【野球】アメリカで野球離れ?APとAOLの世論調査 「ファン」回答は32%[10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇米で野球離れ? APとAOLの世論調査 「ファン」回答は32%

大リーグに関するAP通信とインターネットのアメリカ・オンライン(AOL)による世論調査結果が19日、
公表され、野球ファンと答えた人は32%にとどまった。
この調査は10月に約2000人を対象に実施されたもので、
「大リーグで一番の問題は」との設問に対する回答は「年俸の高騰」が28%、
「観戦費用の上昇」が21%、「選手の禁止薬物使用」が19%の順だった。
野球ファンと回答した人のうち、
通算734本塁打のボンズ(ジャイアンツ)がアーロンの755本の大リーグ記録を超えることを「期待する」は33%、
「期待しない」は48%だった。(共同)

ソース
http://www.sanspo.com/sokuho/1020sokuho012.html
依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161170639/288
2名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:32:33 ID:H01V86DD0
Jリーグオワタw
3名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:32:46 ID:G2JnYYZV0
佐賀県民は野球大好き。
4名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:34:08 ID:RpqF2iuD0
アメリカでも野球脂肪かよ。

野球豚またまた涙目で発狂だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:34:52 ID:r2AfdDoa0
↓朝鮮人が大喜びで野球叩き
6名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:35:30 ID:eJMnB32n0
はじまったな
7名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:36:03 ID:vzGLLqYF0
サカ豚が集まってくる前に言っとく。
野球ファンは専門チャンネル入ってますから。
まあ貧乏なサカ豚ちゃん達は理解できないと思うけど。
8名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:36:21 ID:zIjisJMx0
NFL、NBAとあるなかで1/3も取れたのは普通に凄いんじゃないか?
9名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:36:28 ID:G1pjiYAM0
アメリカ国民の32%ってすごくね??
日本でも32%はいかないだろう。
今まではもっと高かったってことか。
10名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:37:15 ID:RxprUSM30
>通算734本塁打のボンズ(ジャイアンツ)がアーロンの755本の大リーグ記録を超えることを「期待する」は33%、
「期待しない」は48%だった

イカサマドーピングに期待する奴はいない罠。
11名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:37:47 ID:D/dFopVI0
佐賀県をバカにするな
12名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:37:55 ID:tkohLo1E0
>>7
サッカーも専用チャンネルありますが?
野球だけじゃねーんだよm9(^Д^)プギャー
13名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:38:14 ID:bIw5SPQh0
焼き豚煽ろうと思ったけど、この数字は凄いんじゃねーか?
14名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:38:32 ID:RmrekDu30
佐賀には民放TV局が1つしかない、しかも日テレ系。
巨人ファンばかりだぞ。はなわみたいに。
15名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:39:02 ID:D/dFopVI0
佐賀の野球ファンをバカにするな
16名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:39:21 ID:9qkVj5nT0
依頼スレってのが笑えるなw
団地妻に立ててもらえよ
17名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:39:52 ID:VsuBovUn0
>>7 >>12

サッカーセットと野球セットの契約者数ってどっちが多いん?


契約者数の佐賀しりたい
18名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:40:18 ID:QFjKZ+f70
もう野球は朝鮮人だけでやれば良いんじゃない。
19名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:40:19 ID:LqLIWTLb0
佐賀ン鳥栖
20名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:40:24 ID:XCxTM44e0
またサッカーの話か
21名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:40:30 ID:6I3hCFMw0
チョンが笑いながら一言↓
22名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:40:33 ID:fxbC6bNA0
佐賀の野球ファンはどれくらいいるの?
23名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:40:39 ID:JVUFiZDr0
7600万人が観戦 大リーグ、3年連続最多

【ニューヨーク2日共同】米大リーグは2日、今季の総入場者数が7604万3902人で、
3年連続で最多記録を更新したと発表した。昨季より1・5%増えた。
 今季は24チームが200万人を超え、そのうち8チームが300万人を超えた。
 ヤンキースは424万8067人で、2年続けてア・リーグ記録を上回った。
このほか約376万人のドジャース、約341万人のエンゼルスなどが球団記録を更新。
約293万人のレッドソックスは7年連続で球団新。
 マイナーリーグの入場者は4171万357人で、
メジャーと合わせた観客は1億1775万4259人となる。
http://www.major.jp/news/news20061003-17751.html

3億人の中の2000人くらいのアンケートじゃ意味ないね。
24名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:40:53 ID:XWyNQKIk0
野球がんばれ。
25北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/10/20(金) 15:41:24 ID:i+5rsgOW0
また荒れそうなスレだなぁ('A`)
26名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:41:24 ID:9Dy0oH6c0
今野球に熱狂してるのは朝鮮人だけ
27名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:41:54 ID:lrfL6nUH0
>>14
残念、サガテレビはフジ系だ。
捏造乙。
28名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:41:57 ID:daHWaEl70
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、  佐賀佐賀!
 /   \__ /"lヽノ  ヽ
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  |・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
29名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:42:01 ID:dCGe1t6N0
アメリカ国民の1/3って1億人なんだよな
1億に支持されるなら、人気あるよ
30名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:42:19 ID:1+KHrupP0

アメリカではもうすでに豚双六(野球)なんて
死んでんだろwアメリカ人が一番好きなのはアメフトで
その次にやるスポーツとしてバスケが人気で
野球なんてゴミ扱いだろw
実際アメリカでも野球なんか見てんのは日本と同じで
死にぞこないのじじいだけwww
若者には人気ねーwww
31名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:42:30 ID:9frnL4N60
>>12
俺は、両方入ってるが、サッカーはJ1はLIVEが3.4試合じゃん。
J2は全試合やるけど。。
32名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:43:01 ID:mhPw+TAC0
アメリカでもとうとう来たか野球離れが・・・
競技自体面白くないから世界に広まらないんだよ
33名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:43:29 ID:QFjKZ+f70
>>31
来シーズンから全試合生中継になるよ。
34名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:43:30 ID:73W13Vd40
先に言っておくが

み  ん  な  仲  良  く ! !
35名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:44:59 ID:F6FCU9tj0
アメリカでも野球人気ないんだな
オリンピックからも除外されるし、もう終わってるな
36名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:45:38 ID:beEx33Og0
日本で言う日本シリーズにあたるWシリーズの視聴率も
アメリカで年々減少orz

視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
http://www.major.jp/news/news20051028-11003.html
シカゴ・ホワイトソックスがヒューストン・アストロズを下して88年ぶりの栄冠に輝いた今年のワールドシリーズが
過去最低のテレビ視聴率を記録していたことが分かった。27日、AP通信が伝えている。
37名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:45:55 ID:9frnL4N60
>>33
まじ?
アナ、解説者足りるのか???ww
38名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:46:17 ID:z8IYYekx0
佐賀県では野球は大人気らしいよ
39名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:46:21 ID:lLBz3hWZO
アメリカはアメフト、バスケ、アイスホッケーに比べたら野球人気の方がないんだから、32%あれば十分だよ。
もしかしてサッカーヨタってアメリカは野球だけしか人気プロスポーツはないと思ってんじゃないw
40名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:46:24 ID:5Qp9+uIX0
また焼き豚とサカ豚か・・・
41名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:46:42 ID:eZmZx3H70
複数回答なのか、一つのみ答えるという形式だったのか書いてないな。
複数回答でこれだとすると結構ヤバいっすね・・・
42名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:47:10 ID:/u2uLHnV0



日米同時ファン野球離れ



43名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:47:45 ID:11UtqG2O0
川崎球場時代のロッテくらいになるまでは日本野球人気は安泰
44名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:47:55 ID:lLBz3hWZO
佐賀なら福岡のテレビ観れるだろ。
45名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:47:56 ID:gogvc7tK0
共同通信は野球離れなど一言も配信してないぞwよく見たらサンスポじゃないかよ
46名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:47:57 ID:Z/f+kD1V0
また焼き豚がけんか売ってるのか
焼き豚ってチンピラみてーだな
47名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:48:24 ID:dRHeojYG0
球蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:49:04 ID:dmGOmY/40
人気が佐賀ってるよ
49名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:49:12 ID:8aHW/Jm10
金とりすぎは日本だけのマイナス要素じゃないんだな
試合数多いんだから5ドルくらいで見せろと
50名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:49:38 ID:BGBjcxdc0



  レッドソックスの優勝パレードに320万人が集まる国だからね。


51名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:51:09 ID:+7gsZ/gTO
野球おしまいだな

日本球界も貪欲な守銭奴多すぎだし 早くサッカーと一緒に潰れて欲しい

子供のミルク代発言したアホのせいで野球嫌いになった
52 :2006/10/20(金) 15:51:14 ID:9z1hOT5F0
野球離れが進みすぎて観客動員の記録更新しちゃいました

ttp://www.major.jp/news/news20061001-17693.html

いいもんですね野球離れって。
53名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:52:29 ID:/Tja6SWc0
アメフトみたいな激しいスポーツの方が好き見たいね
まあこれはアメリカ人の佐賀だからしょうがないよ。
54名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:53:11 ID:gogvc7tK0
アメリカでサッカーファンか世論調査したら3%だったのは無視かよw 
55名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:53:18 ID:wqUEhusf0
つか、ふつーにアメリカで32%は凄いだろ
NFLでも50%くらいだろうし
56名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:53:36 ID:m9E/qmorO
>>41
複数だったらヤバイけど
しかし何を以って離れと・・・(*´ω`*)

不人気タイガースとカージナルスだからWS視聴率また下がるのは確実だけんど
57名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:55:23 ID:pb/J3FxAO
サカ豚が日本シリーズの視聴率見たら気絶しそう
今年の年間視聴率トップは日本シリーズで決まりだな
58名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:56:18 ID:MQeiu9fvO
試合数大杉!
59名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:56:23 ID:119l78uJO
【検証音あり】倖田來未、懲りずに新曲もモロパクり。つぎはぎリサイクル。

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1161309684/
60名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:57:06 ID:QFjKZ+f70
>>57
日本シリーズの平均視聴率今年はどれくらいだと思う?
61名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 15:59:58 ID:ewsYYvXEO
スポーツなんぞ観てる人間は屑
球技に限らず陸上や水泳とかもな

あんなもんで生計立ててる人間はゴミ
社会の役に全く立っていない

ついでにニートも屑
62名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:00:38 ID:GF1c6WBqO
15%
63名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:01:09 ID:BQkU4XFN0
日本ではサッカー離れのほうが深刻なのになw
64名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:01:17 ID:j13m9o2k0
>>56
MLB的には五大湖近辺のマーケットが開拓できるから良い組み合わせかな。

2003年には43勝119敗のダメ虎がワールドシリーズ出場なんて、
良いストーリーでもある。
65名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:02:39 ID:C8YCoyRg0
アメは視聴率以前に地域と密着してるから球団が無くなるってことはないだろうけどな。
視聴率と別に考えて観客動員数は年々増加してるみたいだし。
66名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:03:49 ID:p/NevpRfO
日本人入れすぎたからじゃね?
67名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:04:33 ID:0LkfPpgj0
やきうは昭和のスポーツ。

  人気が、徐々に佐賀っているお。
68名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:04:40 ID:eZmZx3H70
>>60
リアルに考えれば12%ぐらいだろ。試合内容次第で±3%ぐらい変化するだろうけど
69名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:04:51 ID:VEwvj2zL0
         ,━━━ヽ
         ┃見届人 ┃
         ┃ ― ― ┃       
        [|  ´ ∪ ` |]     
         |  ー   |  フッw     
         \__o__/         
        ./ ̄ ∨  `ヽ        
        / 衰退届人|__|     
        | |       | |    
    | ̄ ̄■|〓〓回〓 ■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|   ●__|
    |\   \  Λ   )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ  (_ヽ
70名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:05:22 ID:QFjKZ+f70
>>62
日本シリーズは1試合に2億以上かかるので15%じゃTV局は大損だね。
71名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:05:34 ID:9frnL4N60
>>66
10人いないよ。
まだ他の国からしたら少ないよ。
72名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:06:26 ID:lCeejQ5oO
世界中の不人気なのに
まだ下がるのか
73名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:07:37 ID:QFjKZ+f70
>>72
問題は人気が上昇する要素が皆無な事なんだけどね。
74名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:08:26 ID:Jjej0NUQ0
日本で全都道府県でアンケートしたらもっと酷いだろうな
75名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:09:46 ID:9zKsvDtVO
野球…
下がる一方だな
76名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:12:12 ID:GF1c6WBqO
各局が朝から晩まで煽り通すと思うから大差な試合にならなければ15%は行くんじゃね?
フジもやるし。
77名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:12:18 ID:Eue0ca670



  メッツとカーズの試合は面白かったな。




78名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:13:09 ID:Xp/ljgPi0
アメリカの野球はヒスパニックのスポーツとされてるからな
落ち目
79名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:13:45 ID:Nzn0wGi00

2006年の調査で、メジャーリーグ30チームの資産価値は平均3億7600万ドルとなり
年15%の伸びとなった。チーム収益が選手給料の伸びより速く増加した結果、
全体の営業利益は前年1億3200万ドルから3億6000万ドルまで増加した。

http://www.forbes.com/2006/04/17/06mlb_baseball-team-valuations-cx_mo_0420sports.html


NFLやNBA、欧州サッカーを抑えて資産価値伸び率が断トツの15%、黒字は420億円に拡大。


上位25チームの平均資産価値

@  986億円  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL (△11.7%)
A  478億円  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 欧州サッカー (△6.2%)
B  468億円  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB (△12.8%)         ←伸び率トップ
C  397億円  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA (△9.4%)

http://www.forbes.com/lists/
80名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:15:18 ID:4C0WMwTc0




  レッドソックスの優勝パレードに320万人が集まる国だからね。


81名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:15:30 ID:eZmZx3H70
元ネタ見てきた。
あなたはProfessional baseballのファンですか?
という質問に対してYESが32%で、NOが64%っていう結果だったみたいだな・・・
82名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:15:54 ID:3N+CHtoL0
サッカーと比較して胸をなでおろすほど落ちぶれてしまったか
83名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:16:35 ID:9zKsvDtVO
野球…

下がる一方だな

84名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:17:16 ID:QtthjylZ0
てか野球って全部見なくても良いよね。

ニュースで結果さえ分かればいいって感じ。
85名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:17:46 ID:M24FK+xkO
アメフトの数字ないの?
比べたいんだけど
86名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:18:10 ID:8Q0EYr6UO
アメリカでもナンバー1スポーツはサッカーになりつつあるからな
87名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:19:38 ID:YXZjOxbZ0



 さか豚が必死なのがほほえましいな。



88名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:20:13 ID:KGmGsiKz0
アメリカ留学から帰って来た友達は、若い奴はみんなサッカーやってるって言ってた。でも野球も人気あると思うけどなぁ。
89名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:21:37 ID:A95fr0yS0
3割もファンって凄いな
90名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:22:15 ID:9zKsvDtVO
>87
虚しさが滲むレスだな
91名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:23:02 ID:5AkCPheg0
野球ファンは減っているが、野球人気は上がっている印象がある
92名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:23:03 ID:beEx33Og0
アメフトは通常の試合でも視聴率10%とる
93名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:23:18 ID:3lBof4pj0
32%って言ったらアメリカ全土で約9000万人もの野球好きがいると思われる。
凄い人気だな。
94名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:25:06 ID:9zKsvDtVO
>91
意味がわからん
95名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:25:40 ID:wr0WI9p80
メジャーより日本のプロ野球のほうが面白いのに
一部除いて球場もユニフォームもカラフルで美しい
プレーも細かくて面白い
96名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:26:27 ID:NOtwvXvc0
 デトロイト対セントルイスか

金満チームでなくても優勝の可能性があるのはアメスポの良いところ
97名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:26:37 ID:wqUEhusf0
>>88
アメリカはサッカーは運動するためのスポーツでまだ見るためスポーツじゃないな。
J前の日本みたいなもんだ。

とはいえアメリカで若いやつの一番人気はアメフトで学生スポーツのヒーローは基本的にアメフト選手が基本だからな。
野球は学生野球はあんまりで、プロの人気が高い
98名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:26:43 ID:HHoX/cWl0
ところで、高校生の野球部員は焼き豚が言うには増えてるらしいんだけど、


高 体 連 と 高 野 連 と の 二 重 登 録 で 水 増 し し て る


って本当なの?
99名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:26:50 ID:H3F1Y/Wi0
野球知らない俺から言うと
動きがほとんど無いから
見てても面白くないんだよなあ
100名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:27:08 ID:eCmSDSUD0
アメリアの人気が日本の人気とどう関係があるの?
101名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:27:46 ID:QtthjylZ0
>>93
他の2億人は無関心でOK?
102名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:28:40 ID:eCmSDSUD0
アメリカの野球人気の低下が日本で生活するお前らと
どう関係あるの?
103名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:29:25 ID:wr0WI9p80
サッカーのような貧乏人のスポーツと違って野球は金がかかるしルールも難しいから普及は無理だな
世界的な反米感情もあるし
104名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:29:34 ID:G/bksyXr0
普通に32%がファンってすごいと思うが
105名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:29:54 ID:G0ln6Rdj0
>>95
そうかな?
ドームややたら高い外野フェンスとか美しい?
106名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:30:11 ID:ExmYVL4N0
>>103
つ キューバ、ドミニカ、プエルトリコ
107名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:30:20 ID:wqUEhusf0
結局のところ日本で言う相撲なのがアメリカでは野球
まあ感覚的に相撲に地元贔屓を混ぜたような感じがある

だからファンかどうかときかれれば30〜40%で
好きか嫌いかってきかれれば嫌いって答える人は少ない
108名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:30:49 ID:wr0WI9p80
メジャーはほとんど全選手がドーピングやってるように見えるぞ
109名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:30:57 ID:QtthjylZ0
>>103
その姿勢がオリンピック除外になっちゃったんですよねw
110名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:31:04 ID:P5Jvk64j0
アメリカでも野球人口ここ15年で25パーセント減少
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

アメリカでも野球人口ここ15年で25パーセント減少
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

111名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:31:37 ID:Jjej0NUQ0
日本の野球は人工芝でドームでやってる時点で、お遊びだろうw
お遊戯みたいなもんだよねw
112大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:31:45 ID:P5Jvk64j0
大リーグ、プレーオフの全米視聴率は昨年より大幅低下


2006年の地区シリーズの平均視聴率は4・9%と2005年の6・6%から大きく低下。

http://news.cincypost.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20061017/SPT0501/610170330


113大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:32:17 ID:P5Jvk64j0
野球の人気調査
1985年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23%
1994年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17%
2003年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 13%

この統計を見てみると、ここ20年間MLB人気は
NFL、NBAやオートレーシングに押され
約10%落ちている事がわかります。
http://hirokov.ameblo.jp/day-20041206.html
114名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:32:27 ID:NrYA1Ere0
男女混合?高くね?
115大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:33:23 ID:P5Jvk64j0
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%                        ←去年史上最低視聴率  今年も更新の見込みw
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings

116名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:33:31 ID:wr0WI9p80
ドーム球場じゃなかったら日本は貧乏だからドームも作れないとか言うんだろ
日本人には物を見る目がないからな
すぐ人に流される
サッカーブームもそう
117名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:33:58 ID:7+aQIw/F0
アメリカで人気NO1のスポーツはアメフトです。
118大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:34:13 ID:P5Jvk64j0
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。2位バ
レーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、6位が野球で約
1000万人の競技人口がある。ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込ん
でいるのが目立つ。数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
119名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:34:29 ID:HHoX/cWl0
アメリカで人気NO2のスポーツはバスケです。
120名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:34:38 ID:NHC2/71f0
でもアメフトにはやっぱりかなわんのか。カレッジフットボールの方が野球より人気あるぐらいだからな。
地元愛ヤバス
121大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:34:56 ID:P5Jvk64j0
◆ 【WBC/サッカー】野球日本代表 観客動員でも敗北
2/10 サッカー親善試合 SBCPARK    日本2−3アメリカ   観客数  37,365人
3/12 WBC2次リーグ  AngelStadium.  日本3−4アメリカ   観客数  32,896人

◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail


◆ 視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 巨大な闇が広がってるんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ! アメリカで人気無い事は、
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ   もうばれてる!
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \



122大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:35:29 ID:P5Jvk64j0
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。

123名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:35:34 ID:G+mm+8gQ0
>>9
2000人からの調査だとさ
124大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:36:05 ID:P5Jvk64j0
リベラはパナマ出身
同じ中米諸国でもドミニカやプエルトリコに比べると
パナマ出身のメジャーリーガーは極めて少ない
「昔は国内にプロリーグがあったりして結構盛んだったんだよ
でも一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね

僕も子供のころからは
どっちかと言うとサッカー小僧だったんだけどね
野球もサッカーも7歳ぐらいからはじめたんだけど
14〜15歳のときはサッカーに専念してたくらいさ

http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=
  
125名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:36:07 ID:JiNRAtDQO
質問です。佐賀でなんかあったの?今日あちこちのスレで佐賀佐賀ってみかけるんだが。
126名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:36:12 ID:XFSTV0cI0






  さか豚が必死なのがほほえましいねえ・・・




127名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:36:14 ID:2NTprL/P0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 まだ 41.6
128大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:36:46 ID:P5Jvk64j0
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。

http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


129名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:36:47 ID:2EAVYqmM0
客は増えてるんだろう?
130大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:37:26 ID:P5Jvk64j0
大リーグ 2005年ポストシーズン全米視聴率 (地上波中継全試合=FOX)

★地区シリーズ
 6.0%   4日  エンジェルス対ヤンキース    第1戦
 5.3%   6日  アストロズ対ブレーブス      第2戦
 4.3%   8日  アストロズ対ブレーブス      第3戦
 8.1%   9日  エンジェルス対ヤンキース    第4戦
 8.9%  10日  エンジェルス対ヤンキース    第5戦

★リーグチャンピオンシリーズ
 7.7%  11日  ホワイトソックス対エンジェルス 第1戦
 9.1%  12日  ホワ対エン 第2戦/アス対カー 第1戦(同時刻)
 6.7%  13日  アストロズ対カージナルス    第2戦
 6.2%  14日  ホワイトソックス対エンジェルス 第3戦
 3.6%  15日  アストロズ対カージナルス    第3戦
 4.9%  15日  ホワイトソックス対エンジェルス 第4戦
 6.3%  16日  アストロズ対カージナルス    第4戦
 7.2%  16日  ホワイトソックス対エンジェルス 第5戦
 7.5%  17日  アストロズ対カージナルス    第5戦
 9.4%  19日  アストロズ対カージナルス    第6戦

★ワールドシリーズ
 9.5%  22日  ホワイトソックス対アストロズ  第1戦
11.1%  23日  ホワイトソックス対アストロズ  第2戦
11.0%  25日  ホワイトソックス対アストロズ  第3戦
13.0%  26日  ホワイトソックス対アストロズ  第4戦

ソース
http://medialifemagazine.com/cgi-bin/artman/exec/view.cgi?archive=56&num=694
http://medialifemagazine.com/cgi-bin/artman/exec/view.cgi?archive=56&num=834
http://medialifemagazine.com/cgi-bin/artman/exec/view.cgi?archive=56&num=978
http://medialifemagazine.com/artman/publish/article_1190.asp

131:2006/10/20(金) 16:37:31 ID:uI1lGa+N0
仕事は?
132名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:37:33 ID:9O8Vjk1s0
そのうち野球って誰もやらなくなるんじゃねえか?
133名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:37:40 ID:dRHeojYG0
球蹴りは公式ルールもう決まったの?
134名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:37:40 ID:HHoX/cWl0
>>129
ヒスパニックがな
135名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:37:48 ID:wqUEhusf0
>>120
まあ、アメリカだと春から夏に野球をみて秋から冬にアメフトをみる
実際のところアメリカ人はうまくスポーツみてるからな
136大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:38:12 ID:P5Jvk64j0
WBCの全米視聴率

第1戦  1.4%  アメリカ対メキシコ
第3戦  1.5%  アメリカ対カナダ

WBC 初戦のアメリカ対メキシコの全米視聴率は1.4%
http://news.yahoo.com/s/ap/20060309/ap_on_sp_ba_ne/bbi_classic_ratings_1
WBC アメリカ対カナダの全米視聴率は1.5%
http://rds.yahoo.com/S=53720272/K=wbc+rating+espn/v=2/SID=w/l=NSR/R=1/;_ylt=A9iIgM_s1xRESyQBcS3QtDMD;_ylu=X3oDMTBjMHZkMjZyBHBvcwMxBHNlYwNzcg--/SIG=12sgf37h8/EXP=1142303084/*-http%3A//www.multichannel.com/article/CA6315066.html?display=Breaking+News


アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww

137大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:38:53 ID:P5Jvk64j0
【シアトル=米沢秀明】
マリナーズが地元セーフコフィールドの観客動員低迷に苦し
んでいる。今季のイチローと城島を主力選手としたチーム再生が、人気
回復策として実を結ぶかどうか。数年前までは連日満員。チケットを購
入するのが難しかった。が、ここにきて空席が目立ち、18日に6年半
の球場史ワーストとなる1万7927人を記録すると、19日には1万
7613人と、さらに最低記録を更新してしまった。今季も首位はヤン
キースで平均5万人。マリナーズは平均2万6761人で全体の18位
となっている。昨季NFLのシーホークスが快進撃してシアトルのスポ
ーツファンは、MLB離れの傾向にあるのだ。「5月になってお客さん
が回復してくるかもしれないし。よりいいプレーでファンに興味を持っ
てもらうようにするしかない」とハーグローブ監督は話したが、観客を
呼ぶ最大の特効薬は勝利以外になさそうだが−。
http://news.goo.ne.jp/news/fuji/sports/20060421/320060421028.html

138名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:38:53 ID:wr0WI9p80
メジャーは大味でつまんない
139名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:39:12 ID:RpqF2iuD0
アメリカでも豚のスゴロク飽きられてるのかwww
140名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:39:19 ID:2EAVYqmM0
まあ、野球が衰退してもサッカーの人気が上がるわけじゃないけどな
141大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:39:47 ID:P5Jvk64j0
「野球界には40億ドル(約5080億円)の負債がある」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/mlb/0520-251.shtml

6―8球団が存続困難? コミッショナーが危機感
 【ニューヨーク17日共同】17日付の米ロサンゼルス・タイムズ紙は、米大リーグ機構のバド・セリグ・コ
ミッショナーが「現在の(悪化した)球団経営が続けば、1年から1年半の間に6―8球団の経営が困難に
なる。わたしは近未来の話をしている」との危機感を表明したと報じた。 同コミッショナーはまた、「野球界
には40億ドル(約5080億円)の負債がある」「6―8球団が売却となったとき、それがどんなに深刻な問
題となるか」などと、オーナー側が置かれた厳しい環境を強調。


142名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:40:29 ID:dCGe1t6N0
アメリカの人口3億人
その三分の一って1億だぜw 1億に支持される野球はすごいな
143大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:40:37 ID:P5Jvk64j0
大リーグの負債は3875億円超
http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2001/12/08/05.html

米大リーグのセリグ・コミッショナーは6日、米下院司法委員会の公聴会に証人として出席し、今季
の各球団運営収支だけで赤字が合計2億3200万ドル(約290億円)に達し、累積負債額が31億ドル
(約3875億円)を超えた大リーグの財政難を訴えた。大リーグは11月6日のオーナー会議で来季か
らの2球団削減を決定。しかしこれに反対する議員から、大リーグが1922年から認められている「
独禁法適用除外」の特権を無効とする法案が提出され、同コミッショナーが証人として呼ばれた。(共同)

144名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:40:45 ID:HHoX/cWl0
>>140
何でサッカーの話が出てくるの?
145名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:41:06 ID:eCmSDSUD0
いくらアメリカで不人気だろうと日本の地方では人気だから問題ない
146名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:41:13 ID:uI1lGa+N0
>>143
仕事は?
147名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:41:16 ID:wqUEhusf0
>>144
サッカーを持ち上げたいやつが騒いでるから
148名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:41:26 ID:IgVzSqT60
人気が佐賀るいっぽうだな
149大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:41:43 ID:P5Jvk64j0

レギュラーシーズンの視聴率ランキング(Nielsen社 2002年)

@ 10.3% NFL(アメフト)
A  5.7% ナスカー
B  2.9% NBA(バスケ)
C  2.5% MLB(野球)                      ←  野球wwww
その他参考ソース
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html

150名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:42:00 ID:KlmOKmp60
やきう脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
151大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:42:13 ID:P5Jvk64j0
ドジャース 日本企業が買収か

メディア王マードック氏率いるニューズ・コーポレーションは98年3月、
それまでピーター・オマリー氏によるファミリーが経営していたドジャースを、
史上最高の3億5000万ドル(約420億円)で買収。ロサンゼルス近郊の
アナハイムでエンゼルスを所有するウォルト・ディズニー社に、スポーツでも対抗しようとした。
だが、エイジ紙によれば、マードック氏は米国で野球人気が思ったように盛り上がらないことに嫌気。
加えてドジャースは昨年、平均年俸がヤンキース、レッドソックスに次ぐメジャー3位の
339万6961ドル(約4億800万円)。にもかかわらずプレーオフ進出を逃し、
米経済誌フォーブスには球団経営で最も効率が悪かった球団と指摘された。
そのため、マードック氏は球団を所有するよりも、自身のFOXグループのメディアで
試合の放映権を買い取って衛星放送の普及に専念した方が、経済効率はいいと判断したようだ。
ドジャースの球団関係者は「以前、そういううわさがあった時にも言ったように、適正な買い手と
価格が示されれば売却されるだろう」と身売り話が出ていることを認めた。


マードック氏は米国で野球人気が思ったように盛り上がらないことに嫌気。



152名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:42:19 ID:uI1lGa+N0
>>149
仕事は?
153名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:42:20 ID:47s0KYpi0
米世論調査で野球ファンは3人に1人
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=mlb&a=20061020-00000002-nks_fl-spo

タイトル名の違いによってえらく意味合いがガラリと変わるな
154名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:42:54 ID:im53SPnS0
まぁあんなおっさんすごろく、見てて楽しいものじゃ無いからな
155大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:43:01 ID:P5Jvk64j0
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20060403-OHT1T00037.htm

メジャーリーグ通として知られるノンフィクション作家・佐山和夫さん(69)が刊行した
「大リーグが危ない」(新潮社・1260円)が、野球ファンの間で話題となっている
 そして米国の野球の歴史を再調査。すると、不正投球、八百長、サイン盗みなどが頻繁に
行われていた過去が続々と発覚。さらには、米球界全体を揺るがしているドーピング問題、
ソーサ選手のコルクバット事件(違反バットの使用)などを目の当たりにし、
「それまでは、いい方ばかりに目が向いていたが、イカサマの歴史と言っても
過言ではないことが分かった」と気付いた。

 不正だけではない。野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
など、メジャーをめぐる問題は山積している。「ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)」と言われ、
米国民に深く親しまれてきた野球だが、米国以外出身の大リーガーは242人、
全体の29・2%にも及ぶ。マイナーリーグでは、これが約半数にも達しており「空洞化は深刻で、
もはや米国の国技とはいえない」と辛辣(しんらつ)だ。


156名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:43:09 ID:m9E/qmorO
>>144
サカ豚が荒らすからでしょ
あたまわるいこか
157名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:43:12 ID:wr0WI9p80
NPBをアメリカに売り込めばいいのに
メジャーより受けるかも知れんぞ
158名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:43:43 ID:uI1lGa+N0
>>155
仕事は?
159大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:43:55 ID:P5Jvk64j0
世界屈指の大都会ニューヨークのベースボールチーム、といえば華やかに
聞こえるが、球場があるのはプロジェクト(アメリカ版公団、低所得者用で、
スラムに毛が生えたようなもの)のど真ん中のブロンクスだ。

映画スターだの、ラップスターだの、有名人がひしめくこの街では、案外、
野球選手の地位は低い。高級ブティックで買い物しても、冷たくあしらわれ
るだろう。どこぞの田舎町のベースボールチームに比べると、ニューヨーク
では野球一筋のハードコアファンなんて、郊外のダサい労働者階級の
にーちゃん  ばっかりなのよん

http://www.nyniche.com/body/sports/14_index_msg.html




160名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:44:24 ID:buRh2OOE0
>>156
佐賀豚?
161名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:44:25 ID:Jjej0NUQ0
>>145
人気の地方って札幌と大阪と福岡だけだろ?
その他の野球球団がある地方でも不人気だし
球団が無い地方では野球人気は皆無に等しいぜ?
162名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:44:41 ID:uI1lGa+N0
>>159
仕事は?
163名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:44:46 ID:OWIKjKbd0
ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0
164名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:45:05 ID:ik0vsN3fO
世界規模で野球離れか・・・
165大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:45:29 ID:P5Jvk64j0
全米で大人気のMLB。視聴率1.9%。スポーツ番組週間ランキングで17位

1 NBA FINALS ON ABC-GM 3(S)-06/13/2006 ABC Tue 9:01 PM 8.0
2 NBA FINALS ON ABC-GM 4(S)-06/15/2006 ABC Thu 8:59 PM 7.8
3 US OPEN GOLF-SUN(S)-06/18/2006 NBC Sun 12:30 PM 4.7
4 FOX NASCAR NEXTEL CUP FOX Sun 2:35 PM 4.5
5 FIFA WORLD CUP-6/17 2:30P(S)-06/17/2006 ABC Sat 2:30 PM 4.4
6 US OPEN GOLF-SAT(S)-06/17/2006 NBC Sat 12:30 PM 3.2
7 FIFA WRLD CUP-6/18 11:30A(S)-06/18/2006 ABC Sun 11:30 AM 3.0
8 NBC NHL STANLEY CUP FNL#5(S)-06/14/2006 NBC Wed 8:00 PM 2.5
9 FIFA WRLD CUP-6/18 2:30PM(S)-06/18/2006 ABC Sun 2:30 PM 2.3
10 COPA MUNDIAL 2006 23-UNI(S)-06/16/2006 UNI Fri 2:30 PM 2.2
11 COPA MUNDIAL 2006 28-UNI(S)-06/18/2006 UNI Sun 11:30 AM 2.2
12 US OPEN GOLF-THU(S)-06/15/2006 NBC Thu 3:00 PM 2.1
13 US OPEN GOLF-FRI(S)-06/16/2006 NBC Fri 3:00 PM 2.1
14 FIFA WRLD CUP-6/17 11:30A(S)-06/17/2006 ABC Sat 11:30 AM 2.0
15 NBC NHL STANLEY CUP FNL#4(S)-06/12/2006 NBC Mon 8:00 PM 2.0
16 WWE SMACKDOWN! UPN Fri 8:00 PM 2.0
17 FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1:22 PM 1.9

ttp://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html

166名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:45:53 ID:wqUEhusf0
>>159
それは野球批判の話じゃなくて松井や勘違いした日本のマスコミへの批判だろ
167名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:45:58 ID:HHoX/cWl0
まぁ、野球の人気拡大はこり以上無理だろうね。
縮小しないようにするしか無さそうだね。
168名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:46:13 ID:OWIKjKbd0
ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0
169名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:46:15 ID:2YxOIHJn0
>>126
つうか、いちいちサッカーとか出さないでくれない?
こっちはどっちも好きなんだから
170名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:46:33 ID:KGmGsiKz0
映画スターなんかよりスポーツ選手の方がかっこいいと思うけど。
171名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:46:40 ID:9zKsvDtVO
>156
そうしたいのは分かるが…
172名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:46:48 ID:wr0WI9p80
NPB世界展開したらいいのに
台湾・韓国・アメリカなら一定のファンは獲得できるかもしれない
ヨーロッパもサッカーばっかりで飽きてるだろうから案外受けるかもしれない
173大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:46:57 ID:P5Jvk64j0
競技人口        ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
              │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1987年   15,098   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1993年   15,586   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   12,318   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
2001年   11,405   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2002年   10,402   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2003年   10,885   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o   
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html 

174名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:46:57 ID:vsgNUIAU0
>>147
 自由を旗印にしたワールドカップは惨敗
 黄金世代w
 QBKw
 小野w
 中田w
 オシムに変わって人気低下

試練の年だから、おかしくもなる罠
175名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:47:36 ID:OWIKjKbd0
ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0ID:P5Jvk64j0
176大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:47:46 ID:P5Jvk64j0
ブラックキッズの野球離れ
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」
…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
「派手な音楽とか、チアリーダーとか、なにかショーを付け加えれば?」
…リショーン・スウィア(17才/ニューヨーク・ブルックリン)
「田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな。」
…ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「3,4時間もTVの前にはいられない。仕事があるからね。」
…レイ・フィッツジェラルド(26才/ニューヨーク・マンハッタン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html


177名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:47:56 ID:H+4x2zDr0
棒を振り回す面白スポーツだっけ?
なんでも世界大会があるらしいよ
参加6カ国くらいで
178名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:48:11 ID:IgVzSqT60
必死佐賀たりないな
179名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:48:33 ID:wqUEhusf0
>>165
無知乙
アメリカは基本的に地域放送がメインで全米じゃ視聴率とれない
180大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:49:00 ID:P5Jvk64j0
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/pit/news/pit_news.jsp?ymd=20020626&content_id=64566&vkey=news_pit&fext=.jsp


MLBのピッツバーグ・パイレーツでプレーする ウィルソン選手

大学時代サッカーと野球をやっていたが プロサッカーのMLSからは契約の話がなく
MLBからスカウトされ野球をやってるそうだw

           生まれ変わったら  サッカーやりたいって    野球は職業だってよ。

質問者 : If you loved Soccer so much, what made you go into baseball?

ウィルソン: At the time when I was playing and going into college, there was no MLS or any sign of a future of
soccer in the U.S.
181名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:49:15 ID:A/H5tlBoO
>>172
ないないww
(´ー`)
182名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:49:17 ID:IgVzSqT60
これから新しいファン層を佐賀して行くしかないな
183名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:49:34 ID:wr0WI9p80
>>181
何で?
184大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:50:06 ID:P5Jvk64j0
視聴率
NFLプレシーズン>ゴルフ>>>MLBレギュラーシーズン>WWE

1 NFL ON FOX PRESEASON 3(S)-08/24/2006 FOX Thu 8:08 PM 4.6
2 NEC WORLD SERIES GOLF-SA(S)-08/26/2006 CBS Sat 2:00 PM 3.5
3 NFL PRE-SEASON FOOTBALL(S)-08/26/2006 CBS Sat 8:00 PM 2.9
4 FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1:22 PM 2.3
5 WWE SMACKDOWN! UPN Fri 8:00 PM 2.1

http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html

185名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:50:30 ID:2EAVYqmM0
欧州サッカーとMLBどっちが高年俸なんだろ?
186名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:50:34 ID:VFVWSI9i0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

NFL、NBA、NHLがあるのに32%もいるのね。
187名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:50:40 ID:Jjej0NUQ0
野球人気回復の方法知ってるけど無理だろうなぁ
188名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:50:54 ID:5AkCPheg0
>>187
教えて
189名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:50:54 ID:wqUEhusf0
>>172
アジア展開は十分にありだな
ヨーロッパはNFLやらMLBやらが売り込みにいってるから
NPBはむりすぎ
190大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:51:11 ID:P5Jvk64j0
しかし、ここまで野球がバカにされると、気持ちいいなwwwwwww ギャハ

サウ○パーク(日本語字幕付き

内容 

野球の試合が嫌いで負けたい息子
その試合で息子のチームが強いと言い張り毎回喧嘩する事が誇りの親父。
しかし負けたいのは息子のチームだけではなかった、また相手の親父も同じであった。

http://www.youtube.com/watch?v=3C3fcOdZTQg 1
http://www.youtube.com/watch?v=4DQJaYQT5IQ 2
http://www.youtube.com/watch?v=1XGOZSi1_JU&mode=related&search= 3
191名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:51:28 ID:9zKsvDtVO
>172
欧州じゃちょっと無理じゃない
サッカー以外にも魅力的な競技があるし
192名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:51:31 ID:H+4x2zDr0
今年はずっとNFL見てますが

サッカーはマラドーナまで見てました
野球は江川問題でサヨナラしました
逝ってほしいのは文句なく野球のほうですが
193名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:51:49 ID:ExmYVL4N0
>>170
スポーツ選手はかっこいいけど、野球選手はなんかダサい。
194名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:51:49 ID:7+aQIw/F0
>>179
アメフトは全米NO.1
195名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:51:54 ID:VFVWSI9i0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

NFL、NBA、NHLがあるのに32%もいるのね。
196名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:52:00 ID:wqUEhusf0
>>192
老人乙
197名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:52:16 ID:gogvc7tK0
これサンスポが見出しつけたんだろ?共同通信で配信したタイトルは
野球ファンは3人に1人 米大リーグに関する世論調査だろ。(笑)
サンスポだけだよアメリカで野球離れ?とタイトルつけたのはw
サンスポやZAKZAKのメジャーのタイトル記事は釣りが目的だから無視しろよw
198大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:52:18 ID:P5Jvk64j0
祝!NFL開幕!アメリカにスポーツのシーズン到来!
さっそくサンデーナイトフットボールが週間ランキングで
すべての番組中1位に

Network Primetime Averages by Total Households
week of 09/04/06-09/10/06
1 NBC SUNDAY NIGHT FOOTBALL NBC Sun 8:20 PM 14.3
2 NBC NFL THURSDAY SPECIAL(S) NBC Thu 8:37 PM 12.6
3 HOUSE FOX Tue 8:00 PM 11.6
4 NBC NFL THURSDAY PRE-KICK(S) NBC Thu 8:30 PM 9.3
5 SUNDAY NIGHT NFL PRE-KICK NBC Sun 8:12 PM 9.2
6 STANDOFF FOX Tue 9:00 PM 8.3
7 SAT NIGHT FOOTBALL ABC Sat 8:07 PM 8.2
8 OT, THE FOX Sun 7:40 PM 7.6
9 FOOTBALL NT AMERICA PT 3 NBC Sun 7:58 PM 7.5
10 WITHOUT A TRACE CBS Thu 10:01 PM 7.4

http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||weekly,00.html

199名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:52:32 ID:vKFA6FUP0
32%いれば十分じゃないの?

98%とかじゃないとダメなのかい??w
200名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:52:41 ID:VFVWSI9i0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

NFL、NBA、NHLがあるのに32%もいるのね。
201名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:52:52 ID:2EAVYqmM0
不人気の野球より、世界的人気のサカーのほうが
年俸少なかったら悲しいよね(´・ω・`)
202名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:53:06 ID:QtthjylZ0
>>174
で、サッカーにシフトですか?

貴方はどこのプロ市民ですか?
203名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:53:13 ID:pKvmb57y0
日本の野球は一回しか観戦したことないけど
アメリカのはおもしろいね
ショーだよ
盛り上げ方を知っていると思う
204名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:53:16 ID:6k6uMhjoO
野球\(^o^)/オワタ
205名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:53:21 ID:ZQ/tTQyu0
俺らは当たり前のように野球を見てるけど
知らん国のやつらが見たら「何だこのへんてこな競技わ」と思うだろうな。
俺らがオリンピックでマイナー競技を見る時と同じように。
206大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:53:21 ID:P5Jvk64j0
http://www.tv-asahi.net/html/a_media/419.html 平成18年05月19日 編集:テレビ朝日アメリカ・インク

  
米大リーグのプレーオフやワールドシリーズの全国向け独占放送権は
Foxネットワークが所有しているが、今シーズンをもって満期となる契約の更新に関する
Fox側の発言が波紋を投げかけている。
問題の発言は、Fox ネットワークの親会社、ニューズ・コーポレーションのピーター・チャーニン社長によるもので、
チャーニン氏は「大リーグとの関係はこれまで良好に保たれてきた。契約更新が出来たらこの上なく幸せだと
思っている。しかし、新契約は我々に利益をもたらすものでなければならない。赤字経営を強いられる契約には
調印するつもりはない」と述べ、大リーグの出方次第では交渉決裂もあり得ることを示唆している。
v チャーニン氏はまた、「Foxは(コンテンツとしての)野球に対しては率直な受け止め方をしている」と
述べているが、昨今の状況を見て野球がこれ以上の視聴率を獲得することは難しとの考え方を示したものだ。
Foxでは2000年以来、6年間総額26億ドル(約2,860億円)の契約を大リーグと結んでいるが、すでに2億ドル(220億円)の赤字運営になっているという。
Foxと大リーグの独占交渉期間はすでに昨年12月31日で終了していることから、大リーグではスポーツ専門局
ESPN(ウォルトディズニー傘下)やNBCネットワークにも打診している模様だ。
ただ、ネットワーク間には、


大リーグ中継番組は権料が高い割には視聴率が稼げないという共通認識が広がっており、
交渉の行方が注目される。



207名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:54:07 ID:AZBKm0x4O
それでもまだ3割の人が野球ファンってのが凄い。
208大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:54:50 ID:P5Jvk64j0
好調の続く米NFLTV中継
 
 アメリカで放送されているNFLのTV中継がこれまで以上の成績をおさめている。第8週にあたる10月21〜27日の全TV放送では、コルツ対スティーラーズの中継で45.5%という視聴率を記録したピッツバーグ地域を
筆頭に実に20の地域でその週の視聴率トップをNFLの中継が占めた。
これは同時期に行われていた大リーグ、ワールドシリーズの中継がトップ視聴率獲得した5地域を大きく引き離している。
 その後も第9週には8地域で、第10週には16地域で週間トップ視聴率をNFL中継が獲得している。いずれも昨シーズンの獲得地域数を上回る好成績だ。
 またちょうどシーズンの折り返しとなった第9週終了時点で発表された統計によると、平均視聴者数は9%アップの昨シーズンの1290万人から1400万人に増加。また番組別平均視聴者数ランキングトップ15に、
FOXの全国放送など、4つのNFL中継がランクインしている。
 さらに18〜34歳の男子における視聴率ランキングではトップ5のうち4つを、18〜49歳男子の上位4つをNFL中継が占めるという調査結果も出ている。これらの年齢層は購買力などの面で非常に重要視される層だ。
 ハイスコアで混戦の続くシーズンがNFLの人気をより一層高めるとともに、NFLがアメリカのTV業界にとっていかに重要なコンテンツかを証明している。

209名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:55:00 ID:Jjej0NUQ0
>>188


ジャニーズチーム×2
女子アナチーム(水着)×2
グラビアアイドルチーム(水着)×2
AV女優チーム(全裸)×1
希望者からの抽選チーム×1

上記計8チームでのペナントレース
210名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:55:09 ID:NrYA1Ere0
男女混合なら高くないか?女は興味ない奴多いだろ
211大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:55:29 ID:P5Jvk64j0
大リーグ、プレーオフの全米視聴率は昨年より大幅低下


2006年の地区シリーズの平均視聴率は4・9%と2005年の6・6%から大きく低下。

http://news.cincypost.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20061017/SPT0501/610170330

212名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:55:56 ID:aqe3XGJU0
サンスポのサカ豚記者がタイトル捏造して
2ちゃんのサカ豚記者がスレ立てて
サカ豚が踊るという見事な構図だなw
213大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:56:01 ID:P5Jvk64j0
アメリカでも野球人口ここ15年で25パーセント減少
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

214名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:56:18 ID:aYYvs0rEO
普通に3割の人がファンは凄いだろ。
215名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:56:28 ID:wqUEhusf0
>>206
実はサッカーオタじゃなくてNFLオタだな
216名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:56:35 ID:9zKsvDtVO
>201
どこかの国のプロ選手みたいに、金が子供の夢ですか
217大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:56:36 ID:P5Jvk64j0
ナリーグ優勝決定戦(メッツVSカージナルス)も
第2戦 6.1%
第3戦 5.7%
第4戦 6.4%
と昨年を下回っていると書いてあるな。これは今年は夢の1桁あるな。


218名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:56:36 ID:HHoX/cWl0
>>207
たぶん、複数回答だろ?
単数だったら野球が上位に来たとしても32%は高すぎ。
NFL、NBA、ゴルフ、ボクシング、モータースポーツ、ウォータースポーツ…。
もっと、分散するでしょ?
たぶん、単数だったらNFLでも32%は高いくらいだろ。
219名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:57:05 ID:wr0WI9p80
スポーツ全般面白くなくなってきた
50年も100年も同じことやってみんな飽きてきたんだろう
220大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:57:19 ID:P5Jvk64j0
試合内容によってはワールドシリーズ平均1桁もありうるぞ

ナリーグ優勝決定戦(メッツVSカージナルス)も
第2戦 6.1%
第3戦 5.7%
第4戦 6.4%
と昨年を下回っていると書いてあるな。
221名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:58:01 ID:9zKsvDtVO
>212
そう信じたいのは分かるけど…
222大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:58:03 ID:P5Jvk64j0

NFLシーズンゲームには遠く及ばんな

Sports Programs by Total Households
week of 10/02/06-10/08/06

1 NBC SUNDAY NIGHT FOOTBALL NBC Sun 8:21 PM 9.6
2 FOX NFL SUNDAY-REGIONAL FOX Sun 1:03 PM 8.8
3 CBS NFL SINGLE CBS Sun 1:03 PM 8.4
4 FOX MLB DIV: AL GM 1(S)-10/03/2006 FOX Tue 8:17 PM 5.6
5 FOX MLB DIV: NL GM 4(S)-10/08/2006 FOX Sun 8:12 PM 4.8
6 ALABAMA 500(S)-10/08/2006 NBC Sun 2:19 PM 4.8
7 FOX MLB DIV: NL GM 2(S)-10/05/2006 FOX Thu 8:17 PM 4.5
8 FOX MLB DIV: AL GM 4(S)-10/07/2006 FOX Sat 4:27 PM 4.5
9 FOX MLB DIV: NL GM 3(S)-10/07/2006 FOX Sat 8:00 PM 4.5
10 HOME DEPOT CLLG FOOTBALL2 CBS Sat 3:33 PM 3.4
11 ABC COLLEGE FTBL GM-LATE ABC Sat 3:30 PM 3.1
12 HOME DEPOT CLLG FOOTBALL(S)-10/07/2006 CBS Sat 12:00 PM 2.8

ttp://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html

223名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:58:17 ID:47s0KYpi0
米世論調査で野球ファンは3人に1人
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=mlb&a=20061020-00000002-nks_fl-spo

米で野球離れ? APとAOLの世論調査 「ファン」回答は32%
http://www.sanspo.com/sokuho/1020sokuho012.html


アンチ野球のサンスポの印象操作ひでええ
224名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:58:34 ID:2EAVYqmM0
>>218
他のスポーツがどうなってるのかも見てみたいな
225名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 16:58:38 ID:pKvmb57y0
アメリカじゃNFLがダントツっていう印象ある
226大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 16:59:25 ID:P5Jvk64j0
ヨハン・サンタナの少年時代

ヨハン・サンタナの生まれ故郷のメリダも野球よりサッカーが盛んで
学生の街なんだけどさ。
話を聞けば、「サッカーはおれの人生の一部」と力強く公言するぐらい。
そのサンタナ本人だが、小さい頃はむしろサッカー少年。
ポジションは、「センターフォワード」。 サッカーで駄目だったので野球へ・・・

http://www.major.jp/column/column20060615-2-35.html


227名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:00:14 ID:aYYvs0rEO
サンスポに抗議した方が良いんじゃあない?明らかに野球を批判するためのタイトルでしょ
228名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:00:19 ID:jx944mKl0
サッカーはCM入れにくいから、アメリカ向きじゃないね
アメリカはCMのためにスポーツがあるから
229名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:00:19 ID:wqUEhusf0
NFLは祭り
MLB(メジャーマイナー含め)は生活

アメリカだとこんな感じかな
230名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:00:19 ID:REPkdE7u0
サッカーにシフトしたばかりのフジサンケイにとって
代表試合の低迷は痛すぎるからなあw
231大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:00:29 ID:P5Jvk64j0
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw            アメリカでも競技人口が大幅に減ってるし
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw   世界で人気ないから日本が勝てるw
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw


232名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:00:46 ID:FWI4v+hd0
上出来じゃないかな
233名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:00:57 ID:HHoX/cWl0
>>224
調査票の質問項目を含めた元ソース見たいな。
234名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:01:26 ID:QtthjylZ0
>>228>>230

何でサッカー持ち出すの?
サッカーファンに迷惑でしょ。
235名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:01:36 ID:2EAVYqmM0
>>229
NBAも生活かな
236名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:01:48 ID:9zKsvDtVO
野球の一番の問題は、減少傾向にある事なんだよな
現状に満足してる時点で未来はない
237大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:01:51 ID:P5Jvk64j0
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw   世界で人気ないから日本が勝てるw
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw
野球は世界でマイナーだしw  戦う相手が少ないから強く見えるだけw


アメリカでも競技人口が減ってるから
238名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:02:22 ID:wqUEhusf0
>>234
じゃあ、そこでコピペ張りまくってるキチにもいってくれと
というかこういうのが出てこなければ野球もサッカーもお互いに問題なくいられる
239名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:02:36 ID:mJlZjMhX0




NFLの入団テスト落ちた
ブーマーが日本で三冠王(笑)







240名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:02:55 ID:47s0KYpi0
241大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:02:56 ID:P5Jvk64j0
Q.どうして、野球とソフトボールが、オリンピックから外されてしまったの?  ← (爆笑)
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/046.html


◆スリム化を目指す五輪。世界的な人気に欠ける野球とソフトボール

   野球人気は低く、野球をやっている競技者も少なく、技術レベルもかなり低い。 w

242名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:03:44 ID:uI1lGa+N0
>>241
仕事は?
243大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:03:48 ID:P5Jvk64j0
プロ・バスケおける黒人選手の比率は80%、アメフト70%と非常に高いのに対して野球は17%
しかも黒人選手の減少に伴い、ドミニカ共和国等のカリブ海諸国からやってくるヒスパニック
選手の比率は25%に上昇している。
引退した元トラック運転手で、熱心なヤンキーズ・ファンとなったフランク・ジャイルスは語る。
「私が若かった頃は黒人はプレイできなかった。それがジャッキー・ロビンソンが登場した途端
、急に数えきれないほどの黒人選手がぞくぞくと出て来たんだ」ここで一息ついた老人は続ける。
「それが今じゃラティーノだ。数えきれないほどいるだろう」
ブラック・キッズにとって憧れの選手がいない現在の野球は魅力薄なのだ。


244名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:03:50 ID:m9E/qmorO
NFL>>>MLB=NBA>NASCAR>>WWE>NHL>>ゴルフ>テニス>>>>>その他のスポーツ>>>>>>>>>世界のアレ

こんなもんさ(*´ω`*)
245大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:04:24 ID:P5Jvk64j0
彼女が「野球はダルイから蹴球のほうが好き」って…
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1156337504/l50
野球はスーパーでレジを待つよりも退屈でつまらない
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1157409889/l50
野球の人気が大幅に落ちた理由 パート3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1159943239/l50
【新装】なぜ野球は世界で不人気なのか?17
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1158311441/l50
焼き豚完全敗北www祝勝会会場Part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1152802408/l50
なぜカナダで野球は人気がなくなったのか?パート3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1159175089/l50
なぜ米国では野球人口が減っているのか?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1160192765/l50
【焼き豚】極楽とんぼ山本圭一【逮捕】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1153482959/l50
なぜ野球はオリンピックから外されるの?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1156900876/l50
ようやく、しおらくしなってきたプロ野球(笑)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1150564733/l50

246名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:04:25 ID:dCGe1t6N0

大リーグ、3年連続最多−7600万人が観戦
http://www.major.jp/news/news20061003-17751.html


247名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:04:31 ID:QtthjylZ0
>>238
無視すれば良いじゃん。それだけだろ。

自分の個人情報をばら撒いてるわけでも無い訳だし。
248名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:04:53 ID:HHoX/cWl0
NFL>>>NBA>NASCAR>>WWE>>MLB>NHL>>ゴルフ>テニス>>>>>その他のスポーツ>>>>>>>>>世界のアレ
249名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:05:03 ID:wqUEhusf0
>>240
イボオタかよw
250大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:05:31 ID:P5Jvk64j0
      ,/\___/ヽ   
           ./        \ プ
      (⌒)  |/・ヽiii/・ヽ  | ギ 
l⌒l⌒l⌒l_√/、,  | U⌒ ・・⌒U ..:::| ャ .   野球豚終わったなwwwwwwwwwwww
|_ |_ |__|_/ ,l  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|...::| | 
ヽ_,l | |_/ /  \\_m__//  ッ .
  ヽノヽ(に)/    >ー――-<  !!


アメリカでも野球人口減ってる
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28


251名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:06:09 ID:JiNRAtDQO
オス!オラ、佐賀豚(・∀・)ノシ
252大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:06:14 ID:P5Jvk64j0
特ダネより

笠井アナ  「ソフトボールはアメリカが強すぎると言う事でオリンピックから除外されたんです」

コメンテーターA「いやいや、それは違うでしょ。柔道は昔から日本は強いわけだし、
        野球は世界的に普及していないマイナースポーツだから外れたんでしょ」
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメンテーターB「うんうん」

笠井アナ  「…」
253名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:06:32 ID:jx944mKl0
サッカーファンも無視すればいいじゃんw
254名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:06:47 ID:47s0KYpi0
ID:P5Jvk64j0は「イチヲタ涙目ww」のイボーターです
255名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:06:53 ID:WMQufMk50
野球人気に関するスレ
サッカー人気に関するスレ

どっちも荒れるだけだなw
256名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:07:40 ID:wqUEhusf0
>ID:P5Jvk64j0
とりあえず瑠璃教信者乙
257名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:08:14 ID:m9E/qmorO
>>253
サッカー批判はいけないらしいよ
他はいいけど
258名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:08:16 ID:HHoX/cWl0
>>255
バスケ最強って事で自慢していい?
259大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:08:23 ID:P5Jvk64j0
野球バカにすんなって。
お願いだから野球の良さ分かってよ。
超イイ最高のスポーツだよ?
まぁ分かってくんないならいいからさ、野球バカにすんのゎやめてよ
260名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:09:25 ID:m9E/qmorO
>>258
白人の国で満遍なく人気あるバスケは最強だと思います(*´ω`*)
261大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:09:34 ID:P5Jvk64j0
メジャーリーグサッカー(MLS)、カンザスシティ・ウィザーズ(KCウィザーズ)を、
アメリカを代表する医療技術会社「CernerCorp」に率いられる投資家グループ「OnGoal LLC」が買収した。
今までウィザーズは、ラマール・ハント氏率いるハント家(ハント・スポーツ・グループ)が、
MLS開幕以来10数年間オーナーとして、運営をしてきたが、2004年末より売却先を探すとともに、
交渉を続けていた。
KCウィザーズのオーナーのハント家は、アメリカン・フットボール・リーグ(AFL)創設メンバーであり、
現在ではナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のカンザスシティ・チーフスのオーナーでもある。
44年間もカンザスシティのプロスポーツに携わってきたハント家が、売却に際して提示した条件は、
「ウィザーズをカンザスシティに残すこと」というもの。売却を発表してから、引き合いは殺到したが、
企業力と、そして上記の条件を満たす買い手がなかなか出てこなかったことで交渉は難航していた。
そしてようやく、企業体力もあるカンザスシティに本社を置く「Cerner社」と合意に達した。
MLSも11年目を迎え、少しずつではあるが人気も定着し始めた。これにともない、
若年層に最も支えられているサッカーに目を向ける投資家たちが急増し始めている。
OnGoal LLCも、「2020年にはアメリカ国内においてサッカーは1、2を争う人気スポーツに成長していると読み、
今がそれに投資をする時期だと判断した」と発表している。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060903-00000036-spnavi-spo.html




262名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:10:42 ID:wqUEhusf0
>>259
自演ですか?イボタさん
263名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:11:21 ID:Ei3kPyvC0
32lもあれば十分ニッチな市場としてやっていけるのに
なんて贅沢なんだろうか
264大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:11:33 ID:P5Jvk64j0
メジャーリーグサッカー(MLS)が設立をしたサッカー専門マーケティング会社、
サッカーユナイテッドマーケティング(SUM)が、MLSの放映権の契約をユニヴィジョン社と締結したことを発表した。
契約期間は2014年までの8年間。これにより、MLSはABC/ESPN、HDNet、Fox Soccer Channel
そしてFox Sports en Espanolに次いで、5社目の契約となる。全て8年近くに及ぶ契約で、
曜日によって放映が振り分けられ、年間約90試合近く全国生放送されることとなる。
ユニヴィジョン社は、日曜日に行なわれるMLSの試合を放映することになった。
ユニヴィジョンはこの契約により年間、MLSの試合を25試合、MLSオールスター戦、
MLSチャンピオンシップ、アメリカ代表の試合を10試合、そしてSUM社が主催する国際試合
(メキシコ代表ツアー、インターリーガ杯、バルセロナUSツアーなどその他)を5試合放映することとなる。

265名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:11:35 ID:uI1lGa+N0
>>261
仕事は?
266名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:11:39 ID:aYYvs0rEO
ID:P5Jvk64j0なんでそんなに必死なの?仕事は?
267名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:12:16 ID:m9E/qmorO
>>262
急に止まりましたよね
「しくじったぁーーーーーーーーーーーーーー」とかいって顔真っ赤にしてるんじゃないかしら(*´ω`*)
268大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:12:28 ID:P5Jvk64j0
カナダの子にとっては、野球は退屈なスポーツらしい。
動きが少ないというのだ。
なるほどアイスホッケーやバスケットボールのようにいつも動いているわけではない。
自分が打つ番でなければベンチに座っている。
ボールもぜんぜん飛んでこないこともある。
確かにそういう意味では退屈かもしれない。
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html



269.:2006/10/20(金) 17:12:32 ID:egGcKrSK0
ワイルドカードが勝ち上がると価値が落ちるなぁ
平均一桁は確定かな
270名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:12:56 ID:R5cK83IXO
日本じゃあ優勝決定戦すら放送されなくなったからな。
271大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:13:10 ID:P5Jvk64j0
昨日松屋逝ったんだけど
プロ野球選手らしき客からチケット渡された店員が奥に向かって
「ブタ一丁」と叫んだ時

店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった

272名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:13:13 ID:47s0KYpi0
ID:Yvm3C1Cd0=ID:P5Jvk64j0
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3AYvm3C1Cd0
135 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/20(金) 10:37:55 ID:Yvm3C1Cd0
またイチヲタが暴れているのか・・
285 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/20(金) 12:17:19 ID:Yvm3C1Cd0
松井が引退するまで野球が存続してくれたらそれでいいよww
286 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/20(金) 12:18:00 ID:Yvm3C1Cd0
WBCのときに松井を叩きまくった
イチヲタと野球ヲタは氏ね
298 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/20(金) 12:24:33 ID:Yvm3C1Cd0
>>294
サカ豚なんかどうでもいいよ
松井を叩くイチヲタと野球ヲタが嫌いなだけ
301 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/20(金) 12:26:39 ID:Yvm3C1Cd0
>>300
松井ファンは野球ファンの中でも特別だろ
松井自体が偉いからな
273名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:13:50 ID:qU2/VWVo0
佐賀ファンは何%だ?
274名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:14:07 ID:uI1lGa+N0
坂井輝久は松井ファン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1160565388/
275名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:14:33 ID:wqUEhusf0
>>270
あれは読売の嫌がらせ
つうか、あんな嫌がらせしてるから巨人が人気が死ぬんだがな
276大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:14:44 ID:P5Jvk64j0
ぎゃーーーーーーははははっはははははははははははは!!!!

スポーツの祭典オリンピックから野球あぼーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤキウやってる国ねーーーーーーーーーよ!!!!!!!!!!

メリケンでも落ち目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤキウダッセェーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!! ヤキウショッボーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

戦う国がねーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww

日本のヤキュゥオサーンだけ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

野球人気がウンコレベルの数合わせ出場国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界中で無視されまくりのドマイナーうんこ野球 プププププウププププフププププ



ぷげらぎゃははふはぎょーーーほほほあはははあはははあははhはひひひひ!!!!!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーはははははははははははあははh!!!
腹イテェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく!!!!
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは!!!!!!!!!!!!
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは!!!!!!!!!!
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや!!!!!!!!!!!

277名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:14:55 ID:jiAFUOewO
ようやくアメリカ人も豚双六のくだらなさにきづいたか。
278名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:15:13 ID:2U91lZhgO
本場でも低迷w
野球完全に終わってんじゃん
279名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:15:19 ID:2EAVYqmM0
>>258
日本のプロは・・・('A`)
280名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:15:21 ID:HHoX/cWl0
>>273
佐賀ファンだけはガチ
281名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:15:30 ID:NA/HJSd20
なんかさ日本やアメリカで野球離れ野球離れって報道してるのは何か裏があるよな
282名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:15:44 ID:9O8Vjk1s0
やっぱサッカーだよな
アメリカもあと30年もすればサッカーが一番になるんじゃない?
283名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:15:51 ID:HHoX/cWl0
>>279
ちょっと自慢していいですか?
284名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:15:53 ID:8a3+P7m70
AOLってまだあったのか
285名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:16:00 ID:wqUEhusf0
>>273
同じ調査方法だと普通で2〜5%
286名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:16:47 ID:wqUEhusf0
>>282
NHFは抜いても
NFL・MLB・NBAだけは絶対に抜けない
287名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:17:00 ID:KlmOKmp60
日米でやるな朝鮮でやれ
288名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:17:19 ID:ExmYVL4N0
>>275
野球中継自体が、TV局に対する嫌がらせですよ。
289名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:17:52 ID:EJgLgNPN0
>>239
というか、NFLに入団できたかもっていうのは、ふつうに凄いことでは・・・
MLBに入団でき、ともすればNFLにも入れた可能性もあったんですよねえ。
日本での三冠王だってそれ自体凄いことですよ。
290名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:18:02 ID:wqUEhusf0
NHF→NHL
291大リーグ7割が無関心:2006/10/20(金) 17:18:48 ID:P5Jvk64j0
http://www.tv-asahi.net/html/a_media/419.html 平成18年05月19日 編集:テレビ朝日アメリカ・インク

  
米大リーグのプレーオフやワールドシリーズの全国向け独占放送権は
Foxネットワークが所有しているが、今シーズンをもって満期となる契約の更新に関する
Fox側の発言が波紋を投げかけている。
問題の発言は、Fox ネットワークの親会社、ニューズ・コーポレーションのピーター・チャーニン社長によるもので、
チャーニン氏は「大リーグとの関係はこれまで良好に保たれてきた。契約更新が出来たらこの上なく幸せだと
思っている。しかし、新契約は我々に利益をもたらすものでなければならない。赤字経営を強いられる契約には
調印するつもりはない」と述べ、大リーグの出方次第では交渉決裂もあり得ることを示唆している。
v チャーニン氏はまた、「Foxは(コンテンツとしての)野球に対しては率直な受け止め方をしている」と
述べているが、昨今の状況を見て野球がこれ以上の視聴率を獲得することは難しとの考え方を示したものだ。
Foxでは2000年以来、6年間総額26億ドル(約2,860億円)の契約を大リーグと結んでいるが、すでに2億ドル(220億円)の赤字運営になっているという。
Foxと大リーグの独占交渉期間はすでに昨年12月31日で終了していることから、大リーグではスポーツ専門局
ESPN(ウォルトディズニー傘下)やNBCネットワークにも打診している模様だ。
ただ、ネットワーク間には、


大リーグ中継番組は権料が高い割には視聴率が稼げないという共通認識が広がっており、
交渉の行方が注目される。


292名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:19:41 ID:xou1E5of0
最近のアメリカ映画見るとやたらサッカーっていう言葉が出てくるぞ。
最近のアメリカ映画見るとやたらサッカーっていう言葉が出てくるぞ。
最近のアメリカ映画見るとやたらサッカーっていう言葉が出てくるぞ。
最近のアメリカ映画見るとやたらサッカーっていう言葉が出てくるぞ。

子供にはかなり普及してるんだろうな。
293名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:19:51 ID:NrYA1Ere0
どこが野球離れだよw男女混合で3人に1は高すぎだろw

アメフトでも全米視聴率40%だぞw
294名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:20:47 ID:9O8Vjk1s0
今年のW杯も視聴率よかったらしいし
絶対とは言いきれないね
295名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:22:24 ID:wqUEhusf0
>>294
いいきれるくらいに絶対無理
それくらい三大アメスポは強くてアメリカ人に根付いてる

サッカーはヒスパニックが増えてきたからってんが大きいけど
国内リーグが人気でないし、アメリカ人がヒスパニックの国にでもなからないかぎりな
296名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:23:09 ID:EfH0Lm5f0
>>292
やるスポーツとしては相当前から普及している
サッカーマムって言葉が社会現象として取り上げられるくらいだから

ただ、プロスポーツとして成立するかどうかは別問題
297名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:23:20 ID:2EAVYqmM0
アメリカ人って欧州サッカー見てるのかな?
298名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:25:05 ID:Tyry9iVX0
どうでもいいけどお前ら実況には来るなよ
299名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:26:20 ID:jx944mKl0
>>297
アメリカでの欧州クラブツアーは客入ってる
アメリカ人が自国の低レベルリーグをわざわざ応援するかは知らん
300名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:26:33 ID:fHuM/4qlO
>>289
エルウェイみたいにヤンキースのマイナーからNFLに行って殿堂入りした例もあるしね
301名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:27:49 ID:VMveTaBy0
過去ログ読まずにレスするが、
3人に1人が野球ファンってむしろ多くね?
302名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:27:54 ID:TIelvEAOO
三大スポーツとか四大スポーツとか言うけど、実際はアメフトの一人勝ち
アメフトプラスその他スポーツなんだよな
303名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:28:30 ID:2EAVYqmM0
>>299
へーなるほど
やっぱアメリカ人は自国マンセーなんだろうな
304.:2006/10/20(金) 17:28:43 ID:egGcKrSK0
1995 19.5 6試合
1996 17.4 6試合
1997 16.8 7試合
1998 14.1 4試合
1999 16.0 4試合
2000 12.4 5試合
2001 15.7 7試合
2002 11.9 7試合
2003 12.8 6試合
2004 15.8 4試合
2005 11.1 4試合

こんな感じかな?
試合数が少ないほうが低いってわけでもないんだな
305名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:29:23 ID:E3x4ofmX0
【野球】巨人離れ深刻 球団は足下を見直すべき★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161268128/

アメリカの話なんざどうでもいいから
それよりこっちのスレを盛り上げろっつーの 使えねぇな
306名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:30:00 ID:P5Jvk64j0
【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化という事情がある。
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。「今年のオールスター視聴率が
過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html

「年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」
307名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:30:35 ID:2EAVYqmM0
>>305
ガンバレ
308名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:30:43 ID:9zKsvDtVO
>295
統計によると、ヒスパニックの人口は10年後には3割に達するらしいからね
ありえなくもない
309名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:30:49 ID:P5Jvk64j0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060512-00000001-spnavi-spo.html

MLSにカナダのチームが参加

 米メジャーリーグサッカー(MLS)が11日(現地時間)、2007年よりMLSに加入する新規チームを発表した。

 13チーム目となるこのチームの名前は「トロントFC」で、米ナショナル・ホッケー・リーグ
(NHL)のトロント・メープル・リーフと、米ナショナル・バスケットボール・アソシエーション
(NBA)のトロント・ラプターズを保有する、メープル・リーフ・スポーツ&
エンターテインメント社が運営を行う。また今回MLSに参画する条件として
自前のサッカー専用スタジアム建設がリーグより要求されたため、
収容人数2万人のスタジアムが建設中で、2007年シーズン開幕に間に合う予定である。


310名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:31:33 ID:ntGFOvXG0
去年の数字はどうなの?
去年の数字と比較しないと野球人気が上がったのか
下がったのかわからないんだけど

それと、みんな佐賀佐賀って書いてるけど何なのこれ?
311名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:31:40 ID:P5Jvk64j0
サッカーW杯、米国でも人気上昇 前回より視聴率大幅アップ

【ロサンゼルス=岡田敏一】
 米国でサッカーのワールドカップ(W杯)を生中継している
ABCテレビの視聴率が前回大会比65%もアップしたほか、
米最大のスペイン語放送テレビ局ユニビジョンも視聴者数が
同約1.5倍に急増するなど、米国でもW杯人気が上昇しいる。

 ABCは系列のスポーツ専門局ESPNと合わせて全64試合を生中継。
調査会社ニールセンによると、
現地での9日の開幕以降行われた最初の8試合の平均視聴率は
2.8%で前回(1.7%)より65%上昇した。

 ユニビジョンは全64試合のうち56試合を生放送する予定だが、
最初の8試合の平均視聴者数が260万人と、
前回の170万人の約1.5倍に達した。
同社ではW杯期間中の総視聴者数を少なくとも、
前回より1500万人多い5000万人と見込んでいる。

312名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:31:48 ID:BrBnaXXS0
>306
サラリーキャップを導入するだけでもかなり経営難が改善されるのにな。
313名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:31:57 ID:fHuM/4qlO
フジサンケイは野球に厳しいな。WBCもアンチ報道してたし
314名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:32:25 ID:P5Jvk64j0
ワールドカップ1次敗退でも「ネットでは勝利」の米国
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20060626nt01.htm?from=os1


ワールドカップで米国はガーナに破れ、1次リーグ敗退が確定したが、ESPNの試合ストリーミング中継に使われた
Akamaiネットワークのユーザーは過去最高を記録した。

 あなたがほかの数百万人のアメリカ人と同じでサッカーを見ていなかった場合に備えて一応言っておくと、
ワールドカップで米国は6月22日、アフリカの小国ガーナに負けた。そしてこれをオンラインで観た人の数は過去最高に達した。

 ESPNはコンテンツ配信ネットワーク提供企業Akamaiの手を借りて試合をストリーミングで生放送した。

 Akamaiによれば、米東部標準時の6月23日午前零時までに、同社ネット
ワーク上の1分当たりのピークユーザー数が、同社が昨年8月にニュースのネット利用インデックスを公表し始めて以来過去最高を記録した。

 ピーク時で1分当たり730万人近いユーザーがAkamaiのネットワークを利用し、トラフィックの大半は米国から来ていた。
同社ネットワークでそれまでに記録した最高は2006年NCAAバスケットボール開幕日の550万人だったが、
ワールドカップでの米国の敗北がもたらした記録に比べれば、この影は薄くなる。



315名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:32:40 ID:HHoX/cWl0
>>310
わからねぇヤツは佐賀ってろよ。
316名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:32:53 ID:jx944mKl0
>>303
たしかバルサが遠征してたときは、アメ側はMLSオールスターで試合してた
ようするに、アメリカ選抜VSバルサみたいな構図じゃないと微妙なんじゃないの
317名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:33:12 ID:vUP4Wzd+0
人口が3億と言っていたから1億人が野球に夢中なのか。
考えてみればすごい数字だな
318名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:33:18 ID:P5Jvk64j0
キューバとクリケット

数多くのスポーツ選手を輩出してきたキューバがクリケットを始めるそうです。

若い頃は野球選手でもあった元首のFidel Castroは、クリケットを知らないものの、アメリカのスポーツとされている野球では無く、カリブ地域でプレーされているクリケットを強化したほうが良いという結論に達したようです。
そこで、近年イギリスと提携してクリケット普及を始め、最近行われたU15のクリケット大会には20チーム以上が参加したそうです。

キューバがクリケットでテストステータスを得られるぐらい強くなったら、ウエストインディーズとして参加するのでしょうか。。。
http://www.adore.jp/archives/2006/04/post_390.html

319名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:33:53 ID:BrBnaXXS0
>>310
ニュー速にスレがあったよ。
+じゃないほうな。
320名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:34:01 ID:P5Jvk64j0
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気

【ニューヨーク11日】サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝戦の米国での視聴者数が、
米プロバスケットボール協会(NBA)ファイナルの平均視聴者数を上回ったことが11日、
ニールセン・メディア・リサーチ社の発表で明らかになった。

米国ではまだマイナーなスポーツとされているサッカーだが、決勝戦で見る限り、
バスケットボールや野球などと遜色のない人気を得ていることが分かった。

W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって全国に放映された。
ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人、早朝に放映された2002年の
日韓大会の2.5倍にもなった。

これは、6月に行われたNBAの王者を決めるファイナル、
ダラス・マーベリックス対マイアミ・ヒートの平均視聴者数を400万人上回り、
昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。

http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html



321名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:34:42 ID:OPXQkkLT0
佐賀県でも野球離れが進んでるのかな?
322名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:35:05 ID:fHuM/4qlO
今日本屋でスポイラ立ち読みしてきたけど、サッカーの記事なんかほとんどなかったぞ
323名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:35:07 ID:A4iSrf+50
32%って十分だろ
NHLに少し分けてよ…
324名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:36:07 ID:HHoX/cWl0
>>323
複数回答だろうからたいしたこと無いていうか、かなりヤバイよ
325名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:37:59 ID:P5Jvk64j0
世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。

<中略>

このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。

<以下、省略>

http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html



326名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:39:28 ID:wdrdAPtO0
サッカーはアメリカがしゃしゃり出ないのが良い所だったのに。
327名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:41:17 ID:aYYvs0rEO
ID:P5Jvk64j0がまったく野球に関係ないスレでもサッカーを称える記事をコピペしてる件
328名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:41:37 ID:WMQufMk50
>>326
当分サッカーで世界の中心に座ることは無理だから大丈夫だろ

329名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:42:50 ID:9zKsvDtVO
>326
仕方無い
サッカーは世界の共通語だから
330名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:46:58 ID:7+aQIw/F0
アメフトの人気が凄すぎる

バスケは黒人、
野球はヒスパニックが増えすぎて白人にスルーされてるんじゃないの。
331名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:48:27 ID:7+aQIw/F0
>>327
アンチサッカーの自作自演だな。分かりやすい
332名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:49:29 ID:SqnjQdCx0
ヒスパニックだけじゃない極東アジアから朝鮮人やら日本人やら押し寄せてきたからね
そりゃ価値が下がって当たり前
333.:2006/10/20(金) 17:50:23 ID:egGcKrSK0
>>326
バスケでも本気ならアメリカ最強伝説が崩れてるしサッカーも大丈夫だろ
334名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:50:25 ID:0GGMeGTC0
世界ではサッカーじゃなくフットボールです。
335名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:50:48 ID:UOxpoloj0
人口が3億と言っていたから1億人が野球に夢中なのか。
考えてみればすごい数字だな
336名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:54:49 ID:JUrCUPs1O
普通の先進国なら好みが分かれて当たり前。
ブラジルのサッカー、NZのラグビーなどはむしろ異常。そういう国は大抵熱狂しすぎてスポーツとしての範囲を逸脱する。

337名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:55:02 ID:He7oQIQE0
もうじき終わりだな
松井もあんなだし
どっかの島国はもっと閉鎖的になるな
毎日23時間見られるひきこもり専用だな
338.:2006/10/20(金) 17:55:49 ID:egGcKrSK0
>>336
アメ公のスーパーボールが一番スポーツの範囲を逸脱してるだろ(w
339名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:56:02 ID:WMQufMk50
>>336
NFLの盛り上がり方は逸脱してる部類に十分入ると思うが…
340名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 17:58:29 ID:7+aQIw/F0
アメフトの人気は異常
341名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:01:03 ID:JUrCUPs1O
>>338-339
説明が足らずに勘違いさせてしまったようでスマソ。

例えばNZではオールブラックスの勝敗が政権の支持率に影響すら及ぼす。暴動、事件も起きたりする。

俺が言っているのはそのレベル。
342名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:02:13 ID:WMQufMk50
>>341
スーパーボールの勝敗が経済、政治に影響与えまくるのは無視かい?
343名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:02:49 ID:fHuM/4qlO
ハリス社が最近実施したアンケートで「あなたはプロフットボールを指示しますか?」というのがあった。
結果はYESが48%だった。調査会社が違うから参考程度にしかならないけど
344名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:03:50 ID:LxTaH4h+0
あれ?思ったよりサカ豚が少ないな
345名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:04:44 ID:gGygmEgK0
佐賀県民は野球好きでしょ
346名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:05:27 ID:rt84LsOaO
(プロレスの時代再び)きたか
347名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:07:21 ID:aYYvs0rEO
アメフトと同じ調べ方で30%だったとしたら良いほうだよな?
348.:2006/10/20(金) 18:09:13 ID:egGcKrSK0
>>347
まぁ違う調べ方だろうな
支持率48%で視聴率41.6%と
支持率32%で視聴率11.1%
349名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:10:04 ID:1XOHedbs0
>>343
スーパーボウルの視聴率と同じ数字だな。信憑性がある
野球はワールドシリーズが10ちょっとなのに32パーセントとはオカシイなw
350名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:10:45 ID:TUMJZYpg0
で、ドコモAOLってどうなったんだ?
351名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:11:34 ID:1XOHedbs0
>>348
俺たち気が合うなw
352.:2006/10/20(金) 18:12:28 ID:egGcKrSK0
>>351
おうっ
結婚は断らせてもらうがな
353名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:14:03 ID:/Ho4Gz6YO
三位に薬物使用かよ
354名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:14:31 ID:fHuM/4qlO
スーパーボウルは普段はアメフトに興味ない人も観るスポーツイベントだから
日本で言えばサッカーWCの日本代表戦みたいなもん
355名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:14:42 ID:4nG6FeN50
32%もいれば十分だろ
3億人のうち1億人が野球ファンということだからな
答えなかった人は自分の好きな野球チームがポストシーズン出場できなかったか、敗退してしまったかどちらかでしょw
356名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:23:35 ID:9zKsvDtVO
>355
お花畑満開だな
357名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:24:56 ID:TMddBEEY0
m9(^Д^)プギャー
358名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:26:02 ID:7uTbOgfw0
このアンケートどう考えても単数回答じゃないだろ?
残りの68%をアメリカ国内の他スポーツで分け合うなんておかしな話だろ?
NFLが40%だとしたら、NBAが28%ってことになるからね。
他のテニスやゴルフ、ボクシング、モータースポーツなんかもアンケートには入るんだろうし、
マイナーな競技も入ってくるだろうから、このアンケートはどう考えても複数回答でしょ?
複数回答で32%ってのは実際かなりヤバイんじゃないの?
359名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:29:02 ID:EL/tPsNJ0
みんな忙しいんだよ
360名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:29:50 ID:sGNTEsEp0
日本でもアメリカでも野球人気低下するいっぽうなんだね
もう野球駄目だね
361名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:29:53 ID:WMQufMk50
>>358
まぁそんなにカリカリしなさんな
362名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:30:33 ID:fHuM/4qlO
>>358
単数とか複数じゃなくて「あなたはプロフェッショナルベースボールのファンですか?」
という質問にYESかNOで回答する形式だと思う。
363名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:32:09 ID:PJHcJ/NU0
ま、貴族の玉遊びなんか見たってしゃーないよな
364名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:32:50 ID:7uTbOgfw0
>>362
2択のYES・NOでYESが32%しかないの?
もっと、ヤバくね?
どうでもいいヤツはYESに入れる傾向が強そうだけど、NOの68%は完璧に野球を拒否ってんじゃんw
365名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:34:56 ID:2EAVYqmM0
>>358
それだったら、他のスポーツの数値も出さないとな
366名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:35:04 ID:RY77xzY50
豚のスゴロクはアメリカでも完全に嫌われてることが判明したなw

367名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:35:05 ID:dCGe1t6N0
一億人に支持されてるのは野球だけw

観客動員も7,500万だもんな
368名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:35:13 ID:fHuM/4qlO
>>364
知らん
369名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:35:45 ID:JY3pWFxuO
3割もいれば十分だろ
370名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:37:07 ID:l3qInH920
2.8億で32%って9千万人近くファンがいるのか。
すげーな。

どう考えても日本だけのマーケットじゃ太刀打ち出来ないな。
371名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:41:05 ID:l3qInH920
どうでもいいヤツはYESに入れる傾向が強そうだけど
どうでもいいヤツはYESに入れる傾向が強そうだけど
どうでもいいヤツはYESに入れる傾向が強そうだけど
どうでもいいヤツはYESに入れる傾向が強そうだけど
372名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:41:42 ID:nQ7dmPNn0
【野球】金満体質の巨人がカージナルス田口に触手【金ならある】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1148289297/
373名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:42:43 ID:WHV6emGK0
また落合効果か
374名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:43:49 ID:fHuM/4qlO
>>371
日本人の考えだとそう思うのも無理ない
アメリカ人は自己主張をはっきりとする。興味ないなら興味ないとはっきり言う
375名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:44:50 ID:WMQufMk50
>>374
日本でも興味が無いって項目があれば
興味ない人はそこに入れるんじゃないのか?
376名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:45:03 ID:y/cigCe20
>>370
メジャーとマイナー、独立リーグの年間の
観客動員数が9千万人くらいだったよね。
377名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:46:58 ID:7uTbOgfw0
>>376
観客動員数なんて、1人で何回も行くもんでしょ?
378名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:47:51 ID:6XSwUK+I0
アメリカで人気ないのは若い世代だけだよ
若いやつは頭つかうくらいのスピーディーなもの求めてるからだってさ
野球のよさを理解せず退屈だときめつけてる
どうしようもないね
379名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:48:14 ID:fH+F4hz/0
今日なんか佐賀佐賀連発してる人がいるけど
なんで?埼玉みたいなもん?
380名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:48:28 ID:WMQufMk50
>>377
そんなもん当たり前でしょ
381名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:49:00 ID:fHuM/4qlO
いや>>364が訳のわからないことを言ったから、当たり前のことを言っただけ
382名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:49:37 ID:apzECqzT0
確かにマリナーズの球場は爺さん婆さんが多いな
383名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:50:35 ID:l3qInH920
>>324
アメリカには坂豚みたいな偏狭な人種は
殆どいないから問題ない。いろんなスポーツを
見て楽しんでるんだよ。

お前のその考え方ってさかぶたそのものだなw
384名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:50:46 ID:RY77xzY50
アメリカでも人気は4番目だしなw
385名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:50:55 ID:1XOHedbs0
ttp://www.ipsos-na.com/news/act_hit_cntr.cfm?id=3230&Region=us&PDF_name=mr061019-3topline.pdf
ttp://sports.aol.com/mlb/story/_a/vast-majority-not-baseball-fans-aol-poll/20061019123009990001

元ネタたどったが、Q2のbaseball fansの観戦行動(現地およびテレビ)も結構面白いぞ
毎試合見るのが8%、週に何回かが22%、週に一度が19%でまぁ半数は「見ている」と言えるけど
月に何回かが16%、月に一度が8%、年に何回かが22%、全く見ないが4%で残り半数は見ているとは言い難い
熱心なbaseball fansは1/6ってところかな

386名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:51:15 ID:WMQufMk50
>>383
そうでもない
387名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:51:51 ID:i6+yd1Jz0
388名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:56:51 ID:dCGe1t6N0
視聴率なんて所詮水物

観客動員数が7500万人の野球のほうが、経営としては堅実
389名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 18:59:23 ID:LnOFQli60
>>388
最後の「経営としては堅実 」は余分w
390名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:00:58 ID:2U91lZhgO
MLB赤字額うん千億のソース見たよーな
391名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:01:34 ID:l3qInH920
>>385
毎日と週に数回みるを合わせたら30%っつー事は
そいつらが自分は野球ファンだと認識してるんだろう。

熱心の定義が何かは知らんが、野球ファンが1/3って事は
間違いないな。

つーか、週に一回のサッカーは毎週1回見ても熱心なファンとカウント
しても、毎日やってる野球を毎週1回見ても熱心なファンに数えられない
としたらちょっと不利だなw
392名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:06:14 ID:7uTbOgfw0
>>98
この話はマジ?
393名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:08:58 ID:P5Jvk64j0
>>388

メジャーも水増ししてるから・・・
394名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:08:59 ID:NrYA1Ere0
3人に1って多いんじゃねーの?男女混合?

バスケやホッケーとかあるのに高い方じゃないか?
395名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:09:28 ID:l3qInH920
坂豚認定しやすいからIDをコロコロ変えない奴は好感が持てる。
396名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:10:31 ID:WMQufMk50
>>392
二重登録は聞いたこと無いが
高野連発表と高体連発表は違うらしい

少ないほうの高体連の方でも数県を除いて殆どで野球部員が一番多い
意外にその次はバスケだったりする

て書くとよく書かれる反論でユースが出てくるが
ユースは質は高いが数は圧倒的に少ない
397名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:16:17 ID:wqUEhusf0
>>392

そもそも、高野連と高体連の二つに登録したからといって
高野連+高体連で発表されることは無いからありえない
398名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:19:30 ID:47MDUp0a0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ

@ 46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
C *9% ||||||||||||||||||||||||||| バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
E *4% |||||||||||| ゴルフ
F *2% |||||| ボクシング
F *2% |||||| サッカー
F *2% |||||| 競馬
F *2% |||||| テニス
399名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:22:08 ID:wqUEhusf0
つうか、高体連は硬式野球部員野球は関係ない
400名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:22:13 ID:8kRWDTle0
別に人気取りに必死になることも無いのにw
野球豚は困るなぁw
ファンはその時その時で熱いと思うスポーツを
見るだけだから、日本人が心配する必要無しだろ…
401名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:22:13 ID:P5Jvk64j0
アメリカって人口どんどんふえるから
サッカーファンはふえていくよね
402名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:23:37 ID:AghKcx2f0
BSでたまに見てるけど
ヤンキーススタジアムとかマリナーズとか
球場ガラガラだよ
昔はもっと入ってた
403名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:26:17 ID:aYYvs0rEO
ヤンキースタジアムがガラガラだったのってプレーオフ出場が決まった後の消化試合じゃあなかったけ?
404名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:26:35 ID:WMQufMk50
>>402
POの盛り上がりでレギュラーシーズンの注目度は減ったんじゃない?

そのおかげで
POに関係ないデビルレイズとかは哀れな数球団は無くしちまえって言われるようになってるみたいだし


405名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:27:45 ID:DGg4ZwS60
日本もなー
406名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:33:50 ID:fHuM/4qlO
>>404
デビルレイズみたいな創立以来ずっと最下位のチームを応援しろというのも無理な話だな
ファンが年俸の高騰を問題にしてるあたり、そろそろサラリーキャップを導入する時期かもしれん
そういえば今年で労使協定が切れるんだったな。またストをやれば、メジャーは本当にヤバいかもしれん
407日本もなー:2006/10/20(金) 19:35:37 ID:P5Jvk64j0
408名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:39:05 ID:/fpbVS/XO
野球離れであんなに客入ってるのか…
409日本もなー:2006/10/20(金) 19:40:46 ID:P5Jvk64j0
招待券くばるな
410名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:53:48 ID:UhRmq7OH0

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|     >>382
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
411名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 19:59:18 ID:VgyP0zUt0
>>396
その数県って神奈川とか大阪だったっけ?
都市部になると佐賀詰まって
地方に行くと圧倒的になる傾向があった気がする
412名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:05:30 ID:0wsIXzaf0
米国で人気ナンバー1を誇るスポーツは、ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)と
呼ばれてた野球だと思っている日本人は多いはず。だがこの考えは今や昔。

野球がナンバー1だったのは、数十年も前のこと。70年代以降、
トップの座はアメリカズ・パッション(米国の情熱)ことアメリカンフットボールに取って代わられている。
特にプロのNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)は、テレビ視聴率、テレビ放送権料、
ライセンスグッズ売り上げなど、どれを取ってもスポーツ界で断トツの数字を挙げている。 

基本的なスケジュールは、金曜がハイスクール、土曜がカレッジ、日曜がNFL、
月曜日がNFLのマンデーナイト・フットボールだが、木曜にもカレッジが数試合、
週によってはNFLのカードも木曜や土曜に組まれている。毎週行われるカレッジの
ディビジョンIーAの約60試合とNFLの試合は、7万人前後の大観衆でスタジアムが埋め尽くされ、
周辺の駐車場ではバーベキューやパーティーをしたりと試合が始まる前からお祭り騒ぎ。
カレッジの中には収容能力10万人を超えるスタジアムを持つところもあり、
入場料とテレビ放送権料が大学経営を支える最大の柱となっている。 

 米国人はなぜフットボールに熱狂するのか。理由は簡単。見ていて単純に面白いからだ。
「ルールがよく分からないから」などと言って敬遠する日本人がいるが、
スポーツのルールなんて見ていれば自然と分かってくるもの。
頭で理解しようとせず、体で感じればいいのだ。 

フットボールにはスポーツにおけるすべての運動的な要素が取り入れられ、
そのすべての能力が世界のトップレベルに値する選手が集まっている。
NFLの選手で大学時代に陸上やレスリングでオリンピックに出場しメダルを獲得した選手も少なくない。
MLB(メジャーやきう)ではまずありえないこと。
413名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:11:53 ID:fHuM/4qlO
このスレはアメフトオタが多いのか、それともアメフトの威を借るサカ豚が多いのか?
414名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:16:22 ID:AKrtX40z0
野球に必死になってる国ってもしかして日本だけ?
415名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:18:31 ID:K960co1W0
アメリカ長期滞在から日本に帰国してなにが不思議だって日本の野球キチぶり。
アメリカでは、誰も野球の話なんかしていないよ。
野球の話なんかもちだそうものなら、お愛想笑いされて話題そらされる。
アメフトは確かに違うけど。
アメリカ人は斜陽の野球にこの世界中で一番キチの日本人を使って
上手くビジネス展開を目論んでいるんで影でバカ日本人が躍らされてる、 って、大喜び。
416名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:26:07 ID:fHuM/4qlO
ボストンの奴はレッドソックスが優勝したとき
ペイトリオッツがスーパーボウルで勝ったときより嬉しいって言ってたぞ
417名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:27:58 ID:i8LdSosr0
アメリカ人に質問

Q あなたは焼き豚ですか?

Yes ....... 32%
No........... 64%

http://www.ipsos-na.com/news/client/act_dsp_pdf.cfm?name=mr061019-3topline.pdf&id=3230
418名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:30:21 ID:2hSYEWjVO
なんでそんなに野球を敵視するのか解らんw
419名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:30:23 ID:P5Jvk64j0
世界最大のスポーツビジネスである欧州のプロサッカー5大リーグの快
進撃が続きそうだ。国際会計事務所大手のデロイト・トウシュは8日、
今年夏から始まるシーズン(2005―06年)の売上高が約64億ユーロ
(約8400億円)と、先月終了した前季より8%程度増える見通しだとの
報告書を発表した。欧州5大リーグは英国、イタリア、ドイツ、
スペイン、フランスのプロリーグ。報告書によれば、特にマンチェス
ター・ユナイテッド(マンU)など人気チームが多い英リーグの売り上
げが来季に初めて20億ユーロを突破する見通しで、5年前の1.5倍近くに
なる。イタリア、ドイツはそれぞれ11億8000万ユーロ、11億3000万
ユーロと、英リーグに比べれば半分強の規模だが、安定した収入増が続
く。欧州サッカーは南米やアジアなどの有力選手を巨額マネーで集めて
いるほか、各国の最有力チームが戦う「欧州チャンピオンズリーグ」
など話題のゲームが目白押し。欧州以外の地域でもテレビ放映権や
グッズ販売が伸びていることが成長の原動力になっている。
(ロンドン=佐藤紀泰) (13:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050609AT2M0900709062005.html


420名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:32:33 ID:WPDX2fWNO
佐賀に大リーグ誘致するとか
421名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:35:55 ID:5VY5HwQpO
NYに旅行行ったときにESPゾーンで食事したけど、野球大人気だったぞ…
422名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:36:13 ID:VgyP0zUt0
>>415
>>416

個人的な印象でいいなら
アメリカ行ってた時は
バーとかレストランのテレビでアメフト、野球が流れてたな
基本的に誰も見てなかったけど
423名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:40:13 ID:tM0PWyd00
こういうアンケートって意味無いよな

野球が盛り上がってる大阪で野球ファンですか?って聞くのと
新潟みたいなJリーグが盛り上がってて野球のチームが無い場所で
野球ファンですか?って聞くのは違いすぎる
424名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:43:25 ID:BXCMPhfT0
野球のオフシーズンだからってこんな話題で盛り上がってないで、NFL見ようぜ。
425名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:48:06 ID:2Q8binUEO
野球人気ないよ…
426名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 20:51:56 ID:zYO43Bwh0
WBCの予選敗退で気づいちゃったんだろ、自国の弱さに。
あいつら、なんでも一番じゃないと気がすまないからな。
427名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:02:11 ID:VgyP0zUt0
>>426
じゃあバスケやばいな
428名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:10:56 ID:30a701Z60
アメリカでも野球人口ここ15年で25パーセント減少
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

429名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:11:22 ID:cc+31cHV0
>>378
アメフットは?
430名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:12:49 ID:QQ+tpoUk0
佐賀でも深刻な問題だお
431名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:18:32 ID:BXCMPhfT0
>>429
アメフトは、瞬時の判断力はとても必要だし、プレーごとに試合が中断するが、プレー中はとてもスピーディーだ。
432名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:25:39 ID:l3qInH920
>>414
日本の坂豚が一番野球に必死に反応していると思うよw
433名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:26:54 ID:BXCMPhfT0
>>414
それに何か問題が有るか?
アメフトに国を挙げて夢中になっているのは米だけだし。
434名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:28:00 ID:2U91lZhgO
>>432 出た責任転嫁m9(^Д^)プギャー
435名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:28:27 ID:ND3tPtN30
アメフトのつまらなさは異常
436名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:38:40 ID:l3qInH920
>>415
アメリカ長期滞在している間に日本語文章作成能力が
かなり落ちているようだね。何がいいたいのか良くわかんないよw

アメリカで野球の人気が無い事と
日本で野球の人気がある事に何か問題でもあるの?w

むしろアメリカでの価値観に踊らされているのはお前だろw
437名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:38:56 ID:BXCMPhfT0
>>435
そう言うなよ。
ルール理解した後なら、面白く感じられる場合もあるし。
438名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:57:00 ID:Z9cF/joG0
●大リーグ、プレーオフの全米視聴率は昨年より大幅低下

2006年の地区シリーズの平均視聴率は4・9%と2005年の6・6%から大きく低下。

http://news.cincypost.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20061017/SPT0501/610170330


●アメリカではNFLやNBAに比べてMLBの人気が落ちているというのはよく耳にすると思いますが、それは特に若者に対し

て言える事です。
私はアメリカに長年住んでいますが、NFLやNBAの会話は殆どのアメリカ人と成り立ちますが、MLBの会話が成り立つ若者

は10人〜20人に一人位です。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q9524259

(ノ∀`) アチャー
439名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:57:48 ID:Z9cF/joG0
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html


これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって
440名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:58:28 ID:Z9cF/joG0
カナダでは、やきうは単なるレクリエーションだってw
やきう、もっとがんばらないと世界中から馬鹿にされまくりw


>国際舞台で自分をアピールする場になるのは「喜ばしいこと」との認識を示し、
>「野球がアイスホッケーのライバルになり得ると言う人はいないが、
>メジャーの試合を見ることはカナダ人が野球を始めるきっかけになるし、
>野球が単なるレクリエーションではないとみんなが気付き始めると思う」
>と母国での野球の普及に意欲を見せていた。

MAJOR.JP:http://www.major.jp/news/news20060208-12330.html
441名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 21:58:59 ID:Z9cF/joG0
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20060403-OHT1T00037.htm

メジャーリーグ通として知られるノンフィクション作家・佐山和夫さん(69)が刊行した
「大リーグが危ない」(新潮社・1260円)が、野球ファンの間で話題となっている
 そして米国の野球の歴史を再調査。すると、不正投球、八百長、サイン盗みなどが頻繁に
行われていた過去が続々と発覚。さらには、米球界全体を揺るがしているドーピング問題、
ソーサ選手のコルクバット事件(違反バットの使用)などを目の当たりにし、
「それまでは、いい方ばかりに目が向いていたが、イカサマの歴史と言っても
過言ではないことが分かった」と気付いた。

>イカサマの歴史と言っても過言ではないことが分かった
>イカサマの歴史と言っても過言ではないことが分かった
>イカサマの歴史と言っても過言ではないことが分かった


 不正だけではない。野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
など、メジャーをめぐる問題は山積している。「ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)」と言われ、
米国民に深く親しまれてきた野球だが、米国以外出身の大リーガーは242人、
全体の29・2%にも及ぶ。マイナーリーグでは、これが約半数にも達しており「空洞化は深刻で、
もはや米国の国技とはいえない」と辛辣(しんらつ)だ。

>野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
>野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
>野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
442名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:00:23 ID:Z9cF/joG0
ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降)

1980年   32.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   30.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   28.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   23.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   22.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   28.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   24.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   20.2%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   17.3%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.5%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%  ←史上最低視聴率
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings
443名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:00:29 ID:UQx/c1VY0
そらそうよ
444名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:01:19 ID:kceWwU4b0
>「大リーグで一番の問題は」との設問に対する回答は「年俸の高騰」が28%、

日本はなぜ、これ言われないんだろうね。
445名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:02:42 ID:iG9l4hWw0
気持ち悪いコピペ厨が沸いてきた件
446名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:03:43 ID:bm4ANip6O
あっちのスタジアムの飲食は日本以上にぼったくりらしいな
447名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:05:29 ID:Z9cF/joG0
>>445
情けない野球脳が現れた件
448名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:05:51 ID:p5dWbAhNO
アメリカで野球の人気が低下してるのか。もう野球終わったな
449名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:08:35 ID:JIT8aGr30
なんか微妙な調査だな。おれは野球好きだけど、野球ファンかって言われたら迷う。
450名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:10:05 ID:Z9cF/joG0
●アメリカではNFLやNBAに比べてMLBの人気が落ちているというのは
よく耳にすると思いますが、それは特に若者に対して言える事です。

私はアメリカに長年住んでいますが、NFLやNBAの会話は殆どのアメリカ人と
成り立ちますが、MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q9524259

MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
451名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:10:35 ID:wVxSGAQ20
(1,1)ノシ
452名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:11:13 ID:wVxSGAQ20
(1,1)ノシ
453名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:11:22 ID:kOjFaLG+0
アメリカでも
多分、アメフトオタと野球オタがネットで遣り合ってんだろうなw
454名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:12:55 ID:Z9cF/joG0
>>453
もう勝負はついてますよ。
NFLが圧倒的。
MLBが逆転することは、もはや不可能です。
455名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:13:35 ID:Z9cF/joG0
◆ スーパーボウルのTV視聴率は41.6%で米史上2番目=1億4140万人が視聴
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1694193/detail


◆ 視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
平均視聴率は、わずか11.1%
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html


視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
456名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:14:27 ID:Z9cF/joG0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 まだ 41.6
457名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:15:49 ID:kqfwarViO
2000人って
458名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:15:51 ID:pp3cfzaY0
べつに人気無いならそれでいいんだよ
ただ日本の野球メディアはあたかもアメリカ人が皆ベースボールに熱狂してるみたいな報道してるから叩かれる
しかも公共放送のNHKが率先して捏造報道垂れ流しまくり
親王命名とデカイ事故があった日のトップニュースが松井の戦線復帰だからな
終わってる
459名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:16:17 ID:w0ttd9zW0
コピペ厨そろそろ空気嫁
460名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:17:10 ID:a5APyh590
>>453
自分の町のチームなら応援するみたいだよ。
461名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:19:00 ID:GzAyaFC50
佐賀豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:23:07 ID:Xz/Vx93E0
メジャーはアメリカの黒人選手が本当に少ない。
ヒスパニック系は大勢いるけど。
運動神経の優れた黒人選手は
野球のような動きの少ない、退屈な競技はやりたがらないということだね。
463名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:24:32 ID:Z9cF/joG0
>>462
アフリカン・アメリカンの優秀な奴はみんな、NFLとNBAにいっちゃうからね。
MLBは、ドミニカ共和国のやきうアカデミーで養成するしかないからねw
464名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:27:06 ID:a5APyh590
>>458
「アメリカ人が皆ベースボールに熱狂してるみたいな報道」

これはお前の意図的な誤解だろ。

NFLやNBAの結果なんぞ日本人のほとんどは関心ないからニュースにはならん。
それが「アメリカ人が皆ベースボールに熱狂してるみたいな報道」になるんだ。

それにうちの年寄りだって、アメフトが一番人気なのを知っているぞ。
465名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:28:19 ID:u7BoxRg50
NBA黒人はヨーロッパ、南米の白人チームに勝てないし、NFLはアメリカ人以外誰も
やってないし、どっちも大した事無いだろ
466名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:32:06 ID:eJMnB32n0
>>465
MLBも二次リーグ敗退だし
アメリカで一番マシなのサッカーじゃね?
逆に日本で一番ダメなのはサッカーだけど
バスケもラグビーもそこそこ強いし
467名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:32:33 ID:VgyP0zUt0
>>464
いや、多分世間一般ではそこまでNFLの存在は知られてない

日本人が興味のある野球報道が
国内で頭打ちなのでメジャーに移してデッカく報道してる

ってだけだろ

日本でアメフトが人気あれば
違ってくるだろうけど

特ア報道じゃないんだから
アメリカの基準では報道しないだろ
日本基準で報道してるだけ
468名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:34:01 ID:Lw+HWCSUO
野球が人気ない事くらい知ってますが…
おじさんだけだろアメリカで野球がナンバーワンと
思ってるのは
469名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:35:48 ID:fHuM/4qlO
アメフトなんか日本で人気でたってしょうがないだろ
あれはアメリカがやるから面白いんだよ
470名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:35:49 ID:JkIxibC20
>>466
アメリカのサッカーも弱いだろ
アメリカが本当に強いのは陸上、水泳とかだな
471名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:36:11 ID:2iWM8Ili0
>>466
バスケもラグビーもめちゃくちゃ弱いよ。ついでにバレーも。
472名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:36:28 ID:yWfWs1dg0
ディマジオやミッキーマントルが現役で活躍していた頃は、全米で
10人に1人は、自分も野球をプレーしていたそうだ。
見るスポーツとしても自分でやるスポーツとしても野球はアメリカでは
ナンバーワンだった。それが50年近く経って、いまや見るスポーツと
してはアメフトに完全に負け、やるスポーツとしてはサッカーに完全に
負けている。アメリカもこの体たらくだが、それは日本やカナダなど
でも事情は似たようなもの。まさに野球のひとり負け状態。野球ほど
凋落、衰退という言葉がこれほど適切なスポーツも他にはあまり
見当たらない。
473名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:37:24 ID:pp3cfzaY0
えっ、これマジ?こんな数字なのに今まで全米が熱狂!とかほざいてたの???      



FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1.9
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1.6
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1.9
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 2.8
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sun 2.2
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 3.1
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sun 3.2
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 3.3
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 3.7
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Thu 2.3
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 2.6
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 3.3
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Fri 1.9
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 3.0
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 2.8
474名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:38:34 ID:yWfWs1dg0
実際アメリカでも、野球の地盤沈下は止まりませんよ
有名な、ブッシュ大統領のせりふ「アメリカで野球をしたが
る子供がいなくなっている(大統領主催の子供野球にて)」
それにアメフトやバスケットは高校・大学主催でも全国中継
があるほどなのに、野球は見向きもされていません。

やはり、感情移入抜きでは楽しめないスポーツ
(そのものの魅力に乏しい)だからではないのでしょうか

日本のように、毎年新聞・TV・ラジオがじゃんじゃん選手の
インサイドストーリーを垂れ流さない限り、アメリカ国民も
米大学野球などに感情移入できようもありませんし
475名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:40:43 ID:yWfWs1dg0
ブッシュ大統領が、子供を集めて野球させたときに記者団に逝った有名な台詞

「いまやアメリカ人の子供で野球選手になりたがる子供はほとんどいなくなった」

事実でしょうね、これは。
アメリカンフットボールとバスケットに有能な人材を取られまくってますから。
たとえば、本来野球で投手になるべき才能の持ち主は、
ほとんどアメフトのクォーターバックに取られてます。
また、走力のある選手は、まず野球を目指しませんし。
実際今のメジャーを見てても、中南米の選手ばかりじゃないですか
してはアメフトに完全に負け、やるスポーツとしてはサッカーに完全に
負けている。アメリカですらこの体たらくなのに、カナダで独立リーグ
なんてそもそも維持できるわけがないという意見が最初から支配的だった
が結果予想通りあっという間に消滅した。
凋落、衰退という言葉がこれほど適切なスポーツも他にはあまり
見当たらない。
476名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:40:55 ID:fHuM/4qlO
>>472
やるスポーツは昔からバスケだよ
477名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:41:39 ID:T+izf3rp0
野球はプアホワイトとヒスパニック
郊外の金持ち白人はサッカー
運動能力が高い黒人はバスケとアメフト
478名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:44:28 ID:VgyP0zUt0
>>477
アメリカでは
スポーツエリート→アメフト
白人&ヒスパニック→野球
北部の白人→ホッケー
黒人→バスケ
幼少期→サッカー

こんなもんだろ
479名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:48:29 ID:yWfWs1dg0
野球が広く普及し、楽しまれていた国アメリカ。
しかしその野球は後発のスポーツであるバスケに人気面で完全に追い抜かれた。
しかもアメリカのバスケ人気はNBAだけではない。
カレッジの試合でもアリーナは満員になるし、
NCAAトーナメントの放映権は670億円に値上がりした。
では、カレッジベースボールがどれくらい人気があるかというと、
カレッジバスケ、フットボールの足元にも及ばない。
野球が普及していたアメリカでも、娯楽として,
価値がないと判断されているためではないだろうか

なお、バスケは現在、世界中に普及しNBAファイナルは世界180ヶ国で放映される。
しかし、野球は依然,存在すら知らない国が数多くある。

正確に言えばアメフトも野球の後発。
ずっと先に野球が人気あったんだけど、60年代ごろに野球を抜いた。
で、70年代後半あたりでバスケが野球を抜いた。以後この構図は変わらない。

ずっと前からあったスポーツを後発が抜いたというのは、
もちろん外的な理由もあるけれど、やはり競技としての魅力もあるんじゃないかな。
人々の好みが変化してして、よりスピード感、
躍動感のある競技のほうに目が行くようになったんだと思う。
野球は試合が長すぎるという意見もよく聞く。
480名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:49:56 ID:fHuM/4qlO
>>478
アメリカ人は複数のスポーツをやる
ジョーダンもバスケ以外に野球とアメフトしていた
481名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:51:12 ID:DzPUy1kE0
>>467
その被害者意識は素敵だな。

現実として、MLB以外にネタがないからだよ。

「今日の中田選手はベンチでした」じゃあ可哀想じゃん。
スイスリーグやスコットランドリーグ程度の結果を放送するのも資源の無駄使いだろ。
482名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:52:12 ID:VgyP0zUt0
>>481
被害者?
483名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:53:31 ID:yWfWs1dg0
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」
484名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:53:43 ID:jx944mKl0
すぽるとで海外サッカーの時間が減った
カビラがいなくなったせいだな
485名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:56:42 ID:yWfWs1dg0
30球団が加盟する大リーグも、現在は人材不足。
運動能力の高い選手がバスケットのNBA、アメフットのNFLなどに流れる潮流は止まらず、
ファンの目を引き付けるハイレベルな選手が年々減少している。
そのような状況下で、今季はメジャー1年目の高津臣吾投手(35)=Wソックス=、
大塚晶則投手(32)=パドレス=が活躍。高津はテスト入団、
大塚は2度目のポスティングシステム(入札制度)でようやくメジャー入りがかなったように、
米球界では無名に等しかった。
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20040804/spon____ichiro__001.shtml
486名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:58:01 ID:yWfWs1dg0
現在のアメリカではアメフト、バスケの残りの人材が
野球にまわっている。
ヒスパニック系の台頭もこれが大きな要因だ。

MLB誌、スラッガーより。
487名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 22:59:30 ID:yWfWs1dg0
日本とアメリカのローカルスポーツ、か。

そのアメリカのトップリーグのトップ選手たちは、ほとんどが
ドミニカ共和国人なんだよな。プーホルス、テハダ、ラミレスx2、
ベルトレイ、ゲレーロ、オーティス、などなど。
打率、打点、HRひっくるめたランキングなら、この人達が上位を
独占することになる。この連中に対抗できるアメリカ人なんて、ボンズ、
あとはせいぜいエドモンズ、ローレンのセントルイスコンビと
ヘルトンだけ。

一小国がここまで支配的な存在になれるスポーツも珍しいのでは。
488名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:00:47 ID:yWfWs1dg0
つーか、人口890万人(大阪府くらい)の小国ドミニカに、
MVPを独占される競技って…orz


2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
2位 アンドリュー・ジョーンズ(ATL). オランダ領アンティル諸島キュラソー出身
3位 デレク・リー(CHC)
4位 モーガン・エンズバーグ(HOU)
5位 ミゲル・キャブレラ(FLA).    ベネズエラ出身
6位 カルロス・デルガド(FLA)    プエルトリコ出身
489名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:02:15 ID:yWfWs1dg0
アメリカでもまともな人間は野球などはやらない。よって競技人口激減、
メジャーも選手不足。そこで海外から選手を補充する羽目になった。

それがイチローやパク、長谷川といった、カスカス亜細亜人やジャップの選手なのだ。
だが競技人口が少ないため、競技レベルがめちゃ低い野球では、大家、キム程度の
選手でも、そこそこ活躍できてしまうのである。
490名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:02:47 ID:LLLrILWd0 BE:504621656-2BP(0)
>>476
何携帯から書き込んでんだよwww
PC買う金ない貧乏人それはサカ豚

日本では高校野球からプロ野球、最近では大リーグで
手に汗握る試合をいくつも繰り広げられてきましたがサカ豚さんww
松坂が甲子園決勝でノーノーやったの知ってますか?
WBCで王JAPANが優勝して日本中感動しましたが?ww
でっ、サッカーは????w
せいぜいドーハの悲劇か初めてW杯に出場きめた岡野のシュートぐらい??
最近ではQBKの事件ブーーーーーーーーーーーーーーーーーwwww
「急にボールがきたので」ってプロ選手発言ですか?
精神年齢が低いんですよサカ豚は
第一に言い訳
第二に切れる
第三にシカト
これは最悪ですねwww
ある日本代表選手の一言
「人の話し聞いてます?」wwwwwwwwwww
   サ   カ   豚    超   D   Q   N


一つは胸をはれるようなことしてくださいwww
491名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:03:26 ID:cTuZke2p0
ニューヨークじゃ野球だよ。
アメフトもバスケもどこにあるのかわからん。
492名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:03:26 ID:1+KHrupP0

大阪の小学生の嫌いなTV番組(2005年)〜読売テレビ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1134888928/

大阪の子供の嫌いな番組は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=UfrSqvOSG2w

ガキの使いやあらへんで 松本人志が嫌いな野球中継
http://www.youtube.com/watch?v=oNdTK6DmSMc&mode=related&search=

493名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:03:26 ID:yWfWs1dg0
野球は人気スポーツか?
アメリカ4大スポーツという日本では、MLB,NFL,
NHL,NBAと言われていますが実際の所どうなのか?
今日はハリスポール(世論調査の一種)による
アメリカでのスポーツ人気調査について調べてみました。

スポーツ        1985   1994   2003
NFL(アメフト)   24%    24%    29%
MLB(プロ野球)  23%    17%    13%
NBA(プロバスケ) 6%     11%    10%
NHL(ホッケー)   2%     5%     3%
NASCAR(車)   5%     5%     9%
カレッジフットボール10%    7%     9%
カレッジバスケ    6%     8%     6%
ゴルフ         3%     5%     5%

この統計を見てみると、ここ20年間MLB人気は
NFL、NBAやオートレーシングに押され
約10%落ちている事がわかります。
http://hirokov.ameblo.jp/day-20041206.html
494名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:04:37 ID:VgyP0zUt0
しかしよくもまぁこんだけコピペ持ってるなw
495名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:04:41 ID:yWfWs1dg0
イチローが大活躍している。 日本人として、また野球ファンとして
うれしいかぎり。 でも一部の新聞で 「全米が熱狂」 なんていうのはもはやうそ。
そもそもアメリカではもはや野球人気は衰えつつある。 アメフト、バスケなんか
の方がよっぽど人気があるようだ。 米国の野球中継で10%を越えたらもう
大ヒットである。 これに比べたら15%を割って悩んでいる長島なんか贅沢なもんだ。
だからイチロー・新庄なんかも地元の野球ファンしか知らないようだ。
まわりに「イチローって知っている?」って聞いてもほとんど知らない。
ジョンは 「野球をやったことがない」なんていっている。
日本人の男子で 「野球をやったことがない人」 なんてありえないだろう。
ルームメートに 知っている野球選手を聞いたところ、
「リプケン、マグワイヤくらいなら聞いたことあるけどねー」 なんて言ってた。
だから日本に比べたら(誤解のないように)アメリカでは野球は人気がない。
高校1年の時、野茂がLAで活躍していたとき、「日本の野茂から世界の野茂へ」
となにかの雑誌に書いてあったけど、これもうそ。 野球は世界的に普及してない。
野球は欧州ではほとんど人気がない。アメリカ・東アジア以外で野茂を知ってる人が何人いるんだ。
ブルガリア人のニックが「ブルガリアで野球をやってた」なんて言ってたのは
印象的だけど日本ほど普及はしてないだろう。 アフリカ・南アメリカでもさっぱり。
だから野球は 東アジア(一部)・北米でしか本格的にプレーされてない。
米国内の野球市場はもはや飽和状態といわれている。だからMLBは開幕戦を去年は
日本で、今年は中南米でおこなった。MLBは北米外に市場を求めているのだ。
「このままではまずい」という思いがMLBにあるのだろう。
ひるがえって日本ではどうだろう。少年の野球人口は急激に減少している。
しかしプロ野球機構にはなんの改革の意思も見られない。
長島が巨人の監督さえしていれば安泰なのですか?
http://www.hc.keio.ac.jp/~fh986002/diary11.html
496名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:05:49 ID:yWfWs1dg0
【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による
球団経営の悪化という事情がある。メジャー30球団の赤字は一昨年、
35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。

「今年のオールスター視聴率が過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。
年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://web.archive.org/web/20031127060046/http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html


MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
497名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:07:04 ID:yWfWs1dg0
「フン。ベイスボールなんざ、オッサンだけが楽しむコンサヴァティブなゲームじゃねぇか。
そこいくと、バスケットボールはヒップなスポーツだからサ。
だいたいお前さんみたいなヤツにゃ、ヒップってコトバの意味も分からねぇんじゃねぇのか?」

tp://www.mikio-e.com/baseball/ichiro/index10.html
498名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:08:10 ID:yWfWs1dg0
アメリカのスポーツイラストレイテッド雑誌によると
アメリカの人気スポーツはアメフト44%、バスケ&野球12%、
レース9%、アイホ6%
10年前と比較して見なくなったスポーツ、野球14%でトップ
499名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:08:28 ID:JkIxibC20
コピペ厨か
500名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:08:29 ID:GF1c6WBqO
野球は動きが少なくてトロイ。退屈極まりないスポーツ。
501名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:08:44 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし

502名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:09:27 ID:yWfWs1dg0
マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が
全米のスポーツ、マーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に行った
「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という調査では、
1位フットボール 57%
2位ゴルフ、
3位バスケットボール
4位野球 7%

「野球はもはや国民的娯楽ではない」60%

http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html
503名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:10:13 ID:IDeS9z6K0
Are you a fan of professional baseball, or not?
なんて聞き方したらYES,NOのどっちかしか選択できねーじゃんw
統計としてこれどうなのよ?
アメリカ人の性格考えたら、68%には完璧に嫌われてんじゃんwww
504名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:10:22 ID:yWfWs1dg0
「ナショナル・パスタイム」と呼ばれたベースボールも、今やアメリカでは人気スポーツではない。
最も人気があるスポーツはアメフトであり、ゴルフであり、テニスであり、フィギュアスケートである。
さらにはCARTや競馬なども非常に人気が高い。
NFL、NBA、NHLという人気リーグがあるばかりか、
最近ではMLS(メジャーリーグサッカー)が順調に人気を伸ばしている。
ひょっとすると、メジャーリーグ・ベースボールよりプリンセス・テンコーの方が人気があるかも知れない。
http://www.geocities.com/seijuninamiya/inamiya211.html
505名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:10:31 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし


506名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:10:57 ID:1+KHrupP0

http://www.youtube.com/watch?v=Gwf0pjQ8WFM
ttp://cap.from.tv/jlab-fat/s/1160657946626.jpg

マイナースポーツの国内リーグで負けた程度で泣いてる馬鹿w
野球豚キモスwww

507名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:11:22 ID:yWfWs1dg0
アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。

CNNSIのコラム記者が語るとおり、恐らく今世界で最も野球人気がある国は日本である

アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

http://web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html
508名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:11:23 ID:jEz8UikwO
防衛ステーションの防衛ぶりが痛々しい
焼き豚のスポーツ=やきうって考え方は主体思想みたいなものだな
509名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:11:46 ID:rSlsfLa6O
ここいらで、サカオタに紛れてアメフトオタがアメフトの自慢話をする。
↓アメフトオタの自慢話
510名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:12:08 ID:JkIxibC20
コピペ厨、いちいちID変えて別人のふりすんなよ
お前みたいに病的なの他にいないんだから
511名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:12:40 ID:0FAODEeJ0

また朝鮮人が暴れるスレかw
512名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:12:44 ID:MivZr52RO
VIB
513名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:12:45 ID:yWfWs1dg0
ぎゃーーーーーーははははっはははははははははははは!!!!

スポーツの祭典オリンピックから野球あぼーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤキウやってる国ねーーーーーーーーーよ!!!!!!!!!!

メリケンでも落ち目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤキウダッセェーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!! ヤキウショッボーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

戦う国がねーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww

日本のヤキュゥオサーンだけ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

野球人気がウンコレベルの数合わせ出場国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界中で無視されまくりのドマイナーうんこ野球 プププププウププププフププププ



ぷげらぎゃははふはぎょーーーほほほあはははあはははあははhはひひひひ!!!!!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーはははははははははははあははh!!!
腹イテェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく!!!!
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは!!!!!!!!!!!!
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは!!!!!!!!!!
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや!!!!!!!!!!!
514名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:13:27 ID:YXBVfxof0
野球
大リーグ
2004年 観客動員数史上最多 (7302万2969人)
2005年 観客動員数史上最多 (7307万人)
2006年 観客動員数史上最多 (7604万3902人)



サッカー
セリエAの平均観客動員数
1998年 31.160人 △
1999年 30.841人 ▼
2000年 29.908人 ▼
2001年 29.598人 ▼
2002年 26.019人 ▼
2003年 25.474人 ▼
2004年 25.469人 ▼
2005年 25.472人 △
2006年 21.698人 ▼ 総観客動員数約700万人
515名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:13:36 ID:jEz8UikwO
>>504
CARTよりはるかにNASCARだろう
516名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:13:54 ID:yWfWs1dg0
野球が除外?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜廃止〜〜〜〜〜????
ぎゃはははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぷぷぷ
世界的にド不人気が原因だって〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは
ひひひひひひひひひひひ〜〜〜〜あ〜〜腹痛くて苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜

オリンピックから除外されてやん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あんなウンコ競技誰もやんねーよ、ばーーーか
ぎゃはははははぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷくくくくくくくくけけけけけ
ぎゃはははは。廃止だって除外だって超わらえるよ〜〜〜〜〜〜〜〜。

ヤキウ=ウンコ競技=五輪から除外、廃止、追放ぎゃははははははははは
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや

せいぜいヤキウみたいなウンコ競技がんばって見てろや、豚ども
ぎゃはははははあははははははははははははははははははははは



ぷげらぎゃははふはぎょーーーほほほあはははあはははあははhはひひひひ!!!!!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーはははははははははははあははh!!!
腹イテェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく!!!!
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは!!!!!!!!!!!!
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは!!!!!!!!!!
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや!!!!!!!!!!!
517名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:14:36 ID:XFeymGhR0
日本で言うところのセ・パって
メジャーだとどっちがセで、どっちがパにあたるの?(人気面とか)
518名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:14:38 ID:JkIxibC20
2、3分の間に凄まじい勢いでコピペ貼りまくってるな
マジで変質者だな
519名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:14:47 ID:VgyP0zUt0
そろそろ合戦が始まりそうだから
消えるか…
520名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:14:58 ID:yWfWs1dg0
【野球豚ヘアー】      【野球豚脳】
  四ヶ月に一回しか      野球を少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【野球豚イヤー】
  【野球豚アイ】     (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 豚の双六ですら     (-◎-◎一  ヽミ|  今はナベツネの声しか聞こえない
 スポーツと思えてしまう/ .( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【野球豚脂肪】
 内臓だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
  【野球豚ペニス】       \  ) )    まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 36年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
521名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:15:10 ID:c5qfQTld0
NFLが面白すぎるんだからしょうがない
522名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:16:20 ID:+0wARTGq0
やきう終了w
523名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:16:28 ID:Mext7F5F0
なんかキモいヤツがいるな
524名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:16:38 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし



525名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:16:52 ID:yWfWs1dg0
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ キモデブばかりだからな
    /      /   |         ∩___∩ 野球が五輪から除外されたんだって
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
526名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:16:58 ID:+q8AX44CO
そらそうよ
527名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:17:38 ID:yWfWs1dg0
http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html

サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは
野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。

「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。ホットドッグの食べ過ぎで
おなかが出ているコーチが指導しているイメージね。他方、サッカーは
新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」
528名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:18:26 ID:yWfWs1dg0
昨日松屋逝ったんだけど
プロ野球選手らしき客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった
529名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:19:15 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし


530名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:19:21 ID:yWfWs1dg0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
その希少な20カ国の詳細

●メキシコ
国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
http://www.major.jp/news/news20060310-12946.html
●プエルトリコ
今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね
http://efuefu.xxxxxxxx.jp/7-3.html
●韓国
好きなスポーツ種目では、1位がサッカー
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200505311341231&FirstCd=05
●アメリカ
アメフトが圧倒的人気
http://poll.gallup.com/content/default.aspx?ci=15421&pg=1
●カナダ
カナダのスポーツといえば、圧倒的な人気・知名度を誇るのはアイスホッケーです。
http://www.mykjpn.co.jp/canada_sports1.htm
●パナマ
一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=
●イタリア、オランダ、南アフリカ、中国、オーストラリア・・・説明不要


●ドミニカ、キューバ、ベネズエラ、大阪・・・野球が一番盛んなのって実質これぐらいだよ
・・・なんか恥かしくない?
不人気の野球を日本でやる価値はないと思うのだが・・・・
マイナーな野球やっても意味ないじゃん
野球やったから日本が得したって事ないでしょ
自主性のないアホを増殖させたという負の遺産しかない
もう日本人は野球なんてやめよう!!!!!!!!
531名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:20:06 ID:yWfWs1dg0
今の時代、野球好きってだけでバイ菌みたいな扱いうけるよね
532豚双六中継=世間のゴミwwwww:2006/10/20(金) 23:20:36 ID:1+KHrupP0

★野球中継のせいで、2年連続で14,000件以上の抗議を受けたフジテレビ


2001年10月4日にフジテレビのドラマ「世にも奇妙な物語 秋の特別編」の2本目の前半終了した後のCM明けにヤクルトスワローズのセ・リーグ優勝決定試合を急遽割り込ませた。
この試合は同点のまま延長に突入したが、結局午後11時過ぎまで競り合った末に同点のまま試合終了という結果になってしまい、その試合で優勝を決めることができなかった。
野球中継終了後、CMを挟む等の措置を取らずに挨拶と共にCM明け部分からそのままドラマを再開。
本来23時過ぎに終了するはずだった同ドラマは翌1時過ぎにようやく終了した。
15000件に及ぶ苦情がフジテレビ側に届いたため、12月30日に同ドラマを再放送する措置をとった。


2002年9月24日に読売ジャイアンツのセ・リーグ優勝決定試合が2時間30分にも及ぶ大幅な延長で、
フジテレビのドラマ「ナースのお仕事4」の最終回スペシャルが23:30〜25:38の深夜にずれ込む異常事態となった。
これにはフジテレビに14000件もの苦情が殺到した。
フジテレビは「延長しなかったらもっと苦情が来る」と正当性を主張したが、結局、その週の土曜日の昼の時間帯に同ドラマの最終回を再放送する措置をとった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E4%B8%AD%E7%B6%99

533名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:21:15 ID:yWfWs1dg0
野球は老人臭がする
入れ歯くさいw
534名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:22:07 ID:yWfWs1dg0
野球ダサい臭い汚いデブ年寄り演歌巣鴨加齢臭w
535名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:22:17 ID:Emf2kmtF0
そんなことよりも「ベースボールを愛するアメリカ人」と
報道してる日本のマスコミは痛いよ。

レギュラーシーズンなんて日本のVリーグに毛が生えた程度の人気だよ。
だから日本人選手入れたがってるのにww

アメ人はバスケかアメフトでしょ。
536名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:22:18 ID:4aUcr7xEO
三年前に実際留学してた俺からの見解

野球→全体的にオッサン、爺さんらから支持を受けている
アメフト→老若男女問わず支持を受けている
バスケ→主に若者から支持を受けている、特に黒人には圧倒的人気
サッカー→人気は微妙だが、最近少しずつ人気が出てきてる模様
アイスホッケー→20〜30台の男女から支持されている
537名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:23:27 ID:yWfWs1dg0
今の時代、野球好きってだけでバイ菌みたいな扱いうけるよね
女友達に野球の話ふったら白い目で見られた
538名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:23:29 ID:T3JKC7080
このスレ一人で書き込んでね?wwww
539名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:23:46 ID:lLBz3hWZO
サッカーはニートくせえ、ハンカチ王子パクった頭わるそうなハナクソ王子もいるし。
540名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:24:18 ID:yWfWs1dg0
野球に関わると女性にモテないと聞いているから、関わらないように努めている
541名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:24:19 ID:g+IeXj6V0
野球は五輪から削除されて国内でおっさん向けにシコシコやってる情けないスポーツw
542名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:24:22 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし


543名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:25:12 ID:ZLSb62tL0
えっ、野球ってアメリカで一番人気じゃなかったの?
マスコミに騙されてたよ…
544名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:25:45 ID:A8NNidq40








全米が熱狂(笑)







545名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:26:28 ID:WKGrWU660
>>538
キモいので関わらないが吉
546名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:30:01 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし


547野球=豚の双六:2006/10/20(金) 23:30:15 ID:1+KHrupP0
豚が投げたフンを豚が棒で打ち、
                          ∧_∧    プーン
   ..∧_∧ ブブ プス−     ブン  (^。。^ )     〜∞
∬  (^。。^/⌒◯          ━━━⊂     )   ∬     ∞〜
   ..| 八  *丿  ≡≡≡●    ヾ  (  ( (    ●   ∬
●  (_)(_)__)             ヾ (__)__)   ●●  ●     ●
 転がるフンを豚がキャッチして他の豚にめがけてフンを投げる。
 その時フンを打った豚は1塁めがけて全力疾走するが
                     ∧_∧
     ∧_∧           (^。。^ )     ./
 . ∧彡( ^。。^)つ 三三三● ⊂二、  ○   /       ∬
 (^。。^ ) ´__ ̄)            \  ) ) ./        ●
 ∪ ∪ / / (_)            / / //
  ●  (__)                (__)_)    プーン ∬  〜∞
 彡                ∧_∧   ∠_/    ∞〜
 コロコロ            (ヽ(    )ノ)  /           ●   ●
               ヽ ̄ l  ̄./ /
               | . .  |. /     ●    ●
                (___人___)
                  ; 丿 レ
               ∪
 あえなく捻挫
      ∧_∧          ∧_∧
      (;^。。^)  ∧_∧   (^。。^;)           プーン
 ∬    (    ) (^。。^∩  (    )         ∬     〜∞
      / / /  ⊂_   (   ヽ ヽ ヽ         ●
●●  (_)_)    ヽ∩ つ  (_)_)        ●●    ●
          ぶひいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!! 痛いよぉ!!!! 痛いよぉ!!!!

 (^。。^)野球 = 豚の双六 = 棒(サイコロ)を振って、豚(コマ)が進む競技(^。。^)
548名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:30:56 ID:PMUjSACy0
ごっつええ感じ終わらしたのも原因は野球だったな。
ホント糞の役にも立たんな野球は
549名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:31:11 ID:q2uEpoHfO
>>539
日本の野球ファンはマスコミに踊らされ過ぎで困る。
毎日毎日低視聴率の巨人の話題ばかり。
今日も徳光が、スポーツニュースが。空気読め。

アメリカの野球ファンはいいんじゃね。
色んなスポーツを楽しんでる。アメフトは正直反則的な人気がある。
550名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:31:46 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし


551名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:32:10 ID:Fzmu0J3m0
日本シリーズだけやりゃいいよ。日本の野球は
552名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:32:30 ID:6WAcIV+O0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 佐賀| .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

553名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:33:26 ID:dX2G4Emj0
VIB
554名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:33:31 ID:3FWMouRP0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
その希少な20カ国の詳細

●メキシコ
国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
http://www.major.jp/news/news20060310-12946.html
●プエルトリコ
今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね
http://efuefu.xxxxxxxx.jp/7-3.html
●韓国
好きなスポーツ種目では、1位がサッカー
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200505311341231&FirstCd=05
●アメリカ
アメフトが圧倒的人気
http://poll.gallup.com/content/default.aspx?ci=15421&pg=1
●カナダ
カナダのスポーツといえば、圧倒的な人気・知名度を誇るのはアイスホッケーです。
http://www.mykjpn.co.jp/canada_sports1.htm
●パナマ
一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=
●キューバ
野球狂信地のキューバまでもがサッカー熱!政府もサッカーの普及に乗り出す。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html

●イタリア、オランダ、南アフリカ、中国、オーストラリア・・・説明不要

●ドミニカ、ベネズエラ、大阪・・・野球が一番盛んなのって実質これぐらいだよ
555名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:38:22 ID:2C4xWGFZ0












世 界 の 中 心 、 ニ ュ ー ヨ ー ク で は 野 球 が 一 番 人 気














556名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:38:39 ID:h/S5LmQM0



  テレビ視聴率

           2005年→2006年
中日(東海地区)…13.7%→13.6%
阪神(関西地区)…16.1%→12.8%
福岡(北九地区)…14.6%→11.5%
日公(札幌地区)…11.4%→11.1%
楽天(仙台地区)…16.0%→*9.4%
巨人(関東地区)…10.2%→*9.4%




557名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:39:20 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし


558名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:40:40 ID:i6+yd1Jz0
アンケート宜しくお願いします。

日米野球の出場辞退どう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=110&qp=1&typeFlag=1
559名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:48:34 ID:XN03IH4J0
日本のFIFAランキングってどのくらいですか?w
560名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:51:19 ID:jaQisANpO
>>559 (笑)
561名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:52:18 ID:KxS9SYCQ0


野球人気に死角なし


562名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:56:10 ID:g+IeXj6V0
野球が一番人気の国

・大阪民国
・キューバ
・ドミニカ
・ニカラグア
563名無しさん@恐縮です:2006/10/20(金) 23:59:25 ID:IDeS9z6K0
結局バスケ最強って事でいつも議論は終着するな
564野球=世界のドマイナーうんこ競技www:2006/10/21(土) 00:01:37 ID:1+KHrupP0

世界のやきう人口の半分が集まる日本で、焼き豚が大喜びですw


>今年、世界中がW杯に熱狂したが、先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
>これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
>そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。

http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html

世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。
世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。


565名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:03:37 ID:75Vx1aBp0
アメリカでの野球の人気なんて日本で騒ぐほどのものではないだろ
フットボールがあるし
何より10年位前アメリカに行ってたとき子供はサッカーやってたぞ
566名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:04:37 ID:NjAxUeIs0


野球人気に死角なし


567名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:06:51 ID:IDeS9z6K0
>>565
昔はアメリカじゃあサッカーは女の子のスポーツだったからな。
で、だんだんチビッ子に拡大していって、今はスポーツとして根付き出してるんだろうな。
やっぱり、アメでも野球=危険っていう風になってるのかもね。
568名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:06:56 ID:cQLox0U60
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1161356655/
日本尻ーず 視聴率を語るすれ

569名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:07:42 ID:lN5Ssl4F0
ぎゃーーーーーーははははっはははははははははははは!!!!

スポーツの祭典オリンピックから野球あぼーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤキウやってる国ねーーーーーーーーーよ!!!!!!!!!!

メリケンでも落ち目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤキウダッセェーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!! ヤキウショッボーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

戦う国がねーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww

日本のヤキュゥオサーンだけ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

野球人気がウンコレベルの数合わせ出場国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界中で無視されまくりのドマイナーうんこ野球 プププププウププププフププププ



ぷげらぎゃははふはぎょーーーほほほあはははあはははあははhはひひひひ!!!!!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーはははははははははははあははh!!!
腹イテェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく!!!!
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは!!!!!!!!!!!!
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは!!!!!!!!!!
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや!!!!!!!!!!!

570名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:08:00 ID:lmgkIZug0
>>568
日本シリーズの視聴率は流石に15%くらいは行くんじゃないの?
571名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:09:30 ID:lN5Ssl4F0
The Victoria Times Colonistから、


カナダでは野球は人気ないけどMLBには選手供給してまっせ、という記事





http://www.canada.com/victoriatimescolonist/news/sports/story.html?id=2aab08ff-8425-4d90-bde5-db7374f50d4e
572名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:10:24 ID:YSN1MrxnO
野球はダサク無いよ
573名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:12:38 ID:lN5Ssl4F0
「疫病神」になった「日本シリーズ」 週刊新潮2006年10月26日号

・日シリは1試合に2億かかって、CMは2500万が相場だけど1000万にしても売れない
・民放各社はどっちでもいいから4たてを願っている
・広告が全く売れず1試合1億の赤字
・4戦で終われば各社1試合のみで済む
・コミッショナーに何とかしてくれといったら冠をつけていいよ
・でも日生他4社+12球団の親会社が優先ね
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date24323.jpg
574名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:16:58 ID:NjAxUeIs0


野球人気に死角なし


575名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:18:37 ID:49tntEO+0
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html

「世界の野球人口わずか1200万人の約半分が、この日本に集中している。」




ワロタw
576名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:41:53 ID:TOLlPqsKO
>>341
第28回スーパーボウル
ダラス・カウボーイズ(テキサス州)対バッファロー・ビルズ(ニューヨーク州)
テキサス州に“バッファロー”という名の村があったがそこの村長はスーパーボウル前に村名を“ブルースター”に変えてしまった。
577名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:44:01 ID:r1HvY9nW0
なんか今年の日本シリーズぜんぜん盛り上がってないな。

関東じゃ明日から開幕って誰も知らんだろw
578名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:44:48 ID:IoZBggzW0
開幕から全試合売り切れのチームとガラガラのチームがあるからな
579名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:47:17 ID:0M7UWuPLO





日本を含め、全世界規模で衰退している野球は




絶滅危惧種に指定すべき
580名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:54:55 ID:lN5Ssl4F0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161359215/
【野球】「疫病神」になった「日本シリーズ」 番組スポンサーが付かず1試合の放送で1億円の赤字

581名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 00:59:17 ID:dNMtQm6fO
焼き豚とサカ豚じゃない俺から言わせてもらうと

サッカーはW杯でマスコミが騒ぎすぎるからうざい!
野球は動きがなくてつまらん!てかそもそも見ない!野球中継があるとうざい!
まぁプロレスマニアの俺から言わせてもらうとどっちもどっちだな!

たまーにサッカーは代表戦見ちゃうけど
582名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:08:45 ID:WqnLJi57O
AOL離れについては何にもないの?
583名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:13:50 ID:SGxs+1QrO
そういやワールドシリーズって地上波での中継なし?
584名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:17:24 ID:GGdWk5fn0
816 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/20(金) 23:28:36 ID:A8NNidq40
「疫病神」になった「日本シリーズ」 週刊新潮2006年10月26日号

民放各局の悲願は“どっちでもいいから4タテで終わってくれ”だという。
21日から始まる日本シリーズ。

「史上最悪のセールスです。放送権料が約1億円、電波料や制作費などを含めると
総経費は約2億円になりますが、番組スポンサーが付かず、どうやっても回収できそうにない。
このままだと1試合放送するたびに1億円の赤字が見込まれます」

と、とある局の営業部員は頭を抱えるのである。

60秒のCM、2500万円が公称価格だが、1000万円でも売れ残るという。
第1戦と第7戦をTBS、第2・第6をフジ、第3・第5がテレ朝、第4戦はテレ東が中継する。
4戦で終わってくれれば、元々両チームに縁がない日テレを除いてそれぞれが1試合だけで済むというわけだ。

 
(中略:NPBにテレビ局が泣きついたら、
“日本シリーズに冠スポンサーを認める”が球団の親会社等を優先でという話)


「親会社といったって、ジャイアンツの出ないゲームに読売が金を出すはずがないし、放送すらしない。
他の企業も、中日対日ハムでは数字が取れない、
ある程度取れても購買に結びつかない層しか見ないと考えています。
一応、日ハムの25年ぶりのリーグ優勝で44年ぶりの日本一がかかっていること、
新庄のラストゲームを売り文句にしていますけど、にべもない」(別の営業部員)

投げ売りは続く。

-------------------------------------------------------------------

それにしても、『じゃあ何で買ったの?』と聞きたくなる。
585名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:19:44 ID:mrnGfcox0
3億人の32%か

凄いな
586名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:21:33 ID:h2f1JFcm0
毎日毎日糞野球のニュースなんか見たくない
もっと他のスポーツを見せろ
587名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:30:39 ID:bg3NKMvQ0
全米で、過去6ヶ月で音楽CDを三枚以上購入した人は80%強だって。

凄いね。二億四千万×3枚!

588名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:33:45 ID:uQUvEqz30
男女混合?多くね?
589名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:34:29 ID:4W8oZaIB0
彼女が「野球はダルイから蹴球のほうが好き」って…
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1156337504/l50
野球はスーパーでレジを待つよりも退屈でつまらない
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1157409889/l50
野球の人気が大幅に落ちた理由 パート3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1159943239/l50
【新装】なぜ野球は世界で不人気なのか?17
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1158311441/l50
焼き豚完全敗北www祝勝会会場Part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1152802408/l50
なぜカナダで野球は人気がなくなったのか?パート3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1159175089/l50
なぜ米国では野球人口が減っているのか?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1160192765/l50
【焼き豚】極楽とんぼ山本圭一【逮捕】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1153482959/l50
なぜ野球はオリンピックから外されるの?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1156900876/l50
ようやく、しおらくしなってきたプロ野球(笑)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1150564733/l50
590名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:37:00 ID:SGxs+1QrO
聞いた話じゃアメリカ人の半分近くは一番好きなスポーツにアメフトを挙げるらしいし、野球はバスケと大体同じような人数らしい
そう考えると一番好きなスポーツに野球を挙げるアメリカ人は多く見積もっても五人に一人ぐらいじゃね?
591名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:41:23 ID:yZ4ZBx+T0
単に2択だからです。

アメリカ人に質問

Q あなたは焼き豚ですか?

Yes ....... 32%
No........... 64%

http://www.ipsos-na.com/news/client/act_dsp_pdf.cfm?name=mr061019-3topline.pdf&id=3230

592名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:43:33 ID:rh1zKNCFO
焼き鵜w
593名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:46:11 ID:Tmv9HYm60
日本の野球&サッカーもこんなもんじゃね?
米でのNFLと欧州のサッカー人気こそ異常
594名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 01:48:11 ID:uQUvEqz30
>>591
4月の始めは36%か アメフト始まったから若干落ちたのか
595名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 02:06:56 ID:K5nZZ06g0
野球はアメリカでもおっさん達の娯楽っていうかんじだからな。
日本と同じで野球はダサいっていうイメージが付いちゃったのが痛い。
596名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 02:30:25 ID:JM0T/XWW0
NLCS第7戦のMETSのスタメン。
今は南米系の選手がほんと多い。

1. Jose Reyes (ドミニカ)
2. Paul Lo Duca (アメリカ)
3. Carlos Beltran (プエルトリコ)
4. Carlos Delgado (プエルトリコ)
5. David Wright (アメリカ)
6. Shawn Green (アメリカ)
7. Jose Valentin (プエルトリコ)
8. Endy Chavez (ベネズエラ)
9. Oliver Perez (メキシコ)

Cliff Floydが故障しているためだが、スタメンに黒人が1人もいなかったことに驚いた。
そのうち、ホセとカルロスばかりになりそうだ。
597名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 02:47:52 ID:cvMg262r0
米ウォールストリート・ジャーナル紙がこのほど、

米国成人のスポーツの嗜好(しこう)調査結果を公表した。
米プロフットボールのNFLが27%の支持を得て「最も好きなスポーツ」に選ばれた。
2位は14%で大リーグ、3位は11%で米プロバスケットボールのNBAだった。
 調査を実施したのはメディアリサーチ社のハリス。
NFLは前回98年の26%から今回は1ポイントの上昇。
大リーグは98年の18%から4ポイントのダウンとなった。
85年と02年の比較になると、NFLは24%から27%と3ポイントのアップ。
大リーグは23%から14%と9ポイントの大幅減少となり、
同紙は「NFL(の人気)は 高率で推移しながら上昇。大リーグはダウン傾向」と指摘している。(共同
598名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 03:58:47 ID:nVd7y5Wo0
野球はアメリカでもおっさん達の娯楽っていうかんじだからな。
日本と同じで野球はダサいっていうイメージが付いちゃったのが痛い。
599名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 04:01:28 ID:1N1KcPVV0
前はもう少し高かったのにかなり佐賀ったな。
600名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 04:08:31 ID:XFg3vc0q0
おいおい
海の向こうでも野球は嫌われっぱなしのようだなw



Fuck Baseball!!

Im soo pissed off because i live in Michigan about 20 minutes out side of detroit.
I cant watch my fucking RedWings games because the local sports channel is
playing the fucking tigers games that go one for 4 fucking hours!!!

おい腹立ってしょうがねーよ。
大好きなレッドウイングス(ホッケー)の試合見ようと思ったら
俺んとこのアホ局は糞つまんねータイガースの試合を
4 時 間!4時間も垂れ流してやがる 死ね野球。

-------------------------------------
I agree because I live in NJ and they played the Mets game instead of the devils game!

>>1
禿同
こっちじゃデビルズ(ホッケー)見てーのにメッツ流して防衛してるよ。
死ね焼き豚。

http://forums.livingwithstyle.com/t211771-fuck-baseball.html
601名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 04:24:46 ID:V00+bE7B0
自分の中で野球は絡んでるメディア(大手)がインチキ臭い
イメージがついてしまった。
日本もアメリカのESPNみたいにバランスよく報道してほしいもんだね。
602名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 04:54:57 ID:/EpA9r8U0
アメリカでも野球は不人気種目か
もう全面廃止でよくね?
日本シリーズもスポンサーつかないで邪魔者扱いだろw
何処行っても必要とされて無いって事だ
603名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 04:59:05 ID:mBix0WobO
ピザがやる金玉打ちの限界だな
604名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 05:07:11 ID:RnASjLtp0
佐賀県 好き 嫌い
605名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 05:15:50 ID:13wwCKKF0
お前らなにしにこのレス覗いてんだ?
俺は珍獣の坂豚みたさにのぞいてるんだけど。

期待にたがわぬ珍獣っぷりを晒してて安心したw
606名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 05:18:01 ID:lBYXdoI20
野球デブの心の拠り所アメリカでもこの惨状だからな…


【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による
球団経営の悪化という事情がある。メジャー30球団の赤字は一昨年、
35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。

「今年のオールスター視聴率が過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。
年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://web.archive.org/web/20031127060046/http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html



MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳

http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html
607名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 05:36:20 ID:B4Cdosze0
>>2-606
ニートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
608名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 05:38:16 ID:2rA0KoEVO

いつの間にか一般人対野球ファンになってきたなw


つか昔からか
609名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 05:42:54 ID:sW2/S5m+0
sayonara baseball fantasy saga
610名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 05:45:11 ID:khEomUhV0
フットボールの牙城が高過ぎて崩すのは無理だろ
611名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 05:51:45 ID:ODcowuon0
メジャー68発の松井、顔パス通じない

 学生証や社員証などの身分証明書(ID)を、だれでも1つは持ってるに違いない。
しかし、野球選手にもIDカードがあることを知っている人は少ないのではないだろうか。
ヤンキース松井秀喜外野手(31)は最近、MLBが発行する選手証を必ず財布の中に忍ばせておくようになった。
「球場に行く時にこれだけは忘れられないね」。オレンジ色を基調としたプラスチック製のもので、
ちゃんと顔写真も入っている。

地元ニューヨークでは抜群の人気を誇る松井も、敵地での反応は今ひとつ。
知人の車などに便乗して球場入りする時、たいてい門番の警備員から不審げな目で「君はだれだ?」とストップがかかる。
同乗する通訳などが「ヤンキースのマツイですよ。分かるでしょう」と怒ってみせても、通用しない。
「日本人選手はイチローしか知らない。IDを見せてくれ」。こんな押し問答が繰り返され、
クラブハウスにたどり着くまで3度もIDの提示を求められたこともあった。

日本で松井の顔を知らない人は皆無といっていい。
巨人時代、羽田空港までの道が大渋滞してチーム便に乗り遅れそうになったことがある。
「このままじゃ絶対に遅刻すると思って、路肩を走行してたんだ」。もちろんこれは立派な交通違反で、
間もなく白バイに乗った警官に止められた。「でも、僕の顔を見たとたん『松井選手のファンなんです』って、
空港まで先導してくれた。今じゃ考えられないよね」。日米の温度差を誰よりも感じている。

 メジャーでは通算68本塁打の選手に過ぎない。ボンズやクレメンス、同い年のジーターのように
「顔」がID代わりになるまでには、まだまだ長い道のりが待っている。しかし、「僕はプレーヤーです」と
警備員にIDを提示する時の松井の表情に、プライドを傷つけられている感じは受けない。
「ヒデキ・マツイもまだまだってこと。もっと頑張らないと」。IDカードが財布の中から消える日はきっと来る。
松井は今、その過程を楽しんでいる。【広瀬雷太】


http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-050909-0016.html
612名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 06:26:17 ID:/QCi35oO0
米世論調査で野球ファンは3人に1人
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=mlb&a=20061020-00000002-nks_fl-spo

米で野球離れ? APとAOLの世論調査 「ファン」回答は32%
http://www.sanspo.com/sokuho/1020sokuho012.html


アンチ野球のサンスポの印象操作ひでええ
613やきうマジでやばいぞ:2006/10/21(土) 07:54:05 ID:67hdzO++0
@巨人離れが深刻(笑)   
【野球】巨人離れ深刻 球団は足下を見直すべき★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161268128/l50
    ↓
    ↓
A日本シリーズが疫病神(笑)
【野球】「疫病神」になった「日本シリーズ」 番組スポンサーが付かず1試合の放送で1億円の赤字
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161359215/l50
    ↓
    ↓
プロやきうオワタ\(^O^)/
614名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 07:58:44 ID:GZzFKhM70
日米野球も辞退者続出

米もに一軍半の井口とかが選ばれている時点で集金目当ての糞興行

プロ野球は身分相応に深夜枠でおとなしくしてろ

イチロー、松坂以外興味ない
松井なんてメジャーで中の上くらいの成績なのになぜ連日ニュース放映してるの?
興味なんだが・・・
615名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 10:18:57 ID:puNYm+360
「疫病神」になった「日本シリーズ」 週刊新潮2006年10月26日号
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date24323.jpg

・日シリは1試合に2億かかって、CMは2500万が相場だけど1000万にしても売れない
・民放各社はどっちでもいいから4たてを願っている
・広告が全く売れず1試合1億の赤字
・4戦で終われば各社1試合のみで済む
・コミッショナーに何とかしてくれといったら冠をつけていいよ
・でも日生他4社+12球団の親会社が優先ね
616名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 11:53:24 ID:j1Pkibla0

 アメリカ人の一億人が野球ファンか

 優勝パレードに250万人が参加する国だから当然だなあ

617名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 12:12:40 ID:4IpNO3RC0
>>616
ほとんど老人だがなw
618名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 12:34:25 ID:melOdxS10
アメリカでも不人気化してるんだな
619名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 12:42:42 ID:NjAxUeIs0


野球人気に死角なし


620名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 12:46:23 ID:/QCi35oO0
サカ豚必死だな〜
なんか精神的に追い詰められてんの?
621名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:04:24 ID:INXSw4Wl0
坂井が躍動してるな
622名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:06:01 ID:taQ+V/QvO
サカ豚(笑)
623名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:09:41 ID:oPuQCvfk0
サカ豚が何を言おうと

ニューヨークジャイアンツ>>>>>サンフランシスコジャイアンツ>>>東京虚塵
624名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:09:48 ID:SGxs+1QrO
日本もアメリカも野球人気は下がってるのか・・・
焼き豚にとっての救いは韓国じゃ野球人気は上がってるってことかな
625名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:14:41 ID:VUK/O7p00
人口三億人の1/3ってのは1億だぜ
野球はやっぱり人気あるな
626名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:18:13 ID:aoX/cXRm0
ねーよw

ワールドシリーズ年々視聴率さがって今年は一桁期待されてるぞ
627名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:18:23 ID:k5flBE4pO
焼き豚必死wwwww涙目になってるぞwwwww
628名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:19:47 ID:RtctxyGe0
野球って好きなチームじゃないと楽しめない感じがする
629名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:20:21 ID:aoX/cXRm0

 アメリカはアメフトの国だからな

 今後はヒスパニックや世界の人々がはいってくるから

 必然的に野球は廃れていって、サッカーが人気でてくるだろう

 若者の間でも人気でてるし、移民も増えていくし これがマッチしたらすんごい市場に!
630名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:20:57 ID:mBix0WobO
m9(^Д^)焼きプギャー
631名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:22:27 ID:aoX/cXRm0
2000ヤンキース   (東)VS(東)メッツ        12.4 5試合
2001ヤンキース   (東)VS(西)ダイヤモンドバックス 15.7 7試合
2002エンゼルス   (西)VS(西)ジャイアンツ     11.9 7試合
2003ヤンキース   (東)VS(東)マーリンズ      12.8 6試合
2004レッドソックス (東)VS(中)カージナルス     15.8 4試合
2005ホワイトソックス(中)VS(中)アストロズ      11.1 4試合

低視聴率に
なりやすい。去年は過去最低
の視聴率となった。


632名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:23:57 ID:VUK/O7p00
>aoX/cXRm0

おめえ、毎日こんなことやってんだろw
恥ずかしいね(ワラ

野球を貶めてもおめえは惨めなままだろw
633名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 13:25:37 ID:jdO7LSsS0
集客数は増えてるんだけどな
つーかあの国アメフトが異常
634名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:05:16 ID:qZZorqgT0
サッカークラブ世界一を決める試合の視聴率って
高校生の部活動の試合の視聴率にも及ばないの?w
635名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:16:32 ID:DNOgvz1Y0
プロ野球の視聴率って・・・・
636名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:17:33 ID:DNOgvz1Y0
>>633
日本と同じで水増ししてんだろうな
視聴率があがんねーし
637名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:19:55 ID:vkz5qo2L0
NHLも日本のプロ野球もそうなんだけど、
ゴネてストやると大抵衰退の方向へ向かうな。
638名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:19:55 ID:y7x7ef4bO
日本にもアメフトを流行らしてくれ。

アメフト部に入ったのに練習場がなくて困ってる
639名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:20:32 ID:Tln//fQ+0
60年代までだね国民的と称され実際そう見えたのも。
いまや頼りは日本市場だから必死にスター選手かき集めようとしている。
案外NHLの崩壊より早くMLBが消滅するかもね。
640名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:23:45 ID:FJOFHhHc0
>>623
ニューヨークジャイアンツ>>>>>サンフランシスコジャイアンツ>>>読売ジャイアンツ>>ロッテジャイアンツ
641名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:29:52 ID:Tiz3fQQM0
ヤキウm9(^Д^)9mプギャーーーッ
642名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:30:57 ID:5RmTqzpP0
意外と伸びないな
2スレは行くと思ったが
643名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:33:36 ID:Tiz3fQQM0
>>642
2chでも野球離れは深刻です。
もう、本当にヤバいんだろうねw
644名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:36:37 ID:CcKEHAaz0
>>633
アメフトは文化だからな。
645名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:48:03 ID:DNOgvz1Y0
アメリカの大リーグを防衛しようと思ってるの少ないからな
人気日本でねーし
646名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:49:39 ID:tddNbAi70
佐賀より人気ないやきうwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 14:54:17 ID:Tiz3fQQM0
お前等は今日の日本シリーズの視聴率をどのくらいだと予想する?
648名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 15:28:02 ID:wkh8d3k70



 さか豚の涙ぐましい努力には感動するなあ


649名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 15:41:14 ID:qowWV71d0
五輪から排除勧告を受けたマイナー野球w

アメリカでも衰退で野球豚涙目で脱糞かwwwww
650名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 15:42:27 ID:aYx/q76m0
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 15:45:21 ID:wX5DijfQ0
まだやっとんのか

そろそろ日本シリーズ始まるぞ

世界のやきう人口の半分が集まる日本で、焼き豚が大喜びですw


>今年、世界中がW杯に熱狂したが、先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
>これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
>そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。

http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html

世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。
世界の野球人口はわずか1200万人でその「マイナースポーツ」の競技者の数がこの日本に集中している。


653速報!!!10月29日に開幕:2006/10/21(土) 16:21:50 ID:5npxNOh60
http://www.tv-asahi.co.jp/tafc/

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/afcyouth/2006/top-afcyouth.html

日本初Vなるか!? AFCユース開幕へ
インドで行われるAFCユース選手権2006が、10月29日に開幕する。

参加40数チーム 予選から勝ちあがった16チームが インドに集合!

参加国のほとんどのテレビ局がゴールデンタイムに生放送 

@AFC アジアユース選手権 日本×北朝鮮
10月29日(日)深夜(翌朝) 0時45分〜
(GET SPORTS内にて放送)
AAFC アジアユース選手権 日本×タジキスタン
10月31日(火)深夜(翌朝)1時51分〜3時40分
【出演者】解説:セルジオ越後
     実況:吉野 真治(テレビ朝日アナウンサー)
BAFC アジアユース選手権 日本×イラン
11月2日(木)深夜(翌朝)1時51分〜3時40分
【出演者】解説:川添 孝一
     実況:櫻井 健介(テレビ朝日アナウンサー)
CAFC アジアユース選手権 準々決勝 日本戦
11月6日(月)深夜(翌朝)0時45分〜2時34分
DAFC アジアユース選手権 準決勝 日本戦
11月9日(木)深夜(翌朝)1時51分〜3時40分
EAFC アジアユース選手権 決勝 日本戦
11月12日(日)深夜(翌朝)0時15分〜
(GET SPORTS内にて放送)
654名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 17:00:22 ID:nXEAwO+20

さらし上げ

655名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 17:08:54 ID:Ydwd0Yrn0
TDNがメジャー昇格すればファンなんかあっという間に倍増だよ。
656名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 17:13:54 ID:qzbWpxwd0
日本に負けたせいで……すみません大リーグよ
657推定アジア人5億人以上がテレビで毎週テレビで視聴:2006/10/21(土) 17:26:26 ID:BcZJ2yhB0
週末のアジア各国(中国、東南アジア、インド、中東)の夜のゴールデンタイムは
世界のサッカー中継でお茶の間を熱くなっているんです!

http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html?date=10-22-2006 サッカー番組表
http://www.goalzz.com/main.aspx?region=-1&area=0             世界各国リーグ速報
http://jp.uefa.com/index.html                            UEFA日本語公式HP
http://www.the-afc.com/japanese/index.asp                  アジアサッカー連盟日本語公式
(テレビ)
19:10甲府 vs 名古屋 (BS1)
21:10Jリーグタイム (BS1)
21:35世界のサッカー情報 (BS1)
00:00スーパーサッカーPLUS (TBS系)
02:10UEFAチャンピオンズリーグダイジェスト? vs バルセロナ (フジ)      ← 注目
05:00UEFAチャンピオンズリーグマガジン (フジ)
(ネット)
19:00 J2:札幌 - 神戸               啓視足球
20:45 英国:ウィガン Vs マンチェスターシティ   ESPN 上海体育 広東体育 北京体育 彩富体育 啓視足球
22:30 独:ブレーメン vs バイエルン   風雲足球 啓視足球
23:00 英国:チェルシー vs ポーツマス       ESPN 上海体育 広東体育 北京体育 彩富体育
23:00 英国:エバートン vs シェフィールド     Starsports
23:00 英国:チャールトン vs ワトフォード    UBC37 Sport+ 
00:15 仏:リールvs ロリアン    GoalTV2
00:30 独(録):ヘルタベルリン - ボルシアMG  風雲足球
01:00 伊:メッシーナ- エンポリ    広東体育
01:15 英:アストンビラvsフルアム    Starsports 彩富体育 啓視足球
01:30 西:ラスパルマスvsテネリフェ    LaOtra TV asturias
02:30 スコ:ハーツvs キルマーノック    GoalTV1
03:00 西:サラゴサvsベティス       CCTV5
03:30 伊:カリアリvsトリノ    Starsports 上海体育
05:00 西:ラコルーニャvsアトレチコマドリード CCTV5 UBC35 SuperSport 啓視足球
658名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 17:44:01 ID:V2mtI35Q0
日本で超メジャー、世界で悲しいほどマイナーな競技といえば、かつては相撲。
今は野球。
近い将来、間違いなく野球は相撲のように先細って消滅していくな。
伝統芸能として形だけは残るかもしれんがw
659名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 18:09:15 ID:XFg3vc0q0
ついでに完全世襲制にして一般人を巻き込まないようにして欲しいね。
660名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 18:27:02 ID:QyriCcJX0
サッカー超つまらんけどな
タレとレッズとベルディの試合みてたが、タレが試合開始10分でうとうとしてきて俺も釣られて昼寝(一発キメた)しちゃった
今横で日シリ楽しみ=って言ってるし
661名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 18:28:46 ID:nXEAwO+20

レッズとベルディ?
タレ?
おめぇーホモだろ
662名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 18:59:48 ID:635sWkr+0
アメリカじゃ野球はスーパーのレジ待ちより退屈らしいからなw
663名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 19:03:37 ID:tewUJeoZO
やきうに連れて行ってもどうせ寝るくせに そのバカ女
664名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 19:09:48 ID:Ho3mvahjO
バスケと野球はアメリカが弱いの判明しちゃったからな
665名無しさん@恐縮です:2006/10/21(土) 19:12:02 ID:gBIRfuXf0
         ___
         |    |
         | や |
         | き .|
         | う  |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
666名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 00:03:21 ID:a+dc54zC0







































667名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 13:19:08 ID:p8kb6XL/0
今日みたいな試合展開だと視聴率ヤバいだろうな
668名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 15:43:33 ID:5+ref9YF0
野球は五輪から削除された恥ずかしい競技だからねw
669名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 16:05:45 ID:eUkrKrF/0
焼豚死亡w
670名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 17:20:42 ID:4SxXx+F40
いよいよ世界でも北海道と大阪だけになったね 野球見てるの
671名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 17:24:34 ID:hFZs7UfG0
野球ww
672名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 18:40:47 ID:erT6EIOZ0
アメリカにも見放されたのかよ。

野球豚哀れwww
673名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 23:40:05 ID:eiXwpyZk0
心のよりどころアメリカの陥落で野球豚脂肪wwwwwww
674名無しさん@恐縮です:2006/10/22(日) 23:41:33 ID:+87hysey0
やきうつまんね
うザ杉
誰も興味ないのに放送するなYO
675名無しさん@恐縮です
・アメリカにも見放された
・心のよりどころのアメリカ

さすが気違い隔離スレ