【サッカー】中田英寿が本音告白「何で伸二なのかな」「トルシエのやり方の方が合っていた」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
現役を引退したW杯日本代表MFの中田英寿氏(29)が、15日夜に放送された
テレビ朝日の特集番組でW杯での戦いを振り返った。

1―3で逆転負けした初戦のオーストラリア戦では「キューウェルとビドゥカのマークを
はじめから決めておけばよかった」「(柳沢と小野の交代では)なんで伸二なのかなと
思った。伸二に守備で走ってもらって自分は前に出ようと思ったが、伸二も前に
上がっていた」とチームで意思統一ができていなかったことを悔やんだ。

ジーコ監督については「采配に疑問を感じることもあったが、それは監督と選手の立場
なら当然のこと。人間性は素晴らしかった」と話し、当初は02年のW杯で代表を引退する
考えもあったが、ジーコ監督の就任で方向転換したという。
今後については「自分に何ができて何ができないのか世界中を見て考えたい」と語った。 

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/16/07.html

中田氏はジーコ日本について「現時点ではトルシエのようなやり方のほうが合っていた
のかな。自分たちで考えてやっていくのはまだ早かった」と分析。
「練習のなかで厳しさを求めるのが苦手なチームだった」と振り返った。

また、自身の引退については「W杯前に『でもやっぱり…』と悩みましたけど、最終的には
変わらなかった」と引退撤回を考えた時期があったことを告白。
今後については「何ができて何ができないのか、状況を知るためにも、一度世界中を
旅行してみたい」と語った。

http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20060716/spon____soccer__001.shtml
前スレ 2006/07/16(日) 06:08:50 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152997730/
2名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:58:55 ID:7cmpkacw0
2い
3名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:59:17 ID:EjhU9s6S0
3
4名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:59:21 ID:XgAT921U0
嫌な感じの人。
5名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:59:46 ID:D+1darCl0

 後になってグダグダ文句いう奴って何なの?
6名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:59:47 ID:w/Cd+aVY0
>>5
そんなことはやめろ
7名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:59:55 ID:GPJAHrGS0

まあともかく小野は氏ね!

8名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:00:44 ID:ntfNiJ/e0
読みにくい文章ですよね
9名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:01:05 ID:qC5inHHZ0
仲が悪いのならWC前にちゃんと仲が悪いと報道しとけ糞マスコミ
10名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:02:13 ID:Wt7hTn/Q0
ゴールセンス皆無のおまえがあがるのも問題
自分の事は棚上げですか?
11名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:02:32 ID:xVIVQ9J40
>>9
流石にそれは十分伝わってたと思うが・・・。
12名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:02:42 ID:PIjIgLda0
トルシエって普通に最低の監督じゃねーか
13名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:03:15 ID:dIKlLh/hO
もうドイツW杯行ったメンバーで川口、加地、中蛸、サントス
以外全員死んで(・∀・)イイ!よ
14 :2006/07/16(日) 12:03:46 ID:Fsml05yF0
>>12
日本代監督の中では1.2番目のいい監督なわけだが
15名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:03:50 ID:3AmZGir80
>>13
むしろ死ぬべきはそいつらだろ
16名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:03:52 ID:uHZ6y2UN0
オフト以降でいえばオフトが一番よかったな。
17名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:04:08 ID:U82VI5Xf0
フラット3
18名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:04:17 ID:ExkkEzp/0
>>10
小野信者乙
19名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:04:24 ID:4zDnve1p0
めちゃくちゃ恣意的なスレタイだな
20名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:04:25 ID:L0ymajWi0
>>12
最低の監督でもナイジェリアをW杯に導けるのか?
21名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:04:57 ID:0IkYEQCY0
ジーコの自由にやらせようってのはやっぱり早すぎたな。
自由にやるなら自己主張しなきゃいけないのに、
しないやつらばっかだもん
22名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:05:26 ID:I2hl18Jo0
オマル時は練習の時に、緊張感があって良かった。
って小野も言ってたじゃねーか、何故学んだことを忘れるんだ地蔵
23名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:05:28 ID:JZo6u6Ds0
中田信者って10年20年たっても、あの頃の中田は凄かった
とか言ってて、おやじうぜーとか思われてそうだな。
24名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:05:30 ID:JpLZfi2t0
伸二に守備で走ってもらって自分は前に出ようと思ったが、伸二も前に上がっていた

じゃあそれを見て自分が守備に走るという選択肢はなかったのでしょうか?
25名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:05:32 ID:+17ljJ+B0
>>10 それと監督の指示とは別の問題ではないでしょうか。読解力のない
方のようですね。
26名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:05:35 ID:ZffDfSzf0
なぜそこで小野?は誰もが思ったことだけどな
27名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:05:46 ID:HOOWovx70
>>5
総括しようとしない奴って何なの?
28名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:05:51 ID:Cv9UmpOt0
>>10
ゴースセンス?????
29名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:06 ID:jxP1wDDZ0
>02年のW杯で代表を引退する考えもあったが、

朝日新聞は間違っていなかった\(^o^)/
30名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:15 ID:CMeKHlrX0
>「キューウェルとビドゥカのマークをはじめから決めておけばよかった」

ビドゥカってイタリアの小さい選手に完封されていたザコだろwww
31名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:23 ID:3eYzNO9u0
>>13
中蛸???

調子悪いのに全試合出場した俊輔は何で叩かれないの?
32名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:34 ID:dIKlLh/hO
>>15why?
33名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:34 ID:GWz5eMVE0
サポーターが思ってる事全部言ったよ
玉田誉めだけは予想外
34名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:36 ID:3AmZGir80
>>24
なんのための交替だと思ってんだよ…
35名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:38 ID:JpLZfi2t0
>>28
ゴースセンス?????
36名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:50 ID:+17ljJ+B0
ブレシアーノって行ってませんでしたっけ?
37名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:56 ID:esum6dI20
>>13
何で蛸が入るんだよ。
中田とウホッ!な関係だからか?
38名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:56 ID:3eYzNO9u0
39名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:06:59 ID:guk0pDRg0
仲良しクラブじゃ勝てねぇよな
40 :2006/07/16(日) 12:07:05 ID:Fsml05yF0
>>24
斧が前に後ろに走り回ると思ったんじゃねーの
なにせ他の選手が疲労困ぱいの中入ってきたんだから・・・・所詮地蔵だったけど
41名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:07:14 ID:zhIiXnC20
でもずっと日本人選手には自分の判断で全てやるようにならないと…って言ってたよな
それを中田本人も信じてやってたんだろうな(8割くらい疑いながらも)
で、結局ダメでした。
それだけの事だろ。
42名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:07:15 ID:lWr49TaF0
最高の人間、選手で指導者なんていねえからなぁ。
ま、指導者の立場になってみりゃわかるさ。
43名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:07:16 ID:mBzvGyQ60
これは「急に小野が入ってきたので」って事を言いたいのですか?
44名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:07:32 ID:Rux0XXVq0
中田氏『オレは悪くない。監督と他の選手が悪い。』
45名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:07:34 ID:VRoKp/vO0
中田も人のこと言えるパフォじゃなかった
46田中 ◆lirqr6DwLQ :2006/07/16(日) 12:07:35 ID:RSCxWLcd0
      _,,_
     /´o ヽ <>>28
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
47名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:07:53 ID:w/Cd+aVY0
柳沢と交代してピッチに入ったときに
斧が中田に「前に行け」って指示したアレは何だったの?
48名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:07:54 ID:+17ljJ+B0
>>33 でもクロアチア戦で、サントスが左をえぐったときに中に入ってこないと
いけないって言った選手は玉田だよ。
49名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:08:16 ID:esum6dI20
>>41
言うことがコロコロ変わるし、矛盾してるのが中田さん。
50名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:08:36 ID:L0ymajWi0
http://www.salon2002.net/news/200412.html

ジーコとトルシエの両方の下で働いた人のお話。
ちょっと長いけど、トルシエ時代の方が得るものが大きそうだ。
食事の時に馴染みのない選手同士が話をするきっかけを
作ろうとしたり、チーム内の人間関係が大事なことを分かってる
51名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:08:56 ID:fuvHBTeE0
リトバルスキーの様に、日本で正規の手順を踏んで
ライセンスを取得した人がいるのに、特例でジーコを
監督にしたのが失敗。
52名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:08:56 ID:xIBsfA750
全くだ。なんで、マリオカートをやっている、やる気のない奴を出したと思うけどな。
ちなみに浦和がJ2落ちしたのは小野のせいである。

それと、川渕のアホどもは今回の件を反省しない限り、次回のW杯出場は無理。
まぁ、あんな犯罪大国のW杯なんて出んでも良いけどな。
53名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:09:08 ID:dIKlLh/hO
うぎゃヤベった。
最初要らない選手を書こうとしたら数があまりに多すぎて挫折したんだ。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:09:10 ID:3AmZGir80
>>32
実質彼らはW杯にいくだけの実力は無かった。
川口が活躍しているように見えたのは単に攻められ続けてただけのこと。
いつものようにしっかりミスってゴール決められとる。

サントスに関して経験の薄いポジションでの活躍を期待された。
ただ走ってただけで貢献度は低い。
というかジーこの采配が幼稚すぎただけなんだがな・・・
55名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:09:12 ID:Upw/G7oL0
>>24
失点の匂いを悟って「もう1点必要だと考えていた」ってインタビューで言ってたろ
56名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:09:14 ID:Ueh6ziMs0
>>10
ゴールセンスはあるよ
技術が衰えてしまっただけ
57名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:09:27 ID:esum6dI20
オマルヲタが出てきてマンセーに持っていくのか、ここ?
58名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:09:39 ID:GWz5eMVE0
選手より外の方が活躍するかもな
59名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:09:56 ID:0IkYEQCY0
>>41
そうそう。結局日本人が自分たちで考えてやるのは無理だったんだよ。
やっぱり監督に頼らなきゃいけかったんだよ
60名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:10:03 ID:AFjQXfMd0
>>33
本人のミスも言ってた?
61名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:10:07 ID:AYXDPf270
俺みたいに、年収200万一人暮らしじゃ
中田みたいなのんきな行動できないよ。
もう生活するだけで必死。
62名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:10:09 ID:XkyxlYku0
ジダンの頭突きで自分の引退が霞んじゃったから必死だねw
63名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:10:57 ID:esum6dI20
>>54
攻められ続けたからそう見えただけとか川口責めるなら、
攻められ続けた原因作った奴を叩けよ。
中田並の糞だな、お前みたいな奴わ。
64名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:11:07 ID:B51C2T8Z0

マリオカート仲良しグループにジーコが合うわけがない

小野、柳沢、高原、おまえらも一緒に引退しろ
65名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:11:22 ID:hXsaI8TA0
後になってからこういう事を言う奴って屑だわな。
66名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:11:27 ID:iAWipxvs0
まあ、JFAやJリーガー関係者たちは
この番組を10回くらいみることだな。
まともなことを指摘できるのは、中田しかいねーという現実。
67名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:11:35 ID:0IkYEQCY0
>>60
自分もここは走らなきゃだめだったとか言ってたよ
68名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:11:35 ID:dIKlLh/hO
>>54
その猛攻に晒される原因なのはフィールドプレイヤーかと。
69名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:11:56 ID:9w1OM71k0
金積まれてもマスコミとは一線を置いて欲しかった
70名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:12:03 ID:Pm88/dVV0
とりあえず途中召集の選手とかは別にして4年間代表にいた選手どもは

 一 体 何 を や っ て た ん だ ろ う な
71名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:12:07 ID:XsM9JwWo0
だからといって一人だけ
トルシエのサッカーやらんでもいいんじゃないか。
72サモ:2006/07/16(日) 12:12:12 ID:sEzVxmsIO
YKWだな
73名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:12:25 ID:bCUo2zF+0
>>62
中田もロナウジーニョに頭突きしてレッドもらった方がよかったな
さらに退場しないでピッチ中央に移動して不貞寝
74名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:12:29 ID:oGeVNb5qO
マリオカート世代
75名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:12:31 ID:GWz5eMVE0
小野はクソダメだけど、信二批判ではなかった。
信二の起用の仕方とポジショニングの批判。

日の丸サインあれは許さん
76名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:12:37 ID:wvcTBvCF0
ヒダはトルシエに土下座しろよ
77名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:12:46 ID:3AmZGir80
>>63
しかもキーパーではどーしようもないシュートで失点したのではなく、いつものように
“彼のミスでの失点”だからもう笑うこともできないわ。
78名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:13:17 ID:esum6dI20
>>77
お前ただの川口嫌いじゃん。
79 :2006/07/16(日) 12:13:17 ID:Fsml05yF0
4年前自分たちで修正したおかげで試合に勝てたとか寝ぼけたこと言ってた宮本は、
今どう思ってるんだろうなぁ(w
80名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:13:42 ID:2N9Q1pU20
>>自分たちで考えてやっていく

これって結局ジーコに監督として手腕が無いから選手に丸投げしたって
話じゃないの?

>>02年のW杯で代表を引退する考えもあったが、

朝日が見出しで報じた「中田最後のW杯」も丸っきり捏造じゃなかったわけか
81名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:13:44 ID:w/Cd+aVY0
「終わってから言うなって」…
試合が終わらないと
分析も反省もできないよ
82名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:13:56 ID:kYGP9Ib/0
宮本とサントスの批判の所は面白かった。
83名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:14:04 ID:3AmZGir80
>>78
好きだよ?
84名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:14:21 ID:K6406oly0
>12
>トルシエって普通に最低の監督じゃねーか
少なくともトルシエのやり方は日本代表チームに合ってたろ。
85名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:14:23 ID:OQ3g2evd0
また小野批判か
86名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:15:00 ID:GWz5eMVE0
>>82
結局、宮本がラインをコンパクトにすれば勝てた
87名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:15:05 ID:+17ljJ+B0
ブラジル戦のロスタイムの失点のシーン。あんな素人みたいなやられ方を今後
見たくないもんだな。
88名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:15:08 ID:/wq0Xo/00
いつまでもトルシエでやってろ、                と吐き捨てる気持ちにはなっても

いつまでもジーコ、ってのは困る。
89名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:15:33 ID:sEzVxmsIO
>>83
こんなところで告白すんな
90名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:15:38 ID:/dZCkgzTO
中田みたいな奴は日本代表に必要だが、
中田英寿は入らない。
91名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:15:39 ID:dIKlLh/hO
選手を自由にさせるのは良いが、守備にはある程度規律が必要だった
92名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:15:46 ID:s0h72nhzO

他国はいいなぁ。
イキのいい若手がどんどん出てきて。

日本なんてロートルだけでW杯終わっちゃったよ・・・・・・・・・・・・・・。
93名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:15:53 ID:3AmZGir80

インポテンツ
94名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:16:08 ID:Pm88/dVV0
で、中田は日本代表でパーフェクトな活躍をしたと?
中田自身の批判は誰がすんの?
95名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:16:09 ID:1I88iLfO0
自分のことも「ここに走りこんでなきゃいけなかった」とか言ってたし、
他人のことばかり言ってたわけじゃないし。
この人の言うことを素直に聞けなかった仲良しさんたちの意識が
ヌルかったのは否定しようがないと思う。
96名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:16:32 ID:COyCRB4b0
宮本、サントス、中村がボロクソ言われてなw
97名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:16:41 ID:HC+cY0K00
天はニ物を与えずとはよく言ったものだ。
ジーコ+トルシエ=最強!ということだろ。
98名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:16:45 ID:esum6dI20
>>83
はいはい。

川口も三都主も中田様より評価高かったからなぁ・・・
信者は気に入らんわ。
99名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:16:49 ID:+17ljJ+B0
>>94 そういうのが違うんだよな。仕事したことある?
100名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:16:55 ID:L0ymajWi0
小野が何にも言わず、ピッチに放り出され、中澤から攻めてこいと
言われて従って、ヒデも上がって収拾がつかず。ジーコの期待した
「自主性」を中澤が発揮した結果じゃないか。おのおのが自主性を
発揮したら収拾がつかないから、普通は監督が指示するんだけどなあ
101保育園かっての:2006/07/16(日) 12:17:04 ID:3AmZGir80
W杯レベルの戦いで自由もなにも…
102名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:17:08 ID:rnOia8zo0
斧はサッカー止めてお坊さんになれ
103名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:17:34 ID:0IkYEQCY0
>>94
他の選手が言えば?
もう同じチームで戦うこともないんだし。
言えないんだろうけど
104名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:17:37 ID:5Zz/nS070
小野って球蹴りの大道芸人になればいいのに。
サッカー選手としての資質はない。

あの試合であの時間帯に出されててくてく歩いてるってのはサッカー選手として
馬鹿としか言いようがない。サッカーセンスゼロ。
105名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:17:45 ID:esum6dI20
>>100
違う。
106名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:17:52 ID:CX9ksoGh0
本当は協会がこんな分析しなくちゃいかんのになあ
107名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:17:57 ID:c2vkz5Yd0
おまいらってホントにバカだなぁ
108名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:18:14 ID:GWz5eMVE0
キノコなんか問題外って感じでよかった
キノコは風邪とか言い訳してたからな
109名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:18:24 ID:dIKlLh/hO
どうせ生臭坊主になるからダメ。絶対。
110名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:18:26 ID:6nr2w87o0
多分かつてこういう番組はなかったじゃないかな
セルジオ越後さんでもここまで言った事ないじゃないかな
111名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:18:30 ID:3AmZGir80
>>98
サントスはジーコの無茶な采配にかかわらず4年間でかなり頑張ってたとは思うけどね。
彼の資質がどうとかいう以前の問題ですよこれは。
112名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:18:44 ID:WK0YwXaD0
>>92
今大会の決勝はおっさんだらけです

ちなみに8年前日本にも活きの良い10代の選手がいましたが・・・
113名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:18:50 ID:R0NQHIjK0
ジーコのやり方であっていたチームなんて世界のどこにも存在しない
あのブラジルだって自由にやれなんか言われてないし
114名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:19:10 ID:esum6dI20
>>111
お前はもういい。
中田のケツでも追っかけてろ。
115名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:19:17 ID:xVIVQ9J40
>>75
小野のサインはあったんじゃなかったっけ?
116名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:19:34 ID:gW3TcWrm0
何ができるか世界中を旅しないとわからんのか
アニメの主人公みたいなやつだなw
117名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:19:37 ID:sRdGzA1a0

中村は?
118名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:03 ID:7APc65760
>>104
下手な奴ほど走るとクライフも言っている
日本が目指すべきは11人が走らない地蔵サッカー
その具現の魁となるべき小野様に何か?
119名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:07 ID:a1n49G//0
中田、昔の変な走り方も
誰かうpして晒せ。
この恥さらしが
二度と表舞台に出てくんな、糞ボケ、クズ
120名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:19 ID:cbtFjIy00
まぁ何にせよ小野は劣化っぷりと根性が酷いからオシムには呼ばれないだろ
121名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:26 ID:5TT2xTzH0
こういうことは自分を棚に上げないと言えないよなぁ。
122名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:26 ID:0eWm43yB0
「小野を投入して、中村と中田でトライアングル攻撃」とか
ボケたことを言ってた監督が悪い。
123名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:42 ID:g1z7aQB20
世界旅行で自分探しか・・・

羨ましいのぉ
124名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:50 ID:3AmZGir80
>>114
負け犬連中に同化していたいタイプな人ですね?
125名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:50 ID:q4YOrOmDO
そりゃ豪州から見たら
ロングスロー投げたらキーパーどこかいっちゃった
こんなラッキーな事はない
キーパーはミスしてはいけない大変なポジション
126名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:21:05 ID:0IkYEQCY0
>>113
ブラジルは次の試合相手のビデオ見て分析して
作戦盤使って「こういうときはこういうマークをしよう」とかやってたな。
テレビで見た希ガス
127名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:21:06 ID:kYGP9Ib/0
料理屋の日の丸のサインのシーンもあったけど
もう一つ突っ込んで欲しかったな。まあ「察してください」感は出てて良かったけどw
128イギリスピザ:2006/07/16(日) 12:21:13 ID:rmR3IYoz0
ジーコ氏の哲学の継承者としてオシム氏が最適であるという川淵キャプテンの
コメントを聞くのには、もううんざりしている。
これは、何の経験もなく、4年という長期間に何も結果を残せなかったジーコ氏と違い
名将として尊敬され、実績も残しているオシム氏に対する侮辱だろう。
129名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:21:13 ID:L0ymajWi0
クライフが言ってるのは、下手な選手ほど「無駄な」走りをする
じゃないか
130名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:21:26 ID:bKK87YZJ0

どっちが良い悪いは不毛の論争。
問題は、自分が引退するからと言って全国に流れるメディアに向けて
今後もフィールドに立って現役で戦って行かなければならない選手達に対して
個人攻撃とも取られかねない持論を展開したことの是非だと思う。
その点において、中田には失望した。
中田に酷評された選手の中には、今後もサッカーを生業として家族を養っていかなければ
ならない者も多い。自分さえ良ければいいのか、と人間性を疑った。
技術や戦術的に言いたいことがあるなら、直接その相手に向かって言うべき。

これは中立的な目で見た意見のひとつだと思う。
中田が嫌いじゃなかっただけに、本当に残念。

131名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:21:26 ID:MoO3wLymO
中村、宮本、柳沢はいらなかった。中村は上手いかもしれないけど、代表には使えないんだよな。FKもサントスでいいし!
132名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:21:50 ID:w/Cd+aVY0
中田の言い方にも問題あるとは思うけど、指摘に対して
「中田に言われたくねー」で終わってたら前に進めない

好き嫌いは別にして修正すべき点は修正しないと
133名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:22:00 ID:xDkb1ZCa0
TVだから言いたい事の半分位しか言えてないんじゃないかな(´・ω・) カワイソス
134名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:22:04 ID:COyCRB4b0
自分のパスミスは棚に上げて引退記念に乗じてチーム批判だもんなあ
汚い奴だよw
135名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:22:21 ID:GWz5eMVE0
>>117
言い訳するな黙ってやれって。
名前は出さなかったけど、明らかにキノコ批判。
136名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:22:24 ID:O6LL3MTT0
>>125
どっかいちゃ〜イカンだろwwwGKは
137名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:22:43 ID:MEJqeVKs0
小野のような、必死にやらないどころか、必死にやる奴らを否定して
つぶすようなクズ野郎は、オシムがもっとも軽蔑する人間だろ。

プレイヤーとしてよりも、まず人間としてクズ。
小野が選ばれるようなことがあるんなら、日本のサッカーは本当におしまい。
138 :2006/07/16(日) 12:23:08 ID:Fsml05yF0
お前らみたいにぬるい連中が多いから、協会も総括しないんだな(w
139名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:23:10 ID:JTI9qZQW0
トルシエのやり方が日本に合ってる事なんて普通にわかる事だと思うけどね。
それを日本はもう強いと勘違いしちまったのが他でもない協会のトップなんだけどさ。
マスコミやファンが勘違いするのはわかるけど、現場サイドが勘違いするとはね。
2ちゃんでジーコ就任時から批判してた人達の方が
よっぽどサッカーを理解してた事になるとはねw
140名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:23:29 ID:qsE7Cuj+0
>>110
セル塩も、スカパーでしか選手個人の名前は出せないからな。「坪井はファウルしないからダメ」とか。

昨日の放送は、まるでイタリアかどっかのテレビ番組かと思ったよw
ゴールデンタイムに2時間丸々サッカーの試合の検証なんて、中田の引退を建前にしなきゃ到底実現しなかったろうね。
141名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:23:40 ID:esum6dI20
中田がいくら偉そうなこと言っても、中田の評価は低かった現実。
一番まともだったのは、ジーコに「上がるな」と言われたクロアチア戦。
FIFAのMOM選定には、一斉にツッコミが入る始末。
142名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:23:42 ID:K6406oly0
チームスポーツだからな。
協会の人間や首脳陣、観客などが色々言うのが悪い事じゃないが、
チーム内にいた人間が自分をきっちり棚上げした上で戦犯探しは
いただけない。
チーム内反省の場なら兎も角、何故マスゴミから銭こ貰って、
こんな馬鹿話を垂れ流してやがるのか・・・
143名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:23:44 ID:BY50RktEO
至極、正論だが浦和とボス伸二の信者が韓国人のごとくファビョりそうな意見だなw


まあ試合終了後、ねらーですらみんなわかってたんだ。
やってる選手が思わないわけないわなw


まあ他の選手はしがらみからいえないだろうが引退した中田ならいえるだろね
144名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:23:51 ID:3AmZGir80
中田の言いたいのは小野がどーとかでなくて、意志の疎通等がまかり通ってなかったってことだろ
なんで尾の批判に…
145名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:24:07 ID:+17ljJ+B0
>>132 それは本当にそう。つめるときにつめない。クロスに対して入ってこないと
いけない場所に入ってこない。ボールウォッチャーになる。これが本番で出てしまう
というのは、本人はわかってるといってもやっぱりわかっていなかったといわれても
仕方がない。
146 :2006/07/16(日) 12:24:28 ID:Fsml05yF0
>>144
斧は意思疎通以前だろ(w
147名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:24:42 ID:MEJqeVKs0
>>130
あなたはなにも見えていない人ですね。

W杯の試合においてのみ言及しただけで、きちんと最後に
「100%出し切れていないだけ、能力は高い」
と言ってたでしょう。

148名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:24:52 ID:GWz5eMVE0
中田も下手だけど守備的ボランチに徹すれば全然いけるけと思う。
欠点は攻めたがる事
149名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:24:54 ID:lBvwRGuT0
日本は気持ちからして腐ってるから中田が最後っ屁で個人攻撃
したのはよかった。中田も終わりだし、言われた奴も反省しなければ
終わりの道をたどる。
テレビで言わなきゃいけない程、日本は腐ってたんだな。
150名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:25:06 ID:esum6dI20
小野も中田も根っこは同じだよ。
要は、自分が点とって目立ちたかっただけ。
151名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:25:19 ID:O6LL3MTT0
結局・・・みのと中居を2時間見ていたオレは負け組みかよ。
152名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:25:23 ID:3AmZGir80
本当に悪いのは柳沢だと思うんだけど…これもジーコが愛弟子に執着した結果
153名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:25:24 ID:Cfb1mwLy0
「自分探しの旅」に出ると決めた人が余りガタガタ言わない方が良いね。
ファンは結構冷静に今回のワールドカップを見てると思うし・・・。
あえて中田が言わなくても皆分かっているんじゃないかな?
中田はあくまでも選手、今はまだ評論家ではないからね〜。
それにしても試合後しっかりインタビューを設定していたとしたら商魂(?)の逞しいな〜。
余談だけど、流石山梨!!・・・甲府商人ってなかなかシビアなんだよ。
154名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:25:46 ID:q1jS/hmVO
世界レベルでは「必死だなw」のメンタリティは通用しないからな
155名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:25:46 ID:TdAaS4kK0
なんか中田だけTVまで使っていいたい事いってる状態は寒いな
156名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:25:57 ID:B1HDrSAv0
急に
小野が
来たので
157名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:25:59 ID:yxABKbd60
>>51
代表監督ってライセンスいらないんじゃね?
158 :2006/07/16(日) 12:26:02 ID:Fsml05yF0
>>151
プギャァァァァァァァァ
159名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:26:11 ID:w/Cd+aVY0
アンチが散々言っていた
「中田が一番要らない」という点は
中田自身が引退して修正したよ

さあ他に修正できる点はないのか?
160名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:26:17 ID:cbtFjIy00
プレーに対する必死さは

中田>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>小野



これだけは言える

161名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:26:31 ID:rmR3IYoz0
テクニックに優れ年齢的に十分次もいける小野を恐れる
焼き豚+在日連合軍が、彼を貶める発言を繰り返しているんですか?
162名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:26:33 ID:9B2PFFdo0
ジーコの責任を明言しないとこは何か嫌な感じ。
でも、内容自体はキチンと受け止めたほうがいいと思う。
163名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:26:38 ID:uH98EzKO0
まあ、中田はもうサッカーから足を洗うんだから
小野は一生サッカーの仕事をして、代表監督から協会会長まで登り詰めますが
164名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:26:42 ID:BxDUc7aL0
ジーコとトルじゃどっちも極端だなあ。
前に出てるけどいままでの比較ならおれもオフトが一番良かった気がする。
そのときの人材・戦力を普通に生かした普通の監督だった。
165名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:26:46 ID:QzIcEOY80
ジーコが小野になにも指示しないで交代したことがわかりましたね
これが放置サッカー
166名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:26:52 ID:slv6I6Fq0
寒さは松井と同格w
167sage:2006/07/16(日) 12:26:53 ID:M7llDE0lO
2chでお前等がいってたことの代弁だったなw
168名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:27:05 ID:oXVX1fhB0
他国はどんどん20歳くらいの若手を抜擢してた。

ジーコは「若手には次がある」と言って除外。
169名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:27:14 ID:GWz5eMVE0
>>151
今年の面白くないな。創価ばっかだし。
170名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:27:22 ID:15zOHnAZ0
中田はフランス大会以前と同様トップ下でプレーしたかったんだよ
日本のジダンになりたかったんだよ・・・
171 :2006/07/16(日) 12:27:50 ID:Fsml05yF0
>>155
言えばいいじゃん、
現時点では、関係者+選手でジーコの批判を出来たのは中田だけ
172名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:27:59 ID:94nFfYA90
言って聞かないなら頭突きすりゃあ良かったじゃねーか
173名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:28:05 ID:MEJqeVKs0
>>153
釣れるといいね
174名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:28:17 ID:QKV4XBwOO
ナカタが守れば良かったんだよ
攻めにいった自分を正当化しようとしてるだけ
小野も同じ様な事を思ってんじゃない?
175名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:29:07 ID:esum6dI20
>>152
中田も柳沢は大好き。
176名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:29:18 ID:zqHrUreu0
中田はどっかのクラブで監督経験して欲しいな
177名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:29:33 ID:I4gzsC2v0
取るし柄も言ってたが、日本には自由を与える監督よりも
選手を戦術に当てはめる自分のような監督の方がいいといっていた。
178名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:29:36 ID:/3Fv6Yun0
まあ、一番言いたかったことは、

サントス詰めろよ!!!

ってことだったね。
179名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:29:42 ID:lHKTGpuc0
中田ってマジ子どもだよな。

嫌いな選手が居るから、どうのこうの言うのは筋違い。

仕事だと思って割り切れよ。まるで嫌いな奴が居るから、
仕事しない馬鹿と変わらないじゃないか。
180名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:30:11 ID:kn+ipTng0
>>174
ジーコの指示とか
2ちゃんでも小野投入自体より小野入れて中田を上げたのが敗因とか言ってたよな
181名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:30:15 ID:xq/Z/Jxt0
人間性は素晴らしかった
人間性は素晴らしかった
人間性は素晴らしかった
人間性は素晴らしかった
人間性は素晴らしかった

仕事できないけどイイ人って、周りで良く見かけるな。あれ
くらいのオジサマ方に多いな。本人は絶対的な自信がある
もんで、もうどうしていいのやらw
プロの世界も変わんないんだねぇ〜
182名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:30:24 ID:XsM9JwWo0
>>160
これは嘘だね

演技にだまされるなよ
183名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:30:25 ID:9B2PFFdo0
>>174
それはあると思う。
守りが足りないと判断したなら自分で対処すりゃいいような。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:30:41 ID:tqWsYcVqO
>>174
ジーコが中田のポジションに小野を入れて、中田を前に上げたんだが
185名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:05 ID:AfhiY3AR0
毎月放送されそうだな。

中田英寿の世界旅紀行
186 :2006/07/16(日) 12:31:15 ID:Fsml05yF0
>>183
それこそばらばらになるやん
187名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:24 ID:+17ljJ+B0
>>174 斜め上の論理だな。
188名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:24 ID:OQ3g2evd0
>>182
ワラタ
189名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:27 ID:67AKd+rc0
>>179
レギュラーじゃ無いからってめっさモチベ低かった奴らよりはマシだな
190名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:44 ID:5Zz/nS070
>>174 >>183
疲労で動けなくなってたんだろ。走れなきゃ守備はできない。
新しい選手に守備を期待するのは当然。
191名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:45 ID:MauktPhkO
>>179
もう仕事は引退したじゃないか
192名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:57 ID:L0ymajWi0
仕事の上で「あの人どういう人?」って聞いた答えが「人間はいい」だったら、
「仕事は最悪」という意味に捕らえて99%間違いない
193名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:57 ID:cbtFjIy00
>>179
派閥作りに余念がない小野は仕事だと割り切ってるんですか?w
しかも、試合後には俺ら世代なら勝てたとか全て責任転嫁www

ミスしてニヤニヤする小野は仕事を一生懸命してますねwwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:57 ID:sVUEmr6F0
>>183
それも、確かにそうだが、基本的に一列前にあげられたんだから
守るにしても役割は違うでしょ
195名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:32:21 ID:HOOWovx70
>>179
お前は子供だね
196名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:32:22 ID:Kyr77LSj0
中田と小野もうだめだ
197名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:32:43 ID:1K6xkP+6O
>>179
お前もマジ子供だな
198名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:32:57 ID:lHKTGpuc0
>>189
レギュラーでもあの雰囲気はありえない。

中田ほど、バカな奴はいない。小笠原etcも同類項。
199名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:07 ID:9WmM+XfF0
>>179
好き嫌い云々じゃなくて問題点を述べているだけだろ
お前バカか
200名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:07 ID:T4S2679t0
たとえ中田が凄い選手だったとしても、立場は選手の一人なんだからいくら引退をするからといっても
この時期に戦術とか他選手のことわざわざTV出演してまで批判するのは何だかな。
言いたいことがあるのはわかるが、マスコミ利用して金稼ぎ&自己の正当化みたいなマイナスイメージしか
沸かない。
201名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:13 ID:IvXGj9rQ0
小野はずっとサッカーに関わるだろ
家族や親族を養わなきゃならないからな
中田みたいにかっこづけじゃないんだよ
小野はあと10年以上やる。中田はただの元サッカー選手になる
202名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:16 ID:xSmW/gMv0
>練習のなかで厳しさを求めるのが苦手なチームだった

どう見てもおかしいよ、コイツ
チームをまとめるのがコイツに要求された仕事なのに何勘違いしてんだか
厳しくするのはコーチの仕事だろが
203名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:20 ID:GWz5eMVE0
結論は

ヒデ:宮本ライン上げろや オサレ;嫌だ
トルシエ・賀茂シュウ>>>>>>>>>>ジイコ
204名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:27 ID:+17ljJ+B0
>>179 あなた自身仕事したことあるのでしょうか?
205名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:40 ID:qsE7Cuj+0
中田はもう引退してる身なのだし当面はサッカーに関わらないんだから
以降の代表で自分の意見を通しやすくする、とかそんな下心は持っていないわけで。

日本サッカーのためを思って、わざわざ自分の引退番組枠を使って中田なりの提言をしたのは間違いない。
まぁ指摘された選手には多少嫌われるかもしれんがね。
そんなの気にしてたら最初から嫌われ役なんてやらないわな。
206名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:53 ID:xVIVQ9J40
中田は別にモチベーションは低くなかっただろw
207名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:54 ID:Y5pOVS1N0
そりゃ日本の国民性を考えれば
優秀3流は別にしてトルシエのほうが合うわな。


・・でもただ単にジーコは本当に何にも監督としての
ノウハウもロジックもなかったってのが答えだと思うけど。
208名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:33:56 ID:esum6dI20
で、練習前のアップの輪から1人離れてれば、
仲良しチームに警鐘を鳴らしたことになるのかって話だ。
209名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:34:18 ID:7SDi4M5uO
そりゃ素人目で見ても思うんだから
同じピッチに立ってりゃ尚更だわな
210名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:34:29 ID:tqWsYcVqO
厳しい事もどんどん言ってもらわなきゃ、世界49位の国は強くならないよ
211名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:34:54 ID:IZqIxtQ70
>>174
後半の苦しい時間帯で入ったフレッシュな選手が汗かき役を買って出るのが
普通かと。
小野はボランチで中田もボランチ。
特別な指示がなければ小野が守備、中田が攻撃的な位置でプレイすればよかった。
212名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:00 ID:/3Fv6Yun0
>>202
だから、ジーコとコーチと協会が職務放棄した結果、中田が選手兼監督になってるんだろうが。
セル塩も指摘してるよ、1選手が背負うべきじゃないことまで全て背負ってたって。
213名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:03 ID:xVIVQ9J40
>>200
あれ批判か?解説にしか見えなかったが・・・。
214 :2006/07/16(日) 12:35:15 ID:Fsml05yF0
ジーコが監督になったとき、松田か誰かが、
ジーコが悪かった時誰が駄目だしできるのかとかコメントしてたよな
215名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:17 ID:9WmM+XfF0
日本サッカーの現在はQBKの言い訳とプレイ内容に集約されていたんじゃね?
216名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:26 ID:pIOExpQG0
>>205
>日本サッカーのためを思って、わざわざ自分の引退番組枠を使って中田なりの提言をしたのは間違いない。

こう言うのを「おためごかし」と言う。
言葉の意味を辞書で調べてみ。
217名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:33 ID:+17ljJ+B0
>>210 本当そう思う。ブラジル戦のロスタイムの失点。あの無様なやられ方
が頭から離れん。中沢と坪井。いるだけじゃ駄目なんだよ。
218名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:42 ID:GWz5eMVE0
結論は

ヒデ:宮本ライン上げろや オサレ;嫌だ
トルシエ・賀茂シュウ>>>>>>>>>>ジイコ
日の丸サイン書かない売国選手イラネ
219名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:47 ID:YjAiEJlg0
>>205
ジーコの経験値不足の犠牲者だよな中田も
ひいては川渕の独裁の犠牲者
220名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:58 ID:xSmW/gMv0
そんじゃチームの練習メニューやアフターミーティングも全部仕切れよ
練習まで口だししてお前は何様?
外国クラブでベンチ温めてただけじゃないか
221名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:35:59 ID:6nr2w87o0
包み隠した言い方だけど結局一番言いたかったのはジーコ批判なんじゃないかな
222名無しさん@恐縮です :2006/07/16(日) 12:36:00 ID:DcLe+se20
>>200
自分の意思を表明することのどこがいけないんだ?
男は黙って・・・なんていうのは古いし、世界的にも通用しねえよw
他の選手もいいたことがあれば言えばいいだろ
ま、小野に自分を正当化できるような事実はまったくないだろうが。
223名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:36:15 ID:sVUEmr6F0
まぁ、選手交代の部分に関しては、誰が見ても?な感じだったし、
機能しない1トップは辞めてくれというような事を、他の選手達も
言っていたしね それを本番でやられたら、戸惑うの当然でしょ
224名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:36:20 ID:pIOExpQG0
>>213
どう見ても批判だったが。
225名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:36:43 ID:zG/xDSvX0
コンフェデはよかったよ。もうそれだけでいいよ。あれだけのパフォーマンスはこれからもうなかなかできないんじゃないかな。スポーツはいつでも勝てるわけじゃないからね
226名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:36:44 ID:87Gsb4pp0
代表メンバー発表のときに何で斧なのかなって思ったな
普通にいらないし、気づくの遅いよ
227名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:36:46 ID:TpEBLIh60
終わった人の話はもういいんじゃないの?
本人忘れてもらいたくなくて必死だけど
228名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:36:49 ID:Q1G+glpfO
オシムは
トルシエ+ジーコ÷2?
229名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:36:52 ID:XXEu0Oba0
まぁ頑張って素人同士”仲良く”議論でもしろよw
230名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:03 ID:UQTHpRNZ0
ジーコは選手にまかせっきりだった。
ナカータは自分のサッカーをチーム全員に押し付けたかった。
他の選手は終わったプレーヤーの意見なんて聞きたくなかった。
231名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:05 ID:F7ScaHsj0
本当にぺらぺらよくしゃべる男だな
232名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:07 ID:uHXM2uie0
こういうのって協会の人やサッカー解説者の人が分析してやる仕事じゃないの?
なんで中田がこんなこと言うの?
233名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:09 ID:+EWdklGx0
やっぱりジーコよりトルシエのほうが上だったか。
現役時代神のジーコを批判するって子とはよっぽどだめだったんだろうな。
234名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:09 ID:D+1darCl0

 いろいろ文句言うわりには


 1人でスイートルームとか  こいつは何様なんだろ
235名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:12 ID:/3Fv6Yun0
サントスが詰められない(=前で勝負できない)
宮本も前で勝負しないから、後ろから致命的反則多数。

そのしわ寄せが中澤にかかって、中澤いっぱいいっぱい。
236名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:18 ID:xVIVQ9J40
>>218
まぁ加茂のプレスは今から考えると酷く稚拙なものだったらしいけどね
237名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:20 ID:uU1uoQ7t0
いまさら言うなよ
238名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:30 ID:L0ymajWi0
>>214
それ、明神じゃないかな。「トルシエの時はあることないこと
書きたい放題だったけど、ジーコに批判的なこと書けるのかな」
って言ってた
239名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:44 ID:T4S2679t0
>>222
別に考えを言うことに異論は全く無いよ。マスコミ使ってるのが自分的には違和感あったってだけさ。
240名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:48 ID:qsE7Cuj+0
>>216
いやいや、意味なんて誰でも判るから理由を言いなさいよ。
241名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:37:55 ID:as9wGid10
>>154
何かに必死になってる奴を晒すのは日本位だ罠
242名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:38:00 ID:uvoSFmhmO
>>210
日本人は閉鎖的な考えの人が多いからね
このスレを見てわかるとおり
243 :2006/07/16(日) 12:38:02 ID:Fsml05yF0
宮本とか2002でトルシエに文句行ってた連中はジーコに何も言えないんだよな(w
244名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:38:05 ID:Ihjsh3750
立つ鳥後を濁しすぎ
245名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:38:08 ID:Z65vrzeW0
他の解説者が指摘しなかったから中田が〜って言ってる奴らうざい
中沢のマークもサントスの詰めの遅さも木村や松木が試合中指摘してたのに
246名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:38:09 ID:0Q9LKTvk0
>>69
岡田美里、ナカータはマスコミ大好きだから
247名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:38:13 ID:SUIJDwd/O
>>185
ベルマーレの先輩を見習ってまずは歩こうか
248富田派:2006/07/16(日) 12:38:16 ID:3xs3ScJS0
小野「なんでヒデさんがスタメンなんだろう」
249名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:38:32 ID:D37DtakJ0

>>141
捏造お疲れ様w
250名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:38:45 ID:xVIVQ9J40
>>224
まじで?人によって見方って違うんだね
ひょっとしてあれ言われて怒ったりする選手もいるのか?
251富田派:2006/07/16(日) 12:39:17 ID:3xs3ScJS0

       中村

小野  稲本  福西  カジ



のほうがよくないか?
252名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:39:22 ID:bpaJ0h1+0
たかが旅行することをどうしても自分探しに関連付けたいみたいやね。
そのかっこつけ方がカッコ悪い。

「ちょっとのんびりしたいので旅行してきます」くらいでいいのに。

どうせ飛行機で移動して金使っていいホテル泊まってでしょ?
安宿泊まり歩いたり列車乗り継いだりするなら別だけど。
253名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:39:34 ID:tsie29bj0
昨日の中田のゲーム解説は納得できた
254名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:39:57 ID:Eqbllp7w0
>>80
違う、捏造じゃない
オフレコ発言を記者が無許可で記事にした
だから中田と事務所が切れた

いじょ
255名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:40:20 ID:mlO0qlOH0
ジーコスタイルは早かったって・・・
そんなこと素人の俺でも4年前にわかってましたが
256名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:40:25 ID:xlEawV+eO
ヒデは何から何まで計算クサい

キムタクと相通じるものがある
257名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:40:26 ID:/t+tUXBV0
ワールドカップ・アジア予選で、ロスタイムの得点などの劇的な勝利の結果、
問題点がおざなりにされてしまった、というのは、本当だよね。

人間万事塞翁が馬、という諺の典型的な例になってしまった。
258名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:40:45 ID:+17ljJ+B0
>>252 金持ってるのになんで安宿?自分探しは安宿という決まりごとがあったん
ですね。
259名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:40:45 ID:9WmM+XfF0
自分に気持ちのいい言葉しか聞きたくないニートみたいな奴らばっかだな
どうやらこいつらは盲目で耳が聞こえないらしい
260名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:40:53 ID:lvhJFc5n0
サッカーは攻守表裏一体のスポーツ。
チーム批判は自己批判と同じ。
民主主義下で政治が悪いと言ってるのと同じ。
結局自分自身がチームに何が出来るか?だよ。
261名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:40:53 ID:fJGGPKw40
youtubeドコー?
262名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:41:14 ID:oIoVLqBu0
結局中田の尻論は
日本にはジーコの自由と個の自立サッカーは無理だった。トルシエの方があってたってことなんだよ
そんで、「気持ち」が足りないとかジーコ流に言えば「プロ意識」が足りないとか
精神論に逃げてる
昔の全共闘とかと同じ青臭い構図がある。
だいたい、サッカー観はそれぞれ違うんだから代表の短い練習時間の中でで戦わせても仕方ないんだよ
他の選手にしてみればまた不毛な時間が始まったとなる
263名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:41:16 ID:gT71Zvre0
選手が選手の批判はこういう場所ではしないほうがいいよ。
お前は監督なのかと。
264富田派:2006/07/16(日) 12:41:29 ID:3xs3ScJS0
トルシエの時だってディフェンスは半分森岡が仕切ってたようなもんだったしな・・・


森岡「明らかにマイボールの時はゆっくり歩いていけばいいと思う」
松田「でもあいつ(トルシエ)はあがれって言うじゃん」
265名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:41:36 ID:lHKTGpuc0
>>199
問題点?自分の問題点を棚に挙げて、名指しで批判するのが、
問題点を指摘か(大笑)

結局、いう事を聞いてくれる大黒・中田浩には何も言わないんだな。
宮本が中田と周りの選手を繋げるのは大変だったという台詞は全てを
物語ってるよ。

それにキャプテンマークつけてない奴が調子に乗ってると、周りが迷惑
するだけだろ。嫌なら代表辞退すれば良いのに、『ジーコが優秀』という
意味不明な屁理屈で残ったんだろ。02年で引退してくれたら、金儲けも
もっと出来ただろ(笑)
266名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:41:44 ID:viE38Kc90
コミュニケーション不足ってにわか急造チームでもないんだし今更
言い訳にもならんがな。ジーコ、中田も含めてコミュニケーションすら
取れない、取ろうとしないおこちゃまチームだったんだろな。
267名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:41:46 ID:ePAU8neJ0
昨日のテレビを見てる感じだと小野の事嫌いっぽいな
怪我のことで言い訳するなとか練習中の態度がふざけてるとか
明らかに小野のことを言ってるように感じた
268名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:42:07 ID:ig3aD6wc0
81〜84年生まれの人たちはかわいそうだったな
269名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:42:20 ID:8V175/410
中田はスゴイ選手だしさ、モチベーションが保てないのもわかるけどさ
あれだけ日本の駄目な所が解っているのなら、次ぎに繋げて欲しい
270名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:42:20 ID:WDfLZAV/0
>>254
ソース
271名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:42:33 ID:as9wGid10
詳細知らないけど
協会は「ジーコ采配の検証はしない」とかいうスレが立ってた気がするが
アレは飛ばし記事だったのかね?マジでやってないの?
272名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:42:36 ID:cbtFjIy00
チームメイトのファンベルシーやカイト、カルー、ボスフェルトにことごとく無視される小野

チームメイトじゃないデルピエロやピルロ、カカ、ロナウジーニョ、ロナウドなど世界のトップスター選手と交流を深める中田
273 :2006/07/16(日) 12:42:41 ID:Fsml05yF0
>>264
それが寝言ってことがわかっただろ

4年間DF陣がほぼ固定メンバーで自分たちで考え続けてでた結論が引きこもり
274名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 12:42:46 ID:CxbdQEAy0
キムタコと同じで 中味が腐ってる
275名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:43:31 ID:D+1darCl0
小野がいいか中田がいいか知らんが


中田はチーム内で完全に孤立していた


これは間違いない
276富田派:2006/07/16(日) 12:43:33 ID:3xs3ScJS0
>>258
この年で自分探しとか言ってるのは痛い

>>273
宮本が無能だったってことでいいと思う・・・
277名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:43:44 ID:s0h72nhzO
今の日本にはトルシエよりジーコよりオシムがいいと思うんだけど、どうなの?
278名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:43:51 ID:lSsMoWFV0
要するに、日本は命令されないと動けないって事なの?
279名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:43:57 ID:IZqIxtQ70
>>234
スイートルーム自体は悪くない。
ピッチで最高のパフォーマンスを見せるために自分がベストな環境を整えるは当然。
中田はピッチで最高のパフォーマスを見せれれば何をやってもいいというスタンス。

他の選手に対しても、ピッチで最高のパフォーマンスを見せられるなら
仲良しこよし、ダラダラ練習でも構わない、ってことだ。
280名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:00 ID:WDfLZAV/0
っていうかジーコのいう「自由なサッカー」をやってる国なんて出場国の中には存在しないだろ
それほどまでに糞なテーマ
281名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:07 ID:pIOExpQG0
ここ子供が多過ぎるな。

例えば、オマエが同僚たちの仕事っぷりに不満があるとするだろ。
じゃあ、その本人に直接言えばよい。
それも一対一のときな。
例えば会議室を借りるとか。

それをだな、会社全体に流れる社内放送でその人の批判をしゃべったらダメだろ。
同席してるならまだしも。

中田のやったことはそう言うことだ。

しかも中田の場合はテレビ番組で公に流したわけだぞ。
もちろん批判された本人は、同席してないので反論もできない。

いくら不満があっても、仮に批判が妥当だとしても
こんなことやる性格の選手を他の選手が慕うわけないだろ。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:09 ID:hbpnkySN0
言いたい事が言えるこんなサッカーがいい
283名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:10 ID:bpaJ0h1+0
>>258
中田の今までの人生と違うことした方がいろんな経験できると思うのだが。
安宿の方が人と出会ったり語り合う経験も多いだろうし。

なんかおかしいか?
284名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:11 ID:I2hl18Jo0
監督がやらなきゃいけないことを、選手がやるからそいつが孤立する。
日本人の気質というかなんというか。
そういう監督に託した、協会が悪い。
285名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:17 ID:fa/7rOmX0
「プロ意識」が足りないとか精神論を述べつつ、中田は分析力も優れていた。

中田の言葉から逃げていたら、日本って強くなれないんじゃないの。
286名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:26 ID:XtuUBKu80
>>264
最初に監督による指示があって、それを状況に応じて使い分けるのは
いいけど、ジーコの場合、最初から「状況に応じてやってくれ」だもん。
トルシエ体制時よりもやりにくかったと思うぞ。
287名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:31 ID:Pm88/dVV0
>>99
おまえこそどんな仕事してんだよ
何が違うのか明確に言えない奴が人のレスに反論すんなって

>>103
>言えないんだろうけど

はぁ?、何そのお前理論?
288名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:48 ID:1IvBG1/X0
オールスターもダラダラでつまらなかった
ワールドカップ前、ドイツとの試合から全てに
おいてダラダラだね
289名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:57 ID:m6HdCx8l0
直前のお祭りゲームの後に辛辣な言葉だらけの
この番組はよかったよ
いかにJが浮かれていて、WCなんて出るレベルじゃない
とよくわかった
290名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:45:07 ID:+17ljJ+B0
>>276 人と違う人生なのに年で区切れるかよ。一般人じゃねえんだから。
291名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:45:16 ID:xVIVQ9J40
>>265
自分のことを棚にあげてでも言わなきゃイケないことってあるよでなきゃ何もいえない
ただ中田は受け入れられなかっただけの話
292 :2006/07/16(日) 12:45:31 ID:Fsml05yF0
>>277
オシムは正直びみょー
国内にいない限りよばれすらしない気がする
293名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:45:41 ID:GWz5eMVE0
ジーコがほったらかしだからバラケル
まあオサレだけは代えてくれ
294名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:45:43 ID:G5Sq7AWP0
中田がいなければ、チームの意思の疎通はずっとうまくいった可能性あるな。
295名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:45:51 ID:X4DjP4Q/0
>214
明神では?
296名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:45:52 ID:YjAiEJlg0
>>265
浦和で昔ペトロビッチというガットゥーゾタイプの選手がいたが、
そいつがCAPでもないのに大声で怒って叫んでもチームは割れなかった
それは普段ちゃんとコミュニケーション取ってたから

怒るだけ、馴れ合うだけじゃ無理ぽなんだよな
試合や練習でキレるだけキレて、普通のコミュニケーションを取らなかったのが
中田の最大の失敗
297名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:45:57 ID:44vJV6xF0
やっぱ思ってること、同じだったか(w
298名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:12 ID:IvXGj9rQ0
まず事務所や取り巻きと手を切れ
話はそれからだ
299名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:21 ID:qQkmpcvY0
斧がどうこうじゃなくてジーコの采配が問題なんだろ
途中交代だからちゃんと指示もしてただろうし
300名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:26 ID:uHXM2uie0
中田もマテウスみたいにDFラインに入ってリベロやればよかったんだよ
DFへの要求が高いみたいだし、理想のサッカーを追求してたんなら宮本の位置に中田が入ってやればよかったと思うよ
マテウスもチームメイトにうるさくいって嫌われ者だったらしいし
301名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:28 ID:OE/Tq65V0
マスコミ嫌いなくせに利用だけはするのなw
302名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:32 ID:I2hl18Jo0
>>286
決まりごとがあるけど、ある程度自由を認められてる。
みたいな事、森岡言ってたな。
303名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:39 ID:/3Fv6Yun0
簡単なジーコの指示を出来ない日本人は無能。
ジーコの指示はただ1点。

日本代表、ブラジル代表になれ。
304名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:46 ID:S1WVTymt0
トルシエの方がよかったじゃないかな
305名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:54 ID:iAu9kcJ80
川渕の金銭問題はどーなった!!?
306名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:57 ID:aFrG7Q/80
自分で自分のパスミスを晒したりするわけじゃないからキツイよね。
自己反省をキッチリするか、他からの視点で中田もカッコいれにしないと扱いのバランスが取れない。
対話にならず一方通行のモノローグで終わりってのは彼らしいが。
中田ネットでやることを全国ネットで流しちゃったな。
307名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:00 ID:u58Q/HDg0
世界中を旅して自分探しかよ。自分探しなら上野千鶴子の本でも読めば
いいじゃんw
308名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:13 ID:D+1darCl0
普段からの意思疎通が出来てないと
最高のパフォーマンスなんて見せられないのは中田も知ってたはず

それでも意思疎通を積極的にしなかったのは中田の重大なミス
309名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:16 ID:bpaJ0h1+0
ID:+17ljJ+B0

「読解力ある?」
「仕事したことあるの?」
「斜め上行く議論だな」



なんだ、こういう人か。
310名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:20 ID:MEJqeVKs0
>>269
繋げようがないから引退したんだと思うよ。
爪が割れようが熱があろうが、でっかいバックのあつヤツが使われ、
戦術もないような無能が監督とあがめられるような国じゃ、
自分がいてもムダだと判断したんだろ。

きっぱり切ることで、中田は日本のサッカー界をこの上なく批判したんだよ。
311名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:25 ID:IZqIxtQ70
まあ、日本人は幼稚だってことかな。
だから中田みたいなディベート派は孤立する。
結局は中田のディベートを論破できない他の選手がマリオカートとかに
逃げ場を見出しということなんじゃないの?
312名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:26 ID:eoZZj9l50
>>50
全部読んだ。面白かった。
313 :2006/07/16(日) 12:47:28 ID:Fsml05yF0
>>299
指示通りにすら動かなかったんだろ、
だから次の試合から出番なしだったんだし
314名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:32 ID:as9wGid10
>>299同意、選手誰か一人の責任じゃないよ
315名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:32 ID:Hdw3Zz/MO
小笠原が同じ様なことフェアじゃないって言ってたのに。
結局自分を正当化したいだけ。
316名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:47 ID:ZffDfSzf0
>>287
現時点での組織の問題点を挙げて討議することは大事なんだよ
パーフェクトな活躍してなきゃ何も言えないんじゃ誰も何も言えなくなる
317名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:04 ID:bpaJ0h1+0
>>307
自分を見失うじゃないかw
318名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:04 ID:hGOPUfbk0
事故の采配が酷かったことに、疑問の余地は無いわな

ぶっちゃけ、普通のセンスの監督が采配してたら勝ってたか引き分けてたんジャマイカ?
319名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:17 ID:esum6dI20
>>217
中田は、川口のせいだと喚き散らしましたが。
320名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:23 ID:GWz5eMVE0
ジーコが任せきりだからバラバラも当たり前
ラインも選手の動きも
321名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:30 ID:YjAiEJlg0
>>281
批判は密かに、賞賛は公にってやつだな
トイレ行く時にちょっと廊下で捕まえたりして普通言うよな…
322名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:39 ID:s/Fi1ZRfO
確かに中田の経験、技術、ノウハウ意思の強さは非凡なことはわかる
だが明らかにパスの精度が落ちてる
タイミングが合わなかった場面もあるが、それ以上にパスミスが多い
サッカーやってりゃ分かるけど攻撃はセンスの問題だしな

まあディフェンスは定評があるが
323名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:46 ID:cbtFjIy00
チームメイトのファンベルシーやカイト、カルー、ボスフェルトにことごとく無視される小野

チームメイトじゃなくてもデルピエロやピルロ、カカ、ロナウジーニョ、ロナウドなど世界のトップスター選手と交流を深める中田
324名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:49 ID:fa/7rOmX0
>>310
いや、将来は中田にこそ監督をやってほしい。
325名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:48:51 ID:VZXK5/Ha0
トルシエ批判しないのが良いな
川淵はトルシエ批判しすぎ
326富田派:2006/07/16(日) 12:49:06 ID:3xs3ScJS0
>>285
ダメなとこを指摘するだけなら二宮清純でも猿でもできる
327名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:49:06 ID:N7S+0OprO
いくら問題点が分かっていても改善できなきゃ意味が無い。
プロ意識が足りない連中も問題だが、伝えられないどころか
ギクシャクした雰囲気を作った中田にも問題があった。
328名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:49:22 ID:WDfLZAV/0
>>314
いや、オージー戦の小野のチンタラ歩きは絶対に肯定出来ない
指示うんぬんの問題じゃない
329名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:49:26 ID:DR6Q4mqM0
監督がしっかりしてたら、リーグは突破していた。
小野への指示が徹底されてなかった事をくやむ。
330名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:49:27 ID:e+jK+yvS0
要するに、中田氏もジーコにダメだしですかw。
人間性だけではWCを勝ちあがれないわなw。
331名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:49:33 ID:XsM9JwWo0
>>272
ああ、ブラジル戦前にロナウドとカカにニヤニヤされてたあれか。
あれ完全に馬鹿にされてね?
332名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:49:59 ID:+qHarjde0
中田の言いなりになってくれる選手がいなくて、
腹が立ってしょうがないんだろうな。
333名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:02 ID:GWz5eMVE0
出られなくてスネルのだけは止めてくれ
334名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:06 ID:YjAiEJlg0
>>324
コーチに頭良くて性格良くて人望ある奴いないとチーム崩壊するぞ
335 :2006/07/16(日) 12:50:10 ID:Fsml05yF0
>>329
指示は徹底してただろ・・・・斧を信用した事自体が問題
336名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:16 ID:+17ljJ+B0
>>309 なんか癪に障った?たぶん仕事したこともないんだろうなっていう
奴多いもんな。人とぶつかったこともないのかもね。
337富田派:2006/07/16(日) 12:50:20 ID:3xs3ScJS0
>>296
それは「外国人だから」ってのは絶対あると思うよ

自分に置き換えてみなよ。上司が外国人だったら多少不満があっても「まあしょうがないか。外国人だもんな」ってなるだろ?
338名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:23 ID:+hnOgwA80
中田のメディアを使ったチームメイト批判は昔からだよ
中田tvで欠席裁判みたいな事散々やってた
いつも一方的に中田の主張を垂れ流し、風間とかが「そーだよね」みたいに全肯定
新興宗教の説教番組のようだった
339名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:37 ID:aIilU4S60
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】32
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1130303803/315
キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。
その友人とは深津飛成といい、先月5日に、日本テレビの人気番組「世界まる見え!テレビ特捜部」に出演した。
東京都杉並区荻窪〜西荻窪出身 現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>  ・府中市内の介護施設で働いている。
昔対戦相手にボコボコにされて秒殺され、下痢噴射しながら大号泣し、試合後、「相手が弱すぎて危険な試合だった」といわれた経験あり。
息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食(1日6kgは軽くぺロリ)。
340名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:46 ID:aFrG7Q/80
>>281
>>321
監督のマスメディアを通じた批判で不振がつのるってのは黄金パターンですな。
341名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:46 ID:pIOExpQG0
>>316
>現時点での組織の問題点を挙げて討議することは大事なんだよ
それをテレビで一方的に流す必要性ってあんの?
討議にならないじゃん。
チームメイトはそこに同席してないんだから。
342名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:51 ID:bpaJ0h1+0
>>336
失笑しただけ
343名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:50:57 ID:9WmM+XfF0
>>281
当事者だけじゃなく日本の国全体が甘ちゃんな雰囲気だから
あえて苦言を呈したんでないの?
密室じゃ日本全体に聞こえないでそ
日本じゃ本当の事を言う奴ってホント嫌われるね
閉鎖的なエー型人間多いのかね
344名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:07 ID:GWz5eMVE0
デシャン→オシム で良かったのに
345名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:16 ID:sVUEmr6F0
>>335
小野自身が、特に何も言われずにピッチに送り出されたとか
言ってなかったか?
346名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:17 ID:Nuirss4Y0
日本を代表するプレイヤーなのに、何でここまで人望がないのか
そこが疑問。
347名無しさん:2006/07/16(日) 12:51:26 ID:rKzTFazY0
ナカタは団体競技には不向き。結局オマエがチ-ムを
全てぶち壊している。
348名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:26 ID:WDfLZAV/0
中田に言いたいことがあるなら、そいつも言えばいい。
今はネットだってあるし、自サイトに書いたら2chでニュース立ったりするだろ。
別に構わんと思うんだが。
349名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:29 ID:+17ljJ+B0
>>342 そう
350名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:36 ID:M7llDE0lO
文句があるなら
宮本 さんとす 小野

とかで中田の問題指摘番組でもやれば?
351名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:49 ID:qxPvVms70
ゴールデンで冠番組使ってチームメイト批判だもんな・・・
352名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:51:58 ID:0gK/7yLr0
結局日本代表って中田も含めお子様多数だったのね(´・ω・`)
353 :2006/07/16(日) 12:52:02 ID:Fsml05yF0
>>345
んな訳ねーだろ
ジーコが斧を叩いてる記事あったぞ
354名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:12 ID:/wq0Xo/00
闘莉王を入れておくべきだったな。
355名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:14 ID:IvXGj9rQ0
そういえば自分の番組で、アドリアーノなんかの批判もおおっぴらにしていたよな

プランデッリとは対立しまくるし
結局、自分の思いどうりにならないと攻撃するんだろ
356名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:17 ID:xVIVQ9J40
>>281
いや全体会議の場であえて皆の前で言うやり方だってある
ただ中田がそれが許されるほど突出した存在じゃ無かったってこと
357名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:17 ID:YjAiEJlg0
>>336
いやそんな人を大上段から見下ろす言い方してたら嫌われるってw
358名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:23 ID:bpaJ0h1+0
>>348
そんな子供じゃあるまいし。
敢えてことを荒立てる必要ないじゃん。
金持ち喧嘩せず。
359名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:26 ID:cbtFjIy00
チームメイトのファンベルシーやカイト、カルー、ボスフェルトにことごとく無視される小野

チームメイトじゃなくてもデルピエロやピルロ、カカ、ロナウジーニョ、ロナウドなど世界のトップスター選手と交流を深める中田
360名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:26 ID:I2hl18Jo0
>>352
監督もな
361名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:30 ID:iLKLNX5y0
中田さんの言うとおりや

小野のせいで負けたんや
362名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:38 ID:0R+//nmc0
中田がトルシエチームに合ってただけじゃないのかね。
363名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:52:46 ID:z1KdeAZRO
現時点でも未来でもジーコのやり方なんて一生合わないよ
日本がブラジルみたいな強豪国になってもジーコがやったら負ける
364名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:53:04 ID:2JYS62QD0
>354 はぁ?
365名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:53:04 ID:5K3niO2W0
意見が二分してておもしろいね
中田支持派は社会人組みで
中田否定派は学生組みかな
366名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:53:08 ID:MEJqeVKs0
>>341
じゃあまた他の選手で同じような番組を作ればいいだろ。
需要がなければ作られないだろうけど。
367名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:53:08 ID:WDfLZAV/0
中田に人望がないとか、一次ソースがないからなぁ。
メディアとかでかなりバイアスかかってるし。
368名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:53:25 ID:WyldEnkP0
これって言い訳じゃないかな
伸二とピッチ上で意志確認すればよかたじゃないかな
369名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:53:35 ID:0R+//nmc0
>>356
中田がロナウジーニョだったらみんなついて行っただろうな。
370 :2006/07/16(日) 12:53:37 ID:Fsml05yF0
>>362
誰が見ても2002>>>2006

しかもほとんど同じメンバーで年齢もいい頃になったのに・・・・・
371名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:53:40 ID:xVIVQ9J40
>>337
ならない
372富田派:2006/07/16(日) 12:53:44 ID:3xs3ScJS0
>>359
中田の格上選手への媚びへつらいっぷりは本当すごいよな・・・
373名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:53:54 ID:GWz5eMVE0
>>361
それないって無い。起用の問題。
むしろ宮本。
374名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:54:15 ID:SPUJRAYY0
自らも出場してた試合を評論家目線で批評する神経は病的と言わざるを得ないだろ
しかも自分自身を最も厳しく論じるならまだしも他人を一方的に扱き下ろすだけ
こんな馬鹿は初めて見た
375名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:54:28 ID:WDfLZAV/0
っていうか、お前、他の選手が同席した上で昨日の番組やったらよ、
そら面白いけど、そんなもんは放送できんだろw
376名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:54:43 ID:+17ljJ+B0
>>342 なるほど、旅行の人ね。IDみてねえからさ。まぁ言葉尻とらえてやっても
しかたねえよ。自分探しなんて普通の奴が使ったら『プッ』ってなるけど、プロ
選手ずっとやってきたような奴が、自分の感情さえ忘れてしまう状況なら理解も
できるよ。
377富田派:2006/07/16(日) 12:54:44 ID:3xs3ScJS0
>>371
なるって。バレンタインとか見てると本当思う。

あと 外国人+実力がある なら周りは文句言えないだろ。ドゥンガとかそんな感じじゃん。
378名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:54:47 ID:knU+nUKOO
中田のDFラインを高く保てば失点につながらないと言うが、
ガーナは高くライン保ってたけどブラジルにやられたし(オフサイドぽいのもあるが)
何より裏を取られた時に追い掛けっこに、宮本、中澤では無理だと
にわかの俺は思う。
379名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:00 ID:sVUEmr6F0
>>353
ジーコは言ったと言ってるし、小野は言われたことを特に指示とは感じずに
自分自身が「何で俺なの?」と戸惑いを持って、ピッチに出て行った
まぁ、要するに全く噛み合ってないし、そんなんでうまく行くわけない
380名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:04 ID:ED/HXiiI0
中田はイレブンの一員だろう
解説は誰でも出来るもの、もっと皆の中に入って努力すべきだった
そういう素質が無いなら、同僚の悪口は言わず黙って去れ
自己弁護高く自分を売っているだけ
381富田派:2006/07/16(日) 12:55:24 ID:3xs3ScJS0
「なぜ正論は受けいられないのか」ってコラムを中田を見てたら思いだした
382名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:24 ID:/3Fv6Yun0
>>370
だよね、
結局トルシエの貯金でなんとかしたようなもの。

もう世界に通用しないことがわかったのは、宮本、小野、きのこ、サントスかな?
特にDFラインは作り直しでしょ。
383名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:26 ID:I2hl18Jo0
>>374
俺達の世代が出てたら勝てたよなwの人に言ってるんだろ?
384名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:29 ID:IZqIxtQ70
中田が一対一のときに批判してない?
本人が居ない、しかも公共の電波で個人批判してる?

違うと思うぞ。
中田は4年間を通してずっと本人に直接苦言を呈してきたと思う。
だから孤立したんだろ。
それを受け入れる土壌が幼稚な選手になかった。

でも、このまま無言で引退しても日本のサッカーは改善しない。
だから、引退した後でも汚れ役を買ってるんだとおれはおもう。
385名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:41 ID:aL+/PhJI0
>>359
なんかそれって、大金出して著名な学者、宗教家、政治家だけに会って
インタビューするジャーナリストみたいだね
386名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:43 ID:w/Cd+aVY0
仲良しがダメとは言わないし思わないが

イタリア代表(所属クラブで派閥作ってたり帰化したカモラネージに嫌味)などを見る限り
いいムードのあるチームは
勝利する事、勝利するために全力を尽くす事で構築されていくものだと思う。
387 :2006/07/16(日) 12:55:43 ID:Fsml05yF0
>>378
その代わり日本の失点はずるずる下がってミドルってケースが多かったがな
388名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:55 ID:PIjIgLda0
>>34
さらにトーリ監督は「メルキー・カブレラはスピードもあり、守備範囲が広い。
レフトの方がライトより適しているが、ヒデキが帰ってきたらポジションは考えないといけない。
レフトはヒデキのポジションだからね」と言及した。
http://www.major.jp/news/news20060715-15848.html
389名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:55:58 ID:xVIVQ9J40
>>377
外資系の会社ではちゃんと意見を出し合ってぶつかりまくってるよ
390名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:09 ID:aFrG7Q/80
>>338
昔からか。中田も批判自体は正しいが選手であり当事者なんだから自分のことは棚に上げちゃいけない。
キッチリした的外れで無い自己批評、自己批判か第三者の視点が無いと言いっぱなしの垂れ流し。
391名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:13 ID:ZffDfSzf0
>>341
TVでは、抱えていた事を話したに過ぎない
392名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:19 ID:Z65vrzeW0
>>300
マテウスが嫌われてたのはビルトって新聞と組んで自分に有利な記事書かせてたから
その見返りに独占的に取材させてやってたらしい
挙句の果てに仲悪いクリンスマンや自分を使わないフォクツを批判させまくってた
393名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:22 ID:gT71Zvre0
まぁ一番の戦犯は川淵・ジーコなのは間違いないけどな。
選手が叩かれるのは、んな無茶な。って状況なのはわかるが、そこであがくんじゃなくて投げたから。
394名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:29 ID:Ra7ttsiw0
他人から批判されることが耐え難い苦痛だと考えるような糞ガキは中田が大嫌いだろうね。
口論上等でぶつかり合ってたトルシエ時代のほうがまだ大人の代表だったね・
395名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:41 ID:0gK/7yLr0
>伸二に守備で走ってもらって自分は前に出ようと思ったが、伸二も前に上がっていた

で中田も一緒になって上がって福西ひとりにしたのか
小野は馬鹿だが中田の言い分は子供の言い訳だな
396名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:44 ID:z1KdeAZRO
>>374
同意。中田のやり方は卑怯

ジーコジャパンの面子を全員集めて品評会やるなら納得出来る
中田がやってるのは公共の電波を使って自分の見解を一方的に言ってるだけ
397名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:45 ID:0R+//nmc0
>>378
そだね。スピード無いよね。
398富田派:2006/07/16(日) 12:56:50 ID:3xs3ScJS0
>>387
それはもうしょうがないと思うけどな
399名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:55 ID:iLKLNX5y0
>>378
あれ上げっぱなしだったからなあ
ガーナのDFラインにはブレイクという言葉がなかった
400名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:57:04 ID:Sq55YUMs0
>>379
最初小野は指示されたとおりに下がってDFをやろうとしてたが、
中澤に「おまえは上がって攻撃しろ」と言われたとのこと
401名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:57:30 ID:pIOExpQG0
>>343
>当事者だけじゃなく日本の国全体が甘ちゃんな雰囲気だから
>あえて苦言を呈したんでないの?
だからそのやり方が悪いって話。

>密室じゃ日本全体に聞こえないでそ
なるほど、ある社員の批判は会社全体に流れる放送で一方的に流せ、って考えね。

はっきり言おう、その考え方は間違いだ。

>日本じゃ本当の事を言う奴ってホント嫌われるね
本当のことを言っても嫌われない人間はいる。

仮に批判が妥当だとしても本人に直接いうべきだな。
チームミーティングで言うべきであるようなことをテレビで一方的に喋ったのが
問題なわけだ。

>閉鎖的なエー型人間多いのかね
みんなに言いふらすことでストレスを発散する、陰険な中田タイプが日本には
いるってこと。
402名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:57:31 ID:cbtFjIy00
>>372
小野はそれすらできない器量のなさが笑えるよなw
出来ないから、身近の手下みたいな者を集めて派閥作るんだろうけどww

403名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:57:33 ID:0R+//nmc0
>>374
そう言われればそうかも。
404富田派:2006/07/16(日) 12:57:33 ID:3xs3ScJS0
>>395
その場で小野と一言二言相談すれば解決できるのにね
405 :2006/07/16(日) 12:57:40 ID:Fsml05yF0
>>396
他の選手もいえばニュースにはなるぞ・・・・・ジーコ批判も言う度胸があるならな(w
406名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:57:46 ID:fa/7rOmX0
言うだけなら誰でもできる、みたいな書き込みがあったが、
中田はピッチの上で、一プレイヤーとして、選手らに聴こえるように
言ってたのだから。
中田の言を受け流していたのは、単に代表が未熟だったからじゃないの。
力があって仲良しこよしならいいけど、ないのなら、ガツガツやらなきゃ
ダメでしょ。
407名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:57:49 ID:gnVX2t/MO
>>354
日本のマテラッツィとしてロナウドあたりに頭突きされるくらいの勇姿は見れた鴨な。
408名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:57:50 ID:I2hl18Jo0
>>395
中田を上げる為の交代だったんだろ?
409名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:58:19 ID:3XyZju6P0
人間性は素晴らしかった

どっちもお金が好きそう
410名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:58:20 ID:MEJqeVKs0
削られることにビビって下がりまくった茸とか、本当意味なかったな。
FWのくせにシュート打ちたがらないバカ二人とか。
どうせ打たないなら師匠のほうがずっとよかった。
フィジカル最高の師匠とオレがオレがオレがのキングカズの方が
100億倍マシだったよ。
411 :2006/07/16(日) 12:58:25 ID:Fsml05yF0
>>400
点取られた後だろ
412名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:58:34 ID:WeXJC2hK0
ていうかこの番組で批判されてたの
小野より

中村
サントス
宮本

だよな
この3人以外のほかのやつも斧ぐらいみんな叩かれてたし
玉田川口中蛸ぐらいしか褒めてなかったよな
スポニチだからか
413名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:58:38 ID:xVIVQ9J40
>>401
昨日のはただの解説にしか見えないけど
414富田派:2006/07/16(日) 12:58:40 ID:3xs3ScJS0
>>394
視野が狭いなあ・・・

394みたいなこと言い散らかして嫌われてる人って多そうだよなあ・・・


自分の正論がなぜ受けいられないのか考える頭がないというか・・・
415名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:58:42 ID:xsbjwJlp0
中田が恥骨炎で代表離脱中に日本でインド戦があったんだけど
中田はVIP席で観戦してた
ところが中田が居ない日本が絶好調で大量得点重ねていくもんだから
機嫌が悪くなっちゃって途中で帰っちゃった
最後まで見てけよって思った
こんな幼稚な行動取る奴中田くらいだよ
416名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:58:45 ID:viE38Kc90
はい、ここ。相手にどんぴしゃのキラーパスだしちゃだめですねー
みたいな自虐ネタもたまに交えて批評すればここまで叩かれないで
すむのにね。糞真面目すぎるんだろうね。
417名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:58:47 ID:0R+//nmc0
中田自身は自分のプレーに問題や失敗は無かったと思ってるんだろうか。
418名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:59:03 ID:I2hl18Jo0
>>410
同意
419名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:59:03 ID:0gK/7yLr0
>>408
それを無視する馬鹿もチームのためならフォローするのが大人
420名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:59:07 ID:qxPvVms70
ボスザル(中田と小野)が二人いたら、そりゃ群れも空中分解するわな
421名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:59:15 ID:YjAiEJlg0
>>384
批判だけじゃ無理だっての
普通の付き合いの中でこそ、コミュニケーションを育まなきゃいけなかった
基本的に、意見は中田から他者にのみ行ってただろう
意思疎通がない
422富田派:2006/07/16(日) 12:59:51 ID:3xs3ScJS0
>>402
いやー別に媚びへつらう必要ないと思うけど


なんかこうお互い「友人」と言い合うことでステータスがあがるようなファッションとしての友人って俺本当嫌いだ
423名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:00:16 ID:ZffDfSzf0
>>401
そんなもん練習中や試合中に本人にも言ってるに決まってるだろw
お前の大好きなTVでさんざんチームメイトにゲキ飛ばしてたの見なかったのかよ
424名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:00:18 ID:5K3niO2W0
>>421
そこで反論がこないのは、中田の責任じゃないとおもうが
425名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:00:22 ID:GWz5eMVE0
>>417
それは無いだろ。自分でも下手だと言ってるし。
426名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:00:25 ID:+hnOgwA80
中田は海外でも浮いてたわけだが
中田が受け入れられない理由を日本代表の幼児性とか特殊性に求めるのは無理あるんだよね
日本代表の様々な問題点と「変人中田」は分けて考えた方が良いような
427名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:00:40 ID:xNe+iQ2gO
>>1
なんだよ、この印象操作なスレタイ。

しょせん2ちゃんか。
428名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:08 ID:Cd77E4hN0
番組見たか、中田は精神的な成長に対して、プレーは追いついてないのがギャップに感じる。
429名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:08 ID:760Xt71BO
監督した順がジーコ⇔オシムだったらよかったのに。

そーしたらもう少しはジーコジャパンに期待が持てた。
430名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:09 ID:jB3iw1WC0
だれか Youtubeに今回の「中田英寿引退特別番組」の動画を上げてください

この衝撃的な番組を日本代表の今後のためにお願いします。

Youtube
ttp://www.youtube.com/results?search=%E4%B8%AD%E7%94%B0&search_type=search_videos
431富田派:2006/07/16(日) 13:01:13 ID:3xs3ScJS0
>>425
それは田原総一郎が「僕あたまわるいからよくわかんない。」ってのと同じだろ
432名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:16 ID:I2hl18Jo0
>>419
それは、あの状況じゃ体力的にきついだろ。
433名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:22 ID:lvhJFc5n0
まあ一部上場企業の社長を集めて会社にしてるような物だからな。
よっぽど協調性のある社長を選んで集めるか、その上に立つ人(監督)が
しっかり仕切らない限り纏まる物もなかなか纏まらないって事でしょ。
まあ今の日本人選手が一部上場企業の社長に値してるのかどうかは謎だけどもw
まさかブラジルやオランダで起こるようなことが日本で起こるとは思いもしなかった…
これは喜ばしい事なのかどうなのか…
反抗期の子供を見るような心境なのかなw
434名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:28 ID:vUgK8Sm10
ジーコ批判しないのは金持ち喧嘩せずとしか思えんな
腹黒いぞ中田
435名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:32 ID:/3Fv6Yun0
外してにやにやしてた城のほうがまだマシだったね。
外すだけのトライをしてるもんな。

高原・・・でてたっけ?w

批判されるほど画面に出てない、存在感の無さが格別。
豪の1点目のときに反則取られなかったラッキー程度でしょ。
436名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:42 ID:0R+//nmc0
いっそ代表全員呼んでお前が悪いアレが悪いと言わせて上げれば。中田だけじゃアレだし。
437名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:01:45 ID:VWV1Qjru0
こんな卑怯な奴の肯定する連中がいるようじゃ日本は終わった。
438名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:02:17 ID:ZM+5GHNj0
目標が中田とは違った他のヤツ
勝てるわけねー
439名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:02:19 ID:6X915oqQ0
中田はジーコもガンガン叩けよ。
「采配は疑問だけど、人間性はいいよ」とかフォローはいらん。
フォローするなら日本代表も誉めろ。
440富田派:2006/07/16(日) 13:02:43 ID:3xs3ScJS0
>>439
格上の人には媚びるのが中田流だから
441 :2006/07/16(日) 13:02:45 ID:Fsml05yF0
>>434
批判してるやん
たぶんこれが関係者+選手の最初で最後のジーコ批判
442名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:02:49 ID:esum6dI20
>>321
実は1対1でコミュニケーションが取れないのだな。
目を見て話し合うことが出来ないと言ってたのは、元サカマガ
編集長の伊東だったか。
443名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:02:55 ID:7Nn/R8P90
攻撃の解説が殆どスルーだった。
少ない得点シーンには絡んでないし組み立てそのものについては完全に無視。
444富田派:2006/07/16(日) 13:03:14 ID:3xs3ScJS0
>>441
こんなようなことなら宮本がずいぶん前に言ってた気がするぞ
445名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:03:16 ID:DR6Q4mqM0
>>335
何の指示も無くFWと交代したら、FWの位置に入るよな。
守れの指示があったら、中田か福西と話し合って、ポジション確認するよな。
ジーコの指示は何だったのか。
あんた、知ってるの?
446名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:03:44 ID:fa/7rOmX0
三浦カスとか、中山ゴンとか、中田と対照的にとらえられてきたけど、
今こうしてみると、一番ウマが合うんじゃないかな。
447名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:03:45 ID:RIBS+heO0
中田みたいな人は、度量のある親分の下で泳がせてもらうと活きるんだろう
けどね。実績的に自分が親分にならざるを得なかったのが不幸だった。カズ
みたいな人が現役ばりばりでチームリーダーをやってたら、こんなに浮か
なかったろうに。
448名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:03:49 ID:FJ5fYvp50
さっさと監督になれよ

自国人監督でないとW杯は優勝できないというジンクスがある
449名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:03:57 ID:IvXGj9rQ0
やり方が卑怯だよね
一方的にテレビで批判するんだから実名だして
450名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:04:16 ID:6GMsMFVj0
中田が言いたいのはトルシエのやり方が(・∀・)イイ!!って事じゃない
日本人は馴れ合って厳しさもなく、自己管理も出来ないで自由を自分で
判断出来ないから、ああいう糞みたいなトルシエでやらんといけないんだな、っていう嘆き。
人に言われなきゃ走りもしないんだな、プロと呼ばれてる奴らが、ていう嘆き。

中田の考え方としてはジーコのほうが近い。
451名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:04:27 ID:/8tBzXzrO
>>414
お前も自分が嫌われてることに気付いてない糞コテのくせして何言ってんの?
いつでもピント外れなこと書き散らしてスレの流れを乱してるくせに。
こういう自覚のないバカを中田は嫌ってるんだろうよ。
452名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:04:32 ID:kmuDh7g70
ジーコが放任主義なら、ピッチの外で、戦術について選手同士じっくり話す時間があれば
こんなことにならなかった気がする。
453富田派:2006/07/16(日) 13:04:45 ID:3xs3ScJS0
>>442
DVD見てると普段は静か。面白いことも言わない(言えない)し盛り上げたりもしないけど

ハーフタイムとかでは偉そうにガンガン言う、って感じだったな


まあいいか悪いのかはわからんけど
454名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:05:06 ID:lHKTGpuc0
引退後、日本サッカーに貢献する素振もしないで、
『次は何のビジネスしようかな〜』と平気で考えてる奴に
批判する価値は無い。
455名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:05:12 ID:MEJqeVKs0
>>430
なぜ自分でやらないんだよ?w
456名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:05:27 ID:XsM9JwWo0
>>440
確かに。

上には弱く、下には強い。で、自画自賛ばっかりで、人のミスにはすげーうるさい。
さらにフォローもしてくれない。挙句の果てには、世間にちくりまくり。

って、なんか俺の周りにこんな人いたなぁ。
457名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:05:30 ID:lvhJFc5n0
>>426
浮いてるか浮いてないかは当事者じゃ無い限り分からないんじゃ?
少なくとも世界のトッププレーヤーや著名人と親好のある中田が
協調性のない変人だと断定するのは無茶があるんじゃ?
現地語を学ぼうとするのもコミュニケーションを取る術を
欲してたからだろうし。
458富田派:2006/07/16(日) 13:05:32 ID:3xs3ScJS0
>>451
携帯からわざわざ乙w
459名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:05:58 ID:ig3aD6wc0
HIDEをとりまく相関図

         兄弟
 エドゥー ←───→ ジーコ氏                 ┌─────── 稲本潤一
                    │↑               │ 友人関係      ↑
     信頼してますから(ry││クソ監督(トルシエ命)  │             │友人関係
                    ↓│               ↓             ↓
  1番好きなFW           こいつ嫌い!         幼なじみ
 ┌───────  中田英寿氏 ─────→ 小野伸二←────→ 高原直泰  ←─┐ エースだったのに・・・
 │┌─────→          ←─────     ×                          │
 ││昔は嫌いでし(ry ↑│  アイツだけは勘弁(ry ↑│  ・                      │
 ↓│               ││                ││    ・ 小野を層化に入れて     トルシエ
 柳沢           後輩││先輩          ちん毛.││茸!  ・                   ↑
 │↑              ││                ││     / \                    │
 ││応援         │↓                │↓   |/    \|                │ 敵対関係
 │└──────                           ̄      ̄               │
 └──────→ ゴン、カズ           中村俊輔  ───→ 池田犬作 ←───┘
  ありがたいですね                             好き
460名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:06:07 ID:/3Fv6Yun0
>>446
中田はあの世代とやった最後だからね。
中田が中山を爺といったとかいっても、何糞!!ってゴンはさらにやるわけで。

精神面だったらやっぱりドーハ、フランス行ったチームが強いよ。
和なんてのは和気藹々じゃないっていうチーム。みんなが同じ目標に向かって喧嘩できるチーム。
461名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:06:21 ID:sVUEmr6F0
>>452
それをやっても、結局一つの方向性を見出せなかった
だけではないかと思うんだけど
462名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:06:35 ID:IMd9S0qQ0
>>451
触ってやるな。皆華麗にスルーしてるだろ?

しかしおまえらほんと中田好きだったのな。
463名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:06:38 ID:cbtFjIy00
>>402
ビッグネームと交流を深めれば媚びうるとかさ・・・それはただの僻みでしょ?w

>なんかこうお互い「友人」と言い合うことでステータスがあがるようなファッションとしての友人って俺本当嫌いだ

あんた友人いないだろ?wwwwww

464名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:06:47 ID:i19cL+kB0
相手にプレスかけにいってはあっさりかわされて何度もピンチ作った中田さんと
全く詰めに行かずにあっさりクロス上げられるサントス
465名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:06:53 ID:2HwCmJV50
>>450
そうなんだろうね。
ガキ過ぎるね日本の選手は
466富田派:2006/07/16(日) 13:07:03 ID:3xs3ScJS0
>>456
たぶんこう自分の価値を高めるためなんだろうけど・・なんかこの格上には媚び媚び外国のマスコミにも媚び媚び

同僚や日本のマスコミには厳しいって姿勢はなんとかしてほしい


ビジネス的にはこれが正解なのかもしれないけどー
467名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:07:13 ID:L0ymajWi0
>>450
オレにはむしろ、ジーコに対する呆れが感じられたが。
468名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:07:17 ID:DR6Q4mqM0
>>382
そうだね。
ジーコ監督ってどんな事してたのかな?
戦術はなかったし、選手もまとめていない。
シュート練習?
469名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:07:44 ID:I2hl18Jo0
>>460
そして、そのフランス大会もちゃっかり経験してた地蔵。
何も学ばなかったんだろうけど。
470 :2006/07/16(日) 13:07:45 ID:Fsml05yF0
>>445
中田を上げるってのはジーコも茸も中田も斧も言ってるんだから共通意識だったんじゃねーの
471名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:07:48 ID:MEJqeVKs0
>>451
かまうなよ、クソコテに。
こいつコヨーテとかパンツよりも嫌い。
472名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:07:52 ID:jr0btRMt0
中田?そんな奴おったなぁ。
ぐらいのレベルやろ。
これから何十年たったらスーパースター腐るほどでてくるで。
473名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:07:52 ID:7cqvfhDn0
こいつはサッカーやめたらどうでもいい
キングとかは引退してからも見たいけど
474名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:07:56 ID:vTa2hvvr0
日本代表は監督も選手も息抜きの場として使ってたんで
クラブでやるほど一生懸命にはならないよ。
しかも無駄に高いステータス得られるし、もう最高
オシムもつまんないもの引き受けるな。
475 :2006/07/16(日) 13:08:03 ID:gR8r1gSGO
いいかげんにマスコミもよく検証しろよ。
川淵や協会のことをW杯の反省なしに先に行こうとしているって言ってるが、マスコミだって同じだろ。
小野や中沢に遠慮しないでさ。本当に中沢が『前に行っていい』って言ったかどうか。
476名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:08:12 ID:esum6dI20
>>460
中山も、中田の言い方については指摘してた。
都合が悪いからって、この部分をカットする局が多いのは問題。
477名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:08:12 ID:/3Fv6Yun0
>>464
昨日改めて見ると、サントス見事に相手の間合いで止まってるんだよね。
多分、サントスは武術の達人なんだよ。
一撃でやられるぎりぎりの間合いを保つのが上手い。
478名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:08:20 ID:xVIVQ9J40
>>459
それなんて特攻の拓?
479富田派:2006/07/16(日) 13:08:30 ID:3xs3ScJS0
>>463
中田見てると

飯野ケンジが「朝起きて坂本(龍一)さんからのメールとかをまずチェックします」

っていってたのをすごい思い出す。

480名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:08:34 ID:byjFa1010
オーストラリア戦

欧州各紙の日本代表評価(オーストラリア戦) ソースは日刊スポーツ6/14
     サン ガーディアン レキップ ガゼッタ コリエレ レププリカ
     (英)   (英)     (仏)    (伊)   (伊)    (伊)
川 口  7     8      4.5     6.0    5.5     5.5
坪 井  7     6      5.0     6.0    6.0     6.5
宮 本  7     6      4.0     5.5    6.0     6.0
中 澤  6     6      5.0     6.0    5.5     5.5
茂 庭  5     --      ---     5.5    5.0     5.0
駒 野  6     6      4.5     5.5    6.0     6.5
三都主  6     5      5.0     6.0    6.0     5.5
福 西  7     6      4.5     6.0    5.5     6.0
中田英  6     5      3.5     6.5    5.5     5.0 ←3紙が最低点w
中 村  7     7      5.0     6.0    6.0     6.0
小 野  6     --      ---    ---    ---    ---
高 原  5     5      3.5     5.0    5.0     5.0
柳 沢  6     5      5.0     5.5    5.5     5.5
大 黒  5     --      ---    ---    ---    ---
※ガゼッタ=ガゼッタ・デロ・スポルト コリエレ=コリエレ・デロ・スポルト

中田はサントスをとやかく言える立場じゃないだろ
他人を批判するのもいいが少しは自己批判しろ
481名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:08:57 ID:WDfLZAV/0
中田が孤立してる、とかは99%までがマスコミフィルターを通した選手像だからなぁ。
それを揺るぎない前提にしても頭わるい人にしか思われないと思うんだが。
482富田派:2006/07/16(日) 13:09:03 ID:3xs3ScJS0
>>469
短い時間だったけど輝いてたぞ。
483名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:09:10 ID:Ex/fbQiO0
>>450
オレにもむしろ、ジーコに対する呆れが感じられたが。

484名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:09:30 ID:xsbjwJlp0
どこか忘れたけど中田の居たイタリアのチームで新メンバーに対する洗礼儀式があって
ロッカーでそのメンバーの服を隠すというのを中田もやられたらしい
ところが中田は激怒して全然楽しくないだのなんだと散々文句言って空気悪くしらけさせて
それからそのチームではその儀式が行なわれなくなったらしい
485名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:09:56 ID:6GMsMFVj0
ジーコを叩いてる奴らもいっしょ。言われないと走れない奴。つまりガキ。

中田はジーコを尊敬してる(采配に疑問あるのは意見の違いであってそれは当然)
ほんとに強くなりたいら、ジーコのやりかたじゃないとダメと自分も感じてるわけ。

覚悟って言葉を多用したのも、同じ意味。プロとしての覚悟。個人の中にある覚悟の問題。
誰それに言われました、だから走ってるようじゃ話にならんて事。

オシムに言われて走り出すような選手は、中田のメンタルまではまだまだかけ離れてるわけ。
486富田派:2006/07/16(日) 13:09:57 ID:3xs3ScJS0
六月の勝利の歌を〜見てから言ってくれって感じだ
487名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:10:03 ID:viE38Kc90
片っ方の意見じゃつまんないな。これはジーコジャパン全員で
朝まで生討論してもらいたいね。
488名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:10:19 ID:/3Fv6Yun0
>>482
レッズサポだけど、彼のピークはあの頃だった。w
小野、怪我もあるけど年々劣化してる。
489名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:10:27 ID:I2hl18Jo0
>>482
いや、プレーじゃなくて
精神的なもんとかさ。
490名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:10:34 ID:lHKTGpuc0
>>466
外国人とコミュニケーションが取れて、日本人とコミュニケーションが
取れない奴なんて、意味が無い。

中田が覚えてきた語学も意味が無い。ただ有名な選手と仲良くなりたかった
だけのバカだと思う。

『サッカーなんてビジネス道具の一つでしょ』とか言ってそう。
491名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:10:35 ID:B7Udbflv0
試合の解説はわかりやすかった
後ろでのパス回しとか
492富田派:2006/07/16(日) 13:10:51 ID:3xs3ScJS0
>>484
まあいかにもそういうこと言いそうなタイプだよな・・・

成績いい運動できる友達少ない高校生 って感じ・・・
493名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:10:52 ID:esum6dI20
>>486
4年経っても腐女子はあれが好きだなあ。
494名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:11:14 ID:byjFa1010
NHK特番より

ヒディンクの指示
「中田と中村は攻め上がるのは得意だが戻るのはヘタだから
 唯一守備に貢献している福西の裏を狙えば得点できる」

オーストラリア戦で防戦一方になったのは中田のせいなんだよ
495名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:11:17 ID:fa/7rOmX0
>>460
本当にそうだね…。中田が、今回のチームを技術力は上だが精神力は下、と
前回大会と比べて言ってた。年々精神的にダメになってるのは、WCに出られる
こと自体が目標で達成できて安心してしまって、ヘンに気持ちが落ち着いて
しまってるからだと思う。前は不安定な分、ハングリーだった。
496名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:11:24 ID:YjAiEJlg0
>>424
そうか?
結果的に宮本までもが困り果ててるんだが

五輪なら前園、代表では山口や名波や中山、秋田あたりがいて、
それでチームをよくフォローしてた
そこら辺は中田に対しても遠慮なくモノを言った
だから他の奴もチームに対して遠慮なくモノを言えた

参謀タイプなんだよ中田は
本質的、理論的過ぎる
中田のことを認めて、かつそれを周りに納得させられる触媒が必要なんだと思うよ

だけど、今回は中田が名実ともにナンバー1になってしまった
言うことは間違っていないとしても、性急すぎて失敗したんだと思う
497富田派:2006/07/16(日) 13:11:29 ID:3xs3ScJS0
>>488
一年目の小野とか本当よかった気がするけどなー

ひたすらノールックでいいパスだしてた。

オランダいってボランチしだしてからなんかつまらない選手になってしまった・・
498 :2006/07/16(日) 13:11:35 ID:Fsml05yF0
>>485
>ほんとに強くなりたいら、ジーコのやりかたじゃないとダメと自分も感じてるわけ。

ジーコのやり方がそんなにいいんならジーコがブラジル代表監督になってるわ(w
499名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:11:42 ID:+hnOgwA80
>>457
いやその理屈ならそれら著名人ともどの程度の親交か当事者じゃないとわからないんだが・・・
まあパルマ時代戦術的にもコミュニケーション的にも浮いてたのは確かだよ
じゃなきゃ番組で同僚批判なんかしないだろ
500名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:11:48 ID:hOFXTB7I0
>>454
>嫌なら代表辞退すればいいのに
>引退後日本サッカーに貢献する素振りもしないで

中田にどうして欲しいの?
ワールドカップ前に引退して日本サッカーに貢献すればよかったとでも?
501名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:11:50 ID:6GMsMFVj0
ジーコが糞かどうかはどっちでもいい

中田は『じゃ監督糞だったら、オマエら代表選手は走りもしないのか?自分のプロとしての
プライドと覚悟は監督次第でゆらぐのか?』ていう投げかけ。
502名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:11:52 ID:esum6dI20
そんなフランスでは、城と2人でへらへらしてた中田。
503名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:11:54 ID:qsE7Cuj+0
>>401
勘違いしてるな。

中田のやったことは個人批判が主ではない。
前でカットしようとしないDF、飛び込まないFW、効果の無いパス回し。覚悟の足りない選手。
日本代表や日本サッカー全体の問題を指摘したわけだよ。

そしてそういう総括や反省が表立って行われずに先へ進もうとするサッカー界に対し
自分の引退番組を良い機会にして、広くアナウンスしたわけだ。
これには問題点と改善点を認識してもらうために大きな価値があったと思うがね。

個人批判は良くない、とかよりもっと大きな枠で考えようや。
504名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:12:01 ID:Y/DCWwxiO
>>472
方言厨はとっとと死ね
505名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:12:13 ID:pIOExpQG0
>>423
>そんなもん練習中や試合中に本人にも言ってるに決まってるだろw

ならば、テレビ番組で同席もしてない他選手の悪口を言いふらす
必要はないわなあ。

つまり、中田はただストレス発散の為に、あの番組をやったといいたいわけだな。
了解。

それと、怒鳴ることもストレス発散だと思うが。
本当にチームのことを考えるのなら、怒鳴ってるだけではダメだな。
気の強い選手なら怒鳴り返すだけだし。
なんの解決にもならない。
506富田派:2006/07/16(日) 13:12:18 ID:3xs3ScJS0
>>493
俺男だけどね。

まあ面白いよ。バスでの座り方とかでなんとなく「ああ川口と戸田はなんか浮いてるんだろうな」とかわかる。
507名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:12:40 ID:aFrG7Q/80
>>484
サッカーでもそんなことあんの?
体育会系ノリてのは万国共通か。
508 :2006/07/16(日) 13:12:44 ID:Fsml05yF0
>>494
点取った後は攻めさせてただけだろ、ぶっちゃけ坪井が怪我しなけりゃあのまま行けたっぽい
509名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:12:45 ID:Cd77E4hN0
>>484
いや、服隠されたら普通にキレるんですけど、小学生レベルのものを儀式にされてもw

510名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:12:53 ID:oERxPgVAO
FIFAランキング49位…落ちたなぁ
511名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:12:58 ID:6q9s9v250
利用するだけ。全ては自分のため。分かりやすくていいかも。
512名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:13:03 ID:esum6dI20
>>500
そうだね。
半年前から引退準備して、自分の演出考えてる奴には
入ってほしくなかったね。
本人も足かせになるなら辞退するって言ってたじゃん。
513名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:13:25 ID:/3Fv6Yun0
>>497
小野こそ、動くチームの中で生きるタイプだからね。
小野自身の動く量が減ってしまったからもう遅いけど、オシムのスタイルは10代の小野だったらどんぴしゃ。

キノコみたいに狙いすぎない、軽いボールさばきは日本のサッカーにあってるのに。
514名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:13:38 ID:esum6dI20
>>506
なおさら気色悪いだけです。
515名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:13:44 ID:lHKTGpuc0
>>503
そんなボカシは要らないな。

結局、お気に入りの中蛸&大黒&ジーコは絶賛だからな。
個人を批判してる時点でアウト。本当は自己批判すべきだな。
516名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:13:47 ID:xVIVQ9J40
>>505
昨日の番組観てあれの何処が悪口なのか分からない。。。
517名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:13:50 ID:IqubO8eq0
欠席裁判だな
自分のプレーの検証は全くせずに他人批判ばかり

中田は人間の屑だぜ
518名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:13:51 ID:xsbjwJlp0
中田居ない時はチームのコミュニケーションは取れててチームは宮本中心にまとまってて
戦術も選手間で話し合って上手く調整できてて結果も出てたんだけど?
中田が後から入ってきたくせに自分のやり方押し付けようとして上手くいかなくてガタガタしたんじゃん
519名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:13:58 ID:fJGGPKw40
悪口じゃなくて総括だろ
総括せずに次のステップに行けるわけない
ただ当事者が他の当事者のことを言うのはどうかと思うが
520名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:00 ID:/DUCwARx0
>>506
たまには富田の講習でもどうぞ。
521名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:04 ID:TYNE/EoN0
中田は何でも人のせいか
なんて器の小さいヤツだw
522 :2006/07/16(日) 13:14:11 ID:Fsml05yF0
>>512
本当に演出考えてるなら大会前に、
大会後の現役引退を発表してた法がいいし目立っただろうがな
523名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:16 ID:esum6dI20
>>508
井原解説に毒されたおバカさん。
524名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:27 ID:XkSJIt9i0
なんで中田なのかな?wwww
525名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:36 ID:IqubO8eq0
欠席裁判だな
自分のプレーの検証は全くせずに他人批判ばかり

次は反論番組やれよ
526名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:39 ID:L0ymajWi0
>>485
みたいのが、どうにも理解できん。
4年かけてできなかったのが、8年かければできるのか?
527名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:41 ID:9UHYrsz60
当たり前だけど中田はほんとサッカーわかってる。
Jのウェイトディフェンス(つまりボール取りに行かず相手のミスを待つ)と
ニアに走り込まないFWの問題そのままがW杯に表れた。

逆に言えば、Jでそれが出来るようになれば、自ずとW杯でも出来るようになる。

528名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:42 ID:I2hl18Jo0
何気に田中の離脱が大きかった
529名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:54 ID:T0RLTYeS0
っていうか、ここの住人の知能レベルは大丈夫なのか?
あほなレスばっかだけどw
530富田派:2006/07/16(日) 13:14:55 ID:3xs3ScJS0
>>509
新歓コンパには来るのに「お酒は未成年なので飲みません」

って人を思い出す。まあ正論なんだけどさあ
531名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:14:54 ID:/3Fv6Yun0
日本の致命的な場面で、見事なまでにサントスが金縛りにあってるのが見事だった。
532名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:15:16 ID:OVuzfDRa0
>>当初は02年のW杯で代表を引退する
考えもあったが、

やっぱり朝日は正しかったということか。
そういう考えをもっていたんだから。
533名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:15:34 ID:J4loUKVi0
>>446
>>460
あの世代はやっぱり大人
凄いよ
534名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:15:35 ID:YVyfeBgRO
中田批判してるやつはジーコ肯定派?頭おかしいよ君ら?
535名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:15:41 ID:dOTs6lgr0
前回ワールドカップから何年もやってて今更意思統一って言われてもね
536名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:15:46 ID:pk+A7Nk20
>中田氏はジーコ日本について「現時点ではトルシエのようなやり方のほうが合っていた
>のかな。自分たちで考えてやっていくのはまだ早かった」と分析。





選手自分たちの考えでやっていく各国代表、クラブが世界に存在しているとは思えないが・・
監督いらねーじゃん
537 :2006/07/16(日) 13:15:53 ID:Fsml05yF0
サントスにはそもそもDF能力を期待する時点で間違えてる
だからサントスは自分の力をわかってるからつめない、これは正しい
538名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:16:02 ID:S36BzUdo0
「なんで小野なのかな。伸二も前に上がっていた」


サカヲタを代弁したな
539富田派:2006/07/16(日) 13:16:05 ID:3xs3ScJS0
>>513
あとなんかふと思ったんだけど「スペースにパス」ってことが当たり前になりすぎて中田とか小野lって相対的に価値が落ちた気がする・・・

あの頃ってああいうパスだせる選手少なくなかった??
540::2006/07/16(日) 13:16:37 ID:g+LMI6RR0
宮本がなぜ代表に選ばれたのか、も
暴露して欲しかった。
541名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:16:50 ID:ymci/von0
>532
正しいとは思わないけど
発奮材料にはなったろうな
542名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:16:55 ID:icMQ+ieW0
サニーサイドアップみたなヤクザ会社を
早く東京地検に強制捜査してもらいたい。

ホワイトバンドの金をまずは全額返すべき。

中田の選手活動、役員報酬を含むキャッシュフローと
中田の家族、本を書くバカ女との関わりも暴露してくれ。 >> マスメディア

543名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:02 ID:I2hl18Jo0
>>537
その点ではちょっとサントスに同情する
544名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:05 ID:2N9Q1pU20
日本ってメキシコvsアルゼンチンで両チームがやってたような
激しい中盤のプレス合戦を90分続けるのはやっぱ無理なの?
545富田派:2006/07/16(日) 13:17:10 ID:3xs3ScJS0
>>533
年齢もだいぶ上ってのも大きいだろうね
546名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:11 ID:TYNE/EoN0
あとからグチグチ他人の悪口
ほんとみっともないヤツ>中田
547名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:15 ID:WDfLZAV/0
まぁここで俺らがいくら言ったところで変わらない現実を一つあげると、
大会惨敗の総括を長い尺とってやった地上波番組は昨日のやつだけだ。 この意義はでかい。
548名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:24 ID:4z/kNIqgO
わざわざ個人批判にならないように(この人間)と駒のように説明したってのに
549名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:25 ID:XqvpfTWS0
>>540
腐女の圧力 
550名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:32 ID:esum6dI20
>>540
そんな使えない宮本に、どうしてキャプテン押し付けたかも言って欲しかった。
551名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:32 ID:ED/HXiiI0
監督から何も指示が無かったらFWの位置に行く
「なんで俺(伸二)なんだろう?」
FW柳沢と交代の小野
中田「何で伸二なのか?」
552名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:33 ID:/3Fv6Yun0
>>539
そもそも、スペースに出るFWってのが少なかった。

今思えば、恐ろしいほどごっちゃんゴールきめた武田って、スペース見つけるの上手かったんだよね。
553名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:36 ID:XsM9JwWo0
>>534
中田信者はジーコ肯定派だろ。
ジーコじゃなければ使われてないしな。
554名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:39 ID:pIOExpQG0
>>503
>勘違いしてるな。
君がね。

>個人批判は良くない、とかよりもっと大きな枠で考えようや。
個人批判は本人にすればよい。
みんなに言いふらす必要はない。


ある社員の批判は会社全体に流れる放送で一方的に流せ、と言う考え。
はっきり言おう、その考え方は間違いだ。

最低でも他選手全てを同席させるのがスジだな。
でも、そんなことは本当はミーティングでやるべきこと。
言いふらす必要なんて全くない。

>自分の引退番組を良い機会にして、広くアナウンスしたわけだ。
自分の引退番組でそれをやろうとしたのが間違い。
サッカー界をどうにかしたいのなら、個人的な番組でやるのは大幅な間違い。
555名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:41 ID:T0RLTYeS0
>>517
おまえも他人批判ばかりで人間のクズだろww
556名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:42 ID:ZffDfSzf0
>>505
悪口だとかストレス発散だとか
お前の発想は低次元極まりないな
その下衆な連想ゲームみたいな思考から抜け出して話したらどう?
557名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:45 ID:DR6Q4mqM0
>>494
にわか乙。
558名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:47 ID:c4TJ4wJ50
小野と高原イラネ
559名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:17:57 ID:3Dj0WuuJ0
宮本がコンパクトにすればいいだけとか言ってたけど
DFのラインに合わせて全体引けってことかな?
ラインなんか関係なく1対1に弱い宮本さんにチーム全体が
付き合わさせられるなんてあり得ないな
560名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:18:18 ID:kG0pxrXH0
なんかシロートがウイイレでやりそうな采配だったな。

能力高いから使うみたいな。

まあ、ゲームじゃ足もつらないし、爪も割れないし、カゼも引かないからな。
つーことで、ジーコはウイイレオタ。
561名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:18:19 ID:0/m2QfbH0
>>544
八年前と四年前は出来ていた。
562名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:18:39 ID:esum6dI20
>>551
小野は最初ボランチに入って、中田に前行けと言ってますが?
563富田派:2006/07/16(日) 13:18:43 ID:3xs3ScJS0
>>552
そのへんはサッカー自体の進化なのかもね


俺が小学校のころは4−3−3とか普通だったしなー・・・


中田とか小野は先見の明というか「スペース」ってものにいち早く気づいてたのかもね。
564名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:18:45 ID:X2Tepr+U0
サニーサイドアップ消えろ
565 :2006/07/16(日) 13:18:45 ID:Fsml05yF0
>>553
こんな馬鹿しかいないんだろうな、アンチ中田は(w
566名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:18:47 ID:qsE7Cuj+0
>>515
ジーコの采配がおかしいところは指摘してる。
中蛸はいいプレーしてたから名前を出しただけ。そもそもお気に入りなんて今まで言われてなかったろw
大黒に関しては言及してたとこが見つからない。もっとゴール前に詰めるべきだと指摘されたひとりだったけどな。

そして自己批判も何度かしている。しっかり観ろよ。
567名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:18:51 ID:TYNE/EoN0
中田豚は痛いとこを突かれると
「にわか乙」
とでしか切り返せないのか
568名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:19:03 ID:tT9a3LZv0
中田、中村、稲本、高原、大久保
中田浩、松井、大黒、鈴木、西沢
小野、城、カズ、川口、名波
廣山、藤田、前園、戸田、QBK
(Jトップチーム経験してから海外へ)

あと誰か居た?
569名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:19:04 ID:GWz5eMVE0
みんな大黒だと思った。
ジーコに人間力が乗り移った瞬間だった。
570名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:19:16 ID:XqvpfTWS0
ジーコサッカーという糞ゲーがありました 
571名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:19:23 ID:I2hl18Jo0
>>559
カンナバーロが言ったなら、納得できんこともない意見だったけどな
572名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:19:27 ID:1h0SgNPN0
ジーコに監督としての引き出しが少なかった。
選手の自主性以前の問題。
573名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:19:46 ID:icMQ+ieW0
サニーサイドアップのPR手法に反吐が出る。
犯罪スレスレなんだから、地検よ動いてくれ。
574名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:19:48 ID:MEJqeVKs0
>>531
金縛り

ハゲワロタ
575名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:01 ID:IqubO8eq0
糞中田の自己中プレーのために
空いたスペースをカバーさせられまくっていた

周りの選手は、切れまくりだろうな
576名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:06 ID:xVIVQ9J40
>>550
え?中田って日本代表のキャプテン決めれるの?
577名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:23 ID:9UHYrsz60
521 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/16(日) 13:14:04 ID:TYNE/EoN0
中田は何でも人のせいか
なんて器の小さいヤツだw

546 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/16(日) 13:17:11 ID:TYNE/EoN0
あとからグチグチ他人の悪口
ほんとみっともないヤツ>中田

567 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/16(日) 13:18:51 ID:TYNE/EoN0
中田豚は痛いとこを突かれると
「にわか乙」
とでしか切り返せないのか


-----------------------------------

↑みたいな奴が『器の小さい奴』『みっともない奴』の典型
578名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:27 ID:sVUEmr6F0
>>559
相手がライン上げて前がかりに来てる時は、全体的に引いて
プレスかける位置を下げて、網に引っ掛けて、逆に相手の
ラインの裏狙ってカウンターを仕掛けるって事じゃないだろうか?
579名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:28 ID:I2hl18Jo0
>>568
福田、安永
580名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:29 ID:BAy43Y4A0
中村を連れて行かなかったトルシエは正しい選択だったよな
581名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:29 ID:PjE1GCsY0
こいつも何もできないくせに、人の批判するな。
引退してくれてよかったよ。
582名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:32 ID:heOyNNZy0
うんこ斧が引退する時は、今回の中田みたいな特番等組んでもらえるのかな?www
583名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:35 ID:soTjGaPI0
仮にチームワークがよくても、実際勝てたかどうかわからんのに。
584名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:39 ID:xsbjwJlp0
中田が居ない方が好調じゃん

■中田不在時の日本代表
 04.04.28 国際親善試合 プラハ チェコ以降
 5勝無敗1分
 チェコ,アイスランド,イングランド,インド,インド,オマーン

■中田不在時の日本代表
 04.05.30 国際親善試合 マンチェスター アイスランド以降 
 11勝無敗1分
 アイスランド,イングランド,インド,スロバキア,セルビア・モンテネグロ
 ,オマーン,タイ,イラン,ヨルダン,バーレーン,中国,オマーン,北朝鮮

■中田再潜入時の日本代表
 05.03.25 W杯ドイツ大会アジア地区最終予選 テヘラン イラン戦以降
 6勝6敗4分
 イラン,バーレーン,バーレーン,メキシコ,ギリシャ,ブラジル,ホンジュラス
 ,ラトビア,ウクライナ,アンゴラ,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ドイツ,マルタ
 ,オーストラリア,クロアチア,ブラジル
585富田派:2006/07/16(日) 13:20:53 ID:3xs3ScJS0
>>568
武田ってパラグアイ行かなかったっけ?
586名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:20:58 ID:OVuzfDRa0
>>566
うん、2戦目の終了間際、サントスのクロスを受けられる
位置にいなかった大黒を痛烈に批判していた。
大黒は交代で入ったばかりで相手のDFよりスピードが上なんだから、
あそこでダッシュしないんじゃ、終わっている。
587名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:21:01 ID:FgOYvNxV0
前半の中田さんも前に上がってばっかりだったから一緒だろう
守備できるやつメンバーに入れてなかったジッコが悪い
588名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:21:07 ID:DWYOUtF80
トルシエを代表監督に呼び戻せ
589名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:21:14 ID:fa/7rOmX0
>>494
>中田と中村は攻め上がるのは得意だが戻るのはヘタ

中田のいうとおり、ディフェンスライン上がっていれば
中田もハァハァ過大な運動量を押し付けられないで
済むんだと思うが。
590名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:21:15 ID:esum6dI20
>>576
元々中田は主将だったの知らないのか?
怪我から復帰したときに、ジーコが宮本から中田に戻そうとしたのも?
591名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:21:22 ID:47tmltfI0
>>1
>自分たちで考えてやっていくのはまだ早かった
最初はいつも、そうなるもんだよ
そんなこといって、後にのばしても、いつまでたっての「自分たちで考えてやっていくのはまだ早かった」になるさ
592名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:21:37 ID:ufRurED9O
中田を叩いてるようじゃ、日本がW杯で勝つのは永久に無理だな
593名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:21:39 ID:jLOQaAZ80
>>533
あの世代は、序列が最初から決まっていただけで
今回のとは違う。比べられないよ。
今回は同世代に同レベルの選手が揃っていたのが
悲劇の始まり。
594名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:21:56 ID:TYNE/EoN0
>>577
あ〜ぁ
図星突かれてコピペ返しですか


中田豚頭わりぃwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:22:01 ID:IqubO8eq0
中田は
自分の検証はせずに他選手批判か

お前のプレーが邪魔だったのにな
596名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:22:01 ID:OH7PW33E0
チーム批判
監督批判
小野批判
柳沢批判
中澤批判
坪井批判
中村批判
サントス批判
宮本批判
さらに自分批判
ある意味凄い番組だった
597名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:22:14 ID:DR6Q4mqM0
>>527
同意。
だから、中田はJに戻って欲しい。
良いMFにより、良いFWが育つと思う。
598富田派:2006/07/16(日) 13:22:14 ID:3xs3ScJS0
>>593
それは俺も本当にそう思う
599名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:22:30 ID:W1NWhSmYO
>>554
何ていうか…
もう少し気楽に2ちゃんしたらどうだ?
600名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:22:34 ID:iLKLNX5y0
戦犯は宮本にキャプテン禅譲して宮本を不動扱いにした中田
601名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:01 ID:i19cL+kB0
日本の実力も弁えずにライン上げればとか言ってる中田さん
上げた挙句裏取られまくりなのが目に見えてますから
602名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:35 ID:viE38Kc90
当事者が試合の批評を公にするってのもおかしな話だよね。
プレーしてたんだからすべてを客観的に見れるわけがないじゃん。当事者は
酒でも飲み交わしながらチームメートとあそこはああだった。ここは良かった
でうだうだいうくらいでいいんだよ。批評は他の人間に任すべき。マスゴミの
視聴率稼ぎにのっかりすぎ。これじゃ本当の総括にならんだろ。
603名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:36 ID:fJGGPKw40
>>593
そういう高尚な問題じゃなくて、
歩いてプレイしてたら勝てないってだけ
604名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:45 ID:I2hl18Jo0
>>568
遠藤雅大もベルギーに行ったな。
605名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:48 ID:OVuzfDRa0
>>584
親善試合と国際大会は全然次元の違う話なんだが。
FIFAでも今回親善試合の成績はあまり重視しない方針を出している。
中田を呼ばないとアジア地区の一次予選も難しかったのがジーコジャパン。
606名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:50 ID:ENz6HhHb0
サッカー経験者ならわかるだろ
今回の代表はディフェンスが悪すぎる
ラインはずるずる下がるしチェックやマークもつけていない
一番やっちゃいけないことだらけじゃん?
607名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:52 ID:qVP+IB3T0
いくら「俺達の伸二」が批判されているからって言葉尻とらえて
中田をネチネチくさしてる浦和サポーターもいい加減にしろ
608名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:57 ID:xVIVQ9J40
>>590
知ってるけどそれを中田が決めたの?
609名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:23:57 ID:/3Fv6Yun0
中田の言ってることまちがってないよ。

DFラインが引いた結果、数多のシュート受けて失点してるじゃん。
あれはその前で裁かないと日本はどうしようもない。
DFがそろったところで相手のFWもそろって四つ相撲したら負けるの当たり前。
610名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:24:03 ID:BoFHTgmf0
>>577
お前のほうが・・・
611名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:24:07 ID:/oenREI8O
自由というのは自分勝手ということなんですね
612名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:24:13 ID:w/Cd+aVY0
そもそも
サッカーは11人でやるチームスポーツなのに
戦犯は誰誰とか言う風潮が気に入らん

昨日の番組の中田でさえ「こいつがこうなら勝てた」とは一言も言ってない
613名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:24:17 ID:XsM9JwWo0
>>589
中田をボランチに置いときながら
ディフェンスラインをあげるなんて
そんなのトルシエでもしねえ
614名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:24:20 ID:GWz5eMVE0
>>596
ブラジル戦のサントスは良かったと言ってた
615名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:24:40 ID:BZONUeJoO
小野の件はみんな分かってても言わなかったのに…
616名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:24:54 ID:YjAiEJlg0
>>593
昔は期待したよなあ
中田、小野、稲本、高原、柳沢、小笠原、中蛸、前園、田中、川口

こいつらが将来代表になったら、どれだけ強いチームになるんだろう?
って思うとたまらなかった

小野と中田はデビュー当時、確実に異次元だったんだけどなあ…
617名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:09 ID:FgOYvNxV0
>>613
はい?
618名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:09 ID:9UHYrsz60
>>597
そだね

Jでニアに走り込まないプレーしてたら、罵倒していいし
相手のミスを待って(W杯レベルじゃミスなんかしてくれないけど、Jだと
すぐボール失ってくれるからそこに甘えてる)るDFいたら、罵倒していい。
前にスペースあるのに前を向かず、縦に勝負せずバックパスして逃げてるプレーも
罵倒していい。

その事以外に日本のサッカーを強くする近道なんか無い。
619名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:20 ID:xsbjwJlp0
全てのデータが中田の不要と中田が居ない方がチームが好調なことを物語っているよ
中田が必要とか中田が良くやったとかいうのは中田と電通が作り出した幻想に過ぎない
620名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:22 ID:esum6dI20
>>608
ツネでまとまってるからこのままでって言ったんだけど?
自分が主将に戻って仕切ればよかったわな。
621名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:40 ID:IqubO8eq0
ボランチの位置から無駄に上りまくり
スペースが空いてつかれてるのにチームメイトにそこを批判されると

ライン上げろで逃げる馬鹿中田
622名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:43 ID:/3Fv6Yun0
>>607
レッズサポで小野擁護してる奴なんていないって。w
レッズでの劣化を見てるし、今レッズのトップ下は長谷部だし。

やっぱ、サントスはレッズで見るに限る。
守りのサッカーなんてサントスには無理だ。w
623名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:48 ID:VSOIfiCo0
次のワールドカップ、日本は出られますか?
624名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:54 ID:ocqMDhqp0
中田程度を持ち上げてるようじゃ、日本がW杯で勝つのは永久に無理だな
625名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:56 ID:OVuzfDRa0
下がって飛び込まないで相手のミスを待つディフェンスだと、
相手はシュートで攻撃をおわれる。
枠外に飛んでも歩いて自陣に戻って、日本の攻撃を待てるわけだ。
これだといつまでとっても日本にはいい攻撃チャンスがこないわな。
積極的にボールを奪って、相手が前がかりになった瞬間に日本の
攻撃に転換することができない。
626名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:25:58 ID:H7OIcnNe0
日本人って黒人みたいなパワーもないのに早熟だよな。
627名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:26:19 ID:PsILY/d10
劣頭サポのオナニースレはここですか?

うるせーから劣頭からは誰も代表招集するな!
628名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:26:22 ID:esum6dI20
>>609
シュート打たれたのはDFだけのせいですかあ?
苦しいんだよね、中田擁護派のいうことは。
629名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:26:29 ID:gf5QQ3zM0
小野は派閥つくって これからも生きていく腹黒男
630名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:26:34 ID:xVIVQ9J40
>>620
それは押し付けたって言うのか?
まぁ俺は中田がキャプテンじゃない方がいいと思うけど
631名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:26:40 ID:QBZQ4PlX0
>>593
確かにそうだと思うが、カズとかの世代と比べて精神的に未熟な部分が多かったのも事実だと思う。
632名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:26:48 ID:tT9a3LZv0
中田、中村、稲本、高原、大久保
中田浩、松井、大黒、鈴木、西沢
小野、城、カズ、川口、名波
廣山、藤田、前園、戸田、QBK
森山泰行、安永聡太郎、小倉隆史、遠藤昌浩、福田健二
武田

こんなもんかな?
633富田派:2006/07/16(日) 13:26:52 ID:3xs3ScJS0
>>625
マイアミの奇跡再び 待ち作戦だったんだよ
634名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:27:02 ID:Uca9e8tn0
SSS ミケルス、クライフ、リッピ 
SS ベッケンバウアー、ファン・ハール、スコラーリ、ベニテス 
S カペッロ、サッキ、ベッケンバウアー、ファーガソン、ベーンハッカー、パレイラ、モウリーニョ 
AAA ベンゲル、ヒディンク、テレ・サンターナ 
B オシム、ライカールト 
C トラパットーニ、ラニエリ、マッツォーネ 
D デシャン、エリクソン、ファンバステン、プランデッリ、クリンスマン 
F プラティニ、トルシエ、ブッフバルト 
G 岡田 
H ジーコ、山本 
635名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:27:03 ID:GWz5eMVE0
前園さんがコーチで入ってればな
上手くいったと思う
636名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:27:06 ID:xsbjwJlp0
>>605
1次予選に中田が居たら1次予選で日本は敗退してW杯出れなかったかもな
本当にあの時中田が怪我していてくれて良かった
637名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:27:27 ID:7Nn/R8P90
>>623
エロい人は今のままでも監督は誰でもアジア予選くらいは抜けられると思っているようです。
638名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:27:33 ID:qsE7Cuj+0
>>554
だから個人批判が主じゃなかったでしょと。まぁそこの認識が違うんだろうね。

このスレでさえ、個人批判の部分より、試合がしっかり検証されたことが有意義だったと考えてる人が多いわけで。
2ちゃんで賛成派が主流なんだから、世間はもっと多いかもねw


>自分の引退番組でそれをやろうとしたのが間違い
他に地上波のゴールデンで、これだけの詳細な検証をやってくれる番組と人材がいるなら教えて欲しいよ。
欧州みたくいくらでもそういう番組があるなら、やる必要はなかったろうね。
639名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:27:47 ID:vYzZiPFh0
>>105
合ってるじゃねえかバカ
640富田派:2006/07/16(日) 13:27:58 ID:3xs3ScJS0
>>635
それはそれでややこしくなりそう
641名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:01 ID:FCi+5uTP0


        「何で川渕なのかな」

                  本音が言えない中田
642名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:03 ID:A0WMtaj6O
小野も中田もどっちもどっち
643名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:23 ID:esum6dI20
>>630
言わないと思えるお前は幸せ者。
かといって、宮本を立てるわけでもなく、ジーコと直接
伊語でうだうだ話す。
健全なチーム状況と思えるか?
644名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:29 ID:9QXofgDIO
>>567
どの中田豚が「にわか乙」?
ほとんどの中田豚は「しっかり番組見てから発言しろ」「アンチは悪意をもって番組を見ている」と言っている。
645名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:40 ID:YjAiEJlg0
>>641
だろうな…
646名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:39 ID:/3Fv6Yun0
中田だって別に突出する気はなかったでしょ?

多分、98年のチームとかなら、中田が言ったら言い返してきたはずだよ。
それがないのが悪い。
意見がぶつかって、それで双方が納得する妥協点を出すのがチームってもの。
647名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:50 ID:i19cL+kB0
せめて自分自身で中田ボランチの是非について総括して欲しかったな
それなしにライン上げろって・・・
648名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:53 ID:I2hl18Jo0
>>635さんの言うとおり
649名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:28:54 ID:XqvpfTWS0
少なくともアジア杯 欧州遠征はチームまとまってた
ガンがいなかったからww 
650名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:29 ID:MJHI4XLT0
>>415
大量点取ったから安心して途中で帰ったって
考える事できないか?

なぜそういう多用な考えが出来ないのか、
お前相当醜い顔してるのだろうな
651名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:34 ID:nbcXAvsl0
>>554
会社会社って言ってるけど例えるなら国会の方がいい気がする
仮にも日本代表。
652名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:36 ID:fa/7rOmX0
前にも書いたけど、WCに出られる、となっただけで、日本はもう
目標達成で満足しちゃってるんだよ。今この段階になっても。
細かくいえば、「できれば勝ちたいなぁ」くらいの意識。
「勝たなきゃいけない!」じゃない。だから、試合終わった後も、
緊迫感がないんじゃないの。
653名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:39 ID:GWz5eMVE0
がむしゃらな若手が居ないからだめ
陰口叩いてすねちゃうから
654名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:41 ID:36/1fl8S0
中田がDFやれば問題解決だお
655名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:43 ID:vYzZiPFh0
>>113
それが分からないアホが多すぎ
川淵は自分が責任とりたくないから、ホントはダメ監督だって分かってるのに放置
656名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:44 ID:Uca9e8tn0
一選手がブラジルにある監督宅に行くということ自体、不自然。
特別扱いしすぎ。
657名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:44 ID:bO1WYfKMO
なんで2億円なのかな
658富田派:2006/07/16(日) 13:29:48 ID:3xs3ScJS0
>>646
それは中田がまだ「「生意気な若造」ポジションだったからだよ

今回はまとめる側なんだからもうちょっと周りに気を遣えばいいのに
659名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:52 ID:ZLrIzc4S0
中田はわかっていない。
世界のほとんどはバカで構成されているという事実を。
2chを見てもよーくわかる。
論理性のカケラもない。
バカに理論はいらない。
トルシエのように従属させるがいちばん。
660名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:29:56 ID:j7EorQNP0
小野自身があの場面で
自分は前に行って点に絡もうとしてたからなぁ
中田と小野が同じことやろうとしてたんだから
うまくいくわけが無い。
661名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:30:05 ID:iLKLNX5y0
>>597
なにいってんだよ
ニアに走りこむFWもプレスも昔から普通にJであるつーのw

単にジーコがそういうタイプは選ばなかった使わなかっただけ

単にプレスがなくディレイばっかなのは守備組織を選手に丸投げして作らなかっただけ
なにせボールのおよその取り所のゾーン設定すら田中のインタによると丸投げだ。
チーム全体が連動しないと危なくてプレスなんてかけれない→ウェイトばっかりになる

でも空気読まない守備センスない中田はどんな状況だろうと一人で突っ込みピンチを作る
662名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:30:07 ID:nep3qxsK0
中田が平均点くらいになれば、まぐれのベスト4(ホームアドバンテージ無し)くらいはあるかもね
今後30年はないだろうが
663名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:30:13 ID:xsbjwJlp0
>>623
W杯予選で中田はなんの活躍もしていない
難関の1次予選は中田は怪我で居なかった
2次予選も何の働きもしなかった
むしろイラン戦とか足引っ張ってた
今度は中田が居ないので余裕で出られるよ
664早く人間になりたぁ〜い by ベム:2006/07/16(日) 13:30:21 ID:t5YdVksr0
VTRの三都主に丸をつけて、「この人間は動かない・・・」はヒドイと思った。
665名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:30:23 ID:L0ymajWi0
トルシエのこと少しでも褒めると発狂するのがいるけど、
国際舞台では日本人のDF能力が致命的だから、DFの
練習から入ったり、選手間で派閥ができると問題があるから
監督が絶対的地位で君臨したり、主力とサブを分けすぎると
サブのモチベーションが下がったり、サブが途中出場したときに
機能しないから区別しなかったり、決まり切った練習ばっかりだと
チームが弛むから直前で予定変更したり(これはオシムもやる)
目に見えないところでちゃんと仕事してたよ。恐らくこれは
「普通の」監督なら方法は違ってもやってることなんだろうよ
666名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:30:42 ID:WUWvPdBm0
中田にサッカー以外の何が出来るんだよ、こいつ見てると片岡鶴太郎を思い出す。
そのうち絵描になるとか言い出しかねない
667名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:30:42 ID:+gRquJNm0
>>651
中田は社民党か共産党みたいな位置か。
668名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:30:52 ID:xVIVQ9J40
>>643
言わないといえると思うけど
669名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:08 ID:GWz5eMVE0
>>664
そのぐらいやらないと
670名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:11 ID:geOxDDIb0
中田英寿「何でクイズ番組なのかな」
671名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:14 ID:jLOQaAZ80
>>616
ほんと。結局はジーコに任せたのが・・・って話になる。
ヨーロッパ基準でチームを作りたい中田と
アジア基準でチームを作ろうとしたその他。
どっちも正論だが、あの天然ブラジル人が傍観
してたせいで最悪の結末になった。
672名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:18 ID:9k/tujEx0
小野はオールスター見てもわかる通りもう呼ばれないだろう。呼んだらオシムあほ
673名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:29 ID:1S4lmXvhO
>>23
歴史のあるプロスポーツなら当たり前だと思うが
日本でも海外でも
674名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:34 ID:H7OIcnNe0
Jリーグに帰るしかなくて引退した5流選手が偉そうに。
675名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:41 ID:geOxDDIb0
中田英寿「なんでオセロなのかな」
676名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:49 ID:9UHYrsz60
>>659
その意見は俺はちょっと分かる。

出来る奴ってのは相手も当然出来るって思ってるフシがあるからな。
これはどこの会社でもそうだろうけど。

しかし世の中馬鹿ばっかり。

これに嫌気がさすようなのは、まだちょっと子供ぽい証拠なんだな。
ほんとに頭がよかったら、その馬鹿をつかって結果を出す。

中田にはこの才能が無かったな。
677名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:31:52 ID:esum6dI20
>>649
まとまってただけじゃなく、最後まで諦めなかったよな。
W杯予選含めて。
678名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:01 ID:7m5Fj96G0
人を批判する事は勇気のいる事
日本サッカーに警笛を鳴らす事自体全然悪くない
679名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:02 ID:/3Fv6Yun0
まあ、伸二に言いたいのは、まずレッズサポを満足させるプレーをしてくれってことだ。w

680名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:07 ID:aSNFRzAD0
そもそもコインブラが2億も貰っといてなんもやってなかったのが問題なんだよ
中田の話しを聞く限りだと意見がまとまらない選手間の仲介役すらしてない
勝ったらコインブラのおかげ、負けたら選手のせい
こんな最低の監督見たこと無い
681名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:12 ID:geOxDDIb0
中田英寿「なんでラムネなのかな」
682名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:33 ID:y4vs8Pcv0
自己批判無しで好き勝手言い放題、酷い欠席裁判でした
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/16(日) 13:32:33 ID:rfrZU9610
684名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:52 ID:geOxDDIb0
中田英寿「なんでセミヌードなのかな」
685名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:53 ID:nx1aBW5G0
>>1
電通経由のスポンサーの指示があったからです
686名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:54 ID:IqubO8eq0
中田にボランチは間違いだったな
右サイドDFとして上下させればまだ害は小さかった
687名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:33:07 ID:mKSVyfaD0
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、うp無職人の特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。


688名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:33:17 ID:OVuzfDRa0
>>664
サントスの顔をアップにして、「この人間は動かない・・・」と
言いながら、目の周りに丸を描いたり、ちょび髭をつけたり
頭の上にウンコを載せたりしなかっただけ、マシだと思え。
689名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:33:20 ID:9AM2mbnt0
>>5
こいつ小野っぽくない?
690富田派:2006/07/16(日) 13:33:33 ID:3xs3ScJS0
>>685
中田だと本当にそういうことやってそう
691名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:33:41 ID:6K+cTH+JO
小野じゃなくて、稲本かナカタコ入れりゃ良かったのに。
あの交替が一番悔やまれる。
692名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:33:47 ID:iNXekQy30
中田って自分が頭いいと思っているから嫌いだ
693名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:33:58 ID:geOxDDIb0
中田英寿「なんでアバカムなのかな」
694名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:33:58 ID:xsbjwJlp0
ブラジルのジーコ邸まで出向いて自分を売込みとかおかしいだろ中田
ただの抜け駆けじゃん
普通の監督なら追い返すよ
ジーコはバカだから中田に垂らし込まれちゃったけどな
695名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:03 ID:xVIVQ9J40
>>664
それは俺も言葉のチョイス間違ってると思った
696名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:05 ID:6y8YqcNxP
中田自ら上がりを抑えたと言ったクロアチア戦はラインを上げられたんだよな
697名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:07 ID:3SMQlyKU0
昨日は神番組だったな
フジテレビを見捨てたのは正解だった
698名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:07 ID:gf5QQ3zM0
日本のサッカー選手って 精神的に弱いの多いな
海外は明らかに人間的にちがう
いくらボールの扱いうまくても勝てないよ
699名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:12 ID:WWXfQ0FlO
ヒダヨンス『なんで僕は横山やすしそっくりなのかな?』
700名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:34 ID:3yx4fMVF0
>>664
事実だし隠すことはない 
サントスは周りからミスとかしても大目にみられてる所が中田自身腹たってたんじゃないかな
701名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:36 ID:XqvpfTWS0
他の代表メンも番組作ってこのHGが自己厨でスペース空けまくりでシネボケ
とかやらないとフェアじゃないw 
702名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:37 ID:auEJ3lkW0
あそこにいた23人に、

はいー。じゃあみなさん目を瞑ってください。
先生怒らないからねー。誰も見てませんよ。
モニワ君。薄目はいけませんよー。

じゃあ。何で小野なの?って思った人正直に手上げて。


はーい。よくわかりました。
703名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:38 ID:VCXYPsjJ0
>>536
選手各自が責任を負わず、上から言われたことしかしません
なんて国は世界でも稀だよ。

欧州や南米ではどこも練習中からチームの為に自分がどうすべきか
考え、意見をぶつけ合い、喧嘩もよくするが他人の意見を尊重する
器量もある。監督に練習の意図を問い質すこともしばしば。

農耕民族的組織では、永遠に世界で勝てません。
704名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:45 ID:esum6dI20
>>696
ジーコは放置だ、丸投げだ言うが、あの試合前に中田に上がるなといった。
705名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:46 ID:geOxDDIb0
中田英寿「なんで生島ひろしなのかな」
706名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:35:17 ID:K+/SKaW80
ヒデよりもベテランがチームにいれば雰囲気も変わって、
チームとして上手く回ったかもしれない。

雰囲気って結構大事。
707名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:35:21 ID:/3Fv6Yun0
>>688
いや、そうとしか言いようがない状態ってことでしょ?
言っても直らないけど、ジーコはあれを使う・・・。

日本の致命的欠点は左サイドだったわけだし。
その負担が真ん中に影響してDF崩壊してるんだから。

宮本も責められる部分はあるが、サントスのフォローと中のフォローなんてできるかって。w
708名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:35:33 ID:geOxDDIb0
中田英寿「なんで菊川怜なのかな」
709名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:35:34 ID:xsbjwJlp0
中田は他人の批判ばかりだな
昔からそれを指摘されてたけど
悪い癖は最後まで治らなかったな
710勘違いすんな鳥越!2chは便所の落書きだ:2006/07/16(日) 13:35:38 ID:LFjKaiOK0
時期監督は戸塚ヨットスクールみたいなのでいいや
711富田派:2006/07/16(日) 13:35:42 ID:3xs3ScJS0
>>691
中田外して稲本とか見たかったな


やっぱ稲本はボール取るのうまい気がする。柳沢ボレーのイタリア戦とかも稲本がボールとってからの得点だったし。
712名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:35:51 ID:GWz5eMVE0
>>704
それブラジル戦じゃなかったか
713名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:36:07 ID:geOxDDIb0
中田英寿「なんで恵としあきなのかな」
714名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:36:08 ID:bH0stXzm0
トルが100%正しいとは思えんが、
確かにジーコよりはいい監督だと思う
715名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:36:28 ID:esum6dI20
>>706
中田が既に29なんですが。
フランスのときの山口や名波より上ですが。
なんておこちゃまな王様なんだ。
716名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:36:28 ID:r/KZpK8B0
「今リズムがいいのに小野伸二か」
717名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:36:38 ID:0gK/7yLr0
>>659
共産主義者乙
718名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:36:41 ID:4z/kNIqgO
全体をコンパクトにしてライン下げてPA付近で4VS7で決められていたね。
JだったらありえないけどWC本戦ではあるレベル

あとFWがさぼらずにプレス参加する国相手に中澤らのパス回しの危険性も指摘してたな。
下げても安心はできないのだよ。昨日みたいにちんたらしてる相手には有効だが。
719富田派:2006/07/16(日) 13:36:45 ID:3xs3ScJS0
>>714
それは日本がGLで敗退したから言ってるだけな気もする
720名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:37:18 ID:baIQbM480








        アテネの時もこいつのおかげで糞チームになりました
721名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:37:39 ID:tzLF3TgN0
で、現役選手からのこの番組みた感想・批判はまだ?
722名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:37:56 ID:MNTashb50


ブランド品みにつけても似合わないドブサ
723名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:38:03 ID:z2IGADuj0
昨日見たときはやっぱ中田すごいと思ったけど、
このスレ見てたら疑問がフツフツと湧いてきた。
人間性や選手としてはどうかわからないが、
常人には真似できない、突き抜けた個性であることは間違いない。
724名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:38:10 ID:skjm3HMD0
「黄金世代」11人の日本 でも4年後、8年後が心配★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149464239/
【サッカー】伸び悩む若年層 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151045066/
アテネ五輪世代は「谷間世代」と呼ばれている(それ以降の世代も谷なので正確には「谷底」)
http://www.syncworld.net/blog/taka/archives/003108.html
スター不在の高校サッカー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136999404/

オーストラリア、大きな自信胸にアジア転籍へ【ケーヒル「日本はアマチュアレベル」】
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060627/20060627-00000041-kyodo_sp-spo.html
アジア勢4カ国1次リーグ全滅で出場枠削減の危機★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151116787/

2年前のアテネ五輪も1次リーグで敗退しており、10年W杯を目指す次世代が育っていない
同局関係者は「中田英寿らの世代が抜けてアジアでも勝てなくなり、数字が取れなければ、手放す可能性はある」と率直だ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060623-00000059-kyodo_sp-spo.html
日本の惨敗で、国民の「W杯離れ」が加速 低迷する視聴率(あれだけ散々煽ってるのに)
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/tv/news/20060627-OHT1T00076.htm

日本サッカーが崩壊、暗黒時代へ突入
ttp://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006062302.html
今回のW杯惨敗で、間違いなく日本サッカーは暗黒時代に突入する。
ttp://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006062305.html
「日本のサッカーは後退」・FIFA会長がW杯中間総括
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060625STXKA013725062006.html

Jリーグ地上波中継消滅も
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060524-OHT1T00057.htm
Jリーグ観客減る、W杯イヤーなのに
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145854235/

も う だ め ぽ
        _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<  
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄  
725名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:38:12 ID:esum6dI20
>>712
クロアチア戦前だよ。

>>720
アトランタのときもこいつが壊したんだよ。
小野はアテネを壊した。
よって、こいつら2人とも要らなかった。
726名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:38:17 ID:DR6Q4mqM0
>>621
そんな事は、監督が指示する事。
あなたも、にわかですか?

>>618
今のJのMFは、視野が狭い。
スペースに動いてるFWにパスがでない。
FWは点取らないと評価無しだから、
ボール貰える位置に寄ってくるしかない。
727名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:38:18 ID:YjAiEJlg0
>>719
そうかね?
俺としては、いいサッカーを見せてくれなかったという点で、
ジーコは批判されて然るべきだと思う

中村の調子次第か誰かの確変頼みじゃ無理ぽ
728名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:38:48 ID:anr13jtXO
オーストラリア戦の疑問は 
 地 蔵 が 命 令 無 視 し た
 
という結論が判明したわけだが
 
 
 
地蔵氏ねよw
729名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:38:58 ID:/3Fv6Yun0
まあ、サントスを無理に擁護すると、レッズでは守り重視じゃないからね。
高い位置でボールを奪って攻め攻め攻め攻め。
そういうサッカーではサントスは楽しい人。
730名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:39:14 ID:esum6dI20
>>721
現役選手はもうリーグ戦に向けて始動してるからねえ。
731名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:39:16 ID:GWz5eMVE0
宮本批判と


手で飯食ってた
732名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:39:19 ID:DR6Q4mqM0
>>623
出れると思うよ。
なんせ、ヒディンクとジーコがいないから。
733名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:39:21 ID:mYJ1D1y+0
N なんで
S 伸二
N なのかな
734名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:39:50 ID:viE38Kc90
んで中田自身はどこが悪かったと自らを批評したの?
735名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:39:53 ID:lRBwX7l3O

宮本(笑)

サントス(笑)
736名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:40:15 ID:9B6RzPlZ0
ボールロスト率
(ボールロスト回数)÷(短パス+長パス+クロス FIFA記録)
出場時間90分以下の選手をのぞいてある
順序はワースト順

     時間 短パス 長パス クロス ボールロスト回数 ロスト率 
駒野   90   16    7   5     12       42.9
中田英 270  110   63   4     40←      22.5 ←←←←
小笠原 145   45   15   5     13        20.0
三都主 270   72   30   10     20       17.9
稲本   135   51    8   0      9       15.3
中澤   270   62    8   0      9       12.9
加地   180   70    8   8     11       12.8
中村   270  140    30   13     20       10.9
坪井   145   27    4   0      3       10.3
福西   135   52    7   0      2       3.4
宮本   180   35    13   0      1       2.1


元データ
http://blog.livedoor.jp/hadakano_ousama/

さらに180分、つまり、3分の2以上出場した選手にかぎると。

     時間 短パス 長パス クロス ボールロスト回数 ロスト率 
中田英 270  110   63   4     40←      22.5 ←←←←
三都主 270   72   30   10     20       17.9
中澤   270   62    8   0      9       12.9
加地   180   70    8   8     11       12.8
中村   270  140    30   13     20       10.9
宮本   180   35    13   0      1       2.1


下手糞のくせに精神論語る資格はねぇ!
ボールタッチが多いからとか言い訳にもならんわ。
737名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:40:31 ID:3sfB2+CL0
なんで、昨日のが悪口や批判になるかね。
ただ自分はこう考えてるって事言ってただけじゃん。
わけわかんね。
738名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:40:35 ID:3/RzZvrl0
>>719
いい監督かどうかってのより、
監督としての特性がジーコよりもトルのほうが今の日本代表にあってたのは間違いない。
739名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:40:36 ID:B6X/sHOm0
つーかさ、俺が見てて思ったのが、中田が誰よりもキレてたのは
俊輔に対してじゃないか?
自分は怪我を終わるまで隠してた、そんなのは言ってもしょうがない
言い訳でしかない。そんなものを漏らす様な心意気で
あの場所に立つべきじゃない・・・・全部俊輔へのメッセージに聞こえたが
740名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:40:48 ID:xsbjwJlp0
中田がサントス批判したってマジ?
サントス17アシスト、中田2アシストなんだけど?
お前がいらねーんだよ中田
741名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:41:02 ID:/3Fv6Yun0
世界のDFって相手の前に出るように予測して行ってるからね。
だからファールも少ない。

宮本は相手と一緒によーいどんしてる。
742名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:41:07 ID:XsM9JwWo0
アテネで松井を出せといっていたのは
希少だったことはたしか。
743富田派:2006/07/16(日) 13:41:21 ID:3xs3ScJS0
>>736
1試合だけとはいえ、駒野すごいな・・・

カジと比べるとなおさら・・・
744名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:41:26 ID:nep3qxsK0
フランス大会の勝ち点0から勝ち点1へと大飛躍したのに、
なんでみんながっかりしてるのかよくわからない
0と1の差の意味がわからないのか
745名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:41:34 ID:nuAwY5Ec0
疲労と暑さバテてきた所に、交代で入って来た選手が
元からピッチにいた選手より走らなかったら萎えるよな。
746名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:41:41 ID:PGjrMdpX0
>>739
それだけ信濃町の力が強かったんだよ。
747名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:41:41 ID:DR6Q4mqM0
>>634
ウクライナに負けてたら、加茂と同じ運命だった。
山本の下にしてくれ。
748中出しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:41:59 ID:bKWiAY7b0
中田って
何自己陶酔に浸ってんの?
チームメートが自分のレベルに達してないって歎いてどうすんの?
チームメートがみんな自分より上なら、君は試合に出られないんだよ。
クラブチームと同様にね!
それに、
ドログバの不幸に比べれば君の不幸などゴミ屑だ。
それでもドログバはチームメートの嘆きを自ら受け止め、
ピッチに倒れ込むチームメートを一人一人抱き起こしたではないか。
あるいはシェフチェンコのマルセイユルーレット2連発を見たか。
シェフチェンコらしからぬプレーが
東欧の英雄らしい悲しみの舞に見えた。
あんなことお前にできるかよ。
思い上がるのもいい加減しろ!!
749名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:01 ID:vYzZiPFh0
まともなレッズサポは小野イラネと思っているという事実

擁護してるのは日本代表もフェイエも浦和もどうでもいい小野信者
750名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:07 ID:YiRPKNhC0
おれも旅したいなぁ。
学生のうちのもっといろんなところに行っておけばよかった。
それなり行ったつもりだったけど、もっと行っておくべきだった。
学生でここ見てるやつは、就職する前にたくさん旅行しておいた方がいいお。
751名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:13 ID:/3Fv6Yun0
>>740
レッズサポだけど、今回のサントスはちょっと。
金縛り癖が直ってない。
752名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:15 ID:TYNE/EoN0
ま、結果がすべてということで

中田=3試合 0得点、0アシスト
川口=3試合 7失点
753名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:20 ID:FgOYvNxV0
>>742
あのときは駄目だったしな
最終予選終わった辺りから結構良くなったけど
754名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:22 ID:B6X/sHOm0
つーかさ、選手の方が冷静に、的確に、全てを把握して説明できるって
じゃあ見てるだけの解説者ってなんなのよって話だな。お前等見てるだけで
分析のみに100%集中してるのに、なんで中田の方が的確に
説明できるんだよ
755名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:30 ID:gT71Zvre0
で、うわさだと、この番組は中田引退発表以前からスケジュールされてて
TV雑誌に内容未定で枠とってあったとの話だが。ホントなの?
756名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:35 ID:h48gsat00
>オマル時は練習の時に、緊張感があって良かった。
>って小野も言ってたじゃねーか、何故学んだことを忘れるんだ地蔵
練習試合では小野を含む控え組がレギュラー組みを圧倒していた。
いくら練習で素晴らしい投資やプレーを見せても絶対にレギュラーが
不動だったのが問題。
そう考えると小野も腐らず良くやっていたほうだ。

>伸二に守備で走ってもらって自分は前に出ようと思ったが、伸二も前に上がっていた
>
>じゃあそれを見て自分が守備に走るという選択肢はなかったのでしょうか?
その理由はわかりやすく説明していた。
単に恣意的に抜き出す記事に悪意が有るだけ。
757名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:45 ID:3yx4fMVF0
     / ̄ ̄ ヽ,    ━━┓┃┃
    /        ',       ┃   ━━━━━━━━
    .l  {0} /¨`ヽ}0},       ┃               ┃┃┃
   .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                    ┛
   リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
   |    。≧         三 ==-
   |     -ァ,          ≧=- 。
    |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ        ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
758名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:42:46 ID:Q9cQdnHJ0
小野が全て悪いってことで結論が出ましたな
759名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:43:04 ID:r/KZpK8B0
「俺はこう思う。(お前はどう思う?)」
と意見を出すことを

批判、対立、ケンカ

として騒ぎ立てるこの低クオリティぶりはどうだい?
お前等のことです
760名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:43:14 ID:XsM9JwWo0
>>739
逆に隠すほうがだめだと思うんだが。

中田だけしかいないならともかく
サブの面々がいるわけだし。

遠藤がかわいそうだ。
761名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:43:18 ID:1DwjFdQd0
楢崎、土肥、遠藤以外はマリオカート禁止だ
762名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:43:38 ID:GWz5eMVE0
>>758
小野はオールスターも酷過ぎだった
763名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:01 ID:HlvWaZMY0
小野が出てる時点でおかしい。

中田は正しいよ。
764名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:03 ID:O39hsvYu0
>>736
無意味なデータだな。
ロストしたゾーン考えないと無意味。
GKの川口とかロストゼロだろ。だから上手いのか?FWで使えるのか?
攻撃行動に出るとロストしやすいのあたり前じゃん。
そのデータを技術の差と信じるならロナウジーニョが宮本より下手になる。
765名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:08 ID:zuw7sykl0
何かのドキュメント番組で、トルシエが喋ったあと中蛸がすくっと立って
トルシエ無視して仕切って喋ってのを忘れない。

それが、なーーーーーーーーーーーにがトルシエのほうが合ってただ!!
トルシエが大人な対応とってたのが自分にも有利だったと今頃ソロバンはじいても遅杉。
766名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:09 ID:esum6dI20
オマルのことはいいよ。
自国開催だったんだし。
2002が基準と思ってる奴の勘違いが一番の問題だよ。
767名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:12 ID:tNTVvaYI0
768名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:17 ID:1vShibjE0
三白眼の人間は空気をよめないんすよ。

中田筆頭にイラク三馬鹿のひとり、民主岡田、俺の職場にいる社員。
769名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:22 ID:tAi8Z2MpO
今の代表には、座学が必要のようだね。
徹底的に。
770名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:22 ID:/3Fv6Yun0
>>762
いや、あれが今の小野だ。
特別惨いわけじゃない。
あれが今の小野の全力。
771名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:46 ID:sraZuiIHO
シュートが
外れてたのも、 戦略ですか
772名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:44:59 ID:/dq6w4wE0
何こいつ???
あとから名指しで批判するなんてなんて汚い野郎だ。
こういうのを女の腐ったようなヤツっていうんだよ
潔さがない、スポーツマンとしてあるまじき行為だ。
773名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:45:21 ID:9B6RzPlZ0
>>764
中田って確かボランチだったよね?
774名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:45:56 ID:4UKeP+M80
>>772
今だから言える事なんだろうよ。
775名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:01 ID:B6X/sHOm0
>>760
いや、だからさ、それを言うと監督や選手の目が曇っちゃうでしょ?
だから怪我を隠して万全の様にプレーし、その上で周りが遠藤>中田だと
思えば遠藤を使えばいいわけで
風邪云々といえば、練習で俊輔が糞でも試合当日になればマシになって
あのコンフェデの輝かしい俊輔が・・と評価基準がぼやけてしまう
776名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:14 ID:OoVxZwkZ0
手柄を焦る奴等に良い未来はないな
777名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:18 ID:viE38Kc90
んでサッカーに精通している中田氏の自己分析はどうだったの?
778富田派:2006/07/16(日) 13:46:23 ID:3xs3ScJS0
>>764
それは屁理屈すぎる・・・

戦術とかで意味合いが変わってくるのはまあわかるけど、それでも加持と駒野とか中田と中盤の選手とかを比べるにあたっては或程度意味のある数字だと思うけどねえ
779名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:32 ID:vYzZiPFh0
伸二walk 鳥が空へ 遠くはばたくように
いつか 飛びたてるさ kingになれるクラプ

ざわめきの中 ドイツに残ったWorldCup
批判恐れて 帰国は取りやめた
些細なプライドに いつまでこだわって
Jリーグでダメなのに 本気でオファーを待ってるの?

2ちゃんで叩けば 気持ちは安らぐけど
君のwalkで 順位が落ちそうで
信者が懲りもせず たたずむ劣頭本スレ
最後の選手生活 せめてうちじゃないクラブで

伸二walk 鳥が空へ 遠くはばたくように
いつか 飛びたてるさ kingになれるクラプ
伸二walk 背後にある スペース消せずにいても
好きにすればいいさ 浦和じゃないクラブで
780名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:33 ID:L678FMAF0
Q 急に
B 侮辱の言葉を
K 聞かされたから
781名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:34 ID:xsbjwJlp0
中田を持ち上げるには精神論しか方法が無いからね
信者も中田以外は子供だとかわけらからない事しかえないし
サッカーで語れよ
あらゆるデータが中田はマジで最下位レベルだから無理か
782名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:47 ID:G7mG3yhY0
ビデオ観ながら欠点指摘。
しかも批判された選手は同していない。

こんな卑怯なやり方できる人間がチームメイトから信頼おかれるわけがない。
783名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:49 ID:GWz5eMVE0
小野じゃなく長谷部がよかった
784名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:55 ID:DBkK6lVS0
ジーコは攻めのために小野を入れたと思う
だから、選手と監督との意思の疎通がなかった
誰が悪いとかではなく、作戦がうまくいかなかっただけ
ブラジルも同じミスをしてるから、しょうがないでしょ!
785名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:47:06 ID:vjPv3UHu0
負けたあとに高原がにやついてたSS誰か持ってない?
786名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:47:26 ID:Nuirss4Y0
竜頭蛇尾な生涯成績
787名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:47:33 ID:QBZQ4PlX0
小野サン、長谷部を虐めるのはもう止めてくださいね
788名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:47:43 ID:/3Fv6Yun0
>>783
だよね。
長谷部の何気に少し歳行ってるから、今回経験できなかったのは惜しい。
789名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:47:44 ID:FgOYvNxV0
>>775
ジーコは曇らんよ
風邪でまともに動けない茸使ってたからな
ブラジル戦だって明らかにまだましだった小笠原下げたし
790名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:47:45 ID:wYv9Bywa0
>>784
守備の為に小野って選択肢は無いなw

それだけは確か。
791名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:12 ID:+U/XLCSO0
こいつ、トルシエのやりかたじゃ強くならないとか言ってたんじゃなかったか
やっと気づいたわけか
792名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:31 ID:O39hsvYu0
>>778
屁理屈じゃないよ
守備側、サイドほどロストしにくいのはあたり前。
そのデータは意図的にDFとサイドの連中しか出してないしね。
793名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:31 ID:t8DSQPJq0
でも中田がいなかったら日本代表はもっと弱かったと思うよ。
ここまで日本のサッカー盛上げたのも、日本人が海外でも通用するって証明したのも中田だし。
やっぱりすごい人なんだと思う。

794名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:32 ID:8T97BL+U0
>>779
渡辺美里ナツカシス
795名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:37 ID:fWb2Y/ch0
>>664
「この人間」にボールもった相手が来る直前に、
無駄に突っ込んでいとも簡単にかわされてしまった
素人ボランチのプレーにもコメントして欲しかったな。
796名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:40 ID:B6X/sHOm0
もう引退して部外者、元選手の解説なわけだから何を言おうが問題ないと
思うよ。それによって代表を乱すことはない。参加しないのだから
ただの解説者の批判なんて世界中どこでもやってるわけだし
むしろ中田の解説は日本サッカー関係者の解説がどれだけ温く不明確な
酷いものが分からせてくれた。あれくらいやれっての
797名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:45 ID:r/KZpK8B0
>>778
何の脅威も感じさせないバックパスもパス成功に加わるので
つーかね、本気でああいうデータで個人の実力がわかると思ってるのなら
サッカー見るのはともかく、サッカー語るのはやめたらと言いたい
798名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:47 ID:OVuzfDRa0
>>740
サントスの攻撃は素晴らしいわけで。
大会唯一と言っていい得点らしい得点は、サントスのクロスから生まれた。
もう1点はアクシデントによる物だった。

でもディフェンスの方はねえ。
799名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:50 ID:esum6dI20
そもそも、急に日の丸を背負う重みとか精神論とかぶちだしたのが
気持ち悪い。
昔を知らない人間は騙せるが、そうでない人間としては、
何を今更お前が言うな、だ。
800名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:51 ID:mqi97qmM0
ボランチとして役目果たしてないくせに
ギャアギャア回りのせいにしやがって、ほんと女々しいゲイだな
801名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:48:54 ID:KIytvWR+O
ゴラァ!中田英。
てめぇ!
引退しろ!
日本に帰って来るんじゃねぇ!
802名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:49:01 ID:gFxIT1NX0
>>739
中田も中村も五十歩百歩だな
怪我をして隠すのも隠さないのも駄目だw
怪我したら素直に代えてもらえ
何のために23人いると思ってんだ
こいつら2人がアホみたいにしがみつくのが悪い
803名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:49:32 ID:B6X/sHOm0
>>789
まぁね。あの人は俊輔が骨折で歩けなくならないかぎり使っただろうね
804名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:49:39 ID:GWz5eMVE0
>>788
小野落選で長谷部だったら嬉しいけど、レッズに戻れないよ。
小野にやられるから。バイエルンにいくしか無い。
805富田派:2006/07/16(日) 13:49:42 ID:3xs3ScJS0
>>792
中村とか稲本あたりなら比較対象になる気がするけどなあ
806名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:49:50 ID:fWb2Y/ch0
>>671
根本的にはそーなんだよね。
だから川淵責任取れと。
807名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:49:50 ID:3/RzZvrl0
>>778
クロスの本数・スルーパスの本数・際どいパスの本数・・・

いろいろチャレンジする人のほうがボールロストが多いのは当たり前じゃないか?
そのボールを失う場面一つ一つを検証しないことには話しにならないよ。
808名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:49:58 ID:esum6dI20
>>796
新生日本を解説するのならその理屈は通るが、ドイツのことについては
それは通らない。
809名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:50:00 ID:XsM9JwWo0
>>736
駒野はかわいそうだ。

中田のロングフィードによってどれだけ上がったんだろう。
上がるだけならいいが、プレゼントパスで
どんだけダッシュで戻ったんだろう。

そりゃ精度もなくなるよ。
810名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:50:01 ID:fa/7rOmX0
トルシエが当時中村を下げたのは、中村が云々というより、
あれがチームのスタイルだったんだな…。

今回は、へたれだったのかな。
811名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:50:05 ID:DR6Q4mqM0
>>747
クロアチアの間違い。
812名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:50:12 ID:tMfHG9OWO
普通に中田の言ってる事が合ってる
813名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:50:26 ID:/Xc1UWxu0
意思統一できないとか中学生じゃないんだよ

最初から色々な場面想定して話し合っとけば解決できるんですが
アホですかこいつら
814名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:50:30 ID:jr0btRMt0
ID:Y/DCWwxiO可哀想に。チーン!!
815名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:50:42 ID:FCi+5uTP0
企業の組織に例えると、
会長(川渕)に逆らえない課長(中田)がポスト争いに負けて
総務に配置転換。
人事の失敗と営業の小野が役立たずで会社が傾き、
結局は総務がリストラの憂き目にあい中田の居場所がなくなって
はじきとばされる格好になる。
でも会社を辞めても自分の将来を考えると会長との中も
つなぎとめたいから同僚批判で自分を慰めた、
といったところか。
816富田派:2006/07/16(日) 13:51:10 ID:3xs3ScJS0
>>797
全てだとは思わないけど、でも参考にはなると思うなあ


あの三試合に関しては「あーあ」っていう中田のパスが多かったのは事実だし
817名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:51:21 ID:XsM9JwWo0
>>795
早送りしてたなw
818名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:51:34 ID:0gK/7yLr0
>>793
それはロイ・キーンがいれば
02W杯でアイルランドはベスト8は行ってただろうってことか?
819名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:51:37 ID:FgOYvNxV0
チャレンジはいいんだけど今回の中田はノーバウンドでライン割るパス多すぎだった
820名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:51:41 ID:X7YfvOQP0
>>811

ウズベキスタンの間違いと思われ。
821名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:52:04 ID:dauPkl2a0
拮抗したチーム同士のギリギリの終盤で
観客はもちろん、やってる選手さえ「え?」って思うような選手交代したら
悪い方にバランスが崩れても仕方がないな
822名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:52:06 ID:gFxIT1NX0

昨日、中田に吊るし上げられた宮本さんが今日の情熱大陸で反撃の手に出ることを期待してます
823名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:52:14 ID:DR6Q4mqM0
オールスターでは、卵投げはなかったの?
824名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:52:19 ID:S4epaFcN0
別番組のコメントでドゥンガが「日本のプロ選手はあたりまえのことができない、基本的なことを
知らない」って言ってたが、テレビではそのコメントだけに編集されてたので具体的なことは
放送されてなかった。
昨日の中田の番組はそういうのに正面から答えておもしろかったけどな。
サッカーやってる小学生や中高生もみてるんだろうし、大多数の観戦ファンにも
小さな種をまいたんじゃないかな。
視聴者も中田のコメントを御旗にして悦に入る人ばっかでもないと思う。
825名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:53:10 ID:I8K3FNKn0
>>805
前で受けてバックパスしてるだけの中村と比べてもしょうがないぞ。
ミスが多い中田もあれだが、困るとすぐ半端なパスだす見方もどうしようもない。
826名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:53:20 ID:IZmhPoOm0
斧は生粋の日本人じゃないって事でおk?


827名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:53:30 ID:NtfiodZc0
あの人間が走らないんだよねー
828名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:53:37 ID:esum6dI20
>サッカーやってる小学生や中高生もみてるんだろうし

とりあえずえらそうにかたって、ひとのせいにすればいいんだー!
やさいもたべないお。だって、せかいのなかたさんもたべてないもん!!
829名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:53:46 ID:B6X/sHOm0
ドイツでの中田のパス精度はたしかに酷かった。だが、あれは皆が労働者になって
俊輔の負担を減らして俊輔祭りをやる為のシステムだったじゃないか
もしトップ下中田で後ろに稲本、俊輔。または俊輔が並みの選手なみに
守備をしていれば中田の負担もグッと減って多少はマシなパスを出せた
あれだけバカみたいに走らされれば、そらパスも酷くなる
830名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:53:49 ID:nuAwY5Ec0
トルシエの方が良かったっていうのは、自主性とか言い出したら
結局なーんもできない選手ばっかりだったって話だろ。
で、当の中田も引退決意してたくらいだから、自分で考えてやろうにも
もう自分で思うようなプレーとか他人に望まれるプレーができる
状態じゃなかったんだろう。
かといって他の選手は自分について来ないし。

じゃあ代表辞退しても良かったんじゃ・・・
831富田派:2006/07/16(日) 13:54:06 ID:3xs3ScJS0
>>824
でもブラジル人と一緒にされてもなあ・・・ってのはある。


ホイスグライシーとか見てると「ブラジル人って本当に・・・だな」とか思うし。
832名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:54:16 ID:O39hsvYu0
>>736
このデータで脅威だと思ったのは宮本のボールタッチが異常に少ない事。
日本って結構攻められてたはずなのに何やってんだコイツは?
やっぱ全然活躍してなかったんだな。
833名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:54:20 ID:/3Fv6Yun0
>>825
キノコは非難されるようなプレーすら出来てないからね。
全く機能してなかったから、ぱっとみは非難されない。w
834名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:54:34 ID:tzLF3TgN0
>>664
マジでそんなコト言ったの?ブラジル戦での中田なんて一発で行き過ぎて
簡単にかわされてたくせに
835名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:54:56 ID:gFxIT1NX0
>807
誰も取れないようなボールを出すのをチャレンジだとは言わんよw
どう考えてもパスミスだろうっていうパスが多すぎたよ
まぁ怪我してたらしいからその辺の影響なのかも知れんけどねw
836名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:55:06 ID:5BbGsPzl0
後ろのラインを上げて戦うべきだったのに引いたままになってしまった。
ラインを上げ続けていたら結果は違っていたと思う。
というナカタの意見は素人目に見ても正論だと思う。
要は●ーコが監督として責任を持って戦略を練り、選手たちの自主性だけ
では足りない点を補い、戦術的にどうするかをはっきりと選手たちに伝達し
戦っていたらよかったのに それをしなかった ということでしょ。
選手たちが迷ったまま戦術の意思統一もできないままピッチに立っていた
のをどうして放置していたのか ●ーコに説明を求めたいくらいだけど。
837名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:55:09 ID:esum6dI20
>>830
中田が、頭ごなしにぎゃーぎゃー言って、自主性封鎖した部分も
あると思うんだが。
今までの代表とドイツでの代表比べるとね。
838名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:55:19 ID:r/KZpK8B0
あの3試合見て

「わかった。お前等がパスを回したいのはわかったと。
で、お前等いったいいつになったら点取るために攻めるの?」

と思わなかった奴がいることの方が驚きだ

突けよ
五分五分以下のパスでもいいから嫌なところを突けよ
お前等の平均点狙いのプレーで点が取れるのかよ
839名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:55:22 ID:XsM9JwWo0
>>822
宮本は相手の立場ってものをまず考えるから
反撃はなさそうだな。

稲本、高原あたりがヤベッチで切れてくれると面白いんだが。
840名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:55:31 ID:xsbjwJlp0
データも1つや2つならあれだけど
あらゆるデータが中田の最下位レベルを示しているんで
もういい訳できないだろ
841名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:55:43 ID:/3Fv6Yun0
>>832
前に出て触れてない証明だよ。
宮本は全て後ろからいってファール取られてた。
842名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:55:45 ID:FgOYvNxV0
>>832
PK与えましたよ
843名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:55:55 ID:B6X/sHOm0
ジーコも中田も小野に守備を求めてたらしいから、それはサッカー選手として
あの状況では当たり前の選択だったのだろうけど
それなら稲本でいいわけで、小野を選んだのだから小野が
やってやればいいんですね!?と思ってもしょうがないとも思う
844名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:56:03 ID:I0K+UMEF0
>>829
> もしトップ下中田で

いや、もうそれはないからw
小笠原か小野を使っとけって話。
それに後に中村を入れるなんて有り得ない。普通に遠藤。
845名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:56:28 ID:ZeDUWeWs0
>>832
カンナヴァロなんかは積極的に奪いに行くんだが、宮本は
つったって「どうするの?どうするの?」みたいな顔で見てるだけだからな。
846名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:56:43 ID:/+V65D/gO
>>796
逆なんだが。。
解説者にしろ評論家にしろサッカー界に身を置いてる者達。
中田は引退後はサッカーとは違う道に進む人間。
サッカーに関わりを持たないのであれば部外者として余計に混乱を招く行動は控えるべき。
ただ俺個人としては個人の大会感想として見る価値はある番組だったと思う。しかし、全国ネットでやる番組ではない。
それと、総括として良い番組だったと言ってる輩がいるが、個人主観(のみ)の総括なら意味がない。
番組として日本サッカー全体の総括としてやったなら別だが、あの番組はあくまで一個人のみの番組。
847名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:57:26 ID:07ghedkq0
>>お前ら

ヒデを僻んでどうすんだ?
素直に羨ましいと言えばスッキリするぞ。
848名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:57:38 ID:GWz5eMVE0
あの場面は大黒inで勝ってきたのにQに小野出した。
あっ、解説人間力だったわ。
849名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:57:48 ID:FgOYvNxV0
>>844
遠藤もあり得ないから
850富田派:2006/07/16(日) 13:57:49 ID:3xs3ScJS0
>>845
まあそれはそれでしょうがない気はする

身体能力ないならジリジリ下がってとりあえず抜かれないようにすることに努める ってのも選択肢としてはありだと思うし・・・
851名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:57:58 ID:gFxIT1NX0
>829

労働者=福西であって中田は労働者ではない
カメラが中田を捕らえてるだけでチームの為には動いてないよ
アレックスやの方がよっぽど働いてる
852KBT:2006/07/16(日) 13:58:02 ID:ywIYJQQg0
>>833
中田はBTさんをそれ以前の問題って言ってるw
名前をダシはしなかったけど、一番糞だったのは怪我とか熱とか言い訳にして
練習で手を抜いたりサボったりして試合に出るやつみたいなこといってたから。
荒れ聞いて俺と同じ事思ってくれてたんだなあと思って安心した。
853名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:07 ID:3XyZju6P0
なんで伸二なのか
N  S N
まともな神経を持つ日本国民がみな思ったこと
NSN
854名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:11 ID:esum6dI20
>>846
それこそnakata.netTVで垂れ流しゃいいだけの話だよな。
しかも、ブラジル戦から3日後だっけ?
855名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:26 ID:p8D6a4W40
>>845
でもあれやってる時は相手もあまり動かないんだよw
相手が上手い時は不用意に飛び込むのは最悪の選択。
かわして持ちこまれる。
特に宮本には後にカバーついてないから。
856名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:33 ID:XqvpfTWS0
もう中田氏さんは永遠にメディアから消えてくださいw
857名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:33 ID:I8K3FNKn0
>>838
中田さんはその意思表示を試合中の無茶ぶりロングで表現するからな。
それで体力消耗してさらに動けなくなってる日本。だめだこりゃ。
858名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:34 ID:3/RzZvrl0
>>835
別に中田を擁護するわけじゃない。

このデータが基本的に無意味だと思う。
後ろにいるDFがチャレンジパス出すわけない。セーフティーファースト。
だけど、前線にいる選手&上がっていく回数の多い選手はそれだけ被奪取率が高くなるんだから。

他国の(ほぼ)同ポジションの選手と比べてみて欲しいね。
859名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:52 ID:oIoVLqBu0
ジーコは共産主義サッカー

個の自立と自由で創造性あるサッカー?生み出されたのはカオスと無気力だけじゃん
ピッチ上で選手が戦術を議論?( ´,_ゝ`)プッ人民委員会かよ
いまさらトルシエの方が向いてただぁ?ジーコ(マルクス主義)サッカーに心酔して
先頭切ってむちゃくちゃにしたの中田お前じゃんwいまさらテレビでナニ調子こいてんのコイツ
ビデオで問題点を指摘ってあんなの長島とか中西みたいな猿解説者でもできんだよ

860名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:52 ID:OVuzfDRa0
>>842
昨日のオールスターを見てクロアチア戦を思い出したよ。
もう中澤に完全に見抜かれていたね。
861名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:55 ID:xsbjwJlp0
number401号(1996年)インタビュー記事

中田:そのため(自分を売り込むための)のオリンピックであり、ワールドカップであると思っているから、オリ
    ンピックはメダル取りに行く場じゃないし、そんなの要らないしね。自分の評価を高める場であるから。
羽中田:それほどサッカーに対して情熱は持っていないんだ。
中田:ないですね。
羽中田:でも、なんか話をしていると他の世界に行ったほうがいいような気もするね。サッカーなんか捨て
     ちゃって、本当に自分のやりたいことに賭けてさ。その方がもしかしたら才能あるかもしれない。
中田:その足掛かりを作るために、サッカーでいろんな人と知り合いにならないと・・・。
羽中田:そうだね。でも、なにかやろうとした時、思い切っていくのもある意味大切かなって思うけど・・・。
中田:要領よくやらないと(笑)。サッカーが全てじゃないので。(笑)
羽中田:なんか大変な人生になりそうだね。
862富田派:2006/07/16(日) 13:59:02 ID:3xs3ScJS0
まあなんか

ドイツでは 中田も小野も中村も柳沢もダメだったね 


ってことで・・・
863名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:59:04 ID:FgOYvNxV0
>>851
福西は全く動きませんが
864名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:59:05 ID:ENz6HhHb0
まぁサントスにサイドバックさせたのにも無理があったな
ジーコの選手起用に問題があったのは間違いない
全体のバランスや適正を考えて送り出してたのかな
全てが自由すぎたんじゃないの
865名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:59:05 ID:nuAwY5Ec0
>>837
ていうか、頭ごなしにぎゃーぎゃー言うような存在って
今の代表に他にいないだろ・・・
本当に中田がそんな役回りしてたのか知らんが。

本来ならそれを監督がやるべきだと中田はいってるんだろう。
866名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:59:13 ID:/3Fv6Yun0
日本サッカーが弱くなったのは、やっぱリーグが弱くなったからでしょ?
チーム数をむやみに増やして、地域に根ざしたとかいって、各チームの予算は減りまくり。
年金リーグとよばれようが、90年代のJには世界で名前の売れた選手がいっぱいいた。

今のJに、勧告以外の外国でW杯経験者とかいるか?
それがDFの弱体化の始まりだと思うが。

昔ならエムボマとやりあったとかが自信になってたのにね。
867名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:59:25 ID:B6X/sHOm0
>>846
それもあるね。サッカーに対しある程度の理解をもってる人間になら
選手の、しかも中心的選手の解説と冷静な分析は凄まじく貴重なものだけど
それを「中田だ!やっほー!」なにわかが見てしまうと
深い意味を考えずに指摘された奴を単純に「こいつのせいで負けたんだー!!」
と思ってしまうかも
868名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:59:29 ID:NRjfEGGU0
どうせ年齢的に4年先のメンバーは大幅に入れ替わってくるだろうから
「良い子のみんなは真似しないように」みたいにダメ出ししてくれて良かった
今回は良いところ少なかったからなおさらそう思う
869名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:59:54 ID:GWz5eMVE0
中盤ボックスで

パサー + 労働者
労働者 + パサー  が理想。

前は王子、後はピルロみたいな。
870名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:00:03 ID:tzLF3TgN0
>>842
昨日のオールスターでもDFの中沢のドリブルについていけずに
公式戦だったら一発レッドでもおかしくないファールで止めて、FKで失点・・・
871名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:00:13 ID:MQhCtPi20
言ってる事は正論でも「俺だけは違った」っていうのがにじみ出てるから反感買うんだよね
872名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:00:38 ID:esum6dI20
>>865
頭ごなしにぎゃーぎゃーを正当化してどうすんだよ。
中田の問題は、聞く耳もたないことだろうが。
しかもバックにジーコがいる。
ジーコのせいにするが、奴ら同じ穴の狢じゃないか。
873名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:00:54 ID:+otyUDjI0
>>866みたいに日本サッカーが弱くなったと思ってる奴は究極のニワカ
874名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:01:11 ID:B6X/sHOm0
でもまぁ、実際にオーストラリア選手が巨体を熱にあぶられた常態で
素早く走れるとも思えないし、あそこまでラインを下げる必要はなかったな
枚数揃ってるくせにバカバカと決められまくったわけだし
ああいうのは対人戦に自信があるDFがやるもんだろう
宮本がやるもんではないw
875名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:01:15 ID:X7YfvOQP0
>>870

スピード乗ってスペースあって1対1だったら、
たとえ中澤でもファウルしなければ止まらない。
876名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:01:25 ID:LBMq5uhuO
日本のレベルも
あと十年は変わらないだろうから
ヒデもしばらく安心して
言いたい放題ですね
877KBT:2006/07/16(日) 14:01:35 ID:ywIYJQQg0
>>865
そういう所で猫の目のように意見をころころ変えるBTさん。
ラインが低くて守備も攻撃もしなきゃならないとか陰で言っておきながら
低いラインを公のところで表向きに賛成して非難を受けないようにするBTさん
878名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:01:52 ID:i573+K+p0
トルシエが監督としてまともに1年以上続いたのって日本だけなんだよな。

日本人がサッカー知らないからいいようにトルシエにだまされたということだよ。
879名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:01:58 ID:/3Fv6Yun0
>>873
じゃあJが強くなったと思ってるの?
トップ選手は海外にいけるようになって抜けて、チーム数は増えて屑試合多発。
880名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:02:02 ID:gFxIT1NX0

武豊TVでも自分のミスを潔く認める場面があるのに、きのうの中田英TVでは
そんな場面すらありませんでしたねw
881名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:02:09 ID:ZeDUWeWs0
日本サッカーはマジで強くなったよ。自虐する理由が無い。
課題は精神面と戦術的な面だろ。
882名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:02:09 ID:XfzxakK80
中田って当初はジーコマンセーしてたじゃんw

なんだよ今更ww
883名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:02:27 ID:FgOYvNxV0
>>875
坪井や茂庭だったら速いからファール無しで止めれただろうけどね
884名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:02:51 ID:iAu9kcJ80
中田はコミュニケーションとるのがヘタすぎ
だからこうやって自分ひとりでメディアに出て自分の意見だけを一方的に言う
885KBT:2006/07/16(日) 14:02:56 ID:ywIYJQQg0
>>872
頭ごなしにぎゃーぎゃー言うって言うこと自体がマスコミが作り上げた虚像
七日もね
886名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:03:02 ID:X7YfvOQP0
>>883

無理無理。正面から当たりに行ってるからスピード関係ない。
887名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:03:09 ID:7uHJDxJ/0
さっきテレビ見てたんですけど
中田ヒデってキモいですね。
別に嫌いなわけじゃないんですー、なんかキモイんですー。
いくら世界で通用するって言われても、
いくらサッカー上手いって言われても、
いくらオシャレさんだって言われても、

なんかキモイんです。

結論として
声と口元がキモイ

って所に落ち着きました。
なんかあの ニヤッ ってのが最高にティキン肌来ました。
観察してたら、話してる所々で口元がニヤニヤするんですよね。
で、
声も顔に似合わずへにゃへにゃで

なんかアレでサッカー選手じゃなくて普通に近所とか住んでたら
500mにつき一回は職務質問されると思うよ。

なんか日本代表とも上手く行ってなかったっぽいし、
宮本のツネ様しか友達いなそうだし、
だからピッチで寝転んでたときも(邪魔)ブラズィールの選手とかに
声かけて慰めてもらってたし、
うぜーな、っていうか

http://blog.goo.ne.jp/sanapearl/e/120345db3672d1aa19f619f60ac6040f

888名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:03:35 ID:B6X/sHOm0
ボロクソいってる様でいて、個人の能力にはまったく批判をせず、むしろ
秘めた力を褒め続けていた。中田が批判したのは戦術的なもののみだったね
なんでプライベートでサッカーも見ずバカンスのみの中田が1番サッカー理解してて
サッカーオタクの俊輔がサッカーを分かってない様に見えるのだろう
889名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:03:55 ID:ZeDUWeWs0
>>880
また捏造かよ。
「ここはボクが一生懸命走んなきゃいけないんですけどね」
って何回も反省してたよ。
890名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:04:04 ID:GWz5eMVE0
>>882
人間性だけ
891名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:04:08 ID:FgOYvNxV0
>>886
2人が似たようなの止めたのみたよ
はえーと思った
宮本が糞なだけ、相手中澤だし
892名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:04 ID:B6X/sHOm0
>>889
あの場面も中田がずっと走ってマークしてるのにDFが全然フォローにきてなかったな
というか、昨日の分析で常にDF、特に宮本はキョロキョロしてるだけだった
893名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:10 ID:/0/Bn0W10
チーム数を増やして裾野を広げることと
レッズやマリノスのようなビッグクラブ(Jの中でですが)を強化することは
両立できると思うが

確かに外国人のレベルは下がったな
894名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:18 ID:XqvpfTWS0
他人に厳しく自分に甘い
895名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:22 ID:ZeDUWeWs0
>>884
オマエよりは数段マシだと思うなあ。
896名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:31 ID:4z/kNIqgO
>>754
日本サッカー界で金稼ぐ人は批判できないシステムですから
897名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:38 ID:vxtk4R/30
>>798
サントスは元々WGだからな
そもそも彼に守備を任せる考えが間違ってるとオモタ
普通に上がらせれば良かったのに
898名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:44 ID:Rm9BptHK0
全然名前が出てこなかった加地さんは評価されてるのかな
899名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:46 ID:s+pB/mVK0
>>888
そりゃ、中田しかしゃべってないからじゃない?
900名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:47 ID:wru8wDRA0
>>1にもある「キューウェルとビドゥカのマークをはじめから決めておけばよかった」の場面
6人もいて誰も2人を見ていない代表を見て脱力した
どれだけ受け渡しが整理されてないんだと
負けてもいいから1対1でぶつかって行動の制限ぐらいしておかないと
っていうかそのためにスイーパーが一人余ってるんだろ

なんじゃあの意味わからんゾーン
901名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:05:58 ID:iAu9kcJ80
>>895
そりゃそうだろw
オレみたいなクソと比べるなよw
902名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:00 ID:X7YfvOQP0
>>891

正対する相手へアプローチするのに直線的なスピードは必要ないだろ?
903名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:13 ID:15zOHnAZ0
中田はペルージャの時に無理してでもマンチェスターにいくべきだった
904名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:33 ID:xVIVQ9J40
>>846
あんな程度で混乱するかよ・・・。
905名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:34 ID:0A8DL27F0
できれば辞めた後にチームメイトや監督についてとやかく言わないで欲しかった、
というか、その方がかっこいいしヒデらしいと思ったけど、
「何ができて何ができないのか、状況を知るためにも、一度世界中を旅行してみたい」
これは、非常に賢明な選択だよね
日本にいて色んな情報は手に入るけど、実際に他の国にいって自分の目で見ると大きく違うことがたくさんある。
実は、行って見たらこんな可能性があったなんてこともいっぱいある
日本にいる若者に見習って欲しい点だな
日本しか知らない若者たちは損をしていることに気づいて欲しい
906名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:39 ID:+otyUDjI0
>>879
海外に行ったトップ選手(藁)抜きでアジアカップで優勝
J開幕時の日本人のレベルではあり得ない
中村混ぜてもあり得ない
907名無し募集中。。。:2006/07/16(日) 14:06:39 ID:YmRRRnQH0
908名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:43 ID:ZeDUWeWs0
>>892
昨日のは「ああ中田はこう試合を見てるのか」ってすごく参考になったよ。
実際、DFが機能してないんだなと思った。サントスの問題も。
左サイドが弱いなってだけじゃなく、なんで弱いのかもわかったし。
909富田派:2006/07/16(日) 14:06:47 ID:3xs3ScJS0
ジュビロのN-BOXをもっかいやればいいじゃん

  藤田     奥

      名波

   服部    福西


だっけ?
910名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:54 ID:f5ZVN3QY0
中田が自分勝手でチーム崩壊させたのはガチ。と思ったね。
911名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:06:57 ID:fZ7dg7nW0
>>893
J2にすらとんでもブラジル人いるのに?
912名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:07:04 ID:ktLjhA7A0
流れもわからずにわかな俺が思ったこと。
ジーコ流のサッカーでW杯取ったところってないんでしょ?
日本はもとより、今回のブラジルみたいな個々の能力がとんでもないやつらでも
だめなんじゃないのかな。もとよりジーコの現役時にそれでW杯取れないんだか
ら日本の選手じゃむりむりじゃないかなー。
913名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:07:08 ID:zN3uIg8+0
ビルドアップなど練習中に問題点をいえばいいのよ
サントスの問題ももっと本人に直接いえばいいじゃないか?

え? それがチームだろ? 実質キャプテンじゃなかったの?


自分はヘボミス連発で味方を疲れさせておいて
おまけに対人守備は下手糞。欧州の2流チームでもベンチ入りもきないわけよ


で、最後に仲間を批判してトンズラするのがグローバルスタンタードですか?
自由ですか?

こんなやつがチームにいたら勝てるわけがないよ。

914名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:07:19 ID:/+V65D/gO
>>890
俺はジーコの人間性をボールに唾を吐く人間性と捉えてる
915名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:07:22 ID:nuAwY5Ec0
>>872
代表チームのスタッフの人か何かなのか?
なんでそんなに内部事情に詳しいんだ。
中田の問題は聞く耳もたないことって、
なんか具体的なエピソードとかあんの?
916名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:07:32 ID:/3Fv6Yun0
>>893
外人のレベルが下がったのが致命的だよ。
日本にいて世界の(老いたとはいえ)トップのプレーと戦えたのは大きかった。
917名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:07:34 ID:KIytvWR+O
>>859それネタだと思うけど、オシムはガチだからな。
この、ご時世で、レーニン語録持ち出して、サッカーをかたるんだからな。
918名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:07:45 ID:gFxIT1NX0
トルシエが嫌でジーコに助けを求めた筈なのに
4年間付き合ったら理想の男じゃなくてただの狸親父だった

「昔の彼が忘れられないの・・・」

中田英ってどうしようもないメンタルしてるねw
919名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:08:00 ID:GWz5eMVE0
>>913
本人に言ってるだろ。
920名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:08:03 ID:ZBzop6qW0
小野以下のクズが中田英
921KBT:2006/07/16(日) 14:08:05 ID:ywIYJQQg0
>>897
BTさんがサイドバックやってサントスが上がればよかったね。
BTさん守備は頑張るみたいだからw
流れの中からチャンスつくってたのはサンとすだったし
922名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:08:18 ID:9B6RzPlZ0
>>909
そんなのしたら代表に勝ってしまうから駄目(当時)
923名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:08:33 ID:j6Gzna6H0
アンチも清志郎のことが気になって仕方がないんだろw
924名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:08:33 ID:FgOYvNxV0
外人のレベル下がったと言うか昔みたいに自由にやらせなくなっただけだろう
925名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:08:40 ID:+otyUDjI0
>>905
中田の場合はその前に日本のことをもっとよくしった方がいいと思うw
926名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:08:53 ID:zN3uIg8+0
いまさらN−BOXって
朝鮮のクラブにも大敗したけど・・・
927名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:08:54 ID:X7YfvOQP0
なんで伸二を入れたのか?

あ〜あ〜ん♪やになっちゃう♪
928名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:09:04 ID:3/RzZvrl0
>>916
今こそジダンを呼ぶべき棚
929富田派:2006/07/16(日) 14:09:22 ID:3xs3ScJS0
>>922
Jリーグ見ててすげーって思ったのはあれが最初で今のところ最後だなあ・・・


あの時はなんであんなすごかったんだろ・・・
930名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:09:29 ID:ZeDUWeWs0
>>910
ディフェンスラインひとつとっても見解の相違があるんじゃしょうがないな。
こういうときは監督が方針を決めて裁くんだが、ジーコはなにもしなかったんだろ。
どう守るかっていう大枠を決めるのは監督だからな。

中田の問題はジーコの無策と相当からんでるよ。
あんまり責めないで欲しい部分だな。ジーコ責めろよ。
931名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:09:30 ID:/3Fv6Yun0
>>906
アジアでトップとっても、世界とつながってないことをまだ学習できてない?
アジア向けサッカーしてたら、いつまでたってもダメだって。
中東も全滅、日本もダメ、一番ましなのがいやでも勧告ってのが現実のアジア。
932名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:09:35 ID:fZ7dg7nW0
>>916
そんなのは年金リーグがしてればいいこと
933名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:09:42 ID:ffHr7Keh0

なんかカキコしようと思ったけどどうでもいいや
934名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:10:06 ID:1IvBG1/X0



      中田の思うツボだなあーー(´ー`)y-~~
             大漁だな


935名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:10:09 ID:X7YfvOQP0
>>926

N−BOXだったかどうだったか、
でもジュビロはアジアクラブ選手権制しているしな。
イランの10万人アウェーに乗り込んで勝った。
936名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:10:27 ID:+otyUDjI0
>>916
大金出して獲得しても役に立たない大物が多すぎた。
それなりの金で獲得できるブラジル人選手の方が遙かに安定して
ることがわかってしまったんだよ。
937名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:10:27 ID:zN3uIg8+0

  中田がクラブチームでレギュラーだったのなんて6年前のことよ

  それ以降はベンチやベンチ外

  なぜからがレギュラーに成れなかったのか良く判る番組だった



  そしてどこからもオファーがないので引退

  
938富田派:2006/07/16(日) 14:10:31 ID:3xs3ScJS0
>>926
そうなのか・・・


なんか突然通用しなくなったよね・・・なんかこう対策されると全然ダメな戦術だったのかな・・・
939名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:10:40 ID:byjFa1010
ジーコ指令、ヒデ上がるな!クロアチアの陽動作戦見抜き勝負へ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061702.html

クロアチア戦ではこれが功を奏しラインが上げられましたとさ
940名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:10:53 ID:VsOYASGA0
>>920
中田嫌いの俺でもさすがにそれは無いな(笑い
941KBT:2006/07/16(日) 14:11:05 ID:ywIYJQQg0
>>930
中田と宮本の意見の食い違いを表すシーンはなんか印象的だった。
最後までお互いが意見しあっていたのがね。ただそんな宮本のことも最後には
感謝の意を表していたけど。
942名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:11:13 ID:zN3uIg8+0
>>935
N-BOXの前だよ
ニワカ乙
943名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:11:24 ID:/+V65D/gO
>>925
ワロタw
全くその通り
944名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:11:47 ID:XMwEUhBP0
奴隷ロボに考えろは無茶ですお
945名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:12:05 ID:+otyUDjI0
>>931
昔に比べて日本のレベルがあがったかどうかの話をしてるのに
話そらしてるんじゃねーよw
946名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:12:07 ID:/3Fv6Yun0
>>936
でも、あの頃の大金のお陰で今オシムだからね。
ピクシーからのコネなんだから。

リティが日本にいたり、ギドが監督したり。
今のJは最初のバブルの遺産を食い潰してるだけ。
947名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:12:09 ID:YvBF0ZU1O
何で伸二痔なのかな?
948KBT:2006/07/16(日) 14:12:36 ID:ywIYJQQg0
ただBTさんに対しては具体的に名前をあげなかったけどw正直一番糞だと思って
たんじゃないの?ジャなきゃあんなに怪我と華体調不良とかの部分を強調しないと
思うから。
949名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:12:40 ID:5+NxcEuQ0
>>895
エイズ死ねw

というかなんで中田なんだよwおまえが癌だろw
950名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:13:22 ID:W1NWhSmYO
>>942
自信無さげに言ってる奴にそこまで言ったらんでも。
951名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:13:26 ID:gFxIT1NX0
>931
アジアを制したサッカーで世界に挑んだ事は実はないんだよねw
やり方をいつも変えて挑んでるよ
952名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:13:33 ID:4EZCTtNi0
シドニーはPK外す・アトランタは監督と衝突・前々回のコンフェデも途中離脱…
953名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:13:42 ID:esum6dI20
>>889
そこは自分に○つけて「この人間が」ってやらなきゃ。
954名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:13:47 ID:MEJqeVKs0
小野の「俺らの世代が出てたら勝ってた」
小笠原の「いきなり来た人が出るのは残念」

なんかの発言なんか、あきらかに中田にあてこすってるんだけど、
こういう発言から

「俺たちは日本代表を強くしたい、勝ちたい、ひとつにまとまって向かっていくためには
中田がジャマなんだ! 勝ちたいからなんとかしてくれ!」

っていう強い気持ちがちっとも伝わってこないんだよな。
気持ちで中田に負けてた。
こんな気持ちじゃあ世論は動かせないだろ。
ましてや、中田を動かすことなんかできない。
955名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:14:02 ID:fZ7dg7nW0
>>946
オシムがピクシーのコネなわけないし・・・そりゃすこしは関係あるだろうが
956名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:14:03 ID:/Xmbsi2y0
しかしほんと、あの場面で伸二投入はこれ以上ないって位の最上級のミスマッチだわな。
とーしろーの俺でも分る。
957名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:14:41 ID:9m8oiPpe0
まじで中田うざい。
ナルシストはNYで空間デザイナ-?やってろよ
へたくそ。
958名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:14:53 ID:tzLF3TgN0
>>954
あー、オランダみたいにロッベン余計なことしすぎってはっきり言っちゃえばよかったのか
959名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:03 ID:ZeDUWeWs0
つか、ジーコって選手が疲労してても絶対変えないのはなんなんだろな。
もう終わったからいいけど。
960名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:09 ID:wru8wDRA0
っていうかキリンカップのていたらくとその後のドイツ戦で
日本はとりあえずカウンターでしか勝てないってのだけは選手の共通認識だったんだろ
それを事実上公認しておいてオーストラリアの交代ラッシュで行き詰まったときに
突然ポゼッションへ大きく修正を図った小野投入采配が
選手に意図伝わらなくても当然だわな
961名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:10 ID:esum6dI20
>>915
わからないお前は、目玉焼きの工作人?
962名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:11 ID:qqkN/p+U0
ID:+17ljJ+B0ってID替えてまで頑張ってるのかなw
963名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:15 ID:VsOYASGA0
ジーコは名前だけで選手使ってる感じだったな
海外組み超有利
そのくせ松井のような海外経験の浅い選手は無視だった
マジで監督の才能無いクソだった
964名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:22 ID:+otyUDjI0
>>946
それに現在はヨーロッパでサッカーバブルが発生中だ。
年俸高騰しすぎてジャパンマネーでも対抗できない。
965名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:31 ID:FgOYvNxV0
結局はまとまりが無かったのが敗因だったな
966富田派:2006/07/16(日) 14:15:34 ID:3xs3ScJS0
>>952
雨の中のFKはかっこよかったけどね・・・
967名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:44 ID:ZrqwZNnq0
ヨーロッパから人がこなくなったのは、ボスマンのせい。
Jはクラブの戦術が充実してきたから結構面白くなっているけどな。
J2なんか戦術の勝負みたいなところあるし。
968名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:15:49 ID:15zOHnAZ0
中田はジダンに憧れていたからな
969名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:16:06 ID:fZ7dg7nW0
>>958
オランダはいつも内輪もめするじゃん・・・今回不満分子は全部切ったはずなのに結局分解したし
970名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:16:13 ID:esum6dI20
>>930
中田に上がるなといった時点で、ジーコは宮本の意見に寄ったってことだろ。
中田はそれが気に入らないんだよ。
971名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:16:15 ID:/3Fv6Yun0
>>959
長嶋・王がワンパターン采配するのと同じだろ?
強いチームならそれでもOKだが、弱いチームに必要なのは野村・仰木的采配。
972富田派:2006/07/16(日) 14:16:27 ID:3xs3ScJS0
>>954
小笠原は単に性格が悪いだけな気がする

トルシエの時も「途中出場とかしてもだらだらになっててつまんね」とか言ってたし・・・
973KBT:2006/07/16(日) 14:17:01 ID:ywIYJQQg0
>>963
だから、松井いれなかったのはBTさんの意向が強かったからでしょ
974名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:17:02 ID:GWz5eMVE0
>>968
憧れて無いけど凄いと言ってた
975名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:17:26 ID:x4FOWTqa0
ヒデの言うことはいちいちもっともだな。
ジーコは相対的に弱いチームでの戦いってのを今まで経験したことがないから。
ブラジル代表の監督なら無敵なんじゃない?
976名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:17:31 ID:VsOYASGA0
>>971
野村を支持してる時点で野球ニワカだなw
977名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:17:44 ID:ED/HXiiI0
>>749
流れ見て書けよあほ
978富田派:2006/07/16(日) 14:17:44 ID:3xs3ScJS0
>>971
王は弱い時代からワンパターン采配だったような・・・
979名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:17:59 ID:r/KZpK8B0
小笠原が小野を「俺らのボスが」と表現したことについて
どう考えてもサル山しか連想できないんだ
980名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:18:02 ID:+otyUDjI0
>>967
でも「日本人で守りを固めて助っ人ブラジル人で点を取れば下手すりゃ
優勝できる」という面もあるw
981名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:18:08 ID:k31RDexw0
ジーコよりトルシエのほうが有能だったってことだ
982名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:18:30 ID:K7dUYLSN0
中田は高度すぎて他の馬鹿メンバーとはあわないなw
983富田派:2006/07/16(日) 14:18:32 ID:3xs3ScJS0
>>979
小野は中山をみて「僕らの神ですから」って言ってたけどな

まあ冗談の文脈だったけど
984名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:18:34 ID:VsOYASGA0
>>973
確実なソース出せよw
妄想だけで語んなドアホ
985名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:18:49 ID:NtfiodZc0
アフリカでサッカー
日本代表はアフリカの素人以下
986KBT:2006/07/16(日) 14:18:52 ID:ywIYJQQg0
>>981
だけど人間的にはジーこの方が良かったからといっていたよ
987名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:19:20 ID:K7dUYLSN0
ほかに奴らはスポーツ馬鹿
脳みそ筋肉
988名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:19:22 ID:GWz5eMVE0
お任せ戦術はブラジルのみ
989名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:19:22 ID:0gK/7yLr0
>>980
Jは助っ人外国人の質でチームの成績がガラッと変わるよね
990富田派:2006/07/16(日) 14:19:23 ID:3xs3ScJS0
アフリカにきちんとサッカー浸透したら圧倒的に強くなりそう
991名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:19:29 ID:5SamtxJk0
悪いのは中田でも伸二でもジーコでもない
川渕がすべて悪い
こいつが死ぬだけで絶対強くなる
992名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:19:30 ID:fZ7dg7nW0
>>977
スレがもうおわりそうなのに亀レスしてるあなたは・・・
993名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:19:51 ID:TvfYQap/0
中田ははっきりとライン上げてショートカウンターで勝てる相手に勝つサッカーを目指していた
宮本はラインを下げてとりあえず失点したくなかった
初戦がオージー最終戦がブラジルなのに後者の方法論はないわな
2勝すれば例えブラジルに10-0ぐらいで負けてもほぼトーナメント出場なわけだし
勝てる可能性ある相手には点を取りに行くサッカーしなきゃ

そして他の中盤の面子、とりあえず点を取りに行く、ショートカウンター
そこまでは共通認識でも、実際のところ、それをどう具体化すればいいかわかってないみたいな
意図の合わない動きが多すぎた
もちろん対案もなかった
994富田派:2006/07/16(日) 14:19:55 ID:3xs3ScJS0
>>989
外国人の得点は0.5点とかにしないとどんどん衰退していきそう
995名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:19:59 ID:ZrqwZNnq0
>>980
日本人のスーパーFWを育成すれば問題解決ってことでOK?ww
996名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:20:04 ID:GWz5eMVE0
1000
997名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:20:18 ID:L0ymajWi0
1000だったらヒデ現役復帰
998名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:20:24 ID:r/KZpK8B0
>>983
「僕らの」なんて言ってねえよ
あと完全に上から目線での「神です。彼は神です」だったろ
999名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:20:26 ID:hET7DVio0
褌マッチョ野郎、雄臭えぜぇー!
1000名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:20:29 ID:3rRVTcMb0
1000なら中田引退撤回
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |