【訃報】映画監督のロバート・アルトマン氏、死去/81歳 「M★A★S★H」「ナッシュビル」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
ソース:
http://www.cnn.com/2006/SHOWBIZ/Movies/11/21/obit.altman.ap/index.html?section=cnn_latest

映画監督のロバート・アルトマン氏がロサンゼルスの病院で亡くなったと、
彼の製作会社が火曜日に発表した。81歳だった。
死因は明らかにはされていない。

5度アカデミー賞候補にあがった名匠は、今年のアカデミー賞で名誉賞を授与されたばかりであった。
2月にはベルリン国際映画祭で新作で遺作となるの「ア・プレイリー・ホーム・コンパニオン」が上映、
6月に全米で封切られた(日本では来年の春上映予定)。

代表作:
「M★A★S★H」 1970年 ※カンヌ国際映画祭パルムドール・アカデミー賞監督賞候補
「ナッシュビル」 1975年 ※アカデミー賞監督賞候補
「ビッグ・アメリカン」 1976年 ※ベルリン国際映画祭金熊賞
「三人の女」 1977年
「ウエディング」 1978年
「ポパイ」 1980年
「ゴッホ」 1990年
「ザ・プレイヤー」 1992年 ※アカデミー賞監督賞候補
「ショート・カッツ」 1994年 ※ヴェネチア国際映画祭金獅子賞・アカデミー賞監督賞候補
「クッキー・フォーチュン」 1999年
「ゴスフォード・パーク」 2001年 ※アカデミー賞監督賞候補

関連リンク:
http://www.imdb.com/name/nm0000265/
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=3471
2アザラシールφ ★:2006/11/22(水) 03:42:26 ID:???0
黙祷・・・
3名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:44:18 ID:4LoX5nfy0
まじで・・
MASHさっき見てたのに
4名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:44:28 ID:fUCU8Tx40
ショート・カッツは、俺が生まれて初めてまん毛を見た記念碑的作品
5名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:45:11 ID:w9YQpyFX0
2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the second responce of this thread
6名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:45:22 ID:NjawdikiO
トータルして損しなかった監督だよな。
7名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:46:45 ID:GHXxnO770
どれも観たことないw
8名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:46:46 ID:psKYaWQD0
アルトマンつったら、「ロング・グッドバイ」じゃないの?

とはいえ、イマイチ肌に合わん監督だったな。
9名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:48:26 ID:zDg683t10
おせーよ
10名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:48:35 ID:xqdSD5UR0
誰だよ
11名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:50:16 ID:TJiAI8VNO
ショック‥。クッキーフォーチュンが面白かったな
12名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:50:34 ID:HZvGDoMh0
>>6
ポパイ
13名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:50:47 ID:QBMlseuN0
よくも悪くも群像劇の人だったなー
出来の良いものと悪いものの差が激しかったけど
14名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:51:14 ID:zDg683t10
>>11
親と身体が入れ替わるやつか
15名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:51:44 ID:pF5WYk5h0
ギャンブラーが代表作じゃないの?
16名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:55:04 ID:zDg683t10
今年のオスカーをとった群像劇の出来は悪かったな、あんなのがとっちゃいけません
17名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:56:14 ID:D1uzsJSn0
マジかよ。ショックだわ。
18名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 03:58:06 ID:Zs2tMfTh0
「ASS★H」
19名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:02:01 ID:zEyC40+R0
マッシュの十字キー一回転させて出す技なんて名前だっけ?
20名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:07:49 ID:4LoX5nfy0
>>19
夢幻闘舞?
21名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:08:40 ID:hA44dV9dO
ギザカナシス
22名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:08:45 ID:RxwjqbSF0
来年のオスカーのin memory of...は
こいつの映像だけで5分くらい取りそうだな
23名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:09:00 ID:/lRLPn+G0
>>16
同意
あんな薄っぺらいのがとるくらいならホモのカウボーイかクルーニー映画にあげるべきだった
24名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:11:36 ID:l66siBII0
N★E★E★T
25名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:13:04 ID:jO9Due/w0
栗田さんも駆けつけるのかな?
26名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:14:15 ID:vM+we126P
何個か見たことある気がする
27名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:15:49 ID:DAvAqCAo0
これを機にMASH観ようかな。

つ菊
28名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:16:28 ID:yW1lDFxh0
アルトマンってもうそんな歳だったんだね。
プレタポルテはつまらんかった。
29名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:18:02 ID:N3YbvkJl0
「ショート・カッツ」ではお世話になりました
30名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:19:29 ID:1RIObOfa0
>>4
「パンツはきなさい!」
31名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:21:36 ID:UoCbE/2K0
黙祷。
一時期、この監督の作品をたてつづけに見たことがあったっけ。
32名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:23:49 ID:huWq/FAb0
BIRDSHIT という作品が
DVDになってないのが悲しいです
33名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:24:28 ID:y5EE2Dvs0
長いお別れ
34名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:28:33 ID:eWZY6zqFO
アルトマンさんショートカッツ良かったです、、
35名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:28:41 ID:XgR18Vn60
監督作品数、思いのほか少ないな
M*A*S*Hとかナッシュビルとか癖のある映画で正直あまり面白くはなかった
見たのだいぶ前だから見直してみようかしら
36('∞'):2006/11/22(水) 04:36:28 ID:Qew8fOUb0
ホームランを左右に打ち分ける黒人だろ?
37名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:38:22 ID:1XSqyOTr0
げ、まじか。
いまいち作品は合わなかったけど、残念。
38名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:40:10 ID:NjawdikiO
日本最高の監督はMRNS
39名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:44:54 ID:hGF83VS20
わー
ショック…
ご冥福をお祈りします…
40名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 04:47:41 ID:f237SPQP0
テレ東のお昼に見た「M★A★S★H」でブッ飛んで、その後
ノーカット字幕スーパーで見たときは、さらにブッ飛んだよ。
「ザ・プレイヤー」を見たおかげで「黒い罠」のことも知ったし。
ありがとう。合掌
41名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:03:38 ID:wNWMxDKd0
並べられると好きな映画多いわ。合掌!
42名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:13:29 ID:MyDDVLXN0
最高傑作はたぶん「三人の女」
43名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:22:02 ID:GQLZOHZc0
うぁー、まじショック
映画の世界以上にドラマに影響を与えた人だよなあ。ERとかまるっとMASHだもん
しかし彼の製作会社ってすごいなさすがユダヤ
44名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:27:40 ID:YG8zh0Ix0
マッシュ面白かったっす
残念っす
45名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:45:52 ID:Ww8721VO0
最近作の「バレエカンパニー」観て
(時計じかけマルコム&スパイダーマンデフォー息子、カコイイ)
衰えてねぇなしかし品良くなったなーとか色んな意味で感慨深かったのに。
生涯現役だったと言っていいだろう独自の才人。合掌。
46名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:45:58 ID:CIC/o/dF0
晩年盛り返したけどやっぱ70年代の作品が好きだな。
カンヌ、ベルリン、ヴェネチアと受賞してるのにアカデミーは5度も候補にあがって
結局受賞できずか。欧州での方がうけがよかったのかな。

俺が最初に見たアルトマンの映画は「ポパイ」 だった、、、駄作、、、
47名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:46:25 ID:1G06H+9hO
>>14
きみの思ってる「クッキーフォーチュン」は別の映画・・・とマジレスしとく
48名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:47:22 ID:PAsmcw/G0
マッシュのテーマは自殺前にもってこいだな
49名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 05:50:35 ID:PU5g08D50
○○○マンって名字だし、映画業界だから
オレもジューかと思って米のwiki見てみたけど、
ユダヤ系ではなくドイツ系のようですね。
50名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 06:08:09 ID:7YswMP380
おい!ホークアイ!熱い唇をなんとかしろ!
51名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 06:42:03 ID:1XSqyOTr0
>>47
というかそっちはフォーチュンクッキーかと。
52名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 07:00:12 ID:z0EjAsTo0
53名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 07:02:55 ID:O4ydjCef0
M★A★S★H  と ロング・グッドバイ 好きだった
ナッシュビルは見たいのだけど レンタル屋にビデオすらない
ちょっとくせのある映画をとってた人だけど 惜しい人が亡くなったな 合掌
54アザラシールφ ★:2006/11/22(水) 07:12:23 ID:???0
日本語ソースです。

「ショート・カッツ」名匠アルトマン監督が死去
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061122i402.htm?from=main4

【ロサンゼルス=古沢由紀子】「M★A★S★H(マッシュ)」「ショート・カッツ」など個性的な作品で高く評価され、
今年アカデミー名誉賞を受けた米国の映画監督、ロバート・アルトマン氏が20日、
ロサンゼルスの病院で死去した。81歳だった。

関係者が21日明らかにしたが、死因は公表されていない。

アルトマン監督は、1925年ミズーリ州生まれ。テレビ番組に携わった後、
朝鮮戦争を舞台にしたブラック・コメディー「マッシュ」(1970年)が大ヒット。
同作品を始め、ハリウッドの内幕を描いた「ザ・プレイヤー」(92年)、
様々な人間模様が絡む群像劇「ショート・カッツ」(93年)などで計5回アカデミー監督賞にノミネートされた。

いずれも受賞を逃しており、今年3月、映画界に特に功績のあった人に授与されるアカデミー名誉賞を受けた。
カンヌ国際映画祭、ベネチア国際映画祭などでは作品が最高賞に輝いている。

独特の皮肉や文明批評を交えた才気あふれる作風が持ち味で、
多くの登場人物の物語が交錯する群像ドラマを得意とした。「名匠」として映画界にもファンが多かった。

(2006年11月22日6時32分 読売新聞)
55名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 07:51:24 ID:2RbFhc+nO
とっくに90歳くらいいってると思ってた。合掌。
56名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 07:59:01 ID:9oAkUbAfO
うわマジか
大好きな監督

今家にはショートカッツしかないけど今日見ます
他のもボチボチ買うか・・・

57名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 08:00:00 ID:NqS2SYap0
昔ヤクルトにいた選手かと思った。大リーグボール2号を水まき作戦で封じた人。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 08:23:13 ID:3qcx5Oba0
アントマンだっけ。渦巻き模様の戦闘員。
59名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 08:24:52 ID:MbaswHHG0
Gosford Park was soooo awsome.
I'm gonna miss you and your films so much, Altman.

uwaaaaaaaaan.
60名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 08:29:31 ID:gOQ4MGMa0
早い。。。早いなあ

黙祷
61名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 08:38:49 ID:Hq/mgtnI0
U★N★K★O
62名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 08:48:10 ID:5MWMrPi30
1年目はすごかった。
打点王とベストナイン(外野手)だからな。
63名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 09:00:18 ID:kDwvAEYwO
ゴスフォード・パーク で〈使用人〉の身分の実態を知った。
64しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/11/22(水) 09:56:18 ID:HN2uh5VQ0
 今月最大のショックだぜ。
65名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 09:58:52 ID:SGF0E+sx0
いい監督だったな。

残念だわ。

合掌。
66名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:00:56 ID:StZ0WjaA0
ショートカッツ長かったけど好きだな
67名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:01:46 ID:tVEw5RSR0
ナルビッシュに見えた
68名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:03:25 ID:ZBWPISAO0
死んじゃったんだ・・・
69名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:05:32 ID:no87wadV0
プレタポルテは作品として評価されないのは解るが、単純に面白かった。
セイフのあちこちでニヤニヤ出来たよ。

しかし、観にいった名画座の他の客が素人で呆れた。
マストロヤンニとソフィア・ロ−レンの会話が何を指すのか解ってない奴ばかり。

『ひまわり』位観とけ。
70名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:09:31 ID:fgynzmeu0
この人、コンバットの脚本か演出やってたっけ?
71名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:10:58 ID:gTMFCLsJ0
M★A★S★H ちょうど見ていたとこ。
屋外スピーカーから流れる日本語の歌が何とも良い味をだしていました。
冥福をお祈りいたします。
72名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:15:09 ID:eraNbWn4O
まじか…ショックでかいわこら
73名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:15:47 ID:gBd54sFKO
>>62 足長おじさんは痔だったからな
74名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:17:02 ID:7wpQRSti0
うわっショック!
好きな監督だったな〜


ご冥福お祈りいたします
75名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:18:03 ID:eraNbWn4O
クッキーフォーチュンは神だった
完璧な作品だったのに評価されず残念
76名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:19:15 ID:PcWsYSnO0
日本で一番インパクトあった功績はやっぱりコンバット!だろ
77名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:19:56 ID:cDSxC3Zd0
三十路のオサンだが、映画狂だった青春の一部でした。

最近は仕事に忙殺されて映画なんてろくに見ないけど、
いきなりのこのニュースで、
あの頃見たアルトマン作品の感動が一気に思い出されて泣けた。


合掌。
78名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:22:21 ID:CIC/o/dF0
>>70
俺もなんかの本でコンバットでM★A★S★Hと同じ野戦病院の話をやったというのを
読んだ記憶があるから、脚本か演出やってたんじゃないかな
79名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:22:37 ID:him2+9DbO
マッシュ見てみようと思ってた矢先に…
80名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:23:54 ID:Vv4/fLHM0
マッシュは今見ると イマイチ
DVDが出てすぐに買ったぐらい昔は好きだったのに

ナッシュビルも今見るとイマイチなのか?
DVD出せよ もしかして発売されている?
81名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:28:46 ID:9zkdUTmF0
追悼記念にバシバシDVDだせ!三人の女、とかさ
82名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:34:03 ID:8Yb+ZBam0
suicide is painless〜〜♪

MASHは永遠の名作だな。













今だから正直に言う、「ゴスフォード・パーク」は熟睡しちゃった
83名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:41:32 ID:eraNbWn4O
>>82
わかるw
ゴスフォードは館でみたときよりテレビのほうが把握できたな
84名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:44:44 ID:VKQboAfI0
90年代は勢いあったけどなあ。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:49:25 ID:0hwE9FzM0
なんだっけ?移動野戦外科病院だっけ
このスレタイ見て原作読んだのを思い出した
二十年以上昔の話
86名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:52:33 ID:1cqSIFmG0
ショートカッツ 年末に、潰れる直前の神戸西武の映画館に見に行ったなぁ
彼女と別れた後で、閉鎖直前の店舗には商品ないし、年末でもの悲しい
見る前はなんか鬱だったけど
それを突き抜ける迫力が映画にあって
帰りはなんか元気になった記憶がある。あれこそ映画のパワーだなぁ
合掌
87名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:55:18 ID:Ww8721VO0
「自殺のすすめ」のサビ、ふと思い出すと脳内でとまらなくなるぐるぐるソング。
88名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 10:59:31 ID:BZQJuKLB0
名誉賞じゃなくて監督賞獲って欲しかったなあ
ご冥福をお祈りいたします
89アザラシールφ ★:2006/11/22(水) 11:19:09 ID:???0
>>54の読売新聞の文面が更新されていますが、
死因はがんによる合併症だそうです。
また、来年の2月から新作の撮影に入る予定だったそうです。

以下追加された文を抜粋
>がんを患っていたが精力的に活動を続け、来年2月に新作の撮影に入る予定だったという。
90名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 11:25:22 ID:E0e9ZelO0
あんまり好きじゃなかったけど、「ロンググッドバイ」だけはむちゃくちゃ
良かった。これがシュワルツネッガーのデビュー作じゃなかったかなぁ。
91名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 11:32:24 ID:8Yb+ZBam0
>>90

たしかシュワの映画デビューは「アーノルド・シュワルツネッガーのヘラクレス」(記憶あやふや)
とかいう映画だったと
92名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 11:51:33 ID:W90cTBps0
シュワルツェネッガーなんてどうでもいいだろ。

猫より目立ってないのだから。
93名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 12:52:36 ID:PWayjAxk0
>>23

死ね キモヒキニート
94名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 13:32:22 ID:JRYArnV40
ショート・カッツとプレタポルテですか。あんなの好きです。
あんなに俳優を集められて凄い。豪華。贅沢。
95名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 15:15:56 ID:NbDrR9+V0
マッシュとウエディングがよかったよ。
96名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 16:34:29 ID:3vvXe2Q50
マグノリアの出来に相当嫉妬してたらしいなこの人。
97名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 16:48:16 ID:EGUBOrC8O
レーダー! レーダー!
98名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 16:54:45 ID:00oorVXL0
カンヌのパルム、ヴェネチアの金獅子、ベルリンの金熊全て獲ったのは、
この人だけ?
99名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:03:00 ID:bnza2BLF0
ロバート・アルトマンと言ったら俺はやはり「M★A★S★H」。
ジャック・バウアーの親父もいい味出してたな。合掌。
100名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:09:09 ID:3wAAyIqX0
おい、まるでドナルド・サザーランドが死んだように聞こえるじゃないか
101名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:10:54 ID:RTy0fqfhO
すげぇショックだ
たまらん
。・゚・(ノД`)・゚・。

最近だとプレタポルテ。
フォレストウィティカーとアヌークエーメをからませた

御冥福を祈ります。
楽しい作品ありがとうございます!
102名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:21:21 ID:Pv/Y8WhK0
正直な話この人映画は苦手
群像劇ならPTAのが好きです
103名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:36:39 ID:QTNJbYdOO
最近のゴスフォードパークやバレエカンパニーも面白かったな
ナッシュビルは権利関係が複雑で日本ではテレビ放映すら無理らしいよ
104名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:40:42 ID:yLuiALuX0
「M★A★S★H」。

「ポリス・アカデミー」みたいな作品だと聞いて実際見たら
ぜんぜん違ってた、という記憶がある。
あの主題歌の甘味分過多なメロディーもまた。
105名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:41:38 ID:2sHDFdP40
>>70
そうそう、コンバット深夜やっていて脚本でRアルトマンだったので驚いていた
106名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:42:15 ID:A8lNsuBI0
アルトマン追悼で
部屋で1人で、「ナッシュビル」見ることにするよ。
107名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:43:53 ID:NbDrR9+V0
おおー 熱い唇!
108名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:45:15 ID:A8lNsuBI0
O〜H!!HOT LIPS!!
109名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 17:50:32 ID:RTy0fqfhO
>>103
ナッシュビルみれんのか!orz

>>98
四大グランプリのうち三つ制覇したのは、Mアントニオーニ、クロサワ、アルトマンの三人だけ

↑アルトマンスレよりコピぺ
110名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 18:00:08 ID:z+I3Y4s70
「M★A★S★H」のポスターのピースは斬新だった・・映画よりTVシリーズの方が面白かったけど
111名無しさん@恐縮です :2006/11/22(水) 18:05:24 ID:h+M5HLxd0
>106
http://www.spacelan.ne.jp/~daiman/hon/combat.htm

主にファーストシーズンだけだけど、傑作というか
異色作ぞろいだよね。「小さな義勇兵」「脱出の道なし」
「ニセ大佐頑張る」「二つの命」とか内容だけでなく、
演出も凝ってた


「ショート・カッツ」と「ロング・グットバイ」がいいよねー
112名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 18:12:45 ID:nQn1YoRm0
マニックスのTheme From MASHでも聴くか
113名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 18:24:53 ID:Tqq0ryPZ0
上司に言わせるとナッシュビルは傑作で
アルトマンはアレで終了らしいが 見たことないし 見れない

114名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 18:38:34 ID:NOs6tEB00
俺も『ショート・カッツ』『ロング・グッドバイ』は好きだな。
LDをひっぱり出して観直してみるか。
合掌。。。
115名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 18:41:08 ID:3d7pIv0XO
結婚相談のアルトマンシステムか
116名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 18:41:28 ID:AJy7LTvW0
プレタポルテで爆睡した思い出しかないけど、合掌
117名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 18:46:42 ID:JZofHZUX0
近年の作品はあまり知らないけど
俺もロング〜とか大好きなのでショックだわ…
TV放送時の吹き替え入りのDVDキボン
118名無しさん@恐縮です :2006/11/22(水) 18:47:52 ID:IxeYR4s60
WOWOWの呪い恐るべし・・・・


今月は毎週土曜日・ロバート・アルトマン特集やってるんだよな
119名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 18:54:39 ID:ZrfH463K0
カンザスシティ見に行ったけどもう10年経つのかよ。
マッシュとロンググッドバイは好きだな。
120名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 19:05:35 ID:DmFwQ58E0
>>36
オサーン発見
121名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:09:33 ID:TySlpLqc0
オープニングの長回しが好きでした
もうああいう無駄な撮り方が見れないなんて
122名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:11:58 ID:gPJ37kd30
「ショートカッツ」面白かった。テレフォンセックスのところとか。
123名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:23:04 ID:/ZZY9eGVO
ゴスフォードパークははまった。
いい映画をありがとう。
124名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:29:58 ID:nx03AHD70
リアルヒキ時代に全部みたよ。
ヒキには映画しか友達がなかったからさ。
そして旅立ったのさ,僕はね。
125名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:35:22 ID:QTNJbYdOO
ショートカッツはどうしてDVDが無いのよ
126名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:47:28 ID:Qgi3ApQw0
この人こそ本物の巨匠と言える偉大な監督でした。
どうもお疲れ様でした。
127名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:48:31 ID:4EwhkwFa0
「突撃!O・Cとスティッグス お笑い黙示録」は変な映画だった。
128名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:49:19 ID:RTy0fqfhO
>>122
あーはいはい
やっつけ仕事のテレフォンセックス主婦w ジェニファージェイソンリーだったかな?
129名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:50:22 ID:MTND++ZHO
えー81歳だったのか
130名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:52:04 ID:Yn1ebm6/0
WOWOWはまさに死神だな
131名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 20:55:37 ID:ANuPs4KR0
ゴスフォード・パーク大好き。
大人の映画をありがとう。
ご冥福をお祈りします。 でもほんとに残念。
132名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 21:00:56 ID:jQ5KbBxl0
また一人巨匠が…(´・ω・`)
今年は訃報が多すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
心からご冥福をお祈りしたいと思います。
133名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 21:05:18 ID:AtwAWSpA0
ビッグアメリカンもまあ良い
なんか旧日本兵懺悔師を連想させる。

相続人は激つまらんかった。
夜間ずっと車で尾行されてたら気付け。
134名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 21:17:07 ID:Ri+CDEkV0
唯一持ってるDVDは「ゴスフォード・パーク」。
今夜は久々に見てみよう…。
ご冥福をお祈りします。
135名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 22:54:59 ID:RN+/gZ8E0
丁度今日こないだWOWOWで録画したクィンテットて糞映画見たとこだ。

合掌
136名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 23:48:11 ID:6KdIYjrc0
アルトマンが死んだのにこれだけしか
レスがつかない芸スポって…
偉大な監督だと思うんだけどなぁ
137名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 23:52:36 ID:R9p/EWFf0
逝ったか・・・
しかたないとはいえ・・・
さみしいな・・・(;д;)

ザ・プレイヤー久々に見たくなった
138名無しさん@恐縮です:2006/11/22(水) 23:58:51 ID:+m5XvV0r0

「ザ・プレイヤー」を当時、ロンドンで見た
予備知識全く無しだったので、めちゃめちゃ
面白かった…
当時、日本に入って来る洋画は、ネタバレしまくりで
公開時にはほとんど内容丸わかりだったし…

ご冥福をお祈りします
139名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:09:13 ID:bC94VHJoO
うわーショック。ご冥福をお祈りいたします。
140名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:11:17 ID:dc8SpGUq0
>>136
映画は有名なものぐらいしか見ない親にアルトマンを知ってるかと聞いたら知らないといわれた。
そんなもんだ。
141名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:15:12 ID:M/C9desj0
この前WOWOWで「三人の女」を見逃しちゃったけど
今になってすごく悔しい
142名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:19:21 ID:UEXzCPXx0
才能を絞り尽くしたつーか
大いに楽しませてくれてありがとさんです( ̄人 ̄)
143名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:20:24 ID:7+PO/UVh0
>>136
芸スポだからむしろ当然かと思われ。
144名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:20:51 ID:OTvZj9Pa0
M★A★S★Hは神映画

生きている中で一番好きな監督の一人だった
145名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:25:22 ID:iPX5WFF40
「ナッシュビル」がもう一度見たくてたまらん。
あのオープニングや、へんてこな手品やるジェフ・ゴールドブラム・・
146名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:25:43 ID:9l6XZ5EAO
>>136
でもショックを隠せない映画ファンのレスばかりだからある意味で安心したよ

早すぎる
もう3本は撮れた
147名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:25:50 ID:F4KMbHM8O
M*A*S*HってあのBill Evansがテーマ曲をカバーしてるやつか!

確か、朝鮮戦争の映画だよね。みたい
148名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:29:16 ID:OTvZj9Pa0
まとめると
Aという話をしてる時に
Bが気になって仕方ない監督

素晴らしい才能
149名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:29:22 ID:wvOR92jY0
さようなら、足長おじさん……
150名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:32:07 ID:9l6XZ5EAO
淀川長治によると「ゲイ好みの女優ばかり」出てくるらしいプレタポルテ。わざと狙って。ファッション業界はゲイが多いから。
・アヌークエーメ
・ソフィアローレン
・ジュリアロバーツ
なんとなく分かる?
あと「いくら着飾っても女は裸がいい」ラストw

ショートカッツのラスト強烈だった。
しらじらしたロサンゼルスの描写スゴス

もしブッシュ二世が大統領なるならアメリカ出てくといって本当に出た。
ホンモノのインテリ。

早いよなあ。
ドナルドサザーランドも同世代じゃない?
高齢で覚悟してたビリーワイルダーよりずっとショック。
やはりガンかあ

つ菊
151名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:33:55 ID:PdfZ5vj10
エナイムイージー♪
152名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:34:07 ID:IUH1KSQY0
ロッテの
153名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:34:14 ID:hAIeX0hF0
クッキー・フォーチュンしか観たことないな
154名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:35:11 ID:iC9BWVnq0
ナッシュビルやろな
カレンブラックなつかしいわ
イナゴの日
ちなみにロンググッドバイは凡作や
音楽は良かったがな
155名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:35:47 ID:021ANoN40
こないだWOWOWで三人の女を録画し損ねたよ。
頼むからもうちょっと遅い時間にやってくれ。
156名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:37:05 ID:Xk4wbtYT0
新聞社の映画が好きだった。
157名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:39:03 ID:9l6XZ5EAO
>>148
そうそう、それ
158156:2006/11/23(木) 00:40:13 ID:Xk4wbtYT0
間違えた。あれはロンハワードだった。
ショート・カッツは高校生のときはわけわかんなかったけど、今見たら面白いかな?
159名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:43:21 ID:3YP6VPch0
>>150
ふーん海外のゲイはそういうのが好きなのか。わかるようなわからんような。
日本人のゲイは(知ってる範囲では)アイドル好きが多かったなぁ・・・。
なんか可愛くて華やかなの。
160名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:47:57 ID:Vg9Azow6O
ショート・カッツしか見たことない
とりあえず自殺する時は車でと思った
がウチは今プリウスだ
161名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 00:56:50 ID:7ACxUX0n0
アレ?クッキー・フォーチュンは不人気?
すごい好きなんだけど…まいいや。
162名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 01:05:20 ID:5QkV70y80
来年のオスカー名誉賞はこれで決まりか
生きてるうちになにかあげて欲しかったよな
ハリウッドとは無縁の作品ばかりとってたけどさ
163名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 01:08:05 ID:EcGecrYV0
「M*A*S*H」は検索泣かせ
164名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 01:13:16 ID:dc8SpGUq0
>>162
ゴスフォード・パークでついに監督賞とるんじゃないかと思ったが・・・
ゴールデングローブ賞も貰ったし。アルトマンの過去4回は他にふさわしい人ばかりだったんで仕方ないが、
このときこそロン・ハワードよりはアルトマンが貰うべきだっただろう。
それにロン・ハワードこそアポロ13でやっていれば良かった。
165名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 01:16:45 ID:caArFDs50
5、6本しか見てないが「ニューヨーカーの青い鳥」という映画がすげー面白かった。
特にファンではないけど偉大な映画人が逝くのは寂しいね。
ご冥福をお祈りします。
166名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 01:23:30 ID:3YP6VPch0
>>161
いや面白かったよ。ブラック・ユーモア物なんだけど、なんかホノボノしてたねw
リブタイラーが田舎娘役が似合ってて可愛かったなー。
167名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 01:33:36 ID:wpo3vHiW0
MASHは名作  久しぶりに観たいなあ  あれ観ると元気が出る
168名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 02:12:40 ID:0x+f8wHo0
バリバリの現役だっただけに残念だ。。。
M★A★S★H、ボウイ&キーチ、ナッシュビル、三人の女、ザ・プレイヤー、
クッキー・フォーチュン・・・

多作でなお名作が多いよな

合掌
169名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 02:22:52 ID:HcH/f7LQ0
な〜んか捻くれてるんだけど、
愛嬌あるし、インディーズっぽい映画撮ってて好きだったな。
「ロング・グッドバイ」は未だにハードボイルドの金字塔だと思ってるし。
まあ、酷い&意味不明な作品も多かったけどw

「M★A★S★H」の時、
どうしてもカメラを意識してしまう女優さんに対して、
全裸になって演出したという話を聞いたときは
「さすがだ!」と思ってしまった。

こういう破天荒な監督さんが亡くなるのは寂しいかぎり。
合掌。
170名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 02:28:40 ID:jCEt6hS00
1983年TVドラマ「M★A★S★H」の最終回が視聴率60%あったらしいけど
何でそんなに人気あったのか?
映画はそんな万人受けするような内容じゃなかったのに。ドラマと映画は関係ないのか
171名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 02:33:49 ID:cu8AVlkZ0
ポパイはニルソン ショートカッツ・プレタポルテは鬼才ハル・ウィルナー。
音楽センスが好きだった。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 02:37:50 ID:Bj4maANg0
うーむ、俺はマッシュもゴスフォードパークもまったくハマれなくて、
映画ファンとの意識の乖離っぷりに困った監督だった。とはいえ合掌。
173名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 02:42:38 ID:9l6XZ5EAO
>>159
みたいだよ
あとローレンバコールも出てたな

これゲイ好みじゃなく普通の男寄りにするなら多分
ソフィアローレン
→クラウディアカルディナーレ
アヌークエーメ
→ジャンヌモロー
ジュリアロバーツ
→デミムーア
ローレンバコール
→シャーリーマクレーン
とか?

つまり前者は癖があって個性が強いタイプ、一般的雰囲気が少ない。
だから後者に一般的雰囲気系を入れてみた。しかしスゲーつまらん映画になるな変更したらw
174名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 02:47:25 ID:X50WYt4nO
しゅーしゃいんぼーい♪
175名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 03:13:12 ID:hmkwLhsG0
>>49
>ユダヤ系ではなくドイツ系のようですね
どう考えてもユダヤ人だよ。
世界各地に散らばったユダヤ人にはドイツ系、ロシア系、
イギリス系、東欧系、その他諸々いるし。

ユダヤが牛耳るアメリカ映画なんて観る気もしない。
みんな、騙されるなよ。
176名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 03:14:15 ID:Fxi0Fwse0
ロンググッドバイは最高の映画の1つです。
強烈な衝撃を受けた映画でした。

いい映画をありがとう。安らかにお眠りください。
I am looking for my cat!!
177名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 03:16:31 ID:ygQYtbR10
M★S★SH★-GUN道
178名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 04:01:58 ID:9FcCWKBF0
遅まきながら新聞サイト眺めててたった今知った。
年齢からいったら亡くなるのも不思議じゃない年回りだけど現役感ありありだったからびっくりした。
これを機にというのは悲しいが「ナッシュビル」DVD化してよ。
見てる知人に「え〜、これ見ないでアルトマン語らないでよ」って言われるからずっと欠落感感じてるんだよなぁ。
179名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 04:02:16 ID:1aBgRBIc0
映画少年だったころ『M★A★S★H』や『バード・シット』をリアルタイムで見た。
ちと難しかったけど心に残ってるな、、、合掌。
180名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 04:02:17 ID:3m+tR5eq0
エマニュエルベアールって確か、旅先のカフェで居合わせたおっさんに
「君は女優になるべきだ!」と熱弁され、帰ってから友達に
「そういや変なおっさんがいてさ〜」と渡された名刺見せたら、
「!!アンタ、この人すごい名監督だよ!!」アルトマンだったらしいね。
181名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 05:08:02 ID:39Rl/b+HO
>>180
それは初耳
182名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 06:24:18 ID:BgnYAtww0
この監督の映画に出る役者さんってみんなすっごい楽しそうに演じるんだなあ
主役級の人達が集まるからいさかいありそうだけど監督の人望で
うまくまとめちゃうんだろうな
183名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 06:53:10 ID:jD+O/MlI0
いまふと気になって調べてみたら、アルトマンとサム・ペキンパーは同年生まれ
(1925)で、誕生日も一日違い(2/20〜2/21)なんだな。

ペキンパーなんてずいぶん前に亡くなったから、ちとビックリ。
184名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 08:25:38 ID:88dRBYd80
>>183
ペキンパーはアルコールとドラッグでボロボロの生活してたからな
185名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 09:02:56 ID:x3bG+SvG0
同じ1925年生まれには他にポール・ニューマン、リー・ヴァン・クリーフ、
三島由紀夫、ジル・ドゥルーズ、ポール・モーリア、ジャック・レモン、
高木均、ピエール・ブーレーズ、ロッド・スタイガー、橋田須賀子、
ジョルジュ・ドリリュー、マルコムX、トニー・カーチス、大滝秀治、
芥川也寸志、佐野浅夫、ロック・ハドソン、ピーター・セラーズ、
田中徳三、乙羽信子、リチャード・バートンなんて人もいるんだよな。
すでに全員死んでいるけど。
186名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 09:14:22 ID:V/aihAF3O
『ゴッホ』良かったよ…
この作品のおかげでどれほど絵画が好きになったことか

DVDまた観よう
187名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 09:18:23 ID:88dRBYd80
>>185
ポール・ニューマンはまだ死んでないだろ、たしか
188名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 09:46:36 ID:3m+tR5eq0
>>185
すでに歴史上の偉人となってる人物までいるな。
ますますアルトマンの老いて明晰な生涯現役感すげぇ。
189名無し募集中。。。:2006/11/23(木) 09:54:36 ID:MIwc1LoUO
>185ヤズヤ…やずや
190名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 10:00:45 ID:TR0sYZy30
この人の生涯現役っぷりはアメリカ版
市川昆だな
191名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 11:48:03 ID:9l6XZ5EAO
>>173
キムベイシンガーも出演。やはり癖が強いタイプ
192名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 11:51:47 ID:8k0LMbXZ0
>>185
いやいや、いやいやいやいやちょっとまて

しかし今年の担当の死神はつくづくヲタクだよな
枯れた奴はあえて放置してるあたりが真性ヲタクだ
193名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 11:52:57 ID:oW96oMxr0
ギャンブラーっていう西部劇も結構良かった。
194名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 11:58:34 ID:8oTqqSqCO
MASHといえばスーサイドペイン
195名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 12:16:45 ID:2JXg/3bM0
>>185
三島由紀夫が死んだなんて聞いた事ないぞ
大江の才能にうちのめされて引き篭もったらしいけど
生きてるらしいよ
196名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 15:52:33 ID:9l6XZ5EAO
↑明後日は三島の命日ですよ

三島がツラかったのはノーベル賞を川端に取られたことでしょ
師弟関係だけど
ノーベル賞をとってたら多分死ななかった
197名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 15:54:28 ID:3EMT9djU0
ポパイぐらいしか面白い映画なかったなあ。
198名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 16:35:36 ID:hkCj8Fle0
ゆっかいな靴みがき〜
199名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 19:46:30 ID:PdfZ5vj10
>>197
キミ、特殊能力の持ち主かもしれない
200名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 21:01:41 ID:39Rl/b+HO
ナッシュビル観たいなぁ
201名無しさん@恐縮です:2006/11/23(木) 21:21:02 ID:oeqK6ArE0
フランクザッパ好きはロバート・アルトマンも好きかな
202名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 00:37:59 ID:ZvGaJTED0
TBSラジオの顔、宮川賢氏も昔映画館で見たきりでご無沙汰の
ナッシュビルの商品化(DVD化)を強く望んでる旨の発言してた

パラマウントさん、DVD化お願いします
203名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 02:22:06 ID:9/NmL1FgO

ホント頼むよ

ナッシュビル


204名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 02:24:44 ID:mkEGOJuo0
M★A★S★Hって朝鮮人出てこないよねーw
205名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 02:31:06 ID:VZbWETO70
"Suicide Is Painless"なんて曲は
今は流せないだろうなぁ
206名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 05:19:55 ID:xNL6NL+10
思えば、この人の映画は「ゴスフォード・パーク」と「バレエ・カンパニー」しかまだ見てないな・・・
他の旧作もいつかは見ようと思って後回しにしてたよ。
「MASH」や「ザ・プレイヤー」「ショートカッツ」や最近のとかは、レンタル屋で何度も見かけてはスルーだったし、
テレビでやってたのもまた再放送あるだろうと思ってスルーもしくはビデオとってほったらかし。
他の人のときもそうだが、毎度毎度訃報を期に「誰々の出てたあの作品を見よう」と思ってしまうのが、自分の悪い癖だな・・・

合掌。
207名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 05:49:41 ID:tyWgC1Q/0
カンザスシティーのサントラ持ってるよ。最高だ。
映画は全部知らんけど合掌(ー人ー)
カンザスシティーって面白い?
208名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 06:16:19 ID:DtFY52WE0
ボーイ アンド キーチが一番好きかな。
ガリガリのシュリーデュバルはカッコイイ。
彼女、洋服のセンスがいいんだ。
209名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 07:21:14 ID:M8Xe78Wl0
ナッシュビルって劇中で使われてるカントリーソングの権利の関係か何かで日本では
ビデオ化できないというのを昔聞いたことあるんだけど真相知ってる人いる?
今もDVDで出てないようだけど。
210名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 07:22:19 ID:M9B78bC90
「M★A★S★H」見ないうちに死んでもうた
211名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 07:46:18 ID:U8Ywnu2B0
スイサーイド ペインレース ♪
212名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 08:29:28 ID:O52lWaZh0
「ニューシネマパラダイス」で映写技師のじいさん役をやったフィリップ・
ノワレも昨日亡くなったらしいよ。
213名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 08:58:51 ID:BXJw4Uas0
ほんとうにフィリップ・ノワレ、亡くなったんだな

すげービックリ
http://en.wikipedia.org/wiki/Philippe_Noiret
214名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 10:38:13 ID:rIPN7ji40
村上春樹がエッセイでアルトマンとの親交とショートカッツを紹介していたのを読んで、
当時できたばっかりの恵比寿ガーデンシネマに見にいったなあ。

もう一度見たいからDVDで出して欲しいよ。
215名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 11:48:51 ID:5HKTHqnC0
「Dr.Tと女たち」も良かった。
216名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 13:41:25 ID:ovu/Gq9z0
今知ったよ

ご冥福をお祈りいたします
217名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 14:46:56 ID:s7oIOAbE0
>>207
あの終わり方をどうとるかで好き嫌い分かれると思うけど、全体的には佳作レベルってとこかな。
この映画スタッフとセッションメンバーで撮った「JAZZ 34」もいいね。
218名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 19:40:06 ID:ABEGRE8RO
>>209
俺もそう聞いてる
アメリカでもDVD未発売でビデオは廃盤らしい
日本もソフト未発売、再上映やテレビ放映も出来ないみたい…
219しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/11/24(金) 20:10:11 ID:jW4TZR+U0
 >>218
 DVDはアメリカで発売されているが。
 http://www.amazon.com/Nashville-David-Arkin/dp/6305918880/
220名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:20:07 ID:mT9HPU4r0
アルトマンは三大映画祭を制覇した唯一の監督だけど、アカデミー賞はノミネート止まりだったね
2002年度の授賞式でデヴィッド・リンチと慰め合っていたのが印象的だった
俳優ではジャック・レモンとショーン・ペンが三大映画祭とアカデミー賞を取っている
レモンなんてアカデミー賞は主演・助演両方取っているから完全制覇だ
221名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:23:39 ID:hxP7TtnB0
結構ご年配だったんだね。
ご冥福をお祈りします。
222名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 20:39:32 ID:9/NmL1FgO
フィリップノワレもか

つ菊
223名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:28:10 ID:Apn11V990
ナッシュビル見てないけど
キース・キャラダインの「I'm easy」だけは覚えている。
「自殺のすすめ」もそうだけど昔の映画音楽は、なぜか記憶に残ってる。
224名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:31:44 ID:LnKbrneQO
>>220アカデミー賞は、ロバート・レッドフォード監督作の駄作、普通の人々から地に堕ちてるよ。
価値無いよ。
225名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 21:58:52 ID:eGXwDRIk0
何かのインタビューでタランティーノがアルトマンを馬鹿にしたときは
二度とコイツの映画は見ないと思った
226名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:04:13 ID:j5UGdruT0
>>225
思っただけで見てはいるんだなm9(゚∀゚)
227名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:04:55 ID:0t8cDq3V0
MASHは感動したけど、それ以後オムニバスの合流映画のほうに走ったアルトマンの
映画は変に疲れるだけという印象しか持てなかった。
コロンビアの研究者の間では評判がよくて(アメリカ映画評論家は大概そうらしい
が)、それに関する発表ばかり聞かされて閉口した思い出のみ。
228名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:26:14 ID:nnMuEFmn0
M★A★S★Hのドナルド・サザーランドはかっこよかった。
凄腕の外科医なのに権威におもねることなく
バカやってる姿は最高だった。

ご冥福を。合掌
229名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:29:02 ID:oUjOoaNA0
むかしは、深夜(といっても12時ころ)に、マッシュのテレビシリーズとか、
ハート&ハートとか、ジョン&パンチとか、ヒルストリートブルースとか、
米国ドラマをやってたけど、今はクソなアホ番組しかやってないから、おもろないわ。
230名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 22:30:30 ID:fufki/Bt0
「ウェディング」が好きなんだけど、あんまり支持されてない
みたいだなあ。お得意の群像劇なんだけど、ラストで話が綺麗に収束
するので、「おお、いい映画観たあぁ」って気分にさせてくれた。
231名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 23:08:05 ID:9/NmL1FgO
>>225
タランティーノのくせに!!!
232名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:09:39 ID:Qe8ierc30
>>230
あの映画のみどころはリリアン・ギッシュだろ
233名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:10:33 ID:jiDmj7Yg0
>>228
ドナルド・サザーランドが亡くなったようで
ちょっとやだ

は、どうでもいい感想なので気にしないで下さい

ショートカッツ、久しぶりに見たいな・・
234名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 00:59:25 ID:atEiuSiT0
テレ朝「日曜洋画劇場」の20年間を振り返った『映画はブラウン館の指定席で』(1986年刊)によると
視聴率“ワースト”20の第2位に見事に「ナッシュビル」がランクイン。
しかも1位と3位は大晦日の放送で裏番組が紅白歌合戦というのを割り引くと、いかに人気が無かったか・・。
ちなみに視聴率は3.7%(1981年9月27日放送)。パンフレットだけは古本屋で購入済みなんで後はDVD・・・出ないかな。
視聴率の悪さは逆に考えるとまだ「見れてない人」が多いという事だから売れるよ。見たい!
235名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 02:09:12 ID:5W0P91nG0
http://helmi.home.pages.at/mash/sound/Suicide_Is_Painless.mp3

"自殺のすすめ"を改めてじっくり聞くと、落ち込むなぁ
236a:2006/11/25(土) 02:09:30 ID:9rhyCJfs0
a
237あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2006/11/25(土) 08:55:41 ID:93uQwvTE0
合掌
238名無しさん@恐縮です:2006/11/25(土) 11:42:29 ID:VFSLEIkw0
>>230
今朝WOWOWで放送していたよ。
気付くのが遅くて最後の30分くらいしか観れなくて残念だった
239名無しさん@恐縮です
ロンググッドバイは日本版DVD出てたのか
昔深夜にTVで見た吹き替え版の「カリー印のキャットフード」「どーでもいいけど」
のセリフが良かったんだけど。あと暑苦しいスーツ姿でマリブビーチをうろうろしてるような
ヘンてこなシーンがカットされててそれもかえって良かった、すなん合掌