【将棋】第64期名人戦七番勝負・第4局 森内俊之名人が防衛に王手、谷川浩司九段を破る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Tyu/9Qc6XY @FFNetφ ★
愛知県蒲郡市の旬景浪漫銀波荘で18日から行われた
第64期名人戦七番勝負(毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第4局は
19日午後10時7分、107手で森内俊之名人(35)が挑戦者の谷川浩司九段(44)を破り、
通算成績を3勝1敗とし、3連覇に王手をかけた。残り時間は森内14分、谷川6分。
第5局は6月1、2の両日、群馬県渋川市の福一で行われる。

森内居飛車、谷川四間飛車となった本局。
最新形の進行となったが、封じ手直前、谷川の8四角(44手目)から前例のない新局面に入った。

6四歩(54手目)から午後の戦い。
谷川の攻め、森内の受けという流れがはっきりしてきた中、
谷川の放った3九角(58手目)が控室の予想になかった強烈な一手だった。
攻めをつなごうとする強手だが、「ちょっと思いつかない意表の一着」と立会人の南芳一九段、
解説の北浜健介七段ともに驚いた。
森内も対応に苦慮、55分の長考で3八飛と応じた。
森内は6六桂(65手目)と反撃に転じ、谷川は6三金打とがっちりと受けた。

難しい形勢が続く中、森内が69手目を考慮中の午後6時、1時間の夕食休憩に入った。
再開後も6筋などを巡って緊迫したねじり合いが続く。
森内は再開後の4一飛から攻勢に出るが、
谷川は3四金(72手目)などつらい受けを続けながらも、反撃の機会をうかがう。
その後も一進一退の攻防が続いたが、森内は手厚い指し回しで難戦を制した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060520k0000m040140000c.html

毎日新聞将棋欄
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/index.html
日本将棋連盟
http://www.shogi.or.jp/
2名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:35:37 ID:qMBEWgat0
2ダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━━!!!!!
3名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:36:15 ID:lafmFKzg0
タニー・・・
4名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:36:18 ID:qMBEWgat0
3ダ━━━━━━m9<`∀ ´>━━━━━━━!!!!
5名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:36:30 ID:97kIqLZC0
開始日時:2006/05/18(木)
棋戦:第64期・名人戦七番勝負・第4局
場所:愛知県蒲郡市「銀波荘」
先手:森内俊之 名人
後手:谷川浩司 九段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △9四歩 ▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △3二銀
▲5六歩 △7二銀 ▲5八金右 △4三銀 ▲5七銀 △9五歩
▲3六歩 △6二玉 ▲3五歩 △3二飛 ▲4六歩 △3五歩
▲4五歩 △5二金左 ▲4四歩 △3四銀 ▲4八飛 △4二飛
▲4六銀 △4七歩 ▲同 飛 △4四角 ▲同 角 △同 飛
▲2二角 △7四飛 ▲4八飛 △3三角 ▲同角成 △同 桂
▲6五角 △8四角 ▲7四角 △同 歩 ▲5七銀 △4五桂
▲6六銀 △4七歩 ▲同 金 △2五銀 ▲5八金 △6四歩
▲4六歩 △6五歩 ▲同 銀 △3九角 ▲3八飛 △5七桂成
▲同金寄 △同角引成 ▲同 金 △同角成 ▲6六桂 △6三金打
▲6八銀 △4六馬 ▲4一飛 △1九馬 ▲3五飛 △3四金
▲3九飛 △7一玉 ▲3七歩 △2八馬 ▲7九飛 △7三桂
▲7四銀 △2七馬 ▲4三歩 △6五歩 ▲4二歩成 △6二金寄
▲7三銀成 △同 銀 ▲5一と △同 金 ▲同飛成 △6一香
▲7五桂 △7二銀 ▲6三桂成 △同 馬 ▲1一龍 △6六歩
▲同 歩 △4五金 ▲5七金 △4六歩 ▲4三角 △2四歩
▲2二龍 △2六銀 ▲7五歩 △6四桂 ▲6七金打
まで107手で先手の勝ち
6名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:37:18 ID:/1TEYDGr0
平和な国 ニッポン
7ベンゼソ中尉:2006/05/19(金) 22:37:22 ID:YDWcA5760
貴様等全員歩だ!!!!1!!!!1!!!!!1111
8名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:40:44 ID:ug0XrHck0
注意

ここ2日の森内名人は風邪で体調ぼろぼろです。
9名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:41:48 ID:bpjQGe160
無残な投了図だな・・・
10名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:42:33 ID:lgSC7DTm0
クソ粘りした末、あっさり投了www
11名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:42:40 ID:gUZx3fhU0
谷川ヲタって気持ち悪すぎる
実力に差があったから完敗しただけだろうに
12名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:42:48 ID:g66Nmb7y0
>その後も一進一退の攻防が続いたが

うそつけ
13名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:43:09 ID:IOkAqeSQ0
詳しい解説を聞かないとなぜ終わったのかわからないんだがw
14名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:44:34 ID:o396WbHG0
谷川四間飛車ってのが泣ける
15名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:44:37 ID:CGZ405SB0
二日制のタイトルマッチで体調ぼろぼろの相手に対してこの無残な棋譜
痺れるねw
16名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:45:53 ID:1clrUhJV0
おしかった、もう少しだった
17名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:48:11 ID:1jw6Uppw0
>>13
続けても一枚一枚はがされて無惨になるだけだと思う。
18名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:48:56 ID:rw+eMqZi0
うんこ振り飛車炸裂
19名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:49:50 ID:bpjQGe160
鉄板勝負 投稿者:ギャップ 投稿日: 5月19日(金)22時42分24秒
鉄板勝負で名人に勝てるはずがない。
やはり谷川先生には攻め将棋の気持ちを忘れないでほしい。

20名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:53:59 ID:o396WbHG0
これで来期は森内×羽生で永世名人をかけた争いが行われるんだろうか

21名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:55:52 ID:2GGrXwjB0
タニーの左翼の金銀が泣ける
22名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 22:58:26 ID:VYdZn9hs0
谷川ヲタじゃないが、
実力差がある場合、木村のようにあっさり負けるよ
23名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:06:23 ID:rMp8fjFQ0
ひたすら前進して玉砕したならいいんだが・・・
24名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:10:51 ID:/RMJYCu20
>>12
森内が一進し、谷川が一退する
25名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:14:01 ID:01FaM+1X0
毎日、最後の名人戦? → 朝日との共催? → 拒否

今後の展開不明
26名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:14:36 ID:D8jwhF0H0
谷川w
もっとがんばれや
27名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:15:19 ID:nGLIYc1m0
投了図を野球で例えると9回ウラ0-0
カウントノーアウト3ボール、満塁。
谷川軍のピッチャーは岡島
28名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:15:56 ID:k3jbOsMm0
愛知県蒲郡市の旬景浪漫銀波荘で18日から行われた
第64期名人戦七番勝負(毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第4局は
19日午後10時7分、107手で森内俊之名人(35)が挑戦者の谷川浩司九段(44)を破り、
通算成績を3勝1敗とし、3連覇に王手をかけた。残り時間は森内14分、谷川6分。
第5局は6月1、2の両日、群馬県渋川市の福一で行われる。

森内居飛車、谷川四間飛車となった本局。
最新形の進行となったが、封じ手直前、谷川の8四角(44手目)から前例のない新局面に入った。

6四歩(54手目)から午後の戦い。
谷川が攻めるが、無理筋だったようで、森内がいかに受けきるかが戦いの焦点になった。
谷川は3九角(58手目)という勝負手を放つが、
森内は冷静に対処、55分の長考で3八飛と応じた。
そして6六桂(65手目)と反撃に転じ、谷川は攻めに使いたい金銀を自陣に打たされる展開となった。

谷川は3四金(72手目)などつらい受けを続けながら、反撃の機会をうかがうも、
森内の首尾一貫した受けつぶしの方針の前に、取り付く島がない。最後は攻守ともに手段が尽きて投了となった。。

29名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:16:52 ID:o396WbHG0
森内って大山みたいになってきたなあ
30名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:17:06 ID:Mk0zyhqO0
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  <あ、勝ちました
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ_ __ノ
31名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:22:18 ID:k3jbOsMm0
愛知県蒲郡市の旬景浪漫銀波荘で18日から行われた
第64期名人戦七番勝負(毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第4局は
19日午後10時7分、107手で森内俊之名人(35)が挑戦者の谷川浩司九段(44)を破り、
通算成績を3勝1敗とし、3連覇に王手をかけた。残り時間は森内14分、谷川6分。
第5局は6月1、2の両日、群馬県渋川市の福一で行われる。

森内居飛車、谷川四間飛車となった本局。
最新形の進行となったが、封じ手直前、谷川の8四角(44手目)から前例のない新局面に入った。

6四歩(54手目)から午後の戦い。
谷川が攻めるが、無理筋があり、それを森内がいかに受け切るかが戦いの焦点になった。
谷川は3九角(58手目)と苦し紛れの勝負手を放つが、 森内は冷静に対処、55分の長考で3八飛と応じた。
そして6六桂(65手目)と反撃を見せ、谷川は攻めに使いたい金銀を自陣に打たされる展開となった。

谷川は3四金(72手目)などつらい受けを続けながら、反撃の機会をうかがうも、
森内は一貫した堅守の姿勢で、攻め入る隙を全く与えない。
最後は攻守ともに手段が尽きた谷川の投了となった。。
32名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:25:23 ID:X9XI4SIjO
タニーって今までの名人挑戦全て勝ってたら名人在位で中原抜いてるのかな
それでも大山よりは下だっけ
33名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:57:16 ID:IVf+2JCk0
次で終わりそうだな。

次回のBSは山田久美だよ。
34名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 23:58:20 ID:97kIqLZC0
         ,,-‐----‐、           ,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´  _____ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ '、,ト/ /    ヽ 名人戦は誰でも良かった。
     /    ヽ,r'   /::::::::::::/~~~~~~~~/,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」     |::::::::/ ━、 , ━ |    ゙‐ヽ、_,,  /l 本気出しすぎて反省している
    ,l l|  −'´ll    |:::::√ <− < −|    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ   (6 ≡     ' i  |    |l    //   }
   l  \    l| ,l   ≡     _`ー'゙ ..|    |,l   //    l
   /   '\   l|`l    l\  、'、v三ツ |    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_ l `\     |___/|  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,|   ヽ__ ノ ヽ   |          ,l
  |          l    ,l          l \          /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ        /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l         /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
35名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:02:36 ID:D8jwhF0H0
>>34
今までタイトル取れなかったくせにw
36名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:11:51 ID:2CmZTuiI0
森内は名人戦【だけ】は強いな
37名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:15:44 ID:evv0nf6/0
将棋って制限時間が尽きればどうなるの?
その時点で負けってこと?
38名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:17:14 ID:S51nYZga0
>>37

そうなったら1手60秒以内で指さないといけないよ
指せなかったら即負け。
ちなみに名人戦の持ち時間は各9時間。
39名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:18:59 ID:Q0jLtUY90
持ち時間なくなると1手を30秒のうちにうたないといけなくなる たしかね
40名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:21:13 ID:Q0jLtUY90
60秒かいな
41名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:40:29 ID:86Z7mseJ0
むかし升田が名人戦で時間切れをやらかした時は驚いたw
42名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:49:34 ID:X2k3XR7LO
>>41
それをリアルにご存知なんですか?
かなりのオサー・・・いや、人生の大先輩ですね
43名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 00:53:33 ID:Ke77fGnz0
>>36
羽生から棋王位を奪取してるわけだが。
44名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 01:04:00 ID:RBFHQjDb0
>>32
タニーは名人戦5勝(奪取3、防衛2)5敗(防衛失敗2、挑戦失敗3)
今回森内に負けたら、永世名人が名人戦で負けこすという異常事態発生。

41期 1983 ○谷川浩司 4−2 加藤一二三
42期 1984 ○谷川浩司 4−1 森安秀光
43期 1985   中原 誠 4−2 ×谷川浩司
46期 1988 ○谷川浩司 4−2 中原 誠
47期 1989 ○谷川浩司 4−0 米長邦雄
48期 1990 中原 誠 4−2 ×谷川浩司
55期 1997 ○谷川浩司 4−2 羽生善治
56期 1998 佐藤康光 4−3 ×谷川浩司
57期 1999 佐藤康光 4−3 ×谷川浩司
59期 2001 丸山忠久 4−3 ×谷川浩司
64期 2006 森内俊之 3 - 1 谷川浩司(第4局まで)
45名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 01:32:54 ID:JT+Xfyth0
     ∧ ∧
   (*‘ω‘ *)
    ( ヽ / )
      u●u


     ∧ ∧ ● ちん
   (*‘ω‘ *)ノ
    ( ヽ  )
      u●u


  ●.∧ ∧    ぽっ
  ((*‘ω‘ *)
    (   / )
      u●u


  ●.∧ ∧ ● ぽー!
  ((*‘ω‘ *)ノ
    (   )  (><; )
      u●u-⊂(   )
           u u
46名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 01:33:43 ID:PWkLJLL80
お願いですから、永世位だけは先に羽生に譲ってやってください
47内藤国雄 ◆Bt//..oa/o :2006/05/20(土) 01:39:29 ID:/v2Wig/W0
│  │  │歩│  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│歩│  │玉│  │歩│  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│角│歩│桂│歩│  │歩│歩│歩│歩│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │金│銀│  │  │銀│飛│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│香│  │  │  │  │金│  │桂│香│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
 キチガイ将棋戦法  石田流三間玉
48名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 01:40:28 ID:/rSk+l6H0
谷川先生は顔が豚に似ている
49名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 01:50:39 ID:hTuPnoUs0
                        |  | (◎ .! __ _
                        |  |  lj /`    ヽ
                        |  |   / ノヾ\ww l
                        |  |   l / ━  ━ lノ
                        ``‐‐'i''i (a( o 八o )|) >>46呼んだ?
  ,ィュ                           .| |     ^  /  ___
.,ィi|||iト                        ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
ミlllll|||lト      .r'"`、                  ,r''',ニ`/´ 名ヽ  \/(◎)
   ``‐-、_  /   ヽ        _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、 誉`、    `´
       `/     ヽ  _,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ  便 ヽ
              \           \ .{  `‐〉  座 .}、
                }              . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
                .|             <` | .|\`¨´ \-'   \
             |l    |               \_).\ヽ、  _)!    .\
            .∧  .|                      `-.ニ-‐''      \
``-、         (__.)  |                               \
   ``-、          /
50名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 03:00:52 ID:JlzOJN3p0
森内が勝つのが悪いのではない
羽生が負けるのが悪いのだ

森内17世が実現したなら、それはすべて羽生のせい
51名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 03:01:27 ID:Usut+GPv0
森内って一般人はだれもしらんぞ
52名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 03:05:51 ID:Nk55Dl210
やっぱ、森内が勝ったんだな
何時まで経っても、適当なA級棋士にしか見えないのに
なんでこう、強いんだろうな
53名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 03:10:51 ID:JlzOJN3p0
18世の間違いだったorz
まあとにかく、来年こそ羽生はちゃんと勝てってことだ
54名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 03:18:29 ID:JT+Xfyth0
│  │  │  │  │  │  │  │歩│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│歩│  │歩│  │歩│  │  │玉│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│角│歩│桂│歩│  │歩│歩│ │歩│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │金│銀│  │銀|  │飛│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│香│  │  │  │  │金│  │桂│香│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
 キチガイ将棋戦法  棒玉
55名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 04:57:35 ID:QNfndotG0
谷川デラ弱〜
56名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 05:29:51 ID:iiJ+9TLo0
悲しいほどのまけっぷりだよな
9勝1敗だったんだろ谷川は
なあ?
57名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 06:03:42 ID:RBFHQjDb0
>>56
9勝1敗だけど、そのうちの3勝ぐらい+プレーオフ1勝は相手の自滅に助けられたようなもんだ。
プレーオフなんて完全に羽生の自滅だからな。
順位戦の内容だけで言えば、羽生の方が完全に上だった。
まあ、プレーオフで自爆した羽生が悪いということで・・・
58名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 09:25:45 ID:OKLaVACV0
自分の美学をつらぬいて負けたなら我慢できるが
中途半端にくそ粘りして中途半端に投げたのはいただけない。
タイトル戦に出る器じゃないな。
59名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 10:06:58 ID:G/d/YwYL0
>>42
将棋板には50代くらいの人、全然珍しくないよ
60名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 11:10:17 ID:vpOKeMsT0
>>59
渡辺ブログあたりで連盟や米長批判してる連中も
大半が40代以降のオサーンファン(酒入)
61名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 12:04:40 ID:P4yHNWDR0
谷川は大便流やめろ。
62名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 12:27:59 ID:I81jXcpZ0
谷川が勝った方が 面白かったのに、将棋ってガチンコだったのね。
63名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 15:24:07 ID:NdJ8gMGP0
>>44
いまのA級で挑戦者になるだけでも大変なんだぞ

羽生なんて、挑戦者になれず、プレーオフ敗退、という年が多い
64名無しさん@恐縮です:2006/05/20(土) 17:45:14 ID:RBFHQjDb0
・谷川世代、羽生世代、そして渡辺世代と、ちょうど10年ごとに天才棋士が登場していることをどう思うか

どう思うと言われても困る(笑)
谷川さんの時代は力の時代。力と力のぶつかり合い
僕や森内さんの世代は、いわゆる新しい世代と言われてきた。先の世代の"力の棋士"との戦いにもがいていた。もがきの時代だと思う。
渡辺明竜王のような若い世代の人は恵まれている。情報化時代だ。
実際はあまり世代間の差がないと思う。環境が違うだけ。
将棋に対する感覚は全然違う。圧倒的に違う。


・将棋を指しているときいろんな視点から見ると言うことだったがどういうことか

例えば森内さんと指す時に、森内さんならこれは、というようには考えない。
三人の羽生が居る。先手羽生、後手羽生、観戦羽生。
自分の手について「森内さんならどう指すかな」と考えることはある。クセや棋風は知り尽くしているので。
65名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 03:57:49 ID:Lg75+LMkO
>>46
イヤだね

羽生には19世がお似合い
66名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 04:03:04 ID:v7y9m4Jt0
羽生はウンコ王座25連覇がお似合い
67名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 10:21:07 ID:U4bnl1L00
谷川は名人どころか、そんな王座も取れないんですね
68名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 21:48:31 ID:d8gYpqVX0
谷川は森内に対しては羽生に向かうような闘志が湧かないんだろう。
谷川と羽生の対戦にはトップ争いの熾烈さがあった。男のプライドと意地のぶつかり合い。
谷川は永世名人になった現在、羽生世代=羽生・森内・佐藤がトップで、自分は2番手グループという状況を甘んじて受け入れてるのだろう。
しかし、名人戦の挑戦者になったからには、どんなことをしても名人を奪取するという気概も持って欲しいものだ。将棋を楽しむという前に、勝負に辛くならないと駄目である。
69名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 22:42:59 ID:frmn1OyW0
森内じゃあ盛り上がらんよ
70名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 23:18:45 ID:5kxLT2Sc0
森内には、谷川や羽生のような華が無いわなぁ。地味すぎw 存在感もない。
71名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 23:26:01 ID:lKKDOk4q0
                        |  | (◎ .! __ _
                        |  |  lj /`    ヽ
                        |  |   / ノヾ\ww l
                        |  |   l / ━  ━ lノ 滅相もない。
                        ``‐‐'i''i (a( o 八o )|) ボクは便座で充分です。
  ,ィュ                           .| |     ^  /  ___
.,ィi|||iト                        ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
ミlllll|||lト      .r'"`、                  ,r''',ニ`/´ 名ヽ  \/(◎)
   ``‐-、_  /   ヽ        _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、 誉`、    `´
       `/     ヽ  _,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ  便 ヽ
              \           \ .{  `‐〉  座 .}、
                }              . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
                .|             <` | .|\`¨´ \-'   \
             |l    |               \_).\ヽ、  _)!    .\
            .∧  .|                      `-.ニ-‐''      \
``-、         (__.)  |                               \
   ``-、          /
72名無しさん@恐縮です:2006/05/21(日) 23:29:23 ID:fZQ2BsUL0
>>70

それって、まるっきり大山にあてはまるんだよな。
もしかして平成の大名人になるかも、しれない。
73名無しさん@恐縮です
木村義雄┬塚田正夫     【実力制名人の系譜】
 十四世 │
        └大山康晴.┬升田幸三
         十五世 │
             .└中原  誠┬加藤一二三―谷川浩司―佐藤康光―丸山忠久―森内俊之
                十六世. │         十七世                  十八世?
                     │                        
                     └米長邦雄―羽生善治



木村義雄┬○       【永世名人の系譜】
 十四世 │
        └大山康晴┬○
          十五世 │
              .└中原  誠┬○―谷川浩司―○―○―森内俊之
                十六世 │    十七世         十八世?
                      │
                      └○―○