【映画】「マッハGoGoGo」実写化、監督はウォシャウスキー兄弟に【Speed Racer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
ジョエル・シルヴァーにより進められている日本製TVアニメ「マッハGoGoGo」の
実写映画化で、監督・脚本に「マトリックス」シリーズのラリー・ウォシャウスキー&
アンディ・ウォシャウスキー兄弟の起用が決定した模様。来年夏に撮影を開始、
2008年夏の公開を目指す。
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=2876
2名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:12:47 ID:okIXjvTv0
姉弟じゃないの?
3名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:12:52 ID:49IQzwxv0
人生初2ゲト
4名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:13:53 ID:2dktHKZf0
おもしろそうじゃん。
アメリカ的な過剰表現を期待してる。
5名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:14:10 ID:fz3pL8i1O
>>3
(´・ω・`)
6名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:14:40 ID:YuRnGDKL0
東京ロケするんかね
7名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:15:20 ID:zfTPqkcr0
今は姉弟じゃないのか。
8名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:15:20 ID:Oz8Z93Px0
>>2
性転換したということは、チンチンを切っちゃったということだな。
もったいない。男に性転換したい女にくっつけるべきだったな。
9名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:16:00 ID:awLFcfXa0
どうせいつの間にか無かった話になる。
10名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:16:15 ID:Z7rw+6SvO
ほんとにやるんか
11名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:16:46 ID:C2t8yu6K0
もう性転換したか?
12名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:16:47 ID:HvU4fJnz0
 クリ坊と三平は出るのか?
13名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:17:04 ID:8NxwWBw70
タランティーノ
14名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:17:35 ID:beTAhbRA0
ラリーじゃなくてリンダだよ
15名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:17:40 ID:uwFl6n2n0
16名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:17:46 ID:6pjFGVEy0
覆面レーサーは愛川欽也で。
17名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:18:12 ID:Sj2MUON30
アニメはアメリカで大して人気なかったらしいね
18名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:18:14 ID:i8tg0p3L0
【在日朝鮮-人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮-人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
在日ほどたちの悪い人種は世界広しといえどもいないと思う
こいつら日本に不法入国してきたくせに、謝罪するどころか開き直って自分達は強制的に連れてこられたんだと大嘘を付き日本国民を騙し、不当な権利要求をする。
こんな悪質な人間達がこの世にいて良いのだろうか?しかも土地を不法占拠して居座ってるしね。どうしようもない奴等だ
在日は調子いいよね。日本が嫌いならさっさと祖国に帰ればいいのに、日本にしがみついている。
19名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:18:27 ID:QrSTQixt0
バットモービルを出して
20名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:19:38 ID:TWm9cyv30
改造マシーンを操縦して、人をより多く轢き殺した奴(病人や高齢者ならボーナス点あり)が優勝するレースの映画か。
21名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:20:23 ID:1Zyy8rrt0
キャノンボール(マトリックス版)ということでよろしいでしょうか?
22名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:21:48 ID:C2t8yu6K0
性転換がテーマか?
23名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:23:06 ID:OgQrNqJ5O
この兄弟に寄生獣を映画化してほしかった
24名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:24:08 ID:GRdrC2+m0
史上初性転換した監督か。
服が女ってだけで、大して人格は変わってないだろ。
しゃべり方も別に女女してない気がする。
ゲイを売り物の水商売の人じゃないんだから。
25名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:24:18 ID:IzEPbQYu0
ハリウッドっぽいから結構合いそう
26名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:24:32 ID:FKLheq2G0
ナイトライダーでいいじゃん
27名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:26:16 ID:tHf6Gk0Q0
>>20
カンフードラマの人が主演してたな
28名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:26:27 ID:VjspvfewO
>>26
ナイトライダーはどちらかと言うとサイバーフォーミュラ
29名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:26:30 ID:lQXbYDJyO
飛行機だけは勘弁な!
30名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:27:23 ID:igEltGsi0
スピードレーサーてどんな話?
リア厨じゃないから全然しらね
31名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:27:55 ID:yyKqc1dA0
釘師さぶやんを実写化すればいいのに
32名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:29:11 ID:1Zyy8rrt0
仮面ライダーSPIRITSをこの兄弟が映画化してくれたら神と崇める
33名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:32:43 ID:x5WefAWJO
>>17
人気あったよ
あっちはアメリカオリジナルだと思っているよ
34名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:34:14 ID:lQXbYDJyO
>23
寄生獣の映画って
どの辺まで製作進んでるの?
まだ監督すら決まってないのか?

つか岩明均が監督すりゃいいんじゃね?
35名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:34:17 ID:y3eMvhcR0
>>1
とんでもない機能を持った車になりそうだ。

時間を止めるとかw
36名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:34:39 ID:Msg0Guz80
>>17デーモン小暮も子供の頃アメリカで見ていて
米国アニメと思っていたらしい。
37名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:35:02 ID:D1sm3kAs0
これよりガッチャマン実写化してほしいな
ファミリー劇場で初めて見たけど今のアニメとかウンコに思える位出来が良かったよ
萌えアニメとかイノセントとかの糞アニメいらないからマトモなアニメ作家出てきて欲しい
38名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:35:24 ID:ZBMekbya0
39冥土で逝く:2006/11/02(木) 20:37:33 ID:qaRyjnoK0
マリナーズの試合見てると、イチローとマッハGOGOGOをかけたイラストボード持ってきてる客がいる。
このアニメ、米でも知名度あるんだって思ったよ
40名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:40:14 ID:HS3rkCxNO
>>35
敵はナイフ使いの覆面レーサー
41名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:41:23 ID:dNQbDGos0
覆面レーサーの声は愛川欽也
42名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:41:49 ID:uwFl6n2n0
43名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:41:51 ID:5g8/PAMp0
Speed Racer Opening
http://www.youtube.com/watch?v=ALzDcMDhf2o
この曲、マシュー・スウィートがカバーしてたw

きっと映画は小難しいストーリーになるんだろうな・・・
44名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:42:46 ID:WnDlPQve0
45名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:43:52 ID:GRdrC2+m0
>>37
イノセントの悪口言うな。
がんばってたじゃないか。
46名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:44:08 ID:VrdJXSnp0
ウォシャウスキー姉弟じゃないの
差別ニダ
47名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:45:21 ID:igEltGsi0
こんなのよりか二人鷹でも実写化して
耐久ブーム作って欲しい
48名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:45:29 ID:zt5HUiTq0
実車のマッハ号かっけーな
49名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:46:41 ID:JCycj+TnO
期待したくなる
50名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:47:54 ID:B8tt+7oi0
漏れが生きてる間に見てぇ
51名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:49:29 ID:QYIW0ajY0
>>17

ある世代以上にとっては、おそらく日本製アニメのなかでももっとも知名度の
ある作品だす
52名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:51:15 ID:769UJkm90
海外の方が圧倒的に知名度があるアニメやねん
53名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:51:34 ID:uqnJuw8B0
チキチキマシンやれよ
54名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:52:59 ID:harJaYoc0
>>45
あの人の映画、何時も同じじゃん
55名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:53:34 ID:xYfBdHriO
これのパチスロは病みつきになるぞ
特に設定6を味わった日にゃw
もう設置してる店は皆無に等しいが
56名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:55:28 ID:n8violtS0
PROJECT ARMSの映画化の話はどうなったんだ?
57名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:55:47 ID:OGMAih4c0
>>55
朝鮮に献金かよ めでてえな
58名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:56:26 ID:E/462k370
覆面レーサー誰がやんの?てもうでてんだろうけどさ。
59名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 20:58:08 ID:1YsFaQKH0
KREVAかと思ったwww

もちろん主題歌はKREVAだろ??
60名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:01:52 ID:zOT+eWx/0
>>57
2ちゃん脳 乙
61名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:07:20 ID:Tkg3IOXW0
と、言いますと?
62名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:07:35 ID:q+FlCuUq0
タランティーノも好きだよな
ゴーゴー夕張のゴーゴーはこれからとったみたいだし
63名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:07:43 ID:S079T+ws0
俺もチキチキマシン実写化きぼん
64名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:09:04 ID:WR6CjIlt0
チキチキマシーンは名前がすてき。

「ゼロゼロマシーン」「トロッコスペシャル」 「ギャングセブン」
「ヒュードロクーペ」「ポッポエスエル」 「マジックスリー」
「ハンサムV9]「岩石オープン」「プシーキャット」
65名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:10:39 ID:dNQbDGos0
ドボチョン一家もよろ
66名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:10:52 ID:uxbk2x400
こりゃあ楽しみだわ。







監督がどんなビジュアルになってるかが
67名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:10:52 ID:09aENyGU0
覆面レーサーはもちろん愛川欣也やな
68名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:11:39 ID:NAiM8QFl0
今更?
69名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:11:52 ID:ekimzIk70
マッハ号をちゃんと造形できるんか?
それが一番心配だ
70名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:12:56 ID:n21/XbqE0
サイバーフォーミュラのほうがイイと思う
71名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:13:31 ID:G0cbBzZO0
日本語吹き替え版は森功至でよろすく
72名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:14:25 ID:f4mFtZbFO
こんな古くてマイナーなアニメ実写化してもオッサンと一部の海外OTAKUしか見ないだろ
73名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:15:22 ID:ahFvdHTk0
ルパン三世はどうしたんだよっ!
74名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:15:37 ID:XWVcUXob0
>>63
チキチキマシンそのものではないが、グレートレースはそっくり
どっちが先か知らないが。
魔王=ジャックレモン
ケンケン=ピーターフォーク

75名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:16:39 ID:laitDtId0
三菱がマッハ号提供でお送りします。
76名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:18:49 ID:B8tt+7oi0
車の前からノコギリ出たり、下からバネが延び出たりするのは、絶対やってほしいな
77名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:21:18 ID:prERzAbr0
実写版クレヨンしんちゃん希望
78名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:23:42 ID:LXsMXBJT0
こんなつまらんの実写化するんなら、お前ら自らの財産から実写化しろよ
シャザーンとか
ターガンとか
突貫カメくんとか
スーパースリーとか
79名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:25:43 ID:WLlR6Q+p0
歌は聴いたことがあるのに
観たことはないアニメの一つ
80名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:27:14 ID:3VJUCDIrO
>>17
他にも書いてるひといるけど米でも大人気だった。ある世代には共通の思いで。
それで米のアニメ会社がリメイク版を作ったが、典型的な勘違いアメリカ風アニメで大コケ。
81名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:27:58 ID:1UNv1X9/0
ヤフー動画でやってるから見るか
82名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:29:03 ID:ZUUZFu9F0
>>1
×ウォシャウスキー兄弟
○ウォシャウスキー姉弟

最低限の礼儀くらい守れ!
83名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:29:04 ID:ehXE7i2C0
>>33
つうか俺も当時アメリカのアニメと思って見てたよ。
結構そういう人いるんじゃないのかなあ。
84名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:30:22 ID:fl4DuELC0
主題歌はうっかり八兵衛こと高橋元太郎によるアニメ版の
カバーバージョン?
85名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:30:29 ID:3VJUCDIrO
で、多分それと間違っている。
スピードレーサーはオリジナル以外認めないというひとばかり。
86名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:31:04 ID:Vml+m94k0
>>1
せっかく監督に彼らを使うならガッチャマンだろうよ。
87名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:33:21 ID:+HuVFki10
ガッチャマン実写化するなら
ベルクカッツェ役はウォシャウスキー(姉)で是非!!
88名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:33:46 ID:+qtiLQky0
♪風も〜震える〜ヘアピンカ〜ア〜ブ〜 コワ〜イ者など

 
89名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:35:53 ID:gWfRbPb/0
ガッチャマン実写化というとsmapのCMを思い出してしまう
90名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:36:47 ID:Vml+m94k0
吉田竜夫さんは天国で喜んでいるかなあ。
あまりにも死ぬのが早すぎた天才でした。(´;ω;`)
91名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:38:02 ID:ahFvdHTk0
ガッチャマンOVAのジュン変身も実写化で
92名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:38:55 ID:LXsMXBJT0
ああ、オリジナルの方がまだだったのか、じゃこれ( ´m`)

マッハGoGoGo!OP
http://www.youtube.com/watch?v=cLEn9NntC4Y
93名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:40:01 ID:GCKikb3o0
>>83
お前は在米だったのかと
94名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:40:38 ID:WnDlPQve0
普通にOVA版のキャシャーン実写頼むよ。
95名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:44:43 ID:Vml+m94k0
マッハGOGOGOとガッチャマンのイントロは神。
96名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:45:21 ID:ehXE7i2C0
>>93
いや普通に日本人のオサーンですが..。
夕方の再放送とかで見てたんだけど、当時の俺の感覚ではアメリカンテイスト入ってた。
97名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:46:35 ID:Re337FQ80
>>83
当時はアメコミのアニメも多かったから、お子様すぎる年齢だった俺でも、
テイストとでもいうか、雰囲気や書き方、ストーリーが続くとことか、それらの大きく違う印象から、
意識はいちいちしなかったけど、自然に国産ものだと思ってたけど
98名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:47:54 ID:CQ1BdYqZ0
どうせ途中で荒くれ者と乱闘になってジャッキー・チェンが活躍するんだろ
判りきってるんだよもう
99名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:48:05 ID:89acifYP0
マシンハヤブサの世代なんでよく知りません
100名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:52:49 ID:Og9PIhdi0
たまにゃのどかに
101名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:53:52 ID:26KwCZ6S0
猿はバブルスくんで
102名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:54:15 ID:uwFl6n2n0
近目のマグー実写版はないの?
103名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:56:28 ID:dd8uPpaQO
>>99
俺はグランプリの鷹の世代
104名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:56:35 ID:E/462k370
>>95
昔の曲ってまじ神曲多いとおもう。88年生まれです。
105名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:59:48 ID:A+ZCCxWK0
>>1
バ姦国が作るって言ったら、パクリパクリ騒ぐんだろうが、
ウォシャウスキなら、そこそこ歓迎するお前らが好き♪
106名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:59:53 ID:0Fqe1T4H0
ぷりぷり県を映画化してくれと何度言えば
107名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:00:49 ID:yJNs6ObI0
マッハ号の造形変わってたらショックなな
今見てもカッコいいよな
108名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:01:20 ID:7sBhmXX30
やっぱ敵が用意した丸太の木が沢山転がってきて、それを車の前から出てくる電動ノコギリで
切って走るシーンはやってくれるんでしょうね!
109名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:03:41 ID:Ta4RtuA10
>>43
オサレやなぁ
110名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:04:11 ID:1RP96W/R0
>>105
正直最初のマトリックスの他は好きな作品が1本も無い。
111名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:05:25 ID:EAcGr5Ak0
ウォシャウスキー兄弟を実写化して欲しい。
112名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:09:08 ID:1YBVXm/D0

レーストラックからラリーまで同じ車体でこなすところがスーパー
113名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:13:59 ID:xpahoIkf0
>>43
多分アメリカ人だと思うけど、英語のコメントみんな絶賛してるじゃん!
凄いヒットしてたみたいだね。
114名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:15:42 ID:KdiNHTjZ0
007のボンドカーとどっちが凄い?
115名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:15:58 ID:Qt8HGhCG0
>>92フルコーラス口ずさめてしまう自分の歳はあはははははorz
このオープニングの最後、主人公がマッハ号から飛び降りて
キメポース(タツノコテイストw)のまま画面が回り込む・・・ってのを
当時の天才アニメーターが手書きしてた話とむかーし読んだことあったけども、
誰だったっけ?FFの人だったかはて??
116名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:16:44 ID:Tnq6tU6o0
ボンネットから飛び出したツバメ型飛行機が手紙を運んだ様な、運ばなかった様な・・・
117名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:17:27 ID:CUjRiXv60
主題歌はうっかりはちべえに歌ってもらわないと
118名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:19:37 ID:5fe0OarVO
クェイ兄弟のほうがよかった
119名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:22:06 ID:GCKikb3o0
>>96

タツノコプロとかいう名前や日本人スタッフの名前がタイトルバックに出ていてもか?

デーモン閣下なんかは向こうでアメリカ用のバージョンを見ていたからだぞ?
歌だって英語で「ゴー・スピードボーイ・ゴー!」だったんだから。
120名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:23:44 ID:sZQzNGSQO
コーエン兄弟だとサスペンスタッチになってしまうかなwww
121名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:24:42 ID:lD/DJBVw0
122名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:25:26 ID:Z5s7VPK20
GT中のカップ三連の引きが劇的に弱かった…
123名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:27:00 ID:W0onA7HbO
またウリナラ起源かwwwアメリカのパクリ民族めwww
124名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:27:14 ID:ehXE7i2C0
>>119
そんなに突っ込むなよ。w
俺はタツノコアニメでアメリカンテイスト感じてたんだよ。
大体アメリカで日本語が出てないんだから日本で英語が出てなくて何の不思議がある?
125名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:27:46 ID:ilJMNTwT0
>>119
帰国子女である閣下は、日本版のオリジナルの主題歌を聞いて
「何これ、だっせー!」と思ったそうだね
126名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:28:40 ID:a2CacVSL0
マッハ号はトヨタ2000GTでつか?(´・ω・`)
127名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:30:30 ID:YKeM/RQVO
カウリスマキ兄弟じゃないのか
128名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:35:10 ID:boGCo0MQO
>>127
っフィンランド
129名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:42:48 ID:4qSGglSeO
レスリー・ニールセン主演のコメディじゃねぇのか
130名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:42:49 ID:C4Act3A50
http://www.speedracer.com/
このフラッシュかっこいいな
131名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:43:02 ID:kpL5dxNQ0
主題歌はもちろん、Ghostface KillahのDaytona 500で。
132名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:43:34 ID:7e7cf2rS0
エテ公は? シマシマ帽子のエテ公は出るの?
133名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:43:35 ID:NLXTH31L0
欧米かっ!
134名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:45:18 ID:a8ip5AQT0
>>131
絶対イ〜ヤ〜だ〜!(・皿・)
135名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:46:03 ID:1RP96W/R0
これよかガッチャマンがどんな出来になんのかが気になる。
136名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:46:17 ID:YYW+Ydw00
最新の車はハンドルに色々なボタンが取り付けられているが、マッハゴーゴーゴーの
影響だろうか?
137名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:47:56 ID:Vml+m94k0
>>104
(・∀・)人(・∀・)おう!俺は60年代のオッサンだ。
138名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:51:05 ID:CEOAAb+C0
ここでもよく話題になるが、
もしガッチャマンを実写したら、
えらい金掛かるって聞いた事がある。
139名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:51:09 ID:GCKikb3o0
>>124
>大体アメリカで日本語が出てないんだから日本で英語が出てなくて何の不思議がある?

誰もそんなこと不思議に思ってませんが。頭悪そう・・・
140名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:58:30 ID:Moh/beLi0
141名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:01:16 ID:Vml+m94k0


マッハGOGOGOとジャングル大帝のオープニングは今観ても遜色ないねえ。( ´∀`)

142名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:02:35 ID:LF9FApbK0
ゲイは黙ってろ
143名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:03:22 ID:AhrlP3JN0
この曲のカバーが入ったCD
10年位前に買ったな
いわゆるオルタナ系のバンドが
昔のアニメソングカバーしてた奴
CDどこやったかな
144名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:06:28 ID:jRPfeGoO0
シューマッハが勝つのは名前がいいからだね。
145名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:08:19 ID:bzw1P8bC0
頭の中でマッハGoGoGoと流星号が一緒になっているんだが
別物だよね。
146名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:12:12 ID:hL3DTsld0
ナイトライダーも実車化希望!!

大蛇よりほし〜い
147名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:14:32 ID:J3A23mGWO
主人公は爽やかお兄さんにしないと。
入れ墨パンク系が主人公だと旧ファンに叩かれまくるやろな。
148名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:14:48 ID:Vml+m94k0
>>145
流星号はスーパージェッターだ。「流星号、流星号、応答せよ!」は
子供の頃、流行ったもんだ。(´・∀・`)
149名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:15:55 ID:l/El3oH20
ボンネットから、ツバメ。車輪から、ギロチンを再現してくれたら
見ます。
150名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:17:07 ID:ehXE7i2C0
>>139
おまえ俺に突っ込むのと自分で行ってること同じなのに気づいてる?
どっちが頭悪いんだか。
151名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:17:22 ID:1RP96W/R0
>>138
ガッチャマンも映画化進行している。CG映画だが。
152名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:18:50 ID:Vml+m94k0
>>149
ウォシャウスキー兄弟ならやるだろ。
153名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:19:03 ID:1YBVXm/D0
>>150

両方頭悪い

で、もうやめれ
154名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:21:20 ID:f+7VV6eAO
ウォシャウスキー

いくら金かけるの?
155名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:22:04 ID:cR9rbhN80

キャシャーンで懲りてないみたいですね
156名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:22:44 ID:PgLsc/AM0
Bフレの動画コンテンツでずっと見れるから見てるよコレ
ヘリやセスナ操縦しちゃう活発な彼女役誰になるのかな
157名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:23:00 ID:ehXE7i2C0
>>153 すまんw >>150は自分で何書いてんのかわかんなかった。だいぶ酔ってるな..
158名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:23:46 ID:4JWwFo5T0
そんなにネタがないのか、ハリウッド
159名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:23:54 ID:fDHpLPRz0
>>155
ウォシャスキーが作るのに
キャシャーンレベルになるわけ無いだろ
腐ってもマトリックスの監督だぞ
160名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:25:16 ID:s/pVcKfO0
最近の日本関係のリメイクの法則
七人の侍→ヒロインでチュン起用
ブラッド・ザ・ラストヴァンパイア→チョン女が主役
ガッチャマン→香港のCGアニメ会社制作
・・・とあらゆる形でチュン、チョンが関わっている。
あとこれから作られる韓国映画の四本に一本が日本の原作・・・

まあ日本人自身の手で原作レイプが横行しているので
なんとも言えないが・・・
161名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:26:32 ID:GCKikb3o0
>>150
絶望的に頭悪いなお前w
・「マッハ〜」がアメリカ作品と思っていた、というのはアメリカ版を見たアメリカ人及び
在米だった人たち。
それを日本生まれのお前が勘違いしていた、というありえない例だから突っ込まれただけ。
ガキの頃から頭悪くて成長できなったオッサン哀れ
162名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:30:05 ID:tUO55MLf0
>>17
日本のマッハ555は人気あった
アメリカ人が4〜5年前に作ったリメイク版アニメがクソだった
163名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:31:01 ID:tUO55MLf0
ウォシャウスキー
164名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:34:06 ID:dd8uPpaQ0
先週、Gyaoで見たよ。タイムリーだ(w
今見ても、40年前のアニメとは思えんな。
165名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:34:21 ID:ehXE7i2C0
>>161
おまえ自身が俺の発言の意味を勘違いして捕らえてるんだよバーカ。
いちいち絡むなよ。カスが。死ね。
166名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:35:31 ID:p1JJY9kU0
日本人向けに作ったトランスフォーマーが糞なのと同じ。

本家を超えることはできない
167名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:36:49 ID:DNGSOK4k0
覆面レーサーはシューマッハ
168名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:37:06 ID:Vml+m94k0
アレックス・ロス氏のイラスト前にも見たけど、この人いいねえ。>ガッチャマン
169名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:40:46 ID:RjU0966C0
>>160
そんなのデビルマンに比べたら。
170名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:42:29 ID:GCKikb3o0
>>165
詭弁で逆ギレする哀れなオッサンw
いい歳してガキの罵声レベルかよお前は。
低学歴DQNそのもの。

勘違いなんかしてねえよ。
「アメリカンテイストを感じた」なら誰も突っ込まない。
お前は最初のレスではっきり「アメリカ作品と思った」と言ってるじゃねえか。
カスとはまさにお前のこと。

83 :名無しさん@恐縮です :2006/11/02(木) 21:29:04 ID:ehXE7i2C0
>>33
つうか俺も当時アメリカのアニメと思って見てたよ。
結構そういう人いるんじゃないのかなあ。
171名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:43:22 ID:Vml+m94k0
>>169
ウォシャウスキー兄弟だったらデビルマンどんな風に作っただろうな……。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:43:25 ID:9QxukY7A0
何コレ釣り?
173名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:44:57 ID:n4EpwN3r0
>>171
不動明と飛鳥了のホモ映画
174名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:50:49 ID:uiSvih2i0
>>173
ウォシャウスキー兄は女になって、女とつきあっているぞ。
兄の恋人はSMの世界では有名なバイセクシャルの女王様で、
つきあう相手を性転換させるのが趣味だそうだ。
175名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:50:53 ID:p1JJY9kU0
>>167
ラリー向けじゃないから無理
176名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:51:44 ID:4JWwFo5T0
>>170
洋画が地上波で放送されるときも
スタッフロールのクレジットカットして、翻訳家や声優とか日本人名しか載せないよな
だから、ID:ehXE7i2C0もスタッフロールが日本語でも=日本のアニメだとは思わなかったんじゃない
スッタフロールなんてそこまでちゃんと見ないしなあ
177名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:58:35 ID:PUFJIQt00
>>20
それはデビッド・キャラダイン主演なのに、当時「ロッキー」で人気が出たスタローンが脇で出ていたので、
急遽スタローンメインの宣伝に切り替えた(ry
178名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:58:50 ID:dd8uPpaQO
>>167
顎で誰だかわかってしまう
179名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:02:56 ID:M5envDmn0
井出が主役の座を狙ってます
180名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:04:42 ID:fDHpLPRz0
>>168
Alex Ross で画像検索したらぶったまげた!
うまいねー、この人。
181名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:08:01 ID:Eho3Y7MG0
むしろスカイヤーズ5を実写化・・・して欲しいと思ったのはオレだけでいい。
182名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:08:28 ID:dT1ba2pi0
チキチキマシーンも映画化すればいいのに
183名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:09:40 ID:8g7Hnet10
マッハゴーゴーゴーって名前は聞いたことあるけど
このスレ見るまでアニメの題名だということも知らなかったよ
184名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:09:49 ID:ZpFZGgcg0
vipの名を語り募金詐欺しようとしてるクソコテがいるぞ

※概要
2006年初夏、vipで【アフリカに2ちゃんねる小学校作ろうぜ】というスレが立つ

ノリのいいvipper達があれこれ話しあっている中、
「NPO法人作ろう 専念するんだから給料もらわないとな」と言う利権目当て丸出しのクソコテが登場
当然、みんなしらけてスレ過疎化

その後、計画も金の使途も決まっていない状態で、自分の名義で口座を開き、アフィサイト開設
                       ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・
クソコテは語る
「この計画に専念するために仕事を辞めました 私は本気です」
(辞めたのはただの派遣 しかも実家寄生してるからダメージなし)
仕事を辞めて数ヶ月、それで何をしたかといえば、ただアフィサイト作っただけw

経験者のアドバイスも中2病丸出しの意見で対抗
具体的な計画もないくせに独断で進め、数少ない支援者も 全 員 脱 退 
それでも「vipの総意」と言ってきかない 真性のクソ厨房
それが アフリカのグラナダ神 ◆AFRICASw3Q

現在はボランティア板で電波発信中
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1159208922/

※募金詐欺被害者数を最小限に食い止めるためにこのコピペを貼ってください
 よろしくお願いします
185名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:12:47 ID:etOzMxZ40
>>183
タツノコプロのアニメだよ。
キャシャーンとかガッチャマンと同じところ。
186名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:17:22 ID:X6Zv4DDy0
>>180
上手いよねえ、ガッチャマンCGに何らかの形で参加してるといいなあ。
187名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:18:17 ID:dT1ba2pi0
Alex Ross、ケンシロウ書いてくれないかな
188名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:18:51 ID:wFP/30+h0
>>181
主題歌がオリジナルならそれもよいw っカイヤーズファィ 聞き取りにくい
189名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:19:33 ID:8L/QkuV+O
どうせ…
イケ面の天才レーサーがいい女とチュッチュしたり、とりあえず銃撃ったりしてとにかく物や家が爆破されたり、
ライバル社からの妨害に会うもレースの決勝に進出して、ライバル社に所属するライバルレーサーと対戦して
真っ向勝負の末に僅差で勝ってアメリカマンセー!で終わる映画なんだろうな。
190名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:22:58 ID:0oE81QVw0
小学校の時の筆箱は「マッハGOGOGO!」赤色で決めのポーズの絵だったかな。
リュックサックはトッポジージョでした。
191名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:29:29 ID:o4LDyr5EO
マッハGO!GO!の超合金持ってます
192名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:29:41 ID:N9wqRqxeO
 
マシンハヤブサの方が観たいな。
193名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:30:39 ID:0DkyXJky0
ヒロインは千明様で
194名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:30:51 ID:tTjJumAi0
>>189
ウォオシャウスキーだからあまりお気楽展開にはならないと思う。
主人公が苦悩したり会議したり演説したりセックルしたりの時間が
通常の映画より、やや長めになると予想。
195名無しさん@恐縮です :2006/11/03(金) 00:38:09 ID:KgjpNgwc0
これまでと違って、向こうのR指定のないもっとファミリーフレンドリーになるそうだ。
196名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:42:39 ID:etOzMxZ40
>>195
工エエェェ(´д`)ェェエエ工   
ウォシャウスキーがそんなの明るい映画作るの?
マトリクス3をこけさせた罪がそんなに重いとは・・・・
てか、悔い改めたのかな 
ダークじゃ売れねえ、とか。
197名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:45:18 ID:2CSymZ420
主人公は玉山鉄二で。
198名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:48:07 ID:Ooi/5GmIO
これは撮る撮る詐欺じゃなくて決定なのか?
ドラゴンボールはどうなったんだよ。
199名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:48:50 ID:2CSymZ420
タランティーノもこのアニメ好き。
200名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:51:39 ID:2CSymZ420
ハクション大魔王実写化まだぁ〜
201名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:53:44 ID:rfkH6e/d0
OP曲とED曲がカコイイのはバビル2世だけどよ
202名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:55:13 ID:XaEqsqzn0

ふーん。
203名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:00:43 ID:9u5hVfK70
40年も前のアニメなのか。
YOUTUBEでオープニング見る限りカッコいいぞ。
竜の子プロって凄い会社だなぁ。
204名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:01:06 ID:nnqv+XsG0
キタ.。・゚ *:.。.:*・゜゚・\(^◇^)/.。*・゜゚・*:.。.。*・ !!!!!

【海外サッカー】公式戦初出場のシューマッハ(エシシャン・スイス3部)、途中出場でいきなりの決勝ゴール!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/card/1142734764/l50
205名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:01:30 ID:GDnr7hZl0
スポンジってアメリカのバンドがテーマ曲歌っていたなぁ。
あっちでは、スピード・レーサーとかいうタイトルで人気あったそうだ。
206名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:01:57 ID:X6Zv4DDy0
>>201
バビル2世もいいね。だけど、マジンガーZとタイガーマスクのOPとEDいいよ。
昭和は名曲が本当に多いね。
207名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:02:23 ID:GIQKgL+00
何人たりとも俺の前は走らせねぇ
208名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:13:44 ID:jiT2DfpJ0
やっぱり、車がスイッチ一つで空高く飛び上がるシーンは、
ストップモーションでカメラがぐるりと廻るんだろうか?

209名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:16:55 ID:IL+Nylrf0
ヤッターマンやってくれ。
もしくはクリーチャー系のホラーにしたムテキングとか。

この姉弟ならウラシマンが一番向いてそう
210名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:17:09 ID:2CSymZ420
ベースになる車が気になる。
アメ車を使うのだろうか?
211名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:17:31 ID:etOzMxZ40
>>208
もうそんなの使われすぎて古くなってるから
意地でも使わないだろうとおもうが・・・
シュレックで見たときは笑ったけどな
212名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:19:43 ID:rfkH6e/d0
213名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:21:38 ID:43pAxvJ20
マッドのPVで使われてたよーな
214名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:23:41 ID:qxHNMXD30
>>143
その名もズバリ ウルセイヤツラ ちゃうのか?
ラムかぶれのアメバンド
215名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:29:35 ID:N9wqRqxeO
>>209
 
たっこっのーあーたまーにーはっちまーきーまーいてっ♪
216名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:33:26 ID:/P4TKPEy0
>>215
… きゅうっっと しーめてーも♪
217名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:41:11 ID:vm8td/b20
風を振り切るヘアピンカ〜ブ〜♪
悪〜い奴らをGO GO GO〜♪

ホワイトボディーマッハ GO〜♪
みんな見てくれ底力♪
218名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:47:25 ID:bwSKFgquO
もともとタツノコプロがアメリカ市場を意識して無国籍風舞台&米アニメ画風で作ったアニメだしな
219名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:51:04 ID:TfxekieN0
意外と知られてない米版の続編アニメの存在
220名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:53:26 ID:JPwul3n50
>>92
おいおい、オープニングで大惨事じゃないかw
昔はこれでもOKだったのか。
221名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:56:02 ID:X6Zv4DDy0
>>215
>>216
あれって何気にムテキングとタコ美の悲恋になってなかったか?(w
222名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:03:23 ID:hBTYFVPs0
223名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:10:36 ID:cYicKvTG0
スロットを思い浮かべた俺は負け組。
224名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:11:46 ID:kjf036FE0
>>222
「地球はひとつ〜♪」
ここに反応してしまう俺が悲しい。
225名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:14:22 ID:JPwul3n50
>>222
何で米米クラブがカバー?
226名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:15:32 ID:GDnr7hZl0
>>212
ありがとう。
今バビル2世見てます。中国語字幕ワロス。
227名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:39:41 ID:TR8cJt8fO
>>217
全然 歌詞が違うw
イントロが最高な名曲でしたな。

マッハ Go! Go! Go!
風もぉ震えるヘアピンカーブ♪
恐いものかと Go Go Go
ホワイトボディ マッハ号
負けじ魂 親譲りぃ♪
走りだしたら後には退けぬ
ゆくぞ 勝利のゴールまで♪マッハ Go Go マッハ Go Go マッハ Go Go Go♪

地球ぅの果てまでアクセル踏んでぇ♪
若い命が Go Go Go
ナンバーファイブ マッハ号
みんな見てくれ 底力♪
胸にでっかいファイトが燃える
飛ばせ 正義のハイウェイ♪マッハ Go Go マッハ Go Go マッハ Go Go Go♪


228名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:42:14 ID:qhHbSiFW0
クリ坊はともかく三平はどうするんだろ?超CG?

あと覆面レーサ−は?
229名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:45:13 ID:qhHbSiFW0
マッハ号のレースシーンってかなり台詞が少ないし 絵も風景が流れるだけで
単調なんだけど そこがいいんだよね
音楽でどんどん盛り上げていて とってもスリルがあって引き込まれるね
無国籍なところもいいし

映画にするならいかにもいアメリカ横断ってのはやめて欲しいな
230名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:50:00 ID:gcHYGkDM0
ウォシャウスキーなのか


ウォウシャウスキーなのか?
231名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:51:38 ID:bLptWCkV0
スレ内検索してもウォウシャウスキーって言ってる奴はいないな
232名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:53:49 ID:JPwul3n50
Wachowskiなんで、多分アメリカ英語なら「ワシャウスキ(ー)」に近い「ウォシャウスキ(ー)」
233名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:54:03 ID:4BzI+Moi0
オシャレスキー
234名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:56:19 ID:qhHbSiFW0
マッハ号設計したパパはV12の3万回転エンジンを設計してたけど
ホンダなら実際作れるの?
235名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:00:24 ID:jiT2DfpJ0
斬新な映像と難解な哲学のマッハゴーゴーゴー


ってなんか違うっ
236名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:03:42 ID:kWCEGKUE0
>>43
これマシューが歌ってるのか??キモオタ冥利につきるなw
スポンジもパンクバージョンでやってたな。
カートコバーンも楽屋でこのオープニング歌いまくってたらしいし人気あるんだな。
237名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:09:17 ID:yLof3O0lO
オマエラって年いくつやねん?
238名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:15:16 ID:1Hg2MIQ2O
ハァ〜イ♪剛♪
239名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:18:28 ID:VWQBjF2h0
>>234
20年前、すでに楕円ピストンで2万回転まで回していた
現在では大排気量(F1)でも2万回転まで回せるので、その気になればやれるよ。
240名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:21:42 ID:qhHbSiFW0
>>239
でも熱が心配だし バルブをどうするの?バネじゃ追いつかないでしょ
圧縮空気でも使いの?
241名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:27:18 ID:Y2kuU7NG0
242名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:27:18 ID:B/SGqhrO0
幼少の頃、マッハ号の特殊機能が、いずれ実際の市販車にも搭載されるだろうと
信じ切っていた訳だが・・未だにそんな車に巡り逢ってないよ、どーしてなの(つДT)
243名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:28:30 ID:AY/3ATMK0
>>34
実写はやめてほしいな。
244名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:30:22 ID:E9XoY9V20
>>242
お前が作んないからだよ
245名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:32:52 ID:qhHbSiFW0
>>242
透明ではいないが電動ハードトップと赤外線で夜間の通行人をモニターに映すのは
実現したね
ホンダのレジェンドの赤外線って日中につかったら白いシャツなんぁスケスケなのかな?
246名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:34:49 ID:qhHbSiFW0
金田バイクも実現しないかな?
247名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:35:28 ID:f7l+VEDs0
この手の話っていつ現実化するんだ?
248名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:38:05 ID:Yrmb+8MF0
ばーぼn
249名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:39:00 ID:wG1/mkR60
知らないうちに
ラリー・ウォシャウスキー → リンダ・ウォシャウスキーになってた
250名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:41:46 ID:dsG/wLDT0
主役は志垣太郎以外考えられない
251名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:56:01 ID:3cf2JL3p0
>>70
俺的にはサイバーフォーミュラのTVの最後から2番目と
サイバーフォーミュラSINは神アニメ

超オタクのこの兄弟は確実にパクって来る!!
252名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 04:00:46 ID:VghpwqEv0
いいとこ目ぇつけたなぁ。日本はアニメとか素になるいいモンはけっこう
あるのに、映画のマーケットが小さいから海外に持ってかれちゃうな。
実写でやったら金かかりそうだもんな、これも。
253名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 04:06:00 ID:TzZp5JE/O
バイブルブラックの実写化キボン
254名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 04:11:20 ID:+kx2joyL0
私がウォシャウスキー
255タブレット:2006/11/03(金) 04:21:07 ID:Nmvoq8voO
疑似体験の迷路だ

幸運が三度姿を現す様に不運もまた三度兆候を示す
見たくないから見ない
気がついても言わない
言っても聞かない
そして破局を迎える

だが、俺たちの世界じゃ三度どころか
最初の兆候を見逃せば終わりだ
256名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 04:38:19 ID:u2xImytf0
本当にこの二人はオタクだなw
257名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 04:41:53 ID:TR8cJt8fO
>>242>>245
DボタンEボタンか、Aもジャンプは無理だが、F1とかもオートジャッキじゃない?

>>219
ちょこちょこ米版アニメは出てくるが 何故か日本版新アニメが全く出てこないw
258名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 05:05:36 ID:CdFozqyyO
>>252
つーかハリウッド実写化の話はかなり前からあったはず
たぶん5年、下手すりゃ10年以上前に聞いたよ
何故こんなに遅くなったのか知らないけど
259名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 05:19:25 ID:WJezmMk20
俺も10年くらい前に実写化の話は聞いた
主役はC・シーンを予定してるとか
イメージと違うんで「何それ?」と思ったのを覚えている
260名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 05:27:06 ID:N+vG/9LA0
Go Speed Racer〜♪
Go Speed Racer〜♪
Go Speed Racer Go〜♪
261名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 05:29:44 ID:+Dg1m28cO
このアニメって絵がお洒落だね
262名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 05:41:31 ID:ESO4J7J90
以前噂にのぼってた
トムクルーズのデスレース3000のほうを期待!
263名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 06:37:51 ID:jta9iefZ0
ポールのミラクル大作戦はディズニーがパクるのにいい素材だとおもう

264名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 06:41:03 ID:GYsvK2oy0
ボンネットのギズモ号って、グレムリンのモグワイ?
265名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 06:43:22 ID:zANf5G/50
この兄弟は押井守と写真を撮ってて喜んでたな。
インスパイアしたみたいな事も言ってたし
よほどファンらしい。
266名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 07:14:16 ID:QZjFpGBo0
>>265
「マトリックス」のプロットは、押井の「ビューティフル・ドリーマー」そのまま。

我々の今いる世界は、第三者の創作物だったってネタ。
267名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 07:26:25 ID:N+vG/9LA0
>>264
あえて真面目に解説しよう!
ギズモ(Gizmo)とは英語の俗語で「名の分らぬ物、仕掛け」の意味である。
268名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 07:46:27 ID:v/RpmF/i0
マトリックスを劇場で7回、
その後DVDを購入し50回以上みた漏れがきましたよ。

この二人が撮るなら見に行きたい。楽しみだ。
269名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 07:56:16 ID:vuLkDMPU0
マトリックス3撮り直せ
270名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 07:59:16 ID:8Iq4aW7Z0
>>268
2と3は見なかったの?
271名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 08:02:39 ID:v/RpmF/i0
>>270
2は劇場でも見たけど1回どまり。
3はDVDをレンタルして1回どまり。
いずれも1を超える衝撃には出会えなかった。
やはり普通の戦争映画になっちゃったからかな。
(画は相変わらずすごかったけどね)
272名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 08:06:54 ID:ZScivtc30
うちの母親は、マッハドンドン始まったよ!って教えに来てくれたな。
子供心に、それ違う!って突っ込んでたよ。カーチャン・・・。
273名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 08:07:19 ID:BdYi9acC0
>>257 F1はオートでなく前後人力ジャッキアプしてるよ
274名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 08:26:00 ID:dP3huGgY0
リアルタイムで観た世代だが、あまり面白くなかったぞ。
スーパージェッター、宇宙少年ソランの方がインパクトが強かった。
275名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:05:31 ID:EjhBtpCoO
あの世界のレギュレーションはどうなってるんだ?
276名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:06:20 ID:U13OJl+h0
主役はシューマッハで良いんじゃね?
277名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:08:04 ID:BW18SNqc0
アメ公はこのアニメの何処に惹かれるんだろうか?
未だになぞだ
278名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:15:20 ID:XWKk6WJD0
猿はCG
279名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:16:07 ID:RBbjZOTI0
アニメはあまり憶えてないなあ
車の形も違って全然別モノになるんじゃないの?
280名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:20:06 ID:vDktqokf0
寧ろ、あんまり日本っぽくないアニメではあった。
281名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:21:47 ID:PSlMltTz0
ペットの猿役は岡村隆
282名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:22:22 ID:PSlMltTz0
つうかアニメ自体無国籍風だったからな。
どこが舞台でも違和感はない。
283名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:35:49 ID:mVZIW/6PO
こいつら本当オタク丸出しだな
マトリックスなんてもうモロオタクの妄想だし。
今ある世界が仮想現実で、主人公のハッカーが救世主て
しかも仮想現実というのをいいことに劣化ドラゴンボールやっちゃうし
284名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:47:28 ID:lpn21vUX0
http://www.youtube.com/watch?v=ALzDcMDhf2o

あらためてこれ見て、ひどいと思った。
ライバル車に幅寄せして、ガケに落として大爆発。
ドライバー絶対死んでるぞ。

子供の頃は何とも思わなかったんだが。
285名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:50:43 ID:clAL5lI+0 BE:59908043-2BP(204)
>>284
最後のシーンでマトリックスみたいな回り込みやってるな。
286名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:59:35 ID:TR8cJt8fO
>>273
人力か…GTはオート?
>>282
てか タツノコにしては珍しく国地名 はっきり描いてたよ、京都・エジプト・モナコ・ナイアガラ・アマゾン

ただ架空の国もあったけど、あの時代に世界旅行なんて夢のまた夢でしたからね、レギュレーションですが、オープンホイルのフォーミュラ

が登場したし、マッハ号は街中も一般使用してたし、モンテに出場してたから、まぁ普通スポーツカークラス?基本ラリーカーかな。
287名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:19:24 ID:wDu6lD0c0
アメリカでNASCARが人気なのは、実はこのアニメの影響
288名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:22:40 ID:bUh2GxyZ0
なんでこの兄弟なんだよ・・・
映像美だけ凝ってて且つ視線ががオタクな映画にしかならんだろーよ。
こーゆー能天気なネタはブラッカイマーとマイケル米に任せときゃ良いんだよ。
289名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:26:59 ID:9H/16rjl0
タランティーノじゃないのかぁ
290名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:31:47 ID:nAV0fTZpO
ここ数年、「実写映画化決定!」系のスレで見た作品が、
まだ一つも映画化されてない件。
291名無しさん@恐縮です :2006/11/03(金) 10:34:28 ID:l1UPf5vx0
マッハgogogoのopは神
292名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:37:38 ID:PSlMltTz0
チキチキマシーン猛レースに多大な影響を与えたのは間違い無い。
293名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:38:31 ID:PSlMltTz0
>>290
そういや、そうだな。
版権だけ買って飼い殺しにしようとしてるのかな?
294名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:45:17 ID:PSlMltTz0
>>288
マイケル・ベイって無能じゃん。
奴の映画で良いのあったっけ?
295名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:47:55 ID:HOMdxH0HO
ドラゴンボールZは実写化しないのかね?
296名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:49:34 ID:JF+I0+FU0
>>234
マジな話だと、無理ですね。
機構の問題よりもオイルが付いていかない。
出光がより画期的なオイルを作れれば可能かも。
297名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:51:55 ID:fkbg+JDj0
マトリックスのノリでこれはいいなあー。
目の付け所に同じ匂いを感じる
298名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:55:52 ID:C09DAm530
ガキとチンパンジーの相手をする三船剛は
マイケルジャクソンでなくては
299名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:56:12 ID:Jr6NjAyd0
「マッハ〜」はアニメキャラの妙な色っぽさが良かった。
キャラデザが神。
実写にしたら単なるレース物の映画になっちゃうだけじゃないか
300名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:56:35 ID:U43xw/yo0
ウォシャウスキー姉弟なんだが・・・
301名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:57:36 ID:5ZyLHdN10
唐沢寿明と京本正樹が狂喜乱舞だなw
302名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 10:58:24 ID:PSlMltTz0
俺のピストンも3万回転
303名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:01:05 ID:3fgGuuph0
10年ほど前に作られたタイムボカンなマッハGoGoGoの実写化だったら笑うw
304名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:05:59 ID:vJBML48+0
足が飛び出て、ジャンプしたのは覚えてる
305名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:19:17 ID:x83xg4Xw0
マンガの世界だし、3万rpmは充分許容範囲。

ホンダがNR500(楕円ピストン)でマジで2万rpm目指してた時の方が
マンガ臭く感じてワクワクしてた俺はもうオッサンだわ。
306名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:37:15 ID:jiT2DfpJ0
>>212
花弁の忍者桃影

にワロタw
307名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:38:59 ID:e9GUqbFg0
知り合いだったアメリカ人レーサーがものすごいはまってた。
実写映画化、楽しんだろうにな…
予選中に事故死しちゃったんだ…
308名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:45:07 ID:z31oGXKf0
って言うか兄弟じゃね〜しは散々・・・
309名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:46:23 ID:8APpIQ7X0
実写版

甲殻機動隊作ればいいのに

大好きでしょこの兄弟
310名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:47:50 ID:V4e3xnKw0
当初はタランティーノが監督やるって話になってて、トムクルーズなんかが出る
なんて話もあった。
トムはデスレース2000年のリメイク権も持ってるらしいが。
311名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:51:36 ID:jiT2DfpJ0
車が飛ぶところは、スローモーション+多段ストップモーション+カメラ廻り込み
の荒技だ。
312名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:58:12 ID:cFjziKdc0
駄作になりそうだな。。。。
313名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:00:28 ID:sP9ZsK790
回転ノコとかも出るのか。
314名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:05:04 ID:WfcTwJ/Z0
片輪走行とかやるのか。
315名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:07:59 ID:1QlsrmHA0
>>17
人気が無いのはアメリカで作った続編の方、キャラデザインなどを変えたら批判が続出して打ち切り
もちろん黒歴史になった、オリジナルの日本版を繰り返して放送したという
316名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:08:33 ID:WQ2tYOAU0
>>78
宇宙忍者ゴームズみたいに、全然イメージの違う作品になる悪寒
317名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:11:13 ID:0QKuRoRv0
実車のオークション動画があった
http://www.youtube.com/watch?v=nRfMl87I3AU
乗ってみたいなぁー
318名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:25:51 ID:V4e3xnKw0
アンドリュー・ラウでいいじゃないか
319名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:30:49 ID:4k4ncWA/0
つーか、このアニメを見たことアル人って日本にはいないだろ。
ダンコン世代とかの人は見てるのかもしれないけど。
320名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:32:44 ID:V4e3xnKw0
321名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:44:14 ID:EJhQGiAR0
>>284
朝鮮バージョンのマッハゴーゴーゴーのオープニング
http://www.youtube.com/watch?v=34kMIEE09G0&mode=related&search=

このマッハゴーゴーゴーというアニメはかなり昔のアニメっぽいのに、
朝鮮バージョンのオープニングじゃん。
著作権無視のウリナラバージョンだ。
日本バージョンと朝鮮バージョンのマッハゴーゴーゴーを激しく見比べたい。
322名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:48:15 ID:GPnQJGC3O
バンパーにキバが生えてる香具師?
323名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:49:48 ID:bJTqj3W0O
>>319
CSフジテレビでやってんの見た
324名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:50:50 ID:kpsuP0I70
兄貴の方、ちんぽ切ったらしいな。
性転換してから全く才能が消えうせた。
っていうかマトリックス一作目で完全終了した。
325名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:53:50 ID:2WD32rL/0
マシンハヤブサを実写にしてくれ
326名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 12:57:01 ID:TR8cJt8fO
マッハ号七つの装備

A…オートジャッキ・走行中ジャンプ
B…ベルトタイヤ・崖なども登れる
C…チョッパー・回転ノコギリ
D…ディフェンサー?・防弾ガラストップ
E…イブニングアイ・暗視装置
F…フロッグ?・水中走行装備
G…ギスモ号(ギャラント号)・リモコン小型飛行機
327名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:04:02 ID:rI71D0S90
>174

なんか読んでいて頭が痛くなってきたよ・・
328名無しさん@恐縮です :2006/11/03(金) 13:10:01 ID:NvALJWte0
兄ちゃんの性癖はほんとカオスだよね
329名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:10:52 ID:IP1yoqZG0
キチガイ兄弟というか、天才はキチガイというか、
まあどうでもいいや。
330名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:15:19 ID:n9m4IfF0O
おれの初万枚機種だ。
331名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:27:52 ID:za0/JHbA0
タツノコプロ自身が10年くらい前につくった
リメイク版はほとんど話題になってないな・・・。
332名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:31:24 ID:9zgS1ZZy0
2 nice girls のカヴァーも結構オシャレですよ
ただしCDは手に入りづらいかも

一時期ヒップホップ系の人達の間でTシャツが流行ってた気が(90年代)
333名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:41:58 ID:3fgGuuph0
OP最後のカメラをぐるっと回すカットはほんとかっこいいな。
334名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:49:05 ID:jiT2DfpJ0
>>333
マトリックスで真似したんでつね。
335名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:59:07 ID:zWJgUEg10
40年前のアニメにしてはオサレなOPやね
336名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 14:01:47 ID:SPUjUhj0Q
敢えてコーエン兄弟に作らせてみたい。
337名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 14:20:38 ID:V4e3xnKw0
カメラがぐりんぐりん回るのはハスラー2でやってた。
338名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 14:25:47 ID:A3rYsA0k0
たしかに最後かっこいい
339名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 14:46:24 ID:x83xg4Xw0
>319

男根世代じゃないが、再放送はガキの頃見た。ストーリーはろくに覚えていないが
オープニングは歌える。40くらいなら見てるんじゃないの。
340名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:14:48 ID:Can8ePGR0
>>309
蟹や海老やフジツボが何を(ry

マトリックスを作ったことでその願望は
満たされてしまったんじゃないの
341名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:19:26 ID:lZehvvOjO
ギュンオシィ!!
342名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:20:00 ID:wqCWDCOA0
ウォシャウスキー兄弟ならファンサービスにアニメのOPを
そのまま実写に焼き直してくれそう(w
343名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:27:54 ID:bEsU3RyYO
↓風も震える
344名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:31:34 ID:F6n5v5DZ0
意味も無くグリグリとアングルが動くのか?
345名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:32:42 ID:wqCWDCOA0
おもちゃのチャチャチャ
鉄人28号(1963)
パーマン(1967)
マッハGoGoGo(1967)
昆虫物語みなしごハッチ(1970)
日立 世界・ふしぎ発見!

作曲家の越部信義さんって結構凄い作品作ってるのね。
346名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:39:05 ID:JZ+kqV3X0
オレの中の主人公: レオナルド・デカプリオ

347名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:39:40 ID:zXfDwTECO
マッドカプセルマーケットのPVで使ってるね。
音楽と以外とマッチしていてカッコヨス
348名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 15:40:02 ID:trsLLGZ50
ぜんぜん知らない
349名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:14:55 ID:+pURebRV0

(5分前のヲレ)

「なんだ?姉弟って?兄弟でええやん。どうせまたくだらないネタだろ・・・」
「ま、wikiにでもネタが載ってて笑えるかもしれんな。ちょっと見とくか・・・・」
  ・
  ・
  ・
( ゚д゚) ッ!!

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
350名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:19:58 ID:1STGGh1p0
タツノコアニメはどれもOP曲がカッコいい

あの実写キャシャーンも、曲を変えるとこんなにカッコいいw
http://www.youtube.com/watch?v=144XlF_BqzE
351名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:22:43 ID:jJLHq/g/0
サザエさんがハリウッドで映画化されるのはいつなんだ?
352名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:23:57 ID:7PmBnd0JO
マッハGOGOのオープニングカコ(・∀・)イイ!音楽も(・∀・)イイ!
353名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:25:47 ID:sr//Ui+a0
ドロロンえん魔くんの実写化が先だろ
354名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:27:58 ID:/dd1pUNy0
「パルプフィクション」で、エリック・ストルツがこれのTシャツ着てたな。
355名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:28:18 ID:3Xa3wxuC0
>>353
雪子姫のパンチラに(;´Д`)ハァハァ
356名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:28:35 ID:YFXfcdDT0
バタクサイ顔の主人公でないとヤダ
357名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:29:20 ID:LnZz06s70
キャシャーン撮り直してほしいなあ
桐谷死ね
358名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:29:56 ID:Pmg1KC5q0
>>355
ミニふんだった記憶が…
359名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:31:04 ID:+pr4nEFZ0

おまいらみんな40歳前後ですか?
360名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:31:33 ID:oDGkNoHi0
>>354
着てないよ
361名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:38:53 ID:ogc7ipKb0
>>353
妖怪あすなろ小僧の話は泣ける
362名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:43:16 ID:fkbg+JDj0
すいません、ずっと

チキチキマシン猛レース

と勘違いしてました
363名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:45:36 ID:LnZz06s70
>>362
ワーナーだしね
364名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 16:59:51 ID:IOBJJbqr0
>>319
現在の30代から50代始めにかけて、本放送か再放送を見ている。
団塊の世代は広義の場合(通常の'45年〜'49年生まれでなく、'56年生まで含ませる)のみ、その最後の世代が掠るのみである。

>>348
アニメ史的には重要な作品。
タツノコ・プロ初のカラー作品であるだけでなく、海外でも放送されてヒットし、今尚世界中にファンが居る。
>>1のリメイクの話も、その結果ですね。
365名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:11:32 ID:jpMkHMEc0
Yahoo!動画 - アニメ - マッハGoGoGo
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v00540/

ちょうど全話タダで見れるな
366名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:15:39 ID:b8/q6yV+0

OP曲を歌っていたのは、水戸黄門の『うっかり八兵衛』の
人だということは秘密だ!!
367名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:18:57 ID:wqCWDCOA0
>>366
ジャニーズだし。(w
368名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:22:11 ID:rwuvZIs90

このアニメはどういう話なの? 毎回レースのアニメ?
369名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:24:38 ID:EhB3F7Rl0
ポール・ギルバートのいたレーサーXも、マッハGOGOGOを子供の時にみて名前を付けたらしいね。

370名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:37:50 ID:3cf2JL3p0
吉田竜夫はマジ天才。
絵とコンセプトが格好良すぎ。
ハクション大魔王、ガッチャマン、キャシャーン、タイムボカン
371名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:54:15 ID:EDgb4tbV0
>>212
バビル2世って萌えアニメだな
372名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:55:09 ID:mhZvzauL0
>>42
これ見る限りでは日本語の字幕が無いな
元々国外意識して作られてたのか?
373名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:03:11 ID:EhB3F7Rl0
>>368
子供の時にリアルで見た口だけど、外国の秘境とか密林とかでレースみたいなのをやっていたような気がするな。
インディージョーンズのレース版って感じかな?
マッハ号にいろんなギミックが付いていて、ムッチャ格好良かったよ。

374名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:11:22 ID:3Xa3wxuC0
>>358
女のふんどしは、それはそれで萌える
375名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:14:10 ID:bLVUGP7vO
ヘムヘムは?
376名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:17:15 ID:p+ZNpeWy0
>>1
今回ばかりは実現しそうだな。

今までいろんな日本のアニメ・マンガのハリウッドによる映画化の
噂を聞いたが何一つ形になって現れてないからな!
377名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:20:09 ID:LT6B5lQx0
>>376
北斗の拳とかガンダムとか
378名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:22:43 ID:3fgGuuph0
>>370
彼が早死にしたのが本当に惜しまれる

>>377
実写版ガンダムはゲームじゃまいか?
379名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:36:10 ID:LT6B5lQx0
380名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:38:02 ID:Wci6323u0
>>17>>80の「典型的な勘違いアメリカ風アニメ」のことを言ってると思う
381名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:40:40 ID:N+vG/9LA0
>>379
日本でもテレビ放送したぞ……ラサール石井が悪の将軍の声をアテてたw
382名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:41:03 ID:R3C9oO8l0
>>321
北チョン・チックだなぁ・・・。(´・∀・`)
383名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:43:55 ID:0A/19NuK0
>>377
そんなもんはカウントに入れん( ・`ω・´)

ちなみに俺が聞いた今までの噂の数々
宇宙戦艦ヤマト、ルパン三世、ドラゴンボール、寄生獣、銃夢、エヴァンゲリオン
MONSTERetc,,
384名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:44:01 ID:LT6B5lQx0
>>381
へーへー なんかビデオ借りて観て、画像が薄暗くてよく分からなかった
記憶しかなかったり。
385名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:47:40 ID:8Iq4aW7Z0
>>383
寄生獣はターミネーター2の演出のために買われたんじゃないの?
386名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 18:52:01 ID:0A/19NuK0
>>385
いやそれはデマみたい。
そっちの方じゃなくて清水崇の方。
噂が本当ならJUON2の次に寄生獣の監督やる予定。
387名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 19:01:45 ID:eK97J/xF0
ガンダムのアメで実写はどっかで見た記憶が・・・結構しっかりした奴。
388名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 19:03:07 ID:KKdWEq2J0
マイノリティリポートはウォシャウスキー兄弟に監督してほしかったな。
389名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 19:04:08 ID:N0Cbgb4o0
そういやフレンズのジョーイの部屋にスピードレーサーのポスターが飾ってあったな
390名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 19:07:40 ID:RsAQtl2I0
>>387
これだろ?有名だよな
ttp://takatb.hp.infoseek.co.jp/noanime.htm
391名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 19:13:03 ID:zWJgUEg10
デビルマンもハリウッドで映画化キボン
http://www.youtube.com/watch?v=G9WbqjoK69k&mode=related&search=
392名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:58:42 ID:3Xa3wxuC0
393名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:07:02 ID:dZnlZ87w0
Bullet-Time Matrix
http://www.youtube.com/watch?v=4l4uTH-HBzY

マッハGoGoGo Opening
http://www.youtube.com/watch?v=ALzDcMDhf2o
01:00 Bullet-Time
394名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:08:12 ID:nthviDFVO
ウォシャウスキーって発音しにくそうだな
395名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:13:33 ID:dZnlZ87w0
銃夢
Battle Angel (2009)
Directed by
James Cameron
http://imdb.com/title/tt0437086/
396名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:21:48 ID:LT6B5lQx0
魚者兎好き
397名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:30:59 ID:Ic/TpKMH0
>>350すごい!クソ映画がこんなに見栄えが良くなるなんてw
タツノコのアニソンは神だよなぁ
398名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:42:00 ID:lyfA9sFg0
子供の頃「おらぁグズラだどぉ」の自転車に乗ってました
399名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:43:57 ID:KzQ0ZKm1O
さすがオタ兄弟!
俺たちに出来ないことを平然とやってのけるゥ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
400名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:45:36 ID:zdwt+hki0
欧米か
401名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:46:46 ID:Vajsih/I0
マッハGoGoGoなんて懐かしいな。大学の頃好きで見てたよ。
402名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:51:58 ID:yfW2F3FMO
>>401
年金生活かよ
403名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:54:48 ID:ALJxXbeV0
アメコミ調というよりは
当時のタツノコプロ特有の(内容が)無国籍アニメなんだよね
404名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:57:58 ID:yfW2F3FMO
ヤッターマンの実写きぼう
405名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 21:59:08 ID:x83xg4Xw0
>364
>>海外でも放送されてヒットし、今尚世界中にファンが居る。

マッハ号(向こうじゃMach5(マーク・ファイブ)のレプリカオークションでは、
「世界で一番有名なレーシングカー、マーク・ファイブ」と紹介してたな。
406名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:02:26 ID:EhB3F7Rl0
タツノコと言えばハクション大魔王や紅三四郎、蜜蜂ハッチだな。
407名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:04:29 ID:XwIqiZgXO
マッハ号3〜4年前位にJGTC出てたねぇ。
408名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:05:32 ID:8Iq4aW7Z0
>>406
みつばちハッチは好きじゃなかった。苛められキャラがな。
409名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:08:08 ID:C/j+eV7d0
昔、ジョニー・ディップ主演で噂があったよね
410名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:11:26 ID:ALJxXbeV0
とりあえず回転のこぎりさえ出てくればそれでいいや
411名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:12:23 ID:ZQ50HHcIO
マッハGoGoGoか懐かしいな、定年退職してから暇な時によく見てたなぁ
412名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:14:31 ID:Wci6323u0
蜜蜂ハッチにたまに出てくる人間は怖かった
413名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:17:50 ID:gNzvPPEHO
マシュー・スィートに音楽を担当させろ
414名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 23:47:40 ID:/7zeBYst0
415名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:05:50 ID:JT8lNoUv0
>>406
>>408
>>412

×みつばちハッチ
○みなしごハッチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/みなしごハッチ

みつばちマーヤとみなしごハッチがごちゃまぜになってないかい?
416名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:09:49 ID:t5y/zDSs0
ああもう
このスレのせいでまたようつべ漬けになってしまった。

417名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:18:59 ID:0q1s8yAu0
418名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:30:25 ID:u2gVyPNs0
ちょうどこれのアニメ見てた!!
主人公が1.2話目に悪者にボコボコにされるすんげー弱いキャラなのに
5話目くらいからなんか格闘家並に強い設定になるんだぜwwww

419名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:47:59 ID:5rp98g6x0
ベルセルクの実写化まだぁ?
420名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 02:49:54 ID:vbjqWde40
Yahoo!動画 - アニメ - マッハGoGoGo
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v00540/
421名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 02:50:46 ID:r+F4bzb10
[スレ乱立]アンチ夏川純[整形疑惑]
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/idol/1162556515/
422名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 02:54:03 ID:m3L70fp30
マッハGo3じゃ喪要素無いな
娯楽として期待しよう
マトリックスも1だしな
423名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 03:29:56 ID:EljgpD7I0
車に夢を求めていた時代の遺物だな
424名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 04:09:05 ID:Ac3CFbBr0
血湧き肉躍る冒険というのは今では通用しないのか・・・
425名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 05:26:51 ID:dx3w5JoxO
志村ミチは 口紅!?ってか唇色付きで イロっぽかったな、アトム 鉄人 宇宙エース エイトマン スーパージェッター とSFがきて

いきなり 冒険 活劇 自動車レースものだからな、マッハ号も 秀逸デザインだったが グランプリ野郎って漫画の車も 三本ノーズ

だったが どっちが先だったんだろ?とりあえずウラシマン以降の タツノコキャラ棄てたタツノコはなぁ…俺は個人的にテッカマン映画化希望。
426名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 06:13:30 ID:seTJ0PNX0
>>411
お前いくつや?
427名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 06:52:38 ID:/q4fyDql0
428名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 07:39:05 ID:mYf0pNft0
スピードレーサーもいいが、トムとジェリーを実写化してほすい。
429名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 08:10:37 ID:MYDO2t3G0
430名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 08:28:33 ID:GvYOiG9g0
>>415
なんか変だなと感じてはいたのだがw
それだけ好きじゃなかったってことでどうかひとつ。
431名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 08:56:29 ID:6gHLgeSPO
兄弟じゃなくて姉弟じゃないのか?
432名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:19:31 ID:MYDO2t3G0
433名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:24:03 ID:MYDO2t3G0
そういや覆面レーサーってのいたな
よく覚えているもんだw
http://www.mach5.jp/top_anime/index.html
434名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:44:16 ID:VOTVpiSd0
ガンダムかエヴァリメイクして欲しい
435名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:45:10 ID:XCDH0EvW0
子供のころマッハ号のプラモを何個作ったことか。
マッハ号さえカッコ良く実現できればOK。
436名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:45:31 ID:nejsaLi10
とりあえず韓国人が日本人役で出るんだろうね
もうどうにでもして、って感じだな
437名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:49:00 ID:SJsUp8hV0
>>406
紅三四郎かっこよかった。
438名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:51:22 ID:ZUzn8SQJ0
渋い作品を選んだもんだ
439名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 09:54:17 ID:pgNurBpm0
「ウルトラセブン」も輸出用に日本的な家屋や風習を思わせる背景はなるべく出さないように、
とお達しがあったのに、芸術家肌の某監督が宇宙人と畳の部屋で会話するシーンを出した。
やりたい放題だった某監督。
440名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:17:35 ID:6cYI8ADvO
>>439
今パチンコ台のCMで流れてるシーンの事?
441名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:21:23 ID:pgNurBpm0
>>440
それです
442名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 11:29:17 ID:G2B3bGqO0
>>439
あの、地球征服をたくらむ宇宙人が
なぜか東京の4畳半のせまいアパートに
本部を構えているという不条理シーンか。
443名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 12:30:09 ID:97N9JHMd0
三船豪役に、ワイルドスピード3・TOKYOドリフトのタカシ役の香具師がなったらワロス
444名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:04:42 ID:qqGoUrgU0
昔のタツノコアニメは再放送でしか視てないから
何時の間にか始まって何時の間にか終わって最終回みてないのが多いんだよなぁ…

だから最後
覆面レーサーは覆面取って兄と名乗ったのか?
紅三四郎は仇の片腕の男を倒せたのか?
テッカマンとアンドロー梅田はワルダスターの首領を倒せたのか?
謎のままだ…
445名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:11:39 ID:/8sbNJCtO
ありえねーっ、ていうレースシーンに期待!
446名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:16:26 ID:lelq9jGk0
昨日モンドTVではじめてみた。
古きよき時代のアニメだな。
447名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:18:25 ID:YcDA7XRF0
>>432
マジ、かっけぇ
448名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:43:59 ID:kRSYl6310
>>432
普通にかっこいいな
これのホイールからドリルとか出たりすんのか
449名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:50:17 ID:wJh0tfZb0
>>391
作詞、作曲がその時代の超一流の人じゃんかw
デビルマンはハリウッドで真剣に検討されてたんだけど、
最後に宗教の問題に行き着いて駄目だったらしい。
んで日本で作ったら…orz
デビルマンに影響されて作ったのがスポーンじゃなかったけ?
450名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:54:36 ID:lelq9jGk0
また変な日本人がでてきて、「やっちまいナ!」なんて言ったら嫌だなあ。
451名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:55:34 ID:v7e6XHzLO
ウォシャレ!
452名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:58:28 ID:U10PrMww0
猿役はパン君しかいないな-、、、ジェ-ムス。
453名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 14:59:07 ID:6z/m8aMR0
>>432
おおお…車体の低さと横幅あるアレンジがすげぇ!センスええのぉ。
454名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 15:23:24 ID:J3g88vHS0
>>449
スポーンなつかしす
あれ、お話はどーなったのかなぁ・・・
翻訳コミック持ってたけど、読むのつらくて10巻くらいで挫折したけど、
まだやってるんだろうか。
455名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 15:32:49 ID:7lDluYXI0
>>414
へぇー、あれはジャッキだったのかあ。バネのような物かと思ってた。しかし、懐かしいなぁ・・・。
456名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:08:35 ID:h5JOBCqz0
クリ坊も出る?
457名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:31:10 ID:QuIkavOh0
バットマンカーの大量のギミックと装甲にガシガシと覆われていくシーンは好きだ。
458名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:46:43 ID:Flf11Sb90
おすぎとピーコ兄弟でもいいじゃん
459名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:48:59 ID:dx3w5JoxO
クリ坊と三平 トランクによく入ってたが、マッハ号はFボタンで完全密閉されて水中走行出来るんだから、よく酸欠で死ななかったな。
460名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:53:44 ID:x3ZPfPAc0
>>449
永井がテレビで「アメリカで映画を作ろうとすると
どうしても善対悪みたいな単純な話になって
複雑なストーリーでは出来ないから許可しなかった」って言ってた
461名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:55:36 ID:AfegG69R0
>>460 日本版にはよくOK出したなw
462名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:25:50 ID:FLnh2dEg0
>>319
現在、なぜかCSのmondo21で放送中だが・・・

ttp://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0950200611012030.html
463名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:38:09 ID:u2gVyPNs0
CS739でもやってる
464名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:44:31 ID:vrczbn+v0
>>350
キャシャーンって脚本さえ直せば傑作になったのにな
なんであんな冗長で蛇足の多い作品になっちゃったんだろ
465名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:44:35 ID:uNZqzeeJ0
GhostFace Killah- Daytona 500

http://www.youtube.com/watch?v=DK2rWe5uO_c
466名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:48:15 ID:hlRwql6j0
覆面レーサーの声、今聴いても愛川欽也とは思えない(w
若い頃の声は2枚目だったんだな。
467名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:29:57 ID:JNeUzERf0
今、ヤフーで、むかしのアニメ版を無料で見れるよ。
重くなるから、オマエラ見るなよ!
468名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:36:15 ID:LIowRHQM0
バロムワンのリメイクまだかな…
469名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:36:33 ID:pO+AhBCx0
そんなことよりエリア88映画化してよ
470名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:37:30 ID:/q4fyDql0
>>466
愛川欽也は、アメリカのドラマ「ルート66」の
トッド・スタイルスの吹き替えをやっていた。左の
人物がそう。右のバズマードックは、納屋五郎。
http://www.museum.tv/archives/etv/R/htmlR/route66/route66.htm
471名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:38:34 ID:unlpXK7E0
キャノンボールみたく
472名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:44:56 ID:O01/xAjH0
これってホイールからドリルが出てきたりするアニメだっけ?
473名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:48:51 ID:LIowRHQM0
そういやシャンゼリオンはマイナーながら秀逸だった…
474名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:51:45 ID:WpWEYPLG0
昭和のアニメソングは秀逸なものばかりだ。
475名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:53:49 ID:/mNboIWj0
>>473
特撮を変えたって思った。
476名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:56:49 ID:LIowRHQM0
>>475
でも、特異すぎて続きが出来なかったねえ
477名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:57:58 ID:0XImqEvJ0
>>319
男根Jrより少し上ぐらいの「新人類」世代でしょ?

てか見たことがある人は40歳前後だな。

自分が生まれるよりもかなり前だが、何故か曲を知っている・・・
ガキの頃に再放送で見たのかな?

チキチキバンバンの映画化よりも古いとは思わなかった。
478名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:59:45 ID:/mNboIWj0
>>476
最近の特撮に影響与えたと思う。
CGの使い方がうまかった。
479名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:06:25 ID:GvYOiG9g0
>>468
そういえば日テレってお子様番組で印象に残ってるの少ないよなあ。
これと巨人の星ぐらいか?あとなんかある?
480名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:16:27 ID:/mNboIWj0
名探偵コナン、犬夜叉、ブラックジャック
481名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:22:01 ID:w358xUjdO
林悠莉子23才
1983年6月28日生まれ
横浜山手中華学校卒
オレオレ詐欺したことを暴露
万引き犯
横浜市在住
在日中国人
482名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:25:22 ID:5zOBX/r4O
攻殻機動隊とAKIRAを実写化してくれよ
483名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:26:35 ID:QZFAf4hY0
DSのマリオカートのパッケージってコレのオマージュだよね。
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/amcj/

アメ公はニヤリとしてるんだろうな。
484名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:28:47 ID:/mNboIWj0
>>482
>攻殻機動隊

アイ・ロボットがハリウッド脚本の攻殻って事で。
485名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:52:48 ID:d2XoQVuG0
>>478
うむ… でも最終話はすごかったな… シュールだった

>>479
ちょっと調べたら、知らない間にアニメでリメイクされてたー
なんかフジョシっぽい絵になってたー ウワアアン

そのほかなあ… サムライジャイア… やめとこうか。
486名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:59:21 ID:/w0UAxE60
>>479
お子様番組かは微妙だけど、アニメならルパン三世や、あしたのジョー2が印象残ってるなぁ。 
ルパン三世の実写化はあったような・・・でも見終わった後、もの凄く凹んだような・・・よく覚えてないやw
ジョー2のOPはどれもカッコよかった。
487名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:28:27 ID:XCnOWT/X0
日テレのアニメと言ったらヤマトでしょ!(゚∀゚)
488名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:32:19 ID:GvYOiG9g0
>>485-487
俺が忘れてただけか。割と見てたのあるな。w
ただ、マジンガーZ派だったのでヤマトは生で見てない。
489名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:33:25 ID:88zr2g0PO
あと、エースをねらえと1stドラえもん
490名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:37:42 ID:d2XoQVuG0
それを言い出したら…
秘密のアッコちゃんあたりはドラマ化してもいいのにな…なんてな…
491名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:52:23 ID:YdseMuY40
>488
ヤマトとマジンガーはかぶってなかったよ。
リアルタイムでおれはヤマトを見てたけど、
級友の多くは猿の軍団を見てた。
492名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:56:04 ID:qoOMiDxr0
映像は全く別アニメだけど
EVERCLEARのSpeed Racer
ttp://www.youtube.com/watch?v=I_s_bO_ZM3o
493名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:59:00 ID:GvYOiG9g0
>>488
あれそうだっけ?
494名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:59:31 ID:GvYOiG9g0
>>491 だった。
495名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:00:20 ID:68pYq+5z0
監督がこの兄弟なら期待できる
496名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:01:36 ID:/mNboIWj0
>>494
ヤマトの裏は猿の軍団とハイジ
497名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:06:32 ID:Y3cVyJlQ0
猿の軍団〜日本沈没は楽しみだった
498名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:13:27 ID:cHQUzIuo0
>>491
吉田戦車みたいな奴だなw
499名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:16:01 ID:GvYOiG9g0
>>494
じゃあ俺はハイジだったのかなあ。混乱してきた。
500名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:21:14 ID:YdseMuY40
日曜は、夜7時からフジテレビでマジンガーZ、グレートマジンガー、
UFOロボグレンダイザーが放送されてたと思う。
ヤマトは日テレで7時30分から。猿はTBS、ハイジはフジ。時期的にも
マジンガーではなく、(おれは見てなかったけど)多分グレンダイザーだと思う。
501名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:34:55 ID:tEXikHo50
>>486
明日のジョー2は毎週月曜日に東京MXで放送中。今ジョーはテンプル打って光るゲボ吐いてます!
502名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:41:44 ID:5k9TGDoM0
未来警察ウラシマンのOPカッコいいよ!!
503名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:41:54 ID:dDuY1nzW0
今の30代後半〜40代半ばは、ガンダム、ヤマトの初回をリアルタイムで見てるし、
スターウォーズのエピソード4は初日オールナイトで見てるんだな。

良い家庭人とオタクが混じってる世代だわ。

504名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:46:16 ID:8FtauM6+0
>>501
♪チャチャチャチャ〜ン
505名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 23:01:38 ID:8Y2WA+Fi0
Speed Racerって主人公の職業タイトルにしてるのかと思ったら

Speed が名前
Racerが苗字

だったからたまげた。Racer一家なんだもんな。
506名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 23:12:14 ID:s4UuMVUm0
>1 アンディ・ウォシャウスキー兄妹じないの?
507名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 23:12:32 ID:Y3cVyJlQ0
おっさんばっかだな
508名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 23:18:26 ID:8XfG/8sY0
いや、おばはんもいる。
509名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 00:41:39 ID:/4MrRJwN0
>>
心は少年だ。
510名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 00:44:26 ID:zoGjHtZy0
全然触手が動かんニュースだ
今日はようつべでギャバン見てたから
ギャバンに心奪われてる
511名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 00:57:50 ID:Z5ZeqRng0
>>486
実写版ってこれだね

■ ルパン三世 念力珍作戦
http://www.toho-a-park.com/video/new/nenriki/d_index.html


そらへこむよねw でも一度見てみたい
512名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:16:06 ID:QwLuxXvQ0
田中邦衛が次元かよwwwwwwwwww
禿ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
513名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:17:36 ID:2SBCBy4E0
>>510
ギャバンよりシャイダーやろ?
アニー(*´Д`)ハァハァ
514名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:20:13 ID:Af9+dMWz0
オマエラいい加減学べよ。
どうせまたうやむやになってなかったことになる。
515名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:25:13 ID:Bg7wn8XQ0
>>514
これは大丈夫かなぁと思うんだけど、2008年というのが怪しいなww
516名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:46:35 ID:qHPART600
少なくともマトリックスの続編2本よりは本腰入れて作りそうだな。
517名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:51:29 ID:k0RuhMo60
どうせおじゃん
518名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:36:15 ID:6Pip3u240
マンモスカーをマトリックスよけ
519名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:23:47 ID:AAceOgFB0
今朝たまたまテレビでやってるの発見して悶絶したよ
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/ppgz/
もうキャメロンあたりが実写化してくれ
520名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:20:11 ID:JCzVW7/30
ヴィンス・ボーンが、
覆面レーサー(米だとレーサーX)を、
やりたいって言ってたな。
521名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:58:19 ID:DU5U938q0
どうせ企画倒れ
522名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:38:48 ID:TXRjVkpeO
パアン ポー、タラララタラララララ(カチ!ブゥオンン、バタン)、スタタンタララン、スタタラン、タン マッハGo! Go! Go!チャランランチャランラン♪
523名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:52:45 ID:f7CbEzKj0
ハクション大魔王の実写をハリウッドでやれよ!
524名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:56:53 ID:dUwFty/WO
ガンダムの実写化をやってくれ
525名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:04:29 ID:352B9RqfO
>>524
アゴの割れたシャアの悪夢を忘れたのか?
526名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:08:17 ID:Y7zK78HJ0
兄弟の方のどっちかがオカマになって
SMの女王と付き合ってたオナベからSMの女王を略奪愛したんだろ
変態すぎるわ
527名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 18:59:15 ID:dZF1XWFh0
528名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 19:03:02 ID:fUtPnWuY0
こんな事故炎上ばっかりのストーリーをどう実写化するんだよ
529名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 19:04:13 ID:bpmzbkSJ0
覆面レーサーはどうヘルメット被るんだろ?
530名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 19:47:42 ID:MgeMksrI0
グランプリの鷹の主題歌が俺の中でカコヨサNO1だった
531名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 19:48:41 ID:QwLuxXvQ0
覆面レーサーはキンキン
532名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 19:51:36 ID:huvcJBGz0
デクスターズラボのパロディ話
ttp://www.youtube.com/watch?v=23ismFj-Nvk
英語だけど雰囲気は伝わると思う
533名無しさん@恐縮です
主題歌はうっかり八兵衛が歌うのですかな?