【サッカーW杯】審判委員長「今大会の判定の90%は高いレベル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一弥φ ★
 国際サッカー連盟(FIFA)のビリャルリョナ審判委員長は30日、
今大会の審判員がイエローカードやレッドカードを乱発していると
問題視されていることについて見解を明かした。
「前回の日韓大会よりは良くなっており、判定の90%は高いレベルにある」と、
周囲の評価が妥当でないとの見方を示した。

 同委員長は1次リーグのクロアチア−オーストラリアで
同じ選手に警告を3度出した英国のポール主審について
「彼は偉大な人間。ミスを認めた」と説明。
決勝トーナメント1回戦のポルトガル−オランダで4人を退場とした
ロシアのイワノフ主審には「彼の判断でカードを示した」と擁護した。

http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060701-0001.html
2名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:33:31 ID:Sd8qaKJr0
m9(^Д^)プギャ━━ッ
3名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:33:45 ID:em7TcyF7O
3
4名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:34:29 ID:wc0RhJ2g0
ドイツに有利な笛でしたね〜
さ、これからPK戦だし
5名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:35:07 ID:9bX0SFGE0
ドイツに有利だと思ってる奴は審判やったことない奴
6名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:35:20 ID:+xXokr//0
3枚目のイエロー
7名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:35:39 ID:djiEbbzL0
10%がポルトガル−オランダ戦に集中したと
8名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:35:54 ID:L0OTIs8V0
ヌビル?ノイビル?
9名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:39:05 ID:Ke++2MYr0
豪州戦のPK
10名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:48:56 ID:pSvKyeiK0
同じ試合でイエロー2枚もらった時点で退場だよね?
誰も気が付かなかったの?
11名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 02:54:59 ID:5kkrW+yl0
>5
ワロス
12名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 03:44:31 ID:ov49IYjR0
オフサイド判定に関してはそうは思わんが
13名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 03:46:20 ID:SJpSgzp10
半分ミスだろうよw早いとこ、ロボットでも投入したほうがマシ。
14名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 03:49:05 ID:ODmhPUne0
あほキタ〜
15名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 03:49:53 ID:SI3tMCUJ0
>>8
「eu」だからノイビルじゃねえかな
16名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 03:51:13 ID:hfgxFnYEO
前回の日韓大会と比べられてもな
てか今更だが日本と韓国一緒にされたくねえな
17名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 03:52:01 ID:oePXWZB80
どこが?
18名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 03:59:08 ID:mHUWfToK0
比較対象がモレノじゃなあw
19名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 04:02:26 ID:pyVLbTMi0
ブラジル-ガーナ戦の線審がモレノ級
20名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 04:06:29 ID:WhWKRhXgO
>>10
副審の無線が壊れてたんだって。まあ言い訳だろうけどw
21名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 04:14:11 ID:8LKTAzU1O
ポルトガルVSオランダ
22名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 04:15:21 ID:YuwJEnKG0
ダメ審判の割合のが多いでしょうw
23名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 04:23:11 ID:7ttM5AO70
審判きびしすぎなような
24名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 04:28:29 ID:RvDmnl0EO
苦情はW杯敗退国からが多いんだろ
25カ国の連中、もしくはファンが必死にレフェリーの粗探しをしていると
25名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 05:45:03 ID:WhWKRhXgO
>>24
その苦情の大半がアノ国のような…
26名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 05:59:32 ID:oAc8rY9x0
>>25
420万件はあいつらだな
27名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 06:00:37 ID:0KItB1Qh0
頭悪すぎ
28名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 06:08:05 ID:W+omLYo90
どんなに往生際が悪い人間でもイエロー3枚なんて
どうやっても言い逃れのできないミスは認めると思う。
何が偉大なんだろう。
29名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 06:19:47 ID:SHQFsBamO
>判定の90%は高いレベル

 
これが既にミスジャッジ
30名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 06:20:44 ID:P1+7Y5jr0
新手のギャグか?
31名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 06:34:06 ID:4OPOYzG+O
>>29
お前どこ見てる?
試合を見てる?
32名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 07:47:35 ID:uai6Ulzh0
【サッカー/W杯】 韓国戦の主審エリゾンド氏、信頼の笛・・・今大会での信用度、期待度を物語る [06/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151684233/
33名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 08:01:04 ID:UE9IcSMB0
上川さんはどうなってんの?
34名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 08:09:58 ID:wGFVJWkBO
>>33
イタリア対ウクライナ戦で第四審判で
廣島さん?が第五審判やってたよ。
昨日だかのスポ新で
“上川氏残った”みたいな記事があったから(内容はみて無い)
落とされる人も居る中で残れたから
一応評価されてるんじゃないの?
予選の段階で終わる審判も居るんでしょ?
何組参加か知らないけど2試合は全員できるの?
35名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 08:17:41 ID:uEm+x6ygO
っていうか急にファールの基準が厳しくなったからそれに選手が対応できてないんじゃねーの
審判からしたら基準にそってファールをとってるけど、選手にとっては厳しいように感じる
そんで抗議とかすっからまたイエローが出る
36名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 08:35:40 ID:UE9IcSMB0
>>34
さんくす
残ってはいたけど主審ではなかったんか・・・
TVで年齢的に今回のW杯が審判として出るのは
最後って言ってたから主審として出てほしいな
37名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 08:45:38 ID:CduoksD2O
>>35
俺もサッカーやってるが抗議したとこで判定が覆ったんは見たことない
監督にはファール取られたら可愛い顔してすいませんの一言も言っとけと
38名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 08:49:47 ID:cG++Bm1d0
>35 >37
判定が覆った訳では無いけど、数年前のJ2の試合(水戸VS大宮)で、
選手の抗議で判定が下されたのは見たことがある
39名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 09:17:21 ID:yEZLOGbq0
「???」な判定の試合も見かけるから
そう高いとは思わないけど
日韓大会と比べてなら、残念ながら何も言えないw
40名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 09:33:18 ID:WhWKRhXgO
上川・廣島と組んでたチョン審判はどうなったの?
41名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 09:52:50 ID:yBbfh1GBO

韓国に不利な判定すると 次選ばれないからね
42名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 10:03:00 ID:WhWKRhXgO
審判に勝たせてもらうってのもむなしいね
43名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 10:03:09 ID:DGX11FuW0
「90%は高いレベル」
10回に1回は誤審なのか、ひどい話だ。
44名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 10:11:09 ID:2W64CHTX0
>>1
> 「前回の日韓大会よりは良くなっており、

コレ言われたら反論しにくいな
あと連盟は線審の教育にも力いれとけ
45名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 10:26:41 ID:F51OyPYw0
残りの10%は韓国に優利に働いたモノだな?
46名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 12:41:12 ID:fTdvhxYm0
●オーストラリア-日本戦 
 ↓ノーファール + ノーイエロー
ttp://www.youtube.com/watch?v=YszwMEjgpjQ
▼参考 他の試合でのファール
ttp://www.youtube.com/watch?v=bKekWz1rsAI
tp://www.youtube.com/watch?v=3AmPy5GtX5Q

日程・結果 6月12日(月) オーストラリア vs. 日本
ttp://wc2006.yahoo.co.jp/result/812716.html
>  ・後半44分 2 - 1
> 得点:ティム・カヒル(右足) ←まともな審判ならイエロー2枚目で既に退場してます
>  ・後半47分 3 - 1
> 得点:アロイージ(左足) 
> アシスト:ティム・カヒル ←まともな審判ならイエロー2枚目で既に退場してます

1-1で同点の場面だった後半40分に日本はPKで、オーストラリアは退場者1名だった可能性高し。
審判の判定ミスによって、試合結果が左右されていた可能性が出ているが、サッカーの試合では、審判が下手だっただけという理由で
試合結果の調整や訂正等は、余程の事がない限り行わない。なので結局、オーストラリアはそのまま勝ち点3ゲット。


●オーストラリア-クロアチア戦
 ↓ノーオフサイド + 1ゴール
ttp://www.youtube.com/watch?v=1s1iYmolF7g
日程・結果 6月22日(木) クロアチア vs. オーストラリア
ttp://wc2006.yahoo.co.jp/result/812720.html
>  ・後半34分 2 - 2
> 得点:キューウェル(右足)  ←まともな審判ならオフサイド

【W杯】イエローカード1人に3枚!オーストラリア×クロアチア戦で審判ミス
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151029675/
(後半45分 クロアチアのシムニッチに2枚目のイエローが出されるが、審判がレッドカードを出し忘れたため、
 シムニッチは改めて審判に退場を告げられるまでのロスタイム3分間をそのままプレーし続けた。)

審判の判定ミスによって、試合結果が左右されていた可能性が出ているが、サッカーの試合では、審判が下手だっただけという理由で
試合結果の調整や訂正等は、余程の事がない限り行わない。なので結局、オーストラリアはそのまま決勝トーナメント進出。
結果的に見ればオーストラリアは、審判の判定ミスによって勝ち上がってきたと言わざるを得ないという事。
47名無しさん@恐縮です:2006/07/01(土) 19:42:52 ID:uFlKWcBS0
仮に90%が高いレベルだとしても残りの10%で決定的なミスをしたら意味が無いな。
審判委員長はなにがいいたいんだ?誤審をしてもいいとでもおもっとるのか?
48名無しさん@恐縮です:2006/07/02(日) 03:53:36 ID:vRwUVIzIO
49名無しさん@恐縮です:2006/07/02(日) 03:55:13 ID:3xl68EtV0








ブラジルが2大会連続で対戦相手に恵まれすぎてる件
5戦目でやっと骨のある相手かよw
ブラジルを決勝に導く政治的な匂いがするな
W杯の組み合わせは意図的過ぎる
1次リーグでジーコ率いる日本がブラジルと当たるなんてできすぎなんだよ







50名無しさん@恐縮です:2006/07/02(日) 05:44:18 ID:sxsXCF0yO
ブラジル負けるぞ
51名無しさん@恐縮です:2006/07/03(月) 11:04:51 ID:VggD4hbrO
試合中の90%は良いジャッジだけど、大事な所での誤審が目立ってるね
52名無しさん@恐縮です:2006/07/03(月) 11:14:59 ID:V38vUrPqO
100%なんてないとは言え100%だと言え
53名無しさん@恐縮です:2006/07/03(月) 11:21:54 ID:2Q08PR6q0
>判定の90%は高いレベルにある
FIFAの思惑通りにジャッジするのが良い審判
金のない国を勝ち上がらせても儲けにならん
54名無しさん@恐縮です
サカーって審判に左右されすぎ
だからあんまり好きじゃない

どうにかならんかダメ判定の山