【サッカー】 クラブW杯、来年の日本開催が決定! 【大会招致の意向を示したのは日本だけ…】[09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加

国際サッカー連盟(FIFA)のクラブワールドカップ(W杯)組織委員会は13日、
来年の同大会も3年連続で日本での開催とすることを決めた。
15日のFIFA理事会で正式に決まる見込み。

6大陸連盟のクラブ王者が参加して行われる同大会はFIFA主催のため、
規定では大陸間の持ち回りとなる。
だが来年以降に大会招致の意向を示しているのは日本だけで、
日本での継続開催が決まった。

日本は2008年以降も継続開催を求めており、
同組織委の委員を務める日本サッカー協会の川淵三郎会長は
「理事会で、08年も日本ということを決めるかもしれない」
と述べた。

ことしの大会は12月に国内3会場で行われる。


▼Yahoo!-共同
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/toyotacup/headlines/20060913-00000054-kyodo_sp-spo.html

▽関連ニュース
クラブW杯で開催国枠承認!J1王者出場 -日刊スポーツ [02/16]
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060216-0036.html
▽関連スレ
【サッカー】川淵キャプテン、中田氏にクラブW杯オセアニア代表入りを要請?【中田氏は世界旅行中】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158132670/
【サッカー】川淵キャプテン、クラブW杯出場のNZチームに日本人選手の移籍を歓迎
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158043904/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:38:18 ID:BiVxuJdh0
3名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:38:41 ID:9FKIS0HV0
なんだかなー
4名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:38:57 ID:kmXMXj990
根回し済みか。招致しても大したメリット無さそうだし、楽だっただろうな。
5名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:41:40 ID:d7jmecnQ0
決勝しか見る気しない
6名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:41:44 ID:88VtX2l/0
開催国枠と前回大会優勝国枠入れてトーナメントして欲しいが
UEFAが反発するだろうな・・・
7名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:41:59 ID:VK7qNizS0
日本以外で開催しても客こないからな。
少なくとも日本では、ヨーロッパ王者の試合は、それなりに客来てるしな。
8名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:42:29 ID:DsbIADYv0
開催国枠イラネ
9名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:42:33 ID:nW4oF+Dv0
W杯になってトヨタカップよりも格が下がった気がする。
10名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:43:39 ID:quIBTs6n0
その存在意義がなくなりつつあるからな
11名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:43:40 ID:LXsg6R7R0
不人気サッカーwwwwwwww
サカ豚死亡wwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:43:55 ID:rpkUoOqN0
>>6
開催国枠なんていらん
13名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:44:07 ID:+FYwFgi60
14名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:44:12 ID:T7f6dZtU0
間違いなくWBCより長続きしないと思う
15名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:45:33 ID:u7u3/Vk40
暴動に巻き込まれるのがイヤなんだろ
16名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:45:42 ID:mH+EtpoSO
日テレは来年以降も中継する気なのだろうか
17名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:45:55 ID:kDm5kXwo0
独裁者が辞めるまでは日本での開催が続くのかな。
大半の人間は望んでないのに。
18名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:45:57 ID:+FYwFgi60
>>13
なんで俺と同じID?
19名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:46:00 ID:LCYVYL2pO
欧州16
南米8
北中米4
アフリカ4
アジア・オセアニア4

ワールドカップならこれくらい出せ
20(゚听)イラネ:2006/09/13(水) 20:46:01 ID:+k5GtGp40
ヨーロッパと南米のチームの試合が見たいのであって
ほかの地域のチームは(゚听)イラネ
21名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:46:45 ID:+FYwFgi60
>>18
ほんとうだw
22名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:48:57 ID:TFhvwET1O
南米と欧州だけでいい
23名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:49:06 ID:ZbsjR3duO
>>18の後ろに>>21
24名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:49:34 ID:rm9M87MH0
つドッペルゲンガー
25名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:50:36 ID:CfiQC6s60
日本枠はいらねえからな
26名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:52:08 ID:eU9WCKdI0
もうトヨタ杯に戻せば良いじゃん!
27名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:52:26 ID:zeqPLpMcO
>16
「地球一」とか言うサブいフレーズの連呼はやめて欲しいwwwww
28名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:53:14 ID:x0DrSiCMO
というか、
クラブサッカーは、ホームあって成り立つものだからな。
土地を離れて戦うことに意義がない。
クラブはその地元民だけの権利だから。
まあ海外厨はそれを勘違いしてるんだけど
29名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:53:48 ID:MBAowdgT0
CLの決勝は中立地でやるんじゃなかったか
30名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:54:42 ID:aUvYC6dp0
てか欧州vs南米だけでいいんだけど
31名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:55:42 ID:mA1spFet0
国立とか横酷でやるんなら誰が見に行くか。あれは高い金出してサッカー見るところじゃない。

さいスタとかフクアリとか専用球技場でやってくれ。そんなら見に行く。
伝統と愛着のある国立はまだしも横酷でやるんならTVで観ていたほうがマシ。
あと、どうせ欧州代表クラブがらみ以外の試合は何万人も客入らないんだから
柏とか三ツ沢とかでやってくれ。観るほうもやるほうもそのほうがどんだけマシか。
32名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:55:52 ID:cm1iav280
大会招致の意向を示したのは日本だけ…】[

人気無いんだな、球けり
33名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:56:53 ID:MBAowdgT0
日本はオセアニアに移籍すればこの大会出れるんじゃないか
34名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:57:06 ID:z0auys0k0
>>5
そりゃそうだろ。
決勝=旧TOYOTAカップなんだから。
35名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 20:58:23 ID:a0Nv95HZO
イテハドvsアハリが面白かった
36名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:01:16 ID:4yxP61JV0
つうか普通に決勝埼スタでやれよ
37名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:01:36 ID:ikmSqSyo0
Jのチームが出れるようになるまで続ける気か?
百済ねぇ・・・
38giveup:2006/09/13(水) 21:01:38 ID:U7dqzk+10
なんで中国で開催しないの?
オリンピック前の前哨戦になってピーアールできるチャンス
それとも・・・いま招待してマナーの悪さが表面化するとオリンピックに観光客が集まらない
日本からの観光客は10万人程度かな
39名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:02:11 ID:3L4Dw+pf0
世界クラブ選手権なんていらないよ
普通にH&Aで各地区やってきて決勝日本でやればいいじゃん
40名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:02:11 ID:vdpu33Em0
>>19
欧州15
南米7
北中米3
アフリカ3
西アジア1、東アジア2
オセアニア1

以上32チーム
41名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:02:46 ID:8sFgso7C0
>>38
日本のが金持ちだから
42名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:02:48 ID:bp9VOw4Z0
【サッカー】FIFAランク、日本は47位に上昇
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158145674/l50

これと関係が有りそうだな
43名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:03:39 ID:z0auys0k0
>>42
ないだろ。
44名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:04:04 ID:OZaQ8akCO
っていうかこの時期夜は寒い
その劣悪な環境のくせに普段の快適な座席より値段高いとはどういうこった
45名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:05:42 ID:kZ5PwPUM0
バレーボールと同じ状況か。金になるの日本だけ。
46名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:05:56 ID:tuUAN77X0
おめでとうってとこかな。世界最高峰のサッカーのガチンコ勝負が
生で見られることに日本人は感謝すべき
47名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:07:13 ID:dpE5ySyU0
で、キングはどのチームに入んの?
48名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:07:23 ID:z0auys0k0
>世界最高峰のサッカーのガチンコ勝負

う〜ん・・・。
49あるきめんです:2006/09/13(水) 21:07:33 ID:fwvw9+WH0
>>31
ほぼ同意

横浜みたいな田舎で試合すんなと・・・
50名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:08:51 ID:AUQj34980
今回は例の国が「ウリナラと共同開催しろニダ!」とゴリ押ししなかったのか?
51名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:08:52 ID:7cah9RrxO
MLSのチームは中米の国に負けて出れないのか?
52名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:09:25 ID:6SZnj9Fb0
>>47
1ランクアップだし
53名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:09:30 ID:K7KOTQFG0
日本人早めにオセアニアにいっとけw
54名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:10:46 ID:bUJJTpgp0
結局、日本しかダメなのかよ
開催国枠ない限り、他の国はやりたがらないんじゃねーか
55名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:10:52 ID:GMZbxSNQ0
日本以外ではビジネスが成り立たないってことかな
56名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:11:04 ID:m5iTq/bzO
欧州上位3、南米上位3の対決でいいです。
57名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:11:04 ID:ktwsbx/X0
究極のバカ 日本
58名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:12:28 ID:IM9QVglb0
バルセロナの試合が地上波のゴールデンで見られる幸せ。
日本の子供達にサッカーをアピールする絶好の機会でもある。
日本だけしか招致してないのは有難い。

59名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:13:55 ID:HujioC+a0
日本以外開催に興味ないなら、なおさら開催国枠設けないと無理だろ
この先どうすんだ?
60名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:14:08 ID:OnYTef7c0
サウジの石油王が開催すべきだろ
61名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:14:55 ID:AWQ0G5r3O
昔のトヨタカップでいいんだけどな
62名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:15:22 ID:MLtE2wR80
なにげに中東のチームが楽しみ
63名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:15:38 ID:g+rS22w60
安全が約束されている国、日本。いいじゃないか。
64名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:16:02 ID:WRPJwEuJ0
メキシコのチームに注目しろ
代表とそっくりなめっちゃ面白いサッカーする
65名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:16:10 ID:AUQj34980
サッカー協会は金持ちだからオリンピックみたいに税金使っているわけじゃないし、
国際的な大会が日本で開かれるのはいいことじゃないか?
日本のJリーグがショボすぎるとか、そういうのは別問題だ。
日本の競技場は横浜ですらショボいという意見は多いが、ラクロスのワールドカッ
プなんて江戸川区営競技場で開催されたし、今度日本で開催されるアメフトのワー
ルドカップなんて等々力競技場だぞ。
66名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:17:20 ID:Iyq+5DB20
でもスタジアムがねぇ
横国や国立なんて恥晒しもいいとこ。
67名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:18:07 ID:cJGbcVib0
これにJの売り上げ吸い取られてるとしたら
サッカーあほだなwwww
せいぜい日本でやって欧州サッカーでも堪能しようかw
68名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:19:22 ID:ZNQXAA4IO
まずはオセアニアはいらん。アマクラブじゃねーか。
69名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:20:06 ID:G36bM+Qz0
>>59
1回位自力で出場してからじゃないと難しいと思う。
70名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:20:39 ID:qaYwoBsF0


jリーグなんか潰して欧州サッカーにもっと金使え!!


川渕GJ!!

71名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:21:53 ID:xTw4eooQO
>>50
同意!



てか自国単独でって
意志は無いだろうな!
ヒュ●ダイ杯…(大爆笑)
72名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:24:20 ID:b/bwMubH0
>>70
氏ねクズ
73名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:24:19 ID:9xQkHp/f0
>>69
開催国枠が出来れば、たまたま調子の良かったクラブが
世界の強豪と対戦できるかもしれない。

スポンサーを募るには、かなり強力な売り文句になる。
74名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:26:19 ID:tocaSDV0O
>64ハゲド
今年はアメリカだからブランコ見れるから楽しみ
ただ日テレの事だから『カニバサミ男』とか安易な紹介を押してくると思われる 神出鬼没なポジショニングをみてほしい パレンシアはいるのかな?
75名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:26:37 ID:WHJkE+BF0
こんな大会イラネ
CLあれば十分
76名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:44:01 ID:VOqHxkHP0
まあ将来的に経済で中国やブラジルが世界で重要な位置になると
言われているから、今のような選手の欧州一極集中はなくなる傾向。
ブラジルでW杯や五輪開催したら流れは変わるかもしれん。

サッカー界に金のある今のうちに種をまいておくのは偉いと思うよ。
77名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:46:40 ID:fQJSxy4p0
バレーWCみたいなものか
サッカーもバレー化したな
78名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:51:27 ID:SBdKSRKXO
国の人事院勧告ですら据え置きなのに、日本一の人口を抱えながら政令市の中でも下位賃金の横浜市が、国の基準に準拠したやり方で出した横浜市事委員会勧告が2年連続でマイナス勧告(4月に遡って賃下げ)になるぐらい、
下に厳しく幹部に甘〜い中田市政2期目の横浜市の景気は悪いままなんだから、寒い12月に日産スタジアムのチケットが利益が上がるほど地元で売れるとは思えない。
79名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:54:42 ID:yhpu1iBjO
全然意味ないだろこんなトーナメント
とことん本気ならホーム&アウェイでやれよw
80名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 21:57:48 ID:E3LiUvnR0
来年は欧州決まるまえにチケットうれや
バルサしかみないにわかどもうざい
とれたけど
81名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:02:14 ID:Er1//aTL0
オセアニアはいらんだろ
82名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:08:12 ID:Tp5QxXnlO
>>81

同意、ただし開催国枠が出来るなら、開催国×オセアニア王者で予備戦希望…

開催国持ち回りなら、開催国枠あってもいいかと思うが

無理だろうね
83名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:09:23 ID:HDGQp3vr0
何でかしらんけど、モウリーニョさんはやる気満々ですよ。
84名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:10:42 ID:HDGQp3vr0
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158022667/
【サッカー】チェルシー・モウリーニョ監督「夢はCL制覇ではない、世界王者だ」
85名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:11:38 ID:jGv+QF5j0
TOYOTAカップなのに日産スタジアムだからうまくいかねんじゃね?
86名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:13:45 ID:5GHNU5WJ0
テレビ中継は欧州と南米のチームの試合だけでいいよ
87名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:14:05 ID:RRiwWoeLO
>76
中国は30年も持たないよ、早ければ10年で経済崩壊
88名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:21:59 ID:k7fe8dDY0
いつの間にワールドカップになったんだ?
89名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:22:00 ID:5kNrnHEH0
FIFAはトヨタカップも撤退したかったから、日本に世界クラブ杯無理強いしたんだろ?
まさか日本が執念深く開催続けるなんて、思いもしなかっただろうな?
90名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:22:28 ID:Dp0DJghr0
ていうか嫌がられてる大会だからな。
91名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:23:58 ID:pUMc96Fq0
オセアニア王者にNAKATA移籍するんだろ。
92名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:23:59 ID:eS8sFw6I0
劣頭は早くギド解任していい監督連れてきてよ

癌婆じゃまたACLで虐殺されちゃうよ
93名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:28:02 ID:Dp0DJghr0
ほとんどのひとはCLだけで十分だと思ってるしな。
UEFAに対抗してFIFAが作っただけの大会なんだから。
94名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:29:53 ID:eN3syD5i0
開催国枠がなきゃ、客が入らなくて大赤字。
日本でやる必要性皆無。
95名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:33:22 ID:5kNrnHEH0
試しに開催国枠無しなら受けないと言ってみる
じゃあ中止にしようとFIFA

これでみんな丸く収まると思うんだが・・・
96名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:35:50 ID:DCrfuqeV0
欧州vs南米の一発勝負が結局一番良かったな。
まぁ、まだ1回しかやってないから色々改善の余地はあると思うが、
今後欧州・南米のクラブ以外が決勝まで来ることなんてないだろうな・・
97名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:41:17 ID:oewiCpCY0
去年は意外と面白かったよ
客は少なかったけど熱かった
98名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:44:29 ID:GiDjG19EO
北朝鮮でやれば?
99名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:46:28 ID:g1817Kwl0
誰も観ないのに…
100名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:47:30 ID:pJC5d+s40
世界でサッカー人気ないんだなw
101名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:47:52 ID:PiPEf4to0
>>98
それだ、将軍様の命令で全試合超満員ですよ
102名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:52:46 ID:OJwp7s62O
今年のJ優勝チームが出るんだっけ?
103名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:53:01 ID:1I93+8tU0
オセアニア枠はなんとかしろよ。
今度来るのってアマチュアクラブだぞ?
今年度からは、オーストラリアがアジア・サッカー連盟に転籍したから
予備予選を行った後で、ニュージーランドの2チームに、タヒチ
ソロモン諸島、パプア・ニューギニア、フィジー、ニューカレドニア
バヌアツの優勝チームを加えた形でオセアニアの王者を決定したんだぞ?
いくらなんでもレベル低すぎだろ!!!
104名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:53:07 ID:u/+OrU7iO
チケット代がぼったくり
105名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:54:07 ID:R/Qlod0w0
開催国VS北中米 アフリカVSアジアを先にやって
その勝者が欧州・南米と闘うようにすれ
106名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:54:51 ID:/wzoM7nL0
クラブ恒久開催笑
107名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:58:43 ID:oAKtlP070
   やっぱ日本だろ    俺んとこはちょっと… 
                ./" ̄ ̄"''ヽ       _,, -‐- ,,_
        ./ ̄"ヽ    i        .|    ./
日本で / ̄'' b ,-、 d   ./¨ヽ {0}   .|   ./
     ,!-、b | `=' ',  i_,.ノ      |   /¨`ヽ  {0}
    ヽニ,  ,'  /´ \ `‐-    _,,,,..|  i__,,.ノ         こういう時こそ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''"   |   `ー-             日本だよな…
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ   |
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
                       / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄"ヽ             /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0}
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ,
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ',
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i / \      /     `゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ  \   /
108名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 22:59:55 ID:88Q555Bf0
トヨタカップと何が違うの?
109名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:02:25 ID:WgVinzce0
>>108
トヨタ:欧州と南米王者の対決
クラブW杯:六大陸王者の対決
110名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:03:36 ID:JBU7V4rM0
オープニングはジャニーズで盛り上げます
111名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:05:36 ID:88Q555Bf0
>>109
しかし、クラブチームのレベルが
欧州・南米>>>>>>>>>>>>>>>その他
なので、実質変わり無しかと。
いつぞやの欧州選手権ギリシャみたいな奇跡が起きるかしら?

競馬で言えばG3の重賞みたいな扱いをなんとかしないと、
草々盛り上がるとは・・・
112名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:05:44 ID:NI2SUvMlO
>>98
どうせなら、南北チョン共催でやればいいと思う
113名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:05:52 ID:Hv/wEzuP0
>>92
レッズはガンバより順位下だぜ・・?

それで何でレッズなら何とかなる と思うかが不思議
114名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:06:59 ID:Hv/wEzuP0
蔚山現代 6−0 アル・シャバブ

これってマジ?
115名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:07:53 ID:uNT6Ky090
そろそろJも出ようぜ!
116名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:09:50 ID:gwNPhgWn0
あーあ、せっくるしたいなぁ。
117名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:18:35 ID:3fke7AW4O
まあ世界一人気のあるスポーツのクラブ世界大会が日本でずっとできるってのは名誉なことでしょ。
バレーはいらないけど。
118名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:24:01 ID:kCzjEbve0
利用されてるとだけしか思えない
119名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:29:17 ID:5kNrnHEH0
>>109
つまりクラブW杯の決勝がトヨタ杯なのね?
120名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:30:08 ID:z0auys0k0
トヨタ様の関心とお金を引っ張りたい協会もコレを利用しているんだし、どっちもどっち。
121:2006/09/13(水) 23:37:59 ID:VlQ6BKmt0
トヨスタ使うなら、
うちとオセアニア代表を戦わせてくれよ




勝てる気がしないけどorz
122名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:41:35 ID:cjOiMtzB0
>>114
蔚山現代6-0ガンバ大阪
なら知ってるけど。俺見に行ったし。
123名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:41:35 ID:cQ+ExceN0
>>114
蔚山現代 6 - 0(HT 3-0) アル・シャバブ
124名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:44:09 ID:McAqhc410
>>111
前回は南米王者とアジアの王者の試合は接戦だったけど?
125名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:44:21 ID:KtEYuRA10
もとのTOYOTA杯にもどせよ!!
126名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:45:21 ID:tbpTKsl/0
>>117
本当に名誉なことなら他の国も手を挙げてる
127名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:45:26 ID:LY4AMvW/0
10年後くらいにはJクラブが出れるようになってるだろうか
128名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:45:34 ID:1q+P1A2d0




「地元開催枠」は?
129名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:46:16 ID:th2/1wK8O
とりあえずACLぐらい勝て。
130青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2006/09/13(水) 23:47:14 ID:vNm/4bOrO
遅ればせながらクラブタイトルの行方(05-06シーズン)
 
《北中米カリブ》CONCACAF チャンピオンズカップ:チャンピオンはクラブ アメリカ(メキシコ)に決定
《欧州》UEFA チャンピオンズリーグ:チャンピオンはバルセロナ(スペイン)に決定
《オセアニア》OFC クラブチャンピオンシップ:チャンピオンはオークランド シティFC(ニュージーランド)に決定
《南米》CONMEBOL コパ・トヨタ・リベルタドーレス:チャンピオンはインテルナシオナル(ブラジル)に決定
 
《アフリカ》CAF チャンピオンズリーグ:グループステージ中(次節が最終節[全6節])
《アジア》AFC チャンピオンズリーグ:決勝トーナメント1回戦は9/13&20(日本勢は敗退)
131名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:47:46 ID:7lGicXm4O
いまんとこ南米だけでしょ
すごい盛り上がってんのは
132名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:48:25 ID:HxXDsrkXO
日本のチームは今年はでれそうなの?
133名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:49:16 ID:A8sDlCoF0
本気でしょうもない大会だなぁ。
優勝したところで世界一とはいえない。
WEFAスーパーカップと似てる。
134名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:50:32 ID:cJGbcVib0
一番見たいのは
世界のトップクラブチームと日本のクラブチームの
ガチ試合
まー百年たってもムリだけどねw
135名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:51:22 ID:z0auys0k0
>>133
それなんてウイイレ?
136名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:51:53 ID:NFfAdrZR0
Jリーグは永久に出ることは無い
開催国枠が出来ない限りwww
137名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:53:28 ID:A8sDlCoF0
>>135
うはwwwwwwやべえwwwwwwwやっちまった
138名無しさん@恐縮です:2006/09/13(水) 23:55:55 ID:UlYk7NM7O
ぶっちゃけ5位決定戦とか3位決定戦は観なくていい、グダグダでつまらない
あと試合の時間帯変えろ、なんで毎回糞寒い7時からなんだよ
あっ視聴率の為でしたねw
139名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:04:02 ID:JW9KPEuq0
この大会とWBC、どっちが長生きするんだろう?
140名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:18:27 ID:CxJ4/EoC0
>>1
CWC
141名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:30:05 ID:mdNDkZmU0
去年は白けたな
142名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:35:26 ID:alymbfYn0
>>113
まあ、世界ランクだとガンバより浦和がダントツなんだけどな
143名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:39:18 ID:FQi83qvwO
あのルーマニアがやたら強い意味ないランクか
浦和なんか糞だよ
144名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:40:06 ID:9Hw/xf9CO
今年は去年よりも観客は増えそうだな

ただ、ニュージーランドのチームのレベルが心配だけど
145名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:44:53 ID:01ZoF5e+0
アジアvs北中米なんて巨人戦より数字取れないだろ。放送すればの話だが。
146名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:47:33 ID:ZfZ1n34b0
もりあがってなくても試合のレベルがかなり高いの知ってるのかおまいらは
テレビでしか海外の試合みてないやつは生で見てみろよ
1回戦でさえすごかったよ
147名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 00:51:59 ID:bt/LHQWc0
>>145
12/11日 10.7% 19:10-21:24 NTV「アルイテハド1−0アルアハリ」 28,281人@国立(1回戦)
12/12月 14.1% 19:10-21:24 NTV「シドニーFC0−1サプリサ」 28,538人@豊田(1回戦)
12/14水 *8.6% 19:10-21:24 NTV「アルイテハド2−3サンパウロ」 31,510人@国立(準決勝)
12/15木 *9.9% 19:10-21:24 NTV「サプリサ0−3リバプール」 43,902人@横浜(準決勝)
12/16金 10.0% 19:10-21:24 NTV「アルアハリ1−2シドニーFC」 15,951人@国立(5位決定戦)
12/18日 *8.0% 16:00- : NTV「アルイテハド2−3サプリサ」 **,***人@横浜(3位決定戦)
12/18日 14.6% 19:00- : NTV「サンパウロ1−0リバプール」 66,391人@横浜(決勝)
148名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 01:05:45 ID:BGiw8ZgF0
>>145
【プロ野球/視聴率】9/12(火)巨人vs中日戦の視聴率は5.4%
149名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 01:09:42 ID:2AQmMlCX0
毎年、数多ある国の中で
世界最強を決める戦いが日本で見れるのは有り難いことだと思われ。

バレーボール然り
150名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:09:56 ID:FHS++ivC0
サウジアラビアでやれよ
151名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:11:58 ID:XUsZ2yw50
HAHAHA !!!!
JAPAN RULES !!!!
152名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:13:16 ID:/HpvGbP40
えっ・・・日本だけかよ('A`)
153名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:14:09 ID:Lc9/lrvo0
18 :名無しさん@恐縮です :2006/09/13(水) 13:34:43 ID:Hayg1GZj0
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/pit/news/pit_news.jsp?ymd=20020626&content_id=64566&vkey=news_pit&fext=.jsp
MLBのピッツバーグ・パイレーツでプレーする ウィルソン選手は
大学時代サッカーと野球をやっていたが プロサッカーのMLSからは契約の話がなく
MLBからスカウトされ野球をやってるそうだw

質問者 : If you loved Soccer so much, what made you go into baseball?

ウィルソン: At the time when I was playing and going into college, there was no MLS or any sign of a future of
soccer in the U.S.

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158121776/18



921 :名無しさん@恐縮です :2006/09/14(木) 01:48:09 ID:wxqyFkfI0
>>18
どう読んでも本人がMLSと契約する可能性があったとは思えません。
当時MLSはまだ発足してなかったと申しておりますwww




・・・(゚ε゚ )・・・・・・・
( ゚,_・・゚)・・・・・∵ゞ(≧ε≦o)ブッ!

ギャハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!(≧▽≦)彡☆バンバン (o_ _)ノ彡☆バンバン

サカ豚英語読めないのかよーーー!!!wwww   m9 ( ゚,_・・゚)ブブブッ
154名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:16:13 ID:C8CiGyaXO
また、さんまと上戸ですか?
155名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:18:21 ID:ek0sLF7OO
ベルディはレッズかどこか他のチームに譲るべきだったな
156うすびぃ:2006/09/14(木) 02:19:39 ID:wHqT+P5z0
だってこの大会大赤字なんだろw

こんなバカするの日本(笑)だけじゃん
韓国の立派なスタジアム持ってる国ですら手をあげないんだぞ
いい加減わかれバカw
157名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:20:43 ID:MF+jirJD0
>>1
今は仕方ないとして何十年か続けたら黒字になるもんなのかねー?
俺はもう昔の欧州vs南米に戻さない限り赤字のままだと思うんだけど・・・
開催国枠があったとしても厳しいんじゃない?
158名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:28:19 ID:6KbHvXeK0
オセアニア・アジアで1枠で充分
代わりにUEFAカップ王者を招待しろ
これでいくらか盛り上がると思うし
159名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:31:27 ID:KMkiAONdO
たぶん開催してもそれほど利益にならないことがよくわかってるんだよ。だって去年全試合満席なかったよね?
大陸王者って言っても欧州のビッグクラブに比べたら見劣りするのは当然。最近目が肥えてきた日本人には興味ないんだよ
160名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:32:27 ID:jCyvuvcp0
オセアニア枠はいらねーだろ
なんだよニュージーランドのアマチュアちーむってw
161名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:34:18 ID:YRqcYTP8O
ってか日本開催反対してる奴なんなん?
普通に川淵GJだろ
162名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:35:33 ID:H78Chc5t0
そんなことよりA3止めたらいいじゃないかな
163名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:36:30 ID:hUFbKb2Q0
これ客はいんの?
去年はカズがいたから。・
164名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:38:47 ID:6KbHvXeK0
>>159
チケットが馬鹿高すぎなんだよ
価格設定してるのは電通なんだけどホント辞めて欲しい
もっとリーズナブルな価格にしてもらえれば俺みたいな貧乏人でも見に行けるのに
165名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:40:09 ID:IJqcIsGE0
>>163
バルセロナだけは満員でしょ
他はキツイな
ブラジルとメキシコのチームとか楽しみだが。
166名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:40:29 ID:MF+jirJD0
仮にCWCが後に人気が出て、注目度が高くなったら
各大陸で持ち回りにするべきとか言いそう・・・
167名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:42:50 ID:mxO1uRhK0
ここは小嶺さんの出番じゃないか
168名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:43:21 ID:mxO1uRhK0
平山誤爆...orz
169名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:44:53 ID:+KdtcvBF0
オセアニア代表ってなんなんだよいらないだろ
170名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:51:49 ID:8OGYRR490
欧州1
アフリカ1
南米1
アジア・オセアニア1
前回王者1
開催国1


これでいいと思う
171名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:55:49 ID:YRqcYTP8O
去年は日本のチームはでないわ、欧州はリヴァプール…
盛り上がる方がおかしい
とにかく日本からどっかでないと心底楽しめないよ
172名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 02:57:54 ID:R7C+B9Gy0
まぁサッカー好きじゃない人ならそんなもんだろう
173名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 03:02:23 ID:YwDvI6/h0
>>170
ちょww北中米のけ者カワイソス
174名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 03:18:01 ID:ZZc9OF4U0
なんかもうめんどくせーから昔のトヨタカップに戻せよ
175名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 03:24:09 ID:mA41/J9oO
チャンピオンズリーグだけで十分
176うすびぃ:2006/09/14(木) 03:26:26 ID:wHqT+P5z0
確かこの大会
ビリでも1億くらいもらえたよなw


てことはオセアニアから今後出てくるであろうアマチュアチーム
は毎回億ゲットかよ
すげえなwたまらんたまらんたまらんだろの世界
177名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 03:26:46 ID:DjtwweeZO
日テレがウザイ
178名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 03:29:25 ID:DohDrfYe0
よっぽど注目度の低い大会なんですねw
179名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 03:30:04 ID:BGiw8ZgF0
>>175
FIFAは将来的にクラブワールドカップを
国別ワールドカップの以上の大会にしたいという思惑があると聞いた。
180名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 04:38:46 ID:gNIvhEYwP
ア〜スだなぁ〜〜〜♪
181名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 04:43:10 ID:gNIvhEYwP
この大会の面子の中に、セレッソとか京都とかを放り込んで
クラブアメリカとかにマジ虐殺されるシーンを見てみたい。w
182名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 04:53:33 ID:hheLmpNI0
今度から開催国は、特別にオセアニア大陸No.1クラブを決める大会に
開催国のクラブを入れてもらうってことにすればいいんじゃね?

あと、スタジアムももっとキャパが小さいフットボール専用スタジアムで
開催したほうがいいと思うな。なんだかんだでテレビ映りは大事だろうし。
首都圏だったら、フクアリ・大宮サッカー場・三ツ沢
日本全国なら、仙スタ・鳥栖スタ・豊スタ・神戸ウイング
もちろん赤字になるだろうけど、これでチケが即日完売になる可能性が高いし、
そうすれば観に行くことにプレミア感が出て、さらにテレビでは満員のスタジアムが映るから
皆も世界クラブ選手権に行ってみたいと思えるんじゃないか?
183名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 05:02:26 ID:P+klbsb80
トヨタカップに戻せ
184名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 05:38:39 ID:8grxmz7Y0
CWCとか略されるとカップウィナーズカップにみえて困る。
185名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:10:21 ID:9GQZknuq0

6大陸の代表が公平に戦えるのは、サッカー弱小国である日本しかない!

よかったなサカ豚がひ弱でwwwww

186名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:14:57 ID:AuB3SxYj0
これって事実上の日本永久開催?
サッカーもだんだんバレーみたいになってきたな
187名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:17:41 ID:tlKKpBoF0
>>183
FIFA副会長の韓国人(ヒュンダイの取締役)が圧力を
かけたなんて噂があるよね。

トヨタは宣戦布告をされたってわけだ。
188名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:18:57 ID:rXJWH6Xa0
FIFAの副会長うぜぇえええええええええ
189名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:19:05 ID:6hMEjg9q0
見る側としては
1試合に集中するべきエネルギーが数試合に分散されて興ざめしてしまったんですが・・・
190名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:19:24 ID:O7Q+8pAo0
>>186
ジャニの出番ですね。
191名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:19:29 ID:GAwMXLriO
焼き豚あわれwwwww
192名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:22:34 ID:m0CEOLWrO
>>190
なんだか知らねぇが
てめぇも滅殺
193名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:23:36 ID:9GQZknuq0
>>182
呼んでおいて観客集まらんなんて、失礼な国だな。
サカ豚は国際礼儀も知らないの?ん?
194名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:27:59 ID:ZKz34ZRM0
今年はバルサだからいいけど、
去年のリバプールより地味な欧州クラブが出てきたらヤバイ
南米もブラジルorアルゼンチン以外のクラブが出てきたら・・・
アジアも韓国のクラ(ry
195名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:31:32 ID:q6pTo6Oh0
日本以外での開催になったときは
トヨタがスポンサー降りればいいんだよ。
トヨタカップの名前も消されたのにスポンサーやる意味ないじゃん。
グランパス枠がほしい。
196名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 06:37:09 ID:q6pTo6Oh0
     ┏━┻━━┓
  ┏━┻┓   ┏┻━┓
┏┻┓┏┻┓┏┻┓┏┻┓
前  ア南  ア欧  開 北  グ
回  フ米  ジ州  催 中  ラ
優  リ    ア   国 米  ン
勝  カ    オ         パ
国      セ         ス
       ア
       ニ
       ア
197名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 22:17:04 ID:q9k9hpsf0
グランパス優勝だな
198名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 22:23:37 ID:e7jBhFu+O
まぁ 元はトヨタカップだしな

自動車会社が母体のカシマ 浦和 横浜 トヨタ 広島+海外のも合わせて大会やって欲しいな
199名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 22:25:09 ID:IU1W2j1Z0
韓国の自動車メーカーが日本だけでの開催に反対したんじゃなかったっけ?
200名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 22:34:22 ID:e7jBhFu+O
       ☆
   ┌───┴┐
 ┌─┴─┐  │
┌┴┐ ┌┴┐ │
│ │ │ │ │
名 広 鹿 浦 横
これは横浜主催時
シードの位置は主催クラブが入る
201名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 22:36:09 ID:YDdDBqs70
グランパス、バレンシア、フィオレンティーナ
レッドスター・ベオグラード、バーゼルで真のトヨタカップを開催しろ。
202名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 22:37:05 ID:e7jBhFu+O
>>199
反対するクセに誘致はしないのか
203名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 22:39:01 ID:9uy9/OFL0
>>202
本物のワールドカップでさえ、自国の試合以外はスカスカだったような国だからな
204名無しさん@恐縮です:2006/09/14(木) 23:06:24 ID:MO2accfF0
南米と欧州の試合2試合みれるのは良い。
今までのように、南米と欧州の1発勝負だと
慎重で堅い試合が多く、一般の人には凄さが伝わりにくかったと思う。
去年のジェラードのスーパーシュートも、コスタリカの
サプリサだったから見れたという面もある。

205名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 11:53:02 ID:6AFXiker0
わざわざ三大都市圏でやることもない。
世界のクラブを連れ回して地方巡業してくれ。

札幌、宮城、新潟、静岡、大分で開催
決勝戦は新潟ビッグスワン。
206名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 11:55:16 ID:RElQSDf70
トヨタカップの頃の方がよかったような気がするのはなぜだろう・・・
207名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 15:44:11 ID:oIoR52nv0
>>204
でも、正直クラブじたいが、この大会を軽視してるからなあ。
日本人にとっても、南米VS欧州なら構図として分かりやすいが
ヲタ以外は海外のチームなんてどうでもいいしね。

208名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:54:28 ID:wJyosHmm0
ジャパンマネーに物を言わせて賞金くそ高くすれば
どのチームも本気で来るでしょこりゃ楽しみだわ
バルセロナ対浦和レッズとかの本気の勝負がみれるんだよ!!
209名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:58:09 ID:D1bS4bwZ0
この大会チケットがやたらと高い
210名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:58:11 ID:j1qPSbZeO
もともとトヨタ杯は日本でやってたし永久に日本でやってくれ。
今年も行くかな。昨年は大会中は寒すぎだったな
211名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:00:19 ID:j1qPSbZeO
今年は中南米のメキシコのチームも強いらしいな。
212名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:04:17 ID:vfA+Mm1dO
今年はあのメキシコリーグのアメリカくるよな、まだクラウディオロペスやナビアとかいるのかな?
213名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:09:54 ID:uakz4mAvO
>>207
欧州以外は本気もーどじゃね?
浦和レッズなんか来年出れたらかなり盛り上がると思うんだけどね
214名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:13:28 ID:NMnov1VrO
やるなら8月にやってくれよ
あんなシーズン中に酷な移動をさせ
ベストなプレーを望むのはひどいと思うぞ
215名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:14:48 ID:uqlHYWuk0
ニュージーランドのアマチュアチームだけが浮いてるんだよなあ

オージー抜けたオセアニアだけどうにかしないとあかんやろ
216名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:17:28 ID:qi+xJzb60
この大会って盛り上がってるのか?
217名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:19:24 ID:ESUbGMgn0
中田ヒデがこの大会でオセアニア代表クラブから現役に
復帰する予定だから盛り上がるよ。

後、カズも出るしね。
218名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:24:18 ID:zrVKJaHSO
こんな大会いらないだろ…実質CLがクラブのW杯みたいなもんだし。欧州と南米の数チームのリーグ戦なら見たいけど。
219名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:24:21 ID:kUDSls2x0
(゚听) イラネ
220名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:26:36 ID:bLmpZWWg0
>>216
去年の決勝はフィギュアスケートに視聴率惨敗しますた。
221名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:28:39 ID:ZspyAplb0
Jのレベルがあれだからまた日本のクラブは出られないんだよなぁ
222名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:44:01 ID:1siwFulX0
欧州はやる気ないとか言いながらミラン対ボカでミランの主力はボカより早く来日してたわけだが
223名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 23:01:24 ID:IorAR9qS0
巨人には完勝してるじゃんw
決勝の視聴率w
224名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 23:34:45 ID:5DrSXZR20
クラブワールドカップが半永久的に日本で開催される代わりに、
他のFIFAの大会が日本で開催されなくなったりしてwww
225名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:16:47 ID:w0re9kFW0
川渕は何を企んでるんだ?
メリットは何よ?
チケット高いし平日だし客入らないぞ。
最初は珍しくて人はいったかもしれんが。
226名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:26:41 ID:QuMTdMS30
>>225
毎年FIFAの試合を日本で開催できる。
227名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:34:20 ID:G1w0p+9G0
93のテレ・サンパウロ、カペッロ・ミランは本当に最高だった
マンUが優勝したあたりからつまらんくなった
228名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:41:46 ID:WCp6HFto0
次回単独開催出来るようにこび売ってるのか
無駄なんだがな
229名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:44:51 ID:oAnnHb18O
>>222
早く来てあんま練習しないで遊んでたよね
試合前日も夜の街に繰り出してた選手いたらしいし
230名無しさん@恐縮です
96年のユーベ対リバープレートは今でも暇の時に見てる。

ゾーンプレスっていう戦術が流行していて
両チームのFWからDFまでの距離がやく20メートル。
スペースがほとんどない状態で両チームの選手達はダイレクトでのパス回し。

あれだけ質の高い試合はめったに見れなかった。
サッカー選手が化け物に見えた。