【ラジオ】今夏の目玉企画「ゲゲゲの鬼太郎」のオールナイトニッポン!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1折りたたみ椅子φ ★
妖怪アニメの人気キャラクター、ゲゲゲの鬼太郎がニッポン放送の看板番組「オールナイトニッポン」
(深夜1:00)のパーソナリティーを務めることが15日、分かった。モノクロ放送だった昭和43年の
第1回シリーズとカラーになった同46年の第2回シリーズが今秋、DVD化されることを記念して、
8月11日に放送される。真夏の丑三つどき、鬼太郎(声・野沢雅子)が目玉おやじとねずみ男を
引き連れ、カランコロンと現れる。



カラン、コロン、ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ…。お盆を控えた8月11日、鬼太郎が時空を超え、周波数に
乗ってやってくる。草木も眠る丑三つどき(深夜2時)を挟んだ同1時から3時まで、2時間たっぷり
鬼太郎ワールドを味わえる企画だ。

きっかけは、3月に発売された「ゲゲゲの鬼太郎」第3回シリーズ(昭和60〜63年放送)のDVD
ボックス。7万8750円という高価にもかかわらず、完全予約制で5000セットを売り上げた。発売
元のポニーキャニオンには第1回と第2回もDVD化してほしいという声が殺到。急きょ完全予約制
で両シリーズをセットにしての発売が決定し、予約締め切りの9月30日までさらに鬼太郎ブームを
あおろうとなった。

同社がニッポン放送に企画を持ち込み、「人間の想像力が生み出した妖怪の世界を、ラジオという
やはり目に見えない想像力のメディアで表現するなんて面白い」と同局の節丸雅矛さんが快諾。
声優の野沢雅子さんも「ファンの人には鬼太郎は永遠に不滅。いつまでも心の中に残したい」と、
あえて鬼太郎としてパーソナリティーを務めることになった。

続きは>>2-で

ソース:
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200606/gt2006061602.html
2折りたたみ椅子φ ★:2006/06/16(金) 06:20:55 ID:???0
>>1の続き

アニメキャラクターが「オールナイト」のパーソナリティーを務めるのは、声優で歌手、TARAKOが平成
3年に「ちびまる子ちゃん」として出演して以来15年ぶり。野沢は「ど根性ガエル」のひろしや「銀河
鉄道999」の鉄郎、「ドラゴンボール」の孫悟空など、数々の人気アニメの男性主人公を務めてきた
声優界の大御所だが、鬼太郎は初めて主演を射止めた思い入れたっぷりのキャラクター。それだけ
に力が入っているという。

当日は、目玉おやじの田の中勇、ねずみ男の大塚周夫も出演。今だからこそ話せる苦労話や秘話
も明かされるというから、DVDボックスの発売とともに、鬼太郎ファンは必聴だ。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200606/gt2006061602.html
3名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:21:20 ID:JaP2HpyT0
これは面白いのかね
4名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:23:29 ID:3ZZzKS6NO
戸田恵子世代なんですけど。
5名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:25:21 ID:VKZPaVHA0
確かに目玉つながりではあるが
6名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:26:07 ID:TNEGZrNK0
水木サンは?
7名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:26:09 ID:vkPT6EGy0
このやつは、最後、母親さがすねん

おれ、みてたねん
8名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:30:49 ID:ugPUYnZ5O
ヤムチャのオールナイトニッポンだったら聞く
9名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:31:27 ID:5dU6o2DK0
カラ〜ン コロ〜ン カランコロンカラン♪
お化け〜のポストに〜 手紙をいれりゃあ〜♪
何処から鬼太郎がぁ〜 やぁってくるぅ〜♪
10名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:33:14 ID:dRaCR1VuO
何で飲茶w
11名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:34:33 ID:hxZe1MWB0
「最近働いてても何かダルくて何をやってもうまくいきません。
鬼太郎さんどうすればいいでしょうか?」
う〜〜ん、どう思います父さん?


とかやるのか
12名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:34:38 ID:NovSzyr90
吉田照美が口の中に綿を詰めて放送した奴はまったく不評だったが
13名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:36:09 ID:hKSggfyQ0
キダタローは戸田恵子だなぁ
14名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:38:18 ID:awIiA7Z70
EDの最後に四方からバァッ!と出てくるアレが怖かった
15名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:40:13 ID:9x+6UNmk0
ノン子の南ちゃんがやってなかったっけ?
16名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:41:57 ID:9Q0/TgEu0
深夜だからって下ネタコーナーとかやめて下さい^^
17名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:44:53 ID:mVht+T69O
梅さん寿司食わせてくれよ!
18名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:45:19 ID:t4l6TVai0
鬼太郎というより野沢さんのファンなので聴きたい。
19名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:47:09 ID:fzp6jguY0
おー、ねずみ男は大塚周夫さんがやってくれるのかよ!!
20名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:47:20 ID:Fnm1dTz+0
下腹部の妖怪アンテナがおっきしちゃいました、とか
21名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:47:30 ID:PyYAKgK8O
ネズミ男の声優が死んで声変わったときはショックだったな

22名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:48:14 ID:ikzirkWd0
大塚周夫!大塚周夫!キターーーーー
23名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:48:37 ID:ZaJr2NK40
24名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:48:41 ID:lRjEgnjZ0
いやみの回で色ボケになって女の子にチューしようとするとこなんか最高
戸田恵子にはこの味は出せないね
25名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:48:49 ID:FkFVnKvsO
ゲストでゴクウとかゴハンとかゴテンとか来てくれますか?
26名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:49:42 ID:HAhOAwuFO
>>17それはど根性ガエル
27名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:51:16 ID:qJYd1w9+0
俺も戸田さんじゃなきゃだめ世代
28名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:51:29 ID:KQMjQCfL0
ゲストは悟空
29名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:52:33 ID:KQMjQCfL0
そしてひろしといなかっぺ大将
30名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:52:55 ID:Fnm1dTz+0
しかし…70歳くらいじゃないか?生放送じゃないよな?
31名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:56:20 ID:UZqEgzEW0
閣下がオールナイトするのかと思った
32名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 06:58:26 ID:5dU6o2DK0
>>14
子供の頃、ウチの妹がそれを見る度に泣いて大変だったw
因みに俺も鬼太郎といえば戸田さんじゃないとダメ派です。
33名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:00:45 ID:aX/VPUQ4O
鬼太郎と言えば野沢でしょ。
戸田のはあまりにも鬼太郎やストーリーが可愛過ぎ。
ワイルドさや不気味さはやっぱり初代でないと出せない。
同じ話(『幽霊列車』だっけ?)を戸田バージョンでリメイクしてたが野沢バージョンの方が断然良かった。
34名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:00:45 ID:c740Qcs+0
ゲストに息子のスネークを呼んでくれ。
35名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:02:20 ID:IQjZWhuM0
いずれは鬼太郎とアンパンマンはパクロミが引き継ぎそうな予感
36名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:07:03 ID:lpr/3wlo0
水木御大は無理だろうけど
水木フリーク代表として京極夏彦さんあたりにはでてホスイな。
電話出演でもいいから。
37名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:07:25 ID:r4GxsZVZO
ゲゲゲのおじさん
38名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:08:38 ID:+3fAWJtu0
「ドラえもん」のオールナイトニッポンで、大山vsワサビを…
39名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:09:21 ID:UZqEgzEW0
フジ系列ならドラゴンボールじゃないの?
40名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:09:54 ID:E46pIEQAO
企画としてはおもしろいね
41名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:15:28 ID:JRdJsuqE0
これすげえ聞きたい
うちはニッポン放送入らないけどな
42名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:38:54 ID:wzTh7AX/0
>>目玉おやじの田の中勇、ねずみ男の大塚周夫も出演。

40代以上には涙ものだなコレ。
43名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:44:05 ID:M34Wb7/a0
キタロウは70年バージョンが最高
44名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 07:52:54 ID:1AThz0ns0
ファースト鬼太郎ktkr!!!
戸田恵子みたいな大根じゃなくてよかった〜
45名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:10:17 ID:nksnBoi60
目玉のおやじのラジオ出演はこれが初めてではない。

STV「うまいっしょクラブ」での発言
「わしの目玉はカチカチなんじゃ!」はリスナーの間であまりにも有名。

と、当時も含めて道民ではない俺が言ってみる。
46名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:18:55 ID:8+gbQk/i0
2代目 ネズミ男は死んじゃったね


ネズミーの新雨パレードでも野沢が声の出演。
夏の水撒きパレードも出演しそうです。
47名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:25:04 ID:qz3JYWvC0
うるさーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!
48名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:26:29 ID:CJdVtMfH0
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
49名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:27:17 ID:btjE29zEO
ゲゲゲイの喜太郎アッー
50名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:28:34 ID:UZqEgzEW0
再放送のだいだらぼっちの話は本気で怖かった
51名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:30:29 ID:gZEsi7dnO
なんだこの神企画は!これを皮切りにドンドンやってほしいね
ドラゴンボールのANNとかスラムダンクのANNとか
52名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:31:02 ID:8+gbQk/i0
世代間ギャップ
53名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:33:07 ID:LcEzzYKK0
イチゴ100パーセントのオールナイトニッポンは
54名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:33:57 ID:TkX3qciuO
去年は浅倉南のオールナイトなんてやってたしなあ
55名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:36:51 ID:5RRMC7lKO
決めセリフがあるキャラとかだと面白いかもね
「なんぴとたりとも俺の前ははしらせねえ」
「やーってやるぜ!」
「とってもご機嫌ナナメだわ」
とか
56名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:38:43 ID:p1M8VS5gO
>>47怪物くん
57名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:41:03 ID:LcEzzYKK0
この手の企画って痛いと思うの俺だけか
去年の朝倉南とか
58名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:42:06 ID:4j/9hOAZO
>54ちょっと南ちゃんがテンション上がりすぎててガッカリさせられたけど…去年は最初の試みだったしな。
これを機にこの企画続けてほしいよね。なるべくキャラは当時のままでwwww
59名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:49:13 ID:+CYo8K0p0
>>48
ワロタw そういうボケがあったな
60名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:53:23 ID:fR+rqnBH0
>>51
今後考えられる漫画ANNはケンシロウ(北斗の拳)のANN
オッスオラ悟空のANNあたりはやりそう。
61名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:53:39 ID:W811KzPqO
千葉繁はでるのか?
62名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:54:59 ID:YM3R5F1L0
野沢雅子と田の中勇と大塚周夫か……3人とも今だ現役ってのはスゴイよなぁ
63名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 08:58:20 ID:9DFJB0fe0
フルハウスのメンバーで是非。
64名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:05:58 ID:dSxgVGrw0
おれも戸田恵子世代だ
65名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:09:08 ID:eV8rti5Q0
>>57
しょせんニッポン放送
66名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:11:49 ID:2IE2N24M0
銀河鉄道のパスをくれ
67名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:12:10 ID:2bddTz9m0
戸田恵子世代がオールナイトの黄金期真っ最中だと
思うから戸田の方が・・。そんな俺は電気グループ(二部)世代。
68名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:13:39 ID:2IE2N24M0
ねずみ男の声優さん(富山敬)は十年前に亡くなってるんだけど、
誰がやるのかな?
69名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:15:04 ID:ggyDGRDC0
ギャギャギャのギャ太郎

【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した
騒ぎを知った庵谷は、BBSへの書き込みにより騒ぎを鎮火させようとするが失敗。
段階的にサイトを閉鎖するものの 遂に開き直ったのか、
2ちゃんねらーに対する新たな挑発文と共にHPの運営を開始した。

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。

東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>
70名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:15:13 ID:1AThz0ns0
>>68
つ大塚周夫
71名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:17:01 ID:a6uWCqSvO
>>47

怪物くんか!WWWW
72名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:20:16 ID:Zwgupr7n0
関口「京極堂!ラジオで妖怪がしゃべってる!」
73名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:22:27 ID:o/jvxpBbO
シンプソンズのオールナイトニッポンがいい!
74名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 09:25:09 ID:qmL8+wxw0
コミケの初日に、なにやってるの。
75名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:09:28 ID:Wcnt/q7C0
4部世代の俺は松岡鬼太郎が一番だ 声の暗さ、テンションの低さがたまらん
しかし正直、目玉親父さえ田の中師匠がやってくれるのならどれでも共存出来る

親父殿の声が聴きたい
76名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:10:19 ID:CgsHv99C0
夜中にこんなの聞くと寝られません
77名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:11:54 ID:zrzbr1Fi0
>>70
いっそ、息子の大塚明夫で二代連続ねずみ男をやってもらいたい。
78名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 11:13:49 ID:gGPRLvCZO
タッチのANN思い出した

なぜかへっぽこ甲子園も
79名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:07:06 ID:Hoq/Z5aj0
妖怪大事典を愛読していた中野美奈子は妖怪博士。
80名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:17:46 ID:Xdf1YI5D0
私も戸田世代ー。
DVD-BOXも買いました。

野沢、戸田、松岡の3人でやればいいのに。
81名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:29:34 ID:qRca40jb0
でも鬼太郎といったらやっぱり野沢でしょ。

後は全部ニセモノって感じ。
82名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:32:33 ID:cLongayx0
鬼太郎もねずみ男も3回変わってるのに目玉親父は1人なのか・・・
「目玉親父のアイダイコウ違ったオールナイトニッポンジャ!」希望
83名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:34:59 ID:AZnAu6CRO
白黒版は原作に忠実(?)なので、東条英輝が出てくる。

『あの人は地獄行きだなぁ』の台詞にびっくりした。
84名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:37:17 ID:Z8p9rb2Z0
間違えて当日はきたろうを呼んできてしまうとみた。
85名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:39:06 ID:HzGFNcipO
1番最近の鬼太郎では、ネズミ男は実は善人という
設定になっててショックだった。
86名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:39:23 ID:Wcnt/q7C0
>>82
それに乗った!!!
87名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:41:01 ID:vREty0IWO
えっ?戸田恵子じゃなかったのかorz
88名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:48:38 ID:Wcnt/q7C0
目玉親父は田の中勇
鬼太郎は4部
ねずみ男&猫娘は2部
一反もめんは3部
希望
89名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 12:51:44 ID:JornHOEy0
個人的には「夜は墓場でサンコン探し」やってくれ
90名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:00:16 ID:mtKvKK+SQ
オープニングは是非テレビ版のオープニング曲を流して始まらないかな?深夜1時電気消して聴いてみたい
91名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:08:17 ID:UmLgEPSYO
ラジオネーム せんずり…

ん?せんずり
92名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 13:14:44 ID:d1hvvkA2O
>>55
矢尾しかわからん。
93名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:57:44 ID:zcJgP9370
>>55
一番上のは聞きたいなw
放送禁止用語連発しそうだ
94名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:03:10 ID:AC8QZZ5uO
夢子ちゃんって戸田世代にしか通じない?
95名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:14:23 ID:R7o7Y4lUO
遠藤がドイツから放送すんの?
96名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:19:41 ID:czrr7MxNO
「ドロロ〜ン閻魔くん!」
「メーテルゥ〜!」
「ニャンコ先生ぇ〜!」
「梅さ〜ん!」
偉大すぎだよ野沢さん
97名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:20:55 ID:5b1nAJE70
めえーてるうーーーー
98名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:25:31 ID:MzY3yCORO
終わってるなニッポン放送……………………
色んな意味で……………………
99名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:26:06 ID:bXdqlyLP0
鬼太郎といえば戸田奈津子なんだが・・・
100名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:41:35 ID:Zmew5E/bO
なっちなので?
101名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:42:24 ID:MrE12w8L0
戸田版のせいで鬼太郎が妖怪と人間のハーフだと思ってるヤツ大杉
鬼太郎が幽霊族の生き残りであることは世界の常識
102名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:50:02 ID:+BtEiOqV0
野沢は孫悟空だからなぁ。
戸田の鬼太郎は賢そうなイメージがあって好きだった。
ねずみ男も富山敬の方が良かったな。
103名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:54:12 ID:GKTSd+OK0
>1ワロタ
104名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:25:02 ID:AibI1fak0
105名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:43:52 ID:ypElEJ7c0
とりあえず目玉の親父の中の人の劣化しないっぷりは化け物
106名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:48:44 ID:Wcnt/q7C0
田の中さんも水木先生に続いて妖怪入りですな
107名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:51:18 ID:oxU3FX2O0
どうせ水木とウエンツと大泉がゲストで出るんだろ?
108名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:17:34 ID:Hoq/Z5aj0
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
[upload10000126668.wmv] (3) 中野美奈子の妖怪辞典 3.21MB
109名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:31:03 ID:1N0CaJjQ0
110名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:37:07 ID:NTigsnAr0
>>106
甘いな、そこに熊倉さん入れないといけないな。
田の中、熊倉、水木、
最強だな。
111名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:00:10 ID:Wcnt/q7C0
1部初めて見たwwwww
EDの親父が良いな
3部はEDは良いのにOPが何のアニメだか分からない
112名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:08:03 ID:xLEeNaG80
再放送のせいもあって
野沢さんと戸田さんの鬼太郎がごっちゃになってる・・。
113名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 18:43:57 ID:JmGDnIrH0
単行本で
人間が雪山を滑るのと
蝿が禿頭を滑るのと〜云々
ってセリフには度肝を抜かれた
114名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:03:53 ID:wx8PnzTt0
鬼太郎は野沢女史以外拒否
115名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:11:37 ID:AW/6uVf+0
富山敬はでないのですか?
116名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:41:17 ID:1IHMzR1b0
戸田版鬼太郎は綺麗すぎて水木しげるの土俗的世界じゃねーんだよなぁ・・・
117名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 19:57:47 ID:H+xteQMj0
ムツゴロウと水木しげるはガチで妖怪
118名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:06:41 ID:Wcnt/q7C0
>>116
というか、水木世界の綺麗さが全然無かったのが戸田版鬼太郎だと思う
汚い街のバブリーな描写ばっかりだった

松岡版でまた、綺麗だけど不気味な自然界の描写が入り始めて嬉しかった
119名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:11:04 ID:8tU+WP5X0
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
120名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:19:27 ID:8h0IvaIU0
26 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 12:01:30
先日見たできごと。
小さい男の子を連れた母親と、和服を着た楚々としたおばあさんが駅のホームで話していた。
会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。
子供は照れているのか母親のかげに隠れ、ドラゴンボールの悟空のぬいぐるみをいじってばかりで
おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。
そしたらおばあさん、何を思ったか突然シャドウボクシングみたいな動きをしつつ
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。
その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水まみれにした。
おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ謝りまくっている
リーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。おばあさんは孫が笑っているのを見て
嬉しかったのか快くリーマンを許し、なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。
121名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:21:19 ID:9gfY43GTO
大泉酔う
122名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:24:51 ID:euP3zkGg0
田の中勇と富山敬か?
123名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 20:55:13 ID:NTigsnAr0
のんのんばあも出して。
山田昌より。
124名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:03:17 ID:0xtnChbE0
2期の「たたり」が恐ろしかった。
125名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:09:30 ID:GHlU7meWO
ヤン提督はもう居ないからな…
126名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:15:19 ID:Av2cR3QF0
大塚周夫こそ真のねずみ男なり!
チャールズ・ブロンソンも
海原雄三も
ドクター・シドも悪い配役ではないが、ねずみ男は絶品なり!
富山敬も
千葉繁も悪い役者ではないが、大塚周夫は別格なり!
127名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 21:20:19 ID:euP3zkGg0
富山敬・・タイガーマスク・古代進
千葉繁・・北斗の拳のザコ
大塚周夫・・イタチのノロイ
128名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:05:09 ID:KJhEwHJA0
ガンバ「イ、イタチが喋った!?」
ノロイ「ネズミが言うなー!」
129名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:17:22 ID:o0gpZ4vg0
水木マニアにはたまらんな。
一反木綿も出てくれ。
130名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 01:30:54 ID:6elD02uJO
この日のリスナープレゼントはカマボコ
131名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:35:05 ID:f12gZVxOO
1部BOX \45,150(税込)
ttp://www.kitaro-dvd.com/60s/index.html
2部BOX ¥33,600(税込)
ttp://www.kitaro-dvd.com/70s/index.html
1部2部セットBOX ¥78,750(税込)
ttp://www.kitaro-dvd.com/2box/index.html

ttp://www.kitaro-dvd.com/
132名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:37:36 ID:PUZQMvqe0
>>131
計およそ150,000円・・・・・・・・って
アニオタは金持ちですな┐(´ー`)┌
133名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:44:34 ID:f12gZVxOO
>>132
計が¥78,750(税込)なんだけど
頭大丈夫ですか?
134名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:47:15 ID:Ct4lQeVsO
戸田(マチルダさんの中の人)が鬼太郎やってたのはなかった事なのか?
135名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:48:54 ID:mKQj19dFO
本当の目玉は月曜にやるアンジェラアキのオールナイト
136名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:50:11 ID:1zj2OdqP0
いや、野沢鬼太郎の人気が高いのはわかるんだけど、

>きっかけは、3月に発売された
>「ゲゲゲの鬼太郎」第3回シリーズ(昭和60〜63年放送)のDVDボックス。

なら戸田恵子使うべきじゃないのか?
137名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:54:24 ID:tCpnmiRnO
ドロロン ドロロン
ゲロゲロバア〜 ♪
138名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:58:26 ID:PUZQMvqe0
ちょうどいいボケが入った所で、コレでもどうぞ〜

http://www.youtube.com/watch?v=u80gCvV_qBQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ef8qlBKHC_A
139名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 02:59:28 ID:dZsuGN93O
ビビビのネズミ男
140名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:00:57 ID:RCfc8Qbf0
>134
アズキマンの中の人はやってなかったと思われ。
141140:2006/06/17(土) 03:04:11 ID:RCfc8Qbf0
あ、御免・・・やってたのねorz
142名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:04:57 ID:EQfwahED0
ふはっ
143名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:05:22 ID:6lUT2TqX0
そうか野沢さんだったんだー
今、頭の中でゴハンのイメージで鬼太郎を思い浮かべてみたら
うん・・確かに鬼太郎だった
144名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:07:02 ID:clKZiWY/0
>>109
戸田版、幾三のEDが妙に印象に残ってんだよなぁ。

>>136
おっしゃるとおり。
145名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:08:21 ID:AVtB+Y8C0
>>133
1・2・3全部でだろ
146名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:23:27 ID:PYz4H+m30
生なら聞く!
147名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:34:43 ID:+JJqSF+N0
碇ゲンドウのオールナイトニッポン
148名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:38:49 ID:3Y3sBsKv0
ニッポン放送って昔からこういうノ好きだな
149名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 03:48:39 ID:mKXZkW2Z0
宇宙戦艦ヤマトやスターウォーズのラジオドラマもニッポン放送で……戸田鬼太郎世代のワカゾーばかりだから知らねーか
150名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 04:11:36 ID:pslP6sNd0
戸田恵子だとアンパンマンのイメージが強すぎてな
151名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 07:59:26 ID:t/nK69hh0
あれ? なんでまだ誰も高僧チンポ画像貼ってないの?
152名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:38:09 ID:YZ7X0SLU0
>>149
ラジオドラマ「宇宙戦艦ヤマト」、懐かしいな…。
古代兄弟も、島も、みんな逝ってしまったがな…。
153名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:40:52 ID:1CrldDIFO
走れ歌謡曲
154名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:45:09 ID:IPYSfkGJO
>>151
南方妖怪チンポも忘れないで
155名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:47:20 ID:80e+oON0O
ウエンツと大泉がやるのかと思って見てみたらアニメの方か。
まあ、普通そうだわな。
156名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 08:47:38 ID:tpK2gjSP0
ゴクウか
157名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:22:06 ID:nk0segT20
戸田じゃなきゃダメとか言ってる方々へ、

数年後、「ドラえもんはわさびじゃなきゃ」とかいう成人を見る気持ち悪さを想像してから
自分達がその気持ちの悪い世代であると認識して、このスレから去れ
158名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:53:41 ID:L4TZ9puT0
>>157
恐ろしい説得力だ………ブルブル
159名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 11:57:03 ID:YZ7X0SLU0
ゲスト予想

孫悟空、孫悟飯、孫悟天、ひろし、ガンバ、星野鉄郎、オレアナ、
160名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 12:33:03 ID:p+9d3WEI0
ゲゲキタは第3回シリーズ以外認めない
161名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:03:10 ID:avWxzMT20
>>157
ま、俺は野沢原理主義派ではあるが、あまり3rd派を邪険にするのも可哀想だw

鬼太郎は2ndと3rdの空きが一回り以上ある上、
そのシリーズが一番放映年が長い、しかもそれすらもうおよそ20年経過している
世代間でくっきり支持層が違うのは致し方ないよ('A`)
162名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:05:37 ID:5cf2U0/Z0
>>157
おまい頭いいな
163名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:15:15 ID:tEaGygmq0
悟空VS桃白白
164名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:18:23 ID:wpbWHmTYO
悟空のオールナイトやれよ
165名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:21:19 ID:dCG+n2SvO
NANAのANN

ごめん言ってみただけ
166名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:22:20 ID:i4+J5OMK0
?
   '´ ̄`ヽ    
  i´ノノノヽ)))
ヽ Wリ`Д´ノリ ノ  
   | 个 |  
  ノ| ̄ ̄ ヽ
   ∪⌒ ∪
167名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:23:15 ID:MvMbselw0
戸田鬼太郎が良かったなぁ
野沢さんにはゴクウでお願いしたかった
いっそのこと両津とかサザエさんとかでもやってほしい
168名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:31:11 ID:4l9cZxP60
>>138
ED秀逸だな
169名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:34:23 ID:68KweNCRO
「オールナイトぴょん太のあんぜんにっき」は?
170名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:43:27 ID:1zj2OdqP0
>>157
だが今「ドラえもんの声優が誰?」と聞いて
富田耕生や野沢雅子と答える人間がどれほどいるか。

野沢鬼太郎も好きだけど、戸田鬼太郎支持が多いのもわからなくもない。
記憶に新しいというのもあるし、話数で見ても微妙に戸田の方が多いし。
本当に微妙にだけど。
171名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 14:55:03 ID:8uEkv9r7O
誰も釣りキチ三平に触れてない件について

「魚紳さん!」
「三平くん!」
「アッー!」
172名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:04:42 ID:CHSP5HDLO
もうさ
声優沢山集めてアニキャラオールナイトニッポンやれよ

父さん妖気ですっ
鬼太郎、雷攻撃に気をつけるんじゃ
うちは妖怪じゃないっちゃ
るせーっ食らえ霊ガンっ
効かぬ、効かぬのだ…トキ
アラレぇ思いっきり遊んであげなさぁい
ほぉーーーい
くらえーっドライブシュートっっっ!!
しぇーっ!!
ごくぅぅぅぅっ!!
らぁぁぁぁぁん!!
白い方が勝つわ


ネットの世界は広大だわ
173名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 15:10:25 ID:8uEkv9r7O
>>172
それじゃアニオタしか聞かないだろ。
世界観を絞ってやるからいいんだよ。
一般人にも聞きやすい。
174名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:12:55 ID:ee/0qSgf0
>>151
漏れ、あれ小学生の頃買ってえらいビックリしたゾw
175名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 20:11:26 ID:t/nK69hh0
>>174
オレは朝寝起きにTVを付けたら、ちょうどヤツの登場シーンで
一気に目が覚めた記憶がある
176名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 20:15:07 ID:L4TZ9puT0
>>170
…4部世代の俺も居るけどね、否応無く4部が記憶に新しい
たしか話数は4部が一番多いはず
177名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 20:18:16 ID:UJioHQmB0
>>172
らぁぁぁぁぁん!!

これ、誰?
178名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 20:26:42 ID:0nho1i0U0
>>172
諸星あたる?

3rdはいわば種だからな。当然拒否反応がでる。
179名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 20:30:24 ID:BlqanZgW0
鬼太郎って一発変換なんだな。スゴス

原作の最終回ってどうなるわけ?
180名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 21:24:33 ID:L4TZ9puT0
>>179
確か南の島でメリーちゃんと結婚して幸せに暮らすラストだったよ
181名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 21:55:41 ID:hZZxvFV10
>>178
種以外はガンダムとは認めない。
182名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 21:59:46 ID:H+fqStM20
目玉のオヤジの人がまだ健在なのが正直驚いた 
183名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 22:04:33 ID:U3emOqli0
イヤミ&チビタのANN希望
184名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 22:17:04 ID:KzB48dXG0
>>177
名探偵コナンの工藤新一?
185名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:17:22 ID:a0xaiack0
>>175
あれ?

漏れの勘違いかな??

あの漫画、とてもTVで放映される代物ではないんだが・・・。
186名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:23:15 ID:lDP7vVzvO
君の後ろに黒い影…!

って何部作目?
187名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:26:09 ID:CEB1UxlG0
妖怪人間ベムもぜひやってほしい
188名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:29:24 ID:88c1oHQz0
>>185
いや、やったんだわ、
それが証拠に、戸田版のアニメの後期にシーサーって奴居たでしょ?

しかも、映画版までに登場。
スクリーンいっぱいに、チンコからビーム出してたよ。
189名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:31:10 ID:sZU2frsc0
ねずみ男は明夫パパVerか
千葉繁のインパクトが強すぎて全然覚えてない
190名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:33:07 ID:88c1oHQz0
確か?ゲゲゲの鬼太郎 大海獣って映画だったな。
でもあれって水木センセのオリジナルらしいけどね。
191名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:34:28 ID:a0xaiack0
>>188

まじで???

いや、まじならまじ見てみたいwwwww





・・・っていうか、あのエロ漫画、あんた知ってるの?
192名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:36:30 ID:XrnemrSw0
ソリッド・スネークのオールナイトニッポンが聞きたい
193名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:42:14 ID:dIF4VeJy0
鬼太郎ってよく考えたらニートだな
194名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:53:12 ID:Yb4O9LdWO
高僧ちんぽってなに??
誰か画像見せてくれ。
変チンポコイダーよりすごい漫画?
195名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:01:01 ID:OzOjOCFE0
俺も戸田世代だ。夢子ちゃんでしこってた思い出がある
196名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:01:08 ID:xd2xEu5c0
野沢鬼太郎の世代は
オバQ=「あのね、Q太郎はね〜♪」の世代でもあるな。
197名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:06:52 ID:OzOjOCFE0
つか野沢世代って50近いんじゃね?戸田世代でも30代のおっさんだと思われるのに
198名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:21:00 ID:HGg8WwAA0
セイラさんのANNなら聴きたかったな…
199名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:32:56 ID://ChDA5QO
富山敬さんは亡くなったからなあ
200名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:35:52 ID:5iC+Ze3CO
>>198
それが今年の夏に実現されたら、本当に怪談でつ。


しかし、野沢が「父さん…」と言っても、DBZの悟天
にしか聞こえないな。
201名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:47:57 ID:Yb4O9LdWO
悟天じゃなくて悟飯な。
青年時代の。
まじで鬼太郎と区別つかん。
202名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:52:05 ID:rt/F0vJAO
アムロとシャアのオールナイトニッポン
203名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:52:44 ID:+l82wjGf0
野沢の方がいいのはわかるがリスナーの層考えると野沢でやられてもぴんと来ない奴多いだろ。
普通に悟空に聞こえちゃうぞ。
あれが鬼太郎に聞こえる年代の奴がその時間に起きてられると思えない。w
204名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:01:03 ID:Yb4O9LdWO
>>203
11日はお盆真っ最中だぞ。
俺みたいなおじさんでも問題なし!
205名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:10:30 ID:5dbxiD/x0
>>196
新オバケCSで放送してほしい。
ドロンパ絡みの話結構好き
206名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:54:43 ID:40WdIoHcO
「父さん〜ついに出ちゃいましたよ〜」「やったな、鬼太郎♪」鬼太郎の凍るナイト日本!」
207名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:59:23 ID:2z0BtSAs0
ゲストは怪物くんか?
208名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 04:01:42 ID:APyZG1PN0
悟空もくるな
209 :2006/06/18(日) 04:02:58 ID:YZOYcayV0
結局フジサンケイグループの内輪PR番組か
くだらない
210名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 04:17:17 ID:cK7aNqdZO
広川・冨田・大塚の「ホームズのオールナイトロンドン」希望
211名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 04:22:46 ID:Yb4O9LdWO
タイムボカンシリーズ三悪のオールナイトもいいなぁ。
お色気コーナーとかさ。
女子高生からリクエストとかさ。
山本正之生ライブとかさ。
212名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 04:56:12 ID:hlCwHCdE0
>>192
ソリッド・スネークの親父が野沢版ねずみ男
しかも4では復活したビッグボスを演じて親子共演になるという噂も……
213名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 05:45:09 ID:+LXAAmZR0
第4部が176のレスまで出てこないだなんて!!
戸田恵子:松岡洋子の鬼太郎をみて松岡の印象が強い第4世代。
214名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:30:53 ID:hNFM79QP0
>>194
高僧ちんぽは三つ目のオッサン
妖怪ちんぽはチンポが3本(茎が3本)あって
すごい勢いで水がジェット噴射されて、それで移動することもできる
215名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 07:56:33 ID:ReT5CYiI0
>>213
若い世代のリスナーとしては第4世代だよね
ここじゃなければ、松岡鬼太郎で聴きたい人は本当はもっと多いと思うよ
216名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:22:02 ID:Ib7HP4ZJO
これは面白い
217名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:28:47 ID:BV+ZulQl0
鬼太郎は戸田版が一番だろ。
野沢版もいいけど戸田版は別格。
218名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 10:23:13 ID:R8lEs1y40
戸田版は別格に糞です。
ありがとうございました
219名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:11:28 ID:1L9N3UFu0
>>212
3ですでにやってるじゃん>親子共演
ブラックジャックOVAでもやってたな
220名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:14:29 ID:H8ny+t3T0
戸田版はエンターテイメント性が強すぎ
あんな明るい鬼太郎は認めん
221名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:22:21 ID:BV+ZulQl0
認めんもなにも一番支持されているからねwwww
222名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:04:55 ID:4dDaMQCh0
戸田恵子じゃないのか・・・・アンパンマソきぼおおおおお
223名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:21:05 ID:rJsTLm6t0
>>197
31歳だが勝手に戸田世代にせんでくれ
224名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:26:03 ID:mNhMIChj0
BV+ZulQl0はホント気持ち悪いな>>157
225名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:28:41 ID:tWFP2Xud0
旧カラー作品は子供心にトラウマ残す話が多かった。

モクモクレンとか、体のパーツが一つずつ無くなる奴とか、他にも色々
226名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:32:35 ID:tWFP2Xud0
そういや、水木さんってまだ生きてるの?
227名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:44:58 ID:BV+ZulQl0
>>224
おじさんさ、もうそれ以上恥を晒さないほうがいいよw
そもそもドラえもんの声優は日テレ版ドラえもん→テロ朝ドラえもんで変わってるのだけど。
157の時点で日テレ版ドラを消去した発言なんだよね。
>>224で指摘したことを自分自身がわかっていないのは恥の上塗りっていうんだよw

どれがよくてどれが悪いなんて拘って通ぶってるのは2期ヲタだけなんだよ。
2期もよかったけれどゲゲゲは3期が黄金期。
それが事実。
228名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 14:05:09 ID:3V6Xp7wx0
サプライズゲストに悟空と星野鉄郎が出るなら録画する
229名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 14:40:02 ID:LubV+Cu10
3期wwwww
懐アニの池沼隔離スレに帰れやwwwwwwwww
230名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 14:53:41 ID:3V6Xp7wx0
原作者の水木しげるさんは「うれしいナ たのしいナ」とコメントを寄せ大感激だ。

ワロタ
231名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 14:53:47 ID:CtC1p8zU0
>どれがよくてどれが悪いなんて拘って通ぶってるのは2期ヲタだけなんだよ。
>2期もよかったけれどゲゲゲは3期が黄金期。

ハズカシスww
232名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:00:38 ID:FBB7kM4/0
>>227
打ち切りになった旧ドラは比較対照にならないだろ。バカ?

まあ当時を実際に体験せずに知識でしか知らないんじゃ話にならないがな
233名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:05:51 ID:rJsTLm6t0
>当時を実際に体験せずに知識でしか知らないんじゃ話にならない

戸田世代は、ネットで得た知識でなんでもわかった気になってる
頭でっかち世代だからしょうがないよ。
234名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:39:35 ID:BV+ZulQl0
>>232
旧ジャイアンはスネオになったしのび太ママはのび太になりました。
当時を体験するとかしないかなにそれwwww
お前が比較にしたくなかろうがなっちゃうんだよバーカ。
ていうか別にいいよ。
データを持ち出してゲゲゲが一番売れた時期を導き出してあげても。


>>233
おっさん何歳?w
もしかしてわざわざ当時からリアルタイムでアニヲタやって今ここで文句言ってるとか?w
235名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:47:16 ID:pwgLZUw70
ID:BV+ZulQl0というイタい小額生がいると聞いて飛んできました。

うわっこりゃ酷い。
236名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:56:39 ID:i3+UYtQK0
2期は何度見ても面白いよ。
俺が好きだったのは地相眼とかイースターの話とか悪魔のやつかな。
2期予約するよ。
237名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 19:46:56 ID:9+uZAr2G0
>>226
生きてます
238名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 20:07:21 ID:LPAmaz4v0
野沢鬼太郎をリアルタイムで見られなかった世代は可哀想。
戸田恵子のような大根役者を最高と言ってる世代は可哀想。
239名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 20:08:26 ID:8Gb080Xl0
トリビア副音声からのインスパイア。
240名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 20:14:08 ID:A5nZSdyt0
>>219
「メタルギアソリッド3」に大塚周夫なんか出てたか?
親子共演なら「ファイナルファンタジー]U」でもしているが、親子の役ではない。
ブラックジャックだって親子役じゃないんだろ?
241名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 20:46:16 ID:N8BQfQI+0
吉幾三の生ライブ希望
242名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 20:55:17 ID:9pAf9WCp0
ぬらりひょんっていうのが一見雑魚なんだが全体通しての黒幕なんだよな。
「妖怪皇帝」の正体がコイツだったのは子供ながらに衝撃だった。
243名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 21:17:15 ID:iu1KN6On0
自分が見てたのが何部かわからないので話についていけません
・現在28歳
・小学生の頃みてた(本放送が不明)
・カラー
・カランコロンカランカランコロン
・猫娘が成熟

戸田世代で桶?
244名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 21:19:43 ID:xTA38IKr0
>>243
それ第2シリーズ

245243:2006/06/18(日) 21:43:16 ID:iu1KN6On0
>>244
謝。野沢世代ならラジオ聞いてみようかな
246名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 21:52:31 ID:eMB9+fCKO
カブキロックスのオールナイトニッポン!
247名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 22:15:50 ID:Yb4O9LdWO
猫娘が成熟ってなによ?w
248名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 22:17:35 ID:W3it0rWZ0
お婆さんを酷使するなよ・・・・・
249名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 23:00:09 ID:+XDRmiRZ0
毎晩鳴き声のうるさい猫娘。
250名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 23:10:52 ID:6hVcqXbD0
第2部
ダイダラボッチがインパクトありすぎて裏手の松林に入れなくなった
エーンヤコラサーノエー・・・
251名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 23:34:52 ID:W4rqrGS+0
夢子ちゃんなんてイラネ
252名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 00:34:04 ID:2294mSTF0
今回は野沢版なので
歌は吉幾三ではなく
熊倉一雄(アルフレッド・ヒッチコック)
&加藤みどり(磯野サザエ)なのです。
253名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 00:39:47 ID:X6twj9ZpO
俺の誕生日に…
254名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 00:42:24 ID:p9HlP26e0
>>209
フジサンケイ以外でやれるか馬鹿w
255名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 00:46:49 ID:DOtF9B9a0
田の中勇と大竹宏はネ申
256名無しさん@恐縮です
「妖怪皇帝」だとか「黒幕」とか作って話を矮小化したのか・・・。
なんかブラックジャック21みたいだな。