【海外競馬】レーシングポスト紙、ハーツクライに「真のトップクラスでは無い」との厳しい評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gossip storeφ ★
英国のレーシングポスト紙は30日の記事で、ハーツクライのキングジョージでの
レーシングポストレート(RPR)は、シーマクラシックよりも1ポンド低い124ポンドと評価した。

評論の中で、「ハーツクライのジョッキー(ルメール)は彼の力を過信し過ぎた、
彼はとても高いクラスの馬だが、選りすぐりの真のトップクラスの馬ではない」
と厳しい評価を付け加えた。

また今年のキングジョージのレベルに対しては、「素晴らしいレースだったが極上ではない」
との評で、勝ち馬ハリケーンランのレーティングは126で過去10年のキングジョージでは最も悪く、自身の最高レートで有る昨年の凱旋門賞(1着)より7ポンド劣る評価となった。

ソース:レーシングポスト(英語・要登録・無料)
http://www.racingpost.co.uk/news/master.sd?psection=racingpost.co.uk&page=News&category=News&story_id=844619
2名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 06:57:47 ID:qqPE8JEB0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 06:58:18 ID:NccSeRLyO
3あたり?
4名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 06:58:30 ID:R6Yw5G6OO
2か
5名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 06:59:35 ID:IOvzk2/Q0
妥当な評価
ディープの相手にならない馬
6名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:00:49 ID:ysHSRVvg0
>>5
「おい逃げるのかホモ野郎」
「お前の姉さんは娼婦だ。くそ野郎」
「お前の姉さんは娼婦だ。ケツの穴、壊すぞ」
7名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:01:09 ID:CxG3t22c0
と、いうか遠征初戦で結果を求めるのは酷過ぎるだろ。
負けた2頭も世界のトップレベル。上出来だと思うんだが。
8名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:01:11 ID:c7aW0jDT0
>>5
負けておいて何を言う
9名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:02:02 ID:cz0UvQPO0
>>7
両馬とも調子が悪かったらしいよ。
あそこで突き抜けるのが超一流。
単なる一流馬って意味だろ。
10名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:02:08 ID:1B5EPtHC0
逆に考えるんだ。「偽ならトップクラスだ」と考えるんだ。
11名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:05:27 ID:IQ4oiakT0
最近の欧州はレベル低いなw
モンジュー以降まともな馬がいない
12名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:05:36 ID:c7aW0jDT0
ヨーロッパも大したことないな
13名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:05:56 ID:31y9Cvh60
レーティングが130とか言ってた馬鹿は今頃どう思ってるのかな
14名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:06:18 ID:V2XzVVL2O
まあ偽物だったんだろ。歴史に残るほどじゃなく、逆にメッキが剥がれたということ。
15名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:10:35 ID:ycArDPb20
連ムチは、どうすんの?
16名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:12:37 ID:aP/CP9pX0
A poor King George (今年のキングジョージは糞レース)
http://www.theracingforum.co.uk/cgi-bin/ikonboard/topic.cgi?forum=15&topic=9535

海外の競馬掲示板じゃこんなトピックも有る
要するにやたらと名レースを煽ってるのは日本のマスゴミだけで
現地のファンは冷めてたってことだな

まあ6頭立てで3歳馬が0じゃ仕方ないな
17名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:13:26 ID:1B5EPtHC0
6頭立てのG1って何なの?ふざけてるの?
18名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:13:40 ID:WpELvNrC0
>>16
2ちゃんのスレタイみたいだなw
19名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:13:46 ID:/z3qNDto0
つーかイギリス人が言うなよ、妬み丸出し。
20名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:15:51 ID:kiblvjuU0
>>19
生産地がイタリア、ドイツ、日本だっけ
21名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:16:07 ID:WPR5c2mu0
妬み?
22名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:16:09 ID:c7aW0jDT0
イギリス馬って何着だったの?
エレクトロはドバイ馬ってことにして
23名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:17:18 ID:uXITu+5t0
近年のキングジョージでは最高のレースだったろうが・・・
日本馬が善戦するレースなどたいしたことないってことなんだろうけど。
24名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:17:29 ID:IQ4oiakT0
25名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:18:06 ID:CxG3t22c0
このレースって6頭立てって決まりがあんの?
権威のあるレースで賞金も少なくはない、時期も別に問題無し。
まあ、招待レースなのかな。
26名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:18:49 ID:1B5EPtHC0
>>24
ちょwww5頭しかいねえwwwwww
日本ではありえない光景だな
27名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:20:15 ID:Da+0mcvU0
>>22
4・5着
28名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:20:48 ID:CX07h6E40
英国ものがまったく絡まなかったからと穿った見方をしたくなる記事だな
29名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:22:20 ID:31y9Cvh60
4着馬との着差を考えたら仕方ない
30名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:22:50 ID:WPR5c2mu0
1頭だけでレースをしたという事例もあるくらいだからな。
詳しくは忘れたがGIではなかったのかな?
31名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:23:00 ID:iJUU1NqG0
負けることもあるよ。連闘で逝け。
32名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:23:02 ID:oIAUt9IoO
レーシングポストが妬んじゃダメだな
33珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/07/31(月) 07:25:25 ID:vmSpaaZT0
モティヴェイターが負けた凱旋門賞は高評価するレーポスw
34名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:25:29 ID:ua1yZ1kDO
ってかハーツぐらいの馬で、ぶっつけで勝てると思うな橋口。
35名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:26:08 ID:80i8w/3nO
>>26
あんな化け物と走ってみじめな思いはしたくないだろ
31馬身て…。

100馬身差つけた化け物もいるが
36名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:26:09 ID:llL+s7Fc0
ディープはハーツに負けてるってことで甘く見られんのかね
37名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:27:14 ID:1B5EPtHC0
>>35
日本なら賞金目当てに10頭くらいは集まるのにね
38名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:27:37 ID:bKpSEOe10
>>25
凱旋門を狙う馬はKGを回避するのが当たり前のようになってるし。
KG→凱旋門のローテは向こうでも厳しいそうで。
だから有力3歳馬もでない。ハリランは去年勝ってるからKGの称号も欲しかったんでしょ。
なんせ凱旋門とKGどっちも勝ってるなんてそうそういない。
39名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:29:13 ID:CxG3t22c0
うーん、今JRAでレース録画見たけど、レベル低いか???
ハリケーンランありゃ強いわ。
強い馬特有の差されても最後はきっちり差し返してる。
まあ、小頭数のおかげでそういうレースができるのもあるけど。
日本馬は多頭数のレースの方がいい結果残せる気がする。慣れてるから
40名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:29:57 ID:Pwtqa4B20
僅差とはいえ3着、昔に比べたら大健闘でも負けは負け。
ハーツクライのレーティング上げても彼らにメリット無さそうだし、
仕方ねえべよ。
41名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:31:08 ID:ZckmYAIK0
135 モンジュー 
134 エルコン ピルサド D2000

130 ハリケン

125 クロフネ(砂)

12X ステゴ・オペ・クリ

今のハリケンに三馬身くらいでは133くらいかな
42名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:36:41 ID:+XNNRzMeO
( ^ω^)そうだお、逆に考えるんだお
日本馬に詰め寄られたから、レーティングを下げざるおえないんだお
43名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:39:00 ID:V6ed6CfH0
そうは言ってもハリケーンランに勝てそうな3歳馬も見当たらないしせいぜいディラントーマス、古馬もシロッコくらいだろ。
ガリレオ以降では一番レベルが高かったと思うがなぁ・・・
44名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:42:14 ID:Kdl1pK3L0
負けてなお評価を上げたエルコンドルパサー
負けて評価ガタ落ちのハーツクライ
45名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:43:10 ID:V2XzVVL2O
>>42
ハーツクライ基地は現実をみつめろ。
46名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:44:39 ID:1B5EPtHC0
>>44
エルコンなんてグラスとスペシャルウィークから逃げた駄馬じゃねーか
47名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:44:54 ID:31y9Cvh60
3着馬を大きく引き離したエルコンドルパサー
4着馬をあまり引き離せなかったハーツクライ
48名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:49:29 ID:bSzWIWSTO
グラス最強
49名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:50:39 ID:IOvzk2/Q0
>>48
はいはいドラクエff板の糞コテ乙
50名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:51:13 ID:c7aW0jDT0
ハーツクライ好きだからあまり言いたくないが
ハーツと欧州のトップが差がないってことは
過去の名馬たちが行ってたら勝ってたんだろうなあ
51名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:52:07 ID:CX07h6E40
どんなスレでもお構いなしにエルグラスペを持ち出すのは気持ち悪い
52名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:52:19 ID:QTmSjiNA0
ビワハヤヒデが行ってたら二着だった
53名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:52:27 ID:3vbTRRxh0
とりあえずこれからは
強い馬は海外に行けばいい
54名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:53:41 ID:IOvzk2/Q0
ディープはこんなしょぼいレースに出なくてよかった
たぶん圧勝できただろうけど
55名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:54:02 ID:dwVZ2ab40
98基地には頭おかしいのが一杯いるからなあ。
56名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:54:16 ID:PySarwQo0
国内G1、3勝以上した馬は国内出走できないようにしろ
57名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:55:02 ID:f3tflo0y0
真のトップクラスで無い馬に負けてしまったデープインパクチはどうするん?
58名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:56:04 ID:V2XzVVL2O
国内G1、3勝以上した馬は国内出走できないようにしろと抜かすID:PySarwQo0が国内で競馬出来ないようにしろ。
59名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:56:59 ID:Hh6WTQFf0
想定内ですよ
フラグが立ったね
60名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:57:12 ID:3vbTRRxh0
じゃあクラシック2冠とって春天も勝った馬は
とりあえず欧州池
61名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:57:20 ID:PySarwQo0
国内G1、3勝以上した馬は国内出走できないようにしろと抜かすID:PySarwQo0が国内で競馬出来ないようにしろと寝かすID:V2XzVVL2Oが国内で競馬できないようにしろ!。
62名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:58:12 ID:weD6gI8L0
詳しいことは忘れたが、6頭立てどころか、3頭立てのG1ってのも
あったぞ、10年くらい前にw
確か、超強い牝馬1頭と牡馬2頭のレースだった。
63名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:58:38 ID:f3tflo0y0
ディープが今まで勝った中で
一番強かった相手ってリンカーンだろ
その点についてはかなり不安だ
64名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:59:14 ID:c7aW0jDT0
3頭立てのGTは今年もあったんだがな
65名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:59:43 ID:1B5EPtHC0
>>63
シックスセンスなめんな!
66名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:59:48 ID:YlxONr5G0
>>55
競馬板じゃ99年以降の強い馬は死ぬほど叩かれてるからな
67名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:00:27 ID:V2XzVVL2O
>>61
寝かすwww

寝かす男www

>>63
ハァ?海外GI勝利してる某馬2頭負かしてんだろ。
68名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:02:08 ID:vokOSpheO
ホークウイングの件について
69名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:02:36 ID:UapfageL0
有馬勝っただけのラキ珍駄馬じゃん
70名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:04:20 ID:2RVhAyFiO
そりゃ日本人もわかっている罠
71名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:04:39 ID:yML9FK8W0
普通に良いレースやったと思うけど・・・。
レーティングとか関係なしに。
72腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 08:05:20 ID:dnqzlVUs0
見てて面白いレースとレーティング評価は別
73名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:07:28 ID:c7aW0jDT0
1、2着馬の面子って近年で一番豪華ジャン
74名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:09:02 ID:mG9v6er20
ハリケーンランとエレキューって今の古馬トップ2じゃん
アウェーでその2頭にこんだけ戦えてトップクラスじゃなかったら誰がトップクラスなんだろw
じゃあお前ら日本に来てハリケーンランやエレキューがハーツやディープに勝てるんかと
75名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:09:14 ID:3vbTRRxh0
今日刊スポーツのHP見たら
レーシングポスト紙はハイレベルのレースを称えた、
って書いてあったんだが・・・・

もう何がホントか分からん

てかハーツ来年も現役続行で、来年またキングジョージ行く方針らしいな
。。。。
だったら今年凱旋門行けっつーの・・・
76名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:09:36 ID:BLPv8jAT0
>>74
勝てるよ、厨房
77名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:13:38 ID:bKpSEOe10
>>75
素晴らしいレースって誉めてるから、一応あってるんでは?
橋口師のコメントは二転三転するので、KG出走もどう転ぶかわからん。
78名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:14:23 ID:TFWXWKdJ0
今記事読んだ。ハンデを切ったレーシングポストのPaul Curtis氏の評

レースについて
「ペースメーカーが5馬身しかちぎられていない。タイムも遅いし
 レースも少し混乱していたじゃん」

ハリケーンランについて
「凱旋門賞の時が別格のパフォーマンスで今回は並だった。」

エレクロキューショニストについて
「なんか調子悪かったみたいだし」

ハーツクライについて
「騎手はすごいことやってのけると信じていたがそんな
 に強い馬じゃないだろ。真のトップホースじゃないね」
79名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:15:49 ID:4PcZqtJT0
所詮ハーツなんてその程度の馬って事だろ
そもそも日本での成績見てみろよ 
有馬はアレだけど実力はディープが圧倒的にウエ
80名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:17:27 ID:rT3d1SDA0
ハーツであれだけやれれば上出来だって
ディープなら軽く突き放すよ
81名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:21:17 ID:Gpsb/yVn0
ハーツを負かしたくらいで勝ったと思うなよ!毛唐!
82名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:22:42 ID:E4ysliJ00
>>78
ハーツクライについて
「騎手はすごいことやってのけると信じていたがそんな
 に強い馬じゃないだろ。真のトップホースじゃないね」

これがまずありきの評価軸で

ハリケーンランについて
「凱旋門賞の時が別格のパフォーマンスで今回は並だった。」

エレクロキューショニストについて
「なんか調子悪かったみたいだし」

って言ってる予感。
83名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:23:44 ID:T6kvVmMA0
「ハーツ、奴は日本の中距離G-I馬で一番の小物」
「な、なんじゃとーっ?!」
84名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:23:53 ID:SAc+7WvH0
超一流だったらいくら晩成だからってそんな負けないよね
85名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:24:37 ID:qBP2rhCWO
まぁハリケーンは今回ハーツの早漏スパートのおかげで闘志を燃やせたが、次のディープはそう行かないぜ。
武の溜め殺しに困惑する事だろう。
86名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:24:37 ID:31y9Cvh60
レートが高くなかったわけ

・スローでタイムが遅かった(ロイヤルアスコット開催のGU等のレースより遅い)
・スローで着差がつかなかった
・着差がつかなかった上に上位3頭以外の持ちレートが高くなかった

例年のキングジョージよりスローなペースでキングジョージにしては上がりの勝負になったと思います
そうなるとタイムは遅くなるし着差もつきにくいのでレートがでにくくなるのはしょうがないですね
87名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:25:46 ID:QO2ZhKae0
ビワハヤヒデが表彰台に載った頃の競馬が一番面白かった。
今の競馬はルールがころころ変わってつまらん。
88名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:26:44 ID:1B5EPtHC0
>>87
そうきたか
89名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:26:44 ID:OSmlNzJVO
これって、ディープが勝った時の言い訳の為じゃないの?
レベルが低いって言っとけば、日本馬に勝たれてもメンツが保たれるって考えたんじゃね?
90名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:27:00 ID:E4ysliJ00
>>87
F1かなんかとカン違いしてる悪寒
91名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:27:16 ID:V2XzVVL2O
>>85
アンチディープはハーツクライの惜敗の理由だけ考えておこう。
92名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:28:34 ID:u+VLVWGAO
日本の競馬場ってつまんねーよな
もっと高低のあるタフな競馬場作ってほしい
未だに中山の坂を「心臓破りの坂」とか言ってる時点で

野球場といい競馬場といい日本のスタジアムって綺麗にまとまりすぎ
93名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:28:58 ID:bKpSEOe10
>>80
橋口はディープなら勝ってたとさ<レースポのコメント(英語)
自分は読んでないけど、ハーツスレで言われてた。
まあ橋口はずっとハーツよりディープのほうが強いっていってるし。
94名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:29:31 ID:S41FGFVQ0
こりゃディープも勝てそうにないね〜
95名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:31:14 ID:rplBx3jOO
俺の評価も現役日本馬で三番手だからな
96名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:32:27 ID:7e/voqDSO
日本のマスコミはホントいい加減ですなw
とても先進国のモノとは思えないぐらいレベルが低い
真実を隠し、都合のいい報道しかできないのならマスコミの看板を降ろして廃業してほしい
97名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:33:36 ID:nWxxXZWt0
まあ確かにハイクラスの馬ではないよな。
キングカメハメハ・ディープインパクトより劣るのは間違いない。
でも敗因は四ヶ月ぶっつけ初コースで60.5を背負ったことでしょな。
ちゃんと使ってたら勝ってる可能性はあった。
エレクトロは2400のチャンピオン級か微妙だし、ハリーケーンも去年より
劣るとは言われてた。確かにペースメーカーや4番手・5番手の馬の着差見る限り
レースレベルは高くないと思う。
98名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:37:04 ID:vP6bXzxyO
最近はキングジョージ自体が愛チャン以下の面子しか揃わなくなったからな
99名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:39:14 ID:6l5EcOQdO
>>89
おまえレーティングわかってないだろ…
100名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:43:55 ID:U9JNiWwt0
>>92
そうか?
それぞれ特徴のあるコースだし少なくともダラダラした
フランスのレースなんかより面白いと思うけど
野球場に関しては同意だが
101名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:44:19 ID:Dy+91xEU0
ドバイの糞馬場でぶっちぎって勘違いされちゃったね。
あのレースがなかったら、ここまで評価が上がることはなかった馬。
102名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:47:16 ID:jLStvV5LO
キンカメなら圧勝だったな
103腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 08:48:25 ID:dnqzlVUs0
05年 堅良 2.28.26(レコード)
1着 アザムール 愛チャンピオンS、プリンスオブウェールズS 他
2着 ノースダンサー 愛チャンピオンS2着 他
3着 バゴ 凱旋門、ガネー賞、パリ大賞 他
その他 ウォーサン、グレイスワロー、エスワラー、エース、フェニックスリーチ 等

04年 堅良 2.33.18
1着 ドワイエン コロネーションC2着 他
2着 ハードバック ガルフストリームパークBCH、ドバイシーマ2着 他
3着 スラマニ 仏ダービー、アーリントンミリオン、ターフクラシック招待 ドバイシーマ 他
その他 ヴァリーアンシャンテ、ガムト、ウォーサン、フェニックスリーチ 等

03年 良 2.33.26
1着 アラムシャー 愛ダービー 他
2着 スラマニ 仏ダービー、ドバイシーマ、凱旋門2着 他
3着 クリスキン 英ダービー 他
その他 ファルブラヴ、ウォーサン、ネイエフ、グランデラ 等

02年 堅良 2.29.70
1着 ゴーラン 英2000ギニー、英ダービー2着 他
2着 ネイエフ ドバイシーマ、英チャンピオンS 他
3着 シンドバット コロネーションC3着 他
その他 アクアレリスト、グランデラ、ストーミングホーム

01年 堅良 2.27.71
1着 ガリレオ 英ダービー 愛ダービー 他 (ここまで無敗の6戦6勝)
2着 ファンタスティックライト プリンスオブウェールズS、タタソールズGC、香港C 他
3着 ハイトーリ
その他 ストーミングホーム、ゴールデンスネーク、アナバーブルー 等

00年 堅良 2.29.98
1着 モンジュー 仏ダービー、凱旋門、愛ダービー、サンクルー大賞、タタソールズGC 他
2着 ファンタスティックライト コロネーションC2着 他
3着 ダリアプール コロネーションC 他
その他 エアシャカール、シヴァ 等


参考までに00年以降のキングジョージの成績を集めてみた。
んー・・・そんなレベル低いのかなぁ( ´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:49:45 ID:31y9Cvh60
各馬の着差も出してみてはどうか
105名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:49:54 ID:bKpSEOe10
>>101
あれでレーティングとやらで三位になってたよね。
向こうでルメールが吹きすぎてたとかw
106名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:50:11 ID:bSzWIWSTO
面白いレースだったが、迫力のあるレースではなかった
まあ、妥当な評価じゃないかな
107名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:53:12 ID:OSmlNzJVO
>>99
いや、わかってるよ。俺が言いたかったのはレーティング云々じゃなくてさ
ハリケーンランってそんなに弱いのかって事。
もしくは、ディープを恐れてるのかって事。競馬の本場は。
108腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 08:54:29 ID:dnqzlVUs0
>>103で同じ馬の成績が年によって違うのは「その時点での主な成績」と思って

で、06年の貼ってないじゃん俺(;´・ω・`)

06年 堅良 2.30.29
1着 ハリケーンラン 凱旋門、愛ダービー、タタソールズGC 他
2着 エレクトロキューショニスト ドバイワールドC、英インターナショナルS、ミラノ大賞 他
3着 ハーツクライ ドバイシーマ、有馬記念、ジャパンC2着 他
その他 チェリーミックス 等
10997:2006/07/31(月) 08:55:59 ID:nWxxXZWt0
>>103
トップのメンバー見ると劣ってないように見えるな。 ちょっと考え直そう。
後ろがもちょっと千切れてほしいという願望があるかもしれん。
110名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:56:37 ID:U9JNiWwt0
ハーツの上がり3ハロンってどの位だったんだろう?
111名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:59:35 ID:E4ysliJ00
>>110
上がり3Fなんて海外競馬ではまったく意味を成さない数字です。
112名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:59:53 ID:uXITu+5t0
つーか普通にレベル高かっただろ。
ハリランもつる首全開で、調子は相当良いように見えたし、エレキューはこずみとか
いいながらフットワークは良かったぜ。
今回はどうしても日本馬にかたせなくなかったんだろう。
向こうの真剣度が違った。
第一、このクラスんおメンバーは例年は出ない。
ハーツが強いかどうかはお前らには分かるまい。
113腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 09:00:20 ID:dnqzlVUs0
>>104

06年 堅良 2.30.29
1着 ハリケーンラン 
2着 エレクトロキューショニスト 1/2
3着 ハーツクライ 1/2

05年 堅良 2.28.26(レコード)
1着 アザムール 
2着 ノースダンサー 1 1/4身
3着 バゴ 短頭

04年 堅良 2.33.18
1着 ドワイエン 
2着 ハードバック 3身
3着 スラマニ 頭

03年 良 2.33.26
1着 アラムシャー 
2着 スラマニ 3 1/2身
3着 クリスキン  2身

02年 堅良 2.29.70
1着 ゴーラン 
2着 ネイエフ 頭
3着 シンドバット 3 1/2身

01年 堅良 2.27.71
1着 ガリレオ 
2着 ファンタスティックライト 2身
3着 ハイトーリ 1身

00年 堅良 2.29.98
1着 モンジュー 
2着 ファンタスティックライト 1 3/4身
3着 ダリアプール 3 1/2身

各年度のレーティングとかまで調べられんかった。勘弁してくれ( ´・ω・`)
114名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:01:29 ID:S41FGFVQ0
ディープもハーツみたいな恥かきたくなければ凱旋門賞回避して国内は知るべきだねぇ
115名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:02:29 ID:S41FGFVQ0
まぁ斤量考えてハーツじゃなくサムソンが出てれば…とは思った
能力的にもハーツとサムソンは似たようなものだし
116名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:02:31 ID:QRhGhU090
>>113
1着馬のその後の成績も出してみてはどうか
117名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:02:48 ID:f/mLQfC20
02〜05の酷いこと
118名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:04:34 ID:dxiJACwg0
というか、真のトップクラスはいない気がした。
119名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:04:43 ID:oTjV5qz+O
世界的に競争馬のレベル低下が著しい
120腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 09:06:56 ID:dnqzlVUs0
>>116
orz
12197:2006/07/31(月) 09:07:50 ID:nWxxXZWt0
>>112
正直競馬歴相当長いが、ハーツの強さはわからん。
デビューした時はスペシャルウィークくらい走るのかと思ってたけど、皐月賞で見限ったら
ダービーで追い込まれて、三歳秋でも雑魚だったんで、雑魚かと思ってたら
JC辺りで覚醒した。でも東京巧者な気もするんで有馬軽視してたが、中山で勝たれた
んで強いのかと思って、ドバイで圧勝したんでああ強いんだと思ったら、キングジョージで
はらしい垂れ方したんで、ぶっちゃけどのレベルの馬なのか意味不明。
まあキンカメとかディープみたいに、分かりやすく人気で圧勝して安定感もある馬より
は劣ると認識してる。
122名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:09:28 ID:quAQiJP/0
>>119
同意
123名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:10:58 ID:sR+9ceeV0
5kg軽い斤量の3歳が圧勝して喜ぶような連中だからな。
124名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:15:17 ID:wzFH3zvE0
実質3頭立てじゃレーティングが低いのは仕方ないな
エルコンのときは気前良かったけどなぁ
125腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 09:17:44 ID:dnqzlVUs0
>>116

06年 1着 ハリケーンラン  ???
05年 1着 アザムール  BCターフ3着 他
04年 1着 ドワイエン  英インターナショナルS5着
03年 1着 アラムシャー 愛チャンピオンS4着 他
02年 1着 ゴーラン  英インターナショナルS2着 他
01年 1着 ガリレオ  愛チャンピオンS2着 他
00年 1着 モンジュー フォワ賞(G3)1着 英チャンピオンS2着 他
99年 1着 デイラミ 愛チャンピオンS、BCターフ 他
98年 1着 スウェイン 愛チャンピオンS、BCクラシック3着 他
97年 1着 スウェイン 98年キングジョージ 他
96年 1着 ペンタイア フォワ賞(G3)2着 他
95年 1着 ラムタラ 凱旋門賞
94年 1着 キングスシアター 英インターナショナルS3着 他
93年 1着 オペラハウス 凱旋門3着 他
92年 1着 サンジョヴィート 愛チャンピオンS2着 凱旋門4着 他
91年 1着 ジェネラス 凱旋門8着
90年 1着 ベルメッツ グレートヴォルティジュールS(G2)、凱旋門5着、JC7着

(;´Д`)<あはははははははははは
126名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:18:12 ID:7Y/n1A0N0
キングジョージというレース自体の地位が低下しているとしか思えん
最近はここを回避して秋に備える3歳馬が多くて、去年・今年と3歳は出走ゼロだし
127名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:20:54 ID:iZSez0xc0
ハーツなんて元から強くないだろ。
本格化して強くなったって言っても、最近の古馬は雑魚ばっかりだし。
128腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 09:23:32 ID:hMAPOeeZ0
90年以降、キングジョージを勝った馬はその後パッとしないわね( ´・ω・`)

99年 1着 デイラミ 愛チャンピオンS、BCターフ 他
97〜98年 1着 スウェイン 98年キングジョージ 愛チャンピオンS、BCクラシック3着 他
95年 1着 ラムタラ 凱旋門賞

G1を勝ったのはこの3頭のみ。じゃあ2着以下の馬の巻き返しと思っても
ファルブラヴとかファンタスティックライトとかピルサドスキーとかぐらいしかおらんのよね

さ、帰ろ・・・( ´・ω・`)
129名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:25:11 ID:nSFPbEe20
丁度マーベラスサンデーとステゴ足して2で割ったくらいだろ、ハーツって。
歴代最強馬ではないお
130名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:25:12 ID:BxCwUKVo0
>勝ち馬ハリケーンランのレーティングは126で過去10年のキングジョージでは最も悪く

ゴーランより下なのかよ
ありえねえええええええええええええええええ
131名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:26:43 ID:ry+QQaTq0
前さ馬が歩いてるようなレースがあったよな客からは大ブーイングでさ
132名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:27:54 ID:92Yas/Jr0
まぁ真のトップクラスだったら抜け出した時に、そのまま一着だからな
133名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:32:32 ID:mHmzX1T/0
ハーツは世界トップクラスだ
しかしハーツ程度がトップクラスなのが今の競馬だ
134名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:34:15 ID:pxJxGLJXO
>>130
あのレースはネイエフとの叩き合いがスゴい壮絶だったから。
3着以下を4馬身ぐらい離してたし。

てかゴーランてヨーロッパだけの成績は8戦4勝2着2回3着1回4着1回だからな。安定はしてたな。
135名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:36:43 ID:vCKbcGQtO
結局まだまだ日本の競馬が舐められてて、
GI戦績でも2306と着外が多いからな
ハリケーンやエレクトロは着外が無い
136珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/07/31(月) 09:37:50 ID:vmSpaaZT0
殆どが少頭数で走ってるからな・・
137名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:41:12 ID:WI4KOYFT0
正直あの展開で負けるのがしんじられん
やっぱサンデー産駒の限界を感じる、
ひ弱で底力に欠けるという
138名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:45:01 ID:969trUbl0
久しぶりに競馬見たけど(海外レースは初めて
つーかあんなレース勝とうが負けようが何の興奮も無いしこれ競馬?ってかんじだな
139名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:47:25 ID:0I1zl1mp0
ハーツ厨ざまあないなw
140名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:48:25 ID:qW1t1+Mn0
ガリレオ以降見てないけど、

ガリレオは
この年BCターフを勝つ絶頂期のFライトを封じ込めたレース。
その後精彩を欠いたが、
この時点では、ニジンスキーに準ずるくらいの評価だったし

モンジューは持ったままで軽く勝ったレースだったし
(デイラミ・エルコンドルの翌年で相手がいなかった)
(秋は堅い馬場が合わなかったのと体調不良でシンダーに負けた)

その前年も5馬身くらいぶっちぎったデイラミもレートは高かった
(凱旋門は道悪がからっきしダメだっただけ)

ハリケーンランは
サガミックスより↑
エリシオより↓?
くらい?
141名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:48:48 ID:8RIfbgXn0
斤量こんな重いのになぜ前哨戦レース使わなかったのかな。
4ヶ月ぶりで60キロ+の背負ったら普通にばてる。
ルメールも最後ばてたって認めてるし。

あと今年は欧州馬でまともな3歳馬が居なかったから
盛り上がらなかったんだろうな。
ハリケーンの他にドバイのGI勝った2頭が出てて勝ち目薄いから
回避した陣営多かったようだし。
海外だと登録料高い上に、負けが増える事はその馬の
価値を下げる事に繋がるから、勝ち目の無いレースは
ほとんど出ない。
つまり、亀田状態で勝てる相手だけ選んで星稼ぐのが
欧州型のスタイルなんだよな。
この記事のように酷評してるのは、万が一でもディープに
凱旋門勝たれた時の言い訳。
これも欧州のマスコミにはよくあることだわ。
142名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 10:01:03 ID:Mfelop5k0
何か、キングジョージ=宝塚記念じゃないかと思えてきた・・・
143名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 10:03:40 ID:ClfX2nFi0
何を今更
144名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 10:20:09 ID:U1TXfJfWO
ハーツは絶好調かつベスト条件でアルカセットと同等な馬。
アルカセットが休み明けでキングジョージ3着
と考えれば、十分に健闘したと言えるのでは。

有馬はディープが調子が悪い、コースが苦手と
最も走らない条件が揃った上、ハーツ自身は絶好調。
それに加えてルメールの奇襲がはまって、あの程度の差。

ハリケーンランが凱旋門もあの程度しか走れないのなら、
ディープは良馬場でさえあれば、凱旋門で勝てる。



という妄想を抱いた。
145名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 10:27:30 ID:DZWrnsdJ0
【競馬】ハーツ、来年も現役続行&キングジョージ挑戦! 橋口師が明言[07/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154290638/1

レース翌日の英レーシングポスト紙には“The race we'll never forget”の見出し
が一面を飾り、ハイレベルのレースを称えた。
「新聞にも“忘れることのできないレース”と書かれていたように、負けはしたけど最後ま
で大声を出すくらい興奮できた。胸を張って日本に帰れます」と言うトレーナーの気持
ちに“再び”の思いが沸き起こったのだろう。
146(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/07/31(月) 10:32:11 ID:7WdlZ7L00
>>115
父も母父も勝ってるレースだしな。
147名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 10:59:46 ID:f9qV7VaZ0
ハーツクライへの評価が低いからこういう評論になるのもしょうがないのかも知れんね
これで競り合ってる3頭が欧州の馬、ハーツが1頭だけ脱落って感じなら
前の3頭を称えるっていう風になってる筈だよwww
148名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 11:02:18 ID:p+aOu4wiO
その前にここまでハーツ倉井が崇められてることに疑問だよ
149名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 11:07:18 ID:Td0xu02OO
6頭中3着のハーツでこれだから、凱旋門賞でのディープはもっと酷評されるな。
150名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 11:37:31 ID:QTuLdR360
>>145
胸をはって帰ってこられても困るので
何かもう一レース使って帰ってこい。
151名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 11:42:02 ID:DI31z4sRO
イギリス人はそんな悔しいのか
152名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 11:47:46 ID:WpELvNrC0
>>144
有馬は武がヘボかっただけだろ
153名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:09:51 ID:A65tz6Ic0
つーか、>>1のレーティング云々はレーポスが独自につけたレーティングで
公式なものとは何の関係もないゴミ以下だよ。
154名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:18:14 ID:+u3QxV0b0
FIFAランキングよりは当てになるだろ
155名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:22:14 ID:7CRRhtdu0
>>152
だけ、ではないな。
武がその気なら騎乗でカバーできたという意味では責任はあるが。
156名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:22:47 ID:tZ4baj5W0
そもそもハーツはスイープトウショウ以下やし
157名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:25:19 ID:+Xm/cUVD0
極上ではないが素晴らしいレースではあったんだろ。
最低レーティングつける意味がわからん。
158名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:31:54 ID:GoiqfUQeO
愛ちゃんにも出て帰ってこいよ
一ヵ月くらいあんだろ
159名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:35:00 ID:31y9Cvh60
愛ちゃん出たら検疫3倍
160名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:39:12 ID:QipE3gL/O
アウェーだし休み明けたしで、悲観するような結果じゃないだろ。
やつらに日本に来てもらおうじゃないか。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:43:31 ID:6yHp2zDiO
ハーツも来年まで帰ってくんな











リンカーンより
162名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:45:59 ID:1B5EPtHC0
安心しろリンカーン
ハーツとディープがいなくてもお前はG1勝てないから
163名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:48:08 ID:yNGKw6H70
だいたい宝塚でバラゲー、ナリタセンチュリー相手に失速してるようでは>リンカーン
しかも鞍上はノリだったのに。
負春や田島裕なんてヘタクソに先着されてるようじゃなぁ…
164名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:48:26 ID:bKpSEOe10
>>160
日本でやったらハーツが勝つ、向こうでやってら負けるじゃ意味ないんでは?
橋口が日本でやったら絶対負けない!といってるがちょっとむなしい・・。

ドバイの結果を過信しすぎて、そのまま対策もせずあっちにいってしまったような。
165名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:48:33 ID:bkCzxyVo0
>>161

君はアメリカに行きなさい
166名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:50:26 ID:VAx3SCjAO
競馬スレ見るたび疑問なのが、騎手や調教師など人間相手ならまだわかるがどうして馬についてこれほど必死に煽り合えるのだろう
167名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:58:31 ID:Z0WXZN4h0
お前は分からんで良いw
168名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:00:03 ID:IYhToR5H0
>>166
頭が弱いからに決まってる
169名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:01:58 ID:1B5EPtHC0
>>166
機械や2次元の事で必死に煽りあってる奴等もいるぞ
170名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:03:44 ID:FIDBiMmN0
>>166
お前がバカだから。
欧米の貴族の趣味を理解できない低能。
171名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:09:19 ID:IZNgr5zW0
今年のメンツなら

オペなら勝ってたな
172名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:27:06 ID:k6+aPI9AO
天皇賞でないのはなぜ?
173名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:29:48 ID:sVHcpRsK0
>>126
去年一頭出走してるよ。牝馬だけど。
174名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:13:38 ID:+ACUAwxe0
向こうの人は冷静でよく競馬を知ってるね
今回のレースは明らかにレベル低いよ。時計面でも内容でも。
175名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:17:42 ID:bKpSEOe10
>>171
釣りだよね。
176名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:21:33 ID:YlxONr5G0
>>171
  ____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…社台GKに殺されるぞ・・・
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ::  \_____/
177名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:35:19 ID:dHUVVPQs0
>>1
「選りすぐりの真のトップクラスの馬」ってのは
どのレベルの馬を言ってんだ?
ダンシングブレーヴとかか?
もしそうなら





その通りだ
178名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:38:41 ID:DdabjaD+0
たとえばリボーはRPRでいうとどれくらいの数値?
179名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:46:11 ID:Ga6pwry40
>>177
馬なりで駆け上がったモンジューあたりのことかもしれん。

その場合も同意するしかないな
180名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:46:56 ID:KVYptiuN0
世界最強馬はまだ日本にいるから、全然平気。
181名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:54:27 ID:JWQ5KlTy0
>>62
ハリケーンランの前々走ですら3頭立のG1。

ttp://csx.jp/~ahonoora/hurricane_run.html
2006. 5.28 カラー タタソールズ金杯 GT 3頭 3番 1人 1着 K.ファロン 57 T10F110Y 重 2.26.4 7身 (Alexander Goldrun)
182名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:55:43 ID:IOvzk2/Q0
ハーツ厨じゃないけどよく読むとおかしな記事だな
だってハーツも本調子じゃなかったんだろ?

欧州馬の地の利もあるのに、それらを考慮してないし。
何か言ってる事が
「僕は本調子じゃないのに勝てたが、君は本調子なのに負けたね」
としか聞こえない。
183名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:58:40 ID:I8zDYPKm0
馬がどうこう言う前にデットーリの
体当たりを批評してくれないかな。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:05:04 ID:9BKY3+kjO
>>171
正直な話、勝てるよ
185名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:07:44 ID:6yHp2zDiO
まあこれでディープ陣営が舐めて凱旋門賞に挑むことはないだろうな
186名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:39:14 ID:z5v3YmnB0
>>185
てーかそもそも池江は油断するタイプじゃない。

橋口は調子のるとこあるけどさw
187名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:42:41 ID:SHY4jsUt0
欧州の競走馬レベルと欧州の馬場の遅さでは
ヘイロー系は無理と血統オタが大騒ぎです
188名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:50:46 ID:9BKY3+kjO
血統好きの言うことはあてにならんのは定説
189名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:02:32 ID:5lrcSc/x0
エルコンは欧州記者に評価されすぎな気がする
長期滞在してたから情でも移ったのか?
190名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:15:08 ID:EwTHUSDY0
レーティングっていい加減だなw
191名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:18:18 ID:9BKY3+kjO
なにがいい加減なのか具体的にどうぞ
192名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:23:54 ID:5GPc3xEp0
3着と4着にそんなに差が付かなかったから、高いレイティングは付けられないのかな?
193名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:29:57 ID:qofRFwXr0
エルコンを評価してるんじゃなくてモンジューを評価してるんだよ。
で、凱旋門の接戦で自動的に高レートがついた。
ついたから評価しないと駄目だよな、程度、
194名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:28:34 ID:31y9Cvh60
>>192
4着馬の持ちレートも低いしタイムもよくなかったからね
195名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:16:41 ID:+uZlCPVf0
そりゃそうだろ
でもアザムールよりは強いと思うよ
196名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:26:02 ID:B0zRZGTr0
イギリスの記者も競馬を見る目がないんだな。
197名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:29:16 ID:4X/JtJ48O
ディープならやってくれる
198名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:31:45 ID:dtBgQRwd0
ハリケーンランたいして強くないじゃん
このレベルの低さなら確勝だな
あとは何馬身差をつけるかだ
199名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:32:25 ID:1ZaDMyFSO
イギリス人の御託なんぞ聞いてる暇ねぇべ。
ハーツに三着まで詰められて悔しかったのが本音じゃろ。
200名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:35:35 ID:dtBgQRwd0
200なら勝つのはサニーブライアン
201名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:37:10 ID:pyDsHG6x0
ディープの評価も同時に下がってしまいましたwwww
202名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:39:41 ID:5GPc3xEp0
>>199
イギリス人の敵はフランス人だ
203名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:43:50 ID:3VSKLeJc0
フランス人を殺せ、これがイタリア人の叫び
204名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:48:42 ID:dtBgQRwd0
ディープはダンシングブレーヴ以上の強さ
どうしてもっと盛り上がらないのか不思議でならない
205名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:52:14 ID:LcW4vDfcO
モンジューなんでJCに来たのかな
206名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:55:02 ID:p8m9rkgoO
で、イギリスの馬はどうだったのかと…
207名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:57:38 ID:wQkS/FOo0
>>205
休む気マンマンだったらしいがJRAがしつこく誘った成果
エルコンの遠征で一気に知名度上がった上に日本のライバルの象徴みたいに
なってたからな
208名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:00:55 ID:1aDberoQ0
ニジンスキー等>シンボリルドルフ等>ディープインパクト=オグリキャップ等
 >モンジュー=ハリケーンラン=グラスワンダー=エルコンドルパサ等
  >>ハーツクライ等
   >>>>>>リンカーン等々
209名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:02:18 ID:S7bFsgOjO
エルコンだって遠征初戦はクロコルージュごときに負けていながら凱旋門であれだけ走ったんだし、初戦の相手と内容考えれば1、2戦走ってれば勝てたと思う
210名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:03:43 ID:4XLZRjR50
ハーツのレース見て思いました。


日本馬が勝てれば騎手なんて誰でもいい
211名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:06:54 ID:1aDberoQ0
>209
勝ち負けはワカランが凱旋門賞まで残って、出走するべきと思う。
ディープだって本番前に1戦使いたい。
212名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:52:23 ID:9BKY3+kjO
>>210
負けたからそういうのであって逆に勝ったら日本人でやれよと思うよ
213名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:02:19 ID:NIGK1C480
レーシングポストの何面に載ってるんだ、この記事。
214名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:04:15 ID:TEKcBUZI0
ディープのスピード、今現在では頭抜けてるでしょ。
抜け出した時点で勝負決まるんじゃない?
それで相手が弱かったといって128くらいの評価
215名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:12:11 ID:kbCsLIk40
上位3頭がトップクラスじゃなかったら、(自分とこの)後続はどれだけアレなのかと
216名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:17:00 ID:JX9/gqHDO
ディープのレイティングって今いくつ?
217名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:17:36 ID:4cdWTLh3O
イギリス人は、トップクラスはディープインパクトだけと言いたいんだろ

そんなに期待されてもなーwww
218名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:20:05 ID:l222OKEy0
124なら充分「トップクラス」だと思うのだが。
世界中に、124以上の馬が何頭居るんだよ。

>>216
125
219名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:21:31 ID:JX9/gqHDO
>>218
サンクス
なら凱旋門勝った後は150くらいにはなるかな?
220名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:23:12 ID:ThmZBLu5O
まぁハリケーン自体そこまで大した馬じゃない。
今回は他の有力2頭が早めに仕掛け叩き合いという願ってもない展開だった。
ローテーションも一番理想的だったしね。
騎手だってむしろスミヨンの方が良かったぐらい。
極端な話、勝って当たり前の流れだった。
それでも凱旋門連覇したら偉業。
父のモンジューを上回る。
ただやたらズブいね。
221名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:23:27 ID:2UxfHFcm0
まあ、1年前じゃ考えられない状態だからね。
ルメールがすごいと思う。
222名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:24:49 ID:w8uPU69b0
>>219
レーティングの史上最高値って知ってるか?
223名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:26:07 ID:vmh8VIhL0
>>222
昔の基準だとシーバードの145だっけ?
今の基準になってからのトップって何だっけ?
224名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:26:39 ID:l222OKEy0
>>219
おいおいおっさん。
225名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:29:09 ID:l222OKEy0
>>223
タイムフォームレーティング(=昔の基準)は、シーバードの145で正解。
クラシフィケーション(=今の基準)なら、ダンシングブレーヴの141。

ていうか、141ついたのも「極めて例外的な措置」だからなぁ。
140が最高値、っていう前提があるから。
226腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 21:37:12 ID:hMAPOeeZ0
>>219
コーラ吹いたwwwwwww
227名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:38:38 ID:9BKY3+kjO
ディープインパクトがハリケーンランに5馬身付けてやっと135くらいだな
228名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:44:17 ID:1ZaDMyFSO
ゴール後にスミヨンがあっかんべーしてたのがムカつく。
「フランキー、その糞ガキ殴ってくれ!」と思った。
ラティールを斜行失格させた癖に、ばかスミヨン。
229名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:46:33 ID:UG7msb5R0
シーバードの馬肉食いたかったな〜
230名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:52:05 ID:hwplzrQG0
>>228
スミヨン、日本でもまれて開花したようなもんなのにな(´・ω・`)
231名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:52:41 ID:vmh8VIhL0
>>229
そこいらの海鳥でも獲って食え。
絶滅危惧種は勘弁な。
232名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:57:21 ID:U+g+RlH20
>>219
150になったら歴史的名馬だよ
ほぼ、というか絶対そんなレート出ないだろうけど
シーバードの145が最高で150を超えた馬は今まで1頭も居ないんだから
233名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:59:48 ID:9BKY3+kjO
ネタにそこまで真剣につっこむなよ
234名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:00:05 ID:OHV2DJOm0
去年のジャパンカップがピークだったからな。
来年挑戦しても無駄。
235名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:06:08 ID:l222OKEy0
>>228
ラティールなつかしす。
誰かが上手く乗ってりゃ、重賞1つくらいは勝てた馬だったよな・・・
236名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:13:07 ID:amehst0u0
誰だよ!
昨日このレースでハリケーンランのレーティングが130いくって言ってた人…
237名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:14:07 ID:+7F5BIDF0
正直言って、競り合いにさえ持ち込めればメイショウサムソンで勝てた気がする

ディープはまくったときに相手戦意喪失させられるかどうかで案外ってことがあるかも。
238名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:23:31 ID:CwMihpuR0
一昨日のキングジョージを見て、凱旋門賞は現地に行ってディープの単勝を買う踏ん切りがついた。
航空券で往復25万掛かるけれど、ディープの単勝が5.5倍(ウィリアムヒル社 7/31現在)もつくならば買わなければ馬鹿をみる。
競馬歴はかなり長いけれど、ディープはハーツクライ辺りとはレベルが違う。有馬記念は強硬な前日追い等で、明らかにピークを過ぎていた。今年のレース振りを見ていると、去年よりレベルアップしているのは間違いない。
何よりも、今年は欧州の3歳勢の層がはっきり言って例年に無く薄い。ここがミソ。
239名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:24:51 ID:bKpSEOe10
>>237
ディープはスピードの持続性じゃないかね。スタミナ勝負得意だし。
橋口はレーシングポストで「ディープなら勝てた」とかいってようだ。
ハーツスレで訳がチラリとしてあった。
240名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:26:06 ID:M9ftwg5h0
>>238
俺は6日間日程で航空券+ホテル付きで13万だが……。
241名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:28:08 ID:KBXSQiqJ0
>>238
勇気あるな
まぁ旅行のついでならいいと思うが
それ目的に行くのはかなり冒険だな
242名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:29:10 ID:+7F5BIDF0
>>238
フランスの芝は悪夢の現地故障発生があるぞ。
243名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:29:53 ID:5o653s8c0
俺がクラシフィケーションで良くわからないのは、レースでは3歳馬と古馬に斤量差を
つけておきながら、クラシフィケーションにはそれが反映されないことだ。
牝馬の場合はクラシフィケーションに反映させるくせにおかしいよね。
244名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:30:52 ID:CwMihpuR0
凱旋門賞の為に、昨年からずっと倹約していたのです。航空券はビジネスクラス(普通席のアップグレードだけど)

単賞は300万以上本当に買う。
245名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:31:50 ID:1GpFVoJL0
まだ凱旋門期待してる人いるの?
3歳馬以外が勝てたら奇跡
246名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:32:20 ID:+7F5BIDF0
>>244
悪いことはいわん。50万くらいにしとけって。
少なくとも秋天やJCを走るより故障の可能性高いんだから。
247名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:34:51 ID:2U9zsbe60
124で低評価かよw

ハーツクライは日本競馬のレベルを随分引き上げてくれたな
248名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:37:39 ID:CwMihpuR0
今年は負けが込んでいるので一発逆転を狙う必要があるのです。
単なるサラリーマンの自分が、300万以上張るのはビワハヤヒデの宝塚記念の単勝(120円だったけど、楽勝だった・・・)以来かも
249名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:40:21 ID:+7F5BIDF0
>>248
「単なるリーマン」が「推定単勝5.5倍に300万」張らなきゃならん
「一発逆転」っていったいいくら負けてるのかと小一時間(ry

秋天のディープに300万張ったと思って50万くらいにしときなって。
250名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:45:15 ID:CwMihpuR0
私は本当に単なるリーマンだよ。競馬の負けが込んでいるのはここ3年の通算・・・3連単中心にしてから的中率がガタッと落ちた。(当たり前だけど)
でも競馬で収入の7割は使っている。後は生活費。
シルクジャスティスの有馬記念で大勝ちしてから、競馬の掛け方が変わった。(というか掛け金のケタが変わった)
251名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:49:20 ID:+7F5BIDF0
>>250
「人生アウト」になりたくなかったらとりあえず賭け方なり生活を変えることをお薦めする。

ジャベール警部ばりにセーヌへダイブするのもそれはそれで(おい
252名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:50:10 ID:nivImM4p0
124はノントップクラス
126はトップクラス

これを理解できる人は大人だゾ!
僕はまだ子供だからイギリス人の妬みと受け取ってしまいます
253名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:53:08 ID:tWO/u+QE0
>>223
しかしまぁ、よくダンシングブレーヴ日本に来たな。
体質の問題があったんだっけ?
254名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:53:40 ID:CwMihpuR0
今の10万単位の掛け方はヤバイとは思っているんだよね・・・
妻も子供もいるしこのままじゃいかんな。家計が別々計算とはいってもね。
あと1回大勝したら掛け方を戻そうと思って、ずるずる2年経ってしまった。
パチンコ中毒にちょっと似ている。
255名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:56:18 ID:CwMihpuR0
ダンシングブレーヴは不治の病:マリー病だったので、例外的に日本へ輸出されたんじゃなかったかな?
256名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:56:45 ID:M9ftwg5h0
オッズが下がるから300万賭けるなんて冗談でもやめてくれ(怒
売り上げの少ないフランスでそんなことしたらどんだけオッズが下がると思ってるんだよ(怒
現地に応援に行く日本人の楽しみを奪う気か(怒
イギリスのブックメーカーで賭けてくれ。お願いだから(怒
257名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:58:37 ID:+7F5BIDF0
>>256
正直、現地で応援するんなら勝ち負けだけを楽しめよという気がするぜ?
258名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:58:46 ID:CwMihpuR0
ご心配なく、仏だけどブックメーカーで買うよ。
259名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:58:51 ID:l222OKEy0
>>255
あと、種牡馬として期待外れという評価を既に受けてたからだね。

んで、日本に輸出した後にコマンダーインチーフが英愛ダービーをぶっこ抜いちゃって、現地の人間はとっても後悔した、と。
260名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:59:11 ID:lnlEg3Wk0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
261名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:18 ID:qBQUl5qS0
>62,181
スペクタキュラービッドが伝説のWALK OVER(1頭立て、単走)をやった
1980年のウッドウォードSはG1です。
262名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:01:03 ID:CwMihpuR0
そういえばダンシングブレーヴは買い戻しの動きが起こったな・・・
(フォーティナイナーと同じ)
263名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:01:50 ID:YsqmNYac0
>>238
「のるか?そるか?」だっけ?昔、そんな競馬映画があったよね。
リチャード・ドレイファスが主演で。

あんたのを話を聞いてるとひさしぶりに見たくなったよ。
あの映画を見て以来、一生に一度は大勝負をしてみたいとずっと思っているけど
まだ俺には、その機会がないね。

がんばれよ!!日本から応援しているよ。
264名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:02:22 ID:Ejyyf+OL0
ナシュワン トニービン キャロルハウス ラムタラ
265名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:04:07 ID:M9ftwg5h0
>>257
そのセリフはID:CwMihpuR0に言えってのw
海外でそんな馬鹿みたいに買うなんて日本の恥だよ。
単勝300万も勝ったら、下手したら元返しだぞ。
イギリスのブックメーカーならそんなことはない。
266名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:04:28 ID:CwMihpuR0
インターネットのブックメーカーで買おうと思ったけど、あれは1回あたりの入金金額の上限が小さくて細かくピンハネ(仲介業者に)される。手間も掛かる。
それで現地ブックメーカーで購入を決めたわけ。
267名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:05:12 ID:xjkHByv60
まぁ戦績見たら二桁着順とかあるしなw
ハーツなんぞクリスエス、オペ、エル、グラ、スペにも及ばないそこそこ強い馬でしかない
268名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:06:07 ID:l222OKEy0
>>267
シガーをバカにする奴は俺が許さん
269腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/31(月) 23:06:13 ID:hMAPOeeZ0
>>265
たかだか300万ぐらいのギャンブルで日本の恥とかw
270名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:10:07 ID:Ejyyf+OL0
ジョンヘンリーも2桁着順があるお
271名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:13:05 ID:CwMihpuR0
海外で何回か馬券を買っているけど、300万程度の単勝じゃオッズが動く事はまず無いですよ。せいぜい0.1倍とかだと思う。
ご迷惑は掛けないと思いますが・・・

仏の芝で故障のリスクがあるのはサクラローレルのフォア賞でも判っているんだけどね・・・
ディープの場合は重馬場も上手いし、大丈夫だと思うが。
何よりも斤量差がある3歳馬に有力馬がいない年なんて近年滅多にないからなぁ、それが日本の不世出の名馬の出走する年と重なるなんて。
まあこの勝負は見逃してください。外れたら笑ってやってくださいナ。
272名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:16:23 ID:hSIa4ZW70
>>271
無茶するなと思いながらも、
どうせなら、馬券をアップして欲しいと思う俺。。。
273名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:17:16 ID:+7F5BIDF0
>>271
独身なら「バカな奴」で笑い飛ばすこともできるが、妻子持ちだとなあ……。
274名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:18:09 ID:31y9Cvh60
>>232
国際クラシフィケーション以降上限は140だよ
275名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:18:55 ID:CwMihpuR0
300万以上買うと、今年のJRAの馬券で楽しむ余力が無くなる。
家賃・光熱費に手を出してまで競馬を続ける気はさすがにないし・・・
300万・・・頑張っても350かなぁ・・・?
276名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:21:01 ID:CwMihpuR0
20年以上競馬を続けていて、最近13年はエクセルで年間収支をつけていますが、13年間通算で1200万くらいの負けかな?
277名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:24:03 ID:LRHtEn6ZO
>>276
それなら馬券より一口馬主で楽しんだ方が良くない?
278名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:25:11 ID:aQ5Eve5v0
要するにこの人は人生をかけた大勝負ではなくて
普段の掛け金を減らして、その分を一気の勝負に使いたいんでしょ

ディープに賭けて勝ったとしても来年も同じことしますよ?
279名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:26:09 ID:CwMihpuR0
一口馬主はほとんど勝てない。
馬券ならば偶には勝ちの喜びが味わえるから。
(ちなみに13年間の馬券の通算の回収率は9割強。)
280名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:29:53 ID:hwplzrQG0
以前ネトゲでオフィサーの一口馬主さんって人と仲良くなって話した事あるけど楽しそうだったなぁ
オフィサーくらいでも当たりの部類に入るんだろか
281名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:31:45 ID:CwMihpuR0
オフィサーなら大当たりの部類でしょう。
私の知り合いは全くダメ。デビューすら出来なかった話とか、そんなのばっかりです。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:38:07 ID:hwplzrQG0
そうかー。でもオフィサーって募集価格はけっこう高かったんだろうねえ
買った時の期待ってかなりのもんだっただろうに。難しいもんだね。
年明けガーネットステークスの前あたりだったからホントワクワクしてたみたい
283名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:39:22 ID:HZpcOOGA0
>>267
でもシーマ勝ったりキングジョージで3着なんて素晴らしいよ。
海外でこれだけ活躍できたのは、短距離以外では
日本競馬史上でもエルコンドルだけじゃないか。
それ以前にどれだけ苦杯を、、、。
284名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:48:40 ID:x+N3e3++0
>>283
シーマ勝ったステイゴールドは?香港でも勝ってるし。
285名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:52:34 ID:Ejyyf+OL0
俺が生まれる前の話だから実際のところは知らんが
スピードシンボリがKG&QEで5着になったときは
日本競馬界は狂喜乱舞したし一般マスコミも偉業を絶賛
したそうだよ。
3着で残念だったなんてちょと贅沢な話だ。
286名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:57:30 ID:LzrXkjBl0
チープインパクトも休み明けで凱旋門賞?
287名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:00:02 ID:Spu1eRrH0
288名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:02:25 ID:qHk70uJt0
ディープコンパクトも休み明けで凱旋門賞?
289名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:03:43 ID:/jwPY5QCO
>>283
エルは欧州最優秀古馬だからどう見ても真のトップクラスだから格が違うけどな
まぁ、怪我もあったが他の一流どころが皆ダメポの中ではよくやってるとは思う
290名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:05:22 ID:uKxPvpB30
血統なんて年々進化して当然のものなんだから過去と比べても意味ないような気がするのだが・・。
291名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:10:36 ID:bZyynIDM0
ハーツ程度が海外行って成績残しても微妙
オペやらスペやらグラスやらナリブやらクリスエスやらキンカメに行ってほしかった
292名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:12:08 ID:Z7J8IQn0O
>>285
なんかただの回顧厨のオッサンにしか見えない
293名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:12:11 ID:b3JVzdv10
ぶっつけで凱旋門なんて基地外すぎる。

エルコンドルパサのほうが強いだろ。
294名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:14:22 ID:/jwPY5QCO
>>291
ハーツでこれならキンカメなら凄いイケた気がするんだが・・
エルと血統が似てるしダブる部分があるのも余計にあの怪我が惜しまれる
NHK→ダービーはもうやめてくれよ(´・ω・`)
295名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:17:00 ID:+2n2AjUy0
私もシンボリクリスエスには海外遠征して欲しかった。
ルドルフ、ブルボン、オペラオー、スペシャルウィークは名馬ではあったけれど、クリスエスの様な凄みは感じなかったなぁ。
キングカメハメハも強かったけれど、ピークのレースをした時のクリスエスは本当に強いと思った。
最後の有馬記念なんてパドックから勝つ馬が見えていたってくらい1頭だけオーラが違っていた。
296名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:42:47 ID:rF5RMmBS0
名前が好きになれん。
安直過ぎて>シンボリクリスエス
297名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:56:09 ID:Jh8gd/bG0
シンボリクリエンスとかぶるしな
298名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:53:57 ID:+LapcQSC0
ジャパンカップも勝てないシンボリごときが海外で勝てるわけねえだろ
299名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:18:41 ID:7uvwiaS80
日本って温いコースなんだなって思った
ほんと全部アスコットみたいなのに変えて欲しい
そうしないと日本はダメになる
300名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:36:05 ID:53V/YH3w0
>>299
人工コースなのであれは作れない。
どうせならフランス式を狙って、コースは平坦でも芝を伸ばしてきつくする、
のほうが簡単。

もうサンデーサイレンス死んだんだからこうしてもいいはずなんだが。
(サンデーの後継連中はわりと軽くなくて力があるのも多いし)
301名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:20:13 ID:rBv/68fM0
てめぇの国の馬が弱かったからって僻むなよイギリス人
302名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:55:35 ID:FGwYbM8b0
日本育ちの馬がキングジョージで勝ち負け言える時代になったなんて

勝ち負け微妙なレースだったけど、あの最後のスタミナ切れは
2400適性の馬としてはトップクラスと認めたくないんだろう
中距離標準を欧州の、とくにアスコットに置いたら
あのスタミナではトップクラスとも言いがたい
日本の平坦カーペットを標準にするなら、ハーツは世界トップクラスだろう
アスコットは坂だし、その上ハーツはジャンプしてたし。あんましカーペットでもないような。
距離は2400でも全く違う適性を要すると
2000くらいなら最強クラスなんじゃないのかな
ディープは3200でレコード作ったけど、もしかしたらロンシャンの2400なんかは
もろに適性かもしれない
303名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:19:26 ID:ejwZhAxCO
>>295
2年連続最大目標のJC負けた馬じゃ凱旋門、キングジョージ勝てねえわ
304名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:39:29 ID:8dXtfOl30
クリの凄みって最後の有馬だけでしょ
ペリエもあのレースで引退だったからこそのリップサービスだし
305名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:57:35 ID:5RUur6Xq0
シンボリの社長は海外遠征はあんまり好きじゃなさそう。
お父さんが苦労したのを目の当たりにしてたろうし。
306名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:33:56 ID:i9dIkrzA0
>>219に吹いたw
307名無しさん@六周年:2006/08/01(火) 08:35:18 ID:9f2GU7IE0
ランフランコに騎乗してもらえない時点で(ry
308名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:37:53 ID:i9dIkrzA0
>>252
ちゃんと記事読まないと
ハリケーンランもトップクラスではないと言ってるでしょうが
レースのレベル自体が低いとね
309名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:20:58 ID:rBv/68fM0
イギリス馬じゃないから言いたい放題だな
310名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:48:40 ID:53V/YH3w0
ハリケーンランも2戦目だから勝てたという感じもあった。
みんな2戦目ならエレクトロキューショニストが勝っていても不思議なかった。

>>1のいうようにハーツクライは横綱相撲しすぎだったけど。
311名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:46:12 ID:jZEILYVD0
要するにサイレンススズカが最強ってことだな
312名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:48:14 ID:qud9/SYo0
>>311

グ ラ ス 最 強 ! !
313名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:48:10 ID:ipRhBpas0
>>312
確かにラチ沿いのグリーングラスは最強だ
314名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:18:12 ID:g+4K3vTH0
ハリケーンランにあと7ポンドも上積みがあったら
ディープインパクトの勝つ確率はゼロだな。
315名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:36:29 ID:ivT7b5FD0
>>309
たぶんそれが全てだろうな
316名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:57:05 ID:Sebu978h0
>>313
あのTTマッチレースの有馬記念も外に回さず内ラチ通ってれば勝ってたかもしれない
しかも騎手は最後追っていないんだ
嶋田功は空気の読める男だった
317名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 20:20:00 ID:eOL4uUCg0
>>310
だな。
ハーツの負け方はちょうどデービッドジュニアの初戦のような負け方だった。
横綱相撲すしぎたってのもその通りだと思う。
4コーナーを回る前はハーツの前にいた2頭が先にまくったハーツを内から
差したんだから。初めての欧州を考えると過信せず逆の乗り方をすべきだった。
ちなみに、欧州の新聞はほとんどハーツクライのことを誉めてるよ。
レーシングポストっていう新聞は分厚い新聞で、10人くらいのコラムニストが
それぞれに自分の見解を書いているから、あの馬を誉めるモノがいれば
この馬を誉める記者もいる、辛口もいるって感じでバランスを取っている。
318名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 20:21:08 ID:eOL4uUCg0
欧州じゃなくてイギリスの新聞だった。
319名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 20:38:05 ID:yulUN4rj0
今日のレーシングポストで橋口は前哨戦つかわなかったのが原因じゃ
ないし後悔もしてないとコメントしてるようだけど。
ハーツって休み明けでも走るんだっけ?さきに予防線はったのか
本当に休み明けでも走ると思ってたのか。
320名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:07:43 ID:QFNeKF/i0
海外遠征で中途半端に前哨戦なんか使ったりしたら、逆に二走ボケが怖くないか?

テレビゲームじゃないんだから、単純に「休み明けは能力ダウン、一回叩くと能力アップ」じゃないんだよ。
321名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:17:33 ID:JsYvdI5Q0
でた、ゲーム批判すれば偉いと思い込んでるバカ
322名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:31:47 ID:anqbR2gC0
ちょっとボトムが弱いよなハーツは
リファール一族だっけ
こんな血統で欧州2400を加藤なんてのが間違い
323名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:36:29 ID:rF5RMmBS0
内国産馬がここまでくるとはな。。。
324名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:53:01 ID:TaYKIovgO
ハーツは有馬からドバイ直行で勝っちゃったからな。ハットトリックやカネヒキリは日本で一回使った中ハーツは叩かないで勝った。だから叩かなかったのかも。
展開不向きとはいえ、あまりに無様な負けを晒した去年の秋天。
ダービー後の、秋初戦の神戸新聞杯。キンカメはいいとして、ケイアイにも負けてる。展開はケイアイに分があったが。
さらに去年の大阪杯のメンバー改めて見てみろ。どう考えてもハーツが負けるメンバーじゃないだろ。勝ったのサンペガで、他の有力処はドンとアドグルだぞ。
だから鉄砲はむかない方だと思うな。
325名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:08:30 ID:Me4/gqVy0
少し上に釣りがあるけど釣れてないな。
326名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:10:25 ID:RqXqjjYw0
でも3位だったんだよな
4位5位6位はなんだったのかとw
327名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:31:50 ID:ws1q/M+H0
>>11
ダラカニ、FL、ガリレオ、ハイシャパラル、シンダー
お前がみてないだけ
328名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:33:32 ID:vu50o+Hq0
参考
91 137 ジェネラス 7馬身差(サングラモア)
92 135 セントジョヴァイト 6馬身差(サドラーズホール)
93 129 オペラハウス 1・1/2馬身差(ホワイトマズル)
94 126 キングスシアター 1・1/4馬身差(ホワイトマズル)
95 130 ラムタラ クビ差(ペンタイア)
96 129 ペンタイア 1・3/4馬身差(クラシッククリシェ)
97 129 スウェイン 1馬身差(ピルサドスキー)
98 129 スウェイン 1馬身差(ハイライズ)
99 135 デイラミ 5馬身差(ネダウィ)
00 130 モンジュー 1・3/4馬身差(ファンタスティックライト)
01 129 ガリレオ 2馬身差(ファンタスティックライト)
02 126 ゴーラン アタマ差(ネイエフ)
03 131 アラムシャー 3・1/2馬身差(スラマニ)
04 127 ドワイエン 3馬身差(ハードバック)
05 126 アザムール 1・1/4馬身差(ノースダンサー)
329名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:34:08 ID:0h80mLMDO
>>325
ほんとだwきづかなかったw
330名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:23:57 ID:Me4/gqVy0
しかも二重釣り。
331名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:32:20 ID:SCCpvU220
アラムシャーはJC走らせない契約で買ったから
知名度低すぎて数頭しか牝馬集まんなかったな
332名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 05:58:56 ID:pzEEF4EV0
シンダーって、なんだか強さ感じなかったな
同時期にいたカラニシが起用に先行できる感じの馬くらいにしか思わなかった
333名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:08:18 ID:pzEEF4EV0
器用に
334名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:56:45 ID:RmwPTU7k0
335名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 05:34:29 ID:tC0MxKFS0
>>328
けっこう2年連続連対馬が多いってことは、コースに癖があるしるしか?
336名無しさん@恐縮です
>>328
やっぱりRPRは基本的に実績+着差重視だな