【サッカー】「福島にプロサッカーチームを!」 Jチーム誕生を支える会が発足!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1母さんφ ★
 本県でのJチーム誕生を支える「福島県にJリーグチームを作る会」(仮称)の発会式は
10月25日午後7時から郡山市の郡山ビューホテルアネックスで開かれる。

 「郡山フットボールクラブ」の佐藤暁社長が26日、郡山市役所で記者会見し発表した。
 
 郡山フットボールクラブはJリーグ参入を目指す「ノーザンピークス郡山」の運営会社。
 県内では複数チームがJリーグ入りを目指しており、特定チームの応援ではなく本県での
Jリーグチーム誕生を県民挙げてバックアップする会をつくろうと、企業やサポーターに声を
掛けてきた。 当日は経済関係者やサッカー関係者ら約300人が参加する。

 アルビレックス新潟の池田弘会長も来賓として出席する。
 佐藤社長は「作る会の発足を県民がJチーム誕生を支える運動の第一歩としたい」と語った。
 発会式には一般県民も参加可。会費は5000円。問い合わせは郡山フットボールクラブ(電話番号・略)

 佐藤社長は郡山フットボールクラブが「NPOふくしまスポーツクラブ」と提携することを明らかに
した。記者会見には紺野隆代表理事が同席し、「ボランティアとして運営面に協力していきたい」と
述べた。

引用元
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20160927/kennai-20060927102911.html

関連スレ
日本サッカーも運営に関わる「Jヴィレッジ」の建設、誘致に福島県知事の弟関与か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159345432/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:38:32 ID:wLUshDLE0
もういらん!覚えきれへん。
3名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:38:38 ID:u+nrEse6O
2げと
4(V)(;´д`)(V) ◆UJtQ/pwKKk :2006/09/27(水) 17:39:11 ID:pzDWy4Si0
福島はまとまりが無いから無理ぽ・・・
5名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:43:15 ID:geFPbjKq0
湯本ハワイアンズ♪
6名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:45:28 ID:dYWwJwXF0
福島FCがあるじゃん
7名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:46:27 ID:n9l6eXWC0
福島FCは、商工会議所の協力が得られなかったからつぶれたんでしょ?
たぶん福島にJリーグのチームができるのは、47都道府県のうち最後だと思う。
8名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:47:25 ID:aZ4lhbn50
佐藤の辞任で東電の支援は受けられないぞ?
9名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:50:23 ID:0j+orJ4M0
>>1
2016年09月27日w
10年後の夢を語るのかww
10名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:55:30 ID:l0ERU5tB0
横浜F・マリノス松田直樹「Jリーグは人気が無い」

>Jリーグの場合、人気ないから満員なることはないんだけど……。今回のワールドカップでまた人気なくしちゃったしね。

(中略)

>やっぱりJリーグは盛り上がってないから、オレらも美しいサッカーを目指して頑張らないとって感じです。

http://www.air-tokyo.com/mask/17/index.html
11名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:56:12 ID:3qjbaMBJ0
>>7
今回の集会では何故かその協力しなかった面々が多数参列しますw
なんで?
12名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:57:39 ID:R88PhNiH0
サッカーチームに関してはホントまとまらないからなあ
ふぐすまは
13名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:09:33 ID:3qjbaMBJ0
本当にこれが実現したら祭りだな
確実に岐阜を上回れる

431 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/09/27(水) 02:04:14 ID:txfENdTx0
>>429
日本代表OB戦でノーザン関係者が接触してたから
あの中のS級ライセンス所持者が来期監督候補になることは確定と見ていい
前園とワグナー現役復帰と新人3人のレンタル移籍で5人
前園とワグナーの2人はチームからは無報酬でも金は他から稼げるので
引退後のマネジメントで稼がせるのが狙い
現状残れる選手の判断も2人に○投げ
イメージ戦略と子供育成だけ現状郡山FC本体が手がけて
観客動員は第三者応援委員会に任せれば飛び級も可能

武田修宏、北沢豪、前園真聖、福田正博
14名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:12:17 ID:R8EQvWoh0
チーム名は、「会津白虎隊」で良いじゃん。

長州にもチーム作れば、かなり殺伐とした試合になりそう。
15名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:14:04 ID:3qjbaMBJ0
ドリームサッカー出場者一覧
http://www.j-village.jp/news/images/060916a.jpg
16名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:14:39 ID:xCOzFHA00
そういやサカつくって新作でないの?
17名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:14:46 ID:rnck/sDM0
はいはい、ハードだけ作って、あとは放任。
赤字がかさんで丸投げ
本当にありがとうございました。
18名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:17:31 ID:wMe8dSAI0
佐藤・福島知事が辞職表明 弟逮捕で引責
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200609270290.html
19名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:18:46 ID:8qUQy4H8O
福島ではなにやってもダメ
マリーゼがあるじゃんw
ジャンルは問わず
興行不毛の地だよ福島は
20名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:18:57 ID:hrZlo1ZZ0
リアルプロサッカーチームを作ろうか
21名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:20:12 ID:jLkR+KDe0
旧JFL時代に福島FCがやってきて、サポがひとりだけだったのだけど、
話を聞いてみたら千葉出身で千葉在住のひとだと聴いてびっくりした。
もうちょっと福島県民が関心持ってもいいんじゃないか、と…。
22名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:23:09 ID:BsHGN1th0
>>21
福島FCテラカワイソス
23名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:23:44 ID:+yiBfR500
>>16
5出るぞ
まだ発売日未定だけど
24名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:36:59 ID:LTsxzVUd0
チップ氏ね
25名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:38:18 ID:KA4kYqwA0
福島県の事を何も知らないことに気がついた
県庁はどことか、特産品は何なのかとか、一番有名なのってなんだ
26名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:39:11 ID:rnRggBXk0
チップ市ね
27名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:45:21 ID:X+3XpKBi0
10年くらい前にいわきに住んでたけど当時は福島FCのニュース結構やってたなぁ
まさか解散してたとは・・・ジェフの監督だった永井良和が監督してたのは覚えてる
28名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:47:04 ID:/KHRmq8a0
福島ダンゴーズ
29名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:49:40 ID:Y8YRVzGeO
福島って30万都市が三つばらばらにあるからな。さらに会津地方もあるし。
鉄道網と高速が十字に繋がってる郡山にできるのが救いだ。
30名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:49:51 ID:OFa5IJNp0
アビラーションはどうした?
31名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:51:33 ID:94yPELjA0
まずプリメーロを育ててからにしようよ
32名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:31 ID:aHszn6Ia0
ベガルタけっからもってげw
33名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:55:48 ID:PtaW/TwjO
グルージャ盛岡の惨状を見てから決めてくれ
34名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:59:03 ID:nVEOuuM20
チーム数増やすから(底辺を拡大するから)その競技が盛んになるって言うのが単純すぎる。
人気も金も実力の無いチームが地元にあると、逆に作用するとも思うが。
35名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:15:37 ID:4fiPRBcL0
アルビレックス池田社長の陰謀は福島県全域にNSGを拡大し、福島県を準ホーム化することだな。
36名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:19:11 ID:QwQ06Q3S0
隠蔽ばかりしている福島県民はJとか考えるんじゃねー

福島はゴミの巣窟
37名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:20:20 ID:39XLqCNZ0
アビスパあげるわ。
38名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:23:46 ID:CUjnGutV0
またサッカー利権か
39名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:25:42 ID:TBwUId9/0
もう田舎でJは無理 鹿島を見ろ 隣県じゃねえか 
40名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:27:57 ID:kuwDuypA0
福島って面白い地域性ですね。
中心都市が思い浮かばないというか。
ある意味サッカーに向いてそうなんだけど
41名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:31:39 ID:9twNpxyC0
福島の悪い話は聞かないよね(´;ω;`)
42名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:41:01 ID:BpT14ukR0
やる

つアルディージャ
43名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:43:00 ID:13qZ9C7i0
オイリス会津若松も誕生
44名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:48:50 ID:EDJWt1vP0
プリメーロを大きくしようとしないで、なんで郡山北工業高校のOB
チームを福島県が応援しなきゃなんねーんだよ。北工サッカー部OBども氏ね。

それとなんで郡山を本拠地にしねーんだよ。どうせスポンサーつかねーんだから
地域密着にしろっつーの。福島FCの悲劇がまったく教訓になってねーな。
45名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:56:58 ID:rREHFAAO0
>>40
会津 中通り 浜通りの三地方でもはや別の県
46名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:58:07 ID:N+++5ChKO
むしろ企業誘致して、500人規模くらいの工場を作る方が経済効果は大きいかと。
47名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:58:26 ID:I8fziXoZ0
10年くらい前だったかJFL西濃運輸VS福島FCの
試合を見に長良川競技場に行ったことあるなあ。
ガラガラで、西濃サポ親が連れて来たと思われる
子供の「審判下手くそー」の連呼を何故か憶えている。

岐阜も西濃運輸が解散したあと、岐阜FCを立ち上げてがんばってるけど
どっちもチームが存続してれば今頃J2下位の常連だったかもね。
で、シーズン末期になるとクラブの存続問題が持ち上がるのww
48名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:58:42 ID:2qYgJfV2O
>>44
郡山が本拠地になったら応援する気ない
郡山は郡山でやってくれ、福島県代表としては辞めてくれ
49名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:03:01 ID:R88PhNiH0
>>44
郡山を本拠地にしたって
浜通りと会津は全く興味なし
それは福島代表じゃなくて中通り代表
50名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:20:44 ID:gPFgED5IO
福島の事は何も知らないがスレを見る限り
かなり変わった土地柄みたいだね。
51名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:22:06 ID:5U5I0WRr0
福島中通り会津
福島浜通り平

2チーム作れるね
52名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:24:23 ID:8jt47gAA0
1回潰しといて今さら何言ってんの?
53名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:25:01 ID:i+HLV4xXO
田舎の家族達へ。俺東京で頑張ってるよ(ρ_―)o ニートだけど
54名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:26:01 ID:FAK+QZo60
Jビレッジの有望選手引き抜いてこいw
55名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:28:18 ID:/SAluVxm0
サッカーに関してのふくすまは常に黒い噂が先攻する
56名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:30:59 ID:DCAv+p1C0
川渕・田嶋辞めろ
57名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:31:09 ID:a2SsAOm/O
スレの伸びが遅いぞ、福島県人はもっと書き込め!
58名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:31:45 ID:8S5+AL7SO
郡山と福島の仲の悪さは異常
59名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:35:29 ID:HYnG3WHU0
出張で一回だけ福島に行った事あるけど
これといって思い出がないのは何もない地域なのかな…
60真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2006/09/27(水) 20:40:31 ID:5dU/pqqK0
福島は3地方の繋がりが全くないから、それぞれにチームを作って「福島ダービー」でも
しない限り盛り上がらないだろ。
そういや長野も長野市と松本市が対立しているから2チーム必要なんだよな。
さすがのJリーグもそこまでの椅子は無いよな。
地域リーグで盛り上がるのが精々だ。
61名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:43:43 ID:QPVVA8tdO
サカつく早く出ないかな
62名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:45:59 ID:a2SsAOm/O
>>60ソニックたん乙、そんで新潟は地域対立とかのイザコザはあったの?
63名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:46:51 ID:2OW+g9wc0
FCビャッコ
64名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:51:32 ID:kuwDuypA0
仙台は他の市からも結構来てくれるんだけどな。
うまいこと折り合いつけてJに参戦してほしいわ
65名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:52:39 ID:Cjgtr4tQO
県知事といい須賀川一中といい、こんな民度の低い田舎にはいらねえよ
66真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2006/09/27(水) 20:55:42 ID:5dU/pqqK0
>>62
新潟の地域対立は無かったね。
どちらかと言うと最初新潟市が他の市を引っ張っていって、WC利権の
元に県全体が一体になった感じ。

まあ新潟は新潟市が突出しているおかげで、各市のいざこざなんて・・・・
あ、三条と燕があった。
67名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:56:03 ID:VFFsHj4e0
なんか町おこしみたいになってるなw
68名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:56:50 ID:Rk7zygi20
今時税リーグかよw
69名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:08:52 ID:EDJWt1vP0
>>48>>49
おまえら俺の言ってること全く分かってないな?
そもそもサッカーの地域密着が理解できてないな?
なんで郡山本拠地なのに郡山じゃないおまえらに応援してもらう必要
があるんだよ??

こういうサッカーに理解の無いやつらばっかだからダメなんだよ。

Jリーグなんてあきらめて、会津・郡山・福島・いわきダービー
とか4地域リーグとかそういう発想してきゃなきゃ福島県のサッカー
の発展は無いっつーの。
70名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:17:07 ID:N7xFZRpj0
Jヴィレッジも知事の弟がらみらしいね。
71名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:23:25 ID:4fiPRBcL0
アルビレックス(当時アルビレオ)なんてJリーグ加盟前は市民が
まったく興味なくて、選手(現ザスパの秋葉なんかも)が街頭に立ってチラシ配ってた。
72名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:23:53 ID:Ceg6zsh50
紆余曲折があって、本拠地は奈良になりました
73名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:27:24 ID:Hu4je9690
若松ビャッコーズで
74名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:30:07 ID:EDJWt1vP0
>>71
だよな。>>1の記事読むと、方向性がまったく間違ってるのがよく分かる。
75名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:32:28 ID:N7EkeaJh0
>>7
秋田や和歌山あたりに比べればマシな気がする。
76名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:33:04 ID:OGZmJl6l0
吉田正・猪俣公章・市川昭介
バカ畑・遠藤・諸積・鈴木
伊東美咲・三瓶・なすび・千葉麗
77名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:34:10 ID:I19QaYYw0
イラネイラネマリーゼで充分
それよか楽天の2軍を呼べ
78名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:34:57 ID:I19QaYYw0
>>76
江川卓秋吉久美子
79名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:35:52 ID:nBbv4IgP0
サッカーなんて誰も見ないのに…
80名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 21:35:59 ID:RknZ/yKO0
いわきにも作ってよ
81名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:36:15 ID:NvSK5qSK0
福島FC潰した奴らが今度自分たちのチーム立ち上げたってニュースだろ
最悪だな
82名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:36:45 ID:sFVfsmHk0
>>75
そこら辺の県は言い出しっぺが居ないだけで
一度機運が高まればすんなり行きそう。いつ機運が高まるかは知らないが

福島は何回言い出しても「福島県に」と言い出したら最後
対立地域が足を引っ張って潰れる運命
かといって一地域だけでJまで行くのは無理。ということで可能性無し
83名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:37:23 ID:ycK88p7x0
ヨークのおっさんの協力はあるのか
ゼビオの婿養子は?

84名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:38:13 ID:t2XgKXZr0
公オメ

85名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:41:28 ID:oo16ZEJl0
10年くらい前に郡山駅まで署名やってたが、
ありゃなんだったんだ?

>>76
西田敏行
86名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:45:37 ID:9SQYIEbd0
福島FCが健在だった頃はアルビレックスよりも強かったのにね。
潰れたって聞いたときはなんて勿体無いと思った福島市生まれ新潟市育ちの私。

どうでもいいけど対立こそないものの新潟県も上・中・下越で別の県じゃない?
87名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:46:43 ID:RwmWaHS8O
結論…また潰れる。
88名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:48:15 ID:EDJWt1vP0
>>77
マリーゼなんて辞職知事コネで東京電力が仙台のチームまるごと買い取った
だけじゃねーか。原発の見返りの一環だ。まったく応援する気にならん。

>>76
ブサンボマスターのボーカル

>>83
氏にかけのOZに力はもう無い。
89名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:48:31 ID:husRPgPR0
例のスーツ買えばなんとかなるんじゃね?
90名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:49:18 ID:KCRumBze0
しょうがないから今度サカツクやるとき福島でやってあげるよ
91名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:51:34 ID:/vLEwVAz0
ふぐすまの米は横浜fcや川崎を支援して米を流している。

このル−トを切って地元に振り向けねば。
92名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:52:23 ID:t1Wjcor/0
93名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:55:05 ID:I19QaYYw0
さっか−王国ふくすまは宮城に併合してベガルタで我慢
94名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:58:24 ID:LON30jZ30
ゼビオメンズ郡山
95名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:58:51 ID:j1BSb2HzO
山口に対抗か。今更頑張っても明治維新に惨敗した事実に変わりはない
96名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:58:59 ID:ZUjJSWSW0
鹿島でも応援してろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:01:31 ID:n8CvDtT20
会津ホワイトタイガース
喜多方ラーメンズ
98名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:02:23 ID:3KN24ml80
空白地だもんな〜
99名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:04:28 ID:vP+RTAzF0
ふぐすまって何やってもダメだもんな〜
100名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:06:19 ID:I19QaYYw0
Jビレッジがあるだけでイイ
101名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:06:21 ID:P2q44D3ZO
ノーザンがんばれ!
102名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:09:16 ID:omqiuguG0
福島白虎隊
103名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:09:18 ID:P2q44D3ZO
プリメーロサポってノーザンホントに嫌いだよねw
104名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:10:17 ID:e+E41rfo0
>>25
県庁 福島市
特産品 酪王コーヒー牛乳、福ちゃんデンマークヨーグルト、会津の雪ヨーグルト、
    モーニング(ヨーグルト専門店)、木村牛乳パスチャライズ牛乳とヨーグルト
一番有名なもの 渡部恒三(総入れ歯?)
105名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:11:03 ID:w7a8/AVJ0
茨城と福島に三つもあったら多すぎだろ、ホーリーホックに来てもらえよ。
106名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:12:24 ID:h351Nrzs0
福島がどこかすぐに思い出せなかったw
107名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:12:38 ID:4fiPRBcL0
福島競馬は裏開催が2回って何か冷遇されてない?
108名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:14:01 ID:+qnOlq9f0
福島ってプリメーロなかったっけ?
109名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:14:20 ID:9lJNRCIz0
1県に最低1つJチームってのは人口敵に無理があるだろ
110名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:14:54 ID:B9I9y4sT0
熱しやすく、冷めやすい体質では無理です。Jまであがるのに何年かかると
おもってるか。サッカーが盛んなら、福島FCもなくならなかった
111名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:15:46 ID:V6R/Woi/O
同じ県内同士で対立しそうな所

長野VS松本
福島VS郡山VSいわきVS会津若松?
高崎VS前橋
岡山VS倉敷
112名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:18:21 ID:husRPgPR0
面積広い県はたいへんですね
113名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:18:51 ID:Rk7zygi20
9月27日(水)

コンサドーレ札幌     厚別 3896人

北海道日本ハムファイターズ    札幌ドーム 43473人




  ハハハ      _________        イキデキネーヨ
   ∧_∧  /               ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 10倍差ww ギャハハ  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

114名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:19:04 ID:bk9DnN3jO
福島って
自殺者数が全国No.1で
名物が明太子で
出身有名人が乙葉で
花輪が「えすえ〜じ〜え〜♪」とか歌ってた
ところか?
115名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:19:10 ID:LMdgoclW0
Jビレッジあるのに勿体無いな。
代表合宿の時に新潟からあっちまで見に行ったけど、
県境あたりとは同じ県かと思う位全体的になんか違う雰囲気だったなあ

新潟だとどこ行ってもそんなに印象変わらないんだが・・
しかし池田はなんで呼ばれてんだか
116名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:22:34 ID:e+E41rfo0
>>107
子どもの時に読んだ一馬かなんかに「新潟に比べて美人が少ない」と書いてあった。
117名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:22:44 ID:HrmYYPs10
>>113
よう生活保護

安倍内閣のネガティブキャンペーンのほうはいいのか?
野球界国際化計画札幌支部に専念するしかないか、お前じゃw
118名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:25:07 ID:uT1Qeexd0
福島県知事
佐藤栄佐久知事
実弟佐藤祐二容疑者(63)
「JFAアカデミー福島」Jヴィレッジ
東京電力


第二段捜査だお
119名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:25:10 ID:Aoyv8GrHO
お隣、宮城県と違い福島では無理。
仙台はマスメディアから徹底的にサポートしてるけど、福島のしょぼいテレビ局やラジオ局がいくらサポートしても盛り上がるはずがない。
それに、県民自体が海と山で別れていてまとまりないし。
120名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:25:22 ID:4fiPRBcL0
>>115
NSGは福島県では郡山だけにあるね。
121名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:27:31 ID:TLYlAoKu0
マリーゼって女子サッカーに2、3千人来るんだろ?

なんか上手く行けば余裕って感じもするけど。
122名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:28:48 ID:KbU4pENS0
福島てJ2のチームなかったっけ?
いつのまにか消滅したような
123名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:29:44 ID:tEaokfBUO
>>113
J2なんかと比べてくれるんだwwwwwwwwww
焼き豚、どんだけ必死なんだよwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:31:12 ID:9SQYIEbd0
>>115
新潟って時々福島にちょっかい出すよね。
ガタケット(新潟版コミケ)を会津でやったりとか。
125名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:33:03 ID:IVDzsOZK0
>>121
マリーゼの試合は無料だよね
それに東京電力の社員、関連会社の社員を 強烈に動員してるぞ
126名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:33:19 ID:V6R/Woi/O
福島は広いんだから、福島のチームは郡山に作って福島はベガルタ、会津はアルビレックス、いわきはアントラーズ応援してればいいんじゃね。
127名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:33:58 ID:LMdgoclW0
>>120
ナルホドそういう関係か
NSGが日本を征服する日も近いなw
128名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:35:39 ID:yQ8cBvirO
各都道府県に最低でも1チームはあった方がいいから賛成
経営は知らん
ガンバレ
129名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:36:12 ID:AgA0xVEm0
福島栄佐久FC
130名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:39:04 ID:el5DOo4O0
俺ここ十年来郡山市在住だけど、そんなに浜通りやなんかと仲悪いって知らなかったよ
マジなんか確執とかあるの?
131名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:41:04 ID:XWrykmfq0
福島は田舎だからだめぽ
132名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:42:59 ID:AgA0xVEm0
作ったらモチーフはやっぱり白い虎なのかな
133名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:43:19 ID:LZvzOIzs0
>>130もともと違う県だからな
広いんだし会津県とか二本松県とかあった頃にもどせばいいじゃん
半分にしたって島根とか山形よりはどっちも多いだろ
134名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:44:32 ID:dA/gymMa0

どこの企業が付いたの?

田舎はバックアップがないとまず無理。
135名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:45:31 ID:LMdgoclW0
アルビだって盛りあがってるのは新潟市周辺だけみたいなモンだから
うまくすりゃ何とかなるでしょうよ。
郡山は新潟市よりは雪降らんだろうし
136名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:46:38 ID:8jt47gAA0
>>113
1位のかかったリーグ最終戦と2部の消化試合を比べるとか、どんだけ必死なんだよwww
137名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:46:44 ID:Uvs3LZVIO
>>130
マジレスするとないよ。
韓国じゃないんだからそんなねちっこくない
福島はサッカー無関心だから難しいんじゃないかな
138名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:48:10 ID:el5DOo4O0
郡山ユンカースはどうなったん?
139名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:48:12 ID:h4Pmufo+0
チラシクバリシル
140名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:48:23 ID:EwUO4UfT0
山口県でもJチーム作れば、福島も燃えるかもしれんが
141名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:49:07 ID:m8YQSiiE0
山口市か萩市あたりにクラブ作って
挑発してやったほうが動くんじゃないか>福島
142名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:49:14 ID:5vdTiuRn0
チームが増えれば増えるほどJリーグのレベルが下がる
143名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:49:17 ID:h4Pmufo+0
カイサン・・・
144名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:49:18 ID:B9I9y4sT0
山形は年の入場料収入9000万円台。金まで払ってみる人は少ないよ
145名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:49:36 ID:4fiPRBcL0
アルビのホームタウンは新潟市とお金持ちの聖籠町だよ
146名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:50:31 ID:yaroC3IPO
恥ずかしいからやめてくれ
147名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:50:57 ID:zIeMKzPA0
東北は仙台だけでいいじゃん
そんなに人いないんだし
148名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:54:40 ID:Uvs3LZVIO
>>141
ないない。 大阪にとっての東京とかとは違うからね
最早皆知らないかどうでもいいだろうな
149名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:55:27 ID:4fiPRBcL0
>>147
今度から新潟県も東北圏域に含むんだってさ!
150名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:55:46 ID:2YVFH27+0
東北のライバルって北海道って聞いたけど
151名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:56:49 ID:NW9XZsG20
>>147
山形・・・
152名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:58:05 ID:caOZXH610
>>142
下のチームが増えても影響はありませんよ
三流大学が増えても一流大学に影響が無いのと一緒
153名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:59:52 ID:NW9XZsG20
>>152
サッカーは試合するから試合のレベルがあるじゃん
徳島とかひどすぎだしね
154名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:03:06 ID:iOSDDMsG0
福島FC勿体無かったな
続けてれば新潟や大分とはいわないまでも、仙台や山形以上にはなってただろうに。
155名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:03:43 ID:OGZmJl6l0
>>108
それ以外にも夢集団ユンカースとかいうのもある
てか聖光サカー部強くなったのは帝京時代は天才とすら言われたハゲが監督になってからだしな
元ユース代表の役立たず育ったのもそうだし

てか高萩とは地元で育てられん時点で福島サカーは終ってる
156名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:08:32 ID:EDJWt1vP0
>>130
仲悪くはないよ。ただ、利害関係とかそういうのが絡んでくると、
なんでうちの地域がオタクの地域をサポート?みたいな空気がある。
福島FCが潰れたのはそういう空気を嫁なかった経営側。
福島FCは最初から郡山本拠地で「FC郡山」とかいう形で、徹底的に
郡山市でサポートしていくという形で初めていれば、時間はかかった
かもしれないが根付いていたかもと思う(J1に昇格とかそういう問題
ではなく)。

ノーザンピークスを応援する気にならないのは、なんで郡山の一工業
高校(レベル低)のOBチームを応援しなきゃなんないの? ってこと。
これは俺だけじゃなくて俺のまわりのサッカー好きはみんな言ってる。

>>140
いや、燃えるのは会津だけで他は別に。しかも会津もそういう空気消え
つつあるから。
157147:2006/09/27(水) 23:11:18 ID:zIeMKzPA0
>>151
うちの監督、山形からきたんだった orz
158名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:11:31 ID:mEX3s2Aa0
こんな県あったっけ?
159名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:35:31 ID:V4ewZgq+0
>>1
Jチームは結局どのくらい増えるの
160名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:57:06 ID:iOSDDMsG0
>>159
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その35
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1155736902/
161名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:00:32 ID:CxuDZCIv0
>>156
>なんで郡山の一工業高校(レベル低)のOBチームを応援しなきゃなんないの?

ていうか、ノーザンを買い取る形にすれば来季も東北2部から参戦できるから
来季はチーム名変更と選手の総入れ替え、ノーザン自体はプリメーロみたいに独立アマチュア化
162名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:14:45 ID:Vtdz9X5R0
>>161
チーム名変更と選手・スタッフの総入れ替えは必要だろうね。

でもなんでプリメーロじゃだめなのかな。
163名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:18:48 ID:2nsCZOd8O
今やプロ野球が来ない郡山開成山球場を壊して、そこに球技場を新しく作れ
164名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:27:04 ID:ZJYeLihwO
談合スターズで何年後かには全国制覇はできるだろ!
165名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:29:44 ID:NAm3gx+5O
なんか福島ってノーザンなんとかとかプリメーロとかアビラーションとかわけわかんないのいっぱいあるよな。
166名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:35:16 ID:66q5cTgk0
ままどおる
ゆべし
薄皮まんじゅう
会津の殿様
じゃんがら
167名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:41:54 ID:538WlJIx0
>>1
福島と山口の長州会津ダービーがJ1で見れる日がいつか来るな。

先祖の敵討ちで試合当日は死ぬ気で福島を応援するだろうな。
168名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:43:51 ID:BuaEfRtQ0
Jなんていらない。知事の弟が不正をするぐらいの
借金財政なのに。練習場提供だけで十分。
169名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:44:03 ID:jMYSr05q0
FCクンナンショ
170名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:02:01 ID:OlaUTlfiO
マリーゼ観客1万人プロジェクト?今年もダメだったね。無料で、あれだけ宣伝もしてたのに。
失礼だけど女子サッカーなんて見ても・・
それに福島県民って会津・中通りの人々だけの気がする。浜通り在住だけど、磐梯山とか野口英世とか全然思い入れないし。
そっちの人だけで盛り上がってくれ。
171名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:04:20 ID:lfS6VHOQ0
ミチノーク福島
172名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:05:02 ID:zx1+5JQl0
マリーゼってテレビに応援番組あって凄いよな
原発の力は偉大だと思ったよ
173名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:06:55 ID:iGSXTYKz0
また土建屋と自治体の利権にしようという気か。
174名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:09:36 ID:W91tQhMQ0
チーム名は「福島ままどおる」でヨロ。
175名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:11:27 ID:2y7ZZd2R0
まあ、福島県そのものが政治文化経済を無視して適当に区切られた県だからな
176名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:13:51 ID:EK4u5ZC10
>>160
健全なサッカー文化の普及という崇高な理念を
実現するには拡大が絶対的な善だと疑わない奴等の集まりだな。

ねずみ講の会員やカルト宗教の信奉者と同じ気味の悪さを感じる。
177名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:14:28 ID:ZBr2YEQv0
>>162
プリメーロは実質福島FCの下部組織だし、財界に恨みを持ってる
合併話ぐらいは持ちかけられただろうが当然断っただろう

プリメーロにはJ2で活躍してた小野がいるね
178名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:16:26 ID:w8x0xP5W0
>>168
>知事の弟が不正をするぐらいの借金財政
意味がわからないんですが...

179名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:18:30 ID:A/PRYczv0
ユーベシ郡山
180名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:24:30 ID:7WkwgnF+0
オンツァザゲス郡山
181名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:31:14 ID:OQZPj29IO
182名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:31:54 ID:w8x0xP5W0
>>176
君の発想にこれを思い出したw

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、




問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。 

A.秋冬もののトレンド 

B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ 

C.女性達からの目 

D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

183名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:33:34 ID:mQWZtXl90
>>176
これが野球脳って奴か。
184名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:42:09 ID:UnjvROxT0

やきう脳キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!
185名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:44:06 ID:IYCPLxoC0
焼き豚は文句ばかりたれてないで

やきうもがんばれよ 笑
186名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:44:39 ID:14uvlJN50
全国で8チームくらいでいいよ
ろくにトラップもできないんだから
187名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:54:35 ID:3C72xngl0
新潟と郡山って一回大宮出た方が早いんだろ?
188名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 09:13:46 ID:Vtdz9X5R0
>>172
だな。どうせなら原発力でいわき本拠のJチーム作りゃよかったのになw
男子中学生に10−0とかで負ける女子サッカーに人は集まらん・・・。
(オリンピックとか女子WCは愛国心で人は集まるが)
189名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 09:34:37 ID:N56x6zPe0
そこで二本松ですよ
190名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 10:07:47 ID:mebjpB4W0
あれ?福島ってもうJ目指してるチームなかったっけか
191名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 14:02:58 ID:Q+tz4+AR0
今さらそんな事言われてももう鹿サポになってしまったので無理です
中通りの人達で勝手にやっててください

byいわき市民
192名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 16:21:05 ID:csKcmikN0
>>181
カンニャボーレ福島か、いいね
193名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 16:26:23 ID:wIBf+sXs0
山形か仙台応援しろ
194名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 17:33:51 ID:sRZdu+pV0
もう既に会津若松市民は新潟、福島市民は仙台、いわき市民は鹿島を応援してんじゃないのかな。
郡山市民はどこなの?
195名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 17:52:39 ID:DGpdVzqP0
発起人の名前が予定なわけ・・・
今日のニュースで郡山青年会議所の役員が聴取のため東京に向かった事を
伝えていた。
その役員が理事長の石橋さんの可能性があり
聴取=逮捕の対象と予想されるので予定にした
196名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 17:56:22 ID:50zI5Nwo0
先にユンカースが手を上げてるっつーのに。
また潰し合いか、福VS郡
197名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 17:57:32 ID:DGpdVzqP0
この支援団体は利権の巣窟へと発展するのは間違いない
犯罪持ちかける人には罪の認識が無く
偉い人は信用の壁で相手の本性を見抜けない
福島が腐る理由はただそれだけ
198名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 17:59:00 ID:DGpdVzqP0
支援団体が利権のために纏める事になると思われ・・・

199福島人:2006/09/28(木) 18:01:05 ID:UPNPqxAH0
正直ここにカキコしてる人の意見は妥当だと思う。
確かに1からJチーム作るのに、飽きやすい福島県人ではいきなりは無理。
「福島FC」もJ2制度導入直前で解散させている福島サッカー協会。
スタジアムも結局は芝生なんてほぼ雑草な始末で、スタジアムなんて言えない
施設だけしか存在しない。(J村は別として。)
何故か最近では「楽天の試合呼ぶため球場を改修します」なんて、県外の球団
の為に、金を使う始末。 それに加え、「今更プロチームを作る」なんて辞めて貰いたい。
今日、明日で「はい、出来ました。」で出来るものではないのだから・・
せっかく「福島FC」と言うプロチームがあって署名活動で相当の人数集めても
何の誠意も見せなかった福島県は信用できない感がある。
仙台、山形応援していた方が本当にマシ。

今更10年近く昔の事言うのは場違いだと思うけど。。。
200名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:20:32 ID:DGpdVzqP0
>>199
あなたの意見に感動しました。
自分は25日発足会行かない予定でいたが
考えが変りました。
大高さんや発起人にはこの会と心中してもらうよう
一般人として約束を取り付けたい。
ので参加します。
201名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:22:37 ID:xW+VWj9R0
いわき市民だけど、ガンバ大阪応援してるよ。
選手誰いるのか知らないけど。
1番応援してるのはロッテだから。
202名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:35:49 ID:P/0e8mbc0
>>182
「拡大こそが”絶対的な善”」」という価値観を批判してるんだよ。
どんな方針であれ、良い面もあれば、悪い面もある。
それを客観的に判断出来ない奴が盲目的と言われるのは
当たり前の話だが。それともお前は拡大路線には
悪い点なんか一つもないとでも思ってるのか?
203名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:36:48 ID:Vtdz9X5R0
>>200
すごい誇大妄想だなw 5000円ボッタクられて終わりだぞ。
サッカーのサの字も愛してないやつらの集まりだ。
OZはベニマル野球部さえ潰したんだぞ?
サッカーチームに金かけるわけねーだろ。

まあともかく、福島県人、郡山人の気質がもうスポーツチームを
応援する気質じゃないんだよな。別に無理に団結することもないよね。

だいたいが>>1はどの段階でサッカースタジアムを建設するんだろうか??
204名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:43:15 ID:OEdIY0gI0
福島にもいわきにも立派な野球場があるのにどうして郡山にはないのか
それが問題だ
205名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:58:50 ID:b54dZodZ0
新潟の福島サテライト化計画だな
206福島人:2006/09/28(木) 20:04:46 ID:UPNPqxAH0
>>199
ご意見、ありがとうございます。

別に僕は野球をやるなとは言いません。
ただ、あっちこっちに手を出すのではなく、やるからには、県が地域が1つ
になってプロサッカー又は、プロ野球チームを作ろう!!と言うのが大事
なんだと思うんだけど、商工会議所、役員の一部だけが盛り上がるだけでは
絶対!に、何年、何十年かかろうと無理だと思う。

僕も地元にプロチームが出来れば嬉しいのは確かなので、経過を見ながら協力
出来ることはやっていきたいと思う。(でも、発足会は行きません。)



207名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:21:09 ID:pKuBCr6r0
>>202
そういう政策そのものの是非は、こっちで議論してください。

Jリーグの今後を考える
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1155560433/l50




208名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:40:34 ID:Vtdz9X5R0
しかし49号線沿い五百淵のとこにある福島県サッカー協会見たことある?
絶望的な気分になるよw ぜってー福島のサッカーの発展はないって確信
するよ。
209名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:42:31 ID:3SOYYRDK0
楽天の2軍をいわきあたりによんで欲しい
210名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:48:59 ID:at9kItA00
地元が本気になればJ2ぐらいあっという間に出来る
ぐだぐだやってるとこは本気でない証拠
211名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:50:36 ID:mQWZtXl90
>>202
頭の悪い奴だな。
あのスレはスレタイからして「今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ」だろーが。
単純にJ加盟を目指すチームの現状、問題点、各自治体の特徴等の情報交換の場なの。
おまえの事だから中身もろくに読まずに「Jチームを増やすスレッド」だと思ったんだろうが。
だから野球脳呼ばわりされてんだよ。おっさん。
212名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:35:36 ID:NJ96XYME0
>>208
昔よりはよくなったよ
213名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:38:04 ID:SflYfFth0
また税金泥棒か
214名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 08:34:08 ID:wDvVILd20
>>212
張り紙貼りなおしたのw? 知らなかったw
俺通ったとき色落ちした紙がはがれてたw
215名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 11:11:47 ID:KENDNmBb0
福島市と郡山市がもう少し仲良くならない限り無理なんじゃないの
いわきと会津は我関せず、中通りの事は知らん、だし
216212:2006/09/29(金) 11:26:19 ID:h1IEulDu0
>>214
昔って外装が緑になる前だよ
当時は二階の陥没も激しかった・・・
217名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 11:59:03 ID:V2DiFpMjO
ユンカース(福島)vsノーザンピークス(郡山)vsアビラーション(いわき)

郡山が一番交通の便が良いが、地価が一番高いからJ1対応スタジアムは厳しいだろうな。
仙台や新潟は、W杯のおかげで大型スタジアム作れているが。

福島よりはいわきの方が現実的かな。交通の便にしてもスタジアム建設(改修)にしても。
218名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 12:03:21 ID:PiQQsS1c0
Jヴィレッジの地元だけど、
マリーゼ応援してるのなんて東電の社員とその周辺だけだよ。
Jにしても、組織的に盛り上げ強いられるようなのかんべんだな。
219名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 12:04:28 ID:AXmI4pLP0
>>208

どこの県のサッカー協会もそんな感じだ
宮城のサッカー協会もビルのテナントに入ってて全然目立たん。
220名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 12:04:54 ID:nlIq6OI90
福島県といえば二階堂盛義
221名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 12:05:57 ID:L88Hd8PF0
また税金にたかるのか
222名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 12:14:08 ID:V2DiFpMjO
>>218
マリーゼは爺ちゃん婆ちゃんが結構観にきてる。
サッカー少年少女連れた親子とか。
負けが続けば集客は減るだろうけど。
223名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 12:58:34 ID:V2DiFpMjO
福島と郡山といわきが協力して一緒にJを目指せば5年以内にJに行けそうなのに
ホーム地の利潤争いしてるから、結局どこもJに入れない
224名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 17:12:23 ID:VX/qS9b80
>>222
あぁそれは近所の高齢会の方々
こんな人達まで動員して何がやりたいんだか
225福島人:2006/09/29(金) 18:02:00 ID:s2jIYdCY0
マリーゼは結局は無料だからね・・

金を取ると本当に入らないのが事実。 本当にJチーム欲しいなら
チームごと買収するしかないんじゃないかな??

まぁ、買収したら買収したで、試合環境(屋根、収容人数など)
ノルマ達成してるスタジアム無いし結局何しても無駄なのが現実。。。
J村も、もう少しまともなスタジアム期待したのになんじゃありゃ〜〜
最低3万人収容できなければ駄目っしょ・・

おとなしく仙台応援が一番現実的
226名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:07:14 ID:K0XIW2rCO
福島は娯楽なんもない
寒くなってきたし…
227名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:12:58 ID:tfzGGDUDO
最近は町田も騒ぎ出してるな。
228名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:16:06 ID:mtPlX38GO
いいから、大人しく桃でも作ってろハゲ
229名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:19:33 ID:bEL5KqH40
確かに福島にJクラブが無いのは寂しい
230名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:23:24 ID:h2i/yKkLO
福島は良いとこだよ。静かだし。都会暮らしに疲れて
ちょっと田舎暮らししたいみたいな人にはちょうどいいとこ。東京から遠いのが惜しいけど
231名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:31:07 ID:bmq2YQrF0
福島はプリメーロとかマリーゼとかユンカースとか
ネーミングセンスは高松や札幌の人たちよりましだとおもうよ
あと山口の柔軟剤みたいな名前よりもましだとおもう
ただ福島は行動力はなさげなイメージだけど
232名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:38:26 ID:rBDz7zI70
世間と10年ずれてる
233名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:39:44 ID:LSZwN6Kp0
プリ迷路w
チンカースw
234名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:41:09 ID:PbvZTYzy0
福島っ・・・・飯坂温泉しか知らん
235いわき市民:2006/09/29(金) 18:53:03 ID:WpCzrZFG0
もういまさら遅いです。今ではJEFを応援する立派な
福島犬民です。
福島は3地方とも間が山で区切られてるから
例えば会津や福島の人がいわきとかに来ると
「遠くからいらっしゃった〜」ですから。
ある意味ほんとの福島県って郡山くらいじゃないの?
あとの地方は隣県に食われてる感じ
福島、相馬→仙台
白河→宇都宮
会津→新潟
いわき→水戸
まぁ郡山のことは郡山で頑張って下さい
236名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:55:48 ID:XoYmxXTH0
フレルージュ郡山発足だな
237名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 20:51:06 ID:NVS9zC110
中通りなんか死ぬまで行かないだろうから何か関係ない話
238名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 20:53:02 ID:V2DiFpMjO
>>237
会津といわきは協調性が無いからな
239名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:00:09 ID:EipJu+a70
福島は心の荒んだ人間が多い
240名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:03:07 ID:NVS9zC110
たまには相双のことも想い出して上げて下さい
241名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:12:03 ID:GrCEyocA0
まあ、てきとーに立ち上げて後は誰かやってくれれて
万が一J1にでもなれば後世に名を残せそーじゃん

どーせこんなもんでしょ
242名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:15:05 ID:b85R6xaU0
新潟が本当に成功してるのかはどうかな?
現状の新潟人気の中身を、良く見てから考えた方がいいよ。
どう見てもあれは遅れてきたJリーグバブルだから。
Jリーグバブルがはじけて、二進も三進もいかないクラブが
いくつもあるよね。
それに地元民が望んでもいないチームを作ったって、作ったやつの
オ○ニーでしか無いんだよね客なんか入りゃしないよ。
大宮見てみろよ、酷いぞ地元なんかまったく考えないで作るとあんな風に
なるっていう典型じゃん。
とにかく作るんじゃなくて、誰に見てもらって一緒に作っていくのかを基本
にして作らないと駄目だよ。(これは、どのクラブにも同じ事がいえるが)
243名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:15:50 ID:P77vJOMQ0
全然関係無いけど
こんなんで道州制なんか導入しても絶対うまくいかないんだろうな。
244名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:17:41 ID:9/XU4BqG0
アルビレックスだって上越とか魚沼の人間はあんまり関心無いんじゃねーの?
245名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:20:23 ID:P77vJOMQ0
>>242
新潟は立派なスタジアム作ったら「勿体ねえすけ、見に行こて」
とお客が入った特殊な事例
勿論タダ券効果もあるが、箱物行政の理想的な成功例

市の陸上競技場でやってた時なんかのんきで良かったよ。
ユニ着たサポが逆にうざかった位。
246名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:29:09 ID:lRQRJ8XO0
>>133
二本松県って10日間位しか存在してない上、機能せずに福島市に移ったのに
なぜかでてくるよなw
247名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:33:25 ID:3iBb2VJJO
大宮は親会社で持ってるだけのクラブ。
NTTが儲けをなくすことは半永久的にないからな。
川越をホーム熊谷をセカンドホームにして浦和との差別化を図るべきだった。
248名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:35:02 ID:Z2GmVzlu0
新潟はもう周辺住人がスタジアム行く事が日常になってるんで参考にはならんぞ
249福島Sucks!:2006/09/29(金) 21:36:30 ID:cVBph83PO
【福島】須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件…学校側責任認めず「真相を隠す学校に不信感」(河北新報9/26)★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159427790/

福島】須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件★13
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1159202712/
250名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:42:09 ID:M5rHNsj50
山形と共同で1チーム持てばいいだろ
自治体の体力的には、それが限界だと思う
251名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:47:35 ID:xqrhE0zK0
>>235
日本全国ほとんどの県でみんなおんなじこと思ってるよ
うちの県は東部は○○県寄りで西部は○○県よりでまとまりがなくて〜
お国自慢スレでは毎度のこと
252名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:47:49 ID:s7FuMuPZ0
なんだかんだ言ってビッグスワンが出来て、今年で6シーズン目だし、
あの観客数維持できて、クラブの予算もJ1平均の水準まで無理せずあげてきたようだし
まだバブルバブル言うのもなんか違うような気がするけどね。

まぁ、W杯招致から劇的に環境が変わったパターンだから、かなり特殊な例。
コンフェデで日本代表の試合が立て続けに開催されているし、JFAによるサッカー振興の
重点爆撃が、あんなに行われた地方は新潟くらいなもんだ。
253名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:07:49 ID:pSq9gHx+0
>>242
じゃあ大宮の中身だけ郡山にくださいw
254名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:51:23 ID:Urkq/Hwr0
>>252
6年か。
もはやバブル経済よりながいのね
255名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:29:00 ID:wZz0EGG6O
>>245
それは仙台もだな。
仙スタができる前なんか県サッカー場の芝生席にピクニックシート広げて、弁当食いながら試合見てたよ。
256名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:41:03 ID:wZz0EGG6O
地域対立なんて福島に限らんわな。
福島も郡山も、完全には主導権握れないから、いわきや会津も含めて好き勝手にやられるわけで。
ちなみに、お隣宮城だって端から見れば仙台を中心に一枚岩のように見えるだろうが、実際はそうでもない。

仙台が圧倒的に大きいので仕方なく他地域も恭順してるにすぎない。
心の中では大崎地域の人は『大崎氏(伊達の前に宮城を治めてた守護大名)がもっとしっかりしてれば今頃は…』と思ってるだろうし、石巻の人は同じく石巻と岩手県南を治めてた葛西氏が云々とか思ってる人も居る。
257名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:51:43 ID:AOZR7jr+0
>>256
そうなんだよな
だから、県内全域で応援しようなんてのは全国何処ででも困難なんだよね
Jで唯一県全域をホームにしている愛媛FCも、松山以外からの集客は難しいしね

郡山市内で活動するんだったら、チーム名には郡山とつけるべきだよ
まぁ、福島以外の名を付けるのは県サッカー協会が許さないんだけどね
258名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 01:21:52 ID:Hn4m46dt0
東北全体をホームにしようと画策した
楽天ゴールデンイーグルスもポシャったしな
259名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 01:30:41 ID:yto0cL3b0
郡山が単独で作ればいいよ
福島やいわきに作ったところで、客こねーって!

てかミーハー県民だから、J1の前に潰れそうだけどなw
J2加入できたとしても水戸並にしか観客入らないだろ・・・
そういう県民性だよ。福島県は。
260名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 05:32:55 ID:hDckJDps0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー2971
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1159524706/
261福島人:2006/09/30(土) 08:24:14 ID:bctixy2c0
>>259
大賛成!
新しいもん好きな県民性は絶対直らないよ。

第一タダ見できるスタジアムて・・ 考えられない・・

まぁ郡山にチーム作ってもやる場所ないから すべて作るとしたら、数百億
は、かかる!! 福島県では金作れないねぇ〜〜 まず・・

       絶   対   無   理
262名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 08:44:36 ID:LNmpbw6d0
福島なんてなにやっても無駄.無駄なカねつかうなバカ.

麻リーゼってなんだありゃ。あんなの必死に煽ってなにがしたいんだか・
263名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:21:44 ID:R3LpFEuu0
前園と呂辺須を召集するらしい
本当だったらミーハーな福島県人は大喜びだろうな

でも福島に前園は似合わない
だっていじめはカッコ悪いから
264名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:28:46 ID:gASglfs50
おらのふぐすまにもツームがでぎるのが〜
265名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:49:38 ID:cDe17jyY0
サッカーの雑草のようなたくましい生命力に
やきう豚が気も狂わんばかりに恐れ慄いているな。
266名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:28:21 ID:cxtw7yXN0

税ビレッジをホームにして試合してろよw
267名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:30:24 ID:cxtw7yXN0
>>245
冗談はよしてくれよ

箱物の維持費がまかなえるような使用料払ってねーうんこクラブを成功例とか言うな
268名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:43:45 ID:M+SEnhMA0
阿武隈高地を取っ払ってくれよ
話はそれからだ
必死こいて山越えて誰があんな田舎町に行きたい
269名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:44:31 ID:8FzasOsU0
いわき郡山は東京、福島市は仙台向いてるからまとまるわけなし
270名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:53:18 ID:ZbadrDn90
アビスパ福島
271名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 10:59:34 ID:4tnYpRT60
>>261
改修すれば使えそうなスタジアムがいくつかあるから、そこまで金はかからんと思うが
何でか知らんが野球場改修するみたいだし、そこまで金が無いわけでもないでしょw
272名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:10:29 ID:M+SEnhMA0
郡山県にして
みんな宮城と新潟と茨城になってしまえばせいせいする
中通りに税金を搾取されたくない
273名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:12:07 ID:tEvP2HNa0
郡山って前知事のお膝元だね。その名残かな?
274名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:13:10 ID:R3LpFEuu0
>>271
野球場改修は市民の熱い要望を受けてようやく重い腰を上げた所
楽天戦・巨人戦の誘致は郡山市民の悲願だからね
275がんばれ。:2006/09/30(土) 11:14:22 ID:kEacv66j0
Jリーグのチームはほんのちょっぴり例外はあるが、皆
有力な戦国大名がいた地域に存在する。福島はどうで
しょうか。
276名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:19:53 ID:I6CTSg0k0
>>274
むしろ、福島読売巨人軍を目指せよw
東京ドームは飽きたよ
277名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:25:30 ID:M+SEnhMA0
はやく都庁移転させたら
278_:2006/09/30(土) 11:26:31 ID:4xsi5ASt0
>>261
>新しいもん好きな県民性は絶対直らないよ。
だったらなおさらサッカーに都合がいいだろ。

>まぁ郡山にチーム作ってもやる場所ないからすべて作るとしたら、数百億はかかる。
残念。郡山には西部サッカー場っていう立派な専用スタジアムがあるんだよね。
http://www3.city.koriyama.fukushima.jp/shisetsuannai/spo-seibu-soccer.html

お前本当に福島人かw嘘つくのはいけないなw
279名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:30:47 ID:R3LpFEuu0
>>278
そこは3000人しか入れないからJの試合は出来ないよ
280名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:32:05 ID:KAJcCxD40
>>275
福島県の戦国大名 伊達、蘆名、岩城、田村、相馬(石高順)辺りですかね
まあ伊達は内乱で本拠を1550年頃山形県の米沢に移したが
伊達は福島盆地からでかくなった大名ですよ
伊達稙宗の時、積極的な外征で南東北全域まで勢力を広げてるし
281名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:33:08 ID:H9/TsiZW0
ふぐすまFC
282名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:04:11 ID:KT5Zl92O0
福井と和歌山も動き出したな。
あと、動いてないのは青森、奈良くらいか?
283名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:05:57 ID:oISfLSdv0
野球脳が>>211で完全に論破されててワロタw
284名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:06:26 ID:RChFkoiQO
青森はカーリングにシフトしてるからな。正直Jは目指さなくていいと思う
285名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:21:25 ID:M+SEnhMA0
ぷりめーろ
286282:2006/09/30(土) 14:14:33 ID:KT5Zl92O0
287_:2006/09/30(土) 14:30:50 ID:TlULl+Sq0
288チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2006/09/30(土) 14:37:21 ID:JIdMezE0O
>>278
西部サッカー場に一回、行った事あるけど
郡山駅から遠すぎ。
しかもゴール裏に席無いし、増設も難しくない?
J2加盟だけなら良いけど、J1に上がる事を考えれば2万人は収容出来るスタじゃないと。

そしてチームが破綻しない為には4万5千規模のスタが欲しいとか言ってみる。
289チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2006/09/30(土) 14:44:13 ID:JIdMezE0O

て、言うかJ指向チーム3チームもイラナイよ
まずは1チームに集約して協力してJ入りを目指せよ

Jからの天下り選手集めてさ。
現存の選手じゃ無理だって分かってるでしょ?
本気でJを目指すなら。
290名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:47:45 ID:ofYU4m6T0
ダンゴーふぐすま
291名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:48:11 ID:uy79Dg+30
幸楽苑 ハニーズ
292名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:49:31 ID:C/F5GUEfO
無理して作ってもね・・・サカつくで我慢しましょう
293名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:57:01 ID:hQ2OgwtsO
談合してJ入り?
294名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:58:32 ID:ApoCBBOA0
>>242
>どう見てもあれは遅れてきたJリーグバブルだから。
4万人動員するようになってから4年経ってますが。
長いバブルですね。
295名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:00:29 ID:tOFNtcX/0
>>294
新潟と埼玉は野球空白地だから
新潟にはチームがないし、埼玉はあってもないのと同じ
296_:2006/09/30(土) 15:22:39 ID:TlULl+Sq0
新潟自体が野球が根付きにくいん土地柄だろ。
高校野球も全国で一番弱いし。
ウィンタースポーツや屋内スポーツが盛んだし。
春から秋はともかく、半年近く続く積雪で精一杯だろ。
誰が豪雪状態の中手袋もはかずにボールを投げたいと思うんだよ。
297チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2006/09/30(土) 15:33:27 ID:JIdMezE0O

福島も野球は根付きにくいな。
サッカーも・・・(´・ω・`)

高校野球よりは、高校サッカーの方がまだレベル高いか?福島。

298名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:34:23 ID:zT+CcU0PO
三国志みたいに地域ごとに煽りあっちゃえよ
299名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:41:15 ID:AOZR7jr+0
>>296
福島も野球も全国最下位レベルですが。
300名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:43:11 ID:6OFNw4aN0
福島瑞穂にお願いしてみよう
301名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:44:57 ID:c4Q6vdfJ0
会津バンダイサン
302名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:46:58 ID:EgGQ6nHS0
>>295
野球がないから何?w
303名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:47:26 ID:ApoCBBOA0
新潟は人口250万をフル活用しとるな。

アルビレックス新潟(サッカー)
新潟アルビレックスBB(バスケ)
アルビレックスチアリーダーズ(チア)
チームアルビレックス(スキースノボ)
新潟アルビレックス ランニングクラブ(陸上)
新潟アルビレックスBC(野球)来年発足
304チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2006/09/30(土) 15:49:13 ID:JIdMezE0O

会津、福島、郡山、いわきで戦って負けたチームは吸収されれば良いんだよ。

305名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:57:21 ID:rWaHzHis0
>>302
頭悪いね君
306名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:58:03 ID:FHEv+C5G0
宮城には仙台という強力な「中央」があるけど、福島にはないよな。
江戸期だったら文句なしに会津なんだけど、今はそんな勢いないしな。

福島、郡山、いわき、会津がそれぞれ自己主張して纏まらないんじゃないかな。
307名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:58:23 ID:EgGQ6nHS0
>>305
妄想酷いね君
308チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2006/09/30(土) 16:08:08 ID:JIdMezE0O

>>306
まとまらないしサッカーに利害関係が絡んでいるからね。それぞれの土地の。

一番栄えているのは郡山なんだろうけど
福島市には県庁所在地としてのプライドが
いわきにはJ村があるから、サッカーならってあるだろうし
会津はいまいち福島県って意識が薄い

309名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:14:33 ID:arK9JlYI0
チーム作っても儲かるとは思えないんだけど。
利権とか絡んでるの?
310名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:18:24 ID:+pk5jtxf0
小名浜二中(略してオナニ中)って、
昔、全国大会で準優勝したよね?
311名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:48:31 ID:GL4IvMcO0
>>308
元郡山市民なのだが・・・
その郡山もちょっとチャリ(車じゃーないよ)で市内から
田んぼまで行けちゃう田舎だし
そして町全体が汚いってイメージもたれているし・・・
それにいわきは福島というか東北というカテゴリから離れて
いるような気がする。常磐線の関係があるのか北関東のイメージ
を持っているし、指摘の通りJ村がある自負もあるだろうし
そして「会津の三泣き」というくらい歴史的な事が大好きな
(ノグチヒデオが大好きな)会津は全然感覚が違う
また、当然福島は県都の誇りがあるし、な
難しいところだな、福島県って
312名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:28:48 ID:447PQn1W0
福島FCの時全然盛り上げなかったくせにいまさらなにを言っているんだこいつらは
あの時もっと頑張ってスポンサーを探してきたら
今頃J2にチームがあったはずだぞ
313名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:41:33 ID:Wsd81xIK0
浦和は本日も勝利!
和シントンがいなくても強という事を本日の試合で証明した。
最後の最後まで優勝あきらめないからな!
強力FW陣と最強DF陣は脚や磯や鞠よりもあきらかに一枚上、いや五枚上w
伝統ある浦和レッズが優勝することは
説明するまでもなく日本中が望んでる!
だから来週も浦和が勝って全国民の望みを繋ぐぜ!!!
ねこだいすき。
314名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:02:36 ID:FHEv+C5G0
本拠地から考えればJ村が妥当な線なんだろうな。
県内の企業だけじゃなく、全国レベルの企業がスポンサーに付けばいいのだが。
富士通(会津)
呉羽(いわき)
アサヒビール(本宮、郡山)
とか。

それにしてもJ村は中通りからのアクセスが悪すぎるんだがな。
315名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:07:53 ID:zHGQsJx+O
いらね
316名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:17:52 ID:j4Bt//pc0
他のgayスポ物好きスレと比べても、
とりわけ旗色が悪いスレだな。

実際、一県一チームって暴論だと思うよ。
都道府県なんて人口規模も分布も産業構造も違うんだから。
現状の物好きクラブの動向を見ても、県人口よりも都市圏人口が効いてしまっている。

九州のように40〜60万の都市人口があるか、
一体感のある狭い県じゃないと上手くいかないね。
317福島人:2006/09/30(土) 23:37:16 ID:bctixy2c0
西部サッカー場の話が、ちょこちょこ出てきてるけど、あそこで立派て言ってる
事事態が問題だよね。 前も書いたけど、
J認定されるには、確か、「照明」「ピッチの広さ」「観客数」「屋根」
だったかな??(その辺は曖昧)

どこかのスタジアムを改修すれば価格も抑えられるだろうけど、土地的には
郡山はむずかしいかな?? 開成山も無理だろうし 残るは、あずま競技場しかない
だろうね〜。 でも本当に熱意が伝われば、ここにカキコしてるみんなは
なんだかんだで、協力すると思う。

やっぱり地元にチームがあれば、なんにしろ盛り上がるのは確か。
318名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:39:54 ID:dSn1m9PU0
一気にJ5ぐらいまで拡張しようぜ
319名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 23:43:19 ID:a8vbVq/GO
古河電池とかは?
320名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:36:25 ID:VUclD4Zh0
>やっぱり地元にチームがあれば、なんにしろ盛り上がるのは確か。
無理だろう
てか、福島FCのサポーターに地元民は全くいなかったそうだ。
サポ軍団の代表は千葉出身で元浦和サポ、他の面々も選手を慕って移ってきたって連中ばかり
321名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:47:07 ID:oQQlkFph0
郡山だけでやってればいい
税金泥棒
322名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:49:08 ID:jUKH921N0
で、郡山は東北1部に昇格できるのかい?
323名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:51:11 ID:vnWwFaDN0
対戦相手は東京地検か
324名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:51:43 ID:vnWwFaDN0
対戦相手は東京地検か
325名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:53:15 ID:1crqpBpUO
各都県に1チームですか?あ、道府…
326名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:57:16 ID:ye2MrjjIO
ゼビオが金を出さなかったから、福島FCはなくなったんだぞ
327名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:02:24 ID:06J9Ede60
>>316
福島は一度、強烈に大失敗やらかしてるだけに
殆ど無の状態から生み出す地域よりキツいのは確かだろうな

いま福島と同じ状態に嵌りつつあるのがヴォルカ鹿児島、グルージャ盛岡など
栃木、岐阜、長崎なんかも地域決勝で足踏み続けたら2,3年の内に泥沼に嵌るだろう
328名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:06:19 ID:imaFKLZy0
やきうに使われるよりはマシ
329327:2006/10/01(日) 01:06:39 ID:06J9Ede60
訂正。栃木はJFLだから地域決勝泥沼地獄には嵌らないな
でもJ加入が滞ると徐々に勢いが減衰していくからサッサと上がらないとキツいのは同じ
330名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:14:30 ID:VUclD4Zh0
県は談合の見返りに、福島FCの選手を水谷建設に雇用させて支援してたそうだ
水谷自身がクラブのスポンサーになると癒着丸出しなのでこういう形になったそうだが

随分遠回りした税金投入だね、たった数人の選手のために130億とは
331名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:24:00 ID:956N2HuK0
水郡線に乗って水戸応援しろw
332名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:27:49 ID:jUKH921N0
>>327>>329
基本的にJFL勢(栃木、鳥取、琉球)も苦しいだろうね。
栃木鳥取は省エネモードで運営しているようだから、
まだ大丈夫かもしれないけど。

個人的に心配なのは琉球。
1年目にして既にカツカツな状態らしい。
あそこも一度かりゆしで痛い目にあっているし、野球(Uリーグ)も怪しい事になっているし
地元の理解が得られなくなる前になんとかしないと・・・
333名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 02:16:48 ID:gVd052asO
>>331
そこで水郡線ダービーですよ。
334名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:44:45 ID:OwnJYKwD0
>>333
常磐線で見に行ってるyo
335名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 08:53:03 ID:NK8cFc/7O
琉球はフットサルがメインになるかも。
代表のリカルドいるし
336名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 09:35:24 ID:amoRtdER0
世界三大ダービー
グラスゴー(セルティック−レンジャーズ)
クラシコ(バルセロナ−レアル・マドリード)
戊辰ダービー(福島−山口)
337名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 18:15:44 ID:gr8L8nWj0
今のJ2だったJFL時代に潰しちゃったんだから福島にJチームなんて
200年かかっても無理。

>>336
別に会津の人間じゃないし、ぜんぜん盛り上がらないからそんなの。
会津の人間でも盛り上がらないだろうね。
338名無しさん@恐縮です
一箇所固定ホームで郡山市
チーム名は福島???
じゃ一箇所固定のホームを郡山市のどこに??