【芸術】日本のメディア芸術100選にファイファンVII、エヴァ、スラムダンクなどが選ばれる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺が浪速乃逃犬 亀田花粉症や!!φ ★
2006年7月13日(木)〜8月31日(木)の50日間にわたり、文化庁メディア
芸術祭10周年を記念して、日本を代表するメディア芸術100作品を選ぶ
アンケートを実施いたしました。
アンケートデータは一般の方によるWebアンケート・エントリー方式と、
メディア芸術に関わる専門家(文化庁メディア芸術祭歴代受賞者・
同歴代審査員を含むアーティスト・編集者・評論家の方など)の方による
郵送法の2方式で収集。最終的には延べ33,884名の方より209,284票におよぶ
得票をいただき、ここに、「日本のメディア芸術100選」がついに完成しました。
アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの各部門より選ばれた、
自由回答を含む上位25作品、計100作品を、一挙ご紹介いたします(部門別・五十音順)。

文化庁メディア芸術祭10周年企画アンケート日本のメディア芸術100選
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/index.html

アート部門(1位太陽の塔、2位と3位に明和電機など)
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_art.html
エンターテイメント部門(3位スーマリ、6位ドラクエIII、7位ファイファンVIIなど)
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_enta.html
アニメーション部門(1位エヴァ、2位ナウシカ、39位ケロロ軍曹など)
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_anime.html
マンガ部門(1位スラムダンク、3位ドラゴンボール、40位こち亀など)
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_manga.html

前スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159541121/
★1が立った時刻 2006/09/29(金) 23:45:21
2名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:37:00 ID:uHMPBi3F0
2ならおまんちょ
3俺が浪速乃逃犬 亀田花粉症や!!φ ★:2006/09/30(土) 08:37:39 ID:???0
         __ ,,,,,,,,,,,,__
     ,..-"´ _    _ `' -.、
 ;'¨`ヽ/    "●   "●   `;.,/ ̄;'
;"   |        ’       |  ‘ヽ
`)  ,人      `‐―‐'   ●  ハ、 r"
 '‐"  ` - 、_        _,.)‐'"  `-
        ,フ"''''''''''''''''''`ヽノ
       /.l    ┣┫ |  ハピタソ!!
      ● l_       _,l
          ┃ ̄ ̄┃
          ┃   ┃
          ●    ●

DSの盛り上がりに影響されてポケモンをはじめて最近プレイ
してみたんやが、まだちょっとだけやがなかなかおもろい!
売れる理由がわかる気がしたで。そやから80年代とか90年代とか
言わずに食わず嫌いやなしに漫画読んだりするのもお得やできっと。
4名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:39:03 ID:cTkMAklsO
ファイファンってなんだよ
5名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:39:44 ID:XsvnF7BV0
FFは6まで。
グラフィックで言うなら8が一番金と手間暇が掛かってた。
6名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:39:54 ID:lVXdZ2XrO
ファイファン表記やめてくれまいか
7名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:39:57 ID:KGd/mSSS0




8名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:41:25 ID:i5S7PoEc0
ファイファンって言うな
9名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:41:31 ID:XsvnF7BV0
>>3
誰が何と言おうと日本のコンテンツ産業のピークは90年代半ばだし。
それ以降は急激に質・量共に衰退してる。
10名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:44:46 ID:Ofv4YEpa0
>>1
カス てめー殺すぞ やめろよファイファンっていうキモイ呼び方は!
11名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:44:55 ID:7ZRK1xFO0
ファイファンはダメじゃないかなぁ
12名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:45:28 ID:ah3S+HYS0
>>1
俺もファイファンって言ってたよw 
まあこんなリストが出来上がってもドラゴンボール最強は揺るがないだろうな
13名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:45:38 ID:7stbtZZo0
>>9
馬鹿かお前。
百歩譲って質が劣化したとしても
量は今の方が全然上。
市場規模は10年前と比較にならんほど巨大化してる
14名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:46:07 ID:KX9hGuKk0
>>1
またファイファンか
15名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:46:37 ID:a0ixozbw0
俺エヴァの事、ゲリオンって呼んでる

それにしても下痢怨って変換されるんだが
16名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:46:58 ID:fzJY4c1eO
エウ゛ァなんてどこがいいか分かんない ほんと
ウ゛ァカは誉めすぎ
はずかしいくらいの自己満アニメだよね
カコワルイ2ちゃんオタくらいしか
みてないのにね
17名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:47:21 ID:dkn65642O
ファイファンってパンダの名前みたい…
FFの方が馴染む
18名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:50:48 ID:WRwGwHfXO
>>9
一つだけ言えるのはお前みたいな奴はボケ老人と同じで「あの頃は良かった」って言ってるだけで何も生み出せない。
そんな考え方はアホの考えだ。
19名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:50:50 ID:wDuujY5Q0
カリオストロって宮崎駿だったのか
20名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:52:10 ID:5BDP8Y61O
まあ「漫画」限定部門ってんならスラダンが勝っちゃってもまあしかたないか…とも思うけど



やっぱこのトップ3の中じゃドラゴンボール!!!!!総合的な意味でだけど


21名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:53:13 ID:5BDP8Y61O
>>18
大丈夫だよ
君も確実にそうなるんだから
22名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:53:46 ID:s22ZbFeM0
よつばとが選ばれて嬉しい
23名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:54:46 ID:R2uEGhQv0
やっぱりファイファンは入るのか
24名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:57:02 ID:ah3S+HYS0
ぶっちゃけ50年か100年くらいたってみないと評価は難しいんだろうな。
100年後にスラムダンク>ドラゴンボールってこともないだろうし
25名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:57:45 ID:9QiJa9OX0
ファイファン言いたいだけちゃうんかと
26名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:57:52 ID:SiF6Rn4kO
エヴァはないな
まだジブリの方がまし
27名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:59:24 ID:L30JLVPA0
個人的にPSのRPGでは初代ペルソナがぶっちぎりの好評価なんだが
28名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:00:31 ID:nphs/GlVO
ファイブスターとエウレカをいれてほしいお
29名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:01:18 ID:eHL7GWCW0
コミックIKKIの作品がひとつもないじゃないか!!
30名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:02:49 ID:56TJf71m0
「あの頃は良かった」の「あの頃」に入れても良い、ギリギリ最後の作品だな>エヴァ

10年後にハルヒを「あの頃」の中に含めて同じ事言うなんて無理。
31名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:04:46 ID:5BDP8Y61O
>>24
50年後なら世界的大ヒットっていうわかりやすい数字を残してるドラゴンボールの方が名前くらいは残ってそうだな
100年後とかには今の漫画家の生原稿やイラストが芸術品として重宝されてるかも
32名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:04:47 ID:DTMCaeOg0
やわらか戦車 知らんかった。
今さっき観た。

なんで、これがエンターテイメント部門1位
ライブドア社員の組織票以外考えられん。
33名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:06:37 ID:1ydHddXWO
種すごいな
34名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:06:54 ID:dNCKLd2k0
マンガ部門にモンモンモンが入ってないこと以外は概ね納得
35名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:10:27 ID:DTMCaeOg0
アニメ部門に、日本の心 サザエさん がない。
また、ちびまる子ちゃん もない。

これって、投票した世代が非常に偏っているね!
36名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:12:29 ID:gASglfs50
FF7選ばれたのか
37名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:12:54 ID:O+ya+9LY0
>>24
スラムダンクには腑女子という日本最大の組織票があるからなぁ
彼女たちは100年後もしぶとく生きているよw
38名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:13:50 ID:o0PnSYyT0
>>9
あんたが見てないだけ
39名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:14:44 ID:BE4ZQlay0
エヴァって萌えキャラと歌で人気出ただけの糞アニメだろ
40名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:15:18 ID:MwYIPqGjO
ミニ四駆
41名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:16:40 ID:IdGbOaYh0
はあ?アニメ部門の1位はカウボーイビバップで
漫画部門の1位はナツノクモだろ?
42名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:22:56 ID:iAIZQddq0
ガンダムSEED39位って・・・・・・w
43名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:22:57 ID:R+7n8yMFO
>>41
趣味に偏りすぎw
44名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:23:40 ID:729r26/20
うーん、さすがにハガレン十位以内はどうよ?って思うけど。
アニメ、原作共に。原作なんて終わってもいないし。
45名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:24:07 ID:a/8FBFzx0


はぁ? FFはファイナルファイトだろ、何言ってるんだキモオタは
46名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:27:58 ID:aQm6zU710
エロゲ部門はないのか?
47名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:28:32 ID:R+7n8yMFO
>>45
これが世代の差ってやつだな。俺も別スレで「ファイファン」の呼び方は正しいってレスしたら叩かれた
48名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:29:30 ID:LwzLyJ5s0
漫画は4位が鋼の錬金術師であることと、ピンポンが入ってないこと以外はまあ納得できる。あ、1位はカメオドールだと思う。
アニメは22位の2作品の順位がおかしい。
エンタメはFFとドラクエを一まとめにしてないのが気に入らない。FFシリーズ、ドラクエシリーズで固めろや。うっとうしいわボケ。
49名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:30:39 ID:9XO+L72z0
ファイファンってFF1からやってるやつなら必ず呼んでた時期があったはず
昔はゲーム雑誌でもファイファンで呼ばれていたし。
50名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:31:36 ID:orGSDDhk0
ファイファンって呼ぶのは関西人だろ?
51名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:32:06 ID:9XO+L72z0
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/hundred.html

おいおい やわらか戦車ごときが肩を並べて表記されてますよ
変な力が働いているぽいな
52名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:32:34 ID:jQS9/0790
やべー このスレ漫画関連スレにしては意外なほどIKKI関連のキーワードが出てるw

1位はドロヘドロだろ!w
53名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:32:49 ID:arXSy7560
とりあえず前スレのエヴァやスラムダンク信者がキモイかった
54名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:33:45 ID:WDmlmkgqO
キモいオタクには不評のFF12がメディアには評判がいいwww
55名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:33:55 ID:uClG/Dp30





 お 前 等 又 踊 ら さ れ て る の w w w w w w





56名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:34:11 ID:12rn2VzR0
DB厨号泣wwwwwww
人気だけの内容皆無の漫画が3位に選ばれただけでもありがたく思えよwww
57名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:35:47 ID:UOGLwFI+0
ファイファンとかいう違法表現やめろ!
58名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:36:38 ID:9XO+L72z0
ファイファンまんこ  ハァハァ
59名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:37:33 ID:p3fjL+Z30
ジョジョが2位って
いや ジョジョ好きなんだけどさ
60名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:38:31 ID:84z4HLSy0
ファイファンなんていわねぇよ、夏
61名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:39:36 ID:40uVceKB0
またファイファン問題か・・
割合は不明でも一部地域、一定の世代なんかで呼ばれていた事実はあった、
ということに納得できんやつがいるよな。
62名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:40:18 ID:WTv7qjxzO
おれが学生の頃はファイファンだった
63名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:40:31 ID:kH0opumkO
エヴァはいまだにちょっと必死なアンチレスがチラホラ出るってのが人気の証明だな。
好きなら判るが、嫌いなのに10年忘れさせてくれないってのはかなりのモンだよ。
64名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:40:44 ID:IQAWOG7J0
エマとかヘルシングとか・・・
65名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:41:53 ID:bLHIYFKv0
さよならを教えてをいれろよ、ボケが
66名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:42:24 ID:mFwH9PNH0
>>41
やっぱナツノクモだよな!
67名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:42:45 ID:4rO9HHNG0
マンガ部門のランキングは糞だな
68名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:43:32 ID:WMEsY0Hn0
自由記入欄 糞作品ばっかりじゃん……

この自由記入欄書いた奴ですら5年後10年後は別に好きでもないような作品であふれてる。
69名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:44:12 ID:p1pCzDElO
FFといえばホンダのシビックなんですが…
70名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:44:19 ID:74TeHExQ0
スレタイの作品が悪いからスレがあんまり伸びないな
しかし酷いアンケート結果だ
71名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:45:10 ID:9P2krqr70
DRAGON QUEST=ドラクエ
FINAL FANTASY=ファイファン
72名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:47:25 ID:1snkeCpkO
ナウシカより断然トトロがいいと思うんだけどな
内容も絵も演出も
73名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:48:15 ID:GAdGLrvu0
このスレに来て思ったこと。

・とりあえず後でやわらか戦車を見てみる
・ハチミツとクローバーを読んでみる。あとなんか気になったのでナツノクモもw
・自由記入欄書いた奴死ね
・エフエフ
74名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:51:34 ID:ArSIpD9d0
ファイファン7もエヴァもスラムダンクも2chで叩かれてる奴ばかりだな
75名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:52:42 ID:Qh6IyKw70
やわらか洗車とか、頭狂ってるとしかおもえない
76名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:52:57 ID:iLvHY0uk0
ファンファン
77名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:53:48 ID:m+jGiah00
エヴァのどこが選出理由?
ワケワカンネエ話だった
78名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:54:08 ID:mFwH9PNH0
>>73
ナツノクモはネトゲを少しでもかじったことがある人ならさらにおヌヌメ
79名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:54:58 ID:j8FD5G64O
FFだってば!!ヽ(`Д´)/
80名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:55:13 ID:2DdhwpoU0
・ファイファンVII →ファイナルファンタジーの腐女子向け転換期となった愚作。
・エヴァ →アニヲタだけが騒いでた印象。昨今のアニメが糞化した元凶か。
・スラムダンク →これが連載初めた頃からジャンプがつまらなくなっていった。

81名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:55:38 ID:7Gd9/O+U0
エンターテイメント部門でラレコが一位て。有り得なさすぎて笑える。
あれのどこがエンターテイメントだよ…

>>51
最近は猛烈にカネに色気出してるからな。そっちから票が入ったんだろう。
グッズで儲ける為にハクを付けたかったんだろうが、どう見てもやりすぎ。

あとアニメ部門と漫画部門も蟲師の順位が高すぎ。
アニメはまだギリギリ理解できるが、漫画の順位が寄生獣より上とか有り得ないから。
ハルヒと同じで、アニメの出来が良かったってだけで原作が過剰に評価されてるもんの典型だな。
82名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:57:05 ID:qM2rD7l80
ホモ野球いれるとは文化庁わかってるね
83名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:57:45 ID:E+qSuYem0
1位エヴァって映画の宣伝ですか
84名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:58:53 ID:12rn2VzR0
ジャンプは80年代より90年代のほうが圧倒的に面白い。
筋肉マンとかホクトの拳とかシティハンターとかDBとか
子供騙しもいいとこ。
85名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:59:47 ID:GAdGLrvu0
>>84
シティハンターだけは外して。
86名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:02:05 ID:TWUzH3zc0



























メディア芸術の定義が判らん








87名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:03:00 ID:7Gd9/O+U0
>>83
エヴァといい、やわらか戦車といい、宣伝目的で票が動いてるのは明らか。
特にやわらか戦車なんて真っ黒だろ…
常々あれの(というかラレコの)異常な信者の数はおかしいと思ってたが、ここまで下品とは。
88名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:03:36 ID:VXwPn47c0
蟲師が異様に高いな
信者でもちょっとこれは違和感あるだろう。
「メディア芸術」てのがよくわからんなぁ。メディアが発達してから作られた
最近の作品が上位に来るのはしょうがないのか。

手塚がハガレンと同程度の順位てのは複雑だな・・
89名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:04:57 ID:GAdGLrvu0
>>78
おk、モンスターハンターとフロントミッションオンラインとインターネットリバーシは結構やった。
90名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:05:54 ID:VFqiZreF0
こんなくだらんランキングを税金でやるな。
カウントダウンTVらへんとどこが違うんだボケ。
91名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:09:21 ID:7Gd9/O+U0
つーか>>1をよく読んでみたら

>アンケートデータは一般の方によるWebアンケート・エントリー方式と、

ネット投票(笑)

ネット投票だぁ?ふざけんなボケ!
92名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:09:35 ID:LRt6mv5P0
ファイファン吹いたw
頭わるそうwww
93名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:10:25 ID:dhiRk2qg0
24時間戦えますかとかルル3錠にはどの辺にエンタメ要素があるんだろう。
あとワンダと巨像が入ってるのも謎。

エンタメのベスト3にランスシリーズが入らないこんな世の中じゃ…
94名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:11:36 ID:j9+VRV/w0
冨樫のハンターハンターと幽遊白書が入ってる件ww
95名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:11:40 ID:WCaLobZn0
ちょwwwJoJoが二位・・・。これはファンでも驚くだろ。
1980年代のカテゴリーなのも納得がいかないな。90年代全部通して連載しているのに。
連載開始時期で決めてるのかな。

このランキングはおかしい。
96名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:12:29 ID:Rjg+DYhz0
エヴァが1位なわけないだろ常識的に考えて
97名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:12:32 ID:6EWdDlyO0
スラダンだけはガチ
98名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:12:45 ID:jdCxzO9R0

萩尾望都、竹宮恵子、大島弓子、楳図かずおが入ってない時点でうんこだな
99名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:15:38 ID:PNqSdk8s0
ドラクエだけで3つ入ってるのが凄いなw
100:2006/09/30(土) 10:16:16 ID:j++hcHO3O
ファイファンっていいたいだけなんだろ
101名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:17:45 ID:E1VAaoPf0
どうして無印のゼルダの伝説の名義が任天堂で、時のオカリナはミヤホンになっているんだろう?
102名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:19:21 ID:n17VGQZX0
やわらか戦車を見てみたが、どう考えても組織票です
103名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:22:37 ID:x+vfV4LK0
どう見てもエフエフです
104参考資料:2006/09/30(土) 10:23:12 ID:CYq7NB0s0
■■■ エヴァ好き有名人・お笑い芸人編T ■■■

◆今田耕司
・東野とやっていたラジオ『Come on FUNKY Lips!』1997年7月30日放送分で、エヴァの再放送を観たと発言。
翌月の放送でゲストに三石琴乃と大月プロデューサーを招くなど、東野と共に大ハマリ。
・1997年の『FNS27時間テレビ』の深夜コーナー冒頭に
「どうせこの時間はみんなエヴァンゲリオン見てるんじゃないですか?」
「僕も来る前に録画予約してきました。早く帰って続きが観たい」
などと、真裏のエヴァの再放送を東野とネタにしていた。
◆東野幸治
・上記の今田とのラジオで「レイちゃんはかわいい」「謎本を2冊買った」などとハマリぶりを語っていた。
・2005年9月放送のテレビ『グッピー!!』の中で、山口智充と共にアイドルのお宅訪問をした際
エヴァの話題でアイドルと意気投合し
「ぐっさん知らんの?エヴァやんエヴァ。今俺らのシンクロ率400パーやで!」と興奮していた。
・離婚の際、嫁から最後に言われた言葉は「気持ち悪い」である。
◆松本人志(ダウンタウン)
・今田がラジオで「松本さんが「綾波レイとヤリたい、あれはヤリたいわ〜」と言ってました」と暴露していた。
105参考資料:2006/09/30(土) 10:24:00 ID:CYq7NB0s0
■■■ エヴァ好き有名人・お笑い芸人編U ■■■

◆宮迫博之(雨上がり決死隊)
・ブーム当時、レンタルでは20話までしか観れず、先輩の今田に再放送のビデオを借りていた。
・「そんなシンクロ率じゃエヴァ動かないよ・・・」などテレビでのエヴァネタ多し。
◆田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
・テレビ『赤ちゃん金ちゃんしゃべる部屋』でゲストの山田まりあが今ハマッているものとして
エヴァのビデオを持ってきた時、「俺これ観て3回くらいオナニーしたなぁ」と語っていた。綾波好きだった様子。
◆中田敦彦(オリエンタルラジオ)
・CSテレビ『ヨシモト∞』の2006年8月11日生放送で「綾波のセリフだけMDに編集して毎日聞いてた」と発言し
会場の女性ファンに引かれていた。ガンダムなど他のロボットも紹介されたが「エヴァしか興味ない」とのこと。
106名無しさん@恐縮です :2006/09/30(土) 10:24:06 ID:UJuMvf290
ハルヒの組織票はどこが中心なんだろう?
どうみてもそこまでのアニメじゃない。
107名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:24:32 ID:q/vhi30f0
「高松塚2006」っていうのが入っていないぞ、文化庁!
108参考資料:2006/09/30(土) 10:24:51 ID:CYq7NB0s0
■■■ エヴァ好き有名人・お笑い芸人編V ■■■

◆岡村隆史(ナインティナイン)
・よゐこ有野に薦められ序盤観て「ハマリそう」とラジオで発言。
・テレビ『ASAYAN』の中で安倍なつみに対し「綾波レイに似てますよね」と発言。
◆加藤浩次(極楽とんぼ)
テレビ『いろもん』に出演し、エヴァを熱く語っていた。いいともの生放送中もエヴァの話題を出していた。
◆ケンドーコバヤシ
・番組でエヴァスロを打つ際原作の話題を出し、2006年8月のラジオでも「パチンコはエヴァしか打たない」と発言。
◆ロバート
・2005年10月13日放送のテレビ『Qさま!!』でエヴァのパチンコを打ち、テーゼに「懐かしー」と聞き入っていた。
◆ジャリズム
・声優をゲストに招くテレビ『渋谷でchu!』のMCだったこともあり、渡辺、山下共にエヴァにハマる。
三石琴乃、宮村優子などのエヴァ声優陣とも共演を果たした。
109名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:25:18 ID:873688itO
たまにいるよな
FINAL FANTASYをファイファンって略する人
110参考資料:2006/09/30(土) 10:25:27 ID:CYq7NB0s0
■■■ エヴァ好き有名人・お笑い芸人編W ■■■

◆有野晋也(よいこ)
・テレビ『虎の門』の映画コーナーで井筒監督が「エヴァなんてあんなん人殺し映画やろ」と言ったのに対し
憤然と「違いますよ、人類補完計画ですよ!」と反論していた。
◆有田哲平(くりぃむしちゅー)
・2005年11月23日放送の『銭形金太郎』でドイツ人ビンボーさんに「あんたバカぁ?」「アスカ銭クレー」と発言。
◆山崎弘也(アンタッチャブル)
・ラジオ『アンタッチャブルのシカゴマンゴ』の2005年4月7日初回放送の中で、
「ブーム当時、エヴァグッズ欲しさにUFOキャッチャーをやりまくってた」と発言。
・2006年8月26日放送のテレビ『うまッチ!』で、ミュチュエルというフランス語を聞いて
「エヴァンゲリオンに出てくる使徒の名前みたいだ」と発言していた。
◆小沢一敬(スピードワゴン)
・2006年2月7日放送のテレビ『永久保存版!みんなで歌おうアニメソングカウントダウン2006』の中で
「DVD8巻まで持ってます」と発言し、今田と盛り上がっていた。
111名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:25:35 ID:zcAJGS3t0






ファイファンてなんだよ!?
112参考資料:2006/09/30(土) 10:26:22 ID:CYq7NB0s0
■■■ エヴァ好き有名人・お笑い芸人編X ■■■

◆山根良顕(アンガールズ)
・公式携帯サイトの日記で、エヴァDVDを全巻揃えたと書いていた。
・フリーペーパーに掲載されたインタビューで「最近ヤバイと思ったもの」にエヴァを挙げ
「オタクに謝りたい。今は初号機の動きを研究中」とコメントしていた。
・2006年7月3日放送のテレビ『ネプリーグ』に、NERVマークのTシャツを着て出演していた。
◆伊集院光
・1996年9月30日放送のラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』で、ADからビデオを見せられてハマッたと発言。
・劇場版も観に行ったものの、当時は周囲のラジオ番組がエヴァ一色になっていたため、次第に距離をとっていき
林原めぐみをゲストに招いておきながら、あえてエヴァと無関係な『パイ毛ちゃん』なるラジオドラマをやらせたり、
エヴァをよく知らずに緒方恵美をゲストに呼んだ裏番組の福山雅治を批判したりしていた。
113名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:26:33 ID:PNqSdk8s0
>>111
岡田真澄だよ
114参考資料:2006/09/30(土) 10:26:55 ID:CYq7NB0s0
■■■ エヴァ好き有名人・お笑い芸人編Y ■■■

◆タモリ
・1999年頃のテレビ『笑っていいとも!』の放送終了後のコーナーで
「エヴァンゲリオンの物マネできるよ」と発言し、猫背になっていた。
◆ユースケ・サンタマリア
・ぴあの97年映画ベスト6の中にエヴァ劇場版を選んでいた。
◆大竹まこと
・テレビ『ビートたけしのTVタックル』で「溶け合う心が私を壊す」というフレーズを挙げエヴァを語っていた。
それで田嶋陽子と口論になったところでたけしが「エヴァンゲリオンはやめなさい!」と仲裁に入っていた。

▲未確認、情報求む
キャイ〜ン天野(綾波好き) ビートたけし(週刊ポストの連載でエヴァの話題を出していた)
115名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:27:02 ID:q5Hopt6s0
最近、必死にファイファン、ファイファンとスレを立ててるのは何なんだ
ファイファンと言いたいだけなのか
116名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:27:13 ID:1sBaW63i0
ジョジョがDBより上なんてありえないし
エヴァが1位なんてありえないし
1stガンダムが入ってないなんてありえない
117名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:27:25 ID:Eovzx+tAO
湘北(中日)VS陵南(阪神)はガチ
で今、仙道の猛追くらってるころです
118名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:27:34 ID:zcAJGS3t0
>>113
お亡くなりになってるジャン・・・
119名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:27:41 ID:2DdhwpoU0
エヴァヲタテラキモスwwww
120名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:28:37 ID:dhiRk2qg0
ジョジョがDBより上はあり得るんじゃないかなあ。
121名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:29:44 ID:7Gd9/O+U0
>回答者数 : 延べ33,884名(一般の方延べ33,698名/専門家の方延べ186名)

ネット投票が99%以上じゃねーか…
しかも絶対数が少ない。こんな規模じゃ完全に組織票の餌食だろうが。
何考えてんだ文化庁のアホは。

専門家の投票だけのランキングはまだまともだな。
エンターテイメント部門がこれ。

『スペースインベーダー』 タイトー社/西門 友宏 1970年代
『ドラゴンクエスト』 エニックス社 1980年代
『スーパーマリオブラザーズ』 任天堂社 1980年代
『リカちゃん』 タカラ社 1960年代
『ゴジラ』 本田 猪四郎 1950年代
『たまごっち』 バンダイ社 1990年代
『人生ゲーム』 タカラ社 1960年代
『オセロゲーム』 ツクダ社 1970年代
『ポケットモンスター』 任天堂社 1990年代
『ハローキティ』 サンリオ社 1970年代
『機動戦士ガンダム プラモデルシリーズ』 バンダイ社 1980年代
『AIBO』 大槻 正/空山 基 1990年代

どれも開拓者と呼んでいい顔ぶれだ。

漫画部門の専門家ランキングも中々だったが、JOJOがランク外なのはちょっとどうかと。
ネット投票の二位ってのは何処のアホが組織票入れたんだと思うが。
122名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:31:48 ID:xobc1XEG0

エヴァンゲリオン アニメーション部門第1位(笑)
やわらか戦車 エンターテイメント部門戦車第1位(笑)
スラムダンク マンガ部門第1位(笑)

DHCのCMじゃねーんだぞw
123名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:32:38 ID:3h9yBBkD0
ttp://plaza.bunka.go.jp/hundred/images/enta_r.jpg
ゴノレゴって・・・
元ネタが百選に入っていない悲哀。
124名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:35:04 ID:7dAKnwev0
マンガ部門の21位に落書き漫画が入ってるぞー!!
125名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:36:36 ID:7Gd9/O+U0
>>120
「xxxの能力者」なんていう枠組みが異常に氾濫してる現状から考えても、
”影響力”はDBと良い勝負だろうな。作品としてどうだかは知らんが。
126名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:36:50 ID:2Aaml9JC0
俺は2ちゃんをやって
FFをファイファンと呼ばないと言うことが分かった。


おまえエフエフって・・・普通、前輪駆動だろ。
127名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:38:19 ID:xobc1XEG0
>>125
JOJOの影響力なんて男塾以下
とてもDBと比べられるような代物じゃない
128名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:41:10 ID:1sBaW63i0
自由記入欄で得票数の多かった作品

1位『大神』  クローバースタジオ社

2位『ICO』  ソニー・コンピュータエンタテインメント社

3位『ゼノギアス』  スクウェア社

4位『テイルズ オブ シリーズ』  ナムコ・テイルズスタジオ社

5位『クロノ・トリガー』  スクウェア社

6位『幻想水滸伝シリーズ』  コナミ社

7位『2ちゃんねる』  西村 博之 

8位『MOTHERシリーズ』  任天堂社

9位『タクティクスオウガ』  クエスト社

10位『サクラ大戦シリーズ』  セガ社




ちょwwまろゆきwww
129名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:42:08 ID:xeYcxnyn0
俺も今でもファイファンって言ってるよ
FFだとファイナルファイトと間違えるしね
130名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:43:38 ID:xbpq+0Nr0
>>80
本当その通り。
スラムダンク始まった頃からジャンプ買うのが苦痛になった。
同時期の漫遊記とかいう汚い絵の漫画にも反吐が出そうになったし。
ジャンプ凋落のキッカケだな。
エヴァなんてキモヲタの間でしか話題になってなかった。
明らかにキモヲタ共の組織票。
エンターテイメント部門1位のなんとか戦車なんて聞いた事もねぇ・・・

なんだこの結果は?
131名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:43:58 ID:Eovzx+tAO
ハルヒ(笑)
132名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:45:32 ID:bNIi0mEK0
DBZがトップいかないのは残念だが、
スラダンとJOJOなら、まあいいかとも思える
133名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:45:55 ID:Eovzx+tAO
自分の好きな物が低ランクだからって上位叩きか
アワレだなおまえらwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:46:36 ID:xbpq+0Nr0
>>133
やわらか戦車に投票した奴乙
135名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:46:56 ID:wg5DJ8sa0
「寄生獣」にも「ベルセルク」にも「ハンター×2」にも「デスノート」にも影響与えた
「ジョジョ」はネ申漫画、馬鹿でも分かる底の浅い「DB」とは格が違うwwwwwwwwww
そもそも「DB」は「アキラ」のモロパクリだしなwwwwwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:47:32 ID:bNIi0mEK0
>>135
>そもそも「DB」は「アキラ」のモロパクリだしなwwwwwwwwwww

ええー
137名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:47:36 ID:2Aaml9JC0
>>130

今何歳か知らないけど、ジャンプをそれだけ熱く批判するお前も

キモオタって事に気づけ。

138名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:48:04 ID:bQb9/oph0
民度が低いと思われるぞ。
オタクを徴兵しないと足元すくわれる
139名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:48:42 ID:NovBOI7a0
エヴァヲタやスラムダンクヲタが火病るならわかるが
ジョジョヲタは明らかに場違いだろw
140名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:48:47 ID:12rn2VzR0
商業主義ジャンプで唯一圧倒的輝く名作がスラムダンクだな。
心理描写とか凄いしね。

スラダン始まった頃がジャンプ凋落なんて負け犬の遠吠え過ぎて笑えるwww
売上げ上がって何が凋落だよwww
141名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:49:03 ID:Eovzx+tAO
>>134
ん?もしかして図星だったかな
142名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:49:44 ID:1sBaW63i0
>>135
DBの方が先ですが?
143名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:49:48 ID:kH0opumkO
>>104
エヴァって芸人支持凄いのね。エース格の芸人ばかりじゃん。

これだけメディアで発言できるほど、一般にも知名度があったってことか。
144名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:50:11 ID:R1zIGBzN0
ファイファン言うな
145名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:50:27 ID:lniWLe+m0
>>1
亀田並の八百長だな
146名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:50:47 ID:ZYlRFFFk0
ファイファン7はゲームとしては旧作に明らかに劣るが、話題性は凄かったよな
土星しか持ってなかったから、CM見た時は鬱になったもんだ。

これが後のハード戦争の命運を分けた。
そしてヒゲを狂わせ、世界一の赤字記録を持つ映画を作り、結局会社は合併することになった。
147名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:50:49 ID:uaOM0jNIO
すっかりファイファンで浸透しちまったな
FFでいいのに
148名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:51:30 ID:4rO9HHNG0
ジョジョ程度の影響力で2位だったらリンかけやら感染るんですやらはどうなるんだ
149名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:51:41 ID:R1zIGBzN0
うちの小学校ではファイファンって言うやつはいじめられてたよ
150名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:52:15 ID:XsvnF7BV0
>>143
芸人に評価されて嬉しいのw?
馬鹿じゃね?
151名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:52:18 ID:mG3GxnAoO
俺、ファイファン7やったことないな

152名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:52:39 ID:lniWLe+m0
>>146
たしかにFF7以降スクウェアがおかしくなっていったな
最終的にはフルポリゴンの映画まで作ってw
そして超が付くほどの大コケ

後はご覧のような状態
153名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:53:55 ID:1sBaW63i0
ファイファン7と9は面白すぎたな
154名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:55:04 ID:x+vfV4LK0
エフエフ12のOPは神
155名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:55:11 ID:Eovzx+tAO
ハルヒってたいした人気ないんだね
156名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:56:34 ID:PNqSdk8s0
>>150
評価じゃなくて知名度の話だろ
あまり火病るなよ
157名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:56:38 ID:bNIi0mEK0
>>146
ヒゲが狂った野は、ff7ではなく、
実母の死去だと思う。
以降、人が死んだら悲しいでしょ系のゲームしか作らなくなった上、
ゲームと映画の区切りもつけない迷走が始まった。


>>143
どうでもいいけど、
その「トップ格の芸人」に、
「ドラゴンボールはお嫌いですか?」つったら
好きだって帰ってくる気がするけどね。
別に優劣論争してんじゃないんだし。
158名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:56:39 ID:ZNDJoxro0
パイナルパンタジー
159名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:56:46 ID:ErXdxwky0
>>128
見事なまでに信者がウゼ―ゲーム大集合だな
160名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:58:27 ID:7reku7I20
芸術もクソもない、文化庁メディア芸術祭(笑)

このアンケート結果を見れば程度が知れるなw
161名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:59:43 ID:bNIi0mEK0
>>159
まあ自由記入欄だからなあ。
ワザワザ書いてアピールするようなのは
信者になるわけで、
自然とそんな結果になるんだろうと
162名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:00:32 ID:y1v9Khpx0
何かフに落ちない…
なんでケロロ軍曹よりcowboy bebopが下なのだ…
プラネテスも入ってないし…
163名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:02:59 ID:WCaLobZn0
>>127
影響力って漫画として、でしょ。ああ、男塾の極秘トーナメントでの生き死にの戦いてーのも
他に広まったのかな・・男塾、今読むと全然面白くないんだな、これが。復刻版も全然売れないし。
だから評価が低いのかも。
164名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:03:08 ID:/J1FTJMb0
>>143
夕方の各局ニュース番組でもやってたからな。今日劇場版公開ですみたいな
で気持ち悪い終劇ですよ
165名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:03:24 ID:ELmir+990
エヴァは何だかんだいって、ブーム時の盛り上がりは凄かったからな
上に挙がってるが、テレビやラジオで普通に芸能人が話題にしてた
166名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:03:29 ID:1sBaW63i0
そもそもサザエさんが入ってない事に驚きだな
167名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:04:03 ID:6nPQsP3t0
>>166
入ってるやん
168名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:05:17 ID:1sBaW63i0
>>167
いやアニメの方w
169名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:05:19 ID:NiHmexK80
FF8の主人公のモデルはグレイのテルと聞いたが
それが本当のことかは知らんが、険しすぎる顔が
似ていてキモイ。
170名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:05:45 ID:12rn2VzR0
しかしスラダンってすごいなぁw
信者の俺はその他の漫画を頂点から見下してる感じだよ
171名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:07:04 ID:RS9qXwleO
FF7の召喚獣のグラフィックは当時の俺には衝撃だった
音楽も神がかってたし、なにより、ストーリーがよかった
今のFFは10ぐらいから作業ゲームになってる
やりこみ要素は今のFFがいいが、そこまで到達する前に飽きる
だいたい、FF12の主人公は空気だろ、あいつ
クラウドを見習えよ
あと、戦闘が今回大幅にかわったけど、あれじゃ魔法発動遅いし、召喚獣のメリットがないよ
172名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:08:00 ID:ZYlRFFFk0
>>157
そんな理由があったのか。
とはいえ、権力持つ人間の暴走は怖い・・・


漫画とアニメの自由記入上位にプラネテスやARIAが入ってるのは嬉しい
173名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:08:08 ID:2Aaml9JC0
>>159

信者が付かないゲームって
評価されてないってことだと思うが。

174名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:08:24 ID:3z2DhkYV0
しかしこれだけどの1位も怪しいアンケートってなかなか無いよ
スラダン、エヴァ、やわらか戦車・・・

これ何て宣伝?
175名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:10:23 ID:1sBaW63i0
>>174
エヴァは劇場4部作やるし、やわらか戦車なんてのは最近だろ

匂うな・・
176名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:11:10 ID:x9hRi94nO
あまり話題になってないが、ヘルシング22位ってwwww
あれが「日本の芸術メディア」上位なんて、世界からなんて言われるかwww
177名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:11:44 ID:kH0opumkO
>>157
いや、上の人も言ってくれてるように知名度の話。
ドラゴンボールとかは最初からジャンプ連載で知名度あるじゃん?
社会人がマンガ語っても問題なしな土壌もあるし。

対してエヴァは、今よりヲタクが一般化してないころの、しかもロボットアニメ。
いくら好きでもちょっとやそっとじゃメディアで語れないタイプの作品でしょ。
その壁を超えられるほどに、世間に名前が浸透してたんだなってことよ。ヲタクアニメが。
178名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:11:59 ID:oWuPyvUT0
ファイファンは10が最高だったな
7はクソ
179名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:12:11 ID:7Gd9/O+U0
>>127
一般への普及率ではDBに軍配が上がるのは間違いない。
しかし漫画は勿論ラノベやらゲームやらも含めた構成への影響を見てみると、JOJOも侮れん。
別に煽ってるんじゃないぞ。
180名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:12:25 ID:WCaLobZn0
>>169
全然似てないやん。
181名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:12:51 ID:ELmir+990
FF7は初3D作品としては驚異的なクオリティがあった
いろいろ言われてるけど、6からの正統進化作品だと思う
映像にこだわりすぎて全体のクオリティが低下し始めたのは8以降
182名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:14:49 ID:4A1OuPe90
ファイファンとかどこの田舎だよwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:18:09 ID:ZYlRFFFk0
ファイファン8は色々新しいことに挑戦しようとしたことは評価する
 出来はともかく・・・ カードゲームはもの凄い力入れて作ったと思うw

9は特に目新しいことが無し、更に普通に遊ぶのも快適とはいえない作りだった。
クリスタルがどうたらも、旧作ファンを釣るエサとしか思えない
184名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:18:27 ID:mkqfdmES0
7からファイファンはクソになってるからなぁ
つーか天野絵じゃなくなった時点でファイファンじゃねぇ
185名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:20:09 ID:NiHmexK80
>>184
でも天野絵でポリゴンって無理じゃないのか
186名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:21:42 ID:EfuRVPso0
とりあえずファイファンって書く奴は全員ぶっ○す!!!
言うだけなら許可
187名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:22:41 ID:DQ4HsZj60
>>186
ぶっ○す
とまではいかんがおおむね同意
188名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:22:50 ID:2/Yj29Lz0
比較的、楽観的で演出に興味ない奴はエヴァってハマんないよな。
そーいや『FF7』もエヴァ演出満載&エヴァの何かが出てたよな?
189名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:23:37 ID:uClG/Dp30
>>186
通○しました
190名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:23:46 ID:AyZdhEVk0
やっぱりファイファンだよな
191名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:25:46 ID:hH1jDjIM0
キャプテン翼

ドカベン

あしたのジョー

なぜか入っていない!!
192名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:31:20 ID:PufxjMgQ0
『十二国記』  渡辺 信一郎
『プラネテス』  小林 常夫
ってなってるけど
『十二国記』  小林 常夫
『プラネテス』  谷口 悟朗
の間違いじゃね?
193名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:31:43 ID:6HhFZjc3O
189
通勤しました?
194名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:32:43 ID:AyZdhEVk0
これは糞ガキどもの人気投票を
手抜き文化庁が勝手に「これが日本を代表するメディア100選ですよ」って
変換して誤魔化してるだけ。無意味もいい所。
文化芸術を侮辱する文化庁などイラネ。
195名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:34:15 ID:puGHU9uP0
交響詩篇エウレカセブンがなんで番外なんだ!?
196名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:35:23 ID:IYbWlwn00
そして灰羽連盟は歴史に埋もれてゆく
197名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:36:26 ID:KeZKpq9F0
FFシリーズから足を洗うキッカケになったFF7が選ばれるとはね
エヴァなんかもそうだけど、話題性は兎も角作品自体そんなにいいとは思わないな
話題性 >>>>作品の質  って感じ
198名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:37:44 ID:6ETJDF6DO
ファイファンなんていってる奴
いまだかつて聞いたことがない。
カルチャーブレーンのスーチャイより聞かない。
199名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:38:38 ID:ufvmP3wT0
ファイファンなんて初めて聞いた。FFでいいのに
200名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:39:42 ID:ufvmP3wT0
エヴァがナウシカより上とはな〜・・・ 無念だ
201名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:40:43 ID:W30iJe/90
ファイファンの呼称は4まで主流だったな。
202名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:40:43 ID:eXS0d+kd0
ファイファン7は出てきた当時の突出度は強烈だったな。
時代の平均に対して如何にとんでもないものを出したかという
意味では歴代最強クラスだな。ファイファンでは4も。

だけどやってておもしろかったかというと退屈だった。
それ以前に出たWAは10年たった今でもできるけど、
今ファイファン7をやるのはつらい。当時だからやった。
203名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:41:44 ID:2CGs41TK0
スラムダンクは入る作品とは思うがこういうランキングで
「バスケットの漫画が一位」は変

エヴァも入るだろうがアニメの代表の一位というのも恥かしい

ネットだから信者達が頑張ったか
204名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:41:56 ID:yVzB5G4A0
芸術だろ。
なんでスラムダンクなんだよ。
バガボンドのほうが芸術じゃね。
205名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:42:18 ID:x+vfV4LK0
エヴァ悪くないアニメだとは思うけど最後の方はだんだんうざくなってくる
206名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:42:30 ID:AxDSBTwJ0
ファイファンなんて言うなとか言う奴は相当痛い
ゲームの呼び方なんてどうでもいいだろ
207名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:44:15 ID:GqA4ttGKO
FF7は秋葉臭が強烈すぎて個人的にはキツい。

たぶんアニメオタクに支持されてるんだろう。
208名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:47:44 ID:7stbtZZo0
スラムダンクを初めてyoutubeで見てみたけど絵がきつくて苦痛すら感じる
なんつーか、今の子供には絶対人気でないと思う。
まあ当時としては画期的だったんだろうな。
懐古厨は浮世絵でも見てればいいと思う。
209名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:48:49 ID:gkIemwzK0
チェコに旅行に行ったとき、ドラゴンボールが凄い人気になってて驚いた
レストランとかだと、子供づれの客にはドラゴンボール人形プレゼントみたいな
キャンペーンやってるし
210名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:48:56 ID:AyZdhEVk0
ドラクエっていう略称がすでに定着してて
そこにファイナルファンタジーが発売されたわけだ。
当時の小学生どもがそこでいきなり唐突にFFなんて略すわけないだろ。
ファイファンが主流だったんだよ。
211名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:49:19 ID:WCaLobZn0
>>208
アニメじゃなくて漫画一位やん。全然別物
212名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:49:34 ID:WcKL0zHb0
スラムダンクと鋼は腐女子がね・・・
DBは知名度から言って順当だが腐女子人気皆無のジョジョが2位ってのがすごすぎる
やっぱ漫画で「芸術」ってつくとジョジョがそれっぽいもんなあ
213名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:49:56 ID:ZYlRFFFk0
>>208
スラムダンクはアニメと漫画は別物と考えろ
214名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:51:05 ID:gkIemwzK0
ワンピとか今酷いもんな
アニメも地方じゃ打ち切りだし
DBの方がワンピより人気ある有様
215名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:51:16 ID:bMSU27Nv0
なぜかNHKによろしこが入ってないなあ
216名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:51:37 ID:6f2iA9Jy0
アニメにカウボーイビバップ、攻殻機動隊、
漫画にハンターハンター、ベルセルクが入ってたからまーよしとする。
217名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:51:39 ID:MgSrcgC60
オトナ帝国の再放送マダーと思ったら今日だった
218名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:52:30 ID:x+vfV4LK0
どんな面白い漫画も寿命はあるよ
DBは寿命が長かった
219名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:52:35 ID:NiHmexK80
スラダンの作者が「リアル」の中で
アニメのスラダンに「どれだけ走ってるんだ、コートはそんなに広くないぞ」
って突っ込みいれてたな
220名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:53:28 ID:FUBETBvK0
ファイファンとかエフエフとか・・・・何言ってるんだ?俺の周囲じゃみんなファイナルファンタジーと呼んでたよ。
「え!山田一郎君、ファイナルファンタジー4買ったの?じゃあ遊びに行くよ!ついでにケンタッキーフライドチキンでコールスローも買っていくね!」
な感じで。
221名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:54:16 ID:WcKL0zHb0
カウボーイビバップは黒猫で見たことある場面が多すぎてなんか萎えてしまったな
主人公と相棒どころかラスボスの武器まで同じなんだもん
222名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:54:19 ID:WCaLobZn0
ワンピってもうDBよりやってるんだよな
DBだって最後はなげーよ感があったのに、ワンピはどうなんだ?
223名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:54:32 ID:aJ1U/jPd0
FF7なんてエヴァのパクリじゃんwww
224名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:54:37 ID:zDUJa1Ix0
「ファイファン」という呼称は世代的なものなのかな。
それとも地域的なものなのか、それだけが気になる。
225名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:55:09 ID:ufvmP3wT0
↓韓国人が必死になって立てているスレ。なぜか標的はスラムダンク
10年以内に日本アニメーション滅びる.
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=124601
226名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:55:15 ID:2WONdGmz0
ファイファン

当時絶大な人気があった黄金期少年ジャンプがそう表記してた
ぶっちゃけドラクエ派だったジャンプの評価はすこぶる悪かった
2以降とくにFF4からは同レベル作品として扱う事になった
それ以降はファイファンという名前よりエフエフという略称が多くなった
227名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:55:41 ID:WcKL0zHb0
>>219
アニメ作ってるほうは「おめーが大ゴマばっか使わずにさくさく進めてりゃこんな走らせなくて済むんだよ!」とか思ってそうだw
228名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:57:08 ID:7zY+r/LK0
ドラゴンボールは子供心にはすっごく面白かったけど、ジャンル的に本当に子供専用なのがスラダンに負けた原因だろうか?
子供の頃に読んでた人間なら懐かしさもあって大人になってからも読み返せるのに
てかジョジョに負けてる理由は一体w
229名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:57:31 ID:ZYlRFFFk0
>>224
当時の4〜5のあたりの時に使われてたよ
でも一番多かったのは「ファイナルファンタジー」と略さないで言う人が多かった
6くらいだと何時の間にかエフエフって言われてた

今使ってるのはあえてネタとして使ってる。
230名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:59:07 ID:ELmir+990
ドラゴンボールは純粋に面白いけど、
芸術云々言われると違うって気はするわな
231名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:00:01 ID:PZsBJDoF0
順位│年代│累計売上│作品名(作者名)
──┼──┼────┼────────────────
. 1位│1990│10800万. │スラムダンク (井上 雄彦)
. 2位│1980│ 7000万 │ジョジョの奇妙な冒険 (荒木 飛呂彦)
. 3位│1980│15000万. │ドラゴンボール (鳥山 明)
. 4位│2000│ 2000万 │鋼の錬金術師 (荒川 弘)
. 5位│1960│10000万. │ドラえもん (藤子不二雄)
. 6位│1950│ ****万 │火の鳥 (手塚 治虫)
. 7位│1970│ 2300万 │ブラックジャック (手塚 治虫)
. 8位│1980│ ****万 │風の谷のナウシカ (宮崎 駿)
. 9位│2000│.  250万 │蟲師 (漆原 友紀)
10位│2000│ 2100万 │DEATH NOTE (小畑 健・画/大場 つぐみ・原作)
11位│1990│12200万. │ONE PIECE (尾田 栄一郎)
12位│1980│ 1000万 │寄生獣 (岩明 均)
13位│2000│.  250万 │よつばと! (あずま きよひこ)
14位│2000│ 1200万 │のだめカンタービレ (二ノ宮 知子)
15位│1980│.  300万 │AKIRA (大友 克洋)
16位│1990│.  300万 │あずまんが大王 (あずま きよひこ)
17位│1980│ 2160万 │動物のお医者さん (佐々木 倫子)
18位│1990│ 4400万 │幽遊白書 (冨樫 義博)
19位│1990│ 2000万 │MONSTER (浦沢 直樹)
20位│1990│. 2500万?│うしおととら (藤田 和日郎)
21位│1990│. 3700万 │HUNTER×HUNTER (冨樫 義博)
22位│1990│. 200万?│HELLSING (平野 耕太)
23位│1980│. 6000万 │北斗の拳 (原 哲夫・画/武論尊・原作)
24位│2000│. 150万+│おおきく振りかぶって (ひぐち アサ)
25位│1980│. 2000万+│ベルセルク (三浦 健太郎)

こんなもんか
232名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:00:10 ID:ufvmP3wT0
>>230
無印の初期は芸術といっても良い と思う
233名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:00:11 ID:x+vfV4LK0
ファイファンなんて聞いた事ねーよ
1とか2は知らないけど3の頃からエフエフだったぞ
234名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:00:38 ID:WcKL0zHb0
まあDBは食べ物でいうとたまごかけご飯みたいなものだ
235名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:04:55 ID:gkIemwzK0
普通ジャンプ漫画ってどんなヒット作でも、連載終わって時間が経つと
当時支持してたアダルト層が細々と語っていく程度に落ち着くもんだが、
DBは連載終了後に生まれた世代が支えている
連載末期よりも今の方が人気があるくらい。
ジャンプ漫画としては稀有な存在だが、芸術作品というカテゴリーには当てはまらんな
236名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:06:11 ID:HQORZOUc0
ワンピースは無駄に長いだけ
中身ないのに引き伸ばしだけでもう40巻超えてる
ワンピースには全然たどり着かない
237名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:06:29 ID:kQYKl7kT0
>>234
最強のメニューだね

>>231
ワンピース売れすぎw
238名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:06:45 ID:CMk+gAVZ0
ファイファンってなんだよ。大佐かよ。エフエフだろ。
239名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:06:55 ID:7z5kxFm40
スラムダンクのアニメは絵がイノタケ絵でないというだけで
見るのが苦痛でつまらなかったから
いかにスラダンは話でなくイノタケ絵で持っているか、というのを思い知った
240名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:09:09 ID:stBRvBSk0
そうか?スラムダンクはまだ原作絵に忠実な方だろ。
241名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:12:13 ID:D1fXU2uc0


マカロニほうれん荘が入ってないランキングは全部捏造

242名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:13:18 ID:ah3S+HYS0
俺はファイファン7までは面白かったけどファイファン8からつまらなくなった派だな
ところでどうして魔女の宅急便は入ってないのはなぜ?
243名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:13:38 ID:WCaLobZn0
>>226
FF1辺りなら酷評されても仕方ない。1なら同時期に発売された
桃太郎伝説ほうがまだ上だもん。作ってる途中で飽きた感じ
244名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:14:27 ID:ujr8OSgKO
DSで久しぶりにファイファン3やったけど
いまいちだな。
245名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:15:33 ID:f8+WHAhd0
>>242
どうして魔女の宅急便は入ってないの?
魔女の宅急便は入ってないのはなぜ?
246名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:16:24 ID:ufvmP3wT0
>>245
半年ROMってろ
247名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:18:15 ID:udmnR0GQ0
「ほしのこえ」とか馬鹿じゃねーの…
248名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:18:41 ID:WCaLobZn0
>>239
今漫画読むと正直当時の絵、下手だよ。でも漫画は絵が下手な時期でもギャグがテンポよく
はまってて面白い。途中から絵が巧くなって来てシリアスになって行った。

流川くんなんて初登場の時、綺麗な二重まぶたで、何話か後には一重のスッキリ
した顔になるんだけど、流れ川くん、明らかに整形してるやんwと思った。
249名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:18:47 ID:sUAHlniq0
相手にされない>>221カワウソス
250名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:19:14 ID:HQORZOUc0
>>240
ボロボロだった
特にバスケシーンがひどい
バスケをやったことない人間が仕切ってるのバレバレ
251名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:19:25 ID:D4XVIJ8f0
ファイファン?(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:21:47 ID:Yjya5EYEO
ファイファンってFFのことかwwwwwwww
6が最強
253名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:22:05 ID:ah3S+HYS0
>>251
そうだファイファンだ、7までがな。
8からはエフエフだ。つまらなくなったからな。
254名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:22:29 ID:nnEXD5mcO
普通はFFだよ
255名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:23:21 ID:0AfxLEnKO
自由欄ってのは何?
256名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:24:31 ID:qc+JerYeO
ファイファンっつうと中国っぽくて嫌
257名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:25:31 ID:PZsBJDoF0
>>255
ttp://plaza.bunka.go.jp/hundred/gaiyou.html
「アート部門」「エンターテイメント部門」「アニメーション部門」「マンガ部門」の
4部門それぞれについて作品リスト(回答選択肢)を提示し、最大10作品を選択。

リスト以外にメディア芸術100選にふさわしいと思われる作品があった場合は、
自由回答欄において作品名・作者名を記述。
258名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:25:56 ID:WWeEyr7V0
>>192
俺もそこ気になった。
あと高橋良輔作品が50位以内に入ってない辺りに
微妙な切なさを感じた俺は文化的じゃないんだろうな。
259名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:26:43 ID:udmnR0GQ0
やわらか戦車、初めて知った
一位になるほどか、これ?
260名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:28:25 ID:fkSMef8s0
半熟英雄でスクウェア自身がエフエフって表記してるだろ。
個人でファイファン言うのは構わないけど記者は何事においても正式な表記を使うべきなんじゃないの?
2ちゃんとはいえそういう所は記者の精神にのっとって欲しい。記者キャップがある理由を考えてくれ。
ファイファン否定派はその辺りに違和感を感じてるってのがあると思う。

ちなみに俺発売日購入は4からの世代だけどファイファンって呼び方は2ちゃん来て初めて知りましたw
261名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:29:06 ID:0AfxLEnKO
>>257
あんがと。つーことは、想定してなかった作品ってことか。
めぞん一刻なんて、わりと名作だと思うんだがなあ。
262名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:29:27 ID:N9Afn4vH0
スラムダンクはダッシュ勝平のパクリ
263名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:29:30 ID:K57DbXQH0
またファイファンで釣って伸ばそうとしやがって
264名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:29:54 ID:4FbJa2bZ0
DBの面白いところ教えてくれ
さっぱりわからない。
同じ格闘系なら北斗の拳のほうがはるかに面白いだろ
265名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:30:08 ID:stBRvBSk0
>>250
まあ動きのあるアニメではあんなもんじゃない?
タイトな週1アニメで原作の写真のトレスと比較するのは可哀想かと。
266名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:30:21 ID:XmHvRbqUO
>>221
一応…
あんたバカ?
てか、ビバップ自体知らないんじゃないの?
267名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:31:14 ID:39GArTNE0
FFをファイファンか…

”マクド”以上に受け入れ難し。
268名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:31:22 ID:p+GK2q170
ハルヒ22位ってwwwwwwww 
269名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:31:34 ID:PdY3XWGC0
マンガ部門4位が鋼なんだが、これはいいのか?
270名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:31:34 ID:stBRvBSk0
>>266
わかりやすい釣りだろあれは。
271名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:31:51 ID:uClG/Dp30
>>264
お前が面白くないと感じたならそれでよし
無理に受け入れようとすんな
272名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:31:54 ID:4FbJa2bZ0
>>266
釣られすぎw
273名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:31:59 ID:ufvmP3wT0
>>264
北斗の拳はグロくない?
274名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:33:09 ID:WcKL0zHb0
>>266
いや釣りとかじゃなくて、見たことあるシーンばっかだから萎えたってこと
黒猫のほうがパクってることなんて百も承知だよw
275名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:33:32 ID:4FbJa2bZ0
てか、メディア芸術ってここにはいってるのどうみても「芸術」じゃないだろ
マンガやアニメーションなんて芸術に入れるなよw
276名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:34:00 ID:D6SqgFEi0
ファイファンは6以前までならけっこう言われてた
7以降一気にFFで定着した感じ
>>1のエンターテイメント部門
なんでこんなの入っててクロノトリガー入ってないんだ?と思ったけど
投票では5位に入ってるんだな
277名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:34:34 ID:udmnR0GQ0
やわらか戦車が一位の時点で、このランキングの無意味さがわかるな
278名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:35:29 ID:kQYKl7kT0
だからやわらか戦車って何なんだ
279名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:35:48 ID:s/o4rsd90
>>264
たぶん絵だけじゃないかw
280名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:35:52 ID:/bEr5Kbh0
ファイファン12はアーシェのぷりぷりお尻に(;´Д`)ハァハァ
281名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:36:56 ID:x+vfV4LK0
ファイファン10−2のリュックの桃尻に(*´Д`)ハァハァ 
282名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:38:05 ID:Vrl7REjJ0
蟲師が異様に高評価
283名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:39:05 ID:stBRvBSk0
やわらか戦車はこんなたいそうなものに選ばれるジャンルのものではないところに
価値があると思うんだけどなあ。
チープな環境で一人で作っても面白いものは発信できるという時代だという。
284名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:39:25 ID:tAvZ4ZA60
ファイファンって懐かしい呼び方だなw
285名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:40:16 ID:sUAHlniq0
芸術かどうかは知らんが、こういう場で1位になるほど話題になってない
気がするんだが、世の中わからん>やわらか戦車
286名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:40:24 ID:4FbJa2bZ0
ゲームはやり返さないからストーリーはおろかキャラクターの名前すら覚えていない
お前らよく覚えてるな
ドラクエとファイファンの区別なんかどれがどれだったかさっぱりわからない
287名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:41:10 ID:jWOy/2U10
>>264
どっちも面白いよ。
ただ年取って見ても面白いのは、確かに北斗の拳。
むちゃくちゃだけどイイ。
もうねレイとかシンとかアインとかジュウザの死に方がたまらんですよ
288名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:41:24 ID:ah3S+HYS0
ファイナルファンタジー → ファイファン
ゲゲゲの鬼太郎 → ゲキタ
だったな
289名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:41:27 ID:kNNvi5yY0
くわがたツマミは面白かったけどやわらか戦車は知らん
290名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:41:43 ID:YeXjvnqF0
ネット投票かよ
それぞれの信者の必死さがよく分かるなw
291名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:42:16 ID:a53Tdj860
日本の娯楽は
みんなにたような粗製濫造パターンで凋落してくな。。
292名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:45:04 ID:PZsBJDoF0
FF7は色んな意味でエヴァに似てる
293名無しさん@恐縮です :2006/09/30(土) 12:46:08 ID:MApAI3370
>>287
大人になって見るとドラゴンボールの戦闘場面が
粗く見えて北斗の拳の方がマシに見えてくる。
294名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:47:56 ID:WCaLobZn0
どっちもどっちだと思うけど。
295名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:48:13 ID:y1v9Khpx0
ほしのこえ好きな人ってエウレカも好きじゃない?
どっちもお花畑なんだよな
296名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:49:37 ID:fkSMef8s0
ドラゴンボールは何だかんだで楽しかったな。
フリーザ様の530000発言にガクブルしたりしたのは良い思い出だ。
297名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:50:28 ID:XmHvRbqUO
エウレカは、さんぺーと塚のコンビに惹かれてみてました
298名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:51:21 ID:Y+wtPsDmO
ドラゴンボールが1位じゃないのか。絵の上手さが圧倒的なのにー
299名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:51:29 ID:Q9Ooc0UH0
ファイナルファンタジー→ファイファンという略し方に、
榎本健一→エノケン、淀川長治→淀長と同じ年寄臭さを感じる。
よく分かってないのに、デスク等年長の記者が記事を書いた
のではあるまいか?
300名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:52:18 ID:jWOy/2U10
>>296
正直今見たらフリーザ編からは単なる焼き回しなんだろうけど、
少年時代のフリーザのインパクトは忘れられない。
そして珍遊記のパロディも忘れられない。
301名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:53:31 ID:Y07dFpU80
ファイファンって言いたいだけだろ
302名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:53:51 ID:2WONdGmz0
>>243
桃太郎と同時期だったっけか。
しかしあのクリスタルといい、成長システムといい、当時は斬新だったなぁ
ジャンプが言うほどつまらなくないというか、ジャンプは大人げないなぁというイメージが強かったね
303名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:54:07 ID:jWOy/2U10
>>293
北斗の拳の方が圧倒的に濃いからね。
こないだ安部が声優やった北斗の拳の映画見たけど、
全然イケタ。サウザーマンセー
304名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:54:31 ID:NYYgQbrCO
ファイファンって何だよ
305名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:55:29 ID:722Fhujy0
16位のヒロポンって欧米のオークションで高額落札されて日本の恥さらしたキモイフィギュアだよな?

あれが16位かwwwwwwwwww
306名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:55:43 ID:GHWsTmNc0
知らん知らん言わんで探して見ろよ>やわらか戦車






つまらんから
307名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:55:46 ID:+ALZ7t5c0
俺の中での少年漫画1位は、「うしおととら」
308名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:57:37 ID:wVxfZFT60
俺ファイファイしかやったことないよ
309名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:58:03 ID:AyZdhEVk0
ファイファンに突っ込む奴はドラクエをDQって呼んでるの?
310名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:58:53 ID:2WONdGmz0
ドラゴンボール誕生の1話はリアルタイムでジャンプで読んで
ほんとワクワクしたよ ファンタジーの始まりだ!って感じがした。
原始的な悟空と近未来的なブルマのアンバランスが絶妙だった
311名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:59:05 ID:n3Rx71X+0
フリクリが入ってないのが残念だ。

ていうか、ランキング自体にはあんまり意味が無いよな、コレ。
ノミネートされてるかどうかの方が重要な気がする。
312名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:00:02 ID:7stbtZZo0
ファイファンは部落で使われてる言葉
俺のおじさんもファイファンって言う。
313名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:00:05 ID:ty9gdwRR0
ドラゴンボールよりスラムダンクのが上なのは腐女子層の力かね
314名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:00:51 ID:KgJtkoJ30
ファイファン・・・そうきたか
315名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:00:58 ID:DLszpUI7O
フリクリ面白いのにな〜
316名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:00:59 ID:+E1clo5BO
多分お前は俺と同い年ぐらいだろ
フリーザ初めて見たの小一だったけど本気で恐かったw
317名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:02:16 ID:ufvmP3wT0
ドラゴンボールは絶対飽きない感じがする。続きが気になってしょうがなかった思い出
318名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:02:25 ID:MLmi5WYRO
地元では小中と6まではファイファンで通ってたな
7以降はゲーマー以外に売るために広告打ちまくったからエフエフの略称が広まったんだろうな
319名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:02:42 ID:+E1clo5BO
忘れてた
>>316>>300
320名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:04:44 ID:vEBxYg2z0
>エンターテイメント部門(3位スーマリ、6位ドラクエIII、7位ファイファンVIIなど)
3,6位はわかる。7位はおかしい。ロマサガ2が入ってないのも駄目。
ヌルゲーオタが選考すると本当に駄目ね。

>アニメーション部門(1位エヴァ、2位ナウシカ、39位ケロロ軍曹など)
まぁ、妥当か。4位はエウレカかな。

>マンガ部門(1位スラムダンク、3位ドラゴンボール、40位こち亀など)
写真をトレースしまくりの糞漫画が1位だ?馬鹿じゃねーのw
絵画をトレースしている荒木が最強w
 
本当にどうでもいいな。一部の連中が勝手に決めた事をまるで世間の常識のようにさ。
馬鹿馬鹿しい。
321名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:07:10 ID:+camRC4B0
TVをみてても最初のころは亀仙人の動きさえみえなかったのに
そのうちフリーザの動きも見切れるようになった
俺も修行を積んだもんだ
322名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:07:20 ID:7stbtZZo0
夏におじさんちでFF7やったけど事の他つまんなかった。
あれで盛り上がれた昔の人は幸せだと思う。
まあ、でも今のゲームも10年たてばそういう評価を受けるんだろうがね
323名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:08:04 ID:KSHXaACGO
ドラゴンボール当時高校生以上には人気なかったなあ
スラダンやジョジョは高い年齢層にも読まれてたけど
324名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:09:37 ID:kWM7PDKS0
ジョジョ →北斗の拳の影響、アメコミの影響
ドラゴンボール →西遊記のパクリ、スター・ウォーズの影響
エヴァ → 押井守の影響、特撮の影響

アチャー
325名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:11:41 ID:la2f8yNV0
ジャンプ系メジャー作品に投票した人は、せめてランク内の他作品も読んでみれば?
多少考えかわるかもよ。
326名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:12:09 ID:EbHKCWlc0
銀英入ってるのにビックリ
知ってる人は結構いたんだな

PS発売当初に争ってた
セガサターンは?
327名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:12:44 ID:ufvmP3wT0
>>325
何を読めばいい?
328名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:13:44 ID:JEj5Ssje0
福本の漫画がランクインしてない件について
329名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:13:49 ID:hIHDo9+K0
今のアニメがの質が低下してるとか言われているのは、
多作のよる人件費の低下や、海外への発注が問題ではないんだよ。

原作の枯渇

これが最大の問題。
今のアニメは漫画原作が8割だし、逆に漫画もアニメ化してナンボの意識が強すぎる。
このままでは10年以内に、アニメも漫画も崩壊する。
330名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:14:02 ID:zefkQs1w0
おまえらホントこういうネタ大好きだよなww

きんもーっ☆
331名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:14:02 ID:EbHKCWlc0
寄生獣はオモロイ
あれは一度見る価値はある
332名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:14:49 ID:2WONdGmz0
>>331
母親を殺さなきゃならないとき胸が締め付けられた
泣きはしなかったが。
333名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:15:45 ID:3m8uBq6D0
エヴァはないな
明らかな捏造だな
334名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:16:01 ID:WcVwM49N0
ファンファンっていいよね
335名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:16:36 ID:Lk13QB7I0
ドラゴンボールってたしかに読んでるときは面白かったんだけど、
あとから読みかえそうって気分にはあんまりならないんだよね。
対してスラムダンクやJoJoは何度でも読み返したくなる不思議な魅力がある
ドラゴンボールが記録では圧倒しているのにこの類のアンケートで勝てない
のはこういう部分もあるからではないかと思うんだけどどうでしょう?
336名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:17:03 ID:s15MrrbO0
最近エヴァンゲリオン見直してみたけど当事斬新で画期的だった例の手法はうっとおしくて邪魔以外の何物でもないな。
苦痛すぎて自問自答の長いシーンを飛ばして見た。東京大学物語も相通じるものがある。
やっぱガンダムは越えてない。

海外はドラゴンボールじゃなくちゃんとドラゴンボールZと区別してる。ピッコロが出てきた頃〜フリーザまでぐらいがピークか。
自分もそう思う。野澤雅子の吹き替えは外人にはあまり受け良くないみたいだ。日本人には他は考えられないが。無印はそれなりに人気あるけどもGTは駄目。
337名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:17:44 ID:hIHDo9+K0
>>33
いや、今旬の映像クリエイターでエヴァの影響を受けていない人なんていないしな、
本広、樋口、飯塚、源、
この40歳前後の映画監督は、全員エヴァオタク。
338名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:17:44 ID:2WONdGmz0
>>335
レッドリボン軍との対決は秀逸
あとタオパイパイは本当に怖かった
宇宙人対決になってつまらなくなったよ
339名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:19:39 ID:WHZs7JRo0
テレビ・ラジオでもファイファンなんて聞いたことなねーな。
大体エフエフかファイナルファンタジーって言ってる。ひねくれてね?
ファイファンww
340名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:20:01 ID:f6Iv26F6O
>>1
ファイファンなんてダセェ表記するなら
スラムダンクもスラダンにしろよ
341名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:21:29 ID:l+Gsq5L80
>>324

たまたま宇宙が出てきた

ただそれだけの理由でで何でスターウォーズの影響受けてると言えるのか分からん
342名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:21:42 ID:SySZ+7fJ0
7かよ。駄作だろ。
343名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:22:28 ID:WCaLobZn0
>>322
ゲームによるよ。クロノトリガーやスーパーマリオRPGはそれより前のSFCゲームだけど
たぶん今でも面白いよ。あれで盛り上がれたっていうのは余計。FF10とかみた後にカクカクのFF7
見せられたらキツイに決まってる。見た目のインパクトが大きかったゲームなんだから。
344名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:23:22 ID:3m8uBq6D0
>>337
樋口は制作に携わってるだろ
345名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:23:39 ID:fnDrgPQe0
>>250
井上自身が皮肉ってたよな。
おいおいどこまでいくんだよ?
歩いてるんじゃないか?ハハハ
346名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:23:55 ID:2WONdGmz0
FF7はやっぱ前作とガラッとかわって
セフィロスとかインパクトの強いキャラにくわえ
エリアスが仲間のクセして死にやがる
347名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:25:23 ID:EbHKCWlc0
FF7は初めての全3DRPG作品だったからな
それまでは2D全般だったから
当時はすごいインパクトがあった
348名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:25:56 ID:8QBavdRl0
蟲師がマンガもアニメも異様に評価高いな。
あと鋼の錬金術師もなんか妙に高評価。
その一方でマイナーだけど名作の寄生獣がちゃんと12位に入ってたりもする。
よくわからないランキングだなー。
それと大御所でもゴルゴとかは入らないんだなw
349名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:26:49 ID:KSHXaACGO
324
ドラゴンボールは北斗の拳からもいっぱいパクッてるよ
連載開始から1年地を這うような人気の無さでバトル漫画
にシフトするわけだが(今のリボーンのように)戦闘描写や気の概念なんかは
北斗からほとんど拝借
350名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:29:57 ID:mG3GxnAoO
ファイファンは次回作に期待

351名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:30:04 ID:rZvPZnfDO
だがセルは世代交代ってテーマがちゃんとあって好きだな
ごくうの歴代ライバルとうしゅうした奴だし
ブウはまあ総まとめってかんじか
352名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:30:34 ID:fCXI6RVJO
353名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:30:36 ID:WCaLobZn0
DBが地を這うような人気のなさっていうのは信じられないな。
ドラゴンボール集めの頃でしょ?
354名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:31:08 ID:tUQcI8AEO
技術的なことは古くなるのは仕方ないけど今見ても面白いとか感動するのが
俺的にいい作品かなと思う。ドラクエの初期作品とか今やってもすごい面白い。音楽とか
ゲームバランスとか全体的なデザインに感動する。
355名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:31:39 ID:5Bc2npQq0
FFもドット絵の時代はプレイヤーの方に想像の余地があった。
勝手に萌えキャラ想像するも天野絵みたいな世界想像するも自由。
それが3Dになってからどんどんなくなっていったんだろ。
7辺りからユーザーを篩いにかけていってるようにしか思えん。
356名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:31:41 ID:2WONdGmz0
ドラゴンボールはアラレちゃん人気を継いで1話目から
断然人気だった気がしたが。 思い過ごしかな
357名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:33:56 ID:KSHXaACGO
353
鳥山自身がどこかのインタビューで答えてるよ
実際アラレちゃんブームの余波で歓迎されない新連載だったんだよ
当時のドラゴンボールは
358名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:34:17 ID:rZvPZnfDO
DQは3456はすげー面白い。 7がひどかったから8やれなかった
FFは10-2以外は全て好きだな。
359名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:34:44 ID:aI8XU2yP0
ファイファンが許されるのは5まで
360名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:34:51 ID:fCXI6RVJO
>>356
正しい。
361名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:37:35 ID:XKuzBiZt0
>>356
人気内から武道界路線にいったんじゃなかった?初期は童話みいた話だったじゃん
人気内から変更して、世界1の人気になったわけだなw
362名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:39:41 ID:jcy2d9kP0
ファイファンってちょっと前にも違う話題で出てたけど、
流行らせたいの?
363名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:40:10 ID:2WONdGmz0
天下一武道会で人気が爆発的に加速したのってのはあるかも。
ただそれまで人気がなかったわけじゃなかったよ
364名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:40:11 ID:la2f8yNV0
>>327
この中なら「BANANAFISH」
他なら「ダークグリーン」、「明るい青少年のための恋愛」、「永遠の野原」等
古い&少女マンガばっかになってしまった。
あくまで個人的な好みなんで、面白くなくても怒んないでね。
365名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:41:03 ID:KSHXaACGO
356
記憶違いもいいとこ
86年までは北斗の拳が看板でキン肉マン、キャプ翼との三本柱
87年に聖闘士星矢が北斗抜くが人気長続きせず89年頃から
ドラゴンボールが押し出された一番人気になる
一年目は打ち切りの危機もあったくらいの不人気だよ
アニメ版はアラレちゃん人気でつかんだ視聴者の何割かが残ってそこそこ
数字取ったがね
366名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:41:06 ID:y1v9Khpx0
>>362
初期からやってたやつは大体ファイファン。
4アタリからFFというのが多くなった。
367名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:42:07 ID:f6Iv26F6O
>>349
キン肉マンと、魁!男塾と、世紀末リーダー伝たけしと
ボボボーボ・ボーボボの作者に謝れ
368名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:43:11 ID:8fSIveJg0
つーか俺がガキのころは周りはみんなファイファンって言ってたけどな
だからマイナーは言い方と知った時はちょっとショックだった
369名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:43:40 ID:KSHXaACGO
なんでゆでたまごに謝るんだ?
370名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:44:10 ID:XKuzBiZt0
>>363
後期はデザインも含めて、AKIRAを彷彿とさせる劇画タッチに
なっていくけど、初期はアラレちゃんもそうだけど、手塚治虫も
真っ青って感じの、すさまじく綺麗なまるっこい線の
絵だったよね
371名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:44:40 ID:fCXI6RVJO
>>365
まずはアンカーを覚えろ。
372名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:44:58 ID:Ls0VUF/40
ジョジョヲタですけどジョジョのことはもうそっとしておいてください・・・
373名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:45:00 ID:cHHxtwyI0
この記者はどうしても
「ファイファン」という言葉を定着させたいようだな
374名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:45:09 ID:jcy2d9kP0
>>366
そりゃウソだ。
俺はファミコンの1を発売日に買ったが
つい最近までファイファンなんて単語は聞いた事が無かった。
375名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:45:23 ID:FVHwvRW/0
パイパンと聞いて飛んできました
376名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:46:12 ID:2WONdGmz0
>>374
アンテナ低いんじゃないの?
ジャンプでもファミ勝とかでもファイファン表記はあったよ
377名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:47:32 ID:KSHXaACGO
俺の携帯はきれいなアンカーだせないんだよ
》とか≫しかない
378名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:48:36 ID:jcy2d9kP0
>>376
実際そんな言葉を使ってる奴なんかいなかったからな。
最初は多分略さずに「ファイナルファンタジー」と呼んでいたと思う。
3くらいからは既にFFだった。
地域差だろうと思うが、古いからファイファンなんてのは寝言。
379名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:48:57 ID:WUaVukYH0
これだけ伸びる「ファイファン」スレも検索したら意外に無くて驚き
380名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:49:56 ID:KSHXaACGO
他に北斗の拳パクッてる漫画挙げたところで中身ゼロで
行き当たりばったりの絵が巧いだけのドラゴンボールが
北斗パクッた事実は消えないんで
381名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:50:16 ID:jvnTqQpq0
エヴァってw
382名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:50:17 ID:2WONdGmz0
>>377
ヒント コピペ&辞書登録
383名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:51:35 ID:xMR5ikp9O
アンテナ低いなんて初めて聞いた
384名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:52:45 ID:jvnTqQpq0
>2位と3位に明和電機など

潰れろよ文化庁
385名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:52:58 ID:rpWGhhmn0
>>374
住んでるとこの地域にも寄るんでない?
東のマック・西のマクドとか・・・。
386名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:53:06 ID:kQYKl7kT0
きれいなアンカーってワロスwwww
387名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:53:52 ID:fkSMef8s0
そういや西の方々はビッグマクドとかマクドシェイクとか言ったりするんだろうか
388名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:54:17 ID:jcy2d9kP0
>>385
そうだと思う。
古い新しいの問題ではないだろ。
389名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:54:50 ID:XmhdCR1z0
10年以上前、ソフマップワールドにファイファンて書いてあって
初めてファイファンて呼び方を知った
390名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:54:57 ID:ufvmP3wT0
>>380
幽遊白書はDBをパクった
391名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:55:56 ID:KSHXaACGO
辞書登録なんて洒落た機能ないんだが
392名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:56:08 ID:+JLXo14y0
何でエヴァだよ
393名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:56:27 ID:2WONdGmz0
関東圏、FF4前後 までがファイファン全盛期
394名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:56:38 ID:M1TTc4tK0
>>374
自分の経験だけで「そりゃウソだ」とまで断言できる視野の狭さが逆にすごい
395名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:56:57 ID:fkSMef8s0
>>390
幽白はDBとかの勧善懲悪主義とは対極に位置してると思うんだが、、
396名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:57:26 ID:2WONdGmz0
>>391
今、新しい携帯安いから買い換えるのも良いかも。
397名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:58:23 ID:4Z+d0D9l0
海外の「あずまんが」ファンが
万歳三唱しています・・・
(雨からカキコ)
398名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:59:03 ID:KSHXaACGO
390
幽白の犯した罪のデカさならジョジョのパクリだろ
武闘会設定だってドラゴンボールが元祖じゃねーし
リンかけがとっくにやってる
399名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:59:10 ID:aOu+rbMu0
漫画の上位50作のうち持ってるのは25作か、まだまだだなー。
400名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:59:13 ID:M1TTc4tK0
>>395
ドラゴンボールは北斗みたいな劇画全開のものとは対極に(ry
そこは主題以外にもパクリっていろいろあるだろ
401名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:00:02 ID:gSp6sQmV0
手塚は「火の鳥」より「アドルフに告ぐ」の方が名作だと思う。
402名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:00:11 ID:M1TTc4tK0
>>398
罪とか言っちゃってるよw
403名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:00:18 ID:KSHXaACGO
396
ナンバーなんちゃら始まったらAUにするつもりだ
404名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:00:56 ID:44HkxDrwO
>>395
ドラゴンボールは勧善懲悪って訳でも無いよ
405名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:01:58 ID:wkLkngR20
スラダンって写真写してた漫画じゃん
406名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:02:23 ID:M1TTc4tK0
ドラゴンボールは完全な勧善懲悪だろ
細かい部分をあげつらって無理やり違うってことにすることは可能かもしれないが
407名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:04:39 ID:3A+/KyGs0
ファイファン?岡田真澄?
408名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:06:09 ID:GuaBQLeF0
ジョジョが二位ってありえねえwwwwww
これ絶対組織票だろ
普通なら最高に面白いハンタが三位だろ
一位はDBで納得だが・・・って一位スラダンかよ
これもありえねええスラダンは二位だろ

一位DB
二位スラダン
三位ハンタ

これなら誰もが納得だよ
409名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:06:33 ID:gSp6sQmV0
ていうか、漫画部門の50位以内に高野文子の「黄色い本」が入ってないのはおかしい。
高野文子の作品が入るべきだろ。
410名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:06:39 ID:r58u6Nrz0
なんか、どれもこれも1位とかひどすぎw
411名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:07:57 ID:aBusofhM0
よし、スラムダンクをネタに皆で喧嘩しよーぜ
412名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:08:20 ID:rT4HHqqR0
>>>1
413名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:08:48 ID:2WONdGmz0
栽培マンでジャンプを離れた俺は
ハンター×ハンターとかワンピースとか見たこと無いんだよな
一度くらい見た方がいいのかな
正確にいうとワンピースは本屋で1巻だけ読めたので読んだが
全然面白くなかったんだが、買ってまで読む価値があるのかどうか。
たまたま偶然買ったデスノートは面白かったが。
414名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:08:50 ID:eQKU+fTx0
アニメのスラムダンクが44位な件


これはねーよwwwww
アニメ版見たことあるのかと
415名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:08:58 ID:ufvmP3wT0
416名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:08:57 ID:PZsBJDoF0
>>410
男女ともに人気のある作品が1位
不思議な事ではない
腐女子氏ねなんて言わないで
417名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:09:12 ID:IH5YGzW30
ファイファンなんて呼称2ちゃんで知ったよ
418名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:09:33 ID:eQKU+fTx0
44位じゃない37位だ
419名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:09:34 ID:ufvmP3wT0
ナウシカが1位じゃないと気が済まない。エヴァに負けるとは全く・・・
420名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:09:55 ID:uClG/Dp30
>>408
落書き乗せるわ、ろくな理由も無く
長期休載してるわ。そんな富樫を押してるお前はなんなんだ?
421名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:11:08 ID:WcVwM49N0
>>413
栽培マンがいいとこなのに
422名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:11:19 ID:4xLK10x30
で、バンゲリングベイは入ったのか?
423名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:11:28 ID:4QoLu+6jO
>>44
何位なの?朝日がやったやつではたしか10位くらいだったけど
424名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:12:23 ID:2WONdGmz0
>>421
天さんゴメン
425名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:12:27 ID:eQKU+fTx0
アート部門、明和電機入りすぎ
426名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:12:54 ID:jHkR9IGJ0
まあ、何時の時代だって公平なランキングなんて存在しないんだから
これはこれと割り切るべし

427名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:13:01 ID:zApcUXgh0
仮に子供に読ませたい漫画を選ぶとして1位は当然うしおととらですよね。
428名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:13:16 ID:rZvPZnfDO
>>398
チーム戦は全部ぱくりか?w
ジョジョだって映画ぱろってばかりだろ
429名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:13:38 ID:rmmTfJn90
どう考えてもエヴァよりナウシカのほうが上だと思う
430名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:14:47 ID:VNjbYovq0
こないだ初めてエヴァ通してみたけど糞アニメじゃん
つーかなんでイデオン入ってないんだ
431名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:14:48 ID:WcVwM49N0
>>427
うしおととらは初期のが断然面白かったな
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/30(土) 14:15:02 ID:MylFxwcC0
ファイファンってガンダムのゲームに出てくるやられ兵器?
433名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:16:03 ID:LjTYOT3rO
カリオストロが最強
434名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:16:25 ID:pEOYottB0
エンタ部門1位の、やわらか戦車って何だよ。
聞いた事もねぇよ。
435名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:16:44 ID:GuaBQLeF0
蟲男とかいう内容ゼロの雰囲気アニメが6位って
これはありえないでしょう
こんな順位認めねえよ
蟲男なんて萌えも燃えもない超駄作じゃん
アニメは娯楽なんだよ
蟲男は見ても面白くもないんともない
蟲男のどこに娯楽があるよ
糞雰囲気内容ゼロアニメの蟲男が
6位って馬鹿じゃねーの
436名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:17:21 ID:2WONdGmz0
やわらか戦車 見たこと無いが、書いている人は相当の軍事マニアらしい(つか、戦車好きらしい)
437名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:17:38 ID:umMgfeaD0
>>427
「ブランコをこいだ日」と「約束の夜へ」は泣いた。
あとフスマ戦は今でも俺の中で空中での戦闘bP
438名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:17:56 ID:rZvPZnfDO
ガンダムってファーストしか入ってないの?
種とかWは?
439名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:18:05 ID:4QoLu+6jO
>>427
終盤に向けての盛り上がり方はすごいよな。
440名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:19:11 ID:5Bc2npQq0
>>435
確かに6位はありえない。  の所は同意だが
お前のハンタ3位はもっとありえねえよw
ジャンプしか読んだ事ねーんじゃねえのか
441名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:19:44 ID:PZsBJDoF0
>>438
. 4位│1980│機動戦士ガンダム (富野 喜幸(現・富野 由悠季))
20位│1980│機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (富野由悠季)
25位│1980│機動戦士Zガンダム (富野 由悠季)
39位│2000│機動戦士ガンダムSEED (富野 由悠季など)

以上
442名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:19:53 ID:sUAHlniq0
>>397
ま、いいんじゃね?
当時の2ちゃんでのあず厨の暴れっぷりはハルヒ以上だったようだし
信者の多さが重要な人気投票じゃこんくらいの順位はありえる
443名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:19:59 ID:cD41NQpr0
人 間 で も 猿 で も な い 、
お 前 は そ こ で 渇 い て ゆ け

↑なんかこれすげー憶えてるんだがwww
ナマハゲテラコワスだったなあ…ちょっと漫画喫茶行ってくる!
444名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:20:21 ID:2WONdGmz0
ところでビーバップハイスクールってまだヤンマガでやってるの?
あの漫画って背景無し、キャラ固定でページの半分を
セリフだけスリ変えて埋めてるよな
445名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:21:10 ID:jHkR9IGJ0
>>442
当時ってアニメ放送時?
アニメ版ってそこまで出来よかったけかなぁ
446名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:21:30 ID:eQKU+fTx0
これが妥当なんだろうな
俺はジョジョヲタだが2位はねーよwどこの組織票だか

マンガ部門専門家上位作品

1位『火の鳥』手塚治虫1950年代
2位『AKIRA』大友克洋1980年代
3位『あしたのジョー』ちばてつや・画/梶原一騎・原作1960年代
4位『ドラえもん』藤子不二雄1960年代
5位『ブラックジャック』手塚 治虫1970年代
6位『アトム大使』手塚治虫1950年代
6位『うる星やつら』高橋留美子1970年代
8位『ねじ式』つげ義春1960年代
8位『漂流教室』楳図かずお1970年代
10位『ドラゴンボール』鳥山明1980年代
10位『北斗の拳』原哲夫・画/武論尊・原作1980年代
447名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:22:03 ID:bDaRoaUC0
FFエヴァよりスラムダンク1位がびっくり
明和電気2位にもっとびっくり
448名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:23:03 ID:KSHXaACGO
428
チーム戦なんていつ言った?
449名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:26:07 ID:jHkR9IGJ0
>>448
漫画で云々じゃなくて武闘会ってものは、元からこの世に存在するだろってことだろ
そのぐらい理解しろ
450名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:27:28 ID:mkqfdmES0
とにかく酷いアンケート結果だな

宣伝クセー
451名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:27:31 ID:sUAHlniq0
>>445
漫画連載時じゃないかな。
確か滅茶苦茶スレ立てまくったりとかなりウザがられてたみたい。
一方で「また大阪か!」にAAで使われたりした。

俺はアニメ見てないからわからないが漫画は面白かったよ。
452名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:28:25 ID:KSHXaACGO
ジョジョみたいに志の高い漫画は映画からヒントを得てエピソードを作るが
ドラゴンボールみたいな馬鹿が描いた漫画はそっくり売れてる漫画から
拝借するから嘆かわしい
453名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:28:27 ID:rZvPZnfDO
>>441
ありがとうございます。
GとかWも良かったけどないかあ
454名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:30:21 ID:fkSMef8s0
武闘会はジャンプ編集が販売部数を上げるために何かとやりたがる手法。
これをやると必然的に戦闘シーンが多くなるため人気は出る。ストーリーは完全に破綻するけど。

過去にDB,幽白(2回w)、最近ではシャーマンキングの被害が記憶に新しい
455名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:30:49 ID:U03Z8dYv0
JOJOが2位だなんて。そんなに人気あるのかな・・
2部と3部の面白さは群を抜いてるけど。
456名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:33:06 ID:3A+/KyGs0
JOJOは4部だろ
457名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:33:27 ID:pEOYottB0
アンチドラゴンボールなんて居るんだな。
じゃあ、ドラゴンボール信者なんてのも居るのか。
458名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:33:49 ID:U03Z8dYv0
>>126
俺なんか、ファイナル6とかファイナル7とか呼んでたよ・・。
459名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:35:24 ID:KSHXaACGO
449
あの駄文からそうは読み取れないわ苦笑
460名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:35:57 ID:LtSupoSb0
>>456
4部が一番奇妙な冒険というか世にも奇妙な物語ぽさがでてて良い。
461名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:36:15 ID:pEOYottB0
>>456
4部だよな。
462名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:36:49 ID:xnEipuYQ0
とりあえず初代ファイナルファンタジーは「ファイナルファンタジー」と呼んでいた
2以降だな「ファイファン」と略すようになったのは
ドラゴンクエストも一緒
初代は「ドラゴンクエスト」だったけど2以降「ドラクエ」と略すようなった

FFなんて呼び方されるようになったのは7以降だろ
おそらくVジャンプあたりの厨雑誌からだと思う
463名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:36:56 ID:53PcgKAHO
ファイファンって呼び方が懐かしいw
464名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:37:22 ID:U03Z8dYv0
>>209
チェコは人形劇とか芸術の盛んな国。
産業としては日本の文化だけど
このランキングを見ると質は低俗なのがやっぱ多いような・・
465名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:37:39 ID:M1TTc4tK0
>>459
お前本当にどうしようもないバカだろ、ママにパソコン買ってもらってから2chに来いよ
466名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:37:43 ID:pEOYottB0
5部も好きなんだけどね。
467名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:38:02 ID:jHkR9IGJ0
>>459
第三者の俺が理解できてたんだがな
まあ、それならそれでおk
468名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:38:18 ID:xnEipuYQ0
ジョジョもドラクエも3まで
これだけはガチ
469名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:38:19 ID:eQKU+fTx0
すまん6部が一番好きだ
470名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:39:09 ID:rQSpSn6u0
ゴノレゴが入ってるってwwww
471名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:40:27 ID:sUAHlniq0
>>464
ずいぶん昔に見た奴だが、チェコのモグラのアニメは当時子供の俺には面白かった。
472名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:40:57 ID:rZvPZnfDO
>>459
おまえ馬鹿だろw
473名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:41:20 ID:M1TTc4tK0
>>471
ああ、どりもぐだぁ!のことか
474名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:41:55 ID:uClG/Dp30
>>468
なにがガチだw
馬鹿か
475名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:43:04 ID:LtSupoSb0
>>469
6部のアナスイは女のままでいてほしかった!!
476名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:44:33 ID:sUAHlniq0
>>473
いやそっちじゃない。
今ぐぐったら「クルテク もぐらくんと森の仲間たち」ってヤツみたいだ。
DVDになってたんだな。
477名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:44:39 ID:yRaQ5v5O0
マンガについては売り上げより
芸術性や作品の内容でのランキングもつけて欲しい
478名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:44:55 ID:KSHXaACGO
ドラゴンボールが今連載されてたら評価なんか最低たろうな
ご都合主義と後付けのオンパレードに生命軽視のキャラのリボーン笑
DB信者は最近の漫画には重箱の隅突いた批判するくせに
大好きなドラゴンボールにはどんな穴も突かないダブルスタンダードの
馬鹿ばかりだしすぐに頭に血が上るから面白えよ
479名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:45:09 ID:M1TTc4tK0
>>476
つーかどりもぐだぁって日本のアニメだろ、そこを突っ込んでくれよ
480名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:45:13 ID:6nrfuDno0
(´□`o)ファイファン
481名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:45:35 ID:ZwIyoUh30
ジョジョ2位てありえんわ
ネット投票は本当オタの遊び場だな
482名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:45:57 ID:sUAHlniq0
>>479
そういうボケだったのか、すまない。
483名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:46:49 ID:5JCPm7Db0
>>468
たしかに。
何でもそうだが、あんまり続けると駄目になるな。
ドラゴンボールも面白いのはピッコロ編まで。
ギリギリサイヤ人編まで許容範囲か。

北斗の拳もラオウ以降はグダグダだし。
ファイファンも7以降は腐女子向けでつまらない。
宮崎アニメも魔女の宅急便以降はクオリティが低下してる。
パヤオももうだめぽ。
息子はもっと駄目だがw
484名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:47:01 ID:foALAQ5FO
チェコといやシュバンクマイエルだな
485名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:47:28 ID:uClG/Dp30
>>478
それでも世界一売れてる漫画という事実










いや、最盛期のジャンプは全部すきなんだがなw
漫画太郎だっけ?あの小汚いのは見れなかったが
486名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:48:37 ID:U03Z8dYv0
わたしは真悟がはいってないなんて・・

ダイの大冒険がはっいてるなんて(当時好きだったけど・・)
487名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:48:41 ID:M1TTc4tK0
>>485
お前は人生の1万分の1くらい損してるよ
488名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:48:55 ID:yVzB5G4A0
え?
FFって書くけど
読みはファイファンって読むんだろ
489名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:49:11 ID:eQKU+fTx0
>>475
レズ展開も見たかったけどなw
でも最後の告白と死にっぷりに感動してしまったので男でもいいと思った

>>485
小汚い言うなw
490名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:49:21 ID:LRt6mv5P0
ファイファン ワロスw
おなか痛いww
なんかものすごく頭悪そうに聞こえるwwww
491名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:53:26 ID:uClG/Dp30
>>487>>489
いや、まじでちゃんと読めば面白いのかも知れんが
パッと見でもう無理。漫画は見やすくなくちゃねw

いま、ヤンジャンで書いてるけど画力上がってそうに無いし
相変わらず婆さんの裸書いてんだろ?w
492名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:53:39 ID:sxXMdmZK0
まあ、このランキングの1位みてひとつ思ったのは
スラムダンクだとかエヴァだとか吉田戦車だとか、いったいどこのカス作品なんだと

ファイファンVII?
ありゃスクウェアが迷走始めるきっかけとなったシリーズでも1,2を争う愚作だぞ
493名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:53:47 ID:KSHXaACGO
DB信者が第三者笑
チーム戦笑
武闘会をチーム戦なんて変換されたらわかりませんよ
個人戦もあるしね武闘会笑
494名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:53:50 ID:jDWvdooi0
ファイナルファンタジーをファイファンって省略しないでほしいね。エフエフと
がいつからファイファンなんてだいさネーミングで呼ばれたんだろう。
495名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:53:54 ID:ICurBxnQO
別に嫌いなら嫌いで良いじゃない。いちいち吠えてないで初期が好きで後期が嫌い。それで良いじゃない。
496名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:54:17 ID:ky18AadS0
大いに電通が絡んでそうだ
497名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:54:22 ID:pEOYottB0
婆さんの裸を超絶画力で描かれても、それはそれで嫌だろ?
498名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:54:54 ID:foALAQ5FO
昔はみんなファイファンてよんでたぞ
499名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:55:08 ID:jHv4cI8F0
mixiが入選して2chが無い件について
500名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:56:23 ID:5Bc2npQq0
>>493
日本語でおk
なんかあんたおっさん臭い
501名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:57:31 ID:M1TTc4tK0
>>491
そんなに「w」が好きなの?
502名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:57:32 ID:eQKU+fTx0
>>491
画太郎の三分の二は婆さんの裸で出来てるから
本当に面白いかと言われると返答に困るが
面白いと思って読めば面白い

>>499
自由枠に入ってる
503名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:58:32 ID:M1TTc4tK0
>>493
いや、チーム戦って言い方の問題じゃなくてさ、意味は通じるだろってことだよ
個人戦のトーナメントにしたってそれこそ現実の模倣になるし
それがわからないでいちいちケチつけるのを揚げ足取りっていうんだ
504名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:58:33 ID:9rdBHiiR0
エヴァがナウシカ越えて一位か
ネットならではって感じだな
505名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:59:02 ID:uClG/Dp30
>>497
はい、嫌です。
>>501
wwwww いや、そんなに使ってるつもりは無かった。
>>502
それなんてトンチ?
506名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:59:24 ID:rZvPZnfDO
>>493
ゆうはくの最初のはチーム戦のみでしたけど? 馬鹿だろ?
507名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:59:32 ID:sveGr2qa0
サブカルチャーって言うのは主流に対する意味で使われるべきなのに
508名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:00:23 ID:qC+W94Rr0
んあんでエヴァが1位だよ、AKIRAに決まってるだろクズ
509名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:01:20 ID:U03Z8dYv0
Dの食卓
510名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:01:44 ID:eQKU+fTx0
43位勇者シリーズがちょっと嬉しい俺
511名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:02:34 ID:pEOYottB0
FF7にしろスラダンにしろ、その後のそれぞれの媒体に腐女子を大量に呼び込むきっかけとなった作品だよな。
512名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:03:50 ID:viBpJzQ50
>>491
遊珍記だっけ?
ああいうクソ勘違いな漫画が出てきてジャンプはつまらなくなったな。
ちょうどその頃にスラムダンクも連載始まったんだっけ。
あの頃がいわゆる転換期か・・・
ジャンプ終了モード突入の・・・
513名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:04:17 ID:IjsWjpdp0
おまいら、月刊IKKIの漫画ってどう思う?
514名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:04:46 ID:kQYKl7kT0
>>500
どう見てもおっさんじゃんw
アンカーすらだせないし「苦笑」とか言っちゃってるし
515名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:05:50 ID:M1TTc4tK0
>>513
ヴィレッジバンガードって感じ
516名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:06:13 ID:fkSMef8s0
>>511
巻末に読者投稿があった頃のジャンプの単行本でも見てみなよ。
キャプ翼も北斗も星矢もそこに載ってる半数以上は「日向君のお嫁さんになる♪」とか叫んでる女の子。
ジャンプは昔から腐女子の巣窟ですよ。
517名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:07:02 ID:eQKU+fTx0
518名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:07:37 ID:M1TTc4tK0
>>516
今のジャンプが腐女子狙いとネットでよく言われるのはネット始めて初めて腐女子を知った奴らが腐女子腐女子騒いでるってのも大きいんだよな
519名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:07:45 ID:8Zfw2HdR0



   フ ァ イ フ ァ ン っ て 何 ?

520名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:07:55 ID:eQKU+fTx0
>>516
あ〜ん、スト様が
521名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:08:39 ID:6NT8pSt80
ファイファンってあれだろあれ
522名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:08:43 ID:U03Z8dYv0
音楽選もして欲しいかも。
ボアダムスが入賞とか・・
523名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:08:46 ID:xxRIsEkc0
DBやスラダン以降のジャンプは売り上げが低迷してるし、
やっぱ偉大な作品であることには間違いない
524名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:09:55 ID:tj1MuhIz0
>>516キャプ翼も北斗も女を意識して描いてないな。
あくまでターゲット読者は少年だ。

スラダンは明らかに女狙い。
そこがキモがられる所以だろう。
エヴァにしてもファイファン7にしても同じ。
最初から女の購買層を意識してるから駄目になる。
525名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:10:26 ID:fkSMef8s0
>>523
当時のラインナップはほんと奇跡に近かったからね。
ある意味一瞬だけ最強になれた湘北みたいなもんか。
526名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:11:03 ID:9SVVWopC0
女に媚びると駄目になるな。
527名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:11:06 ID:U03Z8dYv0
かまいたちの夜がはいってるのはなんでだ・・?
信者評なら「街」がきそうなのに・・
528名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:11:31 ID:M1TTc4tK0
>>524
星矢の作者はCSの番組で女性ファンを意識して美形ばっかにしたと言っていたぞ、翼や北斗は知らないけど
スラダンはそんな女狙いにしてるとは思わんけどなぁ、美形キャラの友情とかってジャンプの伝統芸だろ
529名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:12:31 ID:fkSMef8s0
スラダンが女狙いって説を初めて聞いた。
スラダンに感化されてバスケ部に入った当時の男子中学生の多さはどう説明するんだろ(´・ω・`)
530名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:12:35 ID:egWkrlOC0
>>523
あの頃のジャンプが一番よかった
まあ、今も悪くはないんだけどな
531名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:12:47 ID:i2fKuuEG0
オタクスレだとオタクが調子乗って2とか3とか続けたがるんだね
532名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:13:37 ID:KSHXaACGO
503
その現実にある格闘トーナメントを最初に漫画に持ち込んだのが
リンかけでキン肉マンやドラゴンボールは2番煎じ3番煎じだっつー話だよ
幽白がドラゴンボールのパクリって話題からそもそも派生したんだが
どこパクッてんの?
ドラゴンボールが北斗のパクリって事実に比べたら可愛いもんだろ
533名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:13:40 ID:uClG/Dp30
>>483>>524が余りに似た調子でワロス
534名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:13:56 ID:a64k9bgn0
エヴァが女狙いって説も初めて聞いたな
535名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:14:24 ID:YdoqtA/iO
スラダン見てバスケ部入る奴多かったなあ…それだけ人気だった
でも最期は中途半端だったな
536名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:14:56 ID:fkSMef8s0
エヴァはガンダムで育ったヲタがヲタに向けて作った物だって聞いたけど。真相は知らん
537名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:15:41 ID:pEOYottB0
俺はスラダンそのものは好きなんだけどね。FF7も。
その後に、その流れが過剰化していった気がするから、「呼び水になってしまったな」って感じ。
538名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:15:44 ID:jHkR9IGJ0
>>505
当時は漫画太郎嫌いだった俺も、今ではあれは芸術だと思い始めてきた。
絵はあの人わざとああいう風に書いてるんだよ、綺麗に書こうと思えば全然書ける人。
539名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:15:47 ID:9SVVWopC0
80年代に黄金期を築いたジャンプは
男子読者だけでは飽きたらず、女子読者まで取り込もうとして駄目になった
その辺の方向性のあざとさが「腐女子狙い」なんて揶揄されるんだろう
スラムダンクやるろうにから顕著になった
テニスのなんとかも同じ系統だな
540名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:16:15 ID:U03Z8dYv0
クーロンズゲートも入れて欲しいところ
世界に発信しても恥ずかしくない。電脳芸術。
541名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:16:36 ID:M1TTc4tK0
>>532
しらねーよバカ、こっちはお前の>>459前後からの発言について言ってるんだよ
>>423から>>449>>503の意味程度読み取れって言ってるだけだぞ
542名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:16:51 ID:yI3h35WU0
ファイファン言うな
543名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:16:53 ID:E1VAaoPf0
FFに関しては6が最高峰だと思うがなぁ。
限られたハードウェア資源であそこまでの作品に仕上げたのは神。
PS以降はスペック的にできることが増えて劣化しまくり。
7は嫌いじゃないが、8でうんざりしてFFには一切手をつけるの止めた。
544名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:17:47 ID:M1TTc4tK0
>>539
そもそも駄目になったのかって話もある
今もジャンプは一人勝ちしてる状態だぞ
545名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:17:49 ID:0CliH7HP0
>>518
そうそう。
何でも腐女子のせいにすることを覚えちゃったから何の向上もしていかない=つまらない作品が増える。
全部腐男のせい。
いかにも恵まれない青春送ってきた層なんだろうけど
そこからいろいろ生まれてたわけだし。
546名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:18:39 ID:M1TTc4tK0
>>545は女っぽいから叩きたい
547名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:18:41 ID:jHkR9IGJ0
>>524
スラムダンクって801同人作られるのが嫌だから、桜木を坊主にしたって聞いたことあるけど、実際はどうなんだろ?
548名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:19:06 ID:uClG/Dp30
>>543
10はやっとけ。声が付いただけでも変化あるし
結構名言揃いだから。システムも小難しくないし、やり込みもできる。
549名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:19:37 ID:fkSMef8s0
>>539
ペニスは車田大先生の正当後継者ですよ。
美形キャラが声高々に必殺技を叫び一撃で相手を倒す、まさに車田イズムじゃないすかw

たしかにそれまで自然発生的についてた女性読者を積極的に取り込もうとしたってのは少なからずあると思う。
550名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:19:44 ID:a64k9bgn0
>>530
今のジャンプは最悪
ワンピとNARUTOと銀魂くらいしか見るもんがない
551名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:19:46 ID:eaX8t7nr0
やわらか戦車に投票した奴は今後100年間猛省するように。
芸術を舐めてるのかと。
552名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:19:49 ID:M1TTc4tK0
>>545
あとジャンプそのものの向上どうこうってネットの一部の読者層とそこまで関係ないだろ
553名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:19:56 ID:jHkR9IGJ0
>>548
10はアーロンに萌えれるかどうかが全て
554名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:20:20 ID:U03Z8dYv0
>>544
真に子供向けなものは大人の鑑賞にたえられるという
宮崎駿の言葉があるけど
今のジャンプを楽しめる大人がいるとすれば
阿呆だと思う。
555名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:20:32 ID:M1TTc4tK0
>>550
12歳くらい?
556名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:21:10 ID:M1TTc4tK0
>>554
それ「俺は今のジャンプが嫌いです」って言ってるのと全く変わらないぞ
557名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:21:37 ID:9SVVWopC0
>>549
車田は「男坂」が全て
あれだけ思い入れのある作品だったのに不人気で簡単に打ち切られたたから
逆ギレして星矢方向に走ったんだろ
星矢なんてまったく評価してない

女向けに走るとロクな作品にならない
558名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:22:26 ID:0CliH7HP0
>>552
腐女子のせいにして現実を見ようとしない層=腐男
腐男は自分のテリトリーを守るのに必死なんです。
だってそこで成り立ってるんだから。
559名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:22:32 ID:aV2zAoYt0
1位が岡本太郎はともかく2位3位が明和電機てなんだこれ。
560名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:23:07 ID:ZYlRFFFk0
聖闘士星矢って、当時も女受けしてたのか?

男受けはしてたが。
特に黄金聖闘士の人気は凄かった
561名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:23:23 ID:fkSMef8s0
>>558
それもどうかと思うがねぇ、、
腐男と腐女子はもっと仲良く汁
562名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:23:24 ID:b7KpmOwF0
男坂最強説
563名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:23:25 ID:uClG/Dp30
>>557
男坂って木刀10本集めるやつだっけ?
未完なんて偉そうに書いてたけど打ち切りだったのかw
564名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:24:10 ID:M1TTc4tK0
>>558
いや、そうじゃなくて「つまらない作品が増える」って意味がわからないよ
そいつらにとって「腐女子がどうこう」って価値観でうごいてて何でもつまらなく思えちゃうってことか?
そこまでいくと飛躍しすぎだし全く共感はできないね。
565名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:24:14 ID:9SVVWopC0
>>558
とりあえずお前みたいなのが要らないっつってんだよ
566名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:24:38 ID:jHkR9IGJ0
>>563
あれは打ち切られたから、編集部を批判してるんだろw
567名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:26:05 ID:b7KpmOwF0
車田は文庫版のあとがきでも未練たらたらだったからなw
568名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:26:13 ID:M1TTc4tK0
未完と言えばNEVER END
569名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:26:24 ID:pEOYottB0
>>558
自分のテリトリーも何も、「少年」ジャンプなんだから、男向けに作るのが本来の姿だろ。
そのレスは、逆ギレに等しいよ。
570名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:26:35 ID:5MejDcl50
テレビアニメ化されていない「うしおととら」が頑張ってるな。
この結果をみて小学館がもうちょっと考え直してくれたらいいんだが。

http://ranobe.com/up/src/up140424.jpg
571名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:26:38 ID:JgcC6iMFO
腐男は腐女子と同義だから違うだろ
572名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:27:41 ID:0CliH7HP0
>>569
腐男は週間腐男を創刊したらいいと思う。
女に媚びない事が恵まれない男たちの唯一の頼りどころなのだから。
なんで男はコレクターになるのか。
そして女がコレクターだったら困り否定したくなるのか。

自分がそこで成り立ってるからなんです。
腐男とは自分のテリトリーを守り、少しでも女より優位に立っていたいという
気持ちで無意味な批判を繰り返す。
作品のオモシロさは実はどうでもいいんです。
573名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:27:52 ID:U03Z8dYv0
集英社が新たな漫画雑誌を創刊!
その名も「少女ジャンプ」

・・でれば売れる予感。
574名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:28:03 ID:jHkR9IGJ0
>>570
昔テレビでアニメ見たことあるんだが、あれはOVAだったの?
575名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:28:23 ID:aBusofhM0
>>570
スクロールして下見るまでガンバの冒険かと思った
576名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:28:33 ID:M1TTc4tK0
>>572
ちょっと落ち着いて深呼吸しようよ、な
577名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:29:12 ID:JyBE75il0
>>573
それマジいけんじゃね
578名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:29:21 ID:0CliH7HP0
>>569
少年とはいってるけど
面白いからみんな読んでるんでしょ。
「少年」ジャンプだから読んでるの?
とんだ馬鹿がいたもんだなw
579名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:29:27 ID:uClG/Dp30
>>572
判った,判った。今日は俺んち泊まりにこいw
580名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:30:00 ID:4rO9HHNG0
>>563
それ風魔の小次郎ね
581名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:30:13 ID:FhgruZJE0
腐腐腐腐腐腐腐腐うるせーよ
582名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:30:30 ID:9SVVWopC0
>>573
女向けであるはずの肝心の少女漫画が今は終わってるからな
女は自分達のジャンルの漫画も食い潰してしまった

残ったのはエロ満載のレディースコミック
583名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:30:30 ID:eQKU+fTx0
>>570
アニメ化をなかったことにしたい気持ちはわかるが
584名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:31:01 ID:jHkR9IGJ0
>>578
面白いから見る人と
もはや習慣になってみる人がいると思う
585名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:31:24 ID:pEOYottB0
っていうか、そもそも腐男って何だよ。
それこそ、初めてこのスレで知ったよ。
腐男=オタク?
586名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:31:34 ID:0CliH7HP0
>>581
腐男www
587名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:32:34 ID:9SVVWopC0
>>585
腐女子なんて呼ばれてる馬鹿が対抗して流行らしたいんだろ

流行んねーけどw
588名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:32:54 ID:jHkR9IGJ0
>>585
違う違う。
婦男=男汁
589名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:33:25 ID:5MejDcl50
590名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:35:04 ID:0CliH7HP0
>>585
腐男=何でも腐女子のせいにして努力を知らない奴。
591名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:35:12 ID:uClG/Dp30
>>580
あれ?俺どっちの本持ってるんだろ・・・
無い方を古本屋で探してこなきゃ
592名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:35:39 ID:fkSMef8s0
>>582
今の少女漫画は一般女子はハマるがヲタ女子はどう頑張っても見る気にならんらしい。
勝気なイケメンが登場して主人公女とセクロスして幸せ〜って流ればっかでつまらないんだとさ。
「ジャンプ漫画には美学があるが少女漫画はウケればいいと思ってる世界。だから嫌い。」と、ウチの奥さん(腐)の弁。
593名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:35:43 ID:JgcC6iMFO
>>585
腐男というか腐男子はBL好みの男性を指す。
腐男腐女という場合はオタクの意味らしいが、聞いたことが無い
594名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:37:09 ID:9SVVWopC0
女は文化を大切にできないからな
流行りモノを消費するだけの生き物
消費すれば捨てる

こんな奴らに媚びるメディアほど哀れなものはない
595名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:37:36 ID:U03Z8dYv0
カムイ伝もはいってないなんて・・
596名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:38:03 ID:2EdpLbzv0
ドラゴンボールはなぁ
ナメック星編でちゃんと終わってりゃ神漫画だったのになぁ
597名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:38:48 ID:5MejDcl50
>>575
トラウマ大好きなジュピロだから多分モデルはノロイと葉介の妖怪だと思う。

>>583
(;´Д`)
598名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:38:53 ID:0CliH7HP0
>>594
自分の思い通りに行かないことをどうしても女のせいにしたい
それが腐男だと思う。
だって原因は自分にあるのに。
599名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:39:14 ID:iwnC1nST0
江川達也が入ってないところだけ
文化庁を評価してやる
600名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:39:37 ID:9SVVWopC0
>>592
なにが「ジャンプ漫画には美学が〜」だw
女はイケメン男とのセクロスシーンだけ見て妄想してりゃいいんだよ
嫁によく言っとけ
お前に読ませる少年誌はねぇ、と
601名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:40:14 ID:AGehmzbj0
>>599
あんな変態基地外作者が入ったら神経疑う
602名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:41:13 ID:0CliH7HP0
>.600
腐男=病気なんだね。
でもこういう男の前で男の美学wとか語ってむずむずさせてやりたいんだよね。
プライドを崩壊させてやりたくなるの。
603名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:41:23 ID:jHkR9IGJ0
>>599
江川は読者からもプロからも嫌われてそうな気がするがw
604名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:41:55 ID:uClG/Dp30
>>598
腐男→原因は腐女子のせいだ
腐女(ID:0CliH7HP0)→原因は腐男自信にある


どっちもどっちって気づけよ。低脳
605名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:42:05 ID:fkSMef8s0
>>600>>602
だからなんでそう持ってくかなぁ、、
606名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:43:50 ID:9SVVWopC0
>>602
そのまえにお前の膣にぶちこんで理性を崩壊させてやるよ
607名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:45:20 ID:U03Z8dYv0
つげもはいってない。
漫画で初めてといってもいいぐらい、
これは芸術かどうかと議論になった漫画なのに。

あと諸星大二郎先生もいないようですね。
608名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:45:50 ID:jHkR9IGJ0
>>606
この発言で、こいつの方が若干キモイかなと思ってしまった。
どうする腐男!叩くなら今だ腐女子!
609名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:46:03 ID:M1TTc4tK0
>>607
そういう重要度はともかくとしてどれだけの人間がつげや諸星に入れると思ってるんだ、しかもネット投票で
610名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:46:52 ID:uUFaTeDb0
10年ぶりにエヴァ見なおして、アスカの魅力がわかった。

>>606
おまいの祖チンじゃムリでは
611名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:48:42 ID:0CliH7HP0
>>604
腐女子のせいにすることがもはや腐男の存在価値なんだと思う。
作品がどうとか、そういうのは実はどうでもいい。
ほんもんの病人なんです
612名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:48:56 ID:eQKU+fTx0
>>607
つげは専門家の票では入ってる
大二郎ちゃんはメジャーじゃないからなぁ
星野の2001夜物語も入っていいと思うんだが
613名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:50:45 ID:9SVVWopC0
>>610
ああ、無理だよw

つーかID:0CliH7HP0みたいなメンヘル腐女子なんて相手にしねーし
614名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:51:34 ID:U03Z8dYv0
>>612
ほんとだ。漂流教室もはいってた。
615名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:51:54 ID:jHkR9IGJ0
>>611>>613
そろそろ見苦しいから止めとけ
616名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:52:12 ID:wBMuv+mL0
んで漫画部門に
ゴルゴ13が50位ないにも入ってねーんだおかしいだろ常識的に考えて
617名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:53:32 ID:uClG/Dp30
>>611
作品がどうでもいいとかは無いだろ。
少年漫画、少女漫画と住み分けができてる所で
少年漫画層と違うターゲットを狙う漫画が出る事自体がおかしいとは思うよ。
逆に少女漫画で野郎向けの漫画が出るのもおかしいと思うだろ?

まぁそれが廃れていってる原因の全てとは思わないけどねぇw
618名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:53:56 ID:CHjESTql0
なんで文化庁がランキング作るんだよ
他にももっといいのあるだろ
こんなもんじゃないだろw
619名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:54:29 ID:0CliH7HP0
>>616
お前とか、あとここで順位に文句つけてる奴にも言いたいんだけど
面白いから読むんでしょ。
別に入ってなくても自分が好きならいいと思うのが普通。
それを必死に議論してる馬鹿どもが。

>>615
腐男ってゴロがいいでしょ
620名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:54:58 ID:uClG/Dp30
>>615
お、俺も見苦しそうだからもう止めとく
621名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:55:14 ID:arK9JlYI0
ガンダムは作品ごとに票が割れるから不利だね。
622名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:55:57 ID:pEOYottB0
ジャンプが劣化したのは、女向け漫画が増えたってだけじゃなくて、陳腐な漫画が増えたからだろ?
コロコロコミックやコミックボンボンに載せるべきっていう漫画が、ジャンプに載ってるっていう。
それでいて、ジョジョみたいな漫画が他雑誌に移されていく傾向にあるし。

って、話題に変えようよ。
623名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:56:20 ID:M1TTc4tK0
>>622
昔から陳腐で面白い漫画こそがジャンプの真髄だろ
624名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:56:51 ID:9SVVWopC0
その陳腐な漫画=女向けってパターンだろ
スラダンやるろうにやテニスや囲碁が
625名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:57:05 ID:w0kN7Oc20
626名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:57:07 ID:0CliH7HP0
>>617
だからそれが保守的な腐男の発想だといってるんだよ。
「少年」ジャンプだから読んでるのか?お前は。
もはや大衆誌だろ。
627名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:58:03 ID:9SVVWopC0
>>626
大衆誌?

馬鹿だろお前
いやホントに
いままでちょっと痛い女かなぐらいに見てたが本物の馬鹿?
628名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:58:55 ID:M1TTc4tK0
美形の友情があるとそれだけで腐女子狙いと言い出す奴がいるから困る
629名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:58:56 ID:w0kN7Oc20
【木多先生のまじめな話】

・講談社に移った後、食堂でたまたまジャンプを読んだら昔好きだったジャンプではなくなっていた。
・ジャンプがオタク化してる。
・一生懸命描いてる個々の作家さんには何も言うことはないが、今の編集部のやり方はどうかと思う。
・オタク化してる今のジャンプはどうなんだろう。もっと幅広い読者に読まれたい。
630名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:58:58 ID:PZsBJDoF0
女も読むマンガと、女しか読まないマンガは別
631名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:59:02 ID:cjcQCv1U0
スラダンしかねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwっwwwwwwwww
632名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:59:19 ID:/ApydnNZO
ファイファンてなんじゃ?とおもたら、FFのことか
633名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:59:46 ID:M1TTc4tK0
>>629
木多はそこらのニュース系板の住人だと思っていいよ、そういう話に関しては
久しぶりにたまたま読んだ、じゃイメージだって違って当たり前だし
634名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:59:54 ID:jHkR9IGJ0
>>629
森田や荒木がジャンプの中じゃ浮くからなw
昔からすれば信じられん
635名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:00:31 ID:0CliH7HP0
>>627
なぜ馬鹿だと思う理由がいえないのかな。
きっと許せないんじゃないのかな?
俺の唯一の頼りどころ少年ジャンプが大衆誌?
絶対に絶対にゆるせんwww
636名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:00:33 ID:9SVVWopC0
こち亀ひとつとってみてもジャンプの劣化具合が良く分かる
637名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:00:46 ID:M1TTc4tK0
>>634
待て、森田や荒木は昔から浮いてたよ
ただ「浮いてる枠」として一応ポジションはあったけど
638名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:01:00 ID:FhgruZJE0
べしゃり暮らしがさりげなく終わってたのはショックだった
639名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:01:04 ID:5MejDcl50
>>625
白面よりノロイより斗和子の方が怖い罠
640名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:01:24 ID:9SVVWopC0
>>635
A:ジャンプは大衆紙じゃねないから
641名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:01:47 ID:WABh32Uk0
なんでこんな明和電機が多いんだよ
642名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:02:10 ID:0CliH7HP0
>>636
女にいいようにされる両津なんて
許さん許さん。俺だけの少年ジャンプが腐女子に崩壊されるううw
643名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:02:12 ID:jHkR9IGJ0
>>637
うん、浮いてはいたんだけど、なんというか今のジャンプにはいちゃいけないって感じに見えてしまうのが残念だなぁと
644名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:02:31 ID:w0kN7Oc20
浮いてる枠

森田
荒木
徳弘
こせき
645名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:03:08 ID:U03Z8dYv0
ろくでなしブルースとか、あとボーイとかいうの
は、青少年を不良にさせたがる漫画だったような・・。
646名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:03:43 ID:jHkR9IGJ0
>>636
でも、最近立て直してる気がするけどな
最新刊のアキバの話なんて、うまいな〜と感心した
647名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:03:46 ID:0CliH7HP0
>>640
そう思っているから自分を苦しめることになる。
俺だけの、俺だけの男前なジャンプがお前を苦しめている。
648名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:04:08 ID:uClG/Dp30
>>644
追加
巻来功士
649名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:04:10 ID:PZsBJDoF0
>>641
エントリー作品リスト アート部門を見てみる

何これ?全然知らね・・・

あ、太陽の塔と明和電気なら知ってるから投票しよっと
650名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:04:55 ID:Uuv0ftA1O
>>639
ふすまの方が
651名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:05:47 ID:JykMaiiY0
スラダンも面白かったけど普通に盗作だったからなぁ…
652名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:06:07 ID:M1TTc4tK0
>>643
けど森田だってチャンス貰えてたし
べしゃりについては打ち切りはもう仕方ないと思うけどなぁ
653名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:06:28 ID:jHkR9IGJ0
>>651
まじすか
何の作品を盗作したんだ?
654名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:06:31 ID:kQYKl7kT0
>>592
それはあんたの奥さんの少女漫画のセレクトがあまりにも偏っている
もしくは奥さんに偏見があるとしか思えない
少女漫画雑誌は雑誌によって相当カラーが違う
655名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:06:45 ID:JykMaiiY0
>>644
桐山光侍
656名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:06:46 ID:PZsBJDoF0
>>645
昔はよかった

4370万部 〜42巻 ろくでなしBLUES
3800万部 〜38巻 BE-BOP-HIGHSCHOOL
2900万部 〜27巻 疾風伝説 特攻の拓
657名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:06:56 ID:ir2Nw+E+0
>>1
マンガをメディア芸術と位置付けて評価していこうって企画のHPで
『ドラエモン』の誤記はないだろ、文化庁さん
今じゃIMEでもデフォでドラえもんに変換されるのに

日本でこんだけ世代を超えて愛されてるマンガのタイトル間違えるとか
マンガ文化に対する敬意が感じられないんだよ
658名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:06:59 ID:5Bc2npQq0
>>647
で、お前は腐女子なの?
659名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:07:09 ID:9SVVWopC0
>>647
別に俺は苦しんじゃいなよ
遠目から客観的に見てるだけだから
もうジャンプも買って無いし読む事もないし
無関係な話っちゃ話なんだが
スラダン以降、女向けになってジャンプが駄目になった
つまり「ジャンプが変わった」という事実をここでダラダラと述べてるだけ

お前は苦しいのか?
自分の好きな「今の」ジャンプが貶されてw
それとも「腐女子」って言われるのが悔しいのかな?
660名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:07:42 ID:w0kN7Oc20
島袋先生ぇぇぇぇ
661名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:07:43 ID:pEOYottB0
俺、森田の野球漫画好きだったのに、残ったのはもう一つの野球漫画だった。
662名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:08:14 ID:JykMaiiY0
>>653
絵がほとんどNBA雑誌のトレースなんですよ
663名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:08:31 ID:w0kN7Oc20
>>661
幕張か(ノД`)
664名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:09:18 ID:5MejDcl50
>>650
いい笑顔じゃないかw

>>655
桐山は十分ジャンプ漫画じゃないか。
絵がちょっと特徴的だけど、アニメも良かった。
665名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:09:48 ID:JykMaiiY0
>>663
幕張懐かしいなぁおい
666名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:10:05 ID:M1TTc4tK0
>>663
ミスフルだと思うぞ、ネタか知らんが
667名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:10:14 ID:w0kN7Oc20
>>662
そんなもん盜作のうちに入らんだろ
キャラデザもろともならともかくポージングくらいいいじゃないか
668名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:10:41 ID:jHkR9IGJ0
>>662
写真のトレース、もしくは模写か
でも、正直写真のトレースまで言ってたらきりがないなと思ってる
669名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:10:47 ID:FhgruZJE0
ミス降るはとっくに終わってるが
670名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:11:04 ID:X+9skuHDO
低俗な漫画やテレビゲームが日本の芸術とはね。
この国にはもう美しいものは育たないのかな。
671名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:11:25 ID:etS4Dk+ZO
ファイファン表記はやめろや糞記者
普通にFFZでいいだろうが
ファイファンなぞパイパンみたいでキショいんじゃボケ
672名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:11:33 ID:JykMaiiY0
>>664
桐山はアニメ化されてジャンプの韻を踏んでた気がするだけで
異質感はタップリだったけどなぁ。あの妙な間とギャグセンスは今でも
結構好きだ
673名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:11:57 ID:w0kN7Oc20
思えばかつてのジャンプは個性的な絵柄だらけだった
674名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:11:58 ID:9SVVWopC0
>>670
芸術に順位をつけたがる国民だからな

しかも文化庁がw
675名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:12:54 ID:JykMaiiY0
>>667
ポージングだけなら仕方ないと言えるが、完全トレースだったんだよ。
どっかに検証サイトあったけど、あまりにそのままなんで幻滅したよ。
676名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:14:08 ID:JykMaiiY0
>>668
でもスラダンをトレースしたた少女漫画は盗作扱いで干されただろ?
トレースは盗作さ
677名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:14:27 ID:5MejDcl50
>>672
あ、そういえばそうだった。
無理にジャンプ風格闘漫画にしようとする編集と揉めたんだっけ。

>>675
ポージング、トレースならまだマシな気がする。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/archives/image/200602/naruushitora.jpg
678名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:15:28 ID:M1TTc4tK0
>>667-668
キリがないってのは同意なんだけどスラムダンクを模写した漫画が絶版と連載中止になったりもしたしなぁ
漫画が漫画をパクるより漫画が他媒体をパクる方がタチ悪いと思う
それに本当にあまりにそのままだったし法的に処置されたらアウトって感じだったぞ
679名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:15:32 ID:ShNPFEZY0
>>675
盗作で剥奪されるのかな
和田画伯みたく
680名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 16:16:03 ID:KCWxkdgO0
今までのジャンプで一番面白かったのはアウターゾーン
681名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:16:05 ID:FhgruZJE0
やっぱりNARUTOはパクってたかwwwwwwww
682名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:16:54 ID:w0kN7Oc20
>>675
完全なら流川は外人だ
683名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:17:14 ID:0CliH7HP0
>>659
苦しんでないと思い込みたいだけで苦しんでるんだよ。自分のレス見てごらん。
しかし、無関係な割には大好きなジャンプがだめになった理由を
関係ないことまで持ち出してどうしても女のせいにしたいみたいだよね。
そういう意見=腐男だと言いたいだけなのに。
しかも
馬鹿だメンヘルだとカスみたいな反論しか出来ない。
能無しの腐男だと思う。

あとジャンプは一回も買ったことないから悔しいとか
分からない
684名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:18:00 ID:JykMaiiY0
>>682
ああ。三井も仙道も黒人だったよ
685名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:18:08 ID:M1TTc4tK0
>>682
それは屁理屈もいいとこだろw
試合のシーンだけ体形が外人だったのはこういうことか!とは言われていたけどね
686名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:18:54 ID:12rn2VzR0
80年代のジャンプってやっぱ全然糞なんじゃねーかwwwww
プギャwwwwwww
687名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:19:30 ID:9SVVWopC0
>>683
そういうレスしか出来ないから馬鹿って言われるんだよ・・・

ジャンプも読んだ事ないなら首突っ込まないでくれる?
688名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:19:44 ID:eQKU+fTx0
>>675
ジョジョも表紙のポージングはほとんどヴェルサーチだののモデルのパクリなんだよな
勘違いした阿呆がジョジョ立ちとか言ってはしゃいでるけど見てられない


>>680
人形の奴はガキながらエロいと思った
689名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:19:47 ID:uClG/Dp30
>>682
いや、流川はペニーだな
690名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:22:22 ID:0CliH7HP0
>>687
論破されると馬鹿としか言い返せないw
これは本物だね。
しかもわざわざ全レスしておいて「首突っ込まないでくれる? 」
俺だけのジャンプに首突っ込まないでくれる?
すばらしいよw
691名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:23:31 ID:QidhU+r10
珍遊記と変態仮面がないのは遺憾
692名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:24:22 ID:/dk60b6e0
アニメ、マンガ部門の順位は分からなくもないが
エンターテイメント部門1位がやわらか戦車ってアフォか。
あんなもん、ゴノレゴと変わらんだろう。あと1年すれば忘れ去られるって。
どう考えてもスーパーマリオだろ。確実にゲーム史に残る作品だしね。
693名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:24:50 ID:pEOYottB0
漫画→漫画のトレースはNGだと思うが、写真→漫画なら良いんじゃねぇの?とか思うんだが。
694名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:25:13 ID:JykMaiiY0
>>678
そうそう。よりによって版権うるさいクレジット付のNBA公式マガジンから
そのままなんだよな。デッサン模写なら言い逃れもできると思うが、3Pシュートの
ゴールリングの位置までビッタシ同じだったしな

>>688
ところが荒木は画像重ねても同じにはならないだろ? 画風的に骨格が歪んでるのが
味だし、同じ参考写真でもまんまじゃなくて、まだ自分の個性として呵責できてると
思うんだよな。井上もあそこまで絵がそのまますぎなけりゃ良かったんだが
695名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:25:30 ID:9SVVWopC0
>>690
お前がジャンプ読んでる思ってレスしてたんだよ
読んでなきゃこんな話に絡んでくる必要無いからな
読んだこともないんなら、もうレスする必要はないわな

つーかジャンプを読んだこと無いのになんでそんな必死だったの?
ただの釣りにしては粘着だったし
マジで痛い女か?
696名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:25:38 ID:QMXRnal/0
腐男マンガって友情勝利努力がキーワードのマンガってこと?
腐女子マンガってもともとは801だけど今となってはカッコイイ男子がでてればいい
って意味でしょ

友情勝利努力は複雑に描くことも可能なわけで腐女子の方が圧倒的に不利だよ
697名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:26:12 ID:M1TTc4tK0
>>693
前者の方が身内内だけまだマシだと思うけど。
698名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:27:25 ID:JykMaiiY0
>>693
ドクターマリオの音楽をそのままパクったオレンジレンジをどう思う?
ゲーム→JPOPなら問題ないか?
699名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:28:25 ID:kQYKl7kT0
>>693
感覚的にはそっちのほうがまだマシかなぁって思うよね
まー五十歩百歩の話だけど
700名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:28:28 ID:bA1I5Jc30
苺ましまろは?
701名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:28:50 ID:0CliH7HP0
>>695
もちろんジャンプコミックはあるよ。

>>696
腐男漫画も腐女子漫画なんて名称はなく
腐男は腐女子のせいにして万事解決しようとする病人だよ。
意味を履き違えないで。
702名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:29:10 ID:eQKU+fTx0
>>694
骨格が歪んでるのがそのままのがあるんだけどな
中にはトレースじゃないけど丸写し気味のもあるし
ま、面白いから良いんだけどね
703名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:29:37 ID:pEOYottB0
>>698
音楽→音楽っていう。
704名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:29:38 ID:w0kN7Oc20
>>698
オレンジレンジ叩く奴って音楽に詳しくないな〜ってのはわかる
705名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:31:11 ID:9SVVWopC0
>>701
JCだけ?
どうりで・・・
ま、ID:0CliH7HP0がジャンプ知らねーんじゃ
いままでのレスの内容が全部的はずれなのも納得

どうやら本当にただの馬鹿を相手にしてたようでこりゃ失礼
706名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:31:45 ID:U03Z8dYv0
なんでテトリスがないんだ?


とか思ってる人が確実にいると思う。
これはロシア産。
707名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:32:01 ID:8JvxKr1X0
誰がなんと言おうと

ドラゴンボール
  ↓
ドラクエ
  ↓
エヴァ

だ!!
708名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:32:09 ID:JykMaiiY0
>>702
マジかよw それ知らねwww あんな歪んだ骨格のリアルポージング
見てみてーな。そうだな。ジョジョもスラダンも面白いから許せるっての
あるよな。気付くと多少ショックではあるけど。
鳥山明もかなり上手いけど、何か参考にしたベースとかあったりするのかな?
709名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:32:58 ID:/dk60b6e0
音楽→音楽×
漫画→漫画×
写真→漫画○

じゃね?

物語をパクッてるならともかく実写真をトレースしてんのなら何の問題も無いだろ
710名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:33:42 ID:0CliH7HP0
>>705
もうレスする必要はないわなって。
それに
ジャンプでなく腐男の性質について語ってるのに
それすら理解できなかったの?

俺だけのジャンプが馬鹿にされてよっぽど悔しかったか知らないがw
711名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:33:50 ID:M1TTc4tK0
>>708
鳥山の特に後期のバトル描写は大友の影響を受けてはいるよ
それはパクリとかじゃなくて影響だし大友以降の人たちの多くが影響受けてるけどね
712名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:34:57 ID:KCWxkdgO0
>>706
マジで!?いや…嘘だろ?
その後出たボンブリスとかもロシア製?
713名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:34:57 ID:JykMaiiY0
>>703
ゲーム音楽は作品としてゲームジャンルだよ
そんな理屈通ったらスラダンもバスケ→バスケだろ?

>>704
ああ。確かに邦楽はまるで興味ないな
714名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:35:07 ID:9SVVWopC0
>>710
もう何を言ってもお前のレスは虚しいよ
同じ土俵にすら立ってないんだから
715名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:35:19 ID:M1TTc4tK0
>>709
写真にも著作権はあるし写真家がカメラを押すタイミングにも作品性ってのは出てくる、この場合肖像権の問題にはならないだろうけどね
結局のところみんな同じだよ、ただパクってるからって読者としては絶対的に否定出来ないのも芸術やエンターテイメントだと思うけど
716名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:36:18 ID:mC3B+Bgg0
アニメ版DEAR BOYSだけはガチ
717名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:37:18 ID:9SVVWopC0
>>709
写真でも、自分で撮った写真やフリーの写真素材なら問題ないが
雑誌の写真から丸パクリしたらそれは問題だぞ

ただ著作権者が訴えないかぎり事件にはならんだけで
718名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:37:19 ID:QMXRnal/0
馬鹿の言い合いに首つっこんだ自分が馬鹿だった

馬鹿男は馬鹿女に論駁されっぱなしなのでおいておくとして
馬鹿女も「腐女子のせいにして努力しない」って読者が何を努力すればいいのか・・・
719名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:37:23 ID:0CliH7HP0
>>714
お前と同じ土俵ってwwwwwwwwwwwww腐るわww
それに自分だけが土俵に上がってると勘違いしてそうだよな。いかにも。
720名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:38:19 ID:w0kN7Oc20
>>713
いや、全体
721名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:38:51 ID:JykMaiiY0
>>711
大友も流行ったもんなぁ…
鳥山はGIジョーとか、ミリタリー系が好きなのも
露骨にわかるよな。あと車も
722名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:39:30 ID:pEOYottB0
>>713
分からんかな。
「ゲーム」音楽だろ?「バスケ」漫画だろ?
本体はそれぞれ、音楽であり漫画な訳でしょ。

問題が無いとは言わんが、異ジャンル間になれば「被害が出ない」というかね。
やられた感が無いというか。そもそも、NBA雑誌出してるトコから、苦情は来たのか?
723名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:39:50 ID:M1TTc4tK0
>>720
そもそもオレンジレンジを叩いてる奴があいつらが今風DQNの象徴っぽいから叩いてる奴が多いだろ
オザケンとかになると今の時代だったらさすがにやっていけなかった気がするけど
724名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:39:59 ID:JykMaiiY0
>>720
悪いがオレンジレンジNGだけで音楽全体をわかってないと言い切れる
君の方がヤバいと思うw
725名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:40:12 ID:U03Z8dYv0
>>698
でもゲーム音楽もクラシックとかから
かなり拝借してる。
クラシックからなら問題ない。

(著作権は切れてる・・)
726名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:40:30 ID:QMXRnal/0
今度は邦楽厨と洋楽厨の戦いが始まりそうなのでこれにも馬鹿といっておこう
727名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:41:23 ID:jHkR9IGJ0
でも、2chで著作権について語るってのも笑えるなw
728名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:41:32 ID:/dk60b6e0
ま、そもそも完全なオリジナルなんてほとんど無いしな。
今、世に出ているコンテンツはみんなどっかから影響受けてる訳で。

写真を参考に漫画は俺的には全然アリ。
同じ土俵内でパクルのは反則だと思うけどね。
729名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:41:37 ID:9SVVWopC0
>>719
はいはい良かったね

腐女子キモ
730名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:41:40 ID:M1TTc4tK0
>>722
だったら井上が苦情がきたのか、作者サイドから苦情がこなければ何でもOKなのか?
被害なんてものは俺たちが単純に決められることなのか?って話にもなる。
この場合は井上を擁護するのは無理だよ、ただ無理だからって井上の漫画の価値が0になるわけではない。
731名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:41:44 ID:rz64xFbV0
写真も著作権があるからトレースはダメだろう。
あと、オレンジレンジは全員死ね。
732名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:41:45 ID:w0kN7Oc20
>>724
だって国内も海外もダメなんじゃ仕方無いじゃんw
733名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:42:37 ID:QMXRnal/0
パクリってあれだけアレンジして一つの作品に仕上げれば
それはパクリとは言わないだろう>オレンジレンジ

これも良く考えたらパクリ厨のいつもの争いじゃないか馬鹿
734名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:42:51 ID:RL2rpAb1O
なんで>>1は剥奪されないんだ?
前から変なスレ立てて苦情だらけなのに…
735名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:43:05 ID:JykMaiiY0
>>722
異ジャンル間パクリが許されるなら小説→漫画、映画→漫画なんてのも
成立してしまうし、実際これらはダメだろw
向こうが訴えないから問題になってないだけで、それが正しいとは言えない
君もそう思うだろ?
736名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:43:11 ID:jHkR9IGJ0
>>733
インスパイアって言うんだよな
737名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:43:20 ID:0CliH7HP0
>>718
読者に対してではなく
なんでも女のせいにするという性質について言ってるんだけど。
738名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:43:33 ID:w0kN7Oc20
>>730
> だったら井上が苦情がきたのか、作者サイドから苦情がこなければ何でもOKなのか?
OKではないが、黙認の状態になる。
同人市場はこれで出来ている。
739名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:44:09 ID:9SVVWopC0
>>727
2chは俺らが何かしら見返りとして金銭を得るわけじゃない

漫画の場合、原稿料として金銭を得る
その報酬のために例えば写真の著作権を侵してるとしたら
それは問題だろ

訴えらられたらこれはりっぱな事件として扱われる
740名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:44:20 ID:hwufMvcf0
写真模写漫画がげーじつって
まあしょうがねえか所詮漫画だしな
741名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:44:19 ID:yvGZowvzO
おいおい、エヴァって・・・勘弁してくれよw
一部のキモアニヲタだけだろ?
742名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:44:44 ID:5MejDcl50
コピペだけではダメだよ。


[[パッチワーク職人たち]]

CLAMP
杉崎ゆきる
岸本兄弟
オレンジレンジ
B'z
743名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:45:01 ID:/samikJY0
>>741
社会現象になったの忘れたか
744名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:45:13 ID:M1TTc4tK0
>>728
写真からパクった漫画家がオリジナル扱いされてその漫画家からパクった漫画家が偽者扱いってのも変な話だとは思うけどね
745名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:45:25 ID:w0kN7Oc20
>>742
Public Enemyは?
746名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:45:46 ID:eXS0d+kd0
>>537
そうだな。その後のよくない流れができた結果、
「そのきっかけはどれだ?」と問われればそれらの作品になってしまう。
女子アナタレント化の流れを辿ると中井美穂に辿り着くが、
中井美穂自身はアナウンサーとしての能力があったのと似てる。
747名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:45:50 ID:M1TTc4tK0
>>739
金銭不受理だって著作権侵害は問題だっつーの、訴えられたら普通に事件だよw
748名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:45:52 ID:9SVVWopC0
>>743
なってねーよ
749名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:46:09 ID:uClG/Dp30
>>737
お前を見てるとなんでも女のせいにしたくなる。
これは決して女が悪いんじゃなくておまえが悪いんだと思うよ
750名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:46:18 ID:QMXRnal/0
>>736
あれは明らかに「パクリ」だな
ゲーム音楽からpop音楽は明らかにアレンジ
っていうかあれが元だと言い切れるレベルでもないし
751名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:47:25 ID:9SVVWopC0
>>747
それはそうなんだが
半ばまかり通ってるからね
ようつべなんてその最たるモノだろ
752名無しさんの括約にご期待ください:2006/09/30(土) 16:47:59 ID:Vxcb5shm0
>>741
ヒント:藤原基央と松田龍平の友情
753名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:48:05 ID:M1TTc4tK0
>>750
じゃあドクターマリオと以心電信もアレンジなんだね
754名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:48:07 ID:/dk60b6e0
>>744
漫画同士のパクリは、同じ土俵内だから批判されんだろ。
そもそも漫画の本質は物語だからな。
755名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:48:21 ID:9SVVWopC0
とりあえずスラムダンクなんて著作権侵害以前に漫画として終わってる
756名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:48:45 ID:M1TTc4tK0
>>751
まかりとおっているから違法行為も問題なしって発想も恐ろしいぞ
そういう発想が必要な時もあるけどな
757名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:49:07 ID:w0kN7Oc20
>>753
初期HIPHOPの香りがするね
758名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:49:19 ID:QMXRnal/0
>>737
なんでもかんでも腐女子のせいにするな でも当たってる部分はあるってことですね
759名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:49:44 ID:JykMaiiY0
スラダンをパクってた少女漫画家が私がパクってたのはNBAの雑誌です
って言えばどうなっていたんだろう…
760名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:49:49 ID:M1TTc4tK0
>>754
本質が物語なら試合の1シーンのトレースも問題ないんじゃないの?その展開さえ違えば
761名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:50:05 ID:9SVVWopC0
>>756
問題だとは思ってるよ
でもなんのためらいもなくようつべ見るだろ?
友達同士のビデオの貸し借りだって似たようなもんだ
762名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:50:50 ID:yvGZowvzO
>>743
エヴァが社会現象w
映画の収入は?視聴率は?
キモアニヲタだけの祭りだろ?あんな糞アニメw
763名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:50:52 ID:M1TTc4tK0
>>761
そもそも見るのは違法じゃないし
764名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:51:27 ID:WkqU1QqZ0
ファイファンに一票
765名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:51:33 ID:YIjLhkJR0
>>762
平成生まれか?
766名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:52:06 ID:QMXRnal/0
>>753
まずあそこからトレースしようと思った(としたら)だけで「発見」でしょ
ゲーム音楽を参考にすれば確実に売れるのかな

そしてゲーム音楽をpop音楽に作り変えるのも一つの創造じゃん
音楽関係者なら誰でもできるのだろうか 売れるアレンジと売れないアレンジ
はないのだろうか
767名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:52:57 ID:M1TTc4tK0
>>766
いや、流れよく読まないで書いたけど俺はあれは上手いと思ったよ
それが法的、業界の倫理的に許されるかどうかは知らないけど
768名無しさんの括約にご期待ください:2006/09/30(土) 16:53:07 ID:Vxcb5shm0
>>762
これはひどい
769名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:53:08 ID:9SVVWopC0
エヴァはヲタの間限定でブームになってたな
はっきりいって社会現象には程遠い
770名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:53:11 ID:JykMaiiY0
>>761
そこに金銭授受が存在してない物とは比較にならないよ
771名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:53:30 ID:5MejDcl50
>>766
オレンジレンジは作詞作曲者の名前をちゃんとアレンジ元とゴーストライターに変えたのだろうか。
772名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:54:24 ID:jHkR9IGJ0
>>769
そうだとしても、映画館に集まった人数を見ればそうとらわれてもおかしくないと思う
773名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:54:27 ID:M1TTc4tK0
>>770
法的には金銭授与があったほうが悪質だととられるかもしれないけど権利者側にとっての被害は同じだぞ。
774名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:54:30 ID:9SVVWopC0
自分の作品に他の雑誌の写真をそのままトレースするなんて
漫画描く人間としての良心に欠けるよ
775名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:54:30 ID:/dk60b6e0
写真や絵画でさえ、似たようなアングル、構図なんて腐るほどあるんだし、
オリジナル、パクリ論争は不毛杉

ただ同じ土俵内での、あからさまなパクリは批判されてしかるべき。
ハイ終了。
776名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:55:17 ID:M1TTc4tK0
ちなみに井上の発言
どこをどうやったら見た記憶と動いた記憶で写真と線が重なるんだよ、お前は瞬間記憶能力者ですか?w

ttp://web.archive.org/web/20041010203240/http://www.shiseido.co.jp/uno/cm/200403.htm

>Q:妙な質問かもしれませんが、井上さんの絵はどこから来るんでしょう?
>それは、記憶というか。ひとつは自分がバスケットボール好きとして、
>NBAの雑誌とか写真とかを見てきた中で、すごいかっこいい瞬間のポーズとかが
>頭に焼き付いてる記憶と、自分がやってた時の基本的な動き、
>バスケットらしい動き、シュートとか、そういう身体の記憶。見てた記憶と
>やってた記憶、その2つですかね。

777名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:55:25 ID:U03Z8dYv0
漫画が写真を模写しても少ししょうがないと思うのは
なんでもないようなコマでもいちいち手描きで
描きこんでいかなければならないから
労力の軽減という意味でならありだと思う。

でもそれは背景の写真のこと。
778名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:55:52 ID:M1TTc4tK0
>>775
お前はそれで終了すればいいだけじゃね?宣言する必要も無く。
779名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:55:57 ID:brLRQ9nD0
あらあら
780名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:56:48 ID:ZcCLRpU70
自由記入欄 上位  ハルヒ ARIA
ワラタw
781名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:57:05 ID:9SVVWopC0
>>777
いや、だから
もしどうしても写真をトレースしたいなら
その写真の出版社に問い合わせて著作権者に許可をもらわないとな

無断で他人の作品を拝借する事に心が痛まないのかねぇ
782名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:57:57 ID:M1TTc4tK0
>>781
法律は親告罪だしなんつーか暗黙の空気みたいなのはあってもいいと思うけどね
俺はパクリで井上を批判したいというよりは井上を処分した集英社とそれに対して何も言わなかった井上を批判したい
783名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:58:07 ID:U03Z8dYv0
ゲーム部門にたけしの挑戦状があればよかったのに
かなりアヴァンギャルドな内容だから。
784名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:58:17 ID:JykMaiiY0
>>773
ああ、確かにそうだな

>>766
まぁレンジは事務所の力あってナンボだったのは明らか
そこまでのアーティスト性はないよ
785名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:58:28 ID:w0kN7Oc20
要するに漫画に起す労力の差だよ
786名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:58:30 ID:M1TTc4tK0
>>782
ごめん、2つ目のは井上じゃなくて末次
787名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:59:05 ID:/dk60b6e0
>>778
うん、そうだね。

しかし、このスレにおけるID:M1TTc4tK0のレス数は凄いね。
キモ。
788名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:59:19 ID:M1TTc4tK0
>>785
写真だってトレースだったら適当にコピーして適当にトレースで済むぞ
労力なんてこっちが考えることでもねーし
789名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:59:47 ID:5MejDcl50
ガイドライン

「オマージュ」…過去の名作に尊敬の意味をこめて、敢えて部分的に演出・表現を似せる技法

「リスペクト」…過去の名作に尊敬の意味をこめて、対抗・意識してオリジナルスト−リーを創作する行為

「パスティーシュ」…過去の名作を下敷きにオリジナルストーリーを創作する行為

「パロディ」…有名作品を部分的に面白おかしく表現・演出する行為

「インスパイア」…有名作品を著作権者の同意の下、 元ネタを再構成して作品をつくる行為

「モチーフ」…創作のアイデアを他作品・歴史等に求めて作品をつくる行為

「モジリ」…作品に登場するキャラ等の名詞をわざと他作品から持ってくる行為

「カバー」既存の作品を独自の解釈でリメイク行為(音楽用語)

〜ココまでは元ネタを制作者が明かしてくれるパターンが多い〜

「王道」…そのジャンルの作品を円満に進行していくにあたって避けて通るのが難しいネタ

「かぶりネタ」…偶然にもアイデアが被る事(ありふれてる事が多い) 映画の影響で多数でネタが被ることも

「孫ビキ」…過去の名作をリスペクトした作品をさらに第三者がリスペクトする行為

「二番煎じ」…商業的な事情で自分(自社)の過去のヒット作に似た作品をつくる行為

「劣化コピー(パクリ)」…商業的な事情でヒット中の作品に似た作品を作る(作らせる)行為

〜業界の事情に無知な人間がパクリ呼ばわりするが、
    本人達は一応オリジナル作品を作る意志はある〜

「同人」…好きな作品のファン同士が集まってその作品のパロディー・パステーシュをつくる行為

「パクリ」…盗作が親告罪である事をいいことに不必要なまでに他作品からネタを頂戴する行為

「盗作」…訴えられ敗訴して回収決定された作品など
790名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:59:58 ID:M1TTc4tK0
>>787
煽ってどうすんのw
791名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:00:40 ID:QMXRnal/0
>>771
後者はしったこっちゃないが あれがアレンジだった場合アレンジっていう必要
あるのかな サビだけでしょ まああるのかな 平原綾香のジュピターみたいに
いずれにしろ参考レベルだしね そのあたり音楽業界はてきとーなのか何かに従ってるのか・・・
792名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:00:44 ID:Osk908MgO
ねぇねぇ、ファイファンってなーに?
それっておいしいの?
793名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:00:50 ID:x+vfV4LK0
この手のは伸びるね
794名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:00:58 ID:4wAgBSMn0
任天堂(笑)
795名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:01:11 ID:AGehmzbj0
>>610
思春期の頃はレイの方がいいけど、
大人になるとアスカの方が良くなる。
逆にレイが嫌いになる。
796名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:01:39 ID:M1TTc4tK0
>>795
真性童貞は常にマヤさん好み
797名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:02:53 ID:w0kN7Oc20
>>788
構図、ネームは?

トレース=適当ってのはよくない
逆にセンスが要求されるもんだよ
798名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:03:17 ID:U03Z8dYv0
楳図
799名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:04:12 ID:M1TTc4tK0
>>797
構図もそのままだからトレースなんだって、線まで重なってるんだからw
ネームってこの場合コマ割や話の流れでいいのか?だったら漫画→漫画だって同じだけど
800名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:04:14 ID:Q4rfaUli0
クリエイターはこんな評価引きずらないほうがいい
801名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:04:17 ID:w0kN7Oc20
>>789
「スターシステム」も入りそう
802名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:04:35 ID:spLbuvLCO
手塚治虫もパクりだし面白ければなんでもいいよ
803名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:05:15 ID:M1TTc4tK0
>>801
スターシステムは基本的に同一作家内でのことだろ
804名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:05:33 ID:5MejDcl50
>>791
ロコモーションとかロコローションだっけかは完全にアウチだったからクレジットをオレンジレンジから変えてた。
あと、花だったか忘れたが、ゴーストライター自身が仕事の履歴に入れちゃってたのがバレてた。
805名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:05:50 ID:kQYKl7kT0
>>782
処分したのは講談社
集英社側とか井上自身から何か言われたってよりも
末次自身が自爆したようなもん
806名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:06:20 ID:JykMaiiY0
>>802
手塚はパクったディズニーからパクり返されるぐらいだからなw
面白ければ二次的にいい作品を産む可能性もあるってことか
807名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:06:30 ID:FuIclgB50
エヴァとやわらか戦車が1位って・・
808名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:06:57 ID:/samikJY0
>>794
GKだ
809名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:07:15 ID:3QkwOqC/0
ファイファンって略し方、・・・なじめないな(´・ω・`)
810名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:07:32 ID:M1TTc4tK0
>>805
講談社だったか、すまん
ただ集英社を講談社に置き換えても意見は同じだわ
811名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:07:43 ID:QMXRnal/0
>>804
うん 書こうと思ったけどオレンジレンジのこれまでのやり方とその傾向
に関してはどうこういうつもりはない
812名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:08:17 ID:FuIclgB50
抽出 ID:M1TTc4tK0 (53回)
キモスww
813名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:08:51 ID:4rO9HHNG0
>>797
構図パクってんじゃん
ネームはトレース問題には関係ないな
あと写真→漫画は労力が必要とか言ってたけど、
労力減らす為にトレースしてんだろ
そうでなきゃリアルな絵を描く能力がないって事になるぞ
あんたの敬愛する井上先生がさ
814名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:09:06 ID:M1TTc4tK0
>>812
真っ赤だろ
815名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:09:20 ID:5Bc2npQq0
まあ、写真でも自分で撮ったものなら良いわけだからな。
雑誌からのトレースは手抜き。
結局読者からすりゃパクリかどうかなんてのは評価する上での要素の一つでしかない。
ひどければ当然作者の評価も下がって売り上げにも影響でるだろうし
大体法律云々まで突っ込んで騒ぐのは製作者サイドのするべきことだろ。
一々読者側がアホみたいに騒ぐのもなぁ
816名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:10:15 ID:gNNP+QLf0
>>795
おれは益々アスカが嫌になったな
817名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:10:16 ID:M1TTc4tK0
>>815
読者側が騒ぐからこそ作者の評価も下がるんじゃね?
818名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:10:42 ID:U03Z8dYv0
デジスタ
819名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:10:52 ID:kQYKl7kT0
>>810
つーか庇いようがなくなったんだよ
自分で認めちゃったから

講談社側が売れっ子の井上のご機嫌を伺ったのか
それとも本気で訴えられるのを回避したかったのかは知らんけど、
どっちにしても末次自身が口をつぐんで編集部にでも対応を任せてたら
絶版回収まではならなかっただろうにね
つーか講談社のやることに井上が口出すのもどうかと思う
820名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:12:09 ID:JykMaiiY0
>>815
好きな作品だけにショックだというのはあるな
もうバガボンドは読めないし(ただでさえ漫画というよりも
デッサン帳のようになりつつあるのに、この絵も何かもトレスって
んのかと思ってしまうから)
821名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:13:08 ID:IdsJxMSD0

キモヲタ同士が顔真っ赤にしながら論争しているスレはここですか?
 
822名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:14:28 ID:QMXRnal/0
>>821
湘南ボーイはもう一回泳いで来い
823名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:14:48 ID:5MejDcl50
>>821
IDも真っ赤です><
824名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:15:40 ID:M1TTc4tK0
>>819
あー、そういえばそういう経緯だったな
確かに自分で認めちゃうと編集としても対処しにくくはあるなw
ただ「自分で発言しなきゃいいのか」って話もあるし>>776みたいな発言しといてもろトレースの井上に関してもどうかと思うけど
825名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:16:21 ID:QMXRnal/0
著作権の話は別にしても
写真を参考にしてマンガ描くのは
何も見ずに描くより誉められる場合だってあるわけで
ショックを受ける必要もないだろう
826名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:17:01 ID:M1TTc4tK0
>>825
ショックって必要性の問題ではないだろ
写真を見て自分なりのものを起こしたらほめられるけどそのままだとさすがにほめられんと思う
827名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:17:14 ID:w0kN7Oc20
>>799
写真に台詞も漫画的表情も擬音もないよ
漫画→漫画はそれらを含めた濃縮されたものになるから問題になるし処分もされるんだよ

>>813
逆説的になるが、減らしたくなるくらいそれがデカいってことだよ。
リアルな絵を描く能力ってw  トレースにしろポーズとってもらうにしろ、それ自体はわりとポピュラーだと思うけどなあ。
サルまん読む限り。

井上の漫画は殆んど読んだこと無いよ。
828名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:18:06 ID:w0kN7Oc20
>>826
自分なりのものを起こしたからヒットしたんだと思うよ
829名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:18:09 ID:QMXRnal/0
漫画家も大変だな
830名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:18:13 ID:M1TTc4tK0
>>827
それなら漫画→漫画でも漫画的表情やセリフって変わると思うんだけど
逆に写真にも写真的な1瞬の表情とか感覚とか込められてるし
831名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:19:30 ID:M1TTc4tK0
>>828
そういうもんじゃないだろ、パクリ疑惑自体が表に出たのが最近だし
1読者としてそういうパクりを否定する気もないよ
832名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:20:47 ID:pf+aQI0y0
エンターテイメント部門って何?
ゲーム部門にしろよ
833名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:21:27 ID:5Bc2npQq0
>>820
ああ、やっぱり人によるんだな。
どこかが一部パクリっぽいからその漫画全てを否定するってのは俺はどうかと
思っていたんだけど。
834名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:22:31 ID:QMXRnal/0
漫画⇒漫画 と 写真⇒漫画 にかなりの差があるのは明らかだろう
ちょっと許可とってCみたいなマークつければいいだけの話でしょ
そこを怒るならまあそうだろうけど
835名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:24:01 ID:M1TTc4tK0
>>834
その「ちょっと許可」ってけっこう難しいぞ、権利関係だと。
その二つの明らかさってのは俺はよくわからないし多分議論しても結論でないけどね。
836名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:24:14 ID:w0kN7Oc20
>>830
普通変わるし、変えるよね。普通。
写真上の感覚まで載せず、かわりに漫画の感覚が載ったからこそ、それが自分なりのものになるんだよ。
837名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:26:08 ID:M1TTc4tK0
>>836
いや、だから俺は井上も末次も基本的にOKだと思ってるんだよ、ケースによるけどな
親告されたらアウトだけど親告しない空気ってのはあるだろうし
その上で漫画→漫画だからOKとか写真→漫画だからOKとヵ語れないだろって話
逆に厳密に考えるなら井上も末次もアウトになるべきだと思うしね
838名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:26:43 ID:JykMaiiY0
>>833
確かにこんなのは「人による」しかないだろうなw
オレンジレンジや浜あゆも同じような理由で全否定な奴多いよ
井上は好きだったからアンチ化までは行かんけど、あの時の輝きは
なくなったなぁ…
839名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:28:25 ID:QMXRnal/0
>>835
確かにこれ以上は自分以外のレスも含めて既出だから
(もっと細かく表現し合うことは可能にしても)
そう?としかいいようがないわけだけれども
840名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:29:42 ID:M1TTc4tK0
>>839
まあこういうグレーゾーンのケースの場合は批判する側の胸先三寸的になっちゃうからそこら辺考えようぜ、と言いたいわけだ
考え抜いた上で俺はこうする!ってのなら止めにくいけどな
841名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:35:05 ID:w0kN7Oc20
>>837
この場合、著作権上の云々ではなく、業界間・業界内の空気の差異がこの結果なんだよ。
だから著作権から切り込むと混乱するんだよ。
つまり、空気を読んだだけとw
842名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:37:42 ID:M1TTc4tK0
>>841
結局は力関係のあれだよな、それはわかってうr
だったらそれはおかしいんじゃないの?って発言することもこっちには出来るわけだよw
843名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:38:36 ID:r58u6Nrz0
井上は売れっ子だから、粛清される訳にはいかないからな。
集英社と講談っていう大手でしか書いてないし。
なんていうか、守ってもらってるんだろ。
自分でその問題にはコメントしてないしね。出版社に口止めするように
言われてるんだと思うし。


844名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:39:33 ID:f+zV8Am00
エヴァが1位か
まあべつにいいけど
845名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:41:20 ID:pf+aQI0y0
>>838
そういうやつは大体腐女子
846名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:43:09 ID:Y+wtPsDmO
スラムダンクは面白いけど1位ってありえない
847名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:44:50 ID:N7BZ6mlR0
>>1はとおる
848名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:45:10 ID:pf+aQI0y0
山王戦とか
あれを越える試合は他のマンガじゃムリ
849名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:46:27 ID:w0kN7Oc20
>>842
要は起ったことが全てなんだよ。
おかしいと思ってても、現実の空気は法よりも堅い場合がある。
それで世界が動いているならそれでいい、と儂は思うけどな。
850名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:50:52 ID:51w+6weG0
とりあえずリボーンとテニスの王子様は超絶的に面白く無いのですぐ打ち切れ。
テニス書いてる奴前やってたCOOLしか言わない主人公の漫画の方がまだ内容がまし。
どっちも下手糞な絵で内容の無いバトルやられてもつまんねえ。
851名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:53:17 ID:fkSMef8s0
山王戦はガチ
852クリスタル晋三:2006/09/30(土) 17:55:14 ID:JpF+xfh40
ファイファン8が入ってないのはGJ
今PSのFFVI やり始めたんだけど、すんげー面白い
XII なんかより萌え。
問題は 未開封のクリエディをどうするべきかww
(DS Liteを使ったことも遊んだことも無い)
853名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:57:36 ID:QMXRnal/0
ID:M1TTc4tK0のレスを抽出して読んだら正直おもしろかったw
全部読んだ者として賞賛の言葉を送ろう

このディベート(論争)厨がっ

変わりに反論しておく
>>849
「起こったことがすべて」
正義も意志も何もない運命論者は天命を信じて祈るのみですね
854名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:59:09 ID:V5l7p6cUO
スラダンはディアボからも色々設定パクってるだろ
井上はパクリが上手いね
それも一つの才能だろうから、別に良いけどさ
855名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:00:08 ID:pf+aQI0y0
>>854
腐女子はテニスの王子様でも読んでろ
856名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:00:44 ID:w0kN7Oc20
>>853
運命ってなんやねんw
起ったことがすべて(の意味を持つので読み取れ)ってことよ。
857名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:00:48 ID:bXovg+xs0
>>848
おいおい…w

「俺たちのフィールド」 日本vsアルゼンチン戦

「大甲子園」 明訓vs青田戦

「柔道部物語」 岬商業vs講談館大付属浦安戦

この3つは熱気・水準ともにスラムダンクのそれを確実に超えてる。
858名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:01:56 ID:BTLVqTFl0
漫画部門がジャンプに偏りすぎじゃね?
サザエさん・ドカベン・あしたのジョー・ベルサイユのばら・ゴルゴ13・ちびまる子ちゃん・めぞん一刻あたりが
ランクインしてないのは納得いかん。
859名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:03:46 ID:w0kN7Oc20
>>857
マキバオーのダービー

俺フィーは同意
860名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:05:08 ID:uFQnLGvh0
エヴァが1位なのはツンデレのPIONEERことアスカがいたからだな
861名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:05:58 ID:YbrEJCqw0
ID:KSHXaACGO



なんかもう必死杉でワロタw
862名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:13:24 ID:Y07dFpU80
お前ら、ファイファンスレで何の話してるんだよ。
863名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:15:08 ID:bXovg+xs0
ttp://www.rottentomatoes.com/source-148/(英語サイト)
ここのempire magazineの過去ログから抜粋した面白い記事

「ハリウッドの映画製作スタッフおよび映画監督に聞いた、
 日本産アニメ&ゲームソフトの中で本気で自分が映画化したい(したかった)作品は?」

1.「Silent hill2」
2.「Tekken」
3.「Galaxy train999」
4.「Area-88」
5.「AKIRA」

エンパイア・マガジンでの企画だそうです。
ここではエヴァはおろか、スラムダンク、DBなんかまったく及びでないみたい。
864名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:16:10 ID:f+zV8Am00
ファイファンって記者が言いたいだけだろ
865名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:18:15 ID:n7C5XEpqO
>>858
知名度が無駄に高いアニメばっかぢゃんw
866名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:18:51 ID:bLiCdgdc0
>>863
酔っ払って契約書にサインしたら次の日から傭兵やらされる映画が撮りたいのか・・・
867名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:22:06 ID:joMpDRQYO
ドラクエェェェェェェェ
868名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:22:12 ID:51w+6weG0
>>864
映画化して面白そうなものは限られてくると思うんだがな。
その感じだとメタルギア入ってもよさそうな結果なんだがないのか・・・
869名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:22:17 ID:GF1Acv1U0
芸術を人気投票で決める国w
870名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:22:25 ID:jZOtUMJv0
とりあえずエヴァって言っておけばそれらしく見えるってことで
票を入れた委員もいるんだろうな。
871名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:22:45 ID:YbrEJCqw0
ドラゴンボールが一位だろ!普通に
872名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:23:19 ID:f+zV8Am00
>>860
神秘的美少女綾波と元祖ツンデレアスカの二人の萌えキャラは
男なら必ずどちらかに惹かれるからな
873名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:23:46 ID:51w+6weG0
>>863
へだった。
874名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:24:13 ID:fkSMef8s0
>>872
そ、、そうなのか、、
875名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:24:31 ID:o/knUjlz0
>>857
マイナーすぎてマニアしかわからんよ
876名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:26:43 ID:51w+6weG0
>>872
元祖は譲るが最強のツンデレは烈海王
877名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:31:41 ID:7stbtZZo0
海原雄山だろ
878名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:33:37 ID:YbrEJCqw0
ドラゴンボールが事実上一位って事でいいんだな?
879名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:34:48 ID:uFQnLGvh0
萌えがないから却下
880名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:36:42 ID:YbrEJCqw0
ドラゴンボールが総合一位でFA!!!!わかった!!!!
881名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:37:12 ID:2r0X/e/SO
ん〜じゃ〜ら〜か〜ポピーざくらうん♪
882名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:37:45 ID:unIz+A9/0
おいおい俺のゼイラムがはいってねーじゃねーか。
883名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:39:53 ID:4V6b3BeJ0
じゃあ中間を採ってナポレオン〜獅子の時代〜
884名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:42:05 ID:YbrEJCqw0
おまえあら皆ドラゴンボール好きだよな!よし!
885名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:45:32 ID:e2myyGFp0
悠々白書18位っておかしいだろ
なんであんなペン入れのみのマンガが18位で
これぞ少年漫画っていううしおととらが20位やねん
氏ね!
886名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:49:13 ID:YbrEJCqw0
ドラゴンボールは好きなんだろ!皆!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
887名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:49:36 ID:eYGNN7Pd0
ブルマに化けたウーロンのパフパフシーンが好きです。
888名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:51:33 ID:56UfmDha0
鋼の錬金術師って何?
スクエニの組織評か
889名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:53:18 ID:unIz+A9/0
>>887
あのシーンは、少年漫画への挑戦状だったよな
890名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:54:38 ID:f+zV8Am00
とりあえず冨樫働け
891名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:56:57 ID:2r0X/e/SO
おまいら大人帝国はじまるぞ!
892名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:59:46 ID:ZwIyoUh30
寄生獣を丸パクリした幽遊白書が寄生獣より下で良かった
893名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:01:00 ID:pf+aQI0y0
ヤムチャVSすけさんの時のブルマのおっぱいぽろりで抜いた
894名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:02:40 ID:4V6b3BeJ0
>>889
ターちゃんとかコロコロボンボンの漫画なら日常茶飯事だぜ!
895名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:03:52 ID:51w+6weG0
いろんな漫画読みだすと最終的にドラゴンボールは一番ではなくなる。
896名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:05:25 ID:5/Hursz80
嘘こけ、おまいらだって前世紀までは偉そうにファイファンって言ってただろが!
897名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:14:03 ID:NfDg+jn90
ファンファン大佐。・゚・(ノД`)・゚・。
898名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:20:30 ID:yUpKf+6+0
>>762
諦めろ
http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/eva/magazine.htm

その上オリコンでアルバムチャート1位取ったんだから
899名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:21:22 ID:6J3ZCXQc0
ド、ドラクエ3がFF7と僅差ってありえないwww

キモオタFF世代のパワーsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
900名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:21:53 ID:RRmbAy880
ファミコンやっていた俺は当然ファイファンと言っていた。
大阪に多いと聞いたが関東です。
901名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:24:30 ID:wa2E9Sqk0
>>462で正解
902名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:26:28 ID:5/Hursz80
そう、昔はみんなで仲良くファイファンと呼んでいた。
そういう呼び方を知らない人間はリアルで友達がいなかった引きこもりニート。
903名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:26:49 ID:xdP2KGh30
あしたのジョーが無い時点で糞。
一般人に投票させるとこうなる。
904名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:29:39 ID:r8FwavH50
>>903
スポーツ漫画でジョーよりスラダンが上なんだろ知らん世代は
905名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:32:14 ID:nfmJZBGo0
もうね
日本人として恥ずかしいよ
このアンケート結果はw
日本文化に対する冒涜だwww
906名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:36:18 ID:YbrEJCqw0
>>895
死ねボケ漫ヲタキモイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
907名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:47:46 ID:65OlwMyi0
エヴァ、スラムダンクは1位なのに、何で7位のFF7がスレタイに入ってるの?
908名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:47:54 ID:jgXFM9AC0
>>899
FF7は単なるオタゲーではないよ
まあシナリオやキャラはズブズブだがw
システム面ではスーファミ時代の集大成的な部分があった
(マテリアは、5のアビリティや6の魔石のシステムを複合したもの)

当時のスクウェアの持ってたソフト資産の
総決算だったわけで、悪いところもあるが
映像面などの革新性(当時としては)も考慮すると
決してクソゲーではなかったと思う。
909名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:53:34 ID:YbrEJCqw0
ドラゴンボールは最高だよな?!!!!!!!!!!!!!
910名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:55:21 ID:fkSMef8s0
FF7−野村=良ゲー
911名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:58:58 ID:LFQsjizL0
スレタイにFFを入れた>>1はGK
912名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:18:39 ID:3bCtODsF0
うしおととら最高!!!
913名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:23:39 ID:Dvabqfhb0
安彦って意外と評価されてないんだね、、
虹色のトロツキーとか王道の狗とかおもしろいんだけどなぁ
914名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:25:47 ID:CYq7NB0s0
>>912
確かに名作だな。からくりは読んでないが
915名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:28:05 ID:rZvPZnfDO
からくりは途中まで結構面白い
あるるかん
916名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:30:11 ID:mCrHgP2mO
>>903
明日のジョーは漫喫でよんだけどそんなに面白くなかったぞ
記憶の美化が起きているだろ
歳とると感性鈍るけど今呼んでも手塚治虫の作品は面白いって感じるし
917名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:30:54 ID:3l25Ki3c0
普通にスラダンとジョジョの方が面白いだろ
DBみたいなインフレ漫画何が面白いんだ?いや面白いけどそこまで面白いものじゃないだろ
918名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:37:12 ID:M1TTc4tK0
>>849
それを言い出すと話すことが全く意味もないしお前がレスする意味もねーよ
919名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:45:28 ID:yvGZowvzO
エヴァって・・・勘弁してくれよw
920名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:46:39 ID:yUpKf+6+0
741 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/30(土) 16:44:19 ID:yvGZowvzO
おいおい、エヴァって・・・勘弁してくれよw
一部のキモアニヲタだけだろ?

762 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/30(土) 16:50:50 ID:yvGZowvzO
>>743
エヴァが社会現象w
映画の収入は?視聴率は?
キモアニヲタだけの祭りだろ?あんな糞アニメw

919 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/30(土) 20:45:28 ID:yvGZowvzO
エヴァって・・・勘弁してくれよw
921名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:48:49 ID:GRBoeJtN0
やわらか戦車って何だよ。ゲーム部門はゲーム部門でちゃんと作れよ。
「大神」のラスボス何だよアレ。納得できねぇ。「デスピリア」入れろよ。
922名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:49:42 ID:w0kN7Oc20
>>918
叩く意味もない
923名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:49:47 ID:PhhmrE1y0
「AKIRA」の順位が納得いかね
もっと上だろう…
924名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:53:01 ID:rZvPZnfDO
でもEVAって普通のニュースでも結構やったよな。
そういうのってガンダム DB スラダン EVAくらいだろ?
925名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:53:22 ID:M1TTc4tK0
>>922
そうだよ、意味なんてない
それでも語る場も権利もあるから語るでいい、それに意味を見出せないなら終わりにすればいいだけだ
926名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:56:48 ID:BarK90li0
スラムダンクよりディア ボーイズのがいい
927名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:57:54 ID:JhQVg+UP0
エヴァ、うちの中学の卒業アルバムの年度ニュースに政治ネタと並んで載ってた。
928名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:58:03 ID:t3p8wIe90
エヴァは叩いてるのはガンダム狂信のおっさんだろ
929名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:59:14 ID:CltO5Fsh0
ARAKI
930名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:59:45 ID:7pL8xD+o0
FFXはファイファンファイブって呼ぶ
931名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:00:31 ID:4KJv43ry0
ジョジョ二位だあああああああああああああ
イヤッホオオオオオオオオオオ
932名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:02:36 ID:yvGZowvzO
エヴァを擁護してるのって、虹をズリネタにしてるキモアニヲタ童貞?
933名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:05:38 ID:yvGZowvzO
エヴァを擁護してるのって、虹をズリネタにしてるキモアニヲタ童貞?
934名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:07:54 ID:CltO5Fsh0
マンガ部門は、ハガレン、虫、デスノートなんかの
最近のはやりものもあるけど、けっこう前から
ずっとパワーを持っているものが多いな。
935名無しさん@恐縮です :2006/09/30(土) 21:14:42 ID:mGYK5V2C0
936名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:15:44 ID:n6cOLoYpO
ゲーム性ならファイファン3か?

金がかかってたのは、ファイファン8かな。
937名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:15:54 ID:3jahbhZ10
アニメ一位エヴァはないだろ。良くも悪くも詐欺アニメだと思う。
初見のインパクトはガンダムよりはるかにデカかったけ。、
まあガンダム自体それほど面白くなかったと思うし。好きだけど。

DBは色んな意味で惜しい作品だと思う。まあアラレちゃんの延長、良い子の
冒険ギャグ漫画だと思えば、破綻してる部分も楽しめるけど。
938名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:18:19 ID:JhQVg+UP0
むししとかハガレンとかの流行りものが上位にくるのは組織票っぽくてどうかと思う
ナルトは海外での功績があるのでいいかもだけど。

エヴァは後半の精神病的なのは置いといて、やっぱり中盤まではすごいと思う。
ロボット?が血噴出したり中から筋肉出てきたり歯むきだしで笑ったり
戦闘シーンも刺激的で技巧派な感じだった。
こないだカラオケで画像付きで主題歌歌ってる子がいて、
10年前のアニメと思えない画面にちょっと高揚してくぎづけになってしまった。
ヲタの素質はないのでキャラ萌えはないけど。
939名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:18:49 ID:CltO5Fsh0
つ「シェンムー」
940名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:19:02 ID:Z/yH3lFUO
今日びファイファンてwwwww
941名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:22:45 ID:3jahbhZ10
>>938
そこなんだよね。すげえ今更な話だけど。中盤まで面白かっただけにあの最後がね。
最後の最後で実験アニメになってしまった感が。
942名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:25:54 ID:1hG+7uFm0
スクウェア潰れろ
943名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:26:44 ID:iM/Sohyn0
ファイファン大佐
944名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:27:18 ID:uqtUgZUv0
ポー綿国が外れてフルバてw
945名無しさん@恐縮です :2006/09/30(土) 21:29:41 ID:idmC5wFS0
岡田さん大人気だな
946名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:34:46 ID:nfmJZBGo0
スレタイの3作が悪すぎる
「さあお前ら叩け」と言わんばかり
947名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 21:36:48 ID:yUpKf+6+0
俺が浪速乃逃犬 亀田花粉症や!!φ ★

どう見ても釣り師です
ありがようございました
948名無しさん@恐縮です :2006/09/30(土) 21:51:31 ID:idmC5wFS0
ありがYO
949名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:00:25 ID:xdP2KGh30
>>916
漏れは逆だよ。
手塚の漫画は消防までは面白かったが、
今読んだら何を見ても面白くない。
絵は上手いけどね。
950名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:00:37 ID:yc7+SoaA0
>>947
TBSや朝日より性質が悪いφ ★だな
951名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:06:16 ID:+W/SQDqP0
少年・少女漫画と青年漫画いっしょにすんな!
ドラえもんと蟲師じゃ読者層全然違うだろ!
直木賞と芥川賞みたいに別枠設けろ!
952名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:07:17 ID:2R6xo0oP0
スレタイのせいで、このスレは昭和の香りに包まれた。
953名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:15:28 ID:YbrEJCqw0
>>917
は?死ねよアホが
ふさわしくないって言ってんだよカス
954名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:18:13 ID:f+zV8Am00
ネット投票なんかやるなよ
955名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:21:56 ID:QT6JkzAA0
エンターテインメント部門

1位 『やわらか戦車』          ??????????
2位 『ピタゴラスイッチ』         ????
3位 『スーパーマリオブラザーズ』


なんだ、組織票の動いた出来レースかw
956名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:22:23 ID:+W/SQDqP0
アート部門専門家上位作品
2位「突き出す、流れる」(Protrude, Flow)
ttp://www.kodama.hc.uec.ac.jp/protrudeflow/works/002/index.html
957名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:23:17 ID:JhQVg+UP0
DBとジョジョは世界観がすごいと思う。
スラムダンクは等身大で熱かった。
どれもいいじゃない。
958名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:25:46 ID:oWuPyvUT0
ファイファンは9がクソでやめた。でも10−2は萌え〜
959名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:32:34 ID:nfmJZBGo0
エヴァとかスラダンとかやわらか戦車とか
あきらかに組織票
960名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:53:45 ID:WxsTgl0a0
>>959
じゃあ、なんだったら納得したんだ?
961名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 22:59:03 ID:5BDP8Y61O
ドラゴンボールだろ
これなら納得!!b
962名無しさん@恐縮です :2006/09/30(土) 23:32:04 ID:MApAI3370
ドラゴンボール規模が最終的に宇宙規模まで
迷惑かける漫画になるとは最初は思わなかったな。
北斗の拳も最初は関東付近のイザコザだったのに
最終的には地球規模ぐらいの話になったな。
963名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:36:21 ID:Cvi7l7u10
なんでドラゴンボールがスラムダンクより下なんだ
どう考えてもおかしいだろ
964名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:40:49 ID:/5E0Murs0
>>962
DBも北斗も終わりどころを逸して後半ダレたのが痛いな。
まあこれは作者のせいじゃなくて無理矢理引き伸ばしたジャンプ編集部の責任だが。
目先の発行部数しか考えてないからみすみす大傑作の価値を汚すような真似をしたわけだ。
965名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:41:46 ID:nUa76bhz0
ファイファンてマジで一瞬なんのことかわからんかった
966名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:46:25 ID:srw2f8jdO
スラダン1位納得
2位はDBだと思ってた

DBは漫画よりアニメが印象強い
967名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:51:56 ID:my0+/Asa0
ファイファンって略し方はセンス悪いと思う
FFXはファイファンファイブかよ
岡田真澄じゃないんだから
968名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:54:34 ID:U03Z8dYv0
手塚はキューブリックに認められ
大友はホドロフスキー
ジョーは寺山に
969名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:55:57 ID:1aB8a2vh0
インベーダーの順位が低いな
970名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:56:55 ID:KxDPL4840
ジャンプの人気作品のほとんどが引き伸ばしの憂いにあってる
全ては金儲け主義の糞ったれジャンプ編集部の才能の無いゴミクズどものせいでだ
971名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:03:21 ID:zRTql1ng0
>>970
あと打ち切り。

でも富樫は超大目に見てもらってるけど・・

jojoはいい。ジャンプなのに芸術性が少しある。
オリジナリティは高いし。
972名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:06:59 ID:AreRMUfO0
次スレに年代別
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/nendai.html
希望。
973名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:08:55 ID:XdVGgu/n0
エヴァって軍事評論家のエヴァケンのことですか?
974名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:12:09 ID:+ZBvIjVH0
ドラゴンボールGTのGTはごめんなさい鳥山さんとのこと
975名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:14:51 ID:HHh8b6Xr0
>>964
汚そうが何しようがあれで稼げたんだからいいんじゃね?
976名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:20:12 ID:J5GY7asf0
小学生の時エフエフなんて略してた奴はいなかったぞ みなファイファンと呼んでた
なぜきさまらは過去を否定するのだ
977名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:21:42 ID:U+s1kV/k0
【出版】「クレヨンしんちゃん」グッズ、中国で販売できず 双葉社の訴えを退ける
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159614181/
978名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:21:51 ID:t+dSULr10
逆に俺が小学生の時はファイファンと略してる奴はいなかったけどな
979名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:22:43 ID:RtM6cyn10
ファイファンなんて書くなボケ記者
980名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:23:17 ID:WrigWntI0
オレはドラクエからファイファンと読んでいたが
周囲のヤツ全員FFだったからすぐに辞めたぞ
981名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:25:17 ID:UD9ZnZ2P0
ファイファンなんて久しぶりに聞いたわ
982名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:25:21 ID:SawNOtWj0
ァナルァジー
983名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:30:46 ID:ojFVaC1v0
>>975
そこまでせんでも十分稼いだだろ。
作者の意向なら仕方ないけど、作者は終わらせたがってたのに編集部が無理矢理
引き伸ばしてグダグダにしたのは許しがたい。
984名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:32:19 ID:HHh8b6Xr0
>>983
あー、ファンの心理としては理解できるけどな
ただあっちにそれを言っても意味はないだろうとは思うよ、行動原理が違うから
985名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:38:16 ID:BHSKc3Ho0
スラムダンクは最も過大評価された漫画ランキング1位だな。
俺は大好きだけどね。

そもそも、サザエさんとバーコードバトラーの入ってないランキングなんてクソだね。
986名無しさん@恐縮です :2006/10/01(日) 01:00:19 ID:hVw8y+Sz0
スラムダンクじゃなく井上だろ過大評価は。
ぶっちゃけバカボンドとかあんな売上が出せるレベルの漫画じゃないよ。
格闘漫画としても時代モンとしてもせいぜい中の上じゃないかアレって。
987名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:02:49 ID:q4PLY9LF0
>>986
じゃあ上の上の格闘漫画教えてくれ
988名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:09:37 ID:W94ZPJaIO
リアルはいい漫画だと思うぜ
989名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:09:37 ID:9PTGkqOJ0
>>976
そのとーり。3か4まではファイファンだった。
5辺りからジャンプがしきりにFF表記を多用していたから、
定着していったんでないかな。
990名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:11:40 ID:E6Z2oiBj0
くりぃむレモンに1票
991名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:12:36 ID:W94ZPJaIO
初めからFFって呼んでたやつもいただろ。
自分はフルで呼んでたけど
992名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:14:53 ID:E6Z2oiBj0
バカボンドをジャンプのクソ格闘漫画と同列には見ないで欲しい
過大評価なのは認めるが
993名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:22:03 ID:FOGjktB80
スラムダンクて最後らへん作者がやる気なかったと思う。
しょーもない終わり方だったし
994名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:22:57 ID:ojFVaC1v0
>>986
>ぶっちゃけバカボンドとかあんな売上が出せるレベルの漫画じゃないよ。
それはおまえがそう思ってるだけだろ。
自分の好き嫌いで作品のレベルを決め付けないように。
995名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:25:32 ID:UUCpSyR80
ものすごく偏った結果だな。
アニメでかみちゅとかいれてるのは一体なんの陰謀だ?
996名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:27:00 ID:QLuu/44y0
おいおい
ヘルシング選ばれ点ジャン。


いいのか?
ユダヤ人とかドイツ人とか、キリスト教徒とかに目つかられるぞ。
997名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:28:38 ID:XFydo8jSO
1000なら『快楽天』が一位
998名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:29:31 ID:U+s1kV/k0
【出版】「クレヨンしんちゃん」グッズ、中国で販売できず 双葉社の訴えを退ける
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159614181/
999名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:38:23 ID:Papdt1vz0
               _──_
        /⌒ヽ─彡::::::::::   ─ミ/´⌒ヽ
 ̄─── ̄/\  ::::::::::::::::::::       / ̄ヽヽ、、、、─¬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    :::::::│ │   :::::::::::::       ∨ 彡 三三三
 ::::::::::::::::│彡ゝ              ゝ 彡 ≡≡
  ::::::::::::::ゝ\│     i    i  y    ヾ彡 ;;;;;;
  ヽ ヽ ヽゝ    \   \   l  /   /   ヽミミ≡= ̄             彡;;;;;;;;
   ヽ ヽ │    i;;;\ ヽ l ノ /  / l                    彡彡;;;;;;;;;;;;;;
ゞ  \ヽ ゝ│   l;;;;;;;ゞ `ll l/ /;;; ノ /      l::           彡彡彡;;;;;;;;;;;;;
ヾゞ  ‖ヽ:::::ヽ \ \;;;;;ゝ  l l /;;;;;/ /      /::         彡彡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;
ヾゞ≡≡:::::::::::::ヽ l\   ̄´ ミ彡/⌒  /l    /::       彡彡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾヾゞ≡;;;;;;ミミミ t  ミlll┐_ ゝノ_ ┌lllミ  ll  /:::     ≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾヾヾゞ;;;;;;;;;;;ミミミt ヽlllll l「`゙w゙llllゝll/  /::::::::    ≡≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽヾヾヾゞヽヾヾヾミミヽ ヾll‖llllllllllllll‖  /::::::    ≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/////ヾヾゞヾヾヾミミヽ ヾl‖llllll‖lll/  /:::::      三三;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
///ゞゞヾヾヽミミミミミミヽ ヾl‖llllllll /  l:::::::::      ≡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡彡ゞゞミミミミミミヽ ∧lll∧/ 丿彡::::::::      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡彡ヽヾヾヾ‖lミミミt ``´´´ ノソ彡:::::::       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡jjjj∧ゝゝ‖‖彡彡ミミミミミミミ彡彡ソ彡::::::::     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡lllミミミミミ‖ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡ソ彡::::::::      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
1000名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:38:31 ID:zRTql1ng0
1000なら寝ます
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |