【映画ランキング】「デスノート〜」が今年最高の記録で首位!「手紙」「7月24日〜」も初登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
「デスノート〜」がNo.1オープニング記録で首位発進!

絶好の行楽日和だった今週末の3連休は、11/3(金)に封切られた日本映画3本が
それぞれランクイン! まず、圧倒的な強さで首位の座を奪取したのが
「デスノート the Last name」。同作がオープニング3日間で稼いだ数字は、
興収12億900万円、動員97万5千人で、これまで「LIMIT OF LOVE 海猿」
(9.6億円)の持つ記録を塗り替える、本年度の邦画No.1オープニング成績を達成。
10/27に放映された「デスノート 前編」は 24.5%という高視聴率を記録したそうだが、
その前作の最終興収28億5千万円にどこまで迫れるかに注目したい。
続いて初登場4位が、東野圭吾の同名小説を映画化した「手紙」。
山田孝之、沢尻エリカといった旬な若手スターを起用しながらも、
“罪を償うということ”に焦点を置いた社会派な一作だ。
また、「電車男」の製作スタッフが手がける「7月24日通りのクリスマス」が8位に登場。
オープニング3日間での興収は1億1700万円で、全体の7割を女性客が占めるという結果に。

1 - New デスノート the Last name ワーナー 1
2 1 ↓ 木更津キャッツアイ ワールドシリーズ アスミック・エース 2
3 2 ↓ 父親たちの星条旗 ワーナー 2
4 - New 手紙 ギャガ 1
5 5 → ただ、君を愛してる 東映 2
6 4 ↓ ワールド・トレード・センター UIP 5
7 3 ↓ 涙そうそう 東宝 6
8 - New 7月24日通りのクリスマス 東宝 1
9 6 ↓ 地下鉄(メトロ)に乗って ギャガ=松竹 3
10 7 ↓ ブラック・ダリア 東宝東和 4
2名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:29:14 ID:7GAjIkrl0
ヴォースゲー!
3名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:29:35 ID:gHSFY7t80
日本の映画界\(^o^)/オワタ
4名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:30:14 ID:dvXYKwaF0
デスノートおもれぇからね。
ミサミサもでーれー可愛ええし。
5名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:30:52 ID:vyNONWNv0
元公安の菅沼氏「ヤクザの6割が同和、3割が在日」
http://www2.2ch.net/2ch.html
6名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:32:21 ID:45JyCuLyO
デスノートおもしろかった
7名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:32:49 ID:8i+GpTP+0
                      _         ,! ̄/ | ̄l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐――┘└‐――┐
  ____   ______   | |_____ロロ / /  | |  /\   ヽ冫 L_  _  |   | ┌─────┐ |
 |___  __|  |  ____  |  / __  __|  /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
    | |    | |     || く__/  ||   く_/l |  |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
    | |    | |     ||     / /      | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
__ |  |___ | |_____| |     / /        | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
|______| |_______|    く__ノ        | |  |____丿 く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
                                   ̄            `  `´           `ー'   `ー───-
8名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:33:04 ID:ZMAsfjC/0
Lがせつなすぎる
9名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:33:16 ID:cOcW0AA30
確かにデスノ後編のまとめ方は素晴らしかった
原作漫画でも不評な部分をバッサリ切ってうまくまとめていた
10名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:33:43 ID:Lyp7SRiPO
勝った…計画通り
11名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:34:06 ID:HlTxxKyU0
よくわからないけど、Lが自分の名前をデスノに書いたの?
12名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:35:20 ID:TnL1MOaK0
デスノート
前編が悪すぎたので見に行く気がしない。

後編が好評なのも、原作が後半ヘロヘロだったせいだし...
13名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:35:20 ID:zjUAKco7O
ただ君を愛してるが意外に粘ってるな
14名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:35:58 ID:WAswXzyS0
デスノート後編はレイトショーを見に行ったのに凄い行列だった・・・
しかもカップルが多い・・・
他の映画は精々2,3人程度だったな
15名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:36:15 ID:4Q8rr4nC0
デスノートってよく知らないけど
200年後に天寿を全うして死ぬって書いても有りなの?
16名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:37:42 ID:m4JMggE10
批判してる人って例によって原作好きか?TVでみたら普通に
おもしろかったぞ。まぁ、金払ってるかどうかでハードルの高さが
違うのもわかるけど、映画館でみてもよかったなぁとおもえた
つーか、腐る程映画や小説目にしてると、最後まで見ていること
自体ができなくなるかならぁ。手塚神やパヤオは
映画を途中から見始めて途中で去っていくらしいがw
17名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:37:48 ID:X6fxp9O7O
木更津キャッツアイw

早くも一位から転落かw
18名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:38:00 ID:PQy3Vpil0
>>15
流し読みした限り 寿命を延ばすことは出来ない
19名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:37:58 ID:2HahDF8X0
「手紙」、何で漫才してるの?バンドだよね・・・
20名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:38:10 ID:0cuTKH/c0
視聴率が25%ってことは3000万人が見たんだもんな。
3000万人のうち10%でも見ようと思えば300万人いくから
驚くことではない
21名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:38:24 ID:Rn2sxrcC0
ここに韓流が入るくるから今年の秋の映画はいいですね。
楽しみなんです。面白くて。デスノートも良くて!
トンMこるにもようこそ、が見たいっていったんです。
22名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:39:14 ID:BbL6AISl0
>>15
ありえない事を書くと心臓麻痺
23名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:39:15 ID:4Q8rr4nC0
>>18
なるほど
サンクスw
24名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:39:28 ID:deQg0XQN0
高田役の片瀬那奈の美脚が素晴らしかった
25名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:39:29 ID:CXyv6TKN0
デスノート死ぬほど面白かった
26名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:39:37 ID:m0CIKyrA0
韓流(笑)
27名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:39:45 ID:4Q8rr4nC0
>>22
マジで?!
28名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:40:21 ID:CXyv6TKN0
>>19
正直漫才のが最後泣ける
29名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:40:29 ID:Y/7EWbCW0
映画館に客が来ない時期を見計らって上映しなくてもいいのに(´・ω・`)
そこまでして1位をとりたかったか。
30名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:40:31 ID:zaX4HmoW0
>>22
ホロン部みんな麻痺じゃん。
31名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:40:37 ID:y/mgwAyD0
邦画の良作が多いなあ。
32名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:41:29 ID:Gn6tt5440
もう洋画の時代は終わったか
33名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:41:32 ID:zIx7WAzv0
このベスト10はひどいな
クリントイーストウッドだけじゃん
観れそうなのは
34名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:41:51 ID:CJT9yX9y0
ラスト15分に限れば原作を遥かに超えてるからな
35名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:42:15 ID:zRkiDmF6O
>>20
それは関東での数字だから…
36名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:42:16 ID:6Rvg6rCqO
久々に邦画で大満足出来た
37名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:43:08 ID:CXyv6TKN0
デスノ・木更津・星条旗・手紙は大満足の出来だった
見た中ではWTCだけ地雷のカス映画だったな
38名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:43:32 ID:Y/7EWbCW0
ワールドトレードセンターは見てみたいけど、今すぐには見たくないんだよなー。
俺にとってもトラウマになってるのかな。
星条旗は今すぐに見てもいいんだけど。
39名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:43:43 ID:yTWgYySS0
>>1
2日で9.6億を稼いだ海猿に対して
3日で12億で「本年度の邦画No.1オープニング」と言われても

ちょっとズルイ
40名無しさん@恐縮です :2006/11/06(月) 22:44:12 ID:cpVGy3I90
これドラマ化やりそうだな。デスノート
来年土9でやりそう。
41名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:44:31 ID:5qu9KsoA0
デスノート後編の最後あたりはおもしろかたかな
前半はナオミすわぁんの扱いがあれなので死ね
42名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:45:00 ID:JlX1SlI20
星条旗はいい映画だけど
地味だし 娯楽作でもないし まあこんなもんか
43名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:45:06 ID:m4JMggE10
なんかなんだでさ、水男の延長の、若い奴等がワーワー騒いでるだけの映画、
浅野さんや永瀬、役所あたりの陰気な主人公が人生滅茶苦茶になった末に
自殺、みたいな映画を卒業して、日本映画もそれなりに娯楽としてバリエーションが
増えてきたな。儲かっていれば才能が集まるし、そうすれば質も上がるはず
44名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:45:57 ID:4AdIsd0JO
>「電車男」のスタッフが手懸ける「〜クリスマス」
電車男の話題性で客入りがよかっただけで、スタッフ関係なくね?
45名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:46:21 ID:J2CwOXj30

 日本では最下層に思われてる漫画からの映画化
46名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:46:31 ID:H3QnMl7T0
  ≡つ=つ
|∀`)=つ≡つ=つ |ω;)・・・
≡つ=つ≡つ≡つ
  ≡つ=つ

後編のLの最期泣けるよな。

まさか自分で名前書くとは

47名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:46:59 ID:NATDXLiy0
後編つまんな過ぎ
一緒にいった人寝ちゃってたよ
48名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:47:30 ID:Pe9ZLudw0
gggg
49名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:47:37 ID:sNbvdpvE0
デスノは明らか糞
50名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:47:37 ID:Qrz39MkbO
最近は前週の先行上映の売上をプラスして発表するんだってね。宣伝の為に。
51名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:47:39 ID:gGz/QpNE0
デスノートの映画この前やってたの見たけど酷いな
監督は良く映画監督やってんな
52名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:47:43 ID:gHSFY7t80
おまいらアホだから気付かないかもしれないけど

完全に原作のデスノートのルールを破った内容だから( ・_ゝ・)ツマンネ
ルールを破っちゃデスノートじゃない。

別のタイトルにしてパクリ映画として観た方がいいかも。
53名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:48:15 ID:Pe9ZLudw0
gjhkl;
54名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:48:18 ID:3V1rgvjr0
デスノの後半高田様の扱い火口並み。かわいそうだった。
55名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:48:19 ID:5qu9KsoA0
瀬戸はエロイけどよつば出せっやあアアアアああああああああああああああああああああああ
56名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:48:22 ID:TnL1MOaK0
>>40
確かにテレビ向きかも。日テレだとコンテンツないし

あまりマンセーばかりだとかえって劇場行けない。
57名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:48:26 ID:0FXT96f5O
>>34
でもほら
前編で原作よりはるかに劣っちゃったから
そこらへんは上手いとこプラマイゼロ
58名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:49:05 ID:Pe9ZLudw0
cgfhgjk
59名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:49:11 ID:Gn6tt5440
>>35
視聴率がとりにくい関東でさえ25%だから
地方はもっと上では?
60名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:49:31 ID:8i+GpTP+0
原作読んでないけど普通につまんなかった。
61名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:49:35 ID:m4JMggE10
最近金城の映画のCMやってるけど、あれって2年位前の映画だよね?
なんで今更公開するんだろう?なんか裁判とかで権利でもめたの?
62名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:49:52 ID:zIx7WAzv0
>>51
デスノート観るような観客は
テレビドラマみたいな分かりやすい表現じゃないと
理解できないからしょうがない
63名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:50:19 ID:Y/7EWbCW0
映画版も原案は大場つぐみさんが、映画用に作ってるんでしょ。
64名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:50:23 ID:fJTTP15D0
日本映画ががんばってる。
65名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:50:37 ID:CJT9yX9y0
>>44
>「電車男」のスタッフが手懸ける「〜クリスマス」
ただの電車男のパロディーだった
ストーリー展開、演出、小道具、電車ネタ多すぎ
作者本人が作った同人誌みたいな映画だったよ
66名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:51:12 ID:5qu9KsoA0
Doomおもしろす
67名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:51:42 ID:y/mgwAyD0
おまえら騙されたと思って手紙だけは見ろ。傑作だ。
68名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:51:48 ID:YbDM3dKAO
長澤死亡確認!
69名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:52:59 ID:l4c5a4Y20
おい ライト! 5年前デスノにぶっさんの名前書いたろ こらぁ
70名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:53:11 ID:m4JMggE10
>>52
映画化ってのは原作を違和感なく映像にする為にやってるわけじゃ
なくて、面白い映画をつくる上で役に立つ題材として
この漫画が選ばれたわけで、尺も含めて映画のスケールに
合わせて切ったり貼ったりするのは当たり前のこと。そもそも原作好きで
満足してるなら映画をみる必要が無い。そういう連中って
なにを求めてるのか不思議でしょうがない。意識せずも批評家目線で
ちゃんと出来てるだろうなぁ?って目で、製作サイドを上からみて
優越感に浸ってるんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:53:15 ID:y/mgwAyD0
おまえら騙されたと思って手紙だけは見ろ。傑作だ。もう沢尻たたくのやめようと思うから。
72名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:54:10 ID:5qu9KsoA0
主人公:渋井丸拓男
月9ドラマ「拓男ノート」 
73名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:54:16 ID:K4TOkIQB0
父親たちの星条旗観たら、硫黄島からの手紙が観たくなった。
デスノと木更津はDVDになったら観る。
74名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:54:49 ID:nYu53pvg0
手紙4位(笑)
75名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:55:10 ID:gHSFY7t80
>>67←コイツに騙されるのよ

どうしても見たい奴はレンタルで借りてみろ
映画館で大金出して見る価値なんてねぇー
76名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:56:31 ID:m4JMggE10
日本映画ブームといっても、世界展開できないからどうしても製作費10億が
大作のラインになってるね。そろそろ日本で50〜80億使った映画を
みたいが、使わせるほどの才能をもつ監督もいないしな
そう考えると100億つかってシュワちゃんを暴れさせるだけの
映画をつくるハリウッドの度胸はすごいな
77名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:56:34 ID:BbL6AISl0
騙されるのかw
78名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:57:06 ID:m4JMggE10
いや、尻たたくって書きたいだけだろ>>67はw
79名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:57:52 ID:CXyv6TKN0
>>52
まぁ破ってないんだけどな
破ってると思ったのならお前が間違ってたんだよ
80名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:58:09 ID:CJT9yX9y0
>>76
春樹が暴走して
蒼き狼に30億かけてるよ
新しい予告は中々の物になってたけど
81名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:58:30 ID:J5OGWM6J0
>>22
2ちゃんでその流れのやり取り見る度に思うのだが、作中の意味は
移動できない等の物理的にありえない事限定でしょ。

ラッキーマンになれないかは語られてないだろ
ま、効果あるとしても23日後に死の指定と
それまでの期間限定幸福ならあるかも?が正解じゃねーの。

200才にウンヌンは人の寿命に対し"ありえない事か否か?"の判定がなされる前に
ですノーと有効期限外の為、マヒ即発動なんだけどさ。
82名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:58:38 ID:gHSFY7t80
>>79
アホは黙って「すげぇーすげぇー」言ってろw
83名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 22:58:54 ID:m4JMggE10
>>80
春樹ってマリファナ文庫の春樹?
84名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:00:55 ID:+34pkamM0
両方みたけど

デスノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>手紙

マジで。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:01:09 ID:+/fSsWJW0

★2006年上半期 映画興収トップ10

*1位 90億円 ダ・ヴィンチ・コード 
*2位 70億円 LIMIT OF LOVE 海猿 
*3位 69億円 ナルニア国物語 
*4位 61億円 THE 有頂天ホテル 
*5位 35億円 ドラえもん のび太の恐竜2006 
*6位 31億円 フライトプラン 
*7位 30億円 名探偵コナン 
*8位 27億円 DEATH NOTE 
*9位 23億円 県庁の星 
10位 22億円 明日の記憶 
86名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:01:23 ID:MMAmIFSE0
がむくちゃ沢尻と隠し子山田なんかの映画なんて見たくない
87名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:01:56 ID:fbB5ib1A0
>>70
こないだやってた前編はそんなゴタクどうでもいいくらいのゴミ映画だったんだが、
同じスタッフ&キャストでやった後編は突然いい出来になっとんのかね?
88名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:02:12 ID:J2CwOXj30
ダ・ヴィンチ・コードとか日本人からしたらどうでもいい様な映画なのにすげぇ〜
89名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:02:16 ID:BbL6AISl0
>>81
そうかもしれないけど
ここで長々と説明する必要はないと思ったから
適当にレスしただけさ
90名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:02:19 ID:CXyv6TKN0
>>85
なんだかんだでダヴィンチコードすげーのな
91名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:02:25 ID:nYu53pvg0
デスノートなんて絶対観に行かない
92名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:02:28 ID:mLVdWUfN0
>>80
天と地とを撮った春樹じゃなあ・・・
93名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:02:34 ID:m4JMggE10
デスノをつまらないと思うのは別にいいんだが、それで絶賛してる
奴より知的な存在だとでもおもってる奴はみてて恥かしくてしょうがない
ゴダールとか語っちゃいそうでw
94名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:03:20 ID:+34pkamM0
>>52 ヴァカ?やぶってないよ
95名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:03:29 ID:5qu9KsoA0
少なくとも原作に勝てんのは明らか
96名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:03:33 ID:MMAmIFSE0
デスノートのネタバレまだぁ?
97名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:04:10 ID:CJT9yX9y0
>>83
角川の春樹ちゃんですよ
これ予告
http://www.youtube.com/watch?v=9_d5Y9JoGu4
98名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:04:11 ID:i5r5PWzv0
デスノ 前編は並の映画
     後編は傑作

漫画版超えたよ。
見ようか見まいか迷ったけど、見てよかった。
99名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:04:29 ID:dvXYKwaF0
原作だとキラきゅん死んじゃうんでつか?
100名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:04:55 ID:+34pkamM0
ネタバレ

パンチラ3回

美脚3回
101名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:05:20 ID:5qu9KsoA0
拘束数日
102名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:05:34 ID:m4JMggE10
>>87
お前のアンテナに届かなくても、お前とは違った感性をもつ人の
アンテナに触れて、それで興行が成り立ってるんだからゴミとか
いうべきでもない。自分にあったものを選べばいいわけで、お前が
成長して見なくなったからといってアンパンマンやどらえもんが
ゴミになるわけでもなく、必要な人は常にいる。映画がすべて
ヨーロッパ映画のように観念的になっても再び映画氷河期になるだけ
103名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:05:41 ID:tZ4kczIK0
県庁の星すげーな。
104名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:05:50 ID:J5OGWM6J0
>>89
ま、俺もいままで4回くらいはスルーしたけど
今回はちょっと言っておこうかな?な気分でした。
105名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:06:08 ID:MMAmIFSE0
>>43
ところで
>なんかなんだ

ってどういう意味?
106名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:08:36 ID:fpR55yw10
オレも「ダ・ヴィンチ・コード」が1位なのに驚いたw
大多数の日本人にはピンとこないハナシなのにな
107名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:08:55 ID:fbB5ib1A0
>>102
いや、ゴミだよw どこに見所あったんだアレの?どうしようもなく薄っぺらい人死に描写に
大根のみの役者陣、テンポまるで無しの演出w 国辱ものだっつーの。あずみレベル。
108名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:09:53 ID:x1YihQ1f0
デスノートくだらないと言ってるやつは一人で暗く映画見てるんだろうねw
21歳の彼女が見たいというからデスノート一緒に見たらすごく面白かった。
109名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:10:17 ID:5qu9KsoA0
ダヴィンチコード映画は見てないけど本は面白かった
110名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:10:31 ID:nYu53pvg0
手紙とかあれだけ宣伝しといて4位ってw
111名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:10:33 ID:O0nH6HQ50
デスノ原作より良かった
見て良かった
涙あり笑いありエロありで
112名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:10:45 ID:5qu9KsoA0
>>108
どうぞ、ご勝手に
113名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:11:10 ID:4sE0YFu/0
>>108
それは何を観ても面白いと思えるケースです><
114名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:11:10 ID:CXyv6TKN0
>>109
映画はダイジェストすぎた
115名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:12:44 ID:CJT9yX9y0
ダヴィンチコード原作読んでないけど
映画観て唖然とした
酷すぎる、と
116名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:13:40 ID:AntbY+1aO
手紙(笑)
117梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/11/06(月) 23:14:24 ID:EKSiZa1j0
('A`)面白くないと言っている人に、無理に薦めても無駄。
感性が違う人はいるので、面白いと思った人同士で話せば良いヨ。

「手紙」も「ただ、君を愛してる」も、漏レは泣けた。「デスノ」も観に行く。
118名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:14:29 ID:m4JMggE10
>>107
映画単体では別に名作でもないが、日本映画界復興のためには必要な
作品であるっていってるわけ。それに、人が入ってる時点で宣伝方法なんかの
戦略的な面もふくめゴミじゃない。コミック原作の映画にドフトエフスキーの
死生観でも求めてたわけ?ぼんやり、分別もなく、もしかしたら
世紀の傑作かも〜ってデスノートみちゃったの?
119名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:14:39 ID:v45ge3Z20
>>108
誰もお前のエア彼女の年聞いてねーよWWW
120名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:15:07 ID:x1YihQ1f0
デスノートの戸田恵梨香が縛られてるのがエロかったな。彼女に同じように縛ってあげるといったら小突かれた。
121名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:15:19 ID:WdvtIqZ/O
>>108
彼女の年は別にいらんだろw
122名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:15:28 ID:p5jtaBCj0
ダヴィンチコードって
「キリストは実は普通の人だったんだよ!!」ってキバヤシ並に
さもそれが大事かのように言いたい映画だろ?
そんなもん日本人が見てどうすんだと
日本人からしたら「フーン、だから?」という感想しか持たないだろうに
123名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:15:48 ID:5qu9KsoA0
東大でテニスを入れたら
ヨカター
124名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:16:17 ID:DtWWs76O0
後編のデキはともかくとして
前編があんなに糞だったのに見に行くって凄いな
125名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:16:18 ID:M+xk3rLO0







      金子名監督の誕生である





 
126名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:16:49 ID:XX1Vi4p60
海猿は2日で9.6億だろ、対してデスノは3日で12億。
海猿の”2日”の部分は書かずにデスノ初動成績1って、、セコイな。
127名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:17:22 ID:m4JMggE10
>>122
まぁなぁ・・タブーを追及するのが最大の魅力であって、日本でいうところの
皇室を昼ドラみたいに描くヤバイ香りを欧米では感じれるんだろうが、
日本人にそれはないな
128名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:19:07 ID:m4JMggE10
>>126
そんなこといいだしたら、そもそも1週間じゃなくて3日間〜で1位とか
区切る風潮自体がセコイ。そのうち8月期2週目二日間興行〜とかどんどん
細分化されていきそうだ。つーか、もうそんなのに興行後押しする
求心力があるともおもえんが
129名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:19:35 ID:M+xk3rLO0
視聴率1%で100万人
24%で2400万人

その1%が見に行くだけでもそうとうな数だな
130名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:19:40 ID:x1YihQ1f0
そういえば海猿2も26歳の他の彼女といったな。フェリーが沈みそうなのにカンナに告白してる大輔を見て2人で大爆笑したなw
131名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:19:57 ID:GImMkfeK0
邦画はお涙頂戴物以外にも分野を広げないとマンネリ化しそう。
アイドル女優路線は生かしてコメディーとかアクションとかSFも
どんどん出して欲しい。あと歴史物とかもいいよ。
132名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:20:09 ID:fbB5ib1A0
>>118
日本映画界復興のためには必要な

冗談だろ…こんなのが当たっちゃうからいつまで経っても失笑レベルの作品が恥ずかしげもなく
堂々と製作されてしまう訳で。ちったぁ緊迫感持った描写ぐらいしろよ!と。
133名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:20:13 ID:wMMVKDoF0
7月24日って壮絶なコケじゃん
中谷はダメだな
134名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:20:25 ID:Y9eHBW8l0
そもそも金子修介にまともな映画が撮れると考えるのがおかしい。
コイツの才能は少女を美しく撮ることだけだ。
135名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:20:52 ID:M+xk3rLO0
海猿とか踊るとかテレビドラマレベルの知名度だけあるドラマを映画館でながしてヒットするんだから
邦画は知名度優先の糞市場
観客の見る目がない
136名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:21:13 ID:4sE0YFu/0
>>131
まさか金蛸さんの宣伝じゃないですよね><
137名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:22:59 ID:m4JMggE10
>>132
いや、そういう意見もわかるんだが、金が集まりだすと、TVでも分かるとおり
下らない企画も通りやすくなるわけで、そのなかに野心的な才能あふれるやつが
いれば出て気安くなる。才能ってのは金の儲かる場所にあつまるものだし
そういう連中を集め、伸ばすためにも、ゴミと呼ばれる映画を作ろうが
映画が儲かる場所にならなければならない
138名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:23:04 ID:x1YihQ1f0
今気づいたけど俺は海猿2とデスノートしか今年の映画を見ていないw
139名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:23:12 ID:C13wa8gl0
たぁ〜かぁ〜の〜つぅ〜めぇ〜
140名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:23:16 ID:uzhIDAic0
金曜ロードショー効果?
すごいじゃん
141名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:23:28 ID:M+xk3rLO0
金子修介
ロマンポルノ出身
押井守の後輩

主に映画会社の依頼でアイドル映画をとるリーマン監督
女優には甘いロリコン監督
織田とも組んだが、織田のたびかさなる緩慢な態度にブチキレ週刊誌で織田批判をする。
長澤まさみなど一度使った女優を忘年会に呼んで 囲うことが趣味
 
142名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:23:54 ID:JwFWicuiO
こんなのが流行る下子な国に、
なっちゃって悲しい
143名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:24:13 ID:GImMkfeK0
デスノも手紙もよかったよ。こはこれでいいけど、もっとジャンルを
広げて欲しい。
144名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:24:27 ID:cABlS7dIO
そもそも上映館数がピンキリなのにこんなランキング出す方が間違っている。単館の方がいい作品いっぱいあるのに・・・
145名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:24:36 ID:nYu53pvg0
木更津つまんね
146名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:24:55 ID:dON//1Fi0
147名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:24:58 ID:m4JMggE10
>>135
といっても、完全なる馬鹿でもない。じっさいにドラマでも勝ち組、負け組の
差が露骨になってきて、亀梨、綾瀬、北川!!といったところで古っ!と
おもわれれば初回12なわけで
148名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:25:27 ID:mX0IazAtO
海猿とデスノートどっちも見たけど
デスノート>>>>>海猿
だったな
149名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:25:37 ID:4KqeYMs/0
後編は漫画の実写映画としては頑張った方だと思う
特に結末は映画の方が良い
150名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:26:48 ID:WAswXzyS0
>>38
稲垣が言ってたが

「これは別に9.11を話題にしなくても、良い作品ではありました。でも中東の立場で見たら『どうなんだろう・・・』という感じですね
あまりにもアメリカ寄りの映画なんで、僕的には好きではないですね。」

だと。「父親たちの星条旗」の方が良作だと思う
151名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:27:08 ID:zIx7WAzv0
>>149
漫画の結末はひどいもんなあ
152名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:27:33 ID:x1YihQ1f0
>>148
俺もこの2本しか今年は見てないけど同意見だな。デスノート2は結構楽しめた。
153名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:27:46 ID:m4JMggE10
羊達〜とかSAWとか、あの辺の金はかけずもスリル万点みたいな映画
つくれる奴がでてこないかね。日本の監督は口癖みたいに金がアメリカと
比べると〜というが、製作費10億以上かけた自称大作がことごとく
すべってるから後につながらないわけで、質がよければ赤字だろうが
ジブリみたいに最後には勝つもんだ
154名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:28:08 ID:bZY6SAUYO
映画版デスノートは単純明解すぎて原作をじっくり読んだやつからしたら物足りないかもね










なんで最後はキラ信者のおにゃのこじゃなくてミサミサでエンドロールにはいるんだよ
キラ信者のおにゃのこを誰がやるか気になっていたのに・・・
155名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:28:45 ID:fbB5ib1A0
時間あけずにどっかの国でリメイクさせていかにこの国の業界人がボケ揃いかを一遍思い知った方がいい。
金子…あのガメラ撮った監督とは思えんな。。
156名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:29:26 ID:LuUlR4LY0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date25472.jpg
デスノーとは実写版のほうが良かった
157名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:29:49 ID:x1YihQ1f0
そして21歳の彼女が木更津キャッツアイを見たいといってるんだが面白いのか?
158名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:31:14 ID:15pxZdZs0
デスノートはあの死神のCGがなんとも
あれさえもう少し良くなればほぼ完璧

この映画はハリウッドにやらせてみるのも良いかもな
159名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:31:22 ID:nJHZqXmF0
>>157
ドラマ・日シリも見てれば面白い
160名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:31:35 ID:WAswXzyS0
11/1 「16ブロック」観賞
11/5 「DEATH NOTE the last name」観賞

何れも今月の中では傑作だった
161名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:32:29 ID:x1YihQ1f0
>>159
ありがとう。ドラマは見たけど日シリは見ていないからな。
162名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:32:43 ID:m4JMggE10
私道のイメージが俺の中デ酷いから映画でも気になるんだよな。宇多田の
アルバムを最近聞いてて「母さん、どうして、あああ・・・」で大爆笑して
しまうようなもんで
163名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:33:23 ID:zIx7WAzv0
じゃあ俺も押入れから21歳の彼女を出して
お楽しみをしようかなウヘヘw
164名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:34:32 ID:8Vk4x0iu0
金払ってまで映画館で見るべき映画は今月もない
165名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:34:35 ID:02c7PsFEO
息子の小学校でデスノートゴッコが流行ってるらしい
早速小学校で禁止になったらしいが
息子の作ったデスノートに親父である俺の名前が書いてあった
40秒に心臓マヒで死ぬそうだ
アヒャヒャヒャヒャヒヤー
166名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:34:36 ID:nGdEtswfO
手紙が4位なのは凄いんだぞお前ら。
なんつったってギャガ。
映画板の興行スレで「だめじゃん」なんて言ってみろ、
仰天されるよ。
ただ君もゲンダイが宮崎叩きにコケ扱いしてたが十分健闘してる。
一番問題なのは7月24日。
今ごろ東宝で誰かの首が飛んでるかもしれない。
167名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:34:49 ID:+TiDa+0u0
後半おもしろいみたいだな

たまに飲み屋のおねーちゃん連れて見に行くか・・
168名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:35:57 ID:Dev4ax5H0
兄さんを捨てちゃダメ!
169名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:36:49 ID:MlDXu8U4O
前編がくそだったせいか後編はかなり良い出来のように感じた
ただレイトショーなのにガキ臭いのが異様に多くていらついた
170名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:39:11 ID:nWFMS0Rj0
>>1

>その前作の最終興収28億5千万円にどこまで迫れるかに注目したい。

なんだこのあほな分析は。
171梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/11/06(月) 23:40:17 ID:EKSiZa1j0
>>170
('A`)それは、漏レも思った。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:41:07 ID:x1YihQ1f0
デスノートの初日は確かにすごい混んでいたからな。若い連中を集客できなければ駄目だということか。
173名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:44:11 ID:tvUlWMDi0
ナチョ・リブレは?
174名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:45:29 ID:JmxHMowD0
「LIMIT OF LOVE 海猿」は2日で9.6億
「デスノート 後編」は3日で12億


あれ??
これはちょっとズルイくないか?w
175名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:47:21 ID:nYu53pvg0
手紙の微妙な順位が笑えるw
176名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:47:20 ID:hY9lzmsxO BE:581007757-2BP(140)
糞映画ばかりですね。
177名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:47:26 ID:nWFMS0Rj0
>174
そんなの洋画じゃ先行公開分も入れるし別にずるくもまい。
通常2日の分が、3日に分散してるだけという見方もできる。
178名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:49:10 ID:B0/Gv8zm0
16ブロックみたけど
無駄なとこがなくて面白かったぞ。
179名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:50:25 ID:0FXT96f5O
デスノはキャシャーンを散々叩いた事のあるちゃんねらはみとけ
きっとかなり肌に合うw
180名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:51:20 ID:JlX1SlI20
>>164
映画なんか 暇つぶしにふらっと見てもいいじゃないか
おまえが ただ貧乏なだけだろ
181名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:51:51 ID:y/mgwAyD0
>>84

それはおまえが小学生だからじゃね?
182名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:53:47 ID:NATDXLiy0
漫画さらっとしか読んでないから最後のキラ信者ってミサミサかと思ってた
183名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:54:15 ID:VwC6FylU0
SEX PRINCE!
184名無しさん@恐縮です :2006/11/06(月) 23:57:19 ID:aXzTQ+rU0
>>164
そういう考えの奴は少数派だ
多数はふらっと見るか世間で話題だから見るかって奴だ
ショボくても話のネタになれば満足。内容良ければ言うことなし。
185名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:57:59 ID:SNWdtExGO
何でミサミサに付いてた死神はデスノートにオヒョイさんの名前を書いたの?
Lも死んだけどLの本名は何ていうの?

何でリュークは最後にライトの名前書いたの?


ラストシーンの【一年後】ってのはイラネ
186名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 23:59:45 ID:x1YihQ1f0
まあデスノートや海猿のような話題の映画は女と見る映画で真面目な映画は一人で見る映画ということでいいんじゃないの。
187名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:01:56 ID:NATDXLiy0
>>185
映画みたらわかるような・・・
188名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:02:44 ID:I0DMFrWo0
まぁどうせすぐ金ローでやるだろうし
見に行ったやつは馬鹿ということで
189名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:03:00 ID:oNtS4QH20
何でミサミサに付いてた死神はデスノートにオヒョイさんの名前を書いたの?
→おひょいさんが生きてたらミサに不利になるから。
Lも死んだけどLの本名は何ていうの?
→L lawliet
何でリュークは最後にライトの名前書いたの?
→飽きたから。
190名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:05:09 ID:TpTJqNeV0
>まぁどうせすぐ金ローでやるだろうし

なんでこういう思考に至るんだろう
後編がすぐやるわけないじゃない
どこまでバカなんだ
191名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:07:10 ID:CwymKEiuO
185 Lの本名はLと月合わせたような名前
192名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:08:09 ID:x1YihQ1f0
デスノートの1年後はいらなかったな。
193名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:09:45 ID:SNWdtExGO
映画観たよ。

>>189
何で おひょいさんが生きてたらミサは不利になるの?
L lawliet Lってナニジン?名前に意味はあるの?

オヒョイさんの役名は?
Lと どういう関係?
194名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:10:52 ID:W721IdcSO
デスノは前編が微妙だったからっていうのもあるけど子ども(高校生以下)に人気出るのは頷ける内容だった。
これはハリウッドリメイクしてみて欲しいかも。
それにしても7月24日…。
GAGA制作TV局無しの手紙に負けんなよ…。
ラフ以来だ東宝でこんなみっともないコケ方。
しかもよりによって手紙の主演は電車男じゃないか。
関係者一同葬式モードだなこれ。
195名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:11:33 ID:sZiIkBFM0
昨晩レイトショーで見た
CGやセットやエキストラなど気になる部分もあるんだが
脚本は、この5年間ぐらいの邦画のなかで一番だと思う
やっぱ映画はまず脚本力
久しぶりに満腹感と満足感のある邦画だった
196名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:17:04 ID:SntgUGALO
>>195
何を見たのですか?
197名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:17:29 ID:EY9Xyq950
>195
脚本は金田一少年の事件簿とかで
日テレ系ドラマでおなじみの大石哲也。
ttp://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=122305

オカルト、推理サスペンス物は得意ジャンルぽいね。
198名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:20:31 ID:SqWIi8WeO
金田一つくったんだ   納得
199名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:23:00 ID:zVdypLfV0
>>194
しかも最初東宝に持ち込まれたデスノを箱がないからって蹴ったんだな
東宝はアホだ
200名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:23:08 ID:Q1Dthwqk0
本編より予告の硫黄島からの手紙の方が印象に残った
201195:2006/11/07(火) 00:23:15 ID:sZiIkBFM0
>>196

デスノートスレだと思ってた
202名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:26:00 ID:JURSP6Sy0
スネークフライトがどこかに飛んでいった。
203名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:26:34 ID:Q1Dthwqk0
よつばとニアメロは切って正解だったな
204名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:28:59 ID:a7r1IHGBO
久々に面白い映画だった
邦画も捨てたもんじゃないな
205名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:29:19 ID:seX/5DUJ0
つうことは、マツタケの株上昇ですか?
206名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:30:16 ID:IZqF5uXY0
10年、20年前からすると信じられん傾向だな。
邦画が売れ筋なんて・・・。

ハリウッド、超氷河期。
207名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:31:05 ID:VpdkAfDW0
我々の子供らが日本で1日でも長く安泰に暮らせるなら、
我々がこの島を守る1日にも意味があるんです。
208名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:32:42 ID:daHWmgHE0
デスノの後編そんないいとは思わなかった
209名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:33:01 ID:Q1Dthwqk0
>>207
それそれw
ネウヨが多い2ちゃんじゃ評価いいんじゃない?w
210名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:33:21 ID:TlKnAfF40
2部が糞だったのが分かった
211名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:33:55 ID:WrKVKL/h0
だって最近のハリウッド映画は黒人がいっぱい出てきて
人物の区別がつかねーんだよw
212名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:34:32 ID:6eQ4kMCCO
7月24日酷いよ

舞台挨拶なしの都内の主要映画館の初日打ち込みは20人前後。
213名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:36:07 ID:Qqg5YhLR0
デスノのラストはまだ続編が作られそうな空気だったのか教えてください
214名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:36:09 ID:ns9hHx0iO
>>188
やるわけない
215名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:36:32 ID:RzhmzElP0
元公安の菅沼氏 ヤクザと企業・政治家の“深い”関係を指摘 
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2598950/detail?rd

〜パチンコ・サラ金・六本木ヒルズIT系企業 ・芸能・統一教会・北朝鮮〜

Japanese Yakuza 1〜6

http://www.youtube.com/watch?v=oBkjwmK6F6E 
菅沼氏「ヤクザ=同和+在日=右翼」

http://www.youtube.com/watch?v=1vV-f3kGRjg 
菅沼氏「ヒルズ族はヤクザが育てた」
ならライブドア不祥事発覚時の元幹部野口氏の不審死にヤクザが繋がる!?

http://www.youtube.com/watch?v=BzUz4J2x61A
菅沼氏「日本の政府組織は無能」

http://www.youtube.com/watch?v=-bXAlN5Fwts
菅沼氏「右翼の背景は100%ヤクザ
ト○タなどほとんどの企業はヤクザを必要としてる」

http://www.youtube.com/watch?v=rguKQJcphHE
菅沼氏「統一教会は北朝鮮の犬
日本はスパイ天国」

http://www.youtube.com/watch?v=p4i9PBE-ESs
菅沼氏「覚醒剤市場に異変で買えない中高生が更生」
216名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:37:21 ID:qKYDp7hpO
というか海猿ってデスノより勢いあったんだな
そう考えるとすごいな
217名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:37:53 ID:W721IdcSO
デスノで「久しぶりに邦画がいいと(以下略)」みたいなのは言いすぎw
218名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:37:57 ID:sZiIkBFM0
金子修介はG3でもああいう
続編がありそうなギャオスの群れが舞ってるエンディングやってるから、、、、
219名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:38:27 ID:pvhhj/dG0
自殺直前の放送らしい・・・

【31日】ひねくれきゅうきん【3時45分】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1162779959/
220名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:39:32 ID:EV3ppi5m0
>>206
でもなんだかんだで上位には送り込んでくるからなぁハリウッド。
韓流映画なんてどれだけ宣伝してもTOP10にすら入らなくなってきてる。
221名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:42:30 ID:1IuSOvjjO
正直エキストラの演技と、演出がヒドイ
一気に冷める。
222名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:47:45 ID:B2b6rgJK0
>>212
すげぇ20人も入ったのか。実券なのかなぁ…
223名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:56:24 ID:QfrkSglq0
やっぱり、デスノートよかったって意見が多いんだねぇ。
俺もやっと、今日見に行ったけど、最後の脚本がまじで素晴らしかった。

ただ、俺は、テレビの前編→漫画→映画の後編って感じで、デスノート
に入って行ったんだけど、漫画なしで後編みたら、所有権なんかの所は
1回みただけでは、わからないかもしれないなぁ。
224名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 00:57:17 ID:lvO/csjc0
ホント、最近、邦画のヒットが多くなってきたな。

韓流みたいに在日動員で
1週しかランクインできない
韓流映画が減ってきたのも良い傾向。

デスノと手紙を見に2つ映画館行ったが
2つも韓流が無かったし。
225名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:20:26 ID:yfSutlrVO
予告編チラッと見たけどギャグ映画?
ビデオ撮り?
226名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:20:55 ID:dkO538QK0
デスノ後半面白かったって人はただLとかライトのファンってだけじゃね?
内容はグダグダでつまんなかったよテンポ悪いと思ったし
227名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:21:11 ID:xOtHpmhZ0


なんだかんだで邦画をあんまり見てないやつがおおいことがわかった。

228名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:40:13 ID:h5vO2OjG0
映画館なんてもう4,5年いってねl〜
EVAの映画が最後だ
229名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:40:59 ID:seX/5DUJ0
あ、IDが・・・・・・・・・・・
230名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:44:20 ID:6eQ4kMCCO
>>222
窓3〜8 着4〜8 グロス15〜20くらいかな

東宝の邦画チェーンで20なんて本当に酷い。明日があるさくらい酷い。

スポットも皆無に等しくクリスマスまでやらないのにクリスマス映画、意味わからん。
231フクーラё2323 ◆ZbmEFql2p2 :2006/11/07(火) 01:55:31 ID:7ibNtH5xO
いつもあまり人が入らない八王子シネマもデスノート見に行った時は並ばされたぐらい人入ってたぽ
232名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 01:56:28 ID:RqtfUPHwP
「7月24日通り」は、スタッフが過去の成功体験に酔ってしまって失敗した典型だと思う。
まさに電車男の焼き直しだった・・・
あれでは、デスノートが同時期公開でなくても客は入らないだろうと思う。

個人的には「ただ、君を愛してる」が良かったかな。
硫黄島シリーズはまだ観てないので、観に行きたいな。
233名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:03:46 ID:6r0JUBTTO
実写L様(*´Д`)ハァハァ
キラ様も(*´Д`)ハァハァ
234名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:06:06 ID:h5vO2OjG0
実写はキャラと合ってないよ
235名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:06:39 ID:B7MZIiXC0
デスノートにデスノートと書いたら、デスノートは消滅するの?
236名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:14:37 ID:E1fGEoc00
【集英社が】デスノート大場つぐみの偽者【削除依頼】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1162817595/

デスノートの原作者大場つぐみ名義でブログ設立

ブログ内でキャラの由来を書くが公式の設定と違うので不審感が募る

デスノ本スレにて数々の矛盾点から偽者確定

大場ガモウスレにて議論の末、偽者確定

13巻(ネタバレ本)発売によって、ブログにデスノ読者から矛盾点を突き付けられるが逆ギレしてコメント削除

集英社にブログの事を書いた手紙を送ったという人まで現れる

ブログのファンのなかで偽者でも本物でもどっちでもいいやという結論に達する

槙原敬之氏の盗作疑惑について氏を名指しで批判、多数のスレにブログのアドレスが貼られる

閲覧者に「大場氏が持っているはずの小畑氏のリトグラフを見せて欲しい」と迫られ、「もらい忘れた」と言い訳

ネームと称する全然違う絵をアップ(すぐ削除)

大場氏の担当編集者・吉田氏と面識のある人からの、氏についての質問に対し全然違う答

O−BAと名乗る人物がリトグラフの画像を添えてコメント(即削除)

「親戚」による「重病にかかった」という書き込み←いまここ
237名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:16:56 ID:E1fGEoc00
自称大場つぐみが書いたネーム画像
http://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_7865.jpg
http://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_7864.jpg
http://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_7863.jpg

比較13巻掲載公式ネーム画像
ttp://para-site.net/up/data/15441.jpg

なりきり以外のポイント
・僕女
・自慢しい
 (最初の大仕事のアニメのときも、会社間の壁をブチ抜いて人材確保)
 (かなりヒットした曲を作ったことがある)
 (小泉前首相と面識がある、何かしら世話になったらしい)
 (身内に有名人が複数)
 (海外でも仕事をしたとチラつかす)
・他の閲覧者を無視して個人的呼びかけ
・知ったかぶり
 (吉田氏についての質問とか無視すればいいのに)
・逆切れ
 (特に13巻以降)

これもポイント
・自分には世界を動かす運命が課せられている。
・当選する懸賞がなぜか事前にわかる。
・士郎正宗は仕事仲間だった。
・子どもの頃、手塚治虫が一方的に自分に会いたがっていた。
238名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:18:17 ID:eT9IlcOfO
今アニメやってるけどやっぱおもしれー
239名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:22:43 ID:RQb1w8wJ0
星条旗を見にいったけど、老人ばっかりだった。
話はわりと地味なんだけど、やぱり硫黄島上陸シーンは迫力あった。
とにかく、日本人の姿がほとんど見えないから、どこから攻撃されるか
わからない恐怖がじわじわと伝わってくる。その見えない日本人の姿を描いた
硫黄島からの手紙も間違いなく見に行くだろうな。

あと映像、邦画だとまだVFXと実写の区別はわりとつくんだけど、
向こうの映画ではもう全然区別がつかないんだな。
240名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:24:10 ID:xOtHpmhZ0
>>238

今?明日じゃねーの???
241名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:34:41 ID:eT9IlcOfO
>>240
俺関西だからそっちと日にち違うんじゃね?
242名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:36:55 ID:G2X+4ptlO
夜のピクニックは?
243名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:40:13 ID:RQb1w8wJ0
デスノートは、前回と違うのは小中学生の子供動員がものすごいってこと。
これが動員が大幅に伸びた一因だと思う。
244名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:44:47 ID:6729nDii0
>>235
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
245名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:46:06 ID:OseXOd5u0
デスノート
TV放映がすごい宣伝なったな
246名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 02:58:52 ID:6eQ4kMCCO
>>220
そのぶん玉も入るし一概にはそうとは言えない。
>>224
手紙もある意味韓流だけどな。
それにしても手紙も実数は相当酷いよ。
247名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:14:00 ID:RQb1w8wJ0
邦画はなんというか、成人男性が見る分にはちょっと弱いという印象。
日本沈没もがんばってはいたが、全般的に見ると女性向けに
作りなおされていてイマイチだった。

もうじき公開される映画で見たいと思うのは
007カジノロワイヤル ダニエルが渋い
硫黄島 星条旗がよかったので
墨攻 
あたりになるなぁ。どろろ、武士の一分は、原作は好きだが
予告見てしまうと、見るか見ないかは微妙な感じ。
248名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:15:20 ID:xH9T7+p50
>>245
確かに
前編放映と後編公開の間が一週間あったから
原作でも買ってみるかと手に取ったらあっという間に全巻集めてしまった
TVで見る前はまさか初日に見に行く事になるとは思わなかったわ
249名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:29:14 ID:7s3l8FDx0
1部のキャストでヨツバ省いて結末は原作2部のラストと同じ
以上
250名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:41:08 ID:h04n30yF0
ノートで殺される名前は絶対実在しないような変な名前使ってたな
251名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:41:52 ID:f5bac9dT0
>>249
ジェバンニは一晩でやってくれたのか?
252名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:44:29 ID:7s3l8FDx0
>>251
だから2部の人物出てきてないってw
1部のLが死ぬところから
うまいこと2部のラストにつなげてある
253名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 03:45:10 ID:TauFql2A0
武士の一分は評判いいの?
254名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 04:05:16 ID:f5bac9dT0
>>252
ジェバンニが一晩でやってくれました
の名台詞は何とか入れて欲しかった

残念w
255名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 04:11:49 ID:qTDlnpyG0
そうそう、デスノートって
エキストラの演技で冷めたww
さくらTVが放送してた映像を見てた時の観衆の反応シーンとか寒すぎw

つーかエキストラの演技っていうか
演出だなw
あんなセリフとかどんな演技でもカバーできないww
256名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 04:21:52 ID:7DQeH0XE0
評判がいいのはLと月の対決で幕引きしたことだろうね
原作で一番不評だった部分をカット出来たからそれだけでもプラス要因だと思う
ただ、原作を読んでないとややこしい話の構造を把握できるかどうかは微妙かも?
デスノートのルールなんて原作でも追加追加でどんどんややこしくなって行ったわけだしね
257名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 04:52:16 ID:arYvbMLS0
小学生のガキどもがうようよいた
理解できてるのかな
258名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 05:01:32 ID:7urWe+5u0
ガキの漫画が原作だからな。
理解できなきゃおかしいだろな。
259名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 05:51:39 ID:zGwZNZko0
ワーナーもエキストラの公募にもっとシビアになって欲しい。
テレビ用に再編集されたら、後編は30%こえそう。
260名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 06:16:28 ID:PyCeo7vVO
日テレ、東宝、日活インデックスHD
ボロ儲けキター
261名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 06:26:11 ID:QG2wsrwA0
小中でデスノートネタのいじめが増えそうだな
262名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 06:36:32 ID:RefvMpJUO
原作より評判いいみたいだね
263名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 06:52:26 ID:zApb+ec20
原作の1部は最高だったんだがな
264名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 06:54:20 ID:5YkWgNkE0


 デスノートに関わるとばりばりと不幸が降ってくることについて。


・原作者逮捕
・スタッフ急死
・出演者離婚
・なんかもろもろ
265名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 06:54:49 ID:YTIcY/Nq0
あれ?先週は木更津が最高のスタートとかいってなかった?
266名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 10:23:22 ID:ccs7tGFv0
ハリウッドは社会派が多いし日本では受けないな
267名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 12:56:06 ID:/wNI1ucE0
>>265
こういうのって全部曖昧だからな。ただの宣伝だろう
268名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 13:02:08 ID:lvO/csjc0
さっき別スレで
後半ラストのラストで1年後シーンあったってマジですか?

ED途中でトイレ行きたいからさっさと出てきてしまったが、、、、。
そんなシーンあるなって知らなかった、、、
負け組デス
269名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 13:03:03 ID:pz18wtRW0
うちの映画館は暇...
270名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 13:09:38 ID:/wNI1ucE0
268 名無シネマさん sage 2006/11/06(月) 15:25:44 ID:+yvo9zGB
海猿(71億)<デスノ(54↑億?)<沈没(54億)
だが動員が海猿(530万?)に迫っても530万人×1250円(仮に)=66億なんだよ
295 名無シネマさん sage 2006/11/06(月) 18:11:42 ID:0fxHZ50u
デスノもすごいが海猿2はもうひとつ上だったんだね…調べてみたけど
踊る2と海猿2はスクリーンからすると同程度の初日二日興行。
デスノはたぶん3位に入ってくるとは思うけど
【歴代初日二日間】
1.踊る2(408scr) 87万人 12.4億 
2.海猿2(315scr) 69万人  9.6億
3.デスノ(350?scr) 
アニメだと千と千尋(123万人16.2億)、もののけ(54万人、7.3億)も入ってくる(ハウルはわかんない)。 
271名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 13:49:58 ID:K5IeyADL0
デスノートは原作の予備知識あると勝手に脳内補完して良く見えるけど
映画単体で見たら説明不足でトリックの伏線とか成立してないし
全体的に演出が仮面ライダーみたいなノリだし
あらすじはうまくコンパクトにまとめてあるのに
もったいない気がしたな
272名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 14:02:37 ID:PU1dZk9C0
>>271
映画板のスレにそういう意見貼られたら脊髄反射で反論してくる奴がいて
ID見てみたら朝から晩までスレに張り付いてマンセーしてる奴でワラタ
腐女子っぽかったがw
273名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 14:15:07 ID:nPrtWwkp0
>>270
>>だが動員が海猿(530万?)に迫っても530万人×1250円(仮に)=66億なんだよ

この部分計算の仮定の料金、デスノート後編が初動で平均1240円なので
全体としての平均値はもっと安くなる。たぶん1200円かそれ以下
274名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 14:29:19 ID:Lb6rxnkp0
>>235
自己言及のパラドックスとかいうやつか
275名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 14:55:53 ID:eywSlLL70
>>239
>星条旗を見にいったけど、老人ばっかりだった。
 俺の時はそうでもなかったぞ。
 ハタチくらいより上は満遍なくいた。
276名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 14:58:27 ID:wMTwpKBY0
ゲド戦記wwwww
277名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 15:08:45 ID:rRlzJKW40
テレビで放映したのが良かったな
面白かったし
邦画もっとがんばれ
278名無しさん@恐縮です :2006/11/07(火) 15:43:28 ID:usxlQRx70
なんにせよ邦画が元気なのはいいことだ。
279名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 15:45:28 ID:JGnryUjs0
日本には漫画とアニメしかねーんだよ
いい加減認めろよアフォども
280名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 15:47:02 ID:a7r1IHGBO
>>279 チョンくせえwwwww
281名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 15:50:28 ID:6YtJzV9s0
銃刀法違反でタイーホされた小畑健ってどうなったの?
282名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 15:59:58 ID:AC0Hr1vd0
デスノートは前編が前日まで公開していてDVDも発売していないのに
TV放映はありか?と思ったけど最強の広告になったな
シネコンで大人ー手紙、子供ーデスノと分かれて見た
283名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 16:00:11 ID:j5geFksC0
>>156
ぬこ可愛えぇ(;´Д`)ハァハァ
284名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 16:04:49 ID:QHJBoS+O0
トンマッコル、かなり煽ってたわりに速攻消えたな
もう韓国映画は、単館でマニア向けに上映した方がいいんじゃね?
285名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 18:01:36 ID:t7je/gcV0
トンマルキ
286名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 18:27:28 ID:lvO/csjc0
韓流の南北朝鮮の話といい、べたべたな恋愛もの、
冬ソナババアも、もうおなかいっぱいだろwww
287名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 19:40:18 ID:E1fGEoc00
【集英社が】デスノート大場つぐみの偽者【削除依頼】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1162817595/

集英社が動いたよ
http://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_7917.jpg
http://www.J-DEATHNOTE.com/

「DEATH NOTE」読者の皆様へ

「DEATH NOTE原作者の大場つぐみを騙ったブログがネットに上に存在していますが、
これは、大場つぐみ先生、小畑健先生、「DEATH NOTE」、週刊少年ジャンプ編集部とは、
まったく関係ありません。ブログに書かれている「DEATH NOTE」に関する内容も、
事実と異なっております。
大場先生、ならびに小畑先生が、ネット上において、「DEATH NOTE」の漫画・映画・アニメの
公式ページ以外でコメント等を発表する事はありません。読者の皆様には誤解のなきよう、
よろしくお願いいたします。

週間少年ジャンプ編集部
288名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 19:41:24 ID:cz6G6I2P0
週間って、あほ丸出しの誤字だな。
289名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 19:47:22 ID:TlSSpXNb0
原作の最後が映画の最後みたいだったらよかったのに・・・
290名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 19:50:19 ID:CBELmZ/8O
デスノ後編は2chの全く関係ないスレでネタバレ食らったから見にいかねーな
291名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 19:51:19 ID:H37AQsug0
演技にヘボっぷりはいまさら不問と言うことであれば、
俺は原作より好きなおちだったし楽しめた。
292名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 19:58:07 ID:HDHCUkEE0
トンマッコルw
293名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 20:14:24 ID:AKkumQA80
日本の場合、映画より2時間ドラマの方が全然面白いからね。
出ている俳優も、テレビの方が豪華だし。
294名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:34:35 ID:wjVjZTMI0
来週のランキングも、デスノートが1位を取る事は決定的だな。
後、今週末に公開される、サッド・ムービー、ウインターソング、氷の微笑2、テキサス・チェーンソービギニングは売れないと思う。
295名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:46:38 ID:Hqr3VyclO
こりゃまたマンガが売れる…累計3000万部いくか
296名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:48:14 ID:UZIpqbF10
順位よりもデスノート後編が2週目でどのくらい落ちるかが興味の対象です。

297名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:52:27 ID:nJvbEHGD0
原作がミサが出て来たあたりからgdgdになってたのを、上手くまとめたなって感じだな

もっとも。エキストラの下手さや全体的なチープ加減は否めないが
298名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:57:14 ID:8gX4cipz0
ミサミサのジョリ腋に
(´Д`); ハアハア
299名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:57:21 ID:R25yJZ1J0
中盤はgdgdだったじゃん。
ラストの〆方はよかったけど
300名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 21:59:30 ID:xLJNCjzj0
やっぱ松ケンはLしかできないね
301名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:00:10 ID:gsyZQZEg0
>>295
うらやましい限りだよ。
410円の本を3000万部刷った時に一割印税もらうと、
12億3000万円になります。
2500万部でも10億2500万円ですもんね。
あと、キャラの下敷きとか携帯ストラップとかあるんだろ? はあああああーーー。
302名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:02:00 ID:gO7+oiJB0
印税って1%じゃなかったっけ?
303名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:04:53 ID:Ur57eWn10
ナイフ所持で御用になった件はどうなった?
まあ不起訴で釈放だろうけど。
304名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:05:42 ID:ipWvlDjy0
デスノは海外でも稼ぐ
305名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:06:20 ID:wjVjZTMI0
ランキングを見たのだが、ナチョ・リブレはランク外だったんだな・・・。
306名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:06:42 ID:gsyZQZEg0
>>302
マンガの単行本は普通1割ですよ。

>ちなみに、小説などの作者が受け取る印税は、発行部数1冊につき、
>(本の本体価格)×10%というのが永年の日本の慣習となっています。
307名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:42 ID:36hmv9SE0
原作よりよかった
308名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:43 ID:wpD/Z5zL0
名前を書いたやつと必ずやれる「セクスノート」ってないの?
309名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:07:44 ID:arYvbMLS0
戸田の脇の下の綺麗さは異常
310名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:10:08 ID:gsyZQZEg0
>>304
忘れてた、海外の印税があるなあああ
香港台湾・・・ええなあ・・・
311名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:12:01 ID:UZIpqbF10
>>301
この場合、原作者とマンガ家の取り分はどうなってる?
あわせて1割でそれを50%ずつ分け合うのか?
それとも別な配分があるのか?
312名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:26:20 ID:fOpokBnD0
総一郎はもっとショボイ方がよかった
313名無しさん@恐縮です :2006/11/07(火) 22:28:50 ID:1rJtyFtl0
>>232
東宝の上のほうは実はこけてホッとしてると思う。
今年はあたりすぎて怖かったのではないか?
本来は10本やって3〜4本ヒットすれば御の字の世界だそうだ。
314名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:31:09 ID:rvgtB8dL0
星条旗はいいぞ。

硫黄島からの手紙は絶対観る。
315名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:31:24 ID:gsyZQZEg0
>>311
そっか、デスノは原作つきだったね。さがしてみた..
>ほとんどの場合、漫画家と原作者、それぞれに原稿料が出る。
>2倍払うんじゃなくて、2人分払う。(←ここ意味不明。)
>著作権はそれぞれに同等に発生する。
>印税、ロイヤリティの分配は、漫画単行本なら印税率10%を
>2:8、3:7などで分割した額がそれぞれに支払われる。
>各作家のメジャー度によって分割の割り合いが決まるが、決めるのは編集部。

つまり10億2500万円を37とかに分けてたのか。
316名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:42:22 ID:0x/BzNib0
>>313
去年の邦画興行収入ランキングは
1位 ハウルの動く城 2位 劇場版ポケットモンスター 3位 交渉人 真下正義 4位 NANA 5位 容疑者 室井慎次
6位 電車男 7位 ALWAYS 三丁目の夕日 8位 北の零年 9位 ローレライ 10位 星になった少年

と北の零年(東映)以外は全て東宝映画
東宝映画は上映館数も多いのでコケそうな作品は通らないとスタッフが書いていたよ
317名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:45:54 ID:aoA6GxCC0
ライトが原作より明らかにアホだな。
318名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:47:30 ID:6pKa9urL0
>>313
そんなわけあるかw
319名無しさん@恐縮です :2006/11/07(火) 22:52:36 ID:1rJtyFtl0
>>316
あたりすぎると、保守的になって新しいものを作れなくなる。
永久に繁栄するには適当に負けるくらいが実はちょうどいい。
(トータルで勝てばいいということ)
当たり外れがあるから、傾向がわかり対策が打てる。
320名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 22:57:36 ID:P99x3CpcO
デスノの話題ばかりだが、
手紙もよかったぞよ。
321名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:02:57 ID:PaqK+u980
技術も金もそんなにないのに、リュークの全くの無駄な動きのCGとか、
さすが時が止まった邦画だなとおもった。監督爺だし。
ある程度ストーリーを上手くまとめただけのファミレス映画だった。原作さまさま。
素材を引き立てるような見るべき映像関係は全くない。20年止まってる。
322名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:04:03 ID:qEdkUTu60
ガモウは
大金持ち
323名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:09:58 ID:4y9/Rv8e0
正直言って作画が小畑じゃなかったら、そこまで人気は出なかったと思う
大場自身も13巻で「ここまで話題になるとは思ってなかったですね。作画を小畑先生にお願いしてよかったです(笑)」と言ってたしなぁ
324名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:11:08 ID:6pKa9urL0
前編は別の人が監督してたんじゃないのかって思うほど出来が違ってたな
多分瀬戸朝香や香椎由宇はタイプじゃなかったんだろうな金子監督
325名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:15:22 ID:j5geFksC0
>>301
半分税金で持っていかれるでしょう
326名無しさん@恐縮です:2006/11/07(火) 23:47:25 ID:aoA6GxCC0
何故ライトはミサを開放してからLが変な行動を取らないか見張ってなかった?
何故ライトは開放されたミサに外で1人でいる時に監視カメラの有無に注意した上で
デスノートの切れ端に書くことを指示しなかった?
何故ライトはデスノートにもう1つの嘘ルールを書かなかった?
何故ライトはLの死を確認しなかった?

誰か教えて。
327名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 00:56:06 ID:lQTBMVdGO
>>326
それは質問というより願望に近いよ。見張ればよかったとか指示すれば良かったとか確認するば良かったとか…お前の願望ばっかしだ。所詮娯楽映画なんだから面白ければ良いんだよ
328名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 10:18:12 ID:YP6fPHfp0
海猿ってべつに特別面白いもんでもなかったよな。デスノ後編のが面白かった。
好みの差だろうけど。
329名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 11:28:59 ID:joSUYxp70
面白いかどうかなんて人それぞれでしょw
330名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 14:21:49 ID:sFj/lnvv0
DVDも後編だけ売れたりするんだろうか
331名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 14:34:46 ID:TDmnp2m4O
原作の時には気付かなかったが、改めて映画で見ているとFBIの死んだ件が納得いかなかった。

先に死因を書いとくのはOKなのか?


あれってルールのなかに特記があったのか?
332名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 14:38:10 ID:UTVqka8M0
永遠の法2はマダー?
333名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 14:38:25 ID:SCdeM1y/0
FBIが出てきたときはワロタ
334名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 14:42:18 ID:gfgqPBXE0
手紙が最高に良かった!ひとも私が見たときはデスノートの次くらいに人はいってた
心に響くものがるよね。デスノートも面白かったんだけど、CGがしょぼくて萎えた
335名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 14:42:33 ID:+FkRvrNJ0
ラストのオチはデスニュートのほぼパクリだけどな。
336名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 14:45:56 ID:FSsWyUA0O
今ごろ東宝、デスノート蹴ったこと後悔してるんだろうな。箱がないから蹴るなんて。
いいもの拾ったな、ワーナー。今頃ウハウハだろww
337名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 14:51:05 ID:J8KPBpp+0
今の俺に必要なのはライブノートなんだ
338名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 15:49:39 ID:YyJVPNCe0
339名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 16:23:35 ID:etzl5oVsO
手紙ヲタはこんな所にまで出張宣伝にきてるのか
340名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 17:31:09 ID:UxH226nG0
手紙を中国で上映するつもりなら題名変えれよ絶対
341名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 18:31:16 ID:lepHR3pW0


トンマッコルは?


342名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 19:00:12 ID:obPcyB6S0
デスノートでDVD
前編&後編セットで売るんだろうか?
普通、SP版で7000円前後だよね?
(通常だと4000円以下)

前後半で映画部分だけで5時間位
特典映像は1時間以上は欲しいしー

9000円までなら絶対買うぞー
343名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 19:15:37 ID:ZQrwU7IF0
Lは


















「LOVE」のL
344名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 19:19:52 ID:wXDslzSC0
デスノとかキャツとか日本の映画界はホント・・・
345名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 19:21:59 ID:T8gO0ITC0
後編の布石として前編をテレビ放送したのが大当たりだな。
346名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 19:24:22 ID:wssO+t4uO
日本人のくせに…
347名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 19:25:13 ID:f9iKDTHV0
手紙はマジでつまんねーからみるな
あんなので感動するやつは在日ぐらい
沢尻はまぁよかった本当に〜よかったぁ〜うれぇしくてぇ
348名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 19:28:36 ID:t8VgS+mo0
テレビ放送も一因だと思うが、前半のときから実質半年かけて宣伝したようなものなので
その間にじわじわと認知が広まった結果だと思う。たとえば、パイレーツはテレビ放送は
していないし、DVDの売上、レンタルを考慮しても1を見た人数は、テレビ放送があった
場合のそれには到底及ばないが、2は1に比べて飛躍的に動員が伸びた。
349名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:10:36 ID:TWz3WvS/0
観てきた。気になった点を・・・


○ワタリの車はミツオカビュート?ビンボくせ

○死神なら対象を見て既にデスノートに名前が書かれてるかどうか
わかるんじゃね?

○原作みてない客には白ライトになってるってわかりずらいんじゃない?
350名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:12:43 ID:TWz3WvS/0
すまんスレ間違った
351名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:16:29 ID:Iu8tDQmu0
「Like」のL
352名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:17:04 ID:O6G2e+AE0
 
353名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 20:21:45 ID:y1bRxW8D0
テレビも24パーという数字、日テレ巨人の穴埋めにどえらい作戦にでたもんだ。
354名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 21:44:01 ID:anFhoo87O
お願いだからDVDは前編後編別々でも発売してくれ!!!
355名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:21:18 ID:MOavdeEO0
Lがデスノートに自分の名前を書いた理由を誰か教えてくれ
先に23日後に死ぬって書いてたらレムがノートにLの名前を書いても無効ってことか?
356名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:26:14 ID:kwFSE2alO
手紙wwwww
うんこ映画布教してんじゃねーよ山田オタwwwww
357名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:54:05 ID:Emif0dYFO
【集英社が】デスノート大場つぐみの偽者【公式発表】


http://2ch.net/test/-/comicnews/1162952552/n
358名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 22:59:41 ID:V/5nWC670
最近邦画調子良いね
359名無しさん@恐縮です:2006/11/08(水) 23:02:12 ID:anFhoo87O
>>355
うん、そう
360名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 00:25:57 ID:ayQYcnfW0
>>355
総一郎は月がキラである事を絶対に認めたくなかった。その気持ちを利用する為、Lは自分が死ぬ事で月がキラである事を認めさせようとした。
総一郎は「Lが自らの命を犠牲にする」事に何とも言えない気持ちになるが、Lの意思を尊重して仕方なく了承した
361名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 10:26:41 ID:ZYyGH3YP0
でもLはレムが名前を書くとは想定してなかって言ってなかった?
とすればLはミサがLの名前を見てライトがノートに書き込むと想定してたはず。
でもノートは偽者にすり替えてる。
総一郎を納得させるためだけに死を選ぶとか、頭がいい考えとは思えないんだが・・
結果的にレムがノートに書いたからすぐ死ななくてよかったって話にはなってるけど、
なんだか納得いかない
362名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 10:35:24 ID:uDzL1ejfO
邦画史上No1映画だな
363名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 10:39:05 ID:vHkgm7b80
海猿は越えて欲しい。
原作れべるではこっちが上なんだから!
364名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 10:40:37 ID:W23C51q/O
なんで23日後なのかは映画見ればわかるの?
365名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 10:42:03 ID:LTmYsXa90
あれだけ丁寧に本編で説明されてんだから
理解できないのはてめーの頭のせい
366名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 16:44:56 ID:LRreMjQ40
ライトが埋め、ミサが掘り出したノートの所有権はミサ
にあった筈。とするとライトがミサのノート触った直後に
「リューク久しぶり」って言うのはおかしいよ。
あれは大学ノートで触ったとこでリュークの姿は見えないんだから。
松田の「射撃の腕はすごいすよ」みたいなセリフも含め
急いで結末持って行きましたって感じでがっかりでしたよ。
367名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 16:45:52 ID:Y2qK6h5t0
368名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 17:19:55 ID:SfFw+o820
>>366
急ぐも何も原作も同じ
369名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 17:25:11 ID:ayQYcnfW0
>>361
Lは「死神がワタリの名前を書いたのは想定外でしたが・・・」と言ってた
370名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 17:27:31 ID:LRreMjQ40
>>368
原作は同じ場面、大学ノートではなかったですよ。
だからひさしぶりってのも納得いけたんですがね。
371名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 17:46:37 ID:7tNkbdZQ0
>>366
高田殺害時のあの切れ端ですでにリュークは見える状態になってた
あのタイミングで出てきたのは客騙す演出
372名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 17:48:57 ID:B9S4TD740
デスノートってキラに接触するまではすごいクオリティー高かったけど、会ってからはしょぼい
373名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 17:56:01 ID:LWulc02VO
手紙は凄いよかった。
これクサイ映画だけど学校教育に使ったほうがいい。玉山の泣きが凄かったす
374名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 17:58:57 ID:vumyZHshO
ほとんどデスノ信者しかいませんが、
たまには「7月24日」の存在も思い出してあげてください。
375名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:04:37 ID:H/3rRSop0
原作いーから、やっぱハリウッドで作り直して欲しい・・・。
この監督、映像も演出もセンスなさすぎでダメだ・・・。
376名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:05:46 ID:V8WV+54OO
3年後くらいにハリウッドリメイクくるな
シブタクは面黒になるのは確定
377名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:13:10 ID:miR008ES0
ニャー!
378名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:22:56 ID:t+T41f9Q0
シブタクが主役でハリウッドリメイクしてほしい
379名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:50:41 ID:ZYyGH3YP0
死神が自分のデスノートを持っていること
レムがミサを死なせたくないと思っていること

この2点をLが認識していなければ最後の計画は成り立たないと思うんだが。
380名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 18:59:55 ID:4PFK7Fs60
明日死ぬのが分かってるのにデスノに3日後に死ぬと書いたら死ぬのはいつですか?
381名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:03:38 ID:Ago6LIr40
明日
382名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:47:32 ID:wNFF1qqr0
パブリの中の人、ハッスルでプロレスデビューするんだってさ。
いやはや芸能人って大変だねえ。
383名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:49:41 ID:wNFF1qqr0
>>382
すんげえ誤爆。
自分でも情けねえやこりゃ( ´∀`) アハハハー
384名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:55:18 ID:iKUvmHd3O
映画版の結末ってどうなるの?
385名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 19:58:14 ID:Ib4NbuvC0
お隣りの国ではグエムルとかいうのが観客動員1300万人突破だってさ
386名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:07:10 ID:FJixqNczO
グエムルってパクリ映画だっけ?
387名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:13:41 ID:4RwuVTtY0
B級好きな漏れはそこそこおもしろかったお。原作は知らん。
388名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:13:56 ID:2hagEe150
TVで前編やったのが効いたな
あんま興味なかったけ意外と面白かったし
389名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:25:29 ID:MWj8CmXR0
>>385
グエムルまだ公開してのかよww
390名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:27:40 ID:yIayZlKf0
グムエルよりヴァン・ヘルシンクのほうがおもしろい件について
391名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 20:34:59 ID:nvN2CVgg0
ミサミサの布着れ一枚での緊縛シーン
片瀬菜々のエッチな足

これだけでも金払った価値あった
ミサミサの脇アップは溜まらんぞ
392名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 21:27:00 ID:LRreMjQ40
>>371
捨てると言った時点であの切れ端の所有権も
捨ててはいなかったんですか?
あの切れ端の所有権は高田殺害時にライトのもん
だったとしたらそこでリューク出てこなきゃ
おかしくないすか?
393名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 22:04:04 ID:EQxgBnwqO
ライトはラストネーム、誰を書こうとしてたの?
それだけが引っ掛かる
394名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 22:05:29 ID:ayQYcnfW0
ノート自体に触ったら死神が出てくる事になってるが、ノートの‘切れ端’は別に関係ないと思う。効果は消えないけどな
395名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 22:54:33 ID:MWj8CmXR0
>>393
ラストネーム=ライト
396名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 22:55:18 ID:LRreMjQ40
>>393
それはその場の人間の名前でしょ。
書ききれる量ではないと思いますが。
>>394
そう言われると納得ですね。どうもです!
397名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 23:02:32 ID:0Vshm12r0
原作読んでみたけど子供向けだね
登場人物はアホだし推理も半端
原作が良かったのではなく、漫画が良かったんだろうね
398名無しさん@恐縮です:2006/11/09(木) 23:07:23 ID:cgpbnjXB0
俺を苛めてるやつの名を自作の「カスノート」に書き込んでるよ
399名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 00:25:51 ID:AaHxkssp0
>>393
映画見なかったのかい?
その場に居た全員(ミサも含む)だよ
400名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 02:57:37 ID:Z08OJLhV0
手紙見ました。

玉鉄最高!まじ泣けます。騙されたと思ってみて下さい。
401名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:00:15 ID:AaHxkssp0
>>400
イヤです
402名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:01:24 ID:pZUhfOEDO
デスノートって薄くてぺらぺらなのにノート切ったり贅沢にでかく名前書いても無くならないよね?
403名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:03:01 ID:6oIjddFZ0
>>402
なんか増える?というかなくなったらリュークが
地獄からあたらしいのもらってくるっぽい。
あとエルってのが死んで、
ライトが一応は勝ったの?
404名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:06:35 ID:AaHxkssp0
>>403
地獄wwwwwwwwwwww
エルの最初の死は演技。本当は自殺。ライトはLの策にハマって、リュークに助けを求めるも名前を書かれて死亡
405名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:07:32 ID:ngigo3IGO
>>392
あの切れはしはリュークのノートかレムのノートかはわからない
406名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:12:57 ID:ngigo3IGO
>>403
公式設定はいくら書き込んでもページは尽きないことになっている
407名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:13:27 ID:dvwkn2LSO
ライトはしばらく待ってたら勝手にLが死んで勝ちだったんだな。
きっとこの映画は焦っちゃ駄目って事を伝えたかったんだ。俺も明日からハロワ行くのやめるわ。焦ってもしょうがない
408名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:19:16 ID:uJV/bVLqO
勝った
計画通り
漫画ではここに痺れたな
409名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:36:43 ID:i2NgbTPaO
人間との生殖行為は禁止だぞリュークン
410名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 03:40:49 ID:uwT7ebbuO
デスノート面白かった
411名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 04:10:41 ID:uksQFOcuO
昨日、女友達に誘われて手紙を見に行ってきたけど、正直久々のクソ映画だった‥。
ストーリーは陳腐だし、山田は顔パンパンで尻は関西弁似合わってないし。
おまけに設定のお笑いコンビのネタは激寒。違う意味で鳥肌立ったよ。
ただ、ラストシーンの玉鉄だけはいい。そこだけは評価できる。
412名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 04:11:59 ID:xpP6hq+Q0
元ねたのMANGAを読んだことがないが、意外とテレビで
みたら面白かったが。
413名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 04:13:30 ID:P62fiu670
デスノよかったよ。
漫画でもあの終わり方したかったのに、無理矢理引き伸ばされたんだろうか。
414名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 04:23:25 ID:rHG4yo/+0
ちょっとお時間いいですか
僕の兄貴は犯罪者だったんです
両親が死んだ後、兄は学校もやめて、ずっと僕を養ってきたんです
そんな兄貴が僕を大学に行かしたい一心で・・・
窃盗殺人でした
兄貴は刑務所から手紙を送ってきました
そこには「ごめん」の一言だけでした
僕は、兄貴にバカヤローっていいました
大学なんて、兄貴の人生狂わしてまで行きたくねぇーよって
僕はずっと泣いてました
しかし、本当の地獄はそこからだったのです
犯罪者(しかも殺人犯)の兄を持つということだけで、
バイトすら見つからないし、学校では誰も近寄ってこないのです
高校3年間、友達みたいなのは全て失いました
まあ、それでも社会人になれば何かが変わるのではないかと思ってました
違うのです、就職すら難しいのです
いや、就職しても、どこから嗅ぎ付けたのか、すぐに兄貴が殺人犯だと気づかれるのです
僕は兄貴を憎み始めるようになりました
毎月くる手紙も読まないで、捨てるようになりました
佐賀県に引越して、そこで小さな会社に勤めるようになり、
なんとか平穏は日々を過ごせるようになりました
しかし、そんなある日、兄貴からまた郵便が届きました
新しい住所をどこで手に入れたのか、ちょっと不気味でしたが
なぜだか、開けてみようと思いました
何十年もずっと手紙を送ってきた兄が不憫に思えたからです
封を切ってみると、やはり一言だけ書かれてました
「めんご」

なんか、ぶっ殺してやろうかなって思いました

おわり
415名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 09:56:34 ID:lpo6Qvlu0
デスノ後編では松山Lが前編よりかなり馴染んだ感があって良かた。
しかし藤原ライトは最後までびみょー・・
彼からはどうも知性が感じられない。
416名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 10:11:54 ID:N/tW2ZmZ0
10代で100人切りのイメージがあるからじゃない?

藤原の声は好き
417名無しさん@恐縮です:2006/11/10(金) 12:38:15 ID:GbVk31V0O
死因に「いろいろなことが重なって死亡」って書いたらどうなるの?
418名無しさん@恐縮です
>>396
ありがと。
映画見たんだけど、チラっと映ったのが
なんかエルの名前書いてそうだったから、変に思ってた。