【音楽】Weezer「僕たちは終わっている。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GOOD55fBwo @ゴジラφ ★
名門ハーバード大学を卒業し、先月に結婚したウィーザーのリヴァース・クオモ。
彼はバンドの音楽活動について意味深なコメントをしている。クオモはMTV NEWSで“終わった”と発言、
ウィーザーの今後について、さまざまな憶測が飛び交った。

「僕たちは終わっている。再びアルバムを作るかは定かでない。どうしても必要ならば別だが」

彼はハネムーン中もソングライティングに取り組み、「クリエイティヴでエキサイトしている。たくさん書いた」と
する一方、作った曲の行く末は「分からない」とし、バンドあるいはソロとしての作品発表さえも未定で、
「ただ書いている。止まらないんだ」と創作欲のみを語った。

また、他のメンバーとはメールのやり取りをしているものの、一緒に何かをすることにいては誰も口にしないという。

さらに、ベスト盤についても、クオモ自身は明言を避けているが、現在のところ「十分な理由が分からない」
「気分じゃない」といった否定的なコメントが伝えられている。

詳細
http://www.barks.jp/news/?id=1000025359
2名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:52:08 ID:UNRQd0Z50
Warezが(´・ω・`)
3名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:52:12 ID:2ywb06kn0
>>1
誰だよ
日本人の8割は知らんだろ


しょぼい売名行為おつ
4名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:52:26 ID:6ayP2//d0
3ぐらい
5名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:03 ID:H+huhJVL0
解散したら私の青春も本当に終わり
6名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:09 ID:4/Zr85aHO
>>3
ドンマイ
7名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:27 ID:rof/Po0k0
6割かな
8名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:28 ID:kSW/rVudO
SAY IT AIN'T SO
9名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:33 ID:W7R1RiRE0 BE:655411788-#
また大学でもいくのかね
10名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:36 ID:OLY27ryA0
>>3
ものを知らないのもいい加減にしろニートって感じです


ほんの少しでも洋楽に興味あればweezer知らないやつなんていない
11名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:43 ID:+PRBHicN0
俺も終わっているよ
12名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:53:56 ID:6jTC/BLs0
朝までガード
13名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:54:21 ID:JmKTgESc0
>>5
ちょいキモ
14名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:54:42 ID:snPVPCBhO
何となく売れちゃったんだな
15名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:54:48 ID:fMV2K7dh0
ハーバード通いながら、趣味でこんだけ売れて金も儲けて。

日本にきたら、ギャルが群がってエッチさせてくれて。

こんな人生、素直にうらやましいよな。
16名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:54:59 ID:dLjpDbkx0
二作目の良さはガチ
17名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:55:12 ID:QcqI3bdPO
>>3
ピンクトライアングル聴け。
18名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:55:57 ID:F3CW6UCp0
好きな人がレズだったんで妄想してますうぇうぇwww
19名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:56:14 ID:MGw/XhcG0
>>3
2chだけが全ての人にはなりたくないと思いました。
20名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:56:16 ID:fMV2K7dh0
アイランドザサン作っただけで、神

21名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:56:45 ID:1g4WhRHH0
Weezerってそんな若くないはずだけど、なんで今頃大学卒業してんだよ。
>>3
Weezer普通に有名なんだけど
22名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:57:42 ID:wctW5ijj0
なんか媚びてる曲ばっかりだったな
23名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:58:10 ID:DiZ1wAzRO
いろいろ疲れたのか
セックスとかセックスとか、あとセックスとか
24名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:58:20 ID:LXgHV7ylO
今の路線も嫌いじゃないんだ。続けてくれ。

>>3の人気に嫉妬
25名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:58:59 ID:79gRgQqT0
weezerは1st以降終わってるしねそもそも
26名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:59:31 ID:W7R1RiRE0 BE:645171179-#
>日本にきたら、ギャルが群がってエッチさせてくれて

ホントかよw
27名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:59:54 ID:PxJTV3t10
>>3
Weezerも知らないとはモーオタとかか?
28名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:59:57 ID:RxYxeHyR0
正直、マットシャープソロ>>>>>>>>>>ウィーザー

2年ぐらい前のマットの復活ソロはあれだったけど
29名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:00:00 ID:KCUYSezs0
>>21
アメリカの大学だと普通だよ。他の大学でてハーバードいったり、
40ぐらいで入ったりする人も結構いるよ。
30ゴジラ ◆GOOD55fBwo :2006/07/14(金) 00:00:13 ID:bJh2G/tZ0
俺も終わってんな。
31名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:00:57 ID:trxr/KDA0
専攻は何だったけ。

>>3
有名ですよ。
32名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:01:11 ID:4c7U1XdK0
名前ぐらいしか知らん。
6,7割は知らないんじゃないの。
33名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:01:58 ID:lspNqe4O0
>>26
有名な話。日本のグルーピーにもてるから調子のってやりまくり。
34名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:01:59 ID:vdDiTgOV0


>>3は終わってるな。
35名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:02:05 ID:lJ/TGD+R0
まだ平野綾の方が普通に知られている
36名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:02:50 ID:afVrFG1N0 BE:460836959-#
「泣き虫ロック」みたいな感じで言われてなかったっけ?w
37名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:02:55 ID:gQ8RC1dG0
6.7割も知ってるわけないじゃん。
学生のうち3割しってるくらいだろ。赤ん坊は知らないしじいさんも知らないだろうから
全体でいくと一割以下だな
38名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:03:03 ID:OyaN+M3O0
まぁ大体ここに来る人はWeezer知ってるけど
>>3が真理。ジジババまで知ってると思うなよ。
と言うかガキ用だろどう考えても。
それを必死に否定する奴は周り見えてないところが痛い。
大好きッ子なんだろ?

ップ
39名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:03:17 ID:VL4AL8MC0
海外ミュージシャンの名前なんて知らなくて普通だろ
曲聴いたら「あーあー知ってる」なんてことはよくあっても
40名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:03:34 ID:j7v4xOzg0
>>30
それはガチ
41名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:04:16 ID:Nu12v1o70
W  E  E  Z  E  R  は  じ  ま  っ  た  な
42名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:04:27 ID:57L04lWa0
持ち曲、発表してないの含めて300曲くらいあるよな
まだ作る気かよ・・大丈夫か・・
43名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:04:38 ID:MnPbzATy0
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
44名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:04:39 ID:vdDiTgOV0
Buddy Hollyのビデオは良いぞ!
バディホリーといっても曲名だぞ。
Fonzieがでてくる。
45名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:04:54 ID:yOEjqzaY0
つーか、まだやってたの?
バディ・ホリーしか知らんけどw
46名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:05:04 ID:+Gvg4T0C0
リヴァースが日本人のグルーピー相手に3P4Pしてたのはロキノンに書かれてたね昔
47名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:05:12 ID:/8xF0rH90
>>3の人気にm9(^Д^)プギャ---ッ
48名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:05:27 ID:JaGLEs8x0
>>10
そんなことない
デッケネやベルクラが好きなうちの後輩はニルバーナを知らなかったし
49名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:06:23 ID:FL2rdV4C0
Maladroit、Make Believeと駄作が続いたからな
おつかれ。昔のライブは楽しかったよ
ありがとう
50名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:06:25 ID:+Gvg4T0C0
>>48
今時ヴェルクラなんて良い後輩持ったな
51名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:06:30 ID:H+R8opy80
Im tired of having sex(so tired)
こんなこと言ってみたかったぜ
52名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:06:48 ID:KCUYSezs0
>>48
普通、逆だろ(笑)
53名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:07:22 ID:52ybXrP00
良くも悪くもロキノン臭が染み付いてる。
当然うちにも1枚ある。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:07:22 ID:yrUTrezoO
1番最初のアルバムだけはガチ。
55名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:07:29 ID:skY5twXF0
バディホリーってやっぱあのバディホリーからとったの?
メガネもアレだし
56名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:08:21 ID:/8xF0rH90
>>48
速攻でネヴァーマインドとアンプラグド聞かせろよ
57名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:08:27 ID:TIjDEf+I0
「クリエイティヴでエキサイトしている。たくさんカいた」
58名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:09:12 ID:+Gvg4T0C0
2ndも結構好きだったけど

そーいや「アクロスザシー」は日本のファンの17歳の女の子から手紙貰ったよーって歌だったな
その女の子、今どうしてるんだろう
ってたまに気になる
59名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:09:41 ID:K8Fytq2E0
>>3に同意
Weezer好きな奴ってのは自己陶酔型が多い
皆で同じ眼鏡かけんなよ、キモイんだよ




好きな曲はliving without youです
60名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:11:21 ID:7lnIzHXaO
この前のライヴはよかったなー。昔の曲ばっかだったし。
61名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:11:25 ID:JaGLEs8x0
>>54
俺も1st大好き。
しかしID変わったが>>28だけは譲れない
62名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:11:52 ID:pf0s5PeT0
リヴァースはまだ日本にいるの?
九州のショッピングモールのスタジオで
曲作りしてると言ってたみたいだけど。
63名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:12:22 ID:+Gvg4T0C0
レンタルズも好きだったな
ザットドッグとかさ
64名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:12:27 ID:z0k+b6aRO
いふぃおにっ!(フウウ〜)
65名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:12:47 ID:yCnBFXEN0
誰これ?
66名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:13:41 ID:ysjzj+1N0
このスレでWeezer聞く奴って自己主張の激しい年代の人なんだなと再認識させられました。
全く興味ありません。荒らしてすみませんでした。
どうぞ続けてくださいっ!
67名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:14:03 ID:IJk3mfFC0
まぁ結婚して色々卒業してしまったクオモはもう
ウジウジした青春ソングなんてやりたくないんだろうな
68名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:14:19 ID:KCUYSezs0
fair warning ってバンドを一般の人がしらないように
weezerもしらないでしょ。(自分はたまたま知ってたけど)
69名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:14:42 ID:afVrFG1N0 BE:829505399-#
1stのデラックス盤が出てたのに驚いた記憶がある。
70名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:14:48 ID:uUg5xiVhO
ストックあるんなら出しちゃいなYO!
グリーンアルバムみたいのまた作ってくれ。
アレ評判悪いけど好きなんだよ
71名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:15:11 ID:i1ZL2J140
みんな>>3がコピペだと知ってて返してるんだよな・・・?
72名無しさん@恐縮です :2006/07/14(金) 00:15:15 ID:DL9zr4AA0
マイネームイズのイントロのフレーズ好きだった
73名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:17:44 ID:18Zm+ZJY0
正直どんなジャンルのバンドなのかも知らない
74名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:17:57 ID:yP1glZ4v0
元Warezerですが
75コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/07/14(金) 00:20:11 ID:6l/7OXv60
俺もたいがいUKロックファンだけど

知らん
76名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:20:34 ID:CY8UILYt0
マジでわからん
77名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:21:57 ID:NNxlUsPz0
ようつべで聞いてみれば?アクが無いから聞きやすい
78名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:23:08 ID:/ag0VEk20
アメリカで20歳すぎててweezer好きって言うとちょっと
子供っぽく見られるよね。
79名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:23:37 ID:njgCMDbS0
僕は君とよく似ている
80名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:23:43 ID:CNFylTWp0
Hash Pipeより良い曲教えて
81名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:24:17 ID:l4s3Dp870
デラッkスバージョンの、おまけのCDが一番好きなのは、俺だけなのかな。
つぎに1枚目、2枚目は、バカっぽい音、がすき。3枚目は、なんか頭でつくった
って感じで、そんないいとは思わなかった。4枚目以降は、評判わるいみたいなん
で、怖くて聴けない。
82名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:24:26 ID:aorGqiSM0
別にウィザー好きじゃなくていいけど、音楽ファンだとか
ロック好きとかいっててウィザー知らないのは、それはアリエナイ。
MTVすら見てないって事になるわな。

俺も聞けば、あーこれかって思いだすけど、ヒップヒップ、しか
すぐには思いつかない。バタフライてのもあったな。

メタルで言えば、デフレパードみたいな位置。
83名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:24:54 ID:QLJ6H/G/0
今iTunesで試聴してるけど、青臭いですね。あんまりも昔に聴いたから、覚えてないけど
1stなかなかいいじゃん。
84名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:25:08 ID:H+R8opy80
85名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:26:18 ID:/c6tMS1e0
コヨーテしらねーのかよw
86名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:26:46 ID:/ag0VEk20
amazonではpowerpopにカテゴリーされてるよね。
87名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:27:42 ID:aorGqiSM0
SUM41みたいなジャンルてことか?
88名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:27:47 ID:I4RDxmKc0
>55
I look like Buddy Hollyだから
89名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:28:15 ID:S2+Cm4eN0
>>87
ぜんぜんちげーよ。強いて言うならレモンヘッズだろ。
90名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:28:48 ID:TIjDEf+I0
「island in the sun」と「surfwax USA」
(うろおぼえ)が好きだな
91名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:28:51 ID:fm5XbbBB0
洋楽ファンって>>3程度の煽りでものるんだな
つくづくカスだと思ったわ
92名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:29:01 ID:aorGqiSM0
パワーポップつーのは日本でいうと男組みたいなもんか
93名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:29:10 ID:K8Fytq2E0
じゃあとりあえず、Weezerが若年齢層が聞くものだと言った奴は
今良く聞くのを挙げてもらおうか
94名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:29:18 ID:qXH4JZN+0
実は 1st より 2nd の方が良い
95コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/07/14(金) 00:29:27 ID:6l/7OXv60
>>85
Island in the sunは知ってる
iTunesに入ってた
96名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:30:16 ID:qtQgeVyX0
まだはじまってもいねえよ
97名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:30:23 ID:dSz9tpbB0
weezerがポップパンクにジャンル分けされる要因がついぞ理解できなかったな
98名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:31:11 ID:aorGqiSM0
つか1st 2ndで終わってないアーティストのほうが希
99名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:32:05 ID:hfhObzjW0
>ロック好きとかいっててウィザー知らないのは、それはアリエナイ。
>MTVすら見てないって事になるわな。

その発想が若い。中学生のノリだなw
ロックファンはMTV契約が必須なようです。
100名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:32:12 ID:eyfWaciJO
コヨーテ死ねコヨーテ死ねコヨーテ死ねコヨーテ死ねコヨーテ死ねコヨーテ死ねコヨーテ死ねコヨーテ死ねコヨーテ死ねコヨーテ死ね
101名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:33:43 ID:TIjDEf+I0
エモ好きな人って結構WEEZER好き多いよね。
102名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:34:12 ID:57L04lWa0
jamie好きだ
103名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:35:44 ID:KCUYSezs0
>>82
メタルで言えば、デフレパードみたいな位置。

もうあほかと。
104維新貴公子 ◆OiJKiVWKns :2006/07/14(金) 00:35:45 ID:qqKczmbFO
オアシスは糞
105名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:36:17 ID:K8Fytq2E0
単発でしか喋れない奴等・・・
106名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:38:48 ID:tFJ5ciYg0
こういう大物バンドが日本に増えますように。
107名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:39:55 ID:/ag0VEk20
>>93
というか、実はweezer聴くよ、と言ってクラスメートに鼻で笑われたのが俺・・・
108名無しさん@恐縮です :2006/07/14(金) 00:40:25 ID:6y/KVJDa0
結婚相手はジャパニーズガールじゃないん?
109名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:40:54 ID:5d0DDTvT0
どこがいいのかわからない
だから聴かない
110名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:41:31 ID:0w2Vyh710
日本人の成人で統計取っても9割5分が知らないでしょ
111名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:42:45 ID:pf0s5PeT0
ジョナスのキラキラしたイントロから好きだった
リヴァースが変人だと自覚している所も

>>108
めでたく日本人と結婚しました
across the seaの人とは違うみたいだけど

112名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:42:51 ID:KCUYSezs0
>>110
洋楽聞いてる人じゃないとしらないだろうしね。
113名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:44:23 ID:hhTcNMbNO
メガネバンドのこと?
114名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:45:14 ID:DTOcbfbH0
>3が大人気だが、8割が知らないというのは本当だろう。
世の中にはワイドショーと女性セブンとファッション雑誌しか見ない女という種族が半分いるわけだから。

weezerに群がる女もいるだろうがごく一部だろ。男ですらDQNにとっては洋楽って必須アイテムじゃなくなってるし。
115名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:45:54 ID:9cb7cnPy0
ワレズが終わったのかとオモタ
116名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:46:37 ID:J+InnyQC0
誰?
117名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:46:43 ID:Chf2I64u0
Weezerは知名度はあるが、ただそれだけ。
記憶に残るバンドではないな。
118名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:47:10 ID:goEgPkKv0
俺なんかWeezeが前身バンドってことまで知ってるんだぜ?
119名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:48:55 ID:R4jS1MXTO
この人達、一時期ものすごく日本批判してなかった?
120名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:51:30 ID:XhQLpVlmO
日本に限ってはニルバーナより影響でかいと思うけど
121名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:52:35 ID:hfhObzjW0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 | 今ID:K8Fytq2E0が何か言いたそう!ちょっと聞こう!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
122名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:52:35 ID:hVHW5lJR0
>>119
ちがうよ。日本人の女と別れさせられて日本のレコード会社か何かを叩いただけ。
123名無しさん@恐縮です :2006/07/14(金) 00:53:00 ID:6y/KVJDa0
コヨはオアシスしか知らないからなあ

>>111
そーだったのか、期待を裏切らないな
このバンドは永谷園のお茶漬けオマケ浮世絵を思い出す
124名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:53:08 ID:0w2Vyh710
>>120
ニルバーナって?ああ、マダーンナのことね
125名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:53:27 ID:7Xyz6DEe0
ライブで「ボクノメガネカエシテクダサイ」ってMCした人だっけ?
126名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:53:44 ID:hVHW5lJR0
たまにはサマーキャンプの事も思い出してください。
127名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:54:38 ID:DTOcbfbH0
>120

ねーよww
128名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:55:01 ID:AegFRR190
リヴァース、日本に住んでるのかよ
邦楽として売れよ
129名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:55:27 ID:dz3gT2pN0
たくさん作ってるって奴ほど全然出さないよね
130名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:55:27 ID:hVHW5lJR0
ウィーザー、レンタルズ、サマーキャンプ、ファウンテインズ・オブ・ウェイン
この辺が青春だったなあ。懐かしい。
131名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:55:38 ID:njgCMDbS0
ウィーザー知らなくても良いから"you gave your love to me softly"だけは聞け
132名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:55:50 ID:2wiuQ0P40
この人達って
PVがwin95のCDに入ってた人達?
133名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:56:29 ID:AegFRR190
>>10
いや、Windows95のインストールディスク持ってるやつは
かなり知ってる
知名度はものすごいのかもしれん
134名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:56:48 ID:K8Fytq2E0
>>121
ん?自分の事言われてると思ったのか?w
中学生のノリはお前のAAだろwww
135名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:57:38 ID:rLIn5w6+0 BE:728463097-
アコースティックベスト出してくれ
それさえでればもうどうでもいいから
136名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:58:26 ID:hVHW5lJR0
で、結局1stと2ndどっちが好き?
137名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:00:29 ID:njgCMDbS0
>>136
4枚目
138名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:00:56 ID:AegFRR190
ファーストはいつまでも永遠に神
139名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:01:35 ID:pf0s5PeT0
>>119
来日ツアーの時に、リヴァースが日本人スタッフに惚れちゃって
それに気付いたレコード会社に会えないようにされたから。
「日本との第三次世界大戦だ」とまで言い放った
(後で銀杏のアルバムタイトルにもなったけど)
140名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:03:03 ID:57L04lWa0
1st
141名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:03:30 ID:BtyRnmvGO
ファーストのぶっちぎり
142名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:05:06 ID:E6FOTnm00
>>133
Ooo wee ooo, I look just like Buddy Holly,
Oh oh, and you're Mary Tyler Moore.
I don't care what they say about us anyway.
I don't care about that!

ってヤツか 俺あれ見ていいなあと思ったよ
143名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:05:34 ID:AwETrYdkO
やめんなよ
144名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:05:55 ID:xQVjKUuH0
引きこもりで躁鬱の気があるのってリヴァースだっけ?
2ちゃんねらーじゃん。
145名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:06:06 ID:jf5Q6n4c0
友達に借りて聴いてみたんだけどなぁ、よく分からんかったな。
ウィーザー好きな人はものっすごい好きみたいだけど、なんなんだろ
146名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:06:20 ID:njgCMDbS0
セカンドが一番と心では思いながら
恥ずかしいからファースト一番!と言っちゃう人
147名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:06:56 ID:afVrFG1N0 BE:163853344-#
>>130 FOWイイネ(・∀・)
148名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:07:08 ID:7rVFTKw90
ピンカートンですよ僕ぁ
149名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:07:08 ID:KCUYSezs0
ウィーザーのリヴァース・クオモって
SMAPでいうと森みたいなもんだろ。
150名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:07:41 ID:IS1D5Z3p0
>>145
ロック嫌いポップソング好きってのがファンのイメージ
よく知らんけど
151名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:09:25 ID:/ag0VEk20
weezerがカバーしたMrs. Robinsonがなかなか良かったな
152名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:11:23 ID:J6x5QDBT0
>>3
今更だけど確かに8割ぐらいは知らないだろうなあ。
もう6年前ぐらいから終わってるバンドだし。
153名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:11:27 ID:Ghcpzze/0
このスレ見て思ったけど、日本女性は日本の男には目もくれないのかよ(´Д⊂グスン
154名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:14:30 ID:S2hqoGQ10
We are と Over つうタイトルのアルバムを続けて出す予感
155名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:14:43 ID:zGqazukIO
>>153
モテようと思ったら、まず日本人臭さをなくさないと
156名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:14:55 ID:G/Zt+3Vc0
日本人の8割は知らない
→日本人の2割は知ってる
→1億2千万人×0.2=2400万人

Weezerは有名だけど、流石に2400万人もの人に知れ渡ってはいないだろうさ。
>3を馬鹿にしたヤツらは算数できんのか?
157名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:16:29 ID:paSdH4ix0
windows95に入ってたPVを当時500回は見た。
158名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:16:34 ID:ZirjXapf0
3rdが一番という意見が出てこない件
159名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:17:46 ID:09dU+IXt0
>>156
ハートの問題
160名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:18:29 ID:pf0s5PeT0
君は優しく僕を愛してくれた
確かに君の心臓の鼓動が鳴っていたんだ
君の香水の香りがずっとずっと残っているよ
君は優しく僕を愛してくれた


コミュニケーション不全なリヴァースが歌うからこそ感動した

161名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:19:17 ID:i1ZL2J140
しょぼい売名行為ってとこに反応したんじゃないか?
どっちにしろコピペなんだけどな
162名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:19:56 ID:eTnusJnkO
>>156
まだ言ってたのかマンコ野郎w
163名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:21:29 ID:w8OzVpEK0
コヨーテがWeezerを知らないことにすげえ衝撃を受けたんだが・・・
164名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:21:56 ID:paSdH4ix0
http://www.youtube.com/watch?v=gkxB8SFE9O8
うわーすげぇ懐かしいわ
165名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:22:52 ID:CH4CeOlR0
最後までボディ・ハリーを超える曲は作れなかったね
166名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:24:31 ID:74Lgy7bR0
音楽は個人の感性で聴くものなのに
洋楽聴いてるだけで 
「私は高尚な音楽聴いてる。知っている。」
と思い込んでる基地外が多い。

プッ
167名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:24:43 ID:paSdH4ix0
あのビデオで今いるメンバーはリヴァースだけか?
確かPV監督がスパイク・ジョーンズだったんだよな
168名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:25:12 ID:IZOvJZtSO
バディホリーはメロディが天才的にいい
169名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:27:02 ID:hVHW5lJR0
サーフワックスアメリカも捨てがたい。
間奏でタナソウの声の幻聴が聴こえる奴はスヌーザー読書経験アリ。
170名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:27:11 ID:n+tXxGWvO
俺は2nd好かないな、1st3rdが好き
171名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:27:21 ID:paSdH4ix0
いまだに英語が聞き取れなくて
あのオジサンが言ってることのどこが面白いのかわからん。

10年前、「大人になったらこの英語も分かるようになるんだ!」って思って聴いてたわ
172名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:28:09 ID:OvaKh9f00
ビバリヒールズ♪ビバリヒールズ♪
173名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:29:16 ID:4uGSjEgoO
グッドライフが最高だね。
174名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:29:16 ID:5HbrgrWS0
マット・シャープが抜けて何もかも終わったな・・・
レンタルズ復活しねぇかなぁ;

最近のアルバムはイモ臭さがまったくないしなぁ
永遠の童貞の応援歌なのに結婚した時点でジエンドだな
175名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:29:51 ID:7lnIzHXaO
>>166
今そんな流れか?てか3?
176名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:30:24 ID:OvaKh9f00
サマソニ02のWEEZERは凄かったなぁ

ガンズの前でw
177名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:32:00 ID:IZOvJZtSO
WEEZERは発音がはっきりしてて、単語を詰め込まないから
聞き取りやすいし歌いやすいよ
178 :2006/07/14(金) 01:32:49 ID:vQEKP9lR0
奥さん日本人なんだっけ?
179名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:33:07 ID:YcvjiRApO
>>174 レンタルズは今度アジカンがやるフェスに出るみたいですよ!
180名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:33:28 ID:GUZJH7S/0
>>54
その女の子に印税の一部渡そうとしてたんだよね。
でも、その子はそんなんじゃなくて、サインが欲しいと言ったんだったと。
今どうしているのか気になる。
181名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:35:48 ID:AegFRR190
>>142
俺なんかあれを見て興味をもったからファースト買った
考えたらものすごいプロモーションになったはず
182 :2006/07/14(金) 01:36:03 ID:vQEKP9lR0
自分でググった

http://www.bounce.com/news/daily.php/8199

メガネでおなじみウィーザーのフロントマン、リヴァース・クオモが
かねてから交際していた日本人女性=イトウ・キョウコさんと結婚した
ことが明らかになった。米カリフォルニアにて先週末行われた
セレモニーには、他のバンド・メンバーはもちろん、かつてのベーシストで現在は
レンタルズを率いるマット・シャープや、メジャー・デビュー前のギタリストだった
ジェイソン・クロッパー、最新作『Make Believe』をプロデュースした
リック・ルービンなども出席。100人ほどの友人や家族らに囲まれて祝福を受けたとのこと。
今月8日には11年間に渡って在籍したハーヴァード大学を無事に卒業、1
3日には36才の誕生日を迎えてお祝いづくしのクオモ。

奥さん日本人なのはともかく
11年在学ってw
183名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:36:17 ID:cm5cSh/7O
「モール・ラッツ」という映画の最後に、「スザンヌ」ってイイ曲流れてたな〜。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:36:38 ID:34m2hsH10
「普段暇なとき何してんの?」
「暇なときかぁ…、音楽聴いてるね」
「え?洋楽とか?」
「まぁ。別に邦楽も嫌いじゃないけどね。基本ねぇ、何でも聴くかな…」
「へぇ〜、洋楽とか聞くんだぁ!!」
「っつうか、自分は洋楽とか聴かないの?」
「あっ、俺?そんなに詳しくはないけど聴くよ!!」
「たとえば?」
「最近ハマってるのはねぇ〜、ウィーザーかな♪マジで歌うまいよねぇ!!」
「へぇ。そうなんだ」
「あっ、最近アレも聴くわ!!アレアレ!!何だっけ?名前が思い出せない!!」
「何系?」
「パンク!!結構最近のさ!!アレだって!!」
「…誰?」
「あっ!!思い出した!!…ヒラリー・ダフ☆!!マジでお勧め!!」
「あぁ…ヒラリー・ダフね…」
「歌うまいしね!可愛いし♪」
「俺、ヒラリー・ダフはあんまり聴いたことないね」
「マジで?彼女そうとうヤバイよ!!今度貸すよ!!」
「…別にいいわ」
185名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:37:17 ID:AegFRR190
というかセカンド出した後に5年くらい休止してたんだし
また5年休めよ
186名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:37:24 ID:34m2hsH10
「そういう自分は最近何聴いてるの?」

「あっ、俺?…チャック・ベリー」

「誰?最近?」
「いや、最近じゃないかな。結構古い」
「いや、マジで俺そんなに詳しくはないんだけどね!!そういえば、アレ聴いた?ボンジョビの新曲!!マジでヤバイよね!!」
「…ボンジョビ?まぁ、いいんじゃない」
「あとねぇ、洋楽じゃないんだけどオレンジレンジもカッコいい!!まさにHIP HOPってやつ!?」
「そうか…?」
「HIP HOPとか聴かない?」
「聴くよ。」
「最近何聴いてるの?」

「う〜ん、最近はKurtis Blowかな」

「誰?最近?」
「80年代初頭のアーティスト」
「古っりぃ〜よぉ〜!!わかるかけないじゃぁ〜ん!!」
「あっ、うん」
187名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:38:34 ID:34m2hsH10
「最近でも俺ん中じゃブラックミュージックっつうの?あれヤバイね!!マジでカッコいい!!」
「間違いない」
「あっ、そっち系も聴く?」
「まぁ。基本何でも聴くしね」
「誰の聞く?」

「Sly & The Family Stoneは大好きだよ。あとMarvin Gayeはよく聴くし、Aretha Franklinは最高だね。Funkadelicもいいね。60年代70年代あたりのブラックミュージックは本当にカッコいいよ」

「は?誰?最近?」
「…60年代70年代って言ったじゃん」
「あっ、そっか!!ごめんごめん!!」
「うん、別にいいけど」
「あっ、俺もう行くわ!!バイトの時間やわ!」
「おう、またな」
「じゃあ今度ヒラリーダフのCD持って行くから!!」
188名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:40:55 ID:2xNXRz330
>>187
二人とも痛いなw
189名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:41:34 ID:S15ui0gR0
「スザンヌ」は「UNDONE‥」のシングルにカップリングされてた曲だYO
「ジェイミー」には泣いたな(´・ω・`)
190名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:41:59 ID:OvaKh9f00
ヒラリーダフ・・・・ 好きです

ブリトニーより
191名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:42:03 ID:hVHW5lJR0
>>186-187
前者に気を取られてるけど、後者の中二病系の痛さもジワジワ効いてくるなw
192名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:43:22 ID:AegFRR190
ポップソングにグランジぽいギターがよかった
スマパンみたいに5年後に再結成しろよ
193名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:45:58 ID:7lnIzHXaO
>>186
むしろ前者のヒラリーが可愛いってとこだけ禿同
194名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:46:22 ID:2rBK/HJr0
make believe結構好きなんだが
195名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:46:38 ID:PkRvU51S0
っていうか元から始まっても無い糞バンド
196名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:47:03 ID:bg2Gzmlo0
>>187
ふたりとも終わっている。
197150:2006/07/14(金) 01:47:38 ID:K8Fytq2E0
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
198名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:48:06 ID:E6FOTnm00
>>180
正直あれ見てビル・ゲイツへの印象が超アップした

こんなのを同梱するなんて何てセンスがいいんだ!って。
しかし久しぶりに聴いたけどやっぱいい歌だな、PVの作りも抜群にいいよこれは。
199197:2006/07/14(金) 01:48:16 ID:K8Fytq2E0
>>197
誤爆です
200名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:48:45 ID:FSeMedbi0
バディホリィのPV見るとバックトゥザフュウチャアを思い出す。
201名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:49:55 ID:IZOvJZtSO
B面集は素晴らしくいい!早く正式に出して
202名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:55:03 ID:IZOvJZtSO
じぇいみー じぇいみー あいそーぐらっじょーまいー
そーぐらっじょまいー♪
203名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:56:32 ID:IJk3mfFC0
パワーポップももう流行り廃ったもんな
204名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:59:10 ID:AegFRR190
ウィーザーはパワーポップなのか
へタレポップだろ

だがそれがいい
205名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:02:20 ID:pn7mQdzZ0
Weezer聴いてる奴は童貞
206名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:03:24 ID:74Lgy7bR0
みんな音楽を聴いてるのではなく
ipodを聴いてる
207名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:05:09 ID:g+EWFz5a0
>>3
みんな釣られすぎw
208名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:05:49 ID:IZOvJZtSO
高校生から二十歳にかけて、狂ったようにWEEZER聴いたよ
209名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:06:55 ID:KCUYSezs0
>>207
実際、日本人の8割はしらないだろうね。
210名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:08:26 ID:xD3x6aVDO
コヨーテ(笑)
ちょ、weezerも知らずに自称洋楽通(笑)
すぐ氏んでね
211名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:08:39 ID:AqRanuMX0
Weezer最近しって良いなって思ってたのにな
212名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:09:22 ID:wymsz+jA0
213名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:09:38 ID:OU926vyG0
名前だけは聞いたことある
214名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:10:33 ID:wABvstk80
どの曲も同じように聞こえるバンドの最高峰
215名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:10:56 ID:yZKcllrq0
キッズリターンネタ?
216名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:12:14 ID:ao98uqVi0
マジで日本人と結婚してたのかよ
ACROSS THE SEAが叶ったみたいだなw
ACROSS〜からGOOD LIFEの流れは神がかってた
217名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:17:41 ID:YIlMMDpX0
アクロスの女の子は数年後にweezerが来日した時
ライブ会場に会いにきたらしいが
だがリバースは面会を拒否したそうな

その理由は・・

歌詞カード読めば分かるよ
218名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:20:00 ID:oT2y2DqT0
ん〜どうだろ
219名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:20:12 ID:kxr3dJ0EO
去年サマソニで観たとき、Why bother?演ってくれたのがめっちゃ嬉しかったなー。
220名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:21:17 ID:GFzX4ALT0
>>198
起動音がブライアン・イーノとか

今思えば、Win95ってキレキレだったのかもなw
221名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:21:39 ID:eHKbMIDt0
解散する前にB-trackのみのコンピ出してほしい。
222名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:22:56 ID:74Lgy7bR0
「僕たちはオナっている」

芸術はオナニー
223名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:25:03 ID:ao98uqVi0
>>221
1stのは出たけど
B面にいい曲いっぱいあるんだよな
You Gave Your Love To Me Softlyとか
224名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:25:44 ID:HZnfpqNP0
分かっちゃいたけどWeezerもそろそろ店じまいか。
いい曲ありがとよ。
225名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:27:24 ID:wE0s00Vt0
8割ってw。日本人の98%がしらねえだろw
226名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:33:14 ID:jCjB8LGn0
フォトグラフだっけ?
あれは人気ないの?
いかにも日本で売れそうな曲だと思ったけど。
227名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:33:22 ID:S15ui0gR0
2ndまでが青春だった(´・ω・`)
228名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:03:41 ID:u0WKVJXSO
そうか…終わりか……
229名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:17:20 ID:kMJDumIO0
学生時代に聴いたよ。留学生が薦めてくれた。
洋楽勉強中だった当事、留学生とは話が合った。

初公演でサインももらった
マットが挙動不審だった
リヴァースがお持ち帰りしてた
3rdは視聴しただけで糞だったから買わなかった
そのころには自分の趣味も変わり、買えない感が強かった。
総括すると、それはそれで良い思い出だった。

確かに、ちょっと遅めの思春期が過ぎたと同時に終わってると思う
ヘナロックなところが良かったのに、成功して以来は上昇したいという気持ちが昇華してしまったんだろうね。
まあ、そこそこ良質だったと思うよ。当時の一線では。
おっさんになってもやれる音楽ではなかったのはわかっていたこと。
230名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:22:09 ID:n3KZC0IjO
ふん。靴下でもクンカクンカしてろよ
231名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:22:32 ID:uW4BtjM2O
人生とはオナニーであり
オナニーとは手淫である
232名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:34:11 ID:AegFRR190
Weezer-Keep Fishin'
http://www.veoh.com/videoDetails.html?v=e22793&feature=1&numResults=20&query=weezer
セサミストリートにも出たのか
233名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:43:55 ID:VgM/MbO6O
こういうスレって、必ずブサイク童貞が得意気にグルーピーの話題を振ってくるよね
234名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:49:03 ID:h5aQJeblO
ウィーザーとトゥールが大好きですけど何か?
235名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:53:44 ID:LmY2RGSw0
>>3
ぶっちゃけ9割以上は知らないだろ
聴けば曲は知ってるかもしれないけど
236名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:08:12 ID:aaCt71MQ0
>>214
AC/DCは?ラモーンズは?
237名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:19:59 ID:xD3x6aVDO
クラフトワーク神ですらグルーピーを喰いまくってたんだから、
どんなクズバンドがグルーピーに手を出そうと勝手にしろって感じ。
238名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:24:37 ID:TLC4Xw6QO
何かフリッパーズギターが
ウケてた時代に
似た雰囲気を感じてしまう
239名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:26:10 ID:mTNVMGAf0
グリーンデイとかうんこバンドがマンセーされてる時代だからな
240名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:26:33 ID:e9DEdIVE0
確かにWarezerの時代は終わった
241名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:30:50 ID:HidJDYdCO
iPodに使われた曲の人達だよね?
242名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 04:37:55 ID:4e4z8aNn0
うぃうぃ
243名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:13:33 ID:7Uxl/Fz60
weezerスレ定期的に立つな
244名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:41:22 ID:zAtVLEfN0
おーねーのーねーのー
245名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:41:43 ID:Q6oGADTh0
1stのUndoneが好き
246名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:44:55 ID:6UDmAerzO
誰?
247名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:57:26 ID:njgCMDbS0
ていうかお前が誰?
248名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:58:22 ID:x1VTjaASO
薄緑色っぽいアルバムが好きだったなあ。
249名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:58:29 ID:kPT36gjJ0
>>246
無知晒して楽しそうだね
250名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:00:51 ID:c9wWDAVo0
誰?
251名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:01:07 ID:2Z38gZkGO
>>226
ライブでは盛り上がる曲だよ
252名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:03:06 ID:vBw5Djeq0
クオモはイケメンではないフリをしているのが気に入らない
253名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:03:21 ID:RD2nyZNEO
イッツマイフォートグラーフ♪
254クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY :2006/07/14(金) 08:04:26 ID:1C1ZqSKtO
リヴァース君頑張って

きみならベンフォールズと同じ位置でピンでいけるよ。

もう一度バディホリの時のような一撃を
255名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:05:16 ID:VgM/MbO6O
痛いオタが張り付いちゃってますね
256名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:05:49 ID:qmHE92J5O
メンバー全員、アニヲタのバンド
257クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY :2006/07/14(金) 08:07:57 ID:1C1ZqSKtO
つか過去レスみたらウィーザって誰状態なの?

買ったのはファーストぐらいだがペイブメント・ピクシーズの流れで有名だとおもてたのだが。
258名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:09:01 ID:mhPxR2mV0
ウィーザーに「誰?」は無いだろ。
好きじゃないけど
259名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:17:08 ID:uyczZJfc0
バディーホリーから10年位は経ってるか
10年て意外と速いなーと30代のおっさんは思う
260名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:18:31 ID:ao98uqVi0
5thは初登場4位くらいに入ってたよな
どこにでもあるバンドになってしまったが
2ndみたいにもっとむき出しに変態全開でいけばいいのに
261名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:26:30 ID:VgM/MbO6O
今の10代や20代前半の奴らはあんまり知らないよ。

リンキンやグリーンデイから洋楽の世界に入ってきたような奴は当然知ってると思うけどwww
262名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:21:57 ID:L9uVKYBw0
寂しいな。ファンだったのに






誰?
263名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:29:53 ID:ED3S/mY+0
windows95のPVをひたすら見てニヤニヤしていた記憶がある。

Ooo wee ooo, I look just like Buddy Holly,
Oh oh, and you're Mary Tyler Moore.
I don't care what they say about us anyway.
I don't care about that.
264名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:23:07 ID:5Jx07WNE0
2nd以降終わってるのには同意
でも
1stと2ndは神だったんだよまじ
265名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:24:28 ID:BRilKu9p0
>>257
ペイブメント・ピクシーズ自体大して知られていない。
266名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:40:41 ID:n3KZC0IjO
>>261
あーあなんかその言い方尺に触るなぁ。リンキンもグリーンディも偉大だお
267名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:57:32 ID:vYCHjI0A0
>>264
釣り?日本語勉強して来い
268名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:06:33 ID:SETwwLPR0
>>261
俺はweezerは好きでも嫌いでもないが、
洋楽聞く人間ならweezerの名前くらい普通に知ってると思うがな。
普段どんだけ狭いジャンルで音楽聞いてるんだ?
例えば「クラシック」といったらバッハとかベートーベンしか頭に出てこない人?
269名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:27:07 ID:oFgr1fEt0
Warezer「僕たちは終わっている。」
270名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:27:53 ID:1i0NxKe30
確かに。
271名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:53:48 ID:VQqxl+F00
ウィーザーのリヴァース 日本の巨大モールで作曲中
James Montgomery, MTV News

現時点で、リヴァース・クオモがこれ以上ウィーザーの残りのメンバーから距離を置くことは難しそうだ。


http://www.mtvjapan.com/news/music/news_music_detail.php?music_news_id=1124


こっちの方が面白いニュースだけどw
272名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:00:00 ID:h8NoVQQB0
>239
関係ないのに引き合いに出されるグリンデイカワイソス
273名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:17:35 ID:IJk3mfFC0
3rdはisland in the sun なかったらまぁ糞なわけなんだけど
274名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:32:17 ID:hVHW5lJR0
>>239
グリーンデイ、ウォーニングとか結構好きなんだけどなあ。
275名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:39:28 ID:NX6n2eJP0
グリーンデイ(笑)
276名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 13:40:59 ID:9DEAtuw80
>>151
それレモンへッズだから。
277名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 14:46:56 ID:Fer2VAUX0
2nd>1st>5th>3rd>>4th
278名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:44:19 ID:YW0UsoXA0
誰?
279名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:45:07 ID:njgCMDbS0
>>278
ホントは大好きなくせにw
280名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:54:39 ID:0qiyYM1p0
僕たちはもうだめかもわからんね。
281名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:56:25 ID:6cHiTmfX0
ウェーゼル?
282名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 15:57:43 ID:z82S7lDY0
ワレザー
283名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:00:42 ID:WrmVpLRX0
284名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:03:21 ID:pOp0AV1nO
>>275
いわゆる、
「メジャー叩いとけば通」ってやつ?ww
285名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:04:15 ID:+0p0W6qTO
リヴァースはツンデレ
286名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:06:25 ID:TXxIdo3I0
ウィーザー案外知名度低いんだな
一般的にはニルヴァーナとかレディオくらい浸透してると思ってたぜ
287名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:12:34 ID:MpaGI6YgO
ブラックフラッグとソニックユースとこいつらのTシャツはよく見る。
288名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:13:05 ID:qkGyA6oG0
外タレが日本で売りたかったらラジオでヘビーローテと
CMタイアップがないと難しいだろ。
289名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:13:43 ID:ac/NuBfS0
誰?
290名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:40:24 ID:T6tUA1ps0
>>284
グリーンデイはメジャーマイナー関係なくウンコ
291名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:41:34 ID:6cHiTmfX0
>>289
ウェーゼル
292名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:41:51 ID:s695igC3O
カスラックに通報しますた
293名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:42:40 ID:FhN2/T/R0
シルバーサンとFOWと並んで今一番好きなバンド
294名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 16:56:12 ID:v2HoPK9y0
>>293
今一番かよw
295名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 17:02:08 ID:FhN2/T/R0
>>294
そうなんだよw
最近マトモに聞きだしたもんでw
ベルベットクラッシュとかも未だにガンガン聞いてるしw
296名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 17:41:09 ID:ao98uqVi0
>>288
日本人の血が入ってたり
歌詞に日本っぽいのでてくると親近感沸いたりするのもあるな
最近のやつらだと
Good CharlotteとかLostprophetsとかWeezer並にじゃぱんじゃぱん言ってるよ
297名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 18:31:30 ID:vYCHjI0A0
>>288
マヨネーズのCMにタイアップしたこともあるんだけどね。。。キューピーだっけ
298名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:18:13 ID:IJk3mfFC0
日本で人気出るには顔が良くて解りやすい曲でなくてはいけない
299名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 22:55:01 ID:CiVRwXhD0
Windos95のインストールディスク持ってない世代が多いのか
10代か
300名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:01:16 ID:eHKbMIDt0
>>299
beck.asfでどの程度BECKの知名度上がったのであろうか?
301名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:13:41 ID:6chu8ZEN0
1stと2ndと3rdの四曲目まではガチ
あとはイラネ
302名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:18:39 ID:i2G/ogOw0
いまいちわからないんだが結局のところクモオは日本きらいなのか?
一時期ものすごいバカにしてたよな日本も日本人のことも
303名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:21:15 ID:gnncHJgSO
オワタ\(^o^)/
304名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:43:08 ID:AAWF8sIg0
泣きなんだろ?泣き。weezerは。
なんでかしらんが、デビュー前なのかよくわからん
女性ボーカル入りの作品持ってるけどやっぱり勢いあってカコイイ!!
305名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 23:55:28 ID:Cb9HaXj3O
weezer?
はぁ?
有名?
売名行為かよww


誰もそんなインディーズバンド知らねえよ
306名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:17:51 ID:g/sOGg5Q0
WareZ isn't soft.
WareZ is name of bad copy soft.
307名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:18:44 ID:X+uyA8Gz0
 :.
 ::::..
  ::::...  僕たちは終わっている
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´∀`)  バカ野郎!まだ始まってもいねぇよ!
   r -(  ( O┰O、
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
308名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:27:44 ID:E+YHALYu0
なんか根暗ぽく、斜に構えてみたところで、所詮アメリカ人だよね

イギリス人みたいに心底暗くない。
309名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:38:17 ID:hDk7pj+C0
>>308
なにその偏見
310名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:40:39 ID:uRBeCVhT0
心底暗いイギリス人って
例えば?
311名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:43:01 ID:+mT0umy+0
ローワン・アトキンソン
312名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:52:30 ID:XVgwPGXe0
もう何年も前に終わったんじゃないんですか?w
ファンの人々は別として、もう追う必要もないバンドかと。
昔見にいった時に壮絶に演奏が下手糞だったのが忘れられん。
313名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:36 ID:Rkor09YN0
終わってしまったのかも知れんが、>>312みたいな奴に猛烈に腹が立つ。
自分の中ではまだ終わってなかったんだと実感した。
314名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:58:05 ID:XVgwPGXe0
>>313
あー、ごめんね。俺が思ってるだけだから
気にしないでw
終わってない人の中では終わってないのは当たり前じゃない?
315名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:59:44 ID:26LAdrR/0
デビューしたのは94年。
同じ年にはオアシス、グリーンデイがメジャーデビューした。
316名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:01:16 ID:6ND5Gg+J0
イギリス人は暗いというかどこか歌い方が軽く民謡・演歌調の歌手が多い
317名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:04:08 ID:26LAdrR/0
このバンドは売上的には全然終わってないと思う。
去年出したアルバムもアメリカ200万枚近く売れたし。
318名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:06:21 ID:rbEi4mAA0
マジでしらねー。おまけに下手てどういことなんだ
319名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:09:10 ID:zS+O7ji4O
>クオモ
そんなのマットが辞めた時にみんな知ってるよ
320名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:20:19 ID:+NshZ9N20
リヴァースのソロも好きだから
終わったとしても追い続けるさ
321名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:38:39 ID:M7sqFRqA0
リヴァースって今日本にいるの?
>>271の日本の南部ってどこよ?
322名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:40:41 ID:sph26GAV0
九州
323名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:44:56 ID:rS2t0aE90
324名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:45:20 ID:pIxOY9sG0
始まってすらいない
325名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:47:43 ID:vtQZSnhZO
結婚した日本人女性の顔が見たい
326名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:24:31 ID:JitccPVaO
光浦+片桐はいり=嫁
327名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:58:32 ID:MynpXFQh0
>>317
えっ、200万近くまでいったのか!凄いじゃん。
もしかしてグリーンアルバムより売れたとか?
メイクビリーブに関しては、こないだやっと100万枚に到達したというニュースがあったような気がするのに。
328名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:08:15 ID:iS0nSihJ0
まだこの厨バンドやってたのか
329名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:28:57 ID:t23rnvHQO
うぃーざー プププ
330名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:31:03 ID:saHfMP2x0
さっさと終われよ。
中途半端にやるな。
331名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:33:59 ID:hPyJrOwD0
ていうか3枚目ぐらいで既に終わってたと思う。
本人もそれを知りつつ惰性でやってたのかも。結婚してたとは知らなかった。
332名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:17:37 ID:9outjeS20
1stは名盤。個人的にはAlternativeRockの一つの完成形だと思う。
ロック好きなら聴く価値はある。
2ndは迷盤に近い。濃いので嵌れば深い。厨房風味。
3rdは1stと同じリック・オケイセックがプロデュースしたが、
ベースのマッド・シャープが抜けたためか随分と平凡なポップソングになった。
4thは黒歴史。
5thは大物リック・ルービンを迎えて製作され本国での反応は上々だったようだ。
出来自体決して悪くはないが初期のファンには破滅的な音だ。

とっとと解散して欲しい。
333名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:08:21 ID:3sltWj4+0
メロディが良けりゃいいとおもんだが
334名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:45:26 ID:7y2SraAk0
2ndまでは良かった=マットマンセー
335ゴート ◆DEP4IVx7X6 :2006/07/16(日) 04:51:09 ID:MSuJg3gkO
おいおい。
【終わった】
とか言ってる奴らに聞くけど、どう終わったか説明してごらんよ。まだ解散もしてないのにさ、
【終わった】は失礼だぞ。
マットがいなくなって物足りなさは確かにあるけど、ブライアンとかパットがいるじゃん。
初期メンがリヴァも含めてまだ3人もいるんだぜ?もとはと言えばリヴァが居たから最高の1stがあるわけだし、でもそれはもう20代の頃であって、今はもう30代。
大人になって曲の思考も変わるのもおかしくはない。
しっかりとそれを受けとめるべきだ。何のためのHOLD MEか分からないだろ。
MY BEST FRIENDもしかり。

お前等なんかOTHER WAYだな…。
336名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:16:27 ID:hMh+BVQ40
バカ野郎!まだ始まってもいねぇよ!

と嫁が言えば考えなおすはず
イッてやれ
337名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:27:36 ID:wrVFywTGO
>>336
嫁が促してのかも…。
338名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:29:51 ID:hljgYt7R0
レンタルズでも引っ張り出してくるかな
339名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:55:50 ID:PFW2rq6+0
B'zに比べれば、うんこみらいなもんだw
340名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 06:03:11 ID:8Z+HYemp0
クオモは日本に住んでるの?
341名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 06:18:42 ID:btK3hzql0
1st 1994年発売 全米売上約300万枚 名盤だと思う。
2nd 1996年発売 全米売上約50万枚 前作に比べると壊滅的な売上だが、日本では一番人気があるアルバム。
3rd 2001年発売 全米売上約150万枚 起死回生となった作品。悪くは無い出来だと思う。
4th 2002年発売 全米売上約80万枚 普通過ぎる作品
5th 2005年発売 全米売上約150万枚 個人的には1stの次に好きなアルバム。
342名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:15:32 ID:XSsbHeNa0
>266

書いたの俺じゃないけど 悪いがゴミ
343名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:31:44 ID:qV/It3C6O
なにはともあれ青春のキャンセルを文化祭でやったな、もう十分
344名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:35:35 ID:dFl5CEcY0
マットがいなくなった時点で終了
345名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:08:19 ID:Wxz2Bb1c0
バディーホリーは好きだ
346名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:44:03 ID:fm3vO5RS0
マットって人が抜けた後はなんとなくストレートなノリになっちゃってる
ひねくれた感じがなくなっちゃってるのね
3rdは名曲入ってるから良いけどその後はちょいキツイ感じ
347名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:52:56 ID:FIx4wwbr0
学生のクラブ活動のつもりが売れちゃっただけのバンドだからな。
いつ解散しても不思議じゃないと思ってた。
348名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:17:58 ID:l0XKlxV50
>>345
ていうかマジ名曲
349名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:21:08 ID:GUNVFlisO
>>339
B'zもはやく欧米で売れるようになれば良いな
350名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:22:52 ID:GWz5eMVE0
ウィーゼラ
351名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:24:00 ID:zfQZnMA60
ハーバード大はナタリーポート万とかジョディーフォスターとか
シャ論ストーンも卒業したよね
352名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:26:15 ID:rmR3IYoz0
俺くらいの通になると聴くのは
モグウェイばかりだからな
353名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:29:14 ID:GWz5eMVE0
クモオはソロしたいんじゃないの
354名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:29:45 ID:1rSl1zuc0
ベバリヘー
355名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:35:01 ID:CgpsNW+M0
2ndって評価低いんだな。1stと並んで名盤だと思ってたが
356名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:38:16 ID:dIKlLh/hO
ばでー歩デー
357名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:25:58 ID:5cFJEYzP0
アメリカの子供はロックにシリアスさは求めないからな
ピンカートンを出したのがイギリスのバンドだったらそれなりに評価受けてたんじゃないかな
358名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:26:47 ID:FlVJHhjt0
photograph って曲が凄く好きなんだけど
これってカバー?
Booker T AND MG's のjamaica songににてるよね
359名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:30:21 ID:3LSI2ClJ0
>>357
REMとかはー?エモ勢はー?
360名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 18:20:12 ID:YKU5o/9t0
>>357
シリアスって言うか「セックス飽きた」とか「彼女はレズだった」みたいな曲でドン引きされたと思う。
361名無しさん@恐縮です
>>358
ああ!言われてみれば似てるね!
でも一部だけだからカバーというほどは似てないと思う。

あとジャマイカソングはBooker T AND MG's じゃなくて、
Booker Tの単独名義じゃまいか?