【サッカー】ベンゲル氏の日本戦コメント「私は言いようもないほど落胆している」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼525@ルーガφ ★

 私は言いようもないほど落胆している。
日本は80分まで本当に素晴らしかった。
2―0の勝利か1―1でドローにもっていけた試合だった。だが、そうはならなかった。
最大の敗因は、決着をつけるチャンスを幾度となく逃したことだ。

 オーストラリアは後半、長身FWを次々に投入するパワープレーに出た。
日本は相手に一か八かのポーカーのテーブルに着かせることに成功した。
相手の中盤から後ろには広大なスペースもあった。だが、カウンターアタックでは右サイドの駒野からのクロスは正確性を欠いた。
ラストパスにも精度はなかった。何より前線にパワーが足りなかった。
柳沢と高原のチームプレーと自己犠牲を私は愛するが、残念ながら試合を決定づけるフィニッシュの精度や力強さ、特別なパワーがなかった。

 そしてケーヒルが途中出場した瞬間、「これはまずい事態だ」と直感した。
彼は試合の中で消えている時間が長いが、決定力はすさまじく高い。嫌な予感は当たった。
彼の2得点が日本の息の根を止めた。

 欧州CL決勝のFCバルセロナ戦で我々アーセナルに起きた現象と同じだった。
1点リードの状況で我々は攻勢だったが、追加点を奪うことができなかった。
そして、同点弾の衝撃から精神的に立ち直る前に決勝点を許してしまった。
数的不利だった我々の方がより困難だったが、ボクシングの世界でも同じ状況はある。
日本は残り20分間で疲労のピークだった。オーストラリアはさほど危険な相手ではなかったが、
残り10分間のパワープレーではすべてが起こりうる。
日本にはあの同点弾はかなりの衝撃だったはずだ。

>>2以降に続く

http://hochi.yomiuri.co.jp/column/wenger/news/20060614-OHT1T00142.htm

依頼ありました。
◆ スレッド作成依頼スレッド★167 ◆ [06/11〜]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149957966/525
2名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:07:38 ID:jp0yGBEi0
俺も
3ルーガφ ★:2006/06/14(水) 21:07:46 ID:???0
【記事続き】

 逆に光明もある。中盤だ。
オーストラリアのフィジカル強調型のサッカーを、技術と連動に優れる日本が完全に凌駕(りょうが)していた。
個人的には中村が一番際立っていた。
視野が広く、技術が非常に高い。マーカーのグレラは早い時間で退場しても不思議でないほどファウルを頻発したが、ゲームをコントロールした。
福西も最高だった。彼は信頼に値する。
中田はこのレベルでは、決してフィジカルが強いタイプでないのにピッチ上で常に戦っていた。
だが、中盤で勝ってもDFと前線で負けたら試合には勝てない。
私はオーストラリアのロングボールの多いパワー型サッカーを好まない。
まるでボルトンの試合を見ているようだった。
中田は自分のチームと戦ったことになる。

 初戦の敗北は言うまでもなく痛手だ。
優勝候補筆頭のブラジル戦が残るだけに勝つべき、いや勝てた試合だった。
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。
まだ彼には重大な使命が残されているわけだし、後半途中で坪井を失ったことは不運だった。
だが、次のクロアチア戦は決勝トーナメント進出のために、絶対に勝たなければいけない。
このことだけは間違いない。
4名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:07:47 ID:osd744jo0
2
5ttest:2006/06/14(水) 21:07:52 ID:9hcuYToF0
2と
6名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:07:57 ID:aSq9XFyY0
頼むからベンゲルが監督をやってくれ
7名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:07:58 ID:KAKdQpcB0
じゃあ俺も
8名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:08:06 ID:biWir8A50
9名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:08:09 ID:XOa/gba50
ユンケルw
10名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:08:14 ID:LnkUyK4a0
疾きこと風の如く、
徐かなること林の如く、
侵し掠めること火の如く、
動かざること山の如く、
シュートを打たないこと柳沢の如し
11名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:08:22 ID:52HOfAYAO
12名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:08:27 ID:jUw6t/110
みんながへこんでるのは80分まで最低だったことなんだがな・・・
13名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:08:36 ID:sB89iJnp0
じゃああんたが監督やってくれよ
14名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:08:59 ID:sBZk+xWf0
こいつ口だけの監督だろ?
実績のあるジーコに楯突いてんじゃねーよ。
これだからにわかは困る。
15名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:09:02 ID:Frhftb110
嫌な思い出がよみがえってしまったんだな>ベンゲル
16名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:09:04 ID:mN/BCBgu0
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。
17名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:09:05 ID:DaQdutEO0
そんなに心配してくれるならあと2試合臨時で監督やってくれよ
18名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:09:12 ID:3YoH8yY00
ベンゲルお願いだから日本に来てくれよ
19名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:09:18 ID:yYChIhbD0
国内からは批判、国外からは失望。
国内からは憤怒、国外からは失笑。

惨め。。。
20名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:09:21 ID:NOcm03Cg0
次期監督を頼む!
21名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:09:31 ID:OZlaNgrO0
ジーコに呆れてるなw
22名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:09:38 ID:dHYNsT960
ジーコの采配に触れてくれよ
23名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:00 ID:us8jvk9w0
ベンゲル監督やれや
24名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:04 ID:V29dbQup0
お前、監督やれwジーコよりは、役に立ちそうだw
25名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:06 ID:TdIaaPWG0
アンリくれ
26名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:09 ID:vPjjtqFw0
ファンケル
27名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:10 ID:S55EuGCq0
>>14
だれか釣られてやれよ
28名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:16 ID:F2NEiCAW0
>>14
釣り?ベンゲルはドベ4をいつも争っていたグランパスを2位まで上りつめらせた英雄ぞ
29名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:22 ID:qp6ZnYGS0
ミートゥー
30名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:28 ID:RKaCCE260
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう(笑)
31名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:33 ID:DaQdutEO0
32名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:10:46 ID:hgRyweqX0
ベンゲル日本代表監督になってくれなんていわない

ただ、実写版エヴァンゲリオンの冬月コウゾウはやってくれ頼む
33名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:01 ID:RSKBgnYf0
ベンゲルが落胆することないだろwww
34名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:01 ID:2Lf2cZiK0
メンヘル次期監督どーよ
35名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:03 ID:Z56OTOu70
もうそんな慰めはいいから・・・
もう4年後を見てるし。
36名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:06 ID:e/Bs9nTw0
>>28
そこはベンゲルとピクシーを喫しても優勝できなかった
中位力を褒めるべき
37これはいい:2006/06/14(水) 21:11:21 ID:trQsFeoE0
いままでの論評のうち最高だな
顔といい、品格といい、これで一兆円積んでも時期監督は決定
明後日のクロアチア戦からでも指揮取れないの?
38名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:34 ID:X7iba0GH0
初流出!!韓国美少女
友達と露天風呂に来た韓国人少女。中学生?
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=tomo_onsen
完全無修正動画大量ダウンロード
39名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:34 ID:GyRHEfi10
茂庭の代わりに松田
小野の代わりに明神
柳沢の代わりに松井

入れとけば勝てたと思う
40名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:42 ID:t3wthlQT0
司会者「現地で観戦した名波さん!クロアチアのレベルは日本に比べ
どうでした?」

名波「え〜、、正直…比べてもいいのかと…」

スタジオ「無言」

ワロタ
41名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:52 ID:cEm8V9F80
たしかに日本のクロスは高校生レベルだったな。
42名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:53 ID:Fpr+BLecO
ベンゲルの身長が異様に高い件について
43名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:55 ID:TaZkc93g0
>>14
釣られない
44名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:11:59 ID:5jo5GWuD0
ベンゲルは中村評価してんのか
45名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:12:17 ID:GyRHEfi10
高原の守備力、柳沢のポストは前半は確かに有効なんだけど
後半点をしっかり取るには向いてないよね
後半対策がまるでやってこなかった事がジーコの問題だったと思う
46名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:12:38 ID:dHYNsT960
でもニワカは何の根拠もなくベンゲルがすごいと思ってそう
47名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:12:39 ID:1cGY61ej0
ベンゲルは名監督で
英語だけでなくフランス語もペラペラな
語学の天才(´・ω・`)
48名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:12:44 ID:dbgDsfY/0
お前ら、これは日本代表ベンゲル監督への壮大な前フリなんだ!
いかにボロボロになるかによってベンゲルにアピールしているんだ!
49名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:12:50 ID:2wkt/PVG0 BE:870062279-#
ベンゲルとカルロスゴーンは鼻の穴がデカすぎて見てると吸い込まれそうで怖いんだよ 
50名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:12:56 ID:elg+C9Kq0
本当にショックだったのは三点目だったけどな
絶句だった

あとでビデオみたら実況も絶句していた
51名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:03 ID:zCEV5Pgm0
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう(笑)
52名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:14 ID:91nrOwEU0
なんでベンゲルは日本を応援してんの?
つかサッカー関係者はやっぱりジャパンマネーひいきしてるのかな
53名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:20 ID:vPjjtqFw0
>>49 さぶちゃんは?
54名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:20 ID:W2x2UNImO
すごい…。
オレの分析と一言一句変わらない…というかこれ、おれの分析だろ…
オレが代表監督になるべき
55名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:22 ID:WNBPsaPF0
ベンゲル監督やってくれ・・・
56名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:26 ID:dHYNsT960
>>47
天才って言葉が安っぽすぎる
二ヶ国語だけで天才か・・・まるで天才のバーゲンセールだぜ
57 :2006/06/14(水) 21:13:41 ID:8sZ0OdDt0
見返してみたら、途中までは結構いい試合してたんだよなあ。
中村も負傷して運動量は減ったけど、いい仕事はしてた。

敗因は、川口、宮本、駒野、小野。
58名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:43 ID:I0TiSvQo0
落胆するなら監督やってよ。
テレ東でさっき弟子のトルシエが興奮気味にまくし立ててたな〜。
つうか何でジーコにしちゃったんだろうな〜。
トルシエのままで良かったのに。

59名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:50 ID:NZBrXB4c0
>日本は80分まで本当に素晴らしかった。

そうか?
ジーコもそうは思わなかったからこその小野投入じゃないのか
60名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:13:53 ID:zIz55kEP0
>>47
仏人じゃなかったっけ?
61名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:00 ID:hT6qdxui0
>>47
フランス語って母国語じゃねーかwwwwwwwwwwww
62名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:15 ID:qdYyuAlBO
>>55禿同。
63名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:16 ID:nXvanFjB0
じゃあ日本来てくれよ・・・
64名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:26 ID:FeDN3xof0
日本代表は捨てられた子犬の目で
ベンゲルを見ているのさ…
65名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:25 ID:reLlHArp0
さすがベンゲルは良く見てるな。
この試合で試合を分けたのは結局ゴール前の攻防だった。
66名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:29 ID:GyRHEfi10
駒野の精度が低かったのは
長い芝に慣れてないから

Jリーグでは佐藤にピンポイントのクロスを上げている
67名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:37 ID:/rnC2pef0
やっと中田と中村以外のやつの名前を覚えたか。
ベンゲルのコメントはいつも
中田、中村がよかっただ。
68名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:38 ID:fiyElvbG0
ウッチーが結婚したことについても大いに落胆している
69名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:39 ID:jp0yGBEi0
>>47
平井に近づくなよ、フローラン
70名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:14:48 ID:2m0BQnTi0
>>1
尤もだ。だから、貴方が監督をしてくれ。
71名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:01 ID:vPjjtqFw0
>>67 芝刈ったって言ってなかった?
72名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:07 ID:9l+8dAQJ0
ボルトンワロス
73名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:09 ID:hgRyweqX0
現役監督だから言うことの重みが違うよやっぱり
74名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:13 ID:LbQ7xc460
ベンゲルの要旨
「日本のFWはうんこびちびち」
75名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:26 ID:3EZ+fN8I0
>>59
選手はみんな80分までは自分たちのペースだったって言ってる。
76名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:29 ID:rVe/U0Z90
小野「スペインに行きたい」


なんでこんな事いえるの?

77名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:31 ID:I0TiSvQo0
>>69
ダバディはホモ
78名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:48 ID:p+gWgu6R0
ベンゲルの要旨
「ボルトンはうんこびちびち」
79名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:15:49 ID:Zc12zR9i0
フランスのアンリにもなんか言ってやれ ベンゲル
80名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:08 ID:J773MrQh0
ベンゲルはメガネしてたほうがかっこいい
81名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:13 ID:d3GS8qg60
このつかず離れずなスタンスはなんなんだろうな?セフレか?
82名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:16 ID:irCZWuPk0
奥寺とか釜本がこういう発言をしろよ
なんで外人の評価を重要視するんだよ!
83名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:18 ID:yU7bRTWd0
>日本は80分まで本当にすばらしかった

まじで?稀にみるウンコな試合でがっかりしてたけど・・・
84名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:20 ID:aSq9XFyY0
>>79
さっき録画放送見たけど高原みたいだったな
85名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:23 ID:Zc12zR9i0
>>75
どこがだよ
防戦一方の糞サッカー
86名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:36 ID:I0TiSvQo0
>>75
むしろヒディンクの術中に嵌ってたんじゃまいか?
気の緩みがあったんじゃないのか?
87名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:42 ID:6pd7X8vz0
この板俺の中ではほとんどワールドカップ板になってる
88名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:48 ID:vPjjtqFw0
>>82 奥寺と窯元を一緒にするのはどうかと・・・
89名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:16:51 ID:wvLXhsNR0
序盤からでっかいパワー型FWをゴリゴリ攻めさせれば
日本の貧弱な守備陣(とくに宮本)は引かざるをえない
とくに貧弱で高さも強さもない宮本は狙いどころで
ヴィドゥカを当ててガンガンそこにボール蹴りこんでポストさせた
ボランチの中田と福西も当然そこに引っ張られて守備で手一杯
残った攻撃の基点となる中村は削って潰せば簡単に消える
中田がボールを持ったら数人がかりでプレスかけてボールが収まらないようにする
(中田がロングパスを多用したのはこのため)
これで日本の中盤は無力化
中盤から分断されたFWのハゲとチキンにオージーDFを突破してくる力はないし
あとはサイドの駒野のションベンクロスとサントスのしょっぱいドリブルにでも適当に対応してればOK
日本はあの気候の中前線からプレッシャーかけられて後ろから
ロングボールをポンポン放り込まれたら消耗するに決まってる

日本の足が止まって集中力も衰えさせたところで、
得点力が高いケイヒルとアロイジを投入し一気に攻めこむ
後半のオージーは日本のぽっかり空いたバイタルからボールを拾って
FW3トップにキューウェルのほぼ全員で押し込んでる

宮本の貧弱さという日本最大の弱点を突き
ラインを下げさせたヒディンクの戦略的勝利
90名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:01 ID:j4+hpZrEO
マジレスするとドラえもんが監督やれば最強
91名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:04 ID:WssgHwRWO
采配もあれだが、ジイコの選考が謎。
おとなしくわだかまり捨てて松田入れとけば…。
何で久保を外してヘナギか。
92名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:19 ID:hRHZwmwb0
>>40
詳しく
93名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:44 ID:GyRHEfi10
前半から飛ばしすぎなんだよ
90分攻める事がサッカーじゃない
守備網を引いて網にかける時間帯も必要なんだよ
そういう芸当はジーコには出来ないけど
94名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:46 ID:hgRyweqX0
>ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。

は池野めだかのパクリ
95名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:48 ID:QNPIGLpG0
たぶん坪井と中田浩二を差し出せば監督を引き受けてくれると思う。
96名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:58 ID:sskudjiN0
今いろんな解説者、司会者が遠まわしにジーコ批判してるんだよね。
直接的じゃなくて、浮き彫りになるような表現で。
97名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:58 ID:Zc12zR9i0
正直、大久保ならオージーくらいのDFぶっこ抜いてた
98名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:17:58 ID:vlHavvf50
もうやめてくれよ中盤が良いとか適当なこと言うのは
この程度で良いと言われるならみんなMFやりたがる
他が育たないんだよ
99名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:03 ID:bzoqkkVO0
駒野の精度が悪いって、具体的に誰に合わせろっていうの
高原もポジショニングが最悪だったし

まあ加地さんならあそこでシュート何本か打ってただろうし
3点目も防いだかもしれんが…
100名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:13 ID:ksQVmTnk0
>>33
もう引き受けちゃったから落胆してるのさ

えっ?
アーセナル?
101名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:13 ID:b/MQacmL0
>日本は80分まで本当に素晴らしかった

ベンゲルがどういうやつかちょっと分かった気がする
102名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:15 ID:irCZWuPk0
>>88
え?窯元ってだれ?
103Dr.Luke:2006/06/14(水) 21:18:17 ID:tYydrHTk0
私はあまりサッカーは好まないので(観ていると疲れるのだ)、昨日も11時に寝てしまった。
俊輔が何気に蹴ったボールがラッキーにも入ってしまったところだったが、「これを守る姿勢になったらダメだな」と思って寝た。
案の定、今朝起きてみると、最後の10分で3点取られたと・・・。
ドーハの悲劇もそうだったが、最後勝利を目前にすると緊張の糸が切れてしまうのだろう。
体力的にもきついようだ。これから王さんのような劇的な逆転が起こるのだろうか?(しかしサポーターの人は元気ですね〜)
・・・「Dr.Luke的日々のココロから。」
http://www.kingdomfellowship.jp/frame.html
(Kingdom Fellowship内の2006年06月13日(火)のコメント)
この人は東大出身で帝京平成大学の先生です。現代の預言者です。

104名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:17 ID:r5r+thF90
月曜に日付が変わる頃の日本の荒れ様は凄まじいだろうな
あるいは完全に心が折れた状態かな
105名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:18 ID:9s1u8gC/0
頼むからベンゲルやってくれないかなー。

ダメならむしろヤケ路線でキングカズかゴン中山かプレイボーイ武田で。
106名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:26 ID:9l+8dAQJ0
>>83
あんな試合しかできないじゃんいっつも。
それで1-0っつうのはいいんでないの?
FWが点取るとか期待すんな。俺はもうゴール前行っても何の興奮もない。
107名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:26 ID:3LnWlJvL0
もうベンゲルはいいよ。
108名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:34 ID:I0TiSvQo0
>>40
つうか素人でもレベルの違いが明らかだよな〜。
真昼間の試合とナイターとの違いを差っ引いても。
つうか日本が酷過ぎ・・・
109名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:36 ID:hT6qdxui0
>>89
お前が監督しろ。
まじでフラット3とまでは言わないけど、オフサイドトラップ多用した方が
良かった。いくら時代遅れだと言われようと。だって時代遅れなDFしか居ないんだもん!!!
110名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:38 ID:0r8AaTX70
日本が素晴らしかったって?ナニ見てんだか、、、
まったくオーストラリア程度を相手に凡ミスの連続でナニが素晴らしいんだか、、、


日本は弱くなった!!!なにか文句ある?
111名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:41 ID:Vd8MtJrs0
柳沢はシュートを打たないFWとしての美学があるんだからあまり責めるなよ。
112名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:43 ID:4nZIA1280
結局、中田の凡プレーには誰も触れないのな・・・
113名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:18:57 ID:k76x27va0
福西は孤軍奮闘だったよなぁ・・・
114名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:02 ID:GyRHEfi10
ヨーロッパの深い芝が苦手だからなー日本は
115名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:05 ID:1BjnHIOE0
>私はオーストラリアのロングボールの多いパワー型サッカーを好まない。
>まるでボルトンの試合を見ているようだった。
>中田は自分のチームと戦ったことになる。

それに対抗できるだけの力をつけないとな・・・ 日本の選手はあまりも貧弱に見えた
116名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:06 ID:ULsPZXGq0
ほんまにがっかり
117名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:15 ID:j77Ojn/hO
じゃあ、日本代表監督やってやれよ。何せこれでも世界二位の経済大国だでよ。メリットはあるべ
118名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:18 ID:/acQxPJE0
というかドイツやイタリア、イギリスにスペイン
メディアによって各国の日本評が全然違うんだけど誰を信用したらいいの?w
あっちでは中田は最高、中村は最悪、こっちでは中田は最悪、中村は最高
119名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:30 ID:vPjjtqFw0
>>102 カマモトや!選手としてはすばらしかったんだろうが
120名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:30 ID:Zc12zR9i0
日本のモウリーニョこと高木監督しかないよ
121名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:32 ID:x+lMTNuM0
>>77
大塚さんは?
122名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:38 ID:sLcqvA4Z0
中田って ボルトン でつが  なにか o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
123名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:40 ID:kwQHLkRMO
ダバディさんベンゲルにすぐインタビューしてたね
124名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:44 ID:cEm8V9F80
>宮本の貧弱さという日本最大の弱点を突き

>>89
おまえ試合見てたのか?
ロングボール多用したたのは事実だが
防いでたことも事実だろ。
3失点の場面をもう3べん見直して来い。
125名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:45 ID:9l+8dAQJ0
>>114
競馬とかゴルフとかなw
126名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:19:54 ID:dEef2/hN0
ベンゲル日本の監督やってくれよ。

絶対断るだろうな・・・
127名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:06 ID:irCZWuPk0
>>119
じゃ釜本は?
128名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:19 ID:9olgZIZHO
和田ベンゲル
129名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:22 ID:wNtFA37e0
オーストラリアはパワープレーでひたすらゴールの枠に向かってボール放り込んでいた。
日本はゴールまえでパスするか、トンチンカンなセンターリングあげてるだけ。
そりゃ日本のほうが体力消耗するさ。
130名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:32 ID:I0TiSvQo0
>>106
アジア予選やアジアカップやテストマッチは何時もあんなもんだったよね〜。
グダグダの展開。
ドイツ戦くらいじゃねスカッとしたサッカーやれたのは。

131名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:40 ID:p33tkT9J0
10 :名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 21:08:14 ID:LnkUyK4a0
疾きこと風の如く、
徐かなること林の如く、
侵し掠めること火の如く、
動かざること山の如く、
シュートを打たないこと柳沢の如し

ワロタw
132名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:41 ID:1BjnHIOE0
4−4−2で立ち直ればいいけどな
これでは恥さらしだ
133名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:43 ID:vxZqtISu0
これ>>103何なの?あっちこっちに貼られてるけど
134名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:44 ID:TFOm7Ot20
日本代表はドーハ、ジョホールバル、日韓までは
下手は下手なりに、一生懸命さ、あるいは
ひたむきさというものが全員に感じられたが
今回は、そのぅ、、、覇気というものが全然感じられなかった

負けるべくして負けた、というしかない

トルシェのいうように「死ぬ気でがんばれ」
135名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:46 ID:irCZWuPk0
>>128
ぶははははははwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:54 ID:PrFjeiE00
80分まで最高で、残りの10分が超最低

80分に何が起きたのだ
137名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:20:58 ID:vPjjtqFw0
>>127 ?
138名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:21:14 ID:Tk9RN8+u0
なんでベンゲルが落胆しているんだ?
139名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:21:22 ID:irCZWuPk0
>>137
釜本と窯元は別人?
140名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:21:27 ID:GyRHEfi10
>>136
競れない小野入れたからなwwwww
141名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:21:35 ID:9l+8dAQJ0
>>136
電池切れ
142名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:21:42 ID:/rnC2pef0
>>93
そりゃ、前日からマスコミ使って
走らないやつは戦う意思がないとかなんとかいわれてみ。
普段歩いている場面でも走らなきゃ
戦犯扱いだよって思われちゃうジャン。
143名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:21:47 ID:u4LoGrAC0
いい加減監督やってよ
それかほっとけ
144名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:21:53 ID:3EZ+fN8I0
>>85-86
違う。
内容じゃなくて、勝負って言う意味では攻められるのはわかってたし
その中で最後は体張って食い止めてた。
それがあの交代でバランスが崩れた。
内容としては負けてたけど、勝負では勝つべき試合だった。
145名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:22:03 ID:GqtjwGpU0
>>122
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ ←この絵文字いただき!
146名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:22:05 ID:Zc12zR9i0
中盤ガツガツ潰されて終始中盤制圧されてましたよ
日本の時間なんてほとんどなかった
147名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:22:13 ID:aSq9XFyY0
>>136
MF 18 小野 伸二 出場後半34分 (79分)
148名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:22:20 ID:I0TiSvQo0
>>132
余計機能しない&守備がズタズタにされる悪寒
149名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:22:25 ID:tpBDIDEGO
おいおいあれで中村がいいってなんだよ

どんだけ中村は評価されてないんだ
150名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:22:40 ID:hkSqkqYJ0
この敗戦が、奇跡の快進撃の序章とは、だれも気づいていなかった。
151名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:22:41 ID:GyRHEfi10
>>138
清々しい負けじゃなかったんだろ
152名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:22:56 ID:hgRyweqX0
クライフが代表監督だったら心臓に悪すぎな試合だった
153名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:23:09 ID:C9F37gGh0
まあ日本がパワープレイに弱いのは伝統だし。
ここ一番にパワープレイしない国なんて、日本を除けばないけど。
154名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:23:22 ID:I0TiSvQo0
>>140
競る前に走らないとなw
おまいはロナウドかよと小一時間説教したくなったぞ。
155名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:23:23 ID:L5131Nc40
実はそれほど日本を好きでないベンゲル
ジャパンマネーで何とかします
156名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:23:27 ID:6pd7X8vz0
本当は勝てたと言われたら実力負けの倍のダメージ
157名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:23:27 ID:zHkrcaD7O
やっぱ名将から見てもジーコの采配は間違ってたんだ。
158名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:23:35 ID:zm51RG+N0
ベンゲル様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自慰子
159名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:23:41 ID:r5r+thF90
もうもう一回トルシエでいいよ
せめてあのレベルまで戻せよ
160名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:23:45 ID:J/fhZVGe0
きゃーーーーーーーーーーー
161名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 21:23:51 ID:xOl6L2p90
>私は言いようもないほど落胆している。
>日本は80分まで本当に素晴らしかった。

ブラジル代表のカフーも80分まで日本のゲームだったって言ってた

さすがベンゲル良く見てる
162名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:05 ID:1jtX76i10
中盤も糞だったじゃん
163名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:10 ID:I0Yviv3C0
問題:★この写真から何を言ったか考えてみよ(10点)★

ttp://news.goo.ne.jp/news/picture/20060614/JAPAN-217264-1_picture-83682_viewimage.jpg

164名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:12 ID:kEKCX0rPO
誰でもいいじゃないスタメ
165名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:15 ID:7Bo4rm8u0
クロアチア戦からなんとかならないの?
166名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:37 ID:70zv7N0eO
高木タクヤでいいじゃん
167名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:39 ID:I0TiSvQo0
>>155
欧州人に取って東アジアの蒸し暑さは苦手だからな。
つうか日本人の俺でさえ苦手だ。
168名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:40 ID:9olgZIZHO
まぁ〜チームの柱が野菜嫌いじゃ勝てねぇわな。
169名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:42 ID:GIv0R3Cp0
ベンゲルの言うとおりだ
あれだけ広大なスペースがありながらまともにシュートまでいけない時点で
駄目すぎる
170名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:47 ID:ULsPZXGq0
アーセナルと兼任でいいからやれよ。
171名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:24:52 ID:irCZWuPk0
>>163
もう帰ってイイよ
172名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:04 ID:GHtvC8Fp0
鬱になる
時間を戻せ返せ小野死んでくれ
173名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:05 ID:DFbn/0DN0
ベンゲルが日本代表監督をしたくても、川渕が・・・
174名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:11 ID:Au26i2jK0
坪井の足がつらなければ交代の仕方も多少は変わってたかもな

ジーコの髪運も少なくなったのか
175名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:14 ID:Yt895sA+0
>>150
( ´,_ゝ`)プッ
176名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:15 ID:/gc46boP0
>>118
こっちでも中村俊輔の採点は悪い
そういう意味では海外でも日本でも評価が一致してるのは中村だけかも
177名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:18 ID:wNtFA37e0
178名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:26 ID:d0YiVUN0O
>>144

>勝負では勝つべき試合

全部そうだろ
179名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:42 ID:EWmV/1rrO
勝てた試合だったなぁ。まあ、クロアチアとブラジルに勝てる実力はあるから頑張って欲しい。
180名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:25:44 ID:LCPyN6cw0
素人でも分かるよ
FWを代えるか遠藤を入れてればベンゲルの言うようになったのに
181名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:05 ID:LFW8pNFKO
一次リーグを突破し続ければ、この人の心を動かせられると信じてる。
182名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:07 ID:I0TiSvQo0
>>165
無理です。
豪州より遥かにクロアチアの方がレベルが上です。
ガタイもあるし運動量もテクニックも組織力もある。
日本が勝つにはそれこそ11人全員が確変起こさないとな。
183名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 21:26:17 ID:Ni53vsSn0
どう考えても中田が癌だよな

試合でも大した動きしてないし
海外マスコミは中田はこぞって最低点

相方が出しゃばりの中田だから
福西1人の負担が大きすぎる

>>149
おまえド素人

オージーに押されながらも
ゲームをコントロールしてたのは中村
184名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:18 ID:d0YiVUN0O
>>145
俺も!
185名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:19 ID:r5r+thF90
実はまだ夢見てるんじゃないかと思っている
186名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:21 ID:CLt1HU800
>>1
中村の部分以外 同意

ベンゲルも創価が怖いのかw
187名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:30 ID:7cFkST740
ジーコが素人すぎてベンゲルも言葉が浮かばなかったw
188名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:41 ID:G2r36cO4O
ドイツ戦で夢見せてくれた分そりゃ落胆もデカイですよ。
189名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:55 ID:7W8FinL40
ベンゲル・ベンゲル・ベンゲルって、フランス大会のときから、日本代表監督就任を
期待する人が多かったけど、ベンゲルは日本代表どころか、どんな国のナショナルチームの
監督も引き受けないだろうな。本人も言っているようにクラブチームがナショナルチームを実力で
上回っているので、クラブチームの監督のほうがヤリガイがあるんだろうね。
日本代表の監督を引き受けて、ジーコみたいに、経歴に傷をつけるようなことはしないね。

でも、ベンゲルに日本代表監督をやってほしいなぁ。
190名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:26:57 ID:B2I8d/uB0
「中田を使い続ける」ってハンデを背負うと、ああいう結果になるのは必定。
「旨く行かないのは、俺以外の責任」って態度の奴が居たら、気力も闘志も無くなるよ。
191名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:27:01 ID:U4w5FyRZ0
クロアチアに勝ってオーストラリアがブラジルに虐殺されれば
まだまだ可能性はあるぞ
192名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:27:08 ID:vGF8hHkR0
何か識者やら関係者の結構な人は
80分まで、とか言ってる人もいれば
コバチみたいに、ガッカリって言う人もいる

でも2ちゃんやらではほぼ間違いなくウンコ扱いだな
193名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:27:15 ID:irCZWuPk0
ところで今日はウクライナとスペインだろ
194名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:27:45 ID:d0YiVUN0O
>>176

つ高原
195名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:27:48 ID:mnp/K40A0
中村って後半マジで大丈夫かってぐらいバテるよな
スタミナなさ過ぎだろ。
196名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:28:09 ID:kzRnCnhp0
もうちょっと早い時間帯に同点にされてたら展開も違ってたのにな
197名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:28:10 ID:OhXmLYX20
>日本は相手に一か八かのポーカーのテーブルに着かせることに成功した。

こんなセリフを吐けることがカッコよすぎ
198:2006/06/14(水) 21:28:11 ID:Srnsy/JuO
三連敗を同情して監督してくれるかも
199名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:28:12 ID:Ca0UUBTo0
ベンゲル、選手個人も試合内容も良く見てるジャマイカ。やっぱ日本に興味あんだね。
お願いベンゲル、ガチで次頼むorzorzorzorzorzorzorz
200名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:28:13 ID:Izb7I0/RO
>>168
そう言えばベンゲルは野菜好きと聞いたことがある
201名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:28:27 ID:TK5HWPPF0
ベンゲルさん日本に来てくださいm(__)m
202名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:28:33 ID:hgRyweqX0
>日本は相手に一か八かのポーカーのテーブルに着かせることに成功した。

しかしその後木村一八並みにグダグダになったけどな
203名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:28:45 ID:I0TiSvQo0
>>186
そりゃトルシエに色々怖い話し聞いてるだろうしな〜。
つうか某改革のおかげで東京ドームにさえ聖教新聞の広告がでかでかと
書かれる時代になっちゃった・・・orz
マジでこの国は終わっちゃってる。
204名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:06 ID:irCZWuPk0
ベンゲルは来なくて良い
もっと安い監督でも一緒だ
205名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:14 ID:91r2aLls0
ベンゲル、今でも日本のことを気にかけてくれているんだなぁ
リッティのコメントといい、ベンゲルのコメントといいちょっと涙が出そうになったよ
次の代表監督引き受けてくれないかなぁ・・・
206名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:19 ID:Ui60ZWkf0
監督やってぇ〜〜(はぁと)
207名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:20 ID:NCnYSjw90
中蛸と大黒inで高原と柳沢outの3-6-1というか5-4-1とかにするか、

前線からのプレスとオージーの2バックを意識させるために、2トップを保ったまま、
柳沢out大黒in、どう見ても足を痛めていた中村out、中蛸inで3-5-2というか5-3-2とかで行くかだろ…

1点守りつつ、カウンターを利かせて1点を取りに行くことも考えたら(´・ω・)
小野投入はどっちにしろ選択肢に普通はないよ…


208名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:32 ID:0HQ6B1Qi0
中田英に共感する人間が少なかった。
世代間のサッカーに対する価値が違った。
中田英はアトランタからの日本のサッカーの延長線上にある。
あの予選落ちの悔しさが、彼の原点だ。
小野らを代表する黄金世代はナイジェリアユースの延長線上だ。
彼らのサッカーはあの長い旅で築き上げられた信頼感一体感。喜びの準優勝。
悲しみと喜び、もはやこれは知覚レベルではどうしようもない溝。
肉体、精神、感覚、全てに染み渡っている。
中田英に共感できたのは、過去最強ブラジル代表と言われ無残な敗退をしたジーコ
川口、田中、そして参加はしてないが、
ナイジェリアユース組にも参加してない中澤、中村らまでかな。
彼らもまた、屈辱をバネに、1人旅の途中で、それを続けている。

ジーコは正しかったのか、そこまで批判されないとこにある。
もちろん采配など無きに等しいが、そんなものが要らないチームもある。
チームが一丸になれなかった。最後に小野を出して一体になる事を望んだ。
ジーコは日本に感情を入れ込みすぎた。
彼は日本代表のサポーターではあったが、冷徹な指揮官ではなかった。
指揮官は常に冷静でなければならない。個人的な感情を抜きにして。
209名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:33 ID:wvLXhsNR0
>>124
まず引きすぎる引きこもりチキン戦術が大問題なの
あまりにもラインを下げすぎだ
ラインを上げると裏をとられる心配はあったが、
オージー戦に限ればそれほどそのリスクは高くなかった
宮本が1対1に強く、ハイボールもクリアーできる自信があるなら
引いてもいい、でも引きっぱなしのくせに1対1弱いから
中澤と坪井がカバーしないといけない
背も低いからクロス対応まで中澤にまかせっきり
宮本が好き放題させてたポストのフォローまで中田福西がしなきゃいけない
ベンゲルの言うとおり福西はバテるまではものすごいいい仕事してたよ
防衛ラインが下がったせいで中村まで下がってくるし
FWの連中は中盤と分断されたら何もできない
あれじゃ攻撃かけるどころじゃない

試合後の選手の声


「後ろがラインを上げないので、前半低い位置でもらいにいった分、後半に (体力的に)きてしまった。」

210名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:36 ID:i/GeEnsBO
>>179
釣られてやるよ…









氏ね
211名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:41 ID:Q+mTCic70
なんで日本の敗戦に海外の奴らがコメントだすわけ?
やっぱ監督がジーコだって事が大きいのか?
212名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:29:50 ID:sbLP9WZVO
駒野のクロスがなぜ、ゴールラインを割ってしまうのか?
あれじゃあ素人に蹴らせた方がまし。
213名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:00 ID:bzoqkkVO0
一つ収穫したことがあるとすれば、世界の名将というのも
意外と大したことなかったということ。
豪州は日本以上に穴がありすぎだった
そこをうまく利用できなかった日本もダメダメだが
オシムやシャムスカが豪州監督ならもっと上手なサッカーができていたはず。
214名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:16 ID:d0YiVUN0O
クロアチア戦云々より、ブラジルに引き分け以上がまず無理な気がする。
215名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:16 ID:6pd7X8vz0
マジで最後の10分は先進国の俺たちだから耐えられた
216名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:22 ID:GHtvC8Fp0
中村は点入れたからいいよ
叩くなら高原と柳だろ
でもそんな事どうでもいいくらいジーコ采配と小野が糞
217名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:30 ID:I0TiSvQo0
>>191
そりゃそうだけどクロアチアからどうやって点取るのかそれが問題だ。
とにかく全員が一生に一度の確変を起こして尚且つ一生分の運を使い切るしか無いな。
218名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:39 ID:FIkf0G1O0
80分までも素晴らしくないだろw

ただリードしてただけじゃねーかw
219名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:47 ID:KFE5GZ7M0
日本代表が尊敬の眼差しでこちらを見ている


仲間にしますか?
220名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:40 ID:7w+cyc3IO
体格差でハナから不利な戦いではあの80分間の戦い方は上出来だったのか
ってことは交代カードの切り方を誤ったってことだな、ケイヒル投入後すぐこっちも前線を入れ替えてケイヒルを消えさせたままに出来ていたら。。。
221名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:54 ID:nDRhl2nJ0
↓ベンゲルの本音
222名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:56 ID:7Bo4rm8u0
>>182
いや違う。ベンゲル監督就任がさ・・・
223名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:30:58 ID:3EZ+fN8I0
>>178
3−0の試合をひっくり返せって言ってるわけじゃない。
あの試合は現実に80分までは1−0で日本が勝ってたんだから。
224名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:31:01 ID:NCnYSjw90
>>203
ほとんどの球場で層化新聞の名前があるな…

あれは何なの?何かあるの?詳しく頼む・。
225名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:31:03 ID:zqlMZtCwO
>>189
そうだよな。日本代表みたいな弱小チームにベンゲルはもったいないよな。
一部にジーコのせいにする椰子いるが、それはお門違いってもんだ。弱くて無能なのは日本人であって、ジーコではない。
いつから日本人は白人に物申せるほど偉くなったの?ぬぼれるな。
226名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:31:34 ID:X/xwFkqY0
ベンゲルは自国オランダの心配でもしてろよ
227名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:31:36 ID:irCZWuPk0
セルジオ越後がしゃしゃって一言
228名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:31:37 ID:3Sio05Ds0
もっとけちょんけちょんに貶された方が良かったな。
日本の仕事だしそんなこと書けないんだろうけど。
229名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:31:48 ID:Tj868QFa0

落胆してるならつД`) タスケレ !!
230名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:31:49 ID:aSq9XFyY0
>>225
白人コンプレックスでもあるの?
231名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:32:05 ID:hgRyweqX0
あれだけの試合やっといてベンゲルに何も言わせないジーコの凄さを改めて認識したよw
232名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:32:21 ID:I0TiSvQo0
>>222
既に断られたんじゃ無かったっけ?
俺はオシムの方が良いけどね。

233名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:32:39 ID:reLlHArp0
前半はともかく後半は一点目を取られるまでオーストラリアに流れの中からの危ない場面はほとんどなかった。
危なかったのはセットプレーぐらいで点を取られそうな雰囲気はなかったよ。
川口の軽率な飛び出しがなければ間違いなくそのまま勝てた試合。
それでも良い試合とは決して言えないがあのまま勝ってたら良くないなりに結果を出したと評価できた。
やられまくった印象があるのは最後のアタックの部分で日本に積極性がなさ過ぎたから。
暑さで運動量が少なかったから日本が良いときのパスサッカーは無理だった。
したがってああいう形の試合になるのはある程度は仕方ない。
234名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:32:39 ID:+1/mXOec0
ベンゲルねぇ
赤鯱8との契約が残ってたのに、あっさり反故にして帰っちゃった男だからなぁ
ビジネスマンとしては信頼関係を築きにくいタイプだとオモ
235名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:32:44 ID:mnp/K40A0
世界に先駆けて代表A代表B作って競わせるのはダメなのか。
236名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:32:54 ID:JJrcXePv0
遠まわしにジーコ批判
237名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:03 ID:A2DCUFje0
>>191

マスゴミもその論調だ。
ベッカムみたいなイケメンブームを再び起こして
一儲けしようというのが日本のサッカーを取り巻く環境。
あまりにも腐った環境がこの結果を生んだ。

238名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:08 ID:NZBrXB4c0
>>202
誰が上手い事言えと
239名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:23 ID:zqlMZtCwO
>>230
俺はないが、日本人はあるんじゃないか?
240名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:37 ID:YvtdMN7V0
さすがベンゲルだな〜
241名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:41 ID:EEW4snvP0

日帝に身分解放され、自分の意志で渡日した白丁の子孫である>>225に同意。

242名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:42 ID:9gkXb+Tt0
ベンゲルさん
おねげーしますから
ぬほんにきてけんろ!
243名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:43 ID:wJPMTRcq0
いや、ジーコも日韓のときは的確なコメントしてたんだよ。
でも監督になったら・・・
244名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:43 ID:GqtjwGpU0
>>146
うむ
オーストラリアは終始日本より良いサッカーをしていたがフィニッシュだけが決まらず焦っていた。
それがあの同点弾によってオーストラリアの選手達に精神的な余裕が生まれ、
それまで必死でこらえていた日本のダムが一気に決壊したと見るのが妥当。
245名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:54 ID:BIMSQ4D80
まだサッカーなんてくっだらね〜ものに興味があるんだぁ〜・・・

あ・わ・れ
246名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:33:54 ID:d0YiVUN0O
>>213
それのどこが収穫なんだ?
247名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:34:02 ID:vk+X+ejh0
今が監督要請のチャンスだろ、最後の仕事だから
しっかりやれよ川渕
248名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:34:05 ID:JXSE6+mX0
クロアチア戦はもう結果より内容だなww
これ以上無様な試合したらアジアに他の国に申し訳ないよ
249名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:34:08 ID:mUXOyHeA0
誰がどう考えたって最低同点の試合だったよな
250名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:34:28 ID:OItihOEC0
>>211
札束見せて「コメントくれよ」っていわれたら出すだろ、普通
251名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:34:29 ID:Tk9RN8+u0
確かに、小野は10分前に何しに入ったのかわからなかったな
252名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:34:36 ID:EEW4snvP0
>>239
何だ。在日だと認めて書き込んでいるのか。珍しいね。
253名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:34:37 ID:Qcf9/3kj0
ベンゲルの野郎は日本に気を持たせるようなこと言うくせに
いざ、印籠を渡そうとすると距離をとろうとする、
川渕がベンゲルの顔立ててトル公を監督にして譲歩してるのに
ふざけんな!いいかげんにしろ!
254名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:07 ID:FIkf0G1O0
バイトでフジにのこのこ出てきて日本人たぶらかしてヲタがマンセー

ベンゲルやってくれ頼む

ベンゲル「(やるわけねーだろm9( ´,_ゝ`)プッ)」

何回同じことやってんの?w
255名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:09 ID:dqoONsNwO
>>211
日本のマスコミが聞きに行くから。
あんなヘボサッカー、頼まれなきゃ見ないよ。
256名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:15 ID:y4sgk30l0
ベンヘルもういいよ
257名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:20 ID:hgRyweqX0
ベンゲルはツンデレの変種と思えばいい
258名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:20 ID:j4+hpZrEO
嫌ならベンゲルじゃなくてもいいから
PSGやリヨンの優秀監督紹介してくりくり
259名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:21 ID:Hfxfl5DY0
>>234
欧州のクラブからオファーがあったときは契約解除可な契約だったんじゃなかったっけ?
260名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:21 ID:irCZWuPk0
小野が入ってからガタガタになったのは事実
261名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:25 ID:p33tkT9J0
思うに、
@シュートを打たないFW&打っても枠に飛ばないFW
Aフィジカルで圧倒されてちょっとした接触でも倒されるFW・MF
Bミドル&ロングパスの受け方がヘタで、体勢を立て直す為に時間がかかるFW・MF
C相手が近づいてくるとパニックを起こしフリーズしかかるFW・MF・DF

こんなチーム誰が監督してもダメ(キッパリ)
262名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:30 ID:Ui60ZWkf0
おまえら>>226に突っ込む余裕も無くなっちまったのかよw
263名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:31 ID:I0TiSvQo0
>>224
今や層化の組織票が政権の趨勢を握っちゃったからな〜。
某改革で今までの自民党の支持基盤ぶった切ってきたからな〜。
更に地方切り捨てで郡部で圧倒的に強かった自民が弱体化したしな。
要するに経済もマスゴミも政治もかなり奴らに牛耳られちまったった事だよ。
恐ろしい事が現実に起こってんだよ。
264名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:34 ID:IVGxPBpT0
>>234
反故にしたって言うか、それまでの貢献度を考えてグランパスのバカフロントが許可したんだろ・・・

ま、でもベンゲルは日本には勿体ない罠w
265名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:38 ID:3Sio05Ds0
>>254
罪だな、日本のマスコミが。
266名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:50 ID:iDGxHzyh0
そのとおりとしかいえない

ベンゲル監督に来てくれないかな
267名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:51 ID:kpeLLXVl0
だから〜〜〜トルシエでいいって!!
268名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:35:52 ID:vD5kbXXd0
ベンゲルさんに一生ついていきます!!!!
269名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 21:35:52 ID:Ni53vsSn0
中村を出来るだけ高い位置でプレーさせてやる
これが得点を取るための最も高い可能性だ

自己中・中田ではその役割をするのは無理

中田に代えて守備的ボランチの遠藤や稲本を入れて
守備の負担を減らしてやり
中村を最大限活かすべき
270名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:36:21 ID:wCY2teqU0
>>233
それは一面的な見方で
普通の守備力があるチームなら続けざまに2失点も食らわない
どんだけギリギリで守っていたかの証明でもある
271名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:36:25 ID:d0YiVUN0O
>>248
同意。
勝負よりもウケ狙いでいけ。
272名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:36:25 ID:JXSE6+mX0
ベンガルは落胆するポインヨ間違えてるよwww
273名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:36:40 ID:irCZWuPk0
ギリギリで一人くらい間に合わないか?
アドリアーノ帰化
274名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:36:47 ID:pKMHpOue0
Power of Kaji
275名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:36:50 ID:uUXymV7BO
>>226
そんなのに釣られないぞ!
276名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:36:52 ID:hgRyweqX0
でもベンゲルでもオシムでもシャムスカでも駄目だったら日本どうするんだろ
日本代表自体解散するしかないな
277名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:37:02 ID:raEeoXVS0
ああ、ベンゲルさんすいませんと土下座したくなるな
日本人として恥かし
278名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:37:06 ID:22SVvyPc0
茸と福西は確かに良かった。特に福西はここ数試合は神レベル。
茸や中田より遥かに機能してる。まぁFWはこんなもんだ。
279名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:37:18 ID:efxyd8rv0
80分まで素晴らしいと言うと、やはり斧が入ってからが悪いって事か
280名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:37:24 ID:zqlMZtCwO
>>241
>>252
はあ?「日本人」ってのは日本人一般ってことだよ。日本語読めますか?
281名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:37:40 ID:cEm8V9F80
>>269
同意、どうしても中田を出したいのであれば
やつを守備的ボランチにすべき。
282名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:00 ID:irCZWuPk0
柳沢はボランチでつかえ
283名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:04 ID:91nrOwEU0
4年間、煽りに煽り続けたサカ豚の 「黄 金 世 代」  9  0  分  で  終   了  (笑)




             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
284名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:12 ID:6GZ4X9nT0
久々にベンガルのギャグが聞きたい
285名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:13 ID:DqzrvZpf0
普通は、負けているチームの方が
先にバテる

なぜ、日本はあんなにバテたのか?
286名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:17 ID:7YgnSFUV0
まあ、それだけ引き分けにはもっていかれた試合だったんだろ。
それを物の見事にジーコの神がかった糞采配に潰されたと。
287名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:26 ID:wNtFA37e0
トルシエってベンゲルの推薦で代表監督になったんだよな。
だったらまたトルシエでいいじゃん。
288名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:37 ID:Zc12zR9i0
城がシュート外しまくって水ぶっかけられたから、みんなシュート外すのびびってるんだよ
289名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:50 ID:d0YiVUN0O
次はヘディングか長嶋さんでお願い
290名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:56 ID:OhOwt0ZM0
アルセーヌ・ベンゲール
291名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:38:56 ID:2p+/6KUoO
どうして何かというと
ベンゲルからコメント取るの?
ベンゲルと日本、どういう関係があるの?
4年前は試合でコメンテーターしていたし…
292名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:39:10 ID:JXSE6+mX0
救いは後2試合残ってることだな
最後のブラジル戦は全世界が見るだろうし
ここがしょぼくれたプレイしたら日本のサッカー界はまじでヤバス
293名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:39:32 ID:VT0DNL1z0
97年の韓国戦以来久々に地獄を見てる。
まあ、ドーハもあったし、85年もあったしな。
これぐらいじゃくじけていられませんよ。
294名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:39:36 ID:irCZWuPk0
ジョン・マッケンロー
295名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:39:39 ID:ACJTIjPo0
アジア杯のメンバーでよかったんじゃあ・・・
296名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:01 ID:Qp7OX6Nf0
日本はブランド大スキだからなぁ
297名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:03 ID:a5pFOEEG0
>>291
かつてグランパスの監督やっててその後出世したからでしょ。
298名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:04 ID:YUP3+6130
ベンゲル日本に来てくれよー
ジーコに払った金額+川渕が貰ってる金払うからよー
299名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:13 ID:Lo/IDzCT0
>>183
漏れもそう思う
削られすぎたのか後半運動量が激減してたが
あの試合のらりくらり試合を殺しにきてたのは中村
ただ、運動量が落ちるにしたがって影響力もガンガン減って
結局崩壊した
300名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:14 ID:/zuowItD0
監督やってよ
301名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:22 ID:j2EFsdGu0
W杯では「相手ゴールにボールを入れれば点が入る」ということを知っていたオーストラリアが勝ったのは当然。
日本はそれを知ってか知らずか、「きれいなパス回しをすれば点が入る」という日本限定ルールのままでやってたからな。
302名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:26 ID:WKECFN5w0
>>291
グランパスという糞チームで見事なサッカーやって天皇杯取ったから
303名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:31 ID:ISGCg+JK0
>>287
推薦したのはフランスサッカー協会
ベンゲルはあとで日本協会から照会を受けただけ
304名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:34 ID:Ui60ZWkf0
>>281
どうしても中出ししたいのであれば

に見えた
305名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:39 ID:pwF+J/CG0
昨日の韓国を見てたら日本にはやっぱりパワーが足りないと思うね。
韓国選手の体格とパワーは全員、中田並か以上あると思う。
やっぱりそこから改造しないと無理。
306名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:40 ID:/EVGp8qa0
ベンゲルが観ると中盤機能してたように見えるのか、ふ〜ん

まあベンゲルも含めて海外のメディアの論調は勝てた試合を落とした、でほぼ統一されてるな
実際そうだし、だからこそ落胆も大きいわけだが
307名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:42 ID:y4sgk30l0
ベンゲルありがたがってるのフジくらいだろ?
いっつも、いっつうううううううううううううううううううううううもコメント求めるやめろ
いい加減、飽きた
308名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:52 ID:hgRyweqX0
ああ、モウリーニョのコメントが聴いてみたい
309名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:40:58 ID:irCZWuPk0
しかしまぁ今大会敗退の全責任は川淵キャプテンにある
辞任もやむなし
310名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:41:40 ID:efxyd8rv0
ベンゲルがJリーグで監督をしていたのもオマルを推薦したのを知らん奴も
いるんだな
311名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:00 ID:3EZ+fN8I0
↓モウリーニョが一言
312名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:00 ID:7W8FinL40
次の監督は長嶋だね。
313名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:07 ID:Zc12zR9i0
>>306
まぐれファールシュートで1点取ってもねぇ
314名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:14 ID:NpCXU6O/0
川淵を辞任に追い込むほうほうはないものか。。。
315名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:29 ID:ISGCg+JK0
>>310
ベンゲルがトルシエを推薦したと思ってるお前のほうが問題だ

推薦したのはフランス協会だ
316名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:36 ID:XkroxT2x0
    (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
  (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
 / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
(::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
  l        \::::\:::::\::::::::::ヽ
 /          \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡  驚いた‥‥
ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡         ジーコジャパン弱い‥‥
 <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡     弱すぎる‥‥
  l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ  
   lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
   /";;/        _/  /::::::::|
   ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
317名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:36 ID:vfTUpfPk0





         W杯のジンクス、日本と同じ組で第3戦にあたった国は決勝トーナメントいけない



318名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:43 ID:yZ/oq25j0
中盤には良い選手が揃ってるよねー確かに。
ベンゲルが監督だったら、DFかFWにコンバートさせるかもな。
319名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:54 ID:NCnYSjw90
>>263
そうなのか。GS神戸には層化新聞の広告が普通に昔からあるのは知っていたが、
いつの間にやらマリンやドームにもあって気持ち悪かった。
320名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:42:55 ID:IIEkG+fD0
>>186
ベンゲルは怖くないだろ
ただ日本のベンゲルの関係者は
321名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:02 ID:91r2aLls0
オレ、鯱サポだからわかるんだけど
ベンゲルがJで低迷してたグラの監督就任してしばらくして、
セットプレーで相手ボールをクリアした後にラインを押し上げる練習を徹底したらしんだよね

ピクシーとかデュリックスとかは何でこんなユースチームみたいな練習するんだ?って
思ったらしいんだけど
しばらくしてからその練習の効果が現れはじめたのか
見違えるように攻守の切り替えが早くなったんだよ

こういうの日本代表でもやればいいのになって今でも思うよ
322名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:10 ID:dWUjEreW0
早い話が「漏れならこんな糞チームでも2-0で勝たせることが出来る。ジーコ(笑)プッ」
ってことだろw
323名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:12 ID:wCY2teqU0
>>299
中村は大事な場面でトラップミスしてカウンター食らったり
バイタルエリアでこねて失点の原因作りそうになったりしていたから
とてもじゃないが評価できんと思うが
324名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:27 ID:Bc7UIttz0


自身がJリーグ(笑)で過去に指揮を執っていたことは、欧州の人には知られたくないんだろうなw

325名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:28 ID:k0TcAstJ0

           お 前 が 言 う な







                     …お願いです日本の監督やってください orz
326名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:32 ID:y4sgk30l0
ベンゲルなんて片手間にコメントしてるだけだろ…
やめてくれ、本当にカッコワルイから…
327名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:39 ID:sQxKedDd0
落胆しているなら、どうか日本を救ってください
328名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:53 ID:S55EuGCq0

川淵は辞任しなくても良いよ
再任が無くなっただけで良しとしましょう
329名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:55 ID:67SO3gpr0
トルシエでいいじゃんとか言ってるのは馬鹿なの?
330名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:43:57 ID:irCZWuPk0
川淵三郎
331名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:44:16 ID:zqlMZtCwO
こういうスレでベンゲルに日本代表の監督やってほしいとか言ってるチャネラ見ると反吐が出る。
ベンゲルみたいな偉人が猿に毛が生えた程度の日本サッカーの指導者になってくれるわけねぇだろ。
おまえらみたいなのが騒ぐと日本サッカー協会が調子こいて、恥知らずにも金で監督買収しようとする。恥ずかしいからやめてくれ
332名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:44:19 ID:4+j0THVw0
それよりアンリになんか言ってやれ
333名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:44:23 ID:HsQiIrjG0
ベンゲルは80分はよかったと言うがそうは思わない
日本の時間だったのは短時間に過ぎない

ギリギリで耐えたが、堰が切れたら途端に3失点
334名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:44:26 ID:k98kt1Bq0
次期監督は海外の人じゃなくて三浦カズでいいじゃん
選手としてはもう無理だから監督としてW杯出場目指せ
335名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:44:34 ID:2/1MCk5e0
自分が監督になって、こんなミジメな負け方されたらと思うと
誰でも身の毛もよだつよな。
あ〜あ、いったい誰がやるんだ?日本の監督。
336名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:44:45 ID:wKMCknbg0
監督にはならなくていいから、
カウンター専門コーチになってください。
337名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:44:51 ID:QB9ksErc0
>>33
フジテレビ解説員の仕事中なのに、落胆してないとまずいよ。
338名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:45:29 ID:emsSZ8C70
会長は奥寺にやってもらいたい
339名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:45:46 ID:YUP3+6130
>>331
日本が強くなるならいくらでも恥かいていいです
日本代表戦でニワカから巻き上げた金も全部使っていいです
日本を強くしてください
340名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:45:49 ID:iL/9UaabP
>>313
大事なのは勝つことだ
勝てたかもしれない試合を落としたと言う事実は重い
341名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:45:57 ID:y4sgk30l0
>>329
トルシエのほうがマシだ
ベンゲルはもういいよ
342名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:45:58 ID:irCZWuPk0
で、副キャプテンは誰なの?
343名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:46:00 ID:O17dtFoH0
>>317
ジャマイカとチュニジアじゃねーかw
344名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:46:20 ID:NpCXU6O/0
>>318
ベンゲルはコンバート上手いね。
アンリももとはサイドの選手だったしね。
平野は逆にサイドに。
345名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:46:38 ID:ISGCg+JK0
>>329
バカというより勘違いしているだけだろう

日本の一部のスポーツ新聞は、いまだに
フランス協会ではなく「ベンゲルが」」トルシエを推薦したと書いたりするからな
346名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:46:55 ID:2eMEr2VL0
オーストラリアがやってた省エネと嫌がらせのためにロングボール放り込み戦術は
ベンゲルさんの弟子が日本でやってました

巻じゃなく高松とか西澤でも試してた方が良かったのにね
ジーコはチームに機能するポストと機能しないポストの区別すら付かない
347名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:47:15 ID:2p+/6KUoO
>>297>>302
ありがとう

ベンゲル、偉そうだけど
セルジオより好き
348名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:47:28 ID:OQrVJwbv0
>>177

トルシエの素で何やってるのって?
顔が笑えるw
349名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:47:54 ID:Znso8mbQ0
98年の代表の方が強かった
350名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:47:57 ID:YUP3+6130
>>345
ベンゲルが駄目でトルシエ推薦されたって釜本が言ってるの見たんだけどおまえの話のソースは?
つかフランス協会の推薦になんでベンゲルが口挟むの?
351名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:48:22 ID:hgRyweqX0
とりあえず日本に来たらベストドレッサー賞受賞は確実なのに
352名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:48:37 ID:sg0kWlOa0
>>314
デモとキリン不買運動
353名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:48:38 ID:/EVGp8qa0
>>313
あれがファールだったら得点になってないね
354名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:48:39 ID:+AaBxBaf0
ベンゲルは永遠に単なる良きコメンテーターだろうよ
監督はイヤだろうな
355名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:48:40 ID:1cGY61ej0
>>316
ベンゲルのAA(゚听)ニテネー
m9(^Д^)プギャー
356名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:48:59 ID:k0TcAstJ0
>>339
同意です同意です

誰か日本代表を助けてください(´・ω・)
357名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:49:06 ID:scLZULji0
代表にからむ気がないのなら、頼むからもう口出さないでくれ(;つД`)
358名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:49:08 ID:rnE/MZD10
そこまでいうんなら
おめえが監督やれベンゲル
359名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:49:10 ID:6qigoRI10
ベンゲルも采配は上手いほうではないからなー
でも、ベンゲルならどういうサッカーを見せるのか
楽しみな面もある
360名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:49:17 ID:r+W8/QHq0
次期日本代表監督に就任する人は
何かの罰ゲームだな。
361名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:49:36 ID:W8Ad2JNL0
283 :名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 21:38:04 ID:91nrOwEU0
>4年間、煽りに煽り続けたサカ豚の 「黄 金 世 代」  9  0  分  で  終   了  (笑)

バカ。
10分で終了したんだよ。
362名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:49:55 ID:y4sgk30l0
あ、ベンゲル嫌いなんじゃなくてプレミアが嫌いなんだった!w
ゴミンwwww
363名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:50:04 ID:qF6eknZ2O
カズが監督って‥戦術云々よりカズダンス教えても日本のサッカーは強くならねーぞ。

元センターバックとかゲームメイカー‥司令塔みたいな選手じゃないと。

364名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:50:05 ID:irCZWuPk0
>>360
代表監督はどこも一緒
つらいものだよ
365名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:50:12 ID:QqnlyMs/0
ありがとうベンゲルさん 次こそマジで頼むよ日本
366名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:50:21 ID:9rqzUqh00
ベンゲルとは金額が合わないんだっけ?

そうなら、ちゃんとベンゲルに日本代表の監督になれば、
CMやサッカー番組出場なんかの副収入が一杯だって教えてやれよ

トルシエなんかが、今でも日本に来てアルバイトしてる現実を見せてやれば
多少の金額の差なら受けてくれるんじゃないか?
367名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:50:33 ID:wvLXhsNR0
本音「ここまで弱いとは思わなかった」
368名無し:2006/06/14(水) 21:50:52 ID:V5mQ5WBtO
ベンゲルの戦術は守備重視で得点はフォワードの才能頼みなので監督になっても一緒
369名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:16 ID:y4sgk30l0
あのスマートな白ハイソックスをガッシガッシ蹴り上げたいね
もう、ガツンガツンに
370名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:17 ID:iL/9UaabP
今回のWカップを最後に退任する監督で誰かいい人はいないのかな
最もあの試合内容じゃ引き受けてくれないか
371名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:17 ID:UgOQoZpSO
ベンゲルって超名門の監督なのに、常に日本を気にかけてくれてるね。
名古屋にいた時代がそんなに楽しかったのかな?
372名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:19 ID:irCZWuPk0
辞任が濃厚な川淵キャプテンが一言
373名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:20 ID:zqlMZtCwO
>>339
そういうのを乞食根性っていうんだよ…
白人の監督(ジーコ含)は日本代表監督なんて、自身のキャリアの1ステップくらいにしか思ってねえよ。
サッカーてりゃ欧州だろ?誰が好き好んで日本なんかに来るかっての。
374名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:33 ID:SvVDG/350
>>291
ベンゲルの監督歴をしらべる。
375名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:40 ID:n2AtQMmh0
アーセナルファンの俺からすればフジとの関係を辞めてほしい。
この時期に日本だけしか試合見ないのは来シーズン優勝奪回が遠のいて行く気がする・・・
376名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:41 ID:IIEkG+fD0
つかオシムが予想していたとおりであり
サカオタでもある程度は予想していた感じであり
こうなるのをベンゲルが想像してないはずないだろう
でもそんなこと言うはずがないじゃないか
377名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:47 ID:3Sio05Ds0
>>366
イギリスで地位を手に入れてしまったから、もう日本には来ないでしょう。
378名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:51:49 ID:YUP3+6130
ベンゲルさん通訳にジョンカビラつけるから来て下さい
379名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:03 ID:Tk9RN8+u0
あーそーだよ、落胆させて悪うござんしたね
日本人のほうがもっとがっかりしてんだぜ、ベンちゃんよ
380名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:09 ID:irCZWuPk0
でもこれからはF1no時代だよ
381名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:11 ID:kPzjIVgi0
ベンゲルに関してだけは、俺も真面目に言わせてもらう。
何で名古屋に来てくれたのか分からないくらい凄い人だ。
J発足以来レッズと常に最下位争いをしていて
『まるでバスケのようだ(ボールが直ぐゴール前に)』と豚汁に馬鹿にされていた鯱を
『サッカーのお手本だ』と一年でひっくり返した本物だ。
彼のいうことは全面的に信じる(・A・)
382名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:13 ID:LCPyN6cw0
取り敢えず臨時で2試合やってくれればいい。
暇でしょ ベンゲル 
383名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:23 ID:GHtvC8Fp0
まじで小野はなんなんだ
ジーコは単にサプライズと騒がれるのが嫌で選んだのかと思ってたが
まさか本当に本戦で使うとは思わなかった
しかも最悪のタイミングで
384名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:25 ID:uUXymV7BO
ベンゲル以上に日本国民が落胆した件
385名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:37 ID:wKMCknbg0
>>368
でもカウンターはかなり上手くなると思うよ。
逆にプレッシングなんぞこれっぽちも練習しないだろうが。
386名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:40 ID:1yWm/1ZDO
ベンゲルの日本びいきがなくなる可能性大
387名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:45 ID:y4sgk30l0
ナニがプレミアだよ〜〜
芝生はぐよ、全面の芝生はいでやるよ
ガリガリに削りたい
388名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:56 ID:Bc7UIttz0
今後は、日本代表監督=サッカーの落伍者っていう風に見られるからな

誰がやるんだろう。まさに漢だな。
389名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:52:59 ID:YUP3+6130
>ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。
>まだ彼には重大な使命が残されているわけだし、後半途中で坪井を失ったことは不運だった。

これ楽しみにしてます
390名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:53:03 ID:irCZWuPk0
日本メディアや解説者は何も言わない件
391名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:53:07 ID:ISGCg+JK0
>>350
いろんな本でも専門雑誌でも読めばいいよ。
「日本サッカー史」でも「日本代表監督論」でも。
過去のサッカー雑誌にも載ってるはず。

たしかフランス協会は、トルシエを含む3人を推薦し
前二者とは話がまとまらず、トルシエに決まった。
フランス人のベンゲルに照会すると、トルシエについて
「彼は変わった男だがいいと思うよ」と言われた。
392名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:53:07 ID:UWD7l5nT0
まるでボルトンの試合を見ているようだった。
中田は自分のチームと戦ったことになる。

まるでボルトンの試合を見ているようだった。
中田は自分のチームと戦ったことになる。

まるでボルトンの試合を見ているようだった。
中田は自分のチームと戦ったことになる。

まるでボルトンの試合を見ているようだった。
中田は自分のチームと戦ったことになる。

393名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:53:19 ID:d0YiVUN0O
>>364
だよな。
俺ももう辞めたいよ(-o-;)
394名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:53:25 ID:ddH12tnm0
ベンゲルのコメント聞くといつも、マンコにチンコこすりつけてなかなか
入れずにじらすAVを見ている感覚を催す
395名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:53:29 ID:qnP4YhSe0
この人、名古屋来る前はどういう評価されてたの?
396名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:53:42 ID:Ci+xux4r0
8年契約でリティに頼もうぜ
Jでもプレーしてたから日本についても詳しいし、なにより日本語も出来るから意思疎通もばっちり
まだ勉強中なんだろうけど、日本と一緒に立派な監督として成長して欲しい
8年計画なら今のユース準優勝世代までばっちり育ててくれると思う
397名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:53:53 ID:ICVGoWac0
>>355
一体どう見たらベンゲルなのでしょうか?
398ここでなら言える:2006/06/14(水) 21:53:56 ID:NNY3Mn6F0
ぬるぽ(´∀`∩
399名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:54:20 ID:i6/1g3w60
>ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう

さすが日本滞在あっただけに、空気を読むのがうまいなw

400名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:54:24 ID:2eMEr2VL0
とりあえずアーリ・スカンズでも呼んでみてはどうだ
401名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:54:29 ID:6pSPPfl40
ベンゲルが監督だったら勝ってたね。
生でベンゲルと会った事あるが本当に素晴らしい監督だと思う。
この人だったら日本代表の改革をしてくれるだろう。

まぁ川渕を追放するのが先決だが。
402名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:54:45 ID:+fnXpA400
>>398ガッ
403名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:54:51 ID:NpCXU6O/0
日本サッカー協会はアーセン・ベンゲルに監督就任を依頼するも
断られる。協会はベンゲルに代わりの監督を紹介してくれるよう
頼んだ。ベンゲルは、フランス・サッカー協会に相談、ちょうど
スケジュールの空いていたトルシエを紹介される。ベンゲルは彼
を日本サッカー協会に紹介、その結果、トルシエの日本代表監督
就任が決定した。

wikiより。
フランス協会とベンゲルの両方の紹介だw
ベンゲルの紹介じゃ無い、協会の紹介だと言い張ってる奴氏ね。

404名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:54:58 ID:irCZWuPk0
>>355
どう見てもトゥルシエだろうが!
405名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:01 ID:RQkUOWGt0
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。
406名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:04 ID:ICVGoWac0
>>366
JFAはヤバイくらいに金持ってる。金だけならモウリーニョでも呼べるくらいに
407名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:13 ID:d0YiVUN0O
明日からベンゲルを通訳としてベンチに入れろ
408名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:16 ID:5uyEPOfS0
監督がやべっちでも勝てた
409名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:21 ID:kG/ksKPF0
>>395
モナコの名監督
410名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:24 ID:oUwZJNEv0
>>394
ww
411名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:25 ID:F+0gkHRk0
違う
ベンゲルは常に選手について育てて生きたいタイプの監督だから、
ナショナルの監督はやりたがらない。
だから、もし監督なんか引き受けたらそれはベンゲルの監督への情熱
がなくなった証拠。
ベンゲルの全日本監督就任が実現したとしても、そこまで喜ばしくはない。
412名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:26 ID:sPtEdLeUO
他のスレで人間力が監督やれば勝てるってカキコみたんだけど
人間力ってだれ?すごいの?オシム?
413名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:32 ID:9rqzUqh00
ベンゲルが断るんなら、次はセル塩越後で良いよ・・・
414名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:33 ID:tFWRLGJw0
ヒディングもクラブと代表掛け持ちしてるんだから
ベンゲルもできるだろ。ふだんは駄馬ディに指示しときゃいいんだよ。
415名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:49 ID:EnjMzhfJ0
中盤に触れるなら小野と三都主にも触れてあげればいいのに
416名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:49 ID:91r2aLls0
>>385
すごーい
ベンゲルのことよく知っているんだねー
名古屋とかアーセナルでどういうサッカーしてたのか教えて欲しいなぁ
417名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:55:56 ID:aNnOoQ4P0
>>405
(^ω^;)
418名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:56:17 ID:YUP3+6130
>>412
この前Jリーグのチームの監督を辞任した人
419名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:56:29 ID:irCZWuPk0
アドリアーノを帰化させろ
まだ間に合う
420名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:56:42 ID:kG/ksKPF0
人間力は凄いよ
421名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:56:50 ID:NpCXU6O/0
>>412
山(ry
422名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:56:52 ID:hgRyweqX0
>>412

人間力が立ち上がるときは世界が七日間火に包まれると予言されている
423名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:56:53 ID:y4sgk30l0
いや、マンチェスター、チェルシーはいいよ
ファーガソンもイブラヒモヒポポビッチも好きだよ

あ〜せなるがどうもな〜
424名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:56:54 ID:j3//z3/g0
きっとベンゲルが日本の監督になっても日本人はその要求に応えられないだろうな。
実は、今一番日本に必要なのはヒディング監督なんじゃないのだろうか?
多分あの人は日本人というものの気質を見抜いている。伊達じゃない。
425名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:56:55 ID:ELXDHRl90
ベンゲルが「川渕がいなくなれば喜んで代表監督を引き受ける」って言えば、
世論を見方に川渕を引き摺り下ろせるんじゃない?
426名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:00 ID:ISGCg+JK0
>>403
wikipediaがソースとして信用できると思ってるのかw

ここでも読め
http://soccer.cplaza.ne.jp/japan/daini/n01/index.html
427名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:02 ID:kPzjIVgi0
ベンゲルは必ずもう一度日本に帰ってくると言っていた。
代表監督は、老いてからでもできると言っていた。
信じている(´・ω・)
428名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:06 ID:wvLXhsNR0
ほとんどの国の代表キャプテンは世界でも名が知れてる歴戦の勇士

日本のキャプテンといえば引きこもり戦術大好きで
頼みの中澤が釣り出されたときゴール前で
1人張り付いてガクブルしてシュートが外れることを祈っているだけのチキン
429名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:10 ID:7YgnSFUV0
こんな情けない代表を応援しなきゃいけないのが非常に悔しい。
負けは負けでも収穫もないくらいボコボコだしよ。
430ここでなら言える:2006/06/14(水) 21:57:17 ID:NNY3Mn6F0
>>402
ぬるぽ〜'`ィ(´∀`∩
431名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:18 ID:U4p3Wcbj0
アーセナルの契約まだあるんだよな
手付け金払って2年後あたり契約にもってけよ
向こうの言い値でもいいじゃん
432名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:19 ID:1BjnHIOE0
中田が長いパスばっかり出すようになったのはボルトンの放り込みサッカーのせいか!
433名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:22 ID:ICVGoWac0
ペケルマンがいいと思うんですが
434名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:28 ID:VGEukwbe0
来日当初は毎試合レッドカード貰ってたストイコビッチがベンゲルに怒られてまじめにプレーするようになったの見てベンゲル スゲーって思ったよ

435名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:35 ID:P2MbM2Pd0
俺も落胆しすぎて、イボ痔が痛い。
436名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:49 ID:YUP3+6130
コラーを高原だと言い張って出そう
437名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:57:50 ID:i6/1g3w60
今ベンゲルはレアルから来てくれ来てくれと三顧の礼で頼まれてるところ。
日本なんか選択肢にないよ。
438名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:58:21 ID:55jWNfKt0 BE:223114875-#
ベンゲルは蛆テレビからたっぷり金貰ってるから
良い事しか言わないよ
439名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:58:28 ID:irCZWuPk0
じゃもう加茂でいいじゃないか
440名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:58:34 ID:IJrkpHhm0
ベンゲルさん。。監督は無理っすか
441名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:58:39 ID:NpCXU6O/0
>>426
じゃあ、wiki書き換えてくれ。
442名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:58:39 ID:Ci+xux4r0
>>412
人間力さんは勘弁してくださいおながいします
443名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:58:42 ID:OXhxFfAi0
年俸20億ぐらい出したらベンゲル来てくれないかな・・・?駄目?
日本の事を本気で考えてくれる名将はベンゲルだけのような気がする。
444名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:59:06 ID:ISGCg+JK0
>>441
俺がかよヽ(`Д´)ノ
445名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:59:13 ID:Tk9RN8+u0
>>412
まだその手が残っていたな
446名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:59:21 ID:NpCXU6O/0
>>439
それだけは勘弁してくれ
447名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:59:25 ID:6pSPPfl40
ぶっちゃけ、こんな事ならトルシエの方がましだったな。
秋田、ゴンの起用は謎過ぎたが。
448名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:59:34 ID:9mB25BiT0
>>430
華麗にスルー
449名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:59:45 ID:Ci+xux4r0
>>424
ガシガシ削るスライディング放り込みサッカーは勘弁してくださいおながいします
450名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:59:54 ID:THlfo8nG0
ベンゲルはこないっしょ
でも、日本を去ってもう10年近くにもなるのに、
気を掛けてくれてるのは有難いこと
フェリペなんて
451名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 21:59:56 ID:YUP3+6130
そうか人間力の辞任はこのためだったのか!!!!!!!!
452名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:00:06 ID:cnvvIk1F0
ジーコは小学生のチームの監督も無理
453名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:00:15 ID:d0YiVUN0O
質問

(ノ^^)八(^^ )ノ ←どっちがベンゲル?
454名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:00:30 ID:IIEkG+fD0
お金は評価だから大事だけどもともとお金持ちの家の子だから
455名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:00:39 ID:RQkUOWGt0
ダバディが日本は国際化のために韓国と中国の国内リーグを統一しろと言ってます
tp://dabadie.cocolog-nifty.com/blog/main.html
456名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:01:16 ID:iWFIOztL0
ベンゲルは坪井を狙ってるな。
457名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:01:19 ID:9DPDzLSx0
確かにオーストラリアは日本の攻撃陣(サイドは除く)を全く捕まえられなかったからね
決定力とシュートの意識が無さ過ぎだよ

ドイツ相手でもクロアチア相手でも攻撃陣はシュートまでは何度ももっていける能力はある
458名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:01:24 ID:Je4xo2+K0
いっそフリットを使ってくれ。
459名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:01:38 ID:wJPMTRcq0
ベンゲルってヅラ?
460名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:01:40 ID:YZklbW7SO
名古屋時代天皇杯の時ベンゲルは小倉にKILL YOUって言ったから代表にも言ってほしい。
461名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:01:45 ID:2eMEr2VL0
無理しなくてもJEFとか大分とか外国人監督を不思議に当ててるクラブに金積んで探してもらえばいいやん
一年一億+クラブへの謝礼ぐらいでそこそこの監督が来るぞ
462名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:01:59 ID:ICVGoWac0
昨日、スルナダメダメだったね
463名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:02:10 ID:wKMCknbg0
>>416
ベンゲルの事なんで詳しくないよ。
アーセナルはまあまあ好きだよ。
そんなもんだけど?
464名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:02:10 ID:U4p3Wcbj0
>>439
おれも加茂でいいや
465名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:02:19 ID:sPtEdLeUO
わかりましたw
シドニーオリンピックの監督さんですね
だれだよ!漏れにウソふきこんだのはw
466名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:02:25 ID:6pd7X8vz0
ケヒールとやらも心配してくれてる
467名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:02:44 ID:YUP3+6130
>>461
川渕はもう有名な奴しか呼ばないと思う
日本のためじゃなくその方が盛り上がって儲かるから
468名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:02:45 ID:CqOXFWHxO
ベンゲルに落胆してもらえるほどの国なんだな日本って
469名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:02:49 ID:hgRyweqX0
加茂よりオフトのほうがよくね?
470明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/14(水) 22:02:49 ID:VYConJTp0
WC韓国が優勝したら 韓国人監督に決定ニダ
471名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:03:08 ID:9DPDzLSx0
>>443
オシムのほうが100000倍考えてくれてるよ
472名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:03:17 ID:y4sgk30l0
>>459
それ…タブーじゃないのか?…っぽいけどね。。。
473名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:03:34 ID:irCZWuPk0
オシムは高齢だ
474名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:03:44 ID:YUP3+6130
オシムは正直4年持つか怪しい(命が)
475名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:04:15 ID:THlfo8nG0
>461
つか、川淵と祖母井を交換してもらえればいいよ
476名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:04:20 ID:ICVGoWac0
>>471
チャリと梨だけでこんなに日本のことを思ってくれるなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
477名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:04:22 ID:2/1MCk5e0
ベンゲルのこともバス取り囲んでJリーグから追放したのか。
お家芸だな。
478名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:04:28 ID:lIyL2ow40
オシムは1年でキリンカップまででもいいから夢を見させてくれ・・
479名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:04:30 ID:QqnlyMs/0
彼が名古屋の監督してくれてた時代があったんだなぁ
まじですごいことだ… 
つーかオシムとかセレーゾとかアウトゥオリとかも充分すごいか
480名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:04:43 ID:OQrVJwbv0
>>447

結局試合に出ることなく終わる選手がいることを考えれば
チームの士気を高めるためには良かったんじゃない?
大体ジーコMFばかり連れて行きすぎ使わねーだろ
481名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:04:49 ID:reLlHArp0
代表監督は老いてからでもできる…

やっぱりオシムだな。
482名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:00 ID:MvLCgyBk0
加茂でゾーンプレス復活
そして前園さんも復活
483名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:02 ID:2eMEr2VL0
>>457
日本のMFはペナまで持っていったところで満足してしまって
ペナ内にはFW2人しか入らんやん
ボランチは詰めてもミドルうつのが精一杯やし
サイドは一体何してるの?

ミドルをうてる距離からもう3歩踏み込めるMFが欲しい
484名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:11 ID:irCZWuPk0
だからアドリアーノを帰化させろ
一石二鳥だろ
485名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:29 ID:wNtFA37e0
ファルカン、ジーコの後を受け継ぐのは、もちろんトニーニョ・セレーゾです。
486名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:37 ID:Ci+xux4r0
4年、8年とやれそうな人を選ぼうぜ
今のU-19とかU-21世代って期待できるんでそ?
487名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:43 ID:z6Hl7Y9S0
日本 韓国 台湾 中国 アメリカ カナダ メキシコ 南アフリカ
プエルトリコ キューバ パナマ オランダ ドミニカ ベネズエラ 
オーストラリア イタリア

サカ豚はWBC馬鹿にしてるけど、この16ヶ国でサッカーやって、日本は優勝出来るの?
488名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:45 ID:MvLCgyBk0
>>484
一度代表になると別の国の代表になれないジャン
489名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:46 ID:510NXs7Z0
>>468
恐らくベンゲルが見たのはコンフェデ→ドイツ、マルタ→豪州 だけだもん。
コンフェデとドイツ戦ぐらいしか見てなきゃマルタ戦は調子悪かったぐらいにしか思わないだろw
俺等は毎試合見てるけどさ。
490名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:46 ID:YUP3+6130
>>479
いやジーコがいたことも凄いんだよ
だからこそ監督はやってほしくなかった
もう日本帰ってこれないだろ
491名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:05:47 ID:9DPDzLSx0
やべっちに出てた阿部落選後のオシムインタビューは感動した
総監督でいいから日本を任せたいな・・・千葉と兼任で構いません
492名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:06:23 ID:irCZWuPk0
>>488
じゃ仕方ない
493名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:06:36 ID:2eMEr2VL0
>>480
しかも攻撃的ボランチばかり5人ぐらい
494名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:06:48 ID:QqnlyMs/0
>>490
もちろんそれも言いたかったけど
今言うと叩かれそうでさw
495名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:06:53 ID:Ci+xux4r0
>>483
サイドは押し込まれててそれどころじゃなかったです
496名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:06:57 ID:lDH10dXw0
中田は献身的にやってたとおもうよ。
守備的位置についてオージーにつぶされながらも前をいかそうとしてた。
福西もあんまり走んないけどうまくバランスは取ってた。

坪井が足をつって交代、本来バックアップの田中が故障で茂庭に、
加地も故障されサイドバックの代わりの駒野もまだ若い。
薄いとこだけが狙ったようにどんどん駄目になるなんて、まるでジーコの髪型みてるみたいだよ。
ジーコの髪型といったら前の部分が特に薄いんだけど日本も同様、前(FW)の人材が薄い、
で、ほんと高原、柳沢には悪いんだけど
ジーコに今からでも植毛してもらうように言ってみてもらえないかな?
497:2006/06/14(水) 22:07:13 ID:eLqhb1wAO
まじ、アーセナルと兼任でいいからやってよ。
498名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:07:24 ID:h8HJvm9k0
> ??ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。

バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:07:32 ID:ISGCg+JK0
>>479
セレーゾは監督としては別にすごくない。

ベンゲル、オシム、アウトゥオリ、ベングロシュ、
あとすぐ帰ったがスコラーリ、このへんを呼べたのはすごい
500名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:07:36 ID:ICVGoWac0
>>487
意味がわかりません
501名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:07:44 ID:bNgfmd9X0
彼が監督をやってた頃のグランパスはいきなり面白くなったもんなぁ。
「勝利の法則」だっけ?本も買って読んだよ。

日本代表監督やってくれないかなぁ。
502明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/14(水) 22:07:47 ID:VYConJTp0
【サッカー】ベンゲル氏の日本戦コメント「私は言いようもないほど落胆している」
↓フランス語翻訳

世界的なスーパースター、ジーコに泥を塗りやがって
短足、出っ歯日本人 うざい
503名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:07:59 ID:pioy0ecA0
最初は、イマイチかな?と思ったが
慣れると、あのモチモチ感が溜まらない。
結構くせになったんだが・・。
504名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:08:00 ID:bd4DBRl8O
ベンゲルよりはオシムの方が日本の監督に向いてそうだな。
オシムはとにかく走れ走れだが、
ベンゲルはボール追い回して人数かけて奪って・・・
なんてサッカーしないし。
でも、万が一なってくれれば嬉しい
505名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:08:08 ID:UO0eE+P/0
確かに「特別なパワー」が日本にはない
506名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:08:09 ID:9DPDzLSx0
>>490
アドバイザーにならなければ問題ないよ
責任は川淵にあるんだし

監督じゃないジーコを批判する奴なんていないでしょ
507名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:08:26 ID:sB89iJnp0
 /          \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡  
ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡         
 <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡     
  l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ  
508名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:08:37 ID:irCZWuPk0
誰を帰化させればいいんだ・・
509名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:09:08 ID:2eMEr2VL0
>>495
押し込まれてたっていうか
右の人は守備にも攻撃にも顔を出して糞クロスうってたが
左の人はどっちでも完全に行方不明だったろ
510名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:09:18 ID:iWFIOztL0
>>502
>【サッカー】ベンゲル氏の日本戦コメント「私は言いようもないほど落胆している」
>↓フランス語翻訳

>世界的なスーパースター、ジーコに泥を塗りやがって
>短足、出っ歯日本人 うざい

えーと思いっきり日本語ですけど、、、、
511名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:09:43 ID:7Xyser8/0
日本代表監督なんてどうでもいいから
グランパスの監督に戻ってきてくれ
512名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:09:45 ID:QqnlyMs/0
>>499
いや、一応ブラジル史上最高と言われた中盤の一人だからさw
なんとなく入れた
513名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:10:04 ID:SIuOulwKO
オシム、惜しむらくは代表監督は無理。
持病抱えていて、代表監督の仕事には耐えられない。
千葉の監督も、今年でラストかもしれんのに。
514名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:10:06 ID:9DPDzLSx0
>>505
隣国にはあるよね
515名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:10:27 ID:C0nM1Ui10
ロナウジーニョ帰化計画開始
516名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:10:31 ID:Ci+xux4r0
>>509
左の人は中田と中村が上がったスペースを埋めていたんじゃないかと
ほとんど福西一人で頑張ってたけどねw
517名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:10:38 ID:ICVGoWac0
>>513
てか2年後とかにはもう・・・
518名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:10:39 ID:I6gM2Gzo0
結果的に1−3だけどオーストラリアは強いチームじゃなかった
もちろんFWは日本と比べものにならなかったけど世界一流のチームじゃなかった
現に日本は勝ってた
要するに小野が試合をメチャメチャにしてくれたってことだ
519名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:11:05 ID:7Xyser8/0
>235
B代表は フランスや確かイランにもあるよ
520名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:11:08 ID:irCZWuPk0
よし、大化けが期待できるフッキを帰化させよう
まぁ、博打ではあるが日本人FWよりいいだろ
521名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:11:19 ID:0qPvhBRoO
とりあえずディフェンス分かってる人。
いかにして失点を抑えるか。
つまんねえかもしれないが、負けるよりはマシだろ。
ジーコのやり方では格下にしか勝てません。
それもヒヤヒヤもんで。
522名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:11:27 ID:Ywkg5xNY0
>>朴智☆
523名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:11:30 ID:LsYy6npkO
あんたがやってくれ
524名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:11:56 ID:MvLCgyBk0
エリクソンって今回でイングランドの代表監督降りるんだっけ?
525名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:11:57 ID:2eMEr2VL0
>>516
左の人はTVでボールの無いところを注意してみても全くどこにいるんだか
動きの法則(ポジショニングについての考え方)が分からなかったのだが
526名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:04 ID:I6gM2Gzo0
アンラッキーボーイ 小野
527名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:10 ID:FLCHLtyr0
東京乾電池
528名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:12 ID:QhYw+BS/0
【サッカー】
「日本の戦いには、とてもがっかりした」「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」
ttp://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006061401.html 
中国メディア「選手間の競争が少なくぬるま湯につかった状態だった」「若手の台頭が見られない」「中村や中田ももはや用済みだ」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0613&f=national_0613_001.shtml
クロアチアの主将コバチ「日本は無気力。あれでは1次リーグ突破は無理だ」
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060614-0027.html
伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」
ttp://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060614-00000022-sanspo-spo
小野伸二、ドイツにマリオカートを持参
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200605/at00009093.html

キャプテン気取りの中田英寿に、選手たちから「ヒデを外せ」の大合唱
ttp://www.nihonjournal.jp/web/jituwa_200624/kiji_04.html
サッカー日本代表内で若手選手が宮本イジメ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143651456/
ボン市民がっかり 日本代表との選手交流なし
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp3-20060607-0015.html
「試合をやめて帰ってこい」日本サッカー協会に抗議電話殺到
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2080390/detail
WBC戦士の「必死さ」サッカーにあるか
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/04249.html
529名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:15 ID:WGv/7Mnb0
個人的には、中村と福西は(勝てば)MOM候補だと思ってた。
特に、中村はオージーにあれだけ厳しく削られながら、ほとんどボールを奪われず、
逆によく相手をチェックして、オージーのボールを少なからず奪ってた。

2chでの評価の低さが不思議なんだけど、それだけ期待されてるんだろね。
530名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:21 ID:iWFIOztL0
>>521
DF出身がいいね。
変に攻撃重視の考えはだめだね。
531名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:25 ID:YpWy0QqBO
勝てた試合落としたな
532名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:42 ID:jrbDlJp90
前線にパワーがないのは毎度のこと。
みんな言い出せないが、日本があれだけ押し込まれた最大の原因はkajiの不在。
kajiさえ万全だったなら激しい上下運動を繰り返し、危険なクロスを供給するkajiにオージーDFはキリキリ舞いだったさ。
たった一人の不在がここまでチームを崩壊に導くとはな・・。
533名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:51 ID:QhYw+BS/0
【野球】
米メディア、「ベースボールではなく、ヤキュウが最高だった」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060322k0000m050042000c.html
米メディア称賛「日本の野球から学ぶべきだ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000404-yom-spo
「日本ヤキュウ」、NYタイムズが社説で称賛
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc06/news/20060323i103.htm
【WBC】米データ会社も日本投手を絶賛
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060322-9984.html
「ワールド・シリーズは幻想」 WBC決勝戦で大リーガーは2人だけ 米メディア
ttp://www.sankei.co.jp/news/060323/kok002.htm
松坂は”次の最高の輸出品” 「メジャーリーグでいつから投げるんですか」との質問も
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060322-9985.html
海外メディアも日本野球を称賛 「イチロー以外は無名の選手たちが勝利をもぎ取った」
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20060321it14_yomiuri
イチローを主将に“育てた”宮本、谷繁は裏方に徹して打撃投手 この2人のベテランこそMVP
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/mar/o20060321_60.htm
川崎「イチローさんと野球ができるなんて夢みたい。」
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200602/bt2006022602.html
イチロー「本当にいい仲間と巡りあえた。」
ttp://news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20060323/120060323026.html
今江「あのまま帰国していたら自殺していた。」
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/03/18/01.html
WBC選手 カトリーナ被害者支援
ttp://www2.asahi.com/wbc2006/TKY200603200276.html
日本列島は興奮と歓喜の嵐…海を越えて届いた大声援!
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200603/sha2006032202.html
534名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:53 ID:T5z3soGA0
それにしても、オーストラリア戦は長い前フリの落ちだったな

4年近い前フリだもんなw

535名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:12:54 ID:Ci+xux4r0
もちろん日本人選手であればそれはそれでいいんだけどさ
ブラジル人がOKならアフリカの黒人選手とか欧州の選手も帰化してくれないかな
そういうスカウトとかにも長けた人がいいな
536名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:13:01 ID:WFl+KTT50
トリノのハーフパイプの雰囲気とそっくり
537名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:13:27 ID:irCZWuPk0
早くフッキを帰化させろ!
次回WCにも繋がるだろ
538名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:13:33 ID:DKzZ9Mdm0
そんなに落胆するならベンゲルが監督やってくれよ
539名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:13:33 ID:WaauyNxZO
今まで培ってきた、サッカーの歴史を全てぶっ壊された感じだな。
540名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:13:51 ID:zkqhU66c0
この前フジテレビのスポルトでエメ・ジャケか誰かがやりたいようなこと言ってたみたいだが。
541名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:14:00 ID:Ob/ztYoL0
ついにネルシーニョが監督になるのか、永かった・・・
542名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:14:05 ID:MvLCgyBk0
>>538
一度断ったんじゃなかったっけ?
543名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:14:11 ID:rLovEtAu0
宮本と高原と柳沢とサントス
そして小野が戦犯か
代わりがいないのが哀しい
544名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:14:11 ID:9DPDzLSx0
アジアカップをオシム監督・FW久保・松井MF・サザビーCBで連覇して欲しいな
545名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:14:57 ID:X1z0gGYU0
ベンガルって・・・w このスレ立てた記者剥奪だろ
546名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:15:01 ID:YUP3+6130
>>540
ジャケは断った
547名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:15:07 ID:irCZWuPk0
うわ気付いたらスペイン1点w
548名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:15:10 ID:Ci+xux4r0
>>525
法則性はオレにもわかんね
監督や他の選手とどういう約束事決めてたんだろうね
左の人だけでなく、今のチームは全員の意思疎通がばっちりいっていない気がする
上がりたい前線と、引いて守りたい最終ラインと
549名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:15:16 ID:LsYy6npkO
>>538
リップサービスだろ
550明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/14(水) 22:15:21 ID:VYConJTp0
黄金なのは中盤だけで

DFとFWは金色のウンコ
551名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:15:37 ID:Tk9RN8+u0
なんかみんな、WC始まったばかりなのに4年後を語るモード
552名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:15:47 ID:ISGCg+JK0
>>540
この話なら真に受けてはいけない
http://story20xx.seesaa.net/article/19161501.html
カーテだって似たようなことを言っていたのだ
553名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:15:52 ID:XkroxT2x0
    (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
  (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
 / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
(::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
  l        \::::\:::::\::::::::::ヽ
 /          \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡  
ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡         トルシエ様に任せればこんな恥知らずな
 <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡     結果にならなかったのに‥‥川渕見てる?
  l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ  
   lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
   /";;/        _/  /::::::::|
   ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
554名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:16:22 ID:aHm2gxTL0
>>550
中盤も黄土色だったけどな。
555名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:16:25 ID:YUP3+6130
シェフチンコと高原とっかえてほしい
556名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:16:46 ID:3LnWlJvL0
マスコミの注目度やたら高くてサポーターも高望みする日本代表の監督って地雷だろ。
成功すれば凄いけどリスク高いんじゃないの。
557名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:16:46 ID:FLx3GKMF0
>>529
俺も同意見なんだがそれ言うと2chじゃ層化扱いされるんで困る(´・ω・`)
中村は本当にギリギリまで戦ってたから、尚更早く替えてやれと思ったよ。

あの試合は中盤と守備陣はみんなよくやってたよ。
ベンゲルがやっと俺が一番同調できる意見を言ってくれてホッとした。
558名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:16:48 ID:irCZWuPk0
>>555
相手に断られる
559名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:16:49 ID:2eMEr2VL0
>>532
真面目な話で、ドイツ戦FWがつないでサントスが珍しくすぐ撃ったクロスに
FWを追い越してゴール前に一人飛び込んでいた加地には燃えた。
駒野にはそこまで求めるのは無理っぽいんだよな
560名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:16:56 ID:q6/xuMhiO
そういやヒヂンクが兼任監督してんだからペンケルができないこともなかったな
561名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:17:17 ID:dXBjA/4z0
>ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。

言いたい事が山ほどありそうだ
562名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:17:28 ID:wvLXhsNR0

黄金の中盤(笑)

自由で創造的なサッカー(笑)

日本にはタレントがそろってる(笑)

ヒディンクと対照的な選手の自主性を生かすサッカーができるジーコ(笑)

ジーコの采配と小野の自主性で見事に大敗(笑)
563名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:17:32 ID:WIQm3yps0
向こうの連中は、
まさかあのベンゲルがあのサッカー弱小国ニホンのプロリーグの監督やってたなんて
思いもよらないだろうな
564名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:17:34 ID:Ci+xux4r0
そういえばエメルソンは帰化しなかったのか
代表になれない条件に引っかかってたのかな?

無敵艦隊強いね・・・
565名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:18:18 ID:Wsm1YtKw0
サッカーって難しい
中田も小野もいらねって言ったらクレって言う国がかなり有るだろ?
566名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:18:36 ID:SmrfYB2qO
これって今後2年間はベンゲルからの紹介の監督がやって、2年後からW杯までベンゲルが引き受けてくれるフラグでしょ
567名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:18:44 ID:irCZWuPk0
日本人は体系的にスペインに似てるな
プレースタイルは事情によりブラジルだがw
568名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:18:51 ID:MvLCgyBk0
ライカールトにお願いできないかなぁ・・・
569名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:19:21 ID:y4sgk30l0
恋愛に例えるなら
 恋人未満友達未満
570名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:19:23 ID:IIEkG+fD0
>>563
プロフィールに出ていないという話はないでもないらしい
571名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:19:27 ID:irCZWuPk0
>>567
体型
572名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:19:29 ID:dXBjA/4z0
>>566
それなんてトルシエ?
573名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:19:51 ID:2eMEr2VL0
>>548
ていうかサントスの動きの法則性は4年見ても分からなかった
よく上がりすぎと言われるが、チェコ戦でオフサイドトラップかけた後ろに残ってなぜか突っ立ってたり
下がりすぎなことも多い
574名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:19:56 ID:ISGCg+JK0
>>566
ある監督が他国の協会に他の監督を推薦するということは普通はない。
575名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:20:09 ID:Ci+xux4r0
小野を使いたいなら後半の最初から中村と替えて使うべきだった
ジーコの切ったカードに込められたメッセージをみんな理解できていなかった気がする
576名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:20:38 ID:IIEkG+fD0
実はベンゲルのところのコーチも優秀
577名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:20:39 ID:I6gM2Gzo0
とにかくピッチに出たら取りあえず走り回れよ
ボールに触れなくても相手を見えないところで小突いてろよ
小野の動きを見てるだけでダレてくるんだよ
578名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:20:50 ID:7RCt0VBoO
高校サッカーの監督でいいと思う
579名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:20:50 ID:FLx3GKMF0
おまいら、たまにはマコの存在も思い出して下さい。

つか、マコの離脱もすげー大きいと思うぞ。
地味だけど要所要所で効くし、宮本に何かあれば変わりになる。
OG戦も奴がいれば余計なカードを1枚切らずに済んだんではないかと…

まぁたらればでしかないけどなorz
580名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:21:04 ID:9rqzUqh00
>>569
>恋人未満友達未満

単なる知り合いって事?
581名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:21:19 ID:v4VMeSPK0
ベンゲル、めちゃくちゃ的確な意見だなぁ。さすがだ。

特に、ここ。
>マーカーのグレラは早い時間で退場しても不思議でないほどファウルを頻発した

ヒディングへの皮肉も込めてるンだろう。ほんと汚いサッカーだった。

582名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:21:28 ID:2eMEr2VL0
>>569
それ単に知り合い
583名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:22:10 ID:ICVGoWac0
エヴァートンのモイーズ
584名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:22:31 ID:Ci+xux4r0
>>573
もともと左SBの選手なんだっけか?
まあ・・・ここで書いてても左の人の考えは永遠に分からないだろうなあ orz
帰化する前後くらいはもっと光っていた気がする
585名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:22:33 ID:v3RFnhcu0
すげーよく見てるな。ベンゲル最高。ぼるトンと戦っているあたり、まさにそのとおり。
586名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:23:01 ID:y4sgk30l0
>>580
そうじゃないの、知らないけど
587名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:23:15 ID:6eqYtmYn0
ベンゲルには、日本代表の監督をやるメリットが無いからなぁ…
588名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:23:36 ID:sDakXfRB0
日本代表に無いものは愛国心。
恵まれたお坊ちゃん達だからひ弱でまったくハングリー精神がない。

WBCは韓国に2敗したのに優勝。
トリノでは荒川の唯一のメダルが金だった。

なんか途中経過とか一切無視して結果よければ全て良しみたいな雰囲気が怖い。

俺はクロアチア、ブラジルに勝つと思うw
でも豪州に負けたという事実を忘れてはいけない。
589名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:23:55 ID:2bapj4rQ0
コンフェデでは毎回解説してくれたり
今回みたいに日本に落胆してくれるわりには
日本サッカーの発展には非協力的なベンゲル。
590名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:23:58 ID:2eMEr2VL0
>>579
4バックで田中をCBの軸にせず
田中がいなかったから3バックと言ったジーコは選手を見る目が腐ってる
ゆえに誰が出ても一緒
箕輪の扱いとか見れば分かる
591名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:23:59 ID:y4sgk30l0
>>582
そうそう知り合い知り合い
592名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:24:23 ID:HHGlWcwZ0
ベンゲルはよく試合を見てるな・・・
代表監督をやってくれるチャンスはあったのに
逃した魚は大きい・・・
593名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:24:30 ID:I6gM2Gzo0
次の試合では最低でも一人は負傷させろ
それが今の日本のサッカーに必要なこと
594名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:24:32 ID:Ci+xux4r0
>>588
思う だけならね・・・
595名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:24:58 ID:hgRyweqX0
監督なんて無理なことはいわない。日本代表でいいからなってくれ。
596名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:25:05 ID:XLncaOc40
もうしょうがなくね?
だって選手自体にやる気がないんだもん
勝てるわけないよ
ジーコの放任主義の結果がこれだよ
597名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:25:07 ID:Kfewh4mL0
つーか駒野のクロスはマジでなめとんのか?
と思った。
あれなら俺が蹴った方がマシ

って裏のおじいちゃんが言ってた。
598名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:25:15 ID:XjUAEg200

ごめんね (´・ω・`) > べんげる
599名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:25:18 ID:irCZWuPk0
何故ベンゲルが落胆してるか?
もし今回日本が世界である程度の成績を残したら
恐らく次日本監督を引き受けるつもりだったんだろうな。
だから高額な給料を貰えずに落胆してるんだよ。
600名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:25:34 ID:wvLXhsNR0
アシュケー
601名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:25:40 ID:PktmucnF0
>>589
だってあんなに強いチームもってるのに
チャンピョン図リーグで負けてばっかり
悔しいだろ不通
602名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:25:44 ID:6eqYtmYn0
>>589
日本の片思いに付き合ってくれる、やさしい人なんだよ。
603名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:26:05 ID:Ci+xux4r0
オシムさんかあ・・・年齢が心配だなあ

次の代表監督っていつごろまでに決めるもんなんだっけ?
604名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:26:08 ID:irCZWuPk0
スペインはまだ攻めるかw
605名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:26:12 ID:CN8wPxpQ0
田中、加地、坪井、と三枚カード失ったらそりゃきついわな・・・。
もともと中盤の選手招集しすぎなんじゃないのか、って感じなのに。

>>596
W杯のピッチに立ってもなお「やる気がない」なんてサッカー選手、いるんだろうか・・・。
606名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:26:20 ID:XjUAEg200
>>597
あぁ、あの外人爺ちゃんな。
たしか、ヨハン……なんとか「フ」って人だ。
生意気なことを言うな。
607名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:26:40 ID:HZthbgu80
ベンゲル、代表監督やってくれねーかなぁ・・・。
608名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:26:44 ID:kz5/Y6c20
選手としての実力

ジーコ>>>>>>>>>>│無限の壁│>>>>>>>>>>トルシエ

監督としての力量

トルシエ>>>ジーコ

わかんねええ。サッカーって一体なんなんだ。
609名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:26:55 ID:bM96fUYB0
トルシエの時もコメントしてたしさ。
そこまで言うなら日本の監督になってくれよ!!!!
610名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:27:27 ID:MvLCgyBk0
レオンなら暇そうだし
日本にも馴染みあるし監督してくれそうだなぁ。
でも、ブラジル代表監督すぐに代わっちゃったなぁ。
611名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:27:36 ID:PktmucnF0
駒野のくろすは、サンフィレッテェ砂糖を前提としてる

マキなら飛び込んでいたよ
612名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:28:21 ID:XLncaOc40
>>605
君にはやる気が見えたか?
福西、中澤当たりはよく頑張ったと思うけど
613名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:28:28 ID:wDt+ccORO
やれ愛国心が足りないだ
根性が足りないだのと抜かしているヤツが
一番ムカつく
614名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:28:30 ID:xNuzmqBM0
決定力が凄まじく高い・・・うらやましい
615名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:28:33 ID:irCZWuPk0
フランス人監督だけは止めといた方がいい
フランス人はイエロー差別が激しいからな
616名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:28:43 ID:MvLCgyBk0
>>606
そのじいさんが監督してくれるならサインを貰いに行かないと。
617名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:29:05 ID:rKtgAGkU0
>>608
いやいやそれってあらゆる競技でいえるぞ?
やきうでも金あって選手いて優勝できなくてそれを散々言われたあの人がいるじゃん。
どんな競技でも選手としては凄かったのに、というか凄かったからなのか
監督、コーチではさっぱりってのはいる。
618名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:29:06 ID:HZthbgu80
まあ、実際問題。
日本のサッカーの発展に一番貢献してくれているのはオシムじゃね。
やっぱり国内リーグを強くしなかったら、代表も強くならないよ。
619名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:29:21 ID:icHpYF6Y0

次の監督はソクラテスだなw
620名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:29:32 ID:bM96fUYB0
選手としての実力
ジーコ>>>>>>>>>>│無限の壁│>>>>>>>>>>トルシエ

性格
ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トルシエ

愛され度
ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>トルシエ

監督としての力量
トルシエ>>>>>>>ジーコ

毛の多さ
トルシエ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジーコ
621名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:29:46 ID:2eMEr2VL0
>>611
小野じゃなくて大黒をもっと早く入れとけばあの糞クロスでも飛び込んでたかもな
622名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:29:56 ID:CjcYv2CZO
ベンガルかとオモタ
623名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:30:10 ID:40rQOMaz0
2流のトルシエ→3流のジーコ→1流のラモス瑠偉
624名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:30:19 ID:AqS7xpEq0
素晴らしかったと言う意味は、素晴らしいエレガントなサッカーを展開したという意味ではなくて、
勝負という観点から、崩されてるように見えながらもペースを維持しつづけたしぶとさみたいな意味なのかな。
あんなグダグダなままリードを維持してたのは、俺もすごいと思った。
そして、小野の投入がそれまでチームを支えていた何かを変えてしまった
625名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:30:24 ID:Ob/ztYoL0
>>616
心臓悪いみたいだから、早めに行っとけよw
626名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:30:32 ID:ISGCg+JK0
>>610
レオンは実績はあるが、つまらんぞ
勝てばよかろうだからな
ブラジル人監督にしては珍しい結果重視タイプの監督だ
627名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:30:45 ID:XjUAEg200
>>616
ええ? ただの生意気な爺さんだぞ?
628名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:31:13 ID:Ci+xux4r0
次期監督の人選っていつ?
629名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:31:22 ID:hI2fzfu20
日本への注目度が高かったんだね。
630名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:31:31 ID:irCZWuPk0
>>628
7月中には決まる
631名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:31:35 ID:lcifykOF0
ベンゲルだってカッコいい事言ってるけど、
日本ごときの監督なんてやりたくないのが本音だろ。

いつまでもベンゲルベンガル騒いでる日本サッカーもどうかと思うけどな
632名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:32:02 ID:D+BlSb5L0
ベンゲルいいから代表監督なれよ
お前になら俺の尻の穴ささげてもいい
633名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:32:32 ID:CN8wPxpQ0
>>612
やる気はあるように見えたよ。
というか、そもそもW杯のピッチに立ってやる気がないサッカー選手なんているとは考えられない。

「まるでやる気がないかのように走っていない」ってならわかるけど。
634名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:32:35 ID:v4EbpRUf0
ベンゲル氏の日本戦コメント「私は言いようもないほど落胆している」


俺もだよ!!
635名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:32:34 ID:irCZWuPk0
日本はスペインサッカーを参考にしろ
636名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:32:45 ID:R2zuQRkZ0
決勝トーナメント進出が無理と思うのなら、
残り2試合は純粋に国外戦として楽しめばいいんだよ。
よその国にはこんなにスゲー選手がいるじゃないかと感心しながら楽しむ。
俺はそうすることにした。
637名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:33:13 ID:wvLXhsNR0
ベンゲルは日本に「中盤の早い回し」のサッカーを期待してたんじゃないか?
蓋を開けたらツネ様がドン引きサッカーをしてぶち壊し
638名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:33:15 ID:3LnWlJvL0
次期監督がヨハンの爺さんなら大騒ぎになるな・・・
639名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:33:15 ID:qL0qe/OZ0
宮本イラネ

人口が1億人もいるのに、あんなのしかいないの?
640名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:33:18 ID:/Ks67MdV0
>>631
ベンガルはたけし軍団だぞ
641名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:33:40 ID:fxyVeolN0
>柳沢と高原のチームプレーと自己犠牲

ものはいいようだなw
642名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:33:44 ID:6lo5d0Rw0
>>636
つーか、実際のところ、イタリアに虐殺される姿を見れなくなった
だけだからな。別に大騒ぎすることもない
643名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:34:07 ID:icHpYF6Y0

ベンゲルだってヨイショするのが仕事なんだから

今回は特に、すごい負担だと思います。
644名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:34:22 ID:Ci+xux4r0
>>630
dクス

7月かあ
打診とはいかなくてもリストアップくらいは済ませてるよね、たぶん
645名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:34:38 ID:Ob/ztYoL0
>>640
釣られないクマ
646名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:34:43 ID:/Ks67MdV0
これからは先進国の度合いを測るひとつの目安が
サッカーになるかもしれない
その観点から考えると日本は発展途上国
647名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:34:52 ID:WGv/7Mnb0
アーセナルはベンゲルに永世監督を申し出てるほど、フロントがベンゲルを信頼しきってる。
しかも、世代交代の苦しい時期をようやく乗り越えて、
自分が口説いた若い伸び盛りの選手と共にチームが成長していくタイミング。

どう転んでもベンゲルが日本代表監督なんてあり得ない。

オシムさんに監督やってほしいけど、無理なんかな・・・。
648名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:35:05 ID:XLncaOc40
>>633
つーことはもう実力が完敗って事だね
俺はもっとやってくれると思ってた
でもひどい試合だったからどうせOGの事を日本の選手は舐めてたんだろうなと思った
あまりにも中村当たりが走らないから
649名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:35:24 ID:hgRyweqX0
>>643

ホストみたいだなw
650名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:36:05 ID:wQKVgeIM0 BE:136248757-#
このスポーツジャーナリスト何様なん?
651名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:36:33 ID:BbvvaztR0
柳沢と中田は帰国しなくていいから
地中海にでも沈んでくれ
652名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:36:36 ID:Us+bwuTwO
もし豪州に勝ったと
しても
こんな祭りになっただろうか

ある意味負けた方が盛り上がるなwww

何かそれまで自分はケンカ強いと
思ってたのに
いざガチだとボコられてwww

君は頭良い!頭良いって言われて
全国模試受けたら
偏差値50.2だったみたいなww

川渕もジーコも代表もただでは済まんぞw

18日に奇跡が起これば別だが
そんなに甘くはない

総てはジーコ、川渕のせい
あいつらに責任はある
責任所在は明確だ

逃れられない
653名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:36:36 ID:2eMEr2VL0
>>624
実際あまり入りそうな感じはなかったよ
このまま後10分流れるかと思いながら、
何人かの疲れた選手のところに元気な選手が入るのを待っていた

 ピッチサイドにスーパー場違いな人がアップしてるのを見るまでは

目が点になった
それでも中村あたりと交代かと思ってたよ

 まさか柳沢なんてな

それでもまだ小野が前にいってトライアングル作るのかと思った

 ヒデに前に行けという仕草をするまでは
654名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:36:38 ID:AqS7xpEq0
>>646
ブラジルだとかアルゼンチンが強豪であるかと思えば、
イギリスなんかも強いスポーツで、国家の何を測るつもりだよ
655名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:36:42 ID:cqRj2jG90
宮本はイラネ。

マガジンの漫画も似てねえしよー
656名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:37:07 ID:SmrfYB2qO
強豪クラブからオファーが来てもあえてそれを受けず、弱小クラブを強くすることにやり甲斐を感じる監督がいるんだよ。
日本に。今。


今回のW杯の失敗を糧に次に繋げてくれるのは、シャムスカしかいない。
657名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:37:10 ID:WJ2wQV1RO


明らかにジーコ批判してるなベンゲル。
ネットじゃ日本のマスゴミの情報操作がよく分かる
658名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:37:17 ID:D+BlSb5L0
俺が監督なら

      柳沢     佐藤
          中村
    松井         内田
       今野  ピルロ
     中澤  釣男  岩政
          土肥

これだな
スピードのある2トップ
中盤は(ry
でパワーだけが取柄の3バック 
659名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:37:57 ID:OjSrw2K80
便下痢に20億払ってきてもらおう運動。
まず、インターネットに貯金箱を用意。
募金開始で、4年分の年俸80億が貯まったら、川渕の頭越しで便下痢にオファーする。
660名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:38:07 ID:Ci+xux4r0
とりあえず貼っておきますね


【ジーコ解任】次期日本代表監督を考える【次は誰】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150200621/
661名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:38:20 ID:R2zuQRkZ0
カマーチョ監督希望
662名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:38:21 ID:ESsqeWOg0
正しくベンゲルの言うとおりだ
コメントの全てが正しい
663名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:38:24 ID:lcifykOF0
ジーコも日本の監督なんか引き受けて失敗だったよな。
ヘタレな試合してる国の監督なんか
なかなか引き受けてくれねーよ。

つーか、汚名挽回するためにも
ジーコ続投でいいんじゃね?
664名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:38:29 ID:AHmTub9H0
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゛ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
665名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:38:33 ID:iWFIOztL0
>>658
釣られないクマ
666名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:38:37 ID:AqS7xpEq0
>>653
全く同じ感想だなあ。
つか、日本人のほとんどがそんな感じだったんだろうな
667名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:38:58 ID:ISGCg+JK0
>>663
ジェリド中尉
668名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:39:21 ID:2NsOb9ja0
ベンゲル君も、素直に日本の監督をやりたいと言いたまえ。
669名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:39:26 ID:6lo5d0Rw0
しかし的確な分析だ。的確すぎてうなずくしかない。妙に感傷的になって
糞みたいな個性を評論に反映させる日本のサッカー関係者よりずっと
的確。なにが起きたのかがすべて指摘されてる
670名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:39:39 ID:JGyMquQL0
>>47
つられないぞ
671名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:39:51 ID:2eMEr2VL0
>>663
本当に汚名を挽回するっていうか上塗りするからダメ
って釣られてみた
672名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:40:07 ID:4OwKGtdm0
読売新聞に載ってるフランス紙レキップ紙によるオーストラリア戦の採点

川口 4.5
中沢 5.0
宮本 4.0
坪井 5.0
駒野 4.5
福西 4.5
中田英 3.5
サントス 5.0
中村 5.0
高原 3.5
柳沢 5.0

2ちゃんの評価とは全く違って中田が最低点
673名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:40:20 ID:icHpYF6Y0

次の監督はエドゥーだね。
674名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:40:21 ID:CN8wPxpQ0
>>648
何をもってサッカーの実力、というのかによるが結果を出したのはオージー。
けど、全体の進め方として良いサッカーをしてたのは日本のほうだと思う。

オージーのはつまらないサッカーの代表例。ほんと、絵に書いたよう。
だからそんなのに負けたってのはほんと悔しいw

あの試合はほんと、結果が全てだったと思う。
もしあれでオージーが一点もいれられなかったら
ヒディングはなんていう無能な作戦を立てたんだろう、って言われたと思うよ。

まあヒディングくらい実績のある監督だからこそ勇気をもってああいう作戦を実行できたってことなのかもしれない。

日本は戦い方はとっても良かったと思うけど、ラストがねえ・・・。
シュートが決められないのは監督のせいじゃないし、やる気のせいでもないと思うよ。
単にヘタなだけ。
675名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:40:26 ID:Ci+xux4r0
>>663
ジーコが監督でもいいんだけど、参謀としてでもいいから欧州からも良い指導者が欲しいところ
676名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:41:51 ID:FGuDZdaG0
>>672
ヒント 中田には2ch工作員がいる
677名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:41:58 ID:FKob+NCG0
>>373
強くなる為に大金はたいてでも良い監督に来てもらうのが乞食なのか?
678名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:43:30 ID:2eMEr2VL0
日本のFWのシュートが少ないのは、単独で持ち込んで決めることができるほど
能力がずば抜けているわけでもないのにコンビプレーが良くなく、
しかもMFが全然ペナに詰めてこないから
679名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:43:53 ID:wVBvnB2X0
>>672
イタリアのガゼッタでは中田が最高点、
なんだか今回はバラバラだよ評価が。


伊紙ガゼッタ 中田英には「チームはよくも悪くも彼次第」と日本最高点の6.5点
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061401.html
福西は「空中戦で目立った」と6点。このほかは落第点で、高原には「決定力
のないFW」と5点、三都主は「元ブラジル人ということは誰にも分からず」
と5点。ジーコ監督は6点でヒディンク監督は7・5点
680名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:43:59 ID:THlfo8nG0
<579
アンチ磐田の俺でも
マコがいたら、とつくづく思うよ・・・
681名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:44:35 ID:tKWyegPl0
>>672
そんなもんじゃないの?
中田のワンタッチパスは味方のスタミナを奪ってただけだし、
宮本はライン下げすぎてこれまたまんまとヒディンクの戦略に乗ってしまったし、
高原はシューと打たないし
682名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:45:09 ID:cqRj2jG90
>>679
>三都主は「元ブラジル人ということは誰にも分からず」

ワロタ
すっかり日本になじんでるのかorz
683名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:45:17 ID:WJ2wQV1RO
ジーコみたいな何の戦術も戦略も無い馬鹿が監督やっても日本サッカーのレベルが上がらない。
代表で得た知識をクラブに持ち帰ることでJのレベルも上がるもんなんだが、
土人ジーコにはそれすら無い
684名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:45:18 ID:MvLCgyBk0
>>626
それでも勝てるならいいよ
勝てるなら・・・

スペインは強えぇ
685名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:45:24 ID:XLncaOc40
>>679
イタリアでは中田は実績残してるから
ただ単にひいきしてるだけじゃないの
686名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:45:38 ID:wZQ6VtGM0
ベンゲルは監督としても優れているけど
根本的にまともな指導者だと思う。
何年か前にコンフェデで決勝まで進んだ時、中田がセリエAの優勝試合で
帰ってしまったとき、すでに優勝の決まったフェスティバルに参加するために帰るのか、
日本に残って目の前の迫った一勝を自分で勝ち取るのかどっちが大事かおのずと答えははっきり
しているって話してた。
687名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:45:41 ID:Sm6hbOl50
てか、ベンゲルかなり気つかってるな
中盤なんかミスだらけだったのに
688名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:45:51 ID:2eMEr2VL0
アンチ中田が必死だが
現実は中田がボランチから離れた途端あれですから
689名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:46:10 ID:5zpqi1/Y0
新聞社からいくら貰ったかわからんけど結構細かく見てるな
よく日本の試合見て分析する気になるなぁ
自分が同じ立場だったら日×豪なんてどうでいいわ
まだ日本に少しは愛情ある?
690名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:46:11 ID:XkroxT2x0
    (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
  (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
 / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
(::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
  l        \::::\:::::\::::::::::ヽ
 /          \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡  
ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡         
 <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡     要点をまとめよう‥‥
  l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ  
   lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
   /";;/        _/  /::::::::|
   ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
@ロングボールの正確さ&トラップ力がない。
Aスタミナ&集中力がない。
Bニワトリのトサカみたいな頭でチャラチャラしてお祭り気分。
C愛国心&責任感がない。
Dカッコつけてるからガムシャラになれない。
EFIFAランクなど試合数によるものだと理解していない。
F欧州リーグ等で活躍できる選手があまりにも少ない。
G肝心なところでミスをする。プレッシャーに恐ろしく弱い。
Hオーレ〜ニィッポンという妙な応援歌を歌う日本ファンが的外れなブーイングをする。
Iサッカーの歴史がない。

‥‥というわけで、まずはディフェンス陣がスライディングタックルを練習すること。
その次は映画「連合艦隊」を見ることだ。
691名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:46:40 ID:R6Y8ptIk0
もうベンガルでもいいや
692名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:47:44 ID:XLncaOc40
もうダンカンでいいよ
693名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:48:07 ID:AB14iSCu0
95年末ベンゲルは1回日本代表の監督になりかけた。でも老害長沼が加茂で押し切った。
加茂になってからの結果は知っての通り。
そして02年W杯終了後、川淵の鶴の一言で素人監督ジーコが誕生。
そして現在、歴史はくりかえす。
ネルシーニョがいってた「協会はくさったオレンジだ!」は正論だった。
694名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:48:32 ID:h8wJj8Fm0
勝矢みたいなDFがまた欲しいんだよなぁ、本当は。
本気で相手の首締めかねないような気迫のあるやつw
695名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:48:42 ID:NNY3Mn6F0
>>691
虎でつか?w
696名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:49:38 ID:lA2fsGX/0
もう誰でもいい
697名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:50:27 ID:XLncaOc40
監督経験があってそこそこも実績があれば誰でもいいよ俺も
ただ川淵だけは責任とって欲しい
698名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:51:08 ID:2eMEr2VL0
選手採点を掲載した各紙では、シュートだけでなくラストパスの精度も欠いた
FW高原が軒並み最低点。ワンタッチ中心のプレーがキープ力不足と見られたのか、
MF中田英を最低点とする新聞も多かった。
 采配ミスを指摘されたジーコ監督だが、中国青年報が守備固めをしなかったこと
を指摘して「日本は自殺したようなものだ」と評したのが目立つぐらい。
欧州系メディアはほぼ勝ちパターンに持ち込んだジーコ監督を評価し、
」ガゼッタ・デロ・スポルト、コリエレ・デロ・スポルト紙は6・0と採点。
最後に負けたのは選手に問題があるという論調だった。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060614&a=20060614-00000095-nks-spo


各選手の特性を知っていなければ採点なんかこんなもん
日本人がジーコに6.0なんかつけるか?
その点ベンゲルは各選手のデータまで頭の中にあって論評してる
699名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:51:14 ID:7RCt0VBoO
貴乃花親方がいいと思う
700名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:51:46 ID:Z0+4JP89O
672           確かに的を得た採点だと思う。
自己中プレーに終始した蛸
得点チャンスにパスしかできない禿 っていうか何でこいつが代表なの?日本にいらないよ…国外追放すべき
701名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:51:53 ID:JGyMquQL0
>>209
まあ、みんな言わないが
宮本はいつでもくそだ
702名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:51:56 ID:9ElBYP0B0
長沼ってフランスで惨敗したあと辞任したんじゃなかった?
703名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:52:06 ID:Ci+xux4r0
川渕はキャプテン剥奪で靴磨きに降格
704名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:52:21 ID:THlfo8nG0
>694
DF自身よりは
その前のスペースにケアが無かったのが問題
守備しない禿と
あれを入れた人が問題
705名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:52:44 ID:dgu0rWNq0
べんげるさん にほんをたすけてください・・・
706名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:52:53 ID:9boeLxLO0
ベンゲルなら
佐藤寿と松井は呼んでただろうね
707名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:53:24 ID:lcifykOF0
つーか、WCに出られるようになっただけでもすごい事だろ。
ジーコやリティの采配がクソだの言って、名監督を呼んでこい!
とか言ってるやつは何様なんだと思うけどな。

こんなヘタレ試合しかできない国に、
愛着をもってくれてるジーコやリティと心中するくらいの
気持ちはもてないのかね?
708名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:53:29 ID:R6Y8ptIk0
川淵の替わりも田淵でいいや
709名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:53:50 ID:hUsTL9XE0
付き合ってやるよ







>>142
思わねぇよ
710名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:54:06 ID:icHpYF6Y0
ベンゲル、アーセナルと兼務でいいんじゃね。

週1日8時間だけ日本のことを考える。で、年収1億円。
711名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:54:19 ID:4N0kuytM0
4年後に監督やってくれ。
それまでおれ、ずっとトイレ掃除でもいいから。

牛乳の蓋もお前に全部やる。
712名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:54:20 ID:k6EoJo+L0
ところで何故ベンゲル氏がいんたびゅーを求められたの?
713名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:54:21 ID:JDikm72UO
次はワールドカップに出場できないでしょうね。こんな試合して、なにがサムライブルーなのかわからない。
714名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:54:22 ID:lw39c3gb0
>>696
全国民から抽選で監督出来る権でも構わんな。
715名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:54:41 ID:fxyVeolN0
>>707
寝ぼけてんのか
716名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:54:51 ID:tKWyegPl0
>>704
DFラインを思いっきり下げて、自らの前に広大なスペースを作った人が悪い
717名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:54:54 ID:8GAhoD840
日本は、これから長い低迷期に入るんだろうなぁ・・・
「空白の四年」どころじゃないな。
718名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:55:35 ID:SmrfYB2qO
そんなにスペインスペイン言うならルイス・アラゴネスにしちゃいますよ
719名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:55:43 ID:icHpYF6Y0

何でもいいけど、ジーコの采配も必ず論評してくださいよ ^^
720名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:55:47 ID:XLncaOc40
これから日本サッカー界は氷河期に入る悪寒
721名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:56:37 ID:0hHhwoKZO
次がアフリカ大陸での開催だから枠が0.5か1削られてアフリカに回される悪寒
722名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:56:38 ID:wvLXhsNR0

黄金の中盤(笑)

自由で創造的なサッカー(笑)

日本にはタレントがそろってる(笑)

ヒディンクと対照的な選手の自主性を生かすサッカーができるジーコ(笑)

ディフェンスラインを統率するイケメンキャプテン、ツネ様(笑)

ジーコの采配とツネ様のどん引き戦術と小野の自主性で見事に大敗(笑)
723名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:56:44 ID:dbjTMPZA0
だれが監督やっても変わらんよ。
選手達のメンタルの弱さを見れば
724名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:57:12 ID:Fx6mKWRl0
バレンタインがやってくれそうな気がする。
725名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:57:16 ID:LLdKC+ee0
ベンゲルさん、頼む・・・
日本を救ってくれ<m(__)m>
726名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:57:27 ID:lw39c3gb0
名監督なのに冷や水食わされてる人っていないの?
年俸1億だったら喜んで喰らい付くだろ。
ベンゲルみたいに失う物が大き杉なのは絶対無理だわ。
727名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:58:12 ID:THlfo8nG0
>716
各国のサッカーを見てみ
リードしての最終ラインはあんなもんだぞ
宮本自身はフィジカルで競り負けてないし
2列目ラインが動けなくなるのは仕方ないが
選手を入れかえないのはやはりだめでしょ
728名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:58:16 ID:ZJxwnzDn0
おれならロン・デニスかフラビオ・ブリアトーレを押す。一流を持ってくればいいんだ。
海原雄山もいってたろ。フグの白子がなければそれに変わる本物を持ってこいと。
なにもサッカーの監督いこだわらなくてもいい。
729名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:58:44 ID:HkkFzKzV0
監督はファルカンでいいよ
730名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:59:18 ID:DWhdxRYD0
野球の人材がサッカーに集まれば平均身長が5cmアップする
そうすればかなり強くなりそう
731名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:59:19 ID:tKWyegPl0
>>727
ペナルティエリア内に最終ラインがあるのが普通ですか?
732名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:59:21 ID:hzs5V+Fn0
Kamo、俺たちにはKamoがいる!!!
733名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:59:22 ID:aZ5hyKwg0
つか、本当はどうだってよくね?
しょせん他人だし
734名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:59:23 ID:wNtFA37e0
じゃあ王監督
735名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 22:59:59 ID:hgRyweqX0
フランク・ウイリアムズでもいいよ
736名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:00:10 ID:o20MXPhs0
実際、今の日本代表より優れた選手はいっぱいいるんでしょ?
漏れにわかだからわからんけど。
737名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:00:26 ID:rYNsL+QI0
日本はカウンターに拘りすぎたな
738名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:00:34 ID:0hHhwoKZO
>>728
その二人ならFIFAと仲良くなっていろいろしてくれちゃうなW
739名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:00:46 ID:MCH6FfZV0
サッカーの監督やってる奴がみれば
みんな落胆するじゃね?
はぁ???見たいな感じで
740名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:00:46 ID:lw39c3gb0
>>728
ならば王監督、清宮助監督、元Qコーチの小池さんあたりでどうだ。
741名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:00:49 ID:MvLCgyBk0
>>730
サッカー選手になりたかった新庄の出番か
742名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:01:20 ID:pCdrNxd60
試合を決定づけるフィニッシュの精度や力強さ、特別なパワー

そんな選手はいません
743名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:01:54 ID:TRVSoznv0
ベンゲル様・・・
744名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:01:57 ID:THlfo8nG0
>731
状況にもよるが
普通にアリだな
745名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:02:09 ID:MbHC3LRu0
>>730
そんなもん使えないから野球をやっているのだよ。
オランダに小さい選手がいるのは不思議
746名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:02:44 ID:Kfewh4mL0
Jリーグで優勝したチームが代表選手
ってやった方が普通に強い希ガス。
747名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:02:45 ID:Fx6mKWRl0
ぜったい韓国人監督だよ
748名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:03:38 ID:AqS7xpEq0
>>745
普通に、運動神経が一番良い人間は野球に集まってるだろ
今後はしらんが。
749名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:04:03 ID:8DmqTCJJ0
    高原  柳沢

  玉田      小笠原

    中田  福西

サントス       加地
     中澤 宮本

       川口


キタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:04:11 ID:1U+LQVEj0
ところで日本にFWっているの?
751名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:04:34 ID:qWQPQR710
なんかやさしいな、ベンゲル
752名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:04:44 ID:MvLCgyBk0
>>750
いないよ
753名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:05:34 ID:9s1saWFmO
スペイン戦 ハーフ後の金髪巨入美女万歳!
754名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:05:36 ID:qYUxzvX5O
中田はボルトンなんかに負けたらショックだろうな
755名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:06:12 ID:iWFIOztL0
>>749
    高原  柳沢

  玉田      小笠原

    中田  福西
         狙い目
サントス     ↓ 加地
     中澤 宮本

       川口
756名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:06:19 ID:8ySraAjH0
>>736
ウイイレみたいに選手に能力値を付けたとすれば
確かに今の代表は優れた選手が揃っている
だが
フィールドプレーヤーは18人しかいないのに
攻撃的ボランチ、しかもパサーの選手が5人もいるようじゃチームとして終わっている
つまり選手選考のバランスが極端に悪いのが今の日本代表
切り札もいないし安定感もないし一部のポジションは多すぎて他のポジションは人が足りない
そういうポジションに付け焼刃の選手を置くよりは
多少地味でもショボく見えても本職置いた方がずっとマシと
Jを見る人は思うわけだ
757名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:06:21 ID:iCZgKRSn0
つまり斧がとジーコが糞だと
758名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:06:32 ID:Nh+882eqO
もし大久保がいたら
759名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:07:03 ID:WKECFN5w0
>>750
胸に手を当てて国家を歌う男がいる
760名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 23:07:07 ID:Q0uloYxs0
>>748
今の野球選手が子供のころからサッカーしてても
サッカーでは世界には通用しねえよ
761名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:07:11 ID:icHpYF6Y0
>>750

wwwwwwwwwならいるよ。
762名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:07:11 ID:IIEkG+fD0
>>723
メンタルのコントロールも監督の仕事
763名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:07:35 ID:R2zuQRkZ0
もういっそのことブラジル国民になろうぜ!
764名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:07:51 ID:UTzdYOF70
>福西も最高だった。彼は信頼に値する。

泣いた。

ベンゲル日本に来てくれよ。頼むよ。
お金あんまり出せないけど
765名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:07:58 ID:8DmqTCJJ0
本来OG戦で4バック
クロアチア戦で3バックが理想だったのに

まるで逆になってしまったwwwwwwwwwww
766名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:07:58 ID:MJiLRlZ70
【サッカー】ポストジーコ暗礁、豪州戦惨敗で日本代表株大暴落 ビッグネームこぞって「NO」 ★4

【ボン=久保武司】ポスト・ジーコが消滅!! オーストラリア戦の惨敗ショックは、想定外の波紋を呼んでいる。
なんと「次期日本代表監督」問題が13日、暗礁に乗り上げていることがわかった。日本サッカー協会は、
元フランス代表監督のエメ・ジャケ氏など、大物候補に打診したが、次々にビッグネームに振られ続けている
ことが発覚。次期日本代表監督のポストが宙に浮いてしまった。

  オーストラリア戦、惨敗の影響は、ドイツW杯後の新しい日本代表監督のポストにまで暗い影を落とした。

  12日の日本代表の初戦を総括して、ドイツを中心としたメディアの多くは、「日本の戦いには、とても
がっかりした」という論調ばかり。また、「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、
たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」と、話すサッカー関係者もいた。

  いずれにせよ、日本代表の評価は最低ランクまでに落ち込んでいる。それはジーコ監督も同様でその
影響力はガタ落ち。火中のクリを拾うような欧州のビッグネームの監督候補は、一人もいない状況となった。
次のクロアチア戦で、よほどのパフォーマンスをしなければ、この状況はますます混迷の度を増す。

  「ジーコの次の監督について、ドイツ大会が終わるまで私は絶対、しゃべらない。関係者にも口外するな
と厳重に言ってある」と、最終決定に大きな力をもつ日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンは話した。

  とはいえ、話したくても話せない事情もある。98年フランス大会の優勝監督であるジャケ氏に代表監督を
打診したが、すぐさま「ノン(NO!)」の返事が。ジャケ氏は、「韓国代表も断った。それだけに同じアジアの
日本にいくわけにはいかない」とつれない返事だったとか。

  また、フランス人では、98年W杯優勝時の主将のデシャン氏もリストアップされたが、「彼はドイツ大会後の
フランス代表監督の有力候補。そのポストを捨ててまで、日本ということは、まずないだろう」と、ことごとく
振られ続けている。(以下略)

ZAKUZAKU
http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006061401.html 
767名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:08:23 ID:TmWbbgPJO
結局4年間もの間不安要素が何も解決されなくて本番にそれが全て出たな。
768名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:08:35 ID:dsFaoAjVO
弁ゲル、日本監督やってよ
769名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:08:42 ID:9s1saWFmO
ウクライナなぶりごろしにされてるぞ
770名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:08:54 ID:iWFIOztL0
>>766
zakuzakuの記事に釣られるな
771名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:09:06 ID:n6UdLG0H0
みんなで寄付して協会の給料と合わせて年俸10億くらいにして来て貰おう。
ジーコは自由すぎる。
ほんとは、トルシエ→弁ゲル→ジーコの順番だったら良かったんだろうけど。
772名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:09:17 ID:G14UtFqy0
>>700
的を得るってどういう意味ですか?
教えて下さい
773名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:09:37 ID:AqS7xpEq0
>>760
そんな話はしてない
774名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:09:46 ID:Xa++fqL50
中西哲夫にベンゲルを説得してもらおう。
775名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:09:55 ID:b6Mzprpt0
まじでベンゲルに10億くらい払えよ
776名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:10:17 ID:pwF+J/CG0
オーストラリアも加わるしまた10年ぐらいワールドカップに出れないじゃない?
それか一発芸でどんどん外人を輸入するしかねーな。
777名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:10:25 ID:w43FXNw30
なるほど
778名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:10:42 ID:8PfB7wJR0
>>760
つまり韓国人には何をしても勝てないとwwwwwwwwwwwwww
禿同
779名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:10:51 ID:AB14iSCu0
日本代表の外国人監督で必要なのは
1、人格。(トルシェ×)
2、明確な戦術を持ち、日本人向きの組織型チームが作れる。(ジーコ×)
3、これが重要 決定力を上げることが出来る。(歴代日本代表監督×)
この3つを出来るのは前デンマーク監督のオルセンかな。
オシムは10歳若ければ代表監督確定なんだが。
780名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:11:45 ID:OQrVJwbv0
ラウル来た
781名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:12:23 ID:3LDCo+vlO
ベンガルは、何て言ってんだ?
782名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:12:42 ID:Kx45LQgYO
ベンゲル…(´・ω・`)
監督じゃなくてもいいから何らかの形で日本に関わって…
783名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:13:11 ID:p7/X5leJO
ラモスでいいやん!カズを召集しろ!
784名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:13:14 ID:e4RQUq3i0
中村ってこの試合で視野が広いようなプレー見せたか?

むしろボールを散々前線に送っていたのは中田だと思うが。
785名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:13:29 ID:K99+9gnL0
おい!!
今スペインに0-3でボロ負けしてる国の二軍に負けた国があるらしいぞwwwww
どこだよ素人wwwwwwwwwww
786名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:13:34 ID:lw39c3gb0
ヤンキースからトーレ呼んで来いよ。
オフシーズン限定でいいから
787名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:13:44 ID:R2zuQRkZ0
決定力が足りないって言うけどさ、具体的に何をしたら決定力が上がるの?
788名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:13:49 ID:VvlbLAp80
もう恥を承知でベンゲルに金を積んで頼めよサッカー協会さんよー
789名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:13:55 ID:Wos4WtFVO
>>776
10年とか言ってるレベルの奴がサッカー語るな
790名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:14:57 ID:iWFIOztL0
>>785
スペインが強いんだって
日本とスペインが戦ったら、宮本なんて泣き出しちゃうぞ
791名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:15:41 ID:YZ4WXQ9z0
>>9
確かに。
792名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:15:41 ID:8B4F+qVl0
言いようも無いと言う割に、ええこと言っとるベンガルタン(;´Д`)
793名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:16:02 ID:1Qet3qtz0
★電通とサッカー協会とマスコミにまんまと洗脳されたアホーター達★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本の1次突破予想は76.9%(サッカーファンに対する意識調査の結果)
http://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060602-0050.html

●日本楽勝を予想していたのは誰だ● (2006年6月13日 ゲンダイ)
 サッカーW杯のF組でオーストラリアに完敗し、ジーコ日本が醜態をさらした。日本のスポーツマスコミは、開幕前から日本代表の実力を見て見ぬフリしたのか、「1次リーグ突破は当たり前、あわよくばベスト8も狙える」などと浮かれて煽りまくっていた。
豪州に惨敗を喫したこの期に及んでも、「まだ先がある。同組ではブラジルを除く3チームが1勝2敗することもある」などとバカを言っている日本のサッカー指導者たちの頭の程度は知れている。これでは戦争中の指導者と全く同じ。この国の盲目的愛国心はなんとかならないか。

【サッカー】戦争中の指導者と全く同じ!この国の盲目的愛国心はなんとかならないか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150194998/

●初めから分かっていた彼我の戦力差●(2006年6月14日 ゲンダイ)
 ジーコ日本のW杯は、初戦でオーストリアに負けて「こりゃダメだ」ともう終った感じだ。ところがテレビ局もスポーツマスコミも「まだ先がある。クロアチアには勝つ」などと希望的観測で流している。
根拠のない、いい加減なデータを並べて、さも日本代表が強いかのような幻想をふりまいているが、冷静に実力を比較すれば、世界のトップクラスの選手を並べたオーストラリアをはじめ、彼我の戦力差は最初から分かり切っていたこと。
何も知らない庶民を煽るだけで、真相を冷静に伝えないこのやり口は、勝てもしない戦争をまだやれるとだました翼賛政治と、それに便乗した戦中の新聞と同じではないか。

●協会や代表の批判ができない大手メディア 記事は協会の言いなり●「サイゾー」6月号
「実はテレビや新聞といった大手メディアでは、代表や協会、選手に対する批判的な報道が
ほとんどできない。協会の4階に各メディアのデスクもあって、協会サイドが情報をコントロール
している。ジーコ批判や、不可解なテストマッチの組み方など、山積みの問題をどこも書けない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148220480/
794中出しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:16:26 ID:oD6DpE130
アンジョンファンを帰化させるべきだったな。
少なくともシュートを打つからな。
もう、中田はいいよ。
ペナルティエリア内で何回パスすりゃ気が済むんだ。
「ネバーアップ、ネバーイン」
って青木功も言ってるぜ。
パットは届かなけりゃ入らないって意味さ。
ガーンって蹴らなきゃ入らないよ。
結局、中田はワールドクラスじゃ無かった
ってことが分かっただけのW杯に終わりそうだな。
795名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:16:42 ID:lw39c3gb0
>>787
失敗しても怖がらない心を持つ事かな。
それと枠に向かって振り抜く力。
日本人には少ない「俺が俺が」がFWの条件じゃまいか
796名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:17:20 ID:THlfo8nG0
次のWCまでは予選突破できるかな
アテネ世代とか、頭の悪いやつらがチームの中核をしめるようになったら
監督次第では本当にヤバイ
797名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:17:30 ID:4iLwEPw20
>>790
トルシエ時代は0-1だったけどな
とにかく守備的に戦ったが結局守りきれなかった
日本に守りきるという文化は無いな
798名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:17:31 ID:6R5vdxv8O
ジーコ死刑にして、ベンゲル様にやってもらおうよ。国民一人1000円出してさぁ
799名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:17:35 ID:QTXiA8e80
>>787
日本の貧富の差をうんと広げて、危険なスラム街をたくさん作ればいいんだと思う。
800名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:18:13 ID:gSqTANe80
>>745
少なくとも日本じゃサッカーできないヤシが野球をやる体系ではない筈だが

まあいくら運動能力に優れていてもサッカーセンスがなければどうにもならんけど。
801名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:18:28 ID:4iLwEPw20
>>787
少なくとも「シュート練習」を何年も続けても決定力不足は解消されないようだw
802名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:18:45 ID:eE+fMSFP0
スペイン×ウクライナの主審なら、オージーのパワープレー(悪質)
を何枚イエローと判断しただろうか・・試合もそのパワープレーで
自ら壊していただろうね・・・ヒディングは采配、戦術、そして運と全てジーコ越えw
803名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:18:54 ID:WJ2wQV1RO
ジーコのおかげで日本のサッカーは10年は後退した。
チョンの手先かこいつは
804名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:19:00 ID:8ySraAjH0
>>787
決定力なんて言葉は嘘っぱちなのさ
ブラジル代表FWのシュート当たりの得点は日本FWより低い
つまりシュートの数を増やすことが決定力ってわけさ

じゃあどうやってシュートを増やすかっていうと
無茶撃ちしてミドル増やしてもどうしようもないわけで
つまりはある程度のリスクかけてMFに飛び込ませるしかないのさ
そういう意味でMFがパスしかしないジーコサッカーは
決定力が上がるわけなんかないわけさ
805名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:19:01 ID:8B4F+qVl0
>>787
子供の時からケモノの生肉ばっかり食わせる
806名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:19:07 ID:3LnWlJvL0
807名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:19:12 ID:8wDXqhOB0
俺の言いたいことを全てベンゲルが代弁してくれたわ。
808 :2006/06/14(水) 23:19:35 ID:jZjJBPRB0
日本のために一肌脱いでくれ〜
もうベンゲル様しかおらんのじゃ〜
お願いだ〜
809名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:19:43 ID:lcifykOF0
>>748
野球好きの俺から言わせれば、
野球やってるやつってドン臭いやつばかりだろw
810 :2006/06/14(水) 23:20:09 ID:e4RQUq3i0
>特に、中村はオージーにあれだけ厳しく削られながら、ほとんどボールを奪われず、
>逆によく相手をチェックして、オージーのボールを少なからず奪ってた

それは分かるよ。彼は強くなったね。一回だけゴール前で危ない取られ方
したけど、それ以外は良く守り、よく攻めた。
彼が守備を手伝ってくれなかったら、日本はもっと早い時間に失点していたんじゃないかな?
後半バテバテで中田みたいに最後まで全力疾走は出来なかったけど。

でも視野が広いとか言われると、はあ?と思うんだよな。
それにカウンターチャンスでトラップミスしたり、センタリングを二回も
右足で上げて、二回とも失敗したり、意味不明のプレーが多すぎた。
811名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:20:30 ID:0NgFPKBp0
ベンゲルよ、ベルカンプを説得してくれ〜
812名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:20:32 ID:DwUDw56bO
ベンゲルはもう雲の上の存在って感じだから来てくれないだろうな。
狭い駒場で野次れた頃が懐かしいっす…
813名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:20:32 ID:1jp7FLb00
>私は言いようもないほど落胆している。
>日本は80分まで本当に素晴らしかった。

ンなモン、おめーに言われなくたって誰でもわかるわ。
一応勝ってたんだからな。
814名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:20:45 ID:yUqzQDpf0
>>805
ガウみたいになっちゃうな
815名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:21:00 ID:bcTE3MxxO
>>799
国民1人100円ずつ出せば100億は軽いな。
それでベンゲルに来てもらおう!
816名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:21:07 ID:8DmqTCJJ0
>>787
え???
帰化に決まってるじゃん。
817名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:21:15 ID:UTzdYOF70
>>806
>>772は的は得るものではなく射るものだと言いたいんだと思うお
818名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:21:45 ID:0NgFPKBp0
確か「的を得る」なんて日本語はなかったはずだが・・・
819名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:22:10 ID:IafzJ+4V0
サッカーにおいて1点の失点は仕方ないことだしな
なんで同点で終わらせることができなかったのか疑問
820名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 23:22:27 ID:NzgmTkM40
大久保とか松井とかイラネ
元巨人の4番のデブとかメッツから追放されてるやつは戦力にならん
821名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:22:39 ID:8ySraAjH0
>>794
アンジョンファンは球離れが割と速い韓国代表にいるからあのコネコネがアクセントになるわけで
コネマンが多いジーコの日本代表に入れたら玉田のように役に立たない
822名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:22:49 ID:cdLz1v5z0
ベンゲルは紳士的だな。けなすだけの誰かとは大違いだ。
823 :2006/06/14(水) 23:22:59 ID:e4RQUq3i0
それより中村が左足の爪を割ったという噂が心配。
それってすぐ直るものなの?
それとも単なる噂?
824名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:23:05 ID:piGIwHSQ0
勝ち誇ってるホロン部どもが笑える。

在日=白丁
祖国や代表選手は在日たちを「パンチョッパリ(半分ジャップ、みたいな意味)」と認識し、
「韓国人」とはみなしていないのに、勝手に自分たちを韓国人だと信じて、
韓国代表の勝利を自分のことのように喜ぶお前たちが哀れでならないw
825名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:23:29 ID:3LnWlJvL0
>>817
的を得るが正しい。
的を射るは誤用だよ。
的の真ん中に当てることを「得る」という。
826名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:23:33 ID:dcx1Rca00
結局 ジーコが宮本より、闘莉王をメンバーに選んでいれば勝てた試合だった。
827名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:24:04 ID:UTzdYOF70
【サッカー/W杯】初戦敗戦から決勝進出―自身の経験からリティーが送る日本代表へのアドバイス
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150234028/

ベンゲルといいリティといい、日本はすごい人達に励ましてもらってるよな
828名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:24:05 ID:dl7Qbmhg0
>>28
そっちかよwww




ま、俺もグラサポだがな
829名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:24:13 ID:AqS7xpEq0
>>809
一番金の入るスポーツだし、高校野球は他の高校生の大会とは別物の盛り上がりがあるし、
やっぱ普通に運動神経良いやつが集まってたよ。練習も厳しいし。
そんなふうに本気でやるつもりじゃないチームだとか集まりの事情はしらない。
830名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:24:24 ID:QjK4vwp9O
>>787
率だけ見たら、日本って決定力あるらしい。ブラジルより高いそうな。
10%強だったかな。ブラジルは一桁だった。
ただ、シュート数が絶望的に少ないそうな。
ブラジルなんかは、とにかく打つ。多少無茶でも打つ。
日本は絶好のチャンスにならない限り打たないんだと。
柳沢にしても駒野にしてもパスを選んだけど、ブラジルなら打つと。
831名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:24:29 ID:lNh1vkeL0
マコカジの離脱
トゥボィの交代
とどめに小野の移籍アピールプレー

。・゚・(ノД`)・゚・。
832名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:24:42 ID:Kfewh4mL0
名古屋にいたんだよねぇ。
もったいなか…
833名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:24:51 ID:lw39c3gb0
陸上の末續 慎吾とラグビーの大畑をFWにスカウト。
バレーボールの2mクラスをDFに。
834名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:25:55 ID:8wo1WiS00
もれすごいことおもいついた!!

クロアチアも第一戦×だから96パーセントの確立でトーナメント進めないお
日本はそんなチームに負けるわけない
835名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:26:04 ID:k/7X+rOl0
>>809
部活では
野球>>>>バスケ>>>>サッカー
身体能力違いすぎ
836名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:26:13 ID:bGT6rbnF0
なんでさFWには
「一対一は勝負しろ負けるな」
っていうのに
DFには
一対一負けて当然みたいな事言う人おおいの?

そりゃ数的優位作るのは当然だけどそんなのどこの国もやってくるし
それとは別にDFも一対一勝負しないとだめなんじゃ?

例えばカウンターくらった場合3対3で人数的に同じ
だったらDFは絶対負けたら駄目だと思うんだが
837名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:26:17 ID:THlfo8nG0
>831
どれか一つでも欠けてれば(T_T)
838名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:27:00 ID:higFDbQm0
90分くらい平気で走れる人は日本にいないの?

Qちゃんなら気温30度超えてもぜんぜん平気だよ?
839名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:27:00 ID:PapF32+/O
日本なんざ誰が監督やっても変わらねーよ。俺らが生きてるうちは強い日本なんて絶対見られねえし。つーか俊輔が俺より足おせえ時点で終わってる。
840名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:27:03 ID:8ySraAjH0
>>830
日本人にとにかくシュートの数を撃てなんて言ったら
絶対入らないようなオナニーミドルを苦し紛れに撃つだけだぞ
基本はペナに複数で飛び込む
そしてマークを分散させてシュート。これしかない
841名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:27:15 ID:d4g+mA3l0

宮本が自分の能力のなさをカバーするために、ジーコに直訴し4−4−2をぶっ潰していた
http://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2006/pre_wc/interview_member/miyamoto_tsuneyasu.html
842名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:27:30 ID:UTzdYOF70
843名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:27:41 ID:kgQto50l0
ティンコについては、今日は触れないでおこう。
844名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:27:44 ID:C2EaZ0gZ0
>>834
つまりブラジルとオージーが96%の確立でくぁwsでfrgthyんじゅmき、ぉ。;p@:
845名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:28:06 ID:WJ2wQV1RO
>>830
率?そんなもん決定力あるとは言わん馬鹿か

これだからニワカは・・・
846名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:28:08 ID:nepDPICf0
>1 私も落胆してます><
847 :2006/06/14(水) 23:28:16 ID:e4RQUq3i0
>DFには
>一対一負けて当然みたいな事言う人おおいの?

坪井は負けてたけど、宮本と中澤は滅茶苦茶頑張ってたじゃん。
何時負けたんだよ。
中澤なんて、あのデカいオージー相手に、何度もヘッド勝ってたよ。
848名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:28:17 ID:n6UdLG0H0
>>825
嘘つくなw
849名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:28:54 ID:K99+9gnL0
>>836
一対一だとFWが圧倒的に有利
DFは背走だし、FWにはパスもあるだろ
850名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:28:55 ID:eE+fMSFP0
今大会代表のまとまりの無さ、戦う姿勢の無さをみたら
欧州で実績のある監督よりも、ドゥンガ先生で構わないです
851名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:29:05 ID:cdLz1v5z0
>>836
ファールがあるからだよ
852名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:29:38 ID:3IoKP21xO
↓ベンゲルの本音
853名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:29:40 ID:higFDbQm0
>>825
あほ。
854ベンゲル:2006/06/14(水) 23:29:45 ID:P0+hKNDA0
こんな糞チームの監督なんかやらねーよ ヴォケ
855名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:30:00 ID:9s1saWFmO
最後までジーコは何故日本人がシュートしないのか理解できなかったな。
スペイン、日陰でボール回して涼んでる(笑)
856 :2006/06/14(水) 23:30:03 ID:Fbe8GCni0
監督ジーコ延長し、セレソンに入れないブラジル人を7〜8人帰化させれば、
2010年にベスト8イクヨ。
857名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:30:11 ID:wotn9SyhO
>>772昨日テレビでやってたのの受け売りカコワルイ
858名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:30:31 ID:K99+9gnL0
オージーに一対一で負けてなくても、三対三でまけてた
つまり、ラインを押し下げられてた
それが敗因だ
859名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:31:49 ID:Ci+xux4r0
>>836
自分で言ってて矛盾を感じない?
860名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:32:15 ID:8+PujTcbO
>>825
ウチの辞書には射るでのってますが
861名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:32:38 ID:8ySraAjH0
>>855
本人がどうやったらシュートを撃てるところまでボールを持ち込めるかに
全く無関心だったからな
862 :2006/06/14(水) 23:32:43 ID:e4RQUq3i0
そもそもオージーって、先のコンフェデで、アルゼンチンに2点、
ドイツに3点も取ってるんだけどな。
オランダには直前の親善試合で引き分けてるし。

何でオージーが弱くて、日本は大恥って事になるのか。
オージー対ブラジルの結果見てから言えよ。
863名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:33:31 ID:0NgFPKBp0
射る・ディーヴォが大人気らしい
864名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:34:16 ID:piGIwHSQ0
海外で川口は叩かれてないの?
865 :2006/06/14(水) 23:35:01 ID:e4RQUq3i0
しかもだよ、先のコンフェデの時は、監督はヒディングじゃねーんだよ。
あの時は守備が不安定で4点取られたけど、ヒディングが修正すれば
どうなるか分からん。
866名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:35:20 ID:IIEkG+fD0
名古屋でなんかやったといっても
ストイコビッチ、デュリックス、トーレスなら
普通のことができる監督ならかなり強くなってる
867名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:36:14 ID:153lfMOG0
ベンゲルあんた間違ってるよ・・・・・・・・・
80分まで素晴らしかったって・・・・・・・・・
初めから最後まで攻められっぱなしで見てられなかったじゃん
868名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:36:39 ID:NCVD9teX0
ベンゲル、この人は何故いつもこうまで的確で賢人ぶりを発揮したコメントが言えるのだろう
頭の良さが自然と滲み出たコメントが常だし。
869名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:37:06 ID:+tt4ghpf0
ベンゲルさん、苦言を呈してくれるのはありがたいんだが、

絶対、監督はしてくれないんだよな。

これ、なんてプレイなの…
870名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:37:58 ID:8RKcYWQ00
色んなコメント読んだり、テレビで聞いてたけど
今迄一番シンプルで、なおかつ的を得ていました。

テレビで馬鹿みたいに喋ってる奴ら、
知らないなら口を開くな。お前等の井戸端会議をテレビなんかで流すんじゃねー
871名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:38:07 ID:Kn4rduHN0
日本なんかシュート打つだけで実況と解説が絶賛しちゃうから
872名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:38:13 ID:Ci+xux4r0
>>869
ツンデレっぽいよねw



ウクライナ虐殺・・・無敵艦隊オソロシス
873名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:38:17 ID:60Cn+AMU0
ベンゲルは無駄のない批評するな。
正に的ど真ん中
874名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:38:27 ID:GDx3A3bC0
★本邦初公開!!萌え系アイドル!登場!!!

☆格闘技ネット伝説的最強論客 ☆
☆シュウのイラストが見れる!!

●(THEME) →(☆シュウなイラスト)をクリック

 ◆電◆
 ◆脳◆ @  @
 ◆格◆ ( Д )б  <ド素人に見せるイラストは無え!
 ◆闘◆Я  R/
 ◆技◆
 ◆界◆

  ↑を今すぐ・・・ググれ!

★亀田 & PRIDEは・・・☆シュウがぶった斬る!!!
875名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:38:33 ID:K99+9gnL0
スペインやばすぎる
876国語の先生:2006/06/14(水) 23:38:34 ID:pFEZQdgM0
「的を得る」は誤り(「当を得る」と混同されやすい)。
「的を射る」とは的確に要点をとらえること、
「当を得る」とは道理にかなっていること。
877名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:38:37 ID:9s1saWFmO
スペイン戦 赤Tの美女は王室の人?ハァハァ
878名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:39:17 ID:lcifykOF0
スペインつえええええな
879名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:39:28 ID:TRVSoznv0
う〜ん、ピクシーはベンゲル様のおかげで覚醒したんだけどね
ベンゲル様が来られたおかげで体を絞り、それ以後持てる能力を存分に発揮できた
彼自身、ベンゲル様に感謝し、敬愛してるってグランパスTVでも言ってたな
880名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:39:34 ID:ItC+GOr40
文章うめえええええ
881名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:39:40 ID:NCVD9teX0
>>867
はぁーん
本当の本当にベンゲルは間違っていて、自分の方が正しいサッカーを見る眼をもってるんだ
と思ってるのか。
だとしたら相当におめでたい方だな。

なんつうかな、他人に、特に優れた人に「間違ってる」と言うのは気をつけたほうがいい。
頭の悪い人ほど、根拠もなく自分こそが正しいと、それも周囲には馬鹿を露呈するような話ですら
そう思ってしまうものだから。
882名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:39:57 ID:0NgFPKBp0
出るオルノの代役のやつがヤバいね
883名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:39:59 ID:MW7Gci1dO
>>868
あなたが彼は頭がいいと思って聞くから
トルシエも同じ 見た目は結構だいじ
ジーコのアシュケーはなんか馬鹿みたい
884名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:40:30 ID:ISGCg+JK0
852 :名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 23:29:38 ID:3IoKP21xO
↓ベンゲルの本音

853 :名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 23:29:40 ID:higFDbQm0
>>825
あほ。
885名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:40:32 ID:THlfo8nG0
スペイン、コンディション良すぎ
こりゃ決勝トーナメント頃にはバイオリズム↓って典型パターンだな
886名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:40:51 ID:aBC4bQFfO
なんかこう紳士的と言うか、ベンゲルは言葉を選ぶのにかなり
苦労したんじゃないかとw
887名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:41:03 ID:MNkpa7hg0
弁ゲルはフランス語、英語、日本語、ギリシャ語、ポルトガル語
アフリカ語、イタリア語がしゃべれる
888名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:41:05 ID:9s1saWFmO
日本人よ あれがシュートだ
889名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:41:17 ID:MlnccIlf0
誰このロンメルって人
890名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:41:41 ID:ISGCg+JK0
>>883
トルシエはどう見ても
落ち着きがないというか、
少なくとも知的な風貌にはほど遠いと思うのだが
891名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:41:42 ID:153lfMOG0
みんなベンゲルに好意的すぎ・・・・・・・・・・・
たいしたこと言ってないじゃん
892名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:42:07 ID:K99+9gnL0
テレ東でトルシエの熱きアドバイスを見た俺は、この四年間で失われたものの大きさを知った
いかにマスゴミが日本をスポイルしてきたかも知った
893名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:42:50 ID:SeaqTAq8O
ベンガル?こいつサッカーやったことあるのかよ?
894名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:42:55 ID:lw39c3gb0
キャプテン翼が悪い。
20年以上も前から司令塔で背番号10が主人公なのが(・A・)イクナイ!!
高橋陽一さんにキャプテン小次郎を描いてもらわねばな。
895名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:43:06 ID:5zpqi1/Y0
落胆という文字がこんな当てはまる事も無い
8合目まで行ったと思ったら足を踏み外して奈落の底にバイバイ
896名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:43:15 ID:i4h4mWW30
アーセナルと掛け持ちでいいから次期監督やってくれ!
897名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:43:19 ID:0NgFPKBp0
>>893
あぶデカで鍛えてるから問題ないだろ
898名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:46:10 ID:sj/qICRRO
80分までよかったってのはリップだな。
大人の事情で批判だけだとまずいから。処世術。
899名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:46:38 ID:60Cn+AMU0
>>891
うんみんなが思ってる普通のことだよ。
だから的確
900名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:46:50 ID:TC5a5rPs0
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう(笑)
901名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:46:52 ID:lw39c3gb0
あ、ファーガソン卿ってのはどうなの?
今大会でイングランド監督勇退だろ。
叶姉妹を4年間当てがっとけば喜んでやってくれそうだがw
902名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:47:08 ID:AqS7xpEq0
>>891
好意的っていうか、結果を出してる一流のサッカー人のコメントだから、
敬意をもって聞くのは当然じゃないか。
903名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:47:43 ID:SmrfYB2qO
ボロがマクラーレン引き抜いた時みたいに、今は強豪のコーチやってるけど、そろそろ監督に興味がある…みたいなやつを連れて来い
904名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:48:28 ID:Xa++fqL50
>>879
ベンゲルが来る前のピクシーはひどかった。
グラのレベルが低すぎて自分のプレーができない。
ストレス溜まってただろうね。
905名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:48:40 ID:0NgFPKBp0
シアラー先生に選手兼監督をやってもらえば万事OK
906名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:49:19 ID:wA3CG6AwO
中村誉めまくりだな。めずらしい
907名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:50:13 ID:IIEkG+fD0
ベンゲルはトルシエと違って政治ができるから
言ってることを額面通り受け取るもよし婉曲表現だと考え込むのもよし

「高校時代の指導者は大きな間違いを犯した。望月はFWとして育てるべきだったのだ。」

誉めているのかMFとして駄目出ししてるのかよく分からないだろうw
908名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:51:27 ID:153lfMOG0
>>902
80分までよかったとは、到底思えんがね〜
一流のサッカー人なら、リップはいらん
909名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:51:30 ID:BNTtfuQT0
なるほど・・・

俺的には
「次期監督は私(ベンゲル)に任せてみそ」
と捉えた
910名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:52:09 ID:B0WYbL8o0
>>1
大事な金ヅルだという事を差し引いても、日本をほんとに応援してくれてるような感じ
911名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:52:30 ID:KPzHFu480
>>907
MFとしてはダメだしして、FWとしては誉めてる。
分らないの?
912名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:53:25 ID:AqS7xpEq0
>>908
実際その時間までは機能してたって選手も言ってる
お前の見る目がないんじゃないか
913名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:53:31 ID:8pdVkf0k0
>>894
>高橋陽一さんにキャプテン小次郎を描いてもらわねばな。

つ[ハングリーハート]

それはそれとして、翼ってのはもちろんMFなんだが、
恐ろしいまでの得点力と決定力を持ち、他の選手を信頼し、信用するが
絶対に他人任せや他人に責任を押し付けたりしない。

日本代表で翼をみてサッカー始めた奴は、翼のなにを見ていたんだろう。
914名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:54:28 ID:Ob/ztYoL0
>>911
MFとしてはダメだしして、FWとしては育ってない。
分らないの?
915名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:55:10 ID:A/5zRlbN0
>>906
どの試合だったか、前も褒めてなかったっけか?
916名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:55:15 ID:SmrfYB2qO
次期監督は日本に守り切る戦い方を教えてくれる人じゃないといけないな。

クーペルか。
917名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:57:19 ID:7Pfkxao10
福西には文句のつけようも無いかもしれないが、後の二人はどうかな?
動きが悪くなっていった中村と、役立たずワンタッチパスのHG。
特にHGは一体何回相手にボール渡してたことか。
918名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:57:27 ID:qxgSlKPg0
次の世代の日本には司令塔と呼べる選手がいなくなる可能性が高いので
選手が頑張らなくてもチームを作れる多少強権的な監督が望ましい
919名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:57:57 ID:BNTtfuQT0
韓国のトーゴ戦後半、リードしてからの守りっぷりは見事だったな。
好きな国ではないがアッパレだった・・・
920名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:58:06 ID:xn5QQSaV0
ベンガルがサッカー通だったとは、初めて知った。
921名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:58:19 ID:cdLz1v5z0
次の監督は欧州系だろうね。
人間力だけは勘弁してください。
922名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:58:55 ID:actREBZH0
俺は先の敗戦は単にシステムの問題によるものと見た
3-5-2の布陣がいつも通り5-3-2になって一番ストレスのかかるところに
中村がいてオージーの強烈プレスに疲弊した
結果それをフォローする中田も疲弊前線は孤立いやがおうでも
守備戦を挑む形になったしかも両サイドは全く役にたたない
俺は中澤宮本を尊敬するよたった2人であそこまで耐えた
次4-4-2でいけばあのオージー戦はなんだったんだ?
となることに疑いはない
ただGL突破は難しいと思うジーコ強運にゆだねるしかない
923名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:59:18 ID:NfkqH8HnO
ベンゲルさんお願いします!
日本を救って下さい!
924名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 23:59:21 ID:yyAugUXO0
アーセナル=日本代表
925名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:00:21 ID:qxgSlKPg0
>>922
4バックにした宮本は半端じゃなく下げるぞ
しかも左ははサントスだ
926名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:00:29 ID:jp2E0NQt0
そもそもベンゲルを監督にできなかったのがケチのつきはじめ
927名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:00:34 ID:dXBjA/4z0
>>919
相手10人だったけどね
928名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:00:38 ID:Oi2Nnrq20
適当に兼任してくれないかな
929名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:01:08 ID:jQztYqGy0
98年のフランスW杯のときのNumberにはベンゲルの日本代表分析が載ってるけど
そこではけっこうほめてるんだよね。「初出場にしては」っていう但し書きがつくけど。
そのときの課題点といまのサッカーがまったく変わらないんだから、そりゃベンゲルも呆れるだろうね。

だけど思えばこのころはまだ、日本代表の監督になるかもしれないという思惑があったのかもしれない。
でもいまはもう絶対日本代表監督になることはないだろうから、酷評に変わったのかも。
930名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:01:33 ID:bCl49g4T0
4年後は日本の監督頼むよ>弁ゲル
931名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:01:58 ID:IvInE46oO
日本人を知る日本人向けのソツの無いコメントだな。チャンピオンリーグのファイナルで戦うほどの監督が、80分間は素晴らしいなんて思うはずないよな。ベンゲルさん、本気にする人達がいるんだから・・
932名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:02:07 ID:db9iTCIiO
ベンガルとヒドィングには監督やってほしくない。
933名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:02:22 ID:gLZsuQJe0
>>929
そりゃ岡ちゃんだもん。プロには意図が分かる。
ジーコは不明w
934名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:02:34 ID:ViQFhuLN0
>>869
言葉責め
935名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:03:01 ID:9DAdEyYD0
やっぱり左サイドは平野でいこうよ
936名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:03:11 ID:Pe3VmKt00
便ゲル。ストッパ要るか?
937名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:04:03 ID:yy7QaQz10
イギリスのなんとかって人は?
938名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:04:23 ID:+qn87qH40
敵エリアの凡ミスで簡単にボール取られてたからな。
引かざるおえんでしょ
せめてシュートで終われれば
939名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:04:25 ID:y0yAHdhQ0
>>925
大丈夫中盤に4人ないしFWの一人計5人いれば守備戦にはならない
それ以前に日本は勝たなくてはならないしかも得失点差を考えると
一点でも多くほしい失うものは何もない宮本は下げないよ
940名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:04:50 ID:T9/gvYTu0
>>929
あの時(フランスW杯)、試合結果のわりには日本代表は向こうのサッカー関係者に好評だったらしいよ
つまり弱いのは間違いないが、上がり目はあると思われていたわけだ
それが今回の論評
つまり日本は向こうの人が「こういう風に進化したらこいつら強くなるだろうな」と思った方向から
全く他所向いた変なチームでドイツに行ったってこと
941名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:05:01 ID:jHtrnmWYO
川淵は弁ゲルに唾つけてるんかね
次期の話しもちらほらだし
942名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:06:16 ID:y0yAHdhQ0
>>938
それは中盤で数的不利だったから
中盤に4人いりゃめったなことじゃとられん
943名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:07:04 ID:6PTpn4Ve0
その意味ではオシムの発言とよく似てる
このクラスは発言の影響力をよく考えて複雑な言い回しをすることが多い
通訳を挟んでいることもよく分かってやってたりする
あのトルシエでさえ落ち着いてるときはそんな思惑や配慮をちゃんとしているw
944名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:08:14 ID:NjoTyKLR0
あの頃の日本代表はベストメンバーでやれることはやってたからな
今回はベストメンバーじゃないし、やれることすらやってないやつがいる
誰とは言わんけど交代してからチンタラ歩いたやつ
945名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:08:33 ID:ByvObnHh0
ベンゲルはマトモだな
2chねらーがいかに自虐的で冷静さに欠けていたかがよくわかる
負けたら全否定なんて、まさにガキの発想だからなw
946名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:09:02 ID:vdhkn3/O0
ベンゲルなんて日本に来るわけないやん。

アーセナルは終身監督やってくれっていってるんだし、
レアル・マドリーはマドリーで、またとんでもない大金で引き抜こうとしてるんだし。

日本に来てくれるとしても、20年後くらい?
第一線から退いて、まあ余力があればやってもらえるかも。
947名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:09:34 ID:T9/gvYTu0
ジーコと同じぐらい痛い ID:y0yAHdhQ0が
中盤を増やせばボールキープできるとか寝言言ってます
中盤にボール扱いの上手な小野を入れて増やした10分で何が起きたかもう記憶がないようです
948名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:09:36 ID:6cZNtcVn0
ベンゲルがここまで日本戦を見てくれていることに感謝だな

的確な分析だし
949名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:10:00 ID:vdhkn3/O0
>>945
ここに書き込んでるモマエも、立派な2ちゃんねらー。

あふぉかと。
950名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:10:16 ID:PzCRJfd5O
ドゥンガ呼んでほしい。んで、みんな頭叩かれるべきだ。
951名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:10:35 ID:FlGSouaC0
>日本に来てくれるとしても、20年後くらい?
お達者クラブかよ!
952名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:10:35 ID:S8ObZlCQ0
ベンゲルはフジテレビ専属コメンテーター
953名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:10:54 ID:y0yAHdhQ0
>>946
まぁもともと日本でやってたのが奇跡的ってもんだ
だから今の奴にドンとまかせろって
シャムスカ兄弟にまかせりゃ間違いないよ
いずれ頼めなくなるぞ
954名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:11:03 ID:ByvObnHh0
>>949
図星ですかw
955名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:12:06 ID:cBT+XgVV0

80分までは良かったって俺も思うよ。

ついに日本も老獪さを身に着けたか・・・なんて思う程だった。

956名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:12:25 ID:jQztYqGy0
ベンゲルが日本代表に対して特別な思い入れを持っていることは確かだと思うよ
フランスW杯のときのアルゼンチン戦の前なんかわざわざロッカールームを訪ねてアドバイスしたくらいだし。
フランスが終わったときすぐにちゃんとオファーしておけばよかったのにね。
川淵キャプテンとチェアマンはどうしてもジーコにしたかったんだろうけどさ。
957名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:12:25 ID:BF9jXIFyO
わかったぞ
ベンゲルの母ちゃんを監督にすれば、ベンゲルも日本に毎試合真剣なアドバイスをくれるんじゃないか?
958名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:12:32 ID:6PTpn4Ve0
世界中に情報ネットワークを張り巡らしてないと一流の監督とはいえないし
959名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:13:07 ID:y0yAHdhQ0
>>947
もはやあの時点で中村は全く動いてない
中田も疲れぎみ俺は最後の3失点は小野が全部かぶるものじゃないと思う
無論責任はあるが最後の失点はいずれとられてたよ
それぐらいみんな疲れてた
960名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:15:13 ID:bwGKPGj00
◎ 人間力
○ 岡ちゃん
△ オシム
▲ フランス人

こんなところだろう。
961名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:15:56 ID:5x8LO+l60
小野ではなく大黒投入しとけば問題なかったと思うお。
962名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:15:57 ID:ByvObnHh0
>>960
×トーゴ監督
963名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:16:32 ID:lPT4L/lW0
ハードなプレスにあうと日本の中盤は機能不全に陥るって言うのはコンフェデのメヒコ戦もだったな

あの時は3-5-1で中盤の数は揃ってたはずだが、見事に疲弊してたし
964名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:17:02 ID:6n/MQd5J0
名古屋に来て代表に来てくれないというのはおかしな話だ
965名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:18:03 ID:y0yAHdhQ0
>>963
ちがう5バックだよ
両サイドが引いてた
アメリカ戦も同じあの時気づくべきだった
いや気づいたけど大半の人が忘れてたのかもしれない
966名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:18:20 ID:+3DopDZF0
 そしてケーヒルが途中出場した瞬間、「これはまずい事態だ」と直感した。
彼は試合の中で消えている時間が長いが、決定力はすさまじく高い。嫌な予感は当たった。
彼の2得点が日本の息の根を止めた。


これ日本で言えば久保だよなぁ
967名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:18:25 ID:5ocrc5Ht0
日本のw杯は3戦全敗で終了
次期監督は日本人
968名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:18:49 ID:H3XMpcKp0
疲れてても韓国なら死ぬ気で動くぞ。
969名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:18:54 ID:mRVv3xwHO
勇気のわくコメントだな。
冷静な分析と、日本代表への愛が両立している。言いたかないが、じゃないかなの人には真似のできない芸当だ。
俺は惚れたよ。ベンゲルさん
970名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:19:22 ID:uFd/c3jT0
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。
ジーコのさい配については、今日は触れないでおこう。


これはこの後2試合もやらかす可能性あるからだな。
971名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:20:11 ID:pWbYe5Ou0
豪州のようなサッカーはベンゲルが一番嫌ってるサッカーだからな
それに敗北した日本代表が許せないんだろう
972名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:20:26 ID:5x8LO+l60
韓国を見習ってニンニク注射を採用しよう
973名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:20:38 ID:yy7QaQz10
もうだめぽ
974名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:22:03 ID:ByvObnHh0
>>961
まあ、采配で今ほど叩かれることは無かっただろうな
975名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:22:25 ID:vFVYX2cl0
>>960

カズを代表からはずした岡田には今だに腹が立つよ。
テレビであの不細工な顔を見ただけで頭来る。
なんだあの面でえらそうに屁理屈こねて理論家みたいに
格好つけやがって。

なんでカズの代わりにジョーみたいなオーバヘッドしか
できない猿を前々回WCの直前にエースに仕立てだんだ。
一勝もできないし。
Jリーグの立役者であり、日本チームを牽引した(ちょっと
強引なとこあったかもしれないけどw)カズの勇姿を
見たかった国民は相当に多かったはずだ。
カズが出ていれば試合負けても、試合観戦としての娯楽性は
10倍大きかったと思うよ。

岡田は試合にも勝てず、無様な結果を残した上に
娯楽性も無くしてしまったヨ。前々回のワールドカップでは。
少しは空気読め。岡田のスカタン。
Jリーグにも要らんわ。

976名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:22:31 ID:Jub6IjWN0
じいこくび
977名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:22:32 ID:T9/gvYTu0
4バックでいい試合をしたコンフェデのCBは田中と宮本
978名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:24:04 ID:bC6ahVX10
サウジも日本よりは強いだろう

アジア最弱かよ

おまえらやばいぞ
979名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:24:08 ID:V1VR2Euk0
ベンゲルよりもうちの親父のほうが落胆してるわヽ(`Д´)ノウワァァァン
熱出しちゃったぞ、ちくしょう!!!
980名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:24:36 ID:T9/gvYTu0
>>965
4バックでもボスニア戦
981名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:25:01 ID:MKoJNzl90
がっかりした
がっかりした
落胆した


まだあるかな?
982名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:25:33 ID:y0yAHdhQ0
>>977
つまりDF勝負にならないほど攻めてたってことだ
必要なのは4-4-2のシステムと常に攻め続ける気持ちだよ
次戦にはそれがそろう
大丈夫勝てるよ
983名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:27:11 ID:T9/gvYTu0
ID:y0yAHdhQ0は脳が萎縮しちゃってます
984空に星が綺麗φ ★:2006/06/15(木) 00:27:24 ID:???0
次スレ要ります?
985名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:28:11 ID:T9/gvYTu0
3バックと5バックの間に大した差なんかない
986名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:28:44 ID:o61KmbEfO
豪州の5トップに対抗して7-0-3システムで挑めば良かった
のにと言ってみるテスト
987名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:28:54 ID:i0zMSLf00
いらないお。
類似スレがいっぱいあるし。
988空に星が綺麗φ ★:2006/06/15(木) 00:29:31 ID:???0
了解です
989名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:30:19 ID:dhwdQedBO
ベンガル
990名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:30:32 ID:y0yAHdhQ0
>>985
あるね本来3バックは攻撃的な布陣
サイド陣はウインガーよろしく
サイドを駆け上がるのが3-5-2
日本がやってるのはまぎれもない5-3-2だよ
991名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:30:39 ID:PhjVvMpOO
千鳥職人の 鬼気迫る殺気が…
992名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:31:12 ID:5IrOYncKO
よーし
993名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:31:50 ID:pkThHDsc0
ベンゲルは優しい子
994名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:31:58 ID:xLb355vO0
今代表の問題点。
『生きの良い外人FWが帰化していない』
995名無しさん@恐縮です :2006/06/15(木) 00:32:13 ID:NLO1FGzm0
間違えた
996名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:32:26 ID:PhjVvMpOO
千なら おけんこ
997名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:32:47 ID:aKF9iWC30
負ける
998名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:32:50 ID:pcUXVpKZ0
1000なら、あと2試合だけ
急遽ベンゲル監督
999名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:32:55 ID:qpzI4WTTO
もうどうでもいいよw
1000名無しさん@恐縮です:2006/06/15(木) 00:33:17 ID:6PTpn4Ve0
皆さんも各新聞社やいろいろな会社から来ているわけで、
会社に戻ればひとりの存在ですよね。
でも、あなた達が全員集まってひとつの新聞に書いてみてください。
果たして良い記事ですかね(笑)
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |