【テレビ】受信料の代わりに消費税を…NHK改革で文化放送社長
1 :
リバースもみあげφ ★:
文化放送の佐藤重喜社長は16日の定例会見で、政府や自民党でNHK改革論議が進んでいることに関連し
「受信料の代わりに消費税の一部を充てて(NHKを)運営すればいい」と述べた。
佐藤社長は、NHKの運営費は「国民全体で負担すべきもの」とした上で
「国民が少しずつ負担すれば、私たちが広告主の意向に配慮するように、NHKも国民の方を向くことになる」とした。
また、竹中平蔵総務相の「通信・放送の在り方に関する懇談会」が
チャンネル数削減を求めていることについては「単純に減らしていいということにはならない。質を検討すべきだ」と
慎重な議論を求めた。
【ソースは下記】
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060516-OHT1T00639.htm
2 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:15:30 ID:5hfzZW2z0
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:16:11 ID:mMeCCPRf0
NHKなんかつぶせば良いよ
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:16:31 ID:iJlmNpZZ0
文化放送はキチガイ化????????????????????
これはひどい
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:16:49 ID:4NlLAUpC0
今国民が払ってる受信料で、国民を向いてないのはスルーか。
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:17:27 ID:aj43HQUt0
まあこれなら強制的に徴収できるしな なかなかいいアイディアかも
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:17:28 ID:qrHcoqZR0
失せろNHK
9 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:18:28 ID:iJlmNpZZ0
テレビがない人間もとる全体主義国家
違憲
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:19:02 ID:HyBDbP9h0
文化放送はまず電波の質をどうにかしろ!!
朝鮮語が時折聞こえてくる
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:19:29 ID:tAi1hcwj0
不満だらけのNHKに税金を使うなんて、トンデモない暴言だ。
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:19:36 ID:tHzMH3/U0
はぁ!?
シネヨばーろ
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:19:54 ID:JbZi+X2W0
今度は国民の金で女性国際戦犯法廷とかやるの?
それで今よりNHKの取り分が減るのだったら良し
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:20:10 ID:P/9qbA45O
これはすごいwww
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:20:44 ID:GzLq01oU0
つか、芸スポじゃねーだろ
18 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:20:46 ID:EiFctFJO0
キムチ番組を全てやめろ! 話はそれからだ
ふざけんなよばーーーーーーーーーーか
氏ねよ文化放送
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:21:06 ID:ig+nn6LGO
どうであれ金をむしり取るほうに話を持ってくなぁ
まず無駄な重役削除とか無駄な高給捕りを締め上げろよ
制作費も透明化しろよ
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:21:10 ID:v68T6PQq0
文化放送って釣るのが上手いな
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:21:39 ID:oUp4Impj0
国民の方を向かなくなるよ。
直接の払い手になる官僚のための放送になるぞ!
断固阻止するべしっ!!!
23 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:21:44 ID:1xiCcooP0
民法の電波使用料を大幅値上げして(携帯電話と同等程度)
NHK運営費に回せばいいのでは??
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:22:11 ID:o3B2nMyk0
日本ハングル協会がなんで税金掠め取るんだ?
さっさと潰せよ
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:22:53 ID:KzMR7ZdH0
ば か か こ い つ は !!!!!
中国へのODAを削減してNHKの運営費に充当すべき
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:25:32 ID:6uKt8Xbl0
そんなことよりさ、吉田たかよしプラスとたまなび早くやめろよ
いやちょいまて。税金運営で完全に国営化するならそれはそれでいい
30 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:25:44 ID:f7ClPVngO
威張ってますな。
>国民が少しずつ負担すれば、NHKも国民の方を向くことになる
あほちゃうか。なんだこの論理はwwwwww
すでに国民から徴収している金で運営しているだろうが。
イイザンスの文化放送です
NHK宝くじ作ってくれ
そしたら受信料分くらいはつぎこむから
34 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:28:59 ID:B7aOfSEq0
キリスト教の放送局は考え方が変わっているな
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:29:10 ID:lM8zXqK/0
またノ・ム・ヒョン放送組合か
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:29:49 ID:tUAKRXLE0
こんだけ放送局があるのに公共放送維持する理由は無いだろ。
少なくともNHKがバラエティやらJ-POPやる必要性は皆無。
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:30:29 ID:o3B2nMyk0
キムチに送金が受信料から税金に変わるだけ
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:30:46 ID:0F3nrm5o0
国営化して、共産主義者を公開処刑しろ。
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:30:58 ID:f7ClPVngO
40 :
織田のび太:2006/05/16(火) 22:31:31 ID:FNQEXMZT0
おれ8年以上滞納してたら
請求23万きたよ
他人のもの盗むための方便は
人間っていくらでも思い付くもんなんだな
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:33:26 ID:Hjip5kZL0
受信料の代わりにCMを!
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:33:56 ID:/Gz1Po0N0
創価のCMで得た利益で新社屋建てた文化の社長が余計なこと言うな
は?何で消費税が出てくるんだ?
そうなると、(人数は少ないだろうが)TV持ってない人の税収からも支出することになるじゃん。
アホか
46 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:35:41 ID:u0Jh+xmC0
これは凄い
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:36:06 ID:kvfMaCouO
税金で運営するなら国営じゃん
48 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:36:08 ID:TcwhaF/10
そういう問題じゃないのになぁ
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:36:10 ID:iNmuoLfYP
>国民が少しずつ負担すれば、私たちが広告主の意向に配慮するように、
>NHKも国民の方を向くことになる
いままでも受信料払ってた視聴者の方を向いてたことなんて
無いじゃないか、NHK。NHKなんて無くなればいいと思う。
マスコミ平均年収1000万円(40歳)
ラジオ放送ももっと許可して競争させた方がいいよ
NHKなんて全く必要なし、早く潰せ
53 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:37:32 ID:GCuaFSDP0
つまり、NHKを国営放送にするつもりなんですね。
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:38:22 ID:PzIAuxjV0
国営にして、給料半分にすればいいじゃん。
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:38:27 ID:1id3elfl0
逆に受信税で民放全局も運営すればいいじゃん。
スポンサーや代理店、大手芸能プロの圧力でつまんねー番組大杉
放送内容には国、政府は完全に不可侵て法律つくればいいし。
エロ、グロやり放題で構わないけど
4年に一度、TV局人気投票やって[最下位局]は免許取り上げて
新規参入を募ればいい
56 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:38:28 ID:SKrdBYMX0
マアあれだ、国営放送は必要なのではないか?
NHKは、内閣府の下に置きテレビ1チャンネルラジオ1チャンネルだけで良いよ。
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:40:03 ID:XPodtcaJ0
ジョークかよ!?
58 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:40:03 ID:M8t2yemX0
これは酷いな・・・
考え無しに適当な発言をしてるバカのいい見本だなw
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:40:56 ID:aqlsL0nf0
NHKがここまでビジネス展開してるのに
なぜ受信料を国民の義務であるかのように徴収するのか
しかも税金投入とか意味不明すぎる
自前でやろうと思えばできるだけの利益は出してるだろう
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:41:37 ID:PIXW4rHX0
消費税って唯でさえ大増税が避けられないのにorz
現実的には20%までいくだろ
61 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:41:58 ID:5bdQ0y260
ふざけんな
はぁ??
税金でいいよ
特ア専門チャンネルの現状よりはまし
1戸あたり10円
64 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:43:18 ID:QVBkdtJfO
民放も既得権確保に必死だからな。
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:43:19 ID:cpVVlIXl0
やたら層化のCM流すラジオ局はここでつか?
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:44:29 ID:6n/CKSEB0
みなさまの受信料で制作した番組のDVDを販売してお金を儲ける
NHKエンタープライズって、いったい・・・
NHK 朝鮮放送
TBS.TV朝日と同様CMで運営しろ
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:46:27 ID:1GBBGXAa0
完全な国営放送にしてくれ。それなら払っても良い。
69 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:47:02 ID:chk6vMui0
まずは
演歌番組、芸人番組、韓国番組
をなくせ
話はそれからだ
見たい番組がなさすぎ
70 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:47:43 ID:TSZ+5/r70
デジタルをスクランブルで放送すれば何の問題も無くなるのに。
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:48:09 ID:r5q73u7g0
なんでプロ野球や韓国ドラマのために消費税を使わなきゃならんのだ
これってテレビを持ってない人からも受信料を取っちゃうことになるんじゃない?
だったら、変じゃない?
73 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:48:36 ID:SnoIEffE0
ふざけんなよ。文化放送!
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:51:51 ID:U1vDzBFw0
NHK完全民営化で、
新国営ch創設、消費税で運営ってんならまだ考えるけど・・・
特定3国洗脳済みの腐った公務員増やしてどーする。
76 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:52:11 ID:2xvwk0D10
TV無くて全く見ない人もいるから無理
すべての国民がNHKを見てる訳ではない
不祥事の責任を擦り付けるな!
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:52:13 ID:sf/8OYAq0
>>66 確かになぁ。
あの売り上げってどうなってるんだ?天下りのおっさん食わせるため?
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:53:18 ID:UYekkVkZ0
NHKのニュースや、趣味、教育番組は国が予算をつける(現在の予算1/3程度)。
それ以外の、ドラマ、スポーツ等の娯楽番組は
契約者から受信料を徴収して製作する。
これ結構いい案だと思うんだけどどうよ?
79 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:53:35 ID:nNZ3IyRq0
国営放送に戻るのか?
そうすれば職員の給料も半分以下にできるし
偏向報道を政府が戒めても無問題だし
集金人を全員切り捨てられるし(これだけで総費用の10%以上を削減可能)
メリットは多いから、できるもんなら賛成。
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:53:46 ID:aUiLkjpZ0
受信料の代わりに毎週10億円のチャンスNHK宝くじ(一口100円)
でいいんじゃない?
>>78 娯楽番組にはCM導入すればいいんじゃないの
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:55:48 ID:2xvwk0D10
自社努力を怠り韓国ドラマを放送しまくり社会に及ぼした悪影響の罪は重い
83 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:55:56 ID:aNs2/iY60
ていうか、現在の受信料になぜ消費税がかかっているの?
今だって税金みたいな物だろ税金に税をかけるのか、さっさと解体しろNHK。
今年始まったスペイン語講座はひどすぎ。
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:59:37 ID:1Y0uZux90
>>11 文化放送 出力100Kw
韓国KBS社会教育第一(NHK第二に相当) 出力500Kw
ちなみに文化放送の送信所は元NHKの送信所。
86 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 22:59:49 ID:2xvwk0D10
吉原と堀ノ内にはNHK職員御用達の高級ソープが何件もある
払わない連中があれだけいる以上は仕方ないかな、とは思う。
さすがに現行制度での受信料払わずに文句言ってる馬鹿はいないよな?
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:01:28 ID:GDDcUi0y0
強制徴収で韓国チャンネル維持はいただけませんな
てかニュース7まで内容の薄い韓国ニュースだらけなのはなんとかならんのか
30分しかないんだからもっとしっかり経済・政治に時間を割け
89 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:01:55 ID:ig+nn6LGO
恐竜だって生き残る為に大々的にシェイプアップ進化して鳥になった
今、生き残ること考えるなら餌(金)の供給を土地(国民)に求めるのではなく
餌をたくさん食べなくてもよい体質作りから始めるべきだと思うのが普通だと思うが
そういうコトはさらさらやる気がないでおじゃるか。
俺達はブクブク太ったデブにやる餌は持ち合わせてねーよ
文化包丁ー文化包丁JOQR〜
91 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:02:48 ID:N7c2eA3i0
消費税をアップして、NHKの受信料の代わりにすると言うアイデア
どうなんですか?クソつまらない番組も多いし、オリンピックやW杯、巨人戦なんか
膨大な放映権料払ってるけど、放送する必要あるの?消費税をアップして、NHKの受信料の代わりしてまで。
92 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:03:05 ID:IwaXOcnB0
ばかじゃねぇの?
93 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:05:43 ID:cdc0FmFAO
とりあえず安易に海外から番組を買うのやめろ
特に半島ドラマ
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:06:16 ID:/Xpc7//m0
一匹みつけたら100匹いるだろう
不正着服してウハウハな奴
発言の背景は、「これ以上、スポンサー環境を不安定にしてくれるな」ってことだろう。
NHKに一部でも「CM収入」が導入されたら、文化放送は沈むからね。
96 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:11:57 ID:q7XiwTj90
公平負担になるならそれもいいな
97 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:12:53 ID:FMv6rdW00
消費するのやめる
98 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:13:30 ID:N7c2eA3i0
NHKもCM導入して消費者金融や保険会社のCMバンバン流せばいいんだよ
そういう時代なんだから
どうせニュースだって自民よりのつまらんニュースしかやらんのだし。
99 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:13:40 ID:EO+vR4iM0
どっちにせよ子会社で金稼いで仲間内でまわす今の
業態を変えないかんわな
100 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:15:52 ID:0F3nrm5o0
職員は、国3の給料で働かせろ。
>>87 ホワイトハウス、ER等の米ドラマ地上波放送を完全終了。
一方、韓国ドラマは今後も継続。
更に「チャングム」アニメの放送権を史上最高額で契約。
語学番組等にコストのかかるタレントを多数起用。
ドキュメントや討論で多角的な視点からの取材を放棄し、自虐史に基づいた視点のみからの番組多数。
おまけに横領。
払うの止めましたが何か?
102 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:17:24 ID:FkHonBwq0
文化放送って村上ファンドに狙われないかな。資産いっぱい持ってるし。
103 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:17:52 ID:hvI5JDhc0
消費税の税収から一定の割合をNHKの予算に割り当てる。
NHKの放送に不満があれば消費を抑えることで予算は減るということで
視聴者の意見を予算額に反映させられることになる。
104 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:18:25 ID:Z482MXzG0
パラダイスちゃんねると提携して、深夜2時〜5時まではそこの女子アナが
ニュースを流せ。
税金で運営するなら、何処の国の国営放送かはっきりさせろよ。
何処の広告会社の差し金か知らんが、流行ってもいない半島ドラマを垂れ流すのはいいかげん止めろ。
半島人にタダ見させるためにBS受信料払ってるわけじゃねぇ。
最低でもその辺を改善してもらわんかぎり、NHKの言い分なんざ認めるわけにはいかないな。
106 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:20:01 ID:HCV+aZ+s0
とりあえずリストラしまくった後で公務員化希望
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:20:29 ID:OVMNUvt60
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:20:54 ID:Oc2dluo00
NHKはわざと視聴者を怒らせようとしてるのか?
109 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:23:20 ID:2tfUZnim0
すでに消費税自体ナニに使われてるか問題なのにアホじゃね。
NHKは国営放送ではありませんってのがNHKのスタンスじゃなかったっけ?
111 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:25:42 ID:6vs6M9ci0
韓国ドラマだけじゃなくて
ERとかいいかげんやめたらいいんじゃない
ミスタービーンなんて馬鹿殿だろいらねーよ
112 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:26:20 ID:bTBEGh5d0
つうかそんなにNHKが必要なら民放が電波使用料でも払ってそれで賄え
113 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:26:29 ID:0BzIfeM30
受信料を税化するということはテレビを持たない人にも負担を強いることになり
憲法違反(14条あたり)になるんじゃないか?
受信料なくして
テレビ用の消費税ならおけ
115 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:31:31 ID:V4Jx6rlg0
スクランブル化をすれば、取りはぐれはほとんどない。
また幹部のお遊びに充当するのか?
まさに犬HK
スクランブルにすれば一発解決だから
さっさとスクランブル化しろ犬HK
そして潰れてしまえ
117 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:33:23 ID:4ox1Wkv/0
海外ドラマイラネ
劇団とか若手の役者使ってなんか作れ
118 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:33:55 ID:TsP0mCdu0
文化放送の佐藤重喜
文化放送の佐藤重喜
文化放送の佐藤重喜
文化放送の佐藤重喜
文化放送の佐藤重喜
よし、憶えたぞ
>>101 後くされないように、きっちり解約しておいたほうがいいぞ!
120 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:40:52 ID:DT8ztPsq0
はー!消費税じゃ国民向かないで国を向いてしまうだろが。馬鹿か?この社長。
文化放送もNHKと同じ、無くしてもいい放送局の仲間入りだな。
創価のCMばかり流してばかりで、文化放送は創価向きの放送だと認めたようなもんだな。
ツブレロ
121 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:41:39 ID:6n/CKSEB0
コスト意思が無い奴に税金をつぎ込めば保険庁の二の舞になるな
まずは自分達の給料体系から見直せや
123 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 23:44:08 ID:5eWkd9s40
「受信料の代わりに消費税の一部を充てて(NHKを)運営すればいい」
なにこのふんぞり返った言い方
消費税の一部を充てることによって、受信設備をもっていない香具師もNHKに金を払うことになる
ヴァカなこと言いやがって
各民間放送の年間利益から数%出し合ってNHK予算にすればいい
うん、それがいい
強制徴収、税金から補填、大賛成。
現状の未払い、一人暮らしも大家族も同じ受信料などの不公平感は緩和されるだろう。
必要なのはそれだけじゃないけどな。
NHKをなくせば全ては解決する
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!値下げはヤダ〜!受信料徴収は完全義務化でなくちゃヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ カラ出張なくなるのヤダ〜!
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < 払わないやつは厳罰じゃないとヤダヤダ!
⊂ ( DVDで荒稼ぎできなくなるのヤダ〜!
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
(ヨ
〃〃∩ _, ,_ ノノ キィィィ 給料下げるの絶対ヤダ〜!!
⊂⌒(#`Д´)illi < ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
`ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) ( ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
⌒Y⌒ ドンドン
∩ _, ,_
⊂⌒( * ゚∀゚) <皆様のNHKでございます
`ヽ_つ ⊂ノ
_
,:': : : : ヽ
iュ: : : :ィュ:i} どの口が言うのよコラッ!
|:i: : :-:i::i/
/イニ.ソノi
// - /:/.}! i})ポン!
iハ__イ:f. |____、 /
/ ,r|. |‐┴〆 _,、_ '⌒☆
!ニニ= -イ__|. | ∩`ロ´)叩かれるのヤダ〜!
|_ヽ ヽ厂 二i¬、 (_-、 C
/ ハ_i´ト、二_ノ r- } i_ノノ
 ̄ └'――┴‐'´
131 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 00:07:08 ID:LYCDnDY80
>「国民が少しずつ負担すれば、私たちが広告主の意向に配慮するように、NHKも国民の方を向くことになる」
これはNHKへ対しての皮肉だよな・・?
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 00:08:07 ID:/stG/Hfb0
なんでもかんでも消費税で賄うなよ。
133 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 00:08:32 ID:sWU4eAQH0
なんだこれは
民放はNHKの24時間ニュース放送に反対すんなよ。
136 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 00:31:25 ID:M+YmZF8b0
税金投入で、日本放送協会から国営放送にし
政府の宣伝機関すれば、左巻きは駆逐できる。
137 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 00:44:52 ID:CRi0K2/30
韓国から徴収しろや垂れ流しやがって。
138 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 00:47:07 ID:tOUy1KVH0
何が何でもスクランブル化だけはしたくないという本音が見え見え
全員が納得するのはスクランブル化しかないのに
なにこのマリー・アントワネット。
ギロチン台に送れよ。
はああああああああああああああ??????????
141 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 00:50:13 ID:+qDyDgDr0
支えたい人が支えればいいんじゃないの。
文化放送の売り上げ3割くらいNHKに寄付とか。
142 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 00:50:31 ID:0gBAKPXq0
消費税は取りやすいイメージが強いからって
何でもかんでも財源に充てようとすんなや
ふざけんな。NHKなんかいらない。
受信料は最低限で、番組はニュース、スポーツ、ドキュメンタリーに限定。
で、月500円なら考える。
145 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:35:29 ID:8E/LhwZU0
>>54 自分達の超高給が減る選択肢だけは絶対にチョイスしません。
それがNHK社員一同の信念です。
146 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:36:26 ID:trUatAoh0
そこまでしてお金が欲しいか
NHKなんて無くても困らないんだからw
147 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:38:50 ID:M7HqXe+r0
∧∧ //TV放送網が全国的に発達した今の日本の状況は、イギリスや韓国とは違い、むしろアメリカに近い
( ゚Д゚) /| 放送インフラ整備のために国民に有料の公共放送を押し付けることが許された時代は、もはや過ぎ去った
| っЯ\| いまや衛星/ケーブル/ネット/地上波の中から利用者が自由に取捨選択できるのが当然の権利
| | \\市場原理を無視する利権組織として肥大化したNHKは、すみやかに分割・民営化する必要がある
||| そのための第一歩は、時代遅れの放送法が強要する電波の押し売りを拒否することから始まる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ |∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧ \____ ___
| | | | | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧ ∨∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
148 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:39:07 ID:7rIqtK1C0
受信料で書籍、CD、DVDと
リスク背負わずに金儲けしてるのはどうかと思うぞ。
契約者になんの割引サービスもないし。
もう支払いをウォンだてにしろよ。
150 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:39:28 ID:1k4KUCs40
民団と総連の和解なんてニュースに時間使うような
売国テレビ局になんで金払わんといかんとや
NHKいい番組もあるけどさ
いらないよ
20年払ってないし。
払う気もないよ。
見てないんだもん。
152 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:42:37 ID:trUatAoh0
NHKは不法電波を飛ばしてくるな
153 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:43:14 ID:ndkg3/5N0
アニヲタもビックリするほどの値段のするDVDからの収益はどこに消えてるの?
154 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:43:27 ID:nM/y/VARO
こんなやつが放送局の社長か
155 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:45:25 ID:yJ+pNjaF0
無人で文字放送のみを災害の時だけでいいよ
ゴミみたいな今の放送よりどれだけスッキリしてていいだろうか
156 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:52:48 ID:ZtgZcYsn0
はあ?なにゆってんの?
消費税だと国民の負担が空気みたいになって払ってる実感なくなるから
「NHKも国民の方を向くことになる」にはならないと思うよ。
それより子会社吸収すれば運営資金の問題なんか消し飛ぶって。
157 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:55:14 ID:1k4KUCs40
何で総合でアニメ放送してんだ
普通教育だろ
しかもチョンアニメってふざけすぎ
消費税でいいじゃん
金持ちがたくさん払い、貧乏人は少ししか払わない
159 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:56:06 ID:24ZoK5z50
俺は毎日タダでNHKの糞英会話の番組を見てあげてるけど
マジつまんねーよ
明日もタダで出直し英語塾を見てやるから感謝しろ NHKwwwww
160 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:56:51 ID:/zfueoBq0
文化放送必死だなw
161 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:57:45 ID:ZtgZcYsn0
経済産業省はまさに国民の税金で食っている訳だけど「国民の方を向」いてる?
家電メーカーの御機嫌伺ってるだけでしょ?
文化庁とかはどう?
JASRACの先棒担いでるだけだよ。
162 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 01:59:01 ID:HzVixg+m0
税金でNHKを運営したら
国営放送だろ。
文化放送のこいつは馬鹿か。
163 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:00:26 ID:onm2r2Bt0
消費税財源でもいいけど予算規模を100分の1にして60億ぐらいでやってくれ
164 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:00:52 ID:e94/jlw50
つーか、NHKの受信料を払わない奴にはテレビを売らなきゃいいんじゃないか?
テレビ購入時に契約、自動引き落としを義務付けて。
165 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:01:25 ID:1k4KUCs40
再放送多すぎ
NHKだけでなく、他の放送局にも消費税の税収をまわせという要求が出そう。
167 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:02:08 ID:8BQr/uV60
最近の強制徴収とか義務化とか見聞きしていたら、国民の金を吸い上げ
る新しい算段を考え出したかもしれないと思えるようになった。不払い
の増加=国営放送の危機を煽っておいて、新しい税金の形としての受信
料の義務化への筋道を作ってるだけだったりして。実際は不払いの数が
それほどでなくても、その数を水増しするのは可能だし、その数を検証
するのも困難。金の吸い上げ方が巧妙化してるんじゃないか。
168 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:03:12 ID:/zfueoBq0
あーでも今みたいに一部税金じゃなくて
こいつが言うように全部税金にする方が、
職員給与は公務員並み=半額になっていいかもw
169 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:04:00 ID:dJ7epln70
文化放送は、国営化しろって言ってるんだよ
消費税の一部でNHKを運営しろなんて言うのは、
強制徴収議論に対する辛口な皮肉以外では考えられないじゃん
170 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:04:24 ID:0gBAKPXq0
>>158は金持ちの方の人間の意見だな、そうでなければ只の馬鹿
171 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:05:01 ID:ZtgZcYsn0
とりあえず子会社っつうのをなくせ。
172 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:12:26 ID:24ZoK5z50
受信料を真面目に払ってる奴にマジで知りたいことがあるんだが・・・
なんで払わなくてもいい受信料を国民の七割も払ってるの?
173 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:13:52 ID:oKxyUGXw0
税化して一般会計に入れるならその方がいいかも
監査厳しくなるんで今まで通りのネコババ等し辛くなるんだろうけど
でもそれじゃ旨み無いよねNHKさん
深夜に相撲の再放送をする意味が分かりません><
175 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:15:44 ID:1k4KUCs40
消費税で運営するならNHK潰して総理をトップにして
国営放送としてはじめてください
民放が負担すればいいよ
NHKと民放はグルだから
177 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:23:23 ID:dZJ+RXAJ0
まさに銭ゲバ
178 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:23:33 ID:1k4KUCs40
新しい国営放送になってもサラリーマンNEOの製作は認めます
179 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:24:21 ID:4SIckdll0
冗談は休み休み言えボケ!
180 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:25:43 ID:uQBvUNWb0
糞レンジに税金払うって事か
ありえません
税金使うなら放送内容が今のままじゃ告発されてNHK終わりじゃないの?
>NHKも国民の方を向くことになる
向かない向かない。
183 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:26:13 ID:sqgK010r0
NHKも指定管理者制度にしろ
184 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:32:32 ID:dCTMJ7S60
>>183 「入札の結果、今年のNHKはフジテレビが運営します」とかやるの?
ナイスだなw
185 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:32:40 ID:dJ7epln70
>>173 そう、国営化に一番反対してるのはNHK自身だもんね
強制徴収を法律に盛り込む事は要求するけど、
それに対する罰則を付けようとすると、その部分は拒否するしね
罰則を付けるとなると国営化議論は避けられなくなるからだろうけど、
罰則が無ければ、今まで通り支払い拒否ばっかりだろうね
あ!その前に、強制徴収の根拠となる契約の問題があるのかぁ・・・
テレビ自体必要ないし
187 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:38:53 ID:FAJTKD4u0
CMやれよ!
188 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:38:55 ID:69GjL3O0O
ふざけんな
189 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:40:28 ID:24ZoK5z50
CM流してもいいよ その間トイレに行ったりできるし
NHK潰れろって思うけど、メジャーと相撲が見れなくなると思うと
やっぱり必要だなw
190 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:41:21 ID:FAJTKD4u0
メジャーいるんだ・・・
191 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:42:40 ID:FAJTKD4u0
ワンセグのNHK受信料とんないの?
192 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:42:58 ID:eKXkIQ7Y0
文化放送なんてまったく聴いたことない・・・
193 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:46:06 ID:51eWFk1y0
見ないから金を払いたくない
194 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:47:36 ID:1k4KUCs40
195 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:49:39 ID:dJ7epln70
>>189 >CM流してもいいよ
CMを流すなら、民間放送になるしかないじゃん
スクランブルでも、民間放送化の議論は避けられない
強制徴収で逃げ道をなくしたら、実質国営となり、
国営化の議論は避けれられなくなる
NHKはそのどれもが嫌なんだと思うよ
BSもいらない、ニュース・天気予報だけで十分。
スポーツを流したければ、国技である相撲のみを放送しろ。
無駄な番組は一切排除すべし。
そして給料見直し、社員数30%カット。
これくらいしないと、いつまでも不払いは解消されない。
「これ以上、国民を法律で縛るな!」と、NHK・アホ議員に言いたい。
197 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:51:25 ID:swrIvQyq0
なんで国営放送でないのに税金を恒久的に投入するんですか?
意味不明です。
赤報隊みたいな義士が
NHKにも生まれないかな!
199 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:52:32 ID:FAJTKD4u0
やらせとか使い込みとか・・・ヤルナ
税金ですから・・・
200 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:54:34 ID:Pus7Q8+BO
払う義理ないです
201 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:55:56 ID:FAJTKD4u0
うんうん。
あっ払ってないんだった・・・
PCも払うの?
お風呂のやつも?
202 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:56:51 ID:adMzXnPE0
JOC加盟の競技団体の全日本選手権の準決勝くらいからは録画でいいから放映すべき。
そのかわり何百億も使ってMLBの放映権やサッカーW杯の全試合放映権なんかは獲らなくていい。
本当にそんな価値があるんなら民間がやる。
203 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:58:11 ID:tu5AAft40
サイズダウンして、NHKに本来求められてる放送に絞って
受信料下げりゃ済む話なのに…欲の皮突っ張りすぎ('A`)
204 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:58:34 ID:91IAlDWh0
金を払えば、お前等の言う事を聞く姿勢を見せるかもしれない
どこのヤクザだよ
205 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 02:59:50 ID:1k4KUCs40
>>202 海外ドラマもね
見たいやつはレンタルでいいよ
206 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:01:07 ID:FAJTKD4u0
韓国ドラマ放映は政治がからんでるの?
>>206 どう考えてもからんでいるとしか思えない
208 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:12:08 ID:4EcLdneJO
どのみち地デジに移行したら金払わないと見れないから それまで我慢しろ
タバコ税から徴収すれば良いじゃん
210 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:15:35 ID:4AkZQjb9O
なんで売国放送局に金払わなきゃいけねえんだ
211 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:16:12 ID:hyWMXcL+0
全国民が見れるようにしておくべきコンテンツは
国会中継と災害時の緊急報道以外にないよ。
そこだけ国営でチャンとやればいいだけで、残りの報道・エンタメは
民間に任せるべき。コレだけ学校教育が発達している国で公的団体が
放送教育を行う意義も殆どないと思うから、3chも要らないよ。
212 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:22:49 ID:ucniYeZ/0
ソースは失念したが、NHKは共産党員が非常に多いそうだ。
日本の放送局の中ではトップを争うほど。
連中は党費を払っているから、受信料を払うと共産党が喜ぶという見方も可能だ。
213 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:28:30 ID:ikzoowZi0
「とにかくおまえら金よこせ」
この程度にしか聞こえんな
214 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:35:42 ID:KUZt24iL0
NHKの国営化いらね。国民にとって必要な番組は民放のワクを政府で買って
放送すりゃいいじゃん。いまだって各行政は提供ワク民放に持ってるし、やっぱNHK自体必要無し。
215 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:40:38 ID:1GKNd3YB0
地震速報、ニュースだけでいい、あとはいらん!
残りの時間は通販でもすれば!
じゃーぱねっと じゃぱねっと に雇ってもらうんだな。
216 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:41:46 ID:Hs6AQ1WO0
とりあえず文化放送はNHKの犬、ということで
217 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:45:15 ID:SrA4cWY40
なんで糞レンジのタイアップ料を俺が払わねばならんのだプンスカ!!
218 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:51:10 ID:qxBuq3WJ0
みたい人だけお金支払ってスクランブル解除してもらえばよい
個人的にNHKはみないし聴かない
220 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:52:06 ID:TCAHiFbf0
番組制作コストかけすぎだろ。
芸能人なんて使わずに劇団やら無名の役者とか使えば
制作費3分の1で出来るんじゃね?
セットも豪華すぎ!!
トップランナーや仕事の流儀って番組とかトーク中心なんだから
もっと質素でいいだろ。
221 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:54:30 ID:1GKNd3YB0
民放からの電波使用料の枠内で運営できるだろう!
222 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:54:51 ID:4AkZQjb9O
223 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:58:44 ID:CJk1S3a90
ひどい話
徴収員に3割以上の経費をさいておいて、それでも徴収料集められないから消費税で???・????・
ポッカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
甘ったれすぎ。
民間企業だったら考えられネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
甘ったれるな
国民を馬鹿にするな
224 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 03:59:40 ID:JD912cu70
NHK広告入れるか、やめるかどっちかの選択しかない。
受信料絶対払いません。
225 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 04:01:31 ID:AqvT42C30
郵政より先にNHKの民営化やれよ。
226 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 04:11:30 ID:okSmBm2eO
勝手に放送してお金とらないでください
迷惑です
227 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 04:12:29 ID:DcrnF+9e0
外国人移民流入反対!
フランス
移民流入→当然移民差別→暴動→治安悪化
ドイツ
移民流入→ドイツ国民職奪われる→貧困層増加→治安悪化
移民が流入すれば悪いことしかない。
企業の利益だけを優先させているだけ。経済界、おまえらだ。
高度技能者と名前つけても所詮ライン工。
日本が中国や韓国に乗っ取られるのは目に見えている。
福岡一家4人殺害事件の犯人は中国人。金目当て。
普通の金目当て殺人と思いきや、
娘を親の前でレイプし殺害。これは報道されていない。
日本国民よ。日本を守ろう!
【社会】外国人労働者に「高度技能者」枠を検討 政府[05/15]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147644567/
228 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 04:19:44 ID:GzTvC/A80
「国民が少しずつ負担すれば、私たちが広告主の意向に配慮するように、NHKも国民の方を向くことになる」
今払ってない奴が多いからNHKが暴走してるししてきたと??????????????
どうしたらこんなトンデモ解釈できるんだよ
ポッケにいれれるくらい徴収してきたんだからまず受信料下げろや
229 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 04:20:51 ID:/E8kh5g40
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何この倒置法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 04:42:23 ID:Ylqe0YZG0
>>212 >ソースは失念したが、NHKは共産党員が非常に多いそうだ。
もしそれが本当なら、ぜひ創価を叩く番組を制作して欲しい。もしくは、カルト宗教の危険性を説く番組とか。
231 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 05:23:48 ID:gZVnHzdy0
この佐藤重喜とかいう基地外は
消費税でって本気で言ってんのか?
232 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 05:40:01 ID:beySn88OO
オレオレ詐欺より酷い話
233 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 05:43:07 ID:0XVyKOx+0
税金投入は前々から言われてたことじゃん
>>231 消費税上げられる口実が出来るからじゃね?
235 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 05:46:13 ID:LjDFaCSrO
見て見て詐欺か?
見た見た詐欺?
236 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 05:46:49 ID:nDA8gPsv0
NHKは教育とマイナースポーツ、災害放送だけやってりゃいいんだよ
無駄なくせば年間5千円くらいの徴収でいけるだろ
寝言は寝て言え
消費税は打ち出の小槌ではない。
239 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 06:59:30 ID:+qDyDgDr0
そんなに取りっぱぐれたくないならテレビの販売代金の一部が
NHKに行くようにでもすればいいのに。
文化放送はよく聴いているが、これはひどいな。
sのうち、ラジオ聴いたら聴取料とるとかいいだすんじゃね?
241 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 07:16:39 ID:xKhMOnZl0
しかしこの社長もアホだな
「NHKは国民がカネを出せば国民の方を向くようになる」って
「民放はスポンサーの方を向いて放送して公共の利益なんて一切考えてません」と堂々と宣言してるようなもの
242 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 07:24:48 ID:EBgmjC0KO
?よくわからないのだが…
今まで受信料で運営してたのに今更国民の方を向くって……???
こいつら金もってるから平気でこういこと言えんだろ
244 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 07:31:07 ID:xanW4fbV0
NHK、廃止でいいよ。
それがいやなら、文化放送が金だすんだな
NHKが経営安定のためにCMを流すようになれば、
その分だけ民放の広告が減る。
だからNHKは税金で運営して、広告収入は民放が独占・・・
ということでしょ。
大体、ラジオもテレビも新聞も数が多すぎるんだよ。
銀行も合併で整理したんだから、マスコミも数を減らせっての。
ただでさえ足りない消費税を犬HKにくれてやる必要があるんだ?
ニュースと国会中継だけやってりゃいいよ
>>101 不払いするのは勝手だろ。事実上ペナルティもないし。
だけどそれでNHKに文句を言うのはおかしいわな。
とりあえず今まで払った受信料返せ
話はそれからだ
>248
だったら、その逆も言えるわな
251 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:16:11 ID:e85+vTSt0
252 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:29:26 ID:r6JOLg/iO
>>246 足りないのさは無駄使いが多いからでは?
253 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:38:45 ID:Gi0WY7vu0
未だに払ってないんだけど、とうとう集金人すら来なくなったんだよねー。
税金でまかなうってことは、国営にすれ、ってことなのかいな。
話が無茶苦茶だな。
受信料義務化にするんなら、受信料収入の何割も占める人件費(集金人)
のカットでも考えたらどうなんだい。
255 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:53:33 ID:YwgTKlyD0
>>251 つか消費税導入する際にそういった事をいってたんだが、結局よくわからない
事に使われることになったんだよな。
消費税は法人税の穴埋め
257 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 15:43:47 ID:7ID7gCLN0
税金の2重取りだ。
「国民全体で負担すべきもの」って
おめーらがしてるダミー出張とかの分も
国民が負担しなきゃいけないのか?
259 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 00:57:37 ID:3WcIL7xl0
260 :
shanel:
小泉が作った、
馬鹿と阿呆は”何を”やっても、
黙って支持する。
大変な世の中に。