【野球】日テレの凋落は「巨人戦」の低迷が最大の原因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
日本テレビの凋落とは、取りも直さず視聴率の低迷である。
「巨人戦」の低迷が最大の原因なのに、いまだに昔の夢を捨てられない。
それが、さらなる低迷につながっている。

巨人戦中継が基本ソフトであるという思い込み
巨人戦はどうなってしまうのか
放送評論家の志賀信雄氏は、ここまで日テレがおかしくなった最大の原因は、
「巨人戦」視聴率の低迷だと分析する。野球は日本の国技とまで言われ、プロ
野球を発展させ現在も支えているのが巨人であり読売グループだ。日テレが
これまで躍進できたその原動力であり、「生命」のようなものだが、それに大きな
傷が付いたことで全体のバランスが狂った。
06年6月の平均視聴率は2ケタを切る月間過去最低。6月28日夜にTBSが
放送した「横浜対巨人」戦の平均視聴率が4.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)
という惨憺たるもの。地上波での巨人戦の放送を止める局も出てきた。

巨人戦の視聴率低迷は90年代後半から顕著になる。レジャーの多様化や、
スポーツではサッカーや格闘技が野球人気を奪った。現在のように、ゴールデン
タイムに視聴率5%を切る状況になっても、往生際が悪いというか、現実を認めて
いない。 久保伸太郎社長は06年6月26日の定例記者会見で、

「巨人戦は(プロスポーツの中で)その中核であり非常に人気の高いソフトであると
思っています。巨人戦中継が基本ソフトであるという位置付けは変わりません」
と話し、失笑を買った。TV業界では

「ゴールデンタイムに5%ではスポンサーが付くわけない」「巨人戦を全部切る局が
出てもおかしくない」と声高に言われているのにである。ましてや、日テレが中期
経営ビジョンに真っ先に掲げた「放送収入No.1」を実現するのに、巨人戦に頼るの
では夢のまた夢だ。
以下略
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2191872/detail
2名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:04:13 ID:TvTKU61/O
3名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:04:36 ID:Ufz8ymttO
やめちまえ
4名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:04:42 ID:emE/qrIg0
原因はもっと他にあるだろ
5名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:05:09 ID:kwQDvvz5O
ワーイワーイまた巨人軍が負けたぜ
6名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:05:33 ID:PsV8nzgL0
そのためのイ・スンヨプです。これからは韓流の時代。
冬ソナ並に大ブームで巨人戦のコンテンツの価値も大暴騰
CR冬の虚砲、原巨人を救う、近日公開
7名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:05:42 ID:U/NFbPkV0

日テレがやりたいようにやらせておけば?
8名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:06:05 ID:ydtTmDNc0
4月の視聴率も悪かっt
9名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:06:32 ID:F6bm5qaY0
軍、って、なんかイヤ。
10名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:07:02 ID:Xbr/PgH5O
紳助のせいだろ
11名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:07:12 ID:ZRGisnpM0
炭谷
12名無しさん@恐縮です :2006/07/13(木) 01:07:22 ID:Ydv9N2UW0
自分たち(マスコミ)でネガティブキャンペーン張ってるんだもの
自業自得。
13名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:07:32 ID:nq0sXBpH0
そもそも日テレ嫌いです。
14名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:07:33 ID:LvpfcmcmO
やらせ体質を変えないとね。全部やらせじゃないか。
15名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:07:52 ID:QTsNsrPN0
なんでもかんでも野球の所為にするな。
16名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:08:32 ID:89IEgVH10
『自業自得』
17名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:08:36 ID:WVex1blk0
今日(昨夜)の延長無し打ち切りは意外だった
18名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:08:41 ID:oLbTeFih0
チョンが四番打つチームなぞ・・・・・
19名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:09:06 ID:6p/1dX8d0
月9の珍助枠が邪魔だな
20名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:09:46 ID:XtXe55VV0
野球というか局全体が旧態然なのでは?
サッカーだけみてもWC前のお笑いタレントを起用したWCバラエティー特番とか
海外厨でさえ見ようとしない「サッカーアース」とか
募金の総額より倍の番組制作費かかる24時間TVも、もう役目終わったんちゃうんけ?
21名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:10:02 ID:ySCmhrIS0

日テレ社員は基地害が多いからな
蛆家以下同様
22名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:10:14 ID:jtWiGagK0

島田珍介とかにまだ依存してんの?

ことごとくずれてる
23名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:10:57 ID:Pl7Wzt3Y0
>>20
激しく同意。
24名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:11:10 ID:XtXe55VV0
>>14
おっと、やらせ山盛りの「元気が出るTV」だけは見逃してくれ。
25名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:11:13 ID:o0aRCnWz0
永遠に

「巨人さえ強ければ・・・」

を繰り返してなさい
26名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:11:15 ID:nYdxkQkWO
>>18
そういう問題じゃないっていい加減気付けよ野球悩
27名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:11:22 ID:k2JmRB/F0
△日テレの凋落は「巨人戦」の低迷が最大の原因
◎根本的な原因はテレビ業界自体が斜陽 マスコミはそのことには触れないが
28名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:11:36 ID:d3tCBNhz0
炭谷だろ
29名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:11:51 ID:6p5WX3TW0
巨人さえ強ければ世界平和が訪れるんです!!!
30名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:11:57 ID:rM3jd6EN0
全日といい巨人といい、日テレと絡むとロクなことねーな
31名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:12:21 ID:s7bcfNsw0
>>18
ああ、でもそのおかげで俺は
綺麗さっぱりヤキウとは縁が切れたよw
32名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:12:29 ID:vB8Z1ZR50
巨人臭がたまらなくキツイ
33名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:12:29 ID:mV/xjwXY0
違うだろw
34名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:12:44 ID:NreKau90O
なんでもかんでも炭谷のせいにするな
35名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:12:51 ID:jtWiGagK0

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      炭谷のせいにすればいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
36名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:12:53 ID:+1issAPh0
「巨人戦視聴率低迷→日テレ凋落」が影響して、日テレ内部は大変なことになっているんだけどねw
社員が可哀想だよ。
37名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:13:23 ID:itOfpZ670
522 名前:p ◆63rmNjWbGg [sage] 投稿日:2006/07/12(水) 21:09:48 ID:2oQtqDUw0 ?
推定
NHK NTV TBS CX* EX* TX* HUT
12.5 *7.3 14.9 14.7 *9.3 *8.0 62.7 7/11G
11.0 *7.8 13.9 14.3 11.0 *8.1 63.1 7/11P


振り向いてもテレ東はいませんw
38名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:13:39 ID:ANDVS5F80
最近の日テレは異様なチョンマンセー
法則が発動しても不思議はない
39名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:13:51 ID:lQ57/oYXO
>>12
それが不思議なんだよなぁ。視聴率がどーの観客動員がどーの何て言わなきゃいいのに
放映権持ってない局や野球の記事乗せてない新聞が野球叩きするんなら解るんだけどねぇ
自分らの首締めて何がしたいだろ
40名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:14:20 ID:rF61l20i0
やらせと隠蔽で信頼性なくなったからじゃん('A`)
41名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:14:22 ID:VxY+Wpso0
>>34―35
42名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:14:24 ID:JVau/FIV0
弱すぎるから見ている巨人戦
43名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:14:29 ID:6p5WX3TW0
>>37
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
44名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:14:53 ID:zZDAJsNG0
野球もだけどバラエティもドラマも全然だめだよ。
45名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:15:07 ID:2yvQegSQ0
TBS8月のスポーツカレンダー更新

8月11日の広島-巨人の地上波全国放送なし
※スカパー放映予定から同試合の権利局はTBSと推定される。
8月22〜24日の ベイ×巨人3連戦も当たり前のように
地上波は8月23(水)1試合だけ。

あと、スカパー放映予定
http://www.skyperfectv.co.jp/sports/baseball/pdf/onair_central.pdf

TBS放映予定
http://www.tbs.co.jp/sports/calendar/sports200608.html
を見比べていただきたいんですが、
スカパー放映予定の5月2日、5月3日、7月19日、8月25日をみて
いただければ分かるように、甲子園で伝統の一戦(T-G)をやる時の
地上波権利局がTBSのとき→スカパーはGAORA
地上波権利局テレ朝の時→スカパーはスカイ・A
地上波権利局日テレの時→スカパーはG+です。
8月26日(土)スカパーはGAORAなのに(しかもTRマーク尽き)
TBS地上波予定に阪神-巨人が記載されていません!
既に公表済みのNHK、フジ、日テレの放映予定にも入っていません

TBSは大胆にも8月中の阪神-巨人 地上波削除をやるのでしょうか?
単なるTBSの記載ミスの可能性もありますが・・・

TBS 8月のナイターは1試合
フジ 8月のナイターは0試合
日テレ 8月のナイターは16試合
46名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:15:18 ID:zCK9apoAO
ここの板じゃ確実に人気回復してるよな
毎試合次スレ建つし
47名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:17:01 ID:OLiSQDWF0
そもそも巨人さえ強ければいいと言う考えでドラフトやらFAやら外人枠やらを
改悪してきたせいで公平性がなくなって野球がつまらんくなったのに
48名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:17:08 ID:gZqcSo/u0
このスレは伸びる
49名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:18:10 ID:oRPQnf+E0
まあ、巨人が仮にだよ。

  連勝街道を走っていたとして、それで、視聴率が低迷していたとすれば、

  「強すぎる巨人に嫌気がさして視聴率低迷」って言うんじゃないか?
50名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:18:13 ID:d68wp3c70
うるぐすのOPで流れるPVが不快
そもそも江川が不快
51名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:18:21 ID:C40nUXRKO
巨人戦視聴率の直接ダメージも痛いが、巨人臭が局のイメージダウンに繋がってるのは放置してたらいづれ致命傷になるよ
52名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:18:45 ID:L1Jol3UL0
こんな誰もが知ってる事を今更w
53名無しさん@恐縮です :2006/07/13(木) 01:19:17 ID:Ydv9N2UW0
巨人戦って古臭い番組なんだよね。
演出もどんどん新しくなっているのに昔のまま。
笑点は週一の30分番組だからまだしも、毎日放送してる巨人戦は
見るに耐えられないときがある。
まだ、昭和40年代の番組やってるような感じ。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:19:42 ID:baM5TVFE0
>>50
江川の糞みたいなウンチクを聞きたい奴がどれだけいるんだろうかw
55名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:19:43 ID:1uJFT2sw0
偽善募金番組の24時間テレビもやめてしまえ!
56名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:19:49 ID:xjMREOP20
●●●●●●●●



●●●●●●●●●●
○○
●●●●●●●●
57名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:21:30 ID:mmGcJxfY0
炭谷!
炭谷!
炭谷!
58名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:21:36 ID:iw7iP4EI0
よほど外注に任せっきりなのかな。
59名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:22:11 ID:Oc8d/hz50
>>43
*7.1% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×横浜」
*8.9% 21:00-22:54 NTV DRAMA COMPLEX「夏のラブ&サスペンスシリーズ(2)59番目のプロポーズ」

13.6% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
*8.9% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け

野球はともかく、ドラコンすら平均で勝ててないんだからな。
60名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:22:24 ID:8eWCdCC2O
もはや勝ち負けの次元は超えた感があるな
61名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:23:02 ID:LB6A2jP20
>>37
振り向き方が足りない。もう180°深く振り返ってみたらいいじゃないかな
62名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:23:05 ID:rF61l20i0
巨人寄り中継やめますって宣言しといて、一向に変わってないし('A`)
63名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:23:10 ID:MP0MYOBj0
日テレは往生際が悪すぎる。
このままだとやきうと一緒に日テレごと往生することになる。
64名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:23:29 ID:SL4/H+nf0
地デジなら関係あるまい
65名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:23:40 ID:+4wdLCWI0
372 :blogの人 ◆b1UkCeQCOg :2006/07/13(木) 00:01:01 ID:TjFiPCUv
2001年のニュースだ。

巨人戦6試合連続20%割れ(スポーツニッポン)

 民放各局が3日から8日まで中継した巨人戦ナイターが、6試合連続で視聴率20%を下回ったことが9日、分かった。
過去5年間、4月の巨人戦の平均視聴率が20%を下回ったケースはなく、関係者は不安を募らせている。
今季の巨人戦で視聴率20%を超えたのは、日本テレビが中継した開幕2、3戦(対阪神、東京ドーム)だけ。
以降ビジターに転じた6試合はすべて10%台に終わっている。8日にテレビ朝日が中継した広島戦は13・6%だった。

 野茂のノーヒットノーラン、イチロー、新庄の活躍などで注目を集める米大リーグに話題を奪われた形の日本球界。
東京ドームの試合を独占中継する日本テレビでは「ここ6試合はすべてビジター。
次の東京ドームの視聴率をひとつのバロメーターにしたい」(編成部)。
他局の関係者は「メジャーのスピード感ある試合運びに、ファンの目が慣れてきた可能性もある。中継する側として危機感はある」
と漏らしている。
66名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:24:00 ID:/frw+A820
日テレって一時期フジテレビを抜いたことがなかった?
それがいつの間にかテロ朝に抜かれるほど低迷してしまったとは、
時代の流れを感じるな。
67名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:24:18 ID:MDKoKrs80
>>45
> TBSは大胆にも8月中の阪神-巨人 地上波削除をやるのでしょうか?

伝統の巨人阪神戦という野球業界内での視点だと大胆かも知れないが、
ゴールデン帯として期待される視聴率15%という視点だと巨人戦は切るしかないよ。
68名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:24:26 ID:Jk6wiSrJ0
早めに野球を切り捨てた方が良い
もう賞味期限が切れたよ
69名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:24:43 ID:0ZnoyxXjO
逆に徹底して取り上げりゃいいんだよ、バカ局。みんな連敗を楽しみにしてるのに
70名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:24:55 ID:mqUvIowJ0
●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●○○●●●●●●●●
71名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:25:18 ID:kWk38mxD0
今日も中継やめて所さんやってたらよかったのにね
72名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:26:32 ID:4/B+eJyK0
だれか、炭谷の逮捕と林@フライデーの後の巨人の勝率を示してくれ。
73名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:26:51 ID:/RSSaen10
今日の日テレのスポんちゅ見てたら
Jリーグの後に巨人戦だったな
こんなの以前ならありえなかっただろ
74名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:27:00 ID:BNzg4H+i0
>>70
阪神ファンですがはっきり言って恥ずかしい
75名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:27:13 ID:AMb1REYy0
>>50
江川も原因の1つだよね
76名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:27:25 ID:6p5WX3TW0
>>69
一茂がマジ泣きしちゃうぞ
さっきだって涙目になりながら必死でまだ70試合あるんです!!とか言ってたのに
77名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:27:47 ID:q/g8cFah0
これから日テレだけが巨人戦を放送し続けて

巨人と一緒に地の底まで転げ落ちますので
78名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:27:49 ID:Rz6LTUS70
巨人ファン = 脂ぎった中年オヤジ = 車はトヨタ
79いっその事:2006/07/13(木) 01:28:20 ID:578XW0iF0
実況に、炭谷アナを起用するのはどうか?

毒をもって毒を制すというか…虎穴に入らずんば虎児をえずというか…

盗撮炭谷vs巨人…マイナスとマイナスがぶつかればプラスに転換するの
ではないか?いちかばちか試してみるべき。
80名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:28:58 ID:MUuhn7Jw0

∧∧     
^Д^)9m <アホの日テレwプギャーーーーーッ!
        ず〜っと巨人戦ながしてろwwww
81名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:29:00 ID:n/8RyttL0
スポンサー収入 対 視聴率で考えれば
確かに優良ソフトだな、今現在はww
82名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:29:36 ID:jSMpd7hcO
家なき子とか星の金貨たれ流しで再放送してた方が
まだ視聴率取るんじゃね?
フジなんて昼間にやまとなでしこ年に一回かならずやるのに
今だに5パー前後とってるしw
83名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:30:07 ID:L1Jol3UL0
>>75
帰宅後のサラリーマン層や若者層が一番多く見る時間帯に江川じゃ、その後の番組の視聴率も悪くなるって事に気付かない日テレはアホw
84名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:30:40 ID:C40nUXRKO
読売新聞人脈を誇って巨人畑で出世してきた奴らは局内で勢力失うだろうな
85名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:30:56 ID:D82PYpy0O
凋落の原因は隠蔽体質
86名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:31:40 ID:JBt6s/8r0
ちなみに日テレの株価も落ち続けています
87名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:31:54 ID:itOfpZ670
TBS 8月のナイターは1試合
フジ 8月のナイターは0試合
日テレ 8月のナイターは16試合


8月に日テレは熱いぞーw
88名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:32:22 ID:iRyhEn310
つーか日テレが無くても困らない。
89名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:32:32 ID:q/g8cFah0
>>76
そういやテレ朝で朝まで野球の討論やってたときに
巨人フロントの一茂が「これからは育成にちからを入れる!」って
いってたなあ…

江夏がお前は馬鹿か?って顔しながらたしなめてたけど、

やっぱり江夏は正しかったね
90名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:32:54 ID:xKAgdgiiO
プロスポーツは衰退します
91名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:33:36 ID:2X3prT9f0
>>39
その考え方自体が大間違い
巨人戦の視聴率低下傾向は最近始まったことじゃない
もうずっと前からそうだった
それでもマスゴミはずっとその事に触れずにスルーし続けてきた
それが最近になって記事になりだしたのは、
もうそんなこと言ってられないほど各局が追い詰められてきたから
要するに断末魔なのよ
プロ野球は、のん気な野球ファンが思っているより遥かに危機的な状況にある
92名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:34:03 ID:i3dsysIb0
元木氏ね
93名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:34:32 ID:MxRPwM070
日テレってはっきり言って




未だに「昭和のセンス」で番組作ってる感じ。
94名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:34:55 ID:q/g8cFah0
マスコミって野球のネガティブキャンペーンやってたっけ?

散々野球ばっかりとりあげてた印象があるが
95名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:34:55 ID:d68wp3c70
コナンをフジに電撃移籍させろ
96名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:35:27 ID:6p/1dX8d0
「アメリカ横断ウルトラクイズ」「元祖どっきりカメラ」とかやってた頃の日テレに戻れよ
97名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:35:33 ID:FyrKdgJ5O
もう打ち切りにしたら。下位の消化試合なんか誰がみるかよ
98名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:37:34 ID:hcllKrXO0

お笑いウルトラクイズを復活させないで
特命係長に勝てるとでも思って?
99名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:37:41 ID:8bJUa2GV0
巨人の人気が云々じゃなくてやっぱり日テレに問題があるんだよ
マジでどの番組でもいちいち古くさくて昭和の香りがプンプンしてくる

だから野球捨てられないのか・・
100名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:38:09 ID:zHG2NdKW0
ゴールデンなのにオニキスとかテレ東の深夜みたいなスポンサーばっかだもんな
101名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:38:31 ID:/frw+A820
>>96
ザ・我慢とかあったな。体に鶏の餌をくっつけて、鶏につつかせるとか。
いまにして思えば、すげーくだらない。
102名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:38:42 ID:6p/1dX8d0
>>98
来年の正月まで待ってくれ
103名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:39:08 ID:G7amS51E0
巨人戦というよりプロ野球だろダメになってきてるのは。
高校野球のような熱さが全く無いし。
あと、そもそもチームスポーツというには無理がある。
ピッチャー対バッターの1対1の場面ばかり。
感情を入れにくいことに日本人が気付き始めた。
104名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:39:48 ID:Dyb/4u7W0
うるぐすなんて今すぐ打ち切りにして11PM復活させれば回復するよ。
105名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:40:43 ID:7zGJWvNc0
日本テレビ放送網(9404)(単位:百万円)

決算期    売上高  営業利益 経常利益 当期利益
2006年3月  346,642  28,551   30,014   13,700
2005年3月  357,614  34,325   35,591   16,847
2004年3月  328,374  35,937   36,800   19,359
2003年3月  336,299  47,406   46,332   20,295
2002年3月  358,682  63,573   62,662   34,648
106名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:40:44 ID:0OLVa3GQO
ゴールデンタイムクラッシャーのおかげで
人気番組の視聴習慣も薄れ
打ち切りにした火サスの後番も低迷し
11日はまるまる一日中ひと桁を記録だなんて
自爆もいいとこ

一日通してズームインが一番視聴率高いなんて
終わってるだろw
107名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:40:52 ID:LKqwRuln0
うるぐすって視聴率低いの?
108名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:41:09 ID:S9ZyACLz0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
もうどうしようもないとこまできとる



【備考】
秋−オフシーズンなのに野球情報垂れ流し
年末年始−怒涛の野球選手TV出演&野球特番
春−本格的な野球刷り込みキャンペーン
開幕→シーズン−「スポーツニュース=野球ニュース」
            朝から晩までマスメディア総出の煽り
+α

NHK:野球アニメ
TBS:野球ドラマ
テレ朝:野球ドラマ
東宝:野球映画


オフ期間は↓
■報道ステーション 10.31-12.09
(競技別時間配分)
*2:35:16 野球          シーズンオフ
**:49:21 サッカー        シーズン中
**:35:32 マラソン        シーズン中
**:21:28 相撲          シーズン中
**:18:46 ウィンタースポーツ  シーズン中
**:13:36 水泳
**:12:55 ゴルフ         シーズン中
**:*1:32 体操
**:**:54 総合馬術
**:**:43 バスケットボール   シーズン中
**:**:31 モータースポーツ
**:**:30 ラグビー        シーズン中
109名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:41:27 ID:d3tCBNhz0
株主は黙っていて良いのか?
110名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:41:40 ID:7t2JXavL0
>>103
メジャーのホームラン競争は大入りなんだけどなあ。
なにがおもしろいやらわからんが、
次の日のオールスターのチケット持ってる人が入れるのかも。
111名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:42:15 ID:Jk6wiSrJ0
>>99
いや 野球があるから番組作りに進歩がないんだよ
垂れ流してれば数字取ってくれたからね
石油成金の国に優れた企業が無いのと同じ
112名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:42:17 ID:k2JmRB/F0
美味しんぼの再放送の方が数字とれそうだよ!
113名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:42:52 ID:Oc8d/hz50
>>96
その頃の日テレって、予算をふんだんに使って、時間をしっかりかけて
常に真剣勝負で作ってた印象があるな。

今の日テレときたら、コストパフォーマンス重視、お手軽な雛壇バラエティ
過度の演出・視聴率のための方法論への依存…、そりゃ低迷もするわ。
フジは賛否両論はあれど、全体的に突き抜けた番組作ってるしな。
114名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:43:32 ID:8bJUa2GV0
>>103
高校野球は別に良いんだけどさ
テレ朝とかの感動の押し売りみたいな番組マジでやめて欲しい
あんなのいつまでもやってるから燃え尽き症候群みたいなのに陥る選手も出てくる
高校スポーツなんてただの通過点なんだから
スポーツに限った事じゃないけど余計な事するなと言いたい
115名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:43:37 ID:rF61l20i0
逆に、昭和ぷんぷんの放送ばっかりしたらいいんだよ
PTAから文句言われようが、ゴールデンでお笑いウルトラクイズとか
景気上向いてるんだし、本家ウルトラクイズも復活させればいいさね

あ、土曜の朝はうるとら7:00でよろしく
116名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:44:32 ID:GCiw1qIT0
マスコミ側の問題としては、全国放送なのに巨人に偏った中継してて、
どれだけの視聴者が白けているのかまるで理解してない。
時代の変化に合ってないから視聴率も取れなくなったんだよ。

これだけ価値観が多様化し、情報の入手も容易になった今の時代に
テレビで世論を形成しようなんてのは不可能。
117名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:46:24 ID:ThiQg8T80
日テレの番組は全般的に演出が気持ち悪いw
118名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:46:40 ID:6p/1dX8d0
今の日テレの日曜夜8時は酷いね。
昔はTVスクランブル、元気が出るTVとかNHKの大河とどっち見ようかなあと悩むぐらいだったのに。
119名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:47:09 ID:d3tCBNhz0
>>117
人を小馬鹿にしたような演出するよね。
あれは社風なんだろうな。
120名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:47:32 ID:ozWRZu7l0
盗撮炭谷とかの隠蔽体質がマスコミとしての資質を問われたよね
121名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:47:34 ID:MP0MYOBj0
>>65
夢のような視聴率だなw
122名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:47:48 ID:rF61l20i0
カックラキンを復活させればいい
お子様にはロンパールームを是非
123名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:48:35 ID:15DniR5nO
長嶋教の信者の高齢化も一因だね
124名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:49:18 ID:6p5WX3TW0
日テレは野球中継の2時間を
美味しんぼ、ルパン、シティーハンター、モンスターの再放送をやればいいじゃない
125名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:50:39 ID:d3tCBNhz0
タッチならやるかもしれん。
126名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:50:48 ID:0OLVa3GQO
>>116
単純だなw

過剰な情報に対して処理能力のない人間はどう対応するかってのと
そもそも情報集積と読解力のない人間は何をもとにモノを知るのかくらい
わかっていたほうがいい
127名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:50:52 ID:3WuyvaX90
巨人は清原を監督として迎えるべきだな。
128名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:50:54 ID:rF61l20i0
>>124
いっそのことアニマックスに局名変えちまうかw
129名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:51:25 ID:IBLQlf1l0
日テレのアナだけじゃないかもしれないが、ちょっとでも涙目になるとやたらと食い付くのがキモイ。
感動の押し売りみたいのも。
130名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:51:53 ID:zHG2NdKW0
TBSはいつまでも昭和テイストが古臭くて凋落したけど
日テレは昭和テイストを復活させるべきだな
131名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:52:21 ID:4QpOJ/360
野球中継よりもアストロ球団をゴールデンタイムで流した方が視聴率取れるだろうに・・・
132名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:52:35 ID:zxYlz2tv0
日テレだけは野球放送を続けてほしい!やめないで!と誰よりも願っている人たちがいます。


他局社員の皆さんです。
133名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:52:46 ID:cIVIFkWR0
>>113
フジの中の人が最近の一人勝ち状態について聞かれて
「うちは特別すごいことをしているわけじゃない、普通に番組作ってるだけ。周りが勝手にコケてる」
って答えてたのをどっかで読んだ
134名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:52:50 ID:ThiQg8T80
>>129
あるねw そしてまた今年もあの黄色いTシャツの代表的番組がw
135名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:52:53 ID:apVCVMY4O
そういえば日テレ見ないな。
巨人戦なんて関係無しでね。
136名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:53:00 ID:J+TgHdG00
日テレは巨人と痴漢アナというお荷物抱えて大変だな
137名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:53:09 ID:C40nUXRKO
>>105
経常利益半減かよww
そもそも経常利益300億なんて有名企業としては3流レベルの分際で、
リーマントップ級の給料なんてふざけすぎだろ。
それも免許に守られて放送枠の管理だけで仕事回せる楽な商売だからこそ可能なんだよね
138名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:53:15 ID:2zhcAyxf0
巨人戦に人使うのやめて
余ったリソースでもっと面白いこと考えろ
139名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:53:21 ID:0UjHbhWm0

今どき「スポんちゅ」はねーよな・・・
140名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:53:32 ID:WsPOiS6i0
感動の押し売りって白けるよな。
141名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:53:45 ID:0ZnoyxXjO
野球は大好きだが巨人を嫌いな奴が無数にいる、という真実を受けとめなくちゃダメ
142名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:54:15 ID:Oc8d/hz50
>>119
社風で思い出した。さっきからテレ東よりの意見が多いのは気にしないでね。

日テレ:WBCの高視聴率で配られた壱万円の大入り祝儀に「セコい」とか
     「少なくて嬉しくない」とか文句ブーブー
テレ東:過去最高の経常利益を祝って配られた金一封。中身は数千円
     だったが、「大きく“大入り”と書いてあって、うれしかったですね」

【テレビ/ゲンダイ】「ビックリするような金額じゃなかったけど」数千円の金一封でテレビ東京大賑わい
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148867864/
143名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:54:39 ID:h4You0HW0
TV自体が…
144名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:55:16 ID:NwVrTXBK0
>>20
24時間テレビはCM収入が制作費を上回ってるから終わらせないだろうな
145名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:55:44 ID:6p/1dX8d0
サルジエとか深夜からゴールデンに行ったらマジカルみたいになってて笑ったなあ
146名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:56:18 ID:WJA1Z4710
ドラコンより火サスのほうがよかった
147名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:56:21 ID:mwjBu3uN0
ゴールデンであれだけ一桁叩き出したら
日テレも傾くって
148名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:56:59 ID:fBaCH1Gk0
この間の岡本太郎の番組も酷かったな。。。
149名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:57:14 ID:h4You0HW0
結局、高給取りのおっさんが食い散らかしておしまい。
若い芽?才能ある奴はTVなんて最初からやろうとは微塵も思わん。
150名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:57:16 ID:J+TgHdG00
徳光や中畑が出て巨人マンセーする大忘年会
とかまだやるのかね
151名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:57:18 ID:WsPOiS6i0
>>145
あれはひどいよな。

152名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:57:55 ID:4QpOJ/360
>>141
TV中継の延長のおかげで野球自体が大嫌いな奴も無数にいる事実も受け止めなくちゃダメ
153名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:58:01 ID:GYUm2ShI0
>>126
その考え方自体がもう古いよ。というか、それに当てはまる人の割合は
若年層になればなるほど、着実に低下しているはず。
154名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:58:11 ID:TMu7P1Qc0
巨人戦もそうだがそれだけのせいにすんな日テレ!

その旧態依然とした体制と、それが露骨に表れた番組構成が元凶だろ!
155名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:58:28 ID:6p/1dX8d0
>>151
おまけに板東英二まで出てるし。
156名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:58:35 ID:hcllKrXO0

井出らっきょが走る24時間TVとかなら見るかも・・
157名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:58:52 ID:ThiQg8T80
>>153
だが、高齢化社会なんだな。。。w
158名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:58:59 ID:DFcp1XPA0
さっき帰宅したら、今夜はNANAが録画できててビックリ。
いつも録画失敗なのに今日は定時放送だったのね。
159名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:59:10 ID:8ZA2t/TG0
>>141
違う。昔はアンチも見てた。今は無視されてる。

野球が飽きられてることを受け入れざるをえない。
160名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:59:15 ID:8bJUa2GV0
24時間テレビが日テレの古くささと感動の押し売りの代表作みたいなもんだな・・
つまらねー歌なんて良いからちゃんとしたドキュメンタリー流しっぱなしにでもすれば良いのに
161名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:59:21 ID:6p5WX3TW0
>>154
ま、その象徴が巨人戦なわけだから
162名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 01:59:55 ID:rrnNqCKC0
そんなこと外から言われなくても日テレだって分かってるだろ。
でも今現に放映権もってて、それを売らなきゃいけないんだから、
当座はまだ大丈夫と言うしかない。
でもやめる選択は十分視野に入ってるだろ。
問題はどの時点で決断するかだろ。
163名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:00:21 ID:ZtFGLVDD0
日テレのアナの、露骨な身びいき中継が気持ち悪いんだろw

審判ぐるみの巨人びいきに見ている誰もがアンチになったっつーの( ^∀^)ゲラゲラ

バーーーーーーーーーーーーーーーカwwww
164名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:01:16 ID:p14T91Hl0
チョンとどっかでつながってるはずだ
165名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:01:32 ID:yDAzuzU80
巨人戦の無意味な絶叫とか
24時間テレビの感動の押し売りとか
なんかもうやってることが古い
166名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:01:39 ID:WsPOiS6i0
最近野球面白いけどな
巨人の無様な姿が。
167名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:01:45 ID:WJA1Z4710
せっかく巨人がとんでもなく負けてるのに
「どこまで負けるか巨人!」
「記録に挑戦、長嶋一年目を超えるか?」
とか煽りいれて大々的にやらないのだろう?
そこまで開き直らなければ視聴率とれないのに
168名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:02:01 ID:T3uwyFxm0
もう、テレビでネットの掲示板をアップさせた方が良い視聴率を取れるぞーい
169名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:02:30 ID:gJLcOJGh0
他所から選手を輸入ばっかりして
生え抜き選手がほとんどいない巨人に
昔からのファンも飽きたんじゃない?
170名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:02:48 ID:h4You0HW0
野球は面白いんだよ。巨人だって駄目なら駄目なりの見せ方がある。
でも、いつも一本調子。
171名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:03:14 ID:FRi/hf920
他局は笑いが止まらんなw
普通に番組つくってりゃ日テレに大勝だもんなw
火〜日の19:00〜21:00の枠はプロデューサーで
激しい取り合いじゃないか?
なんせライバル3つの内の1つが8パーやら4パーやら、、、
172名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:03:24 ID:MP0MYOBj0
巨人売り払えば日テレの株暴騰だよ
173名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:03:31 ID:rF61l20i0
>>159
飽きた奴もいるけど、多チャンネル時代に何も好き好んで
巨人戦見る必要がなくなったってのもお忘れなく
途中経過見たさに巨人戦見てたけど、今は試合終了まで見れる
多チャンネル時代ヽ(´ー`)ノマンセー
174名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:03:50 ID:Pl7Wzt3Y0
電波少年終了がターニングポイントと見た
175名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:03:55 ID:ThiQg8T80
何時の時代になっても「過剰な情報に対して処理能力のない人間」、
TVに依存してる人間の方が多いよ。。
しかし、日テレはこの層に対してフィットしなくなってしまったw
176名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:04:00 ID:d3tCBNhz0
プライドを捨ててエロに走れ。
バックネット裏に不自然に映るインリンみたいなセクシーエロ美女。
これだね。
177名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:04:17 ID:85dlOPUA0
低視聴率よりこっちの方が深刻


プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg

ウンナン南原  
僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
178名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:05:05 ID:rrnNqCKC0
>>169
そういう問題じゃない。
野球視聴者の高齢化は10年以上前から進行してる。
若い奴は全く見てない。
そして最近は年寄りも見なくなってきた。
野球というスポーツ自体が敬遠されてきてる。
オールスター戦を想像してみれば明白だけど、
もう昔みたいな輝きは無くなってる。
野球の地位自体が低下してる。
179名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:05:23 ID:J+TgHdG00
>>166
昔はその無様な巨人を喜んで見てたアンチですらもう見なくなってる
野球自体が飽きられてるんじゃないかな
180名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:05:41 ID:FRi/hf920
>>177
心配ない、高齢者の割合も減るよ、そのうち





高齢者も見なくなったり、死んだりw
181名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:05:55 ID:apVCVMY4O
世界クラブ選手権とか見ても、演出が題材を駄目にしてる。
つまり自業自得。
182名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:06:22 ID:5O37ik4v0
>>159
野球がそこしかやってないから嫌々な
今はCSあるし、タダでもネットでいろいろ見れる
183名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:06:31 ID:yDAzuzU80
中畑の引きつった顔みたいから
日テレのスポーツニュースは最近見てる
184名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:07:02 ID:363QttSl0
>>180
え?
高齢者の割合はまだ増えるが?
185名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:07:12 ID:k2JmRB/F0
売り上げ悪いのに社員の給料高すぎ。下請けの人の人件費は切り詰めてるのに
186名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:07:30 ID:Pl7Wzt3Y0
福沢・五味和男の二人に象徴される、視聴者の無知を前提にした演出がイヤ。
187名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:08:05 ID:yDAzuzU80
開き直って巨人OB集めて
何故巨人は弱いのかみたいな番組やればいいのに
188名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:08:14 ID:WsPOiS6i0
>>175
オバハンや田舎の高卒なんて殆ど・・・だよな?
189名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:08:43 ID:jCZJzfzW0
実は野球を見てるのって、今も昔も長嶋世代の人間だけなんだよ。
だから長嶋と一緒に野球には寿命がきちゃった。
190名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:09:32 ID:FRi/hf920
>>184
おまえアホ?
年を取ると見るようになるんじゃなくて、昔の名残で見ているのが年寄りだんだよw
今見てない中年が年寄りになってから見出すとでも?
wwwwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:09:41 ID:WRBLYxYz0
巨人戦がどうとかより、テレビ自体が元気をなくしてる感じがするな。
テレ東のヘビメタさんは止めないでくれ、って嘆願書がいっぱい集まったらしいけど、
今やってる番組でそんなのほぼ皆無でしょ?バラエティもドラマもいつも一緒で。
192名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:10:00 ID:6p5WX3TW0
>>189
まあ長嶋も野球というスポーツは人生そのものだって言ってるからな
寿命には勝てなかったんだろう
193名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:10:03 ID:WJA1Z4710
最近の巨人戦最高に面白いのに
原の意味不明の采配・抗議どこまで伸ばすか連敗記録。
普段、中継見ないし横浜ファンでもないオレが思わず
「横浜ガンバレ」って手に汗握った。
194名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:10:04 ID:tgw1PeZr0
>>157
時代を動かすのは老人ではない。若者だ。
195名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:10:16 ID:ThiQg8T80
>>181
本当にそうw 特にNHKの中継見た後だと、あの演出&うんちくメインの実況に腹が立つ。
実況担当アナは一度広辞苑で、実況という言葉を調べてから仕事してほしいねw
196名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:10:48 ID:PUZB/5Yn0
そういや日テレはナイナイの番組しか見てないな
ニュースすら見てない
197名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:10:48 ID:363QttSl0
>>190
なんだそういう意味か。
もっとしっかりした文章かけよ
198名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:10:49 ID:iRyhEn310
番組もつまらない、野球の放送もダメ。くだらない電波局は潰れてよし。
199名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:11:19 ID:uU4DE3U70
巨人戦のせいにしてるから番組がつまらないのかなあ
最近の日テレの番組マジで終わってる
企画者総とっかけするべき
200名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:11:29 ID:FRi/hf920
>>197
気づいてくれよ、それぐらいw
201名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:11:42 ID:5O37ik4v0
>>194
ブラジル人やらイラン人やらの労働者か?w
そりゃサッカー人気も高まるわな
202名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:12:50 ID:363QttSl0
>>190
wは頭悪そうだからやめたほうがいいよ
203名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:13:09 ID:dUn4nmeS0
バラエティーもドラマも何もかも終わってる局
204名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:13:22 ID:tgw1PeZr0
>>201
日本を動かすのは日本人に決まってるだろ馬鹿。
205名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:13:29 ID:ThiQg8T80
>>188
そんなもんだよ、実際。比率的に言えば時代は変わっても人の本質は変わらんてw
しかも、そういう層が一番簡単にお金を落としてくれる大事なお客様な訳で。
206名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:13:38 ID:p14T91Hl0
ガキの使いだけだな
その前の仲居の番組がむかつく
207名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:13:43 ID:DHDZH8oa0
巨人が不人気なだけでしょ。
娯楽やレジャーが多様化したとはいうけど、
そんな多様化の中でもやっぱり野球は大きな娯楽として存在してるよ。

野球はどんどん地域密着、CS放送やネットラジオネット中継に移行している。
いつまでも巨人偏重のアナと解説でCM入りまくりの民放中継なんて見ない。
ただそれだけのこと。

208名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:13:49 ID:FRi/hf920
>>202
そうだね、気をつけるよ。
意味がすぐに理解できないよりは頭悪くないとは思うけど
209名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:17 ID:gCfA8K6R0
ダウンタウンととんねるずに一人1000万ずつはらえばお互い嫌いでも、新番引き受けてくれるんじゃね?
10%はとるだろ。無駄に金使うより変わったことしろよ。
210名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:19 ID:5O37ik4v0
>>204
そういう台詞は2人以上ガキ作った奴のみに許される台詞だ
211名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:21 ID:WsPOiS6i0
>>195
くだらん情報ばっかり流してるもんね。
家族がどうだとか・・・、

鈴木健あたり40過ぎて
あの程度の仕事しかできないのかね?
212名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:21 ID:J+TgHdG00
野球の現状を語ってると突然サッカーの話を持ち出してくる奴が出てくるな
213名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:31 ID:8eWCdCC2O
>201
焼きブタは消えろよ
214名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:38 ID:jCZJzfzW0
>>201
日本は世界一の少子化国なんだから、遅かれ早かれフランスみたいになるよ。
問題はどこの国の人間を受け入れるか、特定アジアからだけは止めて欲しいんだが・・・
215名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:42 ID:oflIxiN20
>204

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

216名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:53 ID:oUzuXmHt0
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気

【ニューヨーク11日】サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝戦の米国での視聴者数が、
米プロバスケットボール協会(NBA)ファイナルの平均視聴者数を上回ったことが11日、
ニールセン・メディア・リサーチ社の発表で明らかになった。

米国ではまだマイナーなスポーツとされているサッカーだが、決勝戦で見る限り、
バスケットボールや野球などと遜色のない人気を得ていることが分かった。

W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって全国に放映された。
ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人、早朝に放映された2002年の
日韓大会の2.5倍にもなった。

これは、6月に行われたNBAの王者を決めるファイナル、
ダラス・マーベリックス対マイアミ・ヒートの平均視聴者数を400万人上回り、
昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。

http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html



217名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:14:55 ID:FRi/hf920
ダウンタウンなんかより、今ひましてる久米宏に数億払って
アジアを特集、、
218名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:15:19 ID:Dk0d9nrRO
野球中継の視聴率を上げるのは簡単
エロを軸にスポーツ新聞みたいな内容にすればいい
219名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:15:48 ID:apVCVMY4O
そういえば、ガキの使いは今でも時間さえ合えば見てるな。
220名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:15:51 ID:6jTC/BLs0
頼むから生ダラをもう一回放送してくれ
221名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:16:26 ID:mrO319sjO
WBCで世界一になったし日本は野球の国なんだよ

甲子園や千葉マリンに行ってみろよ
若者いっぱいいるぞ

虚塵がジジイのファンばかりなのは認めるがな
虚塵人気を野球人気にすり替えるなっての
222名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:16:30 ID:FRi/hf920
>>220
ある意味、巨人戦は生でダラダラやってるけどな
223名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:16:37 ID:wZm3VK150

WBCでイチャモンつけまくったアホ国家の選手が4番じゃ
見る気も応援する気もしなくなるのは当然だろ!

凋落気味のジャイアンツに印籠を渡す事になったな。。。

224名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:16:49 ID:itOfpZ670
>>211
あれは野球と箱根駅伝で鍛えられたものなんだろうな
225名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:17:03 ID:FGKvUi2J0
野球嫌いだが、お年寄りの楽しみがなくなるのはちと可哀想だなと思う今日この頃。。
226名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:17:16 ID:ThiQg8T80
>>222
うまいw 座布団一枚!
227名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:17:37 ID:nCPUOKYI0
>>114
放送の仕方はともかく、部活が終って、燃え尽き症候群になったとしても、
自分でそこから這い上がれなきゃ人として駄目だろ

あまやかすから若者が軟弱化するんだ
228名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:17:47 ID:FRi/hf920
>>223
最後の行釣りだよね?釣りだと言って、、
229名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:17:48 ID:p14T91Hl0
野球とサッカーだったら野球の方が好きだし
日本がサッカーの国になるとも思わないけど
視聴率はとれないだろう
230名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:17:49 ID:2uks1T0A0
>>222
誰が上手いことを言えとwwwww
231名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:18:04 ID:PX0eNATx0
昔は日テレのゴールデンのバラエティが見たくて「どうして今日は野球?」とか
思ってたけど、最近は見るべきものがなくなったから勝手にやってろよって感じ。
日テレが層化と親密になってるようだし、野球を放送して視聴率ガタ落ちさせて欲しいね。
視聴率が取れるジブリ作品を他局が引き抜かないかな…
232名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:18:05 ID:jCZJzfzW0
>>218
スポーツ新聞も売れなくなってきて潰れそうなんだが・・・
233名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:18:18 ID:itOfpZ670
>>222
負けたチームは土下座と坊主で
234名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:18:19 ID:6p5WX3TW0
まあこういうスレが立てられて100も行かずにダット落ちするような時になったら最後だな
235名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:18:27 ID:iRyhEn310
ダウンタウンも過去の人。
ネタがなくて結局は下ネタで逃げてるだけ。
236名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:18:35 ID:p14T91Hl0
スポーツはナショナリズムと結びついた時だけ面白い
237名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:19:03 ID:LKqwRuln0
>>221
勝手に野球の国なんかにするなよw
恥ずかしいから
238名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:19:12 ID:zp7tCtMj0
>>216
野球豚最後の米様もピンチ!
239名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:19:46 ID:FRi/hf920
>>236
最近あったサッカーの大きな大会おもしろかったか?
俺は神様が監督やってる国のサッカーはつまらなかったぞ
240名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:19:50 ID:p14T91Hl0
>>237
じゃあ何の国なの?
241名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:19:56 ID:uSgFJUpp0
巨人戦に限らないがスポーツの価値を高めたいのならば
多チャンネル化を進めて他局のうんこバラエティを切り崩さなきゃ無理だな。

巨人が昔のように視聴率20%をとるのは無理だが
多チャンネル化が進めば他局の地上波番組の視聴率が減って
相対的な価値上昇が見込める。これは巨人戦に限らずJリーグであっても同じ。

本当に多様で少数の需要であっても視聴出来るようなメディア社会を
構築する為には、地上波なんか見ないのが一番。
しかし、一部の低脳は野球のせいで”地上波”の番組が潰れるという
”貧者の娯楽である地上波”に固執し、その呪縛から逃れるという思考を
まったく持ち合わせていないのが笑える。
242名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:20:09 ID:IhjAvFuQ0
>>221
自分の見知ったことが世の全てですかそうですか



( ´,_ゝ`)プッ
243名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:20:12 ID:d3tCBNhz0
>WBCで世界一

これ自体がなんか胡散臭い。
確かに世界大会だし、確かに優勝した。

けど、なんで予選で戦った韓国と3回も闘うの?
そもそも世界一なんて言うほど参加国あるの?

WBCなんて騒いでるのは一部なのでは?
244名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:20:14 ID:6p/1dX8d0
エンタが無駄に視聴率獲るからバラエティの質が落ちたんだろうな
245名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:20:15 ID:oubp1+Ee0
スポーツ新聞もスポーツニュースも野球が衰退したらどうすんのかね?
半分は野球ネタなのに
246名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:20:17 ID:5O37ik4v0
>>236
つスーパーアグリF1
247名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:20:33 ID:wZm3VK150

印籠

引導

間違えたデへ
248名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:20:42 ID:h4You0HW0
どうでもいいがFC日本も保有しているんだよね。
ここの局。
249名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:20:55 ID:Fzgf1XMm0
野球だけの時代は終わったって事だよ。
250名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:21:07 ID:4/MLUZN30
ここで視聴率云々でNTV叩いてる奴は、他スレで
「視聴率しか考えないテレビ局は死ね」と言ってる奴と
多分同じなんだろうけど
251名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:21:20 ID:PUZB/5Yn0
>>216
アメリカ大会でも目覚めなかったのに、一体どうしたんだアメさん
252名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:21:25 ID:evUcwQr60
>>207
残念だがその意見は過去にもう何度も論破されてる。
プロ野球全体の視聴率や観客動員数を見ても年々減ってきてる。

地域密着なんて一部の球団だけ。
CS放送での視聴率なんてカスみたいなもん。

君はもう1回勉強して出直して来た方がいい。
253名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:21:28 ID:5O37ik4v0
>>245
めいめい好き勝手にネットで好きなスポーツの話題をつまみ食いするようになるだけ
テレビ自体廃れそう
254名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:21:48 ID:NfaNUcH50
なぜ巨人は負けるのか
弱いからではない
勝っても人気の凋落が続けば、嫌でも現実を見なくてはいけない
巨人が強ければ人気が戻るという精神的支柱を守るため、
本能で負けを無意識に選んでしまう。
必要なのは、巨人が首位に立つことなんだよ!
独走ではだめだ、競ってないからだと理由付けするから。
巨人がんばれ!はやく深夜枠にいくんだ、敵はプロレスだ
255名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:22:58 ID:FRi/hf920
>>250
教育問題スレで
「学校で○○を教えるようにしろ!」って言ってる奴と
「学校で何をやっても意味ないから、言うこと聞かない」
って言ってる奴は同じだったりする
256名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:23:22 ID:6p5WX3TW0
>>248
今年上がれなかったら切られるだろ
257名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:23:28 ID:8eWCdCC2O
>239
オレは、結構楽しかったなぁ
前回は自国共催だったから、今回の方が日本的に盛り上がりに欠けたけど、巨人戦の数万倍楽しかったぞ
258名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:23:41 ID:LKqwRuln0
世界一になったスポーツなのに人気が落ちてるって重症だよな
259名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:24:14 ID:+3EjTQpI0
巨人と寒流は同じ臭いがする
260名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:24:18 ID:ULKGCB/F0
野球人気は終わったけど、サッカーや格闘技にシフトしたってのも
なんか違う気がするな。
261名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:24:21 ID:NXfGjxPy0
巨人戦が日本テレビ唯一の看板番組だったもんな。
262名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:24:41 ID:1jC6qgrF0
そろそろ潰れる?
263名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:24:52 ID:h4You0HW0
>>256
そういう姿勢なんだろうな、上っ面だけのお仕事熱狂実況。
264名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:25:28 ID:J+TgHdG00
>>258
世界一になって少しは野球人気回復するのかと思ってたが
意外とみんなメディアリテラシー高いってことだな
265名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:25:38 ID:z1X9HJTu0
>>243
総当り形式の予選リーグ(1次リーグ、2次リーグ)と
トーナメント形式の決勝リーグの区別がつかないの??
サッカーとか野球とかは関係なく、総当り形式の場合は負けても
勝ち上がれる場合があるけど、トーナメント形式の場合は
負けたらそこで敗退なんだよ。

それから、WBCでは主だった野球の強豪国は全て参加しているから
世界一と言っても差し支えないと思うし、誇れることだと思う。

少しは勉強になったかな?
266名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:25:49 ID:6p5WX3TW0
>>261
労せずして年間平均20とかとってたわけだからな、ほんの数年前まで
267名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:25:55 ID:jCZJzfzW0
>>245
半分どころか9割くらい野球ですね。

まあ、他のスポーツ流すか、スポーツ番組自体縮小するかだろ。

268名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:26:03 ID:h4You0HW0
>>261
笑てry
269名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:26:03 ID:/pjuu/+Y0
正直どうでもいい
270名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:26:09 ID:evUcwQr60
>>260
フジはわりとサッカーや格闘技にシフトしてる。
ただPRIDEは捨てたけどw
271名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:26:32 ID:PUZB/5Yn0
昔、スポルトの全打席ハイライトが懐かしいな
272名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:26:37 ID:dUn4nmeS0
巨人の離れた視聴者はそのままテレビ離れかバラエティーだろうね
他のスポーツ人気が上がるわけでも無し
273名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:26:53 ID:uU4DE3U70
たとえ巨人の人気が復活しても無理でしょ
看板番組のズームインの視聴率も朝ズバに取られちゃったし
自慢だったはずのバラエティもさっぱりだし
274名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:27:07 ID:g0UcJxke0
オヤジ連中もこうなるとは予想してなかっただろうな。
WBC優勝したんで当然プロ野球人気が復活して
観客動員、テレビ視聴率ともに上昇すると期待してただろうに。
275名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:27:15 ID:J+TgHdG00
プロ野球ニュースだった時代が懐かしい
276名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:27:28 ID:zp7tCtMj0
WBCなんてやっちまったから、野球も4年に一度しか盛り上がることの無いマイナー競技に成り下がっちまったな。
277名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:27:36 ID:FRi/hf920
>>260
総じて「みんな同じ物を見て、次の日職場、学校でテレビの事を話す文化」が
薄れているということかな、テレビが糞すぎて飽きてる。

テレビでヲタ文化を批判するときに
ゲーム>マンガ>アニメの順にバッシングするが
これは「ゲームが一番テレビの敵」だから
マンガが中立で、アニメは、、アニメはテレビでやってるから批判しないよw
アニメを批判するときは無理矢理「マンガが悪い」とスリかえること多し
278名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:27:42 ID:oubp1+Ee0
世界一の野球代表よりも
世界48位のサッカー代表の方が人気があるってのは結構デカイ
279名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:27:52 ID:6p5WX3TW0
>>270
フジは野球解説者がいる日が少なくなったな
280名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:28:04 ID:DHDZH8oa0
>>252
CS放送の視聴率のみかたを間違ってるね。
CSやCATVなどは、マルチチャンネル、専門チャンネルが多いから
民放みたいに10%だのといった景気のいい数字なんて絶対に出ないメディアなんだよ。
2-3%もあればペイする世界なの。

そして野球はCSやCATVでは十分ペイする有料コンテンツ。
281名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:28:27 ID:CaXE21nZO
見てないなら若いやつは完全に見切った放送の仕方にすればいい。
応援の仕方は、中途半端にサッカーをパクるようなやり方を改める。
サッカー嫌いの老人はサッカーっぽい応援に嫌気がさしてるはずだ。
やはり、はっぴを着てトランペットに「かっとばせー!」じゃないと、しっくりこないだろう。戻すべきだ。
ユニフォームを長嶋が現役だった頃のものと同じにする。
若いやつにダセーと言われるものに、あえてする。老人はそっちの方が好きなのだ。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:28:28 ID:IhjAvFuQ0
>>264
メディアリテラシーなんて関係ないってw

希少性の有無、ただそれだけの理由だろ
283名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:28:38 ID:z1X9HJTu0
>>252
違うね。人気がなくなっているのは主に関東のプロ野球に限った話。
関東にはチームも多いから、見かけ上全体に与える影響は大きい。
つまり、もっと地方に球団を分散し、巨人変更の報道も改めて
地方密着にしていかないといけないということ。というか、それが
自然な形。
284名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:28:51 ID:5O37ik4v0
>>270
海外サッカーなんてそのうち飽きられると思うがな
F1だってブームの頃は自称F1ファンが沢山いたが
ホンダが撤退してセナが死んだらアッという間にブーム終了

俺は惰性で見続けてるけど
285名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:29:01 ID:jaoJI26S0
野球中継をする事のの何が駄目かって言うと
視聴習慣を壊す事でしょ。
楽しみにしてる番組があったりなかったり、
延長で見逃したり、
これじゃあレギュラー番組が育つわけが無い。
毎週見てくれる視聴者がいるかいないか解らない常態なら
製作サイドもモチベーション下るでしょ。
286名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:29:09 ID:6p5WX3TW0
>>275
いまでもやってるけどな
287名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:29:13 ID:8eWCdCC2O
>265
参加国が少ないから、試合数を増やす苦肉の策に感じるけど
288名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:29:21 ID:IhjAvFuQ0
>>265
( ´,_ゝ`)プッ
289名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:29:47 ID:itOfpZ670
>>276
簡単に言うけど、どうしてトーナメントをたすき掛けにしないの?
290名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:29:52 ID:J+TgHdG00
>>274
意外と国民は冷静だったな
結局、分母の少ない大会で優勝したからなに?って感じだったんじゃないか
291名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:29:56 ID:Dk0d9nrRO
マジでエロしかないよ
292名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:30:16 ID:NfaNUcH50
>>277
今の小学生はどんな話題があるんだろうな
中学くらいの話題がシフトしていってるのか
293名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:30:24 ID:h4You0HW0
>>276
そうだね。それは言えるよ。
伝家の宝刀は、諸刃の剣だった…(使い方あってるか?)
294名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:30:26 ID:zp7tCtMj0
WBCで優勝したから、次の目標がなくなっちまったでしょ?

あれが野球の最後の花火だったんだよ。人気を維持するなら逆に優勝するべきじゃなかったよ。
295名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:30:30 ID:z1X9HJTu0
>>283
×変更
○偏向
296名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:30:31 ID:FRi/hf920
>>280
何より、視聴料が発生してるし、CMもピンポイントで効き目大だろうな。

だいたい巨人戦見てる老人なんて、幼少時代からの刷り込みで
「環境ビデオ」としてつけてるだけじゃねーの?
そんなんでCM打っても効果激薄だよな
297名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:30:33 ID:6p5WX3TW0
>>290
てかただ単純に代表とリーグが結びつかないだけだろ
298名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:31:03 ID:d3tCBNhz0
>>265
世界大会なら地区予選で戦った相手と本戦で一緒の組に入るのは変なのでは?
違うブロックには違ったタイプの野球があるわけで、そういう異文化のぶつかり合いが
世界大会を面白くしてると思うんだけどな。
299名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:31:04 ID:+4wdLCWI0
虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り
地元TV視聴率は落ち気味、チケットにも余裕
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html
300名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:31:05 ID:MP0MYOBj0
セリーグはDH制にして、DHに毎回グラビアアイドルを入れるようにすればいい。
301289:2006/07/13(木) 02:31:05 ID:itOfpZ670
>>276
スマソ。>>265
302名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:31:12 ID:jCZJzfzW0
>>283
阪神ファンも年々減ってますが何か?
303名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:31:28 ID:nCPUOKYI0
>>252
データが2004までしかなくてすまぬ
観客動員数ね
              1980      1981      1982    1983     1984
セントラル・リーグ  10,322,000  10,110,000 10,928,500 10,477,000 11,010,000  
パシフィック・リーグ   5,797,500  5,546,300   4,817,200  4,991,000 5,162,300

             2000      2001    2002    2003     2004
セントラル・リーグ 12,873,500 12,799,500 13,243,500 13,520,500 13,243,500
パシフィック・リーグ 9,567,500 10,124,000  9,709,000 10,144,000 10,124,000
304名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:31:28 ID:nPC1LMJ70
おれがコミッショナーならこうする
・1リーグ制(たった12チームで二つのリーグに分かれてて、しかもそれぞれルールが違うって意味不明)
・楽天・横浜・広島・オリなど戦力的金銭的にきつい球団は合併、選手も大幅リストラ
・勝率で争うなんていまどきナンセンス、勝ち点制導入(分かりやすくなる)
・くだらない延長も廃止、同点でも9回裏で終わり(試合時間短縮のため)
・回制に時間制も導入(試合時間短縮&全員が素早く動くことでスポーツ性向上
 また制限時間があるのでいくら猛攻を仕掛けてもある程度の点差で納まり接戦・逆転が多くなる)
・守備側に遅延行為や試合進行妨害などのペナルティ導入(退場が増えて見ていて盛り上がる)
・攻守交替はシコースキー並にダッシュ(現状だらだらしすぎ)
305名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:31:41 ID:dUn4nmeS0
国際大会の盛り上がりとそのスポーツ人気が関連しないのは
Jリーグの惨状を見れば分かりそうな気がするんだがなぁ
306名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:32:08 ID:FRi/hf920
>>292
小学生の話題かぁ、、

♂:相変わらずホビー
♀:ジャニーズ、おしゃれ、SEX
あたりかな
307名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:32:08 ID:DHDZH8oa0
>>289
アメリカが勝つためw
WBC開催に大きな影響力をもっていたアメリカが
自国を勝たせるためにたすきがけをやめた。

で、そのたくらみが見事撃破されちゃったのが最高に面白い事件だったわけ。
308名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:32:14 ID:zp7tCtMj0
>>305
その前にバレーを見ると・・・・・・・・・
309名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:32:29 ID:iRyhEn310
   来年よりはマシ

そもそも既存の民放テレビ局はもう必要ない時代な気がする。
さらにチープが進み地上デジタルの頃には野球専門チャンネルに
移動すること間違いなし。視聴者天国は放送供給者の地獄
310名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:32:39 ID:6p5WX3TW0
もう巨人は見切ってチームジャニーズを巨人の代わりにするべきだな
んで、適度に勝ったり負けたりさせればいい
腐女子がわんさかゼニ放り込んでくれるよ
311名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:33:20 ID:T3uwyFxm0
野球の人気が衰えてきたのは分かったが、
その代り、人気が出てきたのは
格闘技? プライドはフジが打ち切りしたし
K−1も、もうダメだろ?プロレスみたいにバケモノが
変な判定で勝つし、あれも893と無関係とは言えない。
で、サッカーも今後スターが出ずに、WCの予選で負けたら
また氷河期じゃないか?
結局、プロスポーツはみんなダメってことさ
312名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:33:35 ID:jaoJI26S0
>>280
CSで2〜3%も取る番組なんて聴いたことも無いぞ。
CS全チャンネルで2%行くかどうかだ。
313名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:33:40 ID:J+TgHdG00
欽ちゃん球団の方が数字は取れるんじゃね?
314名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:33:42 ID:z1X9HJTu0
>>290
WBCは準決勝、決勝の瞬間最高視聴率は50%超えてたでしょ。
冷めてて出る数字ではないよ。
まあ、野球であそこまでナショナリズムが刺激されたことは
なかったのは確かだけど。
315名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:33:53 ID:oubp1+Ee0
>>305
それは普段Jを煽ってる焼き豚自身が一番分かってる筈なのに
どういうわけか野球だけは別だと思っちゃったんだよね
316名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:33:57 ID:5gMZ4YyhO
炭谷の盗撮問題をスルーするようなテレビ局ですから
317名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:34:11 ID:FRi/hf920
>>309
額はまだまだ差があるが、やみくもにCM垂れ流して
1%あがったら数億なんて広告やるより
ネットじゃあピンポイントで誰が何を買ったかすぐわかるしなぁ
318名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:34:12 ID:Dk0d9nrRO
グラビア系とAV系使って野球拳
ヒットで一枚とか

やきう自体で率取るのは無理
319名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:34:16 ID:PUZB/5Yn0
大体、最近はCM明けにワンナウトになってたりして頭来るよな
そんなにCM入れなければいけないんだったら、
下手な選手紹介ブイみたいなの止めてくれ
320名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:34:32 ID:IhjAvFuQ0
>>307
そんなことが 最高に面白い って・・・

もっと他の楽しみ見つけた方がいいよ(´・ω・`)カワイソス
321名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:34:37 ID:DHDZH8oa0
>>303
観客動員数を実数で集計するようになったのはここ数年。
それ以前は勘と気分で景気のいい数字を勝手に集計してたので実数はもっと少ないはず。

そうやって数字を見ると、プロ野球が衰退してないことが見えてくる。
322名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:34:38 ID:nCPUOKYI0
>>278
( ; ゚Д゚)・・・
323名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:34:44 ID:mGh906Yb0
20億、出して。イチロー呼べ。。ジャイあん
324名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:35:02 ID:d3tCBNhz0
>>305
実は野球の方が観客入ってなかったりする。
325名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:35:46 ID:NfaNUcH50
メジャー以外で野球チームつくれるような国とシーズン通して戦ったらいいのに。
台湾韓国だと成績が優秀でも年収1200万くらいだとwbcのときに耳にした。
相撲みたいに日本人切り捨てても生き残るほうを選べと。
326名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:35:48 ID:uSgFJUpp0
>>282
WBCに関して言えば希少性という面もあるが、本質的な要因は
日本人が”世界と戦うという構図”が大好きという要素が大きいだろうな。
あとは”ブランド”な。
327名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:35:52 ID:J+TgHdG00
>>278
確かにそれは野球関係者には予想外なんだろうな
328名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:01 ID:Dk0d9nrRO
>>307
>最高に面白い

なんかかわいそうだな
329名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:07 ID:IhjAvFuQ0
>>311
ペシミズムなんて今日日はやらないよw
330名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:20 ID:z1X9HJTu0
>>303
関東特有の自己中心的な思考を改めないといけないよね。
全国的には地元球団が発足したり活躍したりして盛り上がっているのに、
関東の野球人気の低下を全国で起きてる現象のように扱うマスコミ、
そしてそれに洗脳される関東の人達に問題がある。
331名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:20 ID:DHDZH8oa0
>>320
お前がスポーツ嫌いなのはわかったからw
332名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:28 ID:dUn4nmeS0
>>324
それはない
平日開催分の集客力が桁違い
333名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:37 ID:e96uB57z0
「昔、昔日本にはプロ野球って言うスポーツがあったんだよ。」
「へ〜それって何?どんなスポーツ?・・・」

・・・・・・・・・・・そんな現実・近未来!
334名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:43 ID:oubp1+Ee0
>>322
ん?野球日本代表の方が人気あるかい?
それは失礼
335名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:53 ID:0EfTNe1W0
テレビ自体がもうだめだろう。
NHKと一緒に滅びる運命。
336名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:56 ID:jCZJzfzW0
>>321
今も実数じゃないよ〜
実数っぽく見せる為にキリの良い数字での発表をやめただけw
337名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:36:57 ID:itOfpZ670
>>321
釣り?
338名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:37:02 ID:+4wdLCWI0
10年前なら日本人はスポーツ事情に無知だったから日本が野球で
世界一になったら、素直にそれは凄いと思ったかもしれない。
でもいまや、世界における野球の普及度合いもすっかりバレちゃってる。
だからWBCで日本が優勝したら、逆に野球というスポーツの底の浅さを
改めて実感したと感じた日本人も多かったはず。
やっぱりこんなのマジメにやってるのは日本人だけだって感じたよ。
339名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:37:27 ID:p14T91Hl0
サッカーが若者に受けてるわけでもないしね

340名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:37:31 ID:90e08gMj0
小林はホットドッグ早食い世界一だし
野球も世界一
恥ずかしがらずに堂々としてりゃいい
341名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:38:22 ID:d3tCBNhz0
そもそも東京ドーム5万5千の満員御礼なんて
実際入ってたら消防法違反してるらしいじゃん
342名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:38:30 ID:LKqwRuln0
>>339
野球よりはしてるだろ
343名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:38:36 ID:FIFrN9zB0
また巨人のせいにしてらあ
344名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:39:14 ID:J+TgHdG00
>>338
それはあるね
昔は野球は世界的なスポーツかと思ってたけど
こんだけ世界の情報が簡単に手に入る世の中じゃ
すぐにんなわけないってことに気付いちゃう
345名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:39:15 ID:6p5WX3TW0
>>340
あの汚い食い方だけはちょっと・・・
346名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:39:17 ID:ekM9E39k0
>>314

チョンより弱かったと言うナショナリズム
メキシコに助けてもらったと言うナショナリズム
本当は弱かったのにと言うナショナリズム
347名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:39:18 ID:IhjAvFuQ0
>>331
ツマラン上に哀れなヤツ ( ´,_ゝ`)プッ
348名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:39:21 ID:31X1QOMJ0
もう野球トバクでもやるしかないかな。
これからはわずかに残った消費者からぼったくるしかないぞ。
349名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:39:28 ID:LB6A2jP20
>>341
巨人を叩くと読売がうるさいのでダイエーを叩く事でガス抜きだな。
350名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:39:36 ID:C3+eMYlsO
野球をテレビで見るのは飽きてくるが
野球を衰退させてはならない。
野球ができるやつがいなくなると、将来、草野球できないじゃないか!
野球は実質的には半分以上休憩だぞ。
こんな便利なスポーツ他にない
351名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:39:45 ID:p14T91Hl0
>>342
代表戦は見てるけど
Jリーグ見てる人いないでしょ
352名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:40:01 ID:FRi/hf920
しょうじき、ちょっと前まで8とか9パーでも「低すぎ祭り」になってたのに
今年の4.8とかはじょうだんで済む数字じゃないと思う
CMだけ流しててももっとあるだろ
353名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:40:02 ID:jCZJzfzW0
実際に野球が世界で一番人気のある日本での野球人気の低下って、
野球自体に相当ダメージの高い出来事なんだよね。
354名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:40:10 ID:jaoJI26S0
野球の世界一って
世界一の太巻きとか
世界一の芋煮会みたいなもんだよな。
355名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:40:15 ID:evUcwQr60
プロ野球の観客動員数ほどいい加減なものはないわけだがw
356名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:40:43 ID:Nx2kEwug0
1回の表ノーアウト1塁で送りバント
誰が見たいのこんな野球
357名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:40:46 ID:Dk0d9nrRO
江戸幕府が滅びて諸大名の一人になった徳川家みたいな状態だな
358名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:40:47 ID:zp7tCtMj0
選手も年棒もらいすぎってみんな思い始めているんじゃない?

昔は、一般人は生涯会社に保護されていたから、リスクのある野球選手が高給でもしかたないって雰囲気もあったけど、
今は皆雇用不安だから、野球選手の異常な高給に納得できる人は少ない。

しかも活躍に見合った年棒じゃない。
しかも赤字なうえに、広告費として計上できる優遇。
359名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:40:52 ID:dpMOQ2Rx0
若者に受けてるのはサッカーじゃなくて「日本」
360名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:41:01 ID:31X1QOMJ0
>>342
そのレベルで満足なのかw
361名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:41:01 ID:sZ33m+Ag0
低視聴率はCSやBSがあるからって言うけどサッカーはどうなるんだよw殆どCSやBSだろ
認めたくないのかも知れなけど、どう考えても野球人気落ちてるよ
362名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:41:02 ID:8eWCdCC2O
>332
平日云々よりも、試合数が多すぎる気がするんだよなぁ
あんなに試合すり意味があるのか?
減らして、一試合の価値を高めた方がよくないか
363名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:41:44 ID:7t2JXavL0
おじさんにも人気あるよ、サッカー
364名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:41:51 ID:IhjAvFuQ0
>>351
税よりマシ!は魔法の合言葉〜♪
365名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:42:02 ID:DHDZH8oa0
>>337
へ?
常識だろ。
たとえば福岡ドーム(当時)に4万人とかさ。
消防法の規定で、4万人なんて入れない球場なのに。

366名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:42:21 ID:t2kW1Mt00
日テレは巨人と犯罪者のイメージがある
367名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:42:32 ID:LKqwRuln0
>>351
サッカー好きな若者はJじゃなくて海外サッカー見てる場合が多いよ
368名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:42:37 ID:qQIKC5Se0
野球のルール変更
(3アウト制 ⇒⇒⇒ 時間制)
1回表/裏 で各20分 全3回制できっちり120分(2時間)
369名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:42:38 ID:hK9HUe9v0
WGPの放送権手放しを日テレに切にお願いしたい。
折角のコンテンツ握り込んでんじゃねぇ!
370名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:42:41 ID:FRi/hf920
海外サッカー厨だけど
ロッテ戦とかあったら普通にみたいな
WBCメンバーいっぱいじゃん
371名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:42:44 ID:+4wdLCWI0
パリーグは昔に比べて客が入ってるといっても、70年代のパリーグ
なんて総費用が年間15億円程度で経営してきた。
今や総費用が年間60億円から80億円だ。30年ほどで5倍ほどになってる。
そんなに金掛けても実は大して収入は増えていない。
赤字額がデカくなってるだけ。70年代よりも不採算の赤字垂れ流し
ビジネスになってる。
372名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:43:05 ID:Fzgf1XMm0
>> 359
サッカーでしょ。
373名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:43:08 ID:itOfpZ670
>>365
俺が言いたいのは

> 観客動員数を「実数」で集計するようになった


の部分ね
374名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:43:08 ID:NL6IHBB90
日本スポーツの危機なんじゃないか
金メダルとっても一部の競技以外は金持ちにはなれない
場合によってはそのスポーツに関わるだけじゃ食っていけない
ボクシングで世界王者になってもファイトマネーなしなんてケースもあり
2大スポーツの野球もサッカーもゴールデンからは姿を消し
相撲は外国人力士の圧倒的な強さに太刀打ちできず。

スポーツが消えたテレビ番組に
残るのは細木和子や泉ピン子などの中年女性の毒舌やら
お笑い芸人の内輪ネタ。これはやばい。
375名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:43:18 ID:NfaNUcH50
>>306
♂は収集癖があるから大人の誘導で動かざるを得なくなるのは
しかたないか。おもちゃ開発業どもめ。
女はやっぱりっシフトしただけって感じか。
近所の姉妹は直近の日曜に、二人で虫観察と花集めと
棒で何かと戦ってた?(妹だけ)で6時間くらい外にいたから
そこから想像できない。
376名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:43:19 ID:gCfA8K6R0
野球よりCMの方が面白い
377名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:43:27 ID:mHFcuHKM0
巨人も一因ではあるが、それが最大じゃないと思うよ
378名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:43:31 ID:J+TgHdG00
世界一になっても人気低迷で
オリンピックからも除外された野球に明るい未来が見えないな
379名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:09 ID:FRi/hf920
>>375
いっきに変わるのが♀なんだよ
380名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:12 ID:Oc6+VVPD0
お決まりの焼き豚とサカ豚の煽りあいの最中申し訳ないが、
お祭りの要素のある代表除けば、野球もサッカーも人気は低下傾向だろw
もちろん野球の方が人気の低下速度がでかいってだけで
381名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:20 ID:5O37ik4v0
>>367
それも「ニッポン」という要素がなければいずれ飽きられる
382名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:30 ID:x7wh//Lw0
実際の効果はともかくとして
Jみたいにチーム増やして一部と2部作って入れ替え戦やってほしい
383名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:36 ID:Dk0d9nrRO
視聴率命の地上波のスポーツ中継は、国際試合・タイトルマッチ・優勝決定戦
のいずれかを満たしてないと無理だろね

普段のスポーツ中継は金を払って見る時代だよ
384名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:40 ID:iNEGw33l0
巨人戦以外でもロクな番組無いじゃん。

センス悪い。
385名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:49 ID:31X1QOMJ0
>>374
>残るのは細木和子や泉ピン子などの中年女性の毒舌やらお笑い芸人の内輪ネタ。
そんなもんも飽きられてすぐに消えるだろうよ。
386名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:51 ID:IhjAvFuQ0
>>371
やきうは赤字を垂れ流すことで損金参入させて節税を図るためのツールだろうが
今更何をww
387名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:44:56 ID:epdWlq+v0
やきうなんてほとんど見ないんだけど
たまに見たときにあからさまに巨人よりな実況聞いてもな・・・
俺、巨人ファンじゃないし、そもそも何が面白いのかわからん
388名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:45:07 ID:6p5WX3TW0
>>374
国民がそれを選ぶならしょうがないんじゃねーの?
389名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:45:17 ID:vkj2+lbD0
そもそもスポーツで億稼ぐなんておかしいんだよ
390名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:45:18 ID:oubp1+Ee0
欧州のサッカーが人気がある国でも特定のチームのみ毎回放送があるなんて
話は聞いたことないし、今までが異常だったんだよ
391名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:45:27 ID:zp7tCtMj0
サッカーはFIFAとUEFAの存在がなかったら、速攻で人気消滅するな
392名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:45:35 ID:uSgFJUpp0
>>283
そうだな。

日本は政治も経済も文化も一極集中で総人口の3割が関東に
集中するという世界でも稀な構造になっている。

そういう関東中心で地方追従の社会を象徴するような形で
巨人の全国レベルでの人気も形成していた訳だが、それが近年になって
変化してきたのは中央の統制が多少だが緩み、地方の独自性が
求められるようになってきたからだろうな。

Jリーグの地域密着が一定の成功を収めているのはそういった事の表れでもある。
393名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:45:44 ID:Fzgf1XMm0
>>381
ニッポンという要素がなくなることはないんですが。。
394名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:45:55 ID:z1X9HJTu0
自分は野球もサッカーも見るけど、野球は底が浅いどころか
環太平洋を中心にメジャーなスポーツである事は事実。
掛け値なしに、世界一って凄いことだよ。最初の大会は
運営もファンも手探りだった感は確かにあるけど、次の大会は
更に盛り上がると思う。日韓戦、日米戦、キューバ戦、いずれも
今大会以上に盛り上がるのは確実だよ。

サッカーはこれからの奮起に期待。世代交代が上手くいくといいけど。
野球でもサッカーでもそこそこ強いメキシコとかは凄いな。日本の
サッカーも頑張れ。
395名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:46:02 ID:LB6A2jP20
>>386
球団持たずに税金払った方が、キャッシュは残るんじゃ・・・
396名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:46:20 ID:lekGByci0
愛国心が絡めば視聴率があがるんだから
韓国と台湾のチームとシーズン戦やればいい
397名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:46:23 ID:6p5WX3TW0
>>385
そしてまたそれに変わるくだらない何かが出てきては消えていくわけだ
398名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:46:26 ID:qQIKC5Se0
サカ厨は、代表戦しか観ないのが実は殆どでつ。
海外厨も実は、そんなにいない(そもそも地上波でやんねーし)
399名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:46:51 ID:mHFcuHKM0
>>374
先進国で一般地上波で普通のリーグをスポーツ中継してるのなんて、
日本くらいですよ
400名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:46:54 ID:p14T91Hl0
海外サッカー人気ってNBA人気と同じだろ
NBAっていうのも最近あんまり聞かなくなったな
401名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:47:04 ID:7fZ6029/0
>>390
セリエAならユーベミランインテルは普通に毎試合放送あったよ?
402名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:47:12 ID:6p5WX3TW0
>>391
無茶苦茶な仮定ですねw
403名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:47:16 ID:5O37ik4v0
>>393
「要素」というのはスタープレイヤーの一角を占めるという事
今みたいにただ海外リーグに居るだけじゃ仕方ない
404名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:47:26 ID:uSgFJUpp0
>>285
視聴習慣って完璧な地上波中毒患者だな。
テレビがない環境で生活をすると死んでしまいそうだな。
405名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:47:38 ID:Fzgf1XMm0
>>400
全然違うでしょ。
406名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:47:45 ID:fV6tiYs/0
そうはいっても巨人戦の放映権料が入らなくなったら
どうなるの?広島って速攻潰れるんじゃねーの?ちゃうの?
407名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:48:06 ID:6p5WX3TW0
>>400
エア・ジョーダン狩りw
408名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:48:46 ID:22CSf00j0
野球面白くね?
409名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:48:55 ID:7fZ6029/0
>>393
海外組がいなくなるって話じゃないか?
セリエなんて日本人居なくなった途端に枠減ったし。
ドイツなんか下手したら来季放送ないかもって話だし。
410名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:48:58 ID:6p5WX3TW0
>>406
樽募金よもう一度
411名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:00 ID:J+TgHdG00
どうにかサッカーの話題にしようという焼き豚が哀れだな
現実を見たくないのかもしれないけど
412名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:14 ID:dUn4nmeS0
NPBとNBAの凋落具合は似てる
MLBは安泰なんだけどね
413名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:17 ID:nCPUOKYI0
>>334
WCもBEST4まで行けば同じぐらい盛り上がったかもぬ
まぁ世界的にはサッカー>>>>当分越えられない壁>>>>>>野球だ罠
しかし「キャプテン翼」が無かったら、Jリーグもまだ出来てなかっただろうな
「スラムダンク」効果でバスケも一時期大人気だったけど、
最近じゃまたマイナースポーツに成り下がったもんな・・・

野球好きなバスケットマンな俺(´・ω・`)
414名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:18 ID:IhjAvFuQ0
>>395
そんな株主が喜ぶようなことするわけないじゃんw
415名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:21 ID:iRyhEn310
この勢いだとスポーツ云々後、十年ぐらいでテレビ局は終わるな。
416名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:23 ID:oubp1+Ee0
>>401
それはいわゆる地上波での放送?
それでも3つならある程度バランス取れてる
417名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:24 ID:kCuHC/kL0
サッカーと格闘技だけで十分だから。
野球は動くまで長くて待てない。詰まらないし。
418名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:28 ID:Oc6+VVPD0
>>397
スポーツもくだらないって言ったらくだらないわけで
419名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:28 ID:5gMZ4YyhO
炭谷の盗撮問題をスルーするようなテレビ局ですから野球はイラネ
420名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:29 ID:z/YAR23l0
失笑を買うぐらい野球は人気がない
421名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:33 ID:itOfpZ670
>>406
広島・横浜・ヤクルトは大ピンチだね
422名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:47 ID:Dk0d9nrRO
突発的にエロDVDベスト10コーナーを入れたら率上がるって
423名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:55 ID:LB6A2jP20
>>403
メジャーリーグ中継じゃないんだからw
日本人が所属してるクラブの中継見たさにCS加入してると思ってるなら、無知が酷すぎるような・・・
424名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:59 ID:FRi/hf920
というかな、アメリカ自体1個の国って考え方が間違いなんだよ
テレビで「○○がアメリカでブーム」とかあるけど
日本みたいにねこもしゃくしもティラミスなんてブームといっしょなわけないだろ
バスケみたいやつは見る、ホッケーみたいやつは見る
ただそれだけだろ
425名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:49:59 ID:0Zr061zDO
野球中継担当は、今まで何もしなくても視聴率稼げたから無能なプロデューサーとディレクターしかいないんだろ
まずそいつら異動させた方がいい
426名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:50:02 ID:yalKY/D20
メジャーってなんであんな糞高い年俸払って大丈夫なんだ
427名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:50:23 ID:d3tCBNhz0
で、結局日テレはどうなんだよ
428名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:50:40 ID:6p5WX3TW0
>>408
巨人の惨状は掛け値無しにおもしろいw
429名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:50:42 ID:31X1QOMJ0
>>397
たぶんどこまで遡ってもその繰り返しだったし、これからもこればっかりはしょうがないよな。
人間はくだらないことが好きなんだよ。それにちゃんと長く続けるもんじゃないこともわかってるし。
430名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:50:53 ID:VHcRXxAT0
この10年で平均世帯所得は1割減
プロ野球平均年俸は4割増

今年オフこそいよいよ年俸バブル崩壊、、、ヒッヒッヒ・・・!!
431名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:50:54 ID:FIFrN9zB0
一昨日は24時間オール一桁だったそうな
432名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:51:11 ID:VTX+emjw0
>>428
絶対バラエティより楽しいよな?
433名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:51:18 ID:p14T91Hl0
アメリカでもサッカーはメジャースポーツになったか?って議論してたな
434名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:51:36 ID:6p5WX3TW0
>>427
コンヤガヤマダ!
435名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:51:54 ID:Dk0d9nrRO
副音声でラジオみたいに中継したら済む話
436名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:52:19 ID:5O37ik4v0
>>423
世間が話題にしてくれない限りマニア以外はサッと引いてくもんだよ
モータースポーツがまさにそうだった
437名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:52:24 ID:UUfUBAnh0
日テレの凋落は「巨人戦」の低迷が最大の原因 ?
だから巨人が強くなれば視聴率があがる??
何でそう、宗教みたいに「巨人、巨人」なんだ・・・・

他の新聞社の痴漢事件は報道するくせに、
自分の会社の社員がパンツ盗撮した時だけ、
とぼけようとするような、
そういう会社だからダメなんだろ?
438名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:52:34 ID:e96uB57z0
野球のルール変更

ボールを大きくして、手は使ってはいけなくゴールネットにボールを入れたら得点で、
前半・後半各45分合計90分にする。
439名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:52:39 ID:G1SIR+Jx0
巨人戦左上に小さく放映してお笑い芸人が試合につっこむとか
いろいろやりかたあるだろ。
440名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:53:06 ID:dUn4nmeS0
アメリカサッカーは今年MLS開幕戦の視聴率が0.5%だった。
自国リーグは厳しいね
441名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:53:19 ID:mHFcuHKM0
日本のTV視聴構造が、先進国に近づいている訳。
つまり、チャンネルの多様化とマニア化。
一般地上波はニュースと視聴者参加型バラエティがメインになる。
スポーツは専門チャンネルまたは専門局が放映。
専門チャンネルは視聴対象が絞られるために広告が打ちやすい。
日テレは、そういった時代の移り変わりに思いっきり乗り遅れている。
442名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:53:40 ID:XxJtavgZ0
よく考えたら試合の初めと試合の終わりが大抵みれないよな
よく今までテレビ中継で人気あったな
443名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:53:57 ID:IhjAvFuQ0
>>439
CGの花火を打ち上げようぜw
444名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:54:08 ID:6d3UpHDe0
WBCは見たけど、普通の野球中継はここ3年ぐらいまったく見なくなった。選手も分からなくなったし興味もなし。
445名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:54:13 ID:NMkq8Y+g0
みんな地上波で野球を見なくなっただけじゃないのか?

CS放送も含めたプロ野球中継の視聴率を出さないと
意味なし夫ちゃんだろ
446名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:54:17 ID:6p5WX3TW0
>>443
しまうまラッパーも呼ぼうぜ
447名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:54:49 ID:+4wdLCWI0
MLBオールスターの視聴率は史上最低
【ニューヨーク14日】13日にヒューストン・アストロズの本拠地ミニッツメイド・パークで行われた第75回オールスターゲーム。
ア・リーグが9−4でナ・リーグを下した結果となったが、AP通信は、アメリカ4大ネットワークの1つFOXが放映した球宴の視聴率が、
過去最低の昨年の9・5パーセントをさらに下回る8・8パーセントだったと伝えている。
448名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:54:51 ID:NfaNUcH50
おわらいより秘匿で飲み屋の野球座談会をそのまま流してもらったほうが面白い
449名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:54:59 ID:J+TgHdG00
もうワイプでKAT−TUNに歌ってもらうしかないな
450名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:55:02 ID:FRi/hf920
巨人戦 4.8パーセントの内訳


0.1 巨人ファン
2.3 ボケ老人(とりあえず7時が来たら日テレ、CM効果0)
2.4 メシウマ
451名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:55:03 ID:RZD0lzPb0
巨人のスター選手が全然スターじゃないもんな
松井秀までだな
452名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:55:22 ID:8eWCdCC2O
サッカーの話をしてるのはなぜ?
日テレでの巨人戦の話なんだけど
別にサッカーはいいよ
TVでやらないし
453名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:55:22 ID:5gMZ4YyhO
日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!日本テレビ死ねや!
454名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:55:31 ID:kCuHC/kL0
ぐるナイを放送してくれ。
455名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:55:59 ID:nCPUOKYI0
開き直って過去の栄光にすがるセリーグのお荷物球団で売り出せば、
いいんじゃないかなぁ

球界の盟主どころか貧乏神な現状だもんな
456名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:56:05 ID:TWN7vJZH0
EXテレビ復活しねかな
457名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:56:05 ID:camKN4Bs0
458名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:56:28 ID:6p5WX3TW0
>>451
元木氏ねさんは超スターだよ!!
459名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:56:35 ID:5O37ik4v0
>>452
いずれ地上波で代表戦以外のスポーツ中継はやらなくなっていくって話してるとこ
460名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:56:35 ID:J+TgHdG00
野球のオヤジ臭さをなんとか一掃しないと駄目じゃないかな
461名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:56:56 ID:dpMOQ2Rx0
ちゃんと8時40分に試合おわってヒーローインタビューとダイジェストが最後に流れるようにすれば全然違いそう
462名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:57:06 ID:IhjAvFuQ0
>>452
つ【読売ベルデー】
463名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:57:30 ID:Wa04mnOy0
名古屋ドームおっさんばっかだもんな
若いおねーちゃんなんてまばら
しかも可愛い子いない。球場で可愛いのは売り子だけという事実
464名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:57:42 ID:LQCcr9xf0
WBCみたいな国の誇りをかけた戦いの視聴率と巨人戦とは別物だな。
465名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:57:48 ID:6p/1dX8d0
日テレの看板とも言える「欽ちゃんの仮装大賞」も香取が加わって酷くなっちゃったし。
466名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:57:55 ID:Dk0d9nrRO
>>456
やっぱそこだな。ステレオ放送でSマークを付けるw
467名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:58:30 ID:p14T91Hl0
アメリカのサッカー人気の議論と
2chの野球豚とサッカー豚の議論は同じような展開になる
468名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:58:50 ID:DHDZH8oa0
>>460
最近、親父くさい球団とそうでない球団に2極化してるような。
469名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:00 ID:wk3DG0pU0
まぁ確かにいっつも試合の途中ですが放送を終わります
結果はスポーツニュースで確認しろやみたいなかんじだし
470名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:04 ID:U5RX2aa/0
負けたら打ち切りってのは最悪だろw
471名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:04 ID:oubp1+Ee0
代表戦以外中継がなくなるっていう流れはしょうがないよ
代表戦ならまず日本が嫌いだから見ないって奴はいないだろうけど
特定のチームだけを持ち上げるってのはどうしても無理がある
472名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:04 ID:h4You0HW0
>>455
復活劇とか大好きですからね。行けると思うけど…
唯一心配なのが、そのまま弱小で消滅って可能性が。
473名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:09 ID:CaXE21nZO
日テレって何試合巨人戦放送してるんかな?
そのつど、後番組もクラッシュしてるから、ダメージはかなりあるんだろうな。
巨人戦で潰れた通常番組のファンも野球やってれば、他局に逃げてそのまま次の週になっても
戻ってこないってことが多くなってきてるんだろう。
巨人戦は罪深いな。
474名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:15 ID:YPKq1RmW0
もう北朝鮮と同じ匂いがするな
なべつねを主席、巨人を軍として放送収入が激減し
読売グループの国民が飢えてるって言うのに
視聴率が低かろうがとことん突っ走ってるところだよ
475名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:20 ID:LB6A2jP20
Jスポの加入者数は今年の頭現在でCSケーブル合わせて450万人くらいらしい(CAB=衛星テレビ広告協議会の発表)
476名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:23 ID:kCuHC/kL0
変なラッパの応援と、監督がユニフォーム着るの辞めろよ。
少しは恥ずかしさ軽減する。
477名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:23 ID:J+TgHdG00
あいつだけ、ずーっとサッカーサッカーって言ってるなw
478名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:25 ID:FRi/hf920
>>452
「スポーツはみたいやつが衛星で見ろ」
という理論ならサッカーと比較するのは当然
479名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:26 ID:FIFrN9zB0
視聴率をワイプで随時リアルタイムで更新すればいい
480名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:34 ID:NfaNUcH50
>>464
韓国視聴者取り込み必死な巨人じゃ尚更だな
481名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:48 ID:xNhcvRSK0
>>463
捏造乙。2chでは名古屋に関する捏造がやたら多い。
何故なんだ?
482名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 02:59:57 ID:uSgFJUpp0
>>424
そういう事だ。
日本は人口の3割以上が関東に集中するという世界でも
稀な特殊な社会構造の上で政治も経済も文化も関東中心に進んできた。

巨人人気を全国に展開出来たのもその延長だろうが、それが
勢いを失ったという事はようやく地方も自己主張をし始めたという所だな。
483名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:00:04 ID:DGJJ3JkI0
甲子園優勝校とプロの誇りをかけて勝負とかできないの?
484名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:00:18 ID:Oc6+VVPD0
たぶん野球もサッカーも10年後に今ほどの人気はないさw
485名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:00:40 ID:07BEoNKO0
>>481
本当に名古屋ドームいってるのか?
可愛い子なんているのか?おばんおじんばっか
486名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:00:55 ID:J+TgHdG00
やっぱ巨人戦にはワイプが必要不可欠だと思う
487名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:01:13 ID:8eWCdCC2O
>462
深夜だろ
直接的な原因には成りえないし
サッカーは、代表戦も年数試合だから関係なくねぇ

野球の試合数減らして、価値を高めれば、多少は上がる気がするんだよなぁ
488名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:01:16 ID:Dk0d9nrRO
まあ、ニュースで試合映像の使用を禁止したらしばらくは率上がるね
489名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:01:35 ID:Fzgf1XMm0
問題点
・試合数多すぎ
・最下位でも2部落ちとかなく緊張感なし
490名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:01:36 ID:PUZB/5Yn0
サッカーと野球は常にセットで比べられるね
それだけお互いにライバル意識が高いってことだな
491名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:01:41 ID:FRi/hf920
あたりまえ論だが

今まで、巨人垂れ流しで20パーも取ってたのが異常であって
スポーツなんて国際試合と国技(相撲国技ってしっくりこないが)
以外は衛星放送でみたいやつだけが金払って見るのが普通なんだよね
492名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:01:54 ID:7t2JXavL0
キミ。ライコネンが似合う
493名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:02:26 ID:UUfUBAnh0

★自社社員の炭谷アナの盗撮事件はなかったことにする日テレ。

★それなのに、全国の性犯罪ニュースを今日もすずしい顔で読む日テレ。

★炭谷盗撮がバレた週に、恥ずかしげもなく、
  他の新聞社社員の痴漢事件を報道する日テレ。

★他局で日テレの姿勢を批判していた橋下弁護士の身辺を調査して、
  脱税の「疑い」で実名報道する日テレ。 (報復?)


・・・・そんな局が集めるカネは、何に使われるかわからない。
494名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:02:52 ID:Oc6+VVPD0
>>490
実際中学・高校だと二大人気部活だしなー
まあ、DQNだらけだがw
495名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:02:54 ID:evUcwQr60
ゴールデンで巨人戦中継がなくなると、今後プロ野球界、いや日本の野球界全体に
どれほど大きなダメージがあるかが分かってない野球ファンがあまりにも多すぎる。

まあ本当は分かってるけどあえて現実から目をそらしてるだけなのかもしれんがw
496名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:03:40 ID:sbreFqPO0
>>438 見たことないけどそれ斬新だな。
497名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:03:49 ID:FIFrN9zB0
中居を月一で監督にしたらと思う
498名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:04:30 ID:LB6A2jP20
>>487
試合数多いほうが気軽に観に行けるのでファン獲得には効果あるだろ。
試合数減らしたら益々存在感なくなるぞ。
499名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:04:37 ID:kCuHC/kL0
>スポーツではサッカーや格闘技が野球人気を奪った。

これが現実。野球は大阪ローカルで。
500481:2006/07/13(木) 03:04:55 ID:xNhcvRSK0
>>481について捏造というのは、ネガティブイメージの書き込みに関してね。

まず、不人気球団とか2chでは言われるが、実際の中日は12球団中、
3番目の集客力を誇る球団。
また、それについて観客数が虚偽発表とか非難されるのも全くの
事実無根。普通にお客さんは入ってますって。
いったい、どこの人間がそういうこと言ってるの?
501名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:04:59 ID:p14T91Hl0
>>105
でも売り上げは大して下がってないじゃん
502名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:05:11 ID:qfV26YhRO
>>485
この前森野ボードもった若い姉ちゃんいたよ
503名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:05:42 ID:ekM9E39k0
>>495
中継は無くなると思う。現実はそうなる。
504名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:06:08 ID:lWBUmqaR0
巨人もあるが
過去の栄光?会社の体質が古いんだよね
505名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:06:11 ID:0EfTNe1W0
試合中ずっと原監督の表情をサブ画面で流し続けたら、視聴率が2〜3%上がる
と思う。
506名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:06:22 ID:5O37ik4v0
>>491
ジブリやまる子・サザエさんetc以外のアニメもいずれそうなるな
今テレ東の深夜にやってるようなやつは
507名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:07:05 ID:CaXE21nZO
>>487
2004年に地上波で放送されたサッカー日本代表戦は60試合以上。
A代表だけでなく、五輪代表+ユース+女子だけど。
508名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:07:09 ID:NMkq8Y+g0
>>500
勝ってても7回ぐらいからゾロゾロ帰っていくような最低の客ばっかだけどな
509名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:07:41 ID:07BEoNKO0
>>508
ごめん俺だw
510名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:07:49 ID:nCPUOKYI0
>>472
選手からやる気が感じられないのよねぇ。こないだの柳沢・高原・小野みたいな感じだ。
気迫だけでも見せてもらわんと、やる気のない・集中力の無い奴らの試合なんて、
見ていても感動できるはずが無い。真剣勝負だからこそ感動・ドラマが生まれるんだヽ(`Д´)ノ
511名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:07:56 ID:p14T91Hl0
>>499
野球の鳴り物よりもサッカーのオレオレ言うのが恥ずかしい
ブーイングも下手だし
そもそもそういう文化じゃないのにやるから違和感がある
日本オリジナルなものを作って欲しい
512名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:08:00 ID:TLnrKCzx0
>>500
名古屋だけだと思ってる時点でお花畑

頭狂だの大阪民国だの、主要な都市はあれこれあることないこと言われて叩かれてる
513名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:08:02 ID:FIFrN9zB0
局アナの勢いも無くなったな
昔は歌合戦とかやってたのに
514名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:08:11 ID:iRyhEn310
巨人の本拠地を韓国にすれば視聴率あがるよ。
515名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:08:19 ID:7fZ6029/0
>>416
いや、スカパーの話だけど。
516名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:08:20 ID:8eWCdCC2O
>498
TV的な価値感の話だよ

野球好きなら気軽にスタジアム観戦もあるけど、そこまではって層を増やさないとダメじゃない
517名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:08:45 ID:FRi/hf920
>>506
すでにテレ東のはCS(全国ネットじゃないからね地上波は)
の占める割合が大きいね。
視聴率悪くても、DVDとかで回収できりゃあいいわぐらいに思ってそう
518名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:08:46 ID:h4You0HW0
普通、平日9時過ぎたら、帰りたくもなるよな。
俺は終電までけりがつくまで居るタイプだが。
519名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:09:18 ID:Dk0d9nrRO
普段の野球中継で20取るのはドラえもんでもない限り無理
520名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:09:53 ID:qQIKC5Se0
WBCが、20年、30年後に参加国200ヶ国になってるとは思えない。
せいぜい30ヶ国ぐらいだろう。
人気復活の要因の一つとして、世界的なスポーツにならないと・・・・・
521名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:10:21 ID:p14T91Hl0
シンスケとサンマを切れ
522名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:10:31 ID:KMubVdJDO
9回の裏までってのが長すぎ
3回裏で終わりでいいじゃん
引き分けの場合は
5対5のホームラン競争にして
523名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:10:53 ID:pL5KpCAs0
いやいや 番組制作がTBSのようになってきるよ
524名無しさん@恐縮です :2006/07/13(木) 03:11:06 ID:KIxfUDxr0
プロ野球選手はどんだけ凄い人間なのかその情報とその方たちへの
敬意が全く欠如している。特に巨人の選手になれた事の偉大さを
全く4chは伝えてない。今回の大リーグオールスターゲームに
おけるイチロー選手のマスメディアの対応とか試合前に表彰された
選手の扱いとか、とにかく日本のテレビのプロ野球選手に対する扱い
が全くなってない、あたかも普通の一般ピープルのように扱うから
みんなアホらしくなって見なくなる。ここは広岡氏や川上氏にお知恵を
拝借してまずプロ選手達の圧倒的凄さとその方たちへの敬意を正確に
伝えるところからではないだろうか????
525名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:11:07 ID:FRi/hf920
このネット時代に民放地上波なんて2個でいいよ
同じニュースで、差と言えば洗脳報道
パクリで低俗なバラエティ、タレントの宣伝のドラマ、、、、
4つも5つもいらん、ほんとは1つでもいいけど
競争しないから2個で
526名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:11:17 ID:qJ74aj3A0
今、日テレで安定して率がとれる番組って何があるの?
527名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:11:24 ID:07BEoNKO0
>>520
Jが盛り上がってたら分かるけど、盛り上がってないから
世界人気がいくらあっても国内リーグには直結しないんじゃないか?
逆に16カ国だろうが代表は盛り上がることはWBCで分かった
528名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:11:39 ID:p14T91Hl0
>>520
サッカーがヨーロッパで人気下がるかも
ヨーロッパ人にとっては野球みたいなもんだろうから
529名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:11:59 ID:PvkG4HXC0
>>512
なぜお花畑??あることを言われているならともかく
ありえないことについて反論してるのに。それをお花畑
とは普通は言わないでしょ。
530名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:12:16 ID:NfaNUcH50
>>511
大向こう
531名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:12:19 ID:h4You0HW0
>>526
ぶらり途中下車
532名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:12:24 ID:LB6A2jP20
>>516
大好きな週一しか見れないから放送ある時は絶対見るって層がどれだけいるのか・・・
533名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:12:27 ID:6dFO3m8a0
だいたい横浜巨人戦なんてビリ争いじゃんか。
そんなもんで視聴率取れるわけ無いだろ。
首位攻防でも厳しいのに。
534名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:12:31 ID:FRi/hf920
正直、2回目があるのかさえ怪しい、WBC
535名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:12:47 ID:07BEoNKO0
>>526
行列ができる法律相談
536名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:12:52 ID:iRyhEn310
>>526
報道ステーション
537明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:14:01 ID:xc4euqNm0
人をのろわば穴二つ

 ほりえもんを穴に落として 自分も落ちる守旧派

いい気味だ
538名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:14:13 ID:FRi/hf920
勝ったら高級食材が食えるのとか
ダイエット、健康法とか
芸能人暴露話とか
芸人どっきりとか

もうええわ
539名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:15:21 ID:uUl0XI510
>>520
>人気復活の要因の一つとして、世界的なスポーツにならないと・・・・・

プロスポーツの国内リーグを盛り上げるには、
それは全く逆だったりするんだな・・
国際化が逆に人気を落とすんだよ。
540名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:16:01 ID:TLnrKCzx0
>>529
名古屋 だけ と思ってるのが お花畑 って言ってるんだが?

小学校1年生から国語やり直したら??
541名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:16:03 ID:kCuHC/kL0
野球って面白くないし、興奮もしないから。
日テレだってナベツネいなくなったら放送しないでしょ。
542名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:16:14 ID:p14T91Hl0
人種差別ネタのコメディ見てみたいな
政治的なコメディとか
日本にそういうのほとんどないな
543名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:16:17 ID:07BEoNKO0
ようは代表選だけ中継して後はスカパー!でみりゃいいってことになるのかね?
544名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:16:24 ID:5O37ik4v0
>>526
朝はズームイン派だったんだが、みのに変えちゃったな
竹内目当てだけど
545名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:16:32 ID:nCPUOKYI0
>>508
7回でリードしてたらまず勝てるもんなぁ・・・
てかナゴヤドームの場所微妙に不便じゃない?
それに加えて弁当高いし、持ち込み禁止だし・・・
546名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:17:08 ID:5O37ik4v0
>>542
電通が許さない
547名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:17:18 ID:cXcEld2I0
>>511
エーイングか
548名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:17:19 ID:6p/1dX8d0
プロ野球いれこみ情報やっていた頃のズームインは面白かったのに。
549名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:17:22 ID:07BEoNKO0
>>545
幕の内1200円高いよねw
550名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:18:03 ID:Ixq5DLL/0
巨人の四番が朝鮮塵だなんて、それだけで見る木なくすわ。
551r:2006/07/13(木) 03:18:21 ID:pk9tCaPD0
 サッカーの事考えても結局ナベツネがガンだったんじゃねーの。
球界全体の事なんか考えずに出鱈目やって野球人気の遺産を全
部食い尽くした感じ。
552名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:19:07 ID:1Rj5wH7T0
野球のせいで鉄腕DASHがみれねーんだよ!
553名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:19:08 ID:LB6A2jP20
>>543
何が「いい」のかは分からんが、今の状況を見てると巨人がビジターの試合は遠からずそうなりましょうかね。
554名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:19:19 ID:FRi/hf920
そういやズームインのメインも
巨人コーナーだったねw(notスポーツコーナー)
555名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:19:22 ID:XIpwPmd30
>>394
全然凄くないんですけど…


サッカーワールドカップは、207の国と地域中、予選参加は 198
野球ワールドカップは、109の国と地域中、参加は、わずか 18
野球の連盟加盟国って、ほとんど休眠状態?


●サッカーの国際大会参加国数
FIFA加盟数:207の国と地域・・創立:1904年

2006 ドイツ FIFAワールドカップ予選参加の国と地域: 198


●野球の国際大会参加国数
IBAF加盟数:109の国と地域・・創立:1932年

2002 IBAFインターコンチネンタルカップ参加国: 12
2005 IBAFワールドカップ参加国: 18
2006 ワールド・ベースボール・クラシック参加国: 16


◆IBAF加盟109の国と地域の半数以上が休眠状態?

NHK総合 23:45〜0:00 あすを読む 「五輪から野球消える」 放送内容より

普及 →男子で4大陸75国以上必要だが実態は休眠状態の組織が多いことの指摘。

-----

野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。球場も少ないし。
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html
556名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:19:30 ID:D8kuIhL50
正直、視聴率を10年前ぐらいまで取り戻すってのは無理だと思う。伸びしろが無い。
WBCでメジャーの選手全員が真剣に参加して、そこで日本代表が大活躍するぐらいないと・・・。
そして放送形態の改善。今の延長方式では敵をつくりすぎる。
過去の全盛期の頃ならそれでも良かったのかもしれないが今となってはマイナス面が大きすぎる。
しかも最後まで放送されないこともあるから、野球好きの人にも不満が残る。

でもこれは現実的ではない。いつの話になるか。
視聴率を上げるよりも放映権料に頼っている球団の経営見直しが最優先事項じゃない?
このままだと地上波放送が減り広島なんかが潰れて一リーグ制になってCSへ追いやられるのではないかと。
557名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:19:53 ID:p14T91Hl0
時事ネタを議論する番組を垂れ流す
たかじんとかテレビタックルとか
安く作れてて視聴率も取れる
558名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:19:57 ID:bz2ieyi00
法則発動中なんだよw
韓流ドラマ吹き替えナシ、字幕付きでそのままオンエアーしただろ
巨人は、いきなりイ・スンヨプ選手四番バッターだろ
そら法則発動するわwwww
559名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:20:00 ID:XIpwPmd30
>>394
開催国でもほとんど無視されてるんですけど。


● 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%=160万人がTV視聴

日本対キューバの決勝戦の全米視聴率はわずか1.8%
12試合の平均視聴率1.1%
最高視聴率は、米国対メキシコの2.1%

ライブドア・ニュース:http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detai
560名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:20:20 ID:07BEoNKO0
巨人戦の放映権料がなくなったら
広島の選手の年俸の上限は3000万になりますか?
561名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:20:25 ID:0EfTNe1W0
プロ野球の監督も少しは観客や視聴者のことを考えてスピードアップす
べきだ。
試合に勝つだけでいいと言うものではない。
562名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:21:12 ID:6dFO3m8a0
ドラフト逆指名あたりから野球人気おかしくなった。
だいたい逆指名で好きな球団に入った奴が、
また数年後にFA権なんておかしいだろ。
結局ナベツネが悪い。
563名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:21:43 ID:evUcwQr60
>>528
でもサッカーと野球では世界的な規模そのものが違うし。
絶対ないだろうけど、もし仮に欧州でサッカーが消滅しても、W杯自体は十分開催できるし。

南米    7
アフリカ  6
北中米   5
アジア   5
オセアニア1
  計   24
564名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:22:01 ID:LB6A2jP20
>>555
来月日本で世界大会が開催されるバスケの加盟国数はサッカーを上回る212らしいから
加盟国数はあくまでも指標のひとつとして・・
565名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:22:03 ID:PUZB/5Yn0
>>559
これでアメ野球選手の年俸高いのが不思議だよね
566名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:22:04 ID:6p/1dX8d0
こないだの長嶋観戦1周年記念ナイターとかいうのは笑ったなあ。
あんなので喜ぶのって団塊世代の長嶋信者だけだろ。
567名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:22:22 ID:pR3JENDqO
カツンがうざいから日テレ見なくなった
568名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:22:51 ID:oubp1+Ee0
一度下がったものは元に戻すのは相当困難だからな
サッカーも次もド素人監督読んでたらやばかったと思う
569名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:23:07 ID:FRi/hf920
>>561
もう四球なし、ストライク1球打たないとアウト

でいいよ、2−2で打ち頃とか、2−3から粘るとかええわ
570名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:23:08 ID:Dk0d9nrRO
野球は適正規模に修正せざるを絵内
571名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:23:10 ID:CaXE21nZO
>>527
どうだろ。初めてだったから新鮮味があったのかもよ。
今回のW杯、組み合わせがブラジル・クロアチア・オーストラリアとなって、世間の反応特ににわかファンはどう思ったか?
ブラジル? なんかいつもやってるような気がする。
クロアチア? 前もやったんじゃね?
なんか新鮮味のある組み合わせじゃないねって感じた人が結構いるような。
どうせやるなら、オランダとかスペインが良かったなあって。
WBCは確実に新鮮味のない組み合わせになる。次回、ドミニカなんかとやれば、その次からはどことやってもお馴染。
572名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:23:15 ID:uUl0XI510
いやだから・・・
国際化は別に国内リーグの人気を高める要素じゃないって・・
もちろん世界最高のリーグを持ってるなら別だがな。アメリカのそれのように。
2番手の日本の野球リーグが国際化されていいことなんて何かあったか?
573名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:23:49 ID:DHDZH8oa0
巨人中継はなくなる、しかし問題はないでFA。
困るのは巨人だけ。
574名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:23:52 ID:e96uB57z0
つーか野球自体が消滅する。
つーかいらね〜
575名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:23:51 ID:TEVmTWW90
やときとう・・・ やきうw
576名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:24:47 ID:FRi/hf920
>>566
長嶋のつばとか売れそうだな、握手で50万とか。
なんだよ「終身名誉監督」ってw
しかもどうせ死んでも監督なんだろう、、、
577名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:25:01 ID:p14T91Hl0
サッカーの人気が世界的なのはそうだが
日本人の好みには合わないということだってあるだろ
20世紀には野球をずっとやってたんだから
578名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:25:07 ID:qJ74aj3A0
>>531
>>535
>>536
>>544

dクス
何この楽天並の貧弱スタメンw
579名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:25:31 ID:LB6A2jP20
>>572
野球で言う国際化ってのは国際大会って意味でしょ。
国別や各国リーグ別の大会をしての話題提供を目論んで。
580明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:26:03 ID:xc4euqNm0
>>555
豆知識 なんだかよくわからないので世界各国が嫌がった
    第一回サッカーワールドカップ ウルグアイラウンド 1930

ウルグアイで開催された第一回ワールドカップは、出場国は13ヶ国で地区予選はありませんでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヨーロッパ諸国はいくら旅費、滞在費を負担すると言われても
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
船旅で2週間以上かかるウルグアイへの遠征に消極的で、チームを派遣しなかった国が多くあったのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その為、ウルグアイ側は外交努力を重ね、何とか出場国を増やそうとしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本幻の初出場

当然、日本にも参加を要請してきました。
しかし、日本では当時サッカーはまだマイナーな競技にすぎませんでした。
地球のほぼ裏側まで遠征するのは南極に行くのと同じくらい大変な事と受け止められました。
日本サッカー協会はチームの派遣をしませんでした。
もし日本が出場の意思を表明していればウルグアイは喜んで出場国として受け入れたでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして日本は確実に第一回ワールドカップ出場国の名誉を得る事ができ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「本大会に出場経験の無い国」というレッテルを長い間貼られずに済んだのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
581名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:26:10 ID:FRi/hf920
>>577
ヒント:廃れ始めると怖い
582名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:26:58 ID:07BEoNKO0
サッカーはあんまり面白いと思わなかったが
フットサルはなんだか面白い。オフサイドがないのがいい
583名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:28:09 ID:6p/1dX8d0
>>576
こないだ何かのパーティーに出席してたが、肉声がTVに出せない「終身名誉監督」。
しかも北京五輪監督に必死に成りたがっているし。
584明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:28:41 ID:xc4euqNm0
サッカーはPKで決着をつけるのと
 イタリアみたいなサッカーで優勝できるのが大問題だな

ありゃスポーツとして欠陥あり杉
585名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:28:54 ID:XIpwPmd30
虚塵どころか、大人気犯珍も終了間近だそうです。


虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り
地元TV視聴率は落ち気味、チケットにも余裕
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html

586名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:29:08 ID:FRi/hf920
>>583
もう長嶋が監督でいいから、代理監督が遺骨抱いて北京行ってほしい
587名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:29:52 ID:hlmIlojMO
週末かオールスター明けに、小久保が戻ってきても、モチベーションは下がってるからチーム状態は変わらないだろうな。もう…故障者が多いとか、誤審が重なるとか、人工芝が悪いとか言い訳が見苦しいね
588名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:30:16 ID:XIpwPmd30
>>584
> ありゃスポーツとして欠陥あり杉


その欠陥スポーツが、やきうが国技の国でも大人気w


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html
589名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:30:28 ID:sZ33m+Ag0
>>580
1930年を今と同列に比べるのか?w
590名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:30:29 ID:zOl8MS6r0
だって延長とかウザいし、しかも延長した上で結果わからず終了ってなんじゃそりゃw
591名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:30:29 ID:p14T91Hl0
筋肉番付とか好きだな
あれ日本オリジナルのスポーツとして国際化できたらいいのに
http://www.youtube.com/watch?v=4TH-l6o40Iw
592名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:30:41 ID:FRi/hf920
何いってんだ!小久保が帰ってきたら5位攻防戦が白熱するぞ!
593名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:31:08 ID:6dFO3m8a0
たしかに決勝戦PK決着は興ざめだな。
あれなら最初からジャンケンで決めればいいのに。
594名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:31:11 ID:XIpwPmd30
>>589
野球脳にマジレスしても仕方ないよw
595名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:31:19 ID:e96uB57z0
今後フットサルがメジャーに成るのは時間の問題。
フットサルこそ21世紀のスポーツだな。

でも基本的にはサッカーが強くないとね〜。
596名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:31:20 ID:6p/1dX8d0
小久保の脳内は今オフのホークス復帰で一杯だから試合に集中しないでしょ
597名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:31:56 ID:p14T91Hl0
>>584
その欠陥アメリカ人も指摘してた
オフサイド、ファールとるための演技がせこい、点数が入らないからつまらない
598名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:32:10 ID:XIpwPmd30
>>593
典型的な、絶滅寸前の野球脳だなw


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html
599名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:32:21 ID:PUZB/5Yn0
>>585
元々、対巨人で盛り上がってた部分があるからね
その巨人が人気なしじゃ応援しがいがないんじゃない
600名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:33:12 ID:LB6A2jP20
>>597
日本人とアメリカ人くらいしか指摘しなそうだが・・
601名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:33:13 ID:6dFO3m8a0
>>598
もう野球も全然見てないよ
602名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:33:15 ID:XIpwPmd30
>>597
で、そのつまらない競技がNBAファイナルをなぜ超えたのか、
論理的に説明してみろ、野球脳おっさんよw


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html
603名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:33:45 ID:FRi/hf920
サッカー好きだけどオフサイドきらいー
1点差で終わるのが大半なのに審判の加減で点が入ったり入らなかったり、、

野球のストライク、ボールの判定とは意味合いが違いすぎるよ
604名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:34:33 ID:evUcwQr60
>>394
WBCなんてカスみたいな大会だろうがwww
地区予選もなくて参加がたった16ヶ国ってアホかwww
W杯は言うまでもなく、世界バレーや世界バスケの方が遥かに規模も価値も高い大会なんだよwww
                 ↓

世界バレー男子
http://www.2006vball.jp/qualifying/road_men_j.html
<男子(95ヵ国)>
欧州   参加35ヵ国→ 9ヵ国進出
北中米 参加20ヵ国→ 4ヵ国進出
南米   参加07ヵ国→ 2ヵ国進出
アジア  参加20ヵ国→ 5ヵ国進出
アフリカ 参加13ヵ国→ 2ヵ国進出
計    参加95ヵ国→22ヵ国進出 +日本(開催国)+ブラジル(前回優勝)

世界バレー女子
http://www.2006vball.jp/qualifying/road_women_j.html
<女子(75ヵ国)>
欧州   参加27ヵ国→ 7ヵ国進出
北中米 参加19ヵ国→ 6ヵ国進出
南米   参加05ヵ国→ 2ヵ国進出
アジア  参加11ヵ国→ 4ヵ国進出
アフリカ 参加13ヵ国→ 3ヵ国進出
計    参加75ヵ国→22ヵ国進出 +日本(開催国)+イタリア(前回優勝)




2006年FIBAバスケットボール世界選手権:ゾーン予選
http://www.fiba2006.com/event/event_j02.html

605名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:35:01 ID:XIpwPmd30
やきうが国技の唯一の国でこれですw


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html

>これは、6月に行われたNBAの王者を決めるファイナル、
>ダラス・マーベリックス対マイアミ・ヒートの平均視聴者数を400万人上回り、
>昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。


昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。
昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。
昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。
606名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:35:16 ID:PUZB/5Yn0
>>597
オフサイドはないとチーム戦術的に糞試合増えるぞ
607名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:35:25 ID:FIFrN9zB0
”フジ”のプライドが見てえなやっぱ
608名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:36:06 ID:FRi/hf920
PA外 3点
PA内 2点
PK  1点 にしてくれー

これなら「疑惑のPK1本だけで1−0で終了」とか少なくなるし
609名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:36:11 ID:XIpwPmd30
ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降)

1980年   32.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   30.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   28.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   23.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   22.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   28.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   24.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   20.2%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   17.3%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.5%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%  ←史上最低視聴率
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings
610名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:36:14 ID:p14T91Hl0
>>602
アメリカ人が言ってるんだって
アメリカでもプロリーグはいまいちだし、女子サッカーが数年前もてはやされたがすっかり廃れたって
バレーボール人気みたいなもんだってさ
611名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:36:46 ID:IkhN1D910
>>604
お〜い!!バレーっていつも日本が開催国じゃねーかよ
612名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:36:54 ID:iRyhEn310
日テレいらなくね?
613名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:37:21 ID:FRi/hf920
>>612
ぜんぶいらない気がする
614名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:37:31 ID:5O37ik4v0
コピペ厨は邪魔だから速攻NG
615名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:37:41 ID:XIpwPmd30
>>610
で、この視聴率とお前の友達のアメリカ人とどう関係があるんだよw


W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html
616名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:37:42 ID:4/MLUZN30
>>608
何かロングシュートばかりの糞試合になりそうで怖いな
617名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:38:12 ID:XIpwPmd30
>>614
野球脳オッサンは、ハナからNG

618名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:38:32 ID:dUn4nmeS0
なんか1人ファビョってるな
619名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:38:58 ID:zOl8MS6r0
選手の年俸が高すぎるんじゃね?
620名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:39:04 ID:nCPUOKYI0
バレーボールみたいにジャニーズ呼んで客入れてるのは、
何か違う気がするんだ・・・

野球の問題というよりこれからのプロスポーツの放送形態や、
企業とプロスポーツチーム(選手)とのあり方にも関係する問題だよねぇ

プロ野球のオーナー達はプロレスの歴史をさっぱり学習して無い罠
621名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:39:32 ID:XIpwPmd30
あれ?
新・球界の盟主とか言ってなかったかw


虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り
地元TV視聴率は落ち気味、チケットにも余裕
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html
622名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:40:11 ID:1xV0/GKWO
アメフトが一番だろ
野球もサッカーもそんなに面白くない
623名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:40:22 ID:4/MLUZN30
>>602
野球でもサッカーでも大した成績残せないアメリカを基準にする意味が良くわからん
624名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:40:29 ID:2uks1T0A0
あげくの果てが中畑待望論だというところに限界を感じた巨人ファンの俺です。
625明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:40:52 ID:xc4euqNm0
>>588
は頭が悪いからついていけない
世界にはやきうとサカ以外にスポーツは山ほどあるのに
やきうとサッカーを作為的に対立させあおる手法を
もう1年ほど見るが いい加減 そのネタあきたよ
626名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:41:13 ID:D8kuIhL50
でもやっぱりメジャーは面白いよね?テンポがいいからかな。
物凄いボールを投げるやつがいる!と驚いたら、次の瞬間それをいとも簡単にスタンドまで飛ばしちゃう打者とかいるし。
スンヨプとか見たくないんだよなぁ。
627名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:41:19 ID:LB6A2jP20
>>610
海外のドラマ見てると少年・少女サッカーは普通に登場してるぞ。
手軽にプレーできるってのもあるだろうけど、幼少期に経験させるスポーツとしての地位は確立しつつあるんじゃない?
サッカーが普及した最大の理由が手軽にプレーできる事だととしたら、
野球が世界で中々普及しない理由もそこだろう。

628名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:41:42 ID:XIpwPmd30
>>412
> NPBとNBAの凋落具合は似てる
> MLBは安泰なんだけどね

野球脳内は、お花畑のようですねw

ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降)

1980年   32.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   30.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   28.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   23.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   22.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   28.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   24.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   20.2%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   17.3%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.5%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%  ←史上最低視聴率
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings
629名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:41:50 ID:07BEoNKO0
ドカベン無印は超面白いんだけどなぁ
630名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:41:56 ID:hv3zgs2HO
>>584
前日にボロ勝ちした相手に翌日ボロ負けすることがある野球こそ欠陥スポーツ。偶然に左右される要素が多すぎ。
631名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:42:12 ID:5O37ik4v0

615 名前: [ ] 投稿日:

617 名前: [ ] 投稿日:

621 名前: [ ] 投稿日:

628 名前: [ ] 投稿日:

どれか一つ俺に向いてるんだろうが、ファビョり杉w
632名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:42:49 ID:XIpwPmd30
>>625
飽きたら、こんなスレに来るなよw

関西人w


虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り
地元TV視聴率は落ち気味、チケットにも余裕
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html
633名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:43:09 ID:p14T91Hl0
プロスポーツが共通の関心事じゃなくなったんだね
テレビは時事問題を取り上げて議論してればいいよ
竹島問題とか北朝鮮問題とか
634名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:43:23 ID:QZQRiadF0
わたしを野球につれてって みたく、ミュージカル仕立てにしたらどうか
635名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:43:27 ID:FRi/hf920
>>620
もしバレー大会が外国で放送されてるとき
外国のトリビアっぽい番組で
「実はあのバレーの前に、変な長髪のガキがコートで
グネグネ踊るパフォーマンスがある」
とかやってそう、国民大爆笑、もしくはどん引き
636明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:43:39 ID:xc4euqNm0
>>626
その辺はイチローもMLBの選手は見せ方が旨いって
オールスター後のインタビューでいってたよね

日本人は魅せ方がへたなんだろうね プロとして問題だな
637名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:43:49 ID:4/MLUZN30
>>630
野球って見ながら戦略を楽しむのが面白いんじゃないの
勝ち負けあんまり関係ないような
打て打て〜だけで見てもつまんないんじゃね?
638名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:44:09 ID:itOfpZ670
>>620
今の野球界はどう見てもプロレス、特に新日の歩んだ道をそのまま辿ってるよねw
639名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:44:13 ID:p14T91Hl0
>>627
それもよく言われる
競技人口が多いからすでに普及してるとも言えるし
大人になると卒業する子供のスポーツとも言える
アメリカはにはアメフトがあるから
640名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:45:02 ID:XIpwPmd30
>>636
凋落し続けるMLBに見せるも何も…

ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降)

1980年   32.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   30.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   28.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   23.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   22.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   28.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   24.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   20.2%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   17.3%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.5%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%  ←史上最低視聴率
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings
641名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:45:17 ID:4FCMlIGg0
ボクのペニスを彼女に加えさせたら
「上ッ!上ッ!」
って言うんです?
最初よく聞き取れないから「何?ウエ?上?」と聞き返しながら
上を天井を見たんですが、特に何もないし、
その後もずっと
「上ッ!上ッ!」
って言ってるんです?
で、あまりにも変なんでペニスを彼女の口から抜いたら
白目向いてふさぎ込んじゃった。泣きながら。
今だに「上」に何があったのかわからないんだけど?
642名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:45:20 ID:dUn4nmeS0
アメリカのサッカーは
日本で言うドッジボールとか鬼ごっこみたいなものだろ
643名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:46:05 ID:5O37ik4v0
>>642
なるほど
644名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:46:06 ID:LB6A2jP20
>>637
戦略を楽しみながら観戦するコアな層なんて殆ど居ないだろ。
打て打て〜なんて視聴者も居ないと思う。


BGMがわりに点けていて、チャンスの時だけ注目

こんな感じがナイター視聴者の主流じゃないの?
645名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:46:08 ID:IkhN1D910
>>633
昔と違って娯楽が多いから・・野球は結果だけで十分だな。
昨年はパのプレーオフを2試合見ただけだった。
646名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:46:37 ID:XIpwPmd30
>>642
もう、論理的に反論出来ないとみるやこれだw

さすが、低脳野球脳w

W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html
647名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:46:40 ID:rLgoqgWrO
>>630
ゲーム自体は麻雀みたいだよな。
648名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:46:49 ID:PUZB/5Yn0
NHKのドイツ対イタリアは後10分だが、ここから面白いぞ
649名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:47:07 ID:nCPUOKYI0
>>585
フィーバーが落ち着いて、祭り大好き人間は新たなターゲットに行ったか
ふらふらしてるのだろう。浮動票みたいなもんだ。
マスコミも十何年ぶりだってので騒ぎまくってたしなぁ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ARpEnjZIWko&search=zico
ttp://www.youtube.com/watch?v=GyzvgOQjEbM&search=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BA
どんなスポーツでも美技は美技だの
650名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:47:46 ID:IkhN1D910
>>648
あり
651明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:48:05 ID:xc4euqNm0
>>632
ぷ ZAQ ZAQソース

だいたい プロレスもそうだが スポーツなんてコアなファンだけで
応援すればいい話 最近はにわか阪神ファンばかりでうざいぐらいだな

なんであんた そんなに必死なの?あんた野球関係者?
652名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:48:39 ID:OekTgqiI0
>>642
強いて言うなら卓球みたいなもんかな
競技人口は多く、リクエーションとしては人気があるが
プロスポーツとしては全く人気がない
653名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:49:07 ID:pR3JENDqO
どうせ今までが視聴率操作だったんだろ
化けの皮剥がれただけ
見たい番組一つもない
654名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:49:23 ID:p14T91Hl0
>>646
何でそこまでサッカーを普及させたいの?
どんなにマイナーでも日本人が好きならそれでいいじゃん
655名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:49:28 ID:XIpwPmd30
やきうの視聴率が落ちつづけたり、空席が増えてきても、

未だに、やきう人気に死角なしと言い続ける真性野球脳おっさんって…



虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り
地元TV視聴率は落ち気味、チケットにも余裕
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html
656明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:49:37 ID:xc4euqNm0
XIpwPmd30は釣り 適当にかわしたほうがいいよ みんな
657名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:49:52 ID:LB6A2jP20
>>639
卒業すると言ったって、サッカーに興味をなくすというわけじゃないでしょ。
サッカー経験者はアメフトと同じにサッカーも観るようになったのも

W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html

の理由のひとつかもしれない。
君の知ってるアメリカ人って、今でも欠かさずナイターを見てるオヤジのような存在かもよw
658名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:50:09 ID:qo8wP3f30
炭谷が最大の原因
659名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:50:11 ID:5O37ik4v0
>>656
自分の言葉で議論できないアホにアンカーつけなくていいよ
俺みたいにNGにしとけ
660名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:50:13 ID:XIpwPmd30
>>651
はいはいw

珍豚おっさん、乙w


虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り
地元TV視聴率は落ち気味、チケットにも余裕
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html
661名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:51:11 ID:XIpwPmd30
>>654
普及させたいのは、やきうの方だろがよw

不人気すぎて、五輪競技から除外されたのは、なんで?www
662明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:51:20 ID:xc4euqNm0
ていうか日本テレビの視聴率の XIpwPmd30 はなんで野球を叩いてるんだろうか

なんか笑える XIpwPmd30は真正だな
663名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:52:05 ID:kCuHC/kL0
大阪ローカルでやってくれれば全国が救われるよな。
664名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:52:11 ID:XIpwPmd30
>>662
真性珍豚、乙w


虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り
地元TV視聴率は落ち気味、チケットにも余裕
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html
665名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:52:17 ID:aTQFac0b0
>>105
五年間売上はそんなに変わってないのに営業利益が半減!?

聞いたこともない企業がCM入れられるわけだよな
666名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:52:30 ID:p14T91Hl0
>>657
俺が言ってるのはアメリカのテレビ番組での討論だよ
サッカーはアメリカで定着したかって?
何十年も前からやがてアメリカもサッカー国になるって言われてるそうだ
667名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:52:37 ID:e96uB57z0
つーか雨でも結局フットボールが人気!
まっアメリカンフットボール?っう意味わからん競技だけど。

ちなみに雨でワンシーズンのアメリカンフットボールの総売り上げは
4年に1回のサッカーWCの売り上げよりも上なんですよ。

ま〜アメリカが世界である!と思っている雨国民も
あながち間違ってはいないつー事か。
野球もアメリカ限定で良いんじゃねの?
668名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:52:47 ID:nX9HL4kJO
いくら洗脳もくろんでも、全てみすかされている。
巨人は用済み
669名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:52:55 ID:4/MLUZN30
野球スレでサッカーの話題を出すのは普及活動の一環と見られても
仕方ないわな
670名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:53:19 ID:P8zIt8J2O
どっちの料理ショーがうざい


巨人戦中継は今、メチャメチャ面白い。
671明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:54:06 ID:xc4euqNm0
だいたい今回のWCを見てもわかるが
電通が洗脳で野球を持ち上げてきて国民が乗せられてきていただけだろ

野球人気が低迷してるわけじゃなくて
もともとそんなに人気が無いのを煽ってただけだろ

672名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:54:24 ID:6dFO3m8a0
コピペ馬鹿、哀れ。
何を好きでも嫌いでもいいから、自分の意見を書けばいいのに。
673名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:54:41 ID:AjKe0o7j0
>>636
日本のやきうも新庄のような選手がもっといればねぇ・・・
最高の野球選手じゃなかったかもしれんが、
最も野球の置かれてる現実を直視して、行動した選手だったと思うよ
674名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:54:57 ID:XIpwPmd30
>>670
確かに、こんな視聴率出すしおもしろいよなw


19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」

                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /\         /\   /\______/\
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   \______/\   /\______/\
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             \/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
                口   \______/  %
675名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:55:33 ID:p14T91Hl0
>>667
アメフト面白いよ
676名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:55:53 ID:kCuHC/kL0
>虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り
地元TV視聴率は落ち気味、チケットにも余裕
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html


虎フィーバーすら知らないから野球終わってると思うよ。
677名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:56:20 ID:JHfwJsJ00
日本人はスターがいないと観ない

ジョーダン無きNBAは地上派からあっさり消えた
678名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:56:48 ID:LB6A2jP20
>>666
とりあえず子供の競技としては定着するところまでは行ってる訳だろ?
そして、W杯の決勝を多くの人が観るところまで普及してるわけだし、
「点が入らないからつまらない」いう発言をしてる人の発言を一般的なアメリカ人の発言と考えてるみたいだが

それなら↓
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/sports/20060712/060711192750.4gitizhh.html

は説明つかないだろ。
定着の定義とそのアメリカ人の発言に乖離があるんじゃない?
679名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:57:22 ID:yb29JEq60
巨人だけは特別ですってスタンスが鼻につく
監督から選手まで勘違いがきもい
680名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:57:24 ID:XIpwPmd30
>>676
関西の珍豚限定フィーバーだからな。

単に、関西マスゴミに洗脳されてるだけなんだがw
681名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:58:06 ID:4/MLUZN30
ていうか視聴率を持ちだして他人が面白がってる番組を
否定する奴って多分脳障害だと思う
682名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:58:19 ID:uUl0XI510
>>675
もうアメフトの話にしちゃうか?
俺も大好き。
ちなみにレイブンスの大ファンだわ〜
あんたはどこが好きなの?
683名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:58:38 ID:XIpwPmd30
>>678
脳内お花畑の野球脳おっさんは、信じたくないだけなんだよ。
684明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 03:58:52 ID:xc4euqNm0
しかし 日本テレビは巨人きらないのかな?

結局 日本の放送制度に問題があるんだよね キー局とかだからだろ

685名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:58:52 ID:evUcwQr60
>>630
それはあるな。

野球の場合はピッチャー1人の実力で
その試合の勝敗が左右されることがあまりにも多いし、
何より得点も偶然性に左右されすぎ。
10安打でも0点の時もあれば、
3安打で5点入る時もある。

だから1発勝負だと格下のチームでも
勝ってしまうような事態が起こりやすい。
事実、WBCでも何度もそういう試合があったし。

それ以外にもあまりにもルールに欠陥が多すぎる。
686名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 03:59:22 ID:5O37ik4v0
>>678
ヒスパニックとかイタリア系とかじゃねーの?
日本もいずれ少子化でそうなりそうだが
687名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:00:02 ID:AjKe0o7j0
>>671
野球もそうだけど、チョンドラを始めとして
ここ最近それが顕著・・・というか露骨過ぎるんだよな>電通マジック
タチの悪い客引きみたいで嫌悪感が先立って避けちまう
688名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:00:02 ID:XIpwPmd30
>>681
脳障害でなければ、こんな低視聴率番組なんか見ないだろ。


19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」

                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /\         /\   /\______/\
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   \______/\   /\______/\
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             \/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
                口   \______/  %
689名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:00:23 ID:p14T91Hl0
>>678
サッカーのワールドカップの認知度は高いんだろうね
オリンピックみたいなもんか
690明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:01:34 ID:xc4euqNm0
>>630
そうだとおもうよ
野球も満塁HRで4点はやっぱり酷い

サッカーも引き分け狙いでPK決着は酷い

それでいいじゃん だからなんで野球とサッカーを作為的に
対立させたいわけ? ぜんぜん面白くない 意味のない 比較だね
691名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:02:06 ID:XIpwPmd30
★巨人戦のワースト記録
1位:4.2%(2004/08/21)    ←オリンピック裏
2位:4.6%(2005/09/07)    ←消化試合
4位:4.8%(2006/07/06)new! ←特に理由無し
4位:4.9%(2005/09/13)    ←消化試合
4位:4.9%(2006/06/28)    ←特に理由無し


歴代日テレ中継G帯ワースト4 

1 4.8% 2006/7/06(木) 中日 19:00-20:54 ● 5-9  New!!
2 4.9% 2005/9/13(木) 阪神 19:00-20:54 ● 1-16
3 5.0% 2004/8/18(水) ヤク. 19:00-??:??  ● 1-6
4 5.2% 2005/7/28(木) 阪神 19:00-20:54 ● 1-9

日テレ歴代最低キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
692名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:02:19 ID:bZXYsmqF0
とりあえずNHLみたく一年ストライキとかは?
少しは見たくなるんじゃねーの
693名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:02:21 ID:jEyDoiCP0
巨人 岸谷 あびる優
694明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:03:25 ID:xc4euqNm0
低脳かつ低学歴ほど
 野球とサッカーを対立させたりして 対立点を煽らないと理解できないのが
 よくわかるスレだな

もっと深い話なんだが
695名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:03:27 ID:uUl0XI510
野球とサッカーの欠陥とやらを聞くと、
アメフトの欠陥が全く見つからないのだが・・
696名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:03:43 ID:p14T91Hl0
久米宏のAは間違ってない
特定アジアこそ日本人の関心の的だ
徹底的に叩けば視聴率20パーセント取れるぞ
697名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:04:52 ID:Cl4AwHmS0
100 ワールドカップ
 


 60 オリンピック

 40 メジャーリーグ


 
  5 プロ野球
  3 Jリーグ

 
698名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:05:08 ID:XIpwPmd30
>>695
NFLヨーロッパとかやってても、あんまり普及しないってとこか。
699名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:05:43 ID:ZoCI3aGl0
>>695
重装備の格好がださい
700名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:05:49 ID:p14T91Hl0
ここの野球vsサッカーの議論をそのまま持ち込んでも良いんじゃないか
視聴率取れるぞ
701名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:06:29 ID:DHDZH8oa0
>>676
いや、虎フィーバーは関西限定の話だから、関西じゃない人にはほとんど関係ない
702名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:07:10 ID:uUl0XI510
>>698
あんな土壌も何もないところにスポーツリーグを作ってもね・・
>>699
つか、必需品だしな。
703名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:07:19 ID:nCPUOKYI0
>>699
ぶちのめすぞ(´・ω・)
704明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:07:21 ID:xc4euqNm0
とりあえず 野球もJリーグも マスゴミが煽れば視聴率を取れる時代
じゃなくなったってことだろ

そういった意味でアメリカでは情報統制がまだまだきいてるのかな?
705名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:08:00 ID:PUZB/5Yn0
>>694
>もっと深い話なんだが
kwsk
706名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:08:27 ID:4/MLUZN30
>>695
ゴリラが有利すぎる
707名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:09:21 ID:LB6A2jP20
試合数減らすとか国際試合増やすとかHR増やすとかマスコミが煽るとかって小手先じゃ駄目でしょ。
時間がかかるけど、野球やる子供を増やして彼等が大人になるまで待つしかないよ。
708名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:09:24 ID:5O37ik4v0
>>704
アングロサクソンの富裕層は3大ネット見なくなって、
ヒスパニックやイタリア系の中堅以下の層がサッカー見てるだけじゃない?
メキシコ移民とかえらい事になってるらしいじゃん
709名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:09:26 ID:uUl0XI510
つーか、別にスレ違いでも無いかもな。アメフトの話をするのは。
NFLこそ世界で最も成功したプロスポーツリーグだからな。
世界にライバルなんて無いのでは?
710名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:09:27 ID:6d3UpHDe0
審判に渇出す前にこれだけ機器が進歩してんだから、映像で検証しろ。
頭が悪くて、古臭い石頭が、プロもアマも蔓延ってて、関心薄れる。
711名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:09:51 ID:bZXYsmqF0
八百長しようぜ

712名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:10:37 ID:evUcwQr60
もうね、野球は時代遅れのスポーツなんだよ。
世界に数少ない野球がある国ですら年々人気が落ちてるんだよ。
日本やアメリカはもちろん、プエルトリコでも若者の野球離れが進んでる。
プエルトリコでは若者はバスケやサッカーなんかにどんどん流れていってる。
713明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:11:14 ID:xc4euqNm0
>>705
だから マスゴミが熱狂的ブームを作為的に作ってウマーできなくなって
高給取れなくなるとか そおいう マスゴミのビジネスモデルの
崩壊みたいな 感じかな
714名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:11:39 ID:p14T91Hl0
715名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:12:19 ID:uUl0XI510
>>706
肉体派ってこと?
まあスポーツなんてそもそも筋肉と元から恵まれた体が必要なものだしな・・
あれだけの体で走って止まって投げて倒してジャンプして・・・
さらに戦略もな・・
アメフト最高。。
716名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:13:36 ID:l2S8gqQ60
>>712
他人がどうかんがえろうが関係ないですが
717名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:14:12 ID:4/MLUZN30
>>715
やるとしても、アメリカとアフリカくらいしか世界大会できなそうだしな
718名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:14:20 ID:uUl0XI510
>>714
つか・・
アメフト面白いよ!って言ったのはあんただっけ?
アメフトの魅力っつーのを語っちゃって下さいよ。
ちなみにどこのファン?
719名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:14:44 ID:XIpwPmd30
>>714
そんな誰もしらないマイナーなサイト持ち出してもなw
720712:2006/07/13(木) 04:14:53 ID:evUcwQr60
プエルトリコで野球人気が低下し続けてる原因として、
野球ののんびりしたテンポが今の若者には合わないからと言われてる。
それは日本でも同じだとは思うが。
721名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:15:06 ID:oRPQnf+E0
>>652
そういう例で言うならボーリングが相応しい。
722名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:15:11 ID:LB6A2jP20
>>717
アメフトの世界大会は既にあるだろうw
優勝国は・・・、聞いて驚くなよ
723名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:15:46 ID:bZXYsmqF0
長嶋、王が逝ったら野球終わるな
あとイチロー、松井引退時期も重なりそうだ
724名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:15:51 ID:l2S8gqQ60
ばかだねぇ
巨人がまけるの おおおって言ったらいいじゃない。
725明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:16:10 ID:xc4euqNm0
とりあえず放送法変えてキー局なくせよ

巨人戦だって東京だけなら結構な視聴率なはずだろ

地方局でいいとおもうけどな 野球とかJリーグは
726名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:16:28 ID:PUZB/5Yn0
>>713
そうか、散々既出ネタだね
727名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:16:43 ID:XIpwPmd30
>>709
俺もNFL豚でもあるが、規模的にはアメリカ1国だから、
世界のサッカーリーグを全部足したら、規模的にかなわない。
欧州5大リーグにも及ばない。
ま、単独ならぶっちぎりだが。
728名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:16:45 ID:uUl0XI510
>>717
う〜ん・・
まあ究極のスポーツだろうね。
本格的にやったことなんてアメリカ人でもそうは居ないだろうね。
そうそう!そうなんだよね。
別に競技人口が多いとか関係ないのよ。そのスポーツの人気には。
全てをNFLが語ってる。
どうやればプロスポーツは人気が出るのかをね。
729名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:17:17 ID:5O37ik4v0
>>720
プエルトリコってどの程度豊かなの?
アメリカの衛星国にありがちな貧富の格差拡大で富裕層→少子化
貧民層→用具も買えなくなってサッカーへ、とかじゃないのか
730名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:17:17 ID:U3VwIwW+0
まあまあニートどうしの差別は醜いですよ。
731名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:17:47 ID:XIpwPmd30
>>722
日本だろ。

今年の世界選手権は、日本開催で、初めてアメリカが参戦するな。
732明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:18:08 ID:xc4euqNm0
>>726
スレのどこで既出してるの?
必死な釣りほど 孤独感の伝わってくるものは無いね 寒いからやめて
733名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:18:10 ID:e96uB57z0
だからさ〜もう地上波でまともにプロ野球なんて、、何をしても駄目だって。
本当は皆分かってんだろ。放送手法の問題じゃ無いんだよ。
野球つーものがそもそも下らないだよ。俺が幼い頃皆野球に夢中だった
でも、俺は大嫌いだった。何が面白いのかさっぱり分からなかった。
他のスポーツは大好きだった。
やっと日本人もまともに成ったつー事で。

心配しなくても野球は終わります。って言うか終わってます。
長嶋が倒れ、王が倒れ、、、、何か暗示的だよ。

734名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:18:42 ID:oubp1+Ee0
NFLってバスケ以上に日本人には適正なさそうだな
完全に観賞用のスポーツか
735名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:19:19 ID:uUl0XI510
>>727
アメリカという国がただの一国と同じ規模ではないからね。
サッカーの五大リーグを足してなんとかNFLのライバルになるかってとこだと思うよ。
収益なんかを考えたらまだまだNFLの方が上なのでは?
736名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:19:29 ID:XIpwPmd30
>>734
NFLヨーロッパなら、日本人もいるんだがな。
ま、本国の2軍か3軍扱いだから。
737名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:19:53 ID:PUZB/5Yn0
>>732
電通うんぬんとなんら変わらん意見じゃないかな
738:2006/07/13(木) 04:19:54 ID:9uNw9WtI0
ひとつのソフトに依存して殿様商売を続けてきた慢心会社が
そのヒット・ソフトを失なえば、こうなることは当たり前。
野球以外の番組を作っていた、コネ入社の能無し担当者たちの責任じゃあないの?
739名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:20:05 ID:l2S8gqQ60
4じゃってm2w6まけた

740名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:20:29 ID:XIpwPmd30
>>735
いや、売り上げとかは、欧州5大リーグの方が上だというソースを
見たことがある。
放映権は、世界中に売れるからね。
アメリカも含めてね。
741明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:20:48 ID:xc4euqNm0
>>726
君の気持ちは痛いほど わかるよ

建前:そうか、散々既出ネタだね
本音:さびちいよ〜 さびちいよ〜 コテハンさん 相手して〜〜〜!

まあアドバイスすれば密なコミュニケーション匿名掲示板で期待してないで
引きこもりをやめてリアルで友達作ろうね
742名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:21:28 ID:nCPUOKYI0
743名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:21:33 ID:FRi/hf920
見たい物を金だして見てるアメリカとは比較しないでほしい
744名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:21:39 ID:oubp1+Ee0
>>736
へぇ、NFLってヨーロッパにもあるんだ
欧州サッカーに対するメジャーリーグサッカーみたいな位置付けかな?
745名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:21:42 ID:LB6A2jP20
>>738
ラガーに頼ったキリンがスーパードライのアサヒに首位を奪われた後、
発泡酒や第三のビールで復活したのも何かの暗示か?
746名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:22:06 ID:PUZB/5Yn0
>>741
お前の方が低脳なレスに見えるが
747名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:22:23 ID:evUcwQr60
>>733
同意。

俺も幼い頃から野球が面白いと感じたことは全然なかったな。
バスケ、バレー、サッカーなんかは見てても、実際にやってもスゲー面白かったけど。

まあ、日本国民も野球のつまらなさに気づき始めたんだろうな。4、5年ぐらい前から。
748名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:22:51 ID:uUl0XI510
>>740
そっか。まあ五大リーグだからねw
だけど売り上げじゃなくて経営はちゃんと黒字を出してるのかな?
NFLにはこの赤字になるという心配は一切ないからね。
一番人気の無いチームまでもね。
749名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:23:33 ID:l2S8gqQ60
メジャーのオールスターおもしらろかたたね
750名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:23:33 ID:p14T91Hl0
>>719
世界中から人が集まってるよ
そんなにマイナーということもないし
751名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:23:41 ID:2xzZBGBN0
日テレの凋落が巨人だなんていい訳
笑わせるな

自社の社員の犯罪は報道しない隠ぺい体質
地に落ちた企業体質が嫌われているんだよ
愚かなる日テレよ
752明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:23:59 ID:xc4euqNm0
>>746
だからそおいう密なからみはリアルでやろうね

うざいよ いい加減
753名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:24:00 ID:XIpwPmd30
>>744
でも、場所が偏ってる。
ドイツに5チームとオランダ1チームだったか。
754名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:24:28 ID:5O37ik4v0
>>747
スレに来るなり論破とか言ってる奴キモいよ
755名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:25:38 ID:nCPUOKYI0
全ての間とってキックベースが一番人気ってことで〆ようぜ
そろそろループ村
756名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:26:56 ID:XIpwPmd30
>>748
ま、NFLは、アメリカで別格だし。
世界への普及活動も熱心なんだが、
いまいち、効果が出てない。
ま、危険なスポーツだからね。
757明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:28:48 ID:xc4euqNm0
>>751
そそ
結局 TV自体が飽きられてるんだよな
地上波デジタルなんかマジで見るわけ?

そのころには ネット放送乱立してるとおもわれ 
758名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:30:49 ID:oubp1+Ee0
>>756
そりゃ、あんなに大層な防具と設備が必要なスポーツは普及し難いだろうよ
759名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:32:33 ID:uUl0XI510
>>756
これ・・ホントに別格だよね。
俺はアメフトが競技として面白いから当然!とか思ってなくて(面白いがw)
NFL自体のリーグの繁栄を築いた理由なんてのが幾つもあると思うんだよね。
日本のプロ野球なんて・・まっっっったくその人気を得る為の脳味噌の働いた量が違うよね!!
760名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:33:17 ID:DHDZH8oa0
>>747
バスケもバレーもサッカーも視聴率悲惨なのは野球どこの話じゃないだろ。
その事実をもって、バスケ、バレー、サッカーが糞競技になるのか?
ならないだろ。

お前は野球の視聴率が落ちたから野球は糞競技だと言ってる。
完全な自己矛盾だろ。
761明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:33:32 ID:xc4euqNm0
だからプロスポーツはインターネット放送で
ニッチなファンだけ見ればいい

家族でTVスポーツ観戦なんて考えてみれば変だよな
762名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:33:50 ID:WfTIPM6S0
特に日テレに多いパターンだが、ニュースのインタビューでの不自然さ。
答える側に読ますなら読ますでもう少し自然に聞こえるシナリオ書けっての。
本なんかまるで読んでる様子の無い連中が
突如として書き文字の入った発言を長々喋ると気持ち悪いんだよ。
763名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:34:09 ID:9QA03EJs0
>>713
メディア主導による金儲けの道具としてスポーツを利用してきた象徴が
昔の巨人戦であり、今の国家代表戦であり、バラエティ番組。
それらは見る者の多様価値観や要望は軽視され、大衆の嗜好をも
メディアが煽動してきたという事の結果だろうな。

ゴールデン時間帯における日常的な視聴率が10%前後なら
打ち切りの対象だなんてどんだけ選択肢の限られた画一的で
無個性な世界なんだよと疑問に思わないメディアに洗脳された奴は
いつになったら目覚めるのだろうか。
764名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:36:24 ID:sbreFqPO0
毎試合ホームラン一本につき10万円と奪三振一個につき10万円を
生電話→合言葉正解でプレゼント。
10分に1回ジャニーズとモー娘出して最初と最後で半分づつジブリを流せ。

ごめん、この以上思いつかない。
765名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:39:19 ID:Ys0dweSs0
江川と掛布はとうとうプロ野球の監督やらなかったね
766名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:40:02 ID:evUcwQr60
このスレに野球ファンがいるかどうかは知らんが、
「野球が好き」って奴は自分が相当マニアックな趣味の持ち主であることを
自覚した方がいいぞ?w

まあ日本やアメリカの野球ファンはそれに気づく機会が少ないだろうがw

世界中の多くの国では野球好きの奴は普通に「奇人、変人扱い」されて嘲笑されるぞ?w
例えば欧州とか南米とかなw
それ以前に野球自体を知らない奴もかなり多いだろうがw
767明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/13(木) 04:40:23 ID:xc4euqNm0
>>763
そそ、だいたい商品買うときにマスゴミの広告費どれだけ上乗せ
されてるんだろうとおもうと萎えてくるね

商品なんて詳細知りたければネットで調べればいいだし

ネットで調べればマスゴミが売ってる商品がいかにうそ臭いか
わかるしな
768名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:40:41 ID:lrJ7RZW40
日テレはおは4でもってる
769名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:43:41 ID:n6OPLf6r0
>>767
現実的にはTVのCMが入ると商品の売れ方が違う。
770名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:43:42 ID:DHDZH8oa0
>>766
反論なし?
図星突かれちゃったのかなw
771名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:44:37 ID:uUl0XI510
>>766
旅先くらいで出会うであろう<世界中の多くの国>の人間に
奇人扱いされる、そんな一瞬な事が嫌な為に、野球やら世界的には希少なスポーツを
好きにはならないでいろと?
馬鹿な奴・・
772名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:45:29 ID:9g3+iWyd0
>>766
カバディ好きか奇人扱いされるっていうのか?
773名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:45:59 ID:gWlFnBmq0
すべてナベツネが悪い!
よめ早く死ねボケ!
774名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:46:45 ID:LB6A2jP20
>>769
巨人戦もCMうちゃいいんだよ!!

「巨人-ヤクルト戦、今夜7時!」とか「明日夜7時!」って。



なんでこんな簡単な事思いつかなかったんだろう・・・。
775名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:52:32 ID:bZXYsmqF0
WWEみたく猿芝居を打てばいいんだよ
彼女寝取られたとか相手の愛車ボコボコにしたりして
マッチメイクしなきゃ
776名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:53:07 ID:9QA03EJs0
>>774
頭いいな。
試合中も回が終る度にCM流しまくると相乗効果だな。
777名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:56:25 ID:evUcwQr60
>>770
はぁ?w
お前の言ってることがあまりにも的外れだからスルーしただけなんだがw

野球人気が落ちてきた理由の一つに競技としてのつまらなさがあるのは事実。
最近はようやくマスコミによる洗脳が解けてきたことでそれが表面化してきたんだよ。

それから野球の独裁体制のせいで他の競技が栄えてこなかったのも事実だろうが。
競技としての面白さは野球なんかより
バスケ、バレー、サッカーの方がずっと上なんだよ。世界規模で見ればな。
778名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 04:59:49 ID:b546sVlv0
巨人戦などただのいいわけ。
ウリナリ、バラ珍、猿岩石以降の電波少年、マジカル以降の、
知的障害者レベル知能しか持たないクズレベルの視聴者が
喜んで感情移入できるクズな番組作りをしてきたつけだろ。

こういうゴミクズレベルの視聴者がないて喜ぶようなものを作り続けるうちに、
番組製作能力を失ったんだよ。
779名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:00:43 ID:/RhNxwo50
とりあえず、もう巨人戦の放送は止めて、ザ・サンデーの様な
巨人マンセー番組を根本からリニューアルする事からだな。
780名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:03:19 ID:n9/FPnfE0
だって野球ってなんかプロレスみたいなんだもん。
オヤジが体張ってやってるスポーツ。
781名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:04:01 ID:Jf86gg7jO
>>778
「失った」って、もともと大した番組製作能力なんか持ってねーよw
90年代の頭にちょっとバラエティが当たっただけ。元々は万年視聴率キー局3位のダメ放送局。
782名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:04:30 ID:n9/FPnfE0
お笑いウルトラクイズで芸人の死に掛かってる所がまた見たい。
絶対にできない今だからこそやれば数字取れるのに
783名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:07:23 ID:b546sVlv0
>>781
外タレ導入能力は一流だったろ。
マドンナ・マイケルジャクソン・マイクタイソンなど、
歴史に残せる世界超一流のエンタメを日本に導いた能力は評価されるべき。

逆に安易な視聴率キチガイに陥った90年代中盤以降は否定されるべき。
784名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:07:32 ID:Cl4AwHmS0
さんま御殿が見たい
野球邪魔!!

火曜日の名古屋は・・
日テレ系が巨人戦でフジ系が中日戦
勘弁してくれよ
785名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:08:28 ID:XUKilxor0
なんでもかんでも野球の所為にするな。
786名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:08:46 ID:evUcwQr60
>>771
>旅先くらいで出会うであろう<世界中の多くの国>の人間に
>奇人扱いされる、そんな一瞬な事が嫌な為に、野球やら世界的には希少なスポーツを
>好きにはならないでいろと?

いや、野球を好きになるのはそいつの自由だけど
野球好きは世界的にはそういう目で見られてる事実があるってことを教えてあげただけw

実際に日本でもアメリカでも野球好きの奴を奇人、変人扱いしてる人は相当多いし、年々増えてるよw
それに野球そのものを奇特なスポーツだと思ってる人も相当多いしw
まあ野球がスポーツと言えるのか疑問に思ってる人も多いだろうけどw
少なくとも本格的なスポーツとは言えないだろうなw散歩程度の運動量だしw
787名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:11:11 ID:yDAzuzU80
あれだけ煽ってもここまで落ちてきた野球は
煽りがなくなったらどこまで落ちるのだろうか
788名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:12:54 ID:DNEvEdrb0
>>786
なわけねーだろ

日本では、ほとんどニュースにもならない
バスケ好きが変人扱いか?
789名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:15:54 ID:DNEvEdrb0
プロ野球より高校野球のほうがドラマがあっていい
790名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:31:57 ID:j5ZgCbfH0
こんなの当たり前の事だろ
今更言うことか
うんこは臭いと言っている様なもんだ
791名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:35:14 ID:qLrtvlEgO
最大の原因……
す み た に と う さ つ
792名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:48:11 ID:MiUb8DLdO
やきう\(^O^)/オワタ
793名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:48:42 ID:1xV0/GKWO
イチロー英語ペラペラじゃん
794名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:48:55 ID:6nCk4Bj00
嘘を付いてるだろ
韓流とか
腰砕けになってるのが分かる
795名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:58:03 ID:3tG2dVBZ0
巨人戦G帯2001-2006同時期視聴率ワースト20(〜7/11)

    2001.  2002  2003.  2004.  2005.  2006

. 1  10.2%  10.9%  11.1%  . 8.6%  . 6.1%  . 4.8%
. 2  10.8%  11.6%  11.6%  . 8.7%  . 6.9%  . 4.9%
. 3  11.0%  11.9%  12.0%  . 8.9%  . 7.6%  . 5.3%
. 4  11.1%  12.5%  12.4%  . 9.4%  . 7.9%  . 5.5%
. 5  11.2%  12.6%  12.5%  . 9.9%  . 8.0%  . 6.4%
. 6  11.4%  13.0%  12.6%  . 9.9%  . 8.6%  . 6.9%
. 7  11.5%  13.0%  12.7%  10.2%  . 8.7%  . 7.1%
. 8  11.6%  13.3%  13.1%  10.3%  . 8.8%  . 7.3%
. 9  11.9%  13.5%  13.1%  10.8%  . 8.9%  . 7.3%
10  11.9%  13.5%  13.2%  10.9%  . 8.9%  . 7.6%
11  12.1%  13.6%  13.4%  11.0%  . 9.0%  . 7.7%
12  12.4%  14.0%  13.5%  11.2%  . 9.2%  . 8.3%
13  12.4%  14.0%  13.5%  11.3%  . 9.4%  . 8.4%
14  12.6%  14.1%  13.7%  11.5%  . 9.5%  . 8.5%
15  12.6%  14.3%  13.9%  11.6%  . 9.6%  . 8.6%
16  12.6%  14.4%  14.0%  11.7%  . 9.8%  . 8.8%
17  12.8%  14.6%  14.2%  11.7%  . 9.8%  . 8.8%
18  12.9%  14.7%  14.2%  11.9%  . 9.9%  . 8.8%
19  13.1%  14.8%  14.3%  11.9%  . 9.9%  . 8.9%
20  13.1%  14.9%  14.4%  12.0%  . 9.9%  . 8.9%
796名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 05:58:33 ID:3tG2dVBZ0
巨人戦G帯視聴率2001-2006年間ワースト20

    2001.  2002  2003.  2004.  2005.  2006(〜7/11)

. 1  . 8.7%  10.9%  . 6.3%  . 4.2%  . 4.6%  . 4.8%
. 2  . 9.9%  11.4%  . 7.4%  . 5.0%  . 4.9%  . 4.9%
. 3  10.1%  11.6%  . 7.6%  . 5.0%  . 5.0%  . 5.3%
. 4  10.2%  11.6%  . 7.8%  . 5.3%  . 5.2%  . 5.5%
. 5  10.4%  11.9%  . 8.9%  . 5.7%  . 5.5%  . 6.4%
. 6  10.4%  12.2%  . 9.0%  . 5.8%  . 5.6%  . 6.9%
. 7  10.6%  12.3%  . 9.0%  . 6.3%  . 5.7%  . 7.1%
. 8  10.8%  12.4%  . 9.4%  . 6.4%  . 5.8%  . 7.3%
. 9  10.9%  12.5%  . 9.5%  . 6.6%  . 5.8%  . 7.3%
10  11.0%  12.6%  . 9.8%  . 6.6%  . 5.8%  . 7.6%
11  11.0%  12.8%  10.0%  . 6.8%  . 6.0%  . 7.7%
12  11.1%  12.8%  10.0%  . 7.0%  . 6.0%  . 8.3%
13  11.2%  13.0%  10.2%  . 7.3%  . 6.1%  . 8.4%
14  11.2%  13.0%  10.5%  . 7.3%  . 6.2%  . 8.5%
15  11.4%  13.0%  10.6%  . 7.6%  . 6.2%  . 8.6%
16  11.5%  13.1%  10.8%  . 7.6%  . 6.7%  . 8.8%
17  11.5%  13.3%  10.9%  . 7.8%  . 6.7%  . 8.8%
18  11.6%  13.5%  11.0%  . 8.0%  . 6.8%  . 8.8%
19  11.7%  13.5%  11.1%  . 8.1%  . 6.8%  . 8.9%
20  11.9%  13.6%  11.2%  . 8.4%  . 6.8%  . 8.9%
797名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:07:34 ID:9rp3xlfS0
最近見てないけどズームイン朝って
今でも入れ込み情報とかやってるの?
798名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:08:59 ID:Oeu0dgrF0
爺球嫌われてるなあ
799名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:09:48 ID:qo8wP3f30
>>797
俺も見てないから知らない
800名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:13:48 ID:Rzinjs9x0
日テレは多分おもいっきりみの降板or番組終了とバーロー終了したら終わるんじゃねwwwwwwww
ダッシュ村とかいつまで引っ張るのあれwwwwwwwww
801名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:14:37 ID:FRi/hf920
ズームイン朝
なんて番組はない
802名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:16:29 ID:Cl4AwHmS0
トメさんが
803名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:17:24 ID:JLw/ZgAM0
直接的に言っちゃったタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
804名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:31:49 ID:t/IOeyAg0
深夜に放映しろよ!
深夜で5%なら凄いぞ
805名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:32:25 ID:aqAnvgCc0
それにしても日本は変わったよ・・・
各局トップニュースでジダン騒動を伝えてるんだから
BBCでもトップはインドのテロ事件なのに
806名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:35:45 ID:1DcVis+q0
サッカーの話、だしちゃまずいかもしれないけど、
90年以前は、ほんとマニアしか見てなかった。
ワールドカップ。
807名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:38:33 ID:1DcVis+q0
みんなみていた巨人戦。
俺も見ていた。
まあ、最近の巨人のめちゃくちゃが大笑いだが
808名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:41:09 ID:9ueq+Iek0
野球中継見るのってプレイを楽しむんじゃなくて
ひいきのチームが勝つのを見ていい気分になりたい、うまい酒が飲みたいってのが最大の動機だからな。
昔のドラマや漫画で野球をテレビで見てるお父さんは、必ずビール飲んでんだよね。

解決法は巨人が勝つことだけ。
一番大きなお金を動かせる球団が一番強いという状況は誰が考えても合理的。

以上、通りすがりの名古屋人の意見。
809名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:43:27 ID:ofSkdtqJ0
>>805
インドはイギリスの植民地だったから
810名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:44:14 ID:1DcVis+q0
>>808
ばかやろう
巨人が負けたらうれしいんだよ。
811名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:48:29 ID:6fffaPd+O
>>808
読売が負けたほうがスレは伸びるし
開幕あれだけ好調だったのに昨年のほうが視聴率良かったのはどーゆー事?

大本営よろしく日テレが読売が負けたら野球を小さく扱うのが悪い
この間のTHEサンデーなんて終わりに一言触れただけだし
812名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:49:22 ID:Ti8jEdDL0
野球じゃない。徳光、炭谷、低脳の女子アナ連中、江川その他もろもろ。
813名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:49:40 ID:dSkoyTcr0
>>1
> 巨人戦中継が基本ソフトであるという思い込み

だって巨人戦を中継するために作ったテレビ局でしょ
814名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 06:57:38 ID:i7ntR6db0
巨人を無くしたら100%視聴率上がるのにな
815名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:00:34 ID:e9g4joqI0
くだらん朝生ワイドのかわりに、
朝5時から始めればいいのに。
816名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:01:49 ID:S43mQnJR0
日テレは自爆。
連敗中の一連の報道姿勢で、ようやくファンは自らが蚊帳の外に置かれていることを実感しただろう。

ペナントとを争う以上プロには結果が求められるが、ファンはファンゆえに彼らの一挙手一投足に価値を見いだす。
野球が筋書きのないドラマといわれる所以は、野球というものが最後まで勝負のわからないものということではなく
一人一人が自分の視点で楽しむ価値があるものということ。
ファンが勝っても負けても贔屓のチームを受け入れるのは、そういった思い入れに他ならない。
勝ってる時だけ露出し負けるとニュースにもしない、ファンに何も伝えない
そんな姿勢は「チームとはファンに勝利を与えるもの」という思い上がりも甚だしい。
これまでついてきたファンを欺いてまで「我は強くありたい」と願う読売。哀れ。
817名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:02:58 ID:jjGEBBDZ0
野球みたいなゴミはドブにでも捨てれば楽になれるよwwwwwwww
818名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:04:48 ID:PfYS+WSX0
>>808
>一番大きなお金を動かせる球団が一番強いという状況は誰が考えても合理的。

結局水戸黄門的予定調和好きの爺婆以外の視聴者を開拓できなかったのが凋落の原因だろ。
その爺婆共もWBCではアメリカを破るという“非合理”を期待したはずだろうに。
819名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:07:48 ID:PI2VOtmx0
日テレはやきう色が強すぎて
見たい番組がある時以外はチャンネルを合わせないな
820名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:07:52 ID:Au/82SPT0
しかし、何故か関西、特に大阪では
阪神戦の中継の視聴率は群を抜いてTOPなんですよね
821名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:08:49 ID:JLw/ZgAM0
素直に野球中継止めればいいのに。
プロ野球は崩壊するかもしれんが…
822名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:10:20 ID:StNnDJy8O
とくみつ
なかい
静かになるなよな
823名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:12:07 ID:Dk0d9nrRO
最近負けるか気になるから他の番組のCM中に野球みてる
勝ったら見ないね
824名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:12:20 ID:TVoa/6g5O
TBS8月のスポーツカレンダー更新
http://www.tbs.co.jp/sports/calendar/sports200608.html
8月11日の広島-巨人と8月26日の阪神-巨人地上波全国放送なし
※スカパー放映予定から同試合の権利局はTBSと推定される。
8月22〜24日の ベイ×巨人3連戦も当たり前のように
地上波は8月23日1試合だけ。

スカパー放映予定
http://www.skyperfectv.co.jp/sports/baseball/pdf/onair_central.pdf
825名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:16:18 ID:S43mQnJR0
名古屋の中日中継は在京球団の裏でやるから、巨人戦中継がなくなると
ヤク-巨のようなカードの裏でやってた中日戦が中継されなくなるんだよな。
三重テレビ&サンテレビ・TVKの阪神戦と広島戦・横浜戦しか見えなくなる予感。
826名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:22:50 ID:8T4tqycy0
韓流と同じだな。
誰も興味無いものを大げさに扱うから嫌われる。
827名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:23:08 ID:Kv0uIUWC0
きょうの出来事が終了する理由は巨人戦低迷か。
番組クラッシャーで視聴率が低迷...
828名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:24:38 ID:Ss2/RmKH0
野球自体の人気がそれほど急激に落ちてるとは思わない。
一番の要因はスーパースターがいないこと。
今のプロ野球にはスーパースターがいない。
巨人とて例外でない。
スターがいるスポーツの視聴率は総じて高い。
たとえばフィギュア、真央、美姫 静香のようなスターがいるから視聴率が高い。
ボクシングも然り。テレ東の卓球も愛がいるから視聴率が意外に高かった。
女子ゴルフも藍がいたから視聴率が高い。
829名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:27:05 ID:2EZnU6aZ0
>>828
巨人はスターばかりだぜ
小久保、阿部、よしのぶ、スンヨプetc
830名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:27:27 ID:nmSF5apQ0
昨日の中継2−0で接戦だったのに
いきなり延長なしで9時で打ちきったな
接戦でも駄目なのか
831名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:27:40 ID:32ZYzYkx0
夢のあるポジションだしな
夢一杯だぜ
832名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:28:58 ID:yRYEOOTF0
炭 谷 が 原 因 !
833名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:30:48 ID:InNUrNJL0
もう、身売りしちゃえば?
巨人ブランドなんて正直、何の価値もないだろ、今の時代。
ただ昔の名前、過去の栄光にしがみついて球界の盟主気取りじゃなぁw
834名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:31:14 ID:Ecj6ax5ZO
>>828
最も視聴率が高かった85年前後は、今以上にスターはいなかった
逆に、スターがいたON時代は、大して視聴率は高くなかった
835名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:31:54 ID:sYgpz5u40
野球と言う球技自体が見ても全く面白くないと言う致命的な欠陥を改善しろ
836名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:33:49 ID:+AJq665g0




巨人・上○浩治投手(25・当時)が2000年7月27日、人身事故を起こした。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/3983/antig/axis.html

上○投手がWBC帰国の翌日に人身事故
http://super-snack.jugem.jp/?eid=195 ★交通違反もみ消し:マツザカ
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10010643028.html

………プロ入り前無免許運転・道路交通法違反(転回禁止)、人身事故、書類送検

【年俸】2億500万円(2003年)⇒3億円(2004年)⇒3億6000万円(2005年)⇒3億4000万円(2006年)

★★★★★野球選手の数多くの犯罪者たち★★★★★
【賭博…飲酒運転…脱税…速度超過違反…交通違反もみ消し…】
【詐欺…窃盗…暴行…傷害…強制わいせつ…ポルノビデオ販売…売春防止法違反…】
【人身事故…大麻…麻薬…覚せい剤…連続タクシー強盗…強盗殺人死体遺棄…】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1075997967/635
http://d.hatena.ne.jp/ats-kori/20050713
http://www.geocities.jp/alleznagoya/datsuzei.htm  ★脱税:コクボ
http://www.keddy.net/~tsubame/dictionary/dr.cgi?key=5378  
http://zawa.livedoor.biz/archives/11129976.html
http://blog.goo.ne.jp/sweet_orange_baseball_2/e/5df595a89bc3e39ceab3d903c61f862e
http://blog.goo.ne.jp/sweet_orange_baseball_2/e/00f4d224065c6d17e8a800138f3debe8
http://baseball.noblog.net/blog/t/10057296.html
http://republic79.fc2web.com/w442.htm
http://redhotmuzik.blog12.fc2.com/blog-entry-238.html
★★★★★これから組○的に、もみkeすから話す必要は無い★★★★★
8月3日(金)巨人選手、飲酒運転疑惑。 ★飲酒運転:ヨシノブ
http://www7.plala.or.jp/fanfan/news_bn01_08.htm

ヤク○ト古田・阪○金本・島○紳助・K-○角田らが出資!!! 総医研子会社のエビデンスラボ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140445802/




837名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:36:58 ID:1DcVis+q0
>>835
あなたは、ここに来る必要がない人です。
なぜかというと、全然関係ないから。
838名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:38:09 ID:z1d8Or9s0
巨人戦が完全撤退すると、お父さんたちにテレビをつける習慣がなくなってテレビ局全体が困ると思うのだが。
839名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:38:09 ID:zePa3CGx0
54 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2006/06/26(月) 02:56:47 ID:EagDE8mK
最後はパ豚J豚直接対決のこちらと
                         世帯 個人 K  T  M1 M2 M3 F1 F2 F3
TBS 3/25 1530 120 レッズ×マリノス 4.6  2.1  2.2 2.3 3.3 3.1 2.8 0.9 1.8 0.7
ANB 3/25 1258 207 パ開幕3元      6.1  2.6  1.1 1.3 2.6  3 5.3 0.9 1.8 2.2

後番待ちの実態をひとつ

NTV 5/25               世帯 個人 K  T  M1 M2 M3  F1  F2 F3
1900 126 巨人×日本ハム      10  4.8 2.4 2.4 2.6 4.1 10.1 1.1 3.6 5.7
2106   8 ダグアウト         8.5  4.2 2.6 2.1 2.9 7.2   5.7 1.6 6.7  3
2120  .54 新どっちの料理ショー 11.3  5.6 2.8 2.4 4.8 7.3   6  4.9 7.3 6.7


72 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2006/06/26(月) 03:45:05 ID:bMhrzv6T
>54
巨人以外のNPBとJの差は年寄りが見てるか見てないかだけなんだな
840名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:49:45 ID:9FZQyVPc0
>>838
確かに今ってゴールデンでもテレビつけてる家庭って半分以下なんだよね
(平均すると40%位)

ただ野球を垂れ流すだけなんだし今の視聴率で妥当だと思う
841名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 07:50:02 ID:ln4pQv4x0
MESIUMA!
842名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:00:54 ID:4URuR9Xy0
メディアとしての信用が無いだけじゃん
843名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:05:31 ID:frKcNOGU0
・番組の制作思想が昭和の感覚
・深夜からゴールデンに移動するとき、跡形もなくいじくりまくってクソのようになっている
・困ったら「さんま」か「SMAP」
・朝から夜7時まで生放送。取り敢えず勢いだけでどうにかしている
844名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:10:35 ID:5JQKZqTy0
jyorimasi
845名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:33:09 ID:mqUvIowJ0
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・*) /\_/ < 読売崩壊マダー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
846名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:40:42 ID:k0jXcIk00
スポーツ専門局がほしいね。NHKはNHKスポーツって
局作れよ。後民放も一局作れ。専門以外で放送する時は
莫大な放映権料ふんだくれ。専門でやればいいので一般
局はやらなくていいので、やりたい時は莫大でいいんだ。
847名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:41:21 ID:drcat/Je0
放置しておけばいい。どこまで下がるかが見物
848名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:42:30 ID:9YRKeZkj0
次の目標は3%だな
849名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:42:50 ID:eya+AtrR0
今日の出来事は切るのに巨人は切らないのか
850名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:46:06 ID:MU1B4D4OO
やらせ、偏向上等の報道
学芸会のドラマ
スタッフとつまらない芸人のオナニーバラエティ
解説が醜いアナによるスポーツ実況
とちるのが仕事の女子アナ

これで見ている方がキチガイ
851名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:46:43 ID:9436gvLM0
>>221
> WBCで世界一になったし日本は野球の国なんだよ
> 甲子園や千葉マリンに行ってみろよ
> 若者いっぱいいるぞ
> 虚塵がジジイのファンばかりなのは認めるがな
> 虚塵人気を野球人気にすり替えるなっての

だからそれでもいいんだよ。球場でこっそりやれば。
TV中継に適さないだけで

ただいくらJリーグの会場に人が入ってもTV中継がなければ
「Jリーグっていつやってるの?TVでやらないから全然分からない」
なんだよ
852名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:50:09 ID:26H5MkK70
Jリーグのゴールデン中継は13%で切ったのにな
853名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:52:21 ID:PvkG4HXC0
>>540
誰が名古屋だけと言っているんだ?
低脳はそっちだろ。
854名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 08:53:30 ID:XtXe55VV0
どんな遅レスだよw
855名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:04:03 ID:NrBv3qQv0
>>825
名古屋ではドラゴンズ戦は数字がとれるコンテンツのはずなのに
おかしな話だけど、これもキー局制度の弊害と限界なんだろうね。
いつまでも東京からの電波を受信せざるえない状況はこれからの
地方分権の時代にもそぐわないだろう。

比較的自由にやれそうなテレビ愛知あたりが毎試合ドラゴンズ中継を
してくれると個人的には嬉しいけどな。
856日光仮面:2006/07/13(木) 09:04:08 ID:Y90BJupv0
今こそ プロのゲートボールリーグを 読売主宰で立ち上げる時だ。 最終目標はゲートボールジャイアンツを
世界大会で一位にする。 野球のない冬場のコンテンツとしてTVで毎日放送汁!
857名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:09:44 ID:hNn0upiu0
サッカーや格闘技なんて原因じゃないだろ。
まったく別のスポーツだし。
プロ野球の構造自体の問題。
858名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:10:53 ID:8nIGeDby0
炭谷問題に代表される会社の汚さが原因じゃないのか?
859名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:14:29 ID:GY8yjtkfO
昔はwktkで見てたのになあ・・・
こうも興味をなくした理由をオレが知りたい
860名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:16:36 ID:iTNybzRA0
年間単純平均 10.65% (756.2/71)
7月単純平均  *7.31% (*50.6/*8)
  日  月  火  水  木  金  土
.                         *8.6
. *8.3 --.- *6.4 *8.5 *4.8 *6.9 (*5.4)
.(//./) --.- *7.1 *7.9 --.- **.* //./
. **.* **.* **.* **.* --.- A.S. A.S.
. --.- --.- **.* **.* **.* **.* **.*
. **.* --.-
--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム、[**.*]は深夜録画、//./は中継無し。


861名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:17:07 ID:HPUUWPbl0
ま、負け犬どもが吼えてもしょうがないんだけどな
862名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:19:04 ID:4Pepy8Fk0
オタアニメのほうが視聴率とりそうでこわいな
863名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:19:47 ID:62PZ6y1C0
日テレは野球拳やれ
864名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:20:40 ID:PTvTq03X0
野球も日テレもイラネ
865名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:21:54 ID:zDz/fNC10
>>859
「メジャー」と言う価値観が定着したのも大きそう
つうか実力の上位層がメジャーに流出しだしたのと
これと言ったスター選手がなかなか生まれてきてない
印象はある

まあ「球界再編問題」のゴタゴタで離れたファンは多そうだが
866名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:25:22 ID:JHxt8pTv0
18:00 美味しんぼ
18:30 タッチ
19:00 ルパン
19:30 シティハンター
20:00 ストU
20:30 はじめの一歩
21:00 宮崎ジブリ系何か
23:00 あぶない刑事
24:00 花田少年史

これでいいじゃん
867名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:27:56 ID:tzPRgRjw0
全国放送はやめれ
868名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:29:08 ID:Hq9sRHPB0
昨日は7.9か。
悲惨だな。
869名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:29:20 ID:ceZh3DAG0
刑事貴族の再放送でもやってくれ
870名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:30:01 ID:JwoVjDE70
17:00 アンパンマン
17:30 ミュージックパフェ
18:00 美味しんぼ
18:30 タッチ
19:00 ルパン
19:30 カックラキン
20:00 太陽に吠えろ
21:00 宮崎ジブリ系何か
23:00 傷だらけの天使
24:00 花田少年史
871名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:30:10 ID:S43mQnJR0
>>855
同意。名古屋では12-3%くらいだから悪くはないと思う。
独自放送といえば、優勝が決まりそうな時期の吉村アナの
「なお本日の中継はスポンサーのご好意により、特別に延長いたします」って言葉が忘れられん。
またああいう時代が来るといいなぁ。


>>856
>TVで毎日
スゲー朝早くからやりそうwwwww
872名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:31:24 ID:tzPRgRjw0
地域密着の方向で
873名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:33:49 ID:jjGEBBDZ0
坂道を転がり落ちるとは正にこのこと
874名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:34:37 ID:S43mQnJR0
17:00 アンパンマン
18:00 探偵物語
19:00 キャプテン
20:00 長七郎夢日記
21:00 火曜サスペンス劇場
23:00 そこまで言って委員会
00:00 スタートレックボイジャー
875名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:35:41 ID:TVoa/6g5O
http://www.giants.jp/G/report/batter10.html

最近10試合の打撃

投手のぞいたら打率2割以上が3人(笑)
876名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:35:50 ID:gAJyUIVp0
第二のプロレス中継www

来年ぐらいからは、深夜に録画放送だろうなwwwwww
877名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:36:09 ID:+G+KXGoY0
>>830
後番組より数字良くないと駄目でしょうね
878名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:37:34 ID:33dPeCAz0
山崎はどん位低迷に貢献してんだろ
879名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:45:11 ID:26H5MkK70
*7.9% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×横浜」
13.6% 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース
10.6% 22:00-22:54 NTV 水曜ドラマ・CAとお呼びっ!


16.6% 19:00-19:57 CX* クイズ!ヘキサゴンII
18.0% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
14.2% 21:00-21:54 CX* トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜
13.2% 22:00-22:54 CX* 水10!ワンナイR&R1時間スペシャル
11.8% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ

(;^ω^)・・・
880名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:46:16 ID:LLvR0kBt0
日本の男子長距離が弱くなったのは日テレが箱根駅伝を煽って
燃え尽き症候群の選手が増えたことに原因があると思う。
そこそこ人気のころは男子長距離も強かったのに。
881名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:48:25 ID:GoC36sux0
日テレのバラエティーってマンネリしまくってつまらん
日テレのドラマってダサい感じがしてつまらん
日テレの音楽番組ってふざけた感じがしてつまらん
882名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:50:37 ID:GY8yjtkf0
ドラマはまだ望みがあるんだがなあ>日テレ
去年はそこそこヒットを出してるし
ごくせん
女王の教室
野ブタ。をプロデュース
883名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 09:58:49 ID:LLvR0kBt0
矢追純一のUFO特番を復活させてくれ
あのうさんくささこそがテレビだろうに
884名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:00:10 ID:+4qgjJtRO
>>883 言いたいことはわかるが、もはや…www
885名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:03:30 ID:i4tm6TYr0
火曜サスペンス劇場こそゴールデンコンテンツだというのになぜ打ち切ったのかだぜ?
まぁ後釜にやってるのも面白いのがあるからいいけど。
886名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:05:58 ID:3Hll8Yix0
巨人だけが強すぎても駄目だ
結果が見えてる勝負なんかツマラン

巨人が弱ければ、庶民から妬みを買うだけ
「仕事もできんのに高額な年棒貰いやがって!」

プロ野球選手の収入は出来高日払いのほうが
選手も仕事するようになるだろう。
887名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:06:27 ID:N/8NeDev0
これは恐ろしい法則発動ですね(w
888名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:06:44 ID:ceZh3DAG0
17:00 美味しんぼ
17:30 美味しんぼ
18:00 美味しんぼ
18:30 タッチ
19:00 ルパン
19:30 お笑い漫画道場
20:00 徳川埋蔵金
21:00 刑事貴族
889名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:10:00 ID:m5XylAQs0
渡辺による、放送局の私物化。
890名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:10:02 ID:FT534JCj0
どうせなら20連敗とかした方が良いね。ハルウララみたいに
人気が出るかも知れない。
891名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:12:56 ID:1s9fnDjm0
>>879
野球中継、他局をアシストしすぎw
「CAとお呼びっ!」コケすぎ(笑)
892名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:13:04 ID:3Hll8Yix0
日テレは人事も無茶苦茶だな
適材適所を知らないみたいだ
山下アナを営業に出しちゃうとは・・・・・

本当のテレビマンが製作現場にいないだろうな
編成や営業と技術とか行かされて
現場は格好つけてTVごっこしてるだけ
893名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:14:10 ID:i4tm6TYr0
>>888
お笑い漫画道場に全面的に同意
894名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:14:40 ID:W4ISpWXi0
振り向けばMX
895名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:14:57 ID:9gnEAHWx0
>>850
激しく同意
なぜ、中の人はこれが分からないのか?
896名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:17:32 ID:+tzm1Hkt0
日テレは炭谷さえ出せば数字を取れる事にまだ気づいていないのか
897名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:18:00 ID:82kuifOU0
こんな国賊放送局は潰れればいい。
社員どもも路頭に迷って死ねばいい。
898名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:19:25 ID:y17h4FLY0
*8.2% 18:55-19:24 TBS まんが日本昔ばなし

*9.5% 20:00-20:54 TBS ドリーム・プレス社

これでも野球よりマシwwwwwwwwww
899名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:20:06 ID:W4ISpWXi0
tbsと日テレだけやればいいよ
900名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:21:02 ID:LLvR0kBt0
>>580
開催地まで行くのに二週間もかかるなら、野球のWBCも日本は出てないだろ
901名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:21:26 ID:6kS4B5Xh0
>>892
テレビマンって、おいおい

テリー伊藤みたいな奴が跳梁跋扈しているからテレビがどんどんつまらなくなっていくんだよ。
902名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:22:48 ID:MQ1++ceQO
赤坂の局がボロボロだと聞いたけど汐留それ以下なん
903名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:24:25 ID:knuetzpc0
そういや一昨日日テレ本社前に右翼の街宣車が来てたな。
 「高校選手権〜!」
 「吉本興業〜!」
 「皇太子殿下〜!」
とか、エラい脈絡のない事がなり立ててたけど。
904名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:27:12 ID:jXeRoIQX0
法則発動(笑)
905名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:35:14 ID:pu8iyYsY0
>>879
CXすげーな。つーか、他局が酷すぎるんだよな
906名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:35:30 ID:0aYmhwz30
ラジオも相変わらず巨人戦ばっか。やめれ
907名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:37:32 ID:i4tm6TYr0
>>901
あの人なんなんだろうね。ロクなこと言う訳でもなし。うちのオカンも不思議がってるわ。
908名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:41:07 ID:4ZeFx3pBO
夕方以降、どこに合わせても巨人野球
というAMラジオはもう止めて。
その時間営業車で巡回してるので
メチャクチャ腹が立つ。
909名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:41:22 ID:EzDqNwfm0
野球が古臭いと思ってたけど、W杯のTVの取り上げ方観てると(CXのサンマの特番とか)
本当に古臭かったのはTV自体だった
910名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:44:02 ID:4hYMEW+r0
>>203
局に右翼が押しかけた、か
武勇伝のネタがまた増えたな。
911名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 10:54:35 ID:6fffaPd+O
>>908
そんなあなたに文化放送「ライオンズナイター」

土日は読売戦ですが
912名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:02:00 ID:+4ya2Zja0
選手たちに全く魅力を感じなくなったのが大きい。
レベルが高い選手ほど、メジャーに目が行ってて
ファンや球団のことなんて全然考えてないもんな。
応援する気になれんよ。
913名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:03:08 ID:nf14OsNl0
>>908
つNHK第1(ただし木・金は野球中継)
914名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:04:38 ID:EIYPToMx0
>>912
たしかにそうした理由で税リーグは崩壊したが、
プロ野球はパリーグや阪神始め観客は増え続けているからな。
915名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:06:26 ID:FiHuoa1J0
だから仁志をもっと使えって
916名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:06:43 ID:e4z4ROAz0
正直に言う。 4番が韓国人じゃ嫌だ。
長年の一巨人軍ファンより
917名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:07:19 ID:syZNW9P20
>>915
仁志さん乙
918名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:08:14 ID:3OSqDv/l0
>>839
これ見て事態の深刻さがわからないならどうしようもないな
919名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:08:35 ID:d3tCBNhz0
Jリーグ崩壊って言ってるけど
阪神みたいに地域密着で人気あるよ。

そう思いたい気持ちはわかるけどさ。
920名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:09:25 ID:W4ISpWXi0
未だにJリーグよりマシって言う人がいるのか。可哀想
何の関係もないから
921名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:11:35 ID:cdVXH+5P0
プロ野球中継=罰ゲーム
922名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:11:44 ID:i4tm6TYr0
久々にサッカーの話題が出てきたな。
前の中日戦で散々野球を叩いて溜飲を下げたってところか。
923名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:12:36 ID:/6JTIl4S0
別にいいんじゃないの?野球と一緒に滅びれば
924名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:14:56 ID:DEvYKTEa0
>>916
禿げどう

何で日本嫌いな奴にわざわざ四番させてるのかも解らん
925名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:23:55 ID:0uQ9hdTm0
野球をゴールデンでやるからいけないんじゃない?
朝から夕方のあまってる時間でやればいいじゃないか。
926名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:24:20 ID:PulDosiO0
今のままでは巨人戦打ち切っても
レギュラー番組がウンコ過ぎて視聴率回復には繋がらないと思う
927名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:31:47 ID:8cUcUgY/0
細木なんか出すバラエティより無害だから野球でいいよ
どうせ見ないし、日テレの視聴率なんかもどーでもいい
928名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:32:46 ID:jjGEBBDZ0
>>927
野球よりはましだよw
だって今時野球ってwwwwwwww
929名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:41:39 ID:qaFke0laO
反日韓国人使ってる時点で誰もみねぇ
930名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:42:42 ID:Syo2ORmD0

アッー!!

931名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:45:18 ID:NY71r52D0
それよりW杯を盛り上げ過ぎて他のスポーツや
生放送番組がグダグダしてる。
932名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:46:33 ID:Dz16XEe70
一昨日の日テレは
一日中一桁だったらしい。本当?
933名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:47:19 ID:Syo2ORmD0
「弱いから」とか「強すぎたかも」という言い訳が入っていないで
単純に「巨人戦」自体の低迷に踏み込んだ事は実は大きな進歩。
934名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:49:31 ID:oNag3Ztf0
テロリスト北朝鮮が会長をやっている電通の売春婦の子
935名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:50:46 ID:TegeUXZm0
そもそも野球中継ヘタ杉
騒ぐだけの実況とグダグダうるさい解説者
936名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:51:42 ID:eWDt0g3f0
野球の問題じゃなくて
全ての番組がいまだにバブル期の思考で作ってあるからつまんねーんだよ
937名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:51:43 ID:Syo2ORmD0
つか他の局が放映しなければ自分の局で放映するしかないんだろ。
これは悪循環じゃないの?
938名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:53:48 ID:8Cu5t3hc0
日テレは殆どやらせ
やらせでも面白ければいいが
全く面白くない糞番組ばっか
939名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:54:11 ID:NY71r52D0
数ヶ月したらサッカーの話題も消えて巨人の話題も無くなり
そしてテレビからスポーツが消える。
940名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:54:31 ID:SVb4Yng70
そうなのか?
日テレの凋落=巨人戦視聴率低迷じゃあないと思うが…
もしそうなら日テレはプロ野球オフシーズンの約半年は
低迷しっぱなしなんじゃないか?
寧ろ、日テレそのもののスキャンダルの方が大きい気がするのだが。
941名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:55:15 ID:xwnXnZ8E0
こいつかw日テレ没落の原因はww
そのうちに株主に襲撃されるぞ

久保伸太郎社長は06年6月26日の定例記者会見で、
「巨人戦は(プロスポーツの中で)その中核であり非常に人気の高いソフトであると
思っています。巨人戦中継が基本ソフトであるという位置付けは変わりません」
と話し、失笑を買った。TV業界では
942名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:55:33 ID:cQtswV7J0
原因は炭谷
943名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:55:41 ID:RwBx/uq+O
地上波テレビそのものがダメ
時代に着いていって無い
944名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:55:51 ID:qVXIm8m30
日テレがもってるスポーツコンテンツのMotoGPを一年間だけ
野球と時間帯を入れ替えてみてはどうだろうか
ピット作業とか無いからF1よりもわかりやすいし
945名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:56:10 ID:3/WczmlF0
真実を追究しないからだめになった
言うことが信用できないよ





946名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:57:43 ID:nlMvJ7km0
みんなバラエティにしたらええんや
吉本サイコー、さんまサイコー
947名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 11:59:21 ID:yeNYUlhx0
もうプロレスをゴールデンでやるしかないな。
実況は盛り上がる
948名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:01:20 ID:R8r2yjiV0
プロ野球は有料で観る時代。
解説も実況も無い、球場音声のみの放送が欲しい。
どちらか寄りの実況は聞いてても不愉快!どことは言わないが....
949名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:02:16 ID:+BJHy9TR0
「凋落」って,テレ東以下になってから言ってくれよ.
巨人もまだ最下位じゃないのに「屈辱」とか言うし.
おまえらの尊大さが原因だと気付いてくれ.
950名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:02:35 ID:+nqrnVRt0
野球中継なんてやめて、番組の右下に巨1−横2
とかテロップだしといて、逐次変えてけばいいだろう。
951名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:05:04 ID:NmIUzCwT0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいや炭谷
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
952名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:05:14 ID:YBP70KR20

単なるチョンの法則発動だろ。
さっさと4番のチョンを国外追放にしろよ。
953名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:05:41 ID:Dz16XEe70


本当の地獄は8月


8月の巨人戦中継(関東地区)

*1 日テレ   17 日テレ
*2 日テレ   18 日テレ
*3 日テレ   19 日テレ
*4 日テレ   20 日テレ
*5 NHK     21 -----
*6 日テレ   22 中継なし
*7 -----    23 TBS
*8 中継なし  24 中継なし
*9 中継なし  25 日テレ
10 中継なし  26 中継なし
11 中継なし  27 テレ朝
12 日テレ   28 -----
13 中継なし  29 日テレ
14 -----    30 日テレ
15 日テレ   31 日テレ
16 日テレ
954名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:06:00 ID:p3bIk4II0
お笑いウルトラクイズ復活すりゃいいと思うよ
955名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:07:22 ID:lotgC1EY0
巨人も2ちゃんじゃそこそこの人気なのにwww
956名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:07:33 ID:+4wdLCWI0
特定チーム偏重放送、特定会社擁護報道やってる局の重役が最大の原因
957名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:09:57 ID:DHDZH8oa0
東京の球団なのに東京の支持が低い。
これが巨人低迷の原因でしょ。

もう各チームごとに地元密着路線が定着成功しつつある。
今まで空白だった東北に楽天が誕生し東北の野球ファンは楽天に鞍替え、
北海道も日ハムが移動して、これも北海道青森のファンを大量にゲットしてる。

今まで唯一の全国放送球団として、球団のない地方のファンを獲得しながら
ファン数を水増ししていた巨人は、地方が地方球団でファンを獲得する領土争いに敗れた。

ならば巨人は東京のファンにアピールしファンサービスし、地元を盛り上げればいいのだが
とうとう球団名から東京まではずし、いつまでも全国区気取り。
ファンはしらけて逃げる一方だ。

完全に巨人の失敗であり、野球全体の問題ではない
958名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:05 ID:eWDt0g3f0
いつまでマジカルバナナみてーなクイズ番組作る気だよ
959名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:29 ID:0irgd7ha0
>>951
         m  ひぃぃ
  ━━━━━) )=
      ∧_∧ | |         バコンッ!
     ( ;´Д`) |________
     「 ⌒ ̄ |    |    |    | _  _     .'  , .. .∧_∧
     |   /       |-゚->、  _.- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
     |    | |     |Y⌒Y^ヽ_" ̄ ̄ _――=', ・,‘ r⌒> _/ /
     |    | |     |。〉  く゚) l   ̄ | ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
     |    | |   ロ|  =    l   ロ|             |  /  ノ |
     | ∧ | |    |,人__人_,ノ  . |             , ー'  /´ヾ_ノ
      | | | | >    |ー--‐'7    |            / ,  ノ
     / / / / |     |ー '"~´|    |          / / /
     / / / / |     |    |    |         / / ,'
    / / / /. └──┴──┴──┘      /  /|  |
                             !、_/ /   〉
960名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:58 ID:0rMQvjSe0
>>957
>もう各チームごとに地元密着路線が定着成功しつつある
地域密着の定義は何?
961名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:12:57 ID:Syo2ORmD0
>>960
娯楽の少ない地方へ移転して、そこの土地の球場使って試合するだけ。
それがNPBクオリティ
962名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:13:02 ID:MuVMuWDn0
ドラフトの逆指名とFAで選手に愛着がもてなくなった。
963ロビノテ:2006/07/13(木) 12:14:30 ID:NPydFrMAO
いっそ、このまま落ちて逝くところを見たい

視聴率も0%以下にはならないんだからさw
964名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:17:55 ID:Rkw59evn0
巨人戦の視聴率

1980年   20.7%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   23.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   25.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   27.1%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   25.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   22.5%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   24.2%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   22.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   22.7%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   17.2%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   19.6%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   21.5%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.8%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   21.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   20.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   19.7%   │    └ヽ/ヽ、|G|ノ     |       つノ
1999年   20.3%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   18.5%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.1%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   16.2%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   14.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   12.2%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   10.2%  ←史上最低視聴率
2006年     ?
965名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:18:08 ID:0Pmi/C1f0
巨人以外にもあるだろ
伊東家とかもはや訳分からん内容だし
966名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:18:24 ID:R6UwVUBS0
>>960
地域密着は言い過ぎだとしても、球団の地方分散でそれなりの効果が上がってることは事実でしょう。
今までは野球ファンが多い土地でも、球団がなくて巨人ファンばかりだったのが覆ってきてるし。

視聴率がとれなくなった理由が何であれ、収支構造が巨人頼りなことは何にも変わらないんだけどな
967名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:19:03 ID:nYdOCenm0
誰か横浜戦の視聴率教えて。
968名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:20:40 ID:3/WczmlF0
アメリカで視聴率のいいフォックスは右翼
視聴率のいいたかじんの番組も右翼傾向

右翼になれ
969名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:22:33 ID:D1mm6XEi0
巨人がいなくなれば全国規模だったプロ野球が、いっきに12都市限定のスポーツになると
いうこと。いや重複してる都市もあるし、全く盛り上がってない都市もあるから、現実的には
5都市圏くらいで盛り上がっているスポーツに成り下がってしまう。
970名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:22:41 ID:JUCMYOBY0
最近7%台の視聴率でも「おっ結構高いね」というイメージになった
971名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:22:53 ID:R+PWg1Q10
民放の日テレよりNHKのほうがはるかに斬新な番組放送してる件
日テレはマジで見習ったほうがいいって。
972名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:25:01 ID:uZ3/x46e0
>>968
そして両者の視聴層の民度も低いんだよな(煽りとか抜きで・・・)。
973名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:25:42 ID:EvL0Vh1v0
7.9%ってマジ高い。よく頑張りました。
974名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:27:36 ID:d3tCBNhz0
>>971
つまり、同じドラマを何回も何回も垂れ流して
無理矢理韓国を持ち上げるべきという事か?
975名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:27:51 ID:egeVKVUt0
その日テレの株主総会の様子

851 :山師さん :2006/06/29(木) 20:25:53.16 ID:dqjvEGh2
日本テレビ@九段会館に行ってきた(フジとどっちに行こうか迷った末)

・ナベ○ネは出席せず。その件で株主が質問しても議長は
 「承知してない」の一点張り (氏家は流石に出席してたが)
・巨人戦のナイター中継については今後も力を入れていきたい。
 なぜなら、圧倒的に人気があるのは巨人でそのはるか下に阪神・・と
 う発言のあと、阪神ファンの株主が「なぜそんな事を言うのか」と突っ込む
・堤清二氏(社外役員)に往年のオーラが感じられなかった
・終了後2階で昼食会・・だが激込みで満足に食えず
・局アナが数人来ていた。とたんにサイン攻め&写真攻め(S谷は来てなかったw)
・昼からは映画「ALWAYS」上映会
・土産は汐留ラーメン2つ・24時間テレビのキャップ・何だろうくんトートバッグ
976名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:31:01 ID:UKcjcL6WO
>>969
山口にもカープファンはいるし、佐賀にもホークスファンはいる
もしかして知り合いいないの?
977名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:32:11 ID:D1mm6XEi0
存在している=盛り上がっているではない。
978名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:33:36 ID:fSzOgeDw0
野球だけでなく、ほとんどのテレビ番組は視聴率低下してるでしょ
少数の人気番組はそこそこの数字をだせるけど
今日の出来事も打ち切りだしね
979名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:36:23 ID:SZvWUiBy0
かつてCSもなくジャイアンツの試合しか放映されてなかった頃の
憤りを考えると、まあざまあみろという感じだけどねぇw

まあ野球チームを地道に強くしていくしかないんじゃないの?
安直な選手補強じゃなくて、体質から変えて行かなくちゃ。10年はかかるよ。
そうすれば視聴率も昔ほどじゃなくても多少上がるでしょ。
980名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:37:40 ID:5O37ik4v0
>>972
水は低きに流れるもんだ

その事をどこよりも知ってる電通が「右寄りは儲かる」事に気付いたら
戦前の朝日新聞のように右寄りを煽りまくるだろうな
981名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:38:43 ID:t2wLW7dq0
>>969
全国展開を考えるとサッカーはいいよな
Jリーグはショボショボだけど、日本代表チームがあるからなぁ
惨敗したくせにオシムとかいう爺さんでテレビで煽ってもらえてるし

野球もWBCを毎年やるくらいの勢いが欲しいぜ
982名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:40:45 ID:Dz16XEe70
>>978
うん、でも野球は落ちすぎ
983名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:43:08 ID:oz3Qf1Zi0
いずれプロレスみたく深夜にダイジェスト版を放送するようになるんだろうな
984名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:45:44 ID:Syo2ORmD0
再編も近いんだろうな。
985名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:48:14 ID:NY71r52D0
>>984
もう遅いけどね。
986名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:49:25 ID:gZAEMI5m0
日テレは創価のいいなりになって落ちぶれた
987名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:50:18 ID:t2wLW7dq0
>>984
1リーグはもう無理、不可能
4球団くらい増えると予想
988名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:51:45 ID:d3tCBNhz0
在日企業に乗っ取られて日韓統合リーグが始まる予感
989名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:52:12 ID:XdYT7NxE0
>>987
増えるのかよ!
しかし、それなら入替戦込みの、二部制にしてもいいんじゃないか?
サッカーもある、日本なりのシステムに変えても面白いと思うが。
990名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:52:14 ID:/OOCXK5Z0
ジャイアンツファンとしては中継見れるのは有難いけど
番組作りがジャイアンツ寄り過ぎで、引いてしまうことが
多いんだよね。フェアでない感じ。
991名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:53:53 ID:efN/8J2w0
手のつけようがないね。
WBC優勝の恩恵なんてものもなかったねw
もう何をしても、巨人一極集中作戦による視聴率稼ぎは出来なくなった。
この方法が効かなくなったら、リーグ戦の一試合なんか視聴率取れやしないよ。
どうしても取りたければ、この試合は特別ですよ、ものすごく特別なんですよ、という形しかない。
プレーオフのプレーオフみたいなことをやったら?w
992名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:55:22 ID:ibru8hWK0
野球もアジアチャンピオンズリーグ作って、
そこの勝者がNBAの優勝チームと戦うようにすればいいのに。
993名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:55:51 ID:3gOgBQKxO
>>990
お前さん関西来てみろ。
阪神戦はみれたもんじゃねぇぞ
994名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:55:54 ID:D1mm6XEi0
野球とバスケの異種格闘技戦は盛り上がりそうだ
995名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:00:00 ID:ibru8hWK0
>>994
野球とキャバ嬢のガチンコ対決の方が面白そう。
996名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:01:14 ID:0ZnoyxXjO
つまらんドラマが原因だろ
997名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:02:19 ID:6WKEPG+sO
993
うむ、関東は日テレだけが巨人マンセーだが、関西はあらゆる媒体に渡って阪神原理主義だ
さすがに20年も暮らせば阪神の良さに疑問を持ち出してくる
998名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:02:36 ID:6O2oHX4s0
1000以外なら日テレ系列局全て倒産
999名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:03:16 ID:KfMXTWCL0
999
1000名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:03:21 ID:GfXni7FH0
\(^o^)/
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |