【競馬】ディープインパクトが英G1(プリンス・オブ・ウェールズ・ステークス)に登録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
日本中央競馬会(JRA)は28日、英国のアスコット競馬場で6月21日に行われる
プリンス・オブ・ウェールズ・ステークス(G1、芝約2000メートル)に、
ディープインパクトが登録したと発表した。
昨年の3歳牡馬3冠レースを無敗で制し年度代表馬になった同馬にとって初の海外挑戦。

また、シンボリグランが6月24日のゴールデン・ジュビリー・ステークス(G1、芝約1200メートル)に登録した。 

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000098-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:57:01 ID:PNaTJIKFO
2なら予後不良
3名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:57:39 ID:Wmnb9lfE0
4名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:58:00 ID:7K4eBzqc0
出んだろ
5名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:58:32 ID:PNaTJIKFO
4なら2は取り消し
6名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:58:48 ID:YPirAsWv0
デープは海外の芝大丈夫なのか
7名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:58:49 ID:2N3GAE410
出ねーだろ。出たら土下座しながらわき毛を一本一本むしって食べる。
8名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:59:37 ID:ZHgyGpW8O
天皇賞勝っての話しやなぁ
9名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:00:16 ID:RRRLHjvn0
出る出る詐欺
10名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:00:17 ID:H5gyk2ml0
欲張りすぎじゃね?
11名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:00:44 ID:qbMuBylp0
>>7
それ誰が得するんだよwww
12名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:01:02 ID:rhp9ridR0
種無しでは無理
13名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:02:00 ID:lBfI4hdx0
また宝塚が糞メンバーか
14名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:03:22 ID:THayZO6r0
>>2が予後不良ってこと?
15名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:04:04 ID:FYOYNfDE0
ディープが海外で惨敗したら日本競馬は本格的にどっちらけムードだな。
16名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:04:39 ID:xY4+jHAN0
宝塚に出てください
おねがいします
17名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:04:59 ID:RjG48yUB0
>>15
惨敗したら嘘故障で引退します
18名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:06:29 ID:1Edv1ZhLO
ハーツとディープは日本競馬界の宝やで!
19名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:09:14 ID:8eU6XUEhO
あれ、なんか>>2の様子がヘンです………
20名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:25:26 ID:kNZ4Ss1J0
本気でキングジョージを狙っているんだな、秋に日本でJCとか走るのならあまり使いたく
ないけど、凱旋門賞で引退するなら向こうの馬場を試すにも間隔的にも丁度いいし、
キングジョージまでの間イギリスに滞在するのかな?
21名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:39:35 ID:+xjzn36BO
>>20
宝塚記念勝たないとキングジョージも凱旋門も出れないだろ。
にわか乙
22名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:40:09 ID:ew3ML6jO0
天皇賞終わってどれぐらいで出発?
23名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:41:07 ID:g3wLbzsL0
いつ引退すると思う?怪我以外で
来年も走るのかな
24名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:41:07 ID:3upHTXbD0
25名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:41:36 ID:whrG6B+b0
26名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:42:17 ID:Z+nGl0g/0
【さやピー】堤さやかVOL.15【祝復帰】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1145961707/

復帰祭り
27名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:42:22 ID:pGdemq3K0
ダビスタナツカシス
28名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:43:31 ID:bVnP4K1o0
日本ならプリンスオブウェールズになら勝てる
29名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:45:16 ID:VZJsnnbX0
>>23
この春までだろうな、勝てるのは。
秋には勝てなくなるよ。
凱旋門で負け→有馬で惨敗→引退
30名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:45:30 ID:Jp8gZPtY0
エクリプスSの方にすれば良かったのに・・・
キングジョージの叩き台にするつもりかもな
このレース
31名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:46:48 ID:lDAWbzad0
キングジョージ出るのなら、凱旋門は出ないのか。
てことは、秋は日本のGI3つをいただく気か。
32名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:49:28 ID:+y8C7nUs0
向こうの馬場でも大外一気で勝てるつもりかな?
33名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:11:52 ID:YcSuBNjTO
武が早めにしかけるんじゃない。
34名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:14:26 ID:Zv7g8y/W0
先行能力が無いと日本馬はつらいのに
35名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:18:04 ID:IR3guOu20
負けたらリセットして脚質の指示を変えれば勝てるよ
36名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:18:52 ID:4mJZm+SL0
どうしても勝てないときは見に行かないと勝つときもあるよね
37名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:27:29 ID:YqDWcR9l0
ロイヤルアスコットならゴールドカップに出ろよ。
38名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:29:26 ID:tP24O9sa0
ウイポ厨なんだがBHBシリーズって実際にあるの?
39名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:30:31 ID:J7Kvfcht0
>>38
あったけど、去年くらいからスポンサーが離れて無くなった気がする
40名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:35:31 ID:TugdL5o20
勝てると思ってるのは一部のミーハー馬鹿だけだろw
ディープじゃ海外は無理
41名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:37:22 ID:07/5RmI10
ミーハーは海外なんて興味ないだろ
42名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:38:43 ID:2N3GAE410
>>40
知性のかけらも感じられない手前のレスでは説得力ないよ
43名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:39:24 ID:wgmFU4ua0
紅茶の名前みたいなレースだな
44名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:40:06 ID:HXoH7EhlO
欧州行くよりアメリカに行けよ
アーリントンミリオンとか
45名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:42:59 ID:TugdL5o20
>>42
知性ってw
46名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:43:10 ID:Relxs62y0
アジアマイルチャレンジにすら登録したんだ
この程度で驚くものかw

ハリウッドゴールドCにも登録したらさすがにびっくりするけど
47名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:44:11 ID:hXPTVMVf0
ディープインパクトという名じゃなくてイチシキリクコウって名前だったら
勝てるのにな。
48名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:45:22 ID:+UHE6tQB0
>>43
いや超ド級戦艦(ry
49名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:46:44 ID:+UHE6tQB0
真面目に言うと、歴史的に英国の王室の皇子は「ウェールズの皇子」
(プリンス・オブ・ウェールズ)と呼ばれる。
50名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:48:00 ID:TugdL5o20
国内に専念しろ。
ハーツクライがいない日本なら、相手も駄馬ばかりだから無敗で連勝できる。
そしたら引退時にはシンジケートで30億はいくだろ。
51名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:49:12 ID:Relxs62y0
>>44
ナカタニタックル喰らって故障しますよ

つーか米は結構荒いレースするから追い込みマジ勘弁
52名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:50:30 ID:9jfUs04K0
てっきりハードウィックかと思ってたんだけどな
53名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:54:23 ID:iD3drte70
秋は国内専念そして引退へ
50億のシンジケートで金子氏、ウハウハw
54名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:54:31 ID:lJs8ij880
エルの勝ったサンクルー大賞と格ならどっちが上かな。
55名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:56:17 ID:QLS27b0R0
海外は1戦のみって言っててココに行っちゃうなら
正直興醒めだねぇ。

どうせならキングジョージか凱旋門賞に行って欲しいもんだ。
56名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:57:19 ID:f2z8su/OO
>>54
BHBシリーズのひとつだからこっちのがそれなりに上なんじゃないか?
57名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:58:05 ID:KdgZHy830
>>54
五分五分かこっちが微妙に上って所かな
それにしてもキングジョージとか
日本の期待の馬が同じレースに出なくてもいいのになぁ
58名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:58:51 ID:meQx0aok0
あの走り方で凱旋門賞はどうなんだろうか
59名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:59:58 ID:f2z8su/OO
>>58
走り方以前に能力が足りない。
60名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:00:58 ID:80HT0SyE0
2000Mって、あまり合っていない気がするんだが
61名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:01:13 ID:h7WjNBOT0
アスコット開催だし格で言えばプリンスオブウェールズは相当高いよ
メンバーもそれなりに揃いそう
62名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:01:28 ID:UjCHYJgE0
広いコースならいいんじゃね?
63名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:06:54 ID:ZyyomGcBO
海外で勝つにはやはり先行力か。

エルコンドルパサーが魅せた凱旋門賞みたいにいかんと・・・

ディープが強いっていうなら、先行しても勝機はあるでしょ
64名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:14:16 ID:Relxs62y0
>>54
サンクルーの方は盛り上がらないから廃止云々言われてる・・・
こっちはG1に格上げしてからドバミとアザムールが勝ち馬にいる

先を考えるとこちらの方が格上になるかもね
65名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:21:06 ID:/uiPyNKUO
ディープもこれでおしまい?海外いった馬は著しく劣化して帰ってくるような気がするけど
66名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:23:32 ID:f2z8su/OO
>>63
まあ、ダンシングブレーブみたいな馬は海外にもなかなかいないからな。
やはり、一昔前のダービーではないけど
それなりの位置にいて、かつ差し馬並に末が切れないと。
67名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:24:17 ID:ym6ycoTd0
プリンスオブウェールズか
近親のネイエフが勝ってるんだよな
好勝負出来るかもね
68名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:24:46 ID:nXHEsYpZ0
ドバイ行くと劣化して帰ってくる事多いけど
他はそうでもないんじゃない?
69名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:24:56 ID:lJs8ij880
>>56
>>57
>>61
>>64
サンクス
70名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:25:48 ID:uQRmgqvT0
どうせ天皇賞負けたら嘘屈腱炎で引退するんだろ?
71名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:28:59 ID:bEw7/Z/l0
正直キングジョージはキツイと思う
古馬の斤量60キロだもん
440キロ台のディープじゃ実力の半分も出せないと思う
行くなら凱旋門賞の方がいいと思うが・・・
72名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:30:35 ID:PlXhxomRO
どうせ登録だけでしょ。春天から2ヶ月で行くとは思えない
73名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:32:29 ID:3K0rO0bV0
海外挑戦はアジュディミツオーに勝ってからにしろや
74名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:36:40 ID:aDV+08txO
ディープの母系はイギリス血統だからな。
75名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:42:26 ID:OhJ4+VMe0
>>15
ハーツを忘れるんじゃねー!
76名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:44:24 ID:meQx0aok0
>>71
前で競馬できないときついでしょ
77名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:53:57 ID:v2DdmtHL0
おまえらウイポじゃどんなローテ?
78名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 22:00:28 ID:bEw7/Z/l0
>>77
1月末まで休養
ドバイシーマ→シンガポール→プリンスオブウェールズ
休養
アーリントンミリオン
1週放牧
ターフクラシック→BCターフ→JC
休養
79名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 22:02:26 ID:oy7KptpAO
>>71
ステゴってもしかしてディープ以上の能力がありそうだ。
80珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/04/28(金) 23:12:01 ID:Fo6jw00T0
キングジョージ行くなら、凱旋門賞には余力が残らなさそうなローテになるな・・
81名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 23:58:15 ID:hXQWgu27O
>>77
距離適性にもよるけど、万能・中なら
1月いっぱい放牧→シーマクラシック→クイーンエリザベス→シンガポール→4週放牧→アーリントン→アイルランドCS→凱旋門→BCターフ→香港C
シンガポールまではいつも同じローテ
82名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 00:11:29 ID:5/W7p1Sm0
83名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 00:14:55 ID:pXcGjNw8O
84名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:21:07 ID:mmTTjTq+0
阪神大賞典の重たい芝を克服したことで海外でもやれると確信した
85名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:22:13 ID:LKVwSuo30
あの脚質で凱旋門賞は自殺行為
86名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:30:16 ID:RzTTPcg9O
BCターフでいいじゃないか。
国内秋3冠目指すのか?
87名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:33:19 ID:FxwDxpav0
登録しただけでゴタゴタ騒ぐなって

騒ぐんなら春天で大差勝ちしてからにしろ
88名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:42:01 ID:FpyYsp/Q0
ディープインパクトってサンデー産駒だから英語は大丈夫だろうけど、イギリス語は駄目だろ。
日本馬一緒に連れてかないと言葉通じなくて寂しくて馬体重減って惨敗だな。
89名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:43:30 ID:pXcGjNw8O
このレース出て
『はい、海外遠征しましたよ、あとは国内専念します』
だったらアンチ池江になる
90名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:43:53 ID:+BqO/FhdO
SS最高傑作は ステゴ


ディープよ ステゴを追い抜け
91名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:44:39 ID:RxEFqxa/0
これってただたんに金子さんが登録はしとけという話じゃないの?どっちみちでないでしょ
92名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:45:29 ID:oad6cHN20
図研の株価あがるかな??
93名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:47:13 ID:mCMk3Ha+O
プリンスオブウェールズって紅茶の銘柄だべ
94名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:48:11 ID:jE4Opecy0
プリンス・オブ・ウェールズ・ステークス過去の勝ち馬
ttp://csx.jp/~ahonoora/pows.html
95名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:48:15 ID:sV4Azs4Z0
戦艦の名前と違うんですか
96名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:03:34 ID:uK+PSNxu0
>>88
ロブロイがそこそこ走ったし、馬によるかと
97名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:12:41 ID:9Rs9Hk/Q0
締め切りギリギリの登録だし出走する気ねーだろ
98名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 15:31:50 ID:Osj5Gb3eO
池江師は
「何が(惨敗の)原因かわからないが、今日の結果を考えると海外遠征は白紙に戻さざるをえない」
と沈痛な面持ちで語った。
9921:2006/04/29(土) 15:37:45 ID:R2RJRZGM0
いやだから宝塚勝たないとレースでれないってw
にわかばっかりだなここ
100名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 15:38:52 ID:+OQjwQ4YO
香港なまりの英語をこなしたステイゴールドが最強馬に決定されました。
101名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 15:40:24 ID:FQcoldRbO
>>84
どこが克服?相手が屑だからなんとか勝てただけで、
直線入口のバタバタとタイムの遅さは
メンバーが一線級揃いなら惨敗してるという証明だぜ。
102名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 15:41:17 ID:Q0dEd1dV0
一式陸攻に撃沈された英戦艦だったっけ?
103名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 15:43:08 ID:jfW9Psp/0
キングジョージの一ヶ月前に、同じアスコットでやるレースだな。
足慣らしのためのレースにしてはでかいレースだわ。これ勝っただけでも
十分価値がある。ホントに出るかどうかは判らんけど。
104名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 15:47:45 ID:jfW9Psp/0
>>67
ネイエフの近親ってことは、あのナシュワンともってことか?
すげぇ母系だなおい。

だったらなんか行けるような気がしてきたw
105ババアは石橋ババアの略称です。:2006/04/29(土) 16:59:27 ID:P/63a9cE0

芸人板の汚物【石橋ヲタババァ】♀  改訂版
好きな芸人:とんねるず石橋
嫌いな芸人:松本人志 (島田紳助 さんま 内村光良 ナイナイも叩く) 吉本芸人全般が嫌い
年齢:50代 (石橋スレで自白。コント55号にもやたら詳しい。)
好きなミュージシャン:美空ひばり RCサクセション ルースターズ(とにかく話が古い)
好きな番組:みなさんのおかげでした ビューティコロシアム
自慢:日本の歌姫美空ひばりが褒めたのはとんねるずだけ


毎日、一日中、芸人板テレビ板で自演荒らし。芸人板住人から忌み嫌われている。
ネナベで活動していたが最近おばちゃんであることがバレて逆上 。
ババァと言われるとファビョる50代ヒッキー。

また、先日、ビューティコロシアム放送中に荒らし行為が止まりババァの本領を発揮。笑いを誘った。
106名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 17:22:35 ID:nJ9/hE450
ウェールズ大公賞→キングジョージなの?
107名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 17:57:18 ID:NmseKMIl0
>>99
なんで?
108名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:04:29 ID:Osj5Gb3eO
>>107
たぶんダビスタ
109名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:17:11 ID:EAulUdlq0
ウイポしてれば判ることだけど・・・
110名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:19:16 ID:O9Vb4rAMO
>>101
そうだよな 甘いもん
いままでの相手関係やら
レース内容みてればさ
111名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:22:02 ID:d+oMfO8qO
>>103
惨敗したらキングジョージは回避出来るしなw
112名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:22:28 ID:jwX/dkM20
海外で活躍したきゃ、拠点を海外に移せよ
113名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:23:08 ID:hgJoI2fx0
まずまず調子はいいようです。
114名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:25:30 ID:O9Vb4rAMO
エルコンの域には及ばないと思う
115名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:30:34 ID:HzDgQo2z0
i
116名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:32:22 ID:5PbY27+GO
また微妙なレースだな。凱旋門賞いこうぜ
117名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:51:42 ID:NKPvl8NL0
凱旋門どころかサンクルーでも危ない。
アーリントン当たりを狙うのが妥当。
118名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 18:58:20 ID:pXcGjNw8O
>>101
面子はともかくタイムは相当な向かい風でのものだが
にしてもみんなダビスタネタに釣られ過ぎ
119名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:00:12 ID:iXMsFzJY0
>>104
それで走るのならガダボートは・・・
120名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:03:15 ID:Lnsd1JE70
ディープ貶せば、競馬通だと思ってるバカが多いスレだな。
121名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:15:33 ID:MGLWVgf70
今のレース振りでは海外の一線級とやったら
惨敗は目に見えてる。
122名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:20:45 ID:IewlTzYJ0
雑魚ディープインパクトなんて明日の天皇賞で両前足開放骨折で予後不良だよwwwwwwwwwwwwww

ディープインパクトの馬券買った香具師は馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:23:55 ID:/VZEPPXhO
>>120
とりあえず今流行りのものを蔑めば通だと思ってる奴は本でも映画でも音楽でもいる
そういう奴は指摘されると必死になって否定しようとするから怪しさプンプン
124名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:24:38 ID:7NtXRLiG0
んなこと言ってもオッズは上がらんよ
125名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:25:01 ID:pXcGjNw8O
>>122
平気で予後不良なんか口にするお前は競馬見るな、やるな
126名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:25:31 ID:7NtXRLiG0
>>124>>122
127名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:27:55 ID:d+oMfO8qO
>>123
ディープの場合はガチで低評価だと思うんだが・・
128名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:28:07 ID:sC/jPXGfO
ここだけなんだ、オレの
生きる場所は(笑)
129名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:28:42 ID:oLAxB6nP0
まあ仮に惨敗しても日本のスポーツマスコミは
あまり叩かないと思う
特にゲン○イ・・
「所詮国内のレースだけの馬のこの体たらく」
「英G1勝つなんてちゃんちゃらおかしいと識者の声」
・・て書かないだろうなあ
130名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:29:27 ID:3In7pkEy0
ディープなんかよりハーツの方が楽しみ
131名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:29:28 ID:MGLWVgf70
ディープはとにかく気性に問題がありすぎる。
そこが潜在能力が高くても名馬と呼びにくい所以。
132名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:30:02 ID:LKVwSuo30
>>123
あのロスの多い走り方で海外の一流馬を相手にするのは不安じゃないかってことだよ
流石に国内のレースに関して雑魚とか弱いとか言ってる奴はどうかと思うけど
133名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:30:12 ID:IewlTzYJ0
雑魚しか出てこないところがサイレンススズカの天皇賞に非常によく似てるwwwwwwwwwwwwww


鞍上は同じ武豊wwwwwwwwwwwwww


ディープインパクトはマジで明日死ぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:34:15 ID:MGLWVgf70
>>132
そうだな。国内で超トップクラスなのは異論なし。
海外で勝つには適度な先行力とレースでの順応性が必須だと思う。
135名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:36:41 ID:XFX7HdljO
俺は全くギャンブルやらないけど、
競馬なんかやってる奴は駄目人間ばかりだろ。騎手にしたって馬にしたって所詮3流アスリートと家畜のオアソビ。
今、俺のメノマエで東スポ広げてるやついるけど、みるからに終わってるw

おまえらもそんな感じなんだろ。
ディープだがなんだがしらんが、全然すごくありません。
レース中に死んだらいいのにね。
136名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:37:32 ID:IewlTzYJ0
>>135
同意wwwwwwwwwwwwwww




ディープインパクトなんて死んでも誰も惜しまないよwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:44:04 ID:WkbtPftj0
>>135
同意wwwwwwwwwwwwwww




お前の母親なんて生きてる価値ないから氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:46:22 ID:pXcGjNw8O
>>136
お前が死んだら誰が惜しんでくれるんだろうな
139名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:52:26 ID:fdnBaDqvO
人生の遊びの部分を認められない人はかわいそう…

確かにギャンブルが全ての人は惨めだけど、遊びの人はいいと思うよ。
競馬は奥が深い。パチンコとは違う。
140名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:55:57 ID:Xx1fHSS70
確か日本じゃ有名じゃないけど格の高いレースなんだろ?
ココとキングジョージに出て秋は国内で走ってくれよ
141名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 20:10:23 ID:NKPvl8NL0
>>135
電車か何か知らないけど、向かい合った二人のうち
一人が東スポ、もう一人が2チャン、とはすごい環境だな。
142名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 20:18:03 ID:OuKVkEmK0
>>141
総武線なら普通の風景のような気もす。
143名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 20:25:21 ID:hUo+dIyc0
>>21
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
144名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 20:29:46 ID:gUIUlU8NO
明日は流してあっさり負けるのか
145名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:23:30 ID:PK35HbubO
サンデーの仔が海外で芝なんて走るなよ!
土だろ普通! 芝しか走れない馬は、所詮母系が出しゃばりすぎてるから、種牡馬になっても期待はできない
米3冠、BCクラシック・・結局ゼロか・・・
146名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:24:53 ID:ZPAdGUNJ0
戦艦?
147名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:28:30 ID:+nc+sD3X0
よくわからんがウィニングポストだと
プリンスオブウェールズ→キングジョージ→なんか使う→凱旋門賞(orBCターフ)
は定番ルートだよな
148名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:41:47 ID:pXcGjNw8O
>>147
俺はコロネーションCS使うよ
149名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 22:07:17 ID:UbrUcc1W0
SS産駒の最高傑作はステイゴールドであるから、正直ディープはステイゴールドより強いとは思えん。
150名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 22:11:16 ID:a0jr2X8f0
サンデーって向こうで種牡馬やってたら、どうなってたんだろう。
ほとんど期待されてなかったらしいから、ダメポな牝馬ばかりが相手で埋もれていったかな?
151名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 22:54:14 ID:3AG+/MHL0
オレはにわか競馬ファンだけど、
ディープがサンデー産駒最高とは思えねっス。

馬体みてると胸幅が結構あって腹がトモに向かって切れ上がって寸詰まり気味なところはジェニウィンに似てるけど、
肩の高さから尻に向かって下がり気味な前勝ちなところはちょっと気に入らない。
胸前の筋肉は立派なのにトモがなんか甘いというか、
首差しも短いしなんかスケールの小さい馬体に見えるっス。

こんな格好悪い体であんな走る馬はシルクジャスティス以来だと思うっス。

少し細かったけどキレイな馬ウイニングチケットや、キングカメハメハの雄大な馬体と比べるともの足りんっス。
サンデー産駒だとサマーサスピションやタキオンが凄く好きな馬体ッス。
152名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:04:40 ID:Cxx3rl5C0
>>151
それはしょうがないよ。440キロだもん小さく見えて当然。
けど馬体のバランスはいいと思うよ。
前足はスラッと下に一直線だし。トモも甘いようには見えないな。
甘かったらあんな足は使えないわけで。
153名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:06:12 ID:I/x1mOt90
>>151
ニワカは黙ってろ
154名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:17:33 ID:Pj0PV/ZX0
>>150
ダメポな牝馬ばかりでも勝ち上がり数が多ければ、やがて見直されて
徐々に人気が出てきたと思う。で、G1馬が出て一気に爆発…
155名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:17:49 ID:DmQkCKfc0
>>151
ニカウは黙ってろ
156名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:19:55 ID:NJZ3t9bo0
100パー出ない
157名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:21:40 ID:pSl1xJT60
ステイゴールドがサンデー産駒最強
158名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:22:45 ID:lc7iBeQ/0
ディープはヨーロッパでも通用する。
159名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:23:58 ID:2x8lQ7oY0
>>151
ニカワは黙ってろ
160名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:26:00 ID:3zB9ewS30
つうか、宝塚記念勝たないとキングジョージには出られないだろ。
161名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:26:23 ID:h+mKYC8u0
馬体のことは全然わからんけど、たまに競馬雑誌よむと、ディープのは絶賛されてるな。
162名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:27:41 ID:lc7iBeQ/0
ディープよりもハーツが好き
163名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:31:37 ID:dmfWNze10
>>161
そりゃ雑誌はディープマンセーだからな
164名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:33:33 ID:lc7iBeQ/0
ディ−プはクリスエスに比べたら弱い
165名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:33:46 ID:NEC0mEvK0
見た目はブラックタイドの方が全然強そうなんだけどなw
大柄な馬は一瞬の切れに、軽量な馬はスピードの持続力に優れるイメージがある
ディープは逃げてもめちゃくちゃ強いのでは?スタート悪いから無理か。
166名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:37:50 ID:dmfWNze10
どっか2000m以下のレース使って一回逃がしてみればいいんじゃないか
167名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:50:20 ID:bVzsZ6jj0
オーナーサイドからの要請で登録したけどここはまず出ないと池江師が言ってるんだと
168名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:56:06 ID:FtUJVvE+0
>>151
とりあえず死ねば?
169名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:58:26 ID:SgCaskzP0
仮にJCにその国のトップレベルが登録してきたら楽しみに待ちたいと思うし
登録だけってのは止めて欲しいな
170名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:13:18 ID:epead3fK0
ディープインパクトを素直に強いと思えない奴=大学時代に学歴コンプレックスがあった奴
ディープインパクトの予後不良を期待している奴=自分の負け犬人生を社会のせいにしたがる奴
笑いが止まらないNE
171名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:14:35 ID:NEC0mEvK0
池江は息子はグローバルなのに親父はドメスティックだからな
172名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:33:51 ID:x6tocQG10
>>157
要するにサンデーさんくは基本的に弱いって言いたいんだろ?
173名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:35:56 ID:MR9kde2A0
ゲッコーストーム出るらしい
勝てるのか?
174名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:36:00 ID:NEC0mEvK0
サンデー産駒は強いよ
何しろ付けられてる牝馬が凄いからね
175名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:46:39 ID:sB8y+zxV0
こりゃ宝塚記念、悲惨なメンバーになるな・・・
176名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:48:31 ID:dRtq5+qD0
>>173
アイアンキングが勝つYO!
177名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:51:14 ID:wy/N7WMm0
このスレは見知らぬ横文字で溢れかえってるな
ど素人の漏れはとっとと退散することにするわorz
178名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:51:22 ID:lc7iBeQ/0
ディープはデットーリかミックが乗れば
どこでも勝てる。日本人騎手じゃ…
179名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 01:59:51 ID:fasxcteg0
ディープ春天、トリック捕まえ切れず   ←明日ここ

ディープ惨敗、失意の帰国

ハーツ、キングジョージ圧勝

ディープ秋天でムーンに惜敗

ハーツ、凱旋門賞快勝

ディープJCでサムソンにクビ差届かず

ハーツ、香港C楽勝

ディープ有馬でメガワンダーに豪快に差し切られる

ディープ株大暴落

ハーツ最強
180名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 02:10:37 ID:TgzTgFPv0
アンチの病状は深刻化する一方だな
181名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 02:23:10 ID:5JRnAJak0
ディープが海外で通じないって言う奴は
野球で松坂の直球が向こうじゃ通用しないって言ってる奴と同じ臭いがする
実際やってみたら通用しまくりんぐな展開になってると思う
182名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 02:58:01 ID:dmfWNze10
>>181
ニカワは黙ってろ
183名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 03:55:30 ID:MZh1a5EdO
音楽に詳しくない漏れはディープパープルスレでいつも釣られまつ。ディープインパクトとパープルエビスでね。
184名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 04:18:49 ID:2hDEqOWPO
>>181
いや、桑田の直球が向こうで通用しないと言ってるようなもんだよ。
185名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 05:01:08 ID:Cv+rzoEh0
余裕で通用する、エルコン如きが2着に来れるような貧相なレース凱旋門は取ったも同然
186名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 05:40:56 ID:qT7agK5/0
ドバイワールドカップを圧勝した、
エレクトロキューショニストと同じレース使うのか

見物だw
187名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 05:41:12 ID:MR9kde2A0
しかしエルコンといいカメハメハといい、キングマンボというか
一級のMr.プロスペクタ種牡馬はよく走るね。
188名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 05:42:52 ID:ax7Tm3xO0
定期的に海外レース実況してるテレビ局ってあるの? BSとか?
189名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 05:44:21 ID:UGFaT7Mz0
>>181
まぁ、そういう奴らは勝ったら勝ったで難癖つけるタイプだから
相手にするだけ無駄だと思うぞ。
190名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 05:54:27 ID:NChe0xKAO
今日も大賞典の時のような馬体だったら、ディープ自体の体調が心配。
強いだろうけど、日本の馬場だからこそ、って気がする。
191名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 05:55:45 ID:sQHtECUy0
>>181
どこぞの調教師は通用すると言いタイキブリザードを海の向こうへ連れて行ったのさ
そして結果は・・・
あれは色んな意味で結構衝撃的だったw

私も海外では勝てないと思っている派だが頑張って欲しいとは思ってる
挑戦しない事には何も始まらないしね
192名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 06:02:02 ID:NChe0xKAO
タイキブリザードはあん時ダートじゃなくて芝に出してたらそこそこやれたと思うよ。
193名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 06:03:58 ID:yMk8+3Wm0
>>191
タイキブリザードは二回行ったけど、一度目は調教師自らが状態がかなり悪かったのを
後述して、二度目は芝のG1レースに参加しに行ってステップで三着になったのに突然
状態が良いのでBCに挑戦します!と、適性とかコンディションとか無視した結果だから
仕方ナス。

たぶんあれがタイキでなくエルコンでもこの過程では無理。
194名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 06:04:35 ID:x41Bprw20
山田雅人はもう泣いています
195名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 06:10:54 ID:MR9kde2A0
>>193
シアトルスルーじゃ血統的に落ち目だから無理だったろう。
196名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 09:16:31 ID:IpxnotFl0
そういえばシアトルスルーの直系ってぱっとしないな
APなんちゃらがそこそこがんばってるが大物は出ないし
197名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 09:25:52 ID:XmdcLnME0
実力が通用するかどうかじゃなく、走り方が向いてるかどうかが問題でしょ
198名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 10:35:06 ID:TgzTgFPv0

>>196
さすがににわかすぎ
APインディがそこそこて
199名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 10:42:59 ID:6Nudbtmk0
まあそれを言ったらディープがイギリスの馬場が合ってるとは思えんがな
サンデーの子供なんだからアメリカで走らせればいいのにな・・向こうでも歓迎されるだろうよ
200名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 10:47:54 ID:UUydex1M0
向こうの芝適正ではどうなんだろうな
ディープは軽い芝でこそ鬼のような強さを発揮できるタイプに見えるんだが
中山を苦手にしてるだけに坂も心配ではある
201名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 10:52:43 ID:tDcRA/GN0
むう、これは…ウェールズ王子杯!!
202名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 11:15:54 ID:LEGRhhlqO
ドメスティックレースしか出たことない馬がドバイWC馬に勝てるとも思えんが、可能性は0ではないと思う。ただ騎手はかなり落ちる。
203名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 11:31:39 ID:4RlyATiv0
ディープインパクトのお母さんは、
近年最強の欧州牝馬と言っていい女傑バランチーンが勝った
英国オークスの二着馬でもあり、奥手である。
バランチーンは腸捻転の大手術から奇跡的にカムバックしたが、
繁殖としては駄目なので、その分もウィンドインハーヘアーの子供
ディープインパクトが頑張ってくれるだろう。
204名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 11:58:10 ID:w6qCqtdWO
ディープが小柄な馬ならステイゴールドはポニーサイズ。

よって、サンデー産駒最小のステイゴールド様が最強に決定いたしました!
205名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 12:35:54 ID:bVzsZ6jj0
日本の競馬はフットサルでむこうの競馬はサッカーみたいなものなの?
206名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 12:41:01 ID:fasxcteg0
それを言うならソフトボールにベースボール
207名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 14:49:29 ID:boqEYytE0
マルゼンスキーの頃じゃあるまいし、
今では日本で一流の馬は世界でも一流でしょ。

ていうかSSが百年以上に及ぶ競馬の歴史でも稀代の名種牡馬だったから
ひょっとしたらSS産駒が走ってる現在、
世界一ハイスピードな競馬やってるのは日本かもしれん。
で、今年の三歳でSS産駒がいなくなるから、
またある程度レベルが下がって落ち着くだろうね。
208名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 14:52:06 ID:6Nudbtmk0
「競走馬は配合を通して進化し続ける」という説とは明らかに矛盾するんだなあそれ
209名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 14:56:53 ID:5+c0o4+SO
ディープインパクト…天皇賞出走取り消しになりました。屈腱炎になりました
210名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 14:57:05 ID:boqEYytE0
そりゃまあ、長いスパンで見れば。
ただ、今現在限定だとSS産駒があまりにも飛びぬけて速いわけで。
211名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 15:00:06 ID:bVzsZ6jj0
常に進化してたら今頃空飛んでるって
進化というか環境に適応してくんじゃないの?
212名無しさん@恐縮です :2006/04/30(日) 15:29:22 ID:tn81pR3e0
>>151
ニワカは黙ってろ
213名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 15:38:24 ID:4563Rc8R0
>>207
日本だけでもどう見てもキングマンボのほうが上。
214名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 15:40:57 ID:2xxEf4X50
強いのはわかるが
それを誰も負かしにこないのがムカつく
種なしだからか?そうなのか?
215名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 15:42:35 ID:XmdcLnME0
ずっとこの競馬しかさせてないな・・・
216名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 15:46:07 ID:3umG7Y/y0
これ強いんかなぁ…といつまで経っても疑問に残る不思議なお馬さんだ
217名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 15:47:36 ID:S81wdovL0
なんだこの馬は強すぎないか?
そとそと廻って超ロングスパート
それでこのタイム・・・・・

化け物だな
218名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:21:08 ID:tq3HaFDN0
リンカーンとあれくらいの差ということは、少なくともロブロイ並みには
強いのではないか?
クリスエス並みとはまだいえないけど。(クリスエスはハーツクライより
上だったと思える)
219名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:22:28 ID:jUFdV5Lp0
リンカーンもマヤノトップガン超えてるから海外でも勝てるんじゃね?w
220名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:40:42 ID:tq3HaFDN0
G2じゃなきゃ無理無理。馬場と複数逃げ展開のおかげ。
221名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:41:04 ID:MyW2v4tN0
ユタカは本気でロンドンとパリを見据えてる
222名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:42:19 ID:zD4ZnQJtO
ロンパリw
223名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:42:22 ID:KzPoq8BB0
おまいら


ハリケーンラン様 と

エレクトロキューショニスト様(デットーリ神)

の存在を忘れてないか?
224名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:45:00 ID:p40pzv4t0
結局キングジョージか?
凱旋門とどっちが凄いのよ?
225名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:45:03 ID:C4pYvs5R0
ミスターシービーの菊花賞をみてるかのような今日の天皇賞。

ちなみに今日のタイムや着差は別に驚くことでもないよ。
226名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:46:33 ID:4NOSdAd90
エレクトロなんてロブをちょい刺ししたくらいだろ
芝ではたいしたことない
227名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:48:45 ID:5EcTXQqX0
日本で圧倒的な賞金記録作っても面白そうだけど
これだけ強さを見せつけられると凱旋門獲って欲しいな
228名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:50:07 ID:3OQnRSd50
今日の競馬をみて断言する。
ディープインパクトのベストは2000m。
このレースはいいかもしれない。
2400m、しかもヨーロッパの馬場では厳しい。
キングジョージ5着(流れ込む)、凱旋門8着(後方まま)といったところか?
229名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:51:35 ID:uQVKwbMP0
>>214
出遅れて外外回って4角先頭ぶっちぎり
この馬をどうやって負かしに行くの?????
あほですか?
230名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:53:37 ID:D62+el2A0
>>229

    ○○
   ○●○ =○
    ○○

7頭組んでこうする
231名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:54:01 ID:/KiTsJEFO
武豊
「今日は本当にディープの強さに改めて感動しました。
これから海外への夢が実現に近づいていくのかなと思うと
本当にワクワクしてしまいますし、今夜は最高のワインが飲めそうです。
ボクの視界には既にロンドンとパリが見えています。」
232名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:56:30 ID:uQVKwbMP0
>>230
オペラオーにやったやつなw
でも出遅れて外回られちゃ無理
233名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:56:35 ID:3OQnRSd50
>>229
3コーナーでペースが上がるどころか、
ペースが下がってディープが上がってくるのを待っていたかのようだ。
他の騎手が怠慢だといってもおかしくない。
JRAの空気的にもディープを負かせない雰囲気だったと思う。
234名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:57:08 ID:8cnqYbNOO
BCクラシックに行け
235名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:58:36 ID:MyW2v4tN0
>>229
ローレルはその競馬でトップガンに差されたけど
まあ、かかってたってこともあるが
236名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 16:59:36 ID:TgzTgFPv0
頂が見えてきたな
237名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:00:36 ID:dmfWNze10
>>235
あの時は3強だからね・・
今日は仕方ない
238名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:00:56 ID:JjpGaFZs0
>>234
薬漬けだらけのBCだけは勘弁してください。
239名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:02:21 ID:fasxcteg0
今日の結果で尚更確信したけどロンシャンはやめとけば。
いくらディープが歴代の中でもそこそこ強くても万能じゃない。
これだけ日本の軽い芝でぬるい競馬続けてちゃ
JRAの恩恵も無い敵地欧州じゃ力発揮できない。
240ttod ◆zap.RQvsDI :2006/04/30(日) 17:04:01 ID:6Nudbtmk0
今日のようなレースを観ると軽い芝では多分現役世界一だなと
武の「これ以上の馬っているんですかね??」というコメントも大袈裟ではない

重い芝の適性は正直よく分からんよ
33秒台の上がりを連発するような馬なんだからさ
241名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:05:54 ID:uQVKwbMP0
>>233
お前競馬見るのやめたほうがいいよw
あそこでペース上げたら最後ずぶずぶになるだけだろ
逆にペース落としたからあわてて武がポジション上げたんだよ
242名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:06:50 ID:zI8Y29Sd0
馬場の適正って大きいからな、いくら欧州チャンピオンでも
日本じゃお客様とかいくらでもあることだしな
243名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:13:11 ID:3OQnRSd50
>>241
ならねえよ。
今日はスローペースだったから。
先行力のあるステイヤーは切れ味がなくても粘り込める。
勝ちに行く競馬と着を拾う競馬は違う。
244名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:20:14 ID:YvYoOAm30
ディープはマキバオーでいうとどの馬?
245名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:27:02 ID:b+0AjEaVO
>>244
ヒゲノロマン
246名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:28:44 ID:VNJ4ty1JO
>>244
ブリッツ
247名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:30:03 ID:dP9ZLQzy0
後ろの方のハロンタイム 12.9 - 12.7 - 11.3 - 11.0 - 11.2 - 11.3

12.7のとこ、ディープは12.0ぐらいで来てるとして
ディープのラスト1000メートルは56.8か

これ、3200mだよな?w
248名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:31:34 ID:JB1aKoI50
似非GI、宝塚記念カワイソスw
249名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:45:39 ID:DPLFOkQn0
2003年春天よりマシさ
250ttod ◆zap.RQvsDI :2006/04/30(日) 17:48:28 ID:6Nudbtmk0
いつぞやの・・えーと・・
02年宝塚よりはマシなんじゃないかと
251名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:49:35 ID:KzPoq8BB0
ダンツフレームって何年だったっけ
252名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:56:48 ID:DELqpcqC0
柴田政人氏の言葉

「日本の次は海外、ディープインパクトならいとも簡単に夢を実現」してくれるものと信じている」

プロのお言葉です
素人が何を言ってもwwww
253名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:09:55 ID:fnKV2jYK0
てかディープインパクトに騎乗してみたい
やっぱり他の馬と比べて同じ競走馬でもスピード感が違うんだろうな
254名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:18:28 ID:2TisSS3m0
>>243
どこをどう見たらスローなんだ?今日の競馬・・・
255名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:20:36 ID:gswtZQfP0
>>253
そんなこと言って、実際そのチャンスが来たら怖くて乗れないだろw
日本競馬の至宝だぞwww

俺モナー
256名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:24:04 ID:JpEj9rDo0
プリンス・オブ・ウェールズ・S 一着
キングジョージ 一着
凱旋門 一着
BCターフ 1着
有馬記念 10着

引退
257名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:24:30 ID:O3yFLa8K0
今まで軽に乗ってた奴がいきなりフルチューンFDに乗るようなもんか?
258名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:25:42 ID:qXUBCakw0
ディープを見ちゃうと
過去のルドルフとかブライアンとか
驢馬に見えてしょうがない
イチローと長島を比較するのと同じ
レベルが違いすぎる
259名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:28:03 ID:QZmQJDni0
しかし、ディープインパクトが出るGTで観衆7万人なんだなぁ
GUで10万人こえてたころが懐かしい。
260名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:29:39 ID:uKJde3mlO
>>243
仮に先行力のあるステイヤーが粘りこみをはかったとして
レコードタイムでディープより前にいたと思うのかよ
261ttod ◆zap.RQvsDI :2006/04/30(日) 18:31:29 ID:6Nudbtmk0
>>258
競馬でそういう見方しか出来ない人は悲しいな
262名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:31:53 ID:dP9ZLQzy0
G2で10万超えたのなんてススズの毎日王冠ぐらいじゃないの?
ハイセイコーとかオグリブームの時代はどうだったか知らんが
263ttod ◆zap.RQvsDI :2006/04/30(日) 18:33:42 ID:6Nudbtmk0
>>262
オグリブームの時のG2の観客動員までは覚えてないが、
アイネスフウジンが勝ったダービーの観客動員が約20万人
それで翌年からは前売入場券が必要になった
264名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:42:41 ID:DPLFOkQn0
>>256
それなんてウイポ?
265名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:43:30 ID:CU0xD79b0
258はどうかとおもうけど、261みたいな懐古厨も悲しい生き物
266名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:48:53 ID:e3dvXxeQ0
なんつーか、強いんだろうけど迫力がないっていうか。
あと、サンデー産駒、武、金子馬ってことで
あんまりドラマ性がないよなー。
267名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:52:17 ID:DELqpcqC0


266 名無しさん@恐縮です New! 2006/04/30(日) 18:48:53 ID:e3dvXxeQ0
なんつーか、強いんだろうけど迫力がないっていうか。
あと、サンデー産駒、武、金子馬ってことで
あんまりドラマ性がないよなー。
268 :2006/04/30(日) 18:57:39 ID:ANWC6Lw40
>>266のように厩舎や血統なんかの記号的な部分ばかり
見て批判する人って、なんでディープそのものに
目を向けないのかねえ。
レース振り1つ取ってもドラマの塊だと思うが。
269名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 19:02:05 ID:WIS3VEBa0
>>268
具体的にどの辺が?
270ttod ◆zap.RQvsDI :2006/04/30(日) 19:05:07 ID:6Nudbtmk0
>>265
ちゃんと競馬は今も観続けてますが・・確かに思い入れは減ったが年数見れば仕方ない事
それより過去の名馬を腐すような見方は悲しいと思わんか
271名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 19:09:37 ID:d4dryeYU0
オグリなんて駄馬。競馬の本質を分かってんの?競馬の本質は繁殖牝馬になる
種牡馬になる、より速い馬を作るための血の選別であって、他は何もないよ。
272名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 19:25:03 ID:e3dvXxeQ0
>>268
批判してるわけじゃないよ。
強いとは思うし。
自分の印象を述べただけ。
あなたみたいに噛み付いてくるのがいるから
ディープ厨はウザいと思われる。
273名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 19:35:40 ID:ZLI9v48F0
もれ、地方競馬でレコードだした事のある
馬に跨ったが、スピード感無かったよ

でも、時計見てびっくり。

274名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 19:36:46 ID:DELqpcqC0
>>272
お前みたいな言い訳厨みたいなのばっかりだから噛み付かれるとは微塵も考えない馬鹿w
275名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 20:00:35 ID:IpxnotFl0
しかしまぁこいつで海外の大レース取れなかったら
10年は日本競馬会にとっていいことないだろうな
276名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 21:23:28 ID:sQHtECUy0
何で競馬絡みのスレはこんな馬鹿な流れになるんでしょうかな?
まあ信念を曲げない事はいいことだ(笑)
277名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:15:11 ID:UtB+fI520
アスコットはこの馬には坂多すぎじゃないか?
アメリカかフランスのドーヴィルでも行ったほうがよさそう。
278名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:23:43 ID:j+Vm1ME70
こんな不器用な馬がアメリカの小回り芝で小器用に立ち回れるとは思えないし
ドーヴィルのG1なんて短距離ばかりで使うところないぞw
279名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:29:08 ID:/7cy4x4F0
いよいよ海外か
280名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:32:44 ID:UtB+fI520
それじゃあ行くとこないな。
281名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:36:25 ID:TI1SDt/cO
ハーツクライを応援するよ ディープ自体は嫌いじゃないが武が嫌い
282名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:36:56 ID:fCAdiuRpO
再来年にはオペラオー産駒旋風がくるぞ
283名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:37:28 ID:3L4N3I2j0
外国のレースに出場して優勝すると、やっぱり偉いのん?(´・ω・`)

おかね、いぱーいなの?
284名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:46:23 ID:fCAdiuRpO
>283
種牡馬としての価値が上がる。
285名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:47:18 ID:ZQqmeLwc0
>>282
ばんえい競馬でか?
286名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:52:50 ID:XLQogyyk0
ディープ以外の4歳馬が5着以内に入っていないところが世代の弱さを表してる
287名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 04:56:00 ID:bjFnpIGp0
>>286
ローゼンの体たらくっぷりを見るとな
これでクラシック上位組みなのかと言いたくなる
288名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 05:05:57 ID:9KnK3FdmO
ローゼンを いまだに追い掛けてるのは いかがなものか
289名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 05:08:38 ID:pnqJcnL90
1〜8着までSSの血が入っている件について
290名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 05:10:00 ID:l1zA4Lr+0
ディープインパクト 牡4歳
主な勝ち鞍
GI:3冠
GII:阪神大章典、弥生賞、神戸新聞杯
GIII:天皇賞(春)
291名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 05:10:58 ID:iZXDWwpTO
ウイポでディープの能力を上げた奴は俺以外にもいるだろう
292名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 05:26:35 ID:UfuVFQYm0
http://db.netkeiba.com/horse/2001106162/
ディープが国内最強を名乗るには、後続に41秒差をつけて勝ったこの馬を倒してからだなw
293名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 05:27:29 ID:N47RFwfw0
>>290
天皇賞は何時からGVになっちゃたのよ
294名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 05:52:59 ID:6GiLwTNAO
アスコットなら勝ち負けってムルタが言ってたな
295名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 06:07:30 ID:yd6d2vCeO
まぁエアシャカールがドンジリでもがいた
キングジョージを獲れば

エルコンと並ぶ歴代最強馬論争の話の輪の中に入れてなんの遜色もなくなるわな。
296名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 06:14:59 ID:fCAdiuRpO
>285
サッカーボーイ、タイキシャトル、オペラオー産駒に期待したいところだな。
297名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 06:17:15 ID:fCAdiuRpO
↑>289だ
298名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 06:30:06 ID:rqrGmQqL0
京都開幕週なのに外から来た馬の脚色がやたらよかった件について
299名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 06:50:42 ID:1PPI+/Nc0
300名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 07:46:37 ID:ySrQq6u30
JRAがわざわざ芝を長めに刈って
散水した甲斐がありました
301名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 07:52:58 ID:yd6d2vCeO
JRAは・・・

ルドルフ+テイオー+ブライアン+オグリ路線でこの馬を売り出したかっただけよ・・・・

だからこの馬の為だけに芝の手入れを入念に入念にした訳よ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
302名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 07:58:15 ID:oHwAxX110
正直、天皇賞などに出ず
エルコンのように今年1年向こうに滞在して
前哨戦からやってもらいたかった気がするが
詳しい人的にはどうなんでしょうかね。


無事で、とにかく無事で・・・
303名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 08:02:16 ID:7gixIhD+0
あんな出遅れで後方からまくるなんて本気で馬壊す気だな、種無し
304名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 08:41:24 ID:HSnOS1gV0
>>302
有馬で負けてた時点で
そんな発想は誰も思わないだろ
305名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 08:42:01 ID:Z7+N44RA0
<ライバルも称賛>

▼横山典 あの馬(インパクト)が早めに動いてくることは分かっていた。
 実際その通りになって、僕も完ぺきに乗れたけど…。それで突き放されるとは…。

▼ボス 彼にトライするのはハードだったよ。メルボルンCを勝てる馬だろうね。今後は「スカイズ・ザ・リミット」(際限がない)だ。

▼音無師 普通あれだけ早くまくって行ったら、最後の1Fは脚が上がるはず。それが、逆に伸びてしまうんだからね。
 とんでもない馬。あれを負かしに行くことが自体が間違っている。

▼芹沢 (最終3コーナーで)ディープが仕掛けたのは分かった。だけど次の瞬間、もう前に行っていたよ。いや、凄い馬だ。
306名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 08:46:29 ID:0PURwH750
JRAによる3文芝居はもういいから
海外に行ってガチの勝負をしてくれ
いやむしろ不利すらあるだろうが
307名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 08:54:29 ID:wR3m0OrX0
>>303
普通の馬ならなw
308名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 08:55:58 ID:vUANzUX+0
たかが馬一頭に随分アンチが多いな。
是非とも凱旋門賞に挑戦してほしいね。
309名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 08:59:04 ID:53ZKC4mhO
ロンシャンよりはアスコット向きだろ
キネーンもそういっていたし俺も同意だ
310名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:02:59 ID:xkcrhJy3O
音無師はシンボリクリスエスにコテンパンにやられたのを忘れたようだ
311名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:04:37 ID:wg2e85l6O
>>309
お前の同意は別にいらねぇwww微塵の価値もねーよw
312名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:04:53 ID:2L3gwVbiO
アンチは醜いね。
レース前は負けると散々煽っておきながら、勝ったらヤオだからな。
もう競馬やめろ
313名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:15:59 ID:yd6d2vCeO
>>308
そうだな。

ぜひとも挑戦してもらいたいよなw
314名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:17:15 ID:h3o0J5uO0
阪神大商店(←登録めんどくさい)でどうみても最後に騎手が手綱絞って
減速させてるのにバテてたね・・・とレスする人大杉だった
315名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:24:33 ID:7gixIhD+0
>>307
ディープの性能がいいのはわかってるが
だからといって無理させてたらパンクしちまう
エンジンが高性能でも骨や腱まで超絶ってわけじゃないだろ?
316名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:24:58 ID:PJ8Qi9Zy0
ディープに限らず、SS血統が欧州で勝つのはかなり厳しいだろ
317名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:30:06 ID:8D0fOFYyO
>>315
あの長持ちする走法があるから大丈夫なんだろ
318名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:30:59 ID:58wa+r930
できればアメリカ行って欲しいなぁ

サンデーを捨てたアメリカに復讐を
319名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:31:11 ID:3i4DEavG0
タイム今知ったけどトップガンのレコード超えたのか
すげえな
320名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:35:17 ID:X2IDaaXZ0
プリンスオブウェールズで大丈夫か?
また日本に撃沈されたとか騒ぎ出すぞ!!
321名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:37:02 ID:X2P/3JnaO
まぁなんにしても、出走が決まればキングジョージへの試金石になるね。
322名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:41:10 ID:ETEvsL9NO
>>315
関節や筋肉も柔軟
他の馬よりは断然ケガしにくい
323名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:42:06 ID:TrqJTpn40
アメリカにはいかなくていい
訳注だから
324名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:47:13 ID:7gixIhD+0
>>317>>322
>関節や筋肉も柔軟
骨や腱じゃないだろw

まぁもう少し優しく乗ってほしいよ
ゲート出るの下手糞なのはわかってるがあれ直すだけでももっと楽になるから
325名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:48:35 ID:eiE1NJdj0
>>286
G1以外見てないんだろうな、ほんとアンチはにわかばっかだ
326名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:53:40 ID:X9w+NcmF0
俺もキングジョージでハリケーンランやハーツクライと戦う姿を見たいけど
ただ、陣営がキングジョージか凱旋門のどちらかしか使わないと言い切ってるからな・・・
やっぱどちらか?と言ったらエクリプスの年度代表馬って結局凱旋門賞馬ばかりだから
やっぱ世界最高峰の凱旋門賞狙いかな?いつ発表するんだろうか?
骨折や屈腱炎のアナウンスだけにはなって欲しくないけど。
327名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 09:54:31 ID:zxRUJ/eU0
好位置でレースできれば欧州だろうがアメリカだろうが
勝ちそうだけどな。
あのエルコンでさえ初っ端のレースでは、よく知らん馬に差されて負けたからな。
あれ見て欧州は甘くないと思った。
まあ、まくり差しで勝っちゃうかもしれんが。
328名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:00:54 ID:Z7+N44RA0
>>310
コテンパンににやられたからこそ
ディープのコテンパン差がクリスエスを遥かに凌駕してしまったんだなーw
329名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:03:09 ID:Z7+N44RA0
ちなみにハーツ陣営は「KGに来るな!」といい

KG開催者は「凸凹馬場をちゃんと整えるんで是非!」といいw

ディープ最強すぎる!w
330名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:03:47 ID:ySrQq6u30
>>325
G1で結果が出ない
G1に出てこない
トライアルで燃え尽きる
331名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:04:05 ID:LoCPIbnA0
この名前、海外に出して恥ずかしくないかなあ。
332名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:07:25 ID:X9w+NcmF0
>>329
それどこの新聞?
333名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:22:41 ID:3UjYgDT90
頑張って欲しいけどディープ基地が痛いなぁ。
334名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:27:58 ID:ou9r6AU00
>>333
そうなんだよな。はしゃいでいるのが目に余る。
久しく出てなかったタイプの名馬なので浮ついた気持ちはわかるが・・・
335名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:38:52 ID:/zk+u7Sa0
体重がまた軽くなっているのが凄い
見てると心配になってくるけど、この馬はそれで構わないんだから
よく分からない馬だ
336名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:39:57 ID:h3o0J5uO0
でもなんだかんだ言って、ディープに肯定的な人にとっては
サッカー日本代表とかWBCの日本代表みたいな対象になってる

つまりディープが実力をみせつけて勝つと上記の例が勝ったのと似たような
気持ちになるというか高揚するというか・・・

サッカーや阪神ファンていうのはひいきのチームが勝つ度にそういう感情を抱けるのかなぁ・・
と思ってしまうよ。だからそういうファンをやる気持ちも何となくわかる。
337名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:41:46 ID:X9JELXBN0
馬の競技寿命は短いのだから、まあいいではないか。
338名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 10:49:20 ID:Z7+N44RA0
>>332
スポーツ放置
339名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:05:22 ID:vUANzUX+0
>>337
んだんだ。
どうせライスシャワーのようにすぐ忘れられるさ・・・(;´д⊂
340名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:12:18 ID:nZQPvH/H0
まぁ昨日の天皇賞でライスとミスターCBを思い出した人も多いだろう
ていうか昨日の天皇賞っていままでの名馬の春の天皇賞の総集編みたいだった。
マックイーン・ルドルフ・オペラオー・ライスをかいま見れるような
341名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:18:02 ID:ou9r6AU00
ライスは別に思い出さなかったなあ
マックイーンは流石に脳裏をよぎったが。何たってスタッフもゆかり。
342名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:30:50 ID:Z6lTHsXJ0
なんかアンチ必死すぎ。なんかキモい
343名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:35:08 ID:ou9r6AU00
>>342
競馬場ではしゃぐ基地どものほうがよほど客観的に見てキモイが、
まあネット上ではアンチも似たり寄ったりかな
344名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:47:26 ID:uB0YZf0H0
まあ別スレに書いたけど、タイム厨の馬鹿さ加減には呆れます。
昨日の天皇賞は異常高速馬場。
芝の種類が他のコースと違うじゃん。

日本最強はハーツクライ。
345名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:49:22 ID:uB0YZf0H0
>>340
相手がしょぼすぎて、全然感動できなかった。
リンカーンだぜ。
3着がストラタジェム?誰それ?
346名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:51:07 ID:2HB/Iyvd0
しかしディープは好かれる要素の無い馬であることも確か
347名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:52:14 ID:uB0YZf0H0
>芝の種類が他のコースと違うじゃん。

これについてはビデオ見直してみたけど、クローバーみたいな変な草が見えた。
348名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:52:47 ID:vUANzUX+0
>>344-345
連投するほど必死になることもあるまいに。

ディープもハーツもどっちも
海外で頑張って欲しいと思ってるけどね。
349名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:55:25 ID:uB0YZf0H0
弱いものイジメして楽しい?

って聞きたくなるよな。
リンカーンとかストラタとかよわっちい馬相手にしたって、最強とか笑わせる。
350名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:55:59 ID:q+aOz+97O
いつも種なしとディープは出遅れて後方待機の印象だけど
先行抜け出しの全うなレースが出来ない限り海外では洋梨
日本人騎手が海外でマトモにマクれるとは思えない
351名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 11:58:36 ID:mwaE4SpCO
マックの最初の天皇賞もこんなメンバーだったが
352名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:00:23 ID:9HL7l/oa0
>>344
そう!
17戦5勝 着外6回 牝馬に凹られること2回 勝率2割5分の最強場!

その名もハーツクライ
353名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:00:56 ID:eJ8tLWcCO
今日もアンチが華麗に論破されてますねw
354名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:01:03 ID:ou9r6AU00
いや、そもそも天皇賞自体毎年こんなもの
豪華メンバーになること自体の方が少ないのは昔からそう

今年は大本命馬がでんと構えて期待に応えたという点では何か久々感があった
355名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:02:25 ID:9HL7l/oa0
あ、忘れた

格下ディープに「頼むからKG来ないでくれ」と嘆願する日本最強馬!

その名もハーツクライ!
356名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:03:58 ID:uB0YZf0H0
リンカーンは去年6着。スズカマンボから4馬身差。
リンカーンは今年2着。ディープインパクトから3馬身差。

357名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:04:12 ID:eJ8tLWcCO
>>346
ハァ?
358名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:05:59 ID:IXZ2mreG0
>>345
強い馬が揃い、しかも実力通りのレースをした天皇賞を教えてください。
たくさんあるんでしょ?
359名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:06:22 ID:ZLVypYk10
タイム厨VS着差厨本スレはここですか?
360名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:08:56 ID:8aM7qEMa0
ダビスタのおかげで凱旋門賞が最高のレースとしか思えなくなった。
361名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:09:05 ID:iYnwXVtrO
リンカーン可愛いよリンカーン
362名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:10:00 ID:lvFpHnT80
リンカーン「目の上のたんこぶって言葉は嫌いですね」
363名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:14:57 ID:7gixIhD+0
リンカーン「ディープのディープによるディープのためのレースでした」
364名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:15:33 ID:3EZRAAuwO
もしもディープがいなかったらリンカーンがレコード勝ちしてたのか?
365名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:20:39 ID:NUcMcZjm0
>>349
日本最強馬を挙げてそれを言ったほうが説得力増すよ、きっと。
しかしアンチはなんでスレタイと関係ない話を展開していくのかね・・・
相当フラストレーションたまってるな。
366名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:22:02 ID:mwaE4SpCO
とりあえずマック陣営が横綱相撲で勝ってくれてよかった
これでディープがマック産駒なら文句無しだがそうは甘くはないわな
367名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:22:58 ID:HP5kxCzwO
ディープはいいね。
強いし、華もある。
アンチがアワレすぎますwww
368名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:23:47 ID:+0UbnpHm0
半年後には、ディープはんの評価も決まっているというわけでつね。
もう結果は見えてるという人もいそうですが。
369名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:23:56 ID:0Fwuu8nn0
>>364
多分しないだろ。
坂前でペース落したまま、直線入って瞬発力勝負になってたんじゃねえの。
370名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:26:23 ID:0PURwH750
カルティエ賞なんかは必ずしも凱旋門賞馬が年度代表馬にはなってない
むしろ各国(英・愛・仏)のダービーなんかが重視されてるな
日本人がありがたがるほどのステータスはないのかもね
371名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:29:49 ID:gfiHK1fSO
2chでは何にでも信者・アンチが居るんだな。
お前ら落ち着けよ。よく考えろよ。
こいつ馬だぞ。馬だぞ。え。
372名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:34:32 ID:NUcMcZjm0
そのアンチがほかの馬の熱烈な信者の一部で
暴走しているのです。
373名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:35:10 ID:9HL7l/oa0
>>365
サカ豚と全く一緒w

強者を叩けば惨めな自分の立場が上がると盲目的に信じてるw
374名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:35:46 ID:hR68Re8hO
まあ、一流馬はそこいらの芸能人より遥かに稼ぐしな
375名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:45:19 ID:TubQdd2l0
>>355
お前は社交辞令という言葉を知らないんだな。有馬直前の橋口のコメントもどうせ知らんのだろ
376名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:50:53 ID:uB0YZf0H0
芝の種類についての質問は?
先週から一気に1秒以上タイムが良くなってるのは何故?
377名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:52:13 ID:a9t05a7Z0
このレースに日本の馬が出るのはまずいだろ

奴らは執念深いからマレー沖海戦の事を忘れてないぞ!!
378名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:53:42 ID:00RGsrQ60
やっぱり空輸するのか?
379名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:56:20 ID:p2XfVS8SO
1秒は馬場のおかげとしても、それでもレコードと同等のタイムが出てるわけで
380名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:57:18 ID:MoBR/b/bO
1000万クラスでもレコード出たらしいな。
381名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 12:59:09 ID:8QrQ9MeyO
>>373
ディープは強者
野球は弱者

勘違いしてはいかんよ
382名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:03:43 ID:5bvPFerR0
>>373
やきうはハルウララが未だにワイドショーに出てマスゴミが
煽っているのと同じ。
383名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:04:25 ID:mwaE4SpCO
>373
まさに>381みたいなやつのことだな
384名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:05:54 ID:NUcMcZjm0
>>376
阪神競馬場から京都競馬場に開催は変わりました。
というか、ここのスレタイ読めんのか?
いつまでもここでうじうじ昨日のレースの話するなボケアンチ
385名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:07:50 ID:fmd3YUR50
>>382
こういう奴かwサカ豚とやらはw
386名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:08:32 ID:GSOlVrpQ0
>>376
実際競馬場行ったんだけど恐らく風だと思う
ゴールに向かって追い風が吹いていたから上がりも早い決着になったのかと
387名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:16:32 ID:uB0YZf0H0
A06年

未勝利:芝1800
1.49.1 - 33.9 - 33.9

未勝利:芝2000
2.01.2 - 33.8 - 33.8

未勝利:芝1600
1.34.8 - 35.6 - 34.5

500万下:芝1200
1.09.0 - 35.0 - 33.8

1600万下:芝2400
2.25.3 - 33.5 - 33.4

1000万下:芝1200
1.07.8 - 33.9 - 33.2

天皇賞・春:芝3200
3.13.4 - 33.5 - 33.5
388名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:19:40 ID:fmd3YUR50
>>386
それだと向こう正面には向かい風になるからチャラだろ?
389名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:20:32 ID:KBenpPYO0
>>387
コレ、マジ?
本当だとしたらJRA必死だな。
390名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:21:25 ID:uB0YZf0H0
>>387
こういう風に見ると、去年より2,3秒ぐらいタイムが速くなってる。
これを考えると、スズカマンボとたいして変わらないな。
ディープは。
391名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:23:34 ID:YCpwDM060
>>373

> 強者を叩けば惨めな自分の立場が上がると盲目的に信じてるw

つーか盲目的に崇め奉る骨無しどもに
冷や水かけてるだけ。
まぁ必要悪だよ。アンチは。
392名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:26:11 ID:uB0YZf0H0
真実を見極めないと馬券は取れません。
去年、「ディープは有馬絶対負ける」とこの板で断言したが、
アンチ扱いされました。

結果が言うまでもないですね。

393名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:26:13 ID:KBenpPYO0
競走馬なんていつ故障するかわからないんだから
人気馬が出たときに稼げるだけ稼ごうっていう魂胆なんだろうな。
とてつもない高速馬場で異常なレコードを作って
史上最強馬伝説を煽る・・・。
役人の余生を担う我ら競馬ファンの哀れさよ・・・。
394名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:36:03 ID:YOHPvtbL0
エブリシングしゃぶれよ
395名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:36:14 ID:S7PWqKKr0
ディープのレース
JRAの馬場操作によりサンデー産駒しか通用しないような
レコード仕様(ラップを見るとスローペースなのに)の高速馬場が作られているだけ

その証拠に彼が出走したGIでは
皐月賞 1〜3着 SS産駒
ダービー 1、3着 SS産駒 
菊花賞 1〜4着 SS産駒
有馬記念 1〜3着 SS産駒
天皇賞春 1〜3着 SS産駒

と恐ろしい結果
こんな胡散臭い馬が欧州の馬場をこなせる訳がない
396名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:43:47 ID:mOWD5lVHO
一歩間違えば高速馬場は故障と隣り合わせの諸刃の剣
でもディープはダービーの時も圧勝しつつ怪我しなかったし
今回も圧勝だった
やっぱすげ〜わ
すげ〜のは厩舎の人もそうだな
普通はここまでの馬なら怖くて仕上げヌルくなるけど昨日でも絞ってきてたし
逆にもし故障した時責任取るのがやだから放牧引き受けなかった
どっかの大牧場はヘタレだけどな

どうせこの先はディープとハーツ国内の同じレースにゃ出て来ないんだろうし
種牡馬価値も大事だろうがそればっかりじゃ競馬人気も売り上げも下がるばっかりよ
397名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:44:57 ID:THLxEIjl0
>>395ハーツクライ、ステイゴールド、トゥザヴィクトリーも
SS産駒だからJRAの馬場操作なんてないでしょ。
398名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:48:17 ID:S7PWqKKr0
>397
3頭とも人工トラックだからね
人工トラックだったらサンデー産駒は世界一速いよ
399名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:48:57 ID:EvRqzSKU0
芝的にはアスコット向き。
コース坂的にはロンシャン向き。

JRAが韓国ワールドカップに習って凱旋門前にロンシャンの芝を徹底的に切らせる
とかすればいいかも。
400名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 13:59:00 ID:S7PWqKKr0
ダービー制覇直後のシャカールでも5着になれたんだし
キングジョージの方が勝ち目あるかもな
401名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:02:43 ID:HSnOS1gV0
ヒントつ その年のレースの出走馬数
402名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:05:11 ID:VCK32rZU0
>>400
おいおい勝手に再弱三冠馬を誕生させないでくれよ…
403名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:05:31 ID:9KnK3FdmO
ディープ基地が ロンシャンに乱入して馬場を踏み固めろ
404名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:08:07 ID:mOWD5lVHO
>>403
マキバオーかw
405名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:08:37 ID:znA7Cu3W0
馬場操作とかって発想もすごいな。
本当かどうかは知らないが、
その発想は日本人にはできないよなw
406名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:14:39 ID:ruL51MN60
アンチディープはもし凱旋門勝ってもスタートから30mなら条件クラス以下じゃねーかとかいいそうだよね
407名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:23:38 ID:mOWD5lVHO
>>402
つくづくアグネスフライトは偉大だなとw
競馬マスゴミはタキオンみたいな早熟虚弱駄馬生産マシーンよかこっちマンセーしとけと
408名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:41:27 ID:p0vxmR2OO
>>403
ディープとしてはゆるい方がいい
蹄鉄がアレだし
今回の天皇賞も
刈り込む予定の芝丈の変更と
散水でクッション馬場にしたんだから
409名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:45:33 ID:URTiAFOJ0
人気低迷に苦しんでるJRAにとっては
ディープに上がり33秒台で勝ってもらうのが理想ですよ
410名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:47:14 ID:58wa+r930
>>344
いくら高速馬場とはいえ、あんなレースであんなタイムを出せるかよ
411名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:54:40 ID:MxsmJsAdO
向こうで熱発。結局は日本で秋三冠ボーナスを馬なりでゲット。
412名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:55:13 ID:1n/8cdTn0
文句言う奴はキングジョージ→凱旋門→ジャパンカップ三連勝しても文句言うよ。
俺とか。
413名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 14:55:20 ID:RiHHDg7W0
混合G1も勝ったことだし陣営としては満足だろう。
無駄が多すぎる武じゃなくてデットーリが乗ったら
先行から大逃げしそうだな。見てみたいけど無理か・・・
414名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:03:08 ID:S7PWqKKr0
>410
おっさんのタテヤマがあんな速い時計で走れる馬場でのレコードなんて
何の価値もないだろ
2秒くらい差し引いて考えた方がいいよ
415名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:03:17 ID:/6rCJdTiO
競馬板から難民が漂着してるな。
416名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:04:10 ID:58wa+r930
おっさんのタテヤマを評価してやれよ
417名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:04:39 ID:1n/8cdTn0
>>414
それでも好タイムだなあ
418名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:07:47 ID:ou9r6AU00
陣営やオーナーは謙虚かつ慎重な物言いしてるのに
(「海外っていっても、すぐに簡単に行けるものじゃあない。とにかく慎重にいかなければ…」など)
外野はホント無責任に言い放題だよなあ・・まあ仕方ないけど
ゲームじゃないんだからあまり簡単に物言うのはどうかな
419腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/01(月) 15:12:05 ID:uARzL/nu0
>>418
これでもまだマトモになった方だよ。昔はもっと酷かった

「●●はもう馬主の馬じゃない。ファンの馬だ」とか
420名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:12:13 ID:G1pnBXj50
せっかく京都で宝塚記念やるんだから出て欲しい。
あ、でもな京都の宝塚記念って不吉だよな。やっぱ出ないで欲しい
421名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:13:51 ID:0/5XEsrZ0
アンチはディープに恨みでもあるのかな?
有馬で大損したとかw
422 :2006/05/01(月) 15:15:25 ID:P17+YV5t0
ラキ珍
423名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:24:24 ID:TubQdd2l0
>>418
JRAに言えよ。あんだけ煽ったんだから
424名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:43:50 ID:7gixIhD+0
>>412
可能性が無きにしもあらずだが、まず陣営がキングジョージか凱旋門のどちらかっていってるらしいし
3歳から馬体重減ってるのも気にかかる
425名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:49:42 ID:ux8Kwzmz0
何も知らない俺に教えてクレヨン
ディープって馬は最近聞くようになったのに、このスレ見たらもう引退の話ばっかじゃないか
そんな年齢なの?競走馬って何年ぐらい走れんの?
426名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:54:30 ID:URTiAFOJ0
最近はクラシック三冠(3歳)で活躍したら
翌年(4歳)で天皇賞やらJCやら有馬を使ったら引退が主流
オペみたいなのは例外的(種馬として期待されていない)
427名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:57:04 ID:VCK32rZU0
>>424
体重に関しては、タマモクロスやライスシャワーなんかがデビューから
引退するまでずっと軽いままだったのでそれほど問題はないのでは。
428名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 15:59:49 ID:iAFiIZG/0
リンス・オブ・ウェールズにでるなら
ハーツを「九六式陸攻」
ディープを「一式陸攻」
に改名
429名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 16:05:52 ID:ux8Kwzmz0
>>426
ありがトン
分からんけど競走馬って実働2年くらいなの?
430名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 16:14:32 ID:URTiAFOJ0
>>429
血統のいい(つかサンデー系だな)一部のエリートはね。
G1勝ってもタップみたいに何年も走り続けてる馬もいるし
ダンツフレームみたいにその後地方競馬でまで走るのもいる。
431名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 16:22:14 ID:TI1SDt/cO
サクラローレルの故障パターンかな>ディープ
432腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/01(月) 16:39:22 ID:uARzL/nu0
>>429
大半の馬は2歳夏〜3歳でデビュー→3歳クラシック→古馬戦線→5〜6歳で引退。
ただ早熟や晩成の馬により多少個体差はある。

ちなみに引退後に種馬や母馬として期待されてる馬
(人気、流行血統の馬や、活躍馬の弟や妹)なんかは
早めに引退する傾向が強い。

レースのレベルが高い程消耗や負担も当然大きいから
G1レベルのレースに出続けて3年も4年も現役を続ける馬はかなり稀。

G1しか見ない、やらない人にとっては実働2年ぐらいに感じるかもしれんね。
433名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 17:06:41 ID:ux8Kwzmz0
>>430
>>432
なるほどよく分かりました、
詳しい解説ありがとございましたm(_ _)m
434名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:10:59 ID:NoYExIwpO
そうなんだ。私も知りませんでした。なんかパッと咲いてパッと散る桜のようですね。馬の寿命って何年くらいなんだろ。
435名無しさん@恐縮です :2006/05/01(月) 19:14:02 ID:VYPECmH50
>>420
ライスシャワー乙
436名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:19:53 ID:aNHlVBvYO
種馬ってなんでそんなセックルできるの?
437名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:23:24 ID:EJubnBts0
>>434
20才くらい
生きる馬で30才とかもいる
サラブレッドじゃないけど最高記録でたしか60越えがいたと思う

>>436
クスリ
438名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:25:32 ID:qKPkKYEfO
しかし出遅れても全くハラハラしないで見てたな
強いがなんかあぶなっかしいんだよな
439名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:27:43 ID:zxRUJ/eU0
昨日のレース見る限りでは
スペシャルウィークよりは1ランク上の感じだな
スペはまくり差しでは伸び切れなかったし、
直線でもよくよれてたし

直線はいる時点で先頭について、直線でさらにぶっちぎる
2段ロケットはブライアンを思い出した。
440名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:28:01 ID:K1z/ReRc0

カラジなんて11歳なのに勝ちまくってるw
441名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 19:52:35 ID:wqJ++mvK0
1997 宝塚記念 マーベラスサンデー バブルガムフェロー ダンスパートナー牝
2003 スプリンターズS デュランダル ビリーヴ牝 アドマイヤマックス
2004 天皇賞秋 ゼンノロブロイ ダンスインザムード牝 アドマイヤグルーヴ牝
2005 天皇賞秋 ヘヴンリーロマンス牝 ゼンノロブロイ ダンスインザムード牝

2005 皐月賞
2005 菊花賞
2005 有馬記念
2006 天皇賞春

ディープの勝ったGIの馬場って絶対おかしな細工してあるよな
過去にサンデーが1〜3着独占したのって4回しかなかったのに
ディープの場合、ダービー除いたら全部サンデー産駒が独占だもんな
442名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 20:03:39 ID:2e2+JlTZ0
有馬記念は高速馬場でなかったし
ダービーは高速馬場だったんだから
考えすぎじゃない?
443名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 20:11:53 ID:6GiLwTNAO
>>441
去年の牡馬クラシックは例年にもましてサンデーだらけだったんじゃないか?
古馬混合にしても過去4回中3回が5年以内の結果であることを考えると
単なる時代の流れな気がする
444名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 20:20:56 ID:7S990pJ4O
長距離輸送と蹄鉄の問題は気になるよな
445名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 20:24:07 ID:0CnqyD9v0
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   
       |    ( _●_)  ミ < オオシマナギサ×マチカネイワシミズ!!!
      彡、   |∪|  、`   
     (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    
     /       \      i  ●  ●l、 < コレガサイキョウクマー!!!
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >
446名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 20:53:19 ID:EvRqzSKU0
>>441
それがレース自体のレベルに疑問が持たれる理由だろ。
サンデーは世界的に見ればG2クラスの種牡馬だから、
G1クラスの種牡馬の子供で走るのがいなかった、というしるし。

サンデーでも牝馬ならテスコボーイみたいに
本場のクラシック2着くらい出せる力はあるだろうけど。
447名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 20:59:15 ID:YCpwDM060
> サンデーは世界的に見ればG2クラスの種牡馬だから、

うひゃひゃひゃ w
448名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 20:59:54 ID:KBenpPYO0
血統的にはまあそうだな。
449名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:08:22 ID:xFSVTEuW0
宝塚もてきがいないんだからとっときゃいいのに。
450名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:24:38 ID:U0/cXrq30

451名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:26:35 ID:N30Tx+7w0
>>320 に座布団2枚やってくれ
452名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:29:58 ID:VYK1P3j30
>サンデーは世界的に見ればG2クラスの種牡馬だから




テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:39:49 ID:Ot7hiRZrO
しかし秋にディープいなけりゃ何買えばいいんだか。今更リンカーンがG1馬と言われてもなぁ
454名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:46:04 ID:EvRqzSKU0
>>441
近年日本でサンデーを打ち破った種牡馬
キングマンボ
クリスエス
ブライアンズタイム
オペラハウス
455名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:52:55 ID:bW6vTVs30
ま、いつまでも日本で走った7冠馬よりは
よいと思うが。
456名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 21:53:24 ID:RgRXu5YJ0
なんで2ちゃんねらーは強い者を素直に応援できないんかな〜
海外でもガンバレ、海外で日本馬の強さを証明してくれ、これでいいじゃないか
457名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:10:45 ID:X2P/3JnaO
いや、応援しないわけではないが、故障リスクの高い競馬場およびレースで
勝負しなくてもいいのでは?というのはある。

キングジョージはまだしも、凱旋門への日本馬挑戦は壊しに行くようなものだね。
458名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:26:14 ID:t7vj6Nye0
>>457
エルコンかオペラハウスの子なら行ってみる価値はあると思う。
459名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:30:30 ID:BKtQyPh90
>>457
なんで凱旋門賞の古馬は
あんなに背負わされるんだ?
3歳馬とのハンデにしてもキツイぞ
460名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:32:40 ID:kzBL6G9r0
http://keiba.yahoo.co.jp/scores/2005/08/03/04/racelist.html
馬場状態は去年と大して変わらんね
461名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:33:02 ID:cAE1f3U60
まあハーツに勝ってからやなもの言うのは。
ハ−ツはなんせドバイシーマ、有馬記念王者だぜ
462名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:35:55 ID:2HB/Iyvd0
2chはむしろアンチオペの方がキモいな
463名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:37:14 ID:26s2tQvz0
>>459
競馬の中心ってやはり3才というのもあるかも
3才で凄い成績を残せる馬こそが種牡馬としても価値があるから
そういう意味でも三才が有利にしてるんだろうね。
464名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:38:12 ID:EI8njkUu0
>>439
ブライアンは早めに仕掛けた時は最後のラップでバテているよ
ラップを分析するとスペの方が内容がいい
ブライアンは相手が弱すぎたために強く見えただけでね
グラスなどと一緒に走ったらロレに千切られたようになるでしょう
465名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:39:35 ID:X2P/3JnaO
>459
ヨーロッパは昔から3歳と4歳以上の差を重く見る傾向はあるね。

さすがに6キロ近くハンデ差があるのはやりすぎだと思うけど。
466名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:42:53 ID:X2P/3JnaO
>458
母系がまともなら、その2頭の産句はおもしろいと思う。
467名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 22:43:49 ID:+U5utctP0
3歳時に重きを置く欧州競馬はどうかと思うけどなぁ
やっぱ4〜5歳にならんと大抵の馬は完成しないんじゃないのと思う
468名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:02:17 ID:2FsoHMEw0
>>464

ほうほう。ラップタイムまでは比較してなかったなあ。なるほどなるほど。

見た目の印象だけで、俺も>>439と同じく、ナリタブライアンを
思い出したよ。

ナリタブライアンよりも仕掛けが早いから、なんちゅーか
「おいおい、こんなに早く先頭に立って大丈夫か???」という
ヒヤヒヤ感、スリリング感が混じった不思議な感覚を覚えるわい。
469名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:07:30 ID:PU1YI92j0
これって秋の天皇賞くらいの価値があるレースなの?もっとすごいの?
470腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/01(月) 23:12:54 ID:uARzL/nu0
471名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:37:49 ID:W0iztha50
>>467
欧州じゃ古馬まで走る馬はたいていの場合は3歳でクラシックに乗り遅れた馬だもんなあ。
472名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:38:04 ID:XPXtfgAu0
473名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:42:56 ID:lmGwC0x8O
仮に勝ったらトリプルクラウン狙いに行くのだろうかね?
474名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:46:09 ID:nDV9ZPoM0
やっぱ凱旋門とってほしいね
475名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:56:43 ID:ue7MB9uUO
>>464
にわか乙
476名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:57:33 ID:+U5utctP0
>>471
種牡馬価値を優先する競馬なんか見る気にならんだろうな…
477名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 23:59:03 ID:r4Awxff90

Take told reporters. "I would love to race this horse in the biggest
races overseas. I doubt there are any quicker than him out there."
478名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 00:14:51 ID:y1oJEWpP0
>>471
古馬の重量がひでーもんな
凱旋門賞とかだと3歳と5キロくらい違わなかったっけ?
479名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 00:18:00 ID:kGCbbAVW0
俺としてはダンシングブレーヴ最後の産駒がディープインパクトであって欲しかった。
480名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 00:21:08 ID:8faOB3Cw0
凱旋門はハンデがなぁ
481名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:08:40 ID:blCf3KfcO
つうか馬場が速いからディープ有利にしてるとかいう輩がいるけど
一体そいつら何なんだろう…………
阪神大賞典はスルー?……………
時計が、かかる馬場で他馬より
上がり3ハロンが一秒以上速かったのに
それで圧勝してるにもかかわらず
馬場がディープに有利とか言ってる奴
意味分からんわ
482名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:11:36 ID:9oZsS9f80
>>414
2秒ってw
絶対にディープの世界レコード認めたくないみたいだな

それならJCのアルカセットやハーツも否定しないとなwww
483名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:11:54 ID:lZhQ96pa0
3歳時のブライアンならディープと勝負できる

そんな風に考えてた時期が僕にもありました
484名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:15:39 ID:9oZsS9f80
>>446
おまえの脳内ではG2クラスなのか?w
すげーw
485名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:36:54 ID:gKCNQUkdO
おれ競馬にあまり詳しくないので教えてくれ。
いままでの三冠馬でその後天皇賞(春・秋)、宝塚、ジャパンカップ、有馬記念を全部勝った馬はいるの?
486名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:39:05 ID:jY9PY1Ov0
おれのダビスタでは獲得賞金37億のスーパーホースが達成した。
しかしこんな化け物でも3度負けている
487名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:42:35 ID:AtuoUBWw0
>>485
いない
詳細はメンドイから

488名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:45:00 ID:rRztek8W0
サンデー系は欧州の芝が合わない傾向があるけど、
あの馬自身小回りコースが苦手みたいだから、アメリカに行くよりは
欧州へ挑戦した方がいいわな。

>>487
答えが出てるのにどう言う詳細を書けというんだw
489名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:45:56 ID:oT1U8hWj0
>>478
キングジョージ 牡馬古馬 60.5` 牡馬3歳馬 55` 5.5`差
凱旋門賞     牡馬古馬 59.5` 牡馬3才馬 56` 3.5`差

夏は日本の宝塚記念も 牡馬古馬 58` 3歳馬 53` 5`差 だから
キングジョージと0.5差だからいいバランスだと思う

逆に充実の秋の凱旋門賞が3.5`も差があるのが異常なんだよね。せいぜい2.5`にしてくれたら
490名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:46:41 ID:oT1U8hWj0
>>479
ダンブレは欧州では神だったが、あのBCターフが・・・・、勝負さえさせて貰えなかったし
491名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:47:30 ID:oT1U8hWj0
>>486
セクレタリアートだって5度も負けてるしね
492名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:50:22 ID:Ai+4Iizb0
古馬で凱旋門賞追い込んで勝ったらメチャクチャだな
493名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:50:32 ID:zgajQmqc0
けどブライアンのほうがかわいい
ガラスのハートで健気な走り
たまらんかわいい
494名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:51:27 ID:2pP65sHq0
有馬負けた時点でJC勝ったエルコンより強い気になれない。
495名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:52:53 ID:p9Wthlkv0
ディープは最終的には秋古馬三冠狙いに方向転換しそう
496名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:54:22 ID:9WSqNz5w0
否定する奴は何勝っても否定するわな
基地もアンチも煽り合いせんでもっとニュートラルな目線で見たらいいのに
497名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:55:13 ID:rRztek8W0
>>492
条件にもよるが、向こうの深い芝に脚を取られて
切れ味が鈍る可能性は相当高い。それでもいい勝負は出来そうな気はするが。

>>494
それはナンセンスというものだよ。
498名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:55:52 ID:Ai+4Iizb0
JRAの露骨なプッシュが余計だったな
499名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:57:05 ID:2qyyNZUE0
2000かぁ
馬場状態が合うのかはわからないけど先行策で切るぐらいの自在性があれば問題ないのかも
500名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 01:57:42 ID:gKCNQUkdO
なら3歳時の成績に関係なく天皇賞(春・秋)、宝塚、ジャパンカップ、有馬記念全部勝った馬はいるの?
テイエムオペラオーは?
501名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:00:01 ID:JdXxHlBg0
そりゃ、エルコンが三冠や有馬に出てれば負ける可能性はゼロだったろ。
(3歳時のスペシャルウィークとの比較から)。

問題はそれほどの身体の強さがあったかどうかだけど(これはマルゼンスキー
について言うべきか)。
502名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:01:06 ID:rRztek8W0
>>498
あそこまで外側のコースのほうが伸びがいいように
整備しなくてもってのはあるよなぁw

>>499
ゲート下手さえどうにかなればってところじゃないかと思われ。
まぁ揉まれるの嫌いみたいだからどっちにしても外々回るんだろうけど。
503名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:01:52 ID:LvQh0JrLO
>>496

↑なんかディープ擁護に必死すぎてキモイ
504名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:05:47 ID:2pP65sHq0
エルコンより強いとは思えないけど、エルコンと同じく安定感があるから
海外でどうなろうが納得が出来るかな。
不安定な馬だと負けたときにそれが言い訳になってしまうし。
505名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:09:45 ID:N4JJSeJc0
>>502
直線ラチ沿いじゃなかった?
506名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:13:05 ID:9WSqNz5w0
>>503
おいおい…あれだけで必死って、どんだけ了見狭いんだよ('A`)
比較のしようがない過去の馬をずらずら出して
劣るだの優れてるだの言ってるのは、傍から見てて滑稽だから言ったまでだよ
507名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:14:04 ID:QAXbJ5xA0
>シンボリグラン

ジーンホグランにみえた
508名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:17:35 ID:4F1Byp9+0
>>506
なんか病んでる人多いけど2chは療養施設だから気にすんな
509名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:18:16 ID:rLXGQub40
ディープは純粋なサンデー産駒特有の切れ味で勝負するタイプではなくて
ステイヤーによくありがちな長く持続するタイプな気がする。だから欧州でも通用するとみた。
510名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:20:56 ID:9oZsS9f80
>>506
ほっとけよ、ディープを少しでも認めた発言するとチョン並にに火病発生させて
聞く耳持たずに攻撃するしか楽しみがないんだよw

ディープが勝てばJRAの八百長、負ければ実力って言い切る人間だからw
511名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:24:40 ID:xY43a5Jj0
>>501
皐月は重の鬼っぽいから勝ったかも
でも中山走ったことないしわからん
ダービーも微妙か
菊は絶対に無理
有馬は勝手に回避てんだから論外
512名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:30:35 ID:rRztek8W0
>>505
結果的には圧勝過ぎたからラチ沿い走っただけ。

どの道出遅れるのは確定している馬なので、
レースの流れ的に、もしかしたら4角まで内側がごちゃついていて、
ディープを外に出して追い込ませる可能性もあった。
それを見越してJRAも芝を整備していた。と言いたいだけ。
513名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:39:29 ID:Jh0GJ1cX0
SS最強が奇形ってのも因果なもんだな
奇形も遺伝すりゃ問題ないんだが
514名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:40:23 ID:9oZsS9f80

>>512
で?結局外を通った馬は?来たのか?
ワンツー共に内を突いてる馬なんだが?w妄想は恥ずかしいよ?ww
515名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:41:34 ID:Vs4Q5RSQ0
>>512
出遅れたのダービー以来なんだが出遅れ確定ってなに?
516名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:58:41 ID:9oZsS9f80
>>515
自分の妄想を正当化したいが為にあくまでも「可能性」があるだけなのに「確定」と言い切る
捏造が得意の民族=まさに朝鮮人気質だ、アンチはw
517名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:08:01 ID:+M2eX0n4O
俺の中では
ステゴ(願望)> ディープ(欧州での期待料込み)>エルコン=グラス > スペ
518名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:19:49 ID:LvQh0JrLO
>>510
違う違ういやディープを完全否定してる訳じゃなしに
3歳ですでにあのスズカにただ一頭食い下がり、
あの最強世代のJCを圧勝し、スペを子供扱いにし、更にあのモンジューと“アウェーで”互角に渡り合ったエルコンと

JC回避して、しかもそのJCに完敗したハーツクライに簡単に有馬でひねられた
ディープと比較の対象にされたらちょっと困るよと。
エルコンと同じ土俵にあがりたいなら海外G1一つや二つ獲ってからにしなさいよと。

こういう事。
519名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:48:12 ID:1Ox3Vx7f0
>>518
困るってw
お前の脳内ではだろ?もう誰もディープとエルコンなんか比べてないが?
関係者でさえもだ

3冠すら取ったもいないエルコンなんぞと比べられても困るよと
エルコンと比較の対象にされたら困るよ
ディープと同等に語りたいならせめて無敗でクラシック3冠獲ってからにしなさいよと。

こういう事。
520名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:55:10 ID:6cUal2AhO
>>518
JCのハーツは惜敗です
521名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:56:41 ID:j+fDEV+G0
たまたま飛ばなかっただけだろ
522名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:57:17 ID:kJ6JdVqg0
>>519
エルコンは外国産馬だから、当時3冠にチャレンジさえできなかったけどな

まあでもディープに勝てるとしたら、あんな感じの先行馬じゃないと
無理だろな・・・。
追い込み馬では置いていかれちゃうな。
523名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:01:22 ID:3FuKaOJj0
まぁエルコンは納得できる範囲の強さだったというか
常識の範囲の超一流て感じ。
ディープは納得できない強さなんだよ。
むかつくわー。
524名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:05:43 ID:XJk8AZRS0
エルコンドルパサーがあの年の菊花賞で勝つのは無理

あのレースでセイウンスカイに勝つにはスカイをマークする競馬でないとダメだから
525名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:13:37 ID:j+fDEV+G0
レースなんてやって見ないと分からないさと競馬歴が嵩めば嵩むほど身に滲みて滲み過ぎ・・・
526名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:14:58 ID:Se4oLDktO
世界レコードで走った馬を完敗て…
だいたいエルコンだって対古馬初戦は負けてるだろ
相手がスズカだったのは言い訳にならんよ
病み上がりながら果敢に負かしにいったグラスと違って
ハナから勝つ気なんてなかったのに食い下がったと言われてもなあ
それに的場がグラス選んだ時点でグラス>エルコンだろ
ディープは菊花賞出遅れてたら有馬も勝ってるよ
527名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:28:55 ID:cjE8q89y0
勝つか負けるかはわからんが、とにかく海外での走りを見たいよ
528名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:34:19 ID:53dGDeoQ0
ハーツクライが勝つだろうな。
529名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:35:25 ID:LvQh0JrLO
>>519
あの屁タレスペですら圧勝したクラッシックなんぞに
エルコンが仮に出走権があったとしたらどういう事になってたらわかるか?

結論はすべてJCで出たじゃん・・

内柵ぞいをヨレヨレになって必死にムチ叩いて追っても追っても差は詰まるどころか
引き離される一方のあのダービー馬の有様・・

これがお前の“重宝視”するクラッシックの価値よ・・
530名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:44:32 ID:ETq3xGDm0
故障せんかったらええけど・・・。
531名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:45:39 ID:PtwvacSR0
>>529
エル基地乙
532名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:51:26 ID:b3meDhbHO
あれほど沢山の名馬にまたがってきた武豊がレース後に初めて震えていたと、記者をしている友人から聞いた。

この馬怖い....
533名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:51:59 ID:RUBurDM00
アグネスタキオンが勝つだろうな。
534名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:53:51 ID:3FuKaOJj0
>武豊がレース後に初めて震えていた

大げさだな。
震えるぐらいならもう少し仕掛け我慢しろよ w
535名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:54:50 ID:+M2eX0n4O
あぁ ディープは 基地外 規格外だよ

北○師も祐○騎手も言ってた

あれは 馬の形をしたバケモノだってさ
536ttod ◆zap.RQvsDI :2006/05/02(火) 07:01:48 ID:CJBx0iHC0
競馬板のような醜い論争はここではやめて欲しいなあ

>>535
ナリタブライアンもそういう形容されていたんだよ
時代が変わればまたそう形容される名馬は出てくる

537名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:05:32 ID:LvQh0JrLO
>>532
それは馬の強さに震えたんではなくて

圧倒的な実力がない並のクラスの強いって程度の馬なのに

あたかも圧倒的に強かった様に見せかけて勝たなきゃいけないから
解放感にホッとして震えたんだろうがよ・・・
538名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:08:36 ID:PtwvacSR0
>>537
ムリヤリだねぇw
539名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:09:45 ID:friC2obIO
現時点ではハーツ>>>>ディープ
540まさはる:2006/05/02(火) 07:09:45 ID:Doma/lqxO
ニワカなんすけど〜

ディープインパクトが海外のレースに出走登録したみたいすね。

やっぱ馬の馬主も世界タイトルが欲しいってことなんすか?

前の天皇賞だって、ニワカの自分でも、
『マジディープ、バリつよじゃん』とか思ったんすよ〜

ディープとリンカーン位しか名前知らないんで〜『この2頭で決まりだべ?』って天皇賞の馬券買おうと思ったんすけど〜

なけなしの1000円で、ブッ込みかけようと思ったんすけど〜

竹ヤリ仕様の、俺のシャコタンが〜出走拒否しやがって〜マジまいったっすよ〜

541名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:10:23 ID:dSJhLskI0
>>529
○史上最強と認定した人
柏木(netkeiba・天皇賞後)
柴田政人(ギャロップ・天皇賞後)
音無師(コメント・天皇賞後)
的場均(サンスポ・ダービー後)
坂井千明(A1 NEWS STAGE・天皇賞後)

○世界最強と認定した人
武豊(日記・天皇賞後)

○05キングジョージ出てれば勝ってたと認定した人
キネーン(サラブレのインタビュー・ダービー後)

○メルボルンカップを勝てると認定した人
ボス(コメント・天皇賞後)

あれ?>>529の言う最強駄馬は?w
542名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:11:22 ID:ah1edILu0
このまま国内にいてもオペラオー以下だな
543プロはハーツは眼中無いですw:2006/05/02(火) 07:11:53 ID:dSJhLskI0
>>539
○史上最強と認定した人
柏木(netkeiba・天皇賞後)
柴田政人(ギャロップ・天皇賞後)
音無師(コメント・天皇賞後)
的場均(サンスポ・ダービー後)
坂井千明(A1 NEWS STAGE・天皇賞後)

○世界最強と認定した人
武豊(日記・天皇賞後)

○05キングジョージ出てれば勝ってたと認定した人
キネーン(サラブレのインタビュー・ダービー後)

○メルボルンカップを勝てると認定した人
ボス(コメント・天皇賞後)
544ttod ◆zap.RQvsDI :2006/05/02(火) 07:12:33 ID:CJBx0iHC0
マジ競馬板いけってお前ら
545名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:12:55 ID:dSJhLskI0
>>542
あれ?ラキ珍オペは?w

○史上最強と認定した人
柏木(netkeiba・天皇賞後)
柴田政人(ギャロップ・天皇賞後)
音無師(コメント・天皇賞後)
的場均(サンスポ・ダービー後)
坂井千明(A1 NEWS STAGE・天皇賞後)

○世界最強と認定した人
武豊(日記・天皇賞後)

○05キングジョージ出てれば勝ってたと認定した人
キネーン(サラブレのインタビュー・ダービー後)

○メルボルンカップを勝てると認定した人
ボス(コメント・天皇賞後)
546名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:12:56 ID:ZgbqXb2RO
も少し、体が大きければ良かったのにね
547名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:14:41 ID:ah1edILu0
>>545
強い弱いじゃなく
やってる相手もやってることがオペ以下だってことだ
それでオペの2の舞やるならこの馬は屑ってことだね
548名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:16:55 ID:dSJhLskI0
>>547
心配するなw
お山の大将(1年だけなw)&井の中の蛙(これ現役生活全部なw)のぺラオーなんざ海外行くまでもなく超えてるからww
549名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:18:21 ID:f8AGJJLIO
ハーツはドバイで5馬身差圧勝したのに?
550名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:19:40 ID:LvQh0JrLO
とりあえず信者が無理矢理この馬に妄想抱くのはいいが

過去の馬と比べるならスペ、オペ辺りとせいぜい遊んどくぐらいまでにしとけ。

間違ってもエルコン、スズカ辺りと比べてやるな。

エルコン、スズカの価値が下がる。かわいそう。
551名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:19:46 ID:T8SlkGyZO
なんか最強馬争って口喧嘩って、いつも不毛な感じがする
552名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:19:54 ID:ah1edILu0
お山の大将2年目でよく言うぜw
553名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:23:34 ID:kJ6JdVqg0
>>546
意外と名馬に体小さい馬おおいよ
554名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:24:28 ID:dSJhLskI0
>>550>>552
残念!w「プロ」のお言葉ですw

○史上最強と認定した人
柏木(netkeiba・天皇賞後)
柴田政人(ギャロップ・天皇賞後)
音無師(コメント・天皇賞後)
的場均(サンスポ・ダービー後)
坂井千明(A1 NEWS STAGE・天皇賞後)

○世界最強と認定した人
武豊(日記・天皇賞後)

○05キングジョージ出てれば勝ってたと認定した人
キネーン(サラブレのインタビュー・ダービー後)

○メルボルンカップを勝てると認定した人
ボス(コメント・天皇賞後)
555珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/05/02(火) 07:25:34 ID:qeITZGpd0
JRAや競馬関係者がココまでハシャイだ馬は始めてだろ・・
20年以上前は知んないけど・・
556名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:26:06 ID:ah1edILu0
>>554
プロも商売だからなw
よーく考えて物言うわなww
世の中の道理だぜ、坊やw
557名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:26:40 ID:kJ6JdVqg0
ウィジャボードがあんなに劣化してなかったら
ハーツの評価ももっと上がっただろうにな

この前も、名も知られてないような馬にまた負けた
558名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:29:44 ID:PtwvacSR0
オペ基地、エル基地、ハーツ基地と朝から活発だなw

ハーツとディープは再戦しないとわからんし
オペ・エル・ススズなんて今走ってない馬と比較してもしょうがないべな
559名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:30:57 ID:WWyaNZFd0
>>556
まー悔しいのは分かるが 競馬知ってる奴なら昨日のレースみたら「史上最強」そう思うのは当然だわな。
560名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:31:17 ID:friC2obIO
音無師はどうやらシンボリクリスエスにけちょんけちょんにやられたことを忘れたようだ
561名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:32:41 ID:ah1edILu0
>>559
顔真っ赤で焼きが回ったかw
それはおまえの脳内にしまっとけよ
まぁ、史上最強とやらは外へ行ってから吠えてくれや
562名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:34:19 ID:LvQh0JrLO
>>554
とりあえず海外で結果出してからそのお前の信じ込んでる
“プロの言葉(笑)”つーやつに耳を貸してやるから
もうなんてか“ディープ命”とか顔に書いて寝とけよ・・・
563名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:35:00 ID:WWyaNZFd0
>>561
悔しくて悔しくて現実を直視出来てないみたいだな。

まー落ち着けよ、お前みたいなアンチの能書きはプロの意見には到底及ばないんだから。
564名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:35:16 ID:friC2obIO
ハーツについてどうこう言うのは勝ってからにしろよ
まあ騎手差でハーツ有利だと思うがね
ディープは馬の力だけで勝てるかどうか
565名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:35:28 ID:BLE8EHzVO
3200でリンカーンに3馬身付けたくらいで最強とかしょぼ過ぎて笑える
566名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:36:30 ID:WWyaNZFd0
>>562
お前は既に「ディープ死ね」って書いてるんだろ?
だからそんな幼稚園児みたいな発想が出てくるんだよな?
567名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:37:49 ID:b3meDhbHO
>>558ナリブ基地、発進します
568名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:38:20 ID:WWyaNZFd0
>>565
牝馬に2回も完敗して17戦5敗、着外6回勝率2割5分の馬が最強な乗るくらいだから別に構わんよ
569名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:40:13 ID:friC2obIO
>>568
それほど今の競馬のレベルは低いってことだな
570名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:42:05 ID:BLE8EHzVO
ハーツが最強なんてだれも猪ってないだろあほだなこいつ
ただディープよりは強いけどね
いうなれば現役最強カナ
571名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:43:37 ID:LvQh0JrLO
>>566
書いてませんwww
572名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:45:40 ID:WWyaNZFd0
>>570
いや、現役最強はスイープトウショウだよ?
573名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:48:15 ID:BLE8EHzVO
>>572
あっそうかもな
でも骨折したからな残念・・
574名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:48:42 ID:b3meDhbHO
リアルに馬に詳しいモンゴル騎馬民族の末裔、朝青龍に聞いてみたい。
ディープはどの位の強さの馬なのかと。
575名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:49:34 ID:3FuKaOJj0
史上最強云々ってほんと不毛だけど
比べたくなるのもまた人情。
ロナウジーニョもマラドーナと比べられてるしね。
(獲得タイトル、ゴール数なんかあるとはいえ)
主観以外入り込む余地のないサッカーなんかで比べてるぐらいだから
競馬はまだ有りだろう。
576名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:58:41 ID:PtwvacSR0
ディープを批判しててもディープがらみの馬券は買うわけ?
それともいまだに能力疑問視して馬券はずしまくってるんだろうか
現役ではあれほど信頼できる軸はないと思うんだけど…
577名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:11:34 ID:bzrsMjwe0
>>576
アンチディープの75%は文句は言うが馬券は買えない貧乏人。
社会的弱者ゆえにアンチエリート
578名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:12:14 ID:cjE8q89y0
おまいらディープはまだ現役なんだぞ。

>>576
関係ないレスすんなw
579名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:12:58 ID:EVY+Mi8w0
>>529

たしかJCは武じゃなく岡部だったかと。
スペシャルウィークは武でないと扱いきれないみたいな
ことも言ってたし。
580名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:13:57 ID:1lXSQe9Q0
あいつはマジで化け物。
現役競走馬では恐らく世界最強。
と、馬券も買ったことの無い俺が言ってみる。
581名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:16:52 ID:5xwlPN4s0
イギリスの掲示板ではイエローモンキー来るなって意見が一般的だよ
582名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:33:53 ID:/eQd0b4y0
>>549
今のハーツクライは相当強いからな
中距離では(2000mくらい)ディープでも勝てるかどうかは分からない
ただ天皇賞くらいの距離だとディープの方が有利だな
583名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:36:33 ID:/eQd0b4y0
>>554
坂井千明はこうも言ってたな
「欧州よりも米国で走って欲しい、やはり速い馬場でこそ力を発揮する」
「欧州でも最初は凡走しても次からは力を発揮するだろう」
とか言ってたな。確かに速い時計の出る馬場の方がいいだろうね。
阪神大賞典を見ると確かにスタミナのいる馬場でもいけそうに思うけど
実際のアスコットとかはかなりきついだろうし。未知数だね。
584名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:48:05 ID:eQ8JI35T0
>>579
アドマイヤベガの斜行で騎乗停止だっけ?

あとは、臨戦過程も違うしな
エルコンドルパサーは毎日王冠を叩いて、完全に一本狙いで仕上げられたけど
スペシャルウィークは秋3戦目で、一番の目標としては菊狙いで仕上げた後だし
585名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 09:09:31 ID:XfeQQki30
>>584
しかし、JCに限らず走りっぷりだけ見ると
エルコンには及ばない感じがするんだよな
エルコンは(ディープやブライアンもそうだが)、
直線で追ったとき真直ぐ突き抜けていくんだよな。
疲れることを知らないみたいに。
そういうのがスペにはなかった。4歳のJCは良かったけど
586名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 09:13:19 ID:CJBx0iHC0
競馬板難民ばかりのスレになってしまった
587名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 09:30:47 ID:Qu68uHD30
柴田政人も勇気あるよな。
素人の中ですらあれだけのパフォーマンスを見せ続けられてなお
ディープを史上最強ということに躊躇する連中がいるのに
競馬サークルにいて、しかも結構な立場なのに史上最強って
言ってるもんね。ヒヨらない姿勢は素晴らしいね。
588名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 09:44:25 ID:41a8DTJC0
まあ史上最強を名乗るのは早いでしょまだ。引退してから判断しろってばよ
589名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 10:01:00 ID:H/W13SkYO
アンチディープだけど天皇賞であの走りを見せられたら何もいえん
590名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 10:01:44 ID:2P0qRNZf0
ハーツは晩成型。
史上最強はオペラオーかな。
実際、誰も成し遂げたことのないことをやったのはオペラオーだけだし。
591名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 10:21:04 ID:UFyQOaTX0
>>585
>直線で追ったとき真直ぐ突き抜けていくんだよな。
>疲れることを知らないみたいに。
>そういうのがスペにはなかった。4歳のJCは良かったけど

そういえば、ディープも先頭に立つと寄れるな。


592名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 10:22:21 ID:QYmP9GVE0
ポニーもでるの?
593名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 11:43:56 ID:THjGMWIf0
でもディープ、種馬としては余り期待出来そうにないな・・・
よく聞くけど、身体能力は母親からの遺伝がメインなんでしょ?
あの異常な心肺能力は遺伝しそうにない。

ていうか強過ぎると逆に種馬としての期待値が下がってくる希ガス
594名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 13:56:19 ID:1lXSQe9Q0
東大だかのエロイ人が走りを分析してるよな。四足のどれもが着地してない
空走時間が動画の残ってるどの馬よりも極端に短いって。
武の言ってた「フワフワと飛ぶように走る」ってのは実は断続的に前方に体
を押し出す力が掛かり続けてるからなんだと。
スクリーマーエンジンですな。
595名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 14:06:14 ID:vkmDiA4L0
NHKでやってたじゃん、もともとディープは奇形児だよ
デビュー前は足首が柔らかすぎるのに気性が荒く
血まみれで先頭集団を率いていたため隔離して育てられてたらしい
心配機能が非常に強く、正常心拍に戻るまでの時間が余りに短いという特徴を持つ

普通のサラブレッドじゃないんだからサラブレッドとして語るのはちょっと違う
596名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 14:37:22 ID:LvQh0JrLO
>>595
もうそんな奇形児とかいいのよ・・

聞き飽きた。

遡ればオグリキャップも平成の新怪物やら突然変異やら
当時はいろいろ言われてんのよ・・
597名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 14:45:42 ID:7BoAagWi0
ディープ基地がオペをラキ珍呼ばわりするとは驚いたw
駄馬にしか勝ったことないのにね
598名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 14:54:03 ID:vkmDiA4L0
>>596
おまえ番組見てないだろ
他の馬と明らかに違うぞ
普通の蹄鉄が使えないとか詳細に報道していた
599名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 14:55:48 ID:aMMuFsDE0
じゃ、サブラレッドとして語ろう
600名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 14:56:03 ID:r9kBoJ4h0
>>598
>普通の蹄鉄が使えないとか詳細に報道していた


そんなもん、サンスポや日刊スポで、デビュー時からさんざん書かれていたけどな
601名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:01:36 ID:UlW8NyIR0
競馬板とかわらねぇw
ここwww
602名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:03:51 ID:PKYjlwgI0
>>601
そうでもない。よくみると素人の書き込みばかりだよ。
603名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:04:02 ID:DJ56Sk+NO
>>597
オペは勝ち方もあると思う
604名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:10:46 ID:WWyaNZFd0
>>597
弱い相手に僅差勝ち、強い相手には惨敗、産駒はウンコ、種付け料もいよいよバーゲン開始w

どーみても駄馬ですw有難う御座いました。
605名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:12:54 ID:Gssl9zUM0
良血馬(≒高額馬)をディープ化させるために
生後間もない時に改造したりするようになると怖いな
今も電気の檻で無理矢理歩かせたり引くことやってんだし
606名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:13:54 ID:Se4oLDktO
ハーツ基地のハーツ>ディープは認めよう
能力的にディープが上だとか有馬が完調じゃなかったとかは抜きに
実際負けてんだからこれはリベンジを果たすしかない
エル基地にはイスパーン賞ごときを取り溢す馬とディープを一緒にするなと言いたいね
あとアンチでJRAが作り出した高速馬場云々言ってる奴らは
JRAの後ろ盾がない海外でも圧勝したらなんてケチつけるつもりだろうな
大枚叩いてディープ向きの馬場にしてもらったとか言い出しかねないね
607名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:18:23 ID:NR/yMqUQ0
>>602
プロの方ですか
608名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:18:34 ID:6cUal2AhO
競走馬の最強論議って相対的なものでしょ、そう考えるとディープは最強馬と言ってもいいと思う
相手が弱いからだって意見の人もいるけど、じゃあ相手が弱いって根拠は?って聞かれると困ると思う
タイムなんかでみると確実に速くなってるからね
相対的に抜けた馬同士の戦いをレベルが高いっていうのはおかしいよね
609名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:18:42 ID:2a5hBgdl0
逆に「水撒きやがったせいで負けた!」となる予感。
610名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:20:27 ID:4S3rn6uiO
>>606
すでに海外で対戦するであろう一流馬達を三流扱いにして、
ディープが勝ったときに「相手が弱い」と言えるように予防線を張っている
チョンみたいなもんだ
611名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:20:49 ID:WWyaNZFd0
>>609
腐れアンチとは違うよw
612名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:22:42 ID:LvQh0JrLO
>>606
だってその通りじゃん?

アウェーで五分、ホームでも海外馬に圧勝。

エルコンはこれを“3歳で”すでにやってのけたからねぇ・・
613名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:25:38 ID:WWyaNZFd0
>>612
しかし専門家の最強馬論争には欠片も出てこない訳で・・・

>アウェーで五分、ホームでも海外馬に圧勝。

>エルコンはこれを“3歳で”すでにやってのけたからねぇ・・

それでも顕彰馬にもなれない訳で・・・
ディープは顕彰馬確定な訳で・・・
614名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:28:55 ID:cZmzxZPT0
>>565
阿呆wぶっちぎりのレコードだろw
615名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:29:26 ID:4S3rn6uiO
>>612
それは俺はすごいと思うよ
でもアンチの言い分は「斤量2キロ軽いにも関わらず有馬を負けたディーププギャー」だからな
逆を言えば、三歳で古馬G1出走しても、勝って当たり前、価値なんざない、ってことになる
616名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:30:35 ID:2P0qRNZf0
でも、史上最強なんてどこから出てくるんだろ?
3冠後、有馬を圧勝したナリタブライアンでさえ、史上最強なんていわれてないし。
617名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:31:04 ID:xBsmhkRI0
>>612
エルコンは歴史的名馬だと思うけど、あの年のJCは海外弱いと思う
618名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:31:50 ID:2P0qRNZf0
>>614
>ぶっちぎりのレコードだろ

また、タイム厨が…
あんな馬場なら、リンカーン程度の馬でもレコード更新できるんだよ。
619名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:31:56 ID:Gqrx4EjHO
まー正直リンカーンなんてステチャン級だもんな
620名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:32:20 ID:WWyaNZFd0
>>616
そりゃ史上最強じゃないからだよ
621名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:32:20 ID:HVIGXNWx0
ナリタブライアンは普通に言われてるだろ。
アレも勝ったGTは相手が弱かったけどな。
622名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:33:15 ID:Xntnz84b0
ディープなんてスィープにかんたんに指されるよ。
623名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:34:42 ID:WWyaNZFd0
>>618
ディープのレコードに限らず最近のレコードは全部糞高速馬場だしな

ディープに破られる前のトップガンの時も然り、JCのアルカセット、ハーツ然り。
624名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:35:11 ID:HVIGXNWx0
タイムは馬場の恩恵が大きいが、リンカーンと3馬身だから
たいしたことないっていってるのはただのアホだろ。
上がりの早いレースは着差つきにくいんだよ。
ゲーム脳だからそんなこともわからないんだろうけどな。
625名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:35:26 ID:KqKRMBsN0
育成・調教技術も馬場も食べるものも日々発達し続けるのに
昔の馬と比べて何がわかるの?
626名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:35:43 ID:Gssl9zUM0
ナリタブライアンはビワハヤヒデが居なかったらもっと評価高かったよ
丁度若貴ブームで可愛げのない弟が最強だったから印象が被りまくった
627名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:35:50 ID:WWyaNZFd0
>>622
ハーツはヤラれたけどなw
実際対決しないと分からんよ
628名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:36:45 ID:cZmzxZPT0
ハーツクライは確かに能力が高く素直で賢い馬、
ディープは正直賢くはないが身体能力が異常な体力馬鹿な馬w
629名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:37:56 ID:2P0qRNZf0
>>624
ゲーム脳なのはタイム厨の方でしょ?
タイムなんて馬場でどうにでもなるものってことが理解できない脳の不自由な人。
630名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:38:40 ID:HVIGXNWx0
>>629
どっちも同レベル。
631名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:39:06 ID:WWyaNZFd0
>>629
まーアンチは何を言っても全てが「負け惜しみ」でしかないからなw
632名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:39:09 ID:cZmzxZPT0
>>618
春天史上最高の馬場だったとでもいいたいわけ?www
633名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:41:56 ID:xBsmhkRI0
>>623
アルカセットとかは実際実力あるのに、高速馬場だから
弱いってことになるともうめちゃくちゃになる
ディープアンチは何もわかってなさそうだが
634名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:42:09 ID:HVIGXNWx0
ハーツは今でこそ先行できるようになったけど、
JCまでは4角最最後方、直線一気一辺倒の二流馬だったから、
宝塚の敗戦もあまり参考にならない。
635名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:42:10 ID:Gssl9zUM0
記憶にも記録にも残った奴が最強なんじゃないの?
オペみたいな精密機械的な強さを持った馬は記憶に残んないだろうし
636名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:42:50 ID:LvQh0JrLO
>>618
しかもリンカーン以下オープンすら怪しい馬連中が軒並み好タイムで走れる超高速馬場だからなぁ・・
637名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:46:34 ID:WWyaNZFd0
>>633
ディープは実際実力あるのに、高速馬場だから
弱いってことになるともうめちゃくちゃになる
アンチは何もわかってなさそうだが
638名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:46:45 ID:9NRpriZb0
>>613
>しかし専門家の最強馬論争には欠片も出てこない訳で・・・

エルコンのことを言ってるならフツーに出てるぞ
639名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:46:47 ID:24KCG1dO0
ディープが後ろからなのは、種無しが最終コーナーでスーッと上がるのが好きだからだろう
クロフネ以来病み付きだよね
640名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:48:03 ID:WWyaNZFd0
>>636
相当悔しそうだなw
ディープが強いとw
641名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:48:42 ID:WWyaNZFd0
>>638
ディープが出てくる前まではな。
642名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:51:28 ID:3FuKaOJj0
そういえばブラックタイドに乗ってた時に武は
もう一段上のギアを隠してる気がするとか言ってたけど
ディープのこの強さを見ると
武の感性もさすがだなと思ってしまう。

まぁブラックタイドがディープと同じだとは言わんけど。
643名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:53:28 ID:Gqrx4EjHO
ディープが弱いとまで言ってる奴いるか?
相手が弱すぎってくらいだろ
実績通りに評価するのは危険な馬、海外は止めたほうがファンのため
644名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:56:53 ID:UKKEZWvU0
ハーツがドバイで勝っちゃうくらいだから、
絶不調の有馬でさえハーツに迫ったディープは
やはり強いのではなかろうか。
645名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:57:44 ID:CJBx0iHC0
絶不調とかいう物言いがむかつくんだよ
お前らに何が分かるの?
646名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:58:22 ID:2P0qRNZf0
有馬も勝てなかった馬がなぜ史上最強なのか説明してもらおうか?
647名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:59:25 ID:iWHqhnUV0
>>639
気性も成長したんだし、好位につければもっと楽だろうにな。
648名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 15:59:52 ID:3FuKaOJj0
>絶不調の有馬でさえ

ものすごく都合のいい解釈
649名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:00:12 ID:OPU5TZCW0
>>645
コテつけ忘れてるよ
650名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:00:24 ID:WWyaNZFd0
>>645
なに怒ってるの?w

>>646
走り見てたら分かるだろ、いくら素人でも
逆に聞くが有馬勝てば史上最強なのか?w
651名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:01:32 ID:WWyaNZFd0
>>648
ディープが勝てば八百長w

ものすごく都合のいい解釈w
652名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:01:39 ID:CJBx0iHC0
>>649
んーすまん、朝イチ以来つけてない
653名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:01:59 ID:Gqrx4EjHO
まぁ理想はディープは遠征目前で故障引退
ハーツがきんぐジョージなり凱旋門なりで勝ってくれるパターン
654名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:03:43 ID:WWyaNZFd0
>>653
そーなるといいなー?w
655名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:04:26 ID:dMuFnkEL0
tes
656名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:06:32 ID:UKKEZWvU0
まぁディープは相当強いよ。日本の歴史上の最強馬に比肩すると思う。

しかも負けたら「跳ばなかった」で済ませるしw
657名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:07:04 ID:Gqrx4EjHO
>>654
君たちにとっての理想だよ、
658名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:08:37 ID:NOeqktTVO
ディープに和田乗せたら海外で勝てるかもしれない。
659名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:09:10 ID:7BoAagWi0
>>656
今の日本の馬場なら歴代最強かもな。
660名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:09:15 ID:WWyaNZFd0
>>656
なーw
勝てば相手が弱い&八百長だもんなw

>>657
ん?俺の理想?違うけど?また得意の妄想ですか?w
661名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:09:34 ID:3FuKaOJj0
>>651
はぁ?
俺のレス拾い読みしてから書け。

>絶不調の有馬でさえ

これは明らかにお前の勝手な解釈。
こういう言い方するからキモがられるんだよ。
普通に負けでいいじゃん。
662名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:10:53 ID:94VpXffAO
ディープが有馬で不調だったってのは初めて聞いたな。
むしろJC組がローテと激走の反動で消しって話だったような。
それでディープから別路線をしこたま買って文無しになった。
663名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:10:56 ID:Nj0C2dP40
アンチに話なんか通じないよ。
相手するなよ。
664名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:12:00 ID:n7fzLcE/0
GTゼロ勝のリンカーンに3馬身差で勝った馬が史上最強のわけねーだろw
665名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:14:50 ID:WWyaNZFd0
>>661
はぁ?w俺のレス拾い読みしてみ?

ゼッ不調の有馬とか一言も言い訳してないがw
おいおいw頭に血が上りすぎてるの?落ち着けよw
そんな妄想癖&虚言癖&捏造癖があるからキモがられるんだよw
666名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:15:02 ID:UKKEZWvU0
>>662
不調と言われたよ。
667名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:15:34 ID:WWyaNZFd0
>>664
じゃー最強馬は?
668名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:15:44 ID:Gqrx4EjHO
>>660
無様なディープは見たくないだろ?
669名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:16:21 ID:WWyaNZFd0
>>668
見たくないよ?まー見れないだろうが
670名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:16:45 ID:CJBx0iHC0
この場で最強馬なんて何で決めたがるのか・・・
671名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:17:24 ID:NOeqktTVO
>667
オペラオーに決まってるだろ。
オペならプレッシャーきつい海外でも勝てる。
672名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:19:27 ID:3FuKaOJj0
>>665
うはww
確かに間違えた w

恥ずかしい w
そこは謝ろう。
673名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:19:31 ID:7BoAagWi0
ま、あの上がり・タイムで勝ってまず故障が無いことを祈るべきだろ。
競走馬って生き物なんだから。JRAは今でも理解できてないみたいだけど。
674名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:20:20 ID:LvQh0JrLO
>>640
いや悔しいとかそんなくだらねぇ低レベルの次元の話じゃなく

“事実”だからな・・

ちなみに俺はアンチディープでもなんでもないよ。

むしろ応援している。

ただ事実は事実。
675名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:28:21 ID:Se4oLDktO
>>674
確かにアンチディープじゃない
エル基地だよな
エルコンは強いよ
3歳で弱メンであれ、マイラーと思われて得したにしろJCを勝った
でも的場がグラス選んだ時点でグラス>エルコンなんだよね、残念ながら
676名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:39:50 ID:94VpXffAO
リンカーン世界レコード
677名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:48:57 ID:KNpaWGVH0
想像してみ?
3200mのレースでスタート出遅れ、最後方、でやっちゃいけない登りでのスパート
4角手前から先頭でゴールまで4ハロン11秒台のラップを刻んでゴール

はい、ここで勝った馬がディープじゃなく海外から鳴り物入りで参戦してきた馬だったら?
きっと「凄い!」「あんなレースしてレコード?」「こんな馬見た事無い!!」
となる筈だよな?
けして「リンカーンに3馬身ww」「はいはいヤオヤオww」とは殆どの人は言わない筈だろ?

アンチはもう色眼鏡でしかディープを見れないんだよ
良いところは全て目を伏せる、悪いところを目を皿のようにして探し出す
そんな感じだろ、アンチって。
678名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:53:35 ID:IqFQxpxw0
>>677
まだ続けたいのか
たまには人と話せよ
679名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:54:47 ID:Ai+4Iizb0
そのコピペ久しぶりに見たな
680名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 16:57:16 ID:015zPzXp0
>>677
言われてみればもっともな意見だなwwwwwwww
681名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 17:36:15 ID:Wd+7jQXN0
>>677
国内アンチ(要するに成功者を認められない人間だね)は基本的に自身の劣等ぶりに莫大なコンプレックスを抱えてる連中だからね。
そこから海外厨にも海外コンプレックスにもなっていく。
自分の周辺を貶しに貶し、自分と同じ位置にまで落とし同列とする事で自我を維持する。
(よく実況板で見かける「おまえら仕事は?」と書き込むやつもこれに似てる。自分と同じ境遇のやつを見つけて安心したいわけね)
海外の優れたものには、まったく関係ないにもかかわらずまるでそこに属していると錯覚し周囲に対し優越感を持つ。
(例 俺ミラニスタ。Jレベル低すぎm9(^Д^)プギャー)
競馬に限らず全ての分野において当てはまるね。
682名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 17:41:58 ID:Ai+4Iizb0
ディープの場合、馬本人よりJRAの対応が嫌われてるからな
683名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 17:46:37 ID:PluJ28M2O
>>682
馬本人w
684名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 19:07:52 ID:kJ6JdVqg0


おまいらまだ、アホな煽り合いしてんの?

685名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 19:26:35 ID:Gqrx4EjHO
負かした相手は雑魚ばかりです
686名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 19:39:48 ID:a9ygBYbf0
過去の馬を引き合いに出しての煽りあいはナンセンスなことこの上ないな。
687名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 21:31:41 ID:1lXSQe9Q0
>>686
沢村栄治は160キロ出てましたみたいな話されてもなw
688名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 21:35:03 ID:rLXGQub40
>>681
武アンチやSSアンチもそうだよな。
まあ中には、コアなマイナージョッキーオタや内国産オタもいるけど
689名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 21:40:52 ID:CJBx0iHC0
バカな罵り合いは大抵日中から夕方にかけて
夜になると沈静化するのは一体どういうことか
690名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 22:14:46 ID:a9ygBYbf0
>>689
黄金虫とダビスタ虫
691名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 02:10:34 ID:O8nzlDD+0
ディープ基地ではないが…

リンカーンが過去最高のレースをしたということは考慮に入れていいと思う。
692腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/03(水) 02:35:47 ID:xWvdNyMo0
>>681
居酒屋で野球見ながら酒飲んで酔っ払って日頃のいろんな事への文句言ってる
親父どもの会話そのものなんだよな、それw
693名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 02:56:34 ID:SIDDj6XsO
>>687
おいおいそんな現実離れした話じゃないぞ
せいぜいロビーニョより、全盛期のロナウドのほうがはるかに凄かったという
現実に即した比較だと思うよ
誰もディープよりシンザンの方が強かったとか言ってる訳じゃなく
比較の対象がエルコンやらオペ、ブライアンっつー近々の馬達なんだから
694名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 03:28:31 ID:hqoUVSWN0
671 :名無しさん@恐縮です :2006/05/02(火) 16:17:24 ID:NOeqktTVO
>667
オペラオーに決まってるだろ。
オペならプレッシャーきつい海外でも勝てる。
695名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 04:33:23 ID:/JhJkCyH0
>>681
Jリーグはチームに思い入れが無ければサッカーとしては見るに耐えないよ。
つまらんミスばかりでイライラするし、闇雲に放り込む程度の低いサッカーばかり。
696名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 05:40:02 ID:99lTCoan0
まだ不毛な言い争いしてんのか
もう日本には敵のいないディープとハーツが海外の舞台で
決着をつけようって競馬好きにはタマラン展開なのに
つまらんことでケンカしてんなよw
697名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 08:04:58 ID:lY/5nz9X0
>>632
> >>618
> 春天史上最高の馬場だったとでもいいたいわけ?www

さあ・・でもマヤノトップガンの時も相当馬場が速かったけど、あれより馬場が速いのは
確実だからたぶんその通りじゃないの?

いい加減G1レベルではタイムに何の価値もないという事が定説になるといいな
698名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 08:12:18 ID:rJevA5Bj0
ディープはレッドブル飲んでるらしいぜ
699名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 09:38:48 ID:wjbpBNk00
>>697
無理言うな、嫌いな馬がレコード更新したらそう言う言い分で、贔屓の馬がレコード更新したら大騒ぎだろ
700名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 11:30:40 ID:BApXvcRT0
>>699
あのね。
特別速い馬場じゃないのにレコード出したら、能力が突出してるということじゃん。
客観的に見ようね。
701名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 11:33:40 ID:BApXvcRT0
>>681
馬に劣等感って意味ワカンネwww
初心者のディープ厨に常識を教えてあげてるだけなんだが。
702名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 11:34:09 ID:SIDDj6XsO
>>699
つーかお前のその決め付けってか被害妄想はどーにかならんのか?w

叩いてるのが皆アンチだと言う思い込みってか・・
703名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 11:36:57 ID:3RLOofOj0
確かにあの日は未勝利戦ですら上がりがメチャクチャだったな
704名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 11:38:20 ID:BApXvcRT0
ディープ厨の妄想を叩くとアンチ認定みたいだな。
俺は徹底したリアリストなんで、他人の妄想読まされるのは気持ち悪いんだが。
705名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 11:49:20 ID:NXt+wIWi0
素直になりなよ、みんな
706名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 12:06:49 ID:mW/K+KBb0
馬場は去年の天皇賞の時と大体一緒ですよ
707名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 12:30:35 ID:FcNJsO3i0
柏木集保氏のディープへの感想

ダービー後

ディープインパクトを今年のメンバーと比較するのは、それは意味のないことで、歴代のダービー馬でもないだろう。
この後、何年後かに出現するかもしれない、第2のディープインパクトのような「天才」との比較を待つだけだ。

神戸新聞杯後

見ていて楽しくなるぐらい余裕の、異次元の勝ちっぷりで、もうここまでくると、無敗の3冠馬だとかは単なる通過点で、
さらにその先にどういう未来が待っているのか、想像できないほどだ。
やがて天皇賞(秋)の2000mを本気で走ったら、1分56秒5ぐらいで独走する気がする。
日本ダービーが2分23秒3でまだ余裕の勝ちっぷりなのだから、ジャパンCの2400mは、普通の芝ならホーリックス、
オグリキャップの2分22秒2を上回るだろう。それも楽に。
708名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 12:31:45 ID:FcNJsO3i0

菊花賞後

抜け出して3分04秒9で乗り切ったアドマイヤジャパンは、ローゼンクロイツ(3着)に4馬身の差をつけたように、
ダービーのインティライミと同じで、普通の年なら文句なく勝ち馬のレベル。ディープインパクトの相手になったグループは、
3冠を通して決してレベルは低くなかったことに、数字の裏付けもある。
ディープインパクト自身が起点の種牡馬となれる可能性もある。馬体は決して目立つものではないあたりも
展望のスケールは大きく飛躍しすぎるが、ミスタープロスペクターや、ノーザンダンサー、ミルリーフ
もっと遠くナスルーラや、異質とされたザテトラークのように……。
無敗の3冠馬は、陣営も「真価発揮はこれから」の大展望をもつように、日本の3冠馬にとどまらず
祖代のサラブレットの世界の中のディープインパクトになってほしいものだ。広がる可能性は私たちだけが想像する以上に
もっと大きいかもしれない。

天皇賞・春後

レースの流れや馬場コンディションなど、小さな要素は別にして、歴史の中で2400mを超えるような長距離戦のレベルは
最終的には走破時計に行き着く気がする。長距離戦こそ能力の目安は時計にあるとするとき
ディープインパクトの3200m・3分13秒4が示す能力は、間違いなく史上最強だろう。
最後方近くに前半は位置したディープインパクトは、マヤノトップガンが当時は不滅とも思えるレコードを記録した時と同様
後半の1600mの競馬に(自身は)持ち込んでしまうようなズバ抜けた能力を示したともいえる。
ディープインパクトが他馬とは関係のないレースをしたと考えると、流れに乗って早め早めに動き
3分14秒0のリンカーン(3着には5馬身差)の今回のレースの中身も特筆されていいだろう。
709名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 12:36:06 ID:+RNmntdm0
POWを撃沈したのは我が偉大なる大日本帝国軍
710名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 12:48:10 ID:AzcpSvfY0
なんか、こいつらって競馬見てても楽しくなさそう('A`)
711名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:21:43 ID:BApXvcRT0
>>710
馬券が当たれば面白いよ。
有馬はディープ2着付けで馬単で当たったし。
712名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:37:02 ID:Qf9xrKYB0
>>706
去年は逃げ先行馬が残る馬場だったが、今年は馬場中央辺りが良く伸びたのは確か。
713名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:42:03 ID:FcNJsO3i0
>>712
ならディープが通ったコースは関係無いな
714名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:42:12 ID:kqd/ZTUnO
>>710
楽しいよ
ただレースより血統見る方が楽しいけど
715名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:43:00 ID:Tvp6iMYz0
みんなはそれぞれ好きな馬を一目見ればわかる?
ブリンカー、シャドーロール、ゼッケンついてなくても
716名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:45:22 ID:VPAWSxWW0
せめて450キロは欲しい
717名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:46:12 ID:hJgLgUa10
>>708
アドマイヤジャパンが異常に高評価。
3分4秒9ってホリスキーとかの時代のタイムじゃないのか?
718名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:46:40 ID:FcNJsO3i0
>>715
好きな馬ならわかる
好きでなくても流星や毛色等でわかるか
719名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:47:01 ID:u7+2aUizO
おっ
720名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:48:08 ID:JXV32txOO
種馬に上がってから、何故か高レベルにマイラーばかり出すディープを見てみたい。
721名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:48:28 ID:KkSQYLhH0
「これが日本、いや世界近代競馬の結晶だ!」
「日本競馬の結晶は輝きを失った!」

好きなほうをお選びください
722名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 13:49:50 ID:lnrBfrBLO
有馬は走るんだろうな?
723名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 14:16:02 ID:uZ+C8SXp0
引退レースだろうから確実だろ
724名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 16:17:02 ID:2I4YJ4kc0
ディープの悲劇は現役時に強い馬との競馬が出来ない事
あとディープは歴代最強馬というより近代競馬の集大成って感じがする
過去の馬場が状態悪く、早く走ったら骨折する馬場からの進化が見て取れる

個人的には最強馬の定義は
・強い勝ち方をして見る者に感動を与える事
・ライバルの良さを最大限に発揮させた上での完勝

近年でいえばトップガンの天皇賞でのサクラローレルかな、まぁ〜勝てなかったけど
強いライバルを光らせて尚且つ自分も輝くそれが私の中での最強馬です!
725名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 16:27:36 ID:1VNpb5Ma0
ディープインパクトは神だと思っている。
2年ほど前の正月休みに両親と早来のディープインパクト実家(ノーザンファーム)に
見学に行った時の話。
両親と3人で柵ごしに見物しているといきなりディープインパクトが
調教から帰ってきた。競走馬に似合わないウエスタンないでたちで。
ディープインパクトが「ヒヒ〜ン」といなないて厩舎に帰ろうとすると、
近くにいた高校生集団が「ディープインパクト!」「ディープインパクトかっけー!」などと
騒ぎ出し、ディープインパクトが戻ってきてくれて即席撮影会になった。
その場に13,4人ほど居合わせた客全員と写真撮影をしてくれた。
高校生達がディープインパクトの母校静岡学園のサッカー部だとわかったディープインパクトは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてディープインパクトは「ブヒヒヒ〜ン」と厩舎に帰っていき、牧場は静かになった。
私と両親はディープインパクトの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
見学を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、レディブロンド(半姉)が
厩舎を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
726名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 16:30:54 ID:kqd/ZTUnO
>>725
何のコピペか知らんがつまらんよ
727名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 16:34:59 ID:38EAo2RG0
プリンス・オブ・ウェールズか。
日本海軍が世界で始めて航空機による攻撃で撃沈した戦艦と同じ名前だな。

まあどうでもいい話だが。
728名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:24:35 ID:EWIwoW+00
皇太子の称号だからチャールズだな

全然大した事無いように思えてくる
729名無しさん@恐縮です
実際高速馬場だったのは事実だけどな
同日のレースでは上がり32秒台出てたし