【映画】“特撮の神様”円谷英二監督の幻のフィルム発見・初特撮の映画「海軍爆撃隊」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
“特撮の神様”円谷監督の幻のフィルム発見…初特撮の映画「海軍爆撃隊」

ゴジラやウルトラマンを生み出し「特撮の神様」と呼ばれた故・円谷英二監督が
初めて特撮監督を手掛けた映画「海軍爆撃隊」(1940年)の短縮版フィルムが
15日までに、京都府の収集家宅から見つかった。

軍部に対する協力としてGHQなどから追及されるのを恐れた関係者が戦後、
破棄したとみられていた“幻の作品”。10月24日から京都市内で開かれる
第5回京都映画祭で一般上映される。

映画祭事務局によると、作品は海軍省(当時)の後援で東宝が制作した映画。
中国を舞台に、海軍の爆撃機による空中戦を、ミニチュアの飛行機と海軍の
空撮映像を組み合わせて実写さながらに描いている。

大阪芸術大映像学科の太田米男教授が昨年、京都府内の収集家宅で確認、
老朽化していたフィルムを同大学が修復した。フィルムは元の映画(78分)より
約25分短い短縮版。事務局は「海軍のPR映画として全国各地で上映されて
いたのでは」としている。

映画祭の中島貞男総合プロデューサーは「ミニチュアと実写のバランスが見事で、
ゴジラなど後の作品につながる貴重な映像」と話している。

引用元
http://www.sanspo.com/sokuho/0915sokuho037.html

円谷英二オフィシャルサイト
http://www.eiji-tsuburaya.gr.jp/
第5回京都映画祭
http://www.kyoto-filmfes.jp/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:37:34 ID:BwaclNVu0
3名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:39:09 ID:523yJgtR0
動画upしました。

精神病の妹と兄の近親相姦の映画
原作 三島由紀夫 脚本 監督 増村保造

3分割してupします。
音楽 1/3 2/3 3/3
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1151470662
4名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:39:14 ID:2qfXcF6L0
俺、これ未使用で持ってるよ
5名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:40:14 ID:If/Dg18m0
tvでやってくれ
6名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:40:28 ID:aSf8uiEV0
それがどうした
7名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:40:33 ID:omHSxS380 BE:295613287-BRZ(3161)
>>4
通報しますた
8名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:45:16 ID:9Y6klf35O
なんかさ、こないだウルトラマンなんとか観たのだが、今だに昔昔のウルトラマンなんとかと変わらないチャチイ特撮なんだね…
9名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:49:42 ID:PXbaV/Dg0
なんか歴代ウルトラマンがでてる映画やってるけど
みんな悪役にしか見えないのが悲しい

つか、日本の特撮って本当に進歩しないよね
低予算だからなのかなあ
10名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:54:47 ID:M1ej6S/n0
ヤフー動画の「戦艦大和」は胸に染みた
11名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:55:00 ID:vEap9XFK0
吊りは日本の伝統芸
12名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 17:58:29 ID:bkaSTek90
Open the Price
13名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 18:29:03 ID:bij12O9/0
円谷が同じく戦時中に撮ったヤツ、マレー沖海戦だっけか
あれは見たけどすげえ出来だったな。特撮とは思えん
まあ、モノクロフィルムだと誤魔化せる部分があるんだと思うけど
14名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:43:37 ID:o6E0xOpB0
円谷作品で怖かったのはマタンゴかな。特撮はあんまり無かったけど
廻りがキノコ人間になってくのが子供心に怖かった。しばらくトイレ行けなかったよ。
15名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:31:21 ID:XjUzzdXc0
中島貞男はもう撮らないのかな
16名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 23:25:23 ID:tJ3RtTaC0
すげー見たい
17名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 23:39:21 ID:kuhPoQeW0
>>14
バルタン星人の所為で現在見ると笑える。
18名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 23:41:52 ID:t7Jx4mOa0
実はWoO並みの名作
19名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 23:42:03 ID:wCte4/lw0
中学の時Qのケムール人の回
夜中の再放送で見てマジ怖くなった。
20名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 23:43:33 ID:mbt1zKfa0
>>14
そういう藻前は40過ぎのオッサンだな
21名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:08:35 ID:I/TTHfMR0
>>20
中学の時にQなら、もう50歳過ぎてるぞ
22名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:12:29 ID:HGabhz/E0
これ見たいなぁ
23名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:13:01 ID:qruu6o8k0
円谷作品ならミラーマンだな。
24名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:15:53 ID:T2TLhZ9mO
日本の特撮はよくやってると思うよ。
ウルトラでもライダーでも戦隊ものでもフォーマットは一緒なのに、何十年も色々アイデア出してやってるんだから。
面白いかどうかは別だけどw
25名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 06:47:59 ID:5jiMfoc/0
中国を爆撃
(;´Д`)ハァハァ
26名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 06:50:18 ID:Uth/b/ffO
ハワイマレー沖海戦って円谷氏だっけ?
27名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 06:52:06 ID:nY/Es49L0
俺はカネゴン世代だからウルトラマンになじみがないねえ
28名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 13:34:50 ID:acJD3kBL0
>>27
禿しくツマンネ
29名無しさん@恐縮です
日本海大海戦って映画見てこの人の真の凄さが分かった