【野球】西武松坂が最速の通算100勝と今季100奪三振を達成 中島4安打4打点1本塁打 L6 - 3YB [06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽ@熱狂的パファン ◆GUNDAM0gmw @たねφ ★
西武ドームで行われた西武×横浜4回戦は西武が6-3で勝利した。

この試合で西武松坂大輔が江川卓の193試合を抜きドラフト制後最速となる、
191試合目で通算100勝と今シーズン通算100奪三振を本拠地で達成した。

試合は初回に西武が中島のソロホームランで先制。
横浜も3回に古木が三塁打で出塁すると内川の犠牲フライで同点に追いつく。

4回に一死満塁のチャンスを併殺打で潰した西武は5回にも一死満塁のチャンスを作ると
片岡の犠牲フライ、中島がタイムリーヒットを放ち3-1と勝ち越しに成功する。
さらに7回には中島の4安打4打点目となる2点タイムリーと
和田のタイムリー内野安打で3点を追加し試合を決定づける。

援護を貰った松坂は6回表に今季100奪三振を決めると9回に本塁打を打たれるものの
好調を持続して9回3失点11奪三振で完投勝利し、リーグトップの8勝目。

B 001 000 002 3
L 100 020 30X 6

勝 松坂大
負 門倉
本塁打
西武 中島12号
横浜 金城
2名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:21:14 ID:wZkFwMpt0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:21:22 ID:FJkOLSXn0
後のサイ・ヤング賞投手である
4名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:21:27 ID:DZ1xNBUF0
まさに追いつくのも時間の問題
5名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:21:33 ID:b3cdG7GZ0
はやっ
6名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:21:40 ID:cL2mJHtC0
>>1
たねぽ乙。はえぇよw
7名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:21:40 ID:vyjWnecB0
いいよ松坂牛
8名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:22:00 ID:QSzZsLKN0
松坂おめでとう
9名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:22:23 ID:9Q0/TgEuO
ナ、ナカジは?ナカジは、う、打ったの?
10名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:22:45 ID:X5k92AbJ0
>>2なら巨人は明日から10連勝
11ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽ@熱狂的パファン ◆GUNDAM0gmw @たねφ ★:2006/06/16(金) 21:22:50 ID:???O
松坂すげえ
12ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽ@熱狂的パファン ◆GUNDAM0gmw @たねφ ★:2006/06/16(金) 21:22:53 ID:???O
松坂すげえ
13名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:23:00 ID:0Pw+JwmD0
多田野を何とかしてくれよ、相部屋は勘弁してくれ
14名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:23:15 ID:4/lqq9vaO
な、なかじは?なかじはエラーしたの?
15名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:23:16 ID:ixyweEhR0
ドラフト制度導入後最速じゃないの?
16名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:23:39 ID:zhLcgyns0
野茂より早いのか
高卒で
17名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:23:56 ID:euP3zkGg0
あれ?最速ってライオンズのOBの稲尾や池永のほうが速くないか?
18名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:24:06 ID:cL2mJHtC0
>>9
あぁ、4打数4安打4打点に盗塁1の大活躍さ。
松坂と一緒にお立ち台だよ。
19名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:24:13 ID:TQS6X2dj0
やっぱ松坂世代というだけのことはある
俺たちの世代のトップを走っているぜ
20名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:24:17 ID:/oyE454E0
ほんと松坂ほど計算できる投手もいないよな・・・
9回まで普通に投げてくれるし
21名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:24:29 ID:8SMPl0Dl0
ドラフト制後最速なのか。凄いな。オフでメジャー行かせてやれ
22名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:24:46 ID:zdq712x70
最後の打者の鈴木尚典わざと空振りして三振しなかったか?
23名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:24:59 ID:6ohgU/fhO
松坂100勝おめでとう!!
24名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:25:34 ID:dZMdBfRpO
金城は、金城は打ったの?
25名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:25:46 ID:fZRqRxI80
>>18
ちょwwwすごwww
26名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:25:50 ID:lr5gnanS0
まだ25だろ?
この年齢でやばくね?
30くらいになったら円熟味も増して
もっと凄いことになりそう。
27名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:26:00 ID:YQkFVwpD0
弱いものイジメはやーめーろぉよおおおおお
28名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:26:41 ID:NO/44/Ms0
>>16
野茂はNPBで100勝してない。
>>17
だからドラフト制後だって。
29名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:26:46 ID:Yk+l3J430
>>18
1エラーも忘れるな
30名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:26:47 ID:CyPw2tEE0
現代野球とは思えぬ完投率だな
31名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:27:03 ID:HU5PDZTaO
こいつ何歳になった?
32名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:27:35 ID:G99v7KcJ0
松坂9勝目じゃね?
33名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:27:54 ID:xMDuOSIF0
>>26
かなり肩がヤバくなってるので
20代で引退しそう。事実上、メジャー逝きもあきらめたのは
自分の肩の状態をよく知ってるからでしょう
34名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:27:57 ID:tqNxRY8a0
>>1
内川の三塁打からだろ
ちゃんと書けヴォケ
35名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:28:05 ID:YQkFVwpD0
何年か前、松坂と同年代の大卒組がプロに入った時
週間プレイボーイでAV女優の松坂世代特集やってたな
36名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:28:38 ID:9Q0/TgEuO
>>18
ホームラン!!猛打賞!!タイムリー!!盗塁!!ヒーロー!!ナカジかっこいぃぃぃい!!!!!!!
37名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:29:26 ID:euP3zkGg0
>>28
どうも
それでもすげーな
38名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:29:37 ID:G99v7KcJ0
>>36
つ エラー
39名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:30:02 ID:cL2mJHtC0
>>29
そうだったw
>>14
金城の2ランを呼び込む貴重なエラーがあったよ。
40名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:30:16 ID:/n8avLYV0
江川を超えたか
まあ江川は名前だけ怪物で球はそんなに速くなかったしなwww
41名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:30:37 ID:MKjLmw9z0
>>36
エラーしてるんだが
42名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:30:45 ID:GRBFq0ksO
>>1松坂は9勝目だよ
43名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:31:15 ID:MKjLmw9z0
江川の方がすごい投手だと思うけどな。
44名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:31:16 ID:dVs6uOiF0
>>33
それ妄想だwww
しかも松坂は肩は消耗品なんてこれっぽっちも考えちゃいねえ
使えば使うほど強くなるって思って投げてる
ゴネるのは基本的に嫌いだから諦めたけど
たぶん来期はポスティングで高確率で売られる
45名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:31:50 ID:nfvZyAza0
やっぱ怪物だよな
46名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:32:00 ID:euP3zkGg0
見殺しがなければもっと勝てる投手だよな
47名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:32:20 ID:9ta9iV3XO
48名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:33:30 ID:GRBFq0ksO
さすがWBCのMVP
49名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:34:34 ID:yWyhP78CO
あれは手を挙げてる中島を見ないで突っ込んでくる禿が悪い
50名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:35:53 ID:R7o7Y4lU0
前評判通りにここまでやった奴って珍しいよなあ
51名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:36:24 ID:v3qVNNVa0
すごい男だ
52名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:37:01 ID:CyPw2tEE0
横浜時代、松坂と対戦した高校の監督は江川と小松とも監督として
対戦していて、「球の速さは江川と小松、総合力は松坂が高校野球史上最高」
と言っていたと思う。スピードガン上ははわからんけど。
高校名が思い出せん。
53名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:37:27 ID:4/lqq9vaO
>50
松坂の前評判はイマイチだったぞ
54バース:2006/06/16(金) 21:38:33 ID:McMZklNm0
江川の凄さはバッターボックスに立った物じゃなきゃ分からない
55名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:38:40 ID:AYBu3mj50
>>39
ナカジにエラーは付いたけど、実質和田さんのエラーだったよ
56名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:39:08 ID:L1kGwfUw0
「はえぇよw」と「ナ、ナカジは?ナカジは、う、打ったの?」はデフォですか?
57名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:39:57 ID:E0T4YUcv0
ナカジの守備に足引っ張られながもよくやった(´д⊂
58名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:40:43 ID:oxGMA5tZ0
松坂凄かった。後半は大量援護のせいか手抜いて投げてたけどww
59名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:41:42 ID:lGvkty4Q0
松坂が凄いと思ってた時期もありました。

http://www.youtube.com/watch?v=9xr5OIX41M4&search=kerry%20wood
60名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:43:24 ID:R7o7Y4lU0
>>59
球が浮き上がってるな
61名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:43:52 ID:qA+XSv/s0
和田君くるのかな?

自分、80年会に行っていいっすか?
62名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:43:55 ID:Mrz2FTFW0
きょうで山本昌が183勝、そこまで松坂もたなそう
63名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:44:06 ID:gsR0dVaDO
松坂百姓オメ♪
64名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:44:18 ID:1S17Dcuq0
>54

で、どうだったんだい? ランディ。
65名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:44:48 ID:S/6M+HWM0
>>59
なんじゃこりゃ、スライダーがピンポン玉のようだ
66名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:46:12 ID:Yk+l3J430
67名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:47:32 ID:ElmX44De0
か、カブレラは?カブレラは、う、打ったの?
68名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:48:26 ID:aq8QUruW0
>>59
こんな怪我ばっかのピッチャーのどこが凄いの?
69名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:50:13 ID:SiRH1x180
>>67
ひげをそって男前度がアップしてたよ
70名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:52:22 ID:eBjrcsZF0
>>59
俺のPCスペックじゃ満足に見れん(T_T)
71名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:53:16 ID:xIMiNYktO
>>49
交錯したから和田さんけがないか不安になったよ
72名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:54:19 ID:SCkBdNQK0
>>66
 テレビ埼玉を見る限りは最後触ったの和田だから、左失でいいと思うんだが。
(ネット裏に座ってると記録員の声が聞こえて誰のエラーかわかったりする)
73名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:57:10 ID:4B/xc6SQ0
>>52 星稜の山下監督じゃね?あの人松坂を絶賛してた。
74名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:57:27 ID:lnvDhzruO
松坂オメ!
けど上原に抜かれるかな?
75名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:58:04 ID:5M9byjxs0
上原ももうすぐ100勝だけど、松坂のペース抜く可能性なかったっけ?
76名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:58:52 ID:eSEso7lI0
甘やかし西武だから達成できた記録
77名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:01:55 ID:QXiGAfRM0
>>71
和田さんはフサフサだよ
78名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:02:15 ID:OBoim7TFO
高卒での記録という点がすごい。
79名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:02:27 ID:Hc5YCrnM0
>>57
だから、ナカジは触ってないじゃん

なんでもナカジのせいにすんなよ
80名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:03:47 ID:5DP9L9P40
>>75
2005年終了時点で
171試合94勝45敗(上原公式より)
81名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:06:29 ID:Xl85fD3g0
松坂の歩スティングの額いくらになるんだろう。
もう一個西武新宿駅立てられるくらいかな
82名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:06:46 ID:/K2k+cHO0
松坂おめ
来年も西武で見たい
83名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:07:11 ID:dVs6uOiF0
>>75
残り11試合で4勝かな
84名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:07:56 ID:lGvkty4Q0
>>65 ちなみにこの時20歳らしい・・・
85名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:08:17 ID:TQS6X2dj0
西武新宿と高田馬場の間に、新大久保駅作ってくれないかな
俺ちょっとあそこに用事あるんだよ
86名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:09:10 ID:oIqdWExT0
>>82
見たくねぇ
堤氏ね
87名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:09:40 ID:u2QKugg+O
なかじまはうちかたがかこいいよな
だけどエラーならダメだよね
88名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:10:29 ID:LIFHb84M0
おめでとう!
西武の星
パ・リーグの星
日本球界の星
世界球界の星
89名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:11:52 ID:dVs6uOiF0
いちおうパリーグ投手4冠らしいな
通産防御率も3.00ぐらいか
次の試合次第で通産防御率2点台になるね
90名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:14:14 ID:4+fXFgV20
江川卓はプロ通算9年で135勝だからすごいよな
年平均15勝だものな
91名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:14:28 ID:OBoim7TFO
昔のノーコンっぷりが嘘のようだな
92名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:16:42 ID:omRhJLZ7O
誰か江川の投球を生で見たことある人いる?やっぱり怪物だけあって松阪ぐらいすごいの?
93名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:17:05 ID:oIqdWExT0
>>90
昔の記録ほどアテにならないものはない
94名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:17:30 ID:lGvkty4Q0
>>88 別に松坂クラスならメジャーにはいるからwww
95名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:17:54 ID:QZ27HoSR0
松坂のプロ初登板の時は、夕方のニュースが全部松坂中継やっとったなぁ
注目されるだけの力量を持った素材だったんだな
96名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:17:56 ID:S0a4q7OOO
さすが世界最高の投手(・∀・)
97名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:18:48 ID:QZ27HoSR0
>>96
IDがOOO
98名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:21:06 ID:HOw1b9lOO
今年は勝利数の自己ベストを更新できそうかな。
99名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:23:27 ID:kuJEbodw0
>92
 うん。ほぼストレートとカーブだけでね。あんまり内角攻めしなかったし。ただ今江川いて松坂みたいに抑えられるかは?だと思う。
100名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:23:49 ID:rmEuYf9b0
順風満帆、甲子園からココまで良く躓かず来た。
オメデトウ。駐車違反スキャンダルの時はドキッと
したが良く頑張った。このまま西武で続けて欲しい。
清原みたいにナルナ。
101名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:25:49 ID:onIqjf+EO
>>95
そして片岡の無様な三振がことごとく放送される
あれたしか155Kmくらい出てたっけ?
102名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:26:18 ID:OBoim7TFO
>>100
松坂は野球に関しては努力家でストイックだから大丈夫
103名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:28:04 ID:FgoPHf4M0
>>92
調子いいときは球がポップしてたねー。
あんなストレート投げる投手は今見ないね。

104名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:29:18 ID:uTEFxbSA0
デビュー戦の155`は
ファンサービスのための水増しだったらしい
凄いことには変わりないけどな
105名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:31:44 ID:qA+XSv/s0
今日の松坂のMax150kmか。MLBのガンでは突拍子も
ない数値を出してしまいMLBヲタやバカな新聞記者あたりは
「MLBに行ってトレーニングをしたから速くなった。」

とか妙なことを言い出すんだろうなあ(笑)
106名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:32:37 ID:+VX0yW8oO
>>95
不必要に顔がアップで放送されてて、ニキビが大写しになってたのがカワイソスだった。
デビューの年は民放が無理矢理に中継放送をネジこんでたな。
107名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:33:24 ID:dVs6uOiF0
>>103
藤川
>>104
わざわざ敵地の東京ドームでそれはない
水増ししてたのはホームで2,3年やってた
108名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:36:08 ID:c9wply4R0
江川の時代はストライクゾーンがえらく高かった。速い球とカーブを持つ投手には天国。

素材は松坂がはるかに上と見るよ。ホップが見えるだけ球速はぬるい。ホップを感じさせる前にミットにボールが行くのが今の速球投手達の球。
109名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:37:40 ID:2fIT89baO
最短100勝は上原が塗り変えるのかな?
110名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:38:24 ID:omRhJLZ7O
>>99>>103
レスありがとう!
江川ってすごかったんだなぁ…
111名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:41:15 ID:EcUdDkQi0
>>59
もう無茶苦茶だなw 凄い
112名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:41:21 ID:hS3+41GA0
松坂世代が頑張ってますねとインタビューで聞かれて、
松坂「松阪世代・・・。う〜ん松坂世代ってなんですかね?
   ・・・・・・・・・・・・・・・僕はいいです。」

確かに松坂は、松坂だけは松坂世代というくくりから超越してるわな。
松坂は松坂というくくりだ。
113名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:41:32 ID:HV2NEav50
>>1
たねたん(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ\ア 

球審はカエレ!!
114名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:43:34 ID:DIl03SN5O
>>104
らしいな
どっちにしろ怪物には違いない
115名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:46:07 ID:nCShzYCH0
和田さんの剛毛ヘアーを見るとほのぼのする。
116名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:52:19 ID:f9OkjYcI0
甲子園優勝投手は、投手として大成しないジンクスを打ち破ってくれたな。
117名無しさん@恐縮です :2006/06/16(金) 22:54:14 ID:MGFPImzY0
その凄さをよく“10年に一人の逸材”と評するが
そんな評価を受けてその通りの活躍をした高卒投手は
意外といない。尾崎、池永、堀内、江夏・・・松坂ぐらいか。
118名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:54:47 ID:EnAtqRzW0
>>59
NPBとMLBじゃ、撮影のアングル違うから凄く見えるだけだよ
このアングルで左P見てもわけわからんだろ
119名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 22:58:59 ID:Xe5ljj1Z0
毎年大物高卒ルーキーが現れるが松坂だけはガチだな
辻内とかしょぼ過ぎるwww
120名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:00:36 ID:QvVpo+LaO
どこまでいくんだろう・・・すごすぎるよ
121名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:01:00 ID:/aKA6pBo0
ホント松阪は西武に行ってよかったね
中日だったら1〜2点の援護しかないからもう2割遅かっただろうね
と、なんとなく思ったドアラファンです。
122名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:01:24 ID:r62KGeRC0
松坂の凄いところは高校の時からあれだけ酷使しているのに
故障しない頑丈な体だと思う
123名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:01:27 ID:8zBlboWh0
北海道のカッペ高校の何とかって言う奴の方が、松坂より凄いらしいですけど?(・∀・)ニヤニヤ
124名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:02:37 ID:2yp1nIPqO
>>119を見るまで辻内と平田の存在を忘れてた
125名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:03:04 ID:ObRcJyFzO
寺原と松坂は同レベルかと思ってた
126名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:03:26 ID:a0zxL6H00
高校2年で150km越えしたのは辻内が初めて。
しかも左腕。
コントロール悪い素材型にすぐ松坂みたいな活躍を求めるのはお門違い。
127名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:03:53 ID:O2bc3PbT0
200勝普通にいきそう
さすがWBCMVP
128名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:04:47 ID:Sg/eaoBp0
すごい
129名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:05:42 ID:rmEuYf9b0
金田の爺さんは巨人に移籍して、お情けの400勝
だからな。だったら米田の方が350勝でも
俺は凄いと思う。
130名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:06:29 ID:hMppDWTL0
松坂のセメダイン発言とMVP記念トロフィーぶっ壊しはワロタwwwwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:08:04 ID:dPIra0IJO
さすが甲子園決勝でノーヒットノーランしただけのことはあるな。
132名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:09:37 ID:QAez0uwH0
松坂おめでとう
133名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:09:50 ID:eSEso7lI0
で 負け数は?
134名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:13:04 ID:7bqEr39A0
>>133
いま通算57敗
135名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:13:49 ID:XN3DATcPO
>>121
松坂が自分で打ってケリつける試合続出かもよ
136名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:14:16 ID:ZmMZhdMG0
松坂にはマリナーズの救世主になってもらう予定なんだからこれくらいやって貰わないと困る
137名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:14:22 ID:dVs6uOiF0
>>133
100勝
57敗
1セーブ
65完投
17完封
1307.2回
1258奪三振
防御率3.00(数字の上では2点台)
138セルジオ川崎:2006/06/16(金) 23:23:55 ID:Yxrj563e0


おれは松坂なんか認めないね、


気の強い投球と、世間を味方にしてるだけ、


もってるものは、たまに速い球、


一番肝心な、頭のいい投球ができず、速球で、からぶりするまで、ガンガン押すタイプ

俺には才能がみえないね。松坂は


139セルジオ川崎:2006/06/16(金) 23:27:26 ID:Yxrj563e0


こいつがなんでそうなのかって、子供の頃から肩が強く負けず嫌いで、

速球で三振することしか頭にないんだよね

子供のころはそれで、バンバン三振とれるから、そのままいって。こいつ肩が強いから、

高校で、なおさら速球しかおぼえなくて、頭使って、投げることをしらない


打者もやられたぁって思わないで、ただ、速いから打てないだけで、全然悔しくないと思うよ、


年とって、速度落ちれば、うてるのバレバレだから






140名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:30:10 ID:5YTERD5j0
次の目標は日米でともに100勝ってやつか
141セルジオ川崎:2006/06/16(金) 23:30:34 ID:Yxrj563e0


ダイエーの、杉内とか、和田、

なんかのほうが、いい投手だよね

142名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:30:49 ID:uxZhwf0z0

ともよはアゲマソだったんだな
143名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:34:24 ID:rqSDcwxN0
普通にやってりゃ200は余裕か
144ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽ@熱狂的パファン ◆GUNDAM0gmw :2006/06/16(金) 23:36:03 ID:3gLWuAaF0 BE:197018892-#
145名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:37:28 ID:FkrvBRQo0
>>35
>何年か前、松坂と同年代の大卒組がプロに入った時
週間プレイボーイでAV女優の松坂世代特集やってたな


じゃあ松坂と同世代のAV男優って誰?
146名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:38:36 ID:rqSDcwxN0
>>144
後ろのおねーちゃんが気になって仕方がない
147ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽ@熱狂的パファン ◆GUNDAM0gmw :2006/06/16(金) 23:43:24 ID:3gLWuAaF0 BE:383092875-#
>>34
>>42
うわーん、ごめんやらかしてたのねorz

今日はベンチサイドシートにも当選するいい日だった。
148名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:43:51 ID:C6MQt7AW0
江川監督やらねぇかなぁ
149名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:56:33 ID:SiRH1x180
>>121
今の中日よりさらに得点力が低かったのが
松坂が入団してから2、3年の西武。
飛ぶボールの時代にホームラン17本が最高とかあり得ない貧打。
150名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 23:58:37 ID:qS633UOT0
インタビュアー「ナイスバッティングッ!」
ナカジ「あざーすっ!」
松坂(・・・最終回にエラーしてんじゃねーよ、このタコスケ!)
http://g2001.immex.jp/_img/2006/20060616/23/200606162333029548253143508.jpg
151名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:00:04 ID:0PvWnnIs0
松坂は何年か前に沢村賞とったときに15勝15敗とかしてたから
勝ち運はあまりいい方じゃないとないと思うけど
それでも25才で100勝じゃ日本で投げ続けてる限り300勝はいくんじゃないの
152ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽ@熱狂的パファン ◆GUNDAM0gmw :2006/06/17(土) 00:06:03 ID:PkyAb8vp0 BE:700512588-#
マイク持ってるのがジャニーズ今井翼
http://g2001.immex.jp/_img/2006/20060617/00/200606170001389644755371294.jpg
jpgで撮った上に暗かったんで明るさ調整したから画質悪い
153名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:07:27 ID:2311PgO30
>>144
たねタソフォトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!いつもありがとう!!あなたは神だ!!
154名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:08:26 ID:S4PSSPCXO
>>137
そう言えば1試合だけセーブしたな
相手チームの監督が「松坂を抑えにもってくるなんて卑怯だ」とか言ってた
155名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:09:33 ID:oKw/mx5V0
こんな投手は、あと10年は出てこないだろうな。
米国という選択肢が確立されつつある現在では、もしかしたら一生出てこないかもしれん。
156名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:10:14 ID:jbVZtloV0
末恐ろしいなんてもんじゃない
今恐ろしい
157名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:11:38 ID:Mwn6RfIz0
肩とか大丈夫なんかね、球数多い時とか結構あるけど。
メジャー行く頃になってボロボロとかだったらかわいそすぎる
158名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:11:47 ID:oKw/mx5V0
>>156
ジョニー乙
159名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:12:25 ID:CIAbyOqo0
西武は早く松坂をメジャーに行かせてあげてくれ。
全盛期をメジャーの舞台で活躍させてあげたい。野球界を盛り上げてくれた
彼への恩返しにもなる。メジャーでもきっと成功すると思う。
160名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:15:45 ID:4GAQgrGZ0
>>1
ここまでやるとは・・・
お礼にしゃぶるよ
161名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:34:58 ID:qtqe3gYNO
斉藤和巳とどっちが上かな?
球自体は松坂が余裕で凄いけど
俺が監督なら斉藤を取るな
あいつ勝てるから
162名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:35:22 ID:LWS4PW1W0
>>144
毎度そうだが、お立ち台の後ろのチアガールばかりに
目がいってしまって、俺の股間がお勃ち大。
163名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:37:56 ID:eDhdJC83O
記念パピコしとこう、松坂投手おめでとう!
帽子ぬぎぬぎする回数が多いけど、松坂はやっぱり違うね。
松坂世代は豊作だし凄いや。

>>160
大丈夫、美人な奥様がいるからwww
164名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:38:05 ID:1BYeHbkS0
>>161
斉藤は松坂以上に大舞台で勝てないぞ
てかあいつの勝率はソフトバンクにいることが大きい
165名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:39:51 ID:gqEz+fFC0
たねさんベンチサイドシート当たったのか
マジおめ

mixi のベンチサイドトピにいたのマジワラタ
166名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:40:35 ID:jbVZtloV0
>>162
チアなんかよりライナにこそ股間の百獣の王が雄叫びを上げます
167ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽ@熱狂的パファン ◆GUNDAM0gmw :2006/06/17(土) 00:45:01 ID:PkyAb8vp0 BE:525384768-#
>>162
あなたにこんな言葉をプレゼント

「顔をよく見ろ!」
168名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:48:58 ID:b1QA7edQO
本当にこいつは日本でやり残したことは無いと思う
169名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:50:13 ID:Kvxv3Mr40
>>167
写真見ると、昨日はブスばっかだったみたいね
170名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:51:08 ID:vrc8VqAe0
>>155
駒大苫小牧・田中
171名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:58:14 ID:1BYeHbkS0
>>170
また高校じゃ凄くてもプロのストライクゾーンでやったら通用しないって
オチじゃねえだろうな?
寺原も松坂より速い速いと言われて結局松坂よりも遅いし
辻内も松坂を超えたとか言われてたけどプロのゾーンじゃ使い物にならないし
期待して良いのか?
172名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:00:18 ID:vrc8VqAe0
>>171
お前は球速しか見てないの?
寺原も辻内も決定的にプロの投手として足りないのがコントロール。
田中はスピード、コントロール、変化球、すべてが一級品。
173名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:00:53 ID:vrc8VqAe0
それと、いつ「辻内が松坂を越えた」なんていわれたの?
174名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:03:24 ID:nceW6PCXO
期待されて入団しても大成しない選手多数
田中もマターリ見守りましょう
175名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:06:39 ID:Ojr+fd3b0
春の選抜でもうこのレベルだったから
高校の時点じゃ松坂のほうが田中より上だと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PJnd77502S4&search=%E6%9D%BE%E5%9D%82
176名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:07:55 ID:1BYeHbkS0
>>172
球速だけなんて言ってないぞw
コントロールうんこで辻内が使いものにならないって言ってるじゃん
甲子園のあとの国際大会かなんかで松坂を超えたとかちらほら聞いたんだが
177名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:09:26 ID:Oa5Nm9F5O
>>130
アロンアルファじゃなかったっけ?
178名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:11:58 ID:7uRq/3/s0
それにしても西武のユニフォームはダサいなぁ。

巨人、阪神、日ハム、横浜、楽天、ロッテ、

この6つはデザイン的にはいいと思う。
ソフトバンクは普通(ダイエー時代は良かった)。

西武、ヤクルト、中日、オリックス、広島
この5つは明日から着替えて欲しい。
179名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:15:06 ID:CIAbyOqo0
マスコミが簡単に怪物という言葉を使うのも問題。
江川以来の怪物が松坂、に異論はないけど寺原とか辻内とか
ただ球速が速いだけの投手を怪物と言うようになった。
「松坂を超えた」とかの表現も何でもオーバーに言えばいいという
短絡的なマスコミ。
180名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:19:30 ID:47JfhUTT0
縦縞がオサレなんて言ってる時点で意見するのが間違ってると思う
181名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:21:38 ID:nceW6PCXO
「松坂を超えた」「松坂クラスの評価」と言われた投手どんだけいるんだよって感じだな
182名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:22:53 ID:HfYxOwnlO
12球団だけなのに!!

青が多すぎるんだよ!!
183名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:24:09 ID:jHZVbGYt0
平本が大投手になると思っていた俺は見る目ゼロ
184名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:24:20 ID:gqEz+fFC0
特にカッコイイのは西武の青だな

カンガエモノはヤクルトの青
185名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:26:36 ID:XgRTqajZ0
>>161
西武は少し前から極端に若手中心のチームだから守備が酷かった
今はマシになったとは言え、特に去年は酷かった

多くは語らないが、去年なんか投手のはばが凄くてな
2軍要因まで引っ張り出して、いつもギリギリのとこで戦ってた
でも西口、松坂みたいなエースが投げると
気抜いてとたんに打たなくなるんだ、これが
186名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:26:43 ID:6QJ8y4Xe0
どこぞやのじいさんが、沢村も観てきたが松坂は今までで最高の投手だ、と言ったとか言わないとか。
守備も一級品なのが凄いよね。
187名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:26:52 ID:dpXTwR7YO
早くメジャーで投げる松坂を見たいな
188名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:28:30 ID:fzwykMxN0
野茂は139試合で78勝だから、ペースとしては野茂の方が上だな。
189名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:28:41 ID:Kvxv3Mr40
真の松坂2世と呼んでいいのは横浜高校出身の涌井だけ
190名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:29:19 ID:bF7I+1OD0
松坂が百姓
191名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:30:06 ID:fow4kisyO
>>168
ノーヒットノーラン
192名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:31:33 ID:xEQ2w1ztO
中島はずっとショートでいくの?
193名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:37:08 ID:+xzS7NQ90
加藤康介はかなり良かったが…
194名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:37:36 ID:vxv0hjtX0
松坂は来年メジャー行き決定だな
195名無しさん*収縮です:2006/06/17(土) 01:39:22 ID:S5atorHh0
おめでとう
196名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:46:58 ID:qSNPImNa0
100勝ヾ(*´∀`*)ノシ キャッキャ
松坂の代わりの古木はげんきですか?
197名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:48:09 ID:eX4s9J3D0
金田は24歳で200勝だが、結局400勝どまり
松坂も200勝できるかどうかは分からんよ。
198名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:48:20 ID:LsPi5xQPO
>>188でも社会人からと高卒からでは結構ちがうんじゃ
199名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:54:23 ID:fow4kisyO
>>189 いや、日光だけだろ
200名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:56:39 ID:Qb8rERwG0
松坂オメ!記念パピコだお

君が抜ける来年が心配・・・。
西口さんにがんばってもらわねば・・・
201名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:00:57 ID:1WEfmgLsO
ノーノーやってから行け
202名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:01:57 ID:qSNPImNa0
西口の調子が相変わらず悪いのが心配ですお。
引退でも考えなきゃいいが
203名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:03:06 ID:Kvxv3Mr40
西口は生涯現役です
204名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:09:24 ID:3TXP18Gq0
>>175
こっちの横浜の方が横浜(ベイスターズ)より強そう
205名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:36:21 ID:LWS4PW1W0
>>186
沢村栄治の投球を見たことがあるジーさんかよ!何歳なんだ?
206名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:40:45 ID:e10CHH9F0
FAでベイスターズにいくべ?
そして打者転向。
史上初の100勝1000安打300本

そして三冠王獲得。
207名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:45:57 ID:AVtB+Y8C0
選手としては高校からずっと超一流だな
珍しい
208名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:56:29 ID:KQ8U5j1D0
>>1
ちょwwwwwwww内川の3ベースに相川の犠牲フライだよwwwwwwww
全然違うwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:59:54 ID:Y6CvsN7qO
こりゃあと5年で200勝いくな。
210名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:45:16 ID:6FlYHZMK0
やっぱり松坂はワールドカップでメキシコを応援してるらしい
211名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 05:13:28 ID:76qjqOz00
>>202
西口は調子は悪くないよ
最近8回2失点、9回途中2失点、7回途中3失点で勝ててないだけ
212名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 05:16:45 ID:MRxLm2le0
>>203
西口だからあっさり引退しそうで嫌なんだよなぁ。
213名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 05:58:32 ID:A/vK0Ld60
最速(191試合)っていうけど、あと何週も経たずに上原が更新するからw
214名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 06:08:23 ID:AXBwXqjQ0
1.松坂
2.江川
3.郭泰源
4.西口
5.桑田

桑田は200勝無理
西口も微妙
松坂も・・・
215名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 06:36:14 ID:TUK5OtZ10
同級生のホモ救ってやれよ
216名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 06:50:35 ID:XCnOwaVT0
おめでとう
怪物おそるべしだな
217名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 07:04:33 ID:/a+F7mqr0
松坂大輔は史上最高のベースボールプレイヤー
第一回WBCのMVPでもある
伝説と同じ時間を過ごし、同じ空気を吸ってることに感謝する
218名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 07:14:21 ID:8X2Y3cNp0
さっさとメジャー行かせてやれよ
219名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 07:23:11 ID:K/2c3sOU0
>>213
11試合で4勝なら普通にやれば更新するだろうね。
アテネくらいにはまさか松坂のほうが先に100勝達成するとは思ってなかったが
04年終了時で上原85勝松坂77勝だったし。
220名無しさん@恐縮です :2006/06/17(土) 07:46:35 ID:BEq1giay0
MLBオールスターファン投票 1人25回まで

http://www.major.jp/allstar2006/ballot/index.html

ファン投票 第3回中間発表

外野手
選手名 チーム 得票数
1 ゲレロ エンゼルス 1,115,476
2 ラミレス レッドソックス 1,080,426
3 デーモン ヤンキース 754,396
4 イチロー マリナーズ 677,392
5 ウェルズ ブルージェイズ 554,409

http://www.major.jp/allstar2006/ballot/ballot.html
221富田派:2006/06/17(土) 07:58:35 ID:qnD+jSna0
>>185
でもアテネとか見てるとここ一番の勝負強さみたいなのが松坂には欠けてるような気もする・・・


弱い相手を虐殺するなら松坂って感じだけど・・・韓国戦とか松坂だったら先生点とられてそうだし
222富田派:2006/06/17(土) 08:02:45 ID:qnD+jSna0
>>198
それを言い出すと、明らかに江川は高卒でプロ入りした方が早く100勝してだろうな・・・
223名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:08:04 ID:/a+F7mqr0
>>221
アテネ見てどこが勝負弱いの?
のちに優勝することになるキューバ戦で
右腕に打球直撃しながら完勝
準決勝のオーストラリア戦も9回1失点で
しかも打ち崩されたわけじゃない失点
0点だった打線が悪い
甲子園の決勝、WBCの決勝を見ても大舞台に強いよ松坂は
イメージと違うが強心臓の持ち主
224富田派:2006/06/17(土) 08:10:23 ID:qnD+jSna0
>>223
>準決勝のオーストラリア戦も9回1失点で
>しかも打ち崩されたわけじゃない失点
>0点だった打線が悪い

まさにここなんだよ。本人も「俺のせいじゃねーし」とか思ってるんだろうな
225富田派:2006/06/17(土) 08:11:24 ID:qnD+jSna0
>>223
あとシドニーでの韓国戦とかもまさに同じパターンだった気がする。
226名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:13:13 ID:5IvBmEKTO
>>221は釣りだよ。
227名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:13:13 ID:hr5hmNL+O
>>224
いや松坂のせいではないからw
228富田派:2006/06/17(土) 08:14:44 ID:qnD+jSna0
>>223
甲子園決勝は221でいう「弱い相手を虐殺する」松坂の典型

WBCはまあすごいと思うけど・・・あれはキューバの投手がヘボくてラッキーだったなってのがある
229名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:14:55 ID:5IvBmEKTO
上原厨に西口厨本当に敵が多いな。
230富田派:2006/06/17(土) 08:17:05 ID:qnD+jSna0
>>227
あそこで「俺のせいじゃねーし」って思ってるから勝てないんだよ

>>226
釣りじゃないよ。

松坂ってシーズン中でも集中力切れると一気に打ち込まれるじゃん。
で、打ち込まれると爪が割れただのマメがどうのだの言って降板
231名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:20:36 ID:IS7dCzqq0
>>229なんでも厨で片付けて議論から目をそらすオマイも問題ありきw
232富田派:2006/06/17(土) 08:21:35 ID:qnD+jSna0
キューバ戦

松阪  4回1失点(HR被弾)
渡辺  3回2失点(エラー連発あり)
藤田  3分の1回 2失点(HR被弾)
大塚  1回と3分の2 0失点
233富田派:2006/06/17(土) 08:22:37 ID:qnD+jSna0
キューバ相手に4点もとった裏の回にいきなりHR打たれるあたりがイマイチと思ってしまう要因なんだろうな
234名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 09:08:48 ID:vKvH4sRT0
完投負けだけは勘弁してあげたい
監督が悪いのかなぁ
235名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 09:17:21 ID:P6BuWkt3O
いずれにせよ高卒ルーキーで史上最速100勝は立派
236名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 09:18:57 ID:C0DQXr5H0
65完投ってのがすげぇw
悲しいかなその中には完投負けがかなり含まれてるんだけど・・・
237名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 10:25:20 ID:eHMH+6Nu0
今年の松坂はマジ凄いな。

来年このままの調子でマリナーズなんかいったら痺れるな…



俺の願いは「ヤンキースだけはやめてくれ」だな
238名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 10:45:02 ID:UvyJ5a9s0
昨日のエラーは、なかじじゃなくて和田に公式記録が変わってるよ。
239富田派:2006/06/17(土) 10:48:16 ID:qnD+jSna0
>>236
調べてみる
240富田派:2006/06/17(土) 11:04:58 ID:qnD+jSna0
2006年 5勝1敗(1)
2005年 6勝9敗(3)
2004年 7勝3敗(5)
2003年 6勝2敗(2)
2002年 2勝0敗(0)
2001年 4勝8敗(2)
2000年 5勝1敗(2)
1999年 5勝1敗(2)

()内は完封数
かな。

日本シリーズ弱いな。巨人には2分の2、中日には2分の1でKOされてる。
241富田派:2006/06/17(土) 11:06:29 ID:qnD+jSna0
40勝25敗

完投65
完封17
242名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:14:00 ID:C0DQXr5H0
25も負けが付いてるのかw
完投しても勝率6割ちょいってカワイソスwww
243名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:14:02 ID:5IvBmEKTO
松坂には辛口、西口上原には甘口意見が多い。
244名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:14:10 ID:eyPrWYpP0
なにこのクソコテw誰かかまってやれよw
245名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:17:49 ID:cMW3InQg0
富田派はシロップスレに帰れ
246名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:18:57 ID:Cqs0voCg0
あげまんこ
247富田派:2006/06/17(土) 11:27:09 ID:qnD+jSna0
>>243
サヨナラ被弾数とか誰かわからないのかな?

「スライダーの多い投手は疲れてくると抜け球が多くなって肝心なとこで打たれるから勝ち星がつきづらい」

って江川は結構当たってる気がする。

>>242
完封抜くと23勝25敗なんだよなw

セリーグだったらまあ違ってるんだろうなあ・・
248名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:01:50 ID:fow4kisyO
>>205
80前後のじいさんなら、普通に見てるだろ
249名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:23:31 ID:ftU2L7MP0
>>221
キューバ、MLB代表、ソフトバンクは弱い相手ですかそうですか
誰よりも強い相手と対戦してるんですが
>>225
シドニーの時は延長10回投げて中5日で韓国戦9回完投その後に中3日で完投
してる明らかに酷使のしすぎしかも準決勝はエラー絡み
オーストラリア戦で1失点でこれでピッチャーを責めるのはキチガイしかいない
完封なんてそうそうできないし上原だって中国や台湾からHR打たれて2失点とか3失点してるんだぞ
>>233
ソロムラン一本だけどな
WBCの時は走者を置いて打者18人と対戦し被安打1
13度の得点圏では被安打0だぞ
いまいちって釣りか?
さらにプロ入り後の松坂の国際大会の成績は
11試合81回7勝2敗
防御率1.56 奪三振86だ
>>240
巨人の時の日本シリーズはそこにいる資格がなかった
故障後1勝もしてないし痛み止めすら使ってる状態

わかったか糞コテ
250名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:30:25 ID:ZZBAr7M6O
まあバッターが三振とられて、苦笑いするのは松坂だけだろ。

参りましたって感じでね。
アマがプロ見てすげぇって思うみたいに、プロが別世界の選手見てすげぇって思ってる。

そんなのは松坂だけですよ。
251名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:47:49 ID:bT0Kq7ya0
>>224
松坂もそうだが、ほとんどのエース級投手は0-1で負けると、
「先に点を取られた自分が悪い」とコメントするぞ。
(日シリの工藤は俺は負けてないって言ってたが)

自分が失点しない限り負ける可能性が無いのは先発投手が1番良くわかってる。
252名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:50:23 ID:Y5BdOwzN0
カブレラってアベレージヒッターに転向したの???
このままだとHR王じゃなくて首位打者取れそうな勢いじゃん
253名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:51:27 ID:bT0Kq7ya0
>>252
首位打者を取るにはまだまだ髪の毛が…
254名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:52:11 ID:wahjl3qr0
週刊朝日の連載を楽しみにしてるよ大輔。
255富田派:2006/06/17(土) 12:53:47 ID:qnD+jSna0
>>249
えー・・・本当に見てるのかっていいたい。

>上原だって中国や台湾からHR打たれて2失点とか3失点してるんだぞ

その試合の勝敗は?

西口とかもそういうタイプだけど、味方チームが4点とったときは9回3失点にまとめればいいんだよ。
そういう勝負のうまさ的なものが松坂はないきがする。
味方チームが4点とってても完封するけど、0-0から先に点をとられる、みたいな。

それを評して「弱いチームに強い」って言ってる。


さっきデータ探しててなかったんだけど相手チームの投手も完投松坂も完投って時の勝率を知りたい。

256富田派:2006/06/17(土) 12:54:48 ID:qnD+jSna0
>>251
そりゃコメントではそういうだろうけど、心の奥底でどう思ってるかは別問題。

あとなんだかんだで2005年は自責点と失点の差はそんなないな。

こういうこと言うと「見えないエラーが」って言われるんだろうけど。
257富田派:2006/06/17(土) 12:57:37 ID:qnD+jSna0
>>249
あと読み直してておかしいと思った。

>誰よりも強い相手と対戦してるんですが

対戦してないとは221では一言も言ってない。。
258名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:58:46 ID:utQH8iJV0
松坂は高校時代からやると思っていました
259名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:25:16 ID:ftU2L7MP0
>>255
先制点だよねw
味方がそのあと打ったから勝ったようなもん
そもそも中国戦本気で抑えにいって打たれたんだぞHR
アジアの国の中で一番最弱といわれている中国にw
台湾なんか危うく負け投手だったぞ後半にようやく同点に追いついたからよかったものを
260名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:27:46 ID:ZfdScMxu0
なんか糞コテが騒いでる
261富田派:2006/06/17(土) 13:30:48 ID:qnD+jSna0
2005年 松坂完投負け内訳

3-3の8回に失点、負け。
1-0でリードするも、6回に2失点。JPは完投勝利。
和田との投げ合いにまけ2-0で敗戦
初回にリードもらうもエラー絡みで楽天に6失点(自責3)
阪神相手に3-2で負け。先制点を許す。
山本昌に投げ負け0-0から5回に2失点
3-3の9回に失点。負け。
2-2の7回に失点。負け。
味方が9回に同点に追いつくも裏に松中にサヨナラHR。
262名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:31:25 ID:bT0Kq7ya0
>>257
他の投手が同じくらい強いチームとあんまり対戦して無いんだから、
松坂だけが強いチームに弱いってことは言えないんじゃないの?
松坂だって負け続けてるわけじゃないし。
263富田派:2006/06/17(土) 13:34:21 ID:qnD+jSna0
>>259
同点の7回とかに失点しないところが松坂との違いなんじゃないかなあ・・・

>全勝でアテネオリンピックの切符を手にしたのだった。
>この3戦のうち、第1戦の中国戦に先発した上原浩治は、気になる発言をしている。
>「勝って当たり前の試合に投げるのが一番しんどいですね」


ってのがあったから、「弱い相手を虐殺するなら松坂」ってのは言い換えれば「勝って当然の相手に勝てる松坂」
ってかんじかなあ・・・
264名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:37:54 ID:bT0Kq7ya0
>>261


楽天戦以外は完投でおかしく無い失点だな。
同点の終盤で降ろされないのはブルペンと監督次第だが普通は無理だよな。

そこを根性で抑えろとか言うのならもうアホとしかいえないが…
265名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:40:17 ID:ftU2L7MP0
>>263
お前はWBCやPOの松坂を見てないのかとw
印象に残る試合で勝負弱いだの何だの言われてもそれ以上に松坂は勝ってきてるんだよ
それとその上原でも去年は負け越してる
ちなみ西口と松坂の勝率比較してみw
266名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:41:03 ID:bT0Kq7ya0
>>263
それこそそういう試合で先制許すほうがもっとまずいだろw
アジアシリーズでマリーンズも同じようなこと言ってたな。>勝って当然の…
267富田派:2006/06/17(土) 13:42:27 ID:qnD+jSna0
>>262
確かに。
じゃあ言い方を変える。強いチームじゃなくて苦しい試合。

相手投手との投げ合いで同点のまま6,7回を迎えたあたりとか。


でも今見返してみると黒木とかは当時の力考えてもよく投げた感じはあるな。

キューバ戦は西岡のセーフティがなければ負けてた気がする。(悪いのは松坂じゃなくて藤田と川崎だけど)
268富田派:2006/06/17(土) 13:43:48 ID:qnD+jSna0
>>264
でも藤川とかウィリアムスみたいなのが西武にいたら完投はしてないだろうなあ、って試合は多いなとは思った。
終盤だからやっぱ疲れてきてるだろうし。

あと意外とエラーは関係ないっぽいぞ。
269富田派:2006/06/17(土) 13:45:14 ID:qnD+jSna0
>>265
見た見た。めちゃくちゃ見てた。

シドニーの韓国戦もテレビで見てたぞ。中日鈴木の好ブロック→次のイニングのバント失敗とかすごい覚えてる・・・
270富田派:2006/06/17(土) 13:46:17 ID:qnD+jSna0
>>266
投げ合いになりそうな試合は上原の方がいいけど、「ここは勝てそうだ」ってチームには松坂をぶつけといたほうがいいって感じかなあ・・・
271名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:46:24 ID:bT0Kq7ya0
>>267
デビュー時の黒木との投げあい2試合は本当に面白かった。
勝っても負けても納得できる試合だからこそ勝って欲しかった。

キューバ戦は王さんが用意した投手を使って勝ちたくて無駄に動いちゃったな。
272名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:46:35 ID:5GlwHsm30
松坂・・・優れた選手の一人なんだろうけれど、イチローと比べるとオーラが無い。
なんつーか、無難にそこそこの成績は残すのだろうけれど、周囲を魅せるプレーは出来ないというか、
大舞台に弱いというか、運がないというか、こいつが出てきて「よし、勝ちだな」と思わせる何かがない。
273名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:49:18 ID:ftU2L7MP0
>>270
違うな松坂は弱い相手だと気を抜いて負けるパターンが多い
勝つのがかなり厳しい相手だと勝つ

これが松坂
274名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:49:31 ID:5mQV+nf40
大舞台で頼れるというなら全盛期の工藤のほうが上かな
でもまだ松坂は全盛期来てない気がする
275名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:49:46 ID:pL6Men8c0
すごいね。メジャー行って勝負して欲しい気もするけど
日本で最速200勝目指して欲しい気持ちもあるなぁ。
276名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:49:51 ID:utQH8iJV0
その割りに巨人との日本シリーズすぐやられましたやん
277富田派:2006/06/17(土) 13:50:02 ID:qnD+jSna0
>>265
>その上原でも去年は負け越してる

それを言い出すときりがない。松坂だって防御率4点近い年あったし。

あと去年の上原は浅い回に大量失点する(それまでの上原にしては)珍しいパターンが多かったからよく防御率ここまで下がったなって感じ。
よく3.31までもってったなって感じ。
278名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:50:31 ID:bT0Kq7ya0
>>272
西武以外のパチームのファンになってごらん。
大事な試合で松坂に勝つのは本当に大変だぞ。
279富田派:2006/06/17(土) 13:51:08 ID:qnD+jSna0
>>273
「勝つのがかなり厳しい相手」ってどこ??
280名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:51:51 ID:YwZ7Ljy50
今年のいつだったかな、変わってかなきゃいけない、だか今までとは違う的なコメント出して
それからあんまり時間経ってない登板で7失点とか食らったの
281富田派:2006/06/17(土) 13:52:12 ID:qnD+jSna0
>>278
こないだの巨人戦みてたけどあっさり被弾して勝ってた。

むきになって三振とりにいくことがあるね。
282名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:53:23 ID:utQH8iJV0
別にアンチ松坂ってわけじゃないんだが
俺の中じゃ
西武のエース=西口だわ
283名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:53:26 ID:ftU2L7MP0
>>276
ありゃ怪我後一勝もできてない
肘の痛み止め使ってる状態だから当然といえば当然の結果だ
無理やり登板させた堤に文句言え
>>277
だからお前の言ってる事もキリがないんだよ
現に今年は西口に援護はなく松坂に援護が多い
去年とはまったく別パターンだ
284名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:53:47 ID:NdJ+BVS/O
>>272
松坂は日本で唯一と言っていいほど、魅せることのできる投手だと思うけどな。
攻走守と魅せる場面が多い野手と比べるのはどうかと
285名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:54:35 ID:YwZ7Ljy50
>>282
俺もだ 何でだろうな、松阪にはえらい不安定なイメージがある
若い時の石井一みたいな、才能だけで投げてる幹事っつうの
286名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:55:31 ID:lREXl4wuO
>>279
楽天
287名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:55:40 ID:ftU2L7MP0
>>279
キューバ、ソフトバンク等だ
288富田派:2006/06/17(土) 13:57:01 ID:qnD+jSna0
>>285
実際不安定だった年は不安定だった。

ガルベスとか前川とか石井一とかああいう感じの投手だったし。

石井一は97年だったかは毎試合よかったけどな・・・
289名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:57:36 ID:bT0Kq7ya0
>>281
交流戦参考にするなら阪神戦の時みたいな神ピッチが
いつくるかわからない怖さがあるんだよな。
「少し調子が良い」程度でもHR打つのが各段に難しくなるし…
290名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:02:12 ID:3mDsD7w10
最初はマスコミが怪物怪物と馬鹿みたいに騒いでいたけど、
今は本物の怪物になってしまったな。
何年もの積み重ねができて、それで初めて大物になる。
291名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:02:13 ID:tESc/aMyO
もう上原は球威落ちてるから、今後松坂並みの成績を残すのは無理だろう。
松坂と比較するなら上原よりは川上黒田斉藤あたりのほうがしっくりくる。
292富田派:2006/06/17(土) 14:02:23 ID:qnD+jSna0
2005年 松坂完投勝利内訳

初回に5点の援護をもらい10-1で勝利。
中日を完封。4-0。
初回に1点もらって4-1で勝利。
初回に2点もらって5-2で勝利。
ソフトバンクを完封。4-0。相手は和田。
日ハムを完封。3-0。
293富田派:2006/06/17(土) 14:07:31 ID:qnD+jSna0
>>287
WBCのキューバ戦に関しては打線のおかげだと思う。
打線というか相手投手か。ラソってやつとかでれなくてよかった。

あと川崎エラー→渡辺エラーでの失点とか藤田HR被弾とかで危ない雰囲気になってきた
ところで日本が大量得点できたってのは大きい。あそこでセーフティできる西岡が神に見えた。

ソフトバンクはまあどうなんだろ。とりあえず>>292だと和田ソフトバンクに完封してるやつとかそうかもね。
294富田派:2006/06/17(土) 14:08:57 ID:qnD+jSna0
あとアテネの時のキューバ戦か。
295富田派:2006/06/17(土) 14:11:44 ID:qnD+jSna0
>>291
もうっていうか二年目くらいから既に一年目とはストレートは別物だった気がする。

それなのにここまで成績を残してるのが上原は意外。
296名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:12:22 ID:5GlwHsm30
>>284
いや、五輪もWBCも出てきたときのオーラが無いんだよなぁ。
寧ろ、大丈夫なのか??と心配してしまうほどだった。
俺の中では、安心して見ていられる選手では無いんだよ。
297名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:14:43 ID:YwZ7Ljy50
wikiによると上原は一年目以降フォーム変えたらしい
298富田派:2006/06/17(土) 14:19:25 ID:qnD+jSna0
>>284
俺も松坂は見てて不安になる。


シドニーの韓国戦の時も結局同点の2アウトから2ベースくらったわけだし・・・
「ここだけ抑えてくれれば!」ってところから三連打くらった。

まあ采配もあるのかなあ・・・。
299名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:22:33 ID:7gDOiN2g0
よーし

いつもいつも苦渋を舐めさせられてるオーストラリアに
リベンジしませう。
300名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:22:43 ID:YwZ7Ljy50
魅せる選手ね
04のシリーズで言ったら、川上なんかは見てて気持ちよかったな
まあそれと比べて松阪がどうって訳じゃないが
301名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:25:05 ID:Ay8RdB3J0
>>247
江川は違うよ
アイツは野球嫌いで疲れるのも嫌いだからヤバイ打者だけ本気出して雑魚は手抜きで投げてたから
スコーンといかれるんだ
本人も落合も言ってたw

本人曰く省エネ投法だそうな

本気で投げてHR食らったのは引退のきっかけになった小早川だけらしい
本気で投げて打たれたから引退した

本気で投げ続けたのはあのオールスターの8連続三振の時くらいらしい

元々、野球嫌いで疲れるのも嫌いな才能だけでやってた人だからw
302名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:26:34 ID:YwZ7Ljy50
>>301
江川の発言って事じゃないのか?
303富田派:2006/06/17(土) 14:30:44 ID:qnD+jSna0
>>301
いや江川のことを言ってるんじゃなくて「江川が」言ってた。
伊藤智が江藤だったかに満塁弾打たれたときとなんかの時に。


そもそも江川はスライダー投げないんじゃないの?

304名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:46:03 ID:Ay8RdB3J0
>>302-303
読み違えしてた
スマンコ

そう言えばストレートとカーブくらいだったねw
妖しげな名前の球種も言ってた気がするけどw
305名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:02:38 ID:j8bGUe6IO
才能だけであそこまでやれたのならたいしたもんだ
306名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:37:41 ID:ftU2L7MP0
>>293
WBCのキューバ戦の監督のコメント聞いた?
「敗因は先発の松坂がすばらしかった」だぞ
>>296
皆が勝負弱い勝負弱い言ってるからだろ
実際はそんなに勝負弱くないしむしろ強い方
そもそも松坂は負け越した年なんか一度もない
メキシコ戦なんか全く打たれる気配がなかった
てか一番負けられない試合で味方のエラーでピンチでも完璧な投球で流れを引き寄せた
POも松坂の成績は安定してるし国際試合も防御率1.56、後は打線次第って感じだ
だいたい不安定な投手が3年連続防御率2点台残すかよ
今年なんかこのままいけば過去最高の成績収めるぞ

ちなみに西口の方が勝負強いって言ってる奴
日本シリーズ0勝POでも大して貢献してないぞ
ちなみに今年は負け数がかなり先行してるようだが
307名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:46:31 ID:ftU2L7MP0
>>292
2004年の完投勝ちの試合な

近鉄      1-0
ダイエー    1-0
ダイエー    2-1
オリックス   4-2
オリックス   6-0
近鉄(10回) 1-0
ロッテ      2-0

参考
全米選抜   5-1

これでもどうでもいい試合に完封してるとか言うか?
308名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:49:07 ID:FEtBc72w0
さりげなく負け数も記録作ってそう
309名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:49:20 ID:PXP/cK860
2年前だかの成績が
15勝15敗で
たいしたことないんだなって思い今でもそう思ってます
310富田派:2006/06/17(土) 15:55:56 ID:qnD+jSna0
>>307
なんでいきなり2004年の話になるんだよw

ちなみに俺が2005をとりあげたのは完投数が多いのと「松坂は防御率いいのに周りのせいで勝てなかった」って言う人が多いから
311名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:56:36 ID:jdOUhCAq0
松坂が弱い相手に強く、強いチーム相手だと勝てないって意見は初めて聞いたぞ
その反対に弱い相手に打たれて強いチームを抑えるというのは何度も聞いたが

つーか普段松坂見てればこんなこと言わないし、近鉄に唯一勝ち越してないことも、
去年の三位争いや一昨年、去年のプレーオフでの好投も知ってるし、
大事な試合で勝てないというのがすでに印象だけのものになってるということも分かってるはず。


つーか江川が普段本気で投げてなくて勝負どころや好打者のときだけ本気出してたって言うやつ多いけど
それが一番納得いかねえ。だったらなんで72敗もしてるんだっつーの。
312富田派:2006/06/17(土) 15:56:46 ID:qnD+jSna0
>>307
松坂は別にいい投手だと思うけどなんか頭の悪そうな君が誉めると余計・・・
313富田派:2006/06/17(土) 15:58:56 ID:qnD+jSna0
>>311
>松坂が弱い相手に強く、強いチーム相手だと勝てないって意見は初めて聞いたぞ

それは国際試合を含まない範囲での話じゃないかなあ・・・

なんか楽天とかに負けてた記憶あるしさ
314富田派:2006/06/17(土) 16:03:13 ID:qnD+jSna0
>>307
2004年 松坂完投負け内訳

3回までに4失点。5-3で負け。相手はエース清水直。
3回までに3失点。5-1で負け。相手はエース金村。
2-1でリードするも8回に逆転ツーラン被弾。
315名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:08:13 ID:ftU2L7MP0
>>312
頭悪いのはお前だ
松坂は常に国際試合も含めて負けたりもするが強い相手に勝ってきてるんだよ
逆に松坂だからそこまでやれたって試合の方が多い
316名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:08:14 ID:ahqNSjuv0
そういえば最近ロケット見ないな
317名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:13:16 ID:ftU2L7MP0
>>310
5勝9敗 2.36

↑発言前

松坂「球際に弱い選手が多いし、1つのプレーが軽すぎる(6月27日)」

↓発言後

8勝3敗 2.46
318名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:13:51 ID:jdOUhCAq0
まあ個人的な印象で断じるのはいいけどさ、
松坂はやっぱプロ野球史上最高クラスのピッチャーであることは記録がすでに証明してると思うんだよ

防御率傑出度=キャリアが12球団の時代のみの1000〜1999イニングの投手で1位 (ちなみに上原は3位江川は6位)
Pitching Run=キャリアが12球団の時代のみの選手の中でわずか7年で現在12位(現役2位。ちなみに江川は11位。今年の分入れたらたぶん松坂に抜かれてる)
Pitching Win=キャリアが12球団の時代のみの選手の中でわずか7年で現在13位(現役3位。現役トップの工藤はすでに25年目。江川は11位。これも今年の分入れたらたぶん抜かれてる)

ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/toukyuuseiseki.html
319富田派:2006/06/17(土) 16:13:58 ID:qnD+jSna0
2004年 松坂完投勝利内訳

0-0から西武がサヨナラ勝ち。完封。
和田との投げ合いに1-0で勝利。完封。
杉内との投げ合いに2-1で勝利。
同点にされた次の回に得点もらって4-2で勝利。
初回に5点もらって6-0で完封。
岩隈と投げ合って10回に西武サヨナラ。
2-0で勝利。


(参考)
0-0でむかえた9回に失点するもカブレラのおかげで同点。延長で西武負け。

6-0でむかえた9回に3失点。キューバに勝利。
320名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:14:48 ID:wAXQarvG0
だから試合数が増えてんだから1割引しないと意味が無い。
江川時代の試合数ならまだ90勝。
∴江川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松坂



321名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:16:14 ID:ftU2L7MP0
>>312
ちなみに頭悪いってのは
>>320のような人の事を言うんだぞ
322名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:16:53 ID:jdOUhCAq0
あとこんなのも

松坂は負傷によりシーズンの過半を棒に振った2002年を除く平均で投球回は190イニングを越えている。
この登板ペースで現在のパフォーマンスを続けるものとしてあと9年で松坂は金田・稲尾と肩を並べることになる。
2006年を含め9年目といえば2014年、松坂はシーズン終盤に34歳の誕生日を迎えることになる。
RunではなくWinで計ればもう少し時間が必要であるが、それとて1年も伸びはしない。
デビュー後数年の権藤のように無理に無理を重ねて(重ねさせられて?)到達した地点ではないわけなので、
健康面で大過なく過ごすことができればこれは無謀なチャレンジ、不可能事とも思えない。
金田・稲尾といえばその実績は現代の投手では遥かに及ぶところではないように感じられるようだが、
実際のところは現代の投手にも「史上最強」の称号が与えられるチャンスはあるようである。
特に両リーグ6球団の時代のキャリアしか有さずにこの2人の数字を超えるともなれば、
文字通り「史上最強の投手」と称しても良いのではないかと考えている。
 ただし本人の希望がNPB残留にはないようであるのがちょっと…。


ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/tarareba1.html
323名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:19:03 ID:JEcUh23D0
今年の開幕前は上原の方が先に100勝すると思ったのにな。
324名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:20:18 ID:Ay8RdB3J0
>>311
72敗も?
そりゃ、3〜4番だけ本気で投げても6〜8番に打たれりゃ負けるし4番でもランナーいなけりゃ明らかに抜いた
ボール投げてたからねw

135勝72敗 防御率3.02 1366奪三振。
最高勝率2回(1981・1984)、最優秀防御率1回(1981)、最多勝2回(1980・1981)、奪三振王3回(1980〜1982)

ブロ在籍わずか9年で充分だと思うが?
惜しむらくは高卒後、即プロに入っていればね
大学出て留学とか浪人したのはもったいなさ過ぎる

松坂も江川もすごいピッチャーだ
それではいけないのか?
325名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:21:53 ID:wAXQarvG0
なんで頭悪いのか分からんが、
試合数が増えてる=若い年、調子いい年にたくさん投げられる
だよ。
江川が大卒浪人なのもハンデだが、それは置いとくとしても今のPの方が有利なのは間違いない。




326富田派:2006/06/17(土) 16:22:10 ID:qnD+jSna0
>>317

2005年松坂敗戦内訳

3-3の8回に失点、負け。
1-0でリードするも、6回に2失点。JPは完投勝利。
和田との投げ合いにまけ2-0で敗戦
初回にリードもらうもエラー絡みで楽天に6失点(自責3)
阪神相手に3-2で負け。先制点を許す。
山本昌に投げ負け0-0から5回に2失点
・5失点で6回に降板。(自責も5)
3-3の9回に失点。負け。
2-2の7回に押し出し2つ。負け。    ←6月27日



味方が9回に同点に追いつくも裏に松中にサヨナラHR。

327富田派:2006/06/17(土) 16:23:06 ID:qnD+jSna0
>>322
よくわかんないけどイニング数も一試合あたりの限界球数も野茂のが遙かに上。
328富田派:2006/06/17(土) 16:23:41 ID:qnD+jSna0
>>326まだ途中だった
329名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:26:49 ID:Ay8RdB3J0
しかしなんでID:jdOUhCAq0は江川と比べてるんだ?

松坂マンセーもいいが、時代が違うんだから比べても仕方ないだろ
リアルで江川の高校時代を見てきた世代からすれば江川>松坂というやつが多いだろうし
見てない世代は松坂>江川が多いだろう

野茂ですら比べるのが困難なのに無理に比べてどうする?

ちなみに俺は斎藤 雅樹マンセーだw

いや、作新時代の江川は確かに最強だったけどプロ入りした段階ですでに劣化しまくってたからね
330富田派:2006/06/17(土) 16:27:11 ID:qnD+jSna0
>>317

2005年松坂敗戦内訳

3-3の8回に失点、負け。
1-0でリードするも、6回に2失点。JPは完投勝利。
和田との投げ合いにまけ2-0で敗戦
初回にリードもらうもエラー絡みで楽天に6失点(自責3)
阪神相手に3-2で負け。先制点を許す。
山本昌に投げ負け0-0から5回に2失点
・5失点で6回に降板。(自責も5)
3-3の9回に失点。負け。
2-2の7回に押し出し2つ。負け。    ←6月27日



味方が9回に同点に追いつくも裏に松中にサヨナラHR。
・同点に追いついてもらった次の回にバティスタにツーラン被弾。
・3点ビハインドの7回に4失点。9-1で負け。相手小林宏。
・斉藤和と投げ合うも5回に2失点。6回には降板。
331富田派:2006/06/17(土) 16:30:25 ID:qnD+jSna0
>>317
はっきり言って敗戦は松坂が悪いか、
そうじゃないとしたらバテた松坂を交代させない監督が悪いかどっちかだと思う・・・

6月27日までにエラーで負けたのって1つくらいじゃん・・・
332名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:35:04 ID:jdOUhCAq0
>>324
俺は江川がすごい投手だというのは認めているよ。
ただ江川が本気なら絶対打たれないというような風に話すやつがいるからそれに反論しただけ
それにその言い方から言うと江川は負けてもいいと考えて投げてたことにならんか?
4番以外ではランナーいる状態でも手抜きして投げて打たれて敗戦
4番相手にランナーいない状態ならいいや、思い手抜きして投げてソロ打たれて敗戦じゃ勝つ気ないと思われても仕方ないじゃん
それなりに点差がある状態でならいいかもしれないけど72敗してるってことは競った試合でも同じことして敗戦してるってことだろ?

普通に考えりゃそこまで手抜きして投げてるなんてありえない。だったら本気で投げても打たれたことも多かったって考えるべきだろ
333富田派:2006/06/17(土) 16:36:54 ID:qnD+jSna0
【開幕戦の松坂】

2005年−川越と投げ合うも、味方が得点した直後に失点。松坂には勝敗つかず。
2004年●3回までに4失点。味方が得点した直後に失点。
2003年●7回4失点。西武はミラバル打てず敗戦。
2002年○最終回に2点失うものの3−2で勝利。
2001年●初回に3点もらうものの6回6失点。
2000年−エラー絡みで3失点(自責2)。降板直後にHR打ってもらって勝敗つかず。
334富田派:2006/06/17(土) 16:38:03 ID:qnD+jSna0
「味方が得点した直後」ってすごい松坂失点率高い気がする・・・。
335富田派:2006/06/17(土) 16:41:59 ID:qnD+jSna0
>>317

2005年の援護点


15試合で55点  5勝9敗 2.36


松坂「球際に弱い選手が多いし、1つのプレーが軽すぎる(6月27日)」

1
3試合で74点  8勝3敗 2.46
336名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:43:22 ID:jdOUhCAq0
>>329
だって俺「江川が本気で投げりゃ絶対打たれない」みたいに言う人に反論してるんだもん。
江川がすごい投手だと認めているけど丁度松坂と比べれば怪物といわれた両投手だしスレ違いじゃないし
337富田派:2006/06/17(土) 16:44:06 ID:qnD+jSna0
西武での松坂は大量点もらうといいピッチングをする投手だな

だから「弱いところを虐殺するタイプ」って印象が俺の中にあったのか



ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~mori95/matu/score05.htm
338名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:44:59 ID:ftU2L7MP0
>>331
記録に残らないエラーって知ってるか?
じゃあ例えば外野全員がイチローのチームと松井のチームで
1年間戦ってイチローのチームの方がエラーの方が多くて松井のチームの方が
エラーは少なかったとする。お前はどっちのチームの失点の方が多いと思う?

あと球際に弱いってのは打つほうも守る方投げるのも全て含めてだよ
339富田派:2006/06/17(土) 16:45:39 ID:qnD+jSna0
>>336
でもオールスターで8連続三振は松坂狙ってできるかなあ・・・

今より投低打低で時代が違うってのもあるだろうけど・・・
340富田派:2006/06/17(土) 16:46:42 ID:qnD+jSna0
>>338

256 名前:富田派[] 投稿日:2006/06/17(土) 12:54:48 ID:qnD+jSna0

こういうこと言うと「見えないエラーが」って言われるんだろうけど。


256 名前:富田派[] 投稿日:2006/06/17(土) 12:54:48 ID:qnD+jSna0

こういうこと言うと「見えないエラーが」って言われるんだろうけど。


256 名前:富田派[] 投稿日:2006/06/17(土) 12:54:48 ID:qnD+jSna0

こういうこと言うと「見えないエラーが」って言われるんだろうけど。

341名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:46:48 ID:jdOUhCAq0
>>335
↓でも見れば?
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~mori95/matu/matuzaka.htm


でも他の投手のサンプルがなければ比べられんか・・・
342名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:46:56 ID:Ay8RdB3J0
>>332
>それにその言い方から言うと江川は負けてもいいと考えて投げてたことにならんか?
現役時代から野球が嫌いで疲れるから走るのも嫌いと言ってたし負けてもいいと思ってた可能性はあるw
野球よりワインとゴルフが好きなのは何度もTVで言ってるしね

真面目な話、多分、江川の価値観では試合に勝つ確率を打者や状況事に計算して確率の低いところはそれなりに流してたんだと思う
1−0で負ける確率は低いからランナーなしで4番には全力出すと後が疲れる・・とかね
クレバーすぎたんじゃないかな?
当時は中継ぎ、クローザーというのがあまりキチンとしてないし完投して当たり前と思われてたから疲れるのが嫌いな
江川としては常に効率と確率で力の加減をしてたと思う


>普通に考えりゃそこまで手抜きして投げてるなんてありえない。
江川は色んな意味で普通じゃない
高校でドラフト蹴って大学まではあるけれどそこでも蹴って南カリフォルニア大学に野球留学というなの浪人
そして伝説の空白の一日で巨人と契約
その後揉めに揉めて結局、三角トレードw
343名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:47:26 ID:VBVNKpRkO
野茂のが速い


ノシ
344名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:48:06 ID:ftU2L7MP0
>>337
で、2005年の松坂だけ比べてどうするつもり?
2004年は少ない援護で強敵相手でもきっちり勝ってたよね?

他の投手はどうなの?時と場合によって勝ったり負けたりしてるよね
むしろ松坂以上に負けてる投手の方が多いんでない?
345名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:48:28 ID:a+N4/XRI0
VIPPERのみんなでイチローを助けよう!
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150530354/

応援たのんます!
346富田派:2006/06/17(土) 16:49:54 ID:qnD+jSna0
そういうこと言い出したら本当きりがない。

守備いい選手でかためれば「打てないから負けた」

打撃重視で組めば「見えないエラーで負けた」


2005年の松坂は失点63の自責点55

これが全て
347富田派:2006/06/17(土) 16:52:51 ID:qnD+jSna0
>>341
そこみて書いてた

>>344
「防御率2.30なのにチームのせいで14勝13敗の松坂カワイソス」ってこと言う奴が多かったから調べて書いてみたんだよ。

大量リードでは1点に抑えて勝負所では2,3失点してるから防御率の割に負けが多いってだけ。
348富田派:2006/06/17(土) 16:53:26 ID:qnD+jSna0
>>344
君は口げんかで俺に勝ちたいだけに見える・・・
349名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:53:30 ID:IkwuxfOW0
なんかココ数人でレスの半分議論してね?
350名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:53:35 ID:ftU2L7MP0
そもそも確かに0で抑えれば負けない
でも勝ちもしない
松坂は現役で完封数はTOPクラス、現在エースと呼ばれる投手と比べて恐らく最多
他のエースだって見殺しにされるパターンなんざいくらでもある
少ない点差で抑えても援護がなけりゃ勝てないんだよ
2、3失点以内に抑えて負けるのがそんなに勝負弱いのか?

たまに炎上するけど
351名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:55:21 ID:ftU2L7MP0
>>348
印象で語ってる奴に負けたくないだけ
だいたい2005年の例だけ挙げられて
大量得点の時に勝てる投手ってイメージが気に食わない
352富田派:2006/06/17(土) 16:56:15 ID:qnD+jSna0
>>344
2004は自己最多の5完封もしてるからね。そりゃいい年を見ればいいだろう。
353名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:57:32 ID:jdOUhCAq0
>>339
というか狙って出来るやつなんていないだろ
江川だって狙ってはいたけど出来たのは結果であってさ。

それから確か今年松坂は8連続三振やってなかったっけ?
2試合にまたがってだから注目されなかったしオールスターでもないけど

>>342
う〜む・・・確かに勝ちにそこまでこだわるような感じはなかった気もするが
普通でない所もそう言われればあったと言えるだろうし

でも全力でも割と打たれてたのも確かだろ
354名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:59:12 ID:ftU2L7MP0
>>352
お前も2005だけとりだしてるけどな
そもそも他のエース球のピッチャーでも同じ事が言えるんでないの?
松坂だけ極端なのかい?
355富田派:2006/06/17(土) 17:00:22 ID:qnD+jSna0
>>350
>2、3失点以内に抑えて負けるのがそんなに勝負弱いのか?

いやチームが4点とかとってればいいんだけど
(西武が10得点とかしてる試合こそ3,4失点していいのに1失点完投とかなんだよ)

・0−0からの試合の中盤に先制点を奪われる
・チームが同点に追いついた直後に失点
・終盤に致命的な失点をする

ってのが多い。

このへんが「勝てる投手」と「勝てない投手」の違いだと思う。

西口とかって援護あるときは結構失点ないか?(でもちゃんと勝つ)
西口のデータがないからあれだけど・・
356名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:00:58 ID:IkwuxfOW0
なんつうか「江川より最速」ってのが
エガヲタを刺激したほうだな
他には野茂ヲタとかその他球団

別にムキになって比べる意味があるとは思えんけどねぇ
勝利数なんて打線との兼ね合いだし
357富田派:2006/06/17(土) 17:01:35 ID:qnD+jSna0
>>354
君俺のレス理解できてる???


347 名前:富田派[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 16:52:51 ID:qnD+jSna0
>>344
「防御率2.30なのにチームのせいで14勝13敗の松坂カワイソス」ってこと言う奴が多かったから調べて書いてみたんだよ。

大量リードでは1点に抑えて勝負所では2,3失点してるから防御率の割に負けが多いってだけ。
358富田派:2006/06/17(土) 17:02:10 ID:qnD+jSna0
>>354
「防御率2.30なのにチームのせいで14勝13敗の松坂カワイソス」ってこと言う奴が多かったから調べて書いてみたんだよ。

「防御率2.30なのにチームのせいで14勝13敗の松坂カワイソス」ってこと言う奴が多かったから調べて書いてみたんだよ。

「防御率2.30なのにチームのせいで14勝13敗の松坂カワイソス」ってこと言う奴が多かったから調べて書いてみたんだよ。
359富田派:2006/06/17(土) 17:05:10 ID:qnD+jSna0
>>351
>印象で語ってる奴に負けたくないだけ

むしろ数字しか見てないくらいの勢いで数字主義で論を展開してるんですけど・・・

>だいたい2005年の例だけ挙げられて
>大量得点の時に勝てる投手ってイメージが気に食わない

じゃあこれも。
開幕戦は一応普段の試合より「重要な試合」で相手投手も「エース格」だから「投手戦」になる可能性は高いですね。


【開幕戦の松坂】

2005年−川越と投げ合うも、味方が得点した直後に失点。松坂には勝敗つかず。
2004年●3回までに4失点。味方が得点した直後に失点。
2003年●7回4失点。西武はミラバル打てず敗戦。
2002年○最終回に2点失うものの3−2で勝利。
2001年●初回に3点もらうものの6回6失点。
2000年−エラー絡みで3失点(自責2)。降板直後にHR打ってもらって負けはつかず。
360富田派:2006/06/17(土) 17:06:16 ID:qnD+jSna0
そういえば桑田は防御率4点近かったのに川崎と最多勝争ってたことがあったなあ・・・
361名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:08:42 ID:ftU2L7MP0
お前、キューバ戦で点差あるときに
ソロHR一本打たれて大した事ないとか言ってたじゃねえかよw
362名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:11:03 ID:ftU2L7MP0
>>359
天王山の通算成績は?
POの勝利数は?
ちなみに松坂と西口の今現在の通算勝率比べてみろよ
何が勝てない投手だアホかっつうの
援護がなきゃどんな優秀なピッチャーでも勝てない
363名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:11:57 ID:h8VA95+f0
まあなんだここまで完璧を求められるピッチャーもいないなw
364富田派:2006/06/17(土) 17:13:13 ID:qnD+jSna0
>>361
どこで??

公式戦ならまだしもキューバ相手に、しかも自分のチームが点取った直後に取られるのはよくない。


233 名前:富田派[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 08:22:37 ID:qnD+jSna0
キューバ相手に4点もとった裏の回にいきなりHR打たれるあたりがイマイチと思ってしまう要因なんだろうな
365名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:14:50 ID:89ISAez50
プ板で相手にされなくなってここにお出ましか
366名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:16:24 ID:l+8JnPzJ0
台湾に先制3ランを喰らう上原は特にお咎めなしで
リードを守って降板した松坂は国際試合に弱いって意味が分からない
367富田派:2006/06/17(土) 17:16:57 ID:qnD+jSna0
>>362
だから勝率の話をしてるんじゃなくて、野球ってのは同じ1失点でも状況によって全然その重さが変わってくるでしょ?

松坂の取られる1点は重い一点であることが多いってことが言いたかったの。
368名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:17:07 ID:ftU2L7MP0
>>364
で、そのあとは0を並べましたよね
初回のソロムラン1点のみの失点
そもそもその後に出てきたピッチャー軒並み点取られてたじゃねえか


369富田派:2006/06/17(土) 17:17:34 ID:qnD+jSna0
>>365
プロレス板ww??

俺たぶん書き込んだことないぞww
370名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:19:20 ID:h8VA95+f0
上原なんて3年くらい前にとうに追い越してるだろ
今や差は開く一方
斉藤和己や川上の方が日本NO.1ピッチャーを争うメンツとしては相応しい
371名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:19:52 ID:ftU2L7MP0
>>367
で?松坂だけが例外じゃないでしょ?
松坂は有名すぎてデータが揃ってるけど
他のエースピッチャーもそーゆーの多いと思うよ
上原だって9回最後に満塁喰らって負けたりもするし
372富田派:2006/06/17(土) 17:20:15 ID:qnD+jSna0
>>368

232 名前:富田派[sage] 投稿日:2006/06/17(土) 08:21:35 ID:qnD+jSna0
キューバ戦

松阪  4回1失点(HR被弾)
渡辺  3回2失点(エラー連発あり)
藤田  3分の1回 2失点(HR被弾)
大塚  1回と3分の2 0失点



松坂ファンお得意の「エラーのせい」理論に従えば渡辺と同程度。

俺は8回の大塚のとった2アウトが一番価値あると思うなあ(9回はもう大量得点あってキューバもゲンナリっぽかったからね)

もしくは西岡のセーフティバント。
373富田派:2006/06/17(土) 17:22:18 ID:qnD+jSna0
>>371
上原の試合毎のデータとか出してきてよ。

俺は松坂について書いたんだから。


一年目の上原の試合毎のデータと2005の松坂のデータを見ると防御率と勝敗の関係みたいなのがわかりやすそう。

両方極端な数字だから。
374名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:24:54 ID:ftU2L7MP0
>>372
エラー連発?その後に打たれてちゃ比べるまでもないだろ
メキシコ戦観た?見方のやらかしの後にピンチになってから完璧に抑えてたろ
WBCでは得点圏で松坂は12回打者と対戦して被安打0だぞ
375名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:26:45 ID:ftU2L7MP0
>>373
通算成績やその年毎の成績ならまとめられるけど
その試合の点差とかそーゆーのまでになるとめんどくさい
376富田派:2006/06/17(土) 17:28:46 ID:qnD+jSna0

25試合登板 15完投(完投勝利6完封3) 14勝13敗 2.30 215イニング

25試合登板 12完投(完投勝利11完封1) 20勝3敗 2.09 197イニング


今思うとなんで20勝できたんだろ・・・記憶の中の印象としてはほぼ毎回1、2失点だったのと援護が多かった気がする。
377富田派:2006/06/17(土) 17:29:52 ID:qnD+jSna0
>>375
さんざんまとめを俺は作ったのに・・・まあ見ながらだけど・・・


探せばたぶんどっかにある。2002〜2004のはあった。
378富田派:2006/06/17(土) 17:32:21 ID:qnD+jSna0
>>374
だってメキシコだもん・・・しかもどうせ大量リードでしょ?それは松坂の好きなパターンじゃん。

せめてキューバか(あの大会における)韓国ならあれだけど・・・


正直韓国戦は松坂じゃ勝てなかったと思う。それは松坂がへぼいわけじゃなくて、松坂が苦手な試合展開ってだけ。
379名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:34:09 ID:ftU2L7MP0
>>377
うっせーな松坂はデータ作りやすいんだよ!
前はもっと詳しいデータとか作ったりしてたよ
12球団の格エースの3年分の詳しいデータとかな

上原はどうも松坂に比べて詳しいデータのってるサイトがすくない
380名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:36:06 ID:ftU2L7MP0
>>378
メキシコ馬鹿にすんなよ仕上げてきたクレメンスから2点取ったんだぞ
そのピンチをしのいだ後に味方が点を取ったわけだが
そもそも松坂が0点に抑えなきゃ日本は準決に進めなかったわけだが
381名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:36:29 ID:Ojr+fd3b0
松坂は援護点が3点以内のときの勝率は4割5分
西口は援護点が3点以内のときの勝率は2割7分

たしかこんくらいだった。
382名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:37:59 ID:eWoJptkk0
コテの中の人は、西武の試合を見てないな。
383富田派:2006/06/17(土) 17:38:12 ID:qnD+jSna0
2005年松坂

25試合登板 15完投(完投勝利6完封3無四球4) 14勝13敗 2.30 215イニング

与四死球59 暴投9 被本塁打13 被安打172



1999年上原

25試合登板 12完投(完投勝利11完封1無四球4) 20勝3敗 2.09 197イニング

与四死球28 暴投3 被本塁打12 被安打153
384富田派:2006/06/17(土) 17:40:37 ID:qnD+jSna0
>>382
西武球場・西武ドーム(インボイスドームってなんか言いたくないな)に行ったことはない

けど石毛がいたあたりから見てるといえば見てる

解説落合が松沼に喧嘩売ってたのとかは覚えてる
385名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:40:40 ID:Ojr+fd3b0
松坂は去年のできはいまいちだった。
途中抜けたが一昨年のほうがピッチングは上。
386名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:42:48 ID:bwhJmtqK0
富田派は少し落ち着いたらいいと思う
387名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:42:55 ID:eWoJptkk0
>>384
去年はあまり見てないでしょ?
388富田派:2006/06/17(土) 17:43:09 ID:qnD+jSna0
>>379
99〜02とかそのへんは江川のスカウティングレポートって本が良かったよ。
ちょっと高かったけどカウント別の打率とかランナーが〜塁にいる時の被打率とか載っててよかった。

実家帰ればたぶんどっかにある。たしか99年の上原は得点圏にランナーいると2割打たれてなかった。

389名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:43:54 ID:l+8JnPzJ0
とりあえず上原の開幕戦

2006 ○ 12-2 横浜 三浦 大輔  自責点2の完投勝利
2005 − 2-4 広島 黒田 博樹    1回に先制されるも味方がその裏に追いつく
                      5回に追加点をもらいリードを保って降板
2004 − 3-8 阪神 井川 慶     1回に先制を許す。2回に追いついてもらうが4回に追いつかれる
 .                     5回に味方が追加点を挙げリードを保って降板
2003 ● 3-7 中日 川上 憲伸   1回に味方が先制するも4回5回に1点づつ失う
                      6回に味方が逆転するも次の回に再逆転を許す
2002 ● 1-3 阪神 井川 慶     2回に先制点4回に追加点を許す
2001 ○ 17-3 阪神 星野 伸之   7回自責点2
2000 ● 4−5 広島 佐々岡 真司  2〜4回に1点づつ失い結局7回4失点で降板

見づらくてすまんが上原先制されすぎ
390富田派:2006/06/17(土) 17:45:23 ID:qnD+jSna0
>>385
防御率だけ見ると去年が今まで一番だったのが意外だ。


でもまあ勝てる投手勝てない投手の秘密を探るのには1999年上原と2005年松坂はいい比較になる気がする。

でもなんか1999年の巨人ってことは単純に援護が多いってだけくさいなー。守備のメンツも相変わらずで別にそんなよくないし。
391名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:47:22 ID:bT0Kq7ya0
試合をいろいろ見てから戻ってきたらおまいらまだやってたのか。

>>388
確かに江川のスカウティングレポートは面白かった。(ザ・マサダのやつな)
次の年は別名義で出てたけど、なくなったみたい。
似たやつは今年出てたが、データ的にしょぼかった。
392富田派:2006/06/17(土) 17:47:47 ID:qnD+jSna0
>>389
上原はすごいイメージ通りだな・・・。
開幕戦はほとんど勝ってないイメージがある。去年はミセリ登板だっけ?

斎藤がやってたころは勝ってた気がする。


開幕戦でガルベスから今岡が打ったHRがすごくてもっかいみたい。
393名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:50:09 ID:JxdjCBrnO
松坂おめでとう。来年はアメリカだね。
394名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:50:19 ID:Ojr+fd3b0
>>390
去年は西武史上というかプロ野球史上でもワーストクラスの
守備陣だったから仕方ない。
ゲッツー取れないわ内野ゴロがエラーになるわ
外野に打たせたら後ろ逸らすわしまいにゃ三振奪ったらパスボールだもの。
防御率いいのに失点が多いのはそういうこと。
395富田派:2006/06/17(土) 17:50:51 ID:qnD+jSna0
>>389
っていうか書き方があれだから気づかなかったけど失点自体はそこまでしてないな。

上原得意の7回2失点って感じ。
396名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:53:10 ID:76qjqOz00
>>394
プロ野球史上ワースト?
西鉄時代は豊田と中西の3遊間だけで年間70エラーとかしてたっぽいが
397名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:55:05 ID:bT0Kq7ya0
>>395
>>389のデータだけ見るとおまいさんが松坂を批判してる
「大事な試合で競り合って失点して負け大量点があると抑える」
そのままだけ思うぞ。

>上原得意の7回2失点って感じ。
勝ってる試合だけ見るとそうだな。
398名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 17:56:16 ID:bT0Kq7ya0
>>396
西武ライオンズ黎明期も年寄りばかりですごい守備の連発だったらしいな。
399富田派:2006/06/17(土) 17:56:57 ID:qnD+jSna0
【開幕戦の松坂】

2005年 8回1失点(自責0)
2004年 9回5失点(自責4)
2003年 7回4失点(自責2)
2002年 9回2失点(自責2)
2001年 6回6失点(自責6)
2000年 7回3失点(自責2)
1999年 8回2失点(自責2)


思ったんだけど・・・松坂ってエラーのあと打たれるの得意すぎないか??

2001とか2002はまだ一世代前の守備陣だった気がするし・・・
400富田派:2006/06/17(土) 17:58:43 ID:qnD+jSna0
>>397
去年の上原とか工藤は3回までに4,5失点くらいで降板って試合が2回に1回くらいはあったイメージ。

特にシーズン序盤。
401富田派:2006/06/17(土) 17:59:35 ID:qnD+jSna0
>>394
失点−自責点 は2005の松坂も別にそこまで飛び抜けてないと思う・・・
402名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:00:09 ID:ftU2L7MP0
>>399
エラーの後に打たれるというより
エラーされる数が多く何度もそーゆー場面になり打たれるケースが多いな
403名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:01:47 ID:l+8JnPzJ0
>>395
よく分からないのが松坂のときだけ先制されたり点とってもらった後すぐ失点することが
やたらめったら非難されて他の投手だとほぼ不問だということ

>>399
そんなのいつぞやの井川みたいにつるべ打ちにあったならともかく
エラーするなよって話なんだが

今気づいたんだが松坂に浴びせられる非難って在りし日の藪とか現在だと黒田とか番長とか
弱小球団のエースのそれと一緒なんだよな(成績は松坂のがはるかにいいけど)
援護がなかったりむやみに引っ張られて完投負けが多かったり
404名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:01:50 ID:ftU2L7MP0
>>401
だから言ったでしょ眼に見えないエラーもその中に含んでるって
松井とイチローの例を挙げたとおり去年はほんとひどかった
405名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:02:02 ID:Ojr+fd3b0
>>399
一昨年はエラーで出したランナーはほとんど返さなかった。
去年松坂がいまいちだったって理由の一つが、
エラーで出したランナーを返してしまうことだが、
それでもエラーで出したランナーがエラーで返ってくることも多かった。
あとエラーがつかないエラーも多すぎ。
ゲッツーがまるで取れないってのはその最たるものかと。
今年はちょっとましになったが。
406富田派:2006/06/17(土) 18:02:29 ID:qnD+jSna0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/npb/2005/stats/toushu_p.html

失点−自責点、松坂は多めの8なのに西口は少なめの2かよw
407名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:02:49 ID:bT0Kq7ya0
>>402
そこまでは多く無いだろ。

むきになって抑えに行って打たれてるんじゃないか?
ピンチを三振で切り抜けることも多いし、その逆に出ると打たれるって事で。
野手を信じなくてってより抑えたくて三振取りに行くんだろうけど。
408名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:04:00 ID:jdOUhCAq0
そういうのは逆にヒットで出したランナーをタイムリーエラーで返しちゃったという可能性もあるから
論じにくいな
409名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:05:17 ID:bT0Kq7ya0
>>400
工藤は隔年投手だからなあ。
毎年のデータが違いすぎてこういうデータ比較しにくいだろうな…
410富田派:2006/06/17(土) 18:05:59 ID:qnD+jSna0
2005年 失点−自責点 ランキング

入来    14
岩隈    12
セラフィニ 11
帆足    10
松坂     8
JP      8



入来の14に笑ったwなんかこのデータは性格が出てる気がする
411富田派:2006/06/17(土) 18:07:18 ID:qnD+jSna0
>>408
まあアバウトだけどさ(接戦のエラーと大差試合でも違ってくるし)

410の顔ぶれを見てるとそれなりになにかを示しているような気がしないでもない
412名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:09:15 ID:ftU2L7MP0
ちなみに松坂の得点圏被打率はTOPクラスに良かったはず
確か上原と遜色ない
413名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:09:45 ID:bT0Kq7ya0
>>410
岩隈は守備陣の問題か。
セラフィには明らかに性格的なものだなw
JPもそんなかんじだったっけ?
414富田派:2006/06/17(土) 18:10:18 ID:qnD+jSna0
2005年 失点−自責点 ランキング 〜エラーしてもがんばる派


小林宏 1
西口  2
新垣  3
斉藤  3
和田  3
金村  3
渡辺  3
杉内  5
415富田派:2006/06/17(土) 18:12:05 ID:qnD+jSna0
>>413
セラフィニ以外のロッテの投手の数を見てると完全に性格だと思うw



あとエラー云々は結局捕殺とかファインプレイとかもあるんだから、って考えるとあんま関係ない気がする

どのみち失点と事実上の自責点との境目は曖昧になっちゃうんだから防御率は失点でやってほしいなあ
416富田派:2006/06/17(土) 18:20:19 ID:qnD+jSna0
2005年 失点−自責点 ランキング 〜エラーされてもがんばれる人れない人


井川 17w           川上 0(!)
土肥 10            石川 1
大竹 9             安藤 1
三浦 8             黒田 3  
門倉 6             藤井 3
福原 7             館山 4 
高橋尚 7           上原 4  
                    



 

417富田派:2006/06/17(土) 18:20:54 ID:qnD+jSna0
井川は覚えてるなー

確か自分のエラーのあと滅多うちくらってた記憶がある
418名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:22:50 ID:bT0Kq7ya0
>>416
セリーグだと普通にチームの守備力が出ちゃう感じだな。
419富田派:2006/06/17(土) 18:25:58 ID:qnD+jSna0
>>418
中日は川上以外規定投球回数に達してないのかな・・・
420富田派:2006/06/17(土) 18:27:50 ID:qnD+jSna0
ちなみに2006年は現時点で

松坂 7
涌井 3
西口 0

です。
421富田派:2006/06/17(土) 18:33:04 ID:qnD+jSna0
>>418
でもチーム失策数一位はカープだった気がする
422名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:37:17 ID:bT0Kq7ya0
>>421
そこも規定投球回数に達してる投手が…
423富田派:2006/06/17(土) 18:40:04 ID:qnD+jSna0
>>422
つ黒田
424富田派:2006/06/17(土) 18:41:52 ID:qnD+jSna0
<2005年チーム失策数>
(1)ヤクルト 51
(2)中日 60
(3)横浜 66
(4)巨人 67
(5)阪神 70
(6)広島 114
425富田派:2006/06/17(土) 18:45:21 ID:qnD+jSna0
2005西武は総失策数70っぽい

手動で計算したから怪しいけど・・・
426名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:46:27 ID:bT0Kq7ya0
>>423、424
黒田がすごいってことはわかる。
エース一人がすごいねって事じゃ駄目なのか?
427富田派:2006/06/17(土) 18:48:23 ID:qnD+jSna0
>>426
あ、そういうことか・・・ごめん理解できてなかった
428名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 18:53:33 ID:jnndgpzX0
ラジオを聴いていたのだが今井翼があんなに話に加われてたのには驚いた
ジャンクスポーツの後釜は何とか佑磨より今井の方が良かったんじゃないか?
429富田派:2006/06/17(土) 18:55:19 ID:qnD+jSna0
   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||  束の間見えた
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |  ショートゴロは股間を抜け
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |   レフトに転がった……
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\    尾形
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト 無法の
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  トンネル……!
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|

430名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 19:09:48 ID:Z/Wobyms0
松坂 こんなところにいないで
ドイツに行って闘魂注入してきてくれ
431名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 20:20:27 ID:zh+VUt7A0
>>1
江川は即戦力になって当たり前の状況で入団したからね
そんな投手より高卒で、しかも一年目から活躍して記録を追い抜くなんてまさに怪物だよ
432名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 22:07:46 ID:ql9y8T1V0
糞コテよオナニーならここだけにしろ
わざわざ松坂スレまでくんなや
433名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:25:13 ID:DkG1EKPc0
自分に都合のいいデータだけをつらつら並べて反論には一切答えず
ここまで一貫してると逆にすごいな
434名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:45:42 ID:23b97h000
松坂も和田も上原も黒田も大した事ない





最強は川上
435名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:47:41 ID:6gB1/ELu0
売国奴はイラネ
436名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:58:38 ID:jOjHybOd0
川上って松坂の舎弟涌井に負けてた投手のこと?
437名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:05:10 ID:kOx0yaN30
>>434
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
438名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:07:54 ID:8BRXoKhOO
>>434
和田と川上はいい勝負してる
今は和田優勢だが
そのうち、川上が凄い勢いで追い付いていくだろう
439名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 10:41:57 ID:gFoNQK6U0
>>431
SB斉藤和の次に松坂マンセーの俺から見てもそれはさすがに違う
あの大学と留年という名の浪人のせいで江川が体が鈍りきった

作新学院の頃の体型と明らかに違う留学後のぷよぷよボディ・・
球も走らなくなってたし力が戻るのに一年以上かかった
それでも元には結局戻らなかった

江川の全盛期は高校時代というのは定説
440名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 10:43:54 ID:gFoNQK6U0
>>431
誤解しないで欲しいが松坂も怪物という点は同意
どちらが上かはわからない

違うというのは一行目の↓についてだ
>即戦力になって当たり前の状況で入団した
441名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 10:47:04 ID:6gB1/ELu0
全盛期の甲子園で優勝できないんじゃ所詮高校球界上位レベル
そこまでの潜在能力だったってことだ
442名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:19:10 ID:EzbOrU/40
とりあえず試合見ないで語ってるやつがいることは良くわかった。
443名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 14:20:44 ID:IQtVd1mo0
某ニ○レのザ・○ンデー
クセモノ元木とイチャモン江川のコーナーで、
森麻季アナから松坂に抜かれたことについて振られて、
「デモ抜かれることは良いことですからネ〜」
と、優等生的なwコメントの直後、横から馬場アナが一言

「だって松坂選手ですからね〜♪」

(いや実際声が弾みがちだったw↑)

勝手な感想だが、なんとなく柴田アナとキャラがかぶるなぁと思っていただけに、
・・・・思わず吹いてしまった( ・∀・)
444名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 19:53:28 ID:lOmdxT9t0
糞コテ、松坂が首位チームや強豪チーム優先に当てられてて
しかも援護2点以内の時の勝率が5割近い事知らないで
大量点の時にしか勝てない投手とか弱いチームにばかり勝ってるとか
投手戦では勝てない投手とか言ってて馬鹿丸出しだねwww
445名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 20:35:07 ID:qKDLFIVI0
>>443
江川はそういうとき 必ずいいわけするんだよな
好意的なコメントするってことは
「松坂に抜かれるなら本望」
ってくらい認めているんだと思う。
446富田派:2006/06/19(月) 18:16:05 ID:UQ5rWZYQ0
>>444
2点以内の時の勝率が5割近い事知らないで



データだしてください
447名無しさん@恐縮です
>>446
松坂と西口の比較スレかなんかで前出てたよ
松坂が4割5分以上勝ってるのに対して西口は2割7分程度ってね
そもそも防御率に開きがあるんだから冷静に考えればわかる事だよ