【音楽】レディオヘッド、<Vフェスティバル>のステージを大成功に収め上機嫌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ザ・釣り人φ ★

最近では、UKロック・フェスティバルで最も人気のあるフェスティバルの
一つに挙げられる<Vフェスティバル>だが、昨日(20日)、その開催地
の一つであるスタフォードシャーでは、レディオヘッドによるステージを
持ってその幕を閉じた。

レディオヘッドの演奏は、途中、オーディエンスの中から妨害者が出て
ヴォーカルのトム・ヨークを怒らせたようだが、盛り上がりに盛り上げり
をみせ、最終的には夜の10時50分の演奏制限時間を超えて、バンドの
初期の大ヒット曲「Creep」でそのパフォーマンスを終えた。

また、セカンド・ステージでも同様の盛り上がりをみせた模様で、トリを
務めたカサビアンのギタリストはこう語っている:「誰も聞いたことのない
新曲“Shoot The Runner”でスタートしたにもかかわらず、オーディエンス
は物凄く盛り上がってくれてさ。最高だったよ。俺たちの演奏をちゃんと
観に来てくれたってことだね。レディオヘッドを観にいった人たちもいれば、
俺たちの演奏を観に来てくれた人たちもいて、2つのステージを行き来する
人たちはそれほどいなかったよ。」


ニュースソース
http://www.barks.jp/news/?id=1000026243&v=f
2名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 05:43:14 ID:ezclNBHV0
最近はクリープやってるのか。

何にせよ、建てたのがクソ記者じゃなくてよかった。
3名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 05:46:29 ID:Voo1lmdo0
生クリープ聴きたいな
4名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 05:51:57 ID:dCcNjhy5O
新譜はもうすぐ?
5名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 05:52:49 ID:sfwaIWo70
いいから日本に来い。
俺がラーメンおごっちゃる
6名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 05:53:27 ID:48v6iPKq0
来年はフジかサマソニに来て欲しいな。
7名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 05:55:08 ID:sfwaIWo70
単独がで来い!フェスは厨が多すぎる
8名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 05:56:00 ID:Sd+eiIbS0
単独もじゅうぶん厨房的だったが。
9名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 06:06:23 ID:+qzOMRbT0 BE:351130638-2BP(1)
ジョニーがクラシックの作曲頼まれたとかいう話はどうなったの?
10名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 06:06:25 ID:3Za6xGrFO
アルボムいつ頃だっけ?
11名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 06:55:29 ID:p0VxnY/i0
えにうぇびふぉー
12名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 07:11:52 ID:nPTWB3ES0
盛り上げり
13名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 10:49:38 ID:mMw7fjrR0
>>9
BBCオーケストラ専属でやってる
14名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 10:52:04 ID:IAAzmEzBO
カサビアンの方がよかったよ
個人的には
15名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 12:03:27 ID:+ZFtPYub0
つか,luckyって歌詞の内容が良くて最高に癒される^^
16('∞'):2006/08/22(火) 12:54:03 ID:oDc8dRIN0
>>1 この手のニュースは芸スポじゃなくて洋楽板でニューススレとか作ってやれば?
17名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:12:00 ID:Skc70mJW0
OKコンは神
18名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:13:35 ID:NQ2YdpwOO
少年Aのが最高だろ
19名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:12:34 ID:DqIe3hbH0
通はファーストを聴く
Creepがあるからな
20名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:13:36 ID:DqIe3hbH0
>>16
だったら邦楽のニュースも全部邦楽板でやればいいだろ
21名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:13:36 ID:wWVVVFoh0
イギリスのフェスって妨害多いね。
22名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:17:06 ID:eHaYgVBL0
>21
アメリカに比べればマシ。
ダイム・バックダレル(パンテラ)に比べたらいいもんだ。
23('∞'):2006/08/22(火) 21:23:27 ID:oDc8dRIN0
>>20
すぐ対立させたがるなよw 別に洋楽だからっていってる訳じゃないんだけど
24妨害した人のコメント:2006/08/22(火) 21:26:33 ID:DqIe3hbH0
俺のロックと違う
25名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:29:01 ID:BtmcPIvfO
レディオヘッドをレディヘとか訳分からん略し方して崇拝しているライト洋楽ヲタはカス
26名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:29:48 ID:xhNsOJne0
レディオって変じゃね

英語っぽくレイディオか日本的ならラジオじゃないの
27名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:32:11 ID:wkWwD/0/O
すまん。
板違いだが、復活クーラシェイカーはギター抜きなのか?
28名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:36:12 ID:hbktRtp30
それで結局UKで一番人気のフェスってどれなの?
29名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:37:47 ID:7+s+MMKS0
>>27
いやキーボードがオアシスのサポメンだから参加してないだけのはず。
それ以外はオリジナルメンバーのはず。
30名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:38:59 ID:Qhh44i2l0
>>2
クリープ結構前からやってないっけ?
31名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:40:52 ID:DqIe3hbH0
>>28
Glastonbury Festival
今年は休み
32名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:41:07 ID:x46+4px40
156cm
33名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:42:00 ID:0dCNoKwSO
なんかタイプミスの多いスレですね
34コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/08/22(火) 21:44:45 ID:WZw/xJhU0
レディへならHigh&Dryが良い曲だな

ジェイミー・カラムのカヴァーで初めて聴いたけどカヴァーのほうが良い

レディへのほうが糞

でも原曲が良ければ、優れたシンガーが歌うことで名曲になる

つまりレディヘのソングライティングの才能は最高だってことだ

ボーカルが嫌いなんだ
35名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:44:45 ID:Pd+fUwwm0
とりあえず榮倉ななで抜け
36名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:45:02 ID:hbktRtp30
>>31
やっぱグラストンベリーなんだ、なんで休みなの?

UKフェスの何かが開催される度に「UKで一番人気の〜」って付く
全米NO1みたいなもんか。
37名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:46:53 ID:eHaYgVBL0
>36
全米が泣いたと一緒です。
38名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:49:06 ID:hbktRtp30
>>37
なるほどw
39名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:49:11 ID:DqIe3hbH0
>>36
開催地が牧場だから牧場主が「今年は牛のために休みにする」と言えば休みになるそうだ
40名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:53:25 ID:hbktRtp30
>>39
サンクス
牧場主ワロタw あの会場って牧場なんだ。
41名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:54:32 ID:JbtOdrf20
レディへってまだ人気あんだ
ヘイルで完全にコケたと思ったけど
OKコンとクリープだけで喰ってけんだな
42コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/08/22(火) 21:55:48 ID:WZw/xJhU0
KIDAも売れただろKIDAも
43名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:55:48 ID:Ru2b1uwD0
もうBTで流れてる?
44名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:58:07 ID:JbtOdrf20
トムのソロも微妙だったし
新作も嗜好にあいそうにないのが残念
45名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:59:16 ID:9yMUxFDf0
ギターガンガンに戻って欲しい
46名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:11:12 ID:QzzuWJUP0
「キモイ」

以前 おめえがここにいた時
おめえの瞳を見る事ができなかっただ
おめえは天使だべ
おめえの肌はおらのチンポを泣かせるだ
おめえは羽のように浮かんでる
このきれいな世界で
おら特別な人間でいたかっただ
おまえはえらく特別だから

でもおらキモイ
おら変なヤツ
おらここで何やってるだ?
おらこんな村いやだ
47名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:19:21 ID:DqIe3hbH0
パブロ・ニート
ベンズ・ニート
OKニート
キット・ニート
アムニートジアック
泥棒とニートに祝福を
48名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:27:00 ID:Fp4wLxrV0
>>19
死ね厨
49名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:56:56 ID:DqIe3hbH0
ファーストがなければセカンドもサードもなんにもない
ファーストアルバムこそ神
全てのバンドの原点はファーストにある
50名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 23:05:37 ID:otd7Wow10
ソロ微妙だったな・・・
51名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 23:07:08 ID:oPZYzdch0
クリープだけであと20年はやっていける
山本譲二の「みちのく一人旅」と同じ
52名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 23:08:38 ID:NMJNRFfJ0
クリープ生で聴きたいよおおおおおおおおおおおおおおお
サマソニでやったっけ?
53コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/08/22(火) 23:10:54 ID:WZw/xJhU0
creepへの返答歌作ったベックは今どうしてるんだろうな
54名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 00:17:57 ID:LggSoZa50
>52
スーパーに売ってるクリープで我慢しなさい。
55名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 00:24:21 ID:SexnYImqO
Creepってそんなに名曲か?
レディへよりベック派の俺にはようわからん
56名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 00:26:03 ID:GjJK5ogA0
そういやベックがCreep歌ったらしいね。
57名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 00:27:40 ID:Sbb8Z+FS0
>>53
airのアルバムに参加してた頃までは知ってる
58名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 00:30:19 ID:rrbz7Qcy0
その後のレディへ
翌年はウドーを成功に導き、遣り残した事は無くなったと解散。
59名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 00:36:12 ID:AFFqqvTM0
この人たち過大評価されすぎ
60名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 00:46:35 ID:txmge9Sz0
No Surprises最高
61名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 00:56:41 ID:qUk7h6560
>>59
ロキノンがプッシュするからしょうがないのです
62名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:40:08 ID:VCqtDXJS0
ダイレクトは今の30前後だろう まさに見捨てられた世代だからしっくりくるんだろうな
63名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:54:46 ID:O4jec+rAO
俺の中でStreet SpiritかIdiotequeが最強なんだけど。
64名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 02:05:23 ID:NG4JfEAf0
karma police
65名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 02:32:21 ID:momP5qcC0
結局クリープなんだな
66名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 20:49:08 ID:Yu1iHGIW0
コーヒーにブライド〜
67名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 21:43:32 ID:N52Wbc/P0
アムニージアック(アムジーニアックかも)はよく聴いた
OKコンピューターはそんなにいいか?って感じで、キッドAはちょっと聴いてやめた
結論:あまりレディオヘッドに興味はない
68名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 23:00:11 ID:Yu1iHGIW0
トーキングへッズやピクシーズやXTCの方がいいしな
69名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 23:22:37 ID:Mmhe1qxK0
どっかでLet Down演ったんだろ。羨ましい
70名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 23:27:56 ID:OBEat/Y90
もろ世代の俺にとって最高のバンドだった。コールドプレイにポジション
取られたかな。タイプが被るし。
71名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 23:34:33 ID:jTs9X2jh0
昔の曲聴くとひしひしと時代を感じるよね。
72名無しさん@恐縮です