【F1】モントーヤ、シーズン途中の引退 次戦からデ・ラ・ロサがレースドライバーに【マクラーレン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あじゃぱぁ〜φ ★
モントーヤ、急転直下のシーズン途中の引退! 次戦からデ・ラ・ロサがレースドライバーに
http://news1.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=6698&cno=1&b6Ec=1
先日、来季からのNASCAR転向を明らかにしたマクラーレン・メルセデスのファン−パブロ・モントーヤだが、マクラーレンは
今日リリースを発表し、次戦のフランスGPからモントーヤに代わってペドロ・デ・ラ・ロサが急遽レースドライバーになると発表した。

今シーズンがF1での最後のシーズンになると思われていたモントーヤだが、ここへ来て急転直下のシーズン途中の引退となって
しまうことになりそうだ。
マクラーレンからのリリースによれば「ファン−パブロは2005年のチーム加入以来、エネルギッシュに活躍してきてくれたが、
これからの数ヶ月はマイアミで9月に出産予定の妻のコニーのために時間を費やすことになるだろう」
「そして、来年チップ・ガナッシからクライスラー・ダッジを駆ってNASCARに参戦するための準備を進めることになる」としている。

この件に関して、マクラーレン・メルセデス代表のロン・デニスは
「ファン−パブロはエキサイティングなドライバーで、とても好感の持てる人物だった。NASCARでの彼の成功は間違いないと
思っている」
「我々は、ファン−パブロの人生に今色々なことが起こっていて、彼がマシンを降りて彼自身の未来のために準備をする方が
いいという同意に至ったのだ」とコメント。お互いの合意の上での決断であることをアピールした。


関連スレ
【F1】マクラーレン・メルセデスのファン・パブロ・モントーヤが来季NASCARに転向
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152481137/l50
2名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 19:59:26 ID:FjpPa7R40
    ★★★芸スポ板、ジダン関連スレ一覧☆☆☆

【相撲】朝青龍「ジダンの頭突きはいいぶちかまし、いい立ち合いだった」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152568419/

【サッカー】トッティ、ジダンの引退について「男は生え際、いや引き際が肝心」と発言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152606071/

【MLB】イチロー、「ジダンの武器は頭だったんだな(笑) 野球はまだまだサッカーには及ばない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152611078/

【サッカー】ジダン退場を2ちゃんねるで予告した“神”がいた!「あんたすげー」と大騒ぎ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152567503/

【サッカーW杯】ジダン、退場の件で「マテラッツィに謝罪する気など毛頭ない」とコメント
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151884910/

【ジダン頭突き問題】「何かが彼の中で爆発」代理人がコメント
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152587887/

【テレビ】小倉智昭氏、「そりゃ髪のことを言われたらキレるのもわかる」【とくダネ!】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151884910/
3名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 19:59:59 ID:6dwuEs5s0
モンつながりで



モンタニーが代役!
4名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:00:11 ID:N4nz39FK0
>>1
これこれ。そこは、閲覧にアカウントがいるぞ?
5名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:00:12 ID:ml1wgaAM0
俺のデラロサクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:00:53 ID:8QSjdq+8O
モントーヤ、好きだったのに…。

ライコネンが凄過ぎるだけだって。
7腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/11(火) 20:01:13 ID:HAGpaWf80
ちょwwwwwwwwwwwwモン吉wwwwwwwwwwwwwwwwww

カワイソス( ´・ω・`)
8名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:01:54 ID:aDxri5+F0
ソースが読めません(´・ω・`)
9名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:02:42 ID:EQNYF4WA0
茄子カーのほうが稼げるからいいんでない?
10名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:05:38 ID:ER8oSvfL0
今日の空中元彌チョップスレはここか
11名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:05:40 ID:Yq4zxOMU0
オレンジのテストカーにあったデ・ラ・ロサの名前見て
こうなるような気がしていた。
12名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:09:36 ID:/yUUALTm0
うっわマジか!
ブルツは運が無いなー
13名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:09:46 ID:60tUMvZ2O
F1つまんなくなったから当然の成り行きかな・・
あれほど欠かさず見てた漏れがここ4戦くらい見てない・・
14名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:12:19 ID:2Wgz0Kxz0
CARTでは敵なしだったのに
15名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:13:43 ID:LjOBLuqA0
そのうちフランク・ウイリアムズが再度手を出すに10000000000000万コニー
16名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:13:51 ID:/jHPTPAI0

溝付きタイヤあたりからおかしくなってきたな
17名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:15:29 ID:Sf5o5iXl0
モン吉すきだったのに(´・ω・`)
18名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:15:37 ID:dVSY5Ykv0
最近のF1はつまらナイジェル
19名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:16:26 ID:/xTEfSAs0
モントーヤ、中田の真似すんじゃねぇ
20名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:17:31 ID:L9uKA2oF0
情け容赦無いクビ切りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
21名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:17:44 ID:cku5Ig3b0
ますますF1がつまらなくなるな。
22あじゃぱぁ〜φ ★:2006/07/11(火) 20:20:35 ID:???0
>>1のソースを見るにはユーザー登録が必要です
yahooに配信記事がありますのでそちらで見てください
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20060711-00000003-rcg-spo
23名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:20:48 ID:6dwuEs5s0
最近のモントーヤはもっとつまらんかったけどな

24名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:23:33 ID:OCy9GfDPO
ベルガーマダ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン チン
25名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:23:45 ID:EipcuiUb0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

さようならモン吉(´・ω・`)
26名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:25:54 ID:qP/IGy+s0
ジータスでたまに観るけど、10分が限界だよ。
モントヤがいれば面白くなるかな?
27名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:26:55 ID:uiCJrB0KO
ハッキネン復帰させたらいいのに
28名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:27:28 ID:62x/eswsO
暴れるマシンをドライバーが無理やり
コントロールしてた時代が懐かしい
29名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:27:33 ID:1kdaBIN+0
前回で完全に見切りを付けられたな
30名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:28:27 ID:geamr/MBO
モントーヤ「次は無いんだよ!」

がまだ貼られてないじゃないか!
31名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:28:32 ID:dD+fpOm80
モン吉、迫害されてたんだろうなぁ・・・
32名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:30:05 ID:YixCSy4/0
最後はライコネンに突っ込んで終わり?
もちっと見たかったな〜
33名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:30:14 ID:+lFBYYM20
ますますF1がつまらなくなるな
元々見てないけど
34名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:31:19 ID:cLbEieWl0
コロンビアの暴れん坊
35名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:31:36 ID:+irX3cxH0
モントーヤみたいなドライバーが暴れられない今のF1はクソってことだ
36名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:31:40 ID:DYu88Zox0
OUT モントーヤ
IN   タコマ
37名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:32:48 ID:V8KW5jkZ0
前回のアメリカのあれが致命傷だったのか?
38名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:33:42 ID:vuYYgDtW0
番長復帰させろ。
39名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:34:54 ID:fK2eM3ue0
F1って何が面白いの?
何処を見れば面白いと感じるの?
40名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:35:19 ID:62x/eswsO
たぶんテロリスト呼ばわりされたのが原因だな
41名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:35:34 ID:x1FFGr9L0
>>39
山田優やマッチの戯言
42名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:36:55 ID:V8KW5jkZ0
インタビュー見ると本人は暴れん坊みたいに言われるのは嫌だったみたいだな
43名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:38:07 ID:r4N4F+430
デラロサって数年前のバーレーンで激速だった人?
44名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:39:54 ID:xojRXGOt0
>>42
でも実際チンパンジー・・・じゃなくて暴れん防だったんだから、仕方ない。
45名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:40:56 ID:L9uKA2oF0
琢磨の唯一の理解者だったよな
46名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:41:04 ID:7x2/7lkaO
泉モントーヤ
47名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:42:03 ID:FW6QIDQO0
F1はつまらなくなったよ。予選も複雑になりすぎて、分かりにくいし。
あまりにも安全重視すぎてマシンもこじんまりしすぎているし、F3000マシンと大して変わらないよ。
スパのレースも無くなったし、つまらんよ。
48名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:48:12 ID:oERzpFMGO
ルカ・バドエルも一度くらいフェラーリに乗せてやって欲しい
49名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:53:36 ID:roXS/u+k0
デラロサおめ
モン吉もNASCARで頑張れよ
50名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:56:27 ID:Lqc16kV90

エスカップのCM、どうすんだよヽ(`Д´)ノ
51名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:58:03 ID:PNQkpVOM0
これでまたタクシードライバー化が進むわけだ
ツマンネーな
52名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:58:59 ID:xojRXGOt0
>>50
すっかり忘れていた。

多分、そのままスルーでしょう。
53名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:00:56 ID:UqFi45La0
まぁモン吉のアグレッシブな走りは
NASCARにあってると思うよ
54名無し:2006/07/11(火) 21:04:12 ID:inuOvr2r0
モントーヤのドライビング好きだったのにな。
鈴鹿のスプーンで追い越しするのは彼くらいだろ。
55名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:12:54 ID:5Vhe+07i0
最近こんなんならデラロサのせたほうがいいってマクラーレンの人がいってるの
記事にあったけど現実になるとはね、
冗談だとおもってたけどマジだったんだ、きまってたから
なんとなくほのめかしてたってことか。
56名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:16:28 ID:SHQfNtYp0
デ・ラ・ロサかよ・・・ネタだとおもったらホントなのねぇ
57名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:18:36 ID:YObIbwhU0
モントーヤの走り、もう少し見ていたかったよ(´・ω・`)
58名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:24:00 ID:yTd9Ualy0
>>18
まいける♪
59名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:29:03 ID:fNSpoy9p0
アクティブサスペンションでウィリアムズが強すぎてつまらない。
名門のフェラーリが勝ちまくるとF1も面白くなると思う。
特にベネトン・ルノーのシューマッハみたいな若手が活躍する
ようになると、今よりいい時代になると思うよ。
ホッケンハイムはシューマッハはすごかったなあ。
60名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:29:30 ID:9CQTa2ku0
>>2
禿同
こういう良レスが沢山あったのが昔の芸スポ板なんだよな
61名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:33:38 ID:W51+pakmO
元レイジアゲインストザマシーンの?
62名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:39:22 ID:62x/eswsO
鈴鹿も終わり?
もうF1見ない
63名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:40:03 ID:qa5Z3rxH0
最近のF1ってスタートして10分も見れば
お腹イッパイになるな

周回重ねて何が起きる訳でも無く
64名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:41:02 ID:rYNEdct70
眉毛氏ね
65名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:41:30 ID:LjOBLuqA0
「F1では暴れん坊でもNASCARへ行けば普通の南米人」


になっちゃうと思うよ。価値が低くなるだろうな。
66名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:42:37 ID:TfInbY+L0
片山右京が表彰台に登った頃のF1が一番面白かった
67名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:45:59 ID:VGUltjEW0
>>61
そのネタはわかりにくいと思うよw
彼はまだ音楽活動してるのか?
68名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:46:48 ID:COzh2GK50
まあウェバーのような口だけ達者なヘボがでかい面できる今のF1は魅力ないよな。
69名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:51:35 ID:WEcn9UjX0
モン吉乙
70名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:51:47 ID:nLXleaVy0
マシンがスピンして一回転して、また走っていったのにはたまげた。
71名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 21:59:20 ID:usMgbnoi0
こいつには、なっかりだな。
72名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:04:05 ID:TSeYvofM0
モントヤはマクラレンが肌に合わなかったんだな。
デラロサには結果出してほしいな。
73名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:07:26 ID:Cq66mJtf0
ここでアレックス・ユーンですよ
74名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:09:23 ID:vQMHGLqW0
で、井出は?
75名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:11:36 ID:LciHa+NUO
>>74
こないだFポンでラップ遅れ食らいました
76http:// softbank219006128226.bbtec.net.2ch.net:2006/07/11(火) 22:13:02 ID:wlr8/XBd0
guest guest
77名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:13:41 ID:P4wR2rNS0
ついにデラ・ベッピンくるか!
78名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:14:47 ID:4C9Kl6KKO
噂通りシーズン中の解雇だが双方のイメージダウンを最小限に抑えるために
事前に来季の移籍先を発表させたってところだろうな。
今年のアロンソと同じように一昨年のシーズンが始まる前に移籍を発表しておきながら
プライベートで骨折して欠場したり黒旗無視して失格したり去年から結構やらかしてたからな、、、
79名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:15:03 ID:T53VU9Zn0
トラブルがない限り5周も見れば誰が勝つかわかるもんな。
80名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:19:10 ID:o6bzpfCB0
モン一族が次々に消えていくなぁ
81名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:20:44 ID:12it7uPH0
こいつの言ってることって分かるよな
こいつがブラジルGPでシューマッハを弾いた時は笑ったんだがな

今のF−1は面白くない
少し接触するだけでならず者扱いされるF−1w
追い越しはピット作業の前後に起こるのみw
最初の2,3周で結果が分かるから、そこでテレビの電源を落とせるF−1w
気分次第で独裁的にコロコロ変わるルールw
82名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:28:17 ID:RSggRvms0
デラロサはリタイヤ後にガードレールを跨いで川に落ちたネタドライバー
83名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:30:10 ID:ILtlt77d0
琢磨と琢磨ヲタがまとめてNASCARに行けば丸く収まるよね
琢磨はぶつけ放題だしヲタはつまんないF1見なくて済むし
84名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:31:54 ID:yjbAef2f0
モントヤ乙
ウィリアムズ時代はアグレッシブな走りで好きだった
マクラーレン行ってからは、ダメだったなぁ
NASCAR行ってもがんばれ
85名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:32:59 ID:EvoKf7XQ0
ミカ・ハッキネンは復活しないの?
86名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:33:59 ID:Bdpx7wUh0
1回アメリカでやったら欧州のレースなんかツマラナクてしょうがないんだろ

87名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:37:55 ID:LjOBLuqA0
で、モントーヤのF1でのベストレースってなんだろう。

やっぱモナコGPかなあ。
でも勝ったレースって意外と記憶が無いww
ベストオーバーテイクはブラジル1コーナーでの対シューマッハかな。
88名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:40:00 ID:EPhl8v+70
F1(笑)
89名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:41:57 ID:MICyn9rF0
某所のデラヲタ見てるかー
よかったなーw
90名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:42:58 ID:RSggRvms0
>>87
ウィリアムズ最終戦のブラジルかな。
91名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:43:27 ID:Mk2PQHXZ0
結局、セナプロ、マンセル、ベルがー時代が最強だったな
92名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:44:31 ID:Mk2PQHXZ0
>>76
下手くそだなー
ちゃんと秒針が0のところで送信したか
93名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:45:53 ID:0b9AUQ4t0
>>91
ピケが抜けてる
94名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:52:57 ID:sQ4007hb0
59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:1996/07/11(火) 21:29:03 ID:fNSpoy9p0
アクティブサスペンションでウィリアムズが強すぎてつまらない。
名門のフェラーリが勝ちまくるとF1も面白くなると思う。
特にベネトン・ルノーのシューマッハみたいな若手が活躍する
ようになると、今よりいい時代になると思うよ。
ホッケンハイムはシューマッハはすごかったなあ。

95名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:54:38 ID:EvoKf7XQ0
>>94
なつかすぃ
96名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:55:24 ID:D38bBbuc0
はぁ〜これでMアンドレッティとザナルディの仲間入りか
インパクトはあったから可能性は低いだろうけど
97名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:56:56 ID:L9uKA2oF0
これで非白人は琢磨だけか
一層目の敵にされそう
98名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 22:59:09 ID:7hnpJC9Z0
>>94
その時代に2chってあったのか?
99名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:00:30 ID:LjOBLuqA0
>>98
ニフティはあったと思う。
100名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:07:42 ID:sQ4007hb0
ディレクシブ参戦時に復活するという筋書きだったりして。
101名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:09:32 ID:TCL3YBje0
シューマッハでもセナプロストマンセルと比べると見劣りしたのに今はホントに見たいスターがいないね。
そもそもF1は車の性能差がありすぎなんだよw
102名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:09:46 ID:Ztf86g5w0
アクティブサス時代にはベネトンルノーは存在してないわけだが
103名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:20:25 ID:Wwvkuq0w0
あら
104名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:32:19 ID:M1GT/3rs0
最近のF1ってスタートして10分も見ればお腹イッパイになるいけれど。
そんな中で琢磨はそれ以上の期待を抱かせてくれるんだよ。
釣りだと言われたったかまわないよ...

105名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:35:18 ID:dD+fpOm80
レイトンハウス・・・
106名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:36:17 ID:kNWpjSl+0
さて、どうするんだろう?
まさか、このままずっとデラロサってことはないだろうし、だれか詳しい人、イデ以外であまってて乗りそうな人教えれ。
107名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:40:31 ID:JATxWq1EO
デラデラ結構うまいからこのまま行くだろ
108名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:42:38 ID:MMPLwvcuO
ずっとデ・ラ・ロサじゃね?
さもなけりゃハミルトンかパフェットを緊急デビューさせるか
109名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:45:04 ID:9xqgO1/D0
はああああ????
まじですか
110名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:48:29 ID:JATxWq1EO
まさかの■復帰だったらなあ
111名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:53:11 ID:v5bcAPMv0
デラロサかぁ。
アロウズ→マクラーレン・テストドライバー→正ドライバー
でOK?
112名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:53:28 ID:flgWByH20
完全にF1から引退なの?
113名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:56:18 ID:+D21gmGy0
>>97来季ハミルトンがくるじゃないか
実際、英国籍とはいえアフリカ系混血のレーサーが
白人社会のF1でどこまでやるかは楽しみ
114名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:57:50 ID:ied8xiId0
ナスカーといっても茄子の運搬車ではない
115名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:04:05 ID:FEySk5550
>>114
じゃあなんすか?
116名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:07:54 ID:Dvvo+9Vn0
山田君、喜久蔵の座布団全部持ってけ!
117名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:09:22 ID:iea2ccwY0
ハミルトンってSライ持ってるの?
118名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:12:24 ID:icie+KgX0
>>94
惜しい改竄だが、アクティブサスは93年までだ。
119名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:19:11 ID:qnLfrWAC0
ハッキネンやヒルの時代でさえすごく
アグレッシブで面白かったように感じる。
皮肉でなくて、最後まで真剣にテレビで見られるやつが居るなら
どこが面白いのか教えて欲しい。
120名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:22:16 ID:vnjJdZUr0
>>117
今持ってなくても申請すればすぐに発給されるくらいの実績
121名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:24:07 ID:YKRDbA1b0
F1はレースの最高峰というより、レーサーの中でも、アベレージを維持して決められた
ラインを淡々とたどるのが得意な者のためのカテゴリーになってる希ガス。
顎兄だけは突然レースの性質が変わってもそれに対応した走りをしそうだけど。

IRLと別れた頃のCARTがイエローコーションを除けばもっとも一般人が思い浮かべるレース像に
近かったんじゃないか。
122名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:27:50 ID:EJqAlPDmO
MP4/5対641/2の様な、直線強いのと、コーナー強いのの勝負っていうのがまた見たいな。
メキシコは良かったよ。
123名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:38:04 ID:P+aVac7P0
また一人強力な、キャラクターのドライバーが去った
サッカー好きな顎も、WC後の引退ラッシュに触発されてってわけではないだろうが、
今シーズンでやめちゃいそうだし・・・
F1人気の更なる低下は、
避けられないな
124名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:42:12 ID:m6+xP9tF0
>>118
うむ、そうだったね。 じゃ書き直しておく。

59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:1993/07/26(月) 21:29:03 ID:fNSpoy9p0
アクティブサスペンションでウィリアムズが強すぎてつまらない。
名門のフェラーリが勝ちまくるとF1も面白くなると思う。
特にベネトン・フォードのシューマッハみたいな若手が活躍する
ようになると、今よりいい時代になると思うよ。
昨日のホッケンハイムはシューマッハはすごかったなあ。



125名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:50:26 ID:3QMPffvJ0
ホンダで復帰してよ
モン吉なら遅い車でも楽しいレースしてくれそう
淡々と周回重ねるだけのボタンやバリチョロはうんざり
126名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:58:10 ID:9tuuNjlS0
>>96
その二人は1年しかもたなかったし、モンは優勝をしているから、その二人と比べてはいかん。
127名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:05:19 ID:XgZJglgG0
モンのキャラは確かに強力だったが最近はヘマばかりやってるただのザコドライバーに
なり下がっていたんだが。ライコネンの方がよっぽど強烈w
128名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:11:27 ID:RsrA5MwA0
最近暴れすぎたから
129名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:12:02 ID:W0XjE8Qs0
紋はな〜、CART時代すごかったんだぞ
アメリカで将来のワールドチャンピオンと言われたんだぞ ('A`)
130名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:12:23 ID:dZ3rJI1Z0
デラロサなんて去年のバーレーンで琢磨にブロックされてずっと抜けなかったじゃん。
そんなレーサーを何でモントーヤと代えるのよ。
131名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:14:17 ID:Ha1iuzaX0 BE:1187881799-
>>124

>アクティブサスペンションでウィリアムズが強すぎてつまらない。 (爆)
>名門のフェラーリが勝ちまくるとF1も面白くなると思う。 (木亥火暴)

こうだろ
132名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:18:05 ID:EnP0y+V30
F1がつまらんのは確かだけど
NASCARだってルミナとTバードがガリガリやってた時代
から見ればよっぽどつまらなくなってる
133名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:21:01 ID:xB1gM1Uv0
良いも悪いもなんか沸かしてくれるモントーヤ
キレることがいいかんじのドライバーだのにな
日本GPでは見れないのか、残念だ
134名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:23:15 ID:VVMJBJS8O
誕生日同じだから、すごい思い入れがあって好きなレーサーだったんだけど………残念です。
135名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:26:10 ID:2sDnzIh50
>>130
そうだね。
デラロサなんか走らせるんだたら
若手のもっと逝きのいいの乗せたほうがいくね?
もしかして巨額マネー持込?
136名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:29:08 ID:g2XONmB50
アレだけ暴れてれば引退というより解雇だろ
IDE2号
137名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:37:37 ID:W95q2k6kO
モンは要らない〜 ニコたんに突っ込みやがってー( ̄^ ̄)
138名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:39:38 ID:deal2yC80
F1のジダンって感じか。特攻で引退。
139名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:40:38 ID:WFbZ8G1C0
引退っていう表現は違うだろ
140名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:42:35 ID:93Ct+SMzO
ありえねぇ
欧州偏重も行き過ぎだろ
141名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:48:30 ID:deal2yC80
しかもスペインばっか盛り上がりそうだな
142名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:51:14 ID:+CRZSxrk0
>>135
いまさらペドロに巨額のスポンサーが付くとも思えない
キミが本当にどうなるのか決まってない以上ハミルトン連れてくるわけにもいかないし
今期はサードカーが使えないんだから
テストドライバー乗せるのが一番手っ取り早いという選択じゃないか?
143名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:54:43 ID:/bJ/gxRh0
顎に噛み付いていくドライバーが減ってつまんね
ジャックももうすぐ辞めるだろうし
ロンデニスは非情だ
144名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:59:47 ID:w8Ux8jZp0
ぶつけるといなくなるF1ドライバー。
タクマも次ぶつけたらヤバイんじゃないの
145名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 02:56:56 ID:9tuuNjlS0
>>135
マクラーレンは持ち込みスポンサー禁止です。
セナの青い帽子に書かれていたナシオナル銀行(?)は例外中の例外です。
146名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 03:08:08 ID:Pv2ST+hNO
サードにブルツとか言う奴いなかったけ?フリーとかで速かったイメージがある。
147名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 03:16:26 ID:TovZg/Zr0
ブルツもマクラーレンに残っていたらチャンスがあったかも知れないのに・・・。
148名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 03:38:54 ID:9lpCW0kt0
モントーヤってイ・スンヨプに似てるよな
149名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 03:40:51 ID:Mg7Gl4hF0
F1はなぜあんなに何十週も走るのか意味がわからない。
150窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/07/12(水) 03:55:50 ID:zeunPRlR0
( ´D`)ノ<これでマクラーレンは負けらーれんな
151名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 03:57:05 ID:AD84HqyGO
ウイリアムズ時代は良くも悪くも暴れてたね。
去年もてこずりながら時折良い所を見せてたし、移籍初年度としては及第点かな。
でも今年はダメ。暴れるというより空回りしっぱなしで、この結果も仕方ないと思う。
152名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 03:59:24 ID:/7qHlwBa0
ライッコネンかアゴに頭突きかましてから引退してほしかった
153名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 04:11:14 ID:X1GsvAKkO
モントーヤがぁー!?

ショックだぜべいびー
154名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 04:13:51 ID:FSEWu9340
>>50
ライコネン一人バージョンも作ってあるんじゃないの?
155名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 04:16:04 ID:grcH9xJ/O
途中で引退はないよorz
156名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 04:26:56 ID:BFsnWHwF0
>>149
それは、マラソンがあんなに長く走るのが分からないと言うのと同じ。
157名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:30:25 ID:VDEnS95a0
2004年04月25日(日) JPM、MS批判
サンマリノGPで3位表彰台を獲得したファン・パブロ・モントーヤだが、彼は決勝後の記者会見の中で
オープニング・ラップでミハエル・シューマッハの行為を次のように批判している。
「ミハエルがペナルティを受けなかったとしたら、それはサプライズだよ。
ミハエルはスタートを失敗していた。明らかに遅かったんだ。だから彼をパスしようとしたんだけど,
2度にわたりドアを閉めてきた。その後、ストレートではぶつけてきたし、そしてコース外に
押し出そうとしたんだ。そんなレースをするなんて残念でならない。
ぶつかった箇所のダメージはなかった。彼は僕の事が見えないと言っていたけど、
きっと僕のことを見ていなかっただけだよ。トサの前では彼よりも前に行っていたんだ。
それなのに僕が見えないなんてあるわけないじゃないか。彼は盲目か、それともバカかのいずれかだよ。
彼は自分のポジションを守るために、そうした行為をしてきたんだと思う。
だけども、こうしたことが許されて良いのだろうか?
昨年のインディアナポリスでは同じような状況で僕はドライブ・スルー・ペナルティを受けた。
あのおかげでチャンピオンシップが遠のいてしまったんだ。
あれさえなければ、今頃チャンピオンシップを獲得出来ていたはずだよ。
ルールは本当にフェアではない。フェラーリのためにあるようなものだよ。」
158名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:41:45 ID:FCyEzF7X0
結婚して子供ができたら遅くなるっていうのを実証してくれましたね
159名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:43:03 ID:Ifjww89n0
>>143
枕はセナ死があってから、ドライバーに、寛容になったように思うが・・
よそはもっとすぐクビ切るように思う。どちらかというと、マクラーレンは一番、ドライバーには甘いというか、ぬるいよ。
今年頭から、クビにしてもよかったはず。
モンがモチベーション下がってるのは明らかだし、浮いてるのも明らかだし、来年がないのも明らかだし、
そういう時は事故もおきるし、本人が辞めたいなら辞めていただいた方がよいのでは?
コロンビアだからUSAまで走るってことになってたんだろうけど。
160名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:45:53 ID:2IC/771R0
モントーヤよ、アメリカに戻ってF1の裏の差別ドロドロ事情をメディアでバンバン語ってね!
161名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:46:34 ID:VDRVxL+z0
途中解雇だなんて、マクラーレンらしくないやり方だな
162名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:50:07 ID:lP8xKpdb0
>>157
なにこの負け犬の遠吠えw
163名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:53:05 ID:Ifjww89n0
>>162
オマエ、あのレース見たのか?
あれはひどかったぞ。
164名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:56:00 ID:w0kPl8Dm0
>>157
こんなレース、あったねぇ・・・
顎は絶対トボケると思ってたら、本当にそうなったw
これじゃあ、ファンよりアンチが多くなるって。
165名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 09:58:35 ID:kZ+hHHaW0
>>161
93年のマリオ・アンドレッティ

って、もう13年も昔の事なのか。
166名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:03:03 ID:udNFhQp70
ああ悲しい
近年はずっとモントーヤがいるからF1応援してきたのに
いつかチャンピオンになると思い続けて早・・・
暫くF1見る楽しみがないな
167名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:03:03 ID:kZ+hHHaW0
あぁ、もっとアレな事例を忘れていた。

95年のナイジェル・マンセル with MP4/10チョンマゲ仕様。
俺結構好きなんだけどね、MP4/10。
トンデモマシンでも、マクラーレンの工作精度で作られて、
マルボロの紅白で彩られ、黒で引き締められるとると、何
故か速いマシンのように見えるから不思議。
168名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:03:10 ID:PDdmGGBB0
>>27
>>85
あのカッコ悪いガッツポーズをオイラも見たいw
169名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:09:11 ID:g5ofVcfI0
ブルツたん(´ω`)
170名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:09:19 ID:VDRVxL+z0
>>165
あの年はセナにもゴネられて、一戦毎の契約だったし、
マネージメントは無茶苦茶だったな
171名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:28:01 ID:hdxXfCGC0
>>170
でも、よいレースの多い年だったなー。
個人的にもイモラへ見に行ったし。
172名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:29:27 ID:hdxXfCGC0
>>165
ちょっと待て、マイケルだマイケルw
173名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:31:38 ID:OYioTzzl0
>>172
だよなぁ・・・オヤジは70年代ロータスだもんなぁw
174名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 10:31:47 ID:7N8Eb5rdO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
何年か前鈴鹿で見たけどかっとばしてて速かったのに…

>168
ミカたんは太ったからミリw
175名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:14:38 ID:kZ+hHHaW0
スマン、素で間違えたorz、、、

今はマリオの孫(マイケル息子)が走ってるんだっけ?
176名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:23:41 ID:3mb40A8g0
そう。
お孫さん(マイケルの息子さん)もなかなかキレた走りで面白いよ。
今はイケイケドンドンでリタイヤばっかしてるみたいだけどw
177名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:46:51 ID:hdxXfCGC0
マルコ・アンドレッティ
http://www.indyjapan.com/indyracing/driver_2006/marco.html
隔世遺伝なるかなw
178名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 19:52:21 ID:urUsDo/50
ミハエル引退 その後釜にバドエル























何てならないよなあ・・・
179名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 01:33:43 ID:y31d6pDc0
>>178
なるわけない
180名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:58:55 ID:oU73ISFh0
>>178
パドエルは結構DQNみたいだからな。
昔、こいつじゃなくサロを使ったのも、そういう理由があるみたいだ。

番組名は忘れたが、NHKドキュメントでBSのエンジニア相手に「こんな糞タイヤ持ってきやがって!」って切れていた。
それでBSの人が、ミハエルにも話しを聞きたいと言ったら「俺じゃダメだっていうのか!」と、またブチ切れてた。
181名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:06:13 ID:Jtt47Znp0
素晴らしい
182名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:10:26 ID:5x7TAd+NO
バドエルはサッカーで言ったらマテラッツィの様な奴
イタリア人て事で情けをかけられて飼われてるだけ
183名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:12:24 ID:5x7TAd+NO
>>180
サロが代役の時ってミナでテールエンダーしてなかったっけ?
184名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:13:10 ID:D/ca14ke0
モンタニ獲ってやれよ
185名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:24:52 ID:oU73ISFh0
>>180
ミナルディにいたけど、フェラーリに乗れるなら行っても良いよとミナルディから言われていた。

それで本人も「俺がフェラーリに乗ることになる」と自分の周囲に得意げに話していたが、フェラーリは外からわざわざサロを呼んで使った。
186名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:26:53 ID:oU73ISFh0
間違えた。
上の書き込みは>>183さんに対してのレス
187名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:29:55 ID:CjpCY/Fr0
モン吉は懸命だな
人気のないF1はとっとと去ってしまおう
188名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:31:11 ID:5x7TAd+NO
>>185
ほ〜う、そうだったんだ










て言うか自分にレスしてどうするw



とするとバドエルはマテラッツィのDQN性とトッティ並のオツムを兼ね揃えた馬鹿と総括して良いですか?
189名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:32:36 ID:3Qmgq+Xe0
>>180
結構な家柄のお坊っちゃんみたいだからしょうがない
190名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:35:31 ID:oU73ISFh0
>>188
たぶんそうでしょう。

今考えると、BSからも「アイツじゃ嫌だ」って言われたのかもw
191名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:37:52 ID:rXm0ty4F0
バドエルは単純に体力に不安があった。しかも今はすでに高齢だし。
たださすがに99年の顎骨折の代役にサロを呼んでくることはなかったと思う。
超高速のホッケンとモンツァではいい仕事したが他のコースでは車に慣れてなくてボロボロだったからな。
さすがにあれならバドエル乗せたほうがマシだった。
192名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:40:22 ID:rXm0ty4F0
バドエルがダメ出しした例のタイヤも実際そのままレースで使われることはなかったし
言い方はともかくバドエルのフィーリング自体はおかしくはなかった。
その点がダメだったのは現レギュラーのマッサw
193名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:22:09 ID:NWDecsS60
バドエルって、テストドライバーで、
引退しちゃうのかな?

結構貢献してるんだから、
一度でも表舞台にたたせてもいいと思うが。
194名無しさん@恐縮です
バドエルといえば
ローラとミケーレ・アルボレートを思い出す俺はオッサンです。