【音楽】アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集がオリコン週間シングル5位獲得!ED主題歌5位に続き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オムナ マグニφ ★
【7月3日付オリコンウィークリーシングルチャート】

・ 5位は、平野綾,後藤邑子の「涼宮ハルヒの詰合(God knows.../Lost MY music/恋のミクル伝説)」(初登場赤丸付、3.2万枚)。

オープニング主題歌「冒険でしょでしょ?」、エンディング主題歌「ハレ晴レユカイ」も大ヒット、
06年上半期最高の話題作となった『涼宮ハルヒの憂鬱』。
視聴者を衛星軌道上まで昇天させるほどに度肝を抜いた衝撃の「恋のミクル伝説」、
涼宮ハルヒ(平野綾)が歌う「God knows ...」、「Lost my music」を収録した「涼宮ハルヒの詰合」がついにリリース。
人生に疲れたらこのCDでドリーミング&ハピネスな気分にリフレッシュ!!
リアルとバーチャルの垣根をシームレスにさまよう僕らの新たなバイブルが誕生した!

・ 1位は、浜崎あゆみの40thシングル「BLUE BIRD」(初登場赤丸付、16.1万枚)。
・ 2位は、TOKIOの34thシングル「Get Your Dream」(初登場赤丸付、5.6万枚)。TOP10入りは通算33作目。
・ 4位は、モーニング娘。の30thシングル「Ambitious!野心的でいいじゃん」(初登場赤丸付、3.7万枚)。
      30作連続TOP10入り。自身の歴代No.1記録であるシングルTOP10獲得作品数(女性グループ部門)記録を更新。
・ 7位は、倉木麻衣の24thシングル「Diamond Wave」(初登場赤丸付、2.1万枚)。24作連続TOP10入り。
      自身の歴代No.1記録であるデビュー作からの連続TOP10入り(女性ソロ)記録を更新(グループからのソロは除く)。
・ 8位は、PIERROTのラストシングル「HELLO」(初登場赤丸付、2.1万枚)。TOP10入りは16作目。
・ 24位は、森昌子の20年ぶりの復帰作「バラ色の未来」(累積2.9万枚)。

ORIGINAL CONFIDENCE ニュース ランキングトピックス( 06月27日 07時00分)
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/26176/
関連(dat落ち):【音楽】『涼宮ハルヒの憂鬱』のED主題歌、VIPPERの力?でオリコン週間初登場5位!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147694297/
【音楽/声優】平野綾の「冒険でしょでしょ?」が初登場10位、自身最高位 アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』OP
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146504025/
2名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:08:29 ID:AOQUmP7X0
きも〜
3名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:08:35 ID:mjqSbxudO
あっそ
4名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:08:39 ID:/PyqUw060
日本始まったな
5名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:08:39 ID:I6t10AdC0
>>2
ゲット
おれも買ったw
6名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:09:04 ID:KQFmkm2j0
ハルヒは21世紀に入ってから放送された千本を越えるテレビアニメの中で最もクオリティが高い
DVDの売り上げは30万本突破が予想される
7名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:10:41 ID:SOoBwXHR0
てか初動ひっくいな
ハマですらたった16万?
8名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:11:34 ID:KQFmkm2j0
>>7
最近の音楽事情だと初週16万はかなり多いと思うぞ
9ヽ( ゚∀゚)ノ めがっさにょろにょろ ◆4mMTSuRuYA @たねφ ★:2006/06/27(火) 09:11:57 ID:???0 BE:65673432-#
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
      _ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │_i|_
     く ● >小l●    ● 从く ● >
      \/ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ \/
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
10名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:12:37 ID:8vQTiS6D0
ツンデレは大好きです
11名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:12:54 ID:fjXaYmfk0
モー娘。に負けたのかwww
12名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:12:59 ID:ZlxJFD2t0
モヲタvsアニヲタはまだモヲタのが強いのか
13名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:13:22 ID:++FzJE7a0
5話まで観て、切った
興味がなくなると劇中化シングルが出てたことすら知らなくなるもんだな・・

てかピエロが解散後にシングル出したことの方が驚き
14名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:13:51 ID:KQFmkm2j0
>>13
で、今期のお勧めは何?
15名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:14:27 ID:e15rLMUX0
VIPで大騒ぎしていた、ブログ連とかいうやつが騒がなくても、
3万以上出るって事は、ハルヒブームが捏造だというのは真っ赤な嘘だったんだな。
16名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:14:53 ID:evQPyTF30
12話のハルヒ熱唱シーンが無ければトップ10入りは無かったな
17名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:15:29 ID:I6t10AdC0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//      わたしだけ・・・
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  、 `ー-- チ' /     ・・・入ってない
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
18ヽ( ゚∀゚)ノ めがっさにょろにょろ ◆4mMTSuRuYA @たねφ ★:2006/06/27(火) 09:16:01 ID:???0 BE:394038094-#
>>16
あれの直後にこれ発売したからな。
うまい戦略だ。
19名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:16:04 ID:fT9rVRzD0
>>15
状況が比較できないだろ
固定客着く前とついた後じゃ全然違う
20名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:16:33 ID:+++m5OeZ0
>>1
日本終わったな。








いや始まったのか???
21名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:16:59 ID:DgtVU3I20
>>17
ナガモン可愛いよナガモン
22オムナ マグニφ ★:2006/06/27(火) 09:17:00 ID:???0
動画貼り忘れた><

「God knows ...」 http://www.youtube.com/watch?v=Avm7x0zj6nE
「恋のミクル伝説」 http://www.youtube.com/watch?v=lijMaKceR_8
23名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:17:13 ID:XEFdVCZH0
へー
24名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:18:33 ID:e15rLMUX0
>>19
1クールアニメに固定客も糞もないだろ。
初回から見た奴が、購買層になるか、かわずにただの視聴者になるか、見なくなるかのどれか。
途中から見始めて、購買層になる例はほとんどない。
25名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:19:19 ID:OgsCYOjR0
>>5
きんもーっ☆
26名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:19:35 ID:kz0OLy9KO
ネタで買ってみたが、ORANGE RANGEなんかよりはよかった
27名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:19:44 ID:Pf2qYKTY0
これはホントに売り方が卑怯だったなwww
あれ見たら買っちまうよwww
28名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:20:52 ID:++FzJE7a0
>>14
さすがにここ一年くらいのアニメラッシュに嫌気がさしてほとんど切った
1クールで終わるU局アニメはもう観る気すら起きないよ
29名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:21:27 ID:B2OyvNbh0
VIPもたいしたことないな
早く1位にして見ろよ
30ヽ( ゚∀゚)ノ めがっさにょろにょろ ◆4mMTSuRuYA :2006/06/27(火) 09:21:38 ID:qdDwk5sy0 BE:350256948-#
>>14
フロッグマンショー見とけ
31名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:21:58 ID:Pf2qYKTY0
>>30
もう\(^o^)/オワタよorz
32名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:22:39 ID:++FzJE7a0
>>30
終わったじゃんw

それよりいつもパリーグスレで見かけるのでこんなところにもいることに少し驚き
33名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:22:58 ID:e15rLMUX0
キー局全国ネットじゃなくて、U局アニメでこれだ売れたってのがいいよな。
もし全国ならあと1万枚は上乗せできたかもしれない。
34ヽ( ゚∀゚)ノ めがっさにょろにょろ ◆4mMTSuRuYA :2006/06/27(火) 09:23:13 ID:qdDwk5sy0 BE:153238027-#
一応今期のアニメじゃん
それに公式サイトで一部なら見れるんじゃね?
35名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:23:26 ID:VsO2HabU0
これでようやく、日本のガールズバンドも
SHOW-YA、プリプリ、ピンクサファイアの呪縛から
解き放たれるな。
36名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:26:18 ID:ZgSsIMLqO
CDTVとかであのライブシーンが使われたりするのか?
37名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:26:33 ID:Lf/KTZPG0
見てないんだけど見たほうがいい?
何が皆に評価が高いのか教えてちょ
38名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:27:18 ID:e15rLMUX0
>>37
女子高生のほうが、126倍面白いぜ
39名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:28:17 ID:KQFmkm2j0
>>38
1話見たら、1話のくせに作画がひどくて10分で切った。
OPアニメすらまともに作画できないアニメが面白いわけがない
40名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:28:58 ID:e15rLMUX0
>>39
EDの作画だけは今期最高だったw
41名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:29:01 ID:Pf2qYKTY0
>>39
普通におもしろかったぞw
42名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:29:05 ID:++FzJE7a0
>>37
絵が丁寧でやたらと動くから
それ以外は普通の作品って印象でした

ようつべで大量に落ちてると思うんで一回観てみれば
回によって時系列がメチャクチャなんで、普段から録画しない自分にはついていけなくなった・・
43名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:29:31 ID:+7N06tgT0
 !:::::::::::::::::::::/::::/   l l    ,l   | |  l   ! !   l      l l::
 !:::::::::::::::/!:::/ |    ! ! |  / !    !_!-‐ァ l | |    |      ! !:
 !:::::::::/,-、∨ _!__, --、|  ! |   | !   |`r'´!  l ! |    |     <
 |::://:::::::!:! | {   }`゙`ト!、 ! |    | !/  ! ハ |     !      !:
-、!'/:::::::::::ノノ! !ヽ!`T´!   !| !`ト、 !    ! !  // ! !    !         |:
ヽヽ:::,、:::/ィ ト、|_ァ=ァ==ミ、トl !  l   ,イヽ!,イ/  l ハ   |       !
 〉!:/::ヽ/|  | ヾ  {っr⊂かミヽ|  ! // /メ  _// !  | !     | |::
_/∧::::::::) l!  !  `┴-ニ、ノ     V //〃 ヽ/'``ト、 l l    l | l::
-'  ヽ:/l  |ヽ !      `       '´ /' _   /イ メイ    ! l /::
-ヽ  ヽl  | l |                7っ`ヽ'´ l// j  / / /レイ::
  ヽ l   ! | |                _{ r⊂∧  ,.イ  / ,イ /-イ !::
\  ヽ!   |  ! !            /    `ヽン ノ// , イ/彳  ! l::: キモい人達
_`ニ=|  |  l |        、   '´          ,イ l イl l  |:::!   ! !::: 笑っちゃうわ
::::::::::::::!  |\ ! l      ` -       /イ /  l !|  !::l   l l:::/
⌒l:::::::|   !--ヽ! |                /´ !/!  ! ||  !::|   ! レ
、 ヽ´|   !  | ! |           _, '´  〃 l  l  || l:::l!  | 
 `´ |    ! l  | !` ト __ .. -‐=ニ´、   // ! l  || !::||  !
    ',    ', ! | !  Y´`ヽ‐、    \> //|   l   || ,ヽ! !  l
    ヽ   ヽヽl l   Yrゝ〉ヽ}   / \l l !  |    ||' / l   ',
44名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:29:44 ID:KJ2BTyx90
一時期はミクルんるん一色だったが他の2曲もそれなりに話題なのね
45名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:30:31 ID:XGKsnjxN0
>>37
絵と動きと演出の評価が高いんじゃなかろーか。
ストーリーは概ね原作通りなので微妙。
46名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:31:30 ID:E81dG2P4O
かなり詰まらんよ。
男主人公の一人語りの声が魅力なし。
絵柄はスカスカ。
47名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:32:26 ID:HfI3mDaz0
>>37
はっきりいってつまんないよ
ぎゃーぎゃー一部だけが騒いでる。内容もすっからかん
48名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:32:40 ID:9Borfi6U0
かなりおもしろいけどな
萌えーって感じで良い
49名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:32:57 ID:e15rLMUX0
>>45
一番は演出だな。
ここまでやるかってところまで、芸が細かい。

ストーリーも原作の主人公(キョン)のウザイくらい膨大な1人喋りを、
うまく省略してはいるよ。
50名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:32:59 ID:ObR+03l5O
>39
ハルヒより女子高生の方が遥かに面白かったぞ
51名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:33:02 ID:I6t10AdC0
>>45
実況が楽しんだよ!!!!!!!!
微妙なんてこと全然ねーよ!!!!!!!!

今期最高アニメ
52名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:33:39 ID:++FzJE7a0
>>35
そういや最初はZONE楽器演奏してたはずなのに
いつの間に止めてたんだろう
5337:2006/06/27(火) 09:34:01 ID:Lf/KTZPG0
絵が評価高いって作画周りは国産だから?
なんか新しい技術でつくったとか?
54名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:34:28 ID:I6t10AdC0
>>52

逆w
55名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:34:39 ID:/PyqUw060
女子高生は録画するほどではないが
実況板のレスポンスがもの凄い
56名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:34:59 ID:Pf2qYKTY0
>>53
丁寧にやってるってだけだと思う
もともと京アニは作画では有名
57名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:35:35 ID:XGKsnjxN0
>>53
京都アニメーションだからかな
58名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:36:28 ID:K8MndnJg0
ハルヒは作りが丁寧
女子高生は大雑把だけど、笑える
59名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:36:57 ID:BhYpM31Q0
これエヴァンゲリオンみたいにアニオタ以外にも流行りそうなの?そういうのなら見たいが
60名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:37:08 ID:e15rLMUX0
>>53
今は最低限度のクオリティを維持するなら、国産よりも外国のほうが上だよ。

新しいというか、小さい京都アニメーションという会社が生き残るために、
極限まで工場制手工業で、高いクオリティを作り上げた感じ。
61名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:37:10 ID:+vHq3rGN0
普段オリコンなんてくだらないとかいいつつオリコンチャート入りさせようとヲタが必死なのはなぜ?
62名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:37:17 ID:cz/nIKvFO
女子校生は原作の方が良い
63名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:37:26 ID:Pf2qYKTY0
>>59
内容はつまらんからみなくてもいいよw
64名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:37:44 ID:Z9NRAwXy0
U局のアニメは全部映らないんでどうでもいいな
65名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:37:48 ID:XGKsnjxN0
古本屋で立ち読みしただけだけど
女子高生は原作の方が面白いかも。
66名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:37:59 ID:xWpCId9/O
すんげぇな…
67名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:38:10 ID:e15rLMUX0
>>59
エヴァはアニヲタの枠を破った作品。
ハルヒはアニヲタにしか受け入れられない作品。
68名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:38:10 ID:Aw8jw15P0
12話見るまでは全然買う気なかったんだがな。
69名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:38:16 ID:I6t10AdC0
>>60
上 じゃなくて 金がかからないw
70名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:38:18 ID:Sn0wLFZN0
気持ち悪い
71名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:39:07 ID:BhYpM31Q0
レスありがとう。無視することにするわ
72名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:39:40 ID:e15rLMUX0
>>69
いや、安定感も国産より上だな。
それくらい日本の制作会社は人が足りないw
73名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:40:32 ID:Pf2qYKTY0
>>72
ただし作画がぼろぼろになるという罠
74名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:41:03 ID:++FzJE7a0
>>54
スマッシュヒットしたシングルで歌番組楽器演奏してたけど、
その後はSPEEDみたいに普通に歌ってた気がした
自分の勘違いか・・
75名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:41:13 ID:nBiSEu7z0
>>39
1話はわざと酷く作ってあるんだよ。高校生の作った変な映画ってコトだから。
76ヽ( ゚∀゚)ノ めがっさにょろにょろ ◆4mMTSuRuYA :2006/06/27(火) 09:42:28 ID:qdDwk5sy0 BE:459711476-#
>>75
女子高生のことだろ。
77名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:43:21 ID:A36xXnJG0





キモイ
78名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:43:47 ID:I6t10AdC0
>>74
4曲目の 世界のなんとか ってやつだけダンスだったね
あれは黒歴史。 ZONEは元々ダンススクール出身 SPEEDと経緯は一緒だね
最初の二曲と卒業は弾いてないね
79名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:44:40 ID:bND9opk90
これからはこういう売り方するようになるんだろうな
クオリティ高ければ別にいいけど
80名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:45:06 ID:I6t10AdC0
7月5日も楽しみですね^0^
81名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:46:00 ID:mSCJDdS30
地方民なので発売が先でした、ちょっと興ざめ
82名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:47:22 ID:4Lq2UUS00
CDTVとかはハルヒの曲だろうな。ミクル伝説来たら凄いが。
83名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:48:14 ID:ObR+03l5O
CD買うならDVDも買ってやれよ
84名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:48:39 ID:jfVQ0M3+0
なんで3位が書いてないの?
福山まさはるか?
85名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:49:01 ID:ISEXZNIt0
>>82
CDTVは結構頑張る子
86名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:49:07 ID:k8XyvZ/T0
>>22
今のアニメってこんなにクオリティ高いんだなぁ。
ボーカルギターベースドラムがここまできっちり再現されるとは
87名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:49:32 ID:I6t10AdC0
>>86
×今の
○京アニ
88名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:50:28 ID:e15rLMUX0
>>82
TBSはアニヲタ大好き
89名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:51:10 ID:++FzJE7a0
>>78
d
こんなスレで変に知識が一つ身に付いたw
90名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:51:53 ID:8vQTiS6D0
>>86
このアニメが特別凄い
そんでこの歌のシーンが別格に力入れられてる
91名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:51:57 ID:XGKsnjxN0
>>83
amazonの予約ランキングはこれのDVDがいっぱいらしいよ
92名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:54:34 ID:L56bwTwrO
>>86
MUSASHIを見たら同じ事は言えなくなるな
93名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:54:49 ID:e15rLMUX0
ランティスはウハウハだろうな。

アニメ本体には大して貢献していないくせにw
94名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:55:47 ID:OdcsL8CL0
ハルヒはDVDでも一位とるだろ
95名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:57:18 ID:CakrtRDw0
アニメで強烈な劇中歌を流した直後にCD本日発売CMだからなw
声優のラジオ番組のCMは以前からメディアミックスだらけだったが、
ついにTVアニメもきたかという感じ。
CDの販売促進費のかなりの部分があのエピソードの制作費に追加投資
されてそう。そしてそれがまた大当たりしたっぽいからすごい。
96名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:57:24 ID:++FzJE7a0
>>93
ランティスなんてバンダイビジュアルの子会社だしそんなもんだ
電通傘下のジェネオンよりはマシ・・・なのか?
97名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:58:51 ID:jE14P09t0
いたって普通の歌に
ちょっと綺麗なアニメのせるだけで売れるんだから
なかなかボロい商売だな

なかなか売れなくて困ってるアーティストはPVアニメでやったらどうだろうか
98名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:59:18 ID:zbyTGdzKO
空MD送ってもダビングしてくれそうもないから買った
99名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 09:59:58 ID:4Lq2UUS00
>>97
まぁ今回歌ってるの主人公の声優とかだからな。
100名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:00:05 ID:CakrtRDw0
曲だけ聴くと大した曲には聞こえないんだけどな。
まぁヲタの勢いを見たって感じだな。
101名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:00:27 ID:e15rLMUX0
>>96
でもCDはキングレコードから販売してたりするよな。
まだ、そこら辺はあいまいなのか?

ジェネオンは終わっている。いい原作持ってきても、
ここが制作に関わるとロクなことがない(例fate、ひぐらし)、
売るだけならいいけどね(例女子高生、CCさくら)
102名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:01:16 ID:/PyqUw060
>>97
つ[BECK]
103名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:01:22 ID:GjdzAGTK0
みんみんみらくるってやつ?
104名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:01:31 ID:++FzJE7a0
>>101
販売流通はキングレコードに委託だよランティスは
105名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:01:40 ID:e15rLMUX0
>>97
もうやってるけど、やっぱりいい声優が、いい原作持ってきて、いい制作会社に作らせないと、
購買には結びつかないらしいね。
106名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:02:26 ID:e15rLMUX0
>>104
バンビジュの子会社になっても、
バンダイの流通には乗せないの?
107名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:03:02 ID:uPvx9/lc0
学祭レベルじゃないだろww
108名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:03:26 ID:ZddfzcOK0
昔、チャゲアスがジブリと組んでなんかやってたな
109名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:04:08 ID:F2rpx2Te0
今度キャラクターソングも出るんだよな。
110名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:04:12 ID:wbO2N8yT0
>>97
>いたって普通の歌に
客観的に見て、お前のセンスはおかしい。
どう見ても(聴いても)、歌のレベルは赤点レベル。
111名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:05:40 ID:++FzJE7a0
>>106
EMOTIONとはまた別みたい
ネットで手に入るぐらいの知識しかないので他の人に訊いてw
112名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:05:52 ID:e15rLMUX0
>>110
バカヤロウ!
平野綾(声優)がわざと『学祭にしては上手いんじゃないか?』ってレベルで、
わざわざ歌ってるのが分からないのかw
113名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:12:22 ID:ub7JEpWu0
プロモーションで1話潰すのが定着するな
114名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:13:46 ID:1Kv9P2Q4O
>>112
バカヤロウ!練習1時間しかしてないんだぞw
115名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:14:54 ID:e15rLMUX0
>>113
いままでのテコ入れ回がプロモ回になるのか。
116名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:15:44 ID:E+YWyxq/0
>>113
でも中途半端に止め絵だったりするんだろうな
117名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:15:52 ID:KPbeWOOA0
ようつべで見た(聴いた)けど、「TOBで株を買い占め」って歌詞が良かった。
118名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:17:23 ID:sHOqgIl10
>>114
まじで一時間しか練習してないの!?
119名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:18:34 ID:bGIJfeEf0
このアニメってなんでこんなに売れてるの?
誰かすごい人の作品とか?
120名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:18:57 ID:LscdzDfV0
>>17
ワラタ
121名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:19:31 ID:3kJUqRx3O
涼宮←なんて読むんですか?
122名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:19:36 ID:rPrYTLE30
ハルヒ自体はどうでもいいが、苺やローゼンみたく凶信者たちがあちこちのスレに
空気も読まずにネタやらAAやらを貼り続けているのがウザイ。
布教のつもりだろうけど、あれで逆に良い印象が無いよ>ハルヒ
123名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:20:00 ID:jE14P09t0
>>110
そうなんだ
最近歌なんて聴いてないからなぁ
元々センスはないほうだと自覚はしてるが
歌詞は二の次でノリ重視な人間だから勘弁してくれ
124名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:20:51 ID:1Kv9P2Q4O
>>118ごめ(^^;アニメの中と連動させただけ
125名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:20:51 ID:Wu3ltlrO0
>>110
いや、”普通”だろ。最近のレベル基準だとなwwwwwwwwwwww
126名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:21:25 ID:gZgNbmCX0
日本\(^o^)/ハジマタ
127名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:23:30 ID:LscdzDfV0
>>121
スズミヤ


なんか2ちゃんでサッカーすれで「なんなんですか、どうして私ここに云々」の
AAをよくみたから、元ネタ探しでこのアニメみたけど(普段みないけど)、元気がでるな。
いわゆる経営学でいう「ブレークスルー思想」てやつだ。
ナポレオン・ヒル思想に近い。
128名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:23:55 ID:FqysUsIN0
>>112
お前キモ杉
129名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:24:21 ID:aNSyyD5h0
GUN道スタッフが制作したライブシーンも見てみたい。
すげー笑える出来になりそう。
130名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:24:47 ID:RHlU8JZr0
>>129
いいマイクだな
少し借りるぞ
131名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:26:39 ID:IPu4PGaI0
この歌のどこがいいのか正直分からん
分かるのはハルヒオタはキモイということだけだ
132名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:26:48 ID:QjSs29Wz0
>>122
そりゃ2CHを見すぎなだけだろ
133名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:27:40 ID:sHOqgIl10
>>129
みくるビームをくらえっ
134 名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 10:29:40 ID:Pjd0xWd70
【ED】主題歌?

バイアグラ、シアリス並みに堅く元気にしてくれる歌なんすか?
135名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:34:44 ID:B6yNoQCk0
テーマは「A-LIVE」


今年の工大祭のテーマは「A-LIVE」に決定しました。

A-LIVEというテーマは、
音楽の「LIVE」のように来場者の方々、参加団体の皆様、
そして我々工大祭実行委員会が一体となって、工大祭を
いきいきとした「ALIVE」なものにしていきたい、という願いを込めました。

東工大  工大祭2006 - テーマ&ロゴ
http://www.koudaisai.jp/logo.html

東工大  工大祭2006 - BBS
http://www.koudaisai.jp/bbs/


投稿者:VIP 2006/06/26(Mon) 02:52

今回の工大祭2006のテーマはA-LIVEとのことですが、

今放映されているアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の12話をインスパイヤされたものなのでしょうか?

136名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:35:14 ID:7DymWT1/0

とりあえず、蟲師とプラネテスは見てみろ
137名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:37:04 ID:ZddfzcOK0
>>135
いちいち突撃すんなよ
VIPもとことん質が落ちたな
138名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:38:20 ID:B6yNoQCk0
テーマは「A-LIVE」


今年の工大祭のテーマは「A-LIVE」に決定しました。

A-LIVEというテーマは、
音楽の「LIVE」のように来場者の方々、参加団体の皆様、
そして我々工大祭実行委員会が一体となって、工大祭を
いきいきとした「ALIVE」なものにしていきたい、という願いを込めました。

東工大  工大祭2006 - テーマ&ロゴ
http://www.koudaisai.jp/logo.html

東工大  工大祭2006 - BBS
http://www.koudaisai.jp/bbs/


投稿者:VIP 2006/06/26(Mon) 02:52

今回の工大祭2006のテーマはA-LIVEとのことですが、

今放映されているアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の12話をインスパイヤされたものなのでしょうか?


139名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:40:06 ID:CIWTM3PH0
>>129
すげぇあの女、落ちながら歌ってる
140名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:40:12 ID:GkyMQ+UlO
ゴンゾ=大量生産の安物
京アニ=オーダーメイドの高級品
141名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:42:15 ID:qlMVmvY7O
これ普通にいい曲だぞ。食わず嫌いせずに聴いてみ
142名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:43:51 ID:azatwE790
日本という国は素晴らしい国ですね
143名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:44:19 ID:Q+/rn8h90
>>133
うおっ、まぶしっ!

ギターの手の動きとか、明らかに合ってないんだろな。
そして叫ぶところは能面顔
144名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:46:33 ID:nysZV60+0
>>138
なんかハルヒとの関連性でもあるのか?
ALIVEなんてありふれた単語で、音楽方面でもライブやCDのタイトルに
よく使われたりするんだが
(だから12話のタイトルにも使われたんだろうが)
145名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:46:58 ID:tFRSB1ii0
まぁ今期では一番の出来だったよな
信者のウザさは別にして
146名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:47:33 ID:sdpDzLyp0
>>143
ギターの動きはきっと秒間2コマ2パターンの往復運動だよ

ちなみに長門さんは秒間30コマ。
147名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:48:30 ID:YHXutTwn0
あの二曲のあとにミクル伝説を聞くとテンションがやばくなる、TOBはワロタ
148名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:52:27 ID:3ACjni5bO
プラネってもう何年前だよw
149名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:57:38 ID:wyjq2Rn30
>>52
ZONEは最初から最後まで演奏してませんでしたよw
結局あいつらは世間だましながら活動してたんだよねwww
150名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:57:46 ID:7DymWT1/0
>>60
アホかい。外国にもっていったら質が下がるわ
151名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 10:59:42 ID:7DymWT1/0
>>148
別に今期とは言ってない
152名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:00:39 ID:rPrYTLE30
>>132
ニュースと球技板しか見てないけど(4スレ)それでも見すぎなのかな?
153名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:01:14 ID:7iMnGEml0
やっぱオタには非道い板だな
154名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:06:29 ID:++FzJE7a0
外国っつってもピンキリだからな〜
韓国の大手は普通に上手いし
155名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:06:38 ID:sdpDzLyp0
オタク産業は日本の景気を引っ張ってます
ttp://www.nri.co.jp/news/2004/040824.html
156名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:08:01 ID:6BDo+d+q0
ハルヒって何?
涼宮はるかとなんか関係あるん?
157名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:09:33 ID:ZddfzcOK0
>>150
プラネテス推しといてなんつー言い草だ
日本のアニメが低予算でどうにか成り立ってるのは
海の向こうの動画マンによるところが大きいよ
158名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:14:14 ID:lgkHSvjEO
結局5位か。
前回みたいに各板回って迷惑かけるのと変わらないとか…
買え買え厨が購買意欲削いでそうだな。
159名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:15:42 ID:E3jcor1Q0
>149
演奏してたよ
160名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:19:10 ID:sdpDzLyp0
>>158
今回は前回みたいなネット上のキャンペーンは無し
アニメ見てCD買いたいと思った人が買っただけ
161名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:22:20 ID:tFRSB1ii0
>>158
今回はどこも活動してないぞ
妄想禁止ね
162名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:22:43 ID:ZlxJFD2t0
アルバム300万売ってた倉木とか
ラストシングルのピエロとか
テレビゴリ押しで出てる島谷ひとみとか
東方神器だかっていう寒流歌手とか
コネでレコ大出してもらってるジャニに迫害されてるLeadとか

U局アニメ以下…
163名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:23:30 ID:aNSyyD5h0
>>67
逆だと思うが・・・。
164ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/06/27(火) 11:24:59 ID:cDyGDxlo0
>>161
どこも活動してないのに前回と同じ順位、って言ってるように見えるが。
165名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:26:54 ID:tFRSB1ii0
>>164
あぁなるほど
俺の読解力不足だったようだ
>>158スマソ
166名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:27:44 ID:sdpDzLyp0
>>164
あーなる
167名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:38:04 ID:TjSFiP1d0
良くアニヲタが「切った」って言ってるのをこういうスレで目にするけど
なんでみんな誇らしげなの?滑稽なんですが。
168名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:38:45 ID:uS2R+iaV0
12話で聴くまでは舐めてたが、アニソンとしては結構いい曲だった。
まぁ、今期No.1はMELL様なんだが
169名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:50:36 ID:ZddfzcOK0
>>167
滑稽なことに真剣になれるからオタなんです
170名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 11:59:24 ID:tFRSB1ii0
>>168
Red fractionいいよな
171名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:00:04 ID:xWUm/53w0
>>167
なんつーか、オタク産業は同業者叩きが酷い
特に固定客がいる作品だったり、話題になってる作品程良くたたかれる
何故かは知らない
172名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:00:49 ID:sdpDzLyp0
初動3万2千枚ってあるけど、この手のCDって初期の出荷量ってどのくらいなの?
173名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:04:50 ID:GEevJ22YO
最近アニソンばっか聴いてる
174名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:07:59 ID:UmQH4L4j0
アニヲタは話題になってる作品とかあえてこき下ろすの好きだよな。
俺はミーハーな奴等とは違うぜみたいな。
175名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:11:12 ID:nLHDcAYB0
涼宮じゃないほうのハルヒが好き
176名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:11:54 ID:Ct91dvoq0
>>171
みんなツンデレなんだよ
177名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:16:16 ID:EXpTq/guO
ピエロと倉木麻衣m9(^Д^)プギャーーー!!!
178名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:16:35 ID:vUW/fiynO
つくづくCDが売れない時代なんだな
固定ファンのいるアニメ声優オタの購買意欲に頼るんだからな

まぁでも最近の音楽オタがつくる小難しい曲よりも
口ずさみたくなる曲であることは確かだな
179名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:17:38 ID:Y9qVxUC7O
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
180名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:33:02 ID:838Zn2iQ0
倉木も本当に落ちぶれたな。
まさかみくる以下になるとは。
181名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:36:06 ID:sSTKnOlbO
初動の出荷枚数が少なすぎるんだよ
売り切ればっかじゃねーか
182名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:46:56 ID:4o7AqNKi0
前回の騒動後、捏造だぁ!!なんだかんだ言われていたが、この結果を
見る限り、ハルヒは人気あるんだな。
183名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:55:55 ID:vUW/fiynO
ハルヒはアニメをあまりみないオレでもおもろいと感じたよ
ちょっぴり八十年代のアニメのノリがしておもろい
作者って何才ぐらいなんだ?
184名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:55:58 ID:E1BtaRVC0
( ゚д゚ )
185名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:57:06 ID:cjIb9ySw0
萌えの要素を完全に排除して、作り直してほしい。
186名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 12:58:23 ID:4o7AqNKi0
つくづくCDが売れない時代なんだな
固定ファンのいるアニメ声優オタの購買意欲に頼るんだからな

まぁでも最近の音楽オタがつくる小難しい曲よりも
口ずさみたくなる曲であることは確かだな

ハルヒはアニメをあまりみないオレでもおもろいと感じたよ
ちょっぴり八十年代のアニメのノリがしておもろい
作者って何才ぐらいなんだ?


きめぇ・・・('A`)
187名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:00:53 ID:mTYAJQeL0
涼宮ハルヒの結合に見えた
188名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:02:57 ID:h66fb9DD0
カラオケ配信はいつ?
189名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:03:09 ID:cRivKs4j0
エヴァはアニオタをあぶり出した作品
ハルヒは今のとこわからん
190名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:04:19 ID:h66fb9DD0
みくるの胸にある星型のほくろはJoJoのインスパイヤですか?
191名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:04:43 ID:qS2bSC9Q0
俺も買おうかな
192名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:09:06 ID:Xa9pW4tV0
このアニメの信者はアニメ史上最低最悪と呼ばれてるらしいが具体的に
何してんの?
193名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:10:37 ID:ZddfzcOK0
>>192
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動423日目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1151370646/

ここ見りゃわかる
194名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:11:21 ID:wyjq2Rn30
>>159
残念ながら・・・してません
してるって言ってるのはヲタくらいな件

この回の2曲はなかなか強烈
ギタフリに出てきたらかなりの難易度になる予想
195名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:13:13 ID:0jKpk8ow0
最近のアニメは凄いとたまたま一緒に見た連れが感心してました
196名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:14:56 ID:E9KxBrUd0
1話まるまるPVといえばTBSでじこ
197名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:16:05 ID:lG6lNcYk0
直太郎のコメントマダー
198名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:17:18 ID:o8OeMpOb0
>>97
GLAYのシングル買ったオタは結構いた。アニメ目当てだけどな。
199名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:18:02 ID:CbnfnnqO0
快感フレーズというアニメが昔ありましたとさ
200名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:18:14 ID:+G1TIy8CO

また電通か!

201名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:19:14 ID:o8OeMpOb0
あとアイドル曲も歌えてハードロックも歌えないと振り幅が無くて歌う声優としてはおもしろくない。
どっちもやれるのがいいのだろう。
202名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:20:23 ID:AaJsjV6b0
┌─┴─‐┐  ハ  ハ     ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /ノ /ノ         /
│|___|│.《y'´ ̄`ヽ  ♪
└───‐┘{  {八{从)}  カモンレッツダンス カモンレッツダンス♪
        ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ _   _
        (w( つ¶/\_\. |[l O |
         し--J\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
203名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:20:47 ID:+zhfruHb0
格ヲタだがyoutubeでこのアニメ見てハマった
204名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:21:51 ID:weS5rEkl0
>>17
長門さんギター乙です
205名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:28:42 ID:pQQ48LHUO
一般人死ね
206名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:30:17 ID:VPt5vJlS0
ハルヒ旋風が日本でガンガン吹き荒れてるな
207名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:31:01 ID:weS5rEkl0
>>203
ジョシュ・バーネット乙です
208名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:31:32 ID:MevJ2gaq0
ぶっちゃけまじぽかの方が面白いし、OPも神だと思う。
まあハルヒも買ったけど。
209名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:32:22 ID:o8OeMpOb0
ここ最近はシャムシェイドやジャンヌ・ダルクみたいになぜか売れるHR枠ができてるからこれぐらいいいだろ。
210名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:33:53 ID:VPt5vJlS0
>>208
俺はまじぽかのエンディングの方が好きだ
211名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:35:50 ID:ljQE7ySs0
音楽単品だと凄い良い曲って程でもないけど、
絵と合わせて高校文化祭の曲だと思って聴くとやっぱ良いと思う。
212名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:36:58 ID:AaJsjV6b0
問題は、ランキング紹介のときにどの曲を流すかだよなw
213名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:37:27 ID:o8OeMpOb0
>>211
ドラマのEDの効果と同じだな。
214名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:39:08 ID:weS5rEkl0
>>83
DVDも売れてるよ
初登場でオリコンデイリー1位とった
ウィークリーはラルクが1位だったらしいけど


特に最近手がけた「涼宮ハルヒの憂鬱」は、5万本弱の予約があった。
ttp://www.schooling-pad.jp/mblog/archives/2006/06/post_11.html

 最近、DVDが売れないという話をよく聞きます。アニメ誌の表紙になるような
人気作なら、数万本でますが、通常は1万本いくかいかないか、下手すると
数千本、数百本の世界です。数年前に自分が解説書を担当したDVDBOX
のプレス数が1000本を切った時は、ちょっとショックでした。
ttp://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2005/05/dvd_bf4c.html
215名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:41:51 ID:PhVizwMnO
今期最高はハルヒとMUSASHI
216名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:42:08 ID:MevJ2gaq0
>>210
EDも買ったお( ^ω^)
217名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:44:39 ID:IHpPVizf0
関東で放送していない茨城県民の俺は、すっかりおいてけぼりですよ
218名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:45:22 ID:hT3grsGG0
このチャート一体何?
219名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:47:05 ID:MevJ2gaq0
>>217
そんなあなたのためのDVDですよ
レンタルでも良いと思うけど
220名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:48:41 ID:AXRroFxj0
おめーらいいからMUSASHI GUN道も見とけ
これも唯一神アニメ
221名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:50:32 ID:eH/j/qGaO
オリコン 5位 すげーなwでも最初から、倍の数出荷してたらもっと上にきてたかもな・・・・・・
DVDが 30万枚以上売れてるのになぁ・・・・・・
実際、手に入れるのにかなり探したよCD。
222名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:51:57 ID:Xch64d+e0
>>220 宣伝のしすぎは命に関わるぞ
223名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:53:19 ID:tkpFpYa90
普通に、このアニメ見てる奴ってきもいな
224名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:55:16 ID:IHpPVizf0
>>219
田舎だし、近所のレンタル屋に置いてあるかどうかも問題だ。
ようつべに流れてるっぽいので、とりあえず見てみようかな?
225名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:56:39 ID:xH4Fj8UOO
またおまえら操られてんの?w
226名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:01:07 ID:2miDsMD0O
.hackは音楽は良いが、アニメはクソという組合わせ
227名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:03:45 ID:IZr0cmJz0
>>1
じゅ、じゅうろくまんまいで1位ですかっ!?

それでも2位とはトリプルスコアですか。
ホントにCD売れなくなったのねぇ。
228名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:05:23 ID:L1700UuF0
ミンミンみらくる
ミっくるんるん
229名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:05:29 ID:fQQTOMcU0
>>220
知り合いの女の子に勧めたら
「見るに値しない」って言われた(´・ω・`)
230名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:08:31 ID:PXCmNL2o0
m9(^Д^)プギャ
231名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:10:30 ID:o8OeMpOb0
アニメで音楽畑の人達がどんだけ好きにやれてるか知りたい人はこれ買え↓

A-POP宣言!声優&アニメソング・ミュージックガイド(アスペクト)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1149309769/l50

斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」や後ろ指さされ隊など昔の事も音楽的見地から結構解説してくれる。
本のタイトルはA-POP宣言!とはついてないから間違えないように。
232名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:10:34 ID:TD7yZ8MlO
>>229
女にゃわからんのさ……





www
233名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:11:15 ID:0jKpk8ow0
素直に好きと言えない君も勇気を出して
234名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:12:33 ID:pfpFA3dy0
放送後発売と聞いてこれは売れるとは思ってってたがここまで売れたのか・・・・すごいな
235名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:12:40 ID:W4bu56Ix0
邦楽始まったな
236名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:12:55 ID:IPu4PGaI0
DVDだけで5000円X5万枚X8作=売上20億円
これにテーマソングCD・キャラソンCD・原作ライトなど加えたらかなり儲かった感じだな
237名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:15:34 ID:hFgq92AY0
はじまったアニメはとりあえず目を通すが
ずっと見続けているのはハルヒぐらいか
原作も買って読むなんていつ以来だろう…

ハルヒはエヴァを越える社会現象になるかも…と思う
238名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:16:18 ID:qEdDxjT20
>>237
とりあえず、まずは2期がないとな。
239名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:17:19 ID:KvCu51fpO
ブログ連乙
240名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:17:32 ID:IPu4PGaI0
エヴァと言えばゼーガペインだろ ストーリーもかなり面白いし
241名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:17:56 ID:RHlU8JZr0
後番はNHKだったっけ?
まさかここまでウケるとは製作陣も思わなかっただろうな
242名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:18:40 ID:AaJsjV6b0
このヒットで角川が調子に乗らないことを祈る
243名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:18:54 ID:eH/j/qGaO
でも、世間にキモいと言われても承知で言う。
この 12話 【ライブアライブ】を観て、まじで号泣してもうた。
アニメで泣くなんて初めてで自分自身びっくりしたよ。
なんか高校時代に戻って人生やり直したくなって・・・
こんなに素晴らしい作品に仕上てくれた京都アニメーションに感謝感謝。
244名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:19:17 ID:hT3grsGG0
その他 話題作のチャート発表ってどういうことよ?

ウィークリーランキングなんてどこにも書いてないんだが
245名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:20:08 ID:++FzJE7a0
>>237
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |

このスレ、一般社会との境界線のおかしい人が多いな
246名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:21:35 ID:88Imxj0x0
俺の弟が猛烈に嫌ってるよ、たく高校くらいでとけばよかったのによ。
247名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:22:47 ID:RHlU8JZr0
高校行って無い俺にはちょっとこのアニメは見ていて辛い
248名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:22:59 ID:sip5ZvRm0
最終回で劇場版になることが決定して鯖落ちするのですね
249名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:23:43 ID:7Phm2pjr0
ラノベ原作だけあって話自体はつまらんな
250名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:25:05 ID:5RgvXLj00
いいかげんアニソンのスレをたてるのヤメレ
251名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:25:16 ID:gFjVxgXN0
>>237
それはありえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:26:38 ID:7iMnGEml0
>>251
角川が力入れないと無理です><
253名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:27:41 ID:nX5/inVbO
このアニメは曲も話もいいと思うが信者の持ち上げようが嫌いだ
254名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:28:14 ID:IMUHl9Gc0
俺にとっては暇つぶしにはなるけど積極的に見ようとは思わないアニメだ
どこらへんがそんなに魅力なのかな
255名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:28:41 ID:gFjVxgXN0
>>252
そんなん関係ないw
256名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:29:22 ID:cHQMuuIP0
このスレにいる奴らの年齢層はどれくらいなんだろう。
やっぱ十代半ばが多いんだろうか。

アニメなんて子供が観るモンだからなぁ・・・

>>237が言う社会現象って、ただの子供間流行だろ。
俺もエヴァンゲリオンの名前ぐらいは知ってるが、観たことないし、
子供の嗜好は理解できん・・・

>>1を見て『涼宮ハルヒの憂鬱』なるものをググってみたが、
もしこんなアニメを観てるいい歳した大人がいたとしたら、
そいつは異常だな。
257名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:30:26 ID:gOy94mBV0
エヴァを超えるって…
あ〜るやBDの現代版、ってだけだろ
258名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:30:31 ID:WUuOJL5k0
巡り会わせがよければそのうち純粋アニソンがオリコン1位取ったりするんだろうな
おっそろしいな
259名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:30:58 ID:KGbtyI/fO
アニヲタ&声優はアキバに隔離せよ。いい加減ウザイ。
260名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:33:09 ID:IPu4PGaI0

 アニヲタ&アニメ批判を必死にやってるのは何ヲタ?
261名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:33:29 ID:XuM2NfsL0
コムーロ大帝ばんざーい
262名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:34:59 ID:AaJsjV6b0
>>258
タイアップが蔓延してるいまじゃ、無理だろう
263名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:35:29 ID:8jKg0PZe0
なんか自分達でブーム作り出してる気になってる人達がいるけど
このアニメ関係者に利用されてるだけじゃないのか?
264名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:35:35 ID:cHQMuuIP0
>>260
一般人ヲタとか社会通念ヲタとか常識ヲタ
265名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:36:47 ID:WUuOJL5k0
>>263
利用するほうもされるほうも楽しんでるんだからいいんじゃないのか?
誰も悪い気分してないんだし。
266名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:38:31 ID:2miDsMD0O
いぬかみはうんこだよ
267名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:39:57 ID:QoCKfXLZO
必死に宣伝してた森昌子…全然売れてねぇな
268名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:40:10 ID:eG14Q1lp0
角川が力入れたところでそんなに社会は動かないよ

ケロロがそうであるように
269名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:40:16 ID:BsmadjsVO
>>264一般人とかは見ないんじゃないかな?
普通興味ないし、書き込みしてるのって変な奴らばっかじゃねーの?
270名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:41:17 ID:9zR6L7N2O
>>265
本当に内輪で盛り上がるならいいが余所に来たりするからなあ
271名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:41:44 ID:cHQMuuIP0
>>269
ここは2chの玄関口、芸スポだからなぁ。
興味なくても、全く知らないジャンルなら思わず見てしまう。
アニメ板に行く一般人は皆無だろうが。
272名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:43:14 ID:gFjVxgXN0
>>256
いや、エヴァンゲリオンは正真正銘の社会現象だし…
「アニメは子供のもの」という枠を飛び越えたからこその「社会現象」だろ
そりゃ見たことない奴だっているだろうけど
宮崎監督以外で、大人を含む一般層まで視聴者を拡大したのは後にも先にもエヴァだけ

だからこそアニメ業界とかアニオタははエヴァショックをいまだにひきずってるわけ
人気がでたら口癖のようにエヴァを引き合いに出して、病気みたいにさあ

その点ハルヒは別に社会現象じゃないし社会現象にもなる雰囲気でもない
アニオタの間で人気があるだけ
10年たってハルヒが未だに頻繁に取り上げられて、ヤフートップで特集組まれるわけがない
一般人はハルヒのことなんて知らないよ
273名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:43:32 ID:o8OeMpOb0
>>264
30代40代の「オタクは悪」とマスコミに刷り込まれた人達だな。
274名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:43:58 ID:IPu4PGaI0
一般人なんてアホばっかりだろ
日本代表良く頑張ったとか言っちゃってる何も考えてないような奴らばっか

その点アニヲタは自分の考えをしっかり持ってて評価できる’一般人は馬鹿にするけどね
275名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:44:41 ID:IMUHl9Gc0
所詮こういうアニメはオタク専用だと思う。
オタクにとっては面白いけど、そうじゃなければ「萌え」要素だとかあの展開が意味不明にすぎないだろ。
第一、ハルヒという主人公が電波女にしか見えん。そこが魅力だと言われてもわからない。

そんな俺はガンオタなのでオタクの世界はよくわかるがw
276名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:45:24 ID:gFjVxgXN0
>>274
釣りならもっとうまくやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:45:48 ID:Wf91Vcce0
>>268 ケロロとかじゃぱんは、小学生に異様な人気だったよ
278名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:46:48 ID:nf7UBL0c0
うおっ、自称アニメになんか興味ない一般人がわざわざスレを開いて書き込みにきている!
279名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:46:51 ID:Sv1r8ava0
>>17
IDが「SEX」








\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <バカが見るゅー!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
280名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:46:57 ID:WUuOJL5k0
青春アミーゴが100万枚売れるよりはいいだろ
281名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:48:06 ID:o8OeMpOb0
アニメは今はなかなか見れないけどGod knows・・の一シーンみたいに馬鹿らしい事全力でやっているのを見れば
この部分だけは誰が見てもおもしろいなと思うよ。
282名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:49:02 ID:tFRSB1ii0
どうやら普通にハルヒ読んでる俺の妹(小6)は異常らしいな
283名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:50:05 ID:IMUHl9Gc0
アニメソングが絶対的に売れているわけじゃなくて、他のJPOPが売れてないから相対的に順位が上になるだけだろうなあ。
アニメファンはいわばコレクター気質持ってたりするから買っちゃうけど、そうじゃなければ着うたで十分だし。
俺も好きなアニメの主題歌なら買ってしまう…
284名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:51:37 ID:vUW/fiynO
アニメはみるがDVDもグッズも買わないオレは
アニメ業界とそれに群がる業界の敵だな
ハルヒはうる星好きならそこそこ楽しめると思うぞ


エヴァで人生を踏み外した・・・
十一年前の小学五年のときにみなければ・・・
285名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:51:45 ID:cHQMuuIP0
>>273
20代なんだが・・・
ま、刷り込みで言うなら「オタクは悪」ではなく、「オタクはキモい」だな。

つーか、女友達なんかに「俺、アニメ好きなんだ」と言えば100%引くだろ。
いい歳した大人が、
「俺、アニメ好きなんだ」って。
個人的嗜好と言えばそれまでだが、ゲイ並の特異性だろ。
>>274みたいにドップリな奴って、社会生活の中でもその事実を公表しているんだろうか・・・

趣味:アニメ観賞

286名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:53:14 ID:WUuOJL5k0
ラムちゃんはストーカー女なのでツンデレとは違う
いぬかみっのヒロインのほうがうる星やつらに似てる
287名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:53:39 ID:9NHCff0G0
>>254
俺も最初は面白いと思ったが、すぐつまらなくなった
面白い試みはいろいろやってるが、ただそれだけ
話が面白いとか、感動するとかそういうのはない
だからアニオタ達はすごいことをやってると喜んでも
アニオタ以外が見れば、何がそんなにいいの?ってなる
288名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 14:57:53 ID:++FzJE7a0
>>284
自分もアニメはそこそこ観るけど金は全く落とさない
原作ものも買わない
1クールものでも途中で飽きて切ってしまう
でもスレであーだこーだ言う
業界からしてみれば最悪な奴だw
289名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:00:26 ID:IMUHl9Gc0
>>287
>面白い試みはいろいろやってるが、ただそれだけ
>話が面白いとか、感動するとかそういうのはない

これだ、なんかスッキリした
演出とか作画とか、部分部分「おおー」ってとこはあるんだけど
ストーリー自体はあんまり面白みを感じない。ある意味でだからこそ何も考えずに見れるわけだけど。
そもそもツンデレとか萌えブームに乗り切れてないんだがなorz
いかにも「萌えろ!ハマれ!おもしろいだろう!」っていう空気があるように感じてしまう
290名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:02:10 ID:fQQTOMcU0
ハルヒは面白いというよりは興味深い。
291名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:03:34 ID:WUuOJL5k0
録画は何回も見てしまうけどDVD買うほど好きではない
買ってもエピソード00だけかな俺は
292名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:04:06 ID:O3/xHEYXO
ミクルの糞歌が全国に流れたら面白いんだがな
293名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:05:04 ID:QHxRfS/50
>>285
いやいや宮崎監督のアニメが大好きなんですよー
とかだったら何も突っ込まれないぞ
海外で色んな賞もとってるよねとか言われるし
294名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:05:45 ID:uluxN1cz0 BE:162799564-#
>>285
関係ないよ

イケメンなら誰もひかないから
295名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:07:39 ID:o8OeMpOb0
>>287
もうどこかアニメは日本の誇るべき部分と認めるところがあって
狭い視野でやってるのは否定的になるんだろうな。>>285みたいに。
あくまで一般人のように振る舞ってその上でアニメ好きというスペックを持ってる人じゃないと認めたくない。
というかある程度一般人の方にも目をむけろ、と。
296名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:09:28 ID:BsmadjsVO
>>285はブサ面?
まぁ気にすんな、引く以前に興味持たれないからね!
297名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:09:52 ID:FZvnhbe80
>>285
キムタクとかガクトもガンダム大好きだよなw
バンプオブチキンも「アルエ」とかやっちゃってんのに女には人気だし
298名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:10:41 ID:88Imxj0x0
2chに来てる時点でアニメを素直にたのしめないにゃん
299名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:10:52 ID:IPu4PGaI0
一般人はマスコミとか電通のしかけたブームに簡単にだまされるからね
ヲタが自ら動いて能動的なのに対して一般人は受動的でベクトルを持たない烏合の衆
300名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:12:32 ID:cUwOcLwY0
このアニメはなんか惹きつけられるものがあるんだよな
ついつい、見てしまう
301名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:13:20 ID:cHQMuuIP0
>>293
宮崎監督のアニメは一種の「ブランド品」なんだろうね。
知名度もあり、独特の権威や実績もある。マスコミも多く取り上げるしな。

だから宮崎アニメが好きと言っても、別に何も思われないだろうね。

>>294
いやいやいや、イケメンってモンは中も外も「イケメン」じゃないと成り立たないぞ。
イケメンであろうがアニヲタだと台無し。マイナス要素しかないぞ。
302名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:14:07 ID:WUuOJL5k0
ブラピがアニオタでも大丈夫だよきっと
303名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:14:50 ID:AZKxl4Zx0
またvipperが動いたのか?
304名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:15:02 ID:v1EtuepR0
主人公(?)の男キャラの声優は、千葉繁がよかったと思うんだ。
305名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:16:18 ID:H5Ihb5xP0
アニオタきんもー☆
死ねばいいのにね^^
306名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:18:09 ID:AaJsjV6b0
>>285
オタクかどうか知らないけど、ハルヒは楽しんで見てるよ
もう10年近くアニメ見てなかったけど、2chの影響でちょっと覗いてみたら面白かったんで
最近のアニメって、けっこう面白いのがあるよね

それに、アニメ見てること自体は別に隠す必要もないと思うけどな
内容も別に恥ずかしいヤツじゃないし。さすがに第1話は狙いすぎだと思うけどw
307名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:18:14 ID:gOy94mBV0
>>304
何歳だと思ってんだ
308名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:18:22 ID:cHQMuuIP0
>>296
うーん、正直自分ではカッコよくないと思う
・・・ちょっと鍛えすぎてキモいかも。

ま、こんな俺でも何故か女運があるらしく、
自分の女を見て、友達に
「お前、釣り合ってねーだろ。」とよく言われる。
俺よりはるかにイケメンな奴に。
309名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:19:04 ID:26cmEzDg0
今回は17枚しか力になれなかった
前回は頑張って62枚買ったんだが情熱がつきかけてる
310名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:19:12 ID:cjIb9ySw0
アニオタじゃない人がみると、作画自体がキモイんだよね。
うまいとかどうとかっていうレベルじゃなくて、絵がきらいなんだな。
その辺ですでにずれてる。
311名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:19:26 ID:o8OeMpOb0
マンガは一般市場向けで稼いでマニア、マイナー志向の作家が好き勝手やれる状況作ってるみたいなもんけど
アニメはマニア、マイナー志向の作家だけで支えている業界だからなんかおかしいと言えばおかしい。
何から何までやらないのはアニメ本体だけだ。声優は何でも歌ってるのに。
312名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:19:32 ID:Pb3DGXuK0
ハルヒは、そこそこ良作でそこそこ楽しめる。
でもまあ、そんな作品。
他があまりにもクソすぎて、多少良く見えるのかも・・・。
313名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:20:40 ID:BsmadjsVO
>>301なんでアニメ見るだけでマイナスなの?そんなこと聞いたことないんだけど、
君はなんかトラウマでもあったのかな?
相談に乗るよ、話してみ。
314名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:21:11 ID:AaJsjV6b0
>>301
そういう思考って、ブランドバッグに群がる集団と似たようなもんじゃね?w
もう少し自信もとうぜ
315名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:21:33 ID:nf7UBL0c0
なんかネタくさくなってきたな
316名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:22:49 ID:n3AX0y0UO
5万で2位なのか。本当に売れないな
317名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:23:17 ID:26cmEzDg0
youtubeでみたけど、このアニメのポイントは男の子がかわいいとこだろ
エンディングのダンスを男の子がやってるのがかわいいんだよ
左の子タイプだわ
318名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:23:34 ID:cHQMuuIP0
>>306
そうなんか・・・
なんかアンタ普通の人っぽいね。

俺の周りでも2ch見てる奴は男でも女でも多いし、そういうパターンもあるのかもな・・・
絵を見てみたが、なんか18禁アニメのキャラみたいでちょっと引いてしまったが。
319名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:23:35 ID:cjIb9ySw0
一般感性からすると、
宮崎アニメ → 普通の会話で出してもOK
エヴァ → 「恥ずかしながら、昔ちょっとハマってしまった・・・」くらいならOK。恥ずかしながらってのは必要。
ハルヒ → なにそれ?ってレベル。実際、絵とか見せたら気持ち悪がられるだろうね。
320名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:23:37 ID:O3/xHEYXO
>>303
組織だった運動は無かったみたいだけど
321名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:25:18 ID:88Imxj0x0
アニオタがキモイのであってアニメ自体をキモイと思う人は少数。
322名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:25:47 ID:WUuOJL5k0
キモイアニメが多いのも事実
323名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:26:03 ID:cHQMuuIP0
>>313
別にトラウマはないが、生理的にアニヲタなるものを受け付けないだけで。
アニメ本体はどうでもいい。
>>314
いや、だから、そう言ってるじゃないかw
宮崎アニメが受け入れられるのはブランド志向だって・・・
324名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:26:39 ID:HEU470Fb0
これおもしろいの?
弟の本棚に小説が何冊かあったが
325名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:27:09 ID:4rgEC6k80
ハルヒぐらいなら大丈夫。ダカーポとかまで行き着いたら知らん。
326名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:27:33 ID:nWT8rO3S0
普通のサラリーマンが電車内で漫画読んでるのは?
アニメも漫画もあまり変わらないような気がするけど
327名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:27:46 ID:88Imxj0x0
80年代後半〜90年代初頭の非日常系学園物がすきならOKだよ
328名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:28:57 ID:AaJsjV6b0
>>323
いちいち他人の顔色うかがいながら生活するのも窮屈だと思う
329名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:29:16 ID:HEU470Fb0
ちゅーかアニメごときで、人からキモく思われるだの思われないだのと
何でいつも不毛な議論になんだよこの手のスレは
ちょっと自意識過剰すぎねえ?
330名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:30:21 ID:kNNFoXzU0
アニオタきもい といいってる奴は

こんな時間に2チャンみてる時点で、そんなこという資格ないと思うぞw
331名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:32:00 ID:BsmadjsVO
>>323思ったんだけどさ、やっぱ君気にしすぎだよ、
だいたいアニメ見るだけでアニオタとか意味不明だし、テレビでてるような奴らは普通にアニメ見てる奴らからしてもきもいから。
332名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:32:16 ID:cHQMuuIP0
>>328
別に顔色をうかがいながら生活してるつもりはないが。
アニヲタさんからみたら、そう見えるのかな。
333名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:34:07 ID:o8OeMpOb0
http://www.youtube.com/watch?v=Avm7x0zj6nE

趣味はわかるし笑えるけど今のままじゃアニメーターの労働環境は改善されない。
一般向けの稼ぎ頭を作っていろんな環境良くしてから、習作や余技としてこういうの作らないとほんとは微笑ましく見れない。
でも「ブレイブ・ストーリー」も微妙なもんだしなあ・・当分苦悩が続きそう。
334名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:34:53 ID:3OOPX6rs0
イタリア代表スゲーwww


トッティ→ウイイレ厨、試合中ウイイレ脳になり、PKでループシュートを打ち マルディーニに怒られる。
      日向のネオタイガー何とかの練習して骨折までしたらしい。
↓ループPKの映像。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YWBRvMi_nzk&search=Euro%202000%20totti

カンナバーロ→ルパン三世とキャプ翼好き。日テレで不二子フィギュアもらって狂喜

デルピエロ→風雲たけし城と新日プロレス好き。来日時、藤波に技かけてもらい
      嬉しそう&帰りの成田で貰ったタイガーマスク装着
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/ryuji_47/453514.jpg

フレイ→聖闘士星矢のフィギュアでイッちゃってる表情で遊ぶ
    中田に鳥山明のサインをねだる
ttp://ameblo.jp/user_images/77/fa/10001496534_s.jpg

インザーギ→幼少の頃にザンボット3の最終回を見て精神的トラウマになる。
      自宅にキャプ翼の単行本があるのをお宅訪問した武田に発見される。
      一番好きなモビルスーツはリックディアス
      弟シモーネ(元イタリア代表)とザクの取り合いで喧嘩。

ネスタ→プレステのやり過ぎで親指を痛め試合を欠場。

ジラルディーノ→パルマからの移籍で深刻に揉めていた昨夏、胸に翼君のプリント
        されたTシャツを着て報道陣の前に登場。
335名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:36:11 ID:Pb3DGXuK0
ハルヒは、萌えアニメ系じゃねーから、まだ見れる。
萌えアニメとかで、しかも同人誌みたいなキャラデザの作品とかつくってるやつらって、
なにを目指して、作品作ってるのか理解できん。
キャラデザくらい、まっとうなイラストレーターとか漫画家にたのみゃいーのに。
336名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:36:24 ID:cHQMuuIP0
とりあえず俺は帰ります。
ふと、芸スポみてたら目に付いて開いただけなんでね・・・
なんか自分が全く知らない世界だけに興味を引かれたんだろうな。

やっぱアニオタと称される人たちは、閉鎖的というか、なんか「別格」だね。
お邪魔しました。
337名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:37:29 ID:gOy94mBV0
>>335
恋愛要素排除してあるだけで
コテコテの萌えアニメだろ…
338名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:37:34 ID:0jKpk8ow0
4,5年前まで2ちゃんねる見てるってだけでも
アニヲタと似たような扱いされてたのにな

そのうちアニメも時代は変わるな
339名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:39:21 ID:i/xBJMPo0
>>338
そういい続けてもう何年って感じなのがアニメだけどなw
340名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:39:49 ID:BsmadjsVO
>>336乙!
341名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:39:50 ID:IPu4PGaI0
15年前マイコンやってる奴らなんて超絶キモヲタ扱いだったしな

今はパソコンなんて当たり前だしな 逆にパソコン使えないと仕事できない状況
342名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:40:28 ID:88Imxj0x0
うーん、昔のアニメぽいキャラでイヌカミやシャナのもろ萌え!て感じでもねーよーな気もするけどね
まあ昔のアニメとかも今の基準で考えると萌えなんだろうな
343名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:40:31 ID:nf7UBL0c0
>>338
それはどうかねー。でも隠れオタ、ライトなオタは確実に増えてると思う
344名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:40:46 ID:GhhZI32H0
アニメまったく見ない俺なんだが
ハルヒハルヒって2chであまりにも人気があるようなので気になってしまう
そんなに面白いのなら見てみようかと考えてしまう俺は2ch脳なんだろうな
あとGUN道ってのも流行ってるようで気になる
本当に面白いのかそんなに
345名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:43:05 ID:VNxztLGCO
こんな分かりやすい携帯使った自演久しぶりに見た
346名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:48:00 ID:BsmadjsVO
>>344ハルヒは正直ビミョーだと思うよ、
なぜか人気があるので見ても良いと思うけど、多分後悔すると思う。
347名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:51:02 ID:tQleSEpN0
>>22
久しくアニメみてなかったがこれは凄いとおもた
348名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:51:10 ID:88Imxj0x0
嗜好は個人個人ちがうからまあ見て見て判断するのが一番いい
349名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:53:10 ID:+nXpAx89O
ガンドウはストーリーを楽しむものじゃあないからなあ(;^_^A
350名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:54:11 ID:kNNFoXzU0
よくあるテレビドラマや映画の方が

ハルヒよりよっぽどクソ作品だと思うぞ(´・ω・)
351名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:55:40 ID:16Lq1H7K0
ナンパの話してるときキョンの後ろで見切れるハルヒと長門
こんな演出がよかった
352名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 15:56:55 ID:UmQH4L4j0
萌え以外に自分に言い訳できる部分があるって重要だと思うんだ。
353名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:03:15 ID:v1EtuepR0
「自分語り」が好きなやつには、オタクが多いという
傾向があるらしいが、このスレを読む限り、
そんなことはデマみたいだな。
354名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:04:43 ID:AaJsjV6b0
>>353
それって単に空気読めない人間だろ
355名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:05:11 ID:IHpPVizf0
とりあえず>>22を見てみた。
God・・・っていうバンドの方はマジ凄いと思ったが・・・
ミクル伝説って方は、どういう設定であんなとんでもない歌い方なんだ?
356名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:06:10 ID:qEdDxjT20
>>355
学校祭の自主製作映画OP
357名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:07:15 ID:8vQTiS6D0
http://wktk.vip2ch.com/dl.p?f=vipper5810.jpg
この左下に書いてるハルヒのツンデレっぷりの説明は秀逸だと思う
358名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:09:01 ID:IHpPVizf0
>>356
即レスthx。面白そうなので、やっぱようつべで1から見てみるわ〜
359名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:11:04 ID:AaJsjV6b0
>>358
1話はあまりにもぶっ飛びすぎてるので、耐えられないと思ったら2話から見たほうがいい
5〜6話くらいまで見てストーリーや設定がわかってきてから見ると1話が面白く感じられる
360名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:13:59 ID:F4JZiGxb0
ハルヒ見てるけど、特別面白い作品ってわけでもないな。ここまで人気あるのが分からない。

それに文化祭の話って今までのハルヒと別人みたいで違和感が。
真面目に人助けするような奴か?
他人のパソコン強奪したりするDQNなのに。
361名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:20:30 ID:XjHhwMBR0
別スレを見ると、DVDの売り上げは「あらしのよるに」の2万7千以下が濃厚のハルヒ。
FateやAIRの売り上げとならぶか、少し多い2万5千前後が予想をされる。

30 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2006/06/27(火) 07:45:50 ID:???0
月 火 水 木 金 土 日 週間
*1 *7 *4 18 10 *4 *3 **位 **,***枚 ALWAYS 三丁目の夕日 通常版
** *1 *1 *9 *8 *7 *7 *1位 37,***枚 ASIALIVE 2005(L'Arc-en-Ciel)
** *2 *2 11 *6 *6 *5 **位 **,***枚 1000000000000(T.M.Revolution)
** *3 *3 13 *7 *5 *6 **位 **,***枚 レジェンド・オブ・ゾロ コレクターズ・エディション
** ** ** *4 *1 *1 *1 **位 **,***枚 シン・シティ スタンダード・エディション
** ** ** *2 *3 *3 *4 **位 **,***枚 シン・シティ プレミアム・エディション
** ** ** *6 *2 *2 *2 *4位 27,***枚 あらしのよるに スタンダード・エディション
** ** ** *1 *4 10 *8 **位 **,***枚 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
362名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:21:45 ID:o8OeMpOb0
>>360
テレビ版ルパン三世で宮崎駿がかかわってる回だけ全く雰囲気が違うみたいなものか?
363名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:23:21 ID:pd4Rr9Du0
続編を望んでる人達や
このクオリティのアニメが多く作られるように望んでる人達が
お布施のつもりで買ってるだけなのに

BLOGやってる連中がアフェなんかで稼ぐから・・。

なんで金払ってるアニヲタまで一緒に叩かれるのか
正反対じゃん
364名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:23:22 ID:E21sYb7M0
平野綾ちゃんってカワイイの?
365名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:23:47 ID:GhhZI32H0
>>22の何が凄いのかよくわからない
絵がうまいってこと?
専門家のおまいらハルヒの魅力を要約して説明してくれ
366名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:24:44 ID:wgJKJmAJ0

主題歌とか買わないけど、ネタがあるならまたアニメの続編作ってくれや。そんだけ。
367名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:25:20 ID:AaJsjV6b0
>>361
ハルヒは予約だけで5万オーバーってニュースがあったみたいだけど
368名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:25:21 ID:/iAidBrp0
>>365
なんかわからんけど凄いんじゃない?
外野からすりゃ凄くても凄くなくてもキモイだけ
369名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:25:31 ID:aptW1r4c0
涼宮が人気があるんじゃなくて、単にCDが全く売れなくなってきただけ。

涼宮ハルヒって何所が面白いんだかさっぱりわからん。
こんなラノベベースの軽薄な萌えアニメなんてムーブメントにはなりえませんから!

おまえら信者は死ぬべきだと主張していきたいと思います。
370名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:27:44 ID:wgJKJmAJ0
>>369
粘着アンチはキモく見えるから辞めとけ。
自分が好きな作品のファンだけやってればいいじゃん。
371名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:28:14 ID:IPu4PGaI0
>>368みたいな
こういう一般人のアニメを気持ち悪く感じる感情っていつ頃から芽生えるんだろね

みんなガキの頃はアニメとか見てたよな 春休み子供劇場とか
372名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:31:40 ID:GhhZI32H0
アニオタがどれだけキモくても構わんけど
別にアニオタを見るわけじゃないんだから
373名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:31:45 ID:VNxztLGC0
22の動画見てみたけど
一般人が見るアニメとはとても思えんのだが
374名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:32:31 ID:Ywy9Bqu90
一般人はまず見てないよなw
375名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:32:38 ID:cK/P3uRA0
内容が無いから萌え好きアニオタ以外観れないだろ、これ。
376名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:33:27 ID:/iAidBrp0
>>371
小学校5,6年くらいからじゃないか?
でも最近のアニメはそれ自体がキモイ
377名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:33:43 ID:wgJKJmAJ0
>>373
一般人が見るアニメって例えば何?、まさかジブリ?ww
378名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:34:08 ID:GhhZI32H0
自分でまとめてしまおう

ハルヒのいいところ
・萌える
・絵がキレイ
・流行ってる

これでおk?
379名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:35:39 ID:QIsdVmcL0
角川ハルキの憂鬱だったら見てもいいよ。
380名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:36:23 ID:SBO0Cssn0
381名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:36:24 ID:aptW1r4c0
>>189
ハルヒはキモヲタをあぶり出す作品になるとおもうお。

単純に二次元の美少女キャラ?に異常な興味を持つような奴じゃないと
この作品にハマれないだろ。

一般人はそういう人間を軽蔑するんだよね。 二次元の女の子に興味持つなんて
中学生位までにしとけ。

382名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:36:26 ID:VNxztLGC0
>>377
ジブリとかドラエモンとかクレヨンしんちゃんとかでしょうw
383名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:36:51 ID:AaJsjV6b0
こんなところでオタクがどうのとかいちいち突っ込んでるのって、タダの暇人だよな
普通の一般人ならそもそも気にしないし、いちいちかかわろうとしてこない
384名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:36:53 ID:hbd80zhQ0
また同属嫌悪スレか
385名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:37:04 ID:gOy94mBV0
>>379
エンディングがダメすぎるだろw
386名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:37:13 ID:tkpFpYa90
こういうアニメ見てる奴って、よっぽど低学歴なんだろうな
387名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:37:28 ID:cUwOcLwY0
テレビでやってるキモオタ特集とか見てキモイってイメージが浸透するんじゃね?
388名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:38:29 ID:pd4Rr9Du0
>>378
おk

京アニや角川や声優のこれからに期待してんのさ
389名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:38:52 ID:QIsdVmcL0
>>385
は?オープニングからエンディングまでずっと長渕の曲流れっぱなしな!
最高だろ?
390名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:39:02 ID:AaJsjV6b0
>>384
同意。むしろもっとタチが悪いな
391名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:41:12 ID:aptW1r4c0
エヴァが世の中で盛り上がってたときも、エヴァの話になった時

ロボットアニメとして興味を持った人

美少女キャラに興味を持った人

この2パターンでさ、本当に話がかみ合わないのと、
片方が「これってどういう事なんだろうね〜」とか謎解きとか楽しんでるのに
「綾波〜アスカ〜」とか言ってる奴が居るわけよ。 で、こういう連中は
もう見た目からして明らかに年齢=童貞歴でさ。

で、その後は萌えアニメばっかりになってオール美少女キャラみたいな
狂った世界観とか、エロゲー原作の恥ずかしいアニメが大量生産されて
一般人はみんな逃げ出しちゃったんだよな。

392名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:41:16 ID:/iAidBrp0
なんていうか
今の萌えブームって寒流ブームと同じなんだよな
なんていうかもう呆れて物もいえん
393名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:41:51 ID:Pb3DGXuK0
>>381
その判断は、間違いもいーとこだな。
ハルヒ楽しんで見てるが、出てくる女キャラには何も感じねえ・・・。
なんかこう、色気も何もねえ。
394名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:43:06 ID:IPu4PGaI0
萌えブームはありゃマスコミの作り上げたモノだよ
ヲタが細々とやってたのを金になると思ったマスコミが利用してるだけ
395名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:43:26 ID:fDKynYun0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{`ヽ    ノリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !
    \\ /:::::| l>,、 __, イァ/  / | / パカッ
.      \:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧/
        \< | |  ヾ∨:::/ヾ:::/
         ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄く
        / : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.      /   : : : : : : : : : : : :     . . .\
 、__//. /. . . . . . .    . . . . : : ! : : : : ヽ
   ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
.    l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
   l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
   l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ !  _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
    ヽ! : l : ! rfチミ、  ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′
.      ヽ !: :l  rっソ     匕り !: : !丿/j/
.       j∧ :ト、 `¨   .      l l :l j/
         V: :lヽ、   _     /j/!/
          ヽ: ! >   __.. ィ ト、〃
           ヽ!  //j     ト!/\
            _/ :/-―――-l : : : :ヽ、__
          /|::|: : : :! -―――-! : : : : : :/∧
.       /! !::!: : : :! ̄  ̄ ̄/. : : : : :/://:!
396名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:43:46 ID:aptW1r4c0
>>393
で、美少女キャラの萌えシーンが作品の半分以上占めてると思われる
この作品の何所が面白いの?

この作品から萌え要素除いたら何も残らないと思うけど。

397名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:44:19 ID:L9s0oQaL0
>>392
そうでもないよ
昔からアニメのCDやOVAは一定の売り上げがあったから
市場全体の売り上げは増えているけれど、1作1作を比べるとそうでもない
他のCDの売り上げが急激に下がったからアニメが目立ってきただけで
無理やり作り上げた寒流とは全く違う
3.2万枚で5位なんて10年前はとても考えられなかった
398名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:44:37 ID:SBO0Cssn0
ドイツだった>>380
399名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:44:42 ID:cK/P3uRA0
>>396
微妙なSF要素が残るよ
400名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:45:27 ID:Wf91Vcce0
なんかしゃれになんないくらいハイクォリティらしいよ。三曲目の落差がぐっとくららしい

TOB
401名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:45:38 ID:yfmzDNMY0
嫌いなのは構わないけど、どうして素通りが出来ない
ほっときゃそれですむのに
402名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:45:58 ID:AaJsjV6b0
>>400
株を買い占め
403名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:46:09 ID:v1EtuepR0
数年前の2ちゃんで、電車の中でジャンプを読む大学生・サラリーマンを
執拗に叩いている奴がいたけど、なんであそこまでジャンプに限定してたんだろう?
(あれがモーニングやビックコミックならOKだったんかいな。)

乗換えで秋葉原の駅を利用したいのに、あの駅で下車したら
ヲタクと思われるのがイヤだから、わざわざ別の駅まで遠回りしてから
乗り換えるという奴もいたな。

一挙一動を監視される、非オタクの一般人(´・ω・) カワイソス
404名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:46:37 ID:aptW1r4c0
性別問わず、現実で異性に全く相手にされない、もしくは現実の人間関係が
あまり好きではない人ってのが一定数必ず居るからね。

そういう人間がこういうお約束アニメにハマるのは分からんでも無い。

ただし、減りもしなければ増えもしない。  デブ専、ホモ雑誌のビデオが
ブームになったりしないように。



405名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:47:03 ID:qEdDxjT20
>>396
オレもキャラ萌え一切ないけど面白いと思うわ。
ちなみに原作ラノベは嫌いw
406名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:47:20 ID:pd4Rr9Du0
原作の一巻から萌え要素を見出した奴って天才だと思う
407名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:48:12 ID:/iAidBrp0
お前らどうせ暇だからお前らにとっての良質なアニメ挙げていこうぜ

クレヨンしんちゃん(中間期)
花田少年記
408名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:48:25 ID:6aeyRre+0
>>404
自己紹介乙
409名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:48:31 ID:gOy94mBV0
>>401
芸スポにドスンとスレ立てりゃいろんな人が来るよそりゃ
410名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:48:32 ID:fQQTOMcU0
アニヲタ系のスレだといつも思うけど、
キモイって言葉考えた奴は失敗だったな(´・ω・`)

インパクトがあって単純だから、確実に日本人の語彙を減らした。
411名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:49:32 ID:5wobKyK00
面白いことは面白いが信者がうざい
412名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:49:52 ID:otd+L9Xv0
>>410
きんもーっ☆
413名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:50:17 ID:/iAidBrp0
あと「萌え」っぽいけど「かみちゅ」ってのは内容もないし絵もロリっぽいけど
風景やら学校の周辺の雰囲気とか季節感とかがキレイだなって思ってボーッと見てた
414名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:51:10 ID:znVKjltE0
>>397 携帯やPCでのダウンロードが
   増えてCD買う人が少なくなったから
   アニメのCDが上位にくるだけの話。
   ミヒマルGTとかの歌はCDは10万枚くらいだけど
   着歌100万件ダウンロードされてるしね。
415名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:51:57 ID:cUwOcLwY0
邦楽終ってるしなぁ
416名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:52:39 ID:RGZwXFRtO
なんか、ID:aptW1r4c0が実は、隠れオタクなんじゃないか?
こういうときに叩くのってたいていキモいオタクに
嫌悪を抱く。自称隠れオタク。

一般人は、興味すらいだかない
417名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:53:15 ID:YeDk276z0
「Red fraction」/MELL(I've sound)

これがぶち抜く予感wwwwww
418名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:54:36 ID:/iAidBrp0
>>416
アスカがシンジを極端に嫌ったようなことでござるかアスラン隊長!
419名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:55:57 ID:uh4/N97R0
>>405
俺も彼女と二人で見てたりする。たまたまやっていればだけど。
絵うまいねーつってなんとなく見てる。
なんかあんまり浮き沈みのない展開、日常性を強調しているあたり、
深夜にやってるとなんとなく見てしまう原因なのかも。
420名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:57:39 ID:/iAidBrp0
>>419
プププ脳内彼女でつかwww乙ww
421名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:58:16 ID:wyjq2Rn30
とりあえず、平野綾は結構かわいい
422名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:58:41 ID:/iAidBrp0
>>420
はぁ?お前と違って俺はイケメンでつよ
>>は?お前イケメンだな カカってこいや
>>リアルじゃビビリなんだろwwかかってこいや
>>いくぜっ
>>はっー
>>ぐぉっ
423名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:58:50 ID:RHlU8JZr0
なんつーか、18よりも若く見える
424名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:59:36 ID:tFRSB1ii0
今酷い自演を見た

>>421
それには同意
425名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:59:41 ID:aptW1r4c0
いいか? おまえらキモヲタが美少女キャラ総出演の萌えアニメに
熱中するのは構わない。 おまえらだって性欲は湧くんだし、そのはけ口が
欲しいよな?

だから、こういう作品が作られる事も、それに熱中して疑似恋愛を楽しむのも
構わない。

でもな、おまえらのイカ臭いオナニーネタを公衆の面前に晒すんじゃねえ!
おまえらは薄汚いアニメショップにすえた体臭まき散らしながら通ってれば
いいんだよ。 

俺の目の付かない所でこそこそ日陰者としていきていく分には何もいわん。
目の付く所に出てきたらゴキブリと同じようにブッ叩くまでだ。

芸スポ板にこんな薄汚いオナニースレ建てるんじゃない。
おまえらはアニメ板に籠もってろ!

俺からの忠告だ。 
426名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 16:59:47 ID:yTvVViUbO
ブログ連とか言ってたVIPはどこいった??
普通に人気あんじゃん
427名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:00:59 ID:AaJsjV6b0
>>426
ブログでしつこく騒いでたのってFOXくらいだろ
428名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:01:19 ID:AiK/Mmu90
製作者側の本来の戦場はDVDなんだが、「あらしのよるに」に負けるかも。
429名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:01:36 ID:Pb3DGXuK0
>>396
具体的にどこが面白いのかと聞かれると、答えるの難しいな。
よくわかんないけど、よくわかんないトコが面白い。
少なくとも、お前が萌え要素と思ってるだろうところには、オレは萌えられない。


つーか、しっかり見てんじゃねーか、おまえ・・・。
他人おとしめることで、自分はそうじゃないと自分を慰めてる奴かw
430名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:02:22 ID:AaJsjV6b0
>>428
そうなの?
431名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:03:04 ID:U3NNWOjk0
ハルヒはかなり好きだが、やっぱり絵がイイね
萌え要素抜群だし。
ここまで斜め読みしてきたが
>>336=ID:cHQMuuIP0みたいになんか人の心の中にズカズカと土足で入られる様な
指摘されると正直かなりヘコむんだが・・・

否定しきれない自分はヲタ失格ですか?
432名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:03:31 ID:omtlV0hW0
大学生以上でこれ見てたらマジできもいな
433名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:03:57 ID:D0nb9sez0
平野綾は玉川大学
434名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:03:59 ID:vUW/fiynO
昨今のアニメとしてはおもろいとおもう
435名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:04:06 ID:3kJUqRx3O
涼宮←なんて読むんですか?
436名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:04:34 ID:Xch64d+e0
上の方で何度か話題になってるMUSASHI-GUN道-のまとめサイト
オタクを嫌ってる一般人でも2chで話題になってる理由を理解できると思う 
http://musashi.100free.com/
437名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:04:43 ID:TyafxA2F0
DVD種より売れないのか
438名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:06:39 ID:AiK/Mmu90
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/26176/
【DVDチャート】
・ 総合1位は、ラルク アン シエルがソウル・上海・東京で行なった「ASIALIVE 2005」に密着、
ライヴ映像やインタビュー映像を収録した『ASIALIVE 2005』(初登場赤丸付、3.7万枚)が獲得した。
週間総合DVDチャート制覇は自身4作目になる。
・ オオカミ(声優:中村獅童)とヤギ(声優:成宮寛貴)の友情を描いた劇場アニメの大ヒット作
『あらしのよるに スタンダード・エディション』、『あらしのよるに スペシャル・エディション』
(初登場赤丸付、それぞれ2.7万枚・0.7万枚)が、それぞれ総合4位、19位にランクインした。

ちなみにハルヒは限定版ばかり売れているが、通常版はランキングに影も形も現れない。
439名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:07:30 ID:vzq9mOgd0
EDって書いてあるから勃起障害のことかと思ったよ↓


「E.D.」1982年 アメリカ監督:スティーブン・スペルマーグ

ストーリー〜勃起障害になった中年の独身男性が異星人と遭遇し、
友情を育む愛と感動のファンタジー。
ラストシーンでは異星人の指先が中年男性のペニスに触れ……
「ED、トモ勃チ」──その言葉を残し、EDは去っていく。

レビュー〜
世の中年男性に夢と希望を与える映画として大ヒットを記録。
ピンと伸ばした指先が点灯する「ED人形」が飛ぶように売れ、
実際にEDが治ったという報告も多々あった。スペルマーグは
同年のアカダマー賞を総ナメにし、一躍時代の寵児となった。
440名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:07:39 ID:uh4/N97R0
萌えって性的な意味もあるけど、直接性欲につながるものではないんだな。
このアニメ見て思った。
結局、かわいいが変質したのが萌えなのか?
それだけじゃない要素も包んでる木がするけど。
441名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:08:48 ID:AiK/Mmu90
>>440
長門にメガネは必要か不要か、まずそこから考えよう。
442名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:11:05 ID:t1D6l5BaO
またオリコンTop10入りかよ うぜぇな





で?主な音楽番組のランキング放送時間は?早く教えろよ 見逃したらどうすんだ
443名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:12:18 ID:Bq8eN7px0
youtubeでEDのダンス見たけど別に凄いとも何とも思わなかった
444名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:12:35 ID:U3NNWOjk0
>>440
萌え=精神的勃起
445名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:12:40 ID:AaJsjV6b0
>>438
限定版ってどれくらい出てるの? ほとんど売り切れみたいだけど
446名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:12:59 ID:U3Q0xBsSO
ハルヒすげぇ〜よ、ここまで凄くなってるなんてお父さんは嬉しいぞ
447名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:14:01 ID:sdpDzLyp0
自分が理解できないモノ=異常

と考える馬鹿は死ね
448名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:14:01 ID:8vQTiS6D0
>>440
「燃え」と「萌え」は似たようなもの
449名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:14:10 ID:2ZcXtV4O0
正直、アニメ好きの中にもアニメはちょっとくらい忌避されてたほうがいいと思うやつ多いだろ?
なんというか、そういう存在だからこそ面白い部分もあるというか
例えば国が国策としてアニメに全面協力とか聞いたら「やめろよ…」と思う奴はいるはず
450名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:14:18 ID:K/qjNt+l0
ブサな女がひとりも出てこないアニメっつうのもいかがなものか。
リアリティがないというか、ヲタクの夢の世界というか...。
451名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:14:22 ID:r7Xsnn7f0
まぁ世界に誇れないJ-POPと
世界に名立たるJapanimationだったら俺は後者のほうが
文化レベルが高いと思うけれどね。

日本ほど他人の目を気にしてアニメを見なきゃいけない国はないだろうね。

アニヲタを批判して悦にでも浸るのかな?嫌いな人は。
452名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:15:07 ID:U3NNWOjk0
>>447
アニメにかんしては

大衆が理解できないモノ=異常

なんじゃね?
453名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:15:21 ID:imUCsAU80 BE:113482324-
アニソンの作り手は結構自由にやりたいことやってるから
売上最重要なavex勢とかよりは面白い音楽やってる場合もある

ハルヒのはただのアニソンだけど
454名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:17:00 ID:tFRSB1ii0
>>450
リアリティがあるアニメって何
455名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:25:27 ID:2ZcXtV4O0
そもそもアニメにしてもドラマや映画にしても、「本当にリアリティがあるもの」を観たいか?
456名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:26:04 ID:Z74nV1rc0
なんなんだろうねコレ。ミクル伝説エンドレスで聞いてると洗脳されそうな感じがするな。
ぽか〜んのEDもそんな感じで買っちゃったw
457名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:29:50 ID:8k8Tmp9x0
おおっ!予想通り、キモいオタクのキモい発言だらけだね〜。
世界に名立たるJapanimationは文化レベルが高い? はぁ?
大衆が理解できない? 何様だオマエはww
そもそも自分が作ったわけでもないくせにwww
それが心の拠り所なんですかー? プププッw
もう引きこもるのはやめて、いいかげん現実と戦ったら?
まぁ、ブサイクでキモい童貞にとって現実は厳しすぎるんだろうけどなwwwwww
458名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:31:21 ID:9FJhAwq90
マジでアニヲタって死んでほしい
459名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:37:24 ID:cjIb9ySw0
http://www.youtube.com/watch?v=WHMvfPhbb0s&search=haruhi

韓国でブレイクしてんな。
460名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:43:52 ID:wNgpHGfn0
J-POPよりアニソンの方が普通に良いな

今のJ-POPの糞っぷりは残念だ、昔は良かった
461名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:47:01 ID:ChSKlDrc0
世界で高い評価得る日本のアニメ

世界で恥を晒す日本のサッカー
462名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:47:07 ID:e15rLMUX0
>>460
平野綾ってまだ18、9だろ?
アニメにとどまらず歌手としても、日本で一番CDセールスができる10代かもしれないな。

それくらい今のJ-POPは後進が育たない。
463名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:48:31 ID:Z74nV1rc0
>>459
こいつらどうやって観たんだw
あ在日の人たちかな。
464名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:48:48 ID:m97Kif970
ぱっとスレ流し読みしたが、なんだ今は自分が受け付けない物を自分語りで
否定すんの流行ってるのか?
465名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:49:21 ID:e15rLMUX0
日本だけなんだよな。アニメが根暗な連中が根暗に騒いでいるのは。
中国や韓国、欧州のアニメイベントは、集っているのは根暗な連中っぽいけど、
雰囲気は底抜けに明るい。
466名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:50:54 ID:Yn5ONMcH0
467名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:52:09 ID:gOy94mBV0
>>463
youtubeに気合で英語の字幕付けて上げてる物好き外人多数

日本人じゃないとわからん小ネタ多いと思うんだが
「皇国の荒廃、この一戦に〜」とか韓国人がサッと流してるのかねぇw
468名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:53:25 ID:MYp5ABuk0
平野綾ちゃんって可愛いの?
469名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:53:55 ID:16Lq1H7K0
鶴屋さんの中の人萌だから他はどうでもいい
470名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:54:06 ID:e15rLMUX0
>>468
全然
471名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:54:12 ID:McnXpMR+0
>>465
ははは、日本のアニオタといっても、お前みたいのばかりじゃないんだぜw
472名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:55:26 ID:KPbeWOOA0
>>467
それを書くなら、「皇国の興廃、〜」だろ。
473名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:56:26 ID:qipvXWhz0
>>437
種より売るのは現在のTVアニメじゃ無理でしょ
種死DVD最終巻だけで累計売り上げ9万出してるから
ガンダムの名付けるだけでこれだからちょろいもんだよな
474名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:58:12 ID:e15rLMUX0
>>471
まあな、アニヲタの世界も大分変革はきたしているみたいだしな。
幕張かどっかでやった腐女子向けのイベントに2万人集まったとか、
女の子のオタク化が顕著になってるし、アキバを見ても驚くくらい、オタクのカップルが、
アニメショップとかで見かけられる。

そうすると既存のオタクももてようとするから、いい意味で、
気を配り始めてるんだろうな。
475名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:59:06 ID:KryshULoO
んで順番ハルヒの言う通りに並べ直したら
何か分かるの?
それだけが録画続けてる理由
476名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 17:59:07 ID:e15rLMUX0
>>473
僕のお給料の種ですからw

ガンダム様様ですw
477名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:01:45 ID:eimkqkaK0
>>475

【時系列について】
Q.なんか話がすっとんでるんですけど・・・。
A.どういう意図か、メインエピソード(涼宮ハルヒの憂鬱T〜Y)の最中に
その後のサブエピソードが挿入されるという無駄にややこしい構成になっています。
ちなみに、予告でキョンが言う話数が放映順
ハルヒが言う話数が本来の時系列順になっています。

今までのエピソードを時系列順に並べると、以下の通りになります。

時系列  放映順
(ハルヒ)  (キョン)
第01話  第02話 涼宮ハルヒの憂鬱T
第02話  第03話 涼宮ハルヒの憂鬱U
第03話  第05話 涼宮ハルヒの憂鬱V
第04話  第10話 涼宮ハルヒの憂鬱W
第05話  第13話 涼宮ハルヒの憂鬱X
第06話  第14話 涼宮ハルヒの憂鬱Y
第07話  第04話 涼宮ハルヒの退屈
第08話  第07話 ミステリックサイン
第09話  第06話 孤島症候群(前編)
第10話  第08話 孤島症候群(後編)
第11話  第01話 朝比奈ミクルの冒険 Episode00
第12話  第12話 ライブアライブ
第13話  第11話 射手座の日
第14話  第09話 サムデイ イン ザ レイン
478名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:02:15 ID:94ak9qhk0
つんくが手がけてるあの糞OPよりは、はるかにマシだな。
479名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:10:14 ID:DEdWFPQW0
アニメのCDに追い越されたショックで火病ってる直太郎がいっぱい^^;
480名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:11:55 ID:Yn5ONMcH0
お前はその客を「バカオタク」程度にしか見ていない。
それこそ貴様が「バカオタク」だというんだ。
相手は夏の灼熱地獄、そして冬の極寒の中、
目当てのサークルの本を手に入れるためだったら何時間でも耐え、
どんな手段を使ってでも手に入れる百戦錬磨の「オタク達」だ。
蓄積された膨大な量の知識と情報、鋭いその観察力。
オタク達を兵士に例えるなら、彼らは精鋭中の最精鋭!
日本のオタク文化が作りあげた専門家達(プロフェッショナル)だ。
どんな差別にもどんな蔑視にも屈しない!!
鋼鉄の意志の連中だ!!
481名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:32:18 ID:RGZwXFRtO
>>474
オタクなんで女のほうが多いんだから、腐女子イベントで
人が集まるのは当たり前。
コミケの振り分け考えたらわかることでしょ。
482名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:43:47 ID:NlcIb0O+0
近頃VIPによるマイナーな物の押し出し?があるけど。
これってすでにメーカーとかに利用されてるよね。
VIPを装って扇動する、VIPは「俺たちの力でマイナーな
物がランキングに載ってる。漏れたちスゴスw」とか思って
るけど結局儲かってるのはメーカー。なんだかなあ。
483名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:44:44 ID:wNgpHGfn0
それでも楽しけりゃいいと思うよ
484名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:51:18 ID:eimkqkaK0
いくら扇動しても物が物だと全然意味ないし、逆に2番煎じだって叩かれるだけ
ある程度、受ける要素があったからみんな扇動に乗っかったんだろ
485名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:56:03 ID:nX5/inVbO
アンチと儲の煽り合いが一番面白いな
486名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:58:01 ID:ZiLr5XlG0
>>136
相当亀レスだが同意
プラネテスは凄すぎる。
原作あれだけ弄ってるのに、ストーリーの構成は上手いし、違和感をほとんど感じさせない
むしろ昇華してる感さえあるね
487名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 18:59:27 ID:T9Hm3MAG0
>>486
氏ねよオタ
488名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 19:01:24 ID:aptW1r4c0
>>465
>中国や韓国、欧州のアニメイベントは、集っているのは根暗な連中っぽいけど、
>雰囲気は底抜けに明るい。

どっちなんだよ
489名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 19:15:36 ID:tQleSEpN0
ID:aptW1r4c0
なんでこいつはこんなに必死なの?
490名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 19:34:53 ID:HNmZ7QP90
>>489
キ印なんだろ
491名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 19:37:49 ID:o8OeMpOb0
>>371
ただの阿呆だろ。ジャンヌ・ダルクが予算使えて絵柄変えて似たような作画のPV作った場合どうかという想像力が無い。
492名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 19:41:41 ID:FHk0tC/50
ID:aptW1r4c0
これはきもいな。異常

>>422はもちつけ
493名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 19:49:37 ID:1VGqb6tn0
イタ過ぎだよ。
CDTVなんかで♪みっみっミラクルぅ
なんて流れたら、一般人は放送事故だと思うぞ。
自分達の特殊性に早く気付けばいいのに。
494名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 19:50:46 ID:AiK/Mmu90
>>493
どうかんがえても、平野綾の方を流す。
495名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 19:55:09 ID:bNmbZ1E20
このアニメよく2ちゃんで関連スレ立ってるけど
おもしろいの?
俺の中でハルヒといったら桜蘭高校ホスト部のハルヒなんだが
496名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:12:02 ID:ZlxJFD2t0
今週のハルヒ

月 火 水 木 金 土 日  週間
-- *9 15 19 13 *5 *7  *5 「詰め合わせ」平野綾,後藤邑子
42 -- -- 36 35 39 37  34 「ハレハレ」平野綾,茅原実里,後藤邑子
-- -- -- -- -- -- 49  45 「でしょでしょ」平野綾
497名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:14:27 ID:aptW1r4c0
>>495
ラノベと少女漫画の違いだっけ?

少女漫画の方がレベル高いな。 アレも女版萌えなんだろうが、女の萌えの方が
男のそれより余裕を感じられる。

男のって、マジで痛々しいんだよな。 「オナニーのオカズ欲しいよ〜」
とか「現実女に相手にされないから・・・」って必死さが滲み出てる。
視覚的性欲指向からなのか、ミエミエの萌えが満載。 
例えるなら萌えというマヨネーズかけ過ぎで
素材の味なんてなんだかわからん様な料理って感じ。

女の萌えはまだ感性で愛でる感じで男から見てもキモくない。
作品としてより万人向け。

498名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:16:18 ID:PKu57K9l0
>>497
SEX描写がない少女漫画は基本的にLV高いね
499名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:18:00 ID:AiK/Mmu90
>>498
それ勘違い。比較対象がNANAだから。
500名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:19:28 ID:cNkqahi00
初登場六位以下の連中に
「あなた方はこれに負けたんですよ」と言って
ミクル伝説聞かせてやったら発狂するだろうな
501名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:19:43 ID:zzG7LsbO0
あれを衆目に晒すというのか!?
502名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:20:23 ID:AiK/Mmu90
>>500
コミックソングとして受け入れられる。
むしろ平野のほうを聞かされて、自分の限界を感じるアーティストが出るかも。
503名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:20:52 ID:4463qdiW0
面白い。
今クールはハルヒと銀魂だろ。
504名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:22:09 ID:skQsYZv10
友人に薦められて見たんだけど、何が面白いのかさっぱり分からん・・・
505名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:23:47 ID:AiK/Mmu90
>>504
ミクルの冒険?だったら、見たあとでいろんな情報を仕入れないと、オモシロさが分からないよ。
ひそかに使った技術とか、今期の放送ではまず回収されない伏線とか。
506名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:23:50 ID:o8OeMpOb0
>>497
女のホモゲイ萌えは歴史があるからな。近親相姦の関係もさらっと描けるし。
男の恋愛ものもこれからなんとかなるだろう。このまま続けていれば。
507名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:24:12 ID:jrBujGww0
気持ち悪い
いつから2ちゃんはアニオタだらけになったんだろ
508名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:24:20 ID:IMUHl9Gc0
アニソンは無条件に支持されるのが不思議
ハルヒの曲とかもただのJPOPとして発売されたらねらーはCDTVの実況でどう反応するだろうか…
509名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:24:59 ID:g92/KTNc0
鼻毛
510名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:25:21 ID:AiK/Mmu90
>>508
綾たんハァハァ。

でも平野綾のソロデビューシングルは、パッとしなかったんだが。
511名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:25:46 ID:OU+jhCxgO
>>504
最初から見ていないと分からないと思うぞ
512名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:26:39 ID:AiK/Mmu90
>>511
最初から見てても、原作を知らないと分からないと思う。
特に野球。
513名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:28:59 ID:aptW1r4c0
モテないという現実から屈折した性衝動から作品評価してるような
連中とは永遠に相容れないし、理解する事も出来ないからムダなんだよな。

キチガイの行動を理解出来ないのと同義。

自分にとっては娯楽作品みてるつもりなのに、奴らはエロビデオみてる視点
なんだし。
同じ「面白い」って感想が出てくる訳がない。



514ティーヌ先生:2006/06/27(火) 20:29:34 ID:9Ajy9VSf0
>>503
君は終わってる。
515名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:30:41 ID:iWKTKfmLO






すべてみくるたんのおかげ





516名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:31:48 ID:U/xvrIdO0
ヲタク系のスレでヲタ叩きしている奴のレスを読むと、大抵、具体的な
根拠がない、批判として成立していない単なる罵倒のレスが凄く多いからな。
客観性が無いから説得力が全くないんだよ。
具体的な根拠がない意見なんて、現実社会においてはマトモな意見として
扱われる事がないことを認識する能力がない知恵足らずが多くて呆れる。
517名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:32:02 ID:cu3caccb0
みくるはいらない子だから
518名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:32:25 ID:AiK/Mmu90
>>516
どこを縦読み?
519名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:33:20 ID:aptW1r4c0

一般人「このアニメつまんなくない?」 (娯楽作品としての視点)

キモヲタ「いや、面白いよ!」(エロビデオの視点)

一般人「何所が?」

キモヲタ「あの主人公のツンデレな所」

一般人「・・・・・・」

520名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:35:11 ID:AiK/Mmu90
>>519
キモオタはハルヒのツンデレ成分には満足しません。


長門さん。
521名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:35:48 ID:eimkqkaK0
オタクよりもここでID真っ赤にしてまでオタク叩いてる奴のほうがキモイ
522名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:39:38 ID:RGZwXFRtO
ID:aptW1r4c0ってやたらアニメとかについてやたら詳しいな。
523名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:41:23 ID:5ACo/0+K0
詰合は名曲ありすぎ
524名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:43:10 ID:mAsLT38g0
累計だとモー娘は超えるだろうな
前作のハレ晴れが累計7万に対し
モー娘の前作は累計4.9万、前々作は5.4万枚だから。
ハルヒは累計(も)強いから
モー娘は初動型
525名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:43:55 ID:cu3caccb0
>>526
何で長門の歌が入ってないの?
526名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:47:10 ID:RHlU8JZr0
そんなこと言われましても
527名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:48:14 ID:6La6E66V0
オタきもい
528名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:49:42 ID:v17DFClf0
アニオタきしょい、きんもーっ☆
529名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:49:51 ID:PpVaF80s0
アニメの挿入歌に負ける
それがJpopクオリティ
530名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:50:28 ID:1TUcVJNx0
God knows最高じゃん
531名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:50:58 ID:ZDL3Tc1Z0
俺も、2ch(特にニュー速)でAAが貼られてて。スレも沢山立ってるから
youtubeで見たけど、次の話が見たいと思わせるアニメだと思う。

一話はつまらなかったけど。
あれって、第二話が本当の一話目だろ。
532名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:51:17 ID:wvNqF6U9O
ここでアニヲタ叩きをしてるやつはかなりキモいが、
リアルだとアニヲタの方がキモがられると言う事実
533名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:51:52 ID:hCUZdQlz0
詰合が結合に見えた。死のう
534名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:52:33 ID:AiK/Mmu90
>>529
バンドシーンの出来がいいから、PVだけで売れたと納得してみるのが、J−POPアーティスト。
だけど、バニーさんと魔法使いという動かしがたい事実を無視している。
535名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:54:11 ID:PpVaF80s0
バニーガール姿で歌った曲に負ける自称Jpopアーティストの皆さん
536名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:54:32 ID:4g3/+mkW0
アニソンが元気で、JPOPが元気ないだけだろ
537名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:55:23 ID:NeXfc8YSO
2ちゃんねるは無料の広告スペース
538名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:55:59 ID:p3CFeE2XO
自分語りしたい人が多いね
539名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:57:01 ID:4g3/+mkW0
>>535
エンターテイメントと芸術の差
TVで露出した素人のデビュー曲みたいな感じだろ。


まあ今週はアーティストの曲なんて入ってないけど
540名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:58:13 ID:0nm982G60
たいやきを越えられないJPOPに何を期待しているのか・・・
541名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:59:24 ID:+BA2uFFV0
バンド曲は情報無しで聞いても結構支持率高い(勇気を出して友達に聞かせました)
ただ・・・ね?
やっぱり後はモロアニソンだからね
それにしても平野綾の歌手としてのクオリティに脱帽した
相当トレーニングしたろうが

とここまでヲタ寄りの一般人が送りしました
542名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 20:59:48 ID:kNNFoXzU0
正直J-Popも市場縮小で、狭い趣味の領域になってるから
オタクのアニソンと社会的地位は大して変わらんようになったのかもな。
543名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:00:50 ID:AiK/Mmu90
>>541
平野のハルヒ役抜擢の決め手は歌唱力。
って、ライブの回以外には役に立たないポイントなんだが
544名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:01:00 ID:PpVaF80s0
浜崎に1位を取らせてる間は日本の音楽業界の未来は暗い
545名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:02:49 ID:I6t10AdC0
平野綾に負けてる歌手は、もう少し自分のやってる、歌手活動を考えたほうがいいぞ
546名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:03:39 ID:I6t10AdC0
>>543
俺は平野綾がハルヒやってなかったら、ハルヒ厨にならなかったよ
キャラは、ながもんさんが好き^0^
547名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:03:45 ID:ANTGTEZ8O
素直に神曲。この回だけハルヒ見たけど見ててよかったと思える
548名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:04:02 ID:m4KPAZJW0
なんで全国ネットじゃない局で放送してるアニメの歌がこんなに売れてるの?
549名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:04:20 ID:Vcvfj8uNP
             / ̄>ヘーヘーヘ-- 、   _
            /  .:.:(>く__>ーヘ‐ヘ_/>くン<:::.:.:.:.: \
              .::/.:.:.::::/ .::.:.:、:.:ヾヽ/\ノヽ::::.:.:.:.:.: ヽ
            j .::/   ' :;{   i  丶:::::ヽ\/ヽ∧:::::.:.:.:.:.:..!
            / .::/ ./ _/_j_ :l::l ,:-ヽ−ト::!: ○ナト、    |   みなさん私のためにありがとうございます♪
              /..:::/| :::|::´/::ハ.::::::::ヾ::::: ヽ:l:: }:`|双ヾノ::::::::.:. l
.          / .:/ハ::::!V〃  \ ::::::lィテトk/r、|-くヽ〉ヽ :::.八    ☆
       //  :/ ::::::ヽ|ハ  _ -  \::! | ::::j ル\\/゙ス:::::',::::.:.:ヽ
      ,' :/.:.:::/...:.:::::::.少ハ´ ̄  ,  `┴‐と ー‐' し'J::::::l::::ヽ:.:.ヽ
      .{ :./.:.:::/ ::::::::/ .:.:.:::ゝ,  ー '    /刀ヽ  ゙̄ } ::::|:::::: }:::.:.',
      Vヘ.: / .:.:.:./  ..:.:./´ r-≧rtチ/:::/ ::ど__,ro''^¨ス> ::::l ヽ:.i
.        ヽ| .:.:.イ .:.:.::::/ /  _jトYノ〃:/:::: /  \_/^ヽ::::リ  リ
          !:〃 !.:: /  ,/  / ¨^^¨! 「!:::〃    |    V  /´
            l:,′ !〃   f′ /  ,   ヽi V/ ヽ_j_,,ゝ   ノ
         (  ヽ   |  人  {     ヽ ノ  ̄`ヽ`ー ′
                  ゝt八允ーrェ-rー-─く_   ノ
                 ̄ |/、゚|}X{|8___>、ノ  }
                 /  ヽ / /    \_人
550名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:04:28 ID:AiK/Mmu90
>>545
倉木舞のこと?
551名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:04:38 ID:I6t10AdC0
>>548
東京圏大阪圏名古屋圏に人間が集中しているから
552名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:06:56 ID:gOy94mBV0
>>543
キャラの声でOP、ED歌ってるのも凄いと思うぞ
553名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:06:58 ID:RMEWmjNB0
エヴァ超えたな
神アニメだ
だははは
554名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:07:01 ID:PpVaF80s0
Jpop\(^o^)/オワタ
アニソン\(^o^)/ハジマタ
555名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:08:30 ID:+BA2uFFV0
キモイとか言われるの覚悟で書くけど
正直ライブ曲は鳥肌立っちゃったんだよね
ハルヒと共に縁を切るだろうがこの声優の「歌声」
いいよ
556名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:09:29 ID:+BA2uFFV0
バンド曲は情報無しで聞いても結構支持率高い(勇気を出して友達に聞かせました)
ただ・・・ね?
やっぱり後はモロアニソンだからね
それにしても平野綾の歌手としてのクオリティに脱帽した
相当トレーニングしたろうが

とここまでヲタ寄りの一般人が送りしました
557名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:10:37 ID:RMEWmjNB0
エヴァよりも、完璧に人間の動きを再現して動いてるし
カメラワークとかも本格的っぽいし
社会現象になるアニメだな、だがならなかったな
558名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:11:10 ID:+BA2uFFV0
本当にすまんエラーだ
559名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:11:12 ID:PX1PdHxg0
>>549
み、みくるタンッ、かわいいよみくるタンッ
ハァ━━━━━━━━;´Д`━━━━━━━━ン!!!!
560名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:12:27 ID:mKPkSVpz0
一生懸命社員が頑張ってるスレですね
561名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:12:37 ID:AiK/Mmu90
>>557
そりゃー、DVDはあの「ミクルの冒険」しか売っていないし、
レンタルはまだ始まっていない。
社会現象になったかどうかは、これからの動き次第だって。


あと、最終回。ラス前が何もなかった分、何らかの仕掛けがありますよね。京アニさん。
562名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:12:38 ID:jupXI1kH0
最高傑作の呼び声高い原作4巻「涼宮ハルヒの消失」を放送しなくても
これだけ人気保ってんだから凄い
563名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:13:28 ID:eimkqkaK0
こんなヲタアニメが社会問題になるかよwwwwwww
564名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:15:45 ID:W4bu56Ix0
日本始まったな
565名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:19:42 ID:k03FIgHl0
   __,,/  _, ----`ヽ  :.    あ、あなた誰なんですか?
     :.  / _     ___   、\          私に何の用ですか?
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.                
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}                   ウ リ は 脱北者のKIM ニダ
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.             い い か ら   ,r'"⌒ヽ や ら せ る ニダ
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{                         /`∀´ #\
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :                   , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ                   /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.               ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\              ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.           i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',            f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',           ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}            ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´

566名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:19:49 ID:CFNFOcR60
ところで平野綾のリアルのキャラ設定どうにかなんないかな?
あれだけの歌唱力と演技力もってんのに
なんでブリブリっ子してるんだろ…
事務所の方針とかにしても、松田聖子の時代かよ!って感じ
YouTubeで声優のインタビュー見たけど
あのぶりっ子は痛すぎる
改めて「声優は裏方仕事だな」って思った
567名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:20:02 ID:OYTKoYLE0
エヴァのようなブームはもう無理だろ
でも21世紀入って初めてジブリ以外のアニメではブレイクしたと言えそうだ。
568名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:20:24 ID:e92t2Fo10
>>557
人間の動きを再現しても無意味だと思うが?
そんなことにこだわるなら、最初っからアニメなんて非効率なものではなく、
カメラ持って撮影すればいいだけ。
人間の動きだない動きをしてこそのアニメだと思うけどね。
569名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:21:19 ID:L9O4IBec0
アニメの、それも挿入歌に負けるJ−POP(笑)

会社がお買い上げしてくれなきゃもしかして1位も危なかったんじゃないのかハマ?
570名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:22:24 ID:tGha6Owr0
どんな曲か気になって、いまyoutubeで見てみたけど・・・
アニソンっぽくない曲と仰ってる人達はマジで言ってるの?
571名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:22:56 ID:AiK/Mmu90
>>570
それ、みっくるんるん
572名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:25:31 ID:AiK/Mmu90
>>567
種とかハガレンとか
573名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:26:28 ID:qEdDxjT20
>>570
はて、アニソンっぽくない曲なんて言ってる人いたっけ?

↓このスレからアニソン抽出
12話で聴くまでは舐めてたが、アニソンとしては結構いい曲だった。
最近アニソンばっか聴いてる
いいかげんアニソンのスレをたてるのヤメレ
巡り会わせがよければそのうち純粋アニソンがオリコン1位取ったりするんだろうな
アニソンの作り手は結構自由にやりたいことやってるから
ハルヒのはただのアニソンだけど
J-POPよりアニソンの方が普通に良いな
アニソンは無条件に支持されるのが不思議
アニソンが元気で、JPOPが元気ないだけだろ
やっぱり後はモロアニソンだからね
オタクのアニソンと社会的地位は大して変わらんようになったのかもな。
やっぱり後はモロアニソンだからね
574名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:26:30 ID:QYh4CU670
このアニメって
アマゾンでもやたら売れてて人気があるみたいだけど
なにがそんなに面白いの?
575名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:28:38 ID:ekQHIp6w0
キングゲイナーはどこに売ってますか?
576名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:30:34 ID:mAsLT38g0
>>572
種はDVDだけじゃねーか?
ハガレンも微妙だな。
577名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:31:17 ID:RoTVSjBV0
エイベ糞に法則くるぞ
578名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:31:59 ID:eimkqkaK0
>>576
なにをもってブレイクと言うかわからんが、
これに比べたら種やハガレンは比べ物にならないぐらい儲けてる
ハルヒは所詮「深夜アニメとしては異例の大ヒット」としかいえない
579名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:34:23 ID:lnCLXFNG0
局地的大ヒットってとこだな。
種とハガレンは子供的に大ヒット。
580名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:34:44 ID:Q+/rn8h90
ハガレンはコミックスの売上げがすごいから比較にならんが
種は正直そこまでは……
581名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:37:32 ID:hfYZiMfAO
>574
マジレスするとアニメだろうが音楽だろうが自分の好みでいんじゃないか?
「面白い」って評価を聞いて自分も「面白い」って思う必要ないし
582名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:37:59 ID:mAsLT38g0
>>578
そうか?
DVDはハルヒが種に匹敵しそうだし
プラモその他は全然売れてない。
ハガレンは確かに漫画補正はあるが、DVDはそこまで。
むしろCD面という事に関してはバリバリのアニソンで上位に食い込むハルヒが現象共に上とも思えるがね。
TV番組検索数やらでも1位になってるし。
583名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:41:46 ID:HNmZ7QP90
「何が面白いの?」って聞かれて説明できるものなんかあるか?
584名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:42:02 ID:eimkqkaK0
>>582
http://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press050221-1.html
>当社から発売したDVDも記録的なヒットとなり、TVシリーズ全13巻の累計出荷数は140万枚を突破。
>また、TVシリーズを3部作に再構成して制作された「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション」(全3巻)も
>累計30万枚を突破しています。

ハルヒはDVD1巻当たり10万枚も出荷できるのか?
585名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:42:19 ID:++FzJE7a0
>>567
普通に種死がDVDバカ売れしてるぞ
あ、面白さについて語るのはナシな
586名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:44:39 ID:kNNFoXzU0
深夜枠じゃあれだから 一回 昼間に再放送したらいいかもな。
もすこしライトユーザーも見るだろうし。

あ、そうするとDVDの売り上げさがるのか・・?(´・ω・)
587名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:45:13 ID:AQazIygq0
>>575
全巻もってる俺エクソダス
588名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:45:30 ID:mAsLT38g0
>>584
種死は匹敵するかもしれんが、種は無理かもなw
まぁ、DVDだけじゃ語れんしねぇ。
589名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:45:33 ID:e92t2Fo10
>>586
NHKの連ドラみたいに、昼・夜2回放送すればいいんんじゃね?
590名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:48:53 ID:uIC3Ky8f0
こんな糞歌有線で流したら客が引きつけ起こすぞw
591名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:49:55 ID:4lK5VY7F0
キンゲは地上波でどっか流さないかなぁ・・・
592名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:51:47 ID:IPu4PGaI0
シャナのOPはマクドナルドでかかっててビビッた
593睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2006/06/27(火) 21:51:56 ID:ih+mZil30 BE:817728588-
Lost my musicは名曲
594名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:52:20 ID:hYQxbG060
種は見た奴の8割がクソって言ってるからブレイクとは言えないだろ
叩き目的で勝った奴が多いんじゃないの?
その点ハルヒはここ一、二ヶ月CDもDVDも小説もどこでも上位独占
種やハガレンでもこんな現象は無かったな
ネット上での盛り上がりなら間違いなくトップ
595名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:53:32 ID:8vQTiS6D0
叩き目的で買うはずないだろ
ガンダムだから売れたんだろ
596名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:53:38 ID:LscdzDfV0
ミ・・
ミンミンみらくる
ミっくるんるん
597名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:54:13 ID:1I78vK+p0
ミクル伝説パワーすげーなw
598名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:56:09 ID:+BA2uFFV0
あれを一話で流したのは本当に後悔ものだな
おかげで誰にもススめられないじゃないか
599名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:56:50 ID:q2dVu6o9O
オープニングにエンディングそして劇中歌集と
ヲタは馬鹿みたい買ってるな。ホント、いいカモなんだね
こんなの一枚のCDに全部入れればいいじゃん
600名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:57:45 ID:vUW/fiynO
近所のコンビニはときどき阿仁村がかかっている・・・
601名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:57:48 ID:++FzJE7a0
>>599
アニオタはアホだから
酷いものを作っても観ている方が勝手に慣れてくれるしね
602名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:58:56 ID:eimkqkaK0
叩き目的でDVD買ってくれるなんてアニオタはなんてすばらしい人種なのだろうか
603名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:01:05 ID:kNNFoXzU0
J-Popとか映画とかも 8割り方クソ
604名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:02:04 ID:+BA2uFFV0
全部ネットで済ませる俺
605名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:03:50 ID:e92t2Fo10
>>599
まあ、オタを狙うやり方はアニメに限った話ではないけどね。
iPodとか、ペットとか、パソコンとか、上げたら切がない。
ただ、たまにかなり節操がないものがあるのはいただけない。
606名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:03:55 ID:tQleSEpN0
>>601
今の邦楽も人のこと言えないんじゃないか?
結局どっちも信者が作品の出来に関わらず買ってるだけだしさ
なんか同属嫌悪に聞こえるぞ
607名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:05:42 ID:cY+TQhHM0
>>555
俺も鳥肌立った!
即効消したけど
608名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:14:15 ID:hfYZiMfAO
DVDの売り上げがあるのは、販売価格やハードの普及もあるからだべ
609名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:16:45 ID:G5pWlYRSO
なんか本屋で看板見た気がするけど…頭ツンツンのセーラー服の女の子が中指立ててた気がする
610名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:17:46 ID:eXyeKbVm0
いかにCDが売れなくなったかよく分かるな
611名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:18:07 ID:PpVaF80s0
DVD第1弾は1話しか入ってなくて5000円弱であれだけ売れてるからな
612名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:31:32 ID:ls1mQdWu0
とりあえず、うたわれるものも宣伝してくれないか?
ハルヒのついでいいから。
613名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:36:27 ID:kKAVX5gh0
いつになったら大人になれるのかなぁ〜
614名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:39:32 ID:IPu4PGaI0
J-popも大概だが
USENは韓国&AVEXと繋がってて曲かけまくりでうぜぇ〜よ
615名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:43:33 ID:4MzSOCgd0
誰だよ
あんな下手な歌いっぱい買ってるアホは?

俺は3枚しか買ってないけどな
616名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:44:02 ID:d3+mU7wA0
GUN動でしょでしょ
617名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:55:41 ID:PpVaF80s0
何時になったら、大人になれるのかな?
618名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 22:56:34 ID:3VPIBZ8F0
つーか、U局放送でほとんどの地域で放映されず、しかも深夜枠。

全国ネットで休日の夕方放送の種と比較するのは無理があるが、
そのハンデがありながら、この数字は異常な売れ行きだと思う。

ただ、高校に行っていなかったり、高校での生活を楽しめなかった人には、
ハルヒら登場人物や番組自体が憎くて仕方がない人もいるだろう。
逆にエンジョイした人には、微笑んでしまうエッセンスがたっぷりあると思う。

あとな、ビジュアル系やロックバンドの人たちは人種を問わず見てると思う。
音楽関係者アニオタ大杉。
619名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:01:36 ID:V9GONlCF0
高校生活ノスタルジー作品だもんな。
まだ高校生活を終えてない小中高生には
キャラ萌え以上の事はは理解できない希ガス
620名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:02:20 ID:vUW/fiynO
逆に高校生活と青春を満喫できなかった人には
代償行為にはなるんでないの?
621名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:03:28 ID:LscdzDfV0
>>617
禁則事項です
622名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:04:52 ID:26cmEzDg0
頑張って22枚追加で買ってきたよ
623名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:05:23 ID:PpVaF80s0
とりあえず長門VS朝倉&バンドシーンを見ればハルヒをただの萌えアニメだとは思わなくなるよ
624名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:06:15 ID:V9GONlCF0
そこそこ楽しい高校生活だったおれは
高校時代を懐かしみながら読んどるよ
625名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:09:34 ID:LscdzDfV0
アニメ夜話とかマンガ夜話にでてる、あの角川の人とかが
タスクフォースかチーム組んで、そうとうなマーケティングと長期戦略のもとに
作ってるというのはよくわかるアニメではある。

相当にアニメヲタ界や一般アニメファンのニーズを認識して、コンセプト化・商品化
しないとこういう作品はできないだろうな。

でもあまりにコアなニーズにこたえ過ぎると、一般人はひくという現象もでてくるから
ソフト産業は難しいね。コモディティ商品開発とかなり違うから興味深い。

626名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:10:27 ID:dU2zUoVu0
>>618>>624
女子高生ってアニメは面白くないの?
627名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:11:03 ID:n7X6+qwn0
完全に、しきみの声になっちゃってるんだけどwwwwww
ハルヒの声で歌え orz
628名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:11:43 ID:50BVMZ2y0
アニメでライブやってるとこは凄く画になってた。
本気出したらこれくらい凄いのよ臭さでちょっと苦笑してしまうけど。
629名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:16:10 ID:yRwzzcMTO
ハルヒも女子高生も見てますが何か?



名古屋で放送中の女子高生が一か月近く遅れている件について orz
630名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:20:20 ID:EvCtoBlU0
オタが増えてるだけだろ
631名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:26:30 ID:d3+mU7wA0
カモンレッツダンスべいびー
632名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:28:46 ID:hfYZiMfAO
「萌え〜」とか言ってるが実際は、普通に恋愛したりキャバクラ遊びもする人もいたり友達とカラオケに行けば流行りのJ-POPを歌ったりできるんだよな?
アニメキャラや声優にだけ萌えはネタだべ?
633名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:33:41 ID:2U4tuYuE0
枚数的には10年前とかわらんだろ。
634名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:35:27 ID:BYSZhqef0
だから何って感じなんだが
635名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:36:39 ID:E2ksEuv20
>>625
ちょっと前は
マニアックな固定客をつかむことと
浮動的な一般に働きかける
このまったく別のことをするのが・・・なんて言ってたけど
このごろは
マニアックな客だけ意識してれば、勝手に一般客が付くんじゃないの?
って感じしないか?最近は
636名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:40:28 ID:e92t2Fo10
>>635
> マニアックな客だけ意識してれば、勝手に一般客が付くんじゃないの?
> って感じしないか?最近は
それだけは絶対無い!
その理論が正しければ、今頃韓流ブームは最高潮になっているはず。
637名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:41:06 ID:JfUu1z0t0
売れてんな。第一話見たときはふざけんなと思ったものだが。
オリコンランキング紹介番組で間違ってもミクル伝説流すんじゃねえぞw
638名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:43:09 ID:PpVaF80s0
内面の萌えの描き方が美味いアニメなんだよな
ローゼンみたいにゴスロリとかでないし
639名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:45:30 ID:d3+mU7wA0
キスってどんな味がするんだろう
640名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:48:17 ID:cUwOcLwY0
>>636
マニアックでもクオリティが高ければってのが条件かな?
641名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:49:32 ID:pXOVILMf0
>637
CDTVならみくるんるん
642名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:56:53 ID:9kRYqkFh0
水樹ヲタなんだけど乗り換えていいですか?
643名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:58:38 ID:JfUu1z0t0
>>642
駄目だ
644名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 23:59:30 ID:vnl0h33w0
CDTV期待あげ
645名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:01:56 ID:A5MEsgzaO
水樹オタですが、既に乗り換えますた
646名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:02:37 ID:OR2qLTof0
ミクル伝説って... まさかTV版のあれが全部なんだよね。
まさかフルコーラスで2番・3番があってとか、ないよね。

MONTV のカウントダウンなんかでやったら、いろんな意味でものすごい
反響がありそうだが...
647名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:02:53 ID:T4aRSdEy0
>>540
J-POPは大衆ソングという意義は自ら否定した。
648名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:03:49 ID:ClFE2gKl0
>>646
二番はあるぞww
TOBでー株を買占め♪
649名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:04:06 ID:+kb7YiwQ0
>>646
2番ありますが
650名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:04:34 ID:rArttecp0
石川梨華の「理解して!>女の子」を思い出した。
651名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:05:38 ID:5LHilnGv0
これMステランキングとかで流れるの?
652名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:06:20 ID:YhGBzGDd0
YOUTUBEにあるのはOPとEDのみ・?
653名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:08:24 ID:wu2SXi0D0
>>651
Mステのあのカッコイイ声で恋のみくる伝説って言ってほしいなw
まぁオリジナルランキングだからまず流れないと思うが
654名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:08:42 ID:T4aRSdEy0
>>568
エヴァもそうだったが良質の映画の一シーンみたいに一枚の絵画として成立する構図というのは
何であっても気持ちいいものなんだよ。
655名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:10:28 ID:TH0e67wx0
モチーフとしてはアダムとイブの物語だからある程度の一般性はあるんだろうな。

そんな事よりちょっとアニソンってちょっと古い感じがするよないつの時代でも。
ハルヒもそんな感じがする。俺は好きだよちょっと古い雰囲気のある新しい曲。
656名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:11:47 ID:D+aXIh0w0
>>648,649

そうなんだ。ゆつべで見ただけだからあれで終わりなのかと思っていたよ。
フルコーラス版聴いてみたいなぁ。>ミクル伝説
657名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:16:36 ID:QMej6cv00
>>640
クオリティが高くてもマニアックではだめでしょ。
そもそも一般人に理解し難いからマニアックなのであって。
658名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:18:14 ID:T4aRSdEy0
>>655
普通に80年代にアイドル曲のアレンジやってた人が多いからなあ。
そういう味は確かに混じってる。
659名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:20:47 ID:QlVGRHj70
>>618
野球部だったんで、朝練して、授業中寝てて、夕方も練習してという学校生活しかなかった('A`)
甲子園には、決勝で負けて行けなかったし。



おれ、なんで今アニオタなんだろ?(´・ω・`)
660名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:25:02 ID:gDIYiQZ+O
>>659
決勝で負けたから、だよ。
良かったじゃない、この世界に出会えてw
661名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:26:46 ID:2AicDZxQ0
>>659
オヤジの俺から言わせれば
その時を楽しんで思い出を残せば良いと思うよ。

俺は君の学生生活が羨ましいよ。
スレズレ失礼。
662名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:27:05 ID:QMej6cv00
>>654
でもその考えだと結局、映画>アニメって感じになるんだよね。
結局、ジブリ(宮崎駿)ブランド以外が、まともなブランドになっていないし、ブランドにする気がないのが悲しい。
663名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:29:07 ID:bhya1UuJ0
このアニメは見てて疲れないからいいよ

最近のアニメはエヴァの影響だかなんだかくだらない伏線張りすぎて
回収できずにぐだぐだになるから困る
664名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:36:10 ID:aSDN/NJ50
もうそろそろ12、13話の本物のハッヒュを教えてくれ
665名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:44:50 ID:T4aRSdEy0
>>662
あくまで基本かも。アニメは3Dという表と裏がひっくり返ったような映像を作れるし
曲芸みたいな映像(板野サーカスみたいなの)が作れる。
こういうのは逆に実写映画に流用されてる。アニメと気づかせないだけで。スターウォーズの頃から使ってる。
マクロスの板野サーカスやマクロスプラスや戦闘妖精雪風みたいなのは「ステルス」に思いっきり影響与えてる。
でも実写でやろうとするアメリカ人が凄いわ。
持ち出したついでだがマクロスプラスの音楽は豪華過ぎる。予算的にも質的にも。
666名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 00:56:18 ID:JqtsxKvY0
>>665
つチラシの裏
667名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 02:25:39 ID:AEaIbxIs0
>>662
ブランドにしようとしてもきんもー☆だのウザいだのバッシングが集中して
挫折すると思うけどな。
668名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 02:29:45 ID:p4PTka0j0
ハルヒってなんか知らんが凄い人気あるみたいだな
よっぽど面白いんだね
669名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 02:45:28 ID:wF1goPTY0
>>656
フルコーラス版もアップされてる。足りない映像は、誰かが本編から引っ張ってきて加えている
670名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 02:54:26 ID:Y0CAsCO10
これってお話が面白いの?それとも登場人物の絵柄で受けているの?
もし絵柄がオタ向けでないリアル系だとしたら、どれくらい話題になってたんだろうか。
671名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:00:57 ID:T4aRSdEy0
>>668
絵柄が一般人が見るにはきついだろう。
もうアニメは安彦良和みたいな人が出てくるかどうかにかかってる気がする。
どんな層にも受け入れられる絵柄が作れるかどうか。ファーストガンダムは普通の人もキャラ萌えができた。
672名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:01:58 ID:WofnwFfPO
リングにかけろ日米決戦が2006年上半期ベストだろ
673名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:13:02 ID:cB4nVMio0
>>668
>>670
話自体の面白さはそんなにないと思うぞ
ぶっちゃけギミック・演出の細かさがすごい
パロネタがそこかしこに仕込まれてる(らしい)
あと作画が安定して高いレベル(スポーツや戦闘モノじゃないのに
その辺の手の込みようもすごい)
ライブのシーンの動画は一度見ておいて損はない
ギター・ベースの運指とドラムのリズムがきちんと音楽と同期してるし
モブの動きやガヤ等で本物のライブにかなり近いライブ感になってる


674名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:14:51 ID:/64Jb9v/0
なんとゆーか、テンポがいいんだよなこのアニメ。
わけわからなくてもグイグイ引きこまれる感じ。
キョンの一人喋りの効果もかなり大きいとオモ。
675名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:18:55 ID:GDSQEn9p0
ハルヒ?なにそれ

__ノ:/.:! : : ::://`ヽ!: : !   \: : : ! l/ `ヽ:::::::::l: :
: : ::::/.:∧ __/! u  l\!__ノ  、ヽ_l/! _   j/!:::/. :
: :::::/l//ヽ: :::! r―- 、/   ヾ/ j/ _.. -― 、  l/. : :
//. : : : .::l: :∧  ̄ `ヾ `     〃¬¨ ̄`′/∧ : :
. /. : : : .::/l::/.::lヽ        ′         // く!::!::
/. : : : .::/.:j/.:::::!      ∠二ヽ`ヽ       ′_ノl:::!::   バーカ!!
. : : : .::/.:::::::::::/!     l/¬ー- ヽ     i ! ー_!::!:: 
: : : .::/!::::::::/!∧ 。  {!     _/!   ;  !l厂 //l::
ヽ.:::/ l/!/ /::::::\ o ヽー‐ ´/ ノ  }j /!ト、〃.::!::
 ヽ! /  l /.:::/ j/ヽ、 `ニ´     ィ´/ !!/ヽ /.::

676名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:21:22 ID:Y0CAsCO10
>>673
ということはお話自体よりもそういった演出面で受けているわけだ。
この演出って一般の人から見ても凄いって分かるもの?
それとも相当のマニアでないと見分けがつかない?
677名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:22:09 ID:ClFE2gKl0
>>676
なんとなく見てたらはまって行く感じじゃね?
本スレでもこれがはじめてはまったアニメってやつ多いし
678名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:29:31 ID:/64Jb9v/0
アニメファンじゃなくても普通にはまれるんじゃないか
俺なんて、高校時代のクラスメイトがこの作品に関わってるというんで
記念に観てみたクチだけど、面白いと感じてる
679名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:34:34 ID:Y0CAsCO10
>>678
参考までにどう面白いか聞かせてもらえます?
680名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:39:03 ID:cB4nVMio0
>>676
一般の人から見て凄いってのはないかもしれん

んーとネット補完型アニメとでも言うかな
そこかしこにネタが仕込まれてるんだけど
普通は気付かないワケだけど、誰かは気付くわけね
ネットでそういうのに言及してるの見てなるほどと思う感じ

(例:登場人物の一人が読書好きなんだけど、
毎回テーマに沿った本(実在するもの)を読んでいる
本編の内容には絡んでいるわけではないんだけど
背表紙などから特定できたりする)
(例:登場人物がネットでサイトを開いているんだけど
回の進行に合わせて、実際の公式サイトもアップロードされている
しかも、普通は気付かないような(HTMLエディタで見ないと分からないような)
ところにまで芸が仕込まれてる)
681名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:52:15 ID:wF1goPTY0
小細工の部分を気にしなくても、普通に面白いけどね
682名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:55:29 ID:/64Jb9v/0
>>679
>>674に書いた通りね
683名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:56:50 ID:cB4nVMio0
>>681
良作ではあると思うけど
ここまで騒がれる出来じゃないような気がするんだけどなぁ

ネットで話題騒然なのは小細工のチカラが非常に大きいと思うのだけど
684名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:57:49 ID:X6QIf+En0
ようつべでまとめてみたけど、
リアルタイムで見てれば1話で見るにやめてると思う
意味わかんないし、只の萌え系アニメにしか見えんかった
後の話し見てやっと繋がりだした
原作読んでない人、かなり置いていってない?
685名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 03:59:06 ID:IssUrq7Q0
きもい
686名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:02:07 ID:cB4nVMio0
>>684
その辺の言及はすでにネットでされまくってる
んで、あなたの言うとおり第1回は初見組(原作未読)には
すごい不親切な作りになってて、たぶん意図的にそうしてる(らしい)

そこでワケが分からなくて切るか、興味を持つかは賭けではあるけど
これは賭けに成功した希有な(ひょっとしたら初めての)例
687名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:03:45 ID:Y0CAsCO10
>>682
テンポがいいんですか。一話完結型なんですか?
だとしたらこち亀みたいな感じですかね。

というか原作が小説なんだ。もともと原作も人気あったんですか?
まあ人気があったからアニメ化されたかと思うのですが。
688名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:04:56 ID:RrqdUVNT0
いくらなんでも売れすぎだろ、これ

角川エンタ販売のDVD2タイトルが驚異的な売上記録
http://www.eiga.com/bunkatsushin/060627/index.shtml
シリーズ総発行部数130万部を誇る人気ライトノベルをTVアニメ化
(東京MX テレビ他で放送中)した「涼宮ハルヒの憂鬱」のセルDVD
第1弾「〜朝比奈ミルクの冒険 Episode 限定版」(発売:角川書店
/税込4830円)が初回4万8千枚出荷の大ヒットとなった(通常版は税込3780円)。
本作は全9巻リリース予定で、同じく全9巻で累計20万枚の大ヒットなったアニメ
「ハチミツとクローバー」に続き、角川Eの今後の大きな柱になりそうだ。
689名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:14:57 ID:X6QIf+En0
>>686
やっぱりそうなんだ
ネットがあるから出た人気かもね
一昔前なら、ばっさり切られてた気がする
俺が見たのも、ネット上でやたらタイトル見たのがきっかけだし
690名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:16:16 ID:wF1goPTY0
>>688
売上で2万枚いかないとか叫んでた集団って、いったい何だったんだろうなw
691名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:18:54 ID:ovW06hyR0
>>690


俺もだ。2ちゃんでやたらとハルヒって名前が出てきてて、
ついこの間観出した。
でもDVDは買う気にはなれないなあ…ちょっと高すぎね?
それとも最近のDVDって買うとあんぐらいするんか?

是非2期もやって欲しいなあ。
692691:2006/06/28(水) 04:19:41 ID:ovW06hyR0
>>691>>689へのレス…
693名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:22:48 ID:srNpKLx50
平野綾って声が可愛いの?
694名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:23:39 ID:wF1goPTY0
>>688
> 本作は全9巻リリース予定で、同じく全9巻で累計20万枚の大ヒットなったアニメ

全8巻の間違いじゃね? ラノベの発行部数も違うようだし

>>689
youtubeの登場時期にうまく重なったのが幸運だったと思う
これがなければネットの盛り上がりもなかっただろうし
695名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:24:57 ID:eaz6v6C30
オシムはなぁ、オシムはなぁ・・・
東京五輪に初来日した時に
@代々木公園のサイクリングをするための自転車を無料で貸してくれ
Aチームメイトとサイクリング中に農家の方から梨を貰って感激し、
B生まれて初めて「カラーTV」を東京で見て感動し、
C日本のホスピタリティ溢れる開催国ぶりに涙し(以上オシム本より)

「若きころお世話になった日本にいずれは恩返しがしたい」と、Jリーグに来てくれたんだぞ。
本人曰く、「韓国?行かないよ。日本だからこそ来たんだ。思い出一杯の国なんだ。」

そしてなぁ、かの伝説のチーム旧ユーゴスラヴィア代表の練習の時に日本人学生
を見つけるや否や、何とその練習に飛び入りで参加させてくれる贔屓っぷり。
その日本人はストイコビッチやサビチェビッチ等とウォームアップしたんだぞ。
ちなみにその練習に参加させてもらった日本人大学生は後のJEF千葉の敏腕GM
祖母井氏なんだよ。(オシム本より抜粋)


オシムはなぁ、オシムはなぁ・・・
「レアル・マドリード」「1860ミュンヘン」「ヘルタ・ベルリン」etcの
ビッグオファーがある中で敢えて日本のJリーグを選んだんだぞ。
最後のフットボーラーとしての人生を「思い出溢れる日本で終えたい」って
日本に来たんだぞ。
しかも、その日本からのオファーが何と自分が練習に飛び入りで参加させた
あの日本人大学生(祖母井)だった。彼は直接オシムの自宅(オーストリアのグラーツ)
まで三顧の礼をもってオファーしたんだ(オシム本より抜粋)。

オシムはなぁ、ガチで日本が好きなんだ。
レアルやバイエルンとかを成長させるよりも日本のフットボール成長させることに
自分の最後の生き甲斐を置いてるんだ。
あの時(東京五輪時)「貸してくれた自転車」と「貰った梨」の恩返しをしに
数あるビッグクラブのオファーや他国(オーストリア・クロアチアetc)の代表監督を蹴り続けて
日本に居続けてくれてるんだ・・。
696名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 04:30:33 ID:QJ+CMlr9O
>>618
俺はこれ嫌いじゃないけど、そのカキコにはさすがに引いた。
697名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:00:10 ID:bH5N/76i0
誰か善意の方
めざましのランキング録画してくれ
698名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:01:26 ID:wF1goPTY0
>>697
それこそyoutube待ちでいいかと
699名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:25:41 ID:k7Wj3fFE0
もうオリコン全部アニソンにすればいいじゃん
J-POP売れないんだから
700名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:32:52 ID:rYJmkSGQ0
最初は見てたけど面白くなくなったので見るの止めた。
それでも祭りは続いていてちょっと寂しい。
701名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:34:52 ID:wF1goPTY0
>>700
後半のほうに面白い回が集まってたのにな。損したかもねw
702名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:45:00 ID:pByj8zGj0
こんなのが5位とか日本の音楽は終わってるな
703名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:56:14 ID:ClFE2gKl0
>>702
ほんとに邦楽は腐ってるよな
704名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:57:26 ID:HG1jXDXP0
実際、アニソンの売り上げはほとんど上がってないんだよな。
90年代のポンポン100万枚CDが売れてた頃と比べて。
J-popから急激に客が離れて行ってる。それこそCD買ってる連中の大半はそのアーティストのオタなんじゃないかと思うほど
705名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:59:52 ID:wF1goPTY0
>>704
> それこそCD買ってる連中の大半はそのアーティストのオタなんじゃないかと思うほど

実際そうだろ。安定して売れてるのって、ピークを過ぎたアーティストが多いし
新人がぱっとしないのと、リスナーの嗜好が変化したのが大きいだろうな
違法コピーが原因でCDが売れないってのは単なるいいわけ
706名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:08:32 ID:j7QoHzLeO
やっぱ今の時代はオレンジレンジや浜崎よりアニソンだよ
707名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:20:27 ID:kv0kRRFC0
平野綾はマジで凄い。

天は彼女に二物以上を与えてしまった。
708名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:21:43 ID:CP2Ug3Ji0
>>704
確かにCD市場自体が縮小してるよね
昔みたいに個別の歌手につくような信者もかなり減少してるから
もう売り手はどっちかっつーとライブやDVDに力入れてるんじゃないの
709名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:23:10 ID:iVHbwp1K0
一話だけ見たけど、エヴァのパクりだったので見るの辞めた
中高生に人気が出る要素は十分あるね、俺はもう年とったからあの感じは受け付けないけど。
710名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:23:48 ID:SE8IYkxy0
J−POP=色恋沙汰の歌と化してるから、全く興味わかん。
歌になった他人の恋愛なんか聴いて面白いのか?
711名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:24:50 ID:K5Y3yFBP0
エヴァ厨(笑)
712名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:27:53 ID:iVHbwp1K0
逆に女子高生なんて結局最終話まで見てしまったな。ホスト部も面白い。
どうもアニメや文芸に関わりすぎるとベタな展開を評価する癖がついてしまう。年だな。
713名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:28:44 ID:yKuYLNtpO
Lost MY musicていい歌だよな泣ける
714名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:29:32 ID:HG1jXDXP0
>>710
それは少し言い過ぎかもwwwww
715名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:32:13 ID:cB4nVMio0
エヴァって・・・何話だろ
射手座の日はヤマトやその他宇宙SFアニメの
インスパイヤとかオマージュ盛りだくさんだったけど・・・

というか連続モノでもないのに一話だけ見て分かった気になってるのは
相当イタイ気がするなぁ
716名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:33:42 ID:nAXZ2T5S0
あーランキング。めざまし。わくわくするわ
717名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:33:54 ID:wF1goPTY0
>>715
アンチ発言でアイデンティティを保ってるだけだと思われ
718名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:35:29 ID:CP2Ug3Ji0
>>712
変な感情移入が無くなる分、面白いのかもね
逆にそういうのが無きゃダメって人もいるだろうけど
719名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:39:19 ID:MpiD1o4o0
720名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:41:23 ID:X2jVCVGXO
>>713
俺ガイル
721名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:43:11 ID:GHYi0PU20
アニソン聞いてやる奴はタイアップ制度は批判する資格なんて微塵も無いな。
722名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:47:59 ID:M6edgwwM0
>>712
自分の思考停止を、歳のせいにするのはよくないよー。
アニメや文芸に関わっている人なら、余計にね。
723名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:51:01 ID:vXgSJSD+0
一話見た感想って前もって言ってるわけだからなあ
それに噛み付くのって、頭悪すぎる
724名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:54:48 ID:HG1jXDXP0
目覚しきたけどテラミジカス。流れたのはGodknows
725名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:57:49 ID:nAXZ2T5S0
まぁ他の曲も似たような長さだったが・・・
もうちょっと期待してただけにorz
726名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:06:10 ID:8xGOAM1w0
727名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:06:54 ID:cB4nVMio0
>>723
あぁ第一話ってことか
それで切ろうと思ったのなら納得だわ
おいらも意味不明で切ろうとしたしw
ただ、全然エヴァのパクリだとは思えないのだがな>第一話
無口キャラ全部が綾波=エヴァに見える人なのかな・・・

おいらはネットでの話題に気付いて第3話から視聴再開した口だが
728名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:11:18 ID:HG1jXDXP0
>>727
>>709はどう見てもネタだろwwwwエヴァのパクリってのは伝統ある挨拶みたいなもんだ。
指輪物語のパクリ、みたいなものだな
729名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:16:00 ID:vXgSJSD+0
はあ?第一話とか関係なく少し見たときの感想って言ってるんだろ715は
それに対して>一話だけ見て分かった気になってるていうのは意味不明だし
必死すぎて気持ち悪いっていってんの
730名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:17:19 ID:wF1goPTY0
関係ないのが、なんで必死なんだ?w
731名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:22:26 ID:cB4nVMio0
>>729
なんか知らんがもちつけw
732名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:22:58 ID:vXgSJSD+0
>>730
お前のが必死だろwwアイデンティティとかまさにテレビに出るようなタイプなんだろうな
去るものはほっとけばいいということを言いたいだけ
733名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:24:46 ID:wF1goPTY0
>>732
誰も>>729にレスしたつもりはないのに、自意識過剰だなw
734名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:27:47 ID:T4aRSdEy0
萌えアニメ以外が専門のアニオタの同族嫌悪という指摘はなんかわかってきた。今までそういう感触わからなかったけど。
735名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:31:31 ID:vXgSJSD+0
>>732
無理あるだろw
まあ、お前がどういうつもりか知らんが>>732がお前の印象だよ

>>733
萌えアニメもハルヒも好きなんだがな
736名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:32:46 ID:vXgSJSD+0
すげー間違えた
>>733>>734
737名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:38:19 ID:cB4nVMio0
>>734
の意図するところが不明だが

>>735
ハルヒは大別したら萌えアニメに分類されるんじゃないかと思うが・・・
ただ>>709の人が良かったって言ってる女子高生は
たしかに面白いけど、(ハルヒと比べたら)こっちのが確実に萌えアニメだと思う
738名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:41:10 ID:HG1jXDXP0
どんなにスレが荒れてても
いっぱいごはんしてうんこたべたらなおるよ!

           /  ̄ ̄ '´ ̄ ̄ヽ、
            ノ/. /二二二ヽヽ  \
        <V/, '/ 人 |  ヽハ夊 、 |
         〃 {_{`ヽ  Vヽノリ| l >" i|   なおるよ!
         ハ小l●    ● レ|、 | |
         |│ l⊃ rー- ⊂⊃|ノ |│
        /⌒ヽ.| .ヘ  ヽ ノ   jレ/⌒i !
      \ /:::レ l>,、 __, イァ/   /ノ
.        /:::::/ / ヘ:::|三/::{ヘ、__∧
       `ヽ<     ヾ:∨:::/ヾ:::彡
739名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:59:13 ID:mklDwNyt0
朝から煽りあってるんじゃねーよ
740名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 08:07:52 ID:oJEub4W20
http://anime.goo.ne.jp/ranking/index.html

2006/7/3付週間アニメ・特撮(gooから・オリコン調べ)

*1 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
*2(*4) あらしのよるに スタンダード・エディション <2.7万>
*3 機動戦士ガンダム MSイグルー -黙示録0079- 2 光芒の峠を越えろ
*4 魔法少女リリカルなのはA's Vol.6(最終巻)
*5 ローゼンメイデン・トロイメント(6)(最終巻)
*6 灼眼のシャナ VI〈初回限定版〉
*7(19) あらしのよるに スペシャル・エディション <0.7万>
*8 ARIA The ANIMATION Navigation.6
*9 舞-乙HiME (6)
10 交響詩篇エウレカセブン 12
11 銀色の髪のアギト【通常版】
12 SHUFFLE! episode 9 初回限定版
13 仮面ライダー響鬼 VOL.11
14 ケロロ軍曹 2ndシーズン 10
15 牙狼<GARO> 3
16 びんちょうタン 弐
17 ガン×ソード VOL.9 ウェンディ フィギュア付
18 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ピカチュウのおばけカーニバル
19 ToHeart2 第7巻〈初回限定版〉(最終巻)
20 超忍者隊イナズマ!


*1 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
*2(*4) あらしのよるに スタンダード・エディション <2.7万>

つまり、ハルヒはアニメ1位、総合3位以上確定、枚数27000枚以上確定
TVシリーズのDVDとしては種に続いて歴代2位確定
741名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 08:17:14 ID:b3Gu/yfbO
何をいようが、うれたもん勝ちだよ。
納得ができないかもしれんが。
742名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 08:30:22 ID:fY3upNok0
743名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:10:22 ID:Q+v28RK00
>>1がどんな曲か知りたい人はここで視聴できます。

http://www.youtube.com/watch?v=zDCjo9U0agk
744名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:13:48 ID:2CcY8oJT0
ミクルの中の人はわざとヘタに歌ってるのか、気になるんだが・・・
745名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:27:13 ID:N39w+HjY0
6月28日(水) 9:55〜11:25 日本テレビ ラジかるッ
▽娘誘拐狙われた女医年収12億独占セレブ映像
▽温水ぬっくん初恋生告白▽ピザ大食いギャルソネ▽涼宮ハルヒ  ←ここ

ついに一般メディアが食いつきました。十年ぶりのオタ祭りです。
746名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:37:25 ID:2CcY8oJT0
実況スレ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1151454830/

6月28日(水) 9:55〜11:25 日本テレビ ラジかるッ
▽娘誘拐狙われた女医年収12億独占セレブ映像
▽温水ぬっくん初恋生告白▽ピザ大食いギャルソネ▽涼宮ハルヒ  ←
747名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:43:17 ID:Ok6wKJLf0
よくわかんないけど女の子が3人と男2人が踊っていたやつ?
youtubeでたまたま見たけど、歌面白かったよ。
748名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:52:46 ID:cM7Zry76O
別にアニソン事態は嫌いじゃないが、
この番組の曲が、違う曲とはいえ、何度もランクイン…ってなんか不可思議だ。
初動が良かったにしても、
放送されてない地方とかも考えたら、
一人何枚購入するノルマあるのかな?
そんな金あるなら、一つの作品だけではなく、
アニメ業界の為なら、他の作品のとかと、合わせて買えば良いのに。
正直、ファソには悪いが、
他の良い曲、悪い曲関係なく
ずば抜けて良い曲では無いと思うので、余計にそう思う。
749名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:57:28 ID:s8XqrM4H0
>アニメ業界の為なら、他の作品のとかと、合わせて買えば良いのに。

なにこの気持ち悪い発想…
おまえは給料全額赤い羽募金にでも注ぎこんでるのか?
750名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:05:33 ID:oJEub4W20
         冒険でしょでしょ?
06/05/08付 *10 13,996 13,996 
06/05/15付 *20 *6,342 20,338   ハレ晴レユカイ
06/05/22付 *21 *8,540 28,878  **5 34,881 34,881
06/05/29付 *27 *5,066 33,944  *13 12,705 47,586
06/06/05付 *36 *4,174 38,118  *20 *8,673 56,259
06/06/12付 *43 *2,856 40,974  *28 *5,241 61,500
06/06/19付 *61 *2,154 43,128  *37 *4,108 65,608
06/06/26付 *66 *1,808 44,936  *36 *3,141 68,749   涼宮ハルヒの詰合
06/07/03付 *45 *2,977 47,913  *34 *4,554 73,303  **5 32,499 *32,499
751名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:14:23 ID:cGwPomnoO
>>750
ハレ晴れユカイって7万枚も売れてるのか!w
752名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:16:49 ID:7wBJwZfXO
ラジかるの特集まだぁ?
753名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:20:46 ID:5oT+17l10
他所のアニメがクソなのでここに集中してんだよ。
毎週やるアニメでここまで頑張って作ってるのは無い。
エヴァだって止め絵と使い回しの連発で戦闘シーンにほとんどの枚数を割いてる。

萌えとか知った風な口きいてるニワカは眼医者行って水酸化ナトリウム水溶液を目薬にしたほうがいいと思うよ。

754名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:29:05 ID:hvK5oPL00
関東で数少ない、ハルヒ未放送地域の俺が来ましたよ。
ようつべで1〜4話まで見た。なかなか面白かったです。
ただ、決して一般受けする内容ではないだろうな・・・
>>359
1話の飛びっぷりには、なんとか耐えられました。
むしろ4話の野球の話の方が、なんかぶっ飛んでるのね。
755名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:35:03 ID:Lw43DXI50
>>748
同じ曲を、月別で売ったハピマテよりは不可思議ではないと思う。
最初それを知らずに、CDTVとかで、月一でランクインしてくるからなにが
おこっているか5ヶ月くらい気付かなくて、不思議だな〜と思っていた
756名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:09:17 ID:y6ADlC790
test
757名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:09:52 ID:wF1goPTY0
>>754
野球でぶっ飛んでた理由が5話で解説されるという無駄にややこしい構成になってるので、
頭をカラッポにしていたほうが楽しめますw 気になったところは、あとで見直しましょう
1話にしても、本来は11話にやってくる内容なので、1〜10話を全部見たほうが楽しめる
758名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:15:35 ID:Ns2h7hJK0
1話で挫折組は多いだろうなw
759名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:18:10 ID:wF1goPTY0
いきなり1話だけ見ても、何が面白いのかサッパリわからないもんな
初めて見たときは開始5分で限界だったよw
760名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:19:29 ID:rzbGb4tl0
ttp://www.oricon.co.jp/tv/top20/
ハルヒだけ異例の扱い
761名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:29:06 ID:z8F3RdLk0
1話は自主映画やってないとわからんと思う。逆に1度でも関わったヤツが見たら
大爆笑の連続。俺も自分の痛い過去に涙しながら笑ってた。
762名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:37:50 ID:KhFgz3pN0
「シベ超」とか「親指タイタニック」に近いものがあるからなアレ
763名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:39:55 ID:CwcPCWIE0
素人は時系列で見るのがよいだろう。

2話から見なさい
764名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:41:50 ID:Wv8VlG/10
>>763
玄人は何系列で見るの?
765名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 14:51:22 ID:CwcPCWIE0
>>764
初回から録画して何度も見る。
ついでに実況で騒ぐ
766名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 15:09:00 ID:Zys3PJSV0
たまにしかアニメ見ない俺様がやってきましたよっと。
何かブームらしいから、ハガレン以来ひさしぶりにアニメ見てみたけど、
結構おもしろいなw 「これが萌えって奴かぁ」、「なるほどツンデレって、
こういうことかぁ」などと思った。

音楽の方は、バンドの曲がまあまあよくできてると思うが、正直人気アニメの
タイアップじゃなかったらランクインできるかわからないと思う。
とはいえ、一般の歌手がアニメの主題歌歌って曲売るパターンでもないのに
ランクインしたのは立派だと思う。

最後にスレ違いだが、
ガンダムシードとかいうのは、ファーストガンダム世代の俺には同じ
ガンダムとは全く思えんかった。違和感ありまくりで、一話途中で離脱(´・ω・)
ガンダムの名前つかって儲けてるだけのように見えるんだけど、この感想あってる?

767名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 15:20:16 ID:CwcPCWIE0
>>766

ハルヒに関する限り
萌えもツンデレもオマケに過ぎないです。

音楽はアニメの音源は一発撮りらしいですよ。
ミュージシャンが上手い人達のようです。

シード・・・骨組みはガンダムなんですよ。
奇襲→主人公が新型機に流れで乗る→高いパフォーマンスを発揮

で、地球行ったり宇宙行ったり大量破壊兵器使ったり使われたり・・・


表面だけ見るとホモ漫画描きたい人用のガンダムですねありがとうございました
768名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 15:31:03 ID:rzbGb4tl0

 
 ttp://www.lantis.co.jp/
平野綾Hey×3に出演決定!!
 
 
769名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 15:33:05 ID:iVHbwp1K0
>>718
そういうのもあるし、また
打ち出した一つの物事を収束させる技術?やその価値なんかが
色んなモノに触れてわかるようになってきたって感じかな。
例えばハルヒの1話を見て
「風変わりな事やってるなぁ」とは思ったけど、新鮮ではなく食傷気味で。
そこに価値は見い出せないから結局話の流れの悪さだけに目がいっちゃう感じ。
770名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 15:40:17 ID:w9e1RNz90
でもこれってストーリー無いじゃん。
あるのは設定だけ。
はっきり言って素人が見ると訳わからん。
素人が見れるのはガンダムSEEDの方だと思うが。
少なくともストーリーがある。できはともかく。
771名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 15:41:49 ID:TOPQKCyF0
なぜ森昌子が
772名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 15:51:41 ID:iVHbwp1K0
ガンダムSEEDは良い作品だと思う。
ガンダムという名前を背負うに値するかどうかは別として、作品としてきちんと形になってる。
個人的にはハルヒとディスティニーが同様の種類に感じるかなぁ。
両方、受け手に対する甘えが見え隠れする。
まあ実際これだけ人気があるんだから、そういうのが好かれる時代でもあるんだろうけど。
古いタイプのヲタには世知辛い世の中ですよ。
773名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 16:00:17 ID:CWXdRUE/0
SEEDもディスティニーも見るのが辛い…5分も見てられない…
エウレカセブンの方がまだ見てて辛くなかった…

ハルヒは普通に見れるなぁ。
774名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 16:04:52 ID:CwcPCWIE0
>>772
朝から乙。もう消えろ。
775名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 16:12:02 ID:mhZsvMnr0
少し前まではマリオで大騒ぎだったのに時代の流れを感じるねぇ
776名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 16:13:10 ID:iVHbwp1K0
エウレカも途中で挫折したなぁ、7話ぐらいか。
少しづつ積み重なってた違和感が爆発したので見るのやめた。
なんというか、アニメなのにアニメとして見られたくないという作り手の意図がハッキリしたんだよね。
ハガレンは好きだったからボンズ自体は嫌いというわけではないんだけど。
777名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 16:27:10 ID:bzlUlsEQ0
最近つまらなくね?
778名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:06:09 ID:jbGUdF+00
HEY!HEY!HEY!出演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
ttp://www.lantis.co.jp/top/news0_2/index.html
779名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:07:38 ID:DTD2nZZz0
780名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:11:44 ID:a+qastFCO
最近のガンダムやへんな萌えーとかじゃなくってエヴァやカウボーイ、コブラみたいなのが見たい
781名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:23:25 ID:cB4nVMio0
>>780
硬派な作品は最近は受けないしなぁ
難しいんじゃね?おいらは攻殻の新作に期待しているが・・・
いつになるのかわからんからアレだけどw
782名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:23:37 ID:Ji00/ipK0
>>780
なんでそこにエヴァが入るのかわからんが、
アカギとかガラスの艦隊とか見ればいいじゃないですか
783名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:24:12 ID:CwcPCWIE0
硬派ならよみがえる空もガチだおwww
784名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:25:16 ID:DTD2nZZz0
>>780
ブラックラグーンとか
785名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:30:57 ID:/luo2JSF0
どんな硬派物でも女が出てる時点で萌えざるをえない悲しい現実
786名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:33:44 ID:cB4nVMio0
>>785
女が全く出てこないアニメってあるかな?
BLものとかならありえそう?
787名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:34:45 ID:KhFgz3pN0
カイジとJOJOと801系ぐらいじゃないか
788名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:35:40 ID:CwcPCWIE0
>>786
ジパング


・・・のお医者さんは女医か
789名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:36:31 ID:cB4nVMio0
ってそいやアカギは女全くでてないかw
790名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:38:06 ID:BuznEMMF0
沈黙の艦隊は2全31巻のうち回しか女性が描かれていなくて有名です

アニメorz
791名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:38:56 ID:BuznEMMF0
クッキー食ったの忘れてた
全31巻のうち2回
792名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:39:29 ID:cB4nVMio0
>>788
あのメディックって医者だっけ?
あれに萌えるのはさすがにきついんじゃw
アニメは見てないけど、原作で女って気付いたのは
ナース服?らしきもの着てるの見たときだったな
793名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:41:42 ID:cB4nVMio0
>>790
沈黙の艦隊の漫画はかなり面白かったけど
アニメはひどい出来なの??
794名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:45:36 ID:BuznEMMF0
>>793
かなり面白かった漫画がたった3本しかOVA化されていません
795名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:55:02 ID:cB4nVMio0
>>794
あぁなるほど・・・
でもテーマがテーマなだけに時代背景から言っても
アニメ化の難しい作品だったからしょうがないのかも?

いやジパングは普通にアニメ化されてるけどねw
796名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 18:57:50 ID:5fTVGx7Q0
まぁ、今期一番の出来のアニメかつ、1・2を争う出来(個人的)の回だったからなぁ

しかしU局でこれはありえねぇw
797名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:06:03 ID:iVHbwp1K0
ハルヒを今期一番と判断する人って
主にアニメを見るときに、どのポイントに注目して見てるの?
煽りではなく聞いてみたい。ハルヒのどこを評価してるのか。
798名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:07:16 ID:DTD2nZZz0
>>797
そんなに考えてアニメみてるやつ少なくね?
俺は見てて次回が楽しみな順で決めてるけど
799名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:09:17 ID:vQk0PtDq0
>>798
俺と同じ判断基準だw
800名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:12:52 ID:5fTVGx7Q0
極度のオタには嫌われてるのかね?w

視聴するポイントなんてシラネーヨ
801名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:13:26 ID:wu2SXi0D0
平野綾がHEY×3出演か
やめたほうがいいと思うが
802名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:13:26 ID:cB4nVMio0
>>797
作画の良さ、設定の活かし方、演出の巧さ
この辺かな
ぶっちゃけ最近の作品でストーリーの面白さを
求められるようなのってそうないからなぁ
これだってストーリー自体はそんなに面白いものではないし・・・
803名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:14:08 ID:iVHbwp1K0
>>798
じゃあ聞き方を変えて
次回が楽しみだと感じる点を自分の中で整理できたら教えて。
キャラ萌えなら十分理解できる範疇なんだけど。
ストーリーや構成に関して評価されるべき点が個人的には少なく感じるから
あるなら聞いてみたい。
804名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:16:38 ID:iVHbwp1K0
>>802
作画の良さはわかるけど
設定はご都合主義に過ぎるし、活かし方も無理やりこじつけてるだけに映るんだよね。
演出に関しても俺の見た限りでは
シーンとシーンを繋げずにぶつ切りで移行させてしまってたから違和感感じた。
805名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:17:28 ID:DTD2nZZz0
>>803
理屈っぽいなあ…リアルじゃ嫌われね?
感覚的な話になっちゃうけど30分が短く感じられるとかな
引き込まれるというかなんと言うか
806名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:18:12 ID:S8lOix+40
>>804
自分に合わなかっただけだろ?
807名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:21:23 ID:f8C0toTJ0
>>785
女は一応出てるけど男塾で萌えられる猛者なのか?
808名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:23:02 ID:cB4nVMio0
>>804
原作からしてシーンは飛び飛びになるぞ?
良くも悪くも原作に忠実なだけだと思うが・・・

設定のご都合主義って、それ言い出したらアニメは
全てご都合主義になるような

あと、構成が話数シャッフルのことなら、これは苦肉の策で(もある)しょ
原作が長編の話と短編の話で構成されてて
これを上手いこと1クールでまとめようと思ったら
初見組には不親切な作りにせざるを得ない
809名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:24:16 ID:iVHbwp1K0
>>805
いや、普段はあまりアニメの話とかしないからね。ヲタ友達がいないんだ。
感覚的に30分が短く感じられるのはわかるし
その感覚のみで作品を評価する行為も正しいとは思う。
それはわかった上で、自己分析ができるのなら教えて欲しいって事。

例えば俺がホスト部を好きなのはハルヒ萌え、殿の弄られっぷりが好きで
女子高生が好きなのは、毎回綺麗に風呂敷を畳んでくれるから。
810名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:28:07 ID:/luo2JSF0
理屈抜きで全体の雰囲気が好きだ
見てて楽しいと感じる
811名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:29:40 ID:iVHbwp1K0
>>808
いやご都合主義じゃないアニメも多いよ。
例えばホスト部も女子高生もご都合主義じゃない。
上にも書いたけど、若干受け手に甘えてる印象があるんだよね。

構成の部分に関しても、俺はもちろん原作を知らない。
そういう人間にとって苦肉の策であるかはどうでも良い事で、問題は
「視聴者にわからせようと努力しているのか」という事なんだと思う。

不親切にならざるを得ないから←ここで思考停止してる気がするんですよね。
逆に言うと、「このアニメが見たいのなら下調べをして来い」というオーラが漂ってる。

そして現状、受け手がその行為を「気持ち良い」と考えてしまうのが問題で。
その根幹には、選民意識の刺激という要素があるかと思いますけど。
812名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:30:01 ID:cB4nVMio0
>>809
おいらがこの作品が好きなのは
本編よりも、ネットでのやりとりだな
ネタがそこかしこに仕込まれてるから
気付いた人が指摘したりして補完しあってる
作画にしてもそうだけど、この手の抜かなさというか
芸の細かさが、この作品を大きく評価するベースになってるな
自分は
813名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:30:51 ID:RCQYOyQu0
俺も好きだ。
特に緑髪の長髪の女。
鶴屋とかいう名前だったっけ?
何かこういう上級生いたな、そういえば。
814名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:32:25 ID:S8lOix+40
ハルヒってご都合主義だっけ?
815名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:34:26 ID:cB4nVMio0
>>811
あぁうん、悪く言うと投げっぱなしなのは認めるところかな
おいらは第一話で一度切った口だから(原作も読んだことなかったし)
その辺はもう散々ネットで言及されてて
視聴者の善意を期待する作りというか、制作側もかなりの
博打を打ったって言われてる

まぁ結果大成功だったから良かったものの
失敗してたら目も当てられなかったのは確かだね
816名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:35:07 ID:iVHbwp1K0
>>812
なるほど。
アニメの作品としての面白さもあるけど
そのアニメについて語る面白さがより強いという感じですか。
人が集まるアニメだから、より楽しい。
その辺はやっぱり種とかと似てるのかもしれませんね。
817名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:35:55 ID:S8lOix+40
ってよく見たらID:iVHbwp1K0かよ・・・
818名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:36:32 ID:cB4nVMio0
>>814
ご都合主義の定義が分からないけど、
漫画とかで主人公が謎のパワーに覚醒して
力技で風呂敷を畳むってのがご都合主義なら
まぁこれもご都合主義と言えるかも知れないw
819名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:38:31 ID:srlo4hrc0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148835482/630
630 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/06/28(水) 15:01 ID:Ja92YLph0
ハルヒ厨は本当に人に迷惑をかけることしかできないんだな。
死ねばいいのに。


突撃だおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:39:22 ID:CwcPCWIE0
>>797
作画を崩さずにあれだけ上手く動いているアニメは無いよ。











無い
821名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:39:41 ID:iVHbwp1K0
>>815
あくまで個人的な考え方では
製作者側は確実に成功する自信を持っての甘えだと思う。
博打だなんて一_も考えてないと思うよ。
同人の隆盛を経てアマとプロの壁が薄くなって
本当におせっかいな受け手が増えたのは紛れもない事実だからね。

これもあくまで個人的な意見だけど
正直今期でひぐらしやハルヒが評価されるような状態は
アニメという業界にとっては危機的状況と思うんだよなぁ。
822名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:41:27 ID:CwcPCWIE0
ID:iVHbwp1K0

13回しか見ないでエヴァのパクリとかのたまったヴァカ君



相手にすんな。


好きな言葉:受け手に甘えてる
823名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:41:48 ID:z5M7PUir0
>>814
ハルヒが望んだことが実現する設定があるからな。
しかも本人に自覚なしという縛りもある。
ただしこれは、ハルヒの知らないところで事件がおきることにもなる、諸刃の剣。
824名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:42:21 ID:iVHbwp1K0
>>820
個人的にはそれは京アニに対する評価であって
アニメに対する評価じゃないと思うんだ。
もちろんアニメとして、作画レベルの高さ、という点を評価している。のならわかるけど
作画が素晴らしい=神アニメ ではないと思う。
もちろん俺も作画の素晴らしさは評価してるし。
825名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:42:42 ID:RCQYOyQu0
つか話数を入れ替えるのは多少あり。
ミクルの冒険をいきなり持ってきたのは、その後の展開考えると良かったと思う。
こういう面白いことやってる連中ですよって、導入としては可。
ところが孤島症候群。これは前後編を離す意味がいまだにわからない。
826名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:43:10 ID:nY2n6duIO
種シリーズは一話3000万かけたMUSASHIという評価がある。
涼宮ハルヒは自由に解釈していいよという製作陣の心構えがあるから
人気を得たといえる。
827名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:43:20 ID:CwcPCWIE0
>>824
おまえ13回目しか見てないんだろ?
種とか種死マンセーしたいなら隔離板でやれ
828名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:43:45 ID:z5M7PUir0
>>825
解決編ができてなかった。それだけ。
829名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:45:41 ID:DTD2nZZz0
>正直今期でひぐらしやハルヒが評価されるような状態は
>アニメという業界にとっては危機的状況と思うんだよなぁ。

あんまりこういうこと言わないほうが良いと思うけどな
ていうか脳内で女子高生、ホスト部>>>ハルヒ、ひぐらしって格付けが済んでる状況で
ハルヒのいい所聞いてどうするつもりなんだ?
830名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:46:22 ID:HYV7qpPJ0
批評家のヒト多いスレですね
831名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:46:51 ID:iVHbwp1K0
>>827
殺人事件の回で切ったよ。
別に俺がハルヒという作品を受け付けない事実は大したことないし
またハルヒを受け付ける人間がいてもおかしくないと思う。
ただ俺の中で、ハルヒという作品がそれほど評価されるべきものには映らないんだ。
その疑問点に関して聞いてるだけ。
それに種死も俺は別に評価してない。アスルナは好きだけど、それなら長門も好きだよ俺は。
832名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:47:23 ID:cB4nVMio0
>>821
時代に則してるってことだから
将来にとって良いか悪いかは別として
この流れ自体は間違ったものじゃないと思うけど
つまりは大多数が望んでいるから(いたものだから)こそヒットするわけだしね
833名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:49:10 ID:z5M7PUir0
孤島は、水着を出したかったから選んだエピソード。
原作でも群を抜くつまらなさを誇る短編。
834名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:49:28 ID:DTD2nZZz0
>>831
これで納得できないか?


         人間には合う合わないが存在する
 
 
835名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:50:00 ID:iVHbwp1K0
>>829
理解する、他の人の考え方を。
俺はひぐらしは今のところ全部欠かさず見てるし、楽しんでる。
それでも不親切には変わりなく
また叩かれるべきレベルの作品である事も間違いないんですよ。
836名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:51:17 ID:DTD2nZZz0
>>835
人の考えを理解したいなら本スレで聞きなよ
こんな過疎スレで聞いてもしかたないと思うぞ
837名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:52:03 ID:v+xRhG8B0
種厨の相手してあげるなんて優しいなおまいら
838名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:52:16 ID:iVHbwp1K0
>>832
俺は、その大多数の望みがアニメ業界を破滅へ導くんじゃないかぁって。
のいじ絵がいいから皆飛びつく。
ツンデレがいいから皆飛びつく→受けるから書く→飛びつく。。。。

なんかこう、逆。だと思うんだよ。
書きたいものを書くべき、作りたいものを作るべきであって。
そしてそれを受け手が評価するのが本来の形なんじゃないかって。
839名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:54:15 ID:z5M7PUir0
>>838
書きたいものを書く、作りたいものを作る。って純文学の世界ですか?
そんなの昭和の中ほどで絶滅しましたよ。
840名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:54:20 ID:iVHbwp1K0
>>836
無理だよ。放送初期に訪れたけど
雑談が多いし、否定的な意見には皆過敏だから建設的な話ができない。
というかできる人もいたんだけど、それ以上に他が煩くて話にならなかった。
841名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:54:57 ID:CwcPCWIE0
>>838
のいじとかツンデレとか

記号と踊っちゃってるバカかwwww

前編で切ったか後編で切ったか知らないけど

残念でしたねwwww
842名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:56:14 ID:iVHbwp1K0
>>839
それは極論であって
リアリストである事は間違いではないけど
迎合に傾くのはどうかと思うわけ。
843名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:57:38 ID:CwcPCWIE0
ハルヒは種よりずっと描きたいように描けてるし
作りたいように作れてるアニメだと思うよ。

まぁその結果放映順がシャッフルシャッフルしちゃってるわけだが

>>842
あのね、君の脳内がツンデレとか萌えとかそういう固定概念で固まってるんだよ。
844名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:58:14 ID:VhGvx/Fw0
>>842
そもそも全てその人種だと思ってるのが間違い。
おれは別にツンデレだから飛びついたワケでも、作画が神がかりだったから飛びついたワケでもない。
845名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:58:21 ID:CWXdRUE/0
>>825
続けてみる人のための配慮はしてないでしょ、話数入れ替えに関しては。
テレビだから、始め数話見る人ザッピングで見る人のいろんな層を
早い内に引っかけに来たんじゃないかな。

あんまり話数進んでから面白くても、続けて見てくれない人は多いでしょ。
一度引っ掛かれば(高クオリティで)引き留め続けられる勝算があったんだろうし。
846名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:59:11 ID:BuznEMMF0
>>838
フロオベエルはお坊ちゃんである。弟子のモオパスサンは大人である。
芸術の美は所詮(しょせん)、市民への奉仕の美である。
このかなしいあきらめを、フロオベエルは知らなかったしモオパスサンは知っていた

ごめん、俺アニオタじゃないからアニメが衰亡しようとどっちでもいいんだ
確かに今の状況はアニメ界にとって危機かもしれない
でも、これだけは分かってくれ。ここの住民はあんまりアニメ界について興味を持っていないんだ
847名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 19:59:50 ID:DTD2nZZz0
>>840
逆に考えて世間のニーズにお前が付いて行けてないとは考えないのか?
ハルヒを低く評価してるみたいだけど世間ではアニメのDVDランキングで1位になるほどの人気
なのにお前はその大多数を批判
普通に考えたらお前一人の好みが他人と合ってないだけじゃん
848名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:00:20 ID:iVHbwp1K0
固定概念を放棄してるから、現状に疑問を感じるわけで。
>>844
そう。そういう人がいて当然。
俺はそういう人に対して、どこを評価してるのか聞きたい。
849名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:01:15 ID:/luo2JSF0
ツンデレなんか海原雄山の頃からあっただが
850名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:01:42 ID:ku4eesOz0
んん〜まぁアニメとか置いといてそこらの女のJ-POPソングと比較しても
結構良い曲だと思うけどねぇ。
パッケージのイラストがアニメじゃなかったら買ってたかも試練。
851名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:02:03 ID:CwcPCWIE0
独立U局でしか放映できないアニメが大人気な世の中じゃ('A`)



アニメ界もクソも無いよ。締め出し喰らってんだよ
852名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:02:39 ID:iVHbwp1K0
>>847
俺は世間のニーズなんて考えた事はないよ。
何故なら製作者ではなく受け手だから。
受け手が世間のニーズなんて意識し始めたら終わりだよ。
良いと感じたモノは良いし、そうでないものは違う。
だからDVDランキング1位とかはどうでも良い事。
また俺が世間の受け手とズレていても、現状楽しませてくれるアニメがあるので問題ないです。
853名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:02:41 ID:CWXdRUE/0
>>850
その点、カウボーイビバップのCDジャケットは絶妙だったな。
854名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:03:11 ID:cB4nVMio0
>>835
ひぐらしは原作販促用宣伝ダイジェストアニメ
明らかに尺が足りてないし、原作の魅力を活かせていない

ハルヒは原作よりアニメの方が面白い希有な例
おいらは原作をメディアミックス作品より後に読むことが多いんだけど
9割方原作の方が評価高くなるんだがこれは残りの一割に入る
855名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:05:24 ID:CWXdRUE/0
>>854
俺も原作はダメだなw
普段本は読む方なんだが…だから余計にラノベ駄目なのかもしれんが。

原作よりアニメが高評価で思いつくのはカレカノくらいかな…これも両方の意見あったとは思うが。
856名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:05:30 ID:pqw3q86f0
>>847
待った。DVDのランキングで一般的に人気があるない
は種で嫌って言うほど思い知らされただろ。
ハルヒが人気なのはラノベって言うんだっけ?その下地が
あったから人気が出たので、それがなかったら少し出来の
良い1クールアニメとして語られるに終わっていたと思うよ。
857名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:05:49 ID:CwcPCWIE0
自分の読解力の無さを不親切って言葉にすりかえて暴れてるだけだろ
858名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:07:09 ID:DTD2nZZz0
>>852
>正直今期でひぐらしやハルヒが評価されるような状態は
>アニメという業界にとっては危機的状況と思うんだよなぁ。

でもこういう発言を見てると自分の感性は正しくて他の奴等はおかしいっていうふうに読み取れるぞ
859名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:08:51 ID:vqa1ysVe0
原作とアニメが互いを補完しあってるところが好きだな。
京アニは原作に敬意を払ってる様に見えるし、
原作の作家(谷川氏)が脚本を担当している回があったりして、
ハルヒという作品への愛情を感じるんだよね。
860名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:11:08 ID:iVHbwp1K0
>>857
君のそのレスに、俺の言いたい事が集約されてる気がするよ。
同時にやはり君のように良いように操られてる人が多いのかなぁと思わざるを得ない。
もちろんそうでない人もいるだろうけど。

>>858
うーん。感性の問題も多少はあるんだけど
俺が言ってるのはもっと基本的な問題、スタンスというか。。
まあそう受け取られても仕方のない書き方が多かったけどね。

用が出来たのでとりあえず落ちます。
861名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:11:23 ID:VhGvx/Fw0
>>848
まず、上の方でも挙がっていたが、「続きが気になる」こと。
で、それを観た時に「面白くて、やっぱり続きが気になる」こと。
おれはハルヒマンセーでもなかったが、観たら面白かったし、キャラも活き活きしててよかった。
ハルヒに限ったことではないが、何度も観たいと思えるシーンもあって良かった。
YouTubeで今まで観てたんだけどな。
余談だが、種はサブキャラの扱いが適当すぎだった。
おれはガンダムが好きだったから何とか観れたが、グロと死の連続をあんな時間に放映していいのかと思ったよ。
しかもあれ画が使い回し多かったしな。とあるEpでは直前のコマと次のコマで機体の形が違ったという現象も。
種はひどかった。結局TVで全部観たが、何度も観たいと思えるシーンはひとつも無かったよ。
862名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:11:51 ID:CwcPCWIE0
>>860
日本語でおk
863名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:12:37 ID:CwcPCWIE0
>>860
つーか眼医者行け。ついでに見えなくしてもらえ
864名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:13:38 ID:cB4nVMio0
>>859
原作を愛してくれるスタッフにアニメ化してもらえることほど
ファンにとって嬉しいことはないと思うね、ほんと

メディアミックス作品の多くが黒歴史or空気みたいになること考えると
ほんとやりきれないというか、最近の乱発はなんなんだよっていうか・・・
865名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:14:05 ID:Zys3PJSV0
結局面白いものは残るし、くだらんのは淘汰されてく。
ハルヒは残るだろ。
866名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:14:34 ID:srlo4hrc0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148835482/630
630 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/06/28(水) 15:01 ID:Ja92YLph0
ハルヒ厨は本当に人に迷惑をかけることしかできないんだな。
死ねばいいのに。

662 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/28(水) 19:52:36 ID:AQtkRDGd0
沢山いるように見えるが実は少数だったりするところがしょぼさを物語ってますね


突撃だおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:14:44 ID:/luo2JSF0
最近、紙芝居アニメ多いから
丁寧に作ってあると感じられて好感が持てる
868名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:15:10 ID:CWXdRUE/0
ID:Ja92YLph0は本当に人に迷惑をかけることしかできないんだな。
死ねばいいのに。
869名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:15:30 ID:CwcPCWIE0
むしろさ
種に人気があることのほうがアニメ界の危機だと思う。
覚えてるのマリューの揺れる乳ぐらいだもん
870名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:15:53 ID:DTD2nZZz0
>>860
上の方にも書いたけどもう脳内でホスト部>ハルヒっていう序列が付いてる時点で
いくらハルヒの良い所を聞いても粗しか見えてこないと思う。

あとハルヒとかひぐらしが好きな人もいるんだからあんまそれを書き下ろすような発言はしてもらいたくないな。
一般人にとってはアニメ業界の云々なんてどうでもいいんだからさ
871名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:17:36 ID:CwcPCWIE0
ホスト部のいいところってどこなの?
見てないからわかんないんだけど

三行でまとめるとどうなんですか?
872名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:18:02 ID:CWXdRUE/0
>>871


873名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:18:48 ID:TDF7OgdD0
大きいお友達をターゲットにしたアニメが多すぎるんだよね
874名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:19:47 ID:CWXdRUE/0
>>873
深夜アニメは全部そうならざるを得ないわけで、そりゃしゃーないわな。
875名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:19:50 ID:nY2n6duIO
>852
俺は世間のニーズなんて考えた事はないよ。
何故なら製作者ではなく受け手だから。
受け手が世間のニーズなんて意識し始めたら終わりだよ。
良いと感じたモノは良いし、そうでないものは違う。
だからDVDランキング1位とかはどうでも良い事。
また俺が世間の受け手とズレていても、現状楽しませてくれるアニメがあるので問題ないです。

こんなことほざくなら、最初からうだうだいうなよ。みっともない。
876名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:21:40 ID:CwcPCWIE0
>>874
例えばアカギはどんな大きいのがターゲットですか?><
877名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:21:58 ID:DTD2nZZz0
>>875
まあそうだなww

世間のニーズに興味がないのなら何で自分に合わないハルヒの良い所を聞こうと思ったんだろうか…
878名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:23:26 ID:CWXdRUE/0
>>876
普段から近麻読んでるようなのw
879名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:29:25 ID:CwcPCWIE0
>>878

ちょっwセマスw
880名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:40:59 ID:cB4nVMio0
>>878
たしかまだ鷲頭麻雀やってるんだよね?
原作終わってないのにアニメにしちゃって大丈夫なのかね・・・
というか何年鷲頭麻雀やってれば気が済むんだろう
終わらせる気ないだろw
881名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:46:31 ID:CwcPCWIE0
>>880
それをおわらせるなんてとんでもない!



つーか困るのは近麻w富樫状態ですよ
882名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 20:54:06 ID:CWXdRUE/0
>>881
むこうぶちと竜外伝あるから一時期よりはまだマシとも言えるが…
とりあえずオバカミーコどうにかして欲しいw
883名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 21:28:58 ID:pEGGR42b0
アカギは数年にわたって今も鷲頭麻雀やってるってダチに聞いてたから
あの投げっぱなしENDでもまあ納得できたけど、
知らずに毎週見てた人はムカついただろうなあ。
出来が良かっただけになおさら。
884名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 21:40:14 ID:tJhrWflP0
>>801
当然バニーちゃんの格好で出演だよな。
885名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 22:08:56 ID:iVHbwp1K0
>>861
なるほど。ありがとう。
個人的には「続きが気になる」と思う理由なんかも聞きたかったけど
その辺は感覚的な部分も大きいしね。
種は俺アスカガ厨だったから何度も見直したよ。あの無人島の回とか。
全然関係ないけど、ようつべもちょっと有名になりすぎだよね。
886名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 22:13:56 ID:7mVyfFcl0

今回話題の涼宮ハルヒ(平野綾) 劇中歌のライブシーンうp

涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ(平野綾) ライブシーン 「God knows」 「Lost my music」 (704x396 WMV9 120fps).avi
ttp://ul01.com:800/1015/bcr/img/6130.zip

887名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 23:33:40 ID:35TlLjsW0
むらこポンコツだよむらこ
888名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 23:53:06 ID:S+RzjgwS0
邑子だろwww
俺は「ゆうこ」で登録したんだぞwww

平野綾 茅原実里 後藤邑子 

後藤邑子はゆうこですよ( ^ω^)
889名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 23:57:07 ID:QIofw6K00
平野綾ってハルヒDVDのCMに出てる人?
890名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 23:57:23 ID:d1X3L70L0
今回は何もなかったのにまた5位か・・・凄いな
これで今のVIPの力は大したことがないって事が解ったな
891名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 00:03:16 ID:QDEdVIh50
>>889
そう
892名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 00:10:25 ID:e/k1sL+WO
>>891
そうなんだ
ハルヒ声でやって欲しかったな
893名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 00:41:25 ID:nXY2RyH70
>>886
最近のアニメってスゲー動くのな
指の動きが本物みてえ

歌も気に入ったわ
894名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 00:45:56 ID:UPA5PSjK0
>>893
ここの制作スタッフが特別
というかこの回が特に気合い入ってる
他の回だと原画のスタッフは5〜6人、
よく動くとき(アクションシーン多め)で10数人
この回はこのアニメ最多の21人の原画スタッフ使ってる
895名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 00:54:41 ID:4TqHqFJFO
>>893
「最近の」が皆このレベルなら、ハルヒはここまではヒットしてないよ。
最近でもアニメを色々見てる連中だけじゃなく、数年に1-2本程度しか見ない
高クオリティなものを選別して見ている層を幾らか取り込んだ結果がこの人気。
896名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 01:54:00 ID:M9/zYbx60
アニメ板のスレは何故あんなにキモヲタが暴れてるの?
糞レス率9割超えてる。さすがに読む気しない。
897名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 02:24:09 ID:yLqTPjTo0
別に数年に1-2本しか見ない層は高クオリティなものを選別してるわけじゃないだろう
898名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 04:12:09 ID:yBZrpsfy0
でもこれ以上の広がりは難しい。
一般層に受けるとは思えない。

ただ、異常に気合いの入った作画は次世代DVDへの布石でしょ。
DVDにおけるエヴァみたいな役割を期待されているのは確か。
オタは何円だろうと再生機ごと買うだろうし
さてどっちで出るのやら
899名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 07:48:47 ID:fAtcKaMX0
公式は相変わらず重いな
900名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 09:30:37 ID:WrRgCs+k0
1話からあんなふざけた演出して一般もクソもないわw
901名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 09:31:51 ID:PZchHlVO0
1話だけ見てみたけど、面白いじゃん
こういうの嫌いじゃない。
902名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 09:34:15 ID:UJNNt97h0
まだ続けてたんだな。
ミクル伝説はさすがに買う気にならん、それともCDでは普通に歌ってるのかな?
903名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 09:49:48 ID:NzHdyQ4y0
>>898
HD映像だったら凝った作画の作品が再評価されるかもな。
これは背景美術に力入れてるみたいだからそこそこ期待できそうだけど。
904名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 10:07:32 ID:G0xFjIOQ0
ヲタの購買力はF1層の上を行く。
905名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 10:08:24 ID:hYe5bBpR0
>>904
但し絶対数は1000分の1
906名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 10:10:26 ID:HIbTe8qO0
つか傍若無人なハルヒよりもキョンにいらつくのは俺だけか?
何か凄い老成してるというか、冷めてるというか、チャチャ入れてるだけとか、
文句だけは一人前って感じ。
ハルヒはうるさいが実際いろいろ立案して行動してる。
907名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 10:23:01 ID:17Xupcp/0
平野綾って・・・ラムちゃんの人?
908名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 10:30:44 ID:WRs8BG+j0
>>895
本編でここまで動くのは、シリーズとおしてもこの部分だけだし、
要所要所でびっくりするほど動くのは最近のテレビアニメならそんなに珍しくもないかと。
909名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 11:28:10 ID:5sxKNPZK0
HEYx3に歌つきで出演するらしいが、God knowsかLost my musicを
演奏ありでやってくれねえかな。ギターとドラムを見てみたい
910名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 11:29:13 ID:JpnvMbCJ0
>>906
冷めた振りして実は楽しんでる
911名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 11:31:56 ID:JZ2L4r02O
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 はるひ!はるひ!
 ⊂彡
912名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 11:32:04 ID:WrRgCs+k0
>>906
そりゃ
『凄い老成してて、冷めてて、チャチャ入れるだけの、文句だけは一人前』な
男が「ああコイツ俺と同じこと思ってんなぁ」と感情移入するためのキャラだからw

強調されてないだけで
結構自発的に動いてる場面はあるけどね
913名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 11:37:49 ID:UJNNt97h0
>>907
いや、まだ20歳になってなかったんじゃ?
914名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 11:38:34 ID:BdMZkjWT0
みのりんかわいいよみのりん
915名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 11:44:57 ID:9PRZsxWm0
>>906
最初は傍観者的立場から離れたくないと粘っているが、途中で立ち位置を捨てSOS団の一員としての自覚が強くなり
来るならなんでもこいという境地に達していくのが憂鬱以降の流れ。次第に熱血な面も見せる事が多くなる
916名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 12:10:27 ID:nAVus/Ia0
917名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 12:13:54 ID:t8dzHlJW0
日本はじまった\(^o^)/
918名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 13:06:46 ID:kzxbbP0E0
>>908
同意。
>>895は自分でも書いてるけど、普段アニメ見ない人かと。
典型的な2chやネットの情報に流されてるタイプのレスだと思た。
919名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 15:22:15 ID:FkpvzhZCO
>>906
キョンはあの冷めっぷりがいいんだが。一話の冷静かつ的確なツッコミで虜になった
920名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 15:23:50 ID:cL7VmbzB0
売れてるな〜
921名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 15:36:21 ID:vaM42vFS0
>>918
俺も普段はアニメを見る事は無いんだけど、
ネットの情報に流されるというか面白いといっている人が
沢山いるなら見てみようかな位のスタンスで見てみたら
結構面白かったって感じかな。

YouTubeが無ければ見ようとも思わなかったかもしれんが。
922名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 16:50:07 ID:gFg3d3ma0
>>907
の娘
923名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 17:23:39 ID:1/i9XPtI0
YouTubeのちっちゃなサイズ・糞画質・糞音質で
見た気になるのはどうなんだ
924名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 18:03:33 ID:kfD0N+A50
隣県からの電波をなんとか受け止めているうちのTVより
youtubeのほうがわかりやすいという悲しい現実
925名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 18:26:34 ID:zpYncBRY0
>>903
京アニの前作・AIRがブルレイ(ハイビジョン)出すって言うから
ハルヒもハイビジョン(ブルレイ)で出すんじゃ?
926名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 18:46:31 ID:NzHdyQ4y0
>>909
CDは一発撮りらしいし学祭らしくやってくれと言われたらしいがテレビだとどう演奏するのか見てみたいな。
西川進あんまりよく知らないし。國府田マリ子のコンサートでも行ったら見れたのかもしれんが。
927名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 19:25:20 ID:rlYruiJ80
うおっまぶしっ
928名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 19:29:58 ID:7MbYdhEeO
ようつべで見れんのか
929名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 19:38:30 ID:ShIjHqae0
>>928
みれるよ>>22
930名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 19:46:16 ID:PZchHlVO0
>>918
俺も普段アニメみないんだが。
お勧めの作品教えてくれ。
ハルヒは充分クオリティー高いと思う
931名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 19:51:06 ID:LMroScWE0
ビバップ、攻殻、プラネテス、よみがえる空あたりは手堅い。
ギャグ物ならフルメタふもっふ
馬鹿な漢や信念燃えならスクライドやガングレイブ
女キャラメインなのが気にならないのなら舞-HiME
932名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 19:51:38 ID:ShIjHqae0
>>930
京アニつながりでAIRとか
933名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 19:57:47 ID:LMroScWE0
AIRはシチュエーションを成り立たせるための理由付けが結構ぶっ飛んでるんで
それを受け入れるためにはよっとオタ的素養が必要かも。
でもそれがOKなら話のメインは普遍的な家族愛がテーマだし
音楽や映像のレベルはかなり高クオリティーなんでお奨め。
934名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 20:04:56 ID:fUUCdb9v0
今第一話見始めたんだが、♪そらのかなたーへ〜 のところでコーヒー吹いたw
935名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 20:12:11 ID:wHmNgrl60
>>930
2chの人間は、苺ましまろ、ローゼンメイデンは必ず見ないといけないらしい
936名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 20:16:23 ID:BdMZkjWT0
>>935
ローゼンってそこまでじゃないと思うぞ。
ってか、見てない。
ましまろはコミックもあるが。
937名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 20:27:14 ID:1KIUMW6e0
なんのアニメが面白い?

今月号のスタジオボイス見て来い
938名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 20:29:36 ID:kGwPxB290
http://www.infaspub.co.jp/studio-voice/sv.html
写真をとる方法を身につけて、アニメの動向がなぜ分かるの?
939名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 20:39:42 ID:ma61Uqe30
>>930
フリクリ
940名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 20:41:03 ID:hYe5bBpR0
>>939
フグリ?
941名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 20:59:54 ID:PZchHlVO0
>>932 おけ 見てみる

>>935 ローゼンは漫画読んだのでおけ。
     苺ましまろはマターリ過ぎて、見る気力が沸かない

>>939 おけ 見てみる
942名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 21:09:41 ID:LMroScWE0
ちょw結構真面目にお奨めしたのに華麗にスルーかよww
テラカナシス( ´・ω・`)
943名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 21:16:51 ID:kGwPxB290
そこで京アニ版Kanon待機ですよ。
944名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 21:19:45 ID:PZchHlVO0
>>931
>>942 
ああ、すまんwwアンカーなかったんで見落としちゃったwww
その中じゃビバップ、甲殻、プラテネスは見たことある。かなり面白かったし
全部見ておくよ!dクス
945名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 21:20:01 ID:NbMB4C4TO
このハルヒと桜蘭高校ホスト部のハルヒとは別なの?
946名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 21:21:24 ID:kGwPxB290
>>945
ホスト部に宇宙人と未来人と超能力者はいなかったはず。
947名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 21:21:36 ID:hYe5bBpR0
オナ太朗が主題歌を歌ったのは風のハルヒ
948名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 21:47:17 ID:FkpvzhZCO
オナ太郎死ね
949名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 22:32:24 ID:sTOGCu5R0
OPは下手なのに何があった?

950名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 22:34:08 ID:FkpvzhZCO
他二曲がいい
951名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 22:35:33 ID:kGwPxB290
>>949
それ、ミクルの冒険限定。
952名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 22:39:31 ID:qEABTQJ1O
CR凉宮ハルヒの憂鬱ktkr
953名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 22:55:38 ID:UM60lOzg0
1位浜崎かよw

そりゃみくる伝説でもランクインするわ
954名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 22:56:58 ID:yzDQIO360
さっき長門と一緒に婚姻届けを提出したよ
955名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 23:04:46 ID:w3TOigjT0
煽っても煽らなくても5位かよ
すごいのかすごくないのかよくわからん
956名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 23:10:32 ID:u1NFEQxv0
>>955
めざましやランキング番組効果もあるでしょ
957名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 23:15:39 ID:FkpvzhZCO
煽りで出来た新たな客層が定着したんだろう。
958名無しさん@恐縮です:2006/06/29(木) 23:29:10 ID:2mjo8tB00
確かに冒険でしょでしょは音痴だったと思う
ちょっと売れたもんだから今回はエンジニアに金かけて修正作業を増やしただけだろ
God Knowsは息継ぎがほとんど無いしまともなシンガーでもあんなに安定して歌えないのは明らか
959名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 00:43:53 ID:GdHxFAvt0
>>951
でしょでしょも下手じゃんCD聞いてorzだった
960名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 00:44:39 ID:0FE3iHQk0
けっこうみんなアニメ好きなんだね。
一部マニア(おたく)の趣味かと思ったら。
びっくり。
961名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 00:48:23 ID:vYLctmUvO
自分はまともな一般人ですって言いたいんですか?
962名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 00:54:09 ID:wHIyIudF0
視聴率は3%セントくらいか
すると視聴者は単純計算で350万人ほど、若者だけに限定すれば
これは立派な大衆娯楽と言ってもいいのではないだろうか
963名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 01:03:48 ID:cRti9U+A0
平野綾 「God knows」 「Lost my music」 (704x396 WMV9 120fps).avi
ttp://ul01.com:800/1015/bcr/img/6130.zip

でしょでしょは微妙だが
劇中歌のGod knowsは十分聞ける気がする
964名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 01:28:54 ID:QlvMLMNTO
>>960
俺みたいに普段はアニメのアの文字は出さない隠れヲタが結構いるっぽ
965名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 01:31:25 ID:+KPNBXQw0
>>960
ヒント「2chネラーは基本的にヲタの巣窟」
966名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 01:33:26 ID:qCvStnW10
誰でも一つくらいヲタな面持ってるんじゃね?
967名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 01:35:17 ID:XrQbkn/n0
>>960
おまえ、一回アニメ板行ってみなよ・・・
スレのスピード異常だから
968名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 02:24:38 ID:aOpVVGTZ0
969名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 04:04:09 ID:kvhhiPsS0
>>964
特に芸スポはヲタの溜まり場になってる。
基本的に日本中のアニオタ全てが2chねらだよ。
970名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 11:23:08 ID:G1hEhG460
>基本的に日本中のアニオタ全てが2chねらだよ。
それはない
971名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 13:17:06 ID:eR5y1N84O
だが割合はかなり高いだろう
972名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 13:57:05 ID:G1hEhG460
ん〜、リアル友人の比率でいうと4割程度。
キターとか言うレベルになると1割。
973名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 14:04:22 ID:wAR/Gu6W0
いや、隠してるだけで九割超えてるだろ。
キターとか言ってる人間が一割もいるのは、末期的だが……
974名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 14:05:00 ID:gxMInxDA0
類は友を呼ぶ
975名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 14:18:54 ID:lr+tsh+p0
でも萌え〜と言うのはフジのドラマ内だけだった。
今はネタで使う奴もいる。俺は使えない。
976名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 14:21:19 ID:G1hEhG460
友人の中のアニオタの中での比率だぞ。
VIP☆STARのPVもネタ分かるやつ少なかったし、隠す間柄でもないがな。
2ch見たことある、とかならもっと増えるけど、そんなんねらー認定できん。
そもそもオフラインな奴なんかもいるしな・・・。

ちなみにガノタ率の方がよほど高い。
977名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 14:23:12 ID:OMjUbSAT0
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】32
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1151060619/l50
キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。
その友人とは深津飛成といい、今月5日に、日本テレビの人気番組「世界まる見え!テレビ特捜部」に出演した。
東京都杉並区出身 現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>  ・府中市内の介護施設で働いている。
昔対戦相手にボコボコにされて秒殺され、下痢噴射しながら大号泣し、試合後、「相手が弱すぎて危険な試合だった」といわれた経験あり。
息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食(1日6kgは軽くぺロリ)。
978名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 15:02:09 ID:X2VFEvsJ0
ものすごい青臭い歌詞が
いかにも高校生が書いたって感じでいい>God Knows。
これの詩作った人も、絶対その設定を頭に入れていると思うな。

しかし長門のギターはいかにテクニックがあっても
ソウルがねーんじゃねえのかなあ。あくまでコピーだし。

あとこのベースはスリーフィンガーか?
979名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 15:06:16 ID:++W7HI0F0
書き言葉ならいざ知らず、話し言葉で「萌え〜」なんて叫んでるオタはいねーよ。
980名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 15:06:34 ID:JWcyGwL80
そこが長門の持ち味だからね、テクは凄いが感情は込めずアドリブなど入れない
淡々とTAB譜通りに引き3人とリズムを合わせる事だけに集中している

ベース、1曲目は指で2曲目はピックで弾いてたな
981名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 15:10:15 ID:prSpi2Ps0
うぁ・・・こんなのがオリコン5位とは、片腹痛いな・・・
982名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 15:15:56 ID:B+I8dVH40
J-POP(笑)
983名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 15:44:01 ID:aOpVVGTZ0
まぁ歌詞は原作・アニメ読むとなるほどとなるよね
原作・アニメ読まないとグッとくるものがないかも

↑の3:15〜あたりの
「あなたがいて、わたしがいて、他の人は消えてしまった」
とかね
984名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 16:15:17 ID:eR5y1N84O
ぐっとくるっていうか「あっ、そういう意味か」だと思われ
985名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 16:22:00 ID:9Lwss5pt0
1話の劇中劇も「あぁ、なるほどね」ってのはある

そういうところでニヤニヤしちゃうのがオタクへの第一歩
986名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 16:48:39 ID:/BNlghk9O
平野綾(18)>>>>>>>>>>般若(30)

ENOZ>>>>>>>スキャンティ>プリプリ>白ベリ>(弾いてない)>>ZONE(笑)
987名無しさん@恐縮です:2006/06/30(金) 16:51:16 ID:OUQYGBaiO
これレンタル置いてないんだな
988名無しさん@恐縮です
今日あたりからレンタル開始だったような