【バイクレース】K・シュワンツ、マカオGPに参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 00:37:45 ID:wff4CpaoO
俺の世代のバイク乗りのメットはスペンサーと平のレプリカばっかだっな?
そのあとはガードナーとキング
でアルダナだったな高橋国光もいた
俺に言わせるとシュワもレイニーも谷間世代なんだが
315名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 00:43:53 ID:EZuHMxKs0
93年鈴
レイニーVSシュワンツVSイトシンw
http://www.youtube.com/watch?v=_UebLAg38CE&mode=related&search=
316名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 00:44:59 ID:mS2q0aWL0
シュワンツ、レイニー、ガードナー、ドゥーハン!!
なつかしい!
バイク好きではない俺でも当時は見てたな〜
面白かった。
シュワンツ好きだったな。
317名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 01:11:06 ID:sk15FXS/0
>>314
俺、ロスマンズカラーの片山レプリカ使ってた。

318名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 01:21:39 ID:pJLp08Wa0
できることなら’83年のGPを生で見てみたい。
ロバーツとスペンサーの一騎打ちは、記事で読むしかなかったけど、
いつも楽しみにしてた。

シュワンツを初めて見たのは85年の8耐だったと思う。
フォームは不恰好で笑っちゃったけど、このときから雰囲気があったよ。


319名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 01:28:10 ID:U9D6Siu30
スペンサー速かったなぁ
俺 ロバーツ派だったけど





ロバーツ Jr.のことも
たまには
思い出してください
320名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 01:42:16 ID:wff4CpaoO
俺もロバーツ派だった。
片山は永遠のヒーローかな
321名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 01:55:41 ID:HqhfF/040
オレは今でもバリー・シーンが好きだ。
ほぼ同世代のケニパパばっかり取り上げられててザンネンだ。
でもケニージュニアの事は応援している。
322名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 04:46:19 ID:5gHQhzzF0
スペンサーが事故る前にテストしてたのは凄かったらしい
チャンバーがシートの下からリアに抜けてた
だが、当時の熱対策は不完全で2週回ってきたら
ケツやももが火傷するほど熱くてスペンサーからNGが出て消えた
323名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 05:15:07 ID:PejVQi0iO
バイク乗りに告ぐ。
公道で膝を擦るのは絶対にやめろ。
走りたいならサーキットに行け。そこでは皆が同じ事をしている。
(シュワンツ談)
324名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 05:24:56 ID:Ava7pRH4O
>323
みんなと同じじゃつまらないよ。
だって男の子だもん。
325名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 05:25:44 ID:qnylaexIO
一方、週末の箱根では・・・
326名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 05:32:22 ID:6Y5XA3vr0
引退した時の雑誌、幾つも買ってまだ持ってる。
雑誌に載ってたシュワンツを追ってたカメラマンの手記がまた秀逸でね。
キューピー顔だったのがレース人生数年で老人のようになっててそれで泣けた。

ライダーとして絶頂期だったはずなのに、続けられなくなった精神状態だったのがまた泣けた。
たまに日本で特別ライダースクールやってるね。
行けたら最高なのにな。
327名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 05:33:26 ID:LalHkn+P0
4stになってハイサイド転倒が減ったよね。
ブットビが見ものだったのに残念。
328名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 05:51:15 ID:6Y5XA3vr0
雑誌探してみた。
カメラマンじゃなかったな。
http://www.imgup.org/iup274180.jpg
でもいい記事だった。
329名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 10:03:14 ID:iaZpX0Wc0
>>315

シュワンツはやっぱすげーな
ストレートで抜かれちゃシケインで抜き返す

34番は永遠に不滅
330名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 10:06:36 ID:BOWMR6Lt0
>>22
大気圏突破
331名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 11:40:18 ID:7WsVGBQN0
全身タイツみたいな白ベースのツナギがたまらねえぜ
332名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 11:43:33 ID:dWxwsd2H0
>>311 >にしても、以前の鈴鹿はバイクレースするには完璧なサーキットだったんだな〜。
 
     禿同、抜きつ抜かれつが、続くコースレイアウトだったなぁw
     鈴鹿が気持ちのいい、ワインディングロードだとすると
     茂木は、信号だらけの市街地の様だw
333名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 12:24:38 ID:EZuHMxKs0
マカオを走るシュワンツ
http://www.youtube.com/watch?v=73MFZi2SJoI&NR
334名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 14:06:57 ID:xtDvBlEOO
鈴鹿は安全対策をしっかりやり直して
バイクメインのコースにした方がいいと思う。
335名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:00:34 ID:LfgpHJBpO
「伊藤転倒〜!!」
「しかもハンドルが折れている〜!!」
336名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:29:38 ID:zXN5F3200
W.ガードナー「安全は最高のテクニックだ」
337名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 16:42:44 ID:0zxn/3lq0
>>315
やっぱ、この頃のWGPは最高だわ 2スト500cc+最高レベルのテクニックを持ったレーサー同士のバトル
338名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 17:39:33 ID:EfXPK84C0
シュワンツってハングオン姿勢がかっこ悪いよね
339名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 17:56:21 ID:O/0HV9u50
>>338
ドーハンやトビックはもっとカコワルイ
340名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:00:53 ID:MsrLnRZ80
二ール・マッケンジーもまだ頑張ってるね。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/fe91bce598168787244b8fe85e61c8c7.jpg
341名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:08:56 ID:bJgrpnyJ0
>>225
シュワンツの発言は事実だよ
342名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:17:42 ID:NDbesyvl0
シュワンツレーニーのときは、ミックはまだ二流な感じだったな。
343名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:18:12 ID:fE3e35Sp0
>>338
そもそもシュワンツの乗り方はハングオンなのか?

>>340
釣りだとわかっていても敢えて踏んだよ
344名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:41:46 ID:Zb54i3lo0
ついでなのでこれも生きてたから、ユツベばっかだけど
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160476228/l50
345名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:42:17 ID:Zb54i3lo0
誤爆チンコ
346名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:43:11 ID:Lt8sep9J0
>>333
見てるだけでハラハラする・・・

当時の500は特殊なマシンだったから、
250でチャンプを獲った奴がステップアップしてもすぐには通用しなかった。
コントロールさえままならずテスト中に大転倒やらかすのが普通だった。
カダローラやカピロッシでさえそうだったし、
スーパーバイクで当時圧倒的に強かったスコットラッセルが、
ブレーキングで話にならないぐらいゴボウ抜きされていた。
347名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:49:04 ID:pjtUS1KA0
なにもかもが懐かしい・・・
348名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 18:56:07 ID:/pW75stI0
ロバーツ   スーパーバイクから乗換
スペンサー  スーパーバイク
ローソン   スーパーバイク
ガードナー  TT-F1
レイニー   スーパーバイク
シュワンツ  スーパーバイク
ドゥーハン  TT-F1
クリビーレ  GP250
ロバーツJr  GP250
ロッシ     GP250

デカくて重いバイク出身のチャンプはドゥーハンが最後になるのかな
349名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 19:18:14 ID:dVmQ+s7B0
89鈴鹿と91ドイツはDVDが出る予定らしいが何時になったら出すんだyo!>ウィック
350名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 20:41:01 ID:3KEVnoQ70
88年ごろはまだ情報量が少なくてサイクルサウンズむさぼり読んでレース結果とか見たなー
351名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 20:48:01 ID:KpA6miTB0
バイク雑誌は立ち読みしてたけどモトチャンプと少年マガジン(バリバリ伝説)は
値段が安いから買ってたなぁ。
352名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 21:17:00 ID:xtDvBlEOO
>>348
最低重量を引き上げちゃえばいいんだな。
そうすれば重くて言うことを聞かなくて、一度暴れだすと手のつけられない重量級モンスターを
力でねじ伏せるアメリカン&オージーライダーの時代が復活するかも!?
353名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 21:48:39 ID:q06fb4XB0
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaf58720/anta12.html

1988年シュワンツはフル参戦1年目のド新人!それがデビューレースでいきなり優勝!
その頃はマシンの方ではヤマハ・ホンダがチャンピオン争いを繰り広げるYH戦争なんて言われたなか
スズキのニューマシンRGV−Γで新人ライダーが前年度チャンピオンのワインガードーナーを破って!
まさに衝撃的なデビューだった!

RGV-Γはスズキが87年シーズン後半を捨ててまで開発したV4マシン!
(シュワンツの為にと言っても過言ではないでしょう)
最高速はそこそこ速いんだけど熟成不足の為かシーズンが進むとトラブルも多かったし 
まだホンダ・ヤマハに比べると少し劣るかなって印象だった! 
(翌年には2メーカーに肩を並べるくらいになったけど・・・まあパワーでまさるホンダが1歩リードって感じだったけど)

またライバルも87年チャンピオンのホンダのワインガードーナーそして2回もチャンピオンを獲った(後に2回計4回)ヤマハのエディーローソン! 
この2強と言われた凄いライダー相手に苦しい状況の中でも(経験浅いライダー・熟成不足のマシン)
全く引けを取らないどころかズバ抜けた速さを魅せた!

翌年から始まる凄いライダー達が多数集まった時代(その全てがチャンピオンライダー)4強!
のちに6強!なんて言われる熾烈なGPシーンの中でも圧倒的な存在感は色褪せる事は無かった!

何時でも何処でも勝ちに行く!そんなアグレッシブな走りにどれだけのGPファンが心奪われただろうか?
その競り合いの強さ暴れるマシンを強引にねじ伏せ走る様!
ブレーキングの鋭さ故ブレーキングマジシャン!なんて言われたほど
500ccクラスであれだけ凄いブレーキングはシュワンツ以外に未だ見た事が無い!

354名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 21:53:24 ID:cfHr7IDg0
この場を借りてひとこと
カピロッシ氏ね!
355名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 22:21:19 ID:NYHX+giH0
炉利好 カピロッシ
356名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 01:18:38 ID:SgDCbduP0
>>354
アラーダ乙
357名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 02:34:50 ID:X5NwhOHp0
>>353
ジーンときた・・・
あのブレーキング、見てて怖かった「うおおおおおお!!!」って声が出たなあ
SUZUKIだぜ!SUZUKI!シュワンツ+Γ最高!
MOTOGPを2stに戻してください。お願いします。
4stのレースは見るに耐えません。かろうじてロッシがいるから見てるだけ
358名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 02:53:21 ID:kwAxsyZq0
>>357
> あのブレーキング、見てて怖かった「うおおおおおお!!!」って声が出たなあ

ブレーキングでのオーバーテイクは、
スリップストリームを利用してとか、
コーナー立ち上がりでとかと違って、
リスキーさがたまらないよな。

コーナー飛び込みで
シュワンツクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
そのあと一瞬
シュワンツ(><)・・・
コーナー脱出で
シュワンツキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

こんな感じw
359名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 02:57:37 ID:X5NwhOHp0
でストレートで抜かれちゃうんだよな
で次のコーナー入り口で驚愕のブレーキング「うおおおおおお!!!」
以上繰り返し
360名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 03:38:10 ID:3jmT2XBM0
>>359
γの何がすごいって、
普通はコーナーでブレーキをかけると車体が起きるのに、
平気に倒しこめるところだよね。
まさにシュワンツスペシャル!!

とんでもないことに市販の250γも全く同じ味付けで、
ネモケンが峠で事故って入院した。
361名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 03:47:35 ID:kwAxsyZq0
>>333
こんなところを走るのかよ!
昔の血が騒いで無茶しないでくれよ・・・
362名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 04:54:29 ID:Wt3YxNOA0
マカオはシュワンツ向きなのかもしれないけど、怪我だけは気をつけて欲しいね。
スペンサーの復帰は大騒ぎしたわりに全然いいところなくてガッカリした記憶が
強いから、いい成績を上げて欲しい気持ちもあるんだが。
363名無しさん@恐縮です
>>49
バイク全然わからん俺でも燃えた
最終ラップであの攻防はすごいわ