーンが1分くらい真っ白になり
そういう演出だと思っていたけど、本当に映写事故だったらしい…
10名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:54:51 ID:WQJ8xmFV0
アルフレードッ・゚・(ノД`)・゚・。
11名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:56:24 ID:h3pa1kGDO
ミスター フリーダムにも出ていたなあ
12名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:57:01 ID:AnkGSLIh0
素晴らしい映画だったね ニューシネマパラダイス
13名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:57:09 ID:5AO4HQMQO
これはショック
14名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:57:14 ID:nNgul//e0
馬刺しソーダ
15名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:57:24 ID:WQJ8xmFV0
>>6
というようなことを自称映画通の中二病の人はよくいうよねw
16名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:58:59 ID:wzjRTyNv0
フィリップ・アワレ
17名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:59:34 ID:Bpkav9RH0
ワレメに見えた俺は逝ったほうがいいな
18名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 12:59:59 ID:YaDO3qcP0
ラストのキスシーンをつなぎあわせたフィルム
子供ながらにロマンチックと感じた思い出が。



アルフレードお疲れ様。
19名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:01:17 ID:19kHW+vk0
今月ムービープラスで完全版をやってたのよね
20名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:01:27 ID:HlpFMQYW0
キスシーンばっかり編集して一人で楽しんでたあのエロじじいか?
21名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:01:40 ID:/8lnn7OLO
久しぶりに見よう。
22名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:01:44 ID:PwnvnCcu0
お疲れ様でした。安らかに。
一人暮らしを始めて、軽いホームシックにかかっていたころ、ニューシネマパラダイスを観ました。

彼の演ずるアルフレッドが主人公に課した「帰ってくるな」という試練が、
勝手ながらも、俺自身に訴えているような、そんな気がして。
涙しました。

頭弱くてごめんなさい。

合掌。
23名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:01:53 ID:QaTMv6cYO
バイオ4でいっぱい殺したなぁ。アルフレード
24名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:02:11 ID:AosGgWCoO
>>6
じゃ、泣く映画教えれ。
頭いいやつがな
25名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:02:14 ID:s4cbwF400
安らかに
26名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:02:31 ID:OIyeeY/q0
昨日もCSのどっかでやってたよ
27名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:04:10 ID:qL4pZW7p0
だいぶ前に深夜にやっていたが、ゴールデンでやれ
28名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:04:41 ID:n2B2LhIr0
ニューシネマパラダイスの劇中で死んで、その後この俳優をみてなかったから
既に死んでるものと勘違いしていた。
29名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:05:21 ID:fYncu60S0
>>20よ、お前の脳の構造どうなってるのか見てみたいよ
30名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:05:30 ID:0B3GbHPs0
『フレンチコップス』のベテラン悪徳刑事役が好きでした
31名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:05:32 ID:PzZrbQUVO
ご冥福をお祈りします
32名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:06:39 ID:yqNCLMeR0
ノワレといえばロミー・シュナイダーと共演の『追想』が強烈な
思い出。切なく悲しい映画だった。
33名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:07:43 ID:6g6ho8BxO
ニューシネマパラダイスは普通に過大評価されすぎだとは思うが

当時の映画としては演出力が他の映画に比べ郡を抜いていたのは事実
キスの連写シーンは世界中の映画ファンから絶賛されてるしね


これで構成と脚本がもうちょいしっかりしてたら名作の仲間入りだったのに
34名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:08:05 ID:HUC8vIB/0
最後まで見たことない。
35名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:08:16 ID:CETdj82k0
>20
オマエが見たAVはキスシーンどころじゃないんだろ?
このドスケベのボンクラがw
36名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:08:41 ID:j712IkMf0
つか誰?
37名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:10:17 ID:QCws/caNO
>>36 知らねぇなら来るなよ ボケ!!
38名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:10:28 ID:CETdj82k0
>33
> 当時の映画としては演出力が他の映画に比べ郡を抜いていたのは事実

どんな映画と比べたんだ?

> これで構成と脚本がもうちょいしっかりしてたら名作の仲間入りだったのに

「しっかり」したらどんな映画になるんだ?w
39名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:10:55 ID:ZvGaJTED0
40名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:10:56 ID:k/vEj8hi0
ベタだけど俺の最高の映画のひとつが
ニューシネマパラダイス。

合掌
41名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:11:11 ID:TCdU1Lvw0
完全版?はいまいちだよねー
やはり劇場版がいい、あえて恋愛部分省いたのがいい
42名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:11:13 ID:6g6ho8BxO
>>20
AV借りてきてフェラシーン以外は見ない奴の頭と似たものを持ってるな、お前の頭は
43名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:13:46 ID:yTlHRf8k0
サンケイグループ挙げての宣伝の嵐。
商売っ気タップリで、映画を見る前から既に食傷気味。
それさえなければ、良い映画だったのにね。残念。
44名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:15:36 ID:EixF91J10
地下鉄のザジやフレンチコップスも大名作!

忘れられない名優。

哀悼。
45名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:19:00 ID:THRrSTgm0
またキスシーンで泣かせておくれ。
46名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:20:07 ID:q6IaNggh0
浅田次郎的な、予定調和なところがちょっと苦手。
「さあ、お泣きください」とばかりの怒涛の演出の連続に逆に萎えた。
47名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:23:53 ID:kOQFJfzdO
VHSのドミノを100円で買った俺は勝ち組、神からのご褒美。
48名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:23:53 ID:Obwp/Ocq0
みんな映画に泣いたんじゃなくてネタに泣いたんだろ>ニューシネマパラダイス

緒方直人のところを繰り返し見ていられる我慢強さは自分にはないわ
49名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:24:39 ID:TQpb0ZKv0
ニューシネマパラダイスよりカイロの紫のバラ

まあフィリップ・ノワレが死んだのは悲しいわ・・・
50名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:26:20 ID:T0jDEgW80
今日はニュー・シネマ・パラダイス見るしかないな・・・
部屋にトトとアルフレードが映ったポスターを貼ってあるから感慨深いものがある
51名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:26:54 ID:seP7O01JO
もうずっと前に亡くなったかと思ってたわ
52名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:29:22 ID:YaDO3qcP0
サルヴァトーレって日本名にしたら
太郎かひろし程度だろうか?


イタでやたらと多い名前だよね
53名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:30:18 ID:r9xrR7670
>>48
まぁそういやそうなんじゃね?
>>51
俺もそう思ってた なんで錯覚したんだろ

とはいえ、ある年齢層より上でかつ映画を若い頃見まくった人にとっては
ニュー・シネマ・パラダイスはかつての名作が一瞬たくさん出てくるだけで泣ける映画ではあるのですよ
お涙頂戴話に┐(´〜`)┌ ヤレヤレと思ってしまうのは単なる世代間ギャップ
54名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:32:23 ID:yYk0hH9D0
(´;ω;`)
ニューシネマパラダイスのラストシーンは号泣モノだったなぁ
ご冥福をお祈りします
55名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:34:59 ID:C3zD8aCc0
音楽も泣けるよね。
56名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:35:59 ID:IfdfPLPW0
ニューシネマパラディーソは完全版を見ると少しだれる
恋愛シーンの挿入が主人公の未練たらしさを強調しすぎて
逆に死んだじいさんとの感動が薄れる とはいえラストは泣ける
57名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:36:14 ID:T0jDEgW80
モリコーネは神
有名なラストシーンで掛かる曲はモリコーネの息子が作曲したらしいね
58名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:36:28 ID:yYk0hH9D0
あ、完全版は観るなよ
59名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:38:17 ID:7XoLKv4V0
イチオシは「ぐうたらバンザイ!」だな。
特に犬好きにはたまらない作品だろ。
60名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:44:52 ID:PyNfWLbo0
ショックです。
もうそろそろかも、なんて思ったりしましたが、やっぱり…。
あのすっとぼけた顔がなんとも言えず魅力的でした。
ルコントの「タンゴ」笑ったなあ。
61名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:45:08 ID:xm1AhxmD0
ご冥福をお祈りいたします。

ニュー・シネマ・パラダイスは、今では、オープニングだけで泣ける・゚・(ノД`)・゚・。
62名無しさん@恐縮です :2006/11/24(金) 13:45:58 ID:mqGg6H3f0
『追想』弱虫が独りでナチスに復習
色彩処理や画面構成がフランス映画
独自の作品は無くなったような

それをシニカルに笑った
「他人の空似」が良かった

合掌
63名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:47:00 ID:mqGg6H3fO
遺品はエロスクラップ
64名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:47:14 ID:QCqYUKpf0
えええええーー!!・゚・(ノд`)・゚・。

65名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:52:02 ID:SW9UbDS00
>>61
。・゚・(ノД`)ノシ
リバイバル見に行った時にオープニング始まった瞬間に涙が止まらなくなって
もう無茶苦茶恥ずかしかったよ。
両隣の人たちには変なやつだと思われただろうな…(´・ω・`)
66名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:55:04 ID:ERPN1dVAO
これで生きてるフランスの有名俳優はアラン・ドロンだけか
67名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:56:32 ID:rd1w3U4u0
あの子役は今は何してんの?俳優?
68名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:58:23 ID:zMhcl21F0
火事のシーンは一生忘れないぜ

合掌
69名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:01:40 ID:otnEEdFY0
20年前の作品か・・・

トトももうズル剥けだな
70名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:02:41 ID:Cd3LB0360
ベルモンドもドヌーブも生きてる。
71名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:05:28 ID:H3SMo9010
学生の頃観たなぁ。ただ、トトが成人した下りがごちゃごちゃしてて
分かりにくかったけど、あれ編集のせいって後で知った(´・ω・`)
72名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:15:17 ID:tAHaewND0
アルフレードは二度死ぬ・゜・(つД`)・゜・
永遠にアルフレードとして俺の心の中で生き続けるぜ!!
73名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:16:06 ID:LIv4XcNV0
「エスピオナージ」の刑事役が良かった。一緒に出ていた、ダーク・ボガードもヘンリーフォンダもユル・ブリンナーも良かった。みんな故人か。因みに音楽担当は、モリコーネ もうね最高よ。
74名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:16:18 ID:dVzWz0460
編集版はなんかあっさりし過ぎてて違和感があったけど
ノーカット版はそこそこ残るものがあった。
75名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:17:00 ID:7XoLKv4VO
アルフレード!!
76名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:20:16 ID:4KpmFiau0
>>66
>>70
それどころか第二次大戦前からの大女優ダニエル・ダリュウ(85ぐらい)が
数年前に「8人の女たち」でドヌーヴやベアールらと堂々競演してた。
フランスでは役者は芸術家として大事にされるんだな。
77名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:20:52 ID:7XoLKv4VO
>>56
中途半端な知識披露しないで「ニューシネマパラダイス」か
「ヌーボシネマパラディーソ」のどちらかにしとけ。
78名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:21:13 ID:pfpQr/Ld0
フィリップノ・ワレメ
79名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:22:54 ID:XL/bNK7U0
年の前20作品か・・・

ももト剥けだトうズなル
80名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:25:25 ID:qEY3HTTZ0
完全版で追加されたシーンは蛇足だと思う。
アマゾンのレビューでも評価が分かれてるな
81名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:25:48 ID:xNL6NL+10
>>76
30年代前半から活動してるしなぁ。
8人の女たちでの健在ぶりは感動した。
生ける伝説だよな。今も新作撮影してるみたいだし。
82名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:28:11 ID:/494Dgwd0
確か単館映画館で最長上映した映画だよね。シネスイッチ銀座で。
83名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:28:17 ID:Bav+JiRs0
アッー!アッー!逝クー!
84名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:29:30 ID:FNQ94Hy60
パトリス・ルコントの「タンゴ」にも出ていたなー
あの映画おもろかった。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:33:02 ID:ZvGaJTED0
http://www.lefigaro.fr/

フランス有力紙フィガロは(今の時点で)「トップ扱い」
86名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:34:00 ID:FqQ89Js50
ニューシネマは一番好きな映画で挙げる奴も多いよな。 
俺は観たことないけど。
いつだか夜中にやってたのを録画したんだけど、HDD容量の
関係で観ないで消した。 代わりに録画したのはタッチ・・・

ご冥福をお祈りします。
87名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:47:55 ID:iuvh/O6t0
イルポスティーノのラストシーンが忘れられない。合掌
88名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:49:18 ID:s7oIOAbE0
昨日ムービープラスで久しぶりにニューシネマパラダイス見たところだってのにびっくりだよ。
南無。
89名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 15:17:03 ID:QXBDCSab0
故人のご冥福をお祈りいたします
90名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 15:25:21 ID:dCrmY5Ko0
火事の後、トトに会いに来たシーンに泣かされた
最高の映画だった
ご冥福をお祈りいたします
91名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 15:43:59 ID:h6ieFs7y0
どうやら俺は
ツボに嵌らなかった少数派なわけだ。
最後まで眠かった。この映画。
92名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:33:17 ID:LZeGGV7R0
完全版は台無しだったな
無い方が良かった
93名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:35:58 ID:u0VkZ2TO0
追悼と称して、シネマ・パラダイスをBSでやってくれないかなー
94名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:38:12 ID:RfmK3OleO
昨日やってたな
95名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:39:03 ID:/Ce1JIMv0
>>91
おしゃれだと思われたくてっていうか
はまらないとダサイと思われそうで
無理矢理はまろうとしたイタイヤシも多いと思うが。
96名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:40:20 ID:bdpG4yHn0
映画ヲタなのに
いまだにニューシネマパラダイス見たことない俺
97名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:42:50 ID:kbhSjpnC0
上映時間が長すぎて
トイレに立ってしまった
98名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:44:21 ID:oS7bVQK10
映画館公開版が好きだったな
完全版は恋愛映画なんだが
映画館公開版は映画映画だったからな
映画で感動してるイタリア人のおっさんやら
映画ではしゃいでる子供
映画館がつぶれるときのおっさんたちの表情
そんなのがよかったな
特に台詞暗記してるおっさんが映画見て泣きながら
ラストシーンの台詞全部口に出しつつ「フィーネ」まで言ってるとこが好きだな
リアル映画館で隣にそんなおっさんいたら叩き出すけどな
99名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:48:04 ID:+kRRVkLQ0
キスシーンの意味がわからなかった
100名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:49:47 ID:dLY/06fC0
>>99
映画に向いてないんじゃない?
101名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:51:58 ID:CKkh/L19O
エロシーンばっかコレクションして最後遺産がそのフィルムで主人公がそのフィルムつなげて感情が盛り上がり…アレを出しまくった映画だっけ?
102名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:53:20 ID:2E9W4+iXO
ほんとに今月は訃報が多い
ご冥福をお祈りします
103名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:54:17 ID:oS7bVQK10
田舎のちっぽけな町から青年トトを送り出すときにアルフレッドが言う台詞
人生は映画じゃない。映画よりもっと過酷だ。
だっけ
あれよかったな
104名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:55:03 ID:IKqGVZ440
完全判で初体験相手の娼婦のおばさんが葬列にいたり、
キチガイ男が「ここは俺の広場だ」と元気が無くなってたのが良かった。
105名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 16:56:43 ID:VNjMX4PI0
たとえるなら昭和時代を映画化してあの時代はよかった
みたいな感じの評価をうけるような映画だな。

映画自体にそんなにすごい魅力や面白さを感じない
普通にクソ映ある。
106名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:01:39 ID:TMYucdUEO
>>105
日本語でok
107名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:03:54 ID:oS7bVQK10
くどいあざといと思ってしまうのだけど
音楽が神
108名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:04:51 ID:WIFdCvJL0
あるふれーーーーーーーーーどーーーーーーーーーー
109名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:09:32 ID:I2477XzQO
マイプライベートアイダホ
110名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:10:33 ID:EZVNDuGW0
ニューシネマパラダイスって見たけどいまいち理解できない
111名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:11:10 ID:EZVNDuGW0
>>109
アッー
112名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:11:51 ID:B6+RCcYV0
好きな俳優さんだった

合掌
113名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:13:51 ID:ZvGaJTED0
Zazie dans le metro - Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=KErxgIEwdoA


Nuovo Cinema Paradiso
ttp://www.youtube.com/watch?v=VFFiS69YKkM

Nuovo Cinema Paradiso
ttp://www.youtube.com/watch?v=XCLnQi_0cEk

。・\(゚´o`)゚/・゚・
114名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:17:08 ID:SoU5kFpe0
これは正直悲しい。

2ちゃんで初めて、
ご冥福をお祈りします
を述べさせてもらいます。

115名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:29:36 ID:kpQC09Tp0
地下鉄のザジも好きだったし、いつもいい味だしてたよな。
「ニューシネマ〜」は完全版より、ダイジェスト版作ったほうが泣ける気がする。
116名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:30:35 ID:fWoTefCI0
「マーフィーの戦い」の傍観者
(生き残りの英国兵が本気でナチスドイツとたったひとりで戦おうとするのを冷ややかに見つめている)
的な感じがよかったなぁ。

主演のピーター・オニールが逝っちゃった演技なんでますます光っていた。
117名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:32:45 ID:qQcttl2l0
ニューシネマパラダイスは、映画オタに話を振るとだいたい賞賛派と
否定派の間で揉める映画。

さらに賞賛派のなかでも劇場版が良かった派と完全版もありだ派に分かれる








個人的には否定派、やっぱあざといよあのラスト
118名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:33:01 ID:Q1u206rx0
ノワレと言ったらフレンチコップスだな
あの食えない悪徳刑事役ははまってた
これがフランス人だ!みたいな感じの俳優だったな
119名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:33:54 ID:vJS8bXzB0
火事で失明した後に初めてトトがいる映写室に入ってきた所は泣ける
120名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:35:01 ID:IPuzxqY7O
ニューシネマパラダイス、おすぎが絶賛してたから見てみたけど
ただヘコんだだけだった
121名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:37:03 ID:vJS8bXzB0
>>117
無駄に改行する奴には一生わからんよw
122名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:38:26 ID:k3riNjleO
トト「アルフレード!アルフレード!」
123名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:39:28 ID:qQcttl2l0
>>121

ほらね。即だよ。そういうこと。
124名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 17:45:31 ID:mHCP1oDV0
ザジのおかまの印象が強かったので、ニューシネマパラダイスでの正反対の役に驚いたのを思い出す。
サントラ2枚買いました。
ご冥福をお祈り致します。
125名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 18:52:39 ID:FBlX0PBc0
好きな映画ではあるが、最後のキスシーン連発は禁じ手だな。
映画好きな人間なら99%の確率で感動させられるだろ。
126名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 18:56:33 ID:abkBP/Jn0
デーブスペクターは面白いと思う。
127名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:00:50 ID:QwoizwHX0
公開当時、観に行ったけど
感動はしなかったな。最後もフーンって思っただけだった。

ま、別に俺映画好きじゃないし。
128名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:55:10 ID:lPJhx+Ha0
この人、イタリア語うまかったのかな

トト役は今どんなオッサンになってるのかな
129名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:55:56 ID:SW9UbDS00
>>125
たとえベタベタでもあざとくても、あのシーンはいい(つД`)
130名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:26:31 ID:5xk1ao1R0
伸びが悪い
131名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:28:07 ID:6y5/blre0
>>125
あれは反則だ・・・思い出しただけでも泣ける
132名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:55:19 ID:8QFMTP5e0
キスシーンとモリコーネの曲で泣いた
合掌
133名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:20:52 ID:DUfCwG5iO
ジョズエのスレはここですか?
134名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:35:58 ID:JZVPgKoDO
マジかよ..終わった後にフワッと爽やかな感動が全身にめぐる名作だった


ご冥福をお祈りします
135名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:42:56 ID:9/NmL1FgO

御冥福を祈ります


つ菊
136名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:47:17 ID:9/NmL1FgO
>>33
そう過大評価だよ明らかに

良い点は

・ジジイとチビ
・キス連写

これなんだよな
137136:2006/11/24(金) 21:51:46 ID:9/NmL1FgO
追加

・ジジイとチビ
・キス連写
・モリコーネ

これだけで成り立ってる

ノワレは爺が当たり役だったな
138名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:54:00 ID:v/h61XIA0
つ菊

ご冥福をお祈りします。
139名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:57:25 ID:9/NmL1FgO
>>70

生きてますフランス人・一覧表

アランドロン
JPベルモンド
ドヌーヴ
Bバルドー
ジャンヌモロー
アヌークエーメ
ダニエルダリュー
フランソワーズアルヌール



ちなみに明日は
ジェラールフィリップの命日です

140名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:58:47 ID:I+xOxcWf0
合掌。
141名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:02:38 ID:TCdU1Lvw0
葬送行進で周囲きがつく主人公のシーンも地味に感動するもんね(T_T)
映画好きというか、古い時代の映画館に通った人はよけい心にくるもんね(>_<)
142名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:03:01 ID:nn+sKVYd0
「ニュー・シネマ・パラダイス」は、何回見て良いなと思う
最近もムービープラスで放送してました。

フィリップ・ノワレさんのご冥福をお祈りいたします。
143名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:06:46 ID:9/NmL1FgO
>>102
訃報だらけだよ
まいった


結婚も多いが
144名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:13:09 ID:THfOEq4I0
イル・ポスティーノも良かったな。

字のかけない郵便配達屋に字を教えていた
亡命詩人の役。

その郵便配達がラブレターを書いて美人を射止めたり
革命の象徴的存在リーダーになって暗殺されてしまうという
ものすごく皮肉な話だったが。
145名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:10:42 ID:BK7nPEml0
失明したアルフレードが、どうしてあの素敵なフィルムを
編集できたのか・・・・・?




なんて野暮なこと言っちゃぁいけませんぜ、旦那!


つ 菊
146名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:13:46 ID:NIMiEtYR0
フランスと言えばシャブレ・アナルーズブも有名だな
147名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:14:45 ID:Sfpt48rnO
フランスといえばオドレィ・トトゥ!
148腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/24(金) 23:15:31 ID:rNHx3a2l0
うわー好きだったなああの映画
149名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:20:24 ID:c0CQKZLu0
題名知らないけど、むかーし深夜に観た白黒映画で、第2次大戦中のフランスが舞台で、
カトリーヌ・ドヌーヴ演じる美人妻の夫で平凡そうに見えて実は男らしい男、ってゆーやつが妙に記憶に残ってる
アルフレーッド爺ちゃんも若いときはそれなりにカッコ良かったんだなーって思った
150名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:22:54 ID:DD3T6Pgv0
フランス映画は独特だよね
前に日テレ深夜にやってた、ダーツ?を投げる映画とか意味不明だった
151名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:32:42 ID:WQJ8xmFV0
>>125
「コレは汚ねえなあ」といいながら泣きながら楽しめた奴は勝ち組。
152名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:01:59 ID:ZvGaJTED0
>>149
> 題名知らないけど、むかーし深夜に観た白黒映画で、第2次大戦中のフランスが舞台で、
> カトリーヌ・ドヌーヴ演じる美人妻の夫で平凡そうに見えて実は男らしい男、ってゆーやつが妙に記憶に残ってる

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD13893/index.html
原題 : La Vie de Chateau 製作年 : 1966年 製作国 : フランス 配給 : MGM
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD13893/story.html
あらすじ - 城の生活(1966)

多分この映画だと思うよ・・・間違いスマソ

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00007KK1T
ttp://ec1.images-amazon.com/images/P/B00007KK1T.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V1057241486_.jpg
153名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:03:09 ID:IjlaRUo+O
アルフレードの訃報に、ベッドで寝返りを打ってみた。
今日は夢の中でシチリアへお葬式に行くよ。

ありがとう、お疲れ様でした
合掌
154名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:08:10 ID:QajbmpqB0
ひねくれた見方をするのがカッコいいと思ってる
中二病のおっさんがケチをつけて悦にいる映画

155名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:10:07 ID:EW0ZoahoO
ニューシネマパラダイス感動したな
あの映画は大好きだ
156名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:10:58 ID:dVBikmTaO
>>153見ず知らずの人だがアンタ最高だな!
俺も夢うつつシチリアに行って冥福を祈るよ
永遠のパラダイスに旅立った彼を。
157名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:15:31 ID:IjlaRUo+O
>>156
広場で会おうノシ
158名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:17:54 ID:AbEHmL4Y0
なんだっけ
この人の主演で
ワイロ大好きのチョイワル刑事を演じた
コメディ映画見たことあるんだが

結構面白かったな・・・もう一度見たくなったよ合掌
159名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:18:46 ID:EnRG63l70
あ〜マジですか・・  ご冥福をお祈りいたします
160名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:22:51 ID:bZ0Vbm9d0
>>158
> なんだっけ
> この人の主演で
> ワイロ大好きのチョイワル刑事を演じた
> コメディ映画見たことあるんだが

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11114/index.html
作品情報 - フレンチ・コップス
原題 : Les Ripoux 製作年 : 1984年 製作国 : フランス 配給 : 東宝東和
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11114/story.html
あらすじ - フレンチ・コップス(1984)

多分これかも
161名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:23:23 ID:iAGyeMdc0
今夜はカットされたキスシーンを集めたフィルムを観て、涙に暮れよう。
162名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:23:58 ID:423Bj9AZO
『冬の猿』
はフィリップさんでしたか?
163名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:27:04 ID:bsJjo6US0
トトの父親が亡くなったという知らせを聞いて泣きながら
家に帰るトトと母親。母親が悲しみの中にある時にトトは
映画のポスターをみて微笑む。このシーンって深いと思
いますが、深い意味がありますか?

つ菊
164名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:33:34 ID:sqokxYJh0
あの子供が大きくなった時惚れてた女の子がポルノ女優になってたのか?
165名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:36:17 ID:e7nyMt9m0
高校のとき、ニューシネマパラダイスの完全版を借りてきて家族で観た
初体験シーンで凍りついた…orz
166名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:37:48 ID:28wZDWew0
ニューシネマパラダイス。
最初の公開当時、まったくの前提知識なしで観にいって、
なんか淡々とした映画だなー...と思いつつ、ラスト近くの帰郷のシーンで、
うっときて、最後のキスシーンでやられました。
自分にとっては、かけがえのない作品のひとつ。

ただただ、合掌。
167名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:38:53 ID:xn9104RRO
。・゚・(ノД`)・゚・。ウェェェン合掌
168名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:40:05 ID:MaTBvQWX0
日本やアメリカでは編集版が劇場公開されたの先にみて感動したせいか
完全版がダメっていう人多いよね。

自分は先に完全版見て感動して、後から編集版見たんだけど
後者はとても見れたもんじゃなかったよ…。
1時間近くカットって…
切り刻まれた残骸のような表面的な映画にショックを受けた。
監督や俳優も相当悔しい思いをしたんじゃないかなと思った。
でも日本では編集版の方がいいって言う人多いんだよな。
完全版公開のヨーロッパでのどうなんだろ?たぶん日本と反対だと思うけど。
編集の大事さや最初に見たものが人間に与える影響なんかを考えさせられ、
すごく良い勉強になった。

とりあえず安らかにお眠りください。

169名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:42:14 ID:bbqZdAdkO
ニューシネマトカゲ
170名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:42:28 ID:CdgdbMai0
おれがどこかイマイチに感じたのは完全版のせいかも。
内容ほとんど忘れたし、今度、短い奴借りてみよう。

171名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:43:27 ID:4gbnDv9O0
今の時代にリメイクするとラストシーンは無修正DVDの総編集か…。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:43:35 ID:bZ0Vbm9d0
173名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:47:50 ID:hdj6+bhQ0
ニュー・シネマ・パラダイスしか見たことないけど
すごい感動した
ご冥福をお祈りします(´・ω・`)
174名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:49:11 ID:njlxCy1ZO
>>136
あと音楽
175名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:59:07 ID:ezqqH9p80
NHK-BS1の海外ニュースでもやってた
芸能人の訃報なんて滅多にやらないのに
176名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 01:14:10 ID:klL6y4zj0
ニューシネマパラダイスを見て泣けなかった俺は異常なんだろうか・・・
ラストのキスシーンのやつも感動はしたけど涙が全くでなかったよ
177名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 01:17:31 ID:CdgdbMai0
イタリア映画だったな。
イルポスティーンは泣けた。
178名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 01:26:37 ID:Bt2IiKgbO
>>176
キス連写はねぇ…
懐かし名画のヲタがみたらたまらないんだよアレは…

だからよく分からない人にはよく分からないかも。
別に異常じゃないよ。

ただ特に映画好きじゃなくても、
あのジジイとチビのコンビ、モリコーネの音楽は記憶に残ったんじゃ??
179名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 01:39:35 ID:EW0ZoahoO
この映画メチャメチャ感動した
180名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 01:43:40 ID:nn07kaEl0
大好きな人の好きな映画だ。記念カキコ
バイバイ、アルフレード
181名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 01:53:02 ID:z/H3AL4TO
高校生の時に 初めてニューシネマパラダイスを観て
音楽と 映画の雰囲気というか 感動して その時は涙は出なかったけど
アルフレードが語る 王女と門番だかの恋の話が大好きだったなぁ…
それから何回か観たけど 又歳を重ねたせいか
大人になって 観た時はラストに近付くにつれて 涙がとまらなかった

完全版は アルフレードが話した、門番(?)の男が 99日目で立ち去ったのか 解るシーンがあるから好き。


ご冥福を祈ります
182名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 02:50:16 ID:rIM1kwmg0
>>181
自分の成長と共に、観るたびに感じ方が変わってくる
凄い映画でしたな。
183名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 02:51:45 ID:VUCo2LtU0
ニュー・シネマ・パラダイスは過大評価しすぎ。
184名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 02:54:10 ID:JAmcbBnJ0
素直にショック・・・ご冥福をお祈りします・・・・・
185名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 02:59:21 ID:XS3uEybR0
http://www.hotpepper.jp/doc/cm/movie/202.wmv
http://www.hotpepper.jp/doc/cm/movie/203.wmv


ご冥福をお祈りするとともに、この映像をささげます。
186名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 03:00:01 ID:gIBNYycI0
確かこの映画の音楽は、実はエンニオの息子の作曲なんだよな。
たしか名前はアンドレアかなんかだと思うんだけど。。
なんにせよ、この映画ほど音楽と映像がマッチした映画はないよ。
187名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 03:04:19 ID:kdd1SILi0
完全版、初恋の女への未練たっぷりなシーンが入ると余計ラストのトトの表情に重みを感じた

アルフレードおつかれさまでした
188名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 03:22:28 ID:jL235F0Z0
往年のAV女優のビラビラをつなぎ合わせてモリコーネ流してた動画あったよな
あれは素直に泣けた
189名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 03:29:05 ID:nTD64OXX0
ニュー・シネマ・パラダイスは完全版の方しか観てないからなんともいえないけど
いまいちだったんだよね
でもイル・ポスティーノはガチ。
生涯見た傑作映画10本の内には入る
190名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 04:21:29 ID:iAGyeMdc0
いっぺんカキコした後、完全版DVD今先方見終えたばかり。

ヤッパリ涙が止まらない。
アルフレード・・ほんとに逝っちゃったんだ。
現実と重ねあわすと、恋人のエレナも愛しくて
せつないよ。

イル・ポスチーノも良いけど。どっちかというとこっちの方が
想いが深いかな。

ご冥福を祈ります。
191名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 05:06:48 ID:ltJhwU5N0
ニュー・シネマ・パラダイスがいくらいい映画でも飽きるほど見たんでさすがにもういい

フィリップ・ノワレに関しては先日Gyaoでエスピオナージを見たばっかでもある
192名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 07:07:43 ID:fGwX7k2t0
陳腐とはまさにこの映画の事
193名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 07:23:24 ID:OjjeucbY0
あああああああああああああああああああああああああああショックだ
194名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 07:27:02 ID:GZkezxuS0
ニューシネの何が嫌いかってリアクション大きすぎの観客が嫌い。
195名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 07:38:29 ID:Q0DVbB3EO
これは悲しいなぁ
ご冥福をお祈りいたします。
196名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 07:46:54 ID:pkwKKMbT0
エンディングテーマが頭に流れてくる
>>188どこにあんのそれみたい
197名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 07:47:59 ID:r3XjxVSE0
キスつながりで、昨晩はMOODYZの口マンコシリーズで抜きました。

ニューシネマパラダイス見るより、遥かにパラダイスでした。
198にゅーしねま:2006/11/25(土) 07:49:16 ID:9zKgs4ShO
ばいばい…アルフレード
(ノ_・。)
199名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 07:50:57 ID:PNUCmr+n0
>>188
それは良い企画だね。
でも日本のAVだとモザイクがあるからなあ。
クンニシーンでパロディ作るのも中々難しいものがあるよね。
200名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 07:51:18 ID:MQoY3pdD0
ニューシネマ〜通常版も、完全版も名作の部類に入ると思う。

>>197
気持ちは十分、分かるけど・・・w
201名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 08:04:34 ID:OJSkL6ZV0
リクルートのクーポンの広告ワロタw
202名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 08:05:22 ID:UFoBjE9k0
俺も田舎から東京に出てきた人間だから、故郷に帰らなかったトトの気持ち
わかるな〜。
203名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 08:06:20 ID:A1w+E7dn0
ジュゼッペトルナトーレ作品で好きなのが海の上のピアニストな俺はマイノリティー
204名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 08:08:16 ID:TSf9/QoV0
あのキスシーン、どさくさ紛れにレイプシーンも入ってたよな?
205名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 08:10:42 ID:7mNrW00y0
アルフレードが逝っちゃったか・・・ご冥福を><
>>203
あのラストがどうにも好きになれないなあ
206名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 08:15:24 ID:XchG5YuN0
一体あのキスシーンはどういう風に泣けばよいのですか?
じいさんが昔の約束を守ってくれたから?
恋人との思い出を昇華したから?
映画の素晴らしさを再認識したから?
207名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 08:16:48 ID:Q7EK9aVt0
>>206
全部
そして
自由
208名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:12:29 ID:MVZwLj1A0
トルナトーレの映画は全てあざとい。
ニュー・シネマ〜って、撮ったとき監督は20代だろ。
若造が人生の苦味甘味を語られても、共感できんよ。
209名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:25:28 ID:lBR8Qoq/O
「フィリップ・ノワレ死去」なのに、トルナトーレマンセーor批判ばかりなのは…。
210名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:27:27 ID:5Dpk9jd40
ちょうどいまニューシネマパラダイス(にゅしぱら)を見ようと思ってたところだ
CSでやってた完全版ってやつを録画してたんだ
これは神のお告げかもしれない
おれマジやばいw
やっぱおれが世界の中心だわ
211名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:33:31 ID:f+oJX1wP0
ジャックぺランもいい監督になったし、あとサルバトーレトトは今なにしてるんだよ?
212名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:40:10 ID:5O6453XH0
完全版は見ないほうが良かった・・・。
21370:2006/11/25(土) 11:56:25 ID:lmbqWE4+0
アルヌール,ダリュ−存命なんだね。
エーメの男と女は音楽だけいい。
モローの死刑台のエレベーターは良かった。
214名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:59:12 ID:froUk0DsO
アルフレード!アルフレード!


・゚・(ノД`)・゚・
215名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:01:18 ID:lrGQaAhj0
最後に挿入シーンばっかりを集めたおじいさんの秘蔵テープを見るやつか。
なつかしいな。
216名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:02:35 ID:KRF3+SL00
先週DVD購入したばかりだった。アルフレード!
217名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:03:25 ID:tcdj7kyFO
ニューシネマパラダイスは完全版のが面白くないんだってな
完全版だけ見た俺死亡
218名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:03:45 ID:lrGQaAhj0
アルフレード!アルフレード!ライアンライアン!


・゚・(ノД`)・゚・
219名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:04:15 ID:lrGQaAhj0
>>217
最後のあれでニュアンス変わっちゃうからね
220名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 12:39:46 ID:cUNQnVEz0
あざといと感じる人がいてもしかたない。
見た人がどんな感想を述べるのも自由。

駅で別れるシーンは今でも心に残っている。
さようならアルフレード。お疲れ様。安らかにお眠りください。
そしてありがとう。
221名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:35:12 ID:nTD64OXX0
>>219
多分そうなんだろうね
劇場版観た人はあそこで泣けるっていうけど、完全版の方しか観てない俺にとっては
とても皮肉的なラストに思えた
恋愛というものは結ばれた瞬間が最高の頂点であり、
それ以上はなくそこで終わりなのだ、という
教訓のように感じた
222名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 13:48:13 ID:Bt2IiKgbO
>>209
だよな〜

おまえら
これをキッカケに
ニューシネマパラダイス以外のノワレ出演作をみろ!!
223名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:01:47 ID:HoVai+Yy0
ニューシネマパラダイス
感動した
224名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:07:11 ID:GkTK6jWS0
今日職場の新聞で知った。
ど田舎で生まれ育ち映画なんてTVの金曜ロードショーや大長編ドラえもんくらいしか
観たことがなかった。
25歳のときたまたま職場の先輩に薦められ「ニュー・シネマ・パラダイス完全版」をレンタルして観た。
お約束どおりラストシーンに衝撃を受け号泣。今映画館に通う習慣がついたのはこれがきっかけ。
自分の中でこれを越える映画はまだ見つからない。
人生について深く考えさせてくれたアルフレード、ありがとう。
225名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:12:35 ID:/xrMtkbLO
私も劇場版がスキ! 完全版見て 怒りを感じた 


つーか当時 50才ってことだよね。老けてたなぁ
226名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:13:01 ID:w//d/Xp90
そっか…

かなりショック。さよならアルフレード
227名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:15:54 ID:rNakMx+wO
最後の晩餐は最高!
228名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:17:43 ID:DYC3JiQz0
>>16
チョトワロタ
229名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:21:31 ID:2Tr10RYM0
映画館の立ちバック
230名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 19:26:19 ID:q8xdsMLj0
映画見まくってた大学生の頃に「ニューシネマ」見て「くっさー」と思ったけど
その後、苦い人生を噛みしめてwやっぱり泣かずにはいられなかった…。
「もっとも凄い映画」とは思わないけど、やっぱり「もっとも愛する」映画。

ただ、正直、ノワレ氏は俺の中で、あの映画で一度死んでしまったから「訃報」といわれてもな…。
231名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 19:53:24 ID:JbdlW4uc0
なんか、この映画の感動するポイントがずれてるヤツが
多くねーか?
この映画のラストは「郷愁」を呼び起こすから涙が止まら
なくなるんだろうが…。あざといとか、往年の映画が繋がっ
てるからとかは些細なことだろ。映画監督として無我夢中で
駆け抜けたトトの人生が、記憶の片隅に埋没していた幼少期
〜青春期の記憶が一瞬にしてオーバーラップされたことを、
映画を通してともに体験した観客のもシンクロされる。
これを見て泣けないヤツって、どんな感性してんだ?
232名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:04:41 ID:hgfYV3Cs0
ニューシネマパラダイスは子どもの頃見てよくわからなかったけど、また見てみるか
233名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 20:12:04 ID:JdBa2xnI0
>>231
人それぞれ
234名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:21:35 ID:3mrjV7xz0
ニューシネマパラダイスよりか
イル・ポスティーノの方が
切なくていいよね
235名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 21:32:57 ID:JbdlW4uc0
>>234
それは、お前があの主役が末期癌をおして演じてた事実を
インプットして見たからだろ。それが無ければ普通の映画。
236名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:33:47 ID:Bld8IUJX0
大好きだったのに、完全版を見てがっかりした。
237名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:48:42 ID:Bt2IiKgbO
>>235
人それぞれ

あとノワレ訃報のスレで
他者を罵倒するなよ

その映画の話の続きならこっち↓


ニューシネマパラダイスを語るスレ 3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1131565081/

238名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:51:03 ID:y1mH8InyO
嫌われ松子の一生>>>>>∞>>>>>ニューなんとか
239名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 21:56:22 ID:GIiQM76e0
1973年の映画
「エスピオナージュ」が良かった
43歳とは思えない貫禄だった
240名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:00:42 ID:sQ9l+4ab0
>>235

こういうことやるから盲目的信者って嫌われるんだよな。

ケチつけられると憤激するのに、同じ口で他人の好きな作品に同種のケチつけて。
自分のレス両方見てみ?

それも両方に主演した俳優の逝去のスレで。どーかと思うよ。
241名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:04:03 ID:EN3VSj0T0
ずっと実家に住んでるやつはこの映画の良さがわからないだろうね。
242名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 22:04:51 ID:JbdlW4uc0
>>237
人それぞれなんか言ってしまえば、どうとでも言えるだろ。
俺は、「ニューシネマ・パラダイス」を見て素直に感動で
きない人間ていうのは、よほど捻くれてるか、よほど貧しい
人生しか送ってこれなかった人間だなと哀れんでるだけ。
それと「イル・ポスティーノ」を同列に語るのは止めろ。
各々感動の起点となるテーマが違う。
243名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:14:11 ID:IjlaRUo+O
映画作品板に行って熱く語ってくれ
244名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:14:56 ID:q8xdsMLj0
>>242
まあ色々思い入れはあるだろうが、
書くほどドツボになってるから
今夜は寝たほうがいいぞw
245名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:15:46 ID:DRkwu8UE0
ID:JbdlW4uc0

アイタタタタタ
246名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:18:18 ID:mrm109iJ0
>>242
ニューシネマ・パラダイス見て、あんま感動しなかった私が来ました。
テレビで吹き替えで放送される映画のレベルたかが知れてるw
247名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:19:21 ID:sQ9l+4ab0
>>244

あるよな、そういう風にムキになるほど余計に醜態見せちゃうの
ID:JbdlW4uc0
248名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:19:44 ID:slqFFOb+0
>>58
同意
全くとは言わないが俺にはどこか違う映画のようだった
249名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 22:20:13 ID:JbdlW4uc0
おいおい、何か勘違いしてねーか?
俳優が没したことに弔意を示す最大の行為は、こうして
その俳優が輝いていた作品について熱く語ることだろうが。
故人にとってそれがもっとも喜ばしいことだろ。
250名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:24:56 ID:swAmRnu4O
「一度故郷を離れたら、長い間帰るな」
251名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:26:37 ID:eh6ReCqN0
それをやりすぎてまさしくドツボにはまって醜態を見せてるのがあなたなわけですよ。
頭冷やしてからまたいらしてはどうでしょうか?

つーか、あなたのやってることは「熱く語る」ことを随分と履き違えているわけで。
252名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 22:39:06 ID:JbdlW4uc0
>>251
詭弁を使うな。
お前の言い分は全く的外れだぞ。
そもそも、ここに書かれてるレスを最初から読んでみろ!
人それぞれと言いながら、「イル・ポスティーノ」の方
がどうたら書き込んでだろが。これこそ醜態だはないのか?w
253名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:45:59 ID:sQ9l+4ab0
あ、本格的にターボが掛かったみたい

id変わるまで1時間ちょいか・・・・
254名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 22:50:45 ID:JbdlW4uc0
>>253
おまえは蛆虫みたいなヤツだな?
お前が一番の荒らしだと自覚しろ。
お前の意味不明なレスがイワレ氏に対する最大の侮辱だw
255名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:51:16 ID:vrbpZMJeO
マジ悲しい
256名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:53:53 ID:eh6ReCqN0
>>252
>>254

タイプミス多すぎですよ
だから「頭冷やせば」と言ってるのにー。

文の繋がりが分からないので、言いたいこともわかりましぇん
257名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 22:54:40 ID:GttJGrL60
数時間前まではスレ荒れなかったのに・・・・スルーもできないのかね
結局荒らしと同様に故人を汚してることに気づけよ
258名無しさん@恐縮です :2006/11/25(土) 22:55:06 ID:JbdlW4uc0
>>256
そうなのか?
頭悪いネw
259名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:06:51 ID:8koEi+4p0
あのラストはずるい。
長くたるいストーリーをずっとやって、これのどこが名作なんよ?って
思ってたら不意打ちのようにあれやって終わるからなぁ。
泣くように出来てる映画。
もちろん好き。
260ちびねこ:2006/11/25(土) 23:35:28 ID:2YMOGpCi0
あら、お亡くなりになったんだ…

劇場版を最初に観たから、完全版観たときは違和感を感じた…
浅いって言われるかも知れないけど、劇場版が好き…

ようつべにあったの観て、ボロボロ涙出てくる…
涙もろくなった感じ…
261名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 23:58:26 ID:eh6ReCqN0
>>258
では頭悪い私に、ラスト二行が何を指して何を表しているのかを詳しく教えてくださいな。
人それぞれとあなたが突っかかったイル・ポスティーノ関連のレスがどう繋がるのでしょうか。
262名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 02:57:55 ID:QxS2qWEsO
>>258スゴいなw
ひとりは出てくると予想してた、ニューシネマパラダイス信者。
コイツあんま映画の本数こなしてないだろ多分。
コレもちろん良作なんだけど、
超一流かと問われれば「否」なんだよな。
音楽と役者はいいしラストも良い。でも発想じたいは難しくないんだよね。
もっと心底から泣ける映画はたくさんある

しかしノワレ、
イタリア人になるの上手いなあ
263名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 03:02:35 ID:pualjbwFO
ノワレ氏じゃなくて>>2-262が死ねばよかったのに
264名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 03:05:22 ID:mbxU5ZFuO
ナンヤワレ
265名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 08:11:10 ID:Rat6OKa/0
地下鉄のザジを、小6の時に
親父がビデオかなんかで観ていたので一緒に観たが
意味分からん!でも何か面白いと思った事だけを覚えている
もう一回観てみるか…
266名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 09:29:52 ID:qnxeXslw0
5年前、19のときに観たが今でも最高の映画のひとつだ。
267名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 09:33:07 ID:COon0LrtO
ノワレカンタービレ…っと
268名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 09:34:31 ID:SMxGvQN10
おいらもニューシネパラ好き。完全版はクソだから見ないけど。
269名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 09:41:22 ID:o+vaqdby0
>>168
はげどう
成功のために失った愛を取り戻すという物語なのにな
アルフレードのアレをカットしたらストーリーなどないも同然
婦女子は娼婦のシーンにブーイングしてそのあと見てないのだろう
270名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 10:14:36 ID:NxJZhwV4O
「シネマ・パラディソ」の〈完全版〉と呼ばれている長尺のものが、イタリア公開の〈国内版〉。

カンヌで審査員特別大賞と、アカデミー外国語映画賞を受賞した短縮バージョンが〈国際版〉。
日本で最初に劇場公開されたものもこれ。
271名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 12:02:21 ID:7CiytNfpO
ニューシネマパラダイスは凄く感動した
大好きな映画
272名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 21:08:03 ID:nZYE6E2b0
さっき借りてきて見はじめました。ツタヤには完全版しか残ってなった。睡眠時間削っても見ようっと。
273名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 21:13:08 ID:7OSJo4Vr0
よく、一番好きな映画は「ニューシネマパラダイス」って
自己紹介してるような人いるけど、浅いなーという感じがして
あまり第一印象があまりよくない。

一番好きな映画は「スターシップトゥルーパーズ」もしくは「マーズアタック」
と言って欲しい。
274名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 21:22:22 ID:frs5IZtg0
そういうこと言うとまた例の変な人が来るよ
275名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 22:52:58 ID:TsXHwSBH0
じゃあ俺はフレッシュゴードンにしとくよ。
276名無しさん@恐縮です:2006/11/26(日) 23:16:45 ID:rIbUs7p80
完全版は安っぽくてつまらん。
277名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 00:13:44 ID:Zz87BJ7YO
>>273
笑った
やっぱマーズアタックだよな!
278名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 00:36:14 ID:S+PKN8Ng0
「フレンチ・コップス」が好きだった
279名無しさん@恐縮です :2006/11/27(月) 01:56:23 ID:lM14MIWz0
>>273-278
自演おつ!
280名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 03:44:48 ID:Ggwce0n20
>>279
意味わかんねー

>>275
フラッシュゴードンじゃ?
281名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 03:55:20 ID:yo5lbTt2O
娘さんが84年くらいに映画にでてなかったかな?
「〜のリセエンヌ」とかいう題名だと思う。
結構可愛かった。
282名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 04:08:24 ID:9oK9tL6/0
>>273
一番好きな映画ではない。が
フィルムのシーンだけ泣く。
って今月ムービープラスでリピートしてるね
283281:2006/11/27(月) 04:25:30 ID:yo5lbTt2O
フィリップ・ノワレとフィリップ・ルロワを混同していた。
写真見たら全然違う。


>>281がフィリピーヌ・ルロワ=ボリューで「さよなら夏のリセ」と解決。

おばさんになってた。
284広場の狂人@Nuovo Cinema ◆5tPAraDiSo :2006/11/27(月) 07:12:56 ID:/TiYNPJr0
激しい脱力感と涙。

フレンチ・コップスのベテラン刑事で始めてスクリーンで会い、後年の映画でファンになり旧作をビデオ、新作を劇場で追いかけた。
飄々とした人の良いキャラクターもはまるが、まなざしで語る重い演技には毎回圧倒された。
近年、やせたと思っていたけれど、ガンだったとはまったく気づかなかった。
残されている未公開の作品が公開されることを望みながら、追悼したいと思う。
285名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 13:50:38 ID:f730KuT20
外国人スターの物故は現実感がない。
286名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 21:38:30 ID:7osHtv2t0
凡庸なお涙ちょうだい映画を、
超一級の感動作へと変貌(錯覚?)させた
モリコーネの奇跡の手腕こそ
ニューシネマパラダイスの一番の見どころだろう。
287名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 21:58:42 ID:aXuojDKA0
>>273
それ深いのか?
監督はバートンとバーホーベンで有名だし、2ch実況じゃ伸びる映画だし・・・
288名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 22:06:24 ID:rFWeCtx40
まぁ個人の主観だし賛否両論はあるだろう。
俺は絶賛するが批判も自由。

しかし公開時のパンフ、鴻上の演出家としての嫉妬丸出し対談記事だけは許せん


関係ないが、俺は駐在先の懇親会@バレッタでジャック・ペランを見たことがある。
まぁいろんな会社が集まるイースターのパーティーだったからかもしらんが
こういうニュース聞くと無理してでも握手しとけばよかったなぁと思う
289名無しさん@恐縮です:2006/11/27(月) 22:11:11 ID:YXyyN8150
セザール・マンション
290ちびねこ:2006/11/28(火) 01:52:38 ID:ErMzboHF0
>>286
キスシーンが流れる場面の曲って、名前あるんですか?

ようつべに、丁度そのシーンがうpされているんだけど、
ここ数日涙流して観てる。涙もろいな…

何で涙がでるんだろう…
音楽だけが原因ではないような気もする。
上手く説明できないけど。
291広場の狂人@Nuovo Cinema ◆5tPAraDiSo
>>290
つ「愛のテーマ」