【海外競馬】今年の欧州年度代表馬、ウィジャボードに決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gossip storeφ ★
現地時間15日、英・ロンドンで、欧州年度代表馬を決定する第16回カルティエ賞が決定された。
年度代表馬には、プリンスオブウェールズS(英G1)、ナッソーS(英G1)、BCフィリー&メアターフ(米G1)と、欧米でG1を3勝したウィジャボードが選ばれた。

ウィジャボードは英オークス(英G1)、愛オークス(愛G1)、BCフィリー&メアターフ(米G1)を
勝った04年以来2度目の受賞。91年に創設されたカルティエ賞において、年度代表馬に
2度選ばれたのは初の快挙。同馬は現在来日しており、26日に行われるジャパンC(GI・芝2400m)に出走予定。
同年の年度代表馬がジャパンCに出走するのは92年の
ユーザーフレンドリー User Friendly(6着)、96年エリシオ(3着)に続く3頭目となる。

http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=16974&category=C

年度代表馬 ウィジャボード
最優秀古馬 ウィジャボード
最優秀3歳牡馬 ジョージワシントン
最優秀3歳牝馬 マンデシャ
最優秀2歳牡馬 テオフィロ
最優秀2歳牝馬 フィンシャルベオ
最優秀ステイヤー イェーツ
最優秀スプリンター レヴェレンス
2名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:37:45 ID:UDU50PPL0
2じゃぼーど
3名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:37:55 ID:k9Wu+rAC0
またウィジャボードか
4名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:38:59 ID:VRNXtPTl0
ウィジャボードに海外レースで勝てる日本馬なんていないだろうな
ましてやアジア以外ならば
5名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:39:13 ID:G11TGU9T0
JC来てくれて良かったなw
6名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:39:42 ID:pez1sQYnO
欧米か!
7名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:40:41 ID:k9Wu+rAC0
>>4
っ[ドバイシーマクラシック]
8名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:40:48 ID:zSbZjh9s0
バロンドールみたいなもん?
9名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:40:56 ID:ha5PM/cgO
JCでは4番人気4着くらいだろうな
10名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:41:05 ID:AwQ8HWc40
よくウィジャに土を付けたな、ハーツクライ。
あんまり休みすぎでジャパンカップでは逆にやられそうな気がしないでもないが。
11名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:41:19 ID:1J0xHXHi0
ウィジャボードって日本でいうコックリさんみたいな遊びの事だっけ
12名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:42:14 ID:wN9RQFsK0
>>11
そう
13名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:47:15 ID:7pEvUaA+0
年度代表馬選出の理由になったと言われているナッソーSの映像
http://www.youtube.com/watch?v=Q6jm31sXToY
14名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:49:17 ID:UUlNbSCn0
ジョージワシントンなんて馬名いいのか?
15名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:50:20 ID:fXXh0dW+0
欧州年度代表馬がJCにくるのかぁー
JCすげーな
16名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:51:34 ID:k9Wu+rAC0
>>14
ニジンスキーとかリボーとかも人名では。
17名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:53:04 ID:pI6bC5y90
>>13
アレクサンダーゴールドランが横の馬吹き飛ばしてたな
18名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:54:46 ID:DhAaKH680
モーツァルトとかストラヴィンスキーなんてのもいたよね
19名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:55:34 ID:5+S3gdi10
JCに「欧州年度代表馬」が来るって聞くと「おおっ!」って思うけど、
「ウィジャボード」が来るって聞くと何故かありがたみを感じない・・・
20名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:56:29 ID:X3mJxT1g0
レイルリンクもプライドも無冠か
あの凱旋門賞のレベルが疑問視されるなー
シロッコなんか特にひどかったし
あんなのがドイツの生んだ近年最強馬なのかよって
21名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:58:56 ID:heI9G88b0
ウィジャボードならアジアのジャパンカップごとき楽勝だろ
今年のジャパンカップは楽しみだ
22名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:00:22 ID:OJ6phPpaO
ウィジャは去年のジャパンカップ何故負けた?
23名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:00:29 ID:GrAe+NDZO
JCの前に発表されてるな。
さすが国際G1だ
24名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:01:00 ID:jv3bB5660
これは朗報だな
今年の外国勢は凄まじく寂しい感じだから
欧州年度代表馬サマが来る
って喧伝してちょっとでも盛り上げないとねw
25名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:01:31 ID:OJ6phPpaO
21:11/16(木) 21:58 heI9G88b0 [sage]
ウィジャボードならアジアのジャパンカップごとき楽勝だろ
今年のジャパンカップは楽しみだ


と、にわかが申しております。
26名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:03:13 ID:zQVVI/n/0
>>4
つハーツクライ
27名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:03:34 ID:emBXAowO0
ウィジャは寒くて走らないよ
28名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:06:02 ID:ybf0vo550
オジャマシマス

29名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:07:54 ID:OJ6phPpaO
05/11/27東京10Rジャパンカップ(G1)
晴れ 良
1着14番 アルカセット 牡53人気 2:22.1(34.8) 496kg 斤量57.0kg 騎)デットーリ
2着16番ハナ ハーツクライ 牡42人気 2:22.1(34.4) 496kg+6 斤量57.0kg 騎)ルメール 調)
3着8番1 3/4 ゼンノロブロイ 牡51人気 2:22.4(34.7) 508kg+8 斤量57.0kg 騎)デザーモ
4着5番ハナ リンカーン 牡59人気 2:22.4(35.0) 472kg-2 斤量57.0kg 騎)武豊
5着6番クビ ウィジャボード 牝45人気 2:22.4(35.3) 456kg 斤量55.0kg 騎)ファロン
30名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:11:47 ID:OJ6phPpaO
デットーリとは言え、五歳牝馬が頭に来るわきゃねぇ
31名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:12:31 ID:rqCkqL0L0
「アジア」が釣りのキーワードだな
32名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:14:20 ID:aCis7HvM0
昔のJCに来たユーザーフレンドリーという牝馬もその年の欧州年度代表馬で
1番人気で6着。高足を使っていた。
ウイジャは去年善戦しているからそんなことはないだろうけど。
33名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:14:44 ID:9E0cAEK30
ウィジャボード・ウィジャボード
34名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:15:45 ID:sbWfq1nt0
>>22
ハーツ暗い
35名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:15:54 ID:O1pWEvJ70
軟弱な競馬先進国のエセ・エリートどもめ!!
36名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:16:32 ID:PvQh5zGG0
>>29
明らかに一頭場違いな馬が居るな
37名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:17:20 ID:sCfDD7KF0
ディープに子ども扱いされたリンカーンと同レベルか。
38名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:20:05 ID:OJ6phPpaO
でもリンカーンは有馬がきっかけで本格化した説もあるからな
39名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:25:28 ID:GQ+GdXzs0
>>20
でもシロッコ、コロネーションCでウィジャボードに勝ってるじゃん
たったの1戦で評価決めるのもな
40名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:31:56 ID:ByN4uQ190
いまんとこ21世紀最高の名牝だな
41名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:46:32 ID:oF3fgEG0O
>>20
欧州では
中距離2000>>>長距離2400
だよ
42名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:49:50 ID:ooZ4sdUO0
これは日本で言うと
「コックリさん」
みないな名前じゃないのか?
43名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:53:44 ID:hQO+5dcm0
ウィジャボード、ウィジャボード
助けてくれる?
今でも孤独でどうしようもないんだ
ウィジャボード、ウィジャボード
助けてくれよ
この世界に僕の居場所はないみたいだ
44名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:55:37 ID:b4f2bbngO
リンカーン…横山が破壊した馬か。


それはそうとして、去年春に骨折したよな。よく戻ってこれたもんだ。
かえってタフになったみたい。
45名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:07:46 ID:+ClbBZzQ0
JCもなんとか格好がついた
46名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:33:34 ID:m/T1uqH+0
>>29
53番人気とか42番人気とかいったい何頭立てなんだよwwwwww
つーか超超超超大穴じゃねぇかwwっw
47名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:56:54 ID:C9EFloeB0
しかしこれだけの馬をよく二回も連れて来てくれるよなあ。
オーナーが理解ある人なのか。
何かこの勝負服JCで何度か見た気がするし。
48名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:59:45 ID:imBaHrYcO
トリプティク以来の女傑ではなかろうか
49名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:00:59 ID:gsZ77RzcO
>>46
アルカセット牡5歳9番人気って意味じゃろ?
50名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:06:13 ID:7+1XvniyO
>>49
突っ込んじゃダメッ!!
51名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:07:56 ID:yyoDP1NP0
欧州競馬も斜陽だなぁ
52名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:09:02 ID:Jwklo9B80
↓年度薬物馬が一言
53名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:13:15 ID:AAUq3bLV0
メルシーステージのお陰で種牡馬復帰できました
54名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:34:55 ID:1u7nxXgB0
ヴィジャボードの父はタイキシャトルのジャックルマロワに参戦してたんだよな・・・
55名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:36:30 ID:1u7nxXgB0
ちなみにヴィジャの馬主はダービー卿です
56名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:38:31 ID:xkliicp0O
>>54-55
ウィジャボード

×ゔぃじゃ
○うぃじゃ
57名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:41:55 ID:4o0H1YTf0
なんで最優秀3歳牝馬がアレクサンドローヴァじゃないの?直接対決で負けたから?
58名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 01:05:22 ID:QbZ0WtlS0
ハーツクライの評価が上がり始めました。
59名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 01:44:32 ID:hJRcMurH0
スレの流れを読まずに書くが、

以下モリッシー禁止。
60名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 01:45:03 ID:ZdMcazCn0
確かに強いし世界いろんな国で走ってタフだし超名牝だと思うけど、
何か違うんだよなウィジャボードって
61名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 01:49:29 ID:Qjhfnjhw0
さすがにウィジャが年度代表馬っておかしいだろ・・・
62珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/11/17(金) 05:48:21 ID:7GSnmIQ90
>最優秀3歳牡馬 ジョージワシントン
・・(^ω^ ;)
63名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 06:11:09 ID:ZdMcazCn0
どーしても
インターコンチネンタル>>>>>ウィジャボードってイメージが抜けない
64名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 06:22:39 ID:5TcVrtIJ0
ジョージワシントンじゃなくてジョージブッシュだったら受賞してないだろうな
65名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 08:07:57 ID:XQ8UZg3v0
JC、ウィジャの勝負服を見てみろ。
ダービー卿だけに許された勝負服。
66名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 08:17:55 ID:+NDyNdmKO
カルティエ賞なんて欧州人オーナー以外もらえないんだし。
67名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 12:07:43 ID:8yXVECjV0
ウィジャボードの出来はよくないみたいだな
JRAが大金積んだって話しだし
馬券にはならないだろう
68名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 12:49:15 ID:eQwfdOSY0
シンコウの勝負服ですか?
69名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 13:42:00 ID:Vnm3jq4K0
69じゃぼーど。
70名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 13:54:27 ID:Hsd3V72V0
ウィジャが凄いっていうか他にいなかったんだよな
71名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 14:03:20 ID:Ltrwz49B0
どちらにせよJCじゃ洋ナシだ。
72名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:03:46 ID:h+7EvUXk0
ウィジャはあんなに使ってるのによく死なないな
73名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:07:55 ID:TbMzLwM+0
むしろ使わないと死んじゃうとか
74名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 19:11:10 ID:uZiBeCXv0
昨年の香港は凄かった。
牝馬なのに馬群を内からこじ開けてあっという間に
2馬身以上突き放して他馬を子ども扱いしてたからな。
シックスセンスはまったく惜しくない2着だった。
75名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 22:37:59 ID:/72dPH9Q0
結果的にはジャパンCに欧州年度代表馬を呼べたわけか。
かなり無理矢理呼んだみたいだけど

あとはジャパンCダートを日程を変るなり何なり対策を取ってくれ
76名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 22:41:01 ID:ArROAiIG0
カワカミとどっちが強いかね?プライドを加えた3頭だけでやってくんねーかな
77名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 22:59:25 ID:JrflPuKR0
カワカミよりはるかに強い。
レーティングが8ポンドも違う。
78名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 23:01:45 ID:pgM836F40
レーティングを強さの指標にするとか相当ファンキーだな
79名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 23:03:56 ID:i/mOmHRL0
なんでゆーざーふれんどりーだけ英語なんだぜ?
それはそうとメリケン競馬もレベル落ちてるなあ

80名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 23:05:51 ID:qCUV1cGU0
肩書きは史上最強クラスだが、日本ではリンカーンに負けるレベル
81名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 23:06:38 ID:JrflPuKR0
じゃあ何が強さの指標なんだよ
82名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 23:08:13 ID:pgM836F40
強さなんか見る人の主観だろ。
指標なんぞ存在しないし、客観的な判断なんか出来るわけ無い。
83名無しさん@恐縮です:2006/11/19(日) 23:47:53 ID:a20nEgSZ0
リンカーンは海外で走ってたらGI5勝くらいした馬だぜ
84名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 00:40:17 ID:wzPENRbl0
去年のJCは超ハイペースなのに早仕掛けだった気がする

しかしまあカワカミプリンとの勝負は見てみたかった
85名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 00:43:49 ID:sxnwSBjz0
ウィジャボードって3年前に買ったサラブレ世界の競馬に一流馬の一頭として載ってるんだよ
何年走ってるんだよってかんじ
86名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 00:46:30 ID:RTEebXPk0
>>77
レーティングが当てにならないのは凱旋門見ればわかるだろう
87名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 00:47:30 ID:V/pL3q0fO
車のレースで表すと サーキット(日本みたいな高速馬場)と一般道舗装路(欧州芝)と山道(アメリカダート) 未舗装路(日本ダート) での車の走破能力を ごちゃまぜに語り合ってるような
ものだ
88名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 00:48:38 ID:k/bxtgTt0
>>86
斤量差をレーティングに直すとレイルリンクと7£差あった
そんなに外れてない
89名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 01:32:10 ID:Vhg/jrF3O
>>52-53
ワロタw
懐かしい話だな
90名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 02:57:49 ID:yt2DYcH20
JCが2000mだったらウィジャボードは圧勝するよ。
日本で勝てないのは2400だから。
香港に行く途中の移動費を貰うために出走するだけ。
91名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 03:31:19 ID:/KLn3vhQO
年度代表馬っていえば聞こえはいいがウィジャボードかよ
もうお疲れモードちゃうん?どうせ香港が本番だろうし
ほんと日本には大した馬が来なくなったよなぁ
92名無しさん@恐縮です:2006/11/20(月) 03:41:14 ID:6mEz+LxA0
>ウィジャボードは英オークス(英G1)、愛オークス(愛G1)、BCフィリー&メアターフ(米G1)を
>勝った04年以来2度目の受賞
牝馬限定ばっかで年度代表馬かよw
93名無しさん@恐縮です
ウィジャボード強いよ