【競馬】ディープインパクト、世界競走馬ランキングで1位タイに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gossip storeφ ★
1 ディープインパクト 125 日本
1 ハリケーンラン 125 フランス
1 シロッコ 125 フランス

http://www.horseracingintfed.com/resources/2006Rankings/07_17_06_WorldLeadingHorses.asp
2名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:12:42 ID:Svto7QDQ0
すげーな
3名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:12:49 ID:P05+rY680
ディープも凱旋門で2げt
4名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:13:02 ID:tX8o3TDWO
パプティマス様が
5名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:13:13 ID:CoMBu4p+0
5なら凱旋門賞で・・・(/o\)
6デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/07/20(木) 01:13:21 ID:jJFrV+qI0
5なら俺が騎乗位
7名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:13:21 ID:4OrKcYiw0
6ならディープ凱旋門優勝
8名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:13:23 ID:PfW9eVz10
凱旋門でこの馬が好調を維持するなら、
負けることはまず考えられない。
9名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:13:23 ID:p/LcSv4x0
    / ̄|   人
    |  |  (__)
    |  | (__) イエ〜イ!!
  ,―    \( ・∀・) !!
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
10名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:14:06 ID:uKg31Pnb0
ディプインは井の中の蛙、大海を知らずだろ
11名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:14:10 ID:HmAkbFYgO
さすがディープなインパクト
12名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:14:13 ID:L64S4whN0
まだ外で走ってもないのになんでこんな評価高いの?
13名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:14:50 ID:EbJ9D8lyO
ハーツクライがキングジョージに勝ったら一位になるかな?
14名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:14:59 ID:P1bbsOdo0
ハーツクライ哀れw
15名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:15:11 ID:SXEj/UIi0
で、その凱旋門はいったいいつやんのよ?
16名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:15:26 ID:PfW9eVz10
>>10
本当にそう思うなら、
あんたは相当センスないと思うぞ。
あの馬は化け物だよ・・・。
17名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:15:37 ID:5/IJi+oE0
>>12
10段論法ぐらいの論理でランキング決めるから
18名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:15:40 ID:ZB84/QER0
バーバロとかまだ入ってるんだ
意味ね〜
19名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:16:39 ID:PfW9eVz10
凱旋門・・・買いたいなぁ・・・。
おそらく人気になるとは思うが、
それでも2倍はつくだろ?

そんなもん全財産ぶち込むぜ・・・。
まあ、体重とかを見てからの話だが。
20名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:16:42 ID:y4lP51dZ0
またモンジューの幻影にやられるんだよ、日本馬は
21名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:17:04 ID:xDIrA/yn0
125じゃ低すぎる!
22名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:17:11 ID:EnzPHpDF0
     |\_/ ̄ ̄\_/|   
     \_| ▼ ▼ |_/    
       \ 皿 /,__         
      (( ⊂⊂    _)      
           ( ノ ̄ 彡  
23名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:17:10 ID:St1cvhyG0
10年前と大違いだな。
24Gossip storeφ ★:2006/07/20(木) 01:17:15 ID:???0 BE:44024235-
(詳細)

1 ディープインパクト 125 日本 主な勝ち鞍 三冠 春天 宝塚
1 ハリケーンラン 125 フランス 凱旋門賞
1 シロッコ 125 フランス BCターフ
4 バルバロ 124 アメリカ ケンタッキーダービー
4 ディラントーマス 124 アイルランド アイルランドダービー
4 ジョージワシントン 124 アイルランド 英2000ギニー
7 デイビットジュニア 123 イギリス ドバイデューティーフリー エクリプスS
7 エレクトロキューショニスト 123 UAE ドバイワールドカップ
7 ハーツクライ 123 日本 有馬記念 ドバイシーマクラシック
25名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:19:52 ID:VS6DnOZ20
低レベルな戦いだなw
26名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:20:05 ID:wvIH6ckx0
バルバロはもう死馬だろ
27名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:20:19 ID:d7DmKk+d0
こりゃイヤでも凱旋門でマークされるな。
最後の直線はディープの前を塞ぐように横に広がる光景が目に浮かぶ。
本番までに他の馬がランク抜いてくれるといいが、当日まで1位なら逃げるしか勝ち目なしかと。
28名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:20:20 ID:JfBvvX6a0
ワールドカップ前の日本のFIFAランキング思い出した
29名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:20:21 ID:R2g8a5EA0
コスモバルクやリンカーンが117って時点でどうでもいいランキングだけどなw
30名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:20:33 ID:dOGXlXWiO
真価は凱旋門で明らかに
31名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:20:34 ID:4OrKcYiw0
ディープ-ハーツのワンツーフィニッシュとかなら、マジ泣ける
32名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:21:02 ID:XYgPJAuvO
ハルウララは何位?
33名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:21:38 ID:I/NvW6Rf0
>>25
もうそう思い込むしかないよな。
34名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:21:46 ID:k+O+u5Hv0
競馬ってどこが強いの?
35名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:22:26 ID:vJy6qqSl0
ライバルも凱旋門しか勝ってないとかで,なんかトンでもない馬がいない気がするんだけど
36名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:23:13 ID:NRXDWgEH0
ディープインパクトより強い馬いるならみてみたいよ
あんなの同じ時代にいないよ
37名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:23:16 ID:+oQNweip0
ヴァルバロだぞーーーーーーーーーーーーーー
38名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:23:34 ID:ZB84/QER0
Lava Manが2頭いる・・・
何なんだこれ
39名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:23:34 ID:dT0xKZd80
まじだったのか・・・・・・・
40名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:24:07 ID:JNfefILT0
>>34
英・愛・仏・米が強い
41名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:24:23 ID:DpoNikihO
勝ってほしいが、勝っちゃいけないような気もする…
やっぱ最高峰のレースだし、壁であってもらいたい
という気持ちもあるんだよなあ
42名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:25:02 ID:r0DlCSpS0
>>38
ラヴァマンは芝・ダート両方でG1を勝っているので、それぞれを別評価してるらしい
43( 'A` ):2006/07/20(木) 01:26:06 ID:YhSsBEK1O
もう六年も競馬見てないからこの馬ようしらんけど、凱旋門賞でシンザンなみの横綱相撲をみせて
くれたら歴代最強馬と認める。
前をヨーロッパ勢に塞がれて、それでも大外ぶんまわって勝つとか。
44名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:26:11 ID:/Pk9w6Yj0
なんだ?

普通にハーツクライより上にしちゃおかしいだろ

実力はともかくね。
45名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:26:57 ID:TvAOA8od0
トップが125か…
46名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:27:21 ID:uaE6Gjxq0
武の仕掛けが間違うとゴール過ぎてから追い抜くレースになっちゃうよ。
47名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:27:22 ID:NQ+Nd/Cr0
ディープインパクトは第二のラムタラになるだろう
つまり、子供は全く走らない
48名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:27:32 ID:7F/8LkmC0
2000ギニー勝っただけの馬がすでにディープと1差って・・
おっさんいくらなんでもそりゃないだろ・・
49名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:27:40 ID:69cAwQV60
ハーツならまだしも海外でまだ走っても無いディープがトップか
まさにサイレントウィットネス状態だな。あとはPrix De L'arc De Triompheで
驚愕のパフォーマンスを見せればか
凱旋門でこの前の天皇賞yは宝塚記念みたいなレースやって
3馬身半やら4馬身ぶっちぎったらそりゃ凄いけど
50名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:28:34 ID:sgGzZcWKO
え?なんで?
51名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:28:40 ID:7L0iEijl0
ナリタブライアンが一番強くあってほしいな
52名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:28:46 ID:dT0xKZd80
凱旋門賞獲っても世界が驚かない馬って評価だろ
53名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:28:53 ID:69cAwQV60
なんかFIFAランキング並にどうでもよさそうなランキングかもね
バレーボールとかのランキングとかにも通じるか
54名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:29:12 ID:JONKsTYA0
まあ日本人は大舞台弱いけど
ディープインパクトは日本人じゃないから大丈夫だろう
馬並みの心臓もってそうだし。
問題は乗る人
55名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:29:38 ID:0pRp7bCI0
Hurricane Run 4.00

Shirocco 5.00

Deep Impact 5.50

Dylan Thomas 8.00

今現在3番人気だよ
56名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:29:45 ID:7F/8LkmC0
世界の競馬は今、確実に衰退してる
アジアや南米の馬がリードするのもそんなに遠くない
57名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:29:52 ID:i4v0jxj10
スペシャルウィーク>>>>おぺらおー>>>>>>>>>でぃ〜ぷ
58名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:30:00 ID:MrUOT+5Z0
ディラントーマスごときが124なんだから評価低すぎだろ。
日本人の悪いくせだな。
59名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:30:13 ID:EIuxXnpd0
1200でめっさ強い香港馬
奴こそランク1位にするべきじゃ
60名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:30:31 ID:X7OD+L/r0
ktkr
61名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:30:44 ID:jQz0AVEo0
レーティング125はあまり良くないな。
62名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:31:30 ID:0pRp7bCI0
>>59
1200ならオレマッテルゼの方が強い(先生が騎乗しない)
63名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:32:02 ID:J1nzI1b70
ティコティコタック 123
64名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:32:17 ID:7F/8LkmC0
サドラーズウェルズに頼りっぱなしではや15年もたつヨーロッパ
主流血統今だ出てこない雑種世界のアメリカ

衰退する徴候は以前からあった
65名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:32:21 ID:X7OD+L/r0
>>59
ウィットネスはもう過去の馬
66名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:32:46 ID:JNfefILT0
投票制のランキングでも1位

1. Deep Impact (remains #1) 117
2. Hurricane Run (remains #2) 107
3. Electrocutionist (remains #3) 87
4. Heart's Cry (remains #4) 73
5. Shirocco (remains #5) 65
6. Ouija Board (remains #6) 51
7. Lava Man (up from #9) 30
8. David Junior (remains #8) 28
9. Vengeance of Rain (up from #10) 22
10. Takeover Target (new to list) 18

http://letitride.com/top10.cfm
67名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:32:52 ID:tX8o3TDWO
>>57
あまり競馬歴ないならそんなの書かない方がいいよ
俺もさすがにルドルフくらいまでしか知らないが、ウィークよりもディープのが…って釣られた?
まあサンプラスとフェデラー比べても無意味ってこった
68名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:32:52 ID:hd8g4B9fO
レーティングの信頼度なんてサッカーの世界ランキング並に信頼できんよ。
まあディープが世界でも芝限定ってことなら五指に入る強さなのは間違いないけどね。
アメリカのダート馬なんて薬使った化け物ばっかだから同じ土俵で評価しちゃいけないんだろうけど。
69名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:33:36 ID:ByBajHloO
俺らの夢を載せて走ってくれるのは良いけど潰れないようにしてくれよな
70名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:33:37 ID:SFw7JIwXO
おまえらなんて素直じゃねーんだw
喜べよ、世界一だぞ?
71名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:33:47 ID:BQei6yWP0
英語で見るとなんとなくかっこよく見える
72名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:34:16 ID:fx17+2wb0
>>56
競馬版の張本理論だな。
73名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:34:17 ID:lHgnyI+q0
よくわかんないけど凄いんだな
74名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:34:33 ID:vJy6qqSl0
>>71
英単語のままだからな・・せめて日本語の名前が良かったよ
75名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:34:34 ID:PsZ0+xg70
>>61
国内しか走ってない馬としてはかなり高い

国内で走った分のレーティングだと
エル126 黒船125 オペ122 だったような
76名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:34:44 ID:4OrKcYiw0
>>68
薬注で3歳春で能力衰えるとか、異常としか言えんわな。
77名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:35:13 ID:5xEhr1oz0
>>70
ランキング3位ぐらいにつけてて凱旋門で圧勝してランキング1位になるなら素直に喜ぶ
78名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:35:17 ID:VBQzebc70
エレキューの123が信じられない
79名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:35:55 ID:n4MbJpiQ0 BE:938573388-
凱旋門賞の歴史をディープが終わらせて、ドバイWCへ集中だな。
日本の馬が勝てば、もう凱旋門賞なんて・・・という話にもなるだろ。賞金安いんだし。
80名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:36:05 ID:vJy6qqSl0
どうせ凱旋門勝ったところでライバル不在の空き巣勝利とか言うんだろ
81名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:36:15 ID:0pRp7bCI0
騎手レーティングも発表して欲しいな
1 デットーリ
2 先生
3
82名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:36:39 ID:7F/8LkmC0
ディープが凱旋門圧勝したらもう世界の競馬を追うのやめる
憧れも畏敬も無くなるから
バイバイ合田さん
83名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:37:20 ID:UBuITy7r0
競馬の事詳しくないから聞くけど、
これってFIFAランキングみたいなもん?
84名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:37:28 ID:ineU/t/n0
ライバルが走れば走るほど評価落とすからなあ
多分ディープが例え凱旋門でなくても、秋にはディープが単独一位になってるよ
85名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:37:47 ID:r0DlCSpS0
>>81
騎手ランキングだったら種無しですら100位にも入れない
86名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:38:15 ID:vJy6qqSl0
>>85
マジで?100位って
87名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:38:22 ID:BQei6yWP0
>>82
たった一度の勝ちですべてを見切るのはどうかと思うが
88名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:39:14 ID:JNfefILT0
>>83
割とそれに近いが、それぞれの国の馬のレーティングはその国のハンディキャッパーが決めるので
FIFAランキングとは若干違う。会議でレーティングが修正されることはあるが。
89名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:39:26 ID:MYb3nzFR0
>>80
アンチはそう言うだろうな。
90名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:40:06 ID:sgGzZcWKO
こりゃダンシングブレーヴを越えるしかねえな
91名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:40:29 ID:Y8I7rpkQ0
たぶんハーツクライを物差しにしたんだろうけど海外の関係者もディープインパクトは
知ってるよ。売らないだろうけど凱旋門買ったらクールモアが間違いなく買いに来る。
92名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:41:28 ID:YW+npFvK0
>>19
海外競馬は馬体重の発表はありまへん。
出走前のファクターじゃないということ。 日本が最初です。
93名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:41:35 ID:tKlxmLwD0
ハーツクライがドバイで楽勝したら
ディープインパクトも高評価になっているんだろうな
94名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:41:40 ID:UBuITy7r0
>>88
d
へ〜何かややこしそう。
ついでに聞くけどディープインパクト以外で1位になったことのある
日本の馬っているのかな?
95名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:41:47 ID:/Pk9w6Yj0
>>78
休み明けとはいえウィジャボードに負けたからな
あれはレイティング的には痛すぎる敗戦
96名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:42:31 ID:tX8o3TDWO
>>91マルゼンスキーが海外でも多少知られてたようなもんか
97名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:42:45 ID:78Zn5Msn0
今年の凱旋門勝ってもただのヘタレのままだな

日本最強ですら無い。

たった一戦でまぐれ勝ちで勝ち抜けして高いシンジケート組む算段だろうな馬主は(w
98名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:42:50 ID:JNfefILT0
ただし、その国の馬が別の国で走った場合は、その走った国のハンディキャッパーがレーティングを決める。
例えばJCで走った外国馬のJCでのレートは
日本のハンディキャッパーが、タイム・着差・相手関係に基づいて数値付けを行う。
99名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:43:50 ID:dT0xKZd80
>97
こういうのがいるんだよww
100名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:44:04 ID:vqNQMXgpO
ダンシングブレーヴみたいな団子レースになったら有利やな。瞬発力が普通の馬とちがうから!ハリケーンランもみたけどモンジューの方が上やわ
101名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:44:18 ID:JNfefILT0
>>94
いない。ディープにしても通期での1位では無く暫定1位タイなので、今後の成績に左右される。
もし凱旋門賞を勝てば、通期での1位はほぼ堅い。
102名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:44:52 ID:n43+9+DG0
タイムが遅いのに運で勝ってきた馬って幹事
103名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:45:07 ID:wm4D3LH5O
>>82
おまえの競馬熱はその程度のもんか
104名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:45:43 ID:6vr/2Gi40
ウメノファイバー>>>>>クリスタルレコード>>>>ディープインパクト
105名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:46:24 ID:HKJjb1G00
>>10
>>18
>>25
>>28
>>29
>>53
>>97
アンチ必死だなw
106名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:46:41 ID:hd8g4B9fO
ナリタブライアンやシンボリクリスエスなど過去にも凱旋門を
勝てる可能性のあった馬は日本にもいただろうね
ただ挑戦しなかったり、本来の力を発揮できなかったり、
エルコンのように運悪く相手が化け物すぎて勝てなかった馬もいた。
日本馬は世界的にもかなりのレベルまできてると思うし、
今は亡きサンデーの最高傑作にそろそろ凱旋門を勝ってほしいな。
ただ一番の不安は騎手なんだよな。
ゼンノロブロイ、ダンスインザムードの前例もあるし
107名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:46:43 ID:Y8I7rpkQ0
>>96
それとは違うw あの当時の日本競馬ってのは今で言うと韓国競馬くらいのもんだから。
海外実績がなくてこのレイティングは相当海外からも評価されてると思われ。
108名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:46:43 ID:yHrD51mL0
ディープも好きだがハーツの方がすきなんだよな
物凄く強い馬より、それに土をつけた馬のほうが何か興奮する。
だからディープにも負けてほしくないな
109名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:46:56 ID:S/azV0WW0
それにしてもディープを腐すといくらでも釣れる状態だな
110名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:47:05 ID:DqwcA4R70
ハリケーンランの敗北が効いたか
111名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:47:09 ID:dT0xKZd80
>105
>18は関係ないだろw
112名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:47:16 ID:vqNQMXgpO
>>102
ダービーはタイレコード、天皇賞もレコードですが?
113名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:48:17 ID:f5zlqdtK0
ハリケーンランが力落ちでなければ
ディープなど足元にも及ばない。
114名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:48:40 ID:5+Cr4we70
ハーツのランキング低すぎだろ
多分アルカセットに負けてるせいだろうけど
115名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:48:50 ID:PvZ9bi9J0
レート125かよ(ノ∀`)
低っ
116名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:49:01 ID:78Zn5Msn0
今年の凱旋門は武必殺の溜め殺しが見られるな(w
117名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:49:14 ID:Y8I7rpkQ0
>>106
武は腕っぷしがあまり強くないから外人に混ざると見劣るんだよな。
ロンシャンの馬場なら多少慣れてるから大丈夫だろうけど
118名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:49:33 ID:n4MbJpiQ0 BE:791921096-
フランス馬やアイルランド馬は強いが、根本的に強さの質が違うからなー。ディープの強さは確かに格が違う物だが。
奴らはほかの競馬場のことなんかどうでも良く、重たくって器用さのいらない力馬場で駈ける血統しか
重視しないからな。実際、凱旋門賞馬で日本の血脈に残ったのは何頭いるか。
俺はスピード競馬こそ競争の本質だと思うから、凱旋門賞の意義が今ではよくわからんよ。
119名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:49:51 ID:tHgFsGSx0
世界には日本が嫌いで出て行った日本人がいます
彼らはこうして世界に出る日本を叩いているのです
120名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:50:22 ID:tX8o3TDWO
>>108はギャロップダイナ好き
121名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:51:41 ID:PsZ0+xg70
>>118
ロンシャンは割と平坦だし、良馬場なら欧州の競馬場の中では
かなりの高速馬場になる方だと思うけどね。

ただ馬場が悪くなれば極端にタイムがかかるのも事実だが。
122名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:52:23 ID:y4lP51dZ0
南アフリカの謎の牝馬がドバイデューティーフリー勝ったときからおかしいと思ってたんだよ
123名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:52:31 ID:ssbmDghH0
今年の凱旋門は豪華すぎるな
去年のうちに挑戦しときゃ勝てたのによ。古馬じゃ斤量きついって
124名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:52:32 ID:2l3C833gO
凱旋門勝ってくれー。
125名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:52:49 ID:ineU/t/n0
なにが今年チャンスだって、3歳の有力馬にろくなのいないだろ?
3歳有利の凱旋門でこれが大きな好材料
126名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:53:03 ID:yHrD51mL0
>>120
天皇賞(秋)リアルじゃ見てないけど色々と知ってから好きになりました・・・・
127名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:53:27 ID:hd8g4B9fO
>>117
そうそう。
だからディープの一番の敵は武と、勝つためならどんな非道でもするフランス人
128名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:53:28 ID:vd8aMStgO
トップモデルとノーザンテースト
ここで止まってる
129名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:53:47 ID:JNfefILT0
>>125
アレクサンドローヴァ

牝馬だけど
130名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:53:51 ID:S/azV0WW0
今年が一番可能性あるな
3歳に強いのがいたら無理
131名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:55:07 ID:33YhSdHz0
今年の凱旋門はメンバー的に豪華なの?
それとも勝ってもこのメンツじゃなぁ〜ってレベル?
132名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:55:32 ID:9Zh/eYKV0
つかなんで3歳と古馬であんなに斤量差つけんだろ
2キロでいいじゃん、2キロで
133名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:56:34 ID:WSzpdfzt0
ハーツに負けた有馬のような展開+外人の意図的な進路妨害で
2着になる気が・・・。
134名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:56:58 ID:r0DlCSpS0
>>131
古馬はまあまあ揃ってる 3歳は若干弱い
135名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:57:30 ID:Y8I7rpkQ0
もしハーツがキングジョージ勝ってディープが凱旋門勝ったら有馬記念で年度代表馬
決定戦ってことになるんだろうけど、ハーツがBCターフに出て勝ったまま引退したら
揉めに揉めそうだw

>>127
大外まくって他の馬と関係ないコースで走る戦法を教えこんだのは今回の為かもw
もっとも武のためって意味だけどね。
136名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:57:34 ID:5+Cr4we70
>>132
あれぐらいにしないと、有力3歳馬が楽なとこへ逃げちゃうからじゃないの
137名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:58:05 ID:/Pk9w6Yj0
>>118
大成功はトニービン、成功はダンシングブレーヴってなところか?
あとは、今はなき明和牧場が所有した牝馬のサンサンか
その他はまったくダメだよな
138名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:58:08 ID:y4lP51dZ0
凱旋門賞といえばシンダーの過小評価は異常
139名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:58:39 ID:JVffTZwX0
長い芝、馬場ともに日本と全く違う
ディープに合わない。アスファルトで走らせたら世界一だけど

3着がいいとこ。期待しすぎ
140名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:58:57 ID:hd8g4B9fO
ディープは絶対に内にいれてはいけないな。
ハリケーンランは綺麗に内を捌いて勝ったけど
141名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:59:08 ID:tX8o3TDWO
>>126
やっぱり…俺もリアルではそのレースは見てないよ。でも何故かひとつだけルドルフのレースを親父とNHKで見た記憶があるんだよな。

という訳で子供がいるヤシはディープのレース見せとけ。将来その子供が競馬に興味持った時に感謝されるぞ
142名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:59:11 ID:Y7sAYwW40
今回も水撒くのかね?
143名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:00:22 ID:FVxWV1sL0
まだ走ってもいないのにやめてくんないかな・・・
144名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:00:31 ID:5+Cr4we70
>>142
幸いにして前哨戦は使わないみたいだから
そこまではしないんじゃねーの?
145名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:00:48 ID:bKNU3ClOO
>>135
ディープは天皇賞春と宝塚勝ってるから負けても年度代表馬だろう
146名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:00:55 ID:n4MbJpiQ0 BE:234644328-
>>121
日本の競馬はコーナー練習も多いしなぁ。府中ですらロンシャンとは比較にならないし
『凱旋門賞を勝つ』血脈の馬とは慣れの面で大いに不利なんだよなー。
147名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:01:05 ID:S/azV0WW0
普通に水撒かれて最内に閉じ込められそうだけどな
凱旋門賞のために先行策を隠してたらネ申なんだけども
148名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:01:45 ID:hd8g4B9fO
ローエングリンのときでさえ撒いたんだから、雨降らなきゃ間違いなく撒くでしょ。
149名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:03:14 ID:vqNQMXgpO
絶対ディープ勝つよ!ハリケーンランなんかよりバルバロが来たほうが恐かった
150名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:05:30 ID:uvJJEWys0
一応ディープは欧州でも怪物扱いだし驚くことでないけど。
天春の世界レコードの報道が向こうでも結構大きい扱いだったらしいし。

>>145
ディープ、ハーツ共に今年はこの先勝ちなしでサムソンが三冠達成ならサムソン年度代表馬の可能性もある。
151名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:06:42 ID:PEjFT4dx0
アンチディープとアンチオぺは異常な量だけど、アンチハーツは聞かないね
152名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:06:43 ID:y4lP51dZ0
97年と99年の古馬に130以上が4頭もいるってどうなってんだ
153名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:07:13 ID:yaa0dzgW0
ロンシャンって外差し決まるの?
154名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:07:34 ID:0rCcUaGH0
決まらないように水撒かれるよ
155名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:07:35 ID:HJXBYvq10
なんで国内弁慶のオペが1位にならなかったのか不明
ディープも国内弁慶じゃん
156名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:07:46 ID:0ToxLFVsO
>>149
バルバロ確か死んだよ。
157名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:08:16 ID:WSzpdfzt0
サムソンビッグの逆三冠の偉業は惜しかった・・・
158名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:08:18 ID:n4MbJpiQ0 BE:263973863-
>>137
リボーも普及はしたけど、強く出ちゃうとやっぱダメな馬だし。
ラムタラもスワーヴダンサーもカーネギーもダメだしw
やっぱ全体的にスピードが足りないんだなー
159名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:10:09 ID:mPePUvyq0
いやーすげーなー
キングジョージや凱旋門賞で日本馬が勝っちゃうかもなんて
こんなのダビスタの中だけだと思ってたよ
がんがれ
160名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:10:23 ID:Ji4ZfS38O
>>155
それは国外で活躍出来ない場合に言えよ。一度も国外に出てないのに国内弁慶って。使い方がおかしい。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:10:24 ID:hd8g4B9fO
まあレコードタイムは芝の恩恵だけどね。
ただ、いくら相手が弱いといっても、あの勝ち方はあまりにも凄すぎるよ。
162名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:10:34 ID:K+MLmQ790
>>118
モンジューは成功してる
163名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:11:34 ID:i7HxXBgl0
>>159
エルコンドルを忘れるにはまだ早すぎないか?
164名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:12:25 ID:Hzu6VHXD0
ウイポのハズレ年の中で唯一のアタリ馬みたいなもん>ディープ
他とやってみなけりゃ真価はワカランが、暫定1位のレーティングは一応納得。
165名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:12:53 ID:Yi8hL5mZ0
オペは着差がないから上がらない
166名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:12:57 ID:mPePUvyq0
>>163
外国産馬じゃなかった?
最近競馬見てないから今一よくわからんのだわ
167名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:13:22 ID:H9FapkIf0
なんていうかな、凱旋門賞のロンシャンに限らずなんだけど
やってることが全然違うんだよ
同じなのはサラブレッドが走っていて騎手が跨ってることだけ
競馬なんだけど競馬じゃないんだ

ロンシャン一度行ったことあるんだけど
日本だと門くぐって、パドックがあって観覧席があって・・・
いかにも「ここはJRA競馬場です」って感じなんだが
あっちの競馬場は「草っぱらにとりあえず柵つけてみましたよ」みたいな感じなんだ
もう大自然そのまま、芝というより雑草生え放題みたいな感じ
で、いつの間にか勝手にレースが始まってて
最後に馬たちがぐわあああああって近づいてくる

あれはねちょっと違う
日本のサラブレッドはあそこ目指すのはちょっと違うと思う
168名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:14:27 ID:yaa0dzgW0
不良馬場で圧勝したから、ビビって水まかないと助かるな
169名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:15:04 ID:I7x5NX+q0
キングジョージ出走予定馬のレーティング

125 ハリケーンラン
124 ディラントーマス
123 ハーツクライ エレクトロキューショニスト

ディラントーマスは愛ダービー馬
170名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:15:13 ID:/Pk9w6Yj0
>>162
日本での話でしょ
モンジューは藤沢の所の馬見れば
日本じゃまったくダメって事丸わかり
171名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:17:18 ID:UBuITy7r0
>>101
重ね重ねありがとう
172名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:17:25 ID:S/azV0WW0
>>151
結局アンチオペもアンチディープも正体は98きt(
173名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:17:50 ID:r4Qj1zj50
馬名ださいよなあ。応援する気になれない
174名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:18:27 ID:8vlboUDF0
すげええええええええええええええ
175名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:19:25 ID:Ji4ZfS38O
>>167
競馬場の環境云々じゃなくて、凱旋門賞は何十年も昔からの挑戦であって、優勝は悲願だから。
日本馬で優勝してこそ漸く次のステージに向かえるし、古くさい凱旋門賞挑戦という呪縛から解き放たれるというか。
環境や競馬場云々以上に凱旋門賞勝つという事がもう日本競馬界の宿題みたいなもん。
176名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:19:54 ID:oYeeSjKp0
>>170
お前単純な奴だな
177名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:20:05 ID:skQk6I/W0
>>173
金亀よりかなりマシw
178名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:20:05 ID:cQMg27oc0
バルバロってそんなに強いのかねえ・・・
毎年米3冠のうち1,2個を大差圧勝する馬出るけど大抵故障もしくはその後微妙だし
どうせ薬でもやってたんだろう、って目で見てしまう
179名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:20:27 ID:MbOoeRbq0
エルコンドルパサーが134が最高だから

今の上位陣のレートちょっと低いね。

キングジョージの前哨戦で軒並み有力馬が負けたからだろうな。
180名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:21:00 ID:Ji4ZfS38O
>>173
どんな馬名が好きなの?嫌いなのは分かったからキミが好きな馬名プリーズ。
181名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:21:06 ID:fWqi5et60
ディープインパクトは、凱旋門よりアメリカのダート走らせて欲しい
ああいう馬が、向こうでどんな走りするか興味ある
182名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:21:15 ID:B0Ehjgyd0
>>140
裁いてないよw
ペースメーカーが開けてくれたんだよw
183名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:22:24 ID:v7Uw8wMm0
>>180
なんでそんな攻撃的なの?
184名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:22:53 ID:oYeeSjKp0
>>178
なんで強い馬が故障するかというとそれだけ脚に負担がかかるからだよ
185名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:23:16 ID:BrYEMh8AO
今年は化け物がいない分負けたら相当叩かれるな。逆に絶好のチャンスでもあるわけだが。
186名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:23:19 ID:VS6DnOZ20
>>179
エルコンは3歳時でもう126だったからな
187名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:23:26 ID:gzbqm9I60
エルコンドルパサーはフリーハンデ134とかじゃなかったか
188名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:24:17 ID:Ji4ZfS38O
>>183
で、どんな馬名が好きなのかな?
189名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:24:38 ID:Z0xVbv9R0
>>180
マチカネマチカネタ
190名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:25:12 ID:fZOrirrm0
凱旋門を圧勝でもしようもんならすごいけどな
191名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:25:25 ID:i7HxXBgl0
まあ、ディープの馬名が微妙なのは仕方ない。
基本的に日本ダービーは野暮な名前の馬が勝つレースで、捻ったり知られてないような単語を使った名前だと厳しい。
フライトが勝ってタキオンが出走すら出来なかったのが好例。
192名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:26:32 ID:dT0xKZd80
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1152489494/
ここにいるアンチディープがとても苦しいですw
193名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:27:02 ID:8HR4A2RJ0
凱旋門を勝ったらアンチなんていなくなる?
文句ないでしょ
194名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:27:09 ID:oYeeSjKp0
>>186
それは国際競争であり当時外国馬も積極的だったJCを勝ったからだろう
195名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:27:14 ID:j9fjhJ7J0
たいしたことはないな、サンデーサイレンスやタイショウボーイの方が↑
196名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:28:28 ID:S/azV0WW0
しかし凱旋門に勝つのは難しいと言うだけでアンチ扱いされても困るよなw
そんなことするからアンチが増えるんだぞ
197名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:28:46 ID:uWCgjbEk0
>>104
クリスタルレコードに吹いたwwwww。
198名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:29:02 ID:1G9qHdLW0
キングジョージや凱旋門やBC前のレートなんだから低くて当たり前
199名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:29:57 ID:mzdumtM20
フフッ・・・最強も最高の馬名もケンセツテイオーなのに・・・
















無名っぷりなら


200名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:30:07 ID:gzbqm9I60
>>194
あの時は日本馬が123着だったろ
201名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:31:02 ID:s3PyDqTV0
( ゚д゚)ポカーン
202名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:31:19 ID:veSHKHNv0
マリー病で…
203名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:31:23 ID:oYeeSjKp0
>>200
だから?
俺はレースの世界的な位置づけを話してるだけだけど
204名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:31:52 ID:n4MbJpiQ0 BE:146652825-
>>167
俺もそう思うがなー>>175の話も同意。凱旋門賞よりもっと賞金のでかいレースもあるし

まー逆な条件として、アルカセット、シングスピール、そしてホーリックスはたいしたもんだと思う。
ま、ホーリックスはNZであとイギリス馬だけどw フランス競馬と全然違うってのはこういうところにも出るな。
205名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:33:55 ID:H9FapkIf0
>>175
うん言いたいことはわかるんだ
凱旋門賞を制すということがどれくらいすごいことかということも
日本のホースマンの悲願だということも

今ブリーダーはより速い馬を求め
トレイナーはより速い馬になれと調教を課している
・・・しかし今向かっている、向かおうとしているその方向に、
延長線上に凱旋門賞はあるのか?
そう思ってしまうんだよね

出走するからにはディープインパクトには勝って欲しい
そう願っているけどね
206名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:35:51 ID:zPud7ICY0
これからもディープ・ハーツクライ・エルコンみたいな馬は出てくる可能性があると思う
でもクロフネ級は二度と見ることができないと思う
あとサイレンススズカタイプも
207名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:37:25 ID:fWqi5et60
エルコンはレース振りが凄かったからな
208名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:38:08 ID:bVFOYBRF0
>>1
マジかよwwwwww
海外で1度も走ってないのに話題性だけで1位てwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:38:11 ID:UA0QMwhM0
>>151
2chなら「ハーツはG1出場回数11回で掲示板外5回www」とか
そんな煽りあってもおかしくなさそうなのにあんまり見かけないがないのか?そういうスレ。
210名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:38:47 ID:bRbfKq+70
ゲーム脳と言われても、ダビスタにハマった世代としてはwkwkな年だよ
サッカーよりは期待していいよねw
 
211名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:39:35 ID:B0Ehjgyd0
>>209
居るよ
だけど圧倒的に少ないな
212名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:40:05 ID:E2v7ZPdg0
メイショウサムソン118か。
リンカーン117なんて高すぎ。(ディープに引きずられたのか?)
213 :2006/07/20(木) 02:41:00 ID:MF1KCdyEO
サイレンススズカ>ディープインパクト
214名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:42:10 ID:gMmVbgXU0
別にリンカーンは高くないだろ。去年からそんなもんだし。
215名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:42:24 ID:E2v7ZPdg0
ハリケーンランは牝馬に負けて下がり、
ディープインパクトは宝塚でも勝って上がったというわけか。
216名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:43:52 ID:6fhPE7Zi0
ダンシングブレーブってポイント145点だっけ?
どんだけバケモノだよ
217名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:45:29 ID:MYb3nzFR0
218名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:45:42 ID:a0gEl69v0
サイレンススズカ最強説
219名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:46:02 ID:I8eCIU6K0
>>213
2000なら圧勝だろうが、2400だとダービーを思いだしぜってー無理と思う俺がいる
220名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:47:26 ID:E2v7ZPdg0
サイレンススズガとツインターボが同レースに出たら
ツインターボが逃げると思う。
221名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:49:09 ID:S/azV0WW0
>>219
弥生賞を思い出すぜ
222名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:49:12 ID:9uUL9/Dq0
>>203
痛いからやめておきなよ
223名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:49:46 ID:RRTcj7is0
日本人は馬に変わった名前をつけるな〜と思われているだろうな。
224名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:49:49 ID:9uUL9/Dq0
>>212
リンカーンはそんなもんだろ
というか119から下がったわけなんだが
225名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:50:48 ID:6fhPE7Zi0
>>217
カウパー出た
226名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:51:07 ID:hY/MWe+R0
>>217
トリプティクとかダービー馬シリウスシンボリとか日本の競馬でもなじみの深い馬が出てるね
一頭だけ次元が違うな
227名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:51:19 ID:bVFOYBRF0
>>217
これだけ見ると大した事ないな
トーホウドリームの方が凄いわ
228名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:51:35 ID:VzpdSb0PO
ススズはマイラー
229名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:51:48 ID:n4MbJpiQ0 BE:87991632-
1600ならニホンピロウイナーが世界最強
230名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:52:21 ID:6fhPE7Zi0
>>227
つか対戦相手も名の名馬ばかり
231名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:54:06 ID:W9iCSbKO0
>>217
騎手下手だなw
232名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:54:26 ID:oYeeSjKp0
>>222
何がどう痛いわけ?お前の脳?
233名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:54:29 ID:E2v7ZPdg0
ダンシングブレーブは強い勝ち方というよりマイラーの勝ち方という感じ。
234名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:54:48 ID:Ji4ZfS38O
>>223
日本人に限らず、海外も大して変わらん。ポットエイトオーズ(ポテイトーズ)やらヨコハマ&ナゴヤ&コバヤシやら。
235名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:55:33 ID:n4MbJpiQ0 BE:1187881799-
実はイギリス競馬界も、あのくそったれフランス野郎の鼻をあかしてやりたくて
凱旋門賞に必死になっているというのはここだけの話
236名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:58:36 ID:MYb3nzFR0
>>234
馬に都市名を付けるのは普通じゃないの。
たぶん外国人は「冠名」が理解できないのでは。
237名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:58:41 ID:syVCj1MD0
10月の話じゃん
熱くなりすぎw
238名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:59:14 ID:+RaFCPn30
レートの基準はエルコンのときとは違います。
欧州のレートが抑えられるようになりました。
239名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:01:03 ID:plYnoEUf0
>>234
シイタケってのもいましたね。

しかしま、極東の島国のチャンピオンホースが
海外で走ることなくここまで評価されるってのは
普通に凄いことですね。

あとは実際のレースで無事に力を出し切って欲しいもの。
それで負けるのならもうしょうがないですもんね。
240名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:09:36 ID:zOLcWuXl0
なんか様子がヘンです・・・
241名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:11:24 ID:E2v7ZPdg0
ハーツクライが123でリンカーンが117なら、ディープは120か121くらいが
実際の戦績(相手関係含む)からは妥当じゃないのか?
242( 'A` ):2006/07/20(木) 03:20:12 ID:YhSsBEK1O
>>180
スターライトマリー
とかいってみるw
243名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:22:33 ID:bgwmu+Ry0
1位で125ってレベル低くね?
244名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:23:53 ID:tkw3aW3B0
こういう夢を持たせてくれる馬はほんとに久しいな
245名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:24:16 ID:KokFfdYB0
この点数、競輪みてーだな。
246名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:24:29 ID:0m3OgMM20
競馬やってるような知障はこんな意味のないランク付け見てよろこんでるわけかw
247名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:25:08 ID:AzxB46WBO
しろっことかみーゆと浜ーん
248名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:26:42 ID:+dYZcHPq0
トウショウシロッコ?
249名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:26:58 ID:Rpp6hGYh0
>>12
たぶんハーツクライとリンカーンのおかげ
てかハーツクライも同じでいいと思うがw
250名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:27:01 ID:bgwmu+Ry0
めんどくせーけど自分で調べてきた

  2001年国際クラシフィケーション
 【古馬】
  133 サキー
  129 ファンタスティックライト
  128 ティズナウ
 【3歳馬】
  130 ポイントギヴン
  129 ガリレオ
  123 バンクスヒル
 【2歳馬(欧州)】
  126 ヨハネスブルク
  122 ホークウイング、クイーンズロジック
 【日本馬】
  125 クロフネ (NHKマイルC、ジャパンCダート)
  123 エイシンプレストン、ジャングルポケット (東京優駿、↓ジャパンC)
  122 テイエムオペラオー (天皇賞・春)
  120 アグネスデジタル (天皇賞・ 秋、↓香港C)、メイショウドトウ (宝塚記念)、
      ステイゴールド (↓香港ヴァーズ)
251名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:27:26 ID:uNStnnIxO
>>240
芝調教のやりすぎですか?
252名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:27:27 ID:HH5E/GM50
これはディープが上がったというよりハリケーンラナが下がったのでは?
253名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:28:16 ID:A0hXaImV0
長距離遠征は管理が難しいから凱旋門はどうなるやら

って書いたらやっぱりアンチ扱いか
とにかくチャンスは一度きりだから万全で走ってほしいな
254名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:28:32 ID:AJpBAO/U0
馬のランキングなんてFIFAランキングくらい当てにならない。
255名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:30:52 ID:Rpp6hGYh0
前のFIFAランキングよりはある程度の参考にはなるだろ
256名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:32:30 ID:H9FapkIf0
>>250
外国馬の名前はやっぱりみんなかっこいいな

それに対してなんだ
 エイシンプレストン
 アグネスデジタル
 テイエムオペラオー
 メイショウドトウ
257名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:33:41 ID:S/azV0WW0
>>256
外人もメイショウドトウかっけーとか思ってるよ多分
258名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:33:55 ID:9uUL9/Dq0
>>232
世界的な位置づけが関係してくるのはレーティングがレース上位馬の持ちレートで決まるからだろ
>>200の言うとおりならその突っ込みは的外れで恥ずかしいレスと言うことになる
259名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:34:03 ID:UA0QMwhM0
テイエムオペラオーは外人ウケしてなかったっけか。
260名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:34:14 ID:o81Ntacp0
ステイゴールドっていいよね
261名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:35:08 ID:+dYZcHPq0
いい名前って社台ばっかじゃん
262名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:35:20 ID:H9FapkIf0
>>260
実績が伴ってれば歴史に名を残す名前だったよね・・・
263名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:37:13 ID:S/azV0WW0
>>260
ゴールドの前でステイしてるとか揶揄されてた頃もあったな・・・
264名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:38:17 ID:An8KyQZO0
>>262
海外なら負けなしw
265名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:38:41 ID:Yl73Ghke0
えーっと、サッカーでいうとロナウジーニョみたいなもんか?
で、懐古厨が「マラドーナやジーコの域には達してない」
とかいってるんだよな?
266名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:38:51 ID:8YE5BS6/0
レイプ軍団山本構成員-幹部

山本圭壱(極楽とんぼ)
遠藤章造(ココリコ)
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
ヒデ(ペナルティ)
ワッキー(ペナルティ)
庄司智春(品川庄司)
堤下敦(インパルス)
金成公信(ハローバイバイ)
藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
ニブンノゴ
桑折貴之(じゃぴょん)
中居正広(SMAP)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233920.jpg


山本落ちたな

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233930.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233931.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233932.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233933.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader233934.jpg
267名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:39:58 ID:An8KyQZO0
黄金旅程かわいいよ黄金旅程
268( 'A` ):2006/07/20(木) 03:40:44 ID:YhSsBEK1O
ステイゴールドってデビュー前は社台の一番馬って噂で、ペーパーで一位指名殺到して当選した
時は大喜びしたもんだが、出世はペーパーとは全然関係ない時期だった…( 'A` )
269名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:42:14 ID:fZOrirrm0
     ∧__∧
    彡     ヽ
    彡  ●  ●
   彡  (    |______    
   彡   ヽ   l,.,.,.,.、、/\   
  /`     ( ・ ・)   /  / 
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\/|    
  | キ ャ ベ ツ | /     
  |____________|/
270名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:42:38 ID:An8KyQZO0
>>268
それがステイの持ち味。
まるで漏れの人生のようだ
271名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:42:41 ID:hvqGSXXk0
UAEダービー馬どうなった?
272名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:43:57 ID:UA0QMwhM0
>>265
ちょっと違うな。
・比較対象はそんなに古い選手じゃない。(世代数でいえばそれくらいかもしれんが)
・ディープインパクトは実際まだ世界で戦ってないので
 海外馬との比較は難しい。
273名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:44:01 ID:9uUL9/Dq0
>>268
POG楽しむのはいいけど
POG視点からしか競馬を見れなくなるのはもったいないよ
274名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:45:04 ID:H9FapkIf0
ペーパーの嫌な記憶・・・
おれはススズ1位指名
弥生賞でゲートくぐった時は涙ぐんだ
275名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:45:17 ID:9uUL9/Dq0
>>271
調整遅れて三冠レース回避、トラヴァーズSも無理
276名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:45:48 ID:GPeS4yi/0
外人から見たら
「今年の世界競馬は日本がスゲエ」ってな見方じゃなく、
「今年の世界競馬は日本馬が浮上してしまうほどの本命不在状況」
なんだろうな
277名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:46:38 ID:bgwmu+Ry0
懐古厨と呼ばれてもいいさ
mms://wm.hkjc.pbase.net/data2001/replay/20011216/eng_20011216_race05_500.asf
278名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:47:02 ID:t/MGQTJj0
マスゴミがまた「ディープ凱旋門賞一位確実!」とかなんとか騒ぎそうだけど、
サッカーワールドカップ、冬季オリンピックの盛り上げるための情報操作を考えるとなんだか素直に信じられない。
実際強い馬だとは思ってるんだけど。
279名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:47:29 ID:H9FapkIf0
>>265
解雇中じゃないけど
残念だけど客観的に見てあの域には達してないのが事実
280名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:49:24 ID:+dYZcHPq0
フランスGI凱旋門賞 優勝予想オッズ
(英ブックメーカー:ウィリアムヒル ) 6/26

1 ハリケーンラン(牡4 愛仏)4.0

2シロッコ(牡5 独仏)5.0

3ディープインパクト (牡4 日日)6.0

4ウィジャボード(牝5 英英)13.0
281名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:49:34 ID:UA0QMwhM0
>>278
マスコミに関しては最悪の報道が期待できる。
ふつーの報道番組のスタッフで
まったく競馬知らない人が狩り出されるケースも出てくるだろうし。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:53:25 ID:9uUL9/Dq0
>>278
勝つのはほぼ不可能に近いと思っててくれて間違いないよ
マスコミがなんと煽ろうとね
283名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:56:40 ID:An8KyQZO0
>>277
やべ、涙でてきた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
目黒取った時には号泣したが。

>>280
まだシロッコ強いのかよ('A`)
284名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:58:07 ID:wigv4TgU0
ようつべの競馬動画って意外と充実してるよな
285名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:59:32 ID:gnWVRV0l0
はああああああああああああ?マジでこれ
凄すぎジャン
286名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 03:59:57 ID:wTWnuiUF0
http://www.youtube.com/watch?v=_bMNwBifRMw

これはなんどみてもすごいわ
287名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:01:27 ID:X4t45pymO
ディープは日本至上最強といってもいいくらいの馬なのは確かだ。
でも凱旋門は厳しいだろうな。
逃げ先行馬ならまだいいけど、差しじゃ日本じゃありえないほどのプレッシャーを受けるだろうし。3歳馬との斤量差もきつい。
これで勝てばすごい馬だな。
288名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:02:53 ID:wigv4TgU0
外外回って4角マクリで勝てたら文句なく世界最強だな
289名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:04:30 ID:8V5ZUcxE0
来年も走っていて欲しいから、今年は2着で
来年勝って欲しい。
290名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:05:58 ID:An8KyQZO0
パサー越えあっというまにやっちゃいそうな悪寒
291名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:07:23 ID:X4t45pymO
今年の3歳にはエルコンの時のモンジューみたいな強い馬はいないのか?
292名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:07:58 ID:CKI6NgphO
これは日本のレベルが上がったというより
世界のレベルが下がった結果
293名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:09:41 ID:gMmVbgXU0
前から、モンジュー他、凱旋門賞組が雑魚のスペになすすべなく負けるレベルじゃん。
294名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:10:10 ID:D+GXTvIC0
これなんてFIFAランキング?
295名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:10:40 ID:VBfwWbub0
いつもの大外ぶん回しだと凱旋門賞はキチーだろ。
ハーツとの決戦くらいに見ても面白いか。 
296名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:12:27 ID:D+GXTvIC0
中距離ならスズカが史上最強だったろうな・・・・
エルコンドルに大差勝ちはマジびびった
297名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:13:44 ID:bgwmu+Ry0
>>296
武が現時点で世界一つおいってゆってた
298名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:13:47 ID:X4t45pymO
>293
馬場適性もあるだろ。例えば日本の2流馬でも馬場が合えばドバイ2着
299名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:14:35 ID:oCSHhrR60
ハーツみたいに海外で勝ったわけでもないのに評価高いなおい
300名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:16:12 ID:Rpp6hGYh0
>>293
あれそのスペってモンジューに負けたエルコンドルパサーに手も足も出なかったやつじゃん。
301名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:18:30 ID:54ENnlA5O
まあ一つ言えることはサンデーサイレンスは偉大だということだ。
302名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:19:38 ID:MYb3nzFR0
>>301
大種牡馬って最後に大物を出すよな。
303名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:21:23 ID:X4t45pymO
>301
サンデーってセールで売れなかったんだっけ?
牝系が、どマイナー過ぎて。
304名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:23:20 ID:UIXDcE+OO
>>300そんなに負けてなかったんじゃないかな?
305名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:23:31 ID:Y8I7rpkQ0
シンボリクリスエスが最後の有馬記念で勝ったときにペリエがリップサービス抜きで
パントルセレブルと同レベルだっていってたからそれを考えたらまともに走れば
凱旋門もなんとかなりそうな気がするんだがなあ。
306名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:26:28 ID:hKXy1rhl0
>>302
ただサンデーの場合、ここまでに大物やGI級がごろごろしてるので
イマイチありがたみに欠けるんだよな・・・
307名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:27:24 ID:Cf2CHJp/0
競馬見初めて10年ちょいだが、こんな馬もう生きているうちに見られない気がする
でも海外となると別物だからなー 日本でどんなに強くても分からない
308名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:28:23 ID:c0E/m3U70
シロッコって日本だとかっこわるい名前だね。

もやしっ子みたい
309名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:28:36 ID:v0stELBk0
日本でしか走ってないのにすごいな
310名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:29:04 ID:5t+ooVx20
ライバルがいないのが残念だな。他の4歳中距離馬がショボ過ぎる。
311名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:30:28 ID:X4t45pymO
>302
ノーザンテーストの最後の大物は?
312名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:31:19 ID:Cf2CHJp/0
>>311
クリスザブレイヴ?
313名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:32:58 ID:Ji4ZfS38O
>>311
エアデジャヴーでしょう。
314名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:34:26 ID:tAGn7AR40
ダービーで燃え尽きずに古馬路線も勝って海外挑戦か。
そこまで行くのに今まで何頭挫折してきた事か。
315名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:35:39 ID:H9FapkIf0
故障なく走り続けてるってすごいよね
316名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:35:52 ID:rMXRn+5y0
>>308
シロッコ様に向かってなんてことを・・・
317名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:36:39 ID:X4t45pymO
>312>313
マチカネタンホイザだと思うw
318名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:37:49 ID:5+Cr4we70
>>293
そもそも凱旋門とJC両方勝った馬がいないし
以下JCに出走したその年の凱旋門賞馬の結果

トニービン JC5着
キャロルハウス JC14着
アーバンシー JC8着
エリシオ JC3着
モンジュー JC4着

あと一歩で両方制覇出来そうだった馬

エルコン JC1着 凱旋門2着
ピルサドスキー 凱旋門2年連続2着 JC1着 ついでにBCターフ1着 キングジョージ2着
オールアロング JC2着 凱旋門賞1着(JC2着の翌年凱旋門賞を勝った
319名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:44:42 ID:LYlu1EFx0
日本人は馬でも海外マンセーかよ。
どこの国でもたいして変わらないだろ。
320名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:52:17 ID:Ji4ZfS38O
三冠馬としてはCBが菊花賞後に休養して、ルドが宝塚直前に打撲?捻挫?挫石?して、ナリブが阪神大賞典後に故障と順調に使えない中、ディープの順調さは目立つ。(シンザンは何故長期休養したのか知らない)
オペとか殿堂入りするような馬でも故障経験有りだから、2歳デビューからひとつの不安もなく5つのGI制覇は称賛に値するね。
321名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:54:00 ID:q1MHD3Je0
あのモンジューでもJCは勝てなかったしロンシャンと日本は馬場が違いすぎる。
そういう意味でいうとピルサドは変態
322名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:55:31 ID:fZOrirrm0
ピルサドは産駒も変態
323名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:55:55 ID:KC5BEuC0O
なんで一位になったの?
ハリケーンラン負けたから?
324名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:56:37 ID:+dYZcHPq0
>>303
サンデーはシンジケート組んだが応募者が2名しか来なかったので日本へ売却された
325名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:57:35 ID:9uUL9/Dq0
ピルサドは変態と言いたいだけちゃうんk
326名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:59:52 ID:UIXDcE+OO
ピル=サドは変態
327名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:01:36 ID:JkIMaE/80
>>10
されど空の高さを知る
328名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:03:27 ID:HOflLJE2O
ヤマトダマシイとかサムライハートに行ってほしかったな…
そういやサムライハートどうなった?引退?
329名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:09:51 ID:5T5evFYT0
ひとついえることは、もディープの名前がディープインパクトではなくサムライハートだったら
おそらく凱旋門賞はだんとつの一番人気になっただろうということだ
330名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:11:15 ID:Rpp6hGYh0
そういえばハーツは凱旋門賞でるの?
331名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:14:22 ID:t2TIDF+UO
>>330
キングジョージだけじゃね?
332名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:17:12 ID:W6mDN92V0
1位タイどころかダントツ1位ですよ。

数十年に一度出るかどうかの競走馬を我々は見ている。
333名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:17:35 ID:Yf0fuYRr0
海外のレベルもどん底なんだね・・・
334名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:17:46 ID:x7tzuEPOO
>>296
そんな事実はございません
335名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:18:46 ID:Vt0yJKvh0
>>333
今年の凱旋門はここ20年で一番のメンバーが揃うって言われてるらしいぞ
336名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:19:43 ID:V+QjOVVu0
>>335
それはない
337名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:21:38 ID:apMF8qou0
小柄な馬に59.5kじゃ勝てるわけない
338名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:21:53 ID:IBLlRhvG0
ムチ入れ過ぎで失格になるのは、イギリスだけ?
武も失格になってたよな
339名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:25:53 ID:hKXy1rhl0
>>332
さすがにそれは言いすぎ
340名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:29:35 ID:C2sgkXOSO
サッカーにしろボクシング(亀田)にしろ、ランキングはいい加減なとこあるからなぁ
ディープにはランキング通りの活躍してほしいな
341名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:30:42 ID:L/SFx9qLO
>>298
当時のトゥザは二流じゃなくて一流半
342名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:35:42 ID:Vt0yJKvh0
>>336
前年の凱旋門賞馬がチャンピオンのまま出てくるのも珍しいことだし(エリシオとかは人気落としてたし)、
前年のBCターフ馬が無敗のまま出てくるのも非常に珍しいことだし、
最強牝馬のウィジャボード、アジアから物凄いのがやってくるという噂も現地人を非常に盛り上げている
こんな歳はなかなかないよ
343名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:42:14 ID:yxfEIHnc0
競馬て世界共通の戦いができるのか。
その割に〜M〜秒といった言い方はしないものだね。
344名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 06:30:37 ID:uySt6DEB0
キングジョージ勝ったらハーツが1位か
135くらいは行くと思う
345名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 06:41:41 ID:Vt0yJKvh0
いくわけねえ
去年のキングジョージ勝ちは126
去年より豪華なメンバーとはいえ、130越えることはないよ
346名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 06:55:05 ID:1lahloj6O
凱旋門賞ってコースが正三角形で、非常に乗りづらいコースなんだよ。中段外なんかにつけてると、最後のコーナーで振られて、直線大外最後尾なんて絶望的な状況もあったなー。あんな深い芝で大外一気なんか決まるかっつーの。
347名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 06:58:39 ID:g5T+QD3m0
競馬ってデットーリが乗る馬が勝つんだろ
348名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:00:08 ID:a8PnFjbI0
エレクトロキューショニストってスゲー名前だな
349名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:04:06 ID:Ji4ZfS38O
>>346
決まるかっつーの、って。ダンシングブレーヴが決めてるじゃない?
350名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:07:37 ID:qsKglRPG0
まぁ5馬身ちぎって勝つんじゃね?
351名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:09:51 ID:WZKYhMg70
ラオウ      ブラックタイド
トキ       ディープインパクト
ジャギ      オンファイア 
ケンシロウ   ニュービギニング

偉大な兄貴に勝ってから最強を名乗れ
関越S1着
毎日王冠1着
天皇賞秋1着
JC1着
有馬で激突になる予定だからな
352名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:10:20 ID:FLXBbc8qO
サムソンは145だぞ
353名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:11:08 ID:/XpLYMSPO
>>346
正三角形?
ジュライコースのことか?
354名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:13:54 ID:qsKglRPG0
今週はお兄様のブラックタイドが出るので応援しますよ。
355名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:12:27 ID:JkIMaE/80
フォルスストレートで自らスパートかけてしまうがそのまま失速せず圧勝
天皇賞とかみるとこんなこともあるかも

まあ芝が合わずに惨敗ってことも十分あるが
356名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:15:52 ID:PMZR1ogg0
つーか、正三角形というのはかなり違うような。
ドバイの間違いでないの?
357名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:19:05 ID:e4aMsiZjO
おにぎり型はアスコットだろw
やっぱここってニワカが多そう
358名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:19:29 ID:/8nHQFMX0
武の駄騎乗炸裂の悪寒
359名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:20:05 ID:eDzo/l6i0
360名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:20:31 ID:6+bb46Jw0
<JRA> 94%が随意契約 ファミリー企業12社と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000021-mai-soci

特殊法人・日本中央競馬会(JRA、東京都港区)が05年度にファミリー企業12社に発注した
清掃や警備などの契約金額のうち随意契約が94.8%に達していることが分かった。

12社の社長ら51人がJRAからの「天下り」だった。
随契率が平均約8割に上るとして問題が指摘されている中央省庁と比較しても、その高さは際立つ。
政府が中央省庁と公益法人との随意契約削減に取り組む中、馬券(勝ち馬投票券)の収益を
運営経費に充てているJRAについても論議を呼びそうだ。

JRAは競馬法などに基づき、刑法の例外として地方自治体とともに競馬の開催が認められている。
日本中央競馬会法の規定では、売上金の75%を馬券の払戻金、10%を畜産振興などの目的で
国庫に納付、残り約15%が競馬開催のための運営経費に充てられる。
この運営経費の剰余金も国庫納付金や畜産振興の助成金となっており、
運営経費が割高になれば、国庫納付金などが減ることになる。

JRAによると、05年度の契約総額は1893億円。うち随意契約は1288億円(68%)だった。
「日本トータリゼータ」などJRA子会社4社と、JRAとの取引に経営を依存する「日本競馬施設」など
関係会社8社の計12社に限ると、契約額は711億円に上り、随意契約は674億円(94.8%)を占めた。
また05年10月現在で12社の役員67人中、社長全員を含む51人がJRA役職員からの「天下り」だった。

※随意契約=独占契約
361名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:20:50 ID:FLXBbc8qO
>357
阪神だろ!
362名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:22:09 ID:32LGcotBO
最内に入れられたあげく水をまかれずーっと囲まれてあぼーん
ローエングリンごときに水をまいてようやく勝ったフランスだからな
363名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:27:36 ID:Z2sbASaV0
日本で馬券売ればよいのに
農林省もアホだな
364名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:30:21 ID:JGIYcJJK0
>>349
ダンブレは変態
365名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:38:19 ID:P1bbsOdo0
ハリケーンランはサンクルー大賞典でヤリマン外道馬プライドに負けたか。
去年、ゼンノロブロイが妓生ヤリマン外道馬スイープトウショウとヘブンリ
ーロマンスに負けたことがあったな。
366名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:42:55 ID:HXO7KVRN0
ディープの実績は今のところ、低レベルな同世代相手の三冠と、
古馬一線級がすっぽり抜けた後の天皇賞と宝塚記念。
三歳でJCを圧勝し、あのサイレンススズカ以外には無敗で、
春から長期遠征していたエルコンと比べるとな。 
367名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:44:58 ID:/XpLYMSPO
>>357
ニューマーケットだろ
と釣られたらいいのか?
368名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:45:52 ID:SpbJNKQPO
ワールドカップの喜劇が再び…。
369名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:48:01 ID:X11nbEcW0
ローカルばっか走ってるのに、ポイントが高いのはなぜだぜ

ローカルというのは国際G1じゃないってことね
370名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:48:07 ID:jIaRtP3h0
凱旋門、後ろから行ったら絶対負ける。
どうすんだろうねぇ。
371名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 07:59:10 ID:fDFriQzQ0
>>366
相手がどうこうって言うか
勝ち時計だけ見ても凄いと思うけど
そこは評価されないの?
372名無しさん@恐縮です :2006/07/20(木) 08:00:00 ID:SWE/AYJm0
>>370
メジロパーマーみたいに逃げるしかないね。スタートしていきなり
20馬身くらい離しちゃってさ。
373名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:01:14 ID:ewcowin30
海外の馬って人の名前っぽいの多いんだな
374名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:01:15 ID:THWA6UxK0
>>370
絶対っていうことでもないみたい。
ただそれで勝つのも珍しいそうだけど・・・・・。

海外競馬スレでも国内しか走ってないからさすがに一位にはならない予想
だったけど、期待値っていうのも入るらしいからそれでかね?
375名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:02:50 ID:P1bbsOdo0
国際GTで牡馬を破った現役のヤリマン女郎馬一覧
ソヴィエトソング、アレキサンダーゴールドラン、スイープトウショウ、
ウィジャボード、ピアレス、シャムダラ、プライド
376名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:03:19 ID:uJogXvhu0
デットーリ乗せたら間違いなく勝てるよ
武じゃ海外ではちょっと不安だなぁ
377名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:03:43 ID:9rS3o9fv0
>>371
高速馬場もあるだろ。
378名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:05:34 ID:x/8gAG2Q0
>>376
そんなとき頼りになるのが
逃げ・先行で勝ちまくりの先生だろ
先生に騎乗させろ
ディープ乗せたらすごいことになるぞw
379名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:13:01 ID:I5Dlyffg0
>>371
タイムなんてオマケみたいなもんだからな。

しかしこんなランキングで1位なんかだと、たとえ凱旋門勝っても低レベルとかって騒ぐだろうな。
380名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:13:28 ID:hKXy1rhl0
>>377
あんなコンクリ馬場でレコード勝ちして
足下痛めないのが凄いなとは思うw
381名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:13:58 ID:OBb3p+a+0
>>369
宝塚記念は国際GT
382名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:14:19 ID:HXO7KVRN0
>>371
まぁ、凄い馬であることは確かなんだけどね。
まだ海外の有力馬との力関係がわからないし、
向こうの芝に適正があるかもわからん。
そこがエルコンとは違う。
383名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:15:28 ID:RkKv66ex0
わざわざ海外逃亡しても1位になれなかったエルwwwwww
384名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:25:07 ID:IlOzE0lBO
どうでもいい話をさせてもらうが、
夢でディープが凱旋門走ってたんだけど5着でした。
385名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:31:15 ID:JfBvvX6a0
>>381
関係ないけど今年の宝塚は例年に比べてさらに豪華メンバーだったなぁw
386名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:32:26 ID:vpHf7oYL0
ハリケーンランの戦績みてると、欧州は普通に走っててもほぼ重馬場しか
走らないで済むんだな。たまーに良発表のレースがあっても、2400mで2分30秒ぐらいかかってるような
競馬だし、こりゃ欧州は重い馬場で滅法強かったらGt勝ちまくれちゃうな。

つか、これは地元の雄ハリケーンランの為に凱旋門に散水されるのはほぼ確実な情勢だな。
正直ぶっつけで行くディープは凱旋門勝てないのでは・・・ハリケンの成績はもうスピードがあるとかスタミナが
あるとかいうより、重馬場が得意かそうでないかの世界の覇者のようにすら思える。

全然違う競馬の日本の馬が行く意味あるのかな?アメリカの馬とか含めて欧州以外で
凱旋門勝った馬っていないんでしょ?ひょっとしてインチキしてない?
387名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:32:36 ID:t22Qx+Lr0
今年はメンバーも揃っていて楽しみにしてる人も多いし
久々に名実ともにNO.1決定戦になる凱旋門賞みたいだから
ぶっこ抜けばダンシングブレーヴ級の評価になるだろうね
388名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:34:59 ID:rMBZoFblO
この馬ドーピングしてんじゃね?
389名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:39:58 ID:HoQuwGFHO
ハリケーンラン凱旋門の前に引退する悪寒
390名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:40:11 ID:9uUL9/Dq0
>>386
ttp://dayatom.com/blog/chika/archives/000974.html
ここを読んでみるといい
コース形態の違いによるラップ変化は自分で補完しないといけないけどね
391名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:42:25 ID:DPAYzM590
ディープは凄い馬だが、
ディープと同じくらい凄い馬が世界中に一頭も居ないとは
到底思えない。



ところで凱旋門賞は日本で買えるの?('A`)
392名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:44:05 ID:yd9G+hza0
最強馬を決定するというのは難しいことだよ
JCは割とフェアなレースだけど、じゃあ凱旋門賞馬のエリシオや
モンジューが日本馬に先着されたから弱いかと言えば、
日本競馬をなめて来ているようなところがあったし、馬場適性もある

ディープはたぶん惨敗するだろうけど、それは凱旋門賞だから
同じメンバーでブリダーズCのターフで戦ったら勝てるかもしれない
凱旋門賞にこだわったためにディープはラキ珍認定されると思うと
ちょっと気の毒だね
393名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:44:21 ID:SythFDSI0
>>370
それでもディープは勝つ

そして伝説へ・・・
394名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:46:54 ID:9uUL9/Dq0
>>392
ペースは馬が作るから同じメンバーでBCターフしてもコース形態上もっと勝ちにくくなるだけだと思うが
米や日本の馬が混ざってペースが変われば凱旋門上位陣にも引けは取らないと思うが
395名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:47:11 ID:vpHf7oYL0
>>390
勉強になりますた
396名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:48:22 ID:pTdwTkqHO
デープ惨敗だよ、間違いなく
397名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:50:17 ID:YrHZos5l0
>>386
単純にそうでもないんだよ。
時計がかかる=日本の重馬場というわけではない。
やっぱり欧州芝には欧州芝への適正が必要。
それでもピルサドスキーやファンタスティックライトみたいなどこでどんな馬場で走っても結果出す馬もいるんだけどな。
正直宝塚からぶっつけで行くダビスタ日程は個人的に大いに不安。
本当に勝つつもりならエルコンドルパサーみたいに年始から行くべきだったように思う。
398名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:52:17 ID:DPAYzM590
アウェイでしょ。移動だけできついと思うよ。それを差し引いても強いけど。
399名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:52:27 ID:8DUM2qupO
普段のまくりで勝負したら負けるだろ。日本の競馬みたいに前は垂れてくれない。
要は武次第。走法変えて負けた時の事考えてびびるか、勝負するか。
400名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:55:13 ID:j6Ro5gy00
普通に若くて強い欧州の馬にいつものごとく持ってかれる気がする
401名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 08:56:33 ID:9uUL9/Dq0
>>395
390を見た上でロンシャン2400でのラップを想像すると良馬場の勝ちタイムを考えても
後半1200〜のラップはものすごい早そうでディープと言えどまくれるとは思えないんだよね
402名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:02:52 ID:yNxy1axRO
でも今年の凱旋門賞は
ロンシャン競馬場が改装工事してるから阪神開催だよ
403名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:07:03 ID:/jUfe5ft0
日本の誇りだ
404名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:08:07 ID:7rZaWMpt0
だから凱旋門は3歳馬じゃなきゃ勝てないレースになってるんだって
どんなスーパーホースでも古馬は重量かけられるんで無理!!!
ラムタラだってもしでてたら負けてた
405名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:09:04 ID:j6Ro5gy00
マンハッタンカフェやタップダンス、JCに来る「最強馬」があっさり負けるのを見て
「ディープ普通に勝つだろ」とか言えるほど能天気にはなれない。
406デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/07/20(木) 09:10:53 ID:jJFrV+qI0
俺も正直去年の有馬まではこの馬は井の中の蛙だと思っていたけど
今年になってから変わった
てか去年より強くなってるよね?一番心配なのは鞍上だ
最近調子悪いじゃん
407名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:14:46 ID:HoQuwGFHO
ハリケーンランなんてここ10年の凱旋門賞馬の中でも最弱の部類なんだが・・
408名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:15:07 ID:BJE5/j0G0
3歳馬は斤量が4歳以上の牡馬と比べて、
3,5`も軽いんだ。
だから古馬きっつい。。。
409名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:15:16 ID:Ygsf1xpu0
>>371
リンカーンでさえレコードなんだよなw
410名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:16:42 ID:Ygsf1xpu0
ハーツクライはディープに勝ってる。

その後も海外GT制覇。  現役日本最強はハーツで間違いなし?
411名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:17:32 ID:c8zpWwUv0
デットーリあたりに乗らせたい
412名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:17:59 ID:vpHf7oYL0
ディープが負けたらお通夜になりそうで怖い・・・
負けたら意地で来年ずっと欧州遠征して欲しい。
413名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:18:17 ID:9uUL9/Dq0
>>407
( ´,_ゝ`)
414名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:19:03 ID:NpoGfoaC0
エルコンの時は水撒きまくってモンジュー有利にしたんじゃなかったっけ?

ディープの場合は重馬場で圧勝してるから水は撒かれないだろうな・・・
415名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:19:55 ID:R6CvJlVY0
>>402
阪神改装中だろw
416名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:21:31 ID:T5ZTJ1lO0
武豊って、勝ち馬ばかりに乗っている気がする。

ズルイ。
417名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:24:34 ID:VSFSL7640
ディープがエルコンドルみたいに現地滞在ローテを
組んでればまず負けないだろうがやはりきついんじゃ
ないかなぁ?
これで勝ったらもちろん嬉しいんだけど。
418名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:26:20 ID:9uUL9/Dq0
>>414
あの年は水を撒く必要すらなかったよ
419名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:27:04 ID:Wz7VaqTQ0
ボロ負け確定だって

だって、武豊だぜ?

エルコンドルは蛯名だから好走しただけ

武豊が乗ってまともに海外で走った日本馬は存在しない
420名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:29:11 ID:WwtSAmO2O
125で一位(笑)
まぁ凱旋門がんばれ
421名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:32:34 ID:R5XC19gY0
ディープを毛嫌いしたり、武を毛嫌いしたりして楽しいの?
そういう偏見なしに見てた方が楽しいだろうに(´・ω・`)
422名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:32:53 ID:rW8ueg4g0
じゃあもう旭川2300mで凱旋門賞(旭山動物園特別)やろうぜ
423名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:36:15 ID:Wz7VaqTQ0
>>421
ディープは好きです
武は国内レースでは好きです

海外G1だけは遠慮して欲しい

武→ペリエ、デザーモなど

これだけで勝率がかなり上がるのは間違いない
424名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:39:35 ID:KJ3iyR3H0
125ってwww
うちの馬144くらい軽くいったぞ
ただ欧州三冠→BCクラシック→JC→有馬→ドバイWCって勝っただけだが
425名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:41:23 ID:5/nW2vzH0
>>180
ブルースカイ
426名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:44:53 ID:j6Ro5gy00
>>421
おまえ、どんな馬でも好き嫌い無しに応援するのかよ?
えらい人格者だな。
427名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:50:15 ID:+vIuHBe20
今(n‘∀‘)ηオキタワァ産業
428名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:50:57 ID:0zrPiKvIO
>>423
フランスでデザーモは無いでしょう?それなら豊のほうがマシ
429名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:02:46 ID:Wz7VaqTQ0
>>428
世界最高の機種に対して失礼きわまり無い奴だな
430名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:06:36 ID:sMz8YZYl0
確かに武って地方でもどこでも後方待機だからな
凱旋門も溜め殺しの危険大だって
431名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:32:51 ID:MmNW0TVV0
>>429
今世界のトップレベルは
デットーリ、スミヨン、ルメール

ペリエ、デザーモ、キネーンは過去の人
432名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:39:45 ID:9uUL9/Dq0
ルメールが入るのかよw
433名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:47:39 ID:Wz7VaqTQ0
デザーモはともかく、ペリエも過去の人かよw
武なんて終わりまくってるじゃんかw
434名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:47:41 ID:BfuHZVwz0
スミヨンって昔日本で地味に騎乗してた気が
435名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:54:59 ID:Xf/a2GrC0
ディープは応援したいし、武も嫌いじゃない
でもディープ基地は過去の名馬を貶すから嫌い
凱旋門勝ったらまた過去の馬を見下すんだろうなぁ
436名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:57:59 ID:7xKS9QuNO
>>424
うちの馬(笑)
437名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:59:09 ID:dyfnr7s00
>>435
そうでもないさ!歴史あってこその競馬。
名馬の歴史に確実に名を連ねられるディープに声援を送ってる方が多数派だと思うよ。
438名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:00:15 ID:gMmVbgXU0
今の馬をやたらと見下したがるルドルフ基地の方が害だろ。
439名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:07:06 ID:dyfnr7s00
でもこういう馬が出てくるとちょっと精神がおかしくなる。
買うのは完全に応援馬券だけになるし、競馬とは言えなくなる。
かといって、ディープ外して買うなんてロマン無視の馬券派オヤジみたいでヤだ。
去年の有馬で馬券取って自慢してた友達がいたけど、
ディープの負けを願うなんて、そんな生き方で楽しいか?とか思った。
440名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:09:03 ID:uK5snNEr0
>>426
漏れは嫌いな馬はいないよ
基本的に馬好きだし

普通な馬or好きな馬 という選択肢しかない

予後って喜ぶなんて心境は理解できない
441名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:10:53 ID:3XWTgCth0
125程度で1位になれるのか。
442名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:13:26 ID:gMmVbgXU0
今の時期はそんなもんだろ。
キングジョージや凱旋門で強い馬が上位にくれば、高レートがつく。
443名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:14:14 ID:I6p5xM1/O
>>441
クラフィケーションと勘違いしてない?
444名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:14:41 ID:D520Pu8U0
おれの馬なんか現在148だもんね!

ウイポでだけど
445名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:15:33 ID:XK5rzadC0
クラフィシケーション=サラブレッドランキングだぞ 名前が違うだけで
446名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:17:26 ID:G9UiN6ck0
>>439
お前ダービーでジャンクの馬券しこたま買ってそうだなwww
447名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:19:54 ID:nUh7B0IbO
>>438
ルドルフはトウカイテイオーという自身レベルの産駒を出したのも高評価の一因だな。
448名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:21:43 ID:FLXBbc8qO
俺の馬は99だ
449名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:21:49 ID:x7x4cAMW0
凱旋門賞で優勝した日本馬いるの?
450名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:23:00 ID:dUzfDK/C0
凱旋門でこけて恥晒しルートだなこりゃ
451名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:23:10 ID:dyfnr7s00
>>446
そんなアホーなww

>>449
2着が最高。
452名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:24:25 ID:IfoHpaAAO
やっぱり、ローテーションが抜群にいいからな。2〜3歳の頃から陣営は凱旋門賞を念頭に置いてたっぽい。
もしナリタブライアンが目先の賞金に目が眩んだようなローテじゃなしに、まともなローテだったら…と思う。
453名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:24:38 ID:tisKbrES0
良馬場ならディープ勝つよ
カチカチの良馬場での2000〜3500mのレースなら間違いなく世界最強だろう
454名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:26:37 ID:mRDDl9wW0
俺は色んな馬見てきたけど正直サードステージが最強だよ
455名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:26:46 ID:FLXBbc8qO
2着って眉毛の馬か?少ない子供は走らなかったのか
456名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:28:18 ID:nl3a8Y3/0
ディープ応援するけどさ、やっぱエルコンのほうが上だと思う
もしディープが凱旋門制覇したら認めるよ
がんがれー
457名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:28:55 ID:Wz7VaqTQ0
>>454
メイジマイケル最強だって
458名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:32:46 ID:tisKbrES0
>>409
恥ずかしくないの?
春天のディープに抜かれるトップガンの時なんか6着か8着までレコード更新してたんだよ
高速馬場はディープの時だけみたいな言い方するな、見っとも無い
459名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:35:35 ID:smba36eP0
エルコンの時は、寸前まで勝てると思っただけに、終わった後、ホントすげー虚脱感だった。
エルコンでダメならどの馬なら勝てるんだよ、って思いながら寝たのを覚えてる。
実力的にはディープなら当然勝ち負けだと思うけど、同じような虚脱感は味わいたくないなぁ。
460名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:36:27 ID:Wz7VaqTQ0
ディープは5着以下だって
おまえら期待しすぎ
461名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:38:16 ID:vpHf7oYL0
レコードなんてレース始まる前から今日はレコードが出るでしょうね〜と解説に
言われちゃうくらいなんだから、要は馬場状態次第じゃん

下級条件ならまだしも、G1戦でタイムの意味なんて一欠けらもない。
462名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:49:12 ID:OiGP4RH0O
>>461
恥ずかしいやつだな
463名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:52:35 ID:DTJMmy/x0
ハリケーンランが落ちただけか
464名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:53:37 ID:gqIHkFZB0
確かに競馬の時計はあまり意味がない

465名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:54:55 ID:nTOtNvz+0
なんでスプリンターステークス優勝馬が39頭しかいないか教えてあげますよ


ヒシアケボノ
466名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:59:20 ID:34haDaKB0
化けの皮がはがれるまであと3ヶ月ですか。その前の前哨戦でアウトかな。
467名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 11:59:47 ID:/LWLSBiV0
有馬あんな糞だったのに?www
468名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:05:25 ID:vpHf7oYL0
よく他の馬を貶すからディープ基地がウザイというレスを見るけど、
こういうスレみてても他の馬を叩いている奴って殆どいない。ディープしょぼww
ってやつはワラワラ沸いてくるけど。

思うに、その馬のアンチが、ディープがいるからこの馬ももう過去の遺物wwwとか
ダシに使ってるんじゃないの?
469名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:06:00 ID:C7o2qwOn0
>>467
ブライアンだろうがルドルフだろーがクリ、エルコンみんな糞だったよ
これがディープの海外での評価だ

http://sport.guardian.co.uk/horseracing/comment/0,,1806557,00.html

ハリケーンランは、前のレースでもろさを見せたが、
凱旋門賞では、ヨーロッパでの評価こそ低いが中距離では
この地球で一番強いかもしれない馬と戦うことになる。
 その馬とは、日本のディープインパクトであり、いつも大衆を喜ばせる
ような無茶苦茶な勝ち方をする。
 この馬の一番凄いところは、いつも信じられないくらいに簡単に勝つ
ということだ。馬もジョッキーも、まるで、どれだけ先に行かせた
相手を捕まえることができるのかを試すゲームをしているようだ。
   (中略)
 ディープの姿が画面から一時的に外れても彼が先頭に向かい始めると、
次第に大きくなる正面スタンドからの歓声が彼がやって来たことを知らせる。それは、興奮と予感と不安が入り交じったものであり、何度それを見ても全く目を疑ってしまう光景だからである。
 それはチャンピオンのためのファンファーレであり、パリでも
それが鳴り響くかもしれない
470名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:08:16 ID:klz9tDhU0
>>469
なんかすげーーw
471名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:08:39 ID:/Pk9w6Yj0
超スローの団子レースに向いてるとは思えん
引っかかって、末脚不発かもしれん
472名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:09:12 ID:SFw7JIwXO
当日は沢山散水しますよー
ハリケーンラン陣営より
473名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:10:33 ID:9v6gob/e0
ディープインパクトも惨敗したらピッチの上で10分間倒れこむ作戦ですよ

   
474名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:11:32 ID:7g4Lz2Oi0
正直ロンシャンでは厳しいよ
475名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:12:49 ID:5/IJi+oE0
このまま国内で走って秋3冠達成すりゃ
128くらいまで伸びそうだな。
476名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:12:58 ID:KdMFK90u0
斤量差って実際どの程度堪えるんだろうね? 500kの馬で3kだったら、
人間に置き換えた場合缶ジュース一本分程度でしょ。
477名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:13:22 ID:EAwyzStq0
エルコンの時は前日に雨降ったのに更に水撒いたんでしょ?
それで凱旋門賞史上最悪の馬場状態になったとか。
絶対今年も水撒かれるだろうなぁ……
478名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:14:35 ID:NKwM82ht0
3−4キロになると全然違うよ
56キロまでは普通に走れても57キロから全然走れない馬ってのもいるし
アイビスサマーダッシュなんか51キロで走れる3歳牝馬がめちゃめちゃ活躍してる
これ斤量差もあるけど51キロという重さ自体が有利なんだと思う
479名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:15:59 ID:ghDPbE1e0
>>473
 おれが「競馬」という旅に出てからおよそ2年の月日がたった。
2歳の冬、寒空のもと仁川のとある競馬場の片隅からその旅は始まった。
480名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:16:19 ID:Pj89aIYA0
まぁ園児の中では滅茶苦茶速かった子供ってとこだろ。
実際、今の日本の競馬は数年前までと比べてレベルがあまりにも低い。
481名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:16:39 ID:OfhnZajf0
ディープが1位ってどういうことよ
去年は世代レベルに恵まれ今年もショボいメンバーとしかやってないじゃん
明らかにハーツのほうが強い
482名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:17:22 ID:HeBwwFUZO
>>472
ハリケーンランって堅い馬場の方がいいんじゃなかったか?
483名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:18:02 ID:VLKM/2w50
通ぶって偉そうに語るニワカどもが必死ですね
484名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:18:18 ID:fVw9SZOM0
エレキュードバイ勝ってる割に評価低くない?
今年は低レベルだった?
芝も生けるんだっけ
485名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:18:22 ID:2hHltb+m0
この馬が強いのは分かっているけど、GI級と対戦したのは有馬だけやん…

今年もJCをキャンセルしそうな感じだし、使い込めない分、俺はハーツクライの方を評価してる
486名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:19:37 ID:NKwM82ht0
>>480
ハットトリックが昨年香港マイル優勝
シックスセンスが昨年香港ヴァーズ2着
ハーツがドバイシーマクラシック優勝
ダンスインザムードが米G3優勝
オークス3着馬が米G1で2着
コスモバルクがシンガポールG1制覇

華のある競走馬は少ないがとてもレベルが低いとは思えないけど
リンカーンも海外に出たらあっさりG1勝てるレベルの馬だと思うよ
487名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:22:39 ID:pqY4GAF70
カネヒキリ の検索結果 約 244,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)

カネヒキコモリ の検索結果 約 12,300 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
488名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:24:06 ID:34haDaKB0
>>473
そして、「何で豊なのかな」「藤沢の調教の方が合っていた」とか言い出すのか?
489名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:24:06 ID:6ocHNFYe0
で、正直勝てるのかね?
どう予想してるの?詳しい人
490名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:24:41 ID:MYb3nzFR0
>>485
凱旋門後はJC→有馬らしい。
だからBCターフには出ない。
491名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:25:20 ID:Pj89aIYA0
香港G1=日本のG2かG3
ドバイシーマクラシックはドバイG1としてはメインじゃない、しかもディープはハーツに完敗してる。
米G3勝利や米G1・2着は何の評価にもならない。
シンガポールG1なんか何の意味が。

全部ダメだろ。。。
492名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:25:22 ID:/Pk9w6Yj0
>>484
芝は去年インターナショナルSでゼンノロブロイ(2着)を破ってるな
でも、ドバイあと休み明けだったけど牝馬のウィジャボードに負けてるのが痛い
あと、2400メートルの実績も足りない
493名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:26:08 ID:HeBwwFUZO
>>486
コスモバルク忘れてるよ
あのレベルでもレース選べば世界で勝てるのが日本の競走馬レベル
494名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:26:18 ID:NKwM82ht0
>>491
タイキシャトルやシーキングザパール以後の競馬ファン世代だからそんなこと言えるんだろうな
495名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:26:36 ID:o1tCMkCT0

ハーツ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デーブ
496名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:26:43 ID:5/IJi+oE0
>>489
殆どのブックメーカーで3番人気だから
世界で3番目に勝てる可能性あるんじゃないかな。
497名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:27:09 ID:fVw9SZOM0
>>492
あぁそんなことがあったのか サンクス
498名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:28:02 ID:HeBwwFUZO
>>491
脳内グレード判定乙
499名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:28:23 ID:Q9l1pycP0
凱旋門賞のディープ単勝馬券100枚くらい仕入れてヤフオクでさばきたい
500名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:28:35 ID:BlWHV/6R0 BE:211152858-#
もう走れないバルバロより上なんてすごいな!
501名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:28:36 ID:ghDPbE1e0
>>489
W杯の時もよく紹介されたイギリスのブックメーカーWilliam Hillのオッズでは3番人気

4.0倍 ハリケーンラン
5.0倍 シロッコ
5.5倍 ディープインパクト
8.0倍 ディラントーマス
502名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:28:56 ID:NKwM82ht0
>>499
勝っても負けても売れるのは確実そうだw
503名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:29:10 ID:rgxdp2FG0
競馬全然知らないんだけど陸上みたいにはっきり実力差でてるの?
例えば10b何秒とか
それを元にランキングとか作ってるわけ?
504名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:30:02 ID:6ocHNFYe0
>>499
それいただき
505名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:30:31 ID:5/IJi+oE0
フランスの馬券ってショボイ定期みたいな感じだった記憶があるが
あんなのでも売れるんだろうか?
506名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:30:31 ID:vpHf7oYL0
仮に凱旋門勝っても今年はモンジューがいないからなぁ・・・とかいいそう・・・
キリがないじゃん
507名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:30:41 ID:34haDaKB0
>>501
パフティマスも意外と人気だな。
508名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:31:24 ID:cheM28Wv0
509名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:31:31 ID:NKwM82ht0
世代間でレベル云々言うのは根本的に間違ってる
510名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:32:34 ID:VK2N3HhPO
>>486
海外もレベル低いからな
511名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:33:32 ID:gMmVbgXU0
>>503
芝のコンディションによってタイムなんて全然違うから、物差しとしては不十分。
レースの格、相手のレベル、着差などの総合評価。
512名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:33:39 ID:7g4Lz2Oi0
日本の馬が欧州で勝てるのは短距離だけ
クラシックディスタンスでは無理
エルコンはかなり運がよく相手に恵まれた
そういう意味ではディープはもっと恵まれているのでチャンス
513名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:33:53 ID:eZJhFDdxO
ディープインパクトの精子は高いんだろうな

俺達は毎日垂れ流しなのに
514名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:34:48 ID:I5Dlyffg0
>>505
感熱紙みたいな奴。しょぼい。
エルコンの凱旋門の単勝馬券持ってるけど印刷消えた。
515名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:35:50 ID:Q9l1pycP0
帯同馬としてピカレスクコート(牡4、栗東・池江泰寿厩舎)も同日程で遠征する。

同伴ですか?
516名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:35:56 ID:rgxdp2FG0
>>511
thx
相手のレベルってどういうこと?
マラソンのペースメイカーみたいな役割があるのかな
517名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:36:01 ID:ghDPbE1e0
>>503
>>511に付け加えるとランキングは個々のレースを評価した値(=レーティング)の最高値で決まる。

だからサッカーに例えていえば、オーストラリアに2点差負けよりも
ブラジルに3点差負けの方が評価が高いということもある。
518名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:36:23 ID:vpHf7oYL0
>>491
そのドバイでハーツを間近にみたキネーン騎手が、ハリケンよりハーツの方が強い。KJ最有力は
ハーツだってさ。
519名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:36:32 ID:wGWupp2cO
>>514
勝手に「達」をつけるんじゃない
520名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:37:21 ID:NKwM82ht0
過去欧州以外の馬で連に絡んだのは2頭だけ
過去10年8月か9月にステップレースを使わず勝った馬はいない

常識的に考えると非常に厳しい
エルコンドルパサーも9月に前哨戦で有名なフォワ賞を勝ってたし
でもこの馬ならと期待してしまう部分はある
521名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:38:23 ID:NT33+2i90
日本の馬は日本の異質の環境になれてるから海外で活躍しにくいんだろ?
ちょっと繊細なんだよ
522名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:40:26 ID:vpHf7oYL0
二頭だけという事は名前知らんけどオーストラリアの馬と、
日本のエルコンだけなんだ。凱旋門で連に絡んだ外様馬は。

オージーの馬は2着になって「俺達結構やれるじゃん」と満足してその後殆ど挑戦しなくなったんだよね?
つかそれだけの偉業の割には日本の競馬の地位がかなり低いと思うんですけど・・・・
523名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:41:33 ID:/Pk9w6Yj0
>>484
これね
エレキューの最新のレース

プリンスオブウェールズステークス (GT)
アスコット競馬場 芝10ハロン 2006. 6.21 堅良

1着 Ouija Board    牝5 56 O.ペリエ
2着 Electrocutionist 牡5 57 L.デットーリ

得意の2000でウィジャに負けたし、去年のカナダ国際も今一だったし
正直高いレートはつけられないでしょ
524名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:42:19 ID:Pj89aIYA0
最近の日本馬の海外実績で評価できるのは、ハーツのドバイシーマクラシック勝利だけだな。
ただし、レース日は「ドバイミーティング」と称され、国際G1が4つ開催される。
そのうち、メインの国際G1とされるのはドバイワールドカップで、本当に強い馬はこっちに行く。
ドバイワールドカップで勝てそうもない馬が、シーマに流れるという構図があるわけで。
525名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:42:35 ID:ghDPbE1e0
>>522
それは日本がパート2国だから
その割にはレーティングでは評価されてるとは思うが
526名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:44:09 ID:0LWNWUgXO
>>512
ここ数年、安田とスプリンターが外国馬にいいようにやられてるのに
日本馬が短距離のレベルが高いとは思えん。
527名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:46:57 ID:xuqKgG460
凱旋門賞って聞くとさ、どうしてもライスシャワーが出てたらどうなったのかなって
思ってしまうんだよな。ありえないんだけど、強い馬の記録をことごとく葬ってきたあの馬なら・・・
528名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:48:25 ID:Mb81e4Kp0
ハーツをディープより評価してる人が居るけど変だな
芸スポにこの前ハーツのKGスレ立ってたけど100行くか行かないかで落ちてた気がする

ハーツがディープより期待出来ると思ってるならばもっとスレ伸びてても良かったはずだよな
しかし実際はKGよりももっと先のディープのスレが伸びてしまう
それもレース関係ではなくランキングのスレで

これで考えられるのはハーツファンなんかほんとに極一部しか居なくて
ディープの現在の日本、世界の評価に対する「嫉妬」だけでレスしてきてるんだろう
と容易に想像出来る

競馬板のハーツ応援スレは全く延びないのを見ても明らかだが
嫉妬はここまで人を醜くできるんだな。
529名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:48:42 ID:0LWNWUgXO
>>521
日本の検疫システムが糞なだけっしょ。
530珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/07/20(木) 12:48:46 ID:retRYtya0
エルコンは滞在が長すぎた・・
実質的に移籍したのと一緒・・
531名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:48:46 ID:/Pk9w6Yj0
>>512
相手に恵まれたってw
モンジューの評価は高いだろ
それと接戦したんだし、レベルが低いなんて言っちゃな
532名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:52:56 ID:9d9BoH210
凱旋門とってないのに1位とはこれいかに
533名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:54:00 ID:pwYZj1F2O
競馬は良馬場でスピードを競うのが基本なのに何で外国では深い芝の上から水を撒いたりするの?
地元馬以外は勝たせぬような仕組みの八百ですか?
534名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:56:18 ID:3E5a8KaNO
パプテマス様が…
535名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:56:55 ID:ghDPbE1e0
>>533
アウェーの洗礼w
去年、アイポッパーが出てたオーストラリアのメルボルンCでも、
地元馬マカイビーディーヴァのために水を撒かれた。
もちろん外圧に押されてJCで水を撒いたJRAのような組織もあるが。
536名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:57:10 ID:7g4Lz2Oi0
>>526
俺は別に日本の短距離馬のレベルが高いとは言ってないよ

>>531
モンジューには着差以上の実力差で完敗だった
537名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:58:29 ID:LsnurnTR0
>>512
サガミックス、ドリームウェル、タイガーヒル、ボルジアあたりが出てた
サンクルー大賞を圧勝したのが相手に恵まれた勝利?
538名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:58:54 ID:5/IJi+oE0
>>535
目玉優先なのは当然じゃね?
マカイビーディーヴァのときは地元馬の調教師もクレームつけてたし。
JCのときもそのときの目玉がパンパンの良馬場ならスクラッチって話なら
撒かざるを得ないだろうよ。
539名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:58:58 ID:raByuKI5O
ディープインパクトやなんとかプリキュアといい
英語じゃなくて名前日本語にしろよ
マサムネとか
540名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:59:46 ID:Mb81e4Kp0
>>533
ただ単に地元の有力馬が「重馬場が得意」と思われる時だけだ
毎度毎度重いわけじゃない
それに水撒かれても条件は5分な訳だ、欧州馬が通るコースだけが走り安いって訳じゃない

本当に強い馬なら必ず上位に来る
エルコンもそうであったように
541名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:00:33 ID:xx6B1J610
破裏拳の評価が下がっただけじゃないか。
542名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:00:46 ID:I6p5xM1/O
>>536
もっと上手く釣れば?
543名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:01:00 ID:rLdILquDO
パラス・アテネ
544名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:01:25 ID:vpHf7oYL0
そうすると日本の競馬が一番まともな気がする。
タイキシャトルの引退レース三着残念負けとか海外ならありえない。水まくから。タイキは重の鬼。
無敗記録も、日本より海外の方が作りやすい気がする。ペースメーカーと水まくのと、新しいレース
つくっちゃうのと、広範なレース選択可能な状況から得意な距離でレースさせまくれるコンボで武装すれば。
545名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:01:31 ID:/ayEF+phO
日本の競馬場だって、他の国から見れば明らかに異質。日本での国際競争は、常にスピード競馬でレースをしてる日本馬が明らかに有利。最近で言うと、アルカセットやブリッシュラックは対応できただけ。それも能力の内。
水撒きはあるみたいだけど、それでも勝てばいい話。ディープは大敗してくれると信じてるがwww
546名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:02:53 ID:/Pk9w6Yj0
>>533
> 競馬は良馬場でスピードを競うのが基本なのに何で外国では深い芝の上から水を撒いたりするの?

ん?
スピード競馬推奨したのはアメリカだろ
トラック形式にして、1周の距離を短くし、
エキサイティングなレースで一般に馬券を買ってもらい
商売として成立たせた。

イギリスやフランスなどヨーロッパの競馬は
元々は貴族のステータスの為の競馬だから
それも、当初は5000メートルとか
スタミナ勝負が主力だったんだよ。
コース形態もトラック形式など一切なく歪。


547名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:03:47 ID:raByuKI5O
馬主の金子ってまさか…
548名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:04:04 ID:Mb81e4Kp0
>>545
お前のいう通りだよ、最後の>ディープは大敗してくれると信じてるがwww
これは俺とは違うが

本当に強ければ馬場はそんなに問わない
549名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:04:54 ID:dD2kshJ00
全盛期の成田ブライアンに行ってほしかった

個人的にディープは勝つのは厳しいんじゃないかと思ってる
斤量やら馬場やら
勝つにはスピードとパワーが必要だろうけど、ディープはパワーが少し足りない気がする
550名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:05:08 ID:ghDPbE1e0
>>547
そんなことをいったら、さくらコマースの立場がw
551名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:05:22 ID:dzIxw7li0
馬券売上、競走馬の質ともに、日本はパート1にふさわしいんだけどな
552名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:05:41 ID:Bmjk4Zrt0
>>544
日本は日本で、JCのときに海外招待馬のために水撒いてあげたりしてるんだよな。
553名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:06:12 ID:dk1CGp+e0
スズカの最後のレースを何度も観て考えたんだが・・・
あの秋の天皇賞でレース中スズカは骨折したのでは?
だから競争中止して、豊も馬を止めなければならなかった・・・
こう考えるとすべて納得するというか。
まぁ後でどうのこうの言っても戻ってこんわな。むなしいだけ。
554名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:06:24 ID:dzIxw7li0
あとは騎手の腕前だけ
内田博とか川田なら、ディープ乗ったら種ナシより5馬身違うよ、きっと
福永や先生だとマイナス5馬身だけどw
555名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:06:50 ID:WBOZJDEs0
惨敗してもおかしくないし
圧勝してもおかしくない
556名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:06:55 ID:vpHf7oYL0
水撒くのは五分の条件じゃないよw
有利にする為にまいているのに五分じゃ意味ないじゃんw

重い馬場より日本の良馬場の方がよっぽどフェアだよ。
日本は別に有利にする為に速い馬場にしてる訳じゃないからね。
557名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:07:11 ID:NpoGfoaC0
>>553
いみわからん
558名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:08:03 ID:dzIxw7li0
あと日本は砂のレースで強い馬出すことだけなんだよな
559名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:08:09 ID:ghDPbE1e0
>>551
残るはレースを海外に開放するだけだが、これは進めてる最中だから、
この先5年のうちに遅かれ早かれパート1になるような気がする。
560名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:09:04 ID:/Pk9w6Yj0
>>556
> 日本は別に有利にする為に速い馬場にしてる訳じゃないからね。

明らかにレコード更新を目的として、
興味を持たせる為による
意図的な馬場ですけどね
561名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:09:26 ID:tAGn7AR40
馬場と体調だよなあ、一応コースは前もって走るみたいだが。
日本向きといわれてたインターナショナルステークスでさえ、ロブロイはノメってたし。
あれは結構ショックだったわ。
562名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:09:50 ID:5/IJi+oE0
良馬場=良好な馬場ってことってなるのは、ってのは多分 良 って文字が悪いんだろうな。

水分含有率を発表するようにすればどうなるんだろ。
563名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:10:01 ID:X4t45pymO
>554
デットリーかルメール乗せればいいよ。武が馬強奪されるとこ見てみたい気がするw
564名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:10:15 ID:trsHAn1FO
また出遅れるのかね
565名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:10:28 ID:IHMxFW4VO
シロッコで125ならアムロやカミーユはもっと上だな
566名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:11:01 ID:qeFlamhSO
亀田っぽい
567名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:11:02 ID:LsnurnTR0
JCの前にある程度芝に水分含ませるのはまだ理解できるが
JCDの前にダートに水撒くのはやりすぎだな
568名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:11:14 ID:vpHf7oYL0
>>560
>明らかにレコード更新を目的として、
>興味を持たせる為による

これはその通りなの?それとも馬場造園技術が進歩したから?
569名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:11:59 ID:pwYZj1F2O
コースや距離は、ともかく馬場は、ある程度は世界で基準を統一しないと馬の競争能力やレーティングは意味ないと思うけど?
570名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:12:18 ID:dzIxw7li0
>>563
ディープにデットーリじゃますます旨味無くなる罠w
571名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:13:16 ID:7g4Lz2Oi0
>>537
サガミックスやドリームウェルは3歳時がピークだったからな
あと俺は別にエルコンを弱い馬とは思ってない

572名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:13:23 ID:/Pk9w6Yj0
>>563
デットーリって油王専属JKだろ

日本の馬など乗れません
573名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:14:31 ID:dzIxw7li0
デットーリはユートピア乗って
JCDでミツオー、カネ、シーキンの3強をなで斬りにしそうな予感
574名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:16:41 ID:VHrwFQRc0
125てそんな高くないよね?
ファビラスラフインもこんくらいもらってたような・・
575名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:17:43 ID:IvDQuQfy0
走ってみないとわからんな
前哨戦使ってほしかったっていうのはある
異国でいきなりぶっつけ本番とか陣営は何考えてるんだろう
576名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:20:33 ID:vpHf7oYL0
馬主の意向
577名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:22:23 ID:rWUeOQUZ0
>>536
>モンジューには着差以上の実力差で完敗だった

それはない。あのレースはエルコンが逃げしかうてない状況での負けなので実力負けとしてしまうのは可愛そうなレースだった
578名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:24:41 ID:xuqKgG460
>>577
向こうの関係者も互角だとか言ってたレースだったな。
579名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:24:41 ID:IvDQuQfy0
人それぞれ評価が違うのは仕方ない
他人を見下して自分の価値観押し付けるやつが一番うざいな
580名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:28:26 ID:MmNW0TVV0
>>572
ゴドルフィンの馬が出なければ
他のオーナーの馬に乗れる契約をしている
社台もたまに起用してるでしょ
581名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:28:46 ID:vpHf7oYL0
つか超不良馬場でエルコン59.5kでモンジュー56kでしょ?
当たり前だけど馬場が悪いほど斤量差が更に響くし、それで差しかえそうとして
2分の一馬身差の二着、

普通にエルコンの方が能力上。地元記者「・・・良ならエルコンドルパサーが勝ってたわね」
582名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:29:25 ID:NpoGfoaC0
エルコンって最内じゃなかったっけ?
583名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:30:15 ID:2CIP+wYc0
2000年の春くらいに、故野平先生に会う機会があってその時聞いたんだが、
エルコンの凱旋門賞は、眉毛がもう少しリラックスして余裕を持って乗れば、
もっと際どかったのにって悔しそうに言ってた。
584名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:30:39 ID:Mb81e4Kp0
>>581
たらればは意味ない
負けは負けだ、結果がひっくり返るわけでもない
585名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:30:45 ID:MGmsuLoM0
>>581
今更負け惜しみ恥ずかしい
あれはどう見ても完敗だったよ
586名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:33:31 ID:MmNW0TVV0
前から行ってあそこまで粘ったのは過大評価していい
が、アレを捕まえたモンジューはもっと評価されていい
587名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:33:35 ID:/ayEF+phO
エルコンの時は、前に出ないと、最後絶対抜け出せない枠だったんだよな。隣はラビットがいたし。せめて2、3番手で競馬が出来そうな枠だったら良かったが。でも三着馬はちぎっていたわけで、強いレース。
多分同じメンツ同じ枠で東京でやったら、全く違っていただろうね。でもそれが海外に挑戦するという事。
588名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:38:20 ID:vpHf7oYL0
だって馬場適性、斤量差で有利になるとみるや自分達でじゃぼじゃぼ水まくんだもん。
既に大雨で不良馬場なのに。フランス人鬼。

良なら斤量の差をまだ縮められるし、そもそもフランス人がそう言ってるんだから。
競馬の条件の変化によるパフォの違いからすると、普通に次走再戦したら
どちらを買う?という状況でエルコンを上位にしても構わない背景だと思うけど。

実際何度も対戦したら脚質と条件を問わないことからしてエルコンが勝ち越す
公算が大だと思う。
589名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:38:54 ID:v0stELBk0
なんで馬ごときにアンチがいるの?
ドックレースの犬にアンチいると思った滑稽じゃない?
590名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:39:19 ID:/ayEF+phO
>>581
では同じ斤量にするにはどうすればいいか。エルコンを三歳馬にすればいい。エルコン、モンジュー三歳。それであの凱旋門。そう考えてみれば?
エルコンの凱旋門についてはしょうがないと思う。俺はそれでも、日本競馬史上最強だと思ってるけど。
俺はディープは大敗してくれると信じてるwww
591名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:40:11 ID:v0stELBk0
うわ、309とID被った。2回目の経験だ。結構あるのね。
592名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:40:26 ID:Mb81e4Kp0
>>588
だから全てはタラレバでしかない
そんな事言ってたら過去のレースも全て結果は人によって違ってくるだろ
593名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:40:31 ID:MmNW0TVV0
タラレバ以上に意味を成さない統計をしてどうする
594名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:40:34 ID:Pj89aIYA0
いつにも増して香ばしくなってきたな。釣りかな。
595名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:43:48 ID:Mb81e4Kp0
一番釣りっぽいが

491 名無しさん@恐縮です New! 2006/07/20(木) 12:25:20 ID:Pj89aIYA0
香港G1=日本のG2かG3
ドバイシーマクラシックはドバイG1としてはメインじゃない、しかもディープはハーツに完敗してる。
米G3勝利や米G1・2着は何の評価にもならない。
シンガポールG1なんか何の意味が。

全部ダメだろ。。。
596名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:43:59 ID:tAGn7AR40
あの凱旋門賞は、「2着かよ、すげー!」という思いと「もう少しだったのにー!」という思いが
複雑に交じり合ったレースだったな。翌日スポーツ紙を買い漁った記憶がある。
597名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:47:44 ID:MmNW0TVV0
東京だったら勝ったとか
スペエルグラ論にモンジューを巻き込むのはやめて欲しい
あの戦跡で東京にモンジューが来たことこそ最大の謎なんだから
598名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:49:27 ID:bcuJVxqb0
これってダンシングブレーヴが141たたきだした数値と同じ基準の奴?
599名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:50:53 ID:MmNW0TVV0
>>598
基本は同じ
600名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:54:02 ID:IdGWfyuG0
ディープインパクトはタップのJCの125ポンドはまだ越えてない
601名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:57:09 ID:BJE5/j0G0
ハリランでもシロッコでもいいから
JC来て日本でも戦ってほしいな
602名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:57:26 ID:DqJaDC5c0
>>596
俺もそういう感じだったが、引退後に語られた様々な妨害工作の話を知ったら
悔しさより、よくそんな悪環境であわやの2着だったな、と感心してしまった。
ディープが凱旋門を勝とうと、個人的にはエルコンを超えることは無いな。
603名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:57:58 ID:CQX6eAIZ0
            ,.. -──- .、
        , ‐'´   __     `ヽ、
       / , ‐'"´       ``''‐、  \
      / /             \ ヽ
 .      y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }
     ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
 .    i    ,'     { {        ヽ   `、
     l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
 .    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l  勝てると思うな、小僧!
    |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
 .  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
 .  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
     |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
 .    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
     ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
     ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
      \.   |    ゝ-|||‐ァ'    |ノレ'/
604名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 13:59:33 ID:Ousr1ZBJ0
>>600
タップはディープの成績は永遠に越えられない
ディープは125ポンドを超える可能性がある、アンチの泣き言はもういいか?
605名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:00:32 ID:Ousr1ZBJ0
>>602
お前だけはそれでいいんじやないの?
606名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:06:51 ID:MGmsuLoM0
エルコンってもう死んだんだよな
5年前は現役バリバリで走ってたのに
607名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:11:05 ID:X4t45pymO
>602
ディープも当然妨害されるだろ。日本見たいに楽にレースさせてくれない。
大外まくって勝ったらディープは文句なしに日本史上最強馬かつ世界の歴代名馬の仲間入りだろう。
608名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:11:28 ID:bcuJVxqb0
>>606
5年前は引退してる
609名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:15:29 ID:HBBHP8h30
アウェイの凱旋門賞獲ったら伝説確定
好きだの嫌いだの言ってられないくらいのビッグタイトル
610名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:15:49 ID:6uSezikU0
動物のかけっこに何ムキになってのお前らwwwwwwwwwwwwww
哀れすぎる
611名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:18:06 ID:x/8gAG2Q0
便所の落書きになんでそこまで必死に煽るのぉぉぉ
惨めすぎる
612名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:20:07 ID:NpoGfoaC0
スペ<エル   @JC1998
スペ>モンジュ @JC1999
エル<モンジュ @凱旋門1999
613名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:20:12 ID:6uSezikU0
>>611
悔しかったんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
動物のかけっこにムキになるなよwwwwww
ちっせえ器wwwwww
614名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:21:45 ID:7llqoZBJ0
実況がサラって名前の人で
もしシロッコが勝ったら
ゴールするときに、
「パプティマス様はやらせない!!!」って言いそうな雰囲気だな。
615名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:21:57 ID:x/8gAG2Q0
顔が真っ赤だぞ
616名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:22:40 ID:JUNJTdu6O
カミーユを出せ(´・ω・`)
617名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:22:41 ID:6uSezikU0
611 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/20(木) 14:18:06 ID:x/8gAG2Q0
便所の落書きになんでそこまで必死に煽るのぉぉぉ
惨めすぎる

615 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/20(木) 14:21:57 ID:x/8gAG2Q0
顔が真っ赤だぞ

自己紹介乙
618名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:22:47 ID:Ii2qubbe0
欧州以外で凱旋門勝った馬なんていないしねぇ
619名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:23:54 ID:+sqg+5Bj0
ジョージワシントンってすごい名前の馬だな。
日本ならイトウヒロブミみたいなもんだな。
620名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:24:59 ID:evI0IoqN0 BE:46452072-#
125って随分レベルが下がってるんだな。
130越えてる馬が1頭もいないとは…
621名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:27:27 ID:/CfqVgOJ0
そもそも、まだ古馬戦線の大レースもやってないのに130いかないのなんて
例年通りだし。ハーツに関しても今年に入って一走しかしてない。しかも、
着差はつけたが倒した相手が微妙なのでレーティング上がらないの当たり前。
622名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:27:36 ID:3XWTgCth0
鳳(おおとり)サラブレッドレーシングチームという馬主の馬で、
「オオトリヘプバーン」ってのがいたな。
623名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:27:44 ID:bb5LJJNA0
ペリエは、近年最強のエルコンに次ぐ強さだったクリスエスを
パントルセレーブル並みと言っていたけど、
ロブロイについては鼻で笑ってごまかしてたのを思い出す。

リンカーンを物差しにするとハーツもディープもロブロイクラスじゃないのか?
624名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:29:32 ID:x/8gAG2Q0
なんでリンカーンなのかが分らん
625名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:31:15 ID:evI0IoqN0 BE:69678937-#
>>624
クリスエス、ロブロイ、ディープと走ってたからじゃないの?

ただリンカーンは好走と凡走が激しいから物差しにするには向いてない
626名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:32:26 ID:Ousr1ZBJ0
>>623
お前の脳内ではな
627名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:34:03 ID:vpHf7oYL0
武がのってたらあの時の有馬クリスエスも3〜4馬身くらいかな

武追わないよね。頭一つ抜け出してから。
628名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:38:30 ID:NKwM82ht0
シンボリクリスエスは藤澤がもう一年走らせたいとお願いしたいのに馬主が断った
海外連れて行きたかったんだろうなぁ
629名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:40:46 ID:bb5LJJNA0
クリスエス引退の翌年のキングジョージと凱旋門の勝ち馬は何だったっけ?
630名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:41:40 ID:0rCcUaGH0
卑屈というか、冷静というか
そういうレスが多いな。
2chらしくてイイ。
631名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:44:47 ID:V7nOF1Fl0
追って届かず、惨敗ってイメージだ

せめて武はずしてくれないかなあ
そうしてくれたら、負けたとき納得できるんだけど
632名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:47:24 ID:bb5LJJNA0
>>631
4コーナー先頭の可能性はあると思う。
633名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:48:29 ID:NpoGfoaC0
ロンシャンでまくって勝てるの?
634名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:48:39 ID:HmVjjxUZ0
なぜエルは海外で評価されなかったのか。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1153279385/l50
635名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:53:15 ID:l7W4k5vGO
なんかその頃競馬から離れててよく知らないんだけど、クリスエスってそんなに強かったの?
636名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:55:00 ID:eWojF1Kn0
>>53
http://www.horseracingintfed.com/resources/2006Rankings/07_17_06_WTRR_PressRelease.asp

まあ一応International classificationと言えば、一番権威ある
国際ランキングではある。

今回発表されたのは「月報」みたいなもので、暫定的なポイントでは
あるのだけれど、暫定でも1位タイは快挙ではある。

>>620
だってまだ古馬の大レースあんまり終わってないし。
637名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:57:08 ID:uWCgjbEk0
ディープの競馬は何度も生で見たけど、やっぱモノが違うな。
けど宝塚はそんなに迫力感じなかった。凱旋門は
良馬場→圧勝
道悪→どうにか勝利
じゃね?
638名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:57:30 ID:eWojF1Kn0
>>539
つメイショウオウドウ
つマチカネフクキタル
つサクラアカネオー
つナゾ
つアリガトウ
つエガオヲミセテ
639名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:58:45 ID:eWojF1Kn0
>>635
渡欧しないのが勿体ないくらいには強かった。

和田の先代が存命なら行ってたと思うんだけどなぁ。
640名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 14:58:47 ID:NKwM82ht0
ディープは差しができるサイレンススズカの生まれ変わりだって誰か言ってたな
妙に納得した
641名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:00:46 ID:uWCgjbEk0
ディープとスズカの似ているところは、
神の力の前にはレース展開なんて無意味だと思わせるところか。
642名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:01:31 ID:esgNc/Di0
>>539
ハシルショウグンとかマチカネスケサンとか...
643名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:03:35 ID:dzIxw7li0
>>638
つオレハマッテルゼ
644名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:05:04 ID:esgNc/Di0
>>402
阪神も改装中だ。中京で距離2500に変更してやるんだよ。
645名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:05:50 ID:x/8gAG2Q0
>>644
ん?新潟直線って聞いたけど?
646名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:06:15 ID:8DUM2qupO
向こうは良馬場といってもこっちの重くらいだぞ。
647名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:08:10 ID:QwpjvMjL0
とりあえず話は、凱旋門終わってからだな。今煽っても、サカの世界ランク
と同じで意味なし。
648名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:08:16 ID:dzIxw7li0
千二直コースってのも作ってほしいよな、JRAには
649名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:08:32 ID:fFyf6Ocw0
ディープ@宝塚記念
http://www.youtube.com/watch?v=bhxCTl6V92Y
650名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:09:47 ID:7llqoZBJ0
武変えろって言ってるのがいるが
恐らく日本人なら武に乗せるのが一番いいよ。
外人に乗り代わりならまだしも。
651名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:11:24 ID:HBBHP8h30
ディープは一気に突き放してそのまま、というのがパターン
しかし、欧州は直線向いてヨーイドンな日本とは質が違うからな
マラソンの1位集団のようなバトルに慣れていないのが不安材料か
652名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:12:02 ID:4gcvIeh+0
国際レーティング最高の数字って今もダンシングブレーブの141?
653名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:13:58 ID:Zb1usfuC0
強い馬ってのはこういうのを言うんじゃね?
出遅れ馬が世界で通用するとは思えない。

YouTube - Secretariat - Belmont Stakes
http://www.youtube.com/watch?v=eGzh5LTRZkY&search=Secretariat
654名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:15:32 ID:WVCDBVEeO
>>652
俺もそれが知りたい

あとクリスエスがいくつくらいだったかも
655名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:16:19 ID:m1YQPa7C0
>>652
そうだね
141 ダンシングブレーヴ
140 アレジッド シャーガー
138 エルグランセニョール
137 ジェネラス

こんなかんじじゃないかな?
656名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:16:22 ID:Ousr1ZBJ0
>>653
出遅れて世界レコードとか11戦10勝だかこの評価なんだよ
657名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:19:24 ID:HoQuwGFHO
ドバイWCで唯一、二分切った超レコード持ってる
ドバイミレニアムですら英ダービー負けてるんだぞ
ディープごとき勝ち目ない
658名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:19:54 ID:MmNW0TVV0
>>648
直線コースでは変な馬が飛んでくるので
香港ですら直線1000mをやめてコーナー付1200mに変更したのに
659名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:21:03 ID:vpHf7oYL0
永ダービーってロンシャンでやるの?
660名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:22:09 ID:Ousr1ZBJ0
>>657
なんでイギリスとフランスを一緒に語るのか?
もうアンチ滅茶苦茶
661名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:22:53 ID:6uSezikU0
389 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/20(木) 08:39:58 ID:HoQuwGFHO
ハリケーンラン凱旋門の前に引退する悪寒

407 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/20(木) 09:14:46 ID:HoQuwGFHO
ハリケーンランなんてここ10年の凱旋門賞馬の中でも最弱の部類なんだが・・

657 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/20(木) 15:19:24 ID:HoQuwGFHO
ドバイWCで唯一、二分切った超レコード持ってる
ドバイミレニアムですら英ダービー負けてるんだぞ
ディープごとき勝ち目ない

こいつ言ってることめちゃくちゃだな
662名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:23:47 ID:MmNW0TVV0
>>659
何でフランスでやるのさ
エプソム開催
663名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:24:10 ID:dzIxw7li0
>>658
ドバイにはダート千二直のコースあったのを見て
なんかいいなぁ、と思ったのさ

欧州には芝マイル直のコースあるとこもあるんでしょ?
664名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:24:48 ID:Zb1usfuC0
ディープがこのレースに出ていたら勝てただろうか?


Horlicks - Japan Cup
http://www.youtube.com/watch?v=j9xixH_P8jI
665名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:26:40 ID:MmNW0TVV0
>>663
ニューマーケット競馬場の2000ギニーは直線マイルだな
666名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:26:41 ID:Ousr1ZBJ0
>>664
勝ててるよって言ったら?
否定するんだろ?もう止めとけよ。馬鹿みたいだから
667名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:28:09 ID:Zb1usfuC0
>>666
> >>664
> 勝ててるよって言ったら?

根拠を聞くまでさ。
668名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:28:38 ID:rWUeOQUZ0
>>664ああそうだね勝てたね
669名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:29:25 ID:6uSezikU0
ID:Zb1usfuC0
何こいつの発想wwwww
競馬を知らなさ過ぎるし幼稚すぎる
670名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:29:32 ID:BSNSVGK70
ディープインパクトが凱旋門賞で長手綱をつかって大逃げする事を知っているのは俺だけ。
671名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:29:52 ID:NPfVPtOR0
>>664
セクレタリアトやホーリックスが凱旋門でディープと対戦するならお前の話にも食い付きはするだろうが
意味の無い事を・・・
672名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:30:51 ID:MmNW0TVV0
>>667
ディープが走る根拠を教えてよ
それと面子、展開、枠番、馬場、天候、芝丈も教えて
673名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:31:23 ID:NPfVPtOR0
しかしアンチも過去の化け物を持ってくるしかディープを叩けないんだな
ディープ凄いね
674名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:33:05 ID:MmNW0TVV0
>>670
海外の武はどの馬かを絶対にマークして走るぞ
マーク間違えて終わることが多すぎだが
675名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:33:47 ID:m1YQPa7C0
>>663
英ニューマーケット競馬場には直線2000mのレースもあるよ
サドラーズウェルズが勝った英チャンピオンSが有名
676名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:36:54 ID:MbOoeRbq0
昔ヨコハマって名前の外国馬がいたな。
サクラローレルの最後のレースで勝った馬。
で、そのヨコハマが全く歯が立たなかったのがパントルセレブル。

ここ近年の凱旋門賞勝ち馬の中で最強はパントルセレブルだろう。


137 パントルセレブル*
136 デイラミ
135 モンジュー*
134 エルコンドルパサー、エリシオ*、ピルサドスキー
130 ラムタラ*

*=凱旋門賞勝ち馬
http://www.page.sannet.ne.jp/labhands/kk/column/ic/ic.htm
677名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:39:56 ID:NpoGfoaC0
>>653
はじめてみた
678名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:41:38 ID:VHrwFQRc0
多分京都競馬場の外回りのノリで乗るんだろうな。
コースの感じがロンシャンと似てるとか言ってたから。
ロンシャンの下りで外から捲るディープを想像。
そして直線は垂れる予感。
679名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:42:42 ID:MmNW0TVV0
>>676
ペリエ全盛期の頃だな
エリシオとピルサドスキーのおかげでレーティングを跳ね上げた

今年はみんなもうぶつかってたり
ディープの様な特殊な別路線のために
レーティングが平均的でココをぶっちぎりで勝たない限り
130以上は出にくいような
680名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:43:28 ID:EM6sqKBE0
ディープインパクトはまだ2005年度 3 歳 牡馬最強の称号しかない。
こんな馬が史上最強馬とは片腹痛い。
681名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:44:18 ID:6uSezikU0
称号で競馬するんだ(笑)
片腹痛い(笑)
682名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:46:19 ID:chhEH/Vf0
確か毎日王冠だったと思うが、
サイレンススズカとエルコンドルパサーとトキオパーフェクト?が出走したレース動画が
あるとこ知りませんか?
683名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:46:44 ID:pvCrHP+X0
宝塚で評価が上がったってことか。 ハーツは3位か?
エレキューが2位? 
Kジョージの内容次第ではハーツが1位になるかもな。
がんばれ、ハーツ!
684名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:46:52 ID:NPfVPtOR0
>>680
俺にはお前が片腹痛いw
685名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:50:14 ID:pvCrHP+X0
>>682
なんでグラスじゃなくて、トキオ?
686名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:52:29 ID:EM6sqKBE0
ディープ基地はディープインパクトがザコ馬には圧勝してるが本当に強い馬に勝ったことがない事ぐらいは気づいてる。
だからその事を指摘されると反論できずファビョることしか出来ないんだよな。片腹痛い(笑)
687名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:53:07 ID:dSaKaq9k0
>>682
俺の家にDVDがある。
688名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:53:46 ID:m1YQPa7C0
>>678
豊は昔ホワイトマズルで恥ずかしい騎乗して失笑されたから
同じ過ちはしないんじゃないかな
689名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:54:02 ID:BOAexMNt0
エルコン時よりメディアの関心が高いからな
水撒き具合とか詳細にチェックしてくれたらオモシロイんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:54:48 ID:3kwptokZ0
>>686
君はいったい何がしたいんだ?w
691名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:55:09 ID:NPfVPtOR0
>>686
アンチはディープ最強には気づいてる
だから過去の名馬を引き合いにだすしかない、現実にディープが世界で評価を受けたら嫉妬で火病を起こす

片腹痛いw
692名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:57:56 ID:mb0DVKmtO
サッカーのランキング程度のもの?信用できるの?
693名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:58:29 ID:Zb1usfuC0
694名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 15:59:22 ID:2T4oQ4SU0
>>692
試合数多ければ上がるサッカーよりはよっぽど信頼できるよ
695名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:01:56 ID:pvCrHP+X0




ディープを「最強」とか言ってる奴には「ニワカ」が多い。

ディープを「雑魚」とか言ってる奴には「ニワカ」しかいない。



696名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:04:08 ID:MmNW0TVV0
>>692
相対評価だから
走ればあがると言うものでもなく
指数としてそこそこ信用できる
697名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:04:27 ID:8unh3rgV0
ぶっちゃけディープはマンカフェ級だろ
698名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:07:55 ID:VHrwFQRc0
レースの流れ的に最高に向いたマンハッタンカフェが
あのザマだったからな〜。
ディープもハーツもやってみないとわからんよ。こればっかりは。

個人的にはやっぱサンデー産駒は
トラックコースの方が合ってると思ってる。
699名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:08:48 ID:bh+pzDpQ0
>>692
サッカーよりは実態を反映してると思うが、直接対戦の
ない相手同士をランキングで並べてるところは似てること。

サッカーと違う点は、
・「何位」という比較ではなくて、何ポイントか、の比較であること、
・だから、年をまたいでの比較ができるようになってることと、
・せいぜい数百カ国程度の比較に過ぎないサッカーに比べると
 比べてる数の桁が二つ違うこと

 例えばディープインパクトが今もってる125という評価は、
例年ならトップ10リストの下位あたり。今年はここまでのレースで
130ポイントとかをマークしてる馬がいない(例年上半期は大レースが
少ないこともあってあまりポイントが伸びない)
 125ってのは国際競走勝ちなしのディープの今年の春のパフォーマンス
 からすると、適切〜ちょっと過大くらいの評価。少し期待値こみ、と
 みてもいいんじゃないだろうか。
700名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:10:07 ID:2T4oQ4SU0
ディープデビュー時 → アンチ社台、アンチ豊が火病→やがて沈静化

ディープ皐月賞時 →ルドルフ基地、ブライアン基地、タキオン基地が火病→タキオン基地脱落

ディープダービー時 →ルドルフ基地、ブライアン基地火病

ディープ無敗で3冠時 →ルドルフ基地、ブライアン基地火病→ブライアン基地脱落

ディープ有馬敗戦時 →全てのアンチ総決起集会

ディープ 春天レコード制覇 → オペ基地が火病気味

ディープ凱旋門朝鮮 → エルコン基地火病発症カウントダウン ← 今ここ
701名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:10:27 ID:QP3Z6Q80O
>>700ならディープ骨折
702名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:10:41 ID:II6Jz6AB0
>>676
ペリエがシンボリクリスエスはパントルセレブルと同じくらい強いって言ってたな。

てことは、ディープはもっと強い勝ち方をするかもしれん。
703名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:10:41 ID:rEAxdexFO
>>699
FIFAランキングもポイント制です
704名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:11:28 ID:0j4SGbgV0
にしても125でトップというのはレベル低すぎ
705名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:11:50 ID:chhEH/Vf0
>>693
サンクス!久々に見て感動しました。
706名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:12:33 ID:BJE5/j0G0
>>695
禿同
707名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:13:58 ID:8unh3rgV0
ディープは名馬といえるが、最強には程遠いレベル
しかし、今年のレベルなら凱旋門勝つ確率はかなり高い
708名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:15:06 ID:10OxaztX0
レーティング自体、競馬を楽しむためのおかずの一つにしか思わないけど
いくら同率とはいえJC走ってない国内戦オンリーの馬が一位評価で通るなんて思いもしなかった。
この時期とはいえこれは快挙だね。
709名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:18:13 ID:voZGN2hV0
ディープが125なら
スィープは126でもいいんジャマイカ
710名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:18:31 ID:MmNW0TVV0
>>704
たいてい基準になるシーマをハーツが勝ってしまったから
例年より低い水準の所を去年のスターホースがこけてしまい
これまた通常なら3ポイント下につける日本からのスターホースで
かなりレート的には難しいことになってる
こんなときは3歳勢からキングジョージ勝った馬とかが飛び抜けそう
711名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:22:40 ID:Og8mMFSPO
ところで、いつディープをフランクに送るんだ?
それによってはいくら国内で調子良くても駄目だと思うんだが
検疫で結構拘束されるだろうしいくら強くてもあっさり負ける可能性が高いと思うんだが
712名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:24:39 ID:BJE5/j0G0
>>711
8月9日らしいよ。
しかも成田から。
713名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:24:55 ID:3XWTgCth0
>>711
>ディープをフランクに送る

「よっ、頑張ってこいや」
「サクッと勝ってきてくれよな」
「お土産忘れんなよ」

こんな感じで。
714名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:29:57 ID:Zb1usfuC0
>>701
骨折願うとかそういうのは人間性を疑う。
715名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:31:06 ID:Og8mMFSPO
>>713
すまねぇ
某RTSやってたもんで携帯が素直にフランスって変換されてなかったみたいだ…
orz
716名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:37:39 ID:TKFxCOfX0
ディープインパクト(父 ロイヤルタッチ 母 アサヒマーキュリー 母父 ミナガワマンナ)


この血統なら燃える。
717名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:42:25 ID:I7x5NX+q0
ハーツクライの海外の評価が高いから、ディープも海外の評価が高い
http://ensei.boxerblog.com/heartscry/
718名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:45:04 ID:VHrwFQRc0
キネーン先生の評価が聞きたいところだ。
719名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:57:05 ID:BOAexMNt0

武 「 ま た キ ネ ー ン か 」
720名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 16:58:58 ID:CWQ0LuPE0
ディープ持たれてPOGで200Kオーバーの損害出した俺が来ましたよ。
721名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:07:28 ID:0rCcUaGH0
勝っても文句言うし、負けても文句言う
困ったことにそれが同一人物。

そういう人は何がしたいのか分からん。


競馬板見てそう思った。
722名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:13:03 ID:7xPLf/bP0
>>721
そら文句が言いたいんだろ。凄くわかりやすいじゃないか。
723名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:13:08 ID:MmNW0TVV0
>>718
今月号のサラブレに載ってるぞ
724名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:16:07 ID:9KzHlVob0
今年のレースはまだ見てないだろ。
引っかかった菊、負けた有馬までの印象しかないんじゃ。
725名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:17:30 ID:iagB0c6j0
春天の海外での評価はどうなんだろ。
一応レコードじゃなかったっけ。
726名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:19:24 ID:MmNW0TVV0
>>725
オーストラリアのマカイがどれだけの評価を受けていると言うのだ
727名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:21:51 ID:iagB0c6j0
>>726
じゃあそんなに関係ないのかね。
あちらの主流ってマイル〜2000だったな
728名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:25:13 ID:Oi3f9NAZ0
>>700
有馬の時のディープの叩かれっぷりは凄かったw

某穴記者が体調やばげみたいなこと書いてたから、展開次第では
飛ぶかなーと思ってたんで、2着には結構強いなと思ったんだが。
しかし、ディープスレになると本当に伸びる伸びる。
729名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:25:49 ID:aphOU/lK0
おまいらが何をもって最強としてるかは知らんが
ルドルフだろうがエルコンだろうがディープだろうが
1200でバクシンオーに勝てるとは思えない
よっておれはここにサクラバクシンオー最強説を主張する
730名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:26:44 ID:4ji/cmtb0
イギリスの関係者は春天後に
「欧州以外で調教を受けた馬では史上最強だろう」とディープを評してたな
731名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:28:15 ID:Ygsf1xpu0
>>725
レコードは競馬場による馬場差、ましてや国によって差が激しいから関係無い。  
732名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:29:31 ID:MmNW0TVV0
>>729
障害でゴーカイには絶対勝てないので
ゴーカイ最強説を主張します

意外に飛越するかもしれないが
733名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:31:02 ID:BJE5/j0G0
>>729
意外と短距離もディープははやいかもよw
734名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:34:20 ID:MmNW0TVV0
レディブロンドの下だしな
735名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:35:41 ID:iagB0c6j0
>>733
1200でディープやれたらナリブ儲の立場ないやん・・・
だから1200は無理ということにしておこうよ。
736名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:36:43 ID:nUDqJ4T30
凱旋門勝ったら名実ともに世界一っすか
すごいね
種付け料いくらになんだべ
737名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:38:38 ID:4ji/cmtb0
1500万くらいだろう
738名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:41:14 ID:uPX2vKzv0
ブライアンの時のフラワーパークに勝つのは難しいだろうな
あのレースは本当に強かった
739名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:43:12 ID:iagB0c6j0
>>737
なにそのウイポ
740名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:43:51 ID:dPZLBlSA0
なんかサッカー日本代表FIFAランキング18位臭がしますね。
741名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:45:34 ID:/XpLYMSPO
最強はセントサイモンだから
742名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:46:17 ID:MmNW0TVV0
いきなりアグネスタキオンの種付け料を
ショウナンタキオンが出ただけで
500万から1200〜1500万に上げる社台だと
初年度1500万は可能盛大だな
743名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:49:00 ID:vpIhkYQr0
2000万でも初年度200頭集まんだろ。
744名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:50:17 ID:4ji/cmtb0
1500万なら俺の女にも付けさせるよ
745名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:50:19 ID:W7DPriMH0
サクラは朝鮮総連(笑)
746名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:50:53 ID:BOAexMNt0
他のサンデー種牡馬がヤバイ事になりそう
747名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:56:33 ID:MmNW0TVV0
>>746
ゴールドアリュール
マンハッタンカフェ
スペシャルウィーク
ザッツザプレンティ
ロサード

この辺りがブリーダーズS、レックスSにドナドナされそう
748名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 17:57:28 ID:o0UnUsez0
むしろディープインパクトで1位になれる全体のレベルの低さが気になる
749珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/07/20(木) 17:58:53 ID:retRYtya0
昨年一昨年よりは下になりようがない・・
750名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:03:20 ID:YchZz55r0
コスモバルクやリンカーンが117って時点でどうでもいいランキングだなw
751名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:04:52 ID:4ji/cmtb0
>>750
アンチ悔し涙w
752名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:07:15 ID:jT5ZEuQ60
リンカーンを馬鹿にしすぎ。
去年のJCではロブロイとウィジャの間だったんだから
117ぐらいもらってもなんの不思議もない。
753名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:09:15 ID:MmNW0TVV0
逆にディープとハーツががんばるほど
リンカーンのレーティングが上がるんだよ
754名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:17:52 ID:iagB0c6j0
>>753
そういうことね。
1馬身でレーティング2だっけ。
755名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:28:45 ID:OUIJqf5Z0
空輸でガレてどうしようもないなんて事にはならないだろうね?
馬格の無い馬だけにそういうのは怖い
756名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:29:42 ID:Zb1usfuC0
>>729
しかしちょっと距離伸びて1600なるとノースフライトに・

>>735
しておこうよって・・・立場云々以前に
スタート激ウマのブライアンに対してスタート出遅れのディープだぞ。
757名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:30:13 ID:SBgIrH1a0
まあ2ヶ月近くあるし。
758名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:33:34 ID:6uSezikU0
大レース前のレーティングなんてこんなもんだろ
KGもはじまってないのに
ここはニワカだらけだな
さすが芸スポ(笑)
759名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 18:33:44 ID:OUIJqf5Z0
>>756
ディープのヤネが太だと思うと
760名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 19:13:24 ID:/XpLYMSPO
ディープが勝つとは言わないが、惨敗すると悲観する事もないな
元々バランスの良い馬だから馬場状態に左右される事はないだろう
フォア賞使うかぶっつけかは知らないが、仮にぶっつけでも十分勝機はある
761名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 19:18:18 ID:9uUL9/Dq0
勝機は微弱だがあることはあるね
762名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 19:24:10 ID:d1/arxvL0
1年間に何度もランキングが発表される方式に変更になっちゃったからこういう展開になっても別に驚きは無い
まあレーティングなんて「なんでこの馬がこの数値なんだ?」っていくらでも突っ込みの余地があるし
これでディープが1位タイになったからって凱旋門賞で勝てるという保証はどこにも無いわけで
763名無しさん@恐縮です
スタホでもやるか・・・