【競馬】マック見てくれたか…池江泰郎師、ディープインパクトで3度目の盾制覇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
第133回天皇賞・春(4月30日、京都11R、GI、4歳上オープン国際、せん馬不可、
定量、芝・外3200メートル、1着本賞金1億3200万円=出走17頭)異次元の強さだ。
断然人気のディープインパクトが、3分13秒4(良)の世界レコードで完勝。
管理する池江泰郎調教師(65)、金子真人オーナー(60)とも感動の余韻に浸った。
4月3日には池江郎厩舎で春の盾を連覇した名優メジロマックイーンが急逝。マック、見てくれたか。
ディープは立派に看板を継承し、海外制覇に向かうぞ!
(中略)
平成3、4年に連覇したメジロマックイーンでも感動を味わった盾だが、この勝利はまた格別だ。
「マックイーンの時も親子3代天皇賞制覇(父メジロティターン、祖父メジロアサマ)の重みがありましたが、
マックは海外にはいけなかった。でもディープなら近づけますからね」。マックは4月3日に急逝したが、
その最強馬の伝統は、厩舎の後輩が受け継いでいく。

古馬の頂点に立ち、次に見るのは世界。「キングジョージも、凱旋門賞も、国内の宝塚記念も、
まだ何も決まってはいません。でも、どのレースでも使えるように、調整はしていきます。
できる限りの準備をして、さあ行くぞと決まった時には、ドーンと行きますよ」。
ディープ神話は再びストーリーを紡ぎ始めた。その勢いに乗るかのように池江郎厩舎は
新潟の谷川岳Sもチアフルスマイルで勝ち、10週連続勝利を達成。今季21勝で全国リーディング1位を快走する。
素晴らしき、ディープインパクトの世界。池江郎師が世界の大舞台でも頂点に立つ日は、そう遠くはない。
(続く)
ソース
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006050102.html
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006050101.html
2名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:06:04 ID:fgIh+U+Q0
いけえ
3巨乳ハンターDφ ★:2006/05/01(月) 13:06:14 ID:???0
★金子オーナー、安堵の表情
示し合わせたわけでもなく、ネクタイは池江郎調教師と同じブルーだった。金子真人オーナーは、
「ホッとしたのが9割。嬉しいのが1割」と喜びよりも安堵の色が濃い。“勝たなければいけない馬”という責任感。
レースが終わり表彰式で盾を抱いた時に、ズッシリとした心地よい重みが全身に伝わってきた。

「格式あるレースを勝てて嬉しいです。出遅れはユタカ君がわざとスタートをずらしたんじゃないかと思ったくらい、
心配してはいなかったですよ。それよりも、3コーナーからの加速が凄かった。(京都の)セオリーではあり得ない。
それで33秒5の脚を使ってレコードでしょう。びっくりしましたよ」

次は、イギリスか、フランスなのか、それとも国内? 「いま言えることは、これだけ激しい上がりの脚を
使ったことだし、とにかく無事でこのまま行ってほしいし、ことは慎重に進めて行きたい。
プリンスオブウェールズSにも登録しましたが、それも全く意味のない登録ではありません。
池江先生と相談していきながら、次のことは決めて行きたいと思います」。

思えばジャパンC以外でオーナーの共同会見があるのは、異例中の異例。今やディープは国民的アイドルとなり、
オーナーのひとことも重みを増す。「海外っていっても、すぐに簡単に行けるものじゃあない。
とにかく慎重にいかなければ…」というのは偽りのない本音だ。海外GI制覇の夢に向かって、
金子オーナーは熟慮の末、近日中に決断を下す。
4巨乳ハンターDφ ★:2006/05/01(月) 13:06:33 ID:???0
★池江敏行調教助手、感極まる
こらえきれずに池江敏行調教助手の目から涙があふれた。「きょうは泣かんとこうと思ったのに、
やっぱり泣いてしまった」。勝利の瞬間、脳裏に浮かんだのはメジロマックイーン。4月3日に急逝した名馬は、
自分を調教助手として大きく育ててくれた師匠だ。そのマックの写真を胸のポケットにそっとしのばせて、
決戦の地へと赴いていた。

「マックがいたから、今のディープがある」。池江助手は、ことあるごとにそう言ってきた。
ほんのわずかなさじ加減で、勝利の行方が左右されるプレッシャー。だが、その後にやって来る喜びも
マックから教えてもらった。「ディープの調教も大変やで。胃が痛くなるぐらい。でもな、あいつはこうして
期待に応えてくれる。俺らに感動を与えてくれるから」。池江助手の胸には、マックとディープは、
どちらも特別な存在として刻み込まれている。

今回のディープと同じ青帽だった4年の天皇賞・春と、引退レースとなった5年の京都大賞典。
その2枚の写真を丁寧にポケットへと収めた池江助手は「この写真は、もう手放せない。
レースには必ず持って行くよ」。厩舎の偉大な先輩は、これからも池江助手のポケットの中で、
いつでもディープを見守っている。


★英紙も衝撃伝える
ディープインパクトの天皇賞圧勝は、すぐに英国の競馬日刊紙・スポーティングライフのホームページで
「DEEP MAKES HUGE IMPACT」(ディープが巨大な衝撃を与えた)という
見出し付きで報じられた。

近年、日本の競馬は外国から関心度が高くなっているが、今回のような早さで報道されるのは異例のこと。
英GIキングジョージVI&クイーンエリザベスS挑戦が決まっているハーツクライについても、
ディープに唯一土をつけた馬として取り上げられている。
5名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:06:51 ID:VHzarzvVO
池江さんの帽子姿かっこいい
6巨乳ハンターDφ ★:2006/05/01(月) 13:07:00 ID:???0
★ディープ効果は絶大!売り上げ、入場人員とも前年比プラス
ディープインパクト効果は絶大で、天皇賞・春は売り上げ、入場人員とも前年比プラスとなった。
売り上げは262億6292万8200円(前年比103・2%)で、
入場人員は9万3944人(同106・2%)。今年の平地GIでは、初めて売り上げが前年を上回った。

★ディープ馬券は87・5%!
天皇賞の売り上げは262億6292万8200円で、そのうちディープ関係の馬券は87.5%だった。
占有率が一番大きかったのは3連単で93.9%。ディープを除いた馬券はたった6%しかなかった。
以下、馬単88.9%、3連複87.6%、馬複82.3%の順だった。

★世界的にも驚異的タイム
競馬は各国で馬場の構造がかなり異なるため、公式の世界レコードタイムは存在しないが、
日本、米国、南米(特にアルゼンチン)の競馬場が速いタイムが出ることで知られる。
3200メートルは、ディープインパクトが更新する前のマヤノトップガンの3分14秒4(平成9年天皇賞・春)
がすでに世界レコードといえたので、今回の3分13秒4は驚異的。3000メートルの通過3分02秒1も、
ナリタトップロード(13年阪神大賞典)の世界レコード3分02秒5を0秒4上回るすごさだ。
ちなみに外国の3200メートル、あるいは2マイル(約3219メートル)戦で知られている限り速いタイムは、
米国の歴史的名馬ケルソが1964(昭和39)年のジョッキークラブゴールドカップ(ダート2マイル)
でマークした3分19秒1/5がある。

■武豊騎手、天皇賞最多勝へあと「1」
武豊騎手は今回の勝利で天皇賞9勝目(春6勝・秋3勝)で、春は自身の最多勝記録を更新。
保田隆芳元騎手の持つ最多の10勝(春3勝・秋7勝)にあと1勝となった。
7名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:07:02 ID:Gj4TAo6GO
池江師は本当にステイヤーの扱いがうまい。
8名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:07:55 ID:NW2JTSnZ0
ディープほどの名馬が関西で良かった。
関東だったら、他厩舎から嫌がらせが殺到してるだろうな。
9名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:09:05 ID:aujzx9Id0
元巨人の優良助っ人か・・・
10巨乳ハンターDφ ★:2006/05/01(月) 13:09:48 ID:???0
「時代が悪いよ、時代が」。2着リンカーンの横山典弘騎手(38)は、笑みを浮かべると天を仰いだ。
ゴール前、手綱を緩める武豊騎手の後ろで、懸命に右ムチを振るい最後まで抵抗した。
それでも、怪物との差は縮まらなかった。入線後、横山典の口角がクッと上がった。このレースぶりでも、
これだけ水をあけられてしまうんだな…。そう言いたげだった。

大外からまくり上げる怪物に対抗するための作戦は、内を突くことだった。1周目2回目のコーナーを迎える前に、
中団からスルスルと5番手までポジションを上げる。先行するシルクフェイマスとビッグゴールドの後ろに
素早く入り込むと、好位置で壁をつくった。そして手綱を緩め、リラックスしたまま内を進んだ。
勝ち馬の進出からほどなくして2番手集団に取りつき、33秒7の上がりを繰り出して立ち向かう。
結局インパクトには3馬身半の差をつけられたが、3着以下は5馬身も離した。
「馬の仕上がりは良かったしね。頑張ったと思いますよ」。横山典はサバサバした顔で検量室を後にした。

「どうしようもない。あれだけ強い馬は見たことないわ」。音無師の口からは、
管理馬の健闘より先にこんな言葉が突いて出た。「でも、インパクト以外には負けたくないと思っていたし、
過去の天皇賞で1番いい着順だから。納得、納得」。この後は宝塚記念
(G1、芝2200メートル、6月25日=京都)へ駒を進める予定。
「宝塚記念は本当に楽しみ。リンカーンが京都で走らない訳がないんだからさ」。
インパクトがいない淀なら、G1載冠は限りなく近いところにある。
ソース
http://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-060501-0006.html
11名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:10:48 ID:53sbM45a0
ディープによって日本の科学的研究とか食文化とか調教方法とかがもっと認知されればいいね。
景気ももっとよくなる。
12巨乳ハンターDφ ★:2006/05/01(月) 13:11:03 ID:???0
金子オーナー海外挑戦を断言/天皇賞

<天皇賞・春>
同じ4枠の青いネクタイを着けた金子真人オーナー(61)と池江泰郎師は、握手と抱擁を繰り返した。
金子オーナーは「使って良かったと思った。ジンときました」と感無量だ。
3冠制覇後は春の天皇賞出走にこだわっていなかったが、伝統ある盾を高々と掲げるとほおが紅潮した。
そして、笑顔で海外挑戦を断言した。「あれだけの馬なので話を慎重に進めたいが、
キングジョージか凱旋門賞に向かっていただきたいと思う。凱旋門賞の方が芝が軽いから合う? 
いえ、(キングジョージの)アスコット競馬場関係者の売り込みによると、
コースのアップダウンを(昨年の)改修で直したので、ぜひ来てくれということです」。決断の時が待たれる。
[2006/5/1/07:42 紙面から]
ソース
http://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-060501-0007.html

長くてすんません( ´・ω・`)
13名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:11:43 ID:F/rj+mNL0
無理やり「競馬はロマン」物語に結びつけるところが、
なんとも白々しいねw

こんな三文芝居じゃ世の中はついてこないよ。
14名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:12:21 ID:4P4ctMOl0
>>12
断言→断念に見えて
エェェ(ryになったw
15名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:12:59 ID:cXTnYuxK0
>>12
>>コースのアップダウンを(昨年の)改修で直したので、ぜひ来てくれということです

アップダウンを嫌って迷ってたの?
両方挑戦ってのはありえないのかねぇ
16名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:13:09 ID:CvQhNEEu0
ハーツと戦うのかな?
キングジョージで
楽しみだな
17名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:14:00 ID:vxIfUg680
ディープはリアルダビスタ。
昨日のレース見て確信した。現実世界の馬じゃないみたい

凱旋門賞も十分狙えるよ
18名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:14:49 ID:53sbM45a0
海外で一番長い距離のがいいよ。
19名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:22:06 ID:sU72wKgRO
グランドナショナルに出走ですか
20名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:22:30 ID:JEF8q9i10
ディープが強いのはわかるけど
ロンシャンの凱旋門賞じゃあのスピードは殺されてしまうよ
アスコットのキングジョージならマイナス面は大きいがロンシャンよりはマシ
凱旋門賞だけはやめておけ
21名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:24:10 ID:oaGrRDXj0
知ったかの似非講釈うざいんだけど
22名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:27:45 ID:T6rKSj5e0
凱旋門なら、母父トニービンのハーツクライの方が有利
23名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:31:19 ID:MiXXz8oW0
>>21
ここでやんなきゃどこでできるんだw
24名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:33:54 ID:E14qeAn/0
以下マック鈴木禁止
25名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:34:06 ID:iq5U4zSa0
ttp://uk.sports.yahoo.com/rc/
イギリスのヤフーの競馬コーナーにもトップニュースで載ってるぞ
26名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:34:53 ID:qLzNN3R50
まあいいんでね?世界で頑張ってよ。競馬ヲタも世界にいってよ。
27名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:35:17 ID:z5sEkjBVO
海外の主要レース跳び回ってほしい
これだけの馬だから慎重なのはわかるが・・・
28名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:35:30 ID:FTYCJzxa0
ディープインパクトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwテラギガツヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:35:30 ID:ycAUAFNzO
ゲームでしか外専門とか知らないんだけどすごい大会なの?
30名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:35:52 ID:ARChmx4L0
見てたよ今メヒコリーグにいまーす。
31名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:36:28 ID:hh6vP/JV0
>>20
20<<
>>20
20<<
32名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:37:15 ID:0dDy/Y8hO
>>19
踏み切ってジャンプ〜
33名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:37:46 ID:DOveTELo0
カズヲが一言↓
34名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:38:57 ID:TubQdd2l0
マックイーンも本質的にマイラー
35名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:39:19 ID:iq5U4zSa0
>>29
フランス版の菊花賞に古馬も含めて各国の芝馬が集まってくるレース
36名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:43:43 ID:OLkPQFuP0
強いのは分かったから、日本以外で走ってくれ
馬券が激しくつまらん
37名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:44:35 ID:0dDy/Y8hO
>>29
野球で言うなら、オールスター。それの世界版
38名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:48:58 ID:F+86l9QL0
マック鈴木スレか
39名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:52:28 ID:CvtlIwBd0
>>34
距離適性ってよくわからんね。
40名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:59:17 ID:69nv4PFd0
リンカーンは宝塚でも2着なんだろうけどな。
41名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:20:33 ID:jMkln0o50
賞金額でいえばターフなら日本のJCが世界で一番賞金高いし、その他、大抵のGIの賞金は日本がドバイに次いで高い。
それでも海外に挑戦するのは、海外で勝てば種馬としての価値が上がって、将来的には出走賞金以上の儲けに繋がるし、金じゃ手に入れられないような名声も付いてくる。
42名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:38:04 ID:i8pKcE3c0
今から思うに宝塚のメンバーはしょぼくなりそうなんだが・・・
43名無レさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:38:55 ID:cNsBej2c0
スプリンターズSとダート勝ったら最強
44名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:43:54 ID:8tAWw3/i0
>>42
宝塚はそれがデフォ

>>43
ナリブの二の舞は勘弁
45名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:47:21 ID:rPGU7gFt0
考えてみれば能力はともかくとして、
マックは欧州で通用しそうな馬だったよな
46名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:47:43 ID:kzyjeRep0
内田の事も少しでいいから思い出してあげてください、ついでに村本も。
47名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:51:33 ID:EEvC7wH50
>>41
ターフ世界一もドバイだ。
それに海外主要G1に勝てばJRAが日本のG1の1等賞金並の報奨金をくれる。
48名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:04:57 ID:cs56qhk40
>>25
日本のスーパースターディープ・インパクトは日曜日の朝、Grade One Tennoショーを4長さの勝利までぶらつきました。

4歳は、上層部によって来ながら、4回の勝利がある10の始めで一度敗北を味わうだけであったことがあります。

中間の分割で2マイルのコンテストでYutake Takeによって決着をつけられた後に、彼は、走るために3ファーロングでリードに徐々に入って、決してどんな危険も中を見ませんでした。

ディープ・インパクトを打った唯一の馬が最後に3月にドバイSheema ClassicのCollierヒルを負かすのが見られたHeartのCryです。
49名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:06:22 ID:VYK1P3j30
>>43
今年の高松宮記念とか勝てるんじゃねw
ダートもカネヒキリより強いかもしれん
50名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:12:07 ID:Xt7+E18tO
オグリの調教助手の人?
51名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:12:33 ID:TGpbHf580
テイエムオペラオーが最強とか言っても日本人だけの話だからなあ。
(デットーリは最強と認めてくらたらしいが)。
そう思うとやっぱり世界的な名誉が欲しいというのも分かる。
52名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:13:25 ID:GeY8I2KFO
シェーンマック?
53名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:13:27 ID:OE9o8u8p0
>>49
カネヒキリ陣営は、フェブラリーSの前だったと思うが「かかってこいディープ! ただしダートで」って言っていたけど
54名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:15:18 ID:urfdBNVp0
>>50
オグリの厩務員さんは兄貴だったかな?
55名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:16:08 ID:ScrD9dac0
(青芝)フックさん、見てくれましたか!
56名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:32:13 ID:IRktuX1C0
次走はプリンス・オブ・ウェールズステークスだろ。
帯同馬がいることから高い可能性で出走すると思うし。
ソース ttp://keiba.radionikkei.jp/news/20060428K07.html
57名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:40:38 ID:NzIiO9S00
>>43
千二はともかく、マイルはどっかで使ってみてほしいな
58名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:44:48 ID:iAFiIZG/0
ハーツの方がさらに上
59名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:46:40 ID:LYINH0KX0
>>12
>コースのアップダウンを(昨年の)改修で直したので
えぇー・・・・ 何で余計な事を

>>57
アジアマイルチャレンジに登録してた位だからどこかで使うかもね
60名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 16:09:06 ID:w1llbynE0
リンカーン思いのままにできる横山上手い
61名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 16:12:40 ID:69nv4PFd0
ディープの今後の予定ですが、
今年、凱旋門賞と有馬記念を両方勝った場合、
来年はフェブラリーSからドバイWCを使って
そのあとは安田記念から宝塚記念に回る予定だそうです。

ソースを出してやりたいんだけど、俺の脳内なので出しようがない、スマン。
62名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 16:23:47 ID:0dDy/Y8hO
おかしいな、俺の脳内では今年で引退のはずなんだが。
63名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 16:25:08 ID:04dwbm8a0
有馬は回避しそうだな
凱旋門からフェブラリーならありそうだが
64名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 16:43:57 ID:iq5U4zSa0
ダビスタに出てきたら全レース◎◎◎◎◎だろう。若駒Sじゃほとんどの馬が画面から消えるな。
65名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 17:12:37 ID:uZnYraSb0
異次元の馬モノポライザーに差されます
66名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:03:19 ID:xMkttoq80
欧州行くのもいいけどジャパニーズスッパスターが勝った
米芝でも面白いんじゃないかしら

アーリントンとかどうかなって思うけど、2000mって実は短いんじゃないかなって
最近の勝ちっぷりを見て思うようになってきた
67名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:04:04 ID:SeTUo1670
Pieceful scenes of Nanjing after Japanese Occupation

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

What really happened in Nanjing after Japan's
occupation in December 1937? "Massacre of 300 thousand
Chinese" as the Chinese Government claims?

You can watch some scenes in the following web page;
lives of Chinese people, including children having food,
as well as Japanese soldiers restoring the city.

Can these scenes possible if the "massacre of 300
thousand" actually took place?

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

68名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:16:35 ID:UtgZ0dbQ0
凱旋門やキングジョージ勝つことがあればそれこそ
野球やサッカーの海外組が活躍するより価値があるよね
69名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:26:22 ID:IU+MfwavO
>>66
先行できない(しない)馬が米芝の、しかも
古馬中距離を勝てるイメージがない

まあディープなんでどうなるかはわからんけど…
70名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:26:59 ID:EcBX5AUvO
ハーツクライはもう中田英超えしていると思うなあ。

キングジョージ勝ったらイケメン級。

そして伝説へ…
71名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:38:37 ID:G1pnBXj50
ドバイワールドカップ
キングジョージ
凱旋門賞
BCクラシックが世界4大古馬中距離GI?
72名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:44:02 ID:E9UVVay7O
見てたよ、先生
73名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:44:13 ID:8D0fOFYyO
>>71
芝とか砂とかどうでもいいのかいw
74名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:51:11 ID:ssVLpP6b0
秋の天皇賞で失格になったあのメジロマックイーンか。懐かしい名前だな
75名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:51:49 ID:C4GQqeIUO
マック鈴木の事かと思った。
76名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:54:10 ID:G1pnBXj50
ガリレオとかシングスピールとかスウェインとかは知らないのかい!??!?!?
77名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:56:28 ID:9cQIH4tr0
>>71

2400Mを中距離と呼ぶのはいかがなものか?
78名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 18:58:31 ID:G1pnBXj50
2400mを長距離と呼ぶのはアメリカだけ!!!!!
79名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:00:26 ID:9cQIH4tr0
>>78

2400Mを長距離と呼ぶのはいかがなものか?
80名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:01:19 ID:G1pnBXj50
国際レーティングでは、距離のカテゴリーを短い方から
S、M、I、L、Eの5つに区分する。Sはスプリント(1000m以上〜1400m未満)、
Mはマイル(1400m以上〜1900m未満)、
Iはインターミディエート(1900m以上〜2200m未満)、
Lはロング(2200m以上〜2800m未満)、
Eはエクステンディッド(2800m以上)となっている。


オレの負けだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
81名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:08:43 ID:iiqISaOs0
クラシック・ディスタンスは日本だとカテゴリ的には中距離とみなされてるだろ
3000からが長距離
まぁステイヤー=長距離馬ってとこからきてんカナ
82名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:21:42 ID:uB0YZf0H0
>>81
中長距離だと思うが。
あまり、最近使わないなあ。
83名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:41:50 ID:YD7zhyIy0
どっちもラキ珍だからな

 
84名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:48:49 ID:2wyA1xvc0
マックに見せる前に、オリエントチャーム 早く出せよ。
85名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:52:32 ID:2wyA1xvc0
日曜の京都・東京・新潟、11Rで全て3着以内オソロシス
86名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:58:25 ID:VWK595J20
↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           お
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         前
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         の
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          事
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           だ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

87名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:16:28 ID:b0v34a9z0
シェーン
88名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:17:51 ID:Ykj9O9Kh0
>>85
全部SSだな
89名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 00:40:54 ID:k/oIKXXs0
チアフル最高です 昨日はありがとう
90名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 00:45:24 ID:K6Z8LIlr0
メジロマックイーンよ見ているか
91名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:53:39 ID:NXUXW0Kz0
>>90
死んだからムリ
92名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 22:05:38 ID:Bo6f0voo0
>>69
後ろからついていくことしかできない豊自身も米では嫌われてたっけな
93名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 22:36:31 ID:LoTRhcel0
>>80
おまえ性格良さそうだな
94名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 23:14:53 ID:uGdoQK9WO
>>23
ワラタ
95名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 23:22:46 ID:fFdtzhRBO
オレハマッテルゼの全姉エガオヲミセテも宮記念を見て背中を押したんだろうなぁ。
96名無しさん@恐縮です:2006/05/04(木) 15:34:19 ID:Ommu9OLU0
97名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 01:31:29 ID:pe+qRUyP0
= ==-  = === ==-  = === ==-  = === ==-
= ==-  = === ==-  = == = ==-  = === ==-  =
= ==-  = === ==-  = === ==-  = === ==-  = ==
= ==-  = ==-ヽ-     ∧_∧   -- -  = ==-ヽ-
      ∧_∧     (_:::::.....  ) -   =  - -  =-ヽ-  -
       (;;;;:::   )   /;;;::::::::: ヽ    == =  = 
    /⌒ ̄⌒ ヽ  .|;;;;;;::::::    ヽ  =  - - 
   /;;;:::::   /| |  |;;;;::::::::  | 丶ヽ
  ./;;;;:::  /~~  ノ  |;;;:::::::::  | / ,> 
 ̄(;;;;:::    ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンカーン 「次もあいつ・・・国内なんだってさ・・・・orz」
シーキングザダイヤ 「 あんたもついてないね、まぁ俺もついてないけど・・・orz

98名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 01:32:03 ID:EirJxk7t0
マク
99名無しさん@恐縮です
歴代の天皇賞馬集めてレースさせたらディープは掲示板載れるかな