【競馬】デルタブルースとポップロック、香港出走不可能?JRAが特例認めず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gossip storeφ ★
国際GT連覇をチャレンジする前に『JRAルール』が立ちはだかった。

メルボルンCでワンツーの偉業を達成したデルタブルースとポップロックは、
次の標的を香港ヴァーズ(12月10日・シャティン)に定めていた。
ところが、日本国内の競馬場で検疫を受けながらの調整は認められていない。
13日に帰国を予定している2頭の今後の予定は11日にも明らかになる。
2頭を管理する角居師は、日本で調整をして香港ヴァーズへ出走させたい意向だった。
5日間の輸入検疫後、3週間の着地検査を競馬場で行いながら調整するプランを描いていた。

しかし、JRAの「国内レースへ出走意志がある馬でなければ、競馬場での着地検査はできない」
という現行のルールでは、それが認められない。
この日、帰国後初めて栗東に姿を現した角居師の表情はみるみる曇っていった。
「国際化だとか、海外に行って頑張れとか言っている割には冷たい。正直、ガックリ来ています」
とJRAへの不満が口をついた。

日本の競馬場での調整が認められなければ、オーストラリアから直接香港入りするしかなく、
それでは海外での滞在期間が60日を超え、3ヶ月間の着地検査が課せられる。
「年齢的にも、このまま種馬になるのもひとつの手」と電撃引退まで示唆した。
あるいは香港遠征をあきらめ、有馬記念に向かうのか。動向が注目される。

ソース:デイリー新聞夕刊・デイリー馬三郎
2名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:31:07 ID:UkQdx0Sp0
3名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:31:48 ID:vTqhk7Z20
糞JRA
4名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:32:00 ID:QYY7xagn0
JRA・・・。結局有馬で走って売り上げに貢献してもらいたいだけだろ
5名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:32:33 ID:sT1Ic0bJ0
JRAが正しい。
6名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:32:39 ID:iVFrS0eP0
ディープだけよいしょして他の馬はどうでもいいんですか
7名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:32:40 ID:r4CeyGdz0
JRAは精薄揃い
8名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:32:48 ID:GMXsUDIT0
>JRAの「国内レースへ出走意志がある馬でなければ、競馬場での着地検査はできない」

なんて下らないルールだ
誰も得しない
9名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:32:51 ID:hEetpk+70
ディープだけだもんなぁ
10名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:34:27 ID:sKhkjwn00
ま jraも儲けにならんことは認めんワナ
11名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:34:27 ID:BHqq1+QW0
おまんこ
12名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:34:37 ID:uTvmiMkJ0
番組表に書いてありますよ
13名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:34:51 ID:HocJWxOUO
もう怒ったぞー
14名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:34:57 ID:D5oB/rRrO
NGワード:ディープ
15名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:35:46 ID:jsKhFhux0
責任とってディープは切腹しろ
16名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:35:58 ID:AODlG7V10
JRA何気にこういうのは柔軟だから対応すんじゃね?
下は本当に柔軟だからな。上のGOサイン出ればおkだろ。
17名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:36:13 ID:iQMIobD40
多分ルール上ディープは認められて、この二頭はダメなんだろうけど
よく知らない人が見たらディープだけ特別扱いかよってなるパターンかな
18名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:36:28 ID:jfHsSAc20
JCか有馬記念に出て、ディープの露払いになりなさいってか。
19名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:36:37 ID:WCp8RW3P0
ドープ厨死ね
20名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:36:52 ID:257JeidA0
ディープ様だけは何でもok
もちろん薬でも
21名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:37:04 ID:jx7hZOoW0
出る出る詐欺しかないな!
22名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:38:26 ID:WS6bJfOO0
これはひどい
23名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:38:42 ID:jfHsSAc20
>>17
東京競馬場で調整したいってだけで
天皇賞出る出る詐欺やったディープは、別に批判されてもおかしくないと思うが
24名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:39:21 ID:aJ4lMyyl0
ディープ→OK
デルタとポップ→NG

あからさますぎて萎える
ディープは競馬場に銅像まで立ってるしな…
25名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:39:31 ID:o0pVAHz20
JCに出るって嘘ついて東京競馬場に行っちゃえばいい
26名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:39:31 ID:zd8/i+QY0
これは酷いwwwwwwwwwwww
ディープより評価が上がるのを恐れてるの?w
27名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:39:32 ID:y6A67NZC0
役人氏ね
28名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:40:02 ID:D5oB/rRrO
>>20
死ね











何でも許されるのは世紀末覇王テイエムオペラオー様だけ
29名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:40:07 ID:H6lp69mM0
ディープの秋天みたいに
出る出るポーズで済む話ではないのか?
30名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:40:19 ID:u5d7m1vG0 BE:6061223-2BP(192)
調教師も馬鹿だよ
有馬出るかもっていっとけばよかっただけでしょ?
31名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:40:49 ID:U4tLRPbg0
JR萎えー
32名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:40:56 ID:GRDlNf790
JCに出ますって言いながら競馬場で調整して、
やっぱり止めて香港出るって言い訳だったら良かったのかな
33名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:41:06 ID:Eb0US8ks0
>>29
行く先が香港だからJRAが許可しなかったらしい 例えJCに登録したとしても
34名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:41:42 ID:GMXsUDIT0
何か萎えるよな、ジャパンカップだってロクなのが来ないし
JRAって何考えてんだろ?
マジで嫌になってきたよ
35名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:42:04 ID:zd8/i+QY0
さすが鎖国ダービーやってるJRAだな
今の時代、生産者保護だか知らんが外国馬も参戦出来ない鎖国ダービーなんかやるなよww
もう21世紀だぞ
36名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:42:29 ID:YFgr2+rvO
ちっ、黙って有馬に出ろって事かよ
37名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:42:38 ID:FyFNP4Qk0
>>30
有馬だと期間が開きすぎるのでNG

じゃあJCに出走する

香港出走目的では特例は認められない ←今ココ
38名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:42:46 ID:AODlG7V10
>>23
まぁつタイキブリザードとかやりたいがそれはおいておいて。
ディープに対する柔軟な対応を批判する
人間は今回の原則的な対応を支持するのが当然じゃ
ないかと思うのだが。
39名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:42:46 ID:LFf54Wuk0
さすが
40名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:42:51 ID:hTsAzUfO0
ステイヤーズSに出る出る詐欺で
41名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:43:00 ID:WDwhGVE30
海外G1を勝つと
JRAから報奨金が出る。
JRAもまさか勝つとは思わなかったから報奨金制度を設けている。
香港でも勝てば
JRAに利益はでず
報奨金ばかりをあたえなくてはならないから
おもしろくはないんだと思う。


42名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:44:06 ID:AODlG7V10
>>41
それは過去の話だろ。
43名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:45:21 ID:zd8/i+QY0
>>41
それも日本馬が出走する海外レースの馬券を売れば全部解決することなんだよな
法律変えなきゃいけないから大変だろうけど
44名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:45:27 ID:iAZaYPc60
角居も甘かったな
JC、有馬に出走の方向で調整次第では香港も選択肢と
ディープのように本番一週間前までじらせば良かったのにwww
45名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:45:35 ID:257JeidA0
>>40
G1出走以外では競馬場で調教は出来ないらしい
46名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:47:23 ID:AODlG7V10
いっそJCにも出ちまえばいいんじゃね?
47名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:47:35 ID:5kE2sS1p0
牧場に検疫所建てれば行けるよ
48名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:47:50 ID:DUM+dKffO
香港に直接行けば良かったのに
49名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:51:38 ID:4jq9gKL20
>>48
香港に直接行くと2ヶ国に跨ぐ海外遠征で、帰国検疫3ヶ月
50名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:55:19 ID:9i3J4FTb0
そりゃそうだ
野球と一緒だよ
51名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:55:51 ID:Rqhy2jxo0
有馬でるっていっておいて調教。
そして強引に香港いっちゃえばよかったんだろ?
52名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:56:01 ID:f1YW4q+R0
>国内レースへ出走意志がある馬でなければ、競馬場での着地検査はできない

「JCか有馬を狙います」→「香港でひと叩きして日経新春杯に出します」→「引退します」でおk?
53名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:56:14 ID:6PMJxrQH0
ディープに勝てないから逃げてるだけだろ
弱虫なやつだな
54名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:56:27 ID:9VgDhYKWO
こんなことゴチャゴチャ言ってるからいつまで経ってもパート1国になれないんだよ糞JRA!!
55名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:58:22 ID:4UTUIfdk0
ディープは今まで優遇されていたツケが回ってきたな

早くルールを変えないとこれから先ずっとディープを引き合いに出されて
JRAもディープも叩かれ続けるだろ
56名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:58:46 ID:AODlG7V10
>>54
たまに思うんだがパート1になるメリットって何?
57名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 20:59:00 ID:RE6Zd/XI0
>>53
社台なのでディープと使い分けたいらしい むしろ角居じゃなくてオーナーの意思
58名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:00:21 ID:pGEjxAo40
別にデルタなんか出てきても有馬の売り上げなんか変わらねーよ
1週間前までは競馬新聞の馬柱から真っ先に赤ペンで消されるうちの1頭だったんだから
59名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:04:32 ID:0K82E6rj0
>>56
自国のグレードがそのまま国際グレードとして認められる
60名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:06:09 ID:Q3/TtOMX0
>>58
でも「エルコンより凄いことをした!」とか「これでデルタ>>>>>ディープw」と
叫んでる奴の多さを見ると、もし有馬に出たらサムソン辺りを押さえて3番人気くらい
にはなってそうな感じ
61名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:06:44 ID:AODlG7V10
>>59
認められるとどうなるの?
62名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:08:01 ID:I6JWCrF6O
行きたいとこも行けないこんな世の中じゃ…
63名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:12:32 ID:hZ/+az8A0
こんなルールあるのってJRAだけだろ
64名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:12:38 ID:lqWMqcCR0
JRAが香港レースを盛り下げようと必死な事だけはわかるニュース
つかJCで呼んだ海外の大物強奪された香港へのささやかなイジワルにもみえる
65名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:13:56 ID:lqWMqcCR0
どんな理由があろうと日本の馬は有馬記念に強制参加だ
勝手なワガママは許さん!という強権支配
66名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:14:11 ID:ifJSXNgBO
>>62ポイズン
67名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:16:21 ID:h/ECoL/D0
>>61
桶屋が儲かる
68名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:18:02 ID:iUFbgo/FO
>>67
風でも吹いた?
69名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:18:21 ID:nPo/u2AN0
直接香港入りしちゃいなyo!
70名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:18:34 ID:3+yyJ2Dk0
3ヶ月の着地検査やったら問題でもあるの?
71名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:18:38 ID:y64ImvFZ0
まあでもデルタブルース程度の馬じゃあ
72名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:19:48 ID:fMj+LWBD0
要は検疫しながら調教できる所を作れば解決なんだろ
73名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:20:25 ID:LGjYL5q40
クソ調教師死ね
誰から金もらってんだよ
出る出る詐欺をすればいいだけだろ
74名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:20:33 ID:lGmCCzm60
>>54
PART4で得点が2倍になる旗をもらえる
75名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:22:31 ID:oNW3SHFJ0
ディープは嘘出走を大歓迎してまで、薬物疑惑から守ったのにな
76名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:23:05 ID:6OMEauJZ0
まあどうせ2400では勝てないし
価値が落ちないまま引退したほうがいいんじゃね
77名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:23:32 ID:clSye3Ck0
どうせ次は阪神大賞典だろ
香港の後3ヶ月着地検査でいいじゃん
78名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:24:18 ID:oNW3SHFJ0
>>58
まあ、それもそうだな。
レースもディープに8馬身くらい離されて惨敗しそう・・
79名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:25:06 ID:GgezDnBi0
不人気JRAが偉そうに
80名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:26:14 ID:6Z+8Ly9mO
メルボルンCのマスコミの扱いの小ささにマジでムカつく
JRAの対応の冷たさにもムカつく
81名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:28:01 ID:+dDwaXj10
クソJRA。
ドープは「出る出る詐欺」で結局天皇賞出なかったじゃねーかよ。

ドープと違って結果を出した方を優遇しろよ。
82名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:29:22 ID:tG8/3Y+e0
おいおい、デルタを買いかぶりすぎだな。
香港ヴァーズ出たって勝てっこないのに。
メルボルンCのメンツを思い出せw
83名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:30:25 ID:eyqIjNTM0
>>23
よく知らない人乙
84名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:30:55 ID:0K82E6rj0
>>61
日本はパート2国なので一部のものを除いて国際的には重賞として扱われないため、
繁殖としての価値や仔の売買等において血統とともに重要な要素となる成績が
例えGIを勝っていてもそのままGI馬であるとは認められないといったことになってしまう。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:31:25 ID:PdZEGNxy0
>>82
逆にお前はこれまでの香港ヴァーズ思い出せ。

明らかにメルボルンC以下の面子の時があるだろ。
86名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:31:29 ID:HmymYDwq0
そのまま豪州で種牡馬になっちゃいなyo!
87名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:34:29 ID:uYx0wCKT0
まさにドープインパクトの影響がここにも、だなw
88名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:34:41 ID:sR5/Km820
嘘でもステイヤーズSに出るって言っとけば・・・
89名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:37:22 ID:W3R2Gpmn0
>>81
デルタもJCに出る出る詐欺すればJRAだってなにも言えんよ
90名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:40:15 ID:AODlG7V10
>>84
繁殖としての価値が国際的に認められないと
どうなるの?
91名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:45:49 ID:Jq/F8Qpz0
つうか普通に検疫明けのレースに登録する意思を示せば良いんじゃねーの?
結果的に出走は香港にして。
92名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:47:01 ID:+dDwaXj10
>>90
「名馬の墓場」といわれ続ける。
93名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:50:30 ID:iAZaYPc60
日本のG1を勝ったSS産駒を外国に売ろうとしないから
たいして変わらないかもと
94名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:52:36 ID:AODlG7V10
>>92
言われると何かまずいの?パート1になったら言われないの?
95名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:53:35 ID:xoSSb2yY0
日本馬が強くなったらさ、ヨーロッパの連中はどうせ
検疫や滞在日数など条件面のルール改悪して、優位に
立とうとするからよ。もうほっといていいと思うよ。

あいつら、白人だけ平等主義だから。
96名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 21:59:03 ID:05JPkkIK0
JRAなんて所詮「農林水産省」高級官僚の「天下り団体」
理事長は元・事務次官、ヤシらはプライドが高く、内心では
「競馬=トバク」と見下しているに違いあるまい......(´・ω・`).
97名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:04:51 ID:BmeEDl/O0
パート1国と検疫は、何の関係もない。
パート1国の条件は自国の重賞競走の50%以上で、
そのレースに出走可能な外国馬の割合が50%を超えているという事。
オーストラリアなんて、G1の平均レースレートが110程度だがパート1国。
98名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:06:52 ID:BmeEDl/O0
訂正
自国の重賞の50%以上に外国調教馬が出走可能で、
その重賞の出走可能外国馬数が理論上50%を超えればいい。
それで、国際競走になったレースは国際G1、そうじゃないのは国内G1になる。
99なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/10(金) 22:10:12 ID:FVHL3UEO0
有馬と両睨みにしますって言っちゃえ! 言っちゃえ角居! ゆるすから!
100名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:11:48 ID:2Hrw5+mB0
別にさ、無理になんでもかんでも白人様に合わせる必要はねーと思うけどね。
101なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/10(金) 22:14:19 ID:FVHL3UEO0
ああ、有馬だと日数的にダメなのか。
全日本二歳優駿に・・・・ああ、だめだ〜。
102名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:19:04 ID:5AqiqOjw0
>>90
血の閉塞に繋がるんじゃないかな
103名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:20:20 ID:e7QhSP0P0
役人組織てこんなもん
104名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:20:24 ID:rcREIQIF0
とりあえずさぁ、JRAとJBBA何とかしないとな。
105名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:21:51 ID:BmeEDl/O0
>101
40〜50日くらいまでなら大丈夫だから、有馬記念だと普通に競馬場で調教可能。
ただ、競馬場で調教というのは基本的には「特例中の特例」で、
日本競馬を盛り上げる(売上をあげる)ために役所に頭をさげてお願いする。
で、自分達の都合で日本競馬を盛り上げようとせずに香港行こうとする人たちの
ために、なんでそんな事しなくちゃならないんだ・というのがJRAの本音だろうね。
106名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:22:20 ID:AODlG7V10
>>102
今までも認められてないし、パート2の国も他に一杯あるけど
別にそんな問題は聞かないよ。
どんな理由でパート1にならないと血の閉塞に繋がるの?
107名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:22:23 ID:4Kiy2bp40
>>94
ヨーロッパ、アメリカの馬は強い。日本の馬は弱い。
っていう間違った印象を払拭したいわけだよ、日本のホースマンは。

スポーツの世界で一般に日本人は欧米に比べて不利だと思われている。
まあそれは人種的にその通りなのだろうけど、なぜかサラブレッドの
世界でも日本馬は欧米馬に比べて弱いと思われている。
世界の良血馬を輸入しているわけだから、(少なくとも血統的には)
欧米馬にちっとも劣らないのにね…。
結局日本馬と欧米馬の能力の差は、調教などといった環境的な要因な
わけなんだけど、最近では十分欧米と勝負になるレベルにまで上がっ
てきている。
そして世界で日本馬が世界で結果を残して、日本がパート1国になれば、
日本馬が不当に低評価を受けることもなくなるわけ。
サラブレッドの世界は弱肉強食で弱い種が淘汰される世界だから、
この評価というものは非常に重要な要素だと言えるし、そのためには
パート1国になった方がいいのは当然じゃないか。
108名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:23:09 ID:tDbbSgCa0
今更香港で走って勝っても何も感動しないな
有馬出ろよ
109名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:23:21 ID:PdZEGNxy0
ID:AODlG7V10はただの屑だからスルーしとけ
110なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/10(金) 22:25:51 ID:FVHL3UEO0
>>105
そうか、なるほどー。
二頭居るんだし、かたっぽ有馬でかたっぽ香港にしちゃえばいいのに。
111名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:27:25 ID:AODlG7V10
>>107
誰が弱いって言ってるの具体的に教えて。
評価に繋がらないっていうけど、セリのカタログとかを見るとキングマンボの
代表産駒筆頭はキングカメハメハだしクリスエスの代表産駒筆頭はシンボリクリスエスだよ。
これ以上の評価って何?
112名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:30:27 ID:l128UcUR0
>>111
エルコンだろ
113名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:31:39 ID:BmeEDl/O0
>110
競馬場で調教可能なのは、基本的にはG1馬だけ。
だから、ポップロックの方は無理……JRAなら、メルボルンC2着馬をG1馬扱いするかもしれないが。
デルタの方は、有馬に出るなら競馬場で調教可能だし、1頭だけだと調教が難しいといえば、
イーグルカフェという前例があるので多分トレセンで調教させてくれるはず。
JRAというのは、日本競馬に貢献(売上に貢献)してくれる人のためなら、労力は惜しまない。
114名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:33:12 ID:LdDRK42+0
せっかく一瞬沸騰した評価が暴落するのが恐いのは理解できるが
賑やかしとして有馬に出て欲しい。デルタが出てきてくれれば
今年は成績の字面だけ見ると史上最高の有馬記念になる可能性も
あるからな。実益とるためだけに香港いくのは反対よ。
115名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:34:27 ID:MDAyImDo0
形式上出ることにして直前で回避すればいいじゃん
G1だとこの間のディープみたいに回りに迷惑かけるから
オープン特別とかに出走登録すればおk
116名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:35:39 ID:lhTaDQ3h0
JRAにはがっかりだ・・・
117名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:37:48 ID:oh6q5QFkO
JRAも所詮お役所かよ
118名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:38:02 ID:2E4yuQU8O
メルボルンカップ勝った馬がディープから逃げるのは反対だから結果オーライ
119腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/10(金) 22:39:18 ID:y59g9gTe0
>>111
セリのカタログ読むような人が「パート1になるメリットって何?」なんて聞くのか?
聞くまでも無く分かってるんじゃね?
120名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:40:27 ID:AODlG7V10
>>112
http://www.keeneland.com/sales/nov06/pdfs/4142.pdf

キングカメハメハ レモンドロップキッド エルコンドルパサー ディヴァインプロポーション
の順

121名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:40:44 ID:ENExeZNL0
もしこれがディープだったら認めるくせに
122名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:41:50 ID:AODlG7V10
>>119
いや、全くどこにメリットがあるのか判らない。
123名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:43:47 ID:ZLRvk7VE0
>>121
おまえはホントにキモいヤツだな
124名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:45:03 ID:udRWoup3O
>>118
そういうところをグレーにしておきたいんだろ。メルボルン後は、わからないみたいな。
このまま引退考えるなら、意地になって、オーストラリアから香港直行してそのまま引退しちゃえ
125腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/10(金) 22:45:39 ID:y59g9gTe0
>>122
だから分かってんじゃん聞くまでも無くw

釣りにしか見えねーよw
126名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:45:41 ID:nQ0DtiWX0
事前に確認しなかった陣営が悪い。
127名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:47:09 ID:l128UcUR0
>>120
へーなるほど

でそこまで詳しいんならメリットくらいわかるだろう…
128名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:47:14 ID:AaXDvyGz0
>>1
みるみる角居
129名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:47:19 ID:Njtwdvu00
>>121
認めないだろ。
今のディープに対するJRAの対応を見てたらわかる
130名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:47:24 ID:udRWoup3O
>>126
わかってたけど、認めてくれると思ってたんだろ。
131名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:47:29 ID:8nSC128K0
海外厩舎に転厩すればいいことだろ

アホか
132名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:47:56 ID:S1mo6XnS0
どっちにしても、掲示板がやっとだと思うが。
133名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:48:53 ID:AaXDvyGz0
で、有馬記念には出られるのか?
134名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:50:22 ID:AODlG7V10
>>125
いや本気で判らない。別にパート2のままで不都合ないだろ。
135名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:51:17 ID:NXS8+xXo0
有馬に出るよ〜って言っといて直前に香港行きに変更すればいんじゃね?
136名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:51:43 ID:5AqiqOjw0
向上心がないな
137腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/10(金) 22:53:25 ID:y59g9gTe0
>>134
「パート1になるメリットなんて特に無い」ってのが分かってんじゃん


ってことをさっきから言ってるんだけどちっとも伝わって無いっぽいなw
138名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:54:08 ID:uxQuP1HC0
つーか、こういう話題になればすぐ折れるってのもJRAだ
明日には話が変わってるよ
139名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:54:33 ID:S1kwcNwH0
>>120
これってただ単に獲得賞金順じゃねーの?
少なくとも向こうでは極東のダービー馬より凱旋門賞2着のG1馬の方が有名だろ。
140名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:57:10 ID:AODlG7V10
>>139
賞金順ならアメリカンボスとスターキングマンとマンボツイストが入るよ。
極東のダービー馬の国際的なステータスを一番理解してないのは日本人かもね。
141名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 22:57:41 ID:x0Gr0rgHO
いや変わらんよ、
有馬に出させるのが
JRAの仕事だからね。
142名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:02:31 ID:BmeEDl/O0
検疫の特例というのは、ファンの要望が多かった、エルコンを有馬・JCに出すために、
G1馬が国内G1に出走する場合のみという限定条件で特例の制度化を勝ち取ってきた。

それを逆の目的で拡大させるかは、世界中のどこの競馬主催団体でもスターを呼ぶのに必死なのに、
その逆をやるために努力する団体が存在するかを考えればいいと思う。
JRAの方針としては、G1のオフシーズンと勝てば日本競馬の地位が飛躍的に
増大するG1の中のG1と呼ばれる凱旋門・キングジョージ挑戦は支援するが、
それ以外は流出反対という常識的なもの。
143名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:03:03 ID:S9tQa6MD0
香港に逃げる奴はクズ
潔く有馬に出ろ
144名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:10:10 ID:W3R2Gpmn0
>>139
キングカメハメハ4億2000万
エルコンドルパサー3億7000万+3800万フラン(99年当時のレートで約6000万今のレートなら7500万)
賞金順ならエルコン、キンカメ、レモン、ディバプロになるはず
145なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/10(金) 23:11:13 ID:FVHL3UEO0
>>143
ていうか、元々香港行きをする馬は有馬じゃかなわないから、
だと思ってたんだが。
146名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:14:52 ID:qX0YsMsh0
>>145
昔のダイタクヘリオスとかタイキブリザードとかサクラチトセオーみたいに距離不安でもチャレンジしてくれる馬がいるとレースが盛り上がるのにな
実際能力で後者2頭は好走してるし
147名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:14:52 ID:iAZaYPc60
メルボルンCの1,2着馬に菊花賞1,3着馬が
有馬回避して香港に行くんじゃ文句もいいたくなるよ
148名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:17:03 ID:4co9iVRU0
引退させる覚悟があるんならそのまま香港いっちまえばいいじゃん
149 ◆ndTaihoCGI :2006/11/10(金) 23:18:47 ID:5916yugd0
>>146
ヘリオスもスプリンターからの連闘じゃなきゃきっともっと粘れたはず・・・。
そんなわけでコースの形態的にも実績的にも中山2500は距離ごまかせる印象なんだけど、
何でみんな逃げたがるのかねぇ。
150名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:22:04 ID:qpcA3OhoO
国際GT狙いに行くのは当たり前
151名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:22:53 ID:qX0YsMsh0
>>149
それプラス、パーマーがいなけりゃ・・・ってのもねw
オグリのベストはマイルだと自分は思ってるけど、確かに距離適性関係なく融通が効くコースなのかもね。

故障してないその年のG1馬とか、ファン投票上位馬は全部出て欲しいってのがファンの願いだな
最近の有馬とか宝塚ドリームレースとは呼べない年も多いし・・・
152なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/10(金) 23:24:00 ID:FVHL3UEO0
1.5流ぐらいの、G1で微妙、運がよければ勝ち負けぐらいの馬が
有馬より香港を選ぶのは別に構わないが(どうせ日本から出走できる頭数きまってるんだし)
外国馬にJC<香港とされるのはちょっと・・・・いや、かなりイヤ。
売り上げ的には、有馬>>>>>JCなんだろうから、JRA的にもそうなのかもしれないけど、
もちっとJCの方も何とかしてくれやとも思う。

>>146
ヘリオスとか何故かパーマーとハナ競ったりしてたしなあ。
153名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:29:28 ID:PM726xL70
ソングオブウインドも香港行くの?
154名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:29:55 ID:+dDwaXj10
>>144
後ろに代表勝ち鞍書いてるから、それのような気もするがいいかげんだな。

キンカメの勝ち数載っていない。
エルコンの代表勝ち鞍はJCにしてくれ。
155腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/10(金) 23:30:50 ID:y59g9gTe0
>>153
そういうニュースは出てたし芸スポにもスレが立った
156名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:31:10 ID:qX0YsMsh0
フォーチュン、ジェニュイン、デジタル、ドン、シンボリインディとかは空気読んで有馬に出てくれて良かった
シャトルにはがっかりだったが、ああいう戦跡だと仕方がないのかもしれないけど…
157名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:33:11 ID:PM726xL70
>>155
ありがと。
有馬盛り上がらないんじゃないか。
JCと同じメンツになったりして・・・・。
158名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:34:42 ID:fflUSe6f0
ディープ責任取れ
159名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:36:41 ID:qX0YsMsh0
>>157
JC外国馬がいまいちな雰囲気だし、有馬直行のトウショウナイトとかステイヤーズ組は加われど、ほぼ同じ面子の再戦ムード高そう・・・
160デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/11/10(金) 23:36:44 ID:esiT1T6q0
でも見たり買うほうにしたら昔の鎖国競馬の方が面白かったな
小栗とかいたころ
161名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:38:11 ID:x7SdS6TkO
デルタブルース? ポップロック?

じぁ俺はスラッシュメタルで。
162名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:38:47 ID:qX0YsMsh0
>>160
鎖国プロ野球(助っ人はいたが)、鎖国Jリーグ(助っ人はいたが)、鎖国競馬(JCはあったし、種牡馬は輸入頼りだが)
海外挑戦は確かにいいとは思うけど、それが頻繁になれば国内が衰退するだけだな
163名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:44:31 ID:q0ppxO6s0
音楽関係のスレかとおもた。
164なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/10(金) 23:45:00 ID:FVHL3UEO0
>>162
チラっと外っぽいものが見えて、手が届きそう、な感じが一番いいんだよね、結局は。
そのあたりはマルガイへのクラシック解放後のNHKマイルCの惨状なんかが示してる。
165名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:49:36 ID:qX0YsMsh0
>>164
野茂、ヒデ、ザパール、シャトル、エルコン何かは特にファンって訳じゃなかったけど、活躍したニュースを見て興奮してた
世界が近くなってきて、興醒めではないにしろ、あの頃の熱さは無くなって来たってのが正直なとこ
NHKマイルもマル外の為の救済措置だったのに、今じゃダービーのステップだったり、桜花賞→オークス路線の逃げ道にしかなってないしね
166名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:53:37 ID:OA/odDOEO
直で香港行って香港で調整すれば良いやん
167名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:54:12 ID:QQvuUVSwO
オレ、素で思ったんだけどさ







ディープが沙田ヴァーズ出ればいいじゃん!
168名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:54:21 ID:IEaMYIUR0
>>164
NHKマイルはほんとにいらねーな
だいたいクラシック解放前も勝った馬以外は酷いメンツの年ばかりだったし
169名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:56:18 ID:IEaMYIUR0
>>167
天才 てかそっちの方が面白いよな
170クラリス ◆pYdz92/z0s :2006/11/10(金) 23:56:30 ID:PcAwQmby0
JRA的には、なるべく海外へは行ってほしくないんだろうな

つか、そもそもJRAの明らかに異常な糞検疫制度のせいで
有馬が厳しいっつのに 
JRAは周りにばっか求めてないで、少しは自分で改善する努力してくれ
171名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:56:53 ID:Pk3ITFpJO
優美かわいいよ優美
172名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 23:59:37 ID:qX0YsMsh0
>>167
■有馬記念施行競馬場変更のお知らせ
第51回有馬記念におきまして、施行競馬場を中山競馬場(右 2500m)より沙田競馬場(右 2400m)に変更いたします。
173名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:01:41 ID:53PkpbYe0
>>172
当日の全レースの馬券を販売してくれるんでしょ?
174名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:02:28 ID:QQvuUVSwO
>>169
そうすりゃ回避したいヤツら全頭JC→有馬とか有馬に出るだろ?
175名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:03:01 ID:feVUWawD0
責任とってディープはコンビーフの材料にしろ!ハゲ!
176腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/11(土) 00:04:45 ID:PQ3u7ooE0
>>170
JRAだけでどうにかなる問題じゃないのでは・・・まぁあんま検疫とか詳しくないんだけどさ。

JRAだけで何とかなる部分についてはそれなりに工夫してるんじゃね?
特例措置の競馬場検疫とかさ。
177なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/11(土) 00:04:56 ID:FVHL3UEO0
>>172
ディープインパクト号、シャティン競馬場と間違えてシャンティ競馬場に到着
178名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:07:43 ID:8983yW/3O
それかさぁ?JRAと香港が協力して
でっかく「アジアカップ」とか年末に作れば?JCと香港カップデーを合体させて
で、1年ごとにそれぞれで開催させる
179名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:10:07 ID:8983yW/3O
あっ!沙田にダートないや・・・
180名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:13:48 ID:RyU80XEO0
ドープ、ハーツ、メイショウサムソン、スイープ、カワカミあたりが有馬に出れば問題ないんじゃないの?

2番手クラスの馬たちで香港も取れたらもっといいし。
181クラリス ◆pYdz92/z0s :2006/11/11(土) 00:23:07 ID:jHcEiZ920
>>176
>「国内レースへ出走意志がある馬でなければ、競馬場での着地検査はできない」

国内レースに限っているところを見ると、どうも怪しい
JRA自身のための特例にしかなってないんだよな
例えるなら、野球の選手会みたいなもんだ!
182名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:26:33 ID:wGJeDxzuO
またJRAか
183名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:34:59 ID:cBvqI3sg0
ようするに、ディープの場合は特例で認めるが、
それ以外は認めないという事か。
184名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:39:38 ID:+3BAmEGE0
>>181
そりゃ競馬場での着地検疫はJRA所属の馬が帰国から短期間で国内のレースに参戦することを
可能にするために出来た特例措置なんだから
>>183
タイキブリザードの最初の遠征時に出来た特例 バルクやディープはこれを利用した
185名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:40:28 ID:ku+Hfg1R0
>183
ディープも制度の枠内で特例を利用しただけどね。
今回のは、「G1馬が」「国内G1に出るために」という要件を満たさずに、
JC・有馬回避で香港というファンの支持を得られるか疑問の余地がある
行動に、制度の枠を超えて優遇を求めたというだけ。
どっちかといえば、JRAよりもオーナーサイドの方に問題がある。
186名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 00:44:54 ID:CCrUZyFm0
有馬に何で出さないのか不思議???選ぶだろうファンは。
187クラリス ◆pYdz92/z0s :2006/11/11(土) 00:59:22 ID:jHcEiZ920
特例なんてものを作れるくらいだから、検疫制度を変えることは可能。
実際に競馬場で検疫を行っているんだから
不可能といったらそれは嘘だ。
衛生面などに問題があるなら許可が降りるわけがない。

なぜ可能なのに、いつまでもこんな糞制度でいるのか。
これはJRAの思惑としか思えないよね!
(^_-)-☆
188名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 01:18:17 ID:5k+FGwKY0
日本馬が香港へ流れることへの嫌悪がでてきた
ってことだろうね。以前は歓迎してた、日本馬が世界的名声を
受けることのメリットがJRAにもあったからね。
189名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 01:21:22 ID:LIiHq09n0
有力馬が海外遠征する傾向に拍車がかかれば
国内のレースの面子がショボくなって売り上げにも響くから
JRAとしては遠征を容易にするような特例はこれ以上増やしたくないだろうな

ただこの2頭は有馬(というか日本のGT)にでてもお客さんになる可能性が高いから
遠征費とかが何とかなるならメンバーの手薄な海外のレースを
転戦するのもいいんじゃないかと思うんだけど
190名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 02:09:53 ID:h7LE3MUz0
昔は海外G1ならなんでも国内G1より上という風潮があったが
今やアジア圏はちょっと遠い福島とか小倉ぐらいのイメージ
だからな。香港が中京ぐらいか。
191名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 02:12:56 ID:GXqNREIW0
JRA氏ねよ
192なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/11(土) 02:13:40 ID:B2EI1KZy0
シンガポールのことかああああああ
193名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 02:49:51 ID:id08BUSE0
俺がメルボルンに住んでた時のこと。
1999年の香港ヴァーズ
同年のメルボルンカップ勝ち馬のローガンジョシュと
ジャパンカップでスペシャルウィークの2着に来たインディジェナスが抜けた人気になってた。

ハッキリ言ってこの2頭はそんなに強くないと判断。
ジャパンカップ、ブリーダーズカップで着外だったものの、
僅差の競馬をしていたボルジアを本命に抜擢。
エルコンドルとも差のない競馬をしていたし
ここは戦ってきた相手のレベルが違うだろうと。
鞍上がペリエで自信を深め単勝で100ドル勝負した。

結果はG前差しきって一着!単勝26倍もつけた。
カジノで絶叫したのはあれが最初で最後。

要はメルボルンカップ勝ち馬は消し。
所詮ハンデ戦の競馬。



194名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 02:50:51 ID:F0F91hxW0
どっちも勝てないんだから出なくていいじゃん
195名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 02:55:45 ID:NBK1rr7D0
ディープみたいに登録だけするとか
鳴尾記念あたりに
196名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 02:59:18 ID:yzdkl8/70
ディープみたいに回避する気でレース登録しとけばいいじゃん
197名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 03:06:26 ID:f1FU4JX20
ボルジアなつかしー。
元気だろうか。
198名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 03:53:25 ID:yW2U4lRs0
>>193
その日沙田にいて、漢字と英語混じりでいまいち分からない新聞を買って、新聞に載ってた厩舎ランキングを頼りに馬券を買ってた。
ヴァーズはボルジアは買ったけど、相手にローゼンカバリーを買って外れ。
ただ、たまたま人生初となる万馬券を香港スプリントで取ることができたんで大満足の香港旅行だった。

で、翌年の安田記念でスティンガーから買ってたんだけど、結果は外国馬のワンツー決着で大外れ。
その時馬柱を見返して、そこで初めて気がついた・・・「あ゛っ!」ってな感じで
香港スプリントで人生初の万馬券をくれたフェアリーキングプローンが出ていたことにね・・・ハァ・・・
199名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 04:10:09 ID:3QT/heay0
>>196
それが許可されなかったらしい
200珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/11/11(土) 04:55:10 ID:6+FPHMkq0
大敗してたら、特例認めたくせに・・
201名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 04:55:11 ID:5k+FGwKY0
>>198
俺はお前のことを心から人間として
尊敬するし、ボルジアを買ったセンスというのは
誇れるものだと思うぞ
202名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 05:00:57 ID:bz7HxARmO
あーお役所仕事面倒臭いなー
203名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 05:04:00 ID:rl/xF9g6O
JRAは腐りきってるな。JRA氏ね
ファンサービスはしないし
糞レースばかり提供するんじゃねえよ
204名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 06:23:18 ID:RHPNRl+U0
>>203
プレゼンテーターに大物連れてくるとか、
CMに大物タレント起用するとか、
そういうのがファンサービスと思っていますからね。
的外れ。
205名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 06:51:56 ID:vKBiHsto0
目先の売上を上げることしか考えてない
ファンの心理なんて正直どうでもいいんだろ
短期的なプランじゃなくて長期的に競馬が盛り上がる工夫がなんでできないかなー
206名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 06:59:45 ID:ojg8bw9J0
またディープが嫌われるな…
207名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 07:29:48 ID:RIDVSE/W0
ようは有馬に出ろと
208名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 07:42:02 ID:ONkvxrm20
正直、デルタが勝てる国内重賞なんてステイヤーズしかないだろ。有馬でる必要ないよ。邪魔なだけ。
209名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 07:48:37 ID:YF7YRhSF0
>>77
検疫3ヶ月でどうやって調整しろと
210名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:05:34 ID:EMHl+SHF0

そこの店で買い物しないのに
トイレ貸して、っていうのは嫌だろうに
211名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:13:42 ID:RuRw9gV10
>>208
有馬で用無しなのは同意だが、俺はむしろ出てもらいたい。
なんだかんだ言ってメルボルンC勝利馬と岩田の組み合わせは買う人多いだろうから。
212名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:26:39 ID:ZLZovpHkO
>>210
従業員が外部研修して帰って来た時、
その店の会議室でミーティングさせないようなもんじゃね?
213腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/11(土) 08:30:48 ID:PQ3u7ooE0
>>212
JRAが命令して費用負担して遠征行かせたわけでもねーのにその例えはねーよw
214名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:32:14 ID:x4KtZ4880
ドープインパクトには、異例の特例措置ばかりなのに。
差別は良くないよね。
215名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:33:11 ID:sLd+xWT20
いま香港で勝ってもデルタとかの将来になんか良いとも思えないから
有馬くらいは出てほしい。
216名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:36:09 ID:kB1P1Rqd0
57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/10/17(火) 11:01:54 ID:YVebjT7pO
3冠馬になっても年度代表馬なれないってありなの?

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/10/17(火) 11:38:10 ID:InQpc3Qs0
>>61
ディープが秋0勝なら3冠馬が年度代表馬だと思うのですが?

68 :名無しさん@恐縮です :2006/10/22(日) 16:00:31 ID:gwrTJ9kk0
サムソンは今からキングジョージ目指して欧州に転厩したほうがいいよ
217名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:36:39 ID:kB1P1Rqd0
678 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/10/15(日) 22:44:15 ID:o94qGvC10
正直サムソンが負ける要素がない。
屋根にしろ戦績にしろ、文句なくこの馬の流れだ。
この戦績に文句付けてる奴は、
ディープとメディアに毒されてるとしか言いようがない。

845 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/10/18(水) 20:41:35 ID:sKHjMg8D0
>>840
堅い。穴党は何かに付けて消そうとするが、それすら無意味な行為。
落馬・大暴走・石橋気絶くらいの事がなければ勝てる。去年のディープより堅い。
単なる2着探しのレースです。
218名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:41:57 ID:ku+Hfg1R0
社台側はディープ&ハーツと使い分けたいから香港行きを選んだ。
検疫ルールに関しては、遠征ノウハウが豊富な社台が少し調べれば分かる程度の事を知らないはずがない。
社台だから優遇されるか、JRAならば折れると踏んで特例の拡大が認められると思っていた。
JRAの方は、今迄検疫の特例を作ったり、ミルコの菊花賞騎乗OKにしたりしてきたのは、ファンの支持があったから。
そのファンの支持がなくて国内競馬に還元しない部分まで、社台の都合には合わせませんよ・ということ。
興行の胴元としては、普通の対応だと思うけどね。
219名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:43:10 ID:vekFWa/I0
ポップロックは有馬で買いたいからコレはいい判断だ
220名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:48:12 ID:8983yW/3O
ごもっとも〜gm
221名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 08:58:45 ID:gphAd7KO0
出走意思なくても建前で出走登録すれば済む話じゃないの?
ディープの天皇賞に出る気ないのに登録だけしてたみたいに。
222名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:03:26 ID:cz1/xX3W0
>>221
意思が無くても出るって言っておかなきゃだめだろ。
素直に最初から香港行くなんて言うからいけないんだ。
223名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:20:22 ID:ku+Hfg1R0
>221
ディープの場合は、回避しても次走がJCか有馬だから間隔と体調の問題という事で終了。
今回は、検疫+遠征という事情が加わるのに、有馬は駄目で香港なら出れるという理由がない。
それをやったら、JRAからは目をつけられ、同業者からは村八分。
224名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:20:59 ID:Ja3ZT37/0
いい加減JRAも意識改革したらどうだ・・・
海外遠征阻止しようと必死じゃねえかよ〜
225名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:23:37 ID:OV2caMZ30
香港じゃこの2頭は英雄扱いらしいぞ。
せっかくラブコールがあったのに。
226名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:25:24 ID:ORzsv5ws0
どうせディープだったら特例とかで認めるんだろ
227名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:32:51 ID:T12F6IMD0
天下のJRA様に不満があるのかよ一調教師が
随分エラクになっちまったな
ゲンダイですらもう批判記事は載せないこの時代に頭平気か?
228名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:40:06 ID:m4FMLt3r0
そもそも有馬になんででない??グランプリレースだよ?
今や日本国民の大イベントになってる有馬だよ?
有馬より香港優先って?
229名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:46:31 ID:oRoZSsB0O
中山2500なんて糞コースでやるから駄目なんだよ
230名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:50:48 ID:u9Gk2goZ0
有馬は団子状態でちょこちょこコーナー5回も回って、しかも最後の直線はほんの一瞬
こんなのスピードある先行馬が圧倒的有利 
徐々に追い込むタイプはマクる場所がどこにもない
231名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:53:03 ID:iTSeFDWuO
ルールも知らずにプラン組んだってこと?
232名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 09:54:24 ID:8983yW/3O
>>229
3歳秋天1着JC3着有馬1着
4歳秋天1着JC3着有馬1着
ってことでおk?
233名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:03:32 ID:4xKa2cEp0
仮に次走東京大章典だったらJRAは許可したんだろうか?
234名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:05:29 ID:frp+9bCKO
>>231
だろうな
235名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:08:07 ID:tqggKNyC0
>229
中山だからこそ穴の可能性が有って面白い。力通りに決まってばかりじゃ
面白くないだろう。
236名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:27:54 ID:XGDMtDPUO
JRAは鎖国競馬が似合ってる。
237名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:30:31 ID:QxJehN+a0
>>120
そりゃ向こうも商売だからな。
日本人が買いに行かなくなればリストから消えるんじゃないの?
商品としての評価は別にして、競走馬としての評価はそれほどじゃない気がする。
238名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:35:02 ID:DZjEYvZC0
>>237
消えるだろうな。タタソールズに上場すればレモンドロップキッドの実績が消えて
アルカセットが載るだろうし。
239名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:47:26 ID:dgH2+jaf0
>>228
糞馬場だから。世界でも異端な堅馬場で芝生も禿チョロ。
世界的に特殊な馬しか対応できません。
240名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:49:11 ID:WXR4GB0aO
どっかの薬漬けの馬は嘘ついてやったんだよな。
241名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 10:51:41 ID:DZjEYvZC0
>>239
シングスピールのことか!
242 hd:2006/11/11(土) 10:53:14 ID:qlbHsebw0
cccc
243名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 11:12:51 ID:BF3xDruN0
出る気無いのに、「出ます!」と嘘をつけばよかったんだ。。。

調教師の経験差がモロに出た感じ。
244名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 11:15:56 ID:9v2hT5vX0
調子にのってJRA批判したみたいだね
若さ故かな?今はおとなしく従ってた方がいいと思うよ
245なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :2006/11/11(土) 11:43:42 ID:B2EI1KZy0
>>223
>有馬は駄目で香港なら出れるという理由がない。
理由をつけるだけなら、「相手関係を検討した結果」とかいくらでもつけれると思うよ。

まあ、検疫自体は島国日本では大切だから、まあこの件に関しては
ダメだったらまあもうしゃあないなあ、ぐらいではあるとは思うけどね。
246名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 11:44:49 ID:iTSeFDWuO
>>234
なら擁護はしづらいな
「聞いてないよ!」って言ってるだけだ
247名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:01:31 ID:ku+Hfg1R0
>245
それは、理由というよりもただの本音。
理由というのは、誰が聞いても一応は納得できるだけの建前。
248なりたあっぷろーど@携帯:2006/11/11(土) 12:02:25 ID:TzV+xapFO
やっぱ、出る出る詐偽だよ!
出る出る詐偽の最強は
自厩舎の馬が出るハンデ戦に自厩舎のGI馬登録だとおもうんだがどうか
249名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:02:52 ID:Hq2euCJZ0
有馬使って売り上げに貢献しろってことですね。
250名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:16:43 ID:KYNYkSZv0
二カ国にまたがって遠征すると帰国検疫に三ヶ月かかるんだったら、たとえば半年ぐらい
かけて三カ国以上のレースに出走したら帰国していったいどれくらいの期間国内レースに
出走出来ないんだろうか。
251名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:18:30 ID:3b33uwab0
JRA必死すぎ。
銅像まで建てたディープ様だけでは客呼べませんか?(*'ー'*)ふふっ
252名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:22:17 ID:Lb7VDJ9C0
これは角居が「有馬にでる」って建前だけいえばよかったって話でしょ?
あとで香港に予定変更すれば問題なかった。
角居もこんなこと言っちゃったらもう協力は得られない。
角居は本当に馬鹿。
253名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:23:45 ID:ku+Hfg1R0
>250
それも同じ期間。検疫期間は5日+3週間と10日+3ヶ月の2つしかない。
また、長期遠征をしても、JCと有馬記念になら特例を受けて競馬場調教で出走が可能。
254名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:32:25 ID:RyU80XEO0
正直者が馬鹿をみた。
255名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 12:57:49 ID:/joH2AUkO
JRAって自らの保身と金勘定しか考えてないんだから必要ないと思うし、偉そうにいうなと思うよ。
馬鹿馬鹿しい。
256250:2006/11/11(土) 13:41:44 ID:KYNYkSZv0
>>253
ありがとう。そういうことか…。

>>254
池江さんとはキャリア(老かいさ)の違い?w
257名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 13:42:59 ID:wPaj7GOe0
ノーパン高橋
258名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 15:05:21 ID:KanUn0dR0
>>252
有馬出るなら馬場貸すけど、香港行くなら貸さないよってJRAが言ったらしい
http://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-20061111-115400.html
259名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 15:17:35 ID:LFuMKGcn0
だから人気が衰退していくんだよ
ヨシトミ先生と2位ばっかりの乗りじゃ人気でねぇーよ
260名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 15:40:58 ID:69BD66AA0
JRAは間違った事言ってないだろ。
そもそも特例を期待している側がアホだとしか思えんのだが。
有馬出ますって言って回避して香港に行くとかすればいいんじゃね?
261名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 16:22:18 ID:exNq5Sek0
まあ、はなっから秋天出る気無かったドープに認めるから批判されるんだよJRAは
262名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 18:20:23 ID:X5JDCkIg0
ホントだよな。
ディープに認めたんだから、デルタにも認めろや。
263名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 20:29:47 ID:gY4sXc600
JRAもう解体でいいよ
民営化しろ
264名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 21:15:28 ID:T12F6IMD0
男女問わず年に数回、異物が膀胱内に落ちてしまったという患者が来るらしいので、
恥ずかしい思いをしたくなければ、尿管オナニーは絶対にやっちゃダメ
265名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 21:18:47 ID:tKa8W5S80
ポップはどれだけ日本で走れるか見たい
晩成みたいだし
266名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 21:20:20 ID:alvVHNdP0
ディープはそんなにエライのか?
国際G1勝ったデルタのほうがえらいんだぞ。

そもそもディープは天秋走る気ないのはバレバレだったぞ!
いい加減ルール変えろ!
267名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 21:41:49 ID:tKa8W5S80
>>266
お前の中で海外B級GT>>>>>三冠+春天+宝塚なのはわかった
268名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 22:20:53 ID:1oZWH/GW0
ディープだけ特例認めて他はダメってかwwwwwwwww

とことん腐ってるなwwwwwwwJRAはwwwwwwwwww

だからいつまでたってもカテゴリUなんだよwwwwwwwww
269名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 22:24:27 ID:oGLbEE/f0
>>226
亀レス、スマン。
俺もそう思うが、JRAも必死なんだろうな。
確実に売上ダウンしてるし。個人的には香港行って欲しいが・・・。
270名無しさん@恐縮です:2006/11/11(土) 23:16:43 ID:SJ+PMVtJ0
JRAは正しい
271名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 00:34:22 ID:0sKPSZ6I0
これが、デルタブルースだ
ttp://specialweek.net/pad/detail_1099.html
272名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 00:50:16 ID:3KqE6Any0
有馬回避されるのが嫌なんだろうけど、デルタが出るからって馬券売れるか?
273名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 00:57:58 ID:kIQkym8N0
>>272
効果無いと思う
さっき、フジすぽるとでメルボルンカップやってたね
274名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 01:01:23 ID:mznCCivm0
デルタって日本じゃ2流馬だよな
275名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 01:03:51 ID:uBZC5i950
出ないよりは
276名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 01:05:24 ID:kgJz/oC40
>>266
ディープ宝塚記念勝ってるやん
277名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 01:10:01 ID:b1WPF2Oc0
日本での扱いの低さを見る限り、デルタがこれ以上日本で走る意味は無いと思う
香港で引退でもいいんじゃないかな
278名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 01:33:07 ID:5semAF8Q0
そもそもデルタブルースが有馬に出ても売り上げは増えませんよ
ノーしゃぶ理事長?
279名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 01:42:54 ID:Ybf5o4sv0
どうせ春先まで全休なんだから
香港直行で帰国後に長い検疫受ければいんじゃね?
280名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 12:05:26 ID:/SU2nj+d0
JRAはルールを適応してルールをたてにしました。
角居はルール把握し利用することをもっと学んでくれ!

ルールは守るものではなく利用するものです。
281名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 12:51:02 ID:kRFiivbe0
デルタ条件付きで有馬出走

 トレーナーはJRAに対し、メルボルンC2着の僚馬ポップロック(牡5)を帯同馬として、2頭で着地検疫を受ける中山競馬場へ
入厩することを出走条件として求めた。「もし受け入れられなければ、2頭とも放牧する」と、許可が下りない場合は有馬記念を見送る可能性を示した。
両馬は13日に帰国する。
ttp://www.nikkansports.co.jp/race/p-rc-tp0-20061112-115948.html

香港は残念だったが、もっとやれー。

282名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 14:29:28 ID:huiCoJh60
香港行ってほしくないなら国内の番組を魅力あるものにしてみろよJRA
283名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 17:19:58 ID:RD0G1kmm0
規則くらいしってるのに何で今更やってんだ?この調教師
自分だけは別格って思い上がりか?
284名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 17:26:19 ID:eCSo9/tn0
四角四面の法律論しか言えないJRA。
誰のために運営してるのか、まるでわかってない。
ファンが望むものを見せるために調整役をするのがおめえらだろが。
これだからお役人は。
285名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 20:42:15 ID:T89SPLiU0
ファンの望むものってのは馬券の買えない香港出走なのか?
286名無しさん@恐縮です:2006/11/12(日) 20:50:06 ID:uBZC5i950
>>285
海外じゃ勝手に日本の馬券売られてるんだから
こっちでも買える様にしてくれと
287名無しさん@恐縮です:2006/11/13(月) 07:07:28 ID:19Nygycn0
>>285

日本で検疫受けられれば、香港出ても、また日本のレースにすぐ出せるだろうって事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@恐縮です
>>287
???