【プロ野球】オリックス塩崎、日高がFA交渉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1be@tUKφ ★
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20061011-102443.html

オリックス塩崎真内野手(33)が11日、神戸市須磨区の球団事務所で小泉球団社長と2日連続の
FA交渉を行った。1時間半におよぶ会談を終えた塩崎は「むやみに手を挙げた場合のリスクも考え
ないといけない。時間はあるのでじっくり考えたい」とコメント。日本シリーズ前にも行う次回交渉から
は「エージェントの方にも入ってもらうことになると思う」と代理人を立てる方針を示した。

 またこの日は今季、FA権を取得した日高剛捕手(29)も30分間の初交渉。権利を行使するかどう
かについては「決めかねています」と態度を保留した。

 小泉球団社長は「2人とも必要な戦力。出て行くことは考えられない」と粘り強く交渉していく方針を
示した。
2名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:27:48 ID:VWPqhwCn0
>>2は包茎
3名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:28:04 ID:axHPY/Uh0
>>3も包茎
4名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:28:05 ID:nx1R+ZhY0
どうせ、こいつらも阪神に逝くんだろ
5名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:28:05 ID:WhA9jrR60
>>3も包茎です
6名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:28:22 ID:8QoB49m40
>>2
よう包茎
7名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:28:24 ID:yPUg2PI40
また連絡なしか・・
8名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:28:40 ID:VZGP2G6wO
5はリアルゲイ
9名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:28:43 ID:R/dTzAwC0
どこか欲しがる所あるのか?
楽天でもいらない。
10名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:29:33 ID:gJeHTwgV0
楽天ならいるだろ。キャッチャーいないんだから
11名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:31:21 ID:d3jh2Iwx0
流石に分配時のオリックス残留組のFA楽天移籍はないだろ・・・
そんなんなら最初っから行けと。
12名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:32:28 ID:kpiVBF2r0
ソフバンが案外取るかもしれん
日高は確か福岡出身
13名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:32:33 ID:8zPPb5NSO
日高移籍したらオリックス最下位だろ
まぁ新監督がどんな人かは知らないけど
14名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:33:16 ID:SejdRHS+O
ソフバンは日高欲しがりそう
15名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:33:31 ID:fWdzOAa30
これは地味なニュースですね
おれは興味あるけど
16名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:33:56 ID:IKme+ZwzO
オリックスファンっているの?
神戸の総合運動公園駅の近くに住んでるけど、阪神ファンと読売ファンと野球に興味ない人しかいないよ。オリックスファンの人なんて、見たことも聞いたこともないけど。
17名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:34:02 ID:32yAg9jA0
阪神は日高獲りにいくべき
いいと思うよ 本人も出たがってるようだし
18名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:35:07 ID:wtVCCYXb0
塩崎
守備の人で入団するものの、やらかしばかり。
セカンド、サード、ショートを守れるユーティリティープレイヤー。
バッティングはここ数年で開花。.280ぐらいは期待できるかも。

日高
仰木がかなり評価していたが、ずっと伸び悩み。
強肩。
リード面では調子にのると良いが、スランプになるとうんこリード。


こんなもんだったかな?
19番組の途中ですが名無しです:2006/10/11(水) 22:35:37 ID:i7X74RJ+0
なんだこいつら
こういう輩にこそ言ってやりたい

           ミミミミミミミミミ彡
          巛巛巛巛ミミミ彡
          |:::::::    ⌒  ⌒ |
          |:::::    -=・, -=・  
          (6    ⌒ ) ・_・)^ヽ  
      ,,-'  ̄ ヽ.     ┃ノ^_^)┃|   ほほう? そんでそんで?
    /     t、.    ┃ヽ_ソ┃!
   /   、、i    ヽ ヽ、 _、__,__/
  /    ヽノ   j,  ̄`   ´ヽ、
  |/⌒ `ヽ、_  //    /r    l
  {       ̄''ー-、,,_,ヘ^    ノ
  ゝ-、,,,,,______)-- 、 /
   /   \__        ノ
  |        "'ー‐‐--t-''
20名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:35:38 ID:VXBgxAz30
塩崎ねぇ
阪神ならセカンドでレギュラー取れるだろうけど、人的補償で誰が取られるか分からないから手あげないだろ
21名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:35:48 ID:YFOqvUX5O
日高も伸び悩むよな。
打力と肩はあるのに、
頭が悪いのか?
22名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:36:11 ID:GS1jVzC70
村松は?
23名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:36:51 ID:u5gfIRK50
24名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:38:58 ID:OY40sDYWO
日高ぁ〜福岡帰っておいで!九国大付属出身、応援しとるよ〜!
25名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:39:00 ID:EQyIVyC60
楽天は、社長のX−DAYが近いともっぱらの噂なのに、
獲得になんか走らんだろ?ただでさへケチなのに。

戦力云々の前にスター性ないから駄目だ。どこもイラネって事だな。
26名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:39:14 ID:xDQaRpaA0
日高ってまだ29?
20くらいの時からレギュラーで出てたのか。
27名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:41:03 ID:lbtCVqZy0
塩崎は熊本
日高は福岡
SB行け
28名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:41:16 ID:PAv0ah6/0
日高は期待度の高さは凄かったけどちっとも伸びてないね
29名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:42:31 ID:548exBkE0
獲得に乗り出しそうなチーム
ソフトバンク、楽天、横浜、阪神、巨人じゃないかな
30名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:43:41 ID:T/48DKe60
日高は巨人が取ります。
人的補償は実松。
31名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:43:50 ID:d3jh2Iwx0
>>20
塩崎クラスのセカンドをわざわざ獲るなら藤本のままのほうがいいと思う
32名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:44:53 ID:IIo7ZX1p0
>>26
結構早いうちから1軍に定着してたよ。まだ30前ってことに俺も驚いたが。
33名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:45:16 ID:1n7u1UC80
どっちも買い手無しだろ。
34名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:45:44 ID:VXBgxAz30
個人的に日高って永遠の26歳くらいに思ってたからもう29歳なのかと逆に驚いた
35名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:46:08 ID:fWLpNsSC0
1時間半におよぶ会談を終えた桧山は「むやみに手を挙げた場合のリスクも考え
ないといけない。時間はあるのでじっくり考えたい」とコメント。
36名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:46:10 ID:32yAg9jA0
正直、今の谷よりはこの2人ずっと価値あるよね…
塩崎は隠れイケメンだしさ
37名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:47:50 ID:ELrclwHq0
塩崎には元阪神の選手として頑張ってほしい。
戻ってきていらんがwww
38名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:49:35 ID:wtVCCYXb0
39名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:49:44 ID:GBkMZ9Bc0
日高意外と若いんだな
40名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:50:10 ID:WzroxAS40
41名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:50:47 ID:Rfe8JACZO
もし日高が楽天行ったら奇跡のプレーオフもあり得るかも。
42名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:51:51 ID:mA7Hhkrx0
>>37
それはワイバーンズのあれか?
43名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:52:08 ID:d1qxjYrf0
>>36
実は毛根が危ういとの説もある
44名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:52:33 ID:DJwTmbB70
FAと言った時点で巨人
45名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:56:33 ID:jfsTLRvYO
>>41
ないな
46名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:56:46 ID:WtQizcX+0
日高ってたまにDHで出てたりしなかった?
29の捕手なら中日、阪神も欲しがるんじゃね?
どっちも捕手が40目前なのに次の世代が育ってないし
47名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 22:58:06 ID:fWLpNsSC0
塩崎真
【来歴・人物】
熊本工高から東洋大学中退、新日鉄広畑を経て1996年ドラフト3位でオリックス・ブルーウェーブ入団。


37 :名無しさん@恐縮です :2006/10/11(水) 22:47:50 ID:ELrclwHq0
塩崎には元阪神の選手として頑張ってほしい。
戻ってきていらんがwww
48名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 23:02:01 ID:u5gfIRK50
>>47
?野手の塩崎真内だと思ってた
49名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 23:06:42 ID:ncYaw4maO
MVP
50名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 23:07:17 ID:32yAg9jA0
>>43
それは知らんかたw

でもそれはそれで危うい魅力がいいw
51名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 23:23:29 ID:knsxyepK0
>>46

阪神の場合、微妙だと思う
喜田とからへんの中途半端な選手をもってかれそうな気がする。
52名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 23:24:59 ID:dBno7WDR0
こんな奴ら楽天以外に何処が獲るんだよw
53名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:02 ID:8zl6cMjP0
鳥越だって実はFA権持ってるんだぞ
54名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:09:59 ID:coOIDrKW0
おまいら昆布こと日高なめるなよ
55名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:28:49 ID:E8GcAdn7O
塩谷を連れてこいよ
56名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:41 ID:WrkHYLM4O
>>30
実松確変フラグだなw
57名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:40:41 ID:1Fd+oGloO
日高はソフトバンクあたりが手を出してきそうな予感。
塩崎はいい選手だがFAでとる程ではない。
58名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:41:09 ID:FVXVlUFIO
ホークスめちゃめちゃ欲しいぞ
59名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:42:39 ID:FVXVlUFIO
>>58
自己レス。日高のほうね
60名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:43:29 ID:NGZOSWOY0
いや巨人がとるだろ

最近は大物数人ゲットじゃなくて
小粒を大量入荷が定番化
61名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:46:10 ID:FVXVlUFIO
>>60
阿部で十分だろ
62名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:46:11 ID:rc6RME6CO
FA制度が彼らのような中流選手が移籍できやすいようになればいいのにな
63名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:49:20 ID:IzuRqiJKO
どうでもいい二人だなw
64名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:50:56 ID:VAhKz01K0
俺が好きだったオリックスの選手がまた・・・
65名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:50:58 ID:7m3RGiNiO
この程度の選手のFA移籍で大事な若手選手を補償でとられてはたまらん
66名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:51:54 ID:0ZZ1WuI0O
喉から手が出るほど日高が欲しい。
今日は山崎で落としたようなもんだ。
67名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:12:18 ID:ND0mWoakO
どっちも役立たず
68名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:28:39 ID:Yq2pwGw80
FAでリスクって言ってる時点で金の事しか頭にないって事。純粋に他球団に行きたいかどうかで判断しろよ。こういったチーム愛のない選手がプロ野球界をダメにする。
69名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:30:56 ID:icSoUOmz0
年俸1億以下の選手のFAは補償とか無しにしてあげるべき
70名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:44:43 ID:DMCPoVX50
FAが導入されるのが決まった頃はもっと選手の移籍が活発になると思ったんだけどなあ
71名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:51:23 ID:1SWccASj0
こんな奴ら
楽天行っても控えクラスだろ
FAって馬鹿じゃねえのか
72名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:09:11 ID:+lQbqdJs0
どちらもまあまあな選手
日高は捕手ってポジションから正捕手が定まってないとこからすれば是非ほしいだろな
73名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:27:14 ID:7rEd9w1nO
日高はキャッチャーだけに欲しがるチームは結構あると思う。と、いうかオリックスは日高出したら馬鹿だろwww
てか塩崎も地味にいい選手。内野はどこでも守れるし、バッティングもまずまずで小技もあるし勝負強い。
74名無しさん@恐縮です :2006/10/12(木) 04:32:40 ID:Zg3wa6fx0
>>72
ソフトバンク、楽天、ヤクルト、横浜あたりは正捕手がショボイし
日高は意外と欲しがるチームあるかもね。
といっても日高が今後伸びるとも思えないから
今の捕手を育てた方が無難か・・
75名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:48:53 ID:vjzGrT4N0
MVP捕手!!
ぜひ、わがSBへ!!!
76名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:53:46 ID:0eJCNI0e0
FAって自分が行きたい球団がある場合に使うもんじゃないんか?
ほとんどの選手にとって、ただの給料値上げイベントにしかなってねーじゃん。
77名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 06:12:28 ID:5QN5LXDL0
>>73
日高出したら誰が正捕手になるんだろ
的山?前田?日本代表キャッチャー鈴木さん・・・はないかw
78名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 06:16:37 ID:w60Fh48+0
日高も塩崎も欲しい球団はあるだろうが、FAを使ってまで獲得しようと思える程の選手ではないんだよな。
まあ塩崎はともかくとして、日高はオリックスも全力で引止めにかかるだろ。
79名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 07:07:44 ID:ibHa9MUO0
あんな暗黒球団からは早く脱出したほうがいいだろ
80名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 07:13:52 ID:zhKSQ334O
>>77土井健大君がいるよ!あとは、筧とか横山かな
81富田派:2006/10/12(木) 08:57:27 ID:Jl22xXYL0
>>26


俺もびびった。中島の後三輪日高がレギュラーだった記憶があるし。。。
82名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:17:09 ID:fmefG+P/0
10年弱も1軍で試合に出ていながら、
結局正捕手と呼ばれるまではいかなかった印象。
83名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:23:58 ID:EGKCabcvO
是非我がヤクルトに!正捕手の座を確約させていただきます!
84名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:26:15 ID:mIbQerBQ0
今のFA制度はおかしい。
もし選手がFA宣言したら引き止めるのを
やめたらどうだ?どうせ貰い手がなくて所属球団に
泣きつくんだから。そのとき最低賃金で再契約して
やればいい。
85名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:27:58 ID:75+93zIy0
日高なら欲しい球団あるんでない?

ただ高額になる事は無いと思うけど。
86名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:28:48 ID:AE4Y63lr0
すんげーどうでもいいニュースだなw
87名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:33:54 ID:JIbBhY5+0
http://www.sponichi.co.jp/osaka/spe1/200610/12/spe1198383.html
AF権ってなんかやらしいwww
88名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:34:55 ID:/wG5Celi0
塩谷は
89名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:37:46 ID:4KVQnsAt0
この2人結構需要あると思う。
もうあんなオリックスにいたくないのも本音ではないかな
90名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:39:33 ID:3zHBzOto0
こいつら自分の身分分かってやってるのか?とくに日高
どうせ宣言したってヨコハメの佐伯みたいに何処も取らないで戻るんだろうけどな
91名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:42:50 ID:h/0sMCF3O
日高はいる
92名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:48:58 ID:XgVh1UR6O
塩崎や日高をFAで取られても、人的補償でもっと良い選手がもらえそう。
93名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:49:19 ID:Y6HLTVbdO
カープが日高獲得。
人的補償は鈴衛さん。
94名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:49:57 ID:sXWSGVQO0
塩崎はいい選手だけど厳しいかな。

日高は捕手という特殊なポジションだから
獲得に名乗りを上げるチームはあるかも。
ソフトバンク(日高は九州出身、FAで村松とられた)はありそう。
阪神や中日はとりにいかないと思う。

95名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:51:36 ID:w5VIrYyeO
>>85 鷹ファンだが欲しいな。打率240 本塁打5 は期待できるから。
96名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 10:53:38 ID:z6QgaXS90
カツノリ<(ギリギリ)日高
97名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:08:14 ID:fmefG+P/0

日高>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カツノリ
98名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:08:59 ID:XgVh1UR6O
>>96
カツノリとは比べものにならないよ。

カツノリも日高もプロ11年目。カツノリはヤクルト&阪神&楽天で親父のコネで出場多数。

カツノリの守備・肩はアマチュア。

打撃成績を比べても、
日高 978試 .231 598安打 47本 287打点 8盗
カツノリ 222試 .185 66安打 4本 17打点 1盗
99名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:09:53 ID:p6TQpf6t0
楽天が欲しいと言っています
100名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:15:27 ID:mAtsCI0C0
↓ 野村監督が一言
101名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:21:31 ID:5bXIL9P50
カツノリのほうがマシや
102名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:21:46 ID:BHJWNm3K0
日高は
リード面は不安だが
キャッチャーとしては打撃は普通で
強肩なら

欲しい球団あるでしょ
103名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:21:46 ID:aDMNJg0WO
日高は左打ちだし需要はありそう
塩崎はうーん、どんまい
104名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:30:20 ID:UC6Xy0hd0
ノリが未契約大塚をグサリ「代わりなんぼでもおる」

あのノリが大塚に最後通告! 近鉄の中村紀洋内野手(29)が18日、
滋賀県土山町のリーゾート施設で行っていた第2次自主トレを打ち上げた。
メジャーへの夢を断ち切れず、未契約の状態が続いている同僚の大塚晶文投手(31)に対し
「観念しなさい」「代わりはなんぼでもおる」と、謝罪残留のススメ。
自身のFAショックが薬になった!?

アンタだけには言われたくない…。そんな声も敢えて無視して? 主砲・中村は強烈なセリフを見舞った。

 「もう観念しなさい。ゴタゴタするなら戦力としてどっちでもいいわ。代わりはなんぼでもおるでしょう」

 第2次自主トレを打ち上げた中村の“強烈弾”のほこ先は大塚だ。昨年、ポスティングシステム(入札制度)で
メジャー移籍を図ったが、肝心の入札球団がなく消滅。その後、残留を求める球団側とあくまでメジャー移籍
の可能性にかけて自由契約を望む大塚との間の溝は埋まらず、両者は今現在も平行線をたどったままだ。

 「球団に頭を下げれば済むことや。FAのボクの場合は相手の気持ちを考え(断りを入れるため)頭を下げた。今度の場合は球団は悪くない」

 “強烈弾”を放った中村の脳裏に痛恨の過去が鮮明に残っている。かつて、すったもんだの末にエース・野茂のメジャー行きを承認。
そして主砲・石井も契約問題でこじれたあとトレードで巨人に移籍した。今回の大塚の意思を球団が認めれば『我がままが通る』のイメージが蘇る。

 中村自身、47日間に及ぶ“FA騒動”でずい分わがままを通してきた。それだけに今ひとつ説得力に欠けるが、
FAの場合の自分と、ごり押ししようとする今回の大塚の問題は全くちがう、というのが中村の解釈だ。

 「絶対に自由契約を認めるたらダメ。そんなことを許したら、誰でも好きなところへ行けることになる」

 日本一を目指すため早期決着を求めた中村。オフのお騒がせ男が一転、説得役に。
メジャーを振った男の最後通告をメジャーに振られた男が素直に聞いてくれるか、注目だ。
http://web.archive.org/web/20041023163132/http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200301/bt2003011901.html

105名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:31:49 ID:4KVQnsAt0
ちょw このスレにそれを持ってくるかw
106名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:37:56 ID:dFszkCCUO
>>104
いつ聞いても恥ずかしい話だ
107名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:39:28 ID:bZUU3Y570
ある程度キャッチャーが間に合ってるのはロッテ、ベイ、西武ぐらいだろ
阪神中日ヤクルトSBは深刻な後継者不足、
打つだけなら最強の巨人阿部も守るほうはアレだし、
他は2線級を台所事情からやりくりしてるだけ。

キャッチャーはニーズありあり
108名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 11:39:47 ID:S0TjecJR0
このクラスの選手がFAで移籍できないのは
補償金や人的補償とか言う糞制度の所為なんだよな
日高なんか本人に払う金だけで契約できるなら確実に手をあげる球団が複数ある選手。
選手売りたい広島がごねてるのを黙らせてとっとと撤廃しろよ
109名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 12:01:16 ID:mt6AzYgrO
日高なら3球団くらいは手をあげるだろ
110名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 12:07:11 ID:qY2fFbz2O
日高は地元ホークスが欲しいよ。
的場じゃダメだし、山崎も不安
111名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 12:09:12 ID:4KVQnsAt0
パは捕手が不安なチームばかりだしね。
同リーグ内で正捕手クラスが移籍するのは
単純に戦力として以上の効果も期待できそう。
オリックスのデータ持ってくるわけだし。
112名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 12:12:36 ID:OOrl72A50
オリックスにいたいと思う選手はほとんどいないんじゃないか
合併していいとこどりしたにも関わらず弱小ぶりは変わらず、
売れ残りの楽天とゲーム差なんかほとんどないんだよ。
113名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 12:22:16 ID:eWHfQJ+D0
>>111
折のデータなんてなくても余裕で勝ち越せるじゃん
114名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 12:49:03 ID:NB9GCwA10
鷹専用ボンズか
115名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:02:43 ID:Y6Hb28qJ0
>>113
それ言っちゃ、おしまいw
116名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:09:12 ID:v4Mur5J50
阪神はたぶん日高はとらないと思う。
確かに矢野は年齢的にきついけど、あと2年くらいはできるだろ。
そのあと2〜3年を野口・浅井でつなぎつつ、
ファームでは狩野・岡崎、そして今年ドラフトでとった橋本を育成

ただ、ほかの人もいってるように日高をほしがる球団はある。SBとか。
オリは流失阻止すべきだと思うけどね。

塩崎は、個人的には好きな選手だし、阪神にきてほしいけど、たぶんないかな。
今回のFAは黒田狙い一本だろうし。
もしヤクルトがラロッカを解雇したら、ヤクルトありかも。
岩村がメジャー行けばサード、残ればセカンドで。
宮本が調子悪いときはショートもできる。
117名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:11:55 ID:Y6Hb28qJ0
塩崎いなくなったら、檻はさらに悲惨になりそうな…
生え抜きのベテランだからね
ますますキヨノリ球団色になるぞ
118名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:17:20 ID:XgVh1UR6O
塩崎は必要なのか?オリの二三遊は多すぎるぞ。
後藤 阿部 平野 水口 森山 相川 中村。田中や迎なんかも三塁で使ってるし。
日高は必要だが、ソフトバンクは取らないだろ。
的場 山崎がいて、荒川や一応捕手の田上もいる。
日高を取って人的補償を求められたら、的場 山崎 田上のどれかを取られるかも。
捕手を3人ともプロテクトしたら、他のポジションで準主力級を持って行かれる
119名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:19:22 ID:a5KpKn1iO
鷹ファンとしては穫らずに育てて欲しいな。
主力は生え抜きでちゃんとやれてるし、移籍組も戦力外みたいな選手を上手く使ってるだけだし
金あっても巨人みたいな事はして欲しくないな
120名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:20:40 ID:OxK4A2YrO
日高もうFA取得したのか
121名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:21:01 ID:EGKCabcvO
二人で楽天に行ったら面白すぎる
122名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:25:47 ID:QhIrt0NhO
日高は一昔前なら珍しかった左打ち捕手
123名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:29:00 ID:mBF88WD90
日高は出てきた時、こいつ凄い選手になるだろうなと思ったものだが・・・
結局伸び悩んでるね。
124名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:30:46 ID:XgVh1UR6O
あとオリには清原 水口 的山 谷がFAを持ってる。
清原 的山 水口は行使しないし(取るところがない)、谷もたぶん残留だろう。
谷のここ2年の成績
06年 118試 .267 6本 30点 1盗
05年 111試 .248 6本 36点 3盗

明らかに衰えた。数年前までは3割の常連だが、今は2割半ば。
長打力もなくなり、特にチャンスに弱くなった。
かつての盗塁王も、今じゃ鈍足。
ゴールデングラブを4年連続で獲得した守備も、今は見る影もない。
村松が来てレフトが定位置になったが、今季は指名打者での出場や、終盤は守備固めと交代させられる日々。

また谷は高額年俸なので、谷を獲得した球団は、総額で7億50000万+契約金が必要になる。
125名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:34:51 ID:gyZ6PmQ/O
塩崎はさほど魅力はないが日高なら捕手の後継者不足の球団が手を挙げそう
ソフトバンク、楽天、阪神あたりならありえるかな
126名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:47:18 ID:WiXnACIh0
塩崎はヤクルトが手を上げるかもって聞いたけど
岩村次第で
127名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:50:42 ID:XgVh1UR6O
塩崎は内野が手薄なチームなら魅力的な選手。
二三遊の守備は平均以上。今季は久しぶりに規定打席に到達し、
128試 .278 9本 31点の成績。
出塁率.347 得点圏打率.305 犠打20はなかなか優秀。

04&05年は2年連続で250打席以上〜規定打席未満の打率1位。
04年 82試 .341 8本 39点 13盗
05年 96試 .315 4本 25点 0盗

年俸も5000万なので、資金がある球団ならお手頃価格
128名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:57:03 ID:eWHfQJ+D0
>>124
谷とタコノリはそっくりだな
129名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 13:57:20 ID:tIGxIi6hO
日高は小倉出身だし、そろそろ地元に帰りたいだろ
130名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 14:00:32 ID:fmefG+P/0
谷は腰やって、脚やって……かつての安打製造機の見る影もない。
131名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 14:00:42 ID:E0ZDYelg0
>>127
即二三塁に窮しているチームには魅力だろう。ショートも行けるし。
ただ来年34歳になるんで、そのへんがかなりネック。
132名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 14:11:38 ID:JIbBhY5+0
>>130
谷はあきらかに結婚後おかしくなったな。
谷自身の運気も健康もすべてを吸い取られた感じだね。
まあ、おそらく日本人女性の中では世界一有名だと思われる女性を
嫁にもらったんだからそれぐらいの困難は仕方ないか。
133名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 14:19:15 ID:ibHa9MUO0
>>131
ああ年齢は確かに心配だな
134名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 14:20:11 ID:o26DFxNR0
>>124
とんでもないサゲま(ry
135名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 14:52:26 ID:+lQbqdJs0
正直オリの選手はみんな球団に呆れてそう
元近鉄組は当然としてブルーウェーブ時代からいた選手もスカイマークの試合減らされて・・・
天然芝でプレーしたいって言って移籍した村松があまりに哀れなんだが
136名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 14:57:02 ID:eWHfQJ+D0
>>135
村松広島移籍フラグが立ちました
137名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:27:40 ID:wj61oWIH0
>>125
捕手不足といえば巨人も手を上げそうだね。
138名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:27:47 ID:EGKCabcvO
>>126
塩崎はSBあたりにあげる。ヤクは日高のが欲しい
139名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:29:11 ID:wj61oWIH0
>>113
パの他球団のデータもある程度はもってるだろw
140名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:36:29 ID:HWMps2hoO
巨人日高


ありそうwww
141名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:38:50 ID:Y6Hb28qJ0
巨人のユニ結構似合いそうな顔してるな
142名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:40:55 ID:xP1GvPB20
山倉に似てるからな
143名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:42:21 ID:HWMps2hoO
阿部がファーストに専念したら350割打つで
144名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:48:43 ID:DT5JTnuyO
ここにきて日高の評価が急上昇だなwそんな目玉か

通ぶりたい知ったかばかりで笑える
145名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:55:23 ID:/wG5Celi0
日高はいい捕手だと思ってました
146名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:55:30 ID:+xP1K35yO
連絡2世誕生ですか?
147名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:58:53 ID:+lQbqdJs0
日高は絶対的に見ていい捕手だとは思わないが
彼以上の捕手となると大分限られてくるだろ?
148名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 15:59:11 ID:l3BWNdV50
阪神からすれば欲しくないわけじゃないが人的補償で若手投手を取られるほうが
痛いから取らないだろうな
149名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:00:16 ID:Y6Hb28qJ0
経験のある捕手は結構需要あるよね 普通
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/12(木) 16:01:07 ID:dk+bBjCf0
楽天獲れ、いや獲るんだ
151名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:03:19 ID:DT5JTnuyO
中嶋聡 日高 とこの球団は二流の捕手育てるのうまいな
152名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:05:08 ID:0PxgAilYO
>>140
なら鬼肩の的山の方が欲しいんだが…。
153名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:05:11 ID:BYJZn7O40
何か西武が獲りそうじゃね?
無駄に捕手集めるの好きだし
HGは全試合出られるような体力はまだないだろ
ポジションがポジションだから全試合はまず無理だけど
154名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:06:08 ID:fmefG+P/0
三輪が二流じゃないとでも?
155名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:08:03 ID:ULAoo8KD0
日高かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:09:01 ID:v1tr4Obn0
>>153
来年は吉見、細川、炭谷の3人で熾烈な正捕手争いですよ
   <⌒/ヽ-___
 /<_/_吉見_/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
157名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:10:03 ID:DT5JTnuyO
ああ三輪か。いたなあ
158名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:10:37 ID:u8OP+BOtO
地味
159名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:11:26 ID:FkJKDrJ/0
国民の25%が知っている選手じゃないとFAしちゃだめ、とかいうルールが必要だろ。
160名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:13:48 ID:A+7pp4mS0
とりあえず、オリックスつながりで・・・


野球も外国人監督台頭――指導者育成へ構造改革を(タイムアウト)2006/10/11, , 日本経済新聞 夕刊, 20ページ(抜粋)

オリックスの来季監督にドジャースのファーム組織を統括するテリー・コリンズ育成部長が決まった。
今季も指揮したロッテ・バレンタイン、日本ハム・ヒルマン、広島・ブラウン3監督が留任するとすれば、来季の外国人監督は4人。3人に1人の割合になる。

「国内には人材がいないのか」という声が聞こえてきそうだが、これはむしろ、当然だと考えている。
日本では選手として実績を上げた有名選手がコーチを経験して監督になるケースがほとんど。
監督としての力量より、どれだけ人を呼べる能力があるかどうかの方が重視される場合も多い。
実績はないが、コーチとして才覚を現し、監督に抜てきされた阪急(当時)の上田利治監督はまさに例外だろう。

大リーグではヤンキースのジョー・トーリのように兼任監督からそのまま監督生活を続けている場合もあるが、ほとんどはマイナーリーグから経歴をスタートする。
コリンズ新監督は現役引退後、まずドジャース傘下の1A監督に就任した。そこでリーグ優勝するなど経験を積んで3A監督に昇格。
その指揮ぶりを買われてパイレーツのベンチコーチへ。
一九九四年に晴れて大リーグ・アストロズの監督に就任したのは指導者としてスタートしてから14年目だった。
下部組織がしっかりしている大リーグは選手のみならず、指導者もたたき上げられる。
教え方、采配だけでなく選手との接し方など経験を積み、勉強を重ねていくわけである。
「20世紀最高の監督」といわれるトミー・ラソーダ元ドジャース監督の現役時代の成績は0勝4敗。
それでも指導者としての才能を見込まれて、1Aからスタート、最高峰へ上りつめた。

日本にはこのシステムがない。
一番残念なのは指導者としての才能がありながら、選手としての実績がないばかりに、コーチへの道が閉ざされるケースだろう。
審判も大リーグではルーキーリーグから昇格を重ねていくシステムがある。
プロ野球の構造改革も、アマの指導者も取り込んでいけるような、育成システムまで見据えて実行する必要があるだろう。そうでないと、半分以上が外国人監督になることだってあり得る。(島田健)
161名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:16:10 ID:+lQbqdJs0
みんなFA嫌いなんだな
権利なんだからしたければどんどんすればいいと思うんだが
162名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:17:35 ID:0DG0CxOy0
分母が国民全体だと黒田は25%に届かないだろうなぁ・・。
163名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:18:48 ID:EZ34IjT2O
日高ぜひホークスに
164名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:19:58 ID:C0dZdl290
>>159
それやると皆岩本や元木みたいになるぞ
165名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:21:07 ID:idHXIVSa0
<<145
藍子乙
166名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:25:14 ID:0DG0CxOy0
人的補償さえなきゃ欲しい、ってとこは案外多いのか>日高
名捕手とは言い難いけど、まあ計算出来るしわからんではない。
167名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:27:36 ID:XzbYWDkz0
日高は北九州の高校だし、塩崎は熊工か
ホークスの戦力補強箇所にも見事に合致するな。

ただオリックスは金要らないだろうから間違いなく人的補償。
168名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:48:58 ID:iwUcSDbdO
スヨンプが残留したから余裕が出た読売来るか?
169名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:55:15 ID:DT5JTnuyO
バッティングは磯部や檜山レベル
170名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:55:35 ID:3FBu9vn+O
オリックスにいたいなら
宣言しないだろ
年俸の駆け引きで
脅しのつもりで宣言
しようもんなら、
あのオーナー、本気で
つぶしにくるぞ
171名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 16:57:34 ID:J/gA72CQ0
>>169
日高の方がずっと↓
172名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:01:38 ID:J6wMIxNN0
ある程度素質ある高卒捕手に3年目から一軍レギュラー与えたら
誰でも日高レベルにはなれそうな気がしなくもない・・・
173名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:03:00 ID:kPe+Yjnb0
日高って他の打者が打ちあぐねてる時に何故か打つんだよなあ
174名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 17:04:32 ID:3cxaluAQO
>>113
オリックス
熊3勝17敗
鷹7勝11敗2分
猫9勝11敗
鴎11勝9敗
鷲10勝9敗1分
公以外は余裕ではないな
175名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 22:53:07 ID:Hzm6LIIa0
>>113は公のスコアラーだなww
176名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 07:48:53 ID:qaIAOe7WO
日高は球界を代表する捕手になると思っていた時期が僕にもありました
177名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 07:52:51 ID:vmHIWpklO
>>173
対戦相手が鷹のときしか打たないイメージが
178名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 10:29:04 ID:ZpJoP09e0
179名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 12:51:13 ID:4IzUKlVD0
>>176
僕にもありました・・・
城島―日高、パリーグはこの二大捕手の時代になると思って
ました・・・
180名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 12:53:22 ID:FvGeKMZkO
日高はソフバン
181名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 13:09:00 ID:6mSCPMEvO
日高はMVP
182名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 13:09:38 ID:MNRk/2gC0
塩崎や日高がFAしてどこが獲るんだ?
183名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 13:15:55 ID:qcPXzP790
楽天
184名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 13:22:32 ID:qcddacpp0
またキチガイが土下座して阪神に来てくれと頼みに行くよ
185名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 13:32:58 ID:R5VFjtSF0
フロントにとって、塩崎はFAするならどうぞどうぞって感じかな。
内野手は飽和状態だから困らないだろう。
186名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 13:33:05 ID:sZKMfOAC0
むしろ 思い切ってメジャー挑戦希望
187名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 14:06:31 ID:4IzUKlVD0
>>186
たしか一時期、日高、イヤーブックの将来の夢に「メジャー、世界一
のキャッチャー」って書いてたぞ。
188名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 14:12:34 ID:tCp5SESNO
松坂で騒いでるせいか、余計にしょぼい二人だw
189名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 14:18:29 ID:aaunc/k70
>>182
日高は欲しい球団多いでしょ
190名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 14:30:21 ID:lRUJMG5PO
日高が29歳という事実に驚いた
191名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 14:38:27 ID:LRJtQwWtO
日高はヤフードームでよく打つんだよ
地元だからかな
192名無しさん@恐縮です:2006/10/13(金) 14:40:06 ID:VSki7gVG0
>>189
金だけで済むなら欲しくても、若手を人的保証でとられることを考えると
取りに行く球団は楽天とかに限られるんじゃないかな。
少なくとも、選手層の厚い中日・阪神あたりは取りに行かないだろ。
今年は小笠原・黒田を取りに行くんだし。
193名無しさん@恐縮です
読売二軍で。是非。