【芸能】和田アキ子発言に“和民”従業員が激怒 「出入り禁止にしろ」(東スポ)[11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼160(☆199)@杏仁φ ★
「和民」従業員が激怒 和田アキ子追求「出入り禁止にしろ」 (東京スポーツ)

 ゴッド姉ちゃんこと和田アキ子の発言に、大手居酒屋チェ―ン「和民」の店員や、
同チェーンを経営するワタミの株主たちが激怒している。
和田が出演したテレビ番組内で和民を名指しで批判したからだ。
その直後に同社の株価は下落。
関係者から「和田を出入り禁止にしろ」という声まで上がり始めた。

 和田は先月30日にフジテレビの「笑っていいとも!」に出演し、
「居酒屋Wに行ったんですけど、焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られたんですよ」
と不満を漏らした。
トークは徐々にエスカレートし、ついには番組内で「W」が和民だということまで口走ってしまった。

 和田発言を面白く思わない一部の株主もいる。ワタミにもクレームや問い合わせが殺到。
「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
 また、都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。

 ワタミ本社広報は「戸惑っていますが、ウチもメディアとの付き合いは大事ですから
何か行動を起こすということはありません」と静観の構え。
渡辺美樹社長はアチコチのメディアに露出することで、パブリシティー効果を
挙げているうえ、「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
というのが本音のようだ。

 和田が所属するホリプロでは
「名前まで言ってしまったんですか。クレームなどは来ていませんけど…」と困惑気味。
ゴッド姉ちゃんの力の大きさを改めて物語る出来事でもあった。

※11月3日発行紙面より一部抜粋
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=24318.jpg
http://www.tokyo-sports.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:26:24 ID:fpMfD8AD0
3連休中日に2ゲッチュ
3名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:27:07 ID:XQzIbPlG0
和民逆ギレwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:27:14 ID:OrlXeRCc0
チョンには 和 が気に食わないんだろう
5名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:27:18 ID:FifHI5xN0
芸能人がワタミなんか行くなよ
6名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:27:25 ID:/2orGt/10
そりゃーお湯で300円取るほうが悪いだろ。
7名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:27:51 ID:bM1BDRRa0
魚民が朝鮮系だから加勢したのか。汚い野郎だ。
8名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:08 ID:idjQ6mcv0
「出入り禁止にしろ」って言われんでも二度と行かないと思うが
ワタミごときが何を偉そうに
9名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:10 ID:DEVEQ/fD0
まぁ、ワタミだしなw
あの系列では、魚民は結構マシだと思う。
安い割りに、店内のスペースに余裕があるし。
10名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:14 ID:64nBpGiBO
だから?
11名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:22 ID:/GogvZnO0
お湯300円は高い。298円だったら和田も安いと誉めたと思うよ。
12名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:26 ID:qZZo2jKJ0
うわwコレ観たw
でも結局ミネラルウォーターを沸かしてるんでしょw
13名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:27 ID:34h4PjCi0
まじでお湯で金とんのか?
14名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:28 ID:0O9tLJhA0
まぁぶっちゃけお湯で300円も取るなとは思う。
15名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:30 ID:PWC/U0F10
ミネラルウォーターをお湯にしてるのなら300円でも納得かな。
16名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 00:28:34 ID:K3AdeJq70
いやここは渡辺社長キレていいと思うよ。てか怒るべきだろ。
17名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:37 ID:YTTreZSH0
結局、金取ってんだろ?
ただの逆ギレじゃん
18名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:38 ID:/9oCg1PM0
中学校の頃、川に泳ぎに行ったときに近くの個人商店でラーメン買って、
湯をもらおうとしたら200円とられたのを思い出した。
19名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:49 ID:zZfQIKoW0
>お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
お湯割りのお湯で金取る所って多いのか?
20名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:52 ID:GHjpNy/e0

株主が損害賠償訴訟でもすれば?、この程度で出来るかどうかわかんねーけど。
21名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:55 ID:wGOqMuu80
仲間同士だからいいだろw
朝鮮人同士の喧嘩なら核汚染されている半島でやれ!
22名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:56 ID:n32uzoq50
みのもんたの失言でビオフェルミンがCM止めたのもあったな
23名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:28:57 ID:XJGvNABx0
チョンチョン対決
24名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:29:14 ID:XQzIbPlG0
本当の事言って出入り禁止になる居酒屋って何様だよ
そんなにバラされたくない事だったのか?
25名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:29:15 ID:MJZuwDvg0
>>7
そんなこと考えて店利用するかよw
26名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:29:25 ID:Y5vKhJ5C0
事実なのに
27名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:29:33 ID:/GMvlV5/0
俺は和田が嫌いでたまらないんだが
300円取ってるのは事実だし、それをTVで言ったからって怒るのは筋違い。

今回ばかりは和田に非は無い。っていうかワタミごときが何言ってるんだ・・?w
28名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:29:38 ID:CKR3voGq0
ほんとに300円も取るの?!
29名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:29:48 ID:VQlfRfio0
どっちもどっちだなぁ。
30名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:29:55 ID:J6R17l5G0
笑笑ってワタミ系列?
31名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:06 ID:jkiU7xCI0
>>9
系列って・・・
32名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:14 ID:+Df+cWWv0
未成年のガキに酒飲ませる処
33名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:14 ID:c5JjYBhX0
今は帰化して(ry
34名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:16 ID:WBYw/KkC0
>>4
和田
35名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:29 ID:4ygb+lQv0
ケチってお湯に300円とった代償は痛かったなw
36名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:31 ID:Z9KArbt50
お湯で300円、持込みOKですか???
37名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:35 ID:HUMPhswN0
日本でチョン同士が争うのか・・・世も末だな
38名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:36 ID:LUMtc3010
チョン国ではお湯は風呂場のを使う
39名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:42 ID:ksEoy/K20
在日がソーカに・・・
40名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:46 ID:ZxW4LrAT0
動画また?
41名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:52 ID:QCUPUftO0
和民アキコ


いや、言ってみただけだ。福子氏ね。
42名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:53 ID:cZbuFUQH0
ワタミ本社広報は「戸惑っていますが、ウチもメディアとの付き合いは大事ですから
何か行動を起こすということはありません」


>ウチもメディアとの付き合いは大事ですから

この広報はガチで馬鹿
43名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:31:14 ID:GHjpNy/e0

ああ、東スポだったのか。
44名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:31:31 ID:VR1Li86V0
まあ、正論も和田が言えば何かムカツク
45名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:31:33 ID:QEexvKV+0
チョンは日本国に出入り禁止
46名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:31:35 ID:ANRrZ2MW0
まあ、最近渡辺美樹も名士ぶってるからな。
47名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:31:49 ID:9S4rXdhP0
出入り禁止にしたところでなんの抵抗にもならんだろ
他の居酒屋に行くだけ
48名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:32:24 ID:rJOY/ioW0
どうなんだ?わたみって?
49名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:32:28 ID:T9PhvW+gO
東スポごときに釣られるな
50名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:32:29 ID:YTTreZSH0
焼酎持ち込みじゃないだろう
店で頼んだやつだろ
それに使うお湯に金とるか?
51名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:32:29 ID:/YgJLhXR0
東スポw
52名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:32:39 ID:PZqxJ8xF0
水割りの水代取るところ多いじゃん
53名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:32:54 ID:hLOX1MsW0
みなさん、朝鮮系なのは魚民、笑笑など(モンテローザ)ですよ。
和民は真似されて迷惑を受けているほうです。
54名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:09 ID:rJOY/ioW0
渡辺美樹社長は
いつまでも青春時代っぽい
55名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:11 ID:lO0NQS2U0
>>47
そこの店も批判→出入り禁止 になるな
56名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:14 ID:cZbuFUQH0
>>48
マズイ
57名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:16 ID:J6R17l5G0
氷は150円だっけ?
んでミネラルウォーター頼んだらボトルのキャップ取られて出てきたときは
本当にミネラルウォーターか?と思った。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:20 ID:FQMz/BkSO
昔バイトしてたこと思い出した。
火傷しまくったなぁ…
59名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:27 ID:RtQ7ty5J0
居酒屋じゃ「水」と言えばミネラルウォーターが出てくる
「水道水」と言えば水道水を出してくれるよ、無料でね
お湯も金取られるの知ってるから普通は頼まんよ。
居酒屋チェーンにのみに行くサラリーマンならほとんど常識だろ
こんなことも知らんで・・・
擁護してる奴らは居酒屋に行ったことないだろ!
60名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:28 ID:kjC4FrHm0
いろんな名前があるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。
61名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:50 ID:NFjN6HB70
お湯割りで300円の店なんかあるのか??

俺はそんな店は出くわしたことは無いけどw
62名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:33:50 ID:nqFzg5/7O
てかさ、和田は『わの付く店』としか言ってないんだし、名指しではないわな。
激怒って、お湯で金とる店に客が激怒してるんだが?
63名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:05 ID:D8naNxlf0
 いまだに下品で低俗な発言を繰り返す自称歌手が跋扈しているのが
信じられない。
 ゴッド姉ちゃんだか低脳女だか知らないが歌手なら歌手らしく
ツアーに専念されたら如何ですか。
64名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:19 ID:IKn+Olti0
アッコがまたやらかしたーと思ったのに

金とるなよw

65名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:20 ID:8FhP1rTT0
もうこいつ干せや
66名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:22 ID:8mTU4shpO
お湯で金とるのはやっぱ変だろ。
しかもこの手の居酒屋は5人で
入ったら酒以外で最低5品注文
しろとか平気で言う。  
頭来たんで味噌汁5つたのんだ
ら店員が逆ぎれした。あんなの
普通の飲み屋じゃ許されない
態度だと思った。
67名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:28 ID:1i0HfPksO
うちは、水とお湯は500円
ウーロン茶は、700円
炭酸は1000円
取ってるけど、文句なんか言われた事ないな

だいたい、飲み屋で値段に文句言う奴は、客とは思われないぞ
68名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:33 ID:qBvu/THVO
あの言い方はちょっとなー
ワつくとこ!とか吐き捨てるように何回も言って
最後にCM寸前に和民て言ってた
直接言えばいいじゃん感じ悪って思った
69名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:41 ID:iXNFhuC70
>>52
2chはヒキばっかだからその手のこと分からないんだよ
70名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:51 ID:bsofrpYl0
>>46
本人は既に教育界の革命児を自認しているらしいが
近いうちに政界デブーしそうだな
71名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:53 ID:TKLf5zrs0
ワタミ馬鹿よねー
お馬鹿さんよねー
72名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:56 ID:GBJAJbNU0
300円てチューハイ頼めるでしょ
73名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:57 ID:vIc8VENM0
TVで言われて逆ギレするような値段つけるなよwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:34:58 ID:2WIXaYFg0
芸能人が大衆居酒屋行ってんじゃねーよw
75窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/11/04(土) 00:34:59 ID:2m91M+Rt0
( ´D`)ノ<居酒屋にポットが置かれているのがでフォの鹿児島で
        お湯割のお湯で300円もとろうものなら暴動ものだな。
76名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:09 ID:hXGPtmBd0
そーか」
77名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:12 ID:XIGdFlSx0
白木屋、時間制限あるくせに時間制限いっぱいいっぱいで
料理持ってくるのは何の嫌がらせだ。
78名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:14 ID:AfXHZ8V50
水沸かすのも手間がかかるんです
300円ぐらい安いもんですよね^^
79名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:14 ID:DEVEQ/fD0
え?
ワタミと魚民って違う系列なの?
同じモンテローザじゃないの?
80名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:30 ID:cSo7RA9c0
和田は嫌いだがこれはさすがに
「他のお店だって」なんて言い訳せずに
胸張って
「300円いただけるお湯なんだよ」と言ってみろやと思う。

そら不満を漏らす奴もいるだろ。
東証1部上場しておいて名指しで罵倒するとは許せんとかヌルいこと言ってんじゃねえよと。
81名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:32 ID:spBVjxlx0
>>7でFA
82名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:37 ID:qZZo2jKJ0
>>62
結局「ワタミ」とCM前に発言してたよw
83名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:41 ID:xQcdmo9/0
>>62
ちゃんと読もうよ!!
84名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:44 ID:p1frZjK80
朝鮮部落の和田は出入り禁止にしろ!
85名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:46 ID:GBJAJbNU0
お湯割ってぬるいくらいじゃないとむせて飲めない。
86名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:35:47 ID:rJOY/ioW0
ワタミと魚民のパクリ比較表みたいのあったよな?
87名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:36:11 ID:XQzIbPlG0
静観してるのに株主情報とかはだだ漏れって方が問題あるな
むしろワタミが東スポを提訴しそうな記事だ
88名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 00:36:14 ID:zOKqUzTt0
まぁ、あれだ。これから初めてワタミに行こうとしてお湯代で300円盗られるって
事前に知ってもらったおかげで、清算時に酔っ払いのケンカを受けずにすんだんだから、
返って和田に礼言えよ。
和田のせいで客足落ちたなんて言うなよ。ワタミのやり方が気に食わない奴らが
いかなくなるだけだから・・・そもそもリピーター率なんて良くないくせに。。。wwwwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:36:37 ID:xmnJX6Qw0
お品書きに記載されていたら仕方ないけど、どうなんだろ
90名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:36:42 ID:n32uzoq50
和田が言うだけで株価暴落って相当影響力あるんだなw
91名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:36:49 ID:zu/IJ8OE0
お湯300円ってふざけんてんのか。
92名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:36:51 ID:LUMtc3010
>その直後に同社の株価は下落。
>その直後に同社の株価は下落。
>その直後に同社の株価は下落。

こんなんで株下落するの?株やってる奴ってバカが多いな
93名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:09 ID:DEVEQ/fD0
>>66
あぁ、ガキ丸出し。
しかも、ビンボ臭い。
こういうヤツには、テーブルチャージやサービス料って概念は理解できないんだろうな、きっと。
そもそも、こういうチェーン店以外の飲み屋の会計なんて、
詳細を分かって払うもんでもないし。
ガキ、社会の仕組みを知れよ。
94名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:19 ID:rxc/wDQb0
そういわれてみりゃお湯に代金つけるって舐めてんな
今回だけは和田側についてやる今回だけな
95名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:20 ID:nJJQq0Ps0
>>66
地方なら水道水でもマズくないから無料でいいだろうけど
都市部の水は飲めたもんじゃないからな、ましてや東京でしょ
美味しいお水はお金を出して買うべきだと思うよ
96名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:25 ID:T2jMq/RK0
喧嘩両成敗ということで
和田は出入り禁止
お湯はサービスもしくは値下げすればいい
97名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:28 ID:EkleQZxm0
事実誤認なら文句のいいようもあるけど、騒ぐほどに評判が悪くなりそう。
98名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:36 ID:Rww9lMas0
ここの連中ってストレートで頼んでコップの水で水割り作ってそうだなwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:46 ID:PfkYUdLE0
メニューに無いもの無理に頼んだんじゃないの?
100名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:52 ID:XmqarR/Z0
公共の電波で特定の会社を私怨で攻撃しちゃいかんだろw
101名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:52 ID:SRQGrnPQO
割り用のお湯代、割り用の水代、普通に代金とるでしょ。
どんくらいの量かは知らないけど、300円て妥当じゃない?
つか、300円でガタガタ言うなんてワダもたかがしれてるな。
102名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:57 ID:nrqkYz2l0
ていうかほんとに300円もとってるのかよ。
じゃあ言われてもしょうがないだろ。
103名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:37:58 ID:dsQvBPgIO
家で飲め
副子が街に出るコト自体あつかましい
104名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:00 ID:g4g7yXYU0


でもワタミは不味いって有名だろ?
105名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:01 ID:MjXl+YJNO
出入り禁止にしろって…もう行かないって言う意味で和田がキレたんだろ?
和民理解出来てないのか?
106 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:2006/11/04(土) 00:38:15 ID:???0
ミネラルウォーターの値段右下。

ttp://www.watami.co.jp/watami/menuwin/drink/0609/d4.jpg
107名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:20 ID:KcFwYpqeO
モンテローザ系列だと勘違いされてる和民が不憫で仕方がない。
あの系列と一緒にするなよ!
108名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:21 ID:9cOCmCSt0
たまに水1杯500円とかの店も有る。

勘定のときビックリした。
109名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:21 ID:8FhP1rTT0
和田は迷惑かけすぎだな
110名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:32 ID:IKn+Olti0
さすが千攫一金の和田さんや
111名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:46 ID:AyHE1F0i0
お湯で300円か
そりゃボッタクリだわ
112名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:46 ID:ktA0Avqv0
お湯だけで300円かよ。銭湯450円だぞ
113名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:48 ID:nqFzg5/7O
>>82
観てたけどきづかんかったわ。

>>83
読む以前にリアルタイムで観てたから。
そんなにはっきり言ってた記憶なし。
114名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:50 ID:y8XWn5G+0
お湯で金とるのはやっぱ可か不可かによって争うスレとなりますた。
115名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:51 ID:nrqkYz2l0
>>95
最近の東京の水道水はおいしくなってきてるんだよ
116名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:38:52 ID:8HK8n5wL0
コンビニでカップラーメン食うのにお湯300円とられないぞ。
117名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:02 ID:F03x2pTP0
お湯代を取っているのは和民だけではないんですよ。

よそはよそ
自社の値段設定 客の不満に対して怒らんでもええと思うけどな
意見として素直に聞いたらええのに
うしろめたいから怒るんや
和民終わったな


118名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:07 ID:m3+Pm6b8O
ミズニカネトルナ!セメテヒャクエンニダ!
119名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:08 ID:HiM4QWwa0
とりあえず和田は消えたらいいよ・・・
唄売れてないのに歌手なのもおかしいし
つーかなんでこんな影響力あんの?
120名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:11 ID:/AiJrgA/0
俺もう居酒屋行ってないからわかんないけど
ミネラルウォーター使ってるから300円てことは
裏で水道水煮沸してそれ使ってもまずわからないよね?
121名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:11 ID:yBaKuODJ0
あぶく銭稼いでる奴からは3000円取っても可
122名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:15 ID:cZbuFUQH0
ワタミは知らんけど笑笑はガチでマスイ
123名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:23 ID:88gsWODX0
>>79
鹿児島って何処?
佐賀県?
124名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:25 ID:T2jMq/RK0
300円で1リットルのポットでもくれるならまあ分かるが
125名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:32 ID:m2xycFjT0
メニューの「お湯 300円」って書いてないのか?
あれば問題ないが、なければちょっと高えよって感じるかもな。
126名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:35 ID:hhhBtWwjO
こいつと細木が死んでくれるんなら俺の童貞を高橋マーサに捧げる
127名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:36 ID:XIGdFlSx0
カネなんて幾らでもあるくせに、
こう言う事言って一般庶民の共感を
得ようとする魂胆がムカつく。
128名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:39:37 ID:rxc/wDQb0
ちったあデカ盛りの店のサービス精神を見習え和民よ
129名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:00 ID:n1k1CXpC0
どこかのTVで内部改革の放送やってた気がするが。
130名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:05 ID:hP4/k3Tc0
お湯 300円なんだ。
ファミレスのコーヒーお代わり自由とか贅沢だな。
131名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:19 ID:zMIWWIt/0
お湯で300円かよ
いい商売だなm9(^Д^)プギャーーーッ
132名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:31 ID:22EoAwGM0
さんびゃくえんでがたがた言うなよ
きんたまのちいせえ男だな和田は
133名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:36 ID:4/47CEkF0
なあ、本当にただでお湯がもらえるって思ってる
バカはいないよな?ちょっと心配になってきた。
134名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:37 ID:GceCRtvm0
和田アキ子の使ったグラス、変なにおいがした。
実話。
135名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:37 ID:1HZH8Fq80
>>79
釣れなかったなw
136名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:38 ID:L3Qb+2Uh0
>>95
東京の水道水は世界最高。
設備投資額が半端じゃない。
137名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:38 ID:8EeHdxam0
同じ在日の魚民を援護したんだろうなw
138名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:40 ID:iwa/joT+0
まあお湯300円は、普通に金にきたねえなあと思うが。
139名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:40:46 ID:Nkbrndh90
和田はワタミなんかそもそもいかないから出入り禁止なんて意味ねーよw
140名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:41:00 ID:fXL+OOao0
和田もどうかと思うが、お湯で300円取るワタミw
141名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:41:02 ID:nWV0wPOb0
倭民に改名すれば和田アキ子も許してくれるよ
142名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:41:15 ID:8HK8n5wL0
和民はお湯ただにして
宣伝するしかないな
143名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:41:31 ID:nNtuXcXp0
144名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:41:40 ID:DEVEQ/fD0
>>135
ごめん、本当に知らなかったんだが。
145名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:41:52 ID:YTTreZSH0
いるよねえ
原価タダみたいな商品に何千円も支払うことが
ステータスなんだとカンチガイしてるやつ

日本人なら何百、何千円程度なら黙って支払うの多いと思うけどさ、
でも値段に文句つけないことが賢いわけでもないんだよw
146名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:41:55 ID:Rww9lMas0
>>99
ttp://www.watami.co.jp/watami/menuwin/drink/d_menu4.html
やっぱ載ってるしなwwww
ボトルで頼んでミネラルウォーターや氷に金出すなんか当たり前だろwwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:41:57 ID:TRgLdNYq0
良いこと思いついた
酔っぱらい相手ならミネラルウォーターでも水道水でもわからないんじゃネ
148名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:42:00 ID:yFG+d9aE0
居酒屋では飲み放題以外ではあまり飲んだ事無いんだけど、
このクラスの店で300円って妥当なのか?
149名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:42:06 ID:ocDPyu/H0
ユンソナ「韓国ではキムチはただ!お金を払うなんて日本はおかしい」
150名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:42:06 ID:8mTU4shpO
93 はあ? てめーのほうがしらねーんじゃねーの?
サービス料は普通記載があるわ。
151名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:42:40 ID:ggOqeOaT0
あー、こないだドキュメンタリー番組で社長がパワハラしまくりしてたチェーン店ね
お客様のアンケートの苦情ひとことで女店長を泣くまで説教
それなのにテレビで文句言われたらこの騒ぎって変じゃね
152名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:42:58 ID:rJOY/ioW0
韓民にすれば和田も納得
153名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:00 ID:nJJQq0Ps0
>>136
じゃあ君は水道水をそのまま飲んでるの?浄水器とかなし?
私は無理だわ〜地方の自然の水の美味しい場所で育ったから飲めないよ
154名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:05 ID:MsO2nVPD0
湯で300円取るなよ
155名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:06 ID:c/FfG2Vd0
笑笑
156名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:10 ID:y5GOkfGD0
冷たいお茶といったら、金も取られるしね。
居酒屋では当たり前
157名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:14 ID:dYKdNq7W0
俺なんか浅草の和民で、あほうな被害にあった口。
家族でお昼のランチに入り注文したが、
その日は従業員がすくなく、
ランチのなのに30分も待って、さらに催促しても何も出てこないので、
席を立とうとしたら、従業員が一品もって現れた。
時間がないので出ることにしたと話しをしたが、
食べもしない一品分の料金をガッチリ取られた。
従業員はあやまりもせず、またのご来店をだって。すばらしい従業員教育だ。
二度と渡邊の店は、入らないと誓った日だ。
そんなやつ何で、アベの教育改革の一員なんだ!
右よりな教育チェーンでもつくるのかな。
158名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:21 ID:DEVEQ/fD0
あぁ、やっと分かったよ。

和民: ワタミフーズ
魚民: モンテローザ
http://news.livedoor.com/trackback/611871

なのか。
どっちもどっち、超低価格居酒屋じゃんかw
159名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:24 ID:Rww9lMas0
>>145
お前は根本的な事が理解できてねえなwww
誰もステータスだとかで金払ってんじゃねえんだよwwwwwwwwwwwww
まず頭を使ってみろ
そうすれば小学生でもないかぎりは分かるwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:28 ID:L3Qb+2Uh0
お湯を沸かすのに燃料がいる。
お湯を入れるポットもいる。
それを運ぶ店員の給料もいる。
タダという方がどうかしている。
161名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:40 ID:ec9Z3TQ10
最初からお湯割り頼めばいいのに〜と思ったが
自分好みで飲みたいから別で注文したのか・・・
162名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:51 ID:PEHWf5M60
まぁテレビで言うことでもないだろ。
しかも、お湯代取るくらいで怒るなんて・・・。
もっとマシな話しろよ。
163名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:43:56 ID:taHUcsy30
チョン(和田)が因縁をつけ和民(創価系企業)が反論か
在日社会も北朝鮮並に混沌として来ましたなw
164名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:44:13 ID:Twlh+sr00
潰しあえば
165名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:44:14 ID:F03x2pTP0
>>142
社長の決断
新聞一面広告で「お湯無料の和民です。」
166名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:44:29 ID:nsNt4LRo0
ワタミがお湯をタダにすればいいんじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:44:32 ID:tlhz+FM10
ワタミの工作員の柄が悪いのにはビックリした
168名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:44:41 ID:72N6dmaE0
>>160
てめーお冷やを馬鹿にすんなよ
169名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:44:49 ID:N5M4WP9F0
この社長郁文館の校長だからやっぱ朝鮮系か?
170名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:45:06 ID:hGT7gRgJO
キャンブル狂が何言っているの?居酒屋なんか行かないくせに‥
171名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:45:11 ID:DEVEQ/fD0
>>150
ククク、必死すぎ。
あんた、ファミレスみたいな写真入りのメニューがある居酒屋しか行ったことなさそうだねw
会計して、明細をもらうのが当然と思ってそうですねw

1人1品くらい、言われなくても頼むものですよ、普通は。
特に安い居酒屋ではね。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:45:23 ID:fBgsmctK0
>>137
この話聞いたときに俺も最初にそれを思ったよ。
在日のやること。
173名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:45:26 ID:BqXMMXbL0
確かにお湯に300円は高いな
174名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:45:36 ID:j9FJrCj+O
私も今回は和田につく。
お湯で金とるなんてセコイ店だね。
よっぽど儲かってないんだねwww
175名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:45:44 ID:5ChEPhc70
ほとんどの外食は、味と値段のバランスが取れていない。

デパートで3000円の弁当を食べたが、あまり美味しくなかった。
500円のホッカホカ弁当の方が美味いと思った。
176名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:45:49 ID:6SLAIXDr0
チョン同士の足の引っ張り合いですので推奨します
177名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:45:57 ID:wGOqMuu80
チョンのことだからすごく酔っててすげーわがままを言って
それでいいから持ってこい!!とか
その時の状況や雰囲気を見てみないとわからないよな?
178名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:46:14 ID:xQcdmo9/0
九州だからか知らんけど、言わなくてもポットはテーブルにある事がほとんどな気がする(・ω・)
取られてたとしても明細見ずに合計しか見ないから気づかないな・・・。
179名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:46:18 ID:lJH+X52C0
予想GUY使って御湯0円にして宣伝すればいいとおもうんだ。うん。
180名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:46:27 ID:MFwYWq//0
>>157
食べてないのに金払うなんてアホやね
注文が遅いといつのまにかいなくなってる客なんてよくいるでしょ
181名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:46:28 ID:4ocC3BYF0
お湯が300円?
和田は死んでいいけど、和民は潰れろ
182名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:46:30 ID:HHIuCsTS0
和民(日本人)じゃないからしょうがない(´・ω・`)
183名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:46:48 ID:bpPqOLS7O
和田が言ったってだけでワタミ擁護したくなるけど
う〜ん…
お湯に¥300ってどうなんだろ
和田からは取っていいけど私は払いたくない
184名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:46:56 ID:+ZemGYEF0
在日が 和 民なんか来るなよ。
185名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:47:16 ID:M+PdV0jm0
魚民ってパクリなのかね?
186名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:47:45 ID:PfkYUdLE0
HPのメニュー見てきたがミネラルウオーターが
¥150、大だと¥330だから妥当な値段じゃん。
大を頼んだんだろw
187名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:47:52 ID:HHIuCsTS0
とおもったら和民も和民(日本人)が経営してるわけじゃないのか(´・ω・`)
188名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:47:58 ID:/AiJrgA/0
>>153
実際、東京の水は世界最高水準らしく
かえって地方の都市部よりいいことも
テレビでもやってたよ
189名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:48:10 ID:L3Qb+2Uh0
>>185
モンテローザはすべてパクリ。
190名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:48:15 ID:OGSEVDPj0
和民も事実を言われただけ
だろ。別にウソを言ったわけで
はない。こんなんで因縁つけたり
しても駄目だろ。
ねこ大好き
191名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:48:17 ID:2rw191CX0
女っぽい名前の男性って、大抵実態は逆
192名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:48:18 ID:ANRrZ2MW0
和田は嫌いだがワタミの肩持ってる奴のガラの悪さが奇妙だ。
ほんとに工作員なのかも。
193名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:48:22 ID:VQlfRfio0
本当の事を言われて怒るなよw
194名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:48:40 ID:Nkbrndh90
ワタミ系列には絶対いかない。天狗はよく行くよ
195名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:48:51 ID:SQINBG6X0
和民って渡辺美紀の名前をもじっただけじゃねーの
つか渡辺は日本人じゃないような気がするが
196名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:48:51 ID:cSo7RA9c0
しかし俺らは釣られすぎだよ ゲンダイだから、以下のことを踏まえなければならない。

> 「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
→ゲンダイ記者の創作。誰に聞いたわけでもない。つうか「社内では全員が」なんて言い切れる奴いないだろ。社員は店に散ってるのに。

> 都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
  名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」
→ゲンダイ記者の創作。誰に聞いたわけでもない。

> 「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者) というのが本音のようだ。
→これもゲンダイ記者の創作。誰に聞いたわけでもない。
197名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:00 ID:ggOqeOaT0
>>179
まさに、本体はどの店よりも安いけど実はお湯が300円でした、という
お湯割りならぬ予想外割w
198名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:12 ID:3clQIO4xO
最近までうおたみを『ぎょみん』だと思っていた
199名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:13 ID:M+PdV0jm0
200名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:15 ID:WbJwvVy50
実体験に基づいて話しようよ そりゃ一人ワタミ・ウオタミは辛いけどさ
201名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:17 ID:wjo0FmRwO
>>157
あーチョンって本当にウザいね。
テーブルに料理が来た時点で契約が成立するの。
てめーが食べようが食べまいが金払わなくちゃいけないのw
202名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:23 ID:5whkBPdb0
つか、和民で飲むなよ和田アキ子
203名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:28 ID:Ys90jF+Q0
204名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:31 ID:2rw191CX0
>渡辺美樹社長はアチコチのメディアに露出することで、パブリシティー効果を
>挙げているうえ、「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
>というのが本音のようだ。

こう言う戦略がミエミエだから、
テレビに出てご大層に述べてるのにものすごい不快感覚える。
205名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:36 ID:UhM7aDOZ0
厨ハイのグラスが違うだけで50円UPってここだっけ?
206名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:44 ID:GBJAJbNU0
養老乃瀧は150円だぞ
207名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:44 ID:KmNG37xWO
お湯ごときで金取るなよ
後、サービス料って何?
おまいら、何サービスしてくれたんだよ。W
208名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:50 ID:fBgsmctK0
たかが300円に目くじら立てる芸能人ってどうよ。
しかも新人や下っ端でなくベテランがよ。

そんなにカネ使いたくねぇなら家で飲んでろってこった。
209名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:51 ID:8+NSBNh70
>>175
お前の舌がジャンク向きなだけだろ
ヘボい舌で良かったな
210名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:49:55 ID:VQlfRfio0
>>188
所詮江戸川の水でしょw
211名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 00:50:13 ID:NjVmLqcw0
和田は和民なんてもういかねーだろw
マジで切れてたし
212名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:17 ID:p3nk+lgz0
>>196
だよなゲンダイもんな
213名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:32 ID:HquzEpRw0
一杯ずつお湯割りを頼むより、焼酎とお湯で出してもらった方が
安いし自分の好みの濃さにできるから料金とるのが普通と思うが・・・
一杯分のお湯で300円ならたしかに高いと思う。
214名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:36 ID:O2eaLUA40
和田アキ子って歌謡界でもかなりの歌唱力の持ち主なのに
どうして海外デビューとかしないんだろ
ジャズも歌えるから本場アメリカでも通用すると思うのに
215名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:39 ID:aMR6L+UT0
お湯が有料なのは単位時間あたりに一定の売上立てるためでしょ?
うっすいお湯割りで延々長居されても損しないために。
216名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:40 ID:9S4rXdhP0
300円もとられたんですよって言うくらいだからもう行かねーだろ
もっとマシなこと考えろよ
217名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:50 ID:DEVEQ/fD0
>>206
そうか。
218名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:50 ID:wjo0FmRwO
ホリプロの工作員が沢山いるね、このスレwwwww
219名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:51 ID:T3Cd9NMP0
一度いったことがあるが
あんな糞まずい店がチェーン展開できてるのはこういうわけか・・・
220名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:52 ID:F03x2pTP0
>>206
安いな
221名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:56 ID:ob/TuxKf0
コンビニってお湯代とる?
ラーメン用にあるよね
222名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:50:58 ID:NQOykZNu0
日本人なら黙っておくことを、口に出すところが朝鮮系だよな。あいつら、思ったことを
なんでも大勢の前で平気言うからな。
223名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:08 ID:iaaVHBjN0
これは300円が悪いでしょ
224名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:08 ID:fBgsmctK0
>>206
そうかそうか
225名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:14 ID:FWGZ4DCz0
ワタミのお湯代が0円なのに、和田がお湯代を300円取られたとか嘘を言っていたら
営業妨害で頭にくるかもしれない。
でも、和田はワタミで出している本当の価格を言っただけなのだから、
怒ることないと思う。
言い方なのかなぁ。
226名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:17 ID:9TnSixPv0 BE:393437164-2BP(0)
東京や大阪の水道水は浄水場の設備が半端じゃないので地方より水準は高い。

だが、水道管が汚いので蛇口から出てくる水は不味い事が多い。
227名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:29 ID:gWZBWCd3O
金額云々以前にお湯で金取ろうという精神がおかしい
高級居酒屋とかならアリかもしれんが

所詮水道水沸かしたお湯だろ
228名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:30 ID:uricfbrc0
425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/10/30(月) 23:05:35 ID:Ug0QJ7XX
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000164918.zip
wada
229名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:31 ID:OK3XOvQ10
【福岡中2男子】  遺書を無理やり書かせ「自殺させ」偽装した殺人同様の自殺事件

●犯罪者7人
川波 賢吾 ←黒幕  
         1学年上の3年。同和出身で暴力団組員の息子。隠蔽工作をしてとっとと引越し済み。
         小学生時代には柔道。
         家族or親戚の川波慎太郎は九州電力柔道部。福岡県警とはズブズブの関係。
元木 一也 ←虐めの主犯
          中学受験に失敗。隣の甘木町(同和地区)から越境入学。
          家庭崩壊のため小学五年で粗暴化。いじめでストレス発散。失恋でさらにいじめがエスカレート。
          パチスロカイジ好き。パシリに万引き示唆
江藤 龍平 ←小学校五年の時に元木と同じクラスになる。他校生も含むギャング団(笑)を形成。  
          原付や自転車の窃盗、万引き、恐喝を繰り返す。
前田 翔  ←被害者と同じくバレーボール部
青木 昇  ←被害者と同じくバレーボール部。
綱島 明  ←確定
鄭 純平  ←連日連夜2ちゃんで低脳工作員ぶりを発揮。ホモ。

◎1年次担任 田村伸一 ←今回の事件の責任を全て負わされる。実態はただの基地外ダメ教師。

◎2年次担任 ←部落枠採用で教員免許はもっていない。
     学校に籍のみ置いて実際は解同の活動に従事している加配教員&ヤミ専従。

●学校&教委が隠蔽したいことは実は現担任のヤミ専従問題 (奈良の公務員問題と同じ)、つまり税金泥棒。
 議員、知事は報道規制を行っている。福岡県県教委は小渕が現地調査をしたときも、被害者の住所電話番号も教えない。
 加害者の親たちは他の生徒保護者に「バラしたら家に火をつける」と脅迫をする。

●事件後も別の生徒に繰り返す 同グループ 
男子生徒の自殺後、間もなくいじめグループが別の男子生徒を対象にしたいじめを始め、
見かねた他の同級生が保護者に相談し、保護者が学校側に通報した。
230名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:35 ID:Z9KArbt50
お湯300円って原価なんぼやろ、アルプスから運んでるのかな????
231名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:39 ID:kC4x1EG00
つか、金持ってる奴が
ケチケチすんなよな
232名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:42 ID:cqL7ddo50
和田も外食産業も日本にはマイナスでしかない
233名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:51:42 ID:EkleQZxm0
渡辺って、なんで教育再生会議の委員に選ばれてるの?
234名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:03 ID:8FhP1rTT0
馬鹿がいちいち口に出すなよ
死ねや
235名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:05 ID:pre88RsR0
和田サンの方が正しいです

本当にありがとうございました
236名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:08 ID:M+PdV0jm0
>>203
何コレ?
和田は単に背が高いからからかわれてたんだと思うが…
まあそれはそれで辛かっただろうけど…
237名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:31 ID:FAfOvIg/0
>>190




238名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:32 ID:LO46C+tE0
171 :名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 00:45:11 ID:DEVEQ/fD0
>>150
ククク、必死すぎ。
239名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:33 ID:DEVEQ/fD0


お湯に金取るのはおかしいとか、


ワタミはセコイとか、


居酒屋っていうのはそういうところなの。


ガキは黙ってろや。
240北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2006/11/04(土) 00:52:45 ID:WvOghcOe0
和田
「発毛サロンRに行ったんですけど、半年で400万円も取られたんですよ」
241名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:49 ID:F03x2pTP0
お湯を飲むなら養老乃瀧がお得と勉強になった。
242名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:50 ID:xHJFV7ph0
普通居酒屋で熱いお茶たのんだらただで出てこない?
お茶がただでお湯が300円てのは理解に苦しむ。
243名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:52:58 ID:cUMpWOfw0
そりゃボトルで頼んでストレートで全部飲むのと水割りで全部飲むのじゃ
売上全然違うだろうし300円ぐらい払えよ
金取らない所はその分ボトルの代金に入れてんだし
244名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:53:49 ID:GFn8RmdSO
在日はしょうがねーなぁ
もうホストクラブ遊びに行くなよ
245名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:53:48 ID:HyKqh/SS0
水道水を沸かしたお湯→¥10
ミネラルウォーターを沸かしたお湯→¥300

2種類用意しとけよ
246名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:08 ID:qq4yd+uOO
言われたらマズイなら最初から湯代なんか取るな
247名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:14 ID:dYKdNq7W0
どうせ歴史は繰り返す。
昔、流行った居酒屋チェーンもバブルとともに消えた。
今回、景気が良くなって消えていくチェーン店はどこかな?
生意気な、Wの悲劇は今始まる。
248名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:22 ID:+qGlHhPH0
和田のギャラみたいなもんだろ
249名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:29 ID:tlhz+FM10
ボトル用ミネラルウォーター頼んでも330円だろ
お湯頼んでも330円って事だとしたら
ミネラルウォーターのお湯で330円だったら良心的ともいえる
水道水で330円だったら文句もいいたくなるけどね
250名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:30 ID:59SIejHs0
輪打って自分の自慢とCDの宣伝しかしないからキライ
ケチ発言多いし
251名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:31 ID:37v4UHnC0
こいつはどうしようもない。
生放送無理なんじゃないの?ゴットねえちゃんw
252名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:38 ID:BlgTQMuHO
和田アキ子は正しい!
三百円はボッタクリ!
253名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:39 ID:ob/TuxKf0
そうすると銭湯なんかはとってもお得だと感じられて幸せだよ。
一回に何十万円分のお湯につかっていると
254名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:41 ID:22EoAwGM0
その分席に座って売り上げ阻止してるんだから時間代だよ
商売の基本だな。
255名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:45 ID:AmDf2UJg0
お湯に金取るのかよー ケチくせえ
水もとるんだろうな 絶対いかない
256名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:53 ID:DEVEQ/fD0
>>241
そうか、そうか。
257名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:55 ID:taHUcsy30
同胞の店で気分良く飲もうと思ったところ水をさされたってことだろ
結局はチョンのマッチポンプ
名前を出された和民も和田も傷つかない
258名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:54:55 ID:G5On2CFT0

300円で盛り上がるよな!
つまらん!

祭やってるぞ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162567901/

DQN医者の工作員を潰そうぜ
259名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:55:10 ID:pre88RsR0
何千円も飲み食いしてんのにお湯にまで金かけるのかよ
この守銭奴居酒屋が!!
260名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:55:12 ID:u13GCfJQO
お湯で金とって当たり前のようにひらきなおってる和民はつぶれろ!
261名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:55:17 ID:Ys90jF+Q0
>>236
自分も散々嫌いな奴を虐めるくせに朝鮮人は被害者意識が異様に強い
戦後密入国して出稼ぎにきたのに強制連行とか平気で嘘をつく
自分の立場を被害者にして相手より有利にたつために
262名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:55:23 ID:NjhWceKt0
和田は日本から出ろ
263名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:55:32 ID:rtGuc0ly0
場所代だろ
264名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:55:41 ID:PfkYUdLE0
おまえらワタミのサイトぐらい見てこいよw
265名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:55:55 ID:BqXMMXbL0
>>253
あまり飲みすぎるなよ
266名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:56:03 ID:F03x2pTP0
社長の決断
和民も養老乃瀧と歩調を合わしお湯の値段を150円とさせていただきます。
267名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:56:18 ID:GBJAJbNU0
>>250
リンダって読んでしまったwww
268名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:56:22 ID:DEVEQ/fD0
>>259
>この守銭奴居酒屋が!!

アホか。
居酒屋ってのは、慈善事業なのかよ??www
しかも、何千円って・・・。
ガキすぎwww
269名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:56:30 ID:KmNG37xWO
ウチの中華料理屋(都内)はお湯とか水(氷)頼まれても追加料金取らないぞ
和民ってボッタクリじゃん
270名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:56:48 ID:qELak0kd0
え?和民もチョンなの?
和民パクッたモンテローザがそっち系ってのは当時よく聞いたけど
271名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:56:51 ID:MCWENXgq0
>>201
飲食物供給契約は要物契約なんですか?
272名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:56:52 ID:S9TjqtxI0
ワダの発言もどうかと思うが

ワタミの経営方針の方が異常だよ。

居酒屋板のワタミ関連スレを見たら、行きたくない居酒屋のNO.1!
273名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:57:04 ID:GFn8RmdSO
CD売れてもないの紅白出てる在日歌手に言われたくないだろ
274名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:57:06 ID:3nvi6bDq0
ところであのトークにいくら払ってんの?
275名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:57:08 ID:AmDf2UJg0
\\  もうおこったぞう 
  \\            もうおこったぞう   //
       もうおこったぞう           //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     ||どかーん!          ||
                 どかーん! 
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\ 
(( | ・ U  |       ||      | U ・  | 
 匚| |ι   \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )   U ・  | ⊂     / 
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
      ||  ´ | ̄ ̄||U  ||
276名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:57:23 ID:HSkBgdUa0
芸能人のくせにチェーンの居酒屋で呑んでんのか
もっと金使ったれよ
277名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:57:26 ID:IAOYUZvt0
別に出入り禁止になっても、全く困らないという。
278名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:57:33 ID:LO46C+tE0
>>239 こういうやつたまにいるなぁ
お湯に300円は高いと思う。でも店が説明して頼む人がいるならいいじゃん
烏龍茶に700円とかの店もあるしねぇ
和田の発言も別に問題ないだろ。高いよ お湯に300円は。
店の過敏な反応が一番株価と評判をさげたんじゃないの?
居酒屋に文句といえば ちょっと出てくるのが遅いのが気になる
279名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:57:33 ID:l0Sza8UC0
和田アキ子は嫌いだが、これはワタミがイカンだろ。wwww
280名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:58:02 ID:ULR14fQ9O
いい加減干されろ
281名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:58:14 ID:Hy9bST/q0
567 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2006/11/03(金) 17:28:38.83 ID:ldNCUUhN
和田アキ子って歌へたくそになったなあ

【永遠なのか本当か】和田アキ子(56)、ブルーハーツの名曲「情熱の薔薇」を披露 「いい歌を継承するのも歌手の務め」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162145196/

384 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 20:12:03 ID:Ezo1U4PE0
試聴はここ。みんな怒った方がいいよw
http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/wada/disco/ce28660.html
282名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:58:14 ID:XUKoQeDv0
チョン相手に怒るなよ。
株主の皆さんもチョンと同等になっちゃうよ。
283名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:58:17 ID:Z9KArbt50
だけど、今まで客から文句出〜〜〜へんかったんかな???
大阪だとこんな事したらすぐ潰れるぞ!!!!!!!!!!!
284名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:58:41 ID:cGRnefqG0
お湯300円www
285名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:58:56 ID:ZNe4Tb6K0
これはセコイなぁ・・・さすがに
イメージ悪いわ、ワタミ
286名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:58:59 ID:cWMcVznU0
ちなみに、「出入り禁止」って「具体的に」どうやるの?

いや、和田は顔が知れてるから分かるが、一般人にも使われる言葉でしょ?
例えば1度だけ行った居酒屋で、なにか迷惑をかけて「出入り禁止」になったとして、
いちいちその一般人の顔とか覚えてないと「出入り禁止」には「できない」でしょ。
例えば新入りのバイトだったらわからないしね。テキトーに「あいつは出入り禁止!」って言ってるだけ?

287名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:03 ID:dnAAX63F0
で和民の300円のお湯はミネラルウオーター沸かしてるの?
水道水沸かしてるの?
288名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:08 ID:ob/TuxKf0
今日温泉のお湯をただで配ってる観光地の話をやってた。
無料だからと大阪ナンバーの人がトラックでもっていくと。
お湯もぴんきり。
289名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:12 ID:QOhjMyaF0
お湯頼んで300円取られたらそら文句言いたくもなる罠
290名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:13 ID:3tv9O7tD0
お湯で300円か・・・
つーか、チェーンの居酒屋なら300円で出したらチューハイ頼めるんじゃ
ないか・・・?
まぁ、ただにしろとは言わないが300円は高い気がする。
あー、でも和田の発言だと聞くと、つい和民を応援したくなるなw
291名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:16 ID:yBaKuODJ0
和田見も一気に名が売れたな
これでお湯タダにしても元取れる
292名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:20 ID:u8KztkaSO
オレも学生の時、初めて頼んだらついてたんでびっくりした
293名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:27 ID:Vl6QNc8X0
とりあえず和田は嫌いだ。大嫌いだ!!
294名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:28 ID:LUMtc3010
物の勝ちなんて人それぞれだからなw値段が書いてあって頼んだ
以上文句はいえねえよな。
295名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:33 ID:/QAQNL610
お湯で300円とは

これは酷いなw
居酒屋の分際で
296名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:36 ID:8Cm7/nCz0
飲み屋で、水だろうが、お湯だろうが、金取られるのは常識だろ
297名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:41 ID:X1S5q/Qn0 BE:531936948-2BP(1)
未成年に酒を飲ませてる和田が居酒屋を批判する資格はないが
298名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:42 ID:3wRxsQXS0
自分が人にお湯作るのに300円ぐらいとらないとやらないくせに
299名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:44 ID:AIceYbr7O
俺は枝豆を注文したら解凍不充分な半冷凍状態で出てきた

店員呼んで再度温めなおさせたが次に頼んだカニクリームコロッケが
これまた中身ひんやりシャリシャリ状態で出てきた

これには我慢ならず店長を呼び出し強くクレームつけたことがあったが
チェーンの居酒屋なんてバイト中心だしどこも雑でいいかげん

そこの社長がしたり顔で教育を語るなんて片腹痛いわ
300名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:46 ID:gWZBWCd3O
300円安いとか言ってる奴バカだろ。
確かに金額的には安いがお湯に300円を許す奴は狂ってる
高級バーとかならいざしも所詮、大衆居酒屋の分際で
301名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:48 ID:HrzKwlqd0
あんたらさ、いくら何でも言い過ぎじゃない!?こういうのって人間としてどうなのよ!
他人を馬鹿にする前に自分の馬鹿さ省みろよ。まじ腹立つ。人間のくず?いい加減にしろ。
302名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:51 ID:YTTreZSH0
お湯代を取られた事は覚えているが

馬鹿騒ぎして周りに大迷惑を掛けた事はきれいさっぱり忘れている

金福子

303名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:53 ID:Zw/nTCYD0
僕は居酒屋って長いこと行ってないんですけど、
和田はバカでチョンだから横に置いといて、
お湯に300円取るとは・・・。
ぼった栗とか以前の問題だな。
304名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:54 ID:EkCUSO6d0
朝鮮人は魚民か白木屋行ってろって
305名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:59:57 ID:k9d93g1R0
ホリプロとナベプロは仲が悪いから仕方がない
306名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:02 ID:NQOykZNu0
和田なら番組一本出るだけで300万くらいもらってるんじゃねーの。それをたった300円くらいのことで。
ただ話のねたがほしかっただけだろ。
307名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:03 ID:e49ZdRzy0
焼酎代でぼったくる店も山んことあるのに
これだからチョンは
308名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:21 ID:91Gom9Zv0
大学生やフリーターがアルバイトでやってるチェーン店には絶対行かない
309名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:23 ID:k+dzY0fM0
俺酒飲まないし居酒屋行かないから分からないんだけどお湯代取るのって普通なの?
310名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:27 ID:Nkbrndh90
ワタミよりふぁ身レスの方がいい
311名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:30 ID:aMR6L+UT0
>>281
「タイムマシンにおねがい 」ひどいな。カエラ版のほうがよほどいい。
312名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:35 ID:Gzi4kRui0
公共の電波を使って強請りかよ、朝鮮女。
313名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:39 ID:L3Qb+2Uh0
和民みたいな低料金設定の店なら当たり前。
314名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:48 ID:LO46C+tE0
普通 店のやりかたに文句言われたら 
説明するか 方針をいい方向へ変えるのに
出入り禁止扱いwww
社長といい 会社といい だから文句ばかり言われるんだよ
315名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:49 ID:DOaHZXgk0
そら怒るわw
316名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:53 ID:33LD6k160
お湯に300円ってばっかじゃねーの
317名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:00:55 ID:jkiU7xCI0
>>290
お湯の容器はポットだよ
318名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:01:03 ID:VnAiM6X80
居酒屋の水って有料なのか?

319名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:01:12 ID:GFn8RmdSO
和田はどっかの飲み屋に頼まれての発言だろ
普通テレビでこんな事言うわけない
ラジオでパチンコの話するのも頼まれてのことだろう
320名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:01:36 ID:qZ1dVa/I0
>>299
バイトなんて何も考えてないバカなんだから期待するなよな
321名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:01:41 ID:/QAQNL610
>>268
おまえ、お湯で金取る店なんざ
そんなにないぜw
釣りか?
322名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:01:43 ID:A5IsyVng0
お湯で金取るのはおかしいだお。
323名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:01:43 ID:kXV1NCcH0
和田アキ子に300でお湯作らせよう
324名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:01:45 ID:f06h+z5L0
和田にしてはまともなこと言ってね?
325名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:01:50 ID:EkCUSO6d0
つーか金持ってくくせに和民行ってることが笑える
326名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:02:21 ID:KSwFHqZC0
和民と魚民ってどっちがどっちのパクリだっけ?魚民シリーズがパクリだっけ?
327まさろ:2006/11/04(土) 01:02:28 ID:BTP5a68oO
>>214
Googleからの誘いはあったらしいです。
一度目は日本代表と僕が日本代表に所属か否かで係争中で流れました。
二回目は政府がGoogle入社に圧力をかけたようです。
ビーコンやboxシステム、零、データベース型検索、地図データベース、生体認証データベースなどが全てGoogleの所有になる可能性がありましたからね。
そのくせ政府は僕の起業に圧力をかけているんですよね。
つまり政府は政府が出資する日本代表を不当に援助しているということですね。

以上CNN、The Newsに送付
328名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:02:56 ID:GBJAJbNU0
>>281
歌下手になったな。
昔はまだ聴けたんだが。
329名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:08 ID:ktA0Avqv0
和田にとっての300円は、一般庶民にとっての300円とわえらい違いなんだぞ
330名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:07 ID:KmNG37xWO
とるにしてもせめて100円にしろよ
300円ってアホだろ・・・
331名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:11 ID:LIkqLOnp0
普通にサービスに対する不満を言ったらいけないのか
332名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:13 ID:WzoXWLg20
じゃあ和田アキ子はお湯をいくらで作るか聞いてみよう
333名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:16 ID:DEVEQ/fD0
このスレで、高いだのなんなの言ってるヤツらが、
麻布や六本木あたりの居酒屋に言ったら、
高くて量が少なくてビビりまくるだろうなwww
格差社会だねーwww
334名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:26 ID:Gzi4kRui0
その場で店長呼んで問い詰めりゃいいだろ。
335名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:26 ID:3tv9O7tD0
つーか、これって普通にメニューにちゃんと表示してあるよな?
300円が妥当かどうかは別として、自分の思い込みで無料だと
思ってたのが有料だったからと言って文句を言うのは論外だろ。
336名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:27 ID:hXNnPbka0
和民は普通の店では取られないお茶代を取られた
ずーと腑に落ちず行かなかったがお湯で金を取るなら
普通取らないお茶代は当然か・・・
2度と行かないと思った店だ、アッコよ良くぞ言ってくれた
337名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:46 ID:ongBoisBO
和田の中の300円なんか一般人の30円の感覚だろ
庶民派気取りかよ和田
338名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:03:58 ID:p4IpoAiB0
つーか和田アキ子、和民なんか行ってんかよwwwww

俺でも行かねーよwwww
339名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:03 ID:e49ZdRzy0

http://www.watami.co.jp/watami/drink.html

ちょwww5合瓶で890円の焼酎もあるのに
金福子せこwwwwwwwwwwwwwwwwww

340名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:25 ID:ggOqeOaT0
社長、ワタミのサービスがなぜ向上しないのか、これでもまだわかんないのかいw
341名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:26 ID:Zw/nTCYD0
>>308

俺も。
例外はあるとはいえ時給奴隷が働いているところは接客に問題が多い場合がある。
ババアやジジイでも個人でやってはやってる店は不快な思いにはさせられる可能性は
低い。
342名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:32 ID:yBaKuODJ0
水と安全はタダ
343名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:40 ID:nWBie4K20
この店行った事ねーけど
お湯をポットに入れて持ってくんだろ?
300円なんて安いだろが。
バーやスナックでさえ500円はとるぞ
344名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:42 ID:wYVC40kH0
和民にxxx人で行って
ボトル1本とお湯xxx杯を注文するオフ
345名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:43 ID:PfkYUdLE0
>>309
高級なお店では氷、水、お湯は高い。
代金を酒に乗せてるか別に取るかは店の方針。

居酒屋の場合はコスト追求だからグラスで頼む
1杯が安いお酒中心でコスト計算してある。
ボトルを頼むのは贅沢をしたい場合だから氷、水、お湯
にお金がかかるのは普通しょうがない。
346名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:45 ID:gUkBuQIP0
和田ともあろうものが和民ごときに行くのかね?
347名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:49 ID:Y/ufy0ig0
>>321
酒も知らない中学生の書きこみだろ
よーしワダアキコか、叩くぞぉ、とガキがパソコンの前で喜々としてる姿が見えるだろ

子供が2chやるようになって芸スポのレベルも落ちたよなあ
348名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:04:53 ID:8ooboOcf0



















                                 ∧_∧         ::::::::::::::::::::::::::::::
                                 <丶`∀´>          :::::::::::::::::::
                                /::: Y i      ∧ ∧   :::::::::::::
                               /:::: >   |     <`∀´,,>   ::::::::::
                               |::::: "   ゝ    0ヘヘとヽ     ::::::
                               \:::::__  )    しし ,,_)     :::::
349名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:05:00 ID:bYr7Z9rf0
ムムム、ライバル社の工作員がいるな
350名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:05:08 ID:GFn8RmdSO
そりゃ飲み屋で氷、お湯とりゃ金取るだろ
当たり前の話だ
嫌なら家で飲んでろ
351名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:05:15 ID:fdPZDMbG0
事実無根の話をされたのかと思ったら
マジでお湯で300円取ってるのかよw
352名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:05:22 ID:qHVDPAPQ0
和田には瞬間湯沸かし器で沸かした、東京の水道飲ませてやれwwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:05:31 ID:++j8FAY+0
どうせワタミもチョン系居酒屋なんだろ?
354名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:05:40 ID:taHUcsy30
お湯で300円も取るんだったら氷一つ100円ぐらい取りそうだな
355名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:05:42 ID:ktA0Avqv0
きっと靴箱代とかもとってそうだ。 割り箸代とかも
356名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:06:19 ID:xcYlyIeY0
うちの店ではミネラルウォーター500円、氷400円
357名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:06:35 ID:bkWofX7w0
300円ごときでがたがた言うんじゃねーよ
金払うのが嫌なら家で飲めや
358名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:06:41 ID:OqVwkTik0
これに関しては和田は正しい。こんなぼったくり許せない。
ワタミってポリシーのある会社だと思ってたのになあ。
あの社長のうんちくもうそっぽく思えてきた。
359名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:06:45 ID:FxlPLCzs0
和田っていつからご意見番なんだよ

単にマスゴミが和田は何でもベラベラしゃべるから
面白いからご意見番に持ち上げてるだけじゃん
360名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:00 ID:F03x2pTP0
和民のメニューを見たが
お湯の値段設定はないなー
ウーロン茶200円
ジャスミン茶200円


和民が悪いな
361名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:02 ID:dYKdNq7W0
このあいだ鹿児島の居酒屋で、一度焼酎を注文するとずーと飲みだうだいのただだった。
362名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:04 ID:7TrKWW/y0
和田はモンテローザと組んでワタミの評判落としてんだろ
363名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:07 ID:YnamLhrW0
よくわからんけど、すべての商品で利益を上げようってのが間違いだと思う。
水くらいサービスでいいじゃんか
364名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:07 ID:e49ZdRzy0

http://www.watami.co.jp/watami/drink.html

ちょwww5合瓶で890円の焼酎もあるのに
金福子せこwwwwwwwwwwwwwwwwww

365名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:22 ID:gWZBWCd3O
ブラック企業の社員って、自社の工作に必死になるらしいね

ま、あくまで一般論
366名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:33 ID:UhM7aDOZ0
>>341
俺は容姿に自身ないから行かないな。
何入れられるかわからんからな
目の前で調理してるのが見える店で食べる
367名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:39 ID:K8rsV0hKO
水、氷で金とるのにお湯は金とらないのは変じゃね?
368名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:07:58 ID:cWMcVznU0
ていうか、
お前がメニューの価格見なくて「300円は高い!」って怒られても…、って感じだろ。

勝手に「お湯はタダだろ」という思い込みでクレームつけられてもね。
これはほかの全てのあらゆる商品についても言えることだが。例えば、
価格見ないで「○×に△000円は高い!」と文句つけてるようなもの。
369名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:00 ID:TWEE+HGzO
グラスで頼めば、水割り、お湯割り、ロックもストレートと同じ値段だろ
ボトルで頼むほうが割安だから、その分割り物で金取るんだよ
それでもグラスよりは安いはず
370名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:09 ID:jkiU7xCI0
>>360
それはグラス
300円のお湯はポット
371名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:24 ID:dnAAX63F0
で和民の300円のお湯はミネラルウオーター沸かしてるの?
水道水沸かしてるの?
372名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:27 ID:nJJQq0Ps0
楽屋での雑談で言う話のレベルだな
メディアで軽率にこういう話を名指しで出すのはイクナイよ
だいたい、この人何様なんだよ〜早く消えれ
373名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:38 ID:GFn8RmdSO
お湯大だからポットに入ってるようなでかいやつだろ
374名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:47 ID:FSLq756V0
つーか、あんなに金稼いでるのに300円くらいで・・・。器ちっせえ
ちんちんついてんだろ?(w
375名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:54 ID:F03x2pTP0
和田アキ子好きちゃうけど
今回の意見は一般人の意見みたいなもんや
メニューにのせていない和民が悪い
376名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:57 ID:ob/TuxKf0
酒自体を安くみせるための苦肉の策なんだろうな
377名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:08:59 ID:JskORDEq0
wikiで魚民・白木屋系のモンテローザ調べたら労働条件無茶苦茶だなぁ。
低所得の日本人をコキ使ってて酷すぎ。これからワタミ応援する事にした。
378名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:09:10 ID:jkiU7xCI0
379名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:09:30 ID:S9TjqtxI0
ワタミなんて人生負け組みの行く居酒屋だよ。
何せ、社長がちょっと変だもん。宗教みたいな会社でしょ?
そんな会社の社長が教育再生会議の委員だなんて、世も末だね。
380名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:09:39 ID:ggOqeOaT0
ボトルを頼んで水もくれといえば、セット料が追加される
だがそこでお冷くださいと言えば、タダの水が出てくるな
居酒屋チェーン辺りじゃ中身は同じ水だ
381名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:09:50 ID:7LiaHot00
確かに、お湯で金取るなよw
ミネラルヲーターなのか?
382名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:09:51 ID:aoXqEe760
>>371
ヒント:客は酔っぱらい
383名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:09:52 ID:KmNG37xWO
飲み屋で氷、お湯で追加料金取るのはチェーン店位だろ。W
384名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:09:56 ID:ktA0Avqv0
座布団代とかトイレ代も取ってるみたいぞ
385名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:04 ID:L3Qb+2Uh0
CD販売枚数の2倍以上の数字に過剰反応したんだよ。
386名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:21 ID:dnAAX63F0
で和民の300円のお湯はミネラルウオーター沸かしてるの?
水道水沸かしてるの?
387名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:24 ID:usxGo+qH0
ワタミ社員てw
怒ってないでさっさと転職したほうがいいんじゃないか?
388名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:26 ID:tNcKXhmY0
お湯が300円はびっくりだな。
が、何度か熱いお湯をもってくるのならわかる。
だって、お湯割り作りたいんだろ。
389名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:36 ID:gWZBWCd3O
薄めきったチューハイに、業務用スーパーで卸した激安冷凍食品だして
いっちょ前の料金とってる上にお湯代まで取るとはね
390名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:36 ID:nWBie4K20
>>375 ウダウダ言ってんのは酒を外で飲んだ事ない厨とモンテの社員だけだよwww
391名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:46 ID:ntwKGotR0
>>377
和民も和民だし社員も社員だしら大丈夫。高校時代すげーDQN
だったやつが数年後店長になってた。
392名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:50 ID:CvTgRA2mO
こんな奴の発言で動く株価がおかしい。
どうせ優待がお得ねぇ〜なんて買ってるアホどもばっかだろーけどな。
393名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:10:57 ID:GFn8RmdSO
和田はホストクラブは高いって話はしないよな
どんな神経してんだよ
394名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:11:13 ID:dnAAX63F0
で和民の300円のお湯はミネラルウオーター沸かしてるの?
水道水沸かしてるの?
395名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:11:24 ID:DEVEQ/fD0
>>347
はいはい、子供は寝ろよ。
俺、こういう超低級居酒屋にいかないし。
つか、居酒屋に行っていちいちめいさいなんか見ないから。
ごくろうさま。
396名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:11:29 ID:jkiU7xCI0
>>379
同クラスの居酒屋でレジ横にルーマニア国旗を置いてある店があったぞ
397名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:11:38 ID:Ktj/MJTt0
たけーよw
398名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:11:39 ID:7LiaHot00
>>391
日本語で(ry
399名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:11:50 ID:QOhjMyaF0
なるほど。
ポットを持ってきたんなら理解できないこともない
400名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:11:52 ID:PfkYUdLE0
>>384
どこの店だって取ってるよw
商品に乗っかってるだけ、別途会計になってないだけだw
痛い発言繰り返すなよw
401名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:07 ID:LtTsaaGk0
チェーン店の居酒屋なんぞ、行きなさんな
はっきり言ってお金がもったいない
やすくてもっとうまい名店なんてたくさんある
402名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:11 ID:ntwKGotR0
>>394
沸かせば同じ
403名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:17 ID:dnAAX63F0
で和民の300円のお湯はミネラルウオーター沸かしてるの?
水道水沸かしてるの?
404名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:22 ID:L3Qb+2Uh0
>>388
居酒屋行ったことないだろ。
405名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:25 ID:9rat1TPw0
http://www.watami.co.jp/watami/menuwin/drink/0609/d4.jpg
ミネラルウォーター   150 (大)330
406名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:26 ID:taHUcsy30
ま、和田がパチンコの台や出方が悪いと文句言ったことない罠
散々パチンコを賛美してる割には
結局バランサーなんじゃねーのこの老いぼれチョン婆は
407名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:27 ID:KmNG37xWO
ウチはボトル注文されても付属の氷やお湯にお金取りませんよ?
チェーン店必死すぎ。W
408名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:32 ID:MDg3t5Eu0
韓国の焼肉屋ではキムチとか諸々無料らしい。
今回の事件は、日本の焼肉屋に来た韓国人がキムチで料金取られるのにブチ切れる感覚と同じかな?
409名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:36 ID:pVGqdtSY0
>>395
中学生必死だなwww
410名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:42 ID:8ooboOcf0
とりあえずメニュー見てたら腹減ってきたノシ
411名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:47 ID:LO46C+tE0
>>379 本当変な会社だよなぁ 評判すこぶる悪いし。
   お金高いけど お湯ってかならずいるものじゃないだろ?
   文句があるなら頼まなければいい
   この件で説明もせずに騒いだ株主と会社は馬鹿
412名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:53 ID:K8wfeFc90
国外追放しろ
413名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:12:55 ID:7LiaHot00
>>396
どこ?
モンテ? 養老?
どっちも噂を聞いたことが・・・。
414名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:13:06 ID:dnAAX63F0
で和民の300円のお湯はミネラルウオーター沸かしてるの?
水道水沸かしてるの?
415名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:13:19 ID:3tv9O7tD0
まぁ、サワー類よりお湯の方が高いって言うのは価格設定的にどうなのよ?
って気もするけど、でも価格表示がなかったわけじゃないのだから、それ
を取ると表示してある店に行って取られたからと言って文句をつけるのは
お門違いだ。
416名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:13:20 ID:y+TTVyCxO
『いいとも』自体終わらせてくれないか・・・
417名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:13:25 ID:F03x2pTP0
今は焼酎愛好者が多く
お湯利用は当たり前
お湯+レモン300円
お湯+梅干し300円
メニューののせていればOK


418名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:13:38 ID:b4fz9ac00
まじ、お湯如きで金取るのかよ。
419名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:13:39 ID:DEVEQ/fD0
>>396
ルーマニア国旗wwww
ちょっwww
笑いすぎて、瀧のような涙を流したwwww
420名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:13:40 ID:GFn8RmdSO
しつけーな記事嫁よ
ミネラルウォーターわかしたお湯って書いてあんだろ
421名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:13:42 ID:ReRhrU2x0
これって和田が世間知らずなだけだろ
和民が訴えればいい
422名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:01 ID:e49ZdRzy0
>>400おまいソレ言うとキリないぞw

ウンコした時シッコもでる
それを「ウンコしてきた」としか言わないのと一緒
423名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:06 ID:nWBie4K20
>>407 バカスwww どんな店経営してんだよwww
424名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:10 ID:R2ooQA+h0

http://www.geocities.jp/harumilovelove5/waro.html

クソワロタwwwwww
425名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:13 ID:LO46C+tE0
>>395 お前みたいなのが 一個失敗したら 大変だろうなぁ
   まぁ これからも割りに合わないお店に行ってくれ
426名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:15 ID:ktA0Avqv0
灰皿代も入ってるらしいぞ。
427名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:22 ID:ZLDNBLxQO
これはどうでもいいが、あっこにおまかせの番組で最近調子にのって言いたい放題で文句しか言ってないのはどうなのかね。
自分がご意見番がなんかと勘違いしてるみたいだな。
そのくせ、自分が怪我でもしようもんなら、ものすげー大げさに、同情こうような発言ばっかりしてたし。
428名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:31 ID:f4ShyF/e0
ワタミは食べ物安いし飲み物も高くはないけど
焼酎とかロックで頼むと異常に少ない。
ブロックアイスで出してるんだから、量は普通にすりゃいいのに。
429名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:32 ID:jkiU7xCI0
>>413
名前は失念
あまり聞かない名前だがチェーン店だった
430名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:34 ID:/QAQNL610
まあ、わけの分からん
ガキか工作員かしらんが
こいつらのカキコでワタミに対する嫌悪感が増幅した

まあ、禿バンクの二の舞だなこりゃ
431名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:37 ID:V+f9XUau0
>>403

ミネラルウォーターです。
http://022.gamushara.net/talents/data/img093.jpg
432名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:39 ID:Z9KArbt50
まあ、どちらにしても客が判断する事でしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
433名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:43 ID:dnAAX63F0
で和民の300円のお湯はミネラルウオーター沸かしてるの?
水道水沸かしてるの?
434名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:14:55 ID:+3/8uF7H0
これ以前にチョン子さんが好きな奴って居るのか?
435名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:00 ID:PBefIDFE0
変に奇をてらった名前のメニューはやめてほしい。
初恋のカシスオレンジだの「ありえない」だの「ありえる」だの
店員ですら言うのためらってたぞ
436名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:04 ID:eB8RM+WPO
和田が正しい
437名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:04 ID:muB3JrvJ0
>>420
そう言って水道水出したら儲かるよね
438名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:05 ID:5shwGvYn0
金返せ
439名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:10 ID:NQ1LMO+a0
和民もDQN企業だからまったく擁護する気にならない
440名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:11 ID:DEVEQ/fD0
>>425
>一個失敗したら

一個失敗って、何が?w
日本語でよろしくw
441名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:17 ID:Xrh0t2Uk0
和民を叩いてるやつは和田を擁護してるのと同じだぞ。
そう思われたくないなら叩くのやめろ
442名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:21 ID:c61hz2620
和民なんぞに出禁くらっても、痛くもかゆくもなし。
443名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:37 ID:ggOqeOaT0
>>433
わかってて言ってるだろw
44436歳無職素人童貞:2006/11/04(土) 01:15:42 ID:0OOIuhJJ0
ミネラルウォーターだからと言い訳してるが
俺の勘だと水道水を普通に沸かしてると思う。
居酒屋でバイトしたことあるが裏ではほんと
めちゃくちゃ。客の食べ残しを再利用したり
酒の残りを集めて客に出したり。
445名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:46 ID:BqXMMXbL0
DEVEQ/fD0

この厨房人気者になろうとしすぎw
446名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:46 ID:KmNG37xWO
>423
ウチはちゃんと商いになってますけど何か?W
ボッタクリチェーン店とは違うんだよ
447名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:57 ID:WKS5SHSx0

渡辺美樹社長は、何も行動を起さないだろう。

人間出来てるからな。若い頃は牧師になりたかったらしいし。性善説論者だよ。


448名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:58 ID:5shwGvYn0
>>441
どっちも糞
449名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:15:59 ID:yB9kwCUk0
詐欺民
450名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:00 ID:krVCTYizO
和民は自分の尊敬する先輩がとても気に入っている居酒屋だ
だから和民には感謝している
こんなことにめげずがんばってほしい
451名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:01 ID:e44ruMHy0
>>441
まあどっちも叩かれて然るべきだと思うがねw
株主は気の毒だけどw
452名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:10 ID:eWouo8U70
居酒屋従業員といえば虫けらも同然じゃないか。
それが怒ったからって何なんだよ。
453名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:18 ID:Zw/nTCYD0
深夜の通販とかの宣伝でも「送料は無料!」とか張り切って言ってる人いるけど
何力んでるのアフォかと思う。
そんなの全部含めた値段を表示すればいいと思う。
でもある程度以下の知的水準の人は「お得!」って考えるんだろうなあ。
ワタミも金持ち層は対象外の中流の下から下民がマーケットだから、ここの値段を
安くして「見せている」というマーケティング戦略(笑をとっているんだろうけど・・・。

バカみたい。
454名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:21 ID:Ia8NKc0FO
正直Wみたいな安っぽい居酒屋に福子つれてった奴が悪いのさ
455名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:23 ID:iz1BhXTe0
そりゃお湯代くらい取るだろ
456名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:32 ID:Y7X9bUuF0
さすが半島w
457名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:54 ID:KXdlhKnH0
東京の都心では、めちゃ安の味はまぁまぁ、で良心的だと思う。
地方に出張した時は、同じ価格だったので、割高に感じたが。

しかし、シコタマ稼いでる芸能人、300円くらい払ったれや。
おまえの百分の一くらいの時給で、せっせとはたらいとんのじゃ。
458名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:16:58 ID:PBefIDFE0
>>447
美樹ティ降臨
459名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:17:06 ID:b4fz9ac00
つか、お湯割なら水道水沸かしたやつで十分だろ。
ミネ使う理由は、金をぼったくる伏線じゃないのか。
460名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:17:11 ID:S9TjqtxI0
ワタミみたいな宗教居酒屋に行かなきゃいいだけの話。
チェーン店の居酒屋なんて、どこも気持ち悪くて勘弁だね。
ターザン山本もワタミでブチ切れしていたらしいからな。
461名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:17:15 ID:nWBie4K20
>>446  んじゃ、参考までにメインボトルの品名と値段教えてくれ
462名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:17:22 ID:A+AJ/agn0
お湯で取るのは高級店なら当たり前と聞いたが?普通ミネラル水使ってるからタダにはできない
もちろんお座敷代に含ませちゃってるけど。ワタミはそれを値段表記してるんでしょ。
つかワタミなんかで酒飲むなよ福子www
463名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:17:26 ID:GBJAJbNU0
ttp://www.yoronotaki.co.jp/top/menu/menu01_8.html
お湯ポット150円
モンテローザ系・つぼ八・庄や・村さ来は記載なし。
464名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:17:32 ID:rzl2bF1D0
これで株価下がったつーのは関係ないよな
465名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:17:52 ID:ktA0Avqv0
ぼったくりチェーン店なのか
466名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:17:56 ID:cRerkYfa0
むしろ和田叩きだけになってなくて安心したw
467名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:18:03 ID:3tv9O7tD0
>ターザン山本
これがどれほどのもんなのかが興味あるなw
468名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:18:06 ID:tTtViIMx0
和田はどうしようもないな。
なにがゴッドねーちゃんだよ。
デビルねーちゃんおまえは。
469名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:18:11 ID:LcOcSxSR0
しょうもないチェーンの居酒屋と
しょうもないクレーマー体質の芸能人の言い争いって。
実に不毛。
470名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:18:18 ID:ggOqeOaT0
>>447
社員恫喝するのは愛ゆえなんですね
471名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:18:19 ID:GFn8RmdSO
チョンは黙ってりゃいーんだよ
日本のことに口出すな
472名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:18:38 ID:kG+kdqtK0
なんか、意図があって言った発言のようにもとれる。
ワタミの社長がテレビに出たり、老人ホームをやったりで商売上で
客を取られて面白くない人、多いんじゃないの。
*清の幹部で、ワタミの社長ともめた人とかいるしね。
TVって繋がりが複雑。山瀬まみが和田の付き人をやってたの知ってる?
TBSの番組で、若いかわいい子に変えたほうが、視聴率いいだろうに
つかってるのは、そのへんの繋がりなのかな。
473名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:18:40 ID:bNvESaWtO
実際ミネラルウォーターなんか使わねーよ
クラブ嬢が使ってたら水でいいって言われたらしいし。
和民がそんなきっちりしてると思えない
474名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:19:03 ID:ntwKGotR0
ミネラルワーター沸かすなんてもったいない。水道水で十分
475名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:19:05 ID:/J+qumm40
また和田が目立つことしたな
476名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:19:07 ID:LO46C+tE0
>>440 しょうもない揚げ足取るなよぅ(照 方言だ 日本の一部では通じる
    まぁ 飲み屋って結構 上乗せしてるし
   ルノワールとか大衆的な有名喫茶店なんかも 普通以上に高いよ
   商売とはそんなもんかもしれんね。いやなら頼まなければいい
   会社はふまんがあるなら説明すべきだな 
477名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:19:08 ID:UhM7aDOZ0
>>457
一般人なら効果ない
コイツがいってくれて助かった人もいるかもよ
高すぎるってのは誰でも思う
478名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:19:43 ID:PBefIDFE0
美樹ティは明治の星
479名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:19:47 ID:ktA0Avqv0
和田たたきになるとでも思ってたんだろうなあ
480名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:19:49 ID:43+z+2u50
ジャーに入ったお湯一杯でしょ?
そのお湯で焼酎何杯も飲めるんじゃないの?
そういう商売なんだよ
言わせて貰えば和田の出てる番組のコメントなんてくだらなさすぎ頭悪いのみえみえ
それなのに何十万もギャラ持ってく奴が言う台詞かよ
苦学生が言うような台詞だ
周りがちやほや当たり触らず状態だから何言っても通る裸の王様状態だろうな
げ〜〜みたくねえ
481名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:20:07 ID:vuhXXtkI0

お湯300円って,ボッタくり過ぎだろ?・・・どこの店の話なの?
482名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:20:07 ID:giLodMWL0
これ見てた
問題になるだろうな〜って聞いてた
やっぱりなったかw
483名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:20:11 ID:l6AuWjmq0
お湯って売れるの?オレお湯屋さん始めようかな?
484名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:20:21 ID:+3/8uF7H0
和田 「あびるやシンスケ堀江にボビー、山本連れて飲みに行くわよ!和民!」
485名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:20:25 ID:A+AJ/agn0
>>470
ガイアで見たときはホント怖かった…
486名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:20:39 ID:XGusUZEv0
和田アキコがまず大衆居酒屋チェーン店に行き、300円如きのことでテレビで文句を垂れる
カスすぎるな
487名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:20:52 ID:WKS5SHSx0
>>470
手書きの激励を送ってるじゃん。
488名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:21:04 ID:gWZBWCd3O
沸かせば水道水もミネラルウォーターもわからない
冷水なら差は出るかもしらんが
489名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:21:05 ID:PfkYUdLE0
正直ワタミは嫌いだが文句言う奴は
家で飲めよw
490名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:21:21 ID:LcOcSxSR0
コンビニのポットのお湯も優良化すべきだな。
無駄なゴミが減る。
491名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:21:30 ID:YTTreZSH0
次は焼肉店で網交換してもらったらカネ取られたって言うよ

金福子
492名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:21:33 ID:FUx+mpJF0
だから水商売って言うんだろ
493名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:00 ID:bNvESaWtO
こんなだから芸能人は嫌われるんだよなw
すぐタダにしようとしたりするしよ
494名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:12 ID:A5IsyVng0
>>490
重要な提言
495名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:17 ID:ImRnApJx0


この場合のお湯はお一人様何杯でも300円なのか1グループ300円なのか、
まったくの1杯だけ300円なのかが分からないね。

496名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:22 ID:PBefIDFE0
和田って「お通しはつけないでね」っていいそうだなw
497名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:23 ID:BqXMMXbL0
で、焼酎ってどんな焼酎よ?
498名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:30 ID:dnAAX63F0
て事は、和民の飲み物割るのに大量のミネラルウオーター仕入れてるの?
一店で一日数トンのミネラルウオーター仕入れるのかな?
グラスは水道水でボトル客の注文だけミネラルウオーター?
499名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:37 ID:f4ShyF/e0
あの値段設定のああいう店で300円に腹が立つのなら
どこなら楽しく安く美味しいって思えるのだろう?
お勧めをきいてみたい。
500名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:39 ID:6JvrkM+/O
ところで、俺の小便入れた入れ物知らないか?
501名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:42 ID:r11xxDQnO
日高晤郎も和田のことを激怒
502名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:22:53 ID:A5IsyVng0
>>495
どっちにしろ300円は取るんだな。
503名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:23:21 ID:LO46C+tE0
お前らの荒れっぷりも日本テレビのAKB48が癒してくれた
504名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:23:30 ID:b4fz9ac00
>>495
ポットだろ、普通。1杯分で300円はないだろ。
505名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:23:38 ID:WKS5SHSx0

お湯は水道水を使うでしょ、普通。
沸かしたら、臭いとか飛ぶしね。よくやって浄水器を通すぐらいかな。
帝国ホテルレベルでもそうだよ。
506名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:23:51 ID:GFn8RmdSO
一番安く飲めるのが居酒屋チェーン店だぞ
3000円もありゃ吐くほど飲める
おまえら飲みいったことあんのか?
507名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:23:53 ID:Z9KArbt50
大阪にも店有りますか????
508名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:23:56 ID:658Za44o0
居酒屋で会計時300円上乗せされていても
気づかない自信はある。
509名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:23:57 ID:R61gFoHE0
安い店なんだから、お湯が有料なのは当然じゃないのかなあ。
お前らワタミって知らないの?
それなりの店なら、水だろうが氷だろうがいちいち金は取らない。
でもワタミは安い店だから、水やお湯の料金は別なんだよ。

逆切れする意味はわからんが・・・
510名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:24:01 ID:cWMcVznU0
>>1
レストランで食べて会計して「え?○○00円って高いだろ!」って
言ってるようなもんだぞ?
なんできちんと300円って明記してるお湯に「高い!」って言ってるんだ?
高いなら頼まなきゃいいし、勝手にお湯はタダだと思ってメニューも見なかったお前が悪い。
511名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:24:27 ID:DEVEQ/fD0
>>476
何が言いたいか、ワカンネ。
ルノワールは、お茶じゃなくて場所に金を払うところだろ。
512名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:24:30 ID:dAqK1DTTO
俺さ、この前初めてキャバクラ行ったんだよ。

そしたら…
ポッキー1000円
フルーツ2000円
ボトル10000円
も取られたんだよ?和民はまだ可愛い方だ。

ホストはもっとえげつないんだろうな
513名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:24:53 ID:1Z5SUvtoO
和民はやらしい店だからな…
和田は嫌いだけど今回はGJ。
514名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:24:58 ID:1HZH8Fq80
>>470
社員恫喝というかワタミのクレジットカード(購入額に比例して郵便貯金のボランティア貯金のように貧しい人に寄付金が行く)の会員数を増やすのに必死で少ししか勧誘できなかった部下をしかったりしているのは「いくら博愛のためという気持ちがあっても違うだろ」と思ったが
515名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:25:00 ID:y5GOkfGD0
おまいらは和田さんが大好きなんだな
いい心がけだ
516名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:25:13 ID:w358xUjdO
バンガーローハウス中華街店で思考盗聴されるぞ
517名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:25:20 ID:l1i1xNwA0
店員が糞とかだったらまだしも、こんなこと言われる筋合いねーだろ
和田擁護派は普段飲みにも行かない引きこもりなんだろ
518名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:25:25 ID:saMI66PQ0
激怒するほどのことでもなくないか?
519名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:25:28 ID:ktA0Avqv0
せこい店だな
520名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:25:47 ID:PVU7gh+A0
酔っ払いから金ぼったくっても
バレないと思ってたんだろうな
521名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:25:48 ID:vE1UvjOx0
たかだか300円ごときで、図体はでかいのに器ちっせぇ奴だな。
ポットに入れてくるなら、そんなもんだろ。
下らんことでいちいち噛み付き、テレビで嫌味たらしく発表するその根性が気に食わん。
522名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:02 ID:zhq2yMdu0
クラブだって水代取るし
ボトルなんて同じの入れたってスナックとは全然値段違うぞ

結局、値段なんて店が決めることだし
表示されてるんだから嫌ならよそ行けばいいだけじゃないの?
523名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:06 ID:45YdYQA30
飲み屋に行って、アレ?なんかちょっと値段高いな、と
思いつつも、いちいちレシート見て、こんなん頼んだっけ?
なんて確認するやつは50人に1人くらいだろ。
そんなセコイやつとは友達になりたくない。
524名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:07 ID:KmNG37xWO
>461
韓国焼酎ビダン(ボトル)1500円
ニッカウィスキー 700円
生ビール(中ジョッキ) 450円
瓶ビール(中)500円
日本酒(180ml)500円
525名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:08 ID:WKS5SHSx0
>>510

正論、それ以外ない。
弁護士もそう言うだろうなw

526名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:19 ID:9ioc+6CK0
おやおやこれは新手の 「ミ化締め」 要求ですか?
527名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:24 ID:Zw/nTCYD0
>>512

なるほどねー。
俺はまだ行った事ないから、いい参考になった。
528名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:28 ID:2ZJU6K26O
ワタミで未成年に飲酒させたわけか
529名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:35 ID:dnAAX63F0
て事は、和民の飲み物割るのに大量のミネラルウオーター仕入れてるの?
一店で一日数トンのミネラルウオーター仕入れるのかな?
グラスは水道水でボトル客の注文だけミネラルウオーター?
530名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:42 ID:P3Z6UjLG0
魚民じゃ無く和民を攻撃とは!何故かロッテが攻撃されなかったグリコ森永事件を思い出したのは私だけでしょうか?
531名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:43 ID:YyfC04iE0
300とかせこいな
532名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:26:54 ID:YAkjAkLxO
正直お湯で300円は無いだろ。ボッタもいいとこ
都会はそんな居酒屋ばっかりなんか?
533名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:06 ID:MEx17p4iO
浄化槽(最近出てるおいしいお水作る奴
そーゆーの水道につけて、沸かせばミネラルウォーター沸かして300円とらなくていいのにな
俺今迄居酒屋でお湯わりのお湯でお金とられたことないな。
534名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:10 ID:gMhtl5M50
和民の酒くらいで騒ぐ、和田の器の小ささにびっくり

高級飲み屋での事ならいざしらず
安い料金の飲み屋で、こんな事に目くじら立てるほうが見っとも無い
535名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:17 ID:O++/P3a50
ワタミのライバル会社はどこでしょう?
536名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:22 ID:6u1N0Wyb0
メニューに書いてるんなら問題ないだろ。

大衆店のクセにちょっと高いなー、とは思うが。
537名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:23 ID:22zyfl170
そら同胞チェーン擁護の為の発言だろうな
相変わらずやる事が汚ねえくそ民族だな
538名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:33 ID:BqXMMXbL0
ポットなら高くはねーな
正直どうでもいい話なんだが
スレの勢いが凄いからなw
539名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:42 ID:dnAAX63F0
和民って居酒屋だろ。
高級店なのか?
540名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:47 ID:vdCkmF7kO
さすがに和民には行かないな
笑笑とかも
なんだか自分のプライドが許さない
メシを吉牛で、とかはあるけど酒ぐらいいいところで飲みたいよ
541名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:55 ID:SxBCwaMx0
「お通し」ってなんとかならんもんかなぁ。
イギリスのパブであんなもん出されたらブチ切れだぞ
542名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:57 ID:u8KztkaSO
和民もお湯は有料だけどその分ボトルは格安です、とか言えばいいのに
客に出禁とはエラくなったもんだな
コイツら客商売なめてんの?
543名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:27:57 ID:ktA0Avqv0
みんなこんな店行くのやめよ〜ぜ
544名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:00 ID:w8XNmdGm0
お湯 300円か
国外の話ならわかるが・・・ワタミは反省して値段下げたら?
でも株価下がるのはいただけないな
545名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:10 ID:f4ShyF/e0
関西と関東で物価の意識が違うけど
たこ焼きに1100円って東京は異常だ・・・と着たばかりの頃思った。
でも彼女はずっとこっちに居るから、それも違うだろうし。
メニュー見てなくて、お湯は普通はただだと思ってたら取られたからびっくりしたのかも。
546名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:22 ID:PfkYUdLE0
和田は原価計算や客単価を知らないアホな子ってことだな。
どうせ水が只だけど中身がなんだかわからんボトルに大枚
はたくような店ばかり行ってるはずなのにw
547在米10年:2006/11/04(土) 01:28:29 ID:l+tgA1SW0
お湯ってお金取るのか。和民って格式高いお店なの?
普通の居酒屋?
548名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:30 ID:sWy/+dM1O
また和田か、以前の親戚の未成年に飲酒させたって話はどうなったんだよ
549名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:32 ID:QVRi6Qbh0
ID:DEVEQ/fD0


もっと議論しようぜ
550名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:37 ID:HbDdfudB0
日本の焼肉屋はサンチュが有料なのはどう思いますか?本場韓国では無料だそうですが。朝鮮人の和田さん。
551名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:40 ID:b4fz9ac00
>>532
自分は鹿児島だから、お湯割でお湯代くださいといわれるとえぇーと思うわ
552名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:50 ID:zyNyofDR0
「つまみが糞すぎる」という指摘だったら俺も禿同
553名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:52 ID:Z0dtRvznO
明日もレスしてくれるかな〜?
554名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:52 ID:1Z4Qr162O
「わ」がつく
といってただけで実際に和民とは言ってなかったような
555名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:55 ID:+Df+cWWv0
>>512
ブスばっかだったらご愁傷様だが
可愛いお姉ちゃんとお酒飲めて楽しい時間を過ごせたなら相応
556名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:28:59 ID:JqMvBdkP0
みんな居酒屋行くのに金気にするんだ
外で酒飲むときに金気にしてたらうまくないだろ
安くすませたいなら家で飲めば?
557名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:06 ID:WVAtXnV/0
ワタミにもクレームや問い合わせが殺到

みんな酒が好きなんだな
558名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:14 ID:S9TjqtxI0
お前ら、恫喝ワンマン社長の経営するワタミに行きたいか?
いくら安くても、食材の悪さと調理が悪ければ、金を払うのが惜しいよ。
ワダも芸能人だからもっといい店に行けばと思うが、気持ちは分かる。
もっと誠実な商売をするべきだよ、渡辺社長は。
559名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:14 ID:UxIwVGGI0
ボトル代が安いかわりにお湯代とかをとる。
まあ、低価格居酒屋としては普通。

ま、クラブやスナックの方がぼったくり度は上だと思うが。
560名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:17 ID:LO46C+tE0
まぁ コップ代お皿代みたいに 
必ずいる料金じゃないから 許せるか
と いう気分になった
でも会社のやり方は汚いね 文句言われたら出入り禁止じゃなくて説明だろw
561名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:18 ID:GBJAJbNU0
>>542
そもそも発言しなくてよかったのに。
562名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:19 ID:GFn8RmdSO
テレビで言うってどれだけせこいんだよ
在日ってみんなこんななのか?
563名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:45 ID:taZgaN0T0
300円は人件費だろ
原価ならお湯もウーロンハイもたいしてかわらん
564名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:47 ID:PBefIDFE0
>>554
じゃあわらわらの可能性もあるな藁
565名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:55 ID:bNvESaWtO
>>542
お前はメディアの力をわかってない
ただでさえ芸能人なんか嫌われてるのに。
566名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:56 ID:+73Y9pTBO
また気違い韓国人か・・・・・・・・・
567名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:57 ID:ktA0Avqv0
まあ、高い高級店わたみですから。
568名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:30:08 ID:HbDdfudB0
湯を沸かす手間代だろ。
569名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:30:19 ID:1sK7z8Qa0
ミネラルウォータのお湯だったら300円は安い。
570名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:30:20 ID:FLwL0fvh0
ミネラルウォーターを沸かしてるわけないだろw
そんなもったいないことしない。
水道水とミネラルウォーターの区別なんてつく奴なんていない。
571名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:30:34 ID:22zyfl170
で、おめーらチェーン居酒屋いったらいくら使う?
あまりチェーンはいかねえか?
572名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:30:41 ID:7IaAbdjd0
これは和田が正しいな
573名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:30:45 ID:0MU8eg7N0
ワタミ社長は偉大なる将軍様を敵にしたくないんだよ。
574名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:30:50 ID:LO46C+tE0
>>569 お前に俺が売ってやる 
575名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:30:50 ID:x/3/n3yR0
ガソリンでさえリッターで130円なのに
お湯が300円だと?
576名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:31:11 ID:dAqK1DTTO
>>555
金持ち?大人だなぁ。。
577名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:31:18 ID:eEcmAd08O
魚民でも行ってろ
578名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:31:22 ID:Zw/nTCYD0
>>575

確かにW
579名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:31:44 ID:5GeRYNWuO
要するに和田は、自分が世間知らずだから私だけが店側にボッタられてるに違いない!
テレビでさりげなく言ってみんなの反応をみてみよう!
ってことだろ?
580名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:31:49 ID:Z65nn4Gm0
>>570
全くだ
沸かしたんならなおさらわからん
581名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:31:54 ID:rJOY/ioW0
渡辺社長とグッドウィルの折口ってどっちがワンマン?
582名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:31:59 ID:42OmCYt90
嘘ならともかく、事実に対して誰がどう思おうとどう言おうと当たり前じゃないか。
批判されるのが嫌なら廃業しちまえ。
583名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:09 ID:JTT7VZTLO
まあお湯に300円は高いよな。原価率から考えても。
商品単価が安いから、あらゆるものに値段をつけて客単価を上げるしかない。
開店して一年も経てば、客数は簡単には増えないからな。
業態の失敗。
料理を作れない大卒の素人がいやいや働いている外食産業チェーンだから仕方ないか。

あ、PSF豚って知ってるよな?W民で扱ってるやつ。
いわゆる無菌豚。
あれって帝王切開で生まれた豚なんだけど、
もちろん母豚に麻酔は使ってないからな安心汁
584名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:18 ID:BqXMMXbL0
ここはお湯を無料にするぐらいの気概を見せてほしいもんだけど…
585名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:19 ID:cWMcVznU0
メニューも見ないで注文して高い高いって言ってたらただのキチガイだぞ?

それに、「ボッタクリ」っていうのは、明記してなくて金を取ることだしな。
メニューを見て高いと思ったなら頼まない自由はあるし、見なかったのなら自分自身の瑕疵。
586名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:21 ID:ktA0Avqv0
ここって、違法中国人雇ってるあそこのことでしょ
587名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:22 ID:LO46C+tE0
>>576 お姉ちゃん近くにいるから値段確認しずらいよなw
    俺はネットで大体の値段調べるようにしてるよ
588名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:24 ID:K0PGG+YV0
>>542
店にも客を選ぶ権利はある
589名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:40 ID:BqXMMXbL0
芋焼酎はお湯割が香りが立って美味いというが
俺は苦手だ。
590名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:40 ID:H66T6A/wO
固有名詞出したっけ?見てたけど「わ」で始まる店とだけ言ってたよな。
まあ和田アキ子が軽率な発言かますのは今に始まったことじゃないけどな。最近は特にひどいね
591名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:41 ID:YAkjAkLxO
つーか和田を叩いてる奴はただアンチ和田ってだけじゃん
今回は和田が正しいだろ。お湯だぞお湯
592名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:51 ID:bNvESaWtO
>>571
結構行く 2000くらい
593名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:54 ID:ulEPGm270
これは和田の言うとおりだろ
ワタミつぶれろ
594名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:32:54 ID:3tv9O7tD0
>582
別にワタミ側は特に反応してないだろw
595名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:05 ID:PBefIDFE0
おまえらこういう店は、大学生がお通し抜きでいいちこボトルを水道水で割って枝豆だけで
何時間も居座るような店だぞ。そりゃお湯でもなんでも金とりたくなるわな
596名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:11 ID:jkiU7xCI0
>>523
同意
勘定気にしないで飲みたいから安い店に行くのにな
597名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:14 ID:1sK7z8Qa0
教育テレビで夜回り先生
598名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:16 ID:4/QLTgJq0
朝鮮人VSボッタクリ企業

目くそ鼻くそw
599名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:20 ID:vIc8VENM0
>>570
え、じゃあ和民って嘘ついてるの?
だとしたら酷い居酒屋ですよね
600名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:32 ID:dnAAX63F0
居酒屋で300円か・・・
微妙・・・
ミネラルウオーターなら値段は妥当だが・・・・
水道沸かしたお湯で十分なんだが・・・
601名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:37 ID:rDrLnT240
お湯300円って、そんなので怒らんがなぁ。
いやなら次行かなければいいだけだろ。飲み屋なんかそんなもん。何万とかとられたボッタクリでもあるまいし。

キムチ無料があたりまえだと思ってるのではないか?
602名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:37 ID:HbDdfudB0
>>591
どういう値段にするかは店の自由だろ。気に入らなかったら、その店に行くなよ。
603名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:03 ID:ggOqeOaT0
元気出せよワタミ!
普段っからクレームの嵐なんだからこんなことぐらい気にするなって!
604名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:04 ID:0MU8eg7N0
居酒屋ってもう行かないなあ。
大学生が多くてうるさいし…。
605名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:12 ID:PVU7gh+A0
>>575
きっと特殊な効能のある湯なんだろ
606名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:20 ID:JqMvBdkP0
>>592
居酒屋チェーンってそんなに安いんだ
607名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:21 ID:LO46C+tE0
603が確信をついた
608名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:28 ID:Of/6+/jmO
一緒に居酒屋行ってくれる彼女欲しい
609名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:37 ID:GFn8RmdSO
和田はホストクラブ行ったときの明細もらって
そっちに文句言ったほうがいいんじゃね
610名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:40 ID:3tv9O7tD0
>591
メニューに表示があるのだから、お湯を頼むと言う事は
注文したと言う事だ。
自分で注文しといて何をほざくか?って事だよ。
611名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:53 ID:5shwGvYn0
お薬飲みたいから白湯を頼んだだけでも300円取るのか
612名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:34:54 ID:Gx1vkgCt0
お湯をタダにするならお茶も大して変わらんから無料にしろ
お茶をタダにするならジュースも大して変わらんから無料にしろ
ジュースをタダにするなら酒もただにしろ・・・

チョウセン的な考え方永久にフケツです
613名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:35:00 ID:A+M4WkCBO
リアル元和民店員(四日で辞めた)から言わせてもらおう
お湯は水道水をポットでわかしたもの
614名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:35:14 ID:Y7X9bUuF0
どうせ特別なサービスが無くて怒っただけだろ
ゲーノージンはタチ悪いねぇw
615名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:35:14 ID:VZkgYCQj0
>>602
そう。いくらにしようが自由
そしてそれを「高い」というのも自由

まぁどっちもウンコなんだけどな
616名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:35:31 ID:YAkjAkLxO
>>602
値段付けてる時点でおかしいと言ってるんだが
読解力ねーな。義務教育受け直してこい
617名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:35:33 ID:oQewzfsw0
朝鮮戦争か。
618名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:35:40 ID:WKS5SHSx0

お湯300円は高いと文句を言っているが、民間企業は、ボランティアじゃないぞ。

億単位の金で店舗作って、時給千円以上の人間が動いて、それで商売を成り立たせてるんだ。

しかも、メニューに料金を明記しているのに、テレビで中傷するのは大きな間違い。
619名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:35:40 ID:ktA0Avqv0
どうどうとお湯300円のわたみ、ってTV宣伝すればいいのに
620名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:10 ID:7L2lycfxO
これは日曜に謝罪が期待できますな
621名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:28 ID:b4fz9ac00
>>602
高いと感じたら高いという。で、いかなければいいというだけだな。
問題は、和田が300円もとられたと思ったことを口にしたら
和民が怒ったということだろう。スルーすればよかったのにな、和民が。
622名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:30 ID:bNvESaWtO
>>606
そんなに飲まないから俺。
623名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:31 ID:7IaAbdjd0
支払いの時にお湯代300円×5で1500円とか見たらむかつくよな
624名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:37 ID:Z9KArbt50
>>613 という事は水道代とガス代か・・・・・・・・・
625名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:42 ID:dJrIFO/nO
和田は事実を言っただけだからそれで怒るのはスジが違うだろ。
って東スポかよ!
626名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:56 ID:LO46C+tE0
氷150円
ミネラルウォーター 小 200円 大 300円
お湯(ポット)300円

あんま違和感ないな
627名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:59 ID:t9/TJ80A0
ホッピー割りは150円くらいだっけ?
628名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:04 ID:bBo2A6uE0
居酒屋はなんでも高いねえ
629名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:11 ID:3tv9O7tD0
>620
朝鮮人にとって謝罪とは要求する物であって、自分がする物だと
いう観念は初手からないw
630名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:13 ID:6u1N0Wyb0
>>613
1コ聞きたいんだけど、ワタミの生ビールってのは実際のトコはビール?発泡酒?

結構安居酒屋だと偽ってるとこ多いじゃん。まあ居酒屋でワイワイ飲むときにゃ区別なんてつかないけどさ。
631名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:14 ID:HbDdfudB0
和田のCDが1000円もするほうが暴利。
632名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:14 ID:JqMvBdkP0
>>616
アホか
値段付けるのは店の自由
その値段見て注文するかしないかは客の自由じゃ
633名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:17 ID:JCFLkfpU0
出てきたお湯ってどれくらいの量なの
ポットで出てくるんなら1g〜2gだろうから
市販のミネラルウォーターでも\100〜\200くらいするんで、
\300って普通じゃね
これで和田怒ってんならもう氏んでほしい
634名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:20 ID:AGCF5Ka20
一流ホテルのバーなんてミネラルウォーター一杯だけで、
400円くらい取られるのは常識。

要は飲み屋なんてそんなもんだろ?
水道水でよければいいけど、おいしい水で酒のみたいなら仕方ないじゃん。
635名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:46 ID:BozqfYza0
日本でしこたま稼いでるはずなのに。
朝鮮人は衣食足りても朝鮮人なんだなあ。エサのやりがいが無いよ。
636名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:48 ID:PVU7gh+A0
>>613
特殊なポットで色々な効能があるかも知れないだろ
637名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:51 ID:1anBfRex0
300円もとるのかw
638名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:55 ID:ZqClZzQS0

銀座でコーヒー飲んだ時1000円近くしたけど、コーヒー豆とお湯の原価考えたらお湯代300円以上じゃないのか?
お湯3000円なら分かるけどねー。
639名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:02 ID:KC2fSgD70
ミネラルウォーター沸かしてるならそんなもんだろ。
ある程度量が入ったポットでもってくるんだろ?
640名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:04 ID:WVAtXnV/0
文句があるならお湯もって行けよ
641名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:09 ID:FUx+mpJF0
あぶさんに出てくる日本中の旨い酒を出してくれるような店って
どこに行けばあるんだよ
642名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:10 ID:pY3VOwB70
ポットのお湯300円の是非はともかく、
指摘されて出入り禁止は心が狭い。
もうちっと上手い返しはできなかったのかね。

まあ、東スポのネタだから信憑性も怪しいが。
643名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:17 ID:5GeRYNWuO
2chで叩かれる=株価が下がる
みたいな法則が出来つつあるなwww
644名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:28 ID:vIc8VENM0
>>613
じゃあ、>>431の記事でミネラルウォーター使ってるって
書いてるのは嘘なんだね。
645名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:52 ID:URooSmev0
>>634
いつから和民は一流ホテルになったんだ
つか、ホテルのバーって
646名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:52 ID:KmNG37xWO
水道水を沸かしただけのお湯で300円かよ
647名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:56 ID:b4fz9ac00
>>630
安いとことか、何杯までとか、飲み放題の場合は
大抵、発泡酒をつかう。つか、使っていたよ。
648名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:56 ID:UBJG03Hs0
お湯代300円には文句言うのにテーブルチャージやサービス料取られるのは構わないのか?
649名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:38:59 ID:1HZH8Fq80
>>643
でもミクシーは(ry
650名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:00 ID:+Df+cWWv0
もうおまえらはCOCO一番の水でも飲んでろよw
651名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:01 ID:f4ShyF/e0
>>630
うそー。気づくでしょ、最初の一杯なら。
グダグダになってくるとどうでもいいけど。
普段発泡酒にしちゃったから、外でビール飲むと美味いもん w
652名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:03 ID:LcOcSxSR0
某ホテルで水頼んだら、水専用メニューが出てきて
800円から2000円くらいだった。
653名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:18 ID:S9TjqtxI0
お前ら、ワタミで「お湯持込オフ」でもやれよ。
焼酎一杯で店を出る。食い物は頼まない。ワンマンの渡辺社長が泣いて喜ぶぞ。
654名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:19 ID:6XSZW+Mr0
外で金かけて飲むのが馬鹿馬鹿しいと
思ってる人間にとっては何を今更言うのかと。。
655名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:20 ID:GFn8RmdSO
>>623
ポット5本分もお湯飲むのかw
656名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:23 ID:A+M4WkCBO
>>630
ビール
657名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:27 ID:O++/P3a50
居酒屋で飲食して300円ごときで文句を言う和田w
658名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:37 ID:4hHX10210
まあ和田が軽はずみなんだけど、お湯で300円は
高いよな。高級な水使ってるわけではないだろうし。
あれは俺もおかしい料金体系だと思う。
659名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:42 ID:lxiiK3XQ0
真実ならなに言ってもいいんだな、そうか。

朝鮮人の和田は日本から出てけ!!
660名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:44 ID:BTy/dYPP0
なんで和田は逮捕されないんだ?
661名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:44 ID:PVU7gh+A0
一流の居酒屋ってことだろ
662名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:39:54 ID:ktA0Avqv0
どうどうとお湯300円のわたみで宣伝しろ
663名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:40:00 ID:qvaibPzNO
ワタミんちっていうクソ居酒屋で。
最初に行ったときにお通しが、うさぎの餌みたいな生キャベツに味噌を盛った粗末なものだった。苦手だったので全然食べなかった。二回目に行ったときに店員にお通しを断った。
すると「それは出来ません」
と言われた。お通しは断れるハズだけどな…と思いつつ
「じゃあ何でもイイのでなんか他の物にしてくれませんか」
と超低姿勢で訪ねた。
そしたら店長らしき人が「クレームは本社に言って下さい」 とキレ気味で紙を渡してきた。そこには本社の電話番が。
びっくりした。その後同じ店員が何事も無かったかの様に、うさぎの餌を持ってきた。
実話です。松戸西口店。皆様どう思いますか?
664名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:40:15 ID:s/SaVu090
ttp://www.watami.co.jp/watami/menuwin/drink/d_menu5.html
メニューにお湯は
  ありませんでした・・
     ありませんでした・・ 
        ありませんでした・・
665名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:40:29 ID:/57JH737O
金とらないとこが良心的だよ。普通だと思うがな
666名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:40:49 ID:LO46C+tE0
>>652 コンビニで300円の水もある時代だ 水もえらくなったものだな



と思ったが 水って偉いのか。
667名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:41:02 ID:Gx1vkgCt0
>>623
おまえ外で酒飲んだことないだろ
×5ってなんだ?コップ一杯300円か?
668名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:41:02 ID:HbDdfudB0
和民って、どっか朝鮮系の居酒屋チェーンと競争してたっけ?
669名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:41:03 ID:s/SaVu090
ttp://www.watami.co.jp/watami/menuwin/drink/0609/d5.jpg
ショットはミネラルウォーターを使用しています
という文字が見えます
670名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:41:09 ID:AGCF5Ka20
>>664
メニューにないものを頼んだから有料で高いんじゃね?

そう考えれば納得。
671名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:41:10 ID:WVAtXnV/0
ミネラルウォーター沸かしてるって本当?値段云々よりそっちのほうが
足揚げとられるよ。どっかの居酒屋がグラスとジョッキの量ばらされた
よね〜
672名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:41:15 ID:7IaAbdjd0
>>655
ポット1本300円だったのかwww
673名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:41:16 ID:ulEPGm270
お湯だけ飲むわけじゃないんだから
金とるなってな
アクドイ店だなこりゃボッタクリバーみたいなもんだ
674名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:41:33 ID:sWy/+dM1O
>>616
何にどんな値段付けようが店の自由ですよ、嫌なら行かなければ良いだけです
共産国の義務教育を受けた人にはわからないかもしれませんが
675名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:08 ID:LO46C+tE0
>>663 俺はウサギの餌は 端っこによけます 
   きっと店の猿が食べてくれます^^
676名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:15 ID:8FhP1rTT0
いちいちこういうことを公共の電波でしゃべるなよ
677名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:15 ID:6u1N0Wyb0
>>656
サンクス。お湯300円はちょっとアレだが、ビールはまともなんだな。

678名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:16 ID:f4ShyF/e0
>>663
あれ「ワタミんち」って読むの?わたみんやかと思ってた。
679名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:21 ID:b4fz9ac00
>>666
ホテルのレストランで出す場合、美味しいやつをだしてくる。
680名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:38 ID:PsD5GH8O0
アキオは馬鹿だけど、300えんは高いと思うんだぜ
681名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:39 ID:pY3VOwB70
>>674
店員ですか?
682名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:42 ID:ktA0Avqv0
せこい店だな
683名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:58 ID:JTT7VZTLO
保険契約書とかみたいに小さく読めないように300円て書いてるんだろ

まあ大人はワタミンなんぞ行かないがな
和田は仕事の関係なんかで遅い時間までやってるという理由でいったんだろ
赤坂なんかにもあるからな。
684名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:58 ID:3tv9O7tD0
>663
お通しってのは要するにテーブルチャージだろ?
まぁ、慣習的に取られて当たり前だと言う感覚だからな。
それが法的に断れると言うなら、それをもって押し通せば
良かったんじゃないの?
それをしなかった、あんたが悪いと思うけど?
685名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:43:30 ID:UBJG03Hs0
>>630
発泡酒だとすぐばれるので最近はビールを水で薄めます。
686名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:43:35 ID:0mqYBjTh0
お湯は時価
687名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:43:39 ID:HbDdfudB0
和田には、和民を潰したい何か別の理由があるんじゃないのか?
688名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:43:48 ID:IdkNYncqO
ま た 和 田 か !
689名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:43:49 ID:S9TjqtxI0
ワダが怒って暴れてたら店員どもが「わだミンチ」になっていたのに。
690名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:43:51 ID:WKS5SHSx0

この件は和田が悪いな。

なんの非もない民間企業を名指しで中傷して損害を与えたんだからな。

訴訟したら和田チョン負けるぞ。
691名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:43:59 ID:sWJY8zaNO
まあ確かに高いわ。150〜200円でもおかしくないと思う。
が、それ以上に、和田のギャラの方がおかしい。むしろ和田が金払うべき
692名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:00 ID:KmNG37xWO
和民ってSBみたいな会社だな
693名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:09 ID:lxiiK3XQ0
キャバクラの酒もぼりまくり

居酒屋もぼり
パスタとか高いしw
694名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:13 ID:t9/TJ80A0
松屋のあのヌルヌルの水はなんとかならんか。
695名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:20 ID:fISxrwU+0
>>663
フランス式に床に投げ捨てたらいいんじゃネ
696名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:21 ID:VZkgYCQj0
というかビールと発泡酒は違い分かるだろ…
分からないってのは相当舌やられちゃってるよ
697名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:25 ID:pO+AhBCx0
俺はミネラルウォータだからしょうがないと思って諦めてるけどな
698名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:27 ID:xe/wZwt00
焼酎とかクソ不味い飲み物なんて飲むからだ。どぶろくが最高だってのに
699名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:30 ID:cQv4lq1D0
お湯300円てバカかよ
700名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:32 ID:IZerM1KR0
15 : 徳川家宣  :2006/11/04(土) 00:08:08 ID:m3VN2MKW0
オリジナル(;´Д`)    ウリジナル<丶`∀´>

つぼ八           八つぼ(FC除名処分の腹いせにオープン)
白札屋           白木屋
藍屋+和民         魚民
北の家族          魚萬
安楽亭           日本や
サンマルク         喜喜屋(パクるも人気なくあぼーん)
天狗            笑兵衛
大戸屋+松屋+ペッパーランチ   横綱屋(訴えられ商品名変更に)
和民            笑笑
青竜門           神竜門
モンスーンカフェ      ゴルトンカフェ(当初の名はタイフーンカフェ)
牛角            和吉
バーミヤン         めでたや(当初の名はバイミーヤ)
月の雫           月の宴(遂に裁判へw)
暖中            暖暖
701名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:38 ID:U48QeROH0
まあまあ、銀座の高級クラブはミネラルウォーターは
1本2000円計算だ、
新宿の某高級ホテルの冷蔵庫の水は
800円だったかな〜?
702名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:40 ID:5shwGvYn0
こんなボッタクリまがいをやってるから居酒屋業界は斜陽なんだよ
703名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:46 ID:TWEE+HGzO
>>407
そのぶんボトル代はチェーン店より高いんじゃないの?
安いんなら良心的ではあるけど、酒の値段なんて店の裁量次第だからな
同じ瓶ビールの値段だってピンキリだろ
自分の身の丈にあった店で飲めばいいんだよ
704名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:44:49 ID:JqMvBdkP0
お通し代金ぐらいでガタガタ言うなら酒飲みに行くなよ・・・
705名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:45:20 ID:PfkYUdLE0
>>658
昔からそうだが居酒屋チェーンの手法の中から
ボトルを頼んで飲むと言う行為だけが外れてるんだよ。
ボトルを格安で提供する代わりに水や氷、お湯は高いですよ
って商売なんだよね。
ボトルで飲むと時間単価などが変ってしまうので無理やり合わせた感じ。

チェーン店の居酒屋でボトル入れるってのはささやかな贅沢なんだよw
俺は絶対入れないがw
706名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:45:37 ID:QOhjMyaF0
>>500
オレの横で寝てるよ
707名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:45:46 ID:kUD7O3rK0
「ジュース頼んだら100円も取られたんですよ」←こいつ馬鹿、スルー

「お湯頼んだら300円も取られたんですよ」←ボッタクリだな。ここの株下がりそうだから俺も売るか

株価に影響が出たのならワタミ側の落ち度だな。
708名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:45:52 ID:Gx1vkgCt0
なんでもサービスにしろといってるのは大阪人
709名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:45:52 ID:dnAAX63F0
和民の社員って出入り禁止だの言ってる時点でDQNだな。
自信持ってミネラルウォーター沸かしてるので300円ですと言えば問題ないのに。
710名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:46:04 ID:PBefIDFE0
おまいら隠居邸なんかお通しポップコーン一皿(三四人でいっても)ですよ!!!
711名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:46:11 ID:3f9hd1Zh0
純粋日本製居酒屋だから
712名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:46:12 ID:LO46C+tE0
>>701 高給クラブは そういうもんだ。 居酒屋もそういうもんだ



あれ?
713名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:46:53 ID:HbDdfudB0
>>709
客商売でそんなこと言えるかよww
714名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:46:54 ID:GFn8RmdSO
てか和田が誰にたのまれて和民を叩いてるのかが知りたいな
商売敵にチョン系居酒屋チェーン店あるのか?
715名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:01 ID:AGCF5Ka20
民潭から和民つぶせ命令でたんか?和田〜。
716名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:09 ID:cQv4lq1D0








   ス     ト     レ     ー     ト     で     飲     め







717名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:09 ID:OSnL7odP0
ワタミ社長ってニート批判したって本当?
718名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:17 ID:xMhvhhLq0
>>692
瀬古俊彦にあやまれ!
カレー粉にあやまれ!
719名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:22 ID:s/SaVu090
系列店「坐・和民」
右下ボトルサービスに水代、お茶代が書かれてる
ttp://www.watami.co.jp/zawatami/menuwin/drink/0609/d1.jpg
720名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:24 ID:e+ACrWa1O
通は水道水ね、という。
嫌がったら洗面台の水を汲む
和民には行かない
魚民のほっけで時間を潰すのが通

以上貧乏負け組でした
721名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:34 ID:FrXZ0Jl+0
水を沸かして300円はボッタクリ過ぎだろ
722名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:41 ID:TO65FexxO
>>671
日本語でおk
723名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:48 ID:HbDdfudB0
>>715
そんな感じだろうね。
724名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:50 ID:1HZH8Fq80
>>709
クソ在日が「現場」で喚いたりしたんじゃないの?
725名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:51 ID:h7yyAEIk0
>>671
それがモンテローザなw

しかし和民にケチ付けてるヤツは発泡酒やその他雑種でやってる貧乏人が多そうでナサケナス。
文句あるなら自分の家でカクテルやお湯割り作ってのめや。
726名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:47:54 ID:jkiU7xCI0
727名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:02 ID:Gx1vkgCt0
ああ、和田は大阪出身の朝鮮人だった
728名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:05 ID:WKS5SHSx0
>>714
和田の周りはきな臭いからな。
裏があるかもしれないな。
729名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:19 ID:dAqK1DTTO
メイド喫茶も凄いよな。
どー考えても素人の手作りor冷凍食品なのに
1200円ぐらいするんだろ?
なのにオタは喜んで食べてる。
ようは和田は店員からちやほやされなかったと。
730名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:22 ID:lxiiK3XQ0
飲食店なんか基本的にボッタクリだろ

文句言うなら家で飲めよw
731名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:26 ID:22zyfl170
俺の修行先では300円とってたな
梅かレモンか聞いてそれとセットだった
客単は6000円くらいの店

>>592
俺ら1万くらい使うよ
皆阿呆みたいに飲み食いして5時間くらいいるから
732名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:35 ID:dnAAX63F0
居酒屋で300円はボッタクリだな。
クラブやスナックとかピンサロならそれ以上でも気にしないが。
733名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:39 ID:jkiU7xCI0
>>717
ちょwww
賞賛するやつなんていねーだろwww
734名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:43 ID:Occwq8GM0
ワタミはちゃんと株主配当してる。
そこがホリエモンとは違う。
735名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:49 ID:X1S5q/Qn0 BE:265969128-2BP(1)
そもそもなんでCDが500枚も売れないような奴がこんな偉そうなんだ
736名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:50 ID:WnBWJi9N0
>>704
さっきからお通じって何かと思って調べたら突き出しのことかよ
うんこみたいな名前にびっくりしたんだぜ
737名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:53 ID:qpxXj9330
日本人なら日本酒飲めや
738名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:55 ID:xe/wZwt00
札幌にある串鳥は美味しい鶏がらスープにさっぱりとした大根おろしをつけてくれるよ。しかも無料だし、おかわり自由。
焼き物はどれを食べても美味しいし、メニューも豊富。ドリンクは儲け出るのかなって心配になるほど安いから僕は毎日のように行ってるよ。
飲みすぎたな〜って思って水を頼んでも当然無料だよ。ここ行ったら他の居酒屋なんて行けないね〜
739名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:03 ID:8cui3tCk0
湯水のごとく金を取るわけだ。 アキこがおこるのは無理ないよ!
740名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:05 ID:Nvsub+Wg0
>>700
モンテローザは別に在日と関係ないだろ?
741名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:09 ID:LO46C+tE0
>>725 今の時代金持ちもけちだろ

テレビで時東ぁみがでてきて がっかり
742名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:23 ID:8xwtIU+N0
サービスをタダだと思っているのは日本人くらい。
諸外国ではサービスはすべて有料。

ということは和田アキ子は日本人ということ????
743名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:30 ID:r+F4bzb10
[スレ乱立]アンチ夏川純[整形疑惑]
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/idol/1162556515/
744名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:37 ID:BcKGdLML0



ま   〜   た   自   称   歌   手   か




  
745名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:38 ID:YAkjAkLxO
そもそもお湯に値段が付くという概念が浸透してない
だからメニューなんかで「ここのお湯はいくらかな?」とか探さない

割り箸に値段つけられるようなもんだ
割り箸いくらだろう?とか思わないだろ
746名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:40 ID:zdQ3ogEc0
300円をケチる奴が飲みに行くなよwww
747名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:49 ID:S9TjqtxI0
>>717
本当だよ。社会のためにならないなら生きている価値が無いってね。
ニートは人間の屑だとはっきり言っていた。
こんな奴が教育再生会議の委員だなんて世も末だよ。
748名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 01:49:54 ID:NjVmLqcw0
居酒屋でメニューにないもの頼むなよ
749名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:56 ID:vIc8VENM0
便所の水流しても金取られますか?
750名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:50:03 ID:1HZH8Fq80
>>740
釣れますか?
751名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:50:06 ID:LO46C+tE0
>>736 おとうし ね お通じだと・・・ 突き出しなんていうんだねぇ
752名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:50:14 ID:9p5aTWvS0
>>27
最初は言わないけどと言っておいて、結局勢いでわがつくところとか
なんだかって特定できる言い方したよね

それは悪いんじゃないのかな

753名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:50:14 ID:22zyfl170
>>700
なんで弁当のかまど屋は誰も書かないんだ?
754名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:50:45 ID:zSWNU/AhO
パチンコでは数万負けるくせにせこい野郎だな

●ンポ切り落とせ
755名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:50:46 ID:zPA6bZpf0
youtubeにあげて、エロいひと。
ってか和田を撮ってるやついないか、やっぱ。

某Aま太郎でバイトしてた時は金取ってなかったと思うけどな。
ハンディに打つの面倒だから、そのまま出すこともあったし。
756名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:50:57 ID:t9/TJ80A0
和田はアッ子におまかせで
「消費税は現在何%でしょう?」ってクイズ
本気で間違えるようなやつだからな。
庶民派気取っても無理があるよ。
757名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:51:01 ID:s/SaVu090
系列店海鮮処「和民市場」
ttp://www.watami.co.jp/watami-ichiba/menuwin/drink/0609/d2.jpg
ボトルサービス
ミネラルウォーター ホット&コールド330円
このメニューだとはっきり見えた。これだ!
758名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:51:05 ID:JTT7VZTLO
株価が下がるつーことは

和田を支持する人が多かったという事実

ワタミンは工作員を雇ってるからな
気を付けろ
759名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:51:19 ID:U48QeROH0
ホストクラブはもっと高いわよ!
760名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:51:20 ID:KmNG37xWO
和民に行ったら電気代とかも取られそうだな
761名無しさん@恐縮です
ただの逆ギレじゃねーか・・・みっともない