【音楽】「日本ロックの真髄をお見せします」 韓国訪問中のドラゴン・アッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そごうφ ★
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/61188_l.jpg

仁川ソンド遊園地で開かれた『2006仁川ペンタポートロック・フェスティバル』二日目の29日、
ドラゴン・アッシュ(Dragon Ash)のメンバーがロックに酔ったように演奏している。

ソース:イノライフ
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=8&ai_id=61188
2名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:43:00 ID:rYEecnkJ0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:43:21 ID:vBIPOaRx0
ロックではない
4名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:43:43 ID:GdzFqgCQ0
6ではない
5名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:43:43 ID:R3Brp9AM0
ロックだったのか
6名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:43:51 ID:Ze/rjEjW0
ロックではない
7名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:44:21 ID:V7LXnbK10
自分達の音楽はミクスチャーっていってなかったっけ?
8名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:44:23 ID:4L5u2CdN0
また金を持ち逃げされるぞ。
アムロやチャゲアスみたいに。
9名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:44:36 ID:rbKPdpZW0
ロックじゃなくねぇか
10名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:44:45 ID:IH5aioLfO
>>6
お前…
11名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:45:06 ID:o4FT7HP60
ロクでなしめ!
12名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:45:27 ID:TSdBHP/0O
ロックだったのか…
13名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:45:47 ID:0ivg5r/A0
日本のミュージシャンは、学習能力ないんかいw
14名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:46:02 ID:WlKq7kyl0
どうせまたロキノンが密着取材敢行、2万字インタビューとかで煽るんだろうな。うぜー。
15名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:46:02 ID:/UVymCRw0
ロックでもないしヒップホップでもない
しかし、日本ロックと言われたらそうなのかもしれない
16名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:46:06 ID:pz7+nLV9O
そういえば昔はやってたっけ
17名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:46:14 ID:bMAhQdSfO
ヒプホプ路線で行ってたのは消したい過去なんだろな
実際Dragon Ashはロックのがいいし
18名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:46:42 ID:gRnqulF30
「あなた方と同じくらい上手にパクれます」
19名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:46:53 ID:U5R99v+d0
どこがロック?
20名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:46:55 ID:4vSjTUBz0
ロックでいいだろ、間違ってもヒップホップとは言わないでくれ
21名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:47:04 ID:vBIPOaRx0
俺の中ではコアなんだと思ってたが
22名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:47:43 ID:RklN8K/V0
間違いなく劣化コピーチョンバンドが出る
23名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:48:27 ID:penZqARi0
>>18
それだ!
24名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:48:32 ID:QDolurHp0
パクリ氏ね
25名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:48:53 ID:h61Kj7mZO
おめぇだKJ
26名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:48:57 ID:F8VEx1MzO
ヒップホップもどきやってた頃より今のほうがまだマシ
27名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:49:03 ID:WlKq7kyl0
>>22
すでにドラゴンアッシュ自体が劣化なのに・・・
28名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:49:16 ID:ZjZ5UgNN0
見せるの?
聞かせるんじゃなくて?
29名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:49:20 ID:Eg+I/pzM0
こいつらまだいたんだ。
30名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:49:20 ID:FLYZ7NtYO
酔ったようにっつうか本当に酒飲んでやってるからな
31名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:49:25 ID:SdesK76L0
ロックではない
32名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:49:33 ID:4xqqIHQO0
韓国娘に、たくさん中田氏してきて下さい。君らは、訴えられないから。
33名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:50:00 ID:0ByCyc9H0
恥さらし
34名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:51:07 ID:guyoOSkx0
じゃぁ間を取って、J ロップって名乗っておけ
35名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:51:13 ID:clO38wkDO
またラップしてくれよ
36名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:52:12 ID:qN1yO6Tu0
ロックンロールウィドウ
37名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:52:31 ID:o/Dgdpsf0
ふつうにJポップだろ
38名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:52:32 ID:Xc8XV+5J0
チョンにすぐにぱくられるよw
39名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:53:30 ID:ZkB3ewsn0
どこらへんがロックなのさ
40名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:54:01 ID:cl3Jiwyt0
こいつらまだいたのか
41名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:54:13 ID:FNFNSXDr0
日本じゃ売れないから韓国か
落ちたもんだな
42名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:55:35 ID:PWSvqSZCO
ディスられると黙る弱い子
43名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:56:54 ID:Ci9wMBk+0
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/61188_l.jpg
「Fuckin' Korean!!!」
観客「うぉぉぉぉぉぉぉっ」

会場は熱気に包まれた
44名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:58:11 ID:ugSAzonO0
ドラゴンかっけーw
45名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:59:48 ID:db6JXa1y0
waro
46名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:02:20 ID:22oBJAyl0
ロックだったのか!Σ(゚Д゚)
47名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:04:10 ID:m66DBFo30
ロックはLIV以外認めん
48名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:06:45 ID:EV4nQh++0
だっせー
49名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:07:44 ID:X1koCvuy0
欧米のロック→反体制
日本のロック→反日
50名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:09:18 ID:hSq26/F30
ロックwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:09:23 ID:4FVitdP00

Dragon Ashって、資本は創価?電通?
52名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:09:48 ID:MRhDlNh1O
ロックじゃないべ

あいつらのはラップだべ
53名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:10:02 ID:iqBglL+N0
17歳の時AV女優とやって「ああ、やったよ」
54名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:11:45 ID:BvBPzy/b0
お前ら黒んぼの猿真似じゃん
55名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:13:19 ID:twpcruCN0
ヒップホッパーじゃなかったの?
56名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:13:27 ID:zcLqLpIs0 BE:184334292-BRZ(2032)
↓ここでZEEBRAが一言
57名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:16:30 ID:pPw25IpB0
>54黄色いお猿さんが何いってんだか
58名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:16:35 ID:XJsn8nl00
ロックだったのか
59名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:16:49 ID:zD3RgJ4K0
Jポップだろこんなの
60名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:17:02 ID:VH2VpFcF0
ケツにぶちこんでやる
61名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:17:15 ID:+6q6EPxv0
悪そうなやちゃだいたいともらち〜
62名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:17:47 ID:vKWraCq00
じゃあ日本のロックって何?
63名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:18:38 ID:D48+fFZ/0
>>52
DAってラップか?
でもオレンジレンジなんかが海外行って日本のロックを聴いてくれって言うよりよほどマシだと思うが
64名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:19:01 ID:8bLDiH3j0
ソースの左下の昆虫みたいな顔の奴にワラタ
65名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:19:16 ID:DENjN2Ep0
ダンサーとDJいらなくね?
66名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:19:51 ID:phDAToD4O
ロックの定義は難しいけど、こいつらはロックじゃないのはわかる
67名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:19:52 ID:N48N46C00
>>49
ロック=反体制ってのは一部の人間がやった事であって
反体制こそがロックじゃないんだが。
68名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:21:05 ID:LCpFpq1v0 BE:59152122-2BP(20)
ファンタジスタは良かった
それ以外は受け付けない
69名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:21:44 ID:ImoNhkwZ0
最近のDAはドランベ+ラテンロックってところか。
70名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:22:50 ID:Pezr3nmj0
モローとかキャンバスとかハーベストはいい曲ばっかり
71名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:23:05 ID:N48N46C00
>>65
DJは曲作りに正式加入前から参加してるから許してやれ。
何より静かな日々の階段をはレコードでアコギの音流すから彼がいないと歌えないw
72名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:23:18 ID:PvR08PE7O
いやロックだろ、夏フェスのDAのライブとか見ると。
音楽はロックとは言いきれないけど。
73名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:23:25 ID:+6IBR0YF0
「静かなる日々の階段を」だったかな?

あれが一番好きでよく聞いてたなぁ・・・
74名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:24:09 ID:0uO/aWzK0
ファンタジスタって1番わかりやすい曲だよねw
75朝まで名無しさん :2006/07/30(日) 13:24:37 ID:SEIhptmG0
韓国と関わる者はすべて腐る。臭くなる。そして国民から憎まれる。
76名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:24:45 ID:NHjqMNg60
パクリの真髄だろ?
77名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:25:34 ID:WcmjlnOy0
売れて調子に乗ったのがまずかった。
こいつらはABCマートのイメージキャラクターでもやってた方が合ってる。
78名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:25:41 ID:45ENuoPZ0
ドラゴンアッシュは日本のロックバンドの中ではかなりマシな方だよ
俺もJPOPだと思ってバカにしてたけどよく聴いたら結構イイ
メディアへの露出の仕方がちょっとアレだけど、
そんなんに惑わされずに音だけ聴いたらすごいいいよ
洋楽のパクリ具合もDJぽいぱくりでかっこいいし
コーネリアスなんかより全然ロック
79名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:25:59 ID:xSQMaGU60
初期のMADパクリは異常
80名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:26:00 ID:VkCRAXW0O
>>73
あれは名曲だよな

聞いてるとマターリする
81名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:26:20 ID:WlKq7kyl0
>>69
ドロボウ+ペテンロックに読めた
82名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:26:49 ID:VV8cZncDO
ドラゴンアッシュがロックだなんて初めて聞いた
83名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:27:55 ID:110IArtE0
YOU THE ROCKっていなかった?
84名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:28:14 ID:N48N46C00
>>79
the day draggend on辺りじゃ逆にMADにパクられてるしなw
85名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:29:11 ID:McOeA4nS0
英語を真似ただけのお経
86名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:29:11 ID:+6IBR0YF0

だが御塩センセーには勝てない!!
87名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:29:58 ID:vKWraCq00
>>66
なんで違うの?
88名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:30:08 ID:z/xXPf+p0
オレンジレンジより遙か上方にいるのは認める
89名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:31:38 ID:0uO/aWzK0
>>88
比べるな!
90名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:31:58 ID:VViYVgq80
ロックではない
91名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:32:03 ID:VB9oXba20
恥ずかしいからやめて欲しい。
92名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:32:07 ID:AZ+jVmM10
I LOVE HIPHOP
93名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:32:56 ID:BwCHr6HQ0
ジョンジェットのアイラブロックンロールを心のよりどころの1曲にしてた俺は
こいつらをいつまでたっても許せない
94名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:33:57 ID:LrP8Wc4wO
オレンジレンジよりちょっと下にいる感じ。
辞書使って歌詞調べてそうな所が
95名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:35:14 ID:N48N46C00
>>93
アレに関してはちゃんと許可貰ってるよ。
詳しくはwiki辺りを参照。
96名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:36:04 ID:xSQMaGU60
Rock'n' Roll it was my adolescence Born in fuckin' country
97名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:36:22 ID:lxN4BwXh0
またチョンかよw
98名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:37:15 ID:d4M7GRof0
般若心経の英訳を聞いてるような歌詞。
99名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:37:18 ID:ewk78/RD0
ひっぷほっぷwとかいうメロディーから逃げ出した音楽未満の世界に行ったんじゃないんですか?www
100名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:38:43 ID:45ENuoPZ0
ファンタジスタは超かっこええ
101名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:39:01 ID:0uO/aWzK0
>>99が認めるのはメロディアスなポルノグラフィチーw
102名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:39:53 ID:N48N46C00
>>99
リズム重視ってだけでメロディー軽視してるわけじゃないぞw
103名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:42:12 ID:xSQMaGU60
DAの良さはラップより叙情的な曲
104名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:43:48 ID:VWC9gXNJ0
最初期はスマパンのパクリみたいだったぞ
105名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:43:49 ID:45ENuoPZ0
>>99は時代遅れの歌謡曲ロック信者か?ww
106名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:44:21 ID:2mxxYMuC0
todayのメロディーぱくってなかったっけ?
107名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:44:59 ID:vKWraCq00
白痴はすぐパクリっていうよなw
108名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:46:09 ID:GGQ1wDpj0
>>6 やるな
109名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:46:33 ID:45ENuoPZ0
>>106
サンプリングしてループとして使ってたね
それがなにか?
110名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:47:20 ID:f/VB4Bkw0
え????ロック???!!!!
111名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:47:48 ID:S1Bq36ug0
ID:N48N46C00
112名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:48:00 ID:7uAA7GVE0
>>107
馬鹿は痛いところを突かれると、論拠不明の断定的で強圧的な短文でしか反論できないよね

このボーカルとHydeってどっちが背が高いの?
113名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:48:22 ID:S1Bq36ug0
ID:45ENuoPZ0
114名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:48:28 ID:1Sc7C9Bx0
あーいらーぶひーっぷほーっぷって唄ってなかったっけ?
115名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:48:40 ID:7mA4/vJWO
オルタナティブロックバンド
116名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:48:53 ID:0RlN2T9i0
117名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:49:08 ID:X1xcglFjO
ロック?
ジャパニーズヒップホップの魂見せてこいよw
118名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:49:32 ID:45ENuoPZ0
ドラゴンアッシュがロックじゃないっていう人って
ケミカルブラザーズもロックじゃないっていうのだろう
119名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:49:33 ID:BPkG0i3M0
>>98
それ古舘のネタw

結局DAを一番支持しているのはハードコアやってた頃の
どうしようもないウダウダな時期から一度ヒップホップで抜け出して
微妙にロックの流れもくみながら、また最初に戻ってきたという
歴史をともに歩んできたやつらだろうな。
男の支持が先行して、東大男子が最も聴く音楽といわれたこともあった。
そいつらの一部が、がっつりついてきてると思うと感慨深い。
120名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:50:13 ID:27mk13E8O
こんなもんロックでもヒップホップでもねえよ







J−POP(笑)だろ
121名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:50:30 ID:WlKq7kyl0
>東大男子
すげえきしょくわりー
122名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:50:37 ID:ial22uDT0
こいつらロックバンドだったのか?
123名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:50:36 ID:vKWraCq00
124名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:50:54 ID:N48N46C00
ラップグループだと思ってた
125名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:51:04 ID:N48N46C00
>>119
でもライブじゃ女子供ばっかなんだよ・・・
126名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:51:13 ID:IoR1EgJC0
昔、カウントダウンTVのゲストライブでマイク逆さまにして歌っていた姿はロックっぽかった
127名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:52:51 ID:upyBy5V00
メジャーに行く以前は、もろグランジでスマパンだった。

TODAYのループはメジャー行ってラップとかするようになってから。
128名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:53:06 ID:sobI923w0
ドラゴンアッシュは中学時代よく聞いたな〜
129名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:53:38 ID:lPKpl08T0
5年ぐらい前だっけ?流行ったというかプチヒットしたの・・・
まだ活動してたとは・・・w
130名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:54:01 ID:BPkG0i3M0
>>121
この頃真面目に議論されたんだぜ。
岡田がアニメ講義で教授の座についたときくらいのブームはあったと思う。
いや、それほどでもないかw
んでDAはヒップホップとしてではなく、それ以前のハードコアから評価されていたんだよ。
131名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:56:16 ID:EGJm7kfjO
もう音楽は諦めて親父のコネで俳優になればいいじゃん
132名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:56:48 ID:Um6cdCTC0
落ち目は悲惨だな
133名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:57:13 ID:MbX34OX/0
あれ?後悔諸兄されたんじゃなかった?
134名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:57:20 ID:xSQMaGU60
>>126
あれかっこよかったね
135名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:57:45 ID:WlKq7kyl0
>>130
東大男子なんてタームがもうすでにかっこ悪い。
菊地成孔の東大講師という肩書きと同じだな。
136名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:57:49 ID:L35J1cG50
ドラゴンアッシュってまだ活動してたの???
137名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:57:55 ID:GsMJ1FsB0
「流行もん丸パクリの真髄をお見せします」
138名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:58:09 ID:5u/b8qF+0
J-Rock(笑)
139名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:59:04 ID:SXZEd5/g0
お前がロックって言うなボケ!
140名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:00:00 ID:dHUmRrv10
欧米に向けての発言なら問題だが
韓国なのでOK
カヴァーで渋ガキ隊のスシ食いねえをやって欲しい
141名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:00:24 ID:kZZ3LmxV0
日本ロックの真髄と来たもんだ
すげえな
内田裕也さんでも目指すんかい
142名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:00:31 ID:3pANk4SB0
ドラゴンアッシュ(笑)
143名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:00:39 ID:8EzZZpTs0
いや、間違いなくロックだろ。
ラップだからロックじゃないとかってのは意味不明。
144名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:00:45 ID:2N2odESs0
 -――-,     __   ―――,  |     |   |
         /  |  ヽ     /  |    |  ―十 ̄
        /   /   |    へ   | /  |   _|
ヽ___   |_/  ノ  /  \  レ'    レ (_八

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___) _ノ    ノ    | 、_   〇

ー一,   |   ___   -――-,     __    ―――,  |     _|_
 ∠   |      /            /  |  ヽ     /  |     く
   フ  |     /            /   /   |    へ   | /    メ
  (_  ヽ_ノ  \_  ヽ___  |_/  ノ  /  \  レ'     (__

  匚二二|
  L___|     |             ヽ    _|
  |____|    ―十 ̄   二ココ_   フ 土  _匚
   / |      |  ̄'   一ナ┘   ス 羊   |
  ノ  L_)   | 、_   /l二l        ̄ ̄  ヽ_ノ

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___) _ノ    ノ    | 、_   〇


145名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:00:46 ID:45ENuoPZ0
つかアルバムとか聴いたことない人が99%だな
このスレ
146名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:01:12 ID:WlKq7kyl0
韓国で「靖国参拝どこが悪い!」ってアジッてこれたらロックと認めてやるよ
147名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:01:15 ID:hddTSjyi0
ロックを冒涜するんじゃねえ
ジェフベックが この前怒ってたぞ
148名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:01:34 ID:hz4i1P820
悪そうな奴は大体友達、アニョハセヨ
149名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:01:47 ID:S1Bq36ug0
78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/30(日) 13:25:41 ID:45ENuoPZ0
ドラゴンアッシュは日本のロックバンドの中ではかなりマシな方だよ
俺もJPOPだと思ってバカにしてたけどよく聴いたら結構イイ
メディアへの露出の仕方がちょっとアレだけど、
そんなんに惑わされずに音だけ聴いたらすごいいいよ
洋楽のパクリ具合もDJぽいぱくりでかっこいいし
コーネリアスなんかより全然ロック

洋楽のパクリ具合もDJぽいぱくりでかっこいいし
洋楽のパクリ具合もDJぽいぱくりでかっこいいし
洋楽のパクリ具合もDJぽいぱくりでかっこいいし
150名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:01:56 ID:N48N46C00
>>145
マスタング以外なら全部持ってる。
151名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:02:39 ID:SHpeXUyCO
俺はけっこう好きだけどねDA
152名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:03:19 ID:45ENuoPZ0
>>149
ん?それがなにか?
間違ってないじゃん。
153名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:03:36 ID:BnWHNwToO
鳥肌実やってくれ
154名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:03:44 ID:62aZn9nK0
チェッカーズがロックと言ってるようなもん?
155名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:04:37 ID:0uO/aWzK0
>>144
感動した
156名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:05:30 ID:4zaZbQxsO
自分達がHIPHOPじゃないと気付いたのか。えらいえらい

初期に戻りつつあるのかな? だったら歓迎だ
157名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:06:00 ID:Xa2+k7So0
日本におけるロックの定義

こういう人たちがコンビニの前にたむろってたら嫌だな〜
というイメージをファッション・言動・音楽などで与える事
158名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:06:11 ID:MRhDlNh1O
ボーカルが腕に入れ墨しててヤクザみたいだし、
ロッカーというよりポッパーて感じ
159名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:06:43 ID:7HEYbhwZ0
年老いたロッカーは色物になる・・・・
160名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:07:00 ID:N48N46C00
>>156
どっちかっつーと最も最初の頃+ラテンって感じ。
でもちょっと前からincubusの影響も受けてるっぽい。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:07:16 ID:4zaZbQxsO
>>158
> ボーカルが腕に入れ墨しててヤクザみたいだし、

ロッカーもそんなスタイルじゃん
162名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:07:26 ID:WlKq7kyl0
>>159
三船美佳の旦那のことですか
163名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:07:34 ID:3a4Io5WF0
>>146
それヒップホップ(笑)
164名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:07:55 ID:S1Bq36ug0
>>152
洋楽のパクリ具合もDJぽいぱくりでかっこいいよね
165名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:08:44 ID:yFsJ8z7w0
ていうかロックじゃないし
166名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:08:53 ID:vKWraCq00
ID:S1Bq36ug0

こいつコピペしか出来ない(笑)
167名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:08:53 ID:nc5qKFCR0
まったりしたトラックだけ作れ^^
168名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:09:10 ID:4zaZbQxsO
>>160
そか。でもHIPHOP風バンドの頃よりましだな
169名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:09:10 ID:8EzZZpTs0
>>152
DJぽいパクリってサンプリングのことだと思うけど、あれはそもそもパクリじゃないから。
お前の言い方だとかっこいいからいいじゃんみたいに開き直ってるだけに聞こえる。
170名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:09:24 ID:X1xcglFjO
タトゥーシールだろあれw
171名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:09:31 ID:45ENuoPZ0
>>164
うん。かっこいいよね。
172名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:09:39 ID:sobI923w0
CDケースひっくり返したらBUZZ SONGSとLILY OF DA VALLEYとVIVA LA REVOLUTIONがでてきた。
どれから聞こう!ってかどれが最強よ?
173名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:09:40 ID:FFeNkJG50
日本にロックなんて文化はないよ
174名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:10:06 ID:N48N46C00
>>158
刺青=ヤクザっていつの時代だよw
手の平サイズで五万くらいだ。
誰でも入れられるし珍しくもないだろ。

175名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:10:43 ID:nc5qKFCR0
サンプリングならSBKの人ともっとやれ!!!
変に曲調変えるよりあっちの方がいいよ
176名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:10:46 ID:bHDACx5p0
>>172
BUZZ
177名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:11:09 ID:wyOKb6Vp0
どうせなら世界のロックを見せてくれよ、ドラちゃんよ。
178名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:11:16 ID:N48N46C00
>>172
個人的にはBuzz Songs。
歌詞はちょっと真顔で見れないくらい青臭いけど全体的にベースがカッコイイ。
179名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:11:16 ID:4zaZbQxsO
>>172
個人的にはBUZZ SONGS
180名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:11:23 ID:RG89bWdwO
日本人はサンプリングとパクリの区別がつかない人多いからな

181名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:11:28 ID:Ut9dMqdM0
レッチリみたいな醜いセンスないタトゥーはきしょい
NBA選手のセンスあるタトゥーはOK
182名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:11:42 ID:nc5qKFCR0
Buzz人気すぎてワラタ
183名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:12:11 ID:fXD0LisE0
こいつ等はロックやったりHIPHOPやったりとスタイルが変わるな
184名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:12:28 ID:WlKq7kyl0
タトゥーなんてアムロでも入れてるしな。
あれはシール?
185名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:12:55 ID:LF9JVmQIO
>>172
ビバラレボリューション
186名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:13:21 ID:GeWaMrnt0
実はロックってなんだよって聞かれると答えられないんだけど
とりあえずQUEENはロックであってるよな?
でもB'Zはロックじゃないんだよな?
最近のバンドは全部JPOPってくくりでいいよな?
187名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:13:52 ID:H3Dnpc6d0
陽はまた昇りくりかえすやUnder Age’s Song
Viva La Revolution辺りが好き
ラップは嫌いだがドラゴンアッシュはなんだか許せる
188名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:14:49 ID:N48N46C00
>>186
クイーンは時代が時代だから今のロックはどうかって話ではちょっと合わないかも。
ストーンズはブルースかどうかって言い出したらキリがないしな。
189名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:15:24 ID:WlKq7kyl0
>QUEENはロック
あれは日本で言うビジュアル系なんだがロックかな
190名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:16:40 ID:45ENuoPZ0
191名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:16:45 ID:4zaZbQxsO
>>186
パンクと同じで初期のロック以降は全部
ロック調の音楽だと思う

B'zもQEENもロック調バンド
192名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:16:49 ID:gI7fiD+e0
俺はトーホグ生まれ 民謡育ち かっぺな奴は大体友達
かっぺな奴と大体同じ 裏の山歩き見てきたこの街

クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジで1
トーホグ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード
193名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:18:27 ID:62aZn9nK0
>>147
ベイシティーローラーズがギター弾いてて
ジェフベックが昔泣いてたな。(お前らがロックすなって)
ニヤニヤ
194名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:18:30 ID:WlKq7kyl0
>初期のロック
ってどれよ。なんてバンド?まさかビートルズ?
195名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:18:59 ID:N48N46C00
>>191
ロック調の音楽って、16ビートの事?
196名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:19:01 ID:GrLeS08AO
>>192ワロスw
197名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:19:38 ID:8EzZZpTs0
>>190
俺はお前がサンプリングって言葉を知らないって言ってるんじゃなくて、パクリって言ってるとこを指摘してるんだが。
198名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:20:09 ID:/ocLmLvS0
ロックからHIPHOPに流れて、ミクスチャーになった。
色々な考え方や感じ方はあるのだが、形を変えるのは良い事だと思う。
20年続くバンドやCREWは、一握りしか存在しないが、DAは何年も続けられると思う。
もっと変化しても良いし、変化しなくても良い。

変化したいのに、しないよりはいい。
飛べるのに飛ばないよりはいい。

何よりもそれを実践しているからなぁ。
199名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:20:40 ID:QFW4zBcfO
>>192
いい休日だな
200名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:20:46 ID:H3Dnpc6d0
>マジ稲に迷惑かけた 本当に

 wwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:21:07 ID:7xKU4Uz70
俺、Ivory結構好きだったりする。
202名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:21:45 ID:SwkmdQFhO
>>192
ワロスw
これ、好きだwww
203名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:21:58 ID:scbRyKRa0
MIHOってのは今なにしてんの
204名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:22:27 ID:4zaZbQxsO
>>192
バロスw
205名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:22:33 ID:oGHI0Q2C0
>>194
ビル・ヘイリーの 「ロック・アラウンド・ザ・クロック」に決まってるだろうボケ。
206名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:23:20 ID:VsjtsS7TO
パクリなんでしょ?
207名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:24:02 ID:BxPIZT1X0
元々はベックみたいなああいうセンスを狙っていたはずなのに、
ずいぶん遠くまで来たもんだ
もう解散して、フルケンのソロが聞きたい。
もうバンドでやる意味ナッシングだし
208名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:24:08 ID:45ENuoPZ0
>>197
ん?サンプリングもパクリの一種でしょ?
昔は何小節までオッケーとかあった。それ以上は違法とか。今は知らんけど。
要はパクリにも色んな手法があるってことでしょ。
使い方によってはオリジナリティーに付加できるという。
209名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:24:29 ID:QxCW48x2O
>>192
激ワロス

稲とJAおもろすぎ
210名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:24:46 ID:WlKq7kyl0
ロックアラウンドザクロック以外はロック調音楽という結論がでたところでメシ喰いにいってくる
211名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:25:01 ID:SwkmdQFhO
初期のメロコア〜ビバラ辺りまでは聞いてたな…

っつか、ロックに戻ったの?
212名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:25:56 ID:MjpKd+gV0
ジャンル分け好きだねー。
213名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:26:38 ID:N48N46C00
>>207
いやいや、古谷のワンマンバンドじゃなくバンド全体で音作りしてるから
意味ないわけじゃないぞ。
ダンサーも地道に靴の音入れたりしてるし。
214名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:26:40 ID:nPGuxf9d0
物まねロック
215名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:27:19 ID:KLnehTmBO
>>192
無敵の農薬www
超ヤバスwww
216名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:27:39 ID:djfXxWq4O
本当にMIHOと別れたのかな?戻ったり別れたり忙しい二人だったけど。
メグミよりMIHOがお似合い!
217名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:28:22 ID:ipZIw0KCO
ロックでもヒップホップでもない
218名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:28:33 ID:KVHFx4eZO
最近かっこいいよね!
219名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:29:00 ID:nX0oNqtE0
gardenはいい曲だとおもうが
あれdoaめいぎじゃないしな
220名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:29:37 ID:qfyJ77PO0
まだこいつらいたの?
221名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:30:04 ID:FFbjIUNp0
似非ロックがロックを語る
笑止千万
222名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:31:00 ID:H3Dnpc6d0
そういやHYってドラゴンアッシュに似てね?
223名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:31:22 ID:VsjtsS7TO
土台はパクリ
224名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:32:01 ID:Ct0YsMMq0
ああ、ドラゴンアッシュが呼ばれるようなフェスなら
フジやサマソニに台頭してくるのは無理だな
開催側はそういう気持ちらしいが。
225名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:33:16 ID:WlKq7kyl0
昔、降谷は椎名林檎のどこがロックかわからないしロックじゃないと発言し
俺たちはロックだと断言した。ビバラのころロキノンでね。
226名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:35:19 ID:SwkmdQFhO
>>225
東京事変はDAよりゃロックしてるわなw
227名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:36:14 ID:LB4V/GYE0
Grateful Daysの女性ヴォーカル不細工で萎えた
228名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:37:00 ID:Ct0YsMMq0
>>225
俺たちはロックだと断言した。
俺たちはロックだと断言した。
俺たちはロックだと断言した。

ちょw
229名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:39:19 ID:H021xX85O
韓国でアッシュと言うか日本の音楽は有名なの?
230名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:39:37 ID:0uO/aWzK0
>>225
お昼ごはん何食べたの?
231名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:40:35 ID:LB4V/GYE0
おれはねー喜多方ラーメン
232名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:41:22 ID:Ct0YsMMq0
そういえばまだ食べてないなあ昼ご飯
233名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:41:42 ID:IO/6xNcs0
笑止。
234名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:43:23 ID:R6fQLjw60
東京事変(笑)
235名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:43:35 ID:KLnehTmBO
>>229
韓国人のヒップホップアーティストが多いから日本のヒップホップはあまり浸透していないらしいよ。
日本のロックの方が有名みたい。
236名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:44:36 ID:WIs4btXiO
m-floと組んだWay U Moveは良かった
237名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:45:49 ID:5jcdmz8t0



降谷かっけー


238名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:46:25 ID:Ey0CmmT20
パクリで音源抹消のグループには韓国がお似合い
239名無しさん@恐縮です :2006/07/30(日) 14:47:44 ID:8Btrkkvn0
>>236
m-floって韓国人だからKポップじゃないの?
240名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:49:15 ID:I06nv5PS0
ロックじゃない。
魂がロックといいたいのかもしれんが、
やっぱりロックじゃない。
241名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:50:07 ID:ZJzwsEEmO
Dragon Ashは日本のミクスチャー系の中では、かなり突き抜けてるかもな
1番イイのは、ゆったり目の曲なんだけどね。Kjたまに叙情詩みたいなの書くじゃん。
あれ、凄い好き。こーゆうジャンルの人は幾度に詩がダサいから、余計イイんだろーな。
242名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:50:30 ID:MRhDlNh1O
セックス
ドラッグ
Jロック
243名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:55:18 ID:VafZm+TBO
俺が聞けたのは Viva La Revolution までだな
244名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:59:08 ID:8q2uFEGu0
ロックじゃねーだろ
245名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:03:15 ID:H2xosDfr0
いつからロックになったの?
246名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:03:57 ID:yKSZExwy0

1・2002年のロックインジャパンフェスに桑田出演決定。
2・古谷、後々何かの役に立つかもと思い、桑田のリハ中に客席で曲に合わせて踊り、
 リスペクトしてるフリをする。
3・桑田、インタビューで「ドラゴンアッシュが踊ってくれたのには感動した」発言。
4・ほくそ笑む古谷。
5・2005年にサザン出演決定。
6・念には念を入れて再びリハで踊る古谷。
7・2006年、桑田から古谷のもとに、サザン主催フェスへの出演オファーが届く。
8・新たな大物人脈を確固たるものにし、大喜びの古谷、即快諾。
9・フェスのラインナップ「サザン・福山・ポルノ・BEGIN・加山雄三」
10・完全にアウェイだという事に気付き愕然とする古谷。
11・古谷のリスペクトがフェイクである事など実はとっくに気付いていた桑田。
  ラジオで「ドラゴンアッシュにとってはかなりアウェイだと思うけど頑張ってね〜♪」発言。
12・絶望する古谷。
247名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:05:06 ID:GeWaMrnt0
>>239
二人組みで片方は普通の日本人だろ。
Way U Moveは好きだ。
PVをぼーっと見るのが好き
248名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:05:40 ID:J8Zcm8zH0
>>246
おい、先週もこのコピペ見たぞ。

んだからロックはLIV以外はありえないんだってw
249名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:06:43 ID:yKSZExwy0
>>248
最高だろ、このコピペw

これこそ、ロックだ。
250名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:07:37 ID:sDWoOn7U0
http://www.youtube.com/watch?v=TECcfcoMZog

11:23〜公開処刑

(::´┏┓`:)「しょ、処刑した後に、リスペクトだぜー」
ジブラ「だね。リスペクト出来ねーから処刑しなきゃいけねーんじゃんなあ。
お前、俺はさーリスペクトしようとしてたのわかってんだろ?な?
俺だって初めはちゃんとしてた奴かと思って色々やってるわけだよ。
お前、こんな本気な奴捕まえて。ふざけんじゃねーぞこの野郎。イェイ」
251名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:07:50 ID:2N2odESs0
age
252名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:10:43 ID:VafZm+TBO
>>248
お塩先生は今何をしてらっしゃるんでつか?
253名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:12:18 ID:4ciuVq5EO
セックス
ドラッグ
パイズリ
これがヤーフル
254名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:15:04 ID:x4ta2gcj0
ガチでロックなのは田代だけ

255名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:15:40 ID:mz5Rmt1o0
家庭は中流以上でソコソコ恵まれた生い立ち。で格好だけはハーレム出身の黒人のモノマネ。
歌詞については
・韻というより単なる駄洒落。
・自分がハングリーである事をアピール(この辺も黒人のマネか。バックグラウンドも無いのに)
・あとは、とりあえず社会を批判してみたり。録に知りもしないから天声人語の丸写し。

ロックだかポップスだかヒップホップだか知らんが、
DAとかZEEBRAとかこの辺がいっぱしのミュージシャン面してるのが滑稽でたまらんわ。
ダヨネーとかラップやってた連中のほうが己を知ってて無理なキャラ造りしてないだけマシだw
256名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:16:18 ID:J8Zcm8zH0
>>252
30世紀の彼方でお待ちしております
257名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:16:29 ID:E1U0B8FG0
とりあえず、ジェフ・ベックに謝れ!

ギタリストを分類すると、ジェフ・ベックとそれ以外
258名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:18:19 ID:ej00FtRt0
田代は生き方がロックそのものだね。
259名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:18:48 ID:nFm0IGTz0
ジミも別格だけどね
260名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:19:03 ID:bBenselTO
どーでもいいけど、このチョンフェス、何でフジより面子が豪華なんだ?
フジのおこぼれフェスかと思ったらそうでもないみたいだな。
日程が全く一緒なのはいかにもストーカー気質のチョンらしいところ
261名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:19:26 ID:LB4V/GYE0
ロックはダサイ、ラップもダサイ
やっぱハウスでしょ
262名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:20:47 ID:nFm0IGTz0
>>261
ハウスだとどのヘンの人が旬なの?
具体的に教えてくれ
263名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:22:40 ID:J8Zcm8zH0
>>261
(親指後ろに)ハウス!!!
264名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:23:10 ID:brn2OIGj0
ロックでなけりゃヒップホップでもない
チンポップ
265名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:24:10 ID:ajY6rUe9O
>>1随分テンション低い記事だな
やる気ねえなら立てるなよw
お得意の上下朝鮮ネタでもやってろ!
266名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:29:54 ID:4vkWqFYg0
結局ジブラとは仲直りしたの?
267名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:30:31 ID:dgiAQTyf0
>>192
すげえな。おチはそのまんまだしw
268名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:32:00 ID:t26tEOOT0
>>266
ジブラに怒られたんだっけか
269名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:34:03 ID:Nl9aV4oHO

お前らホントダサい音楽ばっか聴いてんのな。
俺の最近のお気に入りはオレンジレンジとキューンだね、もう断トツで。
パンプやミッシェルもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではアイウィッシュなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。175とかハイスタとか好きだし。
ゆずも19も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ドラゴンアッシュとかゴイステなんかもたま?に聴いてる。
洋楽はねえ、オフスプリングとタトゥーがメインかな。
でも近頃はエミネムとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディへとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(w
まあモーニング娘を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(藁
270名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:34:38 ID:b0tG8lvQ0
ロック(笑)
271名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:37:13 ID:6CtsYjJB0
空気読めないのはロックなのかな
272名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:38:02 ID:A1I4hrGj0
ロックだったのか
一言そういってくれれば…
273名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:38:29 ID:3rTtJ7FV0
陽はまたのぼり繰り返すが唯一好きだ
274名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:40:15 ID:dgiAQTyf0
>>260
そうなの?
http://pentaportrock.com/japan.php
これ見ても詳しくないから凄いかどうかわからん
275名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:41:38 ID:M3ekVett0
ロックだのミクスチャーだの、ジャンルにとらわれてて本質を見失う人はかわいそうだ。
276名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:46:11 ID:vHJmYw0lO
今まで出し惜しみしてたんだね
日本ロックの真髄ってヤツを
277名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:47:07 ID:KNkZa88vO
ロックと言えば池田大作じゃね?
278名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:47:19 ID:9T4Nm7d1O
まだ活動してたんか
279名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:47:23 ID:xnHoBPduO
ロックマンのことじゃね?
280名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:47:46 ID:7HEYbhwZ0
3日通し券で15000円とはえらい安いな
トリだけ見れば日本のフェスとそう変わらないしな
281名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:47:48 ID:7DQuT3Qb0

日本ーの朴李グループ
282名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:52:18 ID:BffHVTDb0
わろた
283名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:53:25 ID:4VJA8Ga0O
あれ?アイラブヒップホップとかいう曲出してなかった?
284名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:54:00 ID:baITS5Ou0
ドラゴンアッシュのことを馬鹿にしてた
RIZEってのはロックなんでしょうか?
285名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:55:58 ID:J8Zcm8zH0
だいだい毎回、同じメンバーといつも再会
286名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:56:33 ID:j5YvvXTC0
ドラゴンアッシュってロックなの?
ラップ系じゃないの?
287名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:57:31 ID:qNr/Ocrk0

 悪 そ う な 奴 は だ い た い 友 達 

 ↑
これはこいつらが死ぬまで語られるだろうな。カワイソス
288名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:01:02 ID:J8Zcm8zH0
>>286
荒手のパクリミクスチャーです
289名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:03:36 ID:nPOj1XECO
悪そなやつの友達は皆悪そな友達 友達の WA!
290名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:06:09 ID:sUdOl9LD0
ニューミュージック?
291名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:07:09 ID:UNbj9poq0
×パクリ
○リスペクト
これがDA流
292名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:10:21 ID:xnHoBPduO
秋葉原で気持ち悪そうなやつはだいたいおれの友達だお
293名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:10:27 ID:POVTi/ZN0
JPOP
294どうですか解説の名無しさん :2006/07/30(日) 16:13:09 ID:LqJGDYJW0
>>260
初の国際ロックフェスが台風で中止になったところも後追いだな
295名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:13:36 ID:AxqKxiLB0
お前ら東京生まれヒップホップ育ち と違うんかい!
296名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:15:53 ID:lCPHYL6yO
>>287
それZEEBRAの歌詞だからな…
297名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:17:32 ID:ikIB92er0
CPOP>KPOP>>>>>>>>>JPOP
JPOPは聴く意味があまりない。
298名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:17:59 ID:3cCqF3bR0
商業的ロック調歌謡曲って事でいいんですか。
299名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:20:29 ID:LB4V/GYE0
商業的ロックとか言ってるやつは素人
300名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:23:38 ID:gRnqulF30
こいつもジブラも所詮いいとこのお坊ちゃんだからな。
それに開き直って「いいとこのお坊ちゃん」のヒップホップやるならともかく
悪ぶっちゃって痛々しい
301名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:27:58 ID:Po6J2b3sO
内田裕也一派の襲撃ターゲットに
302名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:29:18 ID:QvBER/UQ0
なんで小野伸二がギター持ってんだ?
303名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:31:53 ID:s+kpx9KA0
>>255
お前の発言が厚顔無恥
ダヨネのほうがよっぽど恥ずかしい
ヒップホップを知らない韻の踏み方も知らない無知な
やつが語るとスチャダラパーにいきつく典型的なロキノン厨だな
304名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:32:51 ID:WgUNWano0
ロックだったのかw
305名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:33:59 ID:9XWVrGq+O
YOUとMEGUMIはどうなった?
306名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:34:22 ID:kMIxkSwE0
散々似たようなレスあって申し訳ないけど

ロックなの?www
307名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:35:17 ID:s+kpx9KA0
>>300
ジブラのことをネットで検索した程度の知識で語ってるんだろ?
ジブラのリリックを見てればそんなことはいえないよ
金持ちでも悪いやつはいるし
別にゲットー育ちとか歌ってるわけじゃないだろ
ストリート育ちって唄ってるのは俺もどうかとは思うけどさ・・
308名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:35:23 ID:J8Zcm8zH0
>>303
スチャダラが日本の最後のJラッパー(うぁっw)と思ってますがなにか?
その後は糞だと思っていますが
309名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:35:45 ID:g4ks+kcxO
>>274
うわー、思いっきりフジついでだなwww
310名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:36:11 ID:ggiHxHT80
天使のロックを歌ってた頃はまともだったが
あっという間にかダミ声糞メロになってた
311名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:36:32 ID:iYBuHUNv0
降谷ってまさかキムタクの歩き方真似てカッコつけてるチビのこと?
312名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:36:39 ID:QvBER/UQ0
Jラッパーと言えばユー・ザ・ロックしか認めねぇよ
313名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:38:19 ID:g4ks+kcxO
>>309
×フジついで → ○フジのついで
314名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:39:58 ID:fg3qJ7WI0
わるそうなやつはだいたいともだち
315名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:40:34 ID:kPgjVmd2O
最近ドラゴンアッシュ聴いたけどこいつらちゃんとバントして成長したな
316名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:42:28 ID:J8Zcm8zH0
317名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:42:31 ID:oSUOd6fb0
台湾のコンサは蹴って韓国にいったんだろ
法則発動だな
318名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:42:32 ID:U9tUuhDk0
ロックの真髄・・・・・・・・


堪忍してください。。。。
319名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:42:38 ID:T1a70sNj0
日本ロックってwwwww
320名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:45:06 ID:/5V5/0lxO
この人たち、いつからロックになったの?
321名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:45:09 ID:7XlqUkiU0
「日本ロックの真髄」

イギリスや米でも叫んでほしい。
322名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:45:26 ID:EIoqE4m+0
80000ヲンて何円だ?
323名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:46:30 ID:U/allB0v0
>>292
JVIP
324名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:48:22 ID:GkYw+U//0
何がロックかは人それぞれだから、日本ロックが何かなんて言った本人にしかわかんねえよ
325名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:49:05 ID:5jcdmz8t0
>>311
いや、どっちかっつーとキムタクが降谷を意識してるように見えるんだが俺には
326名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:49:59 ID:KVHFx4eZO
315
俺も思う!かっこよくなった!
327名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:50:11 ID:FVH9sJiT0
>>321
パンク・ハードコアではいるけどな。
まぁ日本のロック=ハードコアって図は出来上がってるけどメディアはスルー。
328名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:50:37 ID:xZVCbLrIO
>>325
そんなダサい事するかよ
329名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:51:11 ID:qNr/Ocrk0
ハードコアw
330名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:51:14 ID:J8Zcm8zH0
>>325
てかキムタコはスマスマのコントで使っただろ
331名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:51:15 ID:Us5Q3vDf0
いや、ロックじゃないしw
つうか、ヒップホップでもないだろうしなあ・・・。
332名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:53:14 ID:snCSntrM0
ボビーオロゴン
負けたぁ!!!!

判定負けという地味な形で負けたぁ!!
333名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:53:14 ID:8yGla+PC0
rageの影響をひしひしと感じる
334名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:55:14 ID:FVH9sJiT0
音楽聞いてる奴もこういう連中知ってる奴も全てが「糞」なんだけどな。
335名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:55:29 ID:h87k/Re90
10代のボンクラが憧れるモノ全部持ってる降谷健志はズルイ
生まれ変われるなら、コイツかDT松本
336名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:55:38 ID:lXRiF/CwO
おいおいww
ILOVEHIPHOPって恥ずかしく叫んでシマウマに偽物呼ばわりされた(シマウマも偽物だがw)
ら次はロックですか。
どこまでカッコ悪ければ気が済むんだ。
337名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:57:34 ID:FVH9sJiT0
で、韓国人は馬鹿だからこいつらにたくさん金落すんだろ?w

日本の物はなんでも素晴らしいってな。


338名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:57:49 ID:QvBER/UQ0
身長何cmなんだっけ?
339名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:00:01 ID:qNr/Ocrk0
>>338
ひゃくな&b$a#4ッセンチです
340名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:01:22 ID:n5Aqg48s0
>>332
おまえマジで死ねよ
341名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:05:12 ID:p0xylEbR0
ロックだったのか
342名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:07:48 ID:hS8oYQFa0
DAってDoragon Ashのことか。
DA Pumpだとおもた。まじで。
343名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:08:04 ID:h87k/Re90
アメリカの重いだけのNU-METALのバンドより、100倍はかっこいいと思うけど
ジブラ(笑)がインチキ臭いからって一緒にしちゃ駄目だよ
344名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:08:34 ID:EhTd76uR0
ロックだったのか
345名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:10:06 ID:tttkN9AbO
こいつゼブラって人になんか言われたの?
346名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:11:05 ID:AynNNyou0
氷室ファソですが、氷室はロックですか?
347名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:13:45 ID:THP/VVsm0
日本でロックだと言える(言えた)のは、
バウワウ、クリエイション、紫、
以上です。
348名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:13:53 ID:ceDrKA2qO
>>346
ヒムロックって言わせたいのか?
349名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:17:35 ID:c03lENuA0
富士夫ちゃんも・・・
350名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:22:55 ID:iH+m73Ho0
>>347
バウワウと聞いて松村のバウバウを思い出したのは
俺だけか(´・ω・`)?
351名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:34:01 ID:glXI6ct60
山形から来たBABYFACE!!!!!!!!!!!!!!!!
352名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:52:53 ID:J8Zcm8zH0
>>350
どうやらヲマイだけらしいな
353名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:55:13 ID:MJDBi7Y90
一番売れてた時期が音楽的に中途半端だったからな
後ろの二人が年上の職人気質だから良かったようなもんだ
354名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:26:26 ID:cZbcfzeD0
>>347
つ【ラウドネス】
355名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:41:04 ID:yQVK4+O80
新曲のPVでDJのピザがすげえ痩せてて別人かと思った
356名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:43:51 ID:x7Brugz5O
まだ活動してたの?こいつらには韓国のフェスがお似合いだよ
357名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:44:38 ID:j68+f28IO
>>192
これってコピペ?笑ったわw
誰かこれに素敵なタイトル付けてくれ
出来たら原題を踏まえた巧いやつがいい
358名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:44:54 ID:mMjueuRG0
8年前ぐらいはよく聞いていた
359名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:46:29 ID:BwCHr6HQ0
何年か前に、「ジャパニーズヒップホップ最強あーいえー」
とか言ってなかったっけ
360名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:49:28 ID:o2m98iu5O
カンコックで真髄を見せる日本ロック(笑)
361名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:49:44 ID:yQVK4+O80
とりあえず何でもステレオタイプで叩く奴多すぎ
362名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:49:47 ID:ikIB92er0
これからは妖艶なCPOPがきて若さだけのJPOP死亡
363名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:50:24 ID:lNDtsRl50
バカラッチョッ
364名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:51:48 ID:pPgnvghq0
キム・カッファンを意識した発言だな
365名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:52:14 ID:gavrLMM30
ロック?
366名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:53:43 ID:uxSu+0kG0
帰化して帰ってくるな。
367名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:54:52 ID:9CATW/bF0
ロック様
368名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:56:51 ID:Z5mfrbsa0
>361
>ステレオタイプで叩く奴多すぎ

どこで習った?その文章。
369名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:58:29 ID:/ocLmLvS0
誰が偽者で、誰が本物とか言い出したらみんな偽者だし、全て本物なんだよ。
ROCKもHIPHOPも全て。

始祖となる人達が作った原型を基に、自分達の感性でムーブメントは
変わっていくのだから、そのタイミングにスタイルは作られるから
原型以外が偽者なら偽者になるし、変化を受け入れるならば本物になる。

けど、たいがい偽者偽者ばっかり言う人達ってさ、昔のロック好きのおっさん
とかが多いんだよな。

そういう人達は本当に馬鹿だなぁと思う。
370名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:59:10 ID:wrjdBC3S0
ロックじゃねーよ
371名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:01:07 ID:cxpSp3aYO
どこがロックなんだよ
372名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:01:07 ID:6J0SGe8l0
実際、ジブラの存在はいい迷惑だったんじゃないだろうか?
こいつがアッシュともめたおかげで、日本のヒップホップって完全に停滞した。
373名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:01:17 ID:gRnqulF30
不倫を堂々と認めた古谷親父のほうがロック
374名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:01:39 ID:Z47vS3kb0
ボンボンの道楽じゃ
375名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:02:31 ID:VJdqRT0R0
悪そうじゃなくて真の極悪の友達ばっかじゃん・・・
376名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:02:47 ID:cxpSp3aYO
薬で捕まった不倫相手のほうがロック
377名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:03:42 ID:njYxGgPSO
>>372
んじゃ客演頼むなよ 元はロックじゃんこいつら
378名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:04:06 ID:J8Zcm8zH0
>>369
じゃぁこれほど蔓延ってる傍若無人な焼きまわしをしたパクリ達はロックって言えるの?
379名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:05:56 ID:mhF/wAOh0
ロックなんだw
380名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:06:45 ID:cxpSp3aYO
ヒップホップってつまんないダジャレ言ってるイメージしかない
381名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:08:10 ID:Wj5aF8N00
こいつらロックだったんだ。初めて知ったよ
382名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:08:13 ID:/xBMk7dXO
ドラゴンアッシュ=押尾学大先生=ロックで桶?
383名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:08:26 ID:24wfnB6s0
貴様らをみてるとイライラする。何でもかんでも否定すれば良いと思っているキチガイばかり。
ドラゴンアッシュの音楽は確かに低レベルだが明らかにロックだろ。
無知なキチガイは書き込むなよ。
384名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:09:03 ID:JBulvagRO
悪そなやつはだいたい友達


このへんがロックなのか?
385名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:10:31 ID:J8Zcm8zH0
ロックだぁヒプホプだぁと
都合のいいことばかりを言う押尾と一緒だからロックなわけ?
ロックもギャグだなこりゃあwww
386名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:10:48 ID:T3AfoZdC0
間違ってないじゃん。日本ロックだろ確かに。
ロックか否かは、別の話だ。
387名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:11:04 ID:N/dmixTD0
>>347
お爺ーちゃんもう寝る時間ですよ?
388名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:11:21 ID:JRc35MLuO
散々出ていると思うがあえて言わせてもらう
 
 
ロックではない
389名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:11:41 ID:aOp+HpXb0
陽はまたのぼりくりかえすは名曲だよ
390名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:11:48 ID:/0vJZJuz0
ロックってどういう意味?乱暴な歌詞?
391名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:12:57 ID:aOp+HpXb0
>>388
ロックとはなんぞや?真面目に教えて欲しい
392名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:14:56 ID:J8Zcm8zH0
>>391
>真面目に教えて欲しい
ヒント ロックは真面目ではない
393名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:17:50 ID:aOp+HpXb0
>>392
それは頭わるすぎないか
394名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:18:37 ID:y3wD7krX0
ロックが聞いて笑えるぜ
395名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:21:53 ID:XAWM5Qed0
サビで「ウォーー」言う曲ばっかりになってきてないか?
396名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:23:02 ID:c7hezAZA0
ちっちゃい
397名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:23:37 ID:oGmTzFEq0
>>395
俺もそんなイメージw
398名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:27:02 ID:TE0WKIoT0
リアルで路上にいたらわざと肩ぶつかってイチャモンつけたいな。
このチビケンカ弱いんだろうなw腕力ないだろうからボコボコにして
土下座させたいな〜
399名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:27:33 ID:PziEnx+N0
お塩様がご立腹ですよ!
400名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:29:43 ID:g8daxF7Q0
刺青入れ墨入墨イレズミ消してから出直せ!
401名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:33:15 ID:HdoyrZGS0
盗作
謎のダンサー
402名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:33:40 ID:FVH9sJiT0
おまえらよりかはかっこいいなw
403名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:33:58 ID:J8Zcm8zH0
>>393
そう、それがロック。
もうひとつ、媚びなど売らない。
ましてエンターテイメントの枠でロックなんての引用では片腹が痛い

>>395
それお塩先生の定番じゃないっすかw
404名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:47:53 ID:aOp+HpXb0
ロックは爆発だああああああーーーーーーーーー
405名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:57:48 ID:zi1PJQyn0
ドラゴンアッシュをコケにするは同時に自分が認めてる音楽を晒すべき
406名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:58:25 ID:fZgoci6w0
出た 恋愛通の兄貴(笑) 石田衣良

【富田メモと靖国問題】 石田衣良氏「A級戦犯は、参拝を望んでいない。日中韓共通で新たな追悼施設を作るべき」 [07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154219238/

国内だけで威勢のいいお前らには想像力が足りない、とのこと
407名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:00:30 ID:GOgf9B1NO
>悪そうな奴は大体友達

縞馬のこの貧相な発想力がいい迷惑となってしまった
これがなければまた今と違う状況だったろうに
408名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:01:59 ID:qzVoU26/0
ガキが真髄とか軽々しく語るなボケ
409名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:04:34 ID:s64jl6oT0
>>405
ネラーがんなこと言うわけないじゃん
誰言ったって叩かれるに決まってんだしw
いても、あんま知られてない外国のアーティストとかもちだして自分は通だぞ、
っていう変なアピールするヤツくれーだ
410名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:04:36 ID:TE0WKIoT0
レスアンカー付けて指摘しろよwチキンwwwwwwwwww
411名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:05:32 ID:VchygM6B0
まぁパクリどうし仲良くやってよ
412名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:06:01 ID:qr6J0Kxe0
ディープインパクトは最高
あとはシラネ
413名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:08:41 ID:rfL50YN30
浅井理恵が随行しています
414名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:11:40 ID:zi1PJQyn0
415名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:12:35 ID:OU4ggJkRO
>>410
はたから見ると君の方がチキンだよw
416名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:13:52 ID:OU4ggJkRO
>>398
ツリーツリーツリー
417名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:18:52 ID:tPGTRkGsO
軽々しくロックを語るな
418名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:20:28 ID:oDaiZJ/p0
>>410
>>415
欧米か!
419名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:20:42 ID:BwCHr6HQ0
韓国人と喧嘩してこいよ
そしたら認めてやるよ
420名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:20:57 ID:iH+m73Ho0
>>398
ここの釣堀はよくつれますか?

421 多田野数人*アッー!  :2006/07/30(日) 20:23:08 ID:5jcdmz8t0
俺は墨田区生まれ 少年野球育ち
アッー!な奴は大体友達
アッー!な奴と大体同じ
裏の筋舐め見てきたこの街

立教大学野球部 そう思春期も早々に これにぞっこんに
後ろめたさなら置きっぱなしてきた 2丁目に
マジ後輩に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃメジャー・リーガー
今年中にあがる そう作戦だ
玉つかんだら マジで1
ホモ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に性を授かり
谷岡に無敵のバット預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れた オフッ!ロード


422名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:23:15 ID:DAEamxNl0
真髄を韓国に見せてもな。世界に見せてやれ。
423名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:24:14 ID:JVebripG0
陽はまたのぼりくりかえす辺りからこいつらの曲知らない
424名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:26:41 ID:hmUbaRny0
ロックの人は手首を内側に曲げて、親指、人差し指中指を軽く伸ばし
薬指、小指を曲げて「・・・・ヨー」とか歌わないと思います。
425名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:30:07 ID:F7xqmV2i0
日本ロックの真髄=洋楽のパクリ
日本ロックの真髄=洋楽のパクリ
日本ロックの真髄=洋楽のパクリ
日本ロックの真髄=洋楽のパクリ
日本ロックの真髄=洋楽のパクリ
日本ロックの真髄=洋楽のパクリ
日本ロックの真髄=洋楽のパクリ
日本ロックの真髄=洋楽のパクリ
426名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:31:37 ID:u3XdxCe60
やめとけって。韓国は。
427名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:31:56 ID:gRnqulF30
シマウマから攻撃されたときに
「Yo!蝶ネクタイ放火魔の子孫」
くらい反論しとけば「ロック」だったのに。
428名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:32:44 ID:XiWpsVzpO
降谷は青学付属のラグビー部出身
腕力は多少ある
429名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:37:19 ID:b8xfyvDg0
ヒップホップに魂売って売れた信念の無い奴がロックなんて言うな。カス。
430名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:47:25 ID:dlAtkMhn0
>韓国で「靖国参拝どこが悪い!」ってアジッてこれたらロックと認めてやるよ

同意!
431名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:50:23 ID:DoJI1t6IO
>428バスケ部だろ?
432名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:50:34 ID:6aMxVY2n0
恥ずかしい、日本がまた馬鹿にされる
433名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:52:28 ID:cuI8qknE0
ドラゴンアッシュがロックだとしても、何故コイツらが日本のロック界の代表みたいな顔をしてるのかがわからん
434名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:53:36 ID:rgspLV7a0
>>1

このクソアッシュ!貴様らがやってる事は、単なるラップに適当に何でも混ぜたミクスチャーポップにすぎん


悪い事はいわん


全世界に日本の恥を晒すだけ+俺らロックバンド全員がお前らのせいでクズに思われる


やめてくれ


今後一切、お前らがロックを語るな
435名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:54:52 ID:Zfv+c2ru0
(真露)の(オンザ)ロックに酔ったように演奏している、の間違いだろ。
肝心なとこを省略すんなや。
436名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:56:44 ID:rgspLV7a0
>>425
お前のその自信をバカにして悪いが、洋楽自体がパクリ。
ロックや音楽なんてのは元を辿ればクラシックであり、やがてジャズになり、やがてブルースになっていく
いつの時代も、音楽は音楽をパクッてそれに何かを勝手に加えて発展してきた

つまり洋楽=パクリ。そうやって必死に日本の音楽はアメリカのパクリだ何て言ってたのは
能無しの70年代80年代のインテリ編集者。

お前も歳だな。ジジイはもうシンドケや
437名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:58:07 ID:FVH9sJiT0
>>434

おまえもロック語るなw

>>436

おまえもロック語るなw


おまえらは業界を知らなさ杉w

可愛いよw

とっても可愛いw

438名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:00:16 ID:IXqZBYw/0
日本ロックってなに
439名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:00:41 ID:sOCtB4L40
>>398
あいつ学生時代に教師をナイフで刺してる本物の馬鹿だよ
返り打ちにあうってw
440名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:00:53 ID:J8Zcm8zH0
>>437
>おまえらは業界を知らなさ杉w

>可愛いよw

>とっても可愛いw


そうか。じゃ、俺をレイプしてくれ
441名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:01:02 ID:5jcdmz8t0
>>431
いや、降谷は青学のラグビー部出身
んで、DJのデブが青学のサッカー部。
442名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:02:08 ID:EWanfsyp0
日本のロックとはブルーハーツだと思う。
443名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:03:51 ID:jyMZjPzc0
この人に「オメガトライブ」の12巻を見せてあげたい。
444名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:08:17 ID:LQ0nBGKB0
死ね死ね団のテーマをジャパニーズパンクって売り出せばいけそうな気がしてきた
445名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:09:03 ID:2pN1cvVy0
DAがMEGUMIと付き合ってた事になっかりしたのは自分だけだろうか
押切もえとかケバそうな姉ちゃんとデキてて欲しかったのに
446名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:15:23 ID:J8Zcm8zH0
「日本オッパイの真髄をお見せします」
447名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:26:23 ID:K5opP8L6O
こいつらがやってるのはヒップロックだな。
448名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:38:40 ID:p+leK3Pa0
ライターの勝手な文章にいちいち目くじら立てんナよ。
449名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:43:08 ID:PvR08PE7O
>>448
たしかにな
450名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:49:35 ID:5iGjUtJD0
イノライフソースって、またずいぶんなとこから引っ張ってきたな。
451名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:58:40 ID:4EmK070F0
ドラゴンアッシュは駄目で同じようなことやってる欧米のバンドはたたかんのだろ
所詮、ブランドあさりしてるねーちゃんと変わらん単なる舶来主義だな
452名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 22:04:27 ID:5jcdmz8t0
聴いた中では、Deep Impactが一番好き。
面白い曲だと思った。
453名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 22:22:08 ID:XJTxh/kT0
>>292
言葉はいらない微笑みあえば
454名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 22:22:31 ID:THP/VVsm0
ロックが何かを知りたい香具師は「20世紀少年」を読めば分かる。
人それぞれロックの定義は違う。
グレイゾーンはあるが、こいつらはその域ですらない。
ビートルズがロックかどうかは意見が分かれる所。
455名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 22:23:25 ID:XsFR+nzp0
87 :Track No.774:2006/07/21(金) 07:59:49
82
民生は生きざまがすでに神。


88 :Track No.774:2006/07/21(金) 16:28:39
民生の生き様のかっこよさは異常


90 :Track No.774:2006/07/21(金) 17:10:23
今の民生はみなから愛されてるけど、 
ずっとマジを貫いてほしかった。
音楽だけに集中してほしかった。
マシマロあたりから道を踏み外した。
いつしかナンバーワンを狙えないポジションになってしまった。


91 :Track No.774:2006/07/21(金) 18:40:09
ユニコーンのほうが好きだった
奥田民生はあんまり聴いてない…


93 :Track No.774:2006/07/22(土) 12:56:00
>>90
でもさ、民生って他アーが民生曲をカヴァーするトリビュート版とか出てないし
そこに最後の魂を感じる
俺の曲をカラオケ&アレンジされてたまるか、みたいな
456名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 22:39:31 ID:J8Zcm8zH0
>>452
あ?ステイ・アライブが何だって?
457名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 22:54:13 ID:ZJzwsEEmO
>>445
それは、おれも同意だな。今をトキメく、エビちゃんとかケバいモデルの姉ちゃんと付き合えば、
イケメンさすがだな!と思うけど
458名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 22:59:22 ID:/xBMk7dXO
>>454
イイこと言ってるとこ悪いんだけどさ、漫画を引き合いに出すのはやめようよ…
ちなみに俺的にビートルズはロックじゃない。
459名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:00:37 ID:5jcdmz8t0
↑たしかに、メグミなんかと熱愛報道があったせいで
降谷の商品価値はかなりさっがっただろうな。
460名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:03:37 ID:JuYtil/50
ロックだったんだw
461名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:04:16 ID:THP/VVsm0
>>458
漫画を引き合いに出した事に他意はない。
読んでる奴の反応が見たかっただけ。
漏れ的にもビートズは総じてポップス。
Buck In The USSR とか聴くとロックっぽいけどね。
462名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:10:22 ID:XmLXGi5T0
ねーねーヒプホプの人達って街中で偶然会ったら
本当に「よー」とか言ってお互いの手の平を上の方でぱちん!てするの?
463名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:11:20 ID:sE1NuIm20
ニッポンロックってお前ら洋楽の○パクリやんけ
464名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:11:54 ID:J8Zcm8zH0
>>457
いや微妙だな。
パクリが生意気に流行女を手ぇ出してんじゃねーよ!とか叩かれそう。
どっかのチョンみたいに
465名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:13:17 ID:J8Zcm8zH0
>>462
それはカブれDQN
466名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:13:32 ID:WlKq7kyl0
>Buck In The USSR とか聴くとロックっぽいけどね。
せめてオーダーリンとかヤーブルーズとかドントレットミーダウンにしろよ
467名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:14:16 ID:THP/VVsm0
>>463
SASだけはオリジナリティーがあると思うが。
468名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:15:08 ID:J8Zcm8zH0
>>467
勇ましい釣りですなw
469名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:15:39 ID:THP/VVsm0
>>466
だから人それぞれっていってるだろ。
470名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:18:24 ID:THP/VVsm0
>>468
釣りじゃないよ。
SASだけは所詮ロックでは欧米に勝てないっていう割り切った上での
媚びたスタイルは十分評価できる。
パクリよりはね。
471名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:18:55 ID:WlKq7kyl0
>>469
>日本でロックだと言える(言えた)のは、
>バウワウ、クリエイション、紫、
>以上です。
人それぞれつーわりにはえれえ決め付けとるなww

472名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:20:06 ID:J8Zcm8zH0
>>470
誤爆かもしれないけどサザン・オールスターズじゃないの?
473名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:21:41 ID:y33wYY2U0
ヒップホップじゃなかったの?いつからロックになったの?
474名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:22:05 ID:THP/VVsm0
>>471
ID検索乙。暇だなw
>>469はネタだよ。
475名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:24:30 ID:WlKq7kyl0
>>474
2chブラウザ使えよ。
すぐできるぞ・・・
476名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:24:58 ID:S1y7S4nO0
いま流行ってるわけのわからんレゲエもどきとかRIZE(笑)
よりましじゃん。もうラップ+ロックてスタイルは終わってるでしょ
全部同じような展開でほんとつまらん音楽。
477名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:26:18 ID:TPFuJ2CZ0
ボンバヘッドの人だっけ?
懐かしいな
478名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:26:47 ID:vrlQNAXt0
5年後には「ボクたちのジャズは・・」とか言ってそうだな
479名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:26:46 ID:THP/VVsm0
>>471
おまいも、
>QUEENを日本で言うビジュアル系なんだがロックかな
とか言ってるが当時ビジュアル系なんて言葉あったか?
QUEENは嫌いだがロック以外の何もでもないだろ。


480名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:26:51 ID:l/hEmJ1A0
ヒップホップはジブラに公開諸兄されたショックでやめたんでしょ
481名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:27:06 ID:uy28k2H90
ロックってやめてー。
クソがロックを名乗るな。
しかも外国行くな。
しかも半島いくな。
482名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:27:57 ID:OQkIFUG60
なんでメキシコメキシコ?
483名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:28:38 ID:Fbvv4UgK0
ロックってなんだろうねえ?
もう誰が名乗ってもいいけど
484名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:29:20 ID:WlKq7kyl0
>>479
今で言うビジュアル系って意味だよ。
当時も今で言う腐女子が熱狂しマンガネタにもなったくらいだ。
クィーンがロックだなんてマジに言わない方がいいよ
485名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:29:42 ID:9PWdPvSF0
何この厨房ホイホイスレ
486名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:32:17 ID:THP/VVsm0
>>484
だったら「ビジュアル系」と「ロック」の積集合はないのか?
おかしな事いう奴だな。

487名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:33:20 ID:WlKq7kyl0
>>486
積集合とか使う方がよっぽど「変なこと」いう奴だと思う。
488名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:34:22 ID:THP/VVsm0
>>484
ブライアン・メイって知ってるか?
ギタリストとして評価高かったぞ。
489名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:36:04 ID:THP/VVsm0
>>487
わざと書いたんだよw
「共通部分」の意味だよ。
答えてねw
490名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:41:00 ID:WlKq7kyl0
>>488
オレ的にはジョン・ディーコンがすきなんだ。
イイ曲書くよな。
491名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:41:27 ID:THP/VVsm0
しかしQUEENがロックじゃないなんて断言する奴を始めてみたよ。
KISSもロックじゃないんだろうな。
ZEPPもかもなw
492名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:45:46 ID:WlKq7kyl0
>>491
えらくこだわってるなー。
オマエの趣味はクイーンとキッスとゼップかよーダセー
いいじゃんかビーズファンだってロック聴いてると信じてるんだし
ロック聴いてると自分で思ってればいい
何か俺に認めて欲しいのか?
493名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:51:35 ID:THP/VVsm0
>>492
すり替えが上手だな。
生憎漏れはQUEENは嫌いって書いてるだろ。
おまけにKISSも好きじゃないし、ZEPPは大嫌いだよw
おまいのいう「ビジュアル系」らしきものを拾っただけだよw

で、「ビジュアル系」と「ロック」は両立しないのがおまいの意見だよな?
これには答えてくれよw
494名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:54:59 ID:p+leK3Pa0
ヒップホップは通過点
495名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:56:15 ID:THP/VVsm0
おまいのいうロックって何だよ?
バンド名で具体例を挙げてくれよ。
無難な線じゃなくてねw
496名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:57:20 ID:9PWdPvSF0
ロックとはただの言葉です
497名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:59:15 ID:Xg1HMFWQ0
ロック=金儲け
498名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:59:46 ID:THP/VVsm0
ID変わるまえ辛抱かw
499名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:01:28 ID:3Z1S7o550

なんだかんだ言ってドラゴンアッシュスレはいつも伸びる
500名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:01:49 ID:LMEHELenO
俺の中の日本のロックといえば、スターリンでございます
501名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:02:12 ID:OuwxHpKG0
そして来月、ドラゴヌン・アッシュルヌンが誕生する
502名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:03:31 ID:lkpiZqOkO
日本じゃもうDragon Ashなんて化石だからな
503名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:04:26 ID:ch+mkLGB0
ロックだったのか
504名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:04:42 ID:liVAlg1kO
ロック…?
505名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:04:48 ID:zA1eWnqh0
めぐみの超巨乳を揉みまくってマンコ舐めまわした奴か?


いいな。
506名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:05:02 ID:GXqd10ah0
日本のロックは黒夢で終わった。
507名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:05:20 ID:Y68TiYrv0
俺も言うよ










                             ラップだろ
508名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:06:32 ID:1MRZqKEtO
恥ずかしいからやめてください
509名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:06:51 ID:VZc/GJpn0
このスレッドの9割は

ロックだったのか。

で出来ています。
ヒップホップじゃなかったの?
知らんけど。
510名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:08:17 ID:FIWeu57g0
「ロック」ではなく「日本ロック」ってか?
511名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:08:35 ID:Nsq8Ia7o0
ミクスチャーロックです
512名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:10:52 ID:UpbNMOqp0
オレンジレンジと同じようなもん
513名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:11:53 ID:L8NZ//V0O
ジャアイアント馬場は、「修斗も含めてプロレスだ」と言ったように
「ヒップホップもどきもラテンもどきも含めてロックだ」と言いたいわけですか
514名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:12:22 ID:rwcrPwee0
日本でロックといえるのは
永ちゃんとRCとサンハウス。
515名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:13:22 ID:WgbnMIUp0
日本ロックで間違ってないんだってば
516名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:13:38 ID:5fl8Wsp30
> 20 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2006/07/30(日) 12:46:55 ID:4vSjTUBz0
> ロックでいいだろ、間違ってもヒップホップとは言わないでくれ
>

いやいやロックって言わないでよ…こんな七光り野郎!カスだぜ…
517名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:15:32 ID:lkpiZqOkO
一行カワイソス
518名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:17:39 ID:uNgZ+o400
ドラえもん握手
519名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:17:51 ID:9GR/MPjR0
ロックなんて精神的なものだから
本人がロックだ!って言えば
ロックなんじゃねーの?
それを聴き手がどう取るかは聴き手の勝手。
520名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:25:07 ID:+fBCs6iGO
ジャンルにやたらこだわる奴って
どうせロキノン房なんだろ?って思ってしまう
ロックなんて本当にただの言葉だって
521名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:26:11 ID:UpbNMOqp0
ビートルズってロックだよね?
522名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:27:57 ID:Nsq8Ia7o0
soudesuyo
523名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:29:01 ID:Y1kFIdcS0
ロックじゃねYO、アニソンだYO
524名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:29:50 ID:BY0oRN8VO
ラテン・ミクスチャー・ロックで
525名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:29:52 ID:OuwxHpKG0
じゃあ西条秀樹の提唱した「ポップン・ロール」って知ってっかよ
526名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:31:40 ID:1hxvQgZi0
メキシカンロック
527名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:31:48 ID:8Z+K6c1g0
たのむ、誰か世界で売れてくれ!
坂本九みたいじゃなくて。
アメリカやイギリスの音楽雑誌の表紙をかざってくれ。
パフィみたいじゃなく。
528名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:32:09 ID:Sl1vlgv+0
>>520
鶴太郎が「自分は画家」って言ったらお前も(゜Д゜) ハア??と思うだろ。それと同じだよ
529名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:32:45 ID:nZZr2QEn0
何か昔はアイラブヒップホップとか言ってたような気がしたんですが…
あれは「悪そうな奴は大体友達」の方が参加していたからですか?
530名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:33:30 ID:SAZgQzlpO
こういう人達もあっちでは歴史問題やら謝罪やら賠償やら
言い掛かりつけられるのかな?
531名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:34:09 ID:BY0oRN8VO
>>519 お前パンク厨だろ
532名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:35:40 ID:bPhei1HB0
そりゃロックでもなくポップなんてもんでもなく
ましてヒットの兆しもない
533名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:35:51 ID:BY0oRN8VO
DQNはともだち発言したZEEBRAにまで仲間外れにされるKJに萌え
534名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:36:38 ID:MF84BQfh0
ロックじゃない
535名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:39:10 ID:V2c+rbxZ0
ジェーポップだろ
536名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:40:21 ID:qRDOYBzC0
リアルジャパニーズロックンローラー
http://www.youtube.com/watch?v=RfP3hucsRfs
537名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:40:35 ID:KxlElXjT0
おまいらに真髄言われてもなぁ
538名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:40:53 ID:VUnpHR3F0
Dragon Ashは日本ロックの象徴だよな

KJカッコよすぎる
539名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:42:14 ID:Y68TiYrv0















ニューミュージック   と言ってほしかった・・
540名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:43:48 ID:n4P7dkQsO
曙みたいなコメント表現だな
541名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:45:48 ID:9948bcWq0
シュガーソウル feat. KJ in Seoul
542名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:47:46 ID:lkpiZqOkO
公開処刑以降完全に終わったな
反論もしないし
543名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:47:49 ID:jQetMck50
韓国で人気ある日本のロックバンドってドラゴンアッシュぐらいだからな
ミスチルとかグレイじゃロックフェスに向いてないし
544名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:48:50 ID:SJf6gKeS0
「カムサハムニダー!今日は日本ロックの真髄をお見せしまーす!」
545名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:50:05 ID:6OBZay0u0
>>544
そんな明るいKJは嫌だなw
546名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:50:57 ID:8Z+K6c1g0
ロックは白人のもの、ヒップホップ、ラップは黒人のもの。
東洋人が入る隙間はないよ!
日本人はどこまでいっても物真似、新しい音なんて出せないから
白人や黒人が日本の音に興味を持つことは無い。
白人や黒人が歌舞伎やったらどこか変でしょ。
それと同じ。
でも、文化ってそんなもんかね。
だから、世界で売れてくれ!
独自の音で。
でも、東洋人が入る場所は無いんだな!
547名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:51:04 ID:tiDa+FMa0
>>527
ロックなりヒップホップなり日本独自でないものでは絶対無理。
音楽の良し悪しじゃない。
本気で海外で売りたいなら向こうに活動拠点置いて地道にプロモーションとライブして
頑張んないと。あっちのバンドにならない限りはありえない。
それか還流とかみたいにあっちの広告屋に捏造してもらうかだな。
548名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:51:12 ID:pVI9TUCn0
法則発動で人気がさらに落ちて解散ケテー!
549名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:52:14 ID:wue3YH+c0
ヒップホップ勢から総出でディスられてロックに逃げ帰ってきたバンド。
聞いてるのは子供ばっかり。
550名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:52:37 ID:tiDa+FMa0
なんか公開諸兄とかこいつらのスレ立つたんびに出てくるけど、だからなんなの?
ラップ業界じゃそれされたら終わりなの。
ださくね?
551名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:53:36 ID:tiDa+FMa0
>>549
日本のヒップホップ会からハブにされるとなんか不都合なことがあるのかとw

日本のヒップホップw
552名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:54:37 ID:27RC0dAF0
ドラゴンアッシュってロックだったの?
へー
553名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:55:50 ID:lkpiZqOkO
>>551
それをやってたのがDragon Ash
でも逃げた
554名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:56:12 ID:BY0oRN8VO
>>546 日本には演歌があるジャマイカ
555名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:56:47 ID:ApHLbypPO
パクリんアッシュかぁいんぢゃない
556名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:56:53 ID:8Z+K6c1g0
>>547
どんなに英語ペラペラでも駄目なんだな。
むこうでは子供でも英語だから。
掃いて捨てるほどバンドなんて居てるし、素人でも
上手いってもんじゃないよ。
それに、東洋人みてカッコイィッて白人や黒人が思うことなんて
ほとんどない。
その壁を打ち破れたらね。
557名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:57:03 ID:Ua9aCKp00
555なら遠からぬうちに内定をもらえる
558名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:57:31 ID:jQetMck50
>>546
人種はいろいろあっから分からないよ
キャレキシコとかほとんどメキシカンとかチカーノだろう?
ADFもインド系だしさ、SOADなんかアルメニアとかだぞ
559名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:57:33 ID:GUhabGn1O
ラップ?調の歌うたってなかったっけ?
元に戻ったの?
560名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 00:58:04 ID:tiDa+FMa0
>>553
いや意味わかんねw
何?それやられっとどんな不都合があるの?

なんだこいつらいい歳こいてはぶんちょごっこしてるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:00:21 ID:jQetMck50
>>556
日系人は結構通用してるよね
リンキン、スマパン、フーバス
これ以外だとフリーとかか
562名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:00:42 ID:lkpiZqOkO
>>560
不都合があると思ったから逃げたんだろ
しらねぇよ
要はパクりは駄目だよって事
563名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:00:47 ID:V2c+rbxZ0
週末そこそこ地方の駅前ロータリーにオープンカーで乗り付けて
大音量でドラゴンアッシュ流してたらそりゃーもうモテモテだぜ
564名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:01:05 ID:tiDa+FMa0
>>558
活動拠点が北米でしょ。
リンキンだってアジア系いるじゃん。
565名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:01:55 ID:diigKn9ZO
B'zとロックの神髄対決
566名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:02:24 ID:tiDa+FMa0
>>562
俺の中でヒップホップって奴は最高にだせえwwwwwwwwwとインプットされた。
つかいまだにヒップホップってどんなのかわからんwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:02:31 ID:s8ZW02FqO
ドラゴン圧縮ってまだいたのか
568名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:02:34 ID:8yihMql70
ロックではなくて、ポップスじゃねーの?
569名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:02:37 ID:/rqo06hS0
ロックではかない
570名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:02:42 ID:wue3YH+c0
>>550

数年前まではその日本のヒップホップ会wに必死に取り入ろうとしていたのがkj君ですよ。
サマートライブとかいう曲はジブラのモロ声真似してるしw

ドラゴンアッシュがダサいのは音楽に主体性がないところ。
ミクスチャー、オルタナティブっていう括りを悪用しないでください。

少し前はエレクトロニカ、最近ではラテンも取り入れてるね。
その調子でオシャレな音楽取り入れて厨房騙し続けてください。
571名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:03:55 ID:3Z9BrbPJ0
つうか何でダンサー入れたの?
572名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:04:13 ID:ClfX2nFi0
ロックではない
573名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:05:03 ID:tiDa+FMa0
>>570
その日本のヒップホップ会wってのも負けずにダサくて厨房しかだませそうにないなww
ようするに出せ絵奴どうしの罵り合いか。
574名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:05:08 ID:bjUfru03O
カウンターミュージック?
575名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:05:16 ID:jQetMck50
>>564
ネプチューンズ、リンキン、フーバス、スマパン
ブロックパーティ、エル・プレジデンテ、ラッシュ
思い浮かんだやつざっと並べてみた
576名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:05:18 ID:KiAylQQW0
俺の親父はサスペンスでいっつも混浴風呂だYO!YO!チェケラッチョ!
577名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:05:28 ID:aIowTIs00
ロックだったとは初耳だw
578名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:06:03 ID:Sl1vlgv+0
失楽園で川島なお美と不倫を演じた親父のほうがロックな生き様
579名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:06:34 ID:4dIvk5AoO
ドラゴンアッシュをディスってる連中だってまんま流行ってるUSのトラックを意識してんじゃん。
つーかまんまDMXじゃんw
どっちもどっちでしょ
580名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:07:15 ID:lkpiZqOkO
>>566
俺も知らんよ
公開処刑って聞いたことあるなぁと思ってググったらDragon Ashがパクり魔って分かっただけだし
581名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:07:42 ID:tiDa+FMa0
>>575
要するに人種じゃなくて、活動拠点が重要だわな。
世界的に売れたきゃ、オリジナルのもんをやれって話だ。
日本のアニソンとかビジュアル系とかハウスとかのデジタル系は
結構需要あるんだろ?
582名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:07:57 ID:uNgZ+o400
最初マッドカプセルっぽいなぁって思ったら、スマパンっぽくなって
リンプっぽくなって、インキュバスっぽくなって、よくわからんけど色々と後追いしてるね
583名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:08:26 ID:jQetMck50
>>570
まあ今やミクスチャーで生き残ってるの
DAとBDBしか居ないってのがな
なんだかんだで凄いと思うその辺は


584名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:08:51 ID:tiDa+FMa0
>>578
父ちゃんAV女優の売名行為に利用されてたな。
こっちの方がロックだ。
585名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:08:53 ID:wue3YH+c0
>>573

そうだな、日本のヒップホップの連中の格好もアメリカのラッパーのコスプレみたいもんだしな。
だいたい、今時の厨房はヒップホップなんて聞かないだろうな。

586名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:09:54 ID:tiDa+FMa0
>>585
そもそもヒップホップってどんなの?
ラップとは違うの?
そこんとこ教えてくれ。マジで。
587名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:10:58 ID:jQetMck50
>>581
そそ、人種はあんま関係無い
特にアメリカなんかじゃ、バンドに色んな人種居るの普通
イギリスですら最近のロックバンドは色んな人種混ざってるぞ
588名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:11:31 ID:wwcFQpMz0
スプリンクラー付けないでホテル建てて火事起こして人殺したジブラの爺のほうがヒップホップな生き様
589名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:12:56 ID:8bgAIa1q0
>>546
ロックのルーツは黒人音楽にあるんだけど。
590名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:13:03 ID:tiDa+FMa0
>>588
あの大火事のおかげで、能美とかの防災設備業界がたいへん潤いました。
今、その業界に近いところで食ってます。感謝してます。
591名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:13:05 ID:8Z+K6c1g0
>>554
>>558
そう、演歌っていうか民謡?の節回しは世界でも通じると思う。
昨日かな、シンディローパーと一緒にテレビに出ていた子が
ライブハウスで民謡調のあかとんぼを歌ったときのシンディローパー
の驚いた顔はなんともいえなかったな。
でも、俺らいまさら民謡は嫌だろ?

いろんな日系の人がいるのは詳しくないが、昔ヒロシマって
バンドがいてたな!琴とか、尺八を使っていた。
今ではKoKooっているな。

592名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:14:04 ID:LaM9CPUp0
>>579
DMX聞いてるのにDA聞いてる君が信じられない・・・
DMXのパクリのジーブラのパクリをしてるDAって・・
意識するのとパクルのは違う気もしないではないが
特にUS系もほとんどサンプリングだろ
593名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:14:16 ID:jQetMck50
あと別にオリジナルなもんやる必要は無いよ
今売れてる若いバンド
フランツ、ストロークスとか見てりゃ分かるけど
オリジナリティなんてほとんどねえんだから良い曲は書くけど
オリジナリティとか言い出す奴は多分バカ
594名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:15:14 ID:3Z9BrbPJ0
>>586
ヒップホップ=DJ+ラップ+ダンス+グラフィティ
595名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:15:17 ID:fYX83eK50
http://www5b.biglobe.ne.jp/~to-chi15/dashow/daframe/front/menber/da2.html
東京生まれひぷほぷ育ち。
じゃなくて、実は東京生まれパンク育ちの降谷
596名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:16:21 ID:LaM9CPUp0
>>591
それって結局外人にはエキゾチックな曲でしか
認められないという寂しさもある
民謡や演歌のような外人から見て猿回しや見世物小屋的な
受け方はなんかなあ・・
597名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:16:28 ID:jQetMck50
>>592
DMXなんて高尚なもんじゃねえだろ
単なるギャングスターじゃん
ナズ、スカーフェイス、コモン辺りの連中比べれば
実にツマラン奴、だから俳優になったんだろうし
598名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:16:50 ID:5/2Chx/cO
こんなバンドにロックの神髄なんかねえよ
599名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:17:00 ID:wue3YH+c0
ヒップホップってのはダンスやらアートやらラップやらを含めた黒人文化の総称だっけな?
俺も興味ないから知らん。

何せドラゴンアッシュはそれら以下であることはガチ。
600名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:17:07 ID:tiDa+FMa0
>>594
グラフティって何?あの壁とかに変な落書きするやつか?
DJはあのキュッキュしてるやつか。
ダンスはダンサーが踊るの?
ようするに音自体はDJのリズムに合わせてラップするって認識でおk?
601名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:17:56 ID:lkpiZqOkO
>>595
アイドルじゃないか
602名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:18:18 ID:tiDa+FMa0
>>596
アニソンでも聞け。
603名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:18:55 ID:jQetMck50
>>591
日系人のバンドマン
みんな普通にロックやってるじゃん
いちいち民族性出さなくても別に良いよ
キャレキシコとかああいうのなら意味あるけど
とってつけた民族性はいらん
604名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:20:58 ID:NaSHKz7F0
KJとかフリースタイルなんて出来ないんだろうなぁ。
パクりばっかだしリリックも似たようなのばっかだし。
605名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:22:58 ID:8Z+K6c1g0
>>581
>>587
日本人がメインのバンドって何かなぁ?
ボーカルやギター(リード)でどんな人がいるのかなぁ?
俺らは人種なんて関係ないって言っても商業的にはどうかな?

>>589
そう、もともとはね。
でも、ジミヘンで終わりかなぁ?
黒人でメインでロックやってる人って有名な人ってだれかなぁ。
プリンス?
606名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:23:02 ID:jQetMck50
>>604
日本のフリースタイルもたいがいだけどな
ほとんど駄洒落の世界だぞアレ
クレバは巧かったけど、かっこよくは無かった
607名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:23:30 ID:fbPP0Vrf0
I love rockinroll ♪
ジョーンジェットさんに謝れ。
608名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:26:46 ID:jQetMck50
>>605
頭悪いな
リンキンもスマパンもフーバスも全部ギターかボーカルじゃねえか
しかも3バンドとも世界中で人気あるバンドだぞ
商業的にも成功してるし、知ったかは勘弁してくれよ
609名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:28:01 ID:lPqGmZQJ0
JPOP
610名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:29:13 ID:4dIvk5AoO
>>592
どっちも別に聞いてないよw
スペシャで流れるから耳に入ってくるだけ。

ドラゴンアッシュ叩きが多かったから逆も叩いてみたかっただけ。
611名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:30:48 ID:wue3YH+c0
つーか、リンキンもスマパンもフーバスも日本人でなく「日系人」だな。
ここ重要。
612名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:31:59 ID:o2LLu/mNO
ロックじゃないし
しょぼいし
613名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:33:24 ID:Kmi27aJpO
馬場さんだけは認める
614名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:33:45 ID:jQetMck50
>>611
一緒だ、んなもん外見で区別されるんだから
大体だな、考えて見ろ
フランス人、イタリア人、ドイツ人、オーストラリア人で売れたバンドなんて
ほとんどねえぞ
アリア、カン、ファウストはカルトみてえなもんだし
スコーピオンズ、クラフトワークとか売れたのはごく一部だ
イギリス人は対象外だ、アホか!
615名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:34:18 ID:8Z+K6c1g0
>>603
そうなんだけど、商業的に有名な話として!
それと山岸みたいに向こうで音楽で生きてる人はいるし。
白人や黒人(ざっぱだけど)おっ日本人良い音だしてるねぇ!
俺も真似するぜって言うかな?
616名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:35:54 ID:jQetMck50
AC/DCを忘れてた、すまん
617名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:36:03 ID:YIXDcObd0
最近はラテン系の要素も入れてるけど
なんか痛いよな、最近のkjって。
618名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:37:08 ID:3Z9BrbPJ0
で、何でドラゴンアッシュはダンサーなんて入れたんですか?
619名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:37:51 ID:Cl8X9MiGO
日本の恥なので今すぐやめてください
620名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:39:01 ID:jQetMck50
>>615
だからだな
別に日本人を意識しなくてもいいんだよ
少なくとも音楽の面では
人種意識した奴の音楽なんぞ聴きたくないわ
坂本龍一も言ってたが、民族性を餌にすんのは一番ゲスな行為だろう
621名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:39:49 ID:01avru3R0
悪そなヤツは大体トモダチ
622名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:41:49 ID:p+pXaPg00
>>618
そりゃ、ロックだからじゃね。
623名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:41:57 ID:GErXWvx50
DA叩いてるやつら、最近の曲ちゃんと聴いてる?
オレンジレンジばっか聴いてんじゃねーよ
624名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:44:52 ID:l0v6/gopO
>>618
ダンスがあったほうがいいって判断したからだろ
625名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:45:05 ID:8Z+K6c1g0
>>614
俺がまとめて言いたいのはそういうことかな?
英語圏ではガキ(失礼)でもすぐ世界だーって売れるでしょ?
日本人でチャーとか英語ペラペラ、ギターは上手い(人それぞれですが)
白人、黒人より上手い人ってたくさんいるんですよね?
でも、いわゆる世界には出れない?(売れない)
そのことを考えていました。
626名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:45:39 ID:lkpiZqOkO
オレンジレンジ(笑)
627名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:46:29 ID:hfBOImex0
日本人メンバーがいる海外のバンドか

FEEDERぐらいしか知らねぇなぁ・・・

他にある?
628名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:48:11 ID:Kbe9zufE0
J−POP
629名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:50:05 ID:jQetMck50
>>625
マーケティングは分からん
ただ一ついえるのはアフリカ圏でもラテン圏でも
ヨーロッパ圏でもカリブ圏でも
そんな事例はある。
630名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:50:12 ID:j4+JyeVN0
パクリだなんだってネクラはうるせえな
君たち、一度もクラブに行ったことない連中だろ?
631名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:50:28 ID:1sWrgJ+n0
日本のロックバンドの頂点はブルーハーツです
632名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:50:44 ID:NuxodGFY0
こいつらはロックじゃなくてJPOPだとかいってる奴
JPOPだったらロックじゃないのか?
ヒップホップ好きの俺からしたら全部同じに聞こえるぞ
ラップの評価だけど、やっぱ韻が甘いわ
最近の日本語ラップシーンの、踏まなきゃダメ、踏みさえすればいいみたいな風潮はどうかと思うけど
やっぱここぞで踏まなきゃ締まりが悪い
633名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:51:08 ID:jQetMck50
>>627
カン
ダモ鈴木とかいうおっさんがおった
634名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:51:38 ID:wue3YH+c0
クラブにはいかないがライブハウスにはよく行くな。
ネクラなのは正解。
635名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:52:33 ID:Kbe9zufE0
オレンジレンジはアレはアレでいいと思うぞ。
普通の若い兄ちゃんたちが軽いノリでJ−POPを更に軽く歌ってる。
636名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:52:38 ID:zDAHl7Gd0
ん?フルヤさんは自分らのことロックでFAなんだ
637名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:52:47 ID:5+vtDPk80
少なくともオレンジレンジが行くよりかは

ドラゴンアッシュが行ってくれて良かった。


638名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:53:16 ID:3Z9BrbPJ0
もう、なぜダンサーが入ったかなんか聞かねえ
639名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:54:29 ID:V2c+rbxZ0
むしろダンサーが足りない
640名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:54:53 ID:jQetMck50
>>638
日雇い労働のつもりが
仲良くなっちまって切るに切れないんだよ
641名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:54:56 ID:NuxodGFY0
>>638
ギャグみたいなもん
「ロックバンドにダンサーがいたらおもしろくね?w」っていう
642名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:55:05 ID:8Z+K6c1g0
>>620
民族性?白人、黒人、黄色人種すでに民族?かな?
っていうか、白人のラッパーって黒人から嫌われてますよね?
俺たちの音楽盗みやがってって。
昔で言うジャズもそうかな?
俺らが民族なんて関係ね〜っていっても外国からみたら(日本人)
はどうですかね?

人種の話をしてるんではないですが、ロック、ヒップホップ、ラップ
って東洋人が入る隙間っていうか、日本人がその音楽をしていて
世界で売れるのかなあって?
そのときに人種ってぜんぜん別問題ではないのではないかと考えた
だけです。
643名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:57:06 ID:l0v6/gopO
>>632
俺もヒップホップ好きだけどLILYあたりではすごい踏みまくってたと思う。
今は語尾をちょこっと合わせてるだけな感じだけどね。
まあラップの曲自体最近やってないみたいだけど…
644名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:58:14 ID:zqg6M1L6O
日本人がいる海外バンド

普通にリンキンパーク、FORT MINORに篠田がいるじゃん
645名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:59:23 ID:NaSHKz7F0
ダンサーがいるミクスチャーバンドあるよね。
あいつらのマネでしょ
646名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 01:59:45 ID:NuxodGFY0
>>642
現代芸能を「文化」の域にまでしちゃうとつまらなくなるってのはあるよな
黒人ラップが「俺らの文化だ」っつって硬直化して売り上げも頭打ちになってたところを
白人のエミネムが「お前らアホか」っつって自由にやりだして結果バカ売れした

だから逆に、非発祥民族じゃなけりゃできないことってあるし、そっちのほうが爆発力も秘めてる
もとはロックだって黒人音楽だったわけだしね
647名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:00:17 ID:1sWrgJ+n0
>>637
どっちも大差無いと思う
648名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:00:17 ID:K35+N32NO
ドラゴンアッシュ?
( ´,_ゝ`)プッ
649名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:00:54 ID:3Z9BrbPJ0
>>639
そうだよな!あれじゃいいとも青年隊と区別つかないもんな。

>>640
じゃあグッドウィルとかに頼んだ方が良かったな。

>>641
ギャグだったのか。つうかもっとギャグっぽい方がよくね?
例えばアナルにシールドぶっさして「ギャギョーム!」て叫ぶとか。
650名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:03:06 ID:6bLcQsT5O
流行に敏感なんだよな→KJ
651名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:04:26 ID:l0v6/gopO
ラテンて流行ってんの??
652名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:04:32 ID:T/gFvFm90
何も無いヤツ程、ロックと漫画に詳しいよね
653名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:04:38 ID:NuxodGFY0
最近のラテン路線だって
「今ラテンやってるバンドいなくね?w俺らがラテンやったらおもしろくね?w」
って感じじゃね?
654名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:04:44 ID:hfBOImex0
>>633
ホームページ見てきたが妖しい匂いがぷんぷんするな
でもあの感じ嫌いじゃないw
655名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:06:20 ID:V2c+rbxZ0
そういや流行に敏感なオヅラさんも大好きだよなドラゴンアッシュ
656名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:06:53 ID:jQetMck50
>>642
人種つうか生まれた国なら関係ある
人種は実際関係ねえよ、音楽やる上で大きなハンディになるか?ならんね
ヒップホップもロックも昔に比べると人種間の差は低くなってる
国家間はスポーツなりでもみてりゃ分かるが
そもそも考え方や生活や常識が違うから難しい
657名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:07:26 ID:8Z+K6c1g0
>>646
そうですね。
いつか、無国籍(ロック、黒人音楽など限定で)が出てくるんですかね?
ブルース・リーみたいな(笑い)
658名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:07:55 ID:6bLcQsT5O
寒流とそごうが流行ど真ん中。さすがKJ KJ?W
659名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:08:48 ID:ApHLbypPO
スエーデンって沢山のミュージシャンを輩出してるが、要因は英語だとオモ。 それだけぢゃね?一番の市場言語だし。      塗り替えるとしたら中華圏だろけど。
660名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:08:49 ID:1sWrgJ+n0
KJとか言うなよ
恥ずかしい
小室哲也じゃあるまいし
661名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:08:59 ID:A/vI65K50
夏フェスでこいつらの後に演奏したくるりに
ここからが本当のロックです

って言われてたな
662名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:09:16 ID:NaSHKz7F0
>>661
ワロスw
663名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:10:08 ID:jQetMck50
>>661
まあそれ嘘だけどな
664名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:10:39 ID:4YCk4WLk0
>>661
岸田乙
665名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:12:37 ID:6mI4m1760
くるりの音楽は嫌いじゃないけど、価値観というか、俺らはドラゴンアッシュみたいなカスとは違うぜみたいな、
中途半端なステータス感が嫌いだ。
666名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:13:07 ID:Kmi27aJpO
アキタマサミ
667名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:14:52 ID:NuxodGFY0
あとさ、外人が演歌歌ったら変だろ?とか言いだすやついるけど
実際いたらそこそこ売れると思うぜ
オーヤンフィーフィーとかテレサテンとかみたいにさ
668名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:15:02 ID:8Z+K6c1g0
>>656
何人でも、知り合いでジャムったりする分には人種って
あまり意識しないですね。
それよりかどんな音楽好きって話のほうが多いし。
英語がペラペラならもっと楽しめるんですが!

ということは音楽業界に問題あるのかな?
それとも、白人や黒人のローティーンというか一般の音楽ファン
の問題でしょうかね?
669名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:16:31 ID:1hxvQgZi0
TMCオールスターズはもうやんないの?
スターいないから?
670名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:18:48 ID:jQetMck50
>>668
日系人やアジア系が活躍してるのに
日本のミュージシャンが受けてない
もう自明の理じゃねえか
671名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:24:06 ID:7XEcFna20
>>627
ゴリラズに日本人の女がいるっていうのはガセ?
672名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:24:45 ID:O5+DgFuY0
こういうのが本当のロック↓
http://www.youtube.com/watch?v=ie5jzMp8nWg
673名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:26:30 ID:8Z+K6c1g0
>670
言葉(英語)?
スタイル(見た目)最近は足が長くて、頭小さい人は多いですね!

やっぱりイギリス人やアメリカ人からみるとカッコイィーっては
ならないですね?
個人的にはどちらの人もフレンドリーですけどね。
674名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:29:38 ID:fYX83eK50
675名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:31:18 ID:0ThrZMoHO
>>672
ヌードル。 チボマッド
676名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:34:04 ID:KGaGNY010
>>665
くるり(笑)




比べられる降谷のほうが気の毒かも・・・・
677名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:34:47 ID:Cl8X9MiGO
>>674
山本KIDに似てない?
678名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:35:12 ID:NuxodGFY0
>>673
ミュージシャンが見た目だけで「かっこいいー」なんてなるわけがない
ようは演奏してる姿が様になってるか、なってないかなんだけど
ヴィジュアル系なんかいいんじゃない?
ようつべで外人がコメントしてるのはアニソンかヴィジュアル系かどっちかだからね
679名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:35:45 ID:yMlE5bLG0
昔フジロックで日章旗を破った韓国のバンドがいたけど
韓国のロックってあんな感じなんだろうな
680名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:36:47 ID:ND83yn/J0
Dragon Ashは才能あるよ。
邦楽で他にDAみたいに巧みなバンド見た事がないし。
ただ、ダンサーは必要ない気がずっとしてる。
あいつら邪魔。
普通のバンドでいいのに。
681名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:37:07 ID:LRzEHhT00
steady&こってどうなったの
春夏秋冬好きだったんだけどw
682名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:38:02 ID:Undn7dQA0
>>667
もしそんなのが出てきたら、ギターは是非マーティにやって欲しいなw
683名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:39:01 ID:t0ZCzPwH0
東京生まれHIPHOP育ち 悪そうなやつはだいたい層化
684名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:39:59 ID:ZCSDrzU40
>>681
アルバムがクソだったから二度と組まないだろうな
685名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:50:19 ID:CKTBCZKf0
古屋と加藤鷹を交代したらいい感じじゃないかな
686名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:51:40 ID:Opq34ZfNO
東京生まれHIPHOP育ち 悪そうなやつはだいたい朝鮮
687名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:52:32 ID:V2c+rbxZ0
>>674
なんか女の子に聞いたら
あんまり格好いいイメージないみたいよ
ビミョウらしい
688名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:56:50 ID:OigobzJT0
いやー、これで微妙かあ…
君の周りの女の子は厳しいネ。
689番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 02:57:45 ID:3HTgEfjM0
そういえばリンプビズキットとかあのへんはまだ売れてるの?
690名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:59:37 ID:qKFc4lis0
>>683
プゲラッチョ
691名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:02:00 ID:2y7v8QciO
ドラゴンアッシュがロック?www
692名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:05:02 ID:5glnjQHN0
お前らってボブマ−リィがロックだって言ったら
いいやレゲエだって言いそうだな
693名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:05:56 ID:EfnuhmSQ0
694名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:06:18 ID:0R1n/Fcb0
>>378
超遅レスだが、、、ROCKと言えるw
定義なんて無いのよ。しかもパクリでもない。ましてや、押し付けるものでもない。
DJやったら、クールハークのパクリだ!スクラッチしたらGMフラッシュのパクリだ!
8ビート刻んだらビートルズのパクリだ!という事にもなる。

その音楽を聴いて、原曲の方が良ければカバーしたバンドは消えて行く。

しかし、カバーがよければ原曲を聞いた時にルーツを探す行動も起こせる。

まぁ、そんなにROCKなのか?ROCKじゃないのかはっきりさせたければ、ROCKに変わる日本語を定着させなよ、海外のROCK好きの人達は。

なんでもROCKの一言で逃げちゃだめだよ、馬鹿なんだから。
695名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:06:39 ID:01avru3R0
なんかこいつらからは
ジミヘンドリックスのようなロックの革命的衝撃は
絶対生まれないんだろうなと思う。
696名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:07:44 ID:cu2n1IC3O
ミクスチャーはロックの一種じゃないの?
697名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:07:49 ID:zxoIdIG0O
Kjはレッズサポらしいな
698名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:11:17 ID:V2c+rbxZ0
ビバラレボリューション(笑)
699名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:11:20 ID:k4uXZlGCO
オレンジレンジやアクアタイムズとかのバンドは絶対必要。あれで売れるんだからって勇気を与える重要な位置にいるよ。
700名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:17:39 ID:4mJPHBsz0
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

ドラッグとオナッシュという言葉は

     DRAG ( ゚д゚)   ONASH
       \/| y |\/

    二つ合わさってドラゴンアッシュとなる

        ( ゚д゚)  DRAGONASH
        (\/\/

つまり、ドラッグでオナッシュでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
701名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:19:12 ID:yF2C6i1v0
ラップ辞めたの?
702名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:21:49 ID:U72qJ13z0
お前が見せんな
703番組の途中ですが名無しです:2006/07/31(月) 03:22:35 ID:3HTgEfjM0 BE:117831839-2BP(151)
降谷 建志(ふるや けんじ、本名:古谷 建志(ふるや けんじ)、1979年2月9日 - )は、東京都出身の男性歌手。
バンド・Dragon Ashのリーダー。ボーカル・ギター・作曲・作詞を担当。青山学院高等部中退。身長162cm。

愛称は「Kj」(ケージェー)、「けんちゃん」、「フルケン」。
「Kj」は他の歌手やグループと共演する場合や、作詞、作曲のクレジットでも使用される名義でもある。
以前はクレジットで「KENJI FURUYA」の名義を使用する事もあった。
704名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:23:40 ID:1DO4iNLc0
ドラゴンアッシてロックだったのか
705名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:26:26 ID:V2c+rbxZ0
>身長162cm
もうちょい頑張れば人気者になれんじゃね
706名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:27:48 ID:6mI4m1760
>>687
俺ならオダギリジョーでも、キムタクでもなく、降谷の顔になりたいと思うのだがな。
彼女らにとってのイケメンって誰なのか聞きたいぐらいだ。
707名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:32:45 ID:CdeRqMZ/O
・・・ていうか音楽のジャンルとかどうでもいいだろw
708名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:32:52 ID:Q/A9pXrD0
ドラゴンアッシュよりも江頭の人生のほうがよっぽどロックしてるけどな。
709名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:36:04 ID:RcfxE21V0
腹を空かしたことの無いヤツがロックなんて言ってもなぁ
710名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:38:56 ID:8jOT03NM0
2ちゃんやってるような奴はもっともロックから程遠い訳で、
ここまで叩かれてると逆にロックのような気がするよ、ドラゴんズ
711名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:39:43 ID:710YGqmt0
ロックだったのか
712名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:42:22 ID:V2c+rbxZ0
ロックで思い出したけど
マスコミのハウンドドッグの紹介文句が
「日本屈指の実力派ロックバンド」でワラタ
713名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:53:21 ID:9948bcWq0
DTエイトロン
714名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:54:32 ID:P4aRuYiw0
ドラゴンアッシュって、昔から韓国に馴染のあるバンドだぞ。

ファンなら知ってると思うが。
715名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:56:09 ID:sE/BLiEtO
ロックとは認めない
716名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 04:19:44 ID:238Th/ju0
日本を代表するロックバンドってどれだろと考えて
ラルク嫌いだけど未だにコピーバンドに人気あるなあと思ったけど
やっぱりみんゴルのキャラみたいなボーカルが代表するのは嫌だ
717名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 04:24:58 ID:fYX83eK50
718名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 04:26:57 ID:w08k6U6p0
昔、ロックだったことがあるバンド
719名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 04:34:04 ID:rF+CFrqc0
ドラゴンアッシュってwwwww
もう終わってるってwwwwww
720名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 04:40:21 ID:um1Ng3D50
ドラゴンアッシュは嫌いじゃないけどロックとかふざけんなwwww

BJCしかロックは名乗れねーだろwww
721名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 04:53:46 ID:TrPuCoQF0
>>546
YMOはどうなんだよ
セールスはともかくそれなりの影響力はあっただろ
まあ日本最高のバンドはYMOで間違いないだろうな
これを超えるバンドはこれから先出て来ないと思う
722名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:26:32 ID:jWNg/HgV0
日本のロックは菊池桃子のバンドでおわた
723名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:36:12 ID:pCUnTgVF0

ひたすら平身低頭し、過去の侵略を謝り続けることが肝要。
常に謝罪と賠償を忘れず、相手側が十分に納得するまで続けなければならない。
日本国民が生存のギリギリまで節約し、賠償に努めるべき。
日本の将来を担う少年少女にもしっかりとした体験学習を義務付け、将来への禍根の根を潰しておく。具体的には15歳から10年間、侵略したアジア各地へ体験学習派遣し、強制労働、慰安婦として実地学習させる。
千年後に相手側の納得が得られていれば終了も可能とさせる。納得が得られなければ永久に謝罪、賠償、体験学習を続けなければならない。

上記のような、中国・朝鮮・韓国様の要求には、無条件に従わなければならない。
724名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:37:30 ID:PSDz3ieq0
ロックだったのか?
725名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:39:20 ID:OuwxHpKG0
>>721
これから先は解からんけど、同意。
東洋人が本気で西洋の事やるからマヌケなる。
YMOは“オリエンタルでござーい”だから受け入れられた。

726名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:40:43 ID:K7vWmS1FO
おとこ組はロックだよね?
727名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:41:48 ID:PSDz3ieq0
演歌を外国の人が歌うようなものだろね
728名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:47:18 ID:Lj3aztp80
第一全盛期 1999年
689000枚 Let yourself go,Let myself go
922000枚 Grateful Days
589000枚 I LOVE HIP HOP←パクリ封印
第二全盛期 2002年
804000枚 Life goes on
425000枚 FANTASISTA
2004年以降
52000枚 Shade
88000枚 crush the window
41000枚 夕凪UNION
20000枚 Ivory
729名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:50:01 ID:Ek+lkGGpO
スマップもロックだよな?
730名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:54:42 ID:Cl8X9MiGO
>>728
あーあ
731名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:55:50 ID:fYX83eK50
↑スマップはポップだろ
732名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 05:58:13 ID:wn5JfrMJ0
いいや、アッシュがロックならスマップもロックだよ。
733名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 06:04:23 ID:t0ZCzPwH0
>>728
こんなもんでしょ芸能界は。
ジャズのCDが2万枚売れたら超ヒットだよ。
734名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 06:09:47 ID:Zot/9TH/O
帰ってこなくていいよ
735名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 06:16:28 ID:S89JuIz30
>>728
ワロタ
736名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 06:46:48 ID:b83qzgePO
降谷のパク・・・インスパイヤ能力は賞賛に値するレベルだよ
四方八方から袋叩きに会い、最終的にジブラの恫喝に負けてHhから撤退したのは
かっこ悪いね、何言われても続けてナンボだろと
まあ、なんだかんだ言ってもTSUTAYAで見掛けたら借りてしまうんですがね
737名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:36:51 ID:1c4d6tlIO
陽はまたのぼり〜はどれ位売れたのだろうか?
そこそこ売れたと思ったが全盛期の糞歌の方が売れているんだろうな
つかまだいたのか
738 多田野*数人  :2006/07/31(月) 08:05:27 ID:fYX83eK50


俺は墨田区生まれ 少年野球育ち

アッー!な奴とは大体ホモダチ

アッー!な奴と大体同じ

裏の玉筋舐め見てきたこの街


立教大学野球部 そう思春期も早々に これにぞっこんに

後ろめたさなら置きっぱなしてきた 2丁目に

マジ後輩に迷惑かけた 本当に


だが時は経ち 今じゃゲイメジャー・リーガー

今年中にあがる そう作戦だ

玉つかんだら マジで1

ホモ代表 トップランカーだ


そうこの地この国に性を授かり

谷岡に無敵のアナル授かり

仲間たち親たちファンたちに今日も

感謝してホモる 荒れた オフッ!!ロード



739名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:14:32 ID:NBkvwKhU0
え!身長162しかないのか、フルや

かわいそ・・・どんなに不細工でも身長あるほうがまし
740名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:15:00 ID:cRcrwderO
こんな『日本のロックの真髄』いや。
中途半端。
741名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:22:41 ID:2/C5/NvKO
新ジャンル
ヒップポップロック
742名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:31:51 ID:GS453XYZ0


東京生まれヒップホップ育ち〜のくだりは作詞ラップともにジブラだぞ?

フルヤはとくに関知していない
743名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 08:35:07 ID:auFd/S85O
>>741普通にミクスチャーロックだろ

俺HIPHOP好きでよく聞くけど
VivaLaとかのときのラップしてるKJも好きだっよ
うるさいギターとかドラムの中で叫んでる感じとか
ラップのスキルはどうであれ雰囲気はかっこよかったな
ただジブラの真似したのはない
744名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 10:21:50 ID:H4oufsip0
>>742
あそこはジブラの知性のなさだなあ
745名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 11:27:53 ID:1sWrgJ+n0
20歳超えると、「俺こんなの聞いてたのか・・・・」て急に恥ずかしくなる
そんなバンド
746名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:11:18 ID:8Z+K6c1g0
>>721
>>725
YMOの無国籍風はよかった。
ただ、あのころのジャーマンロックまんますぎ。
誤解の無いように言っとくけど、物真似ってそんなに非難
出来ない思う。
っいうか文化ってそうだから!
千年物真似したらもう物真似じゃないかもね。
やっぱりあと50年ぐらいたたないともっと違うもの?
西洋かぶれじゃないロック?ってのは出ないですかね。
すみません、独断で!
アメリカ人やイギリス人はとってもフレンドリーで
やさしいんだけど、親しくなればやっぱり俺らが本家って
言い方がやんわりと出てくるんだな。
黒人は知り合いがいないから分からない。
747名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:15:13 ID:+ncRryxaO
要は欧州のパクリ。
尺八、三味線、太鼓でやれよ。
748名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:24:40 ID:bBgKMlKr0
>>747
あほらしいw
DAに求めるのではなくて、そういうの探して聞けばいいのね。
694の書き込みを見てからresしてね。
本当に馬鹿だと思われちゃうよ。

749名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:28:10 ID:YDO1swMr0
ドラゴンアッシュでロック?
ジャパニーズダンス&ソウルとかいう新ジャンルだろ
750名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:28:18 ID:W8BsV4adO
こいつらの名前久々に聞いた

まだ生きてたのか
751名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:30:26 ID:QFHcS2xd0
謝れ! ロックに謝れ!
752名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:30:25 ID:/8MdSjqKO
アジカンとかのメガネロックよりはマシ。
753名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:32:30 ID:U7djOlnGO
お前らはどんなのが好きなの?
俺はミッシェルしか聴かないんだけど。
754名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:33:19 ID:OrcZq9i3O
Dragon Ashがロックだなんて初めて知りましたー。ビックリ
755名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:35:12 ID:0jo85+ATO
>>753
お前音楽詳しくないだろ。俺ブランキーとか聞くし。
756名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:37:31 ID:YDO1swMr0
もちろんセックルマシンガンズ
757名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:37:44 ID:MNp4DEC/O
反日盧武鉉大統領に刺されるぞ。
758名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:39:19 ID:U7djOlnGO
>>755
マジで!?
オトナじゃん!
759名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:41:28 ID:nPCIJeuaO
モモーイは生き様がロック
760名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 12:42:46 ID:x44eQYr00
ロックの真髄…どこにあるんだよ

韓国がお似合いだよ
761名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:00:56 ID:b6sGLzKA0
消してぇ〜
リライトしてぇ〜
762名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:02:03 ID:OnFu3DeWO
そごうは剥奪だな
763名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:02:19 ID:3/1tlB5y0
もうラルクもロックでいいよ
764名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:04:13 ID:Xar/r9W70

浅草六区
765名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:09:18 ID:b6sGLzKA0
766名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:10:47 ID:YDO1swMr0
ドラゴンアッシュよりぺズの方がよっぽどロックだよ
767名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:11:36 ID:RmZC6pza0
こいつらか…
メンバー全員某宗教団体に入ってるロックバンドっていうのは…
768名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:13:16 ID:ZLzceArn0
勘違いしている人たちが多いけど
やっぱりドランゴアッチュだけじゃ日本語ラップは根付かなかった世
程度の低い内容でも一回聞いただけで脳裏に焼きつくリリックとフロウを披露できたジブラの手腕が大きい

このへんをイマイチ理解できてないのが多いとは思う
769名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:24:33 ID:3gjlFAZh0
メグミのカレシだよね、このボーカル。
770名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:26:45 ID:gjnzabzuO
Dragon Ashってロックだったのね
HIP HOPだと思ってた
771名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:29:45 ID:YT0zQzBqO
ミックスチャ
772名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:32:55 ID:g8MNvAQn0
世界最先端のロックです
773名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:33:12 ID:+ujlQ5Cx0
ロックじゃねーだろお前ら
774名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:33:19 ID:4S63TQi+O
777なら、宝くじ当たる
775名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:35:14 ID:zQzrAfH60
最近好きになってきたけど同じような曲しかださんよね。
776名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:50:12 ID:Sl1vlgv+0
ロック度が高い順

田代
江頭
横井なんとか(ジブラの爺。ホテルに消火器具をつけないロック振り)
古谷一行(AV女優との不倫を堂々と認めるロック振り)
お塩先生
ドラゴンアッシュ
777名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:51:47 ID:+YyEk7jz0
ロックって精神論かよ
778名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:54:24 ID:RoLMJ19cO
洋楽をぱくってるだけなのに「日本ロックの神髄」って…
チョンにツッコまれる事を言うな。
779名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:55:36 ID:YBJCKfx/0
>>778
洋楽の何をパクッテるの?
俺には何をパクッテるか全く解からない。

おまえは音楽に造詣が深いようだから教えてくれよ。
780名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:56:21 ID:8R5dvSXk0
>>770
イ・パクサに謝れ
781名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:56:50 ID:yL5EGA71O
初期はロックぽかった
782名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 13:59:22 ID:KAAolaXf0
古屋君の母方の親戚が韓国にいるとかで
今回のコンサートが実現したみたいです
今や、アジアの代表みたいなものですね
783名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:01:01 ID:Koo/47gM0
いまだにいきよいよくてはげしいのがロックって思ってる奴おおすぎる
俺の中ではポリスとレニクラしかない
ドラゴンアッシュはポップスでいいでしょう

とか言ってみるw
784名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:01:07 ID:9F/vafvJ0
オレンジレンジにしてやられた
785名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:01:28 ID:P/AOiKWc0
「日本ロックの真髄をお見せします」はドラゴンアッシュが言ったんじゃなくて、記者が勝手につけた見出しだろ
786名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:01:40 ID:Ixm5CiAjO
ボーカルの彼女、超美人!!









ネズミ男に乳付けたみたいで。
787名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:04:23 ID:YBJCKfx/0
>>747
電子楽器の製造元は日本なんだけどなw
788名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:08:27 ID:ckhjbimQO
インストだけやってほしい
789名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:13:02 ID:Ixm5CiAjO
コイツらってやりたい音楽が定まってないよね。
その時その時で古谷が好きなアーティストの曲をチョコチョコぱくるってゆう。
最近はコイツらのやってる音楽知らないけど、前に聞いたことある曲は、
シュガーレイのアルバムを繋ぎ合わせた曲だった。
790名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:14:27 ID:7zPeTd8i0
誰?
791名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:16:32 ID:IFNORBMg0
ビバ ビバ ラレボリューション
ってドラゴンアッシュ以外の曲でも使われてることあるけど元ネタ何?
792名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:17:56 ID:vl204q9f0
深夜にテレビでライブやってんのみたら
メロコアみたいな曲やってたぞ

若者に媚びすぎ
793名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:22:36 ID:gQ3JdPVO0
え?J−POPじゃなかったの?



つーか、音も聞いたことねーよ。
794名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:25:37 ID:YBJCKfx/0
>>792
メロコアって死語と言うかメディアが作った言葉なんだけどなw
795名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:28:47 ID:MPPGAT14O
>>794
ロックのジャンルなんてメディアが付けたもんばっかだろ。
メロコアなんて言葉は日本でしか使われてないし、メロコア自体嫌いだけど
その呼び方がファンに根付いたらそれでいいんじゃね?
796名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:38:37 ID:P/AOiKWc0
和製英語ってキモイ
797名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:44:49 ID:sYxFvoY70
日本でロックなのは田代と喜多郎と羽鳥美保だけ
798名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:46:18 ID:6asPjPNE0
宗次郎を忘れるとは
799名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:47:35 ID:V3rrm7FS0
俺の中ではアニメの主題歌歌った人>ドラゴンアッシュ
800名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:48:09 ID:kPYRo28D0
韓国ライターに簡単に躍らされてる2ちゃん、やれやれ。
801名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:49:17 ID:e1xmnWyj0
え?最近はメコロアって言わないの?
802名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:50:09 ID:sYxFvoY70
インディーズブームんときモンパチがPUNKとか言ってた時点で日本の音楽は終わっている
803名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:51:20 ID:UsX7HoNe0
イエーイエーチェケラッチョ!
804名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:52:55 ID:QTWGvwGT0
MEGUMIと「音楽の方向性が一緒」らしいDRAGON ASHですか
805名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:54:28 ID:kPYRo28D0
マスコミがこれがロックだ!これがパンクだ!これがメロコアだ!
って勝手に記事にして煽ってるだけだろ。
806名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:02:19 ID:Fij0rNIm0
俺は東京生まれ秋葉原育ち
やばそうな奴はだいたい友達、やばそうな奴と大体同じ
電気街歩き見てきたこの街
アキバ・ナカノそう思春期もそうそうに部屋にこもり
カバンなら捨てられたゴミ箱に、まじいじめられ、登校拒否
だが時は経ち今じゃ三十路童貞、彼女いない暦 イコール 年齢
ネット上ではマジでno.1 アキバ代表トップランカーだ
そうこの地この国に生を授かり appleに無敵のマック預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も感謝して進む荒れたオンライン
807名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:10:16 ID:cEe9D3Ag0
俺は墨田区生まれ 少年野球育ち
アッー!な奴は大体友達
アッー!な奴と大体同じ
裏の筋舐め見てきたこの街

立教大学野球部 そう思春期も早々に これにぞっこんに
後ろめたさなら置きっぱなしてきた 2丁目に
マジ後輩に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃメジャー・リーガー
今年中にあがる そう作戦だ
玉つかんだら マジで1
ホモ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
谷岡に無敵のバット預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れた オフッ!ロード
808名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:10:48 ID:YBJCKfx/0
日本語で歌ってるロックで最高なのは
ダブルボギーズ→MOGA THE \5だな。
809名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:33:42 ID:o3Ewpdd2O
ドラゴンアッシュは元はハードコアパンクバンドだから。
それに日本のメジャーで最初にミクスチャーをやったのはこいつらだし…。



と、洋楽PUNK/HARDCORE歴12年の俺が言ってみた。
810名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:47:37 ID:NaSHKz7F0
( ゚д゚)ポカーン
811名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:04:07 ID:6asPjPNE0
「じゃ、明日は日本ロックやるか」
「久々だな」
812名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:08:18 ID:Q/A9pXrD0
そういえばクレイグ・デイビッドっぽいの作ってたな。
タイトルは知らんが。
813名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:09:45 ID:MPPGAT14O
>>809
正直、人気が出る前のデビューミニ〜ファーストフルまではHC寄りでまあまあ好きだった。

DJ入れてヒップホップ寄りになってからはまったく聴かなくなってCD全部売った。

しばらくして人気出てきてかなり後悔したw
814名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:10:02 ID:gU0aorM30
やっぱこういうのはラルクが言わねぇと2ch的にも盛り上がらんよw
815名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:10:57 ID:tYaGfqPJ0
日本で落ち目→韓国逝き

第一全盛期 1999年
689000枚 Let yourself go,Let myself go
922000枚 Grateful Days
589000枚 I LOVE HIP HOP←パクリ封印
第二全盛期 2002年
804000枚 Life goes on
425000枚 FANTASISTA
2004年以降
52000枚 Shade
88000枚 crush the window
41000枚 夕凪UNION
20000枚 Ivory
816名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:23:19 ID:YQ1ciCh30
>>644
篠田は日系アメリカ人だからなあ。
817名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:34:45 ID:bBgKMlKr0

やたらと区分したがる人たち。
ROCKじゃない理由を説明してくれ。
HIPHOPじゃない理由を説明してくれ。
818名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:41:05 ID:rDDI9iYT0
ドラゴンアッシュ(笑)
まだいたのかw
819名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:43:41 ID:Wu4y6oZfO
親の七光りでアマ実績ゼロの18才でメジャーデビューしたバンドだよね
820名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:44:07 ID:uGQH8vpi0
パンクロック→HIPHOP→ロック って事?

いまやダンサー2人を加えて、第2のTRFを目指しているのか?
821名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:49:00 ID:idfo1gx60
ダンサー加入して一気にダサくなったバンドですか
822名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:58:26 ID:GBkItckl0
法則発動・・・するまでもないかw
823名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:59:11 ID:Ixm5CiAjO
古谷くん。悪そうな奴は大体友達なはずのに、悪そうな奴らにイジメられてましたね

824名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:01:23 ID:lbEuMtR10
正直、歌は結構好きです
under ages song
陽はまた昇り〜
Viva la revolution

この3つはすげぇ聞いた
825名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:03:54 ID:rEXAC9lSO
ロックなの?
826名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:06:03 ID:ukyFAbRC0
おまいらが「rock」の意味がわかってないだけじゃんw
827名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:08:42 ID:+X3un8Xr0
古谷が「ロック」って言ったわけ?
828名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:16:31 ID:fYX83eK50
829名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:16:35 ID:OMd5OdQC0
>>823
いやだから、東京生まれHIPHOP育ち〜からはジブラだってのw
830名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:32:41 ID:OIBO/Gcs0
ドリームシアターにアジア系の人いた気がするけど日系?
831名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:40:04 ID:C3Vt8obBO
avexみたいに勝手に日本代表になるなよ。
ファン以外誰も認めないつーの。
日本代表は当分ORANGE RANGEだっての
832名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:29:30 ID:bBgKMlKr0
>>826
出し惜しみしないで、rockを教えてくれよw
誰も質問に答えてくれないんだから。ひじょ〜に残念だよ。
833名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:32:50 ID:zU5Yox0h0
<丶;∀;>イイウタニダー
834名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:32:54 ID:eDxZYjlN0
日本でロックといえば北山修
835名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:33:32 ID:1hxvQgZi0
つーか、久々に見たらBOTSめっちゃ痩せてんじゃんwwww
836名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:33:52 ID:ovNLC5r8O
ぷっ、それ、アメリカやイギリスで言ってごらんよ。
837名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:34:18 ID:MSNdF5EE0
こいつらロックだったっけ?
838名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:38:23 ID:mosMcc9G0
品川さんが日本漫才の真髄をお見せします
839名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:39:19 ID:UcTYc1tuO
>836
日本人コミュニティでのみなら可w
840名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:41:13 ID:zU5Yox0h0
>>838
こいつ品川っぽくね?
841名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:51:12 ID:4s5GkVci0
ドラゴンアッシュのパクロック
それを韓国人が朴ロック
842名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 19:12:18 ID:9fl3fRgI0
こんなトコでガタガタ言わねえ俺が一番ロック
843名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:14:51 ID:8Z+K6c1g0
あえて、問いたい?日本のロックの神髄ということで、
ドラゴンアッシュやオレンジレンは所謂西洋(白人世界)に
出たときに、売れる(受け入れられる)かな?
売れると思う人はその理由、売れないと思う人はその理由を
レスしていただけるでしょうか?
関心の無い方はスルーでよろしく!
844名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:17:36 ID:8Z+K6c1g0

○オレンジレンジ
×オレンジレン
スミマセン。
845名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:19:31 ID:xJxkH8H2O
Life goes onとファンファクトリーのI wanna be with uが似すぎな件
許可得たのか?
846名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:27:06 ID:Cl8X9MiGO
スレタイはkjが言ったわけじゃないだろ?
847名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:28:37 ID:01avru3R0
悪そなヤツは大体トモダチ
848名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:28:46 ID:C3Vt8obBO
>>843
売れない。クオリティがどう問題ではない。
演歌が西洋で受けるかと聞いてるのと同じ。
同じ音楽でも住んでる世界が違う
やたらと洋楽洋楽と叫ぶやつほど昨日今日聞き始めた厨が多く、ロキオンなんかを丸暗記してるやつが多い。
まあ、オマンゲマンゲやDragon Ashが糞なのは同意する。
849名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:48:32 ID:S17B3acP0
俺、唯一聞いてるJPOPがドラゴンアッシュなんですが、だめですか?
ロックとかラップとかいうんじゃなくて純粋に聞き心地が良くて聞いてるんですが
特にオレンジレンジとか耳に入った時の口直しには良いと思う
850名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:51:06 ID:3Q3ZccUEO
HERVESTだけはいいよ
851名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:57:41 ID:DXKJmnOe0
尾崎以外はロックじゃねえ!
852名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:10:35 ID:8Z+K6c1g0
>>848
所謂ロック音楽をやっている人って、所謂西洋の音に感動して
音楽をやっている人が多いと思うんですよ。
アメリカやイギリスのガキンチョも同じような考えでロックなり
何なりの音楽をやってると思うんです。
彼らは世界に出るぜってやっている人も居ると思うんです。
そして、同じような音楽(日本の人と)やって所謂世界で売れる
バンドも居ると思うんです。
言葉を除けば同じような音楽をやっているにもかかわらず
なぜ、日本人は世界に出れないのか(売れないのか)を
いろんな人の考えを聞きたいのです。
うまく説明出来てないところは勘弁願います。
853名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:37:45 ID:k1avM8q60
>>854
マジレスすれば原曲を超えるバンドが日本から現れないからだよ
偉そうに国内でカッコつけながらシタタカに海外に媚びてるようじゃ
いつまでもみ〜んな勘違いしたお塩先生になっちゃうよw
854名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:51:32 ID:5+vtDPk80
天使ノロック
http://www.youtube.com/watch?v=x7GauSvj3y0

これドラゴンアッシュのデビュー曲かな
855名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:56:34 ID:dbXp9jz/0
そういえば韓国のソテジってまだいるの?
856名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:59:39 ID:fC8Dz6DJO
キャプテンスーパーマーケット?
857名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:59:45 ID:VXBwbJUNO
ださっ(笑)
858名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:03:02 ID:/2v/Jx84O
イタイヨイタイヨ〜
859名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:09:53 ID:8Z+K6c1g0
>>854
マジレスありがとうございます。
それは言えますね!
ラップ、ヒップホップ、ドラムンベース、オルタネテヴ、ジャングル、
ハードロック、デスメタル、テクノ、ハウス、
これらみんな、欧米発祥ですよね?
いままで、日本から発祥?欧米に衝撃を与えた音楽的出来事って
何かあったでしょうかね?(あるかもしれないがメジャーではないような)
たとえば、ドラムンベースの後の新しい音って日本から世界に
出せたでしょうかね?
常に新しい、刺激的な音は外国からやってきて、俺らが
追いかけているって図式はありますよね?
860名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:11:01 ID:8Z+K6c1g0
すみません。
>>853です。
861名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:11:28 ID:TY0txGd00
>>859
坂本龍一
862名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:26:15 ID:8Z+K6c1g0
坂本龍一いいですね。
YMO以降ロックというよりクラッシックに近くないですか?
日本でチープなロックバンドも(悪い意味ではありません)
ビートルズやストーンズ(古い?)のように譜面なんか読めなくても
世界に出れたらいいと思うんですけど。
863名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:32:58 ID:HORq813p0
>>859
欧米か!
864名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:58:09 ID:8Z+K6c1g0
>863
文面からすると欧米って書き方がまずかったですか?
所謂西洋(イギリス、アメリカの所謂ロック)
白人、黒人(所謂ブラックミュージック)の音楽なんですけど、
説明不足ですみません。
865名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:14:30 ID:hYTJOLOn0
>>864
「欧米か」は流行のネタだよオッサン
野暮ったい文面で御託をならべないで言いたいことは3行でまとめろ
866名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:23:24 ID:6uNK6pr80
>865
ハハハ、すまん!
そっちか?
いずれみんな、オッサンになるよ。
867名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:57:27 ID:svaEePHZO
>>866は2ちゃんねる向いてない気がする
868名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:06:59 ID:KcNGdjoD0
「ボンバヘッ!」の頃は好きだったけどな・・・
869名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:22:53 ID:UZbyCtS+0
let yourself go.let myself go
はマジカッコよかったんだけどなぁ…

まぁ、ロックではないけどな。
870名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:54:56 ID:aMpxYC520
シュガーソウルやACOは何してんだ?

871名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:20:35 ID:GTfxQpof0

シュガーソウルって結局、一発屋だったな。

872名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:26:46 ID:82QrXsm4O
日本のロックって言ったらTOKIOだよなぁ。
873名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:33:13 ID:330Z649q0
お前等ももうすぐ気付くよ
20才過ぎるとロックを語ることそのものが、こっぱずかしく感じて来ることに
自分に何も無かったから、ロックと漫画しか語るものが無かったんだと
874名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:36:03 ID:bxSZ0q3P0
TOKIOの城島はオジーにアルバムを聴かせたことがある
オジーは笑いながら「まあがんばれ」って言ったとか
音楽誌で読んだことがある
875名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:52:33 ID:z9ErByGkO
>>872
トキオのトランジスタGだかなんだかはたしかにロックだね。
古谷のガキのはどこがロックなのかわからん。
876名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:57:26 ID:xZm1J11E0
日本のロックなるものを欧米に向けて発信しちゃだめだろ
どう考えてもアジア限定
パクリがばれちゃうだろ
877名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:48:12 ID:+uZPcpmK0
>>873
それも通過儀礼だよ。
40超えたらもっと熱く語れるさ。
878名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:02:29 ID:pbeCqkqN0
40過ぎて、昔の栄光で食ってる親父が
童心だのロックへの情熱を語る
老醜ってすごく恥ずかしい
879名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:50:24 ID:M1Y5xkPy0
>欧米のパクリじゃない。日本のオリジナルだ。

ならせめて風貌やファッションはパクるなよ。
その気だよ。勘違いしすぎ。
880名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:30:04 ID:PBsLGFRr0
世界を狙うとかそんなん別にいいんじゃないの?
素直に良い物を良いと言える事が大事だよ。カテゴライズなんて別にいいんだよ。
変化、融合、分離を繰り返して進んで行くのね。

所詮、今主流だと思われている流れも何年も経てば傍流になるよ。

音楽も大事だが、同じ位大事な物で言葉がある。いわゆる詩とかリリック。

その言葉に共感する人達もいる。その言葉だけでもロック、ヒップホップとなると思う。

自分の好きな洋楽アーティストが何を言ってるかわかってる人って何人いるのかな?

この前コモンセンスとご飯食べたけど、同じ事言われたよ。

そのへんどうなのかな?

言葉もわかってないのに、〜はこうでなきゃいかん!とか語ってたら小学生並だよ・・・
881名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:42:47 ID:jSSEwCR3O
ヒロトが10年に一度の才能だって言ってた
882名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:20:46 ID:+uZPcpmK0
>>877
まず、日本語を直せ。
883名無しさん@恐縮です
>>880
マジレスですよね?
音楽が流動的なのはそのとおりだと思います。
歌詞、詩が大事なのもそのとうりだと思うのですが、
アメリカ人、イギリス人が日本の歌詞を(英語にして)聞いてはいないと
思うのですが、いかがでしょうか?
今では訳詞本が結構出ていますので、買ったり英会話などをしました。
日本には物わかりの良い外人はたくさんおられますが、向こうでは
差別は当たり前って感じですよ。
レストランでは平気で白人を先に案内しますからね。

老兵は去れですかね!