【ラグビー】早大が慶大下し開幕6連勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロティアンφ ★
 
  早大が慶大下し開幕6連勝
 
 
 ラグビーの関東大学リーグは23日、東京・秩父宮ラグビー場で対抗戦グループの
早大―慶大を行い、6連覇を目指す早大が41―26で勝ち、開幕6連勝とした。早大は
12月3日の最終戦で、5勝1敗の明大と優勝を懸けて対戦する。慶大は4勝2敗となり、
6季ぶりの優勝の可能性が消えた。

 早大は、同グループで2000年の最終戦から続く連勝を42に伸ばし、1991年から
95年にかけて明大がマークした連勝記録に並んだ。

 前半を8―14で終えた早大は、後半開始早々にCTB今村のトライ(ゴール)で逆転。
その後も4トライを奪って追撃を振り切った。

[ 2006年11月23日 16:42 速報記事 ]
 
 
 ソース  〜スポニチ Annex〜
  http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20061123025.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:46:26 ID:6MMQDrsR0
xforce
3名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:46:28 ID:bgbMi3yV0
つえぇ
4名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:46:29 ID:a2cQqbx/0
>>1
どもです。
5名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:46:59 ID:A0Ra5njC0
5なら明治が優勝
6名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:47:58 ID:oDRNjlwh0
明治OBの俺が言う
メージは無理w
7名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:48:05 ID:1FHX2FDj0
慶応ショボッwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:48:46 ID:UH1tQjWf0
ラグビースレで500超えたら神
9名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:49:03 ID:pOpIrT/10
10名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:52:29 ID:uzcDsXyP0
いい選手がみんな早稲田にいくようになっちゃったからな。ツマンネ。
11名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:54:32 ID:U8BnlvMA0
間違ってNHK総合でタイマー録画してたorz
12名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:55:36 ID:PhHbrHyH0
メイジが復活して欲しいなー
13名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:56:27 ID:a2cQqbx/0
>>10
明治もいい選手獲ってるんだけどなぁ・・・今年はちょっと期待している。
14名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 18:58:15 ID:hapBDfkFO
今日はスコア以上に慶應健闘してたぞ。
帝京戦の最後がもったいなかった。
15名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 19:00:03 ID:HKu8PCiYO
>>10
んなこたあない
明治や同志社にもいい選手は行く
慶應は少なめだけど
要は、育成能力の差
16名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 19:01:22 ID:bQKDLuwY0
今年もソウメイ戦見に行くんだが去年のボコボコは勘弁な
17名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 19:02:29 ID:PmrGMZkp0
で、今年はこのメンバーから何人、民放・電通に行くの
18愛ちゃんの自慰:2006/11/23(木) 19:06:10 ID:vGfk/Mgp0
早稲田体育大学じゃ勝
ててあたりまえ
早稲田でましな学部は生計、方角、利口しかないな
19名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 19:09:24 ID:DSILflRQO
>>18奴らは所沢体育大学だから!
早稲田の名前は付きません
20名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 19:10:24 ID:2WiFbVaiO
テレビで初めて観戦したけど、凄かったわ!

ドキュソっぽいガチムチな男たちがくんずほぐれつ、時に四つん這いになったり重なり合ったりしてたわ!
21名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 19:13:42 ID:agYJNW8s0
けいおうよえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 19:16:56 ID:ykbbOTTR0

−ガチムチ兄貴が一杯のラグビーをよろしく!−

においクンクン
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1145783824/

摂●大学ラグビー部員7人がホモビデオに出演
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1160401968/

【イヂメ】ラグビー部で受けたしごき【ホモ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1093095167/

●ピチピチラグパン復活=ラグビー人気復活!★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1036655934/

木 モ ビ − 部
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1161867624/
23名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:01:07 ID:PhHbrHyH0
野球の早慶戦は慶應が勝ったのになぁ
24名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:01:48 ID:8GH1oa/H0
世界に出れば虫けらレベルなのにねw
25名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:02:37 ID:EH3Rwsgu0
アッゥーーーーーーーーーーーーーーー
26名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:05:38 ID:rY9yi1nN0
>>24
禿同。
アジアまでなら面白く見られる。まあ、ヨーロッパやオーストラリアが
相手でも、世界のレベルが良くわかってある意味面白いが。
27名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:07:25 ID:LMq1Akht0
五郎丸,今村,山田はこのまま順調に伸びてくれ。
28名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:10:41 ID:/Y0VR2gk0
>>15
早稲田のスポーツ推薦導入前はそうだったかもしれないが、
しかし最近は早稲田・関東学院がとらなかった残りカスを明治や同志社がとって、
それにも引っかからなかったカスがその他の大学に行くってのが現状でしょ。

佐賀工から早稲田に行った五郎丸にしても、
数年前なら関東学院辺りに行ってたと思うよ。
29名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:16:41 ID:Vj6fgfekO
早稲田はスポーツ学部を作ってからは
かつては明治や法政に行くようなレベルの
高校の輩までかき集めてるからな
30名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:25:45 ID:I3pud5mb0
>>28-29
ホントつまらなくなったよなぁ
10年前だと毎年早明戦で優勝を競ってたのに
力の明治スピードの早稲田だっけ?
最近は明治より慶応の方が強いのか?
31名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:37:27 ID:4qzafAseO
前半最後の山田のトライは凄かったんだが...。
惜しかったな。
32名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 20:42:50 ID:nYQO2N3G0
大学のプライド競いたいなら公民館でも貸しきってOBも参加の
ジャンケン大会でもしてろよw
今日は横浜FCの大事な試合もあったのにそれ流さずに教育と
Jスポで両方これ流すとかマジキチガイ
33名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 21:15:43 ID:FBu7oRMp0
NHKとJスカイで事前調整しろとおっしゃるのか……
34名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 22:17:41 ID:xza4NgYU0
>>32
横浜FC VS 徳島 
三ツ沢公園球技場 観客 6924人

早稲田 VS 慶應
秩父宮ラグビー場 22653人

大事な試合の割には観客少ないみたいですね。税リーグさんは。
35名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 22:40:41 ID:1ZQ9WjAyO
点差ほど力の差はなかったんだけどな。
36名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 22:48:45 ID:wKaexGSy0
慶応の山田以外見るべきとこはなかったな。今日は両校ともダメ試合だった。
37名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 23:34:57 ID:8d025cJW0
>>34
J2とOB強制徴兵の試合で観客数比べんなよw
38名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 23:54:23 ID:O6IGTXER0
早明戦が優勝決定戦になるのは久しぶりじゃないか??
39名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 23:56:38 ID:egrHYLA9O
>>34
さすがに比べるのは無理がある
40名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 23:57:49 ID:+bGs2e/g0
若林を呼ぶんだ!
41:2006/11/24(金) 00:00:31 ID:3YL+EEXGO
明治は俺が大学一年のとき依頼勝ってねーんだよな

そろそろいい加減に勝ちやがれや
42名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 00:07:23 ID:0wq5mNgr0
明治は吉田義人の再来はいないのか?
といってみるテスト
43名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 00:21:08 ID:1VvY1eM90
明治といえば
吉田とか永富とかアフロとかみたいな
個性的な選手は最近いるのかな。
44名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 00:26:55 ID:uIAq7U3S0

陸の王者、在日大学に敗れる
45名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 00:27:57 ID:KyNty1UG0
刑王大学
46名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 00:32:26 ID:T+/AyFUO0
五郎。。
47名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 00:33:04 ID:rT+XI9Pq0
前半拮抗してるように見えたが
後半の慶応を見るに、前半を無理に飛ばしてるだけだったな。
48名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 01:15:24 ID:iL9YoBBp0
>>34
煽りにもならない悲しさ
49名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 01:35:03 ID:xmReEZ+c0
ラグビーってどうして試合中に監督が客席にいるの?
50名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 01:38:01 ID:tRmvi1cg0
>>49
ベンチがねえからだろ
51名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 01:38:48 ID:jweW7cwi0
和田さん、またレイプですか・・・・
52名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 01:51:46 ID:1ZQ7tS3DO
つーか学生間の応援に相当温度差があるよね
早稲田は得意の一致団結とやらで熱くなってるけど、慶應生は熱くなるのをバカらしいと考えている現実主義者が多いから早慶戦とか勝手にやってくれ的な雰囲気だよww
53名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 02:46:24 ID:gNj6jPNe0
スポーツ科学学部を造られるくらいなら
ラグビーぐらい負けたっていいやwww
54名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:01:06 ID:MearzE/e0
筋肉馬鹿(←大半は学費免除)の強化費用は、
一般学生の学費から出ています。
55名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:17:17 ID:ikm/MD3a0
>>54
早明戦の後とかに新宿でジャージ着て飲んでるような輩は一般学生だし、良いんじゃねーの?
美味い酒のネタみたいなもんだろ。

56名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:19:02 ID:Ctv3fmGZ0
>>52
見に行ってるだけすごいよ
慶應の方は
57名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:19:23 ID:U498BwcX0
>>49
全体が見渡せるかららしい
58名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 03:27:27 ID:R+1EoVpG0
野球で言えば、イチロー、松井、松坂みたいな逸材は
近年はみんな早稲田が獲るからな。
明治あたりも数だけは取るけど飛びぬけた学生はいないし。
それでも法政、帝京あたりはけっこう強いから明治の低迷は自滅なんだろうけどな。
しかしラグビーはやっぱ早慶明がひっぱらないと面白さが半減するな。
59名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 05:25:33 ID:K20eK1k90
今は早稲田の一強で、ず抜けちゃってるからなあ・・
対抗戦はやっぱ早慶明が強くなきゃつまらんね
重戦車復活きぼん
あと、同志社、関東学院も頑張ってほしい
60名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 05:43:05 ID:abkBP/Jn0
デーブスペクターは面白いと思う。
61名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 05:54:35 ID:BfBSxuqcO
87-88年のシーズンが最高だったな。雪の早明戦や早稲田が東芝府中を倒しての日本一。
62名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 09:48:41 ID:Q/y5SUlu0
日本はアジアでは最強クラス
世界でもベスト20に入るほどのレベル・・・


と書けば響きだけは強そうに聞こえるなw
63名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 09:54:39 ID:v4k9SWL10
>>61
その前のシーズンがよかった。
慶明戦は雨だったっけ?じゃんけんで優勝決めた試合。慶応がトヨタ倒して日本一。
64名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 10:07:42 ID:eHS7Tyqb0
早稲田はHB、CTBのタレント4年生が抜けた後が大変じゃないか
65名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 10:10:01 ID:69Fr5JekO
>>62
みりゃわかるけど、そこまで弱くはないよ、日本は。レベル的には中堅の下ってとこ。

ただ、ラグビーはちょっとの実力差で点数が離れることが多いから弱く見えるだけで。まあ、それが重要なんだが。

さすがに野球の代表とは比べ物にはならんけど、サッカーとはどっこいどっこいじゃない?

参加国の数は違うけど(サッカー220、ラグビー90)、単純に2.5倍すればランクも似たようなもんだし
66名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 10:17:50 ID:9t59VjyV0
明治慶應日体大の重量FWに対して早稲田の軽量FWはスクラム、ラック、モールで劣勢
しかしFW第3列を中心にギリギリ必死の防御
最後はSOの判断力、そしてバックス全体の展開力でなんとか僅差で勝つ

・・・みたいなのが、ひと昔前の早稲田らしくて好きなんだけどなあ
67名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 10:28:10 ID:6pgCdVm4O
× 早稲田大学
○ 所沢大学
68名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 10:55:59 ID:BK7nPEml0

明治にスポーツ学部が再来年創設される

ってうわさ聞いたけど、本当なの?

卒業生としては、嬉しいような残念なような・・・
69名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 10:57:00 ID:twypLM560
>>67
×所沢大学
◎所沢体育専門学校
70名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 11:00:55 ID:C3M3Poe40
今年の早明戦は例年よりは楽しみだ
100点ゲームの恐怖はないし、もしかしたら・・・という期待もある
でも40−15くらいだろうな
71名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 11:06:57 ID:Y6vfD9+U0
>>52
慶応側で見てたけど、慶応生の応援も結構熱かったよ。
72前へ:2006/11/24(金) 13:09:36 ID:51AceqXL0
明治は汚職報道が出て以降、サッパリだな。

北島監督カワイソス
73名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:12:33 ID:LrZN/opnO
五郎丸くんは上手いの?
74名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:16:42 ID:dyT5bqbxO
所沢体育大学vs藤沢体育大学
75名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:22:09 ID:DbUGAQj70
■プロ野球ドラフト会議  東都大学野球連盟指名選手

2006年

亜細亜大学 糸数 敬作 投手 北海道日本ハムファイターズ 3巡目
青山学院大学 高市 俊 投手 東京ヤクルトスワローズ 希望枠
青山学院大学 円谷 英俊 内野手 読売巨人軍 4巡目
青山学院大学 大崎 雄太朗  外野手 西武ライオンズ 6巡目
青山学院大学 横川 史学 外野手 東北楽天ゴールデンイーグルス 4巡目
青山学院大学−ホンダ 金子 洋平  外野手 北海道日本ハムファイターズ 6巡目
國學院大学 嶋 基宏 捕手 東北楽天ゴールデンイーグルス 3巡目
東洋大学 田中 大輔 捕手 中日ドラゴンズ 希望枠
東洋大学 永井 怜 内野手 東北楽天ゴールデンイーグルス 1巡目
東洋大学−NTT東日本 上野 貴久 投手 読売巨人軍 3巡目
日本大学 長野 久義 外野手 北海道日本ハムファイターズ 4巡目
日本大学−日本通運 下窪 陽介 外野手 横浜ベイスターズ 5巡目
日本大学−ホンダ 吉原 道臣 投手 横浜ベイスターズ 6巡目
専修大学 長谷川 勇也 外野手 福岡ソフトバンクホークス 5巡目
専修大学 松本 哲也 外野手 読売巨人軍 育成選手
専修大学 −シダックス 芦沢 明 内野手 読売巨人軍 育成選手
国士舘大学−JR九州 小松 聖 投手 オリックスバッファローズ 希望枠
国士舘大学−三菱重工横浜クラブ 岩崎 哲也 投手 西武ライオンズ 5巡目
76名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:22:37 ID:iUDF5gPQO
明治も慶応も
選手の質より
まともな指導者がいないんじゃないか
77名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:23:13 ID:Qf3KGxSR0
今の早稲田の監督がキャプテン時、大学選手権準決勝の関東学院大学戦は
最高のカタルシスを感じた試合だった。 
78名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:24:28 ID:vxda7oQ60
ここにきて大学のブランド力の差が結果に現れてるな。どこいってもいいなら
普通は早稲田いくからな。
79名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 18:08:37 ID:SENwyTaZ0
関東弱かったね。
関東はあれだけ走れないと厳しい。

早稲田VS関東は早稲田のバックス走りまくり大会で早稲田圧勝。

ていうか、慶應のが強かったりするんじゃない?
80名無しさん@恐縮です
>>78
運動選手が箔を付けるなら体育系大学よりもやっぱ腐っても早稲田だよなあ。