【映画】アメリカで「自虐映画」が大ヒット中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
カザフスタン国営放送のリポーターが全米を旅するという架空の設定に基づいたドキュメンタリー映画
「ボラット(原題)」が、公開から2週連続で全米映画興行収入ランキング1位という、予想外の大ヒット
となっている。外国人の主人公によってあぶり出される米国人のこっけいさや偽善ぶりに観客は腹を抱える
のだが、自虐的とも言える映画のヒットは、米国の何を意味しているのだろうか。

「ボラット」は英国人コメディアン、サシャ・バロン・コーエン主演のコメディー。オープニングからの
興行収入はすでに約6800万ドル(80億円)に達した。
リポーターのボラットが米国を見て回るというもので、実際に保守派政治家や、宗教右派の教会、
女性の権利団体などを訪れて「取材」して回るというストーリー。ボラットは女性差別主義者かつ
反ユダヤ主義者という設定だ。ボラットが行く先々で女性差別や反ユダヤ的発言や行動を取り米国人が
あわてふためく中で、次第に米国人自身の「隠された素顔」があぶり出されていくという趣向だ。

こうした米国人自身を笑いものにする自虐的な作品がヒットした理由については、さまざまな見方がある。
米紙ロサンゼルス・タイムズは先の中間選挙と結びつけて、「ヒットの理由は、ボラットの餌食になる米国人が
ほとんど共和党(寄りの人々)であるということだ」と分析。
(中略)
もっとも女性の権利団体などリベラル寄りの人々も、この映画では存分にちゃかされている。米誌ニューズウィークは、
「撮影中は常に、やり方が公平かどうか自問し続けた」とする監督の言葉を紹介した上で、「この映画はリベラルと
保守との双方へのロールシャッハ・テスト(無意味な模様が何に見えるかを答えさせ、性格や精神状態を診断する検査)だ」
と論じている。

ただ、製作にあたっては、ほとんどは事前承諾を得ないまま撮影に入ったと思われ、映画公開後、登場人物から
「だまされた」として訴訟も起こされている。カザフスタン人リポーターの設定も差別的だが、米国内ではこの点
についての反省はほとんどみられない。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/27902/
2名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:09:58 ID:TJfWTtIO0
業務
3名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:10:18 ID:Ul/wIijV0
      ____
    /_ノ   ヽ_\                 ____
   /( ●) ( ●)\               /\  /\
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\            /( \)  (/)\
 |        ̄      |           / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
 \              /           |     |r┬-|       | <物売るってレベルじゃねぇーぞ!
                         \     ` ー'´     /


      ____
    /_ノ   ヽ_\                 ____
   /( ●) ( ●)\               /\  /\
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\            /( \)  (/)\
 |     (  (      |           / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
 \     `ー'     /           |     |r┬-|       | <物売るってレベルじゃねぇーぞ!
                         \     ` ー'´     /

    |┃
    |┃  ____ ____
    |┃/⌒  ⌒\     │
    |┃( >)  (<)\   │
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  │
    |┃  |r┬-|     |⌒)PS3買えたお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6365522016.jpg
4名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:10:32 ID:Pg25v/Kl0
『Wii』 予約受付日のお知らせ!

11/17(金)より、予約を開始いたします。購入ページへのリンクは、受付予定日
(時間は未定です)にゲームストア にて表示されますので、ご確認ください。
注文数が確保できる商品数を上回った場合は、注文のキャンセルをさせていただく場合が
あります。その際はEメールでご連絡いたします。
5名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:11:49 ID:MdEGmBZe0
アメリカ人は基本的にドS
6名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:15:26 ID:ZceTyEKnO
日本もアメリカを見習えよ!
7名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:16:16 ID:qBusA1qN0
これ見たいなー
8名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:16:27 ID:4gpwLfP60
9名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:18:18 ID:uZCpp9pPO
アッー!!
10名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:20:28 ID:NLcFXt0f0
>>3
かわいいなw
11名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:21:11 ID:s5Mcr4hcO
なかなか面白そうでつね
12名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:22:44 ID:xzHBzWWt0
俺自虐的な性格だからアメリカ行けば白人美女にモテモテなのか!!!?!
13名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:24:14 ID:fZ4PTwg20
14名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:24:24 ID:+bubD/2m0
>>3
レベル神の左後ろにいた情けなさそうな男性はPS3買えたんだな。
えがったえがった( ;∀;)
15名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:24:36 ID:DchT53PC0
ロールシャッハ・テスト
16名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:24:40 ID:ROjnK1fd0
モーリーやら町山聞いてたら
見たつもりになれたからもういい
17名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:25:06 ID:0+fPNgsy0
自虐じゃなくて共和党批判だろ?
特にアメリカはいろんな民族がいるし
18名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:25:32 ID:RqYnxHbO0
これDVD欲しいwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:39:33 ID:tUy1WCkH0
これは見たい
20名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:42:19 ID:O95VYqXV0
ようつべで見た限りでは自虐っていうかカザフスタンを滅茶馬鹿にしてるなw
21名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:47:25 ID:fZ4PTwg20
自虐的といえば親父たちの星条旗だろ、ヒットしてない
22名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:49:27 ID:RJ8yN3Kn0
アメリカの民主党は消えてなくなれ
23名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:54:59 ID:Gw3+igmn0
>>22
なんで?アメリカの政治について何にも知らなくせに。
キチガイアメリカの犬は死ね
24名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:55:03 ID:+Df6XBfC0
創価学会員が欧州へ行って周囲の人間が慌てふためく
25名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:55:27 ID:JXaXtyHUO
金太郎日本へ行くみたいだな
26名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:56:25 ID:i4Zic7+E0
>>23
んじゃ俺にわかりやすく説明してくれ
27名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:56:37 ID:bVgB3wET0
この映画は面白いです。
これ自虐じゃなくて、イギリス人がアメリカ人だまくらかしてるんだが、
これを観てケラケラ笑って楽しんでるアメリカ人の姿に、米国の
偉大な部分も垣間みれる。
28名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 17:59:15 ID:D19nFIVL0
アメリカ人に自省を求めることは、ドイツ人にユーモアを求めるようなもの
29名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:00:32 ID:+Df6XBfC0
邦画にも卒業旅行〜日本から来ました〜があるよ
30名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:05:31 ID:95huJJga0
つうか今アメリカ映画つまんないのばっかりだもん
31名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:06:45 ID:K9Va8/Io0
架空の設定じゃなく、騙しだろ確か。

悪質な政治的ドッキリカメラみたいなもんだと聞いている。
32名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:08:11 ID:7VbSf7qBO
邦画よりマシだべ
33名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:09:44 ID:e1EFU6ddO
kkkにいったんかな?
ならみたいな
34名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:12:58 ID:YRZ/ZvW30
右翼、保守は死亡
35名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:13:20 ID:K9Va8/Io0
おとり捜査がまかり通ってる米国だからこそ成立する映画だ
36名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:13:45 ID:lHPr+i5F0
ゴーダヨシイエ「自虐の詩」
最後泣いてしまう・・・
37名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:14:25 ID:PbrgGae30
自虐映画ブーム?
ベトナム後に比べたら甘い罠〜。
これでもかってくらい内省的、反権力な映画のオンパレードだった。
38名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:15:07 ID:8jhBiFBv0
チームアメリカみたいのか
39名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:18:26 ID:0NfnLGp90
>>37

『地獄の黙示録』は最高傑作だと思う。

ベトナム戦争の反戦&自虐映画と見せかけて、

アジア人を思いっきり野蛮に描きまくった精神は流石だと思う。
40名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:18:53 ID:CsBYpdnv0
日本でもやればいいじゃん

創価学会と平和を語る巻
フェミ団体と男性差別を語る巻
日教組と校長いじめを語る巻
童話団体と逆差別を語る巻
朝日新聞と低所得者差別を語る巻
41名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:22:22 ID:lROK0E360
>>3
何気に感動するなこれw
というかこれが元ネタだったのか
42名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:25:31 ID:z5oS0f7ZO
これ一部YouTubeで見れる
完璧に理解できる英語力は持ち合わせていないが面白い
エロトークもあるし
43名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:28:30 ID:cNacmTHy0
アメリカ人って本当に本音を隠すのが上手いよね
ある意味教育がしっかりしてるってことだろうが場面場面で
どう立ち振る舞えばいいのかしっかり知ってる
口先で奇麗ごと言うのが本当に上手
44名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:31:48 ID:hcWtzjqRO
>>40
そんな貴方に伊丹映画「たんぽぽ」をお勧めする。

コジキ、ヤクザ、在日、女性の自立、安岡、セックス、老後の孤独、小学生のいじめ。
何でもでてくる。
45:2006/11/16(木) 18:34:01 ID:/uLrVxIW0
安岡て・・w
46名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:38:25 ID:V0J0mnaM0
>また、ボラットはミシシッピの共和党下院議員候補者ジェームズ・ブロードウォーター氏にも取材した。
>ボラットはブロードウォーターのキリスト教原理主義に基づくゲイ反対、中絶禁止の主張にいたく感銘した。

>ブロードウォーター「キリストを信じる人は死んだ後で天国に行き、信じなかった人は地獄に行くんですよ」

>ボラット「ソレハ素晴ラシイ! ゆだや人ハドウナリマスカ? ヤッパリ地獄デスカ?」

>ブロードウォーター「……ああ……地獄に落ちるね」

>このインタビューはアメリカでも放送されてしまい、ブロードウォーターの差別発言は大変な非難にさらされた。
>彼は「あれはカザフスタンでしか放送されないと思ってた」と釈明。
>アメリカで放送されなければ何を言ってもいいのか、とさらに非難された。

ブロードウォーターひでえwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:44:49 ID:zV7qZcsa0
自虐というよりドッキリカメラだろこれ。
48名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:45:49 ID:0hO8KOhF0
町山智浩とかモーリーロバートソンが勧めてくるような映画
49名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:46:29 ID:gJZI7drq0
あれ、確かこの英国人コメディアン・ユダヤ人じゃなかった?
ありとあらゆる民族をバカにしてるコメディアン
「ユダヤ人以外は全部こきおろす」とか言ってユダヤ人を象徴していたけど
50名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:47:13 ID:hfloprzp0
アメリカ人は暑がり。
51名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:47:48 ID:CP3zM7UP0
にっぽんはちょうせんにわるいことをしました

ごめんなさい
52名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 18:57:38 ID:9c8QRa+e0
おお上映できたのか。
53名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 19:00:27 ID:CsBYpdnv0
>>44
伊丹さんは真面目すぎて生きにくかったんじゃないかな。
もっと電波少年みたいな馬鹿なノリでやってほしい
54名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 19:09:40 ID:9OoRQlky0
>>46
例え唆されたとしても言っていいことと悪いことがあんだろw
55名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 19:15:06 ID:lzbmJDJPO
>28
名言

でしょうか?
56名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 19:17:59 ID:zV7qZcsa0
>>44
タンポポはそういう要素を鍋の中に入れてごった煮にしたら
結局、どれも鍋の味に埋没したという印象。
57名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 19:32:53 ID:Cq2wOXez0
>>53
>伊丹さんは真面目すぎて生きにくかったんじゃないかな。

いまだに他殺説も根強いよね。
ヤクザとか、けっこう、タブーに触れちゃったから・・・
自殺に「追い込まれた」可能性はある。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 19:44:26 ID:ml4v+f4X0
>>47
電波少年だろ
59名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:24:17 ID:TI45/l5/0
アメリカ人は「ちょいやり過ぎたかなー?」となると
自浄作用が働くのか世論が簡単にひっくり変える。

二大政党制の便利さから来るのか。

>>4
やけにいろんなスレでWiiの宣伝見るな…
上位機種が発売されるようだが
60名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:50:43 ID:R4/c8H2G0
ヤシュケマーシ!
61名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 20:59:20 ID:kOEYhfi20
>>59
イラクでシャレにならない数死んでるからなー
62名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:07:01 ID:FrGszhfe0
>>59
>アメリカ人は「ちょいやり過ぎたかなー?」となると自浄作用が働くのか世論が簡単にひっくり変える。

やられたほうは たまらんなw
63名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 21:25:49 ID:MaFwWGaY0
    ,rn           
     r「l l h 同志!       /        /
     | 、. !j 川崎と京都市南区と大阪生野区には、落とさないニダ!
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 おいらの精神状態は健全だよ
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'      ゴゴゴゴゴゴゴ
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/
           /    ゞ___     \/   
          /    /     \     \    
         /  ゝ /       .::\ /   |    
         |   /      ....:::::::/\<   |  
         | /      ...::::::::/  |   |  
         /      ....:::::::/    |   |  
        /   ▼ ...::::::::/     |   |   
      /   ▼ ▼..::::::/       |___|    
64名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 22:44:10 ID:mn+JKePJ0
日本は、わざわざ自虐映画なんて作らなくても
テレビや新聞見てればいいからな。
65名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:23:47 ID:N1HGgpsGO
昔のATGの映画のほとんどが自虐的だと思い(ry
66名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:39:01 ID:dAFBaRGL0
イラクから逃げるなよ
アメリカ兵が何人死のうとも最後まで面倒みろや
そうじゃないとまた同じことするわなw介入、炎上、撤退
67名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:49:02 ID:eS5XZTCU0
>>48
把握した。最近町山さんのブログ読んでないな。わりとおもしろい。
68名無しさん@恐縮です:2006/11/16(木) 23:54:18 ID:Xe2m2n7i0
コラムの花道で紹介してたな
69名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:01:54 ID:fBjV0bi30
>>6
むしろアメリカが日本にやっと追いついてきた
70名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:03:09 ID:TXUh5s8r0
自虐はするけど反省はしないアメリカン
71名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 00:15:41 ID:PHjtrZy10
アメリカの凄いところは左にいっても右にいっても必ず戦争があることw
72名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:20:01 ID:Oud9kv6H0
なぜ設定がカザフスタン人というかというと、
イラクの戦争に世界で一番最初に支持を表明したかららしい。
保守が喜ぶ国なんだってよ。
73名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 02:31:38 ID:Oud9kv6H0
>>69
日本なんてサウスパークのポケモンと天皇をおちょくった
チンポコモンが放送禁止になるくらいだから何も言えない。
74名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 03:19:49 ID:LUCRV3Dq0
日本で身体障害者をお笑いにつかった映画ができたら良いな。
75名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 08:24:14 ID:sfQLwfcK0
裸の大将があるじゃないか
76名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 08:56:04 ID:SHWxAJMg0
これの、フォッ糞ジャパンの公式サイトが
いかにも2ちゃん受けしようってのがみえみえで寒い。
今時そんなネタサイトもう流行ってないだろ。
77名無しさん@恐縮です:2006/11/17(金) 10:04:42 ID:Y/Xwwuei0
カザフスタン政府がこの映画にカンカンに怒って
NYタイムズに4ページの反論を載せたんだってw
78名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 02:17:54 ID:og/vRo7Z0
サーシャ・コーエンだと思って飛んで参りました
79名無しさん@恐縮です
>>44
ラーメン西部劇か、面白かったな。