【サッカー/W杯】ジーコ監督「選手は自分自身を信じていない」と指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
日本代表のジーコ監督(53)が代表メンバーに奮起を促した。独誌「ルント」の独占
インタビューで「日本人には大きな問題点がある。選手は自分自身を信じていない。
対決することに対して責任を持たない」と厳しい指摘。1対1で負けない姿勢を常に
求めている指揮官が、プレー内容に不満を感じていることを明らかにした。
その上で「それを克服すれば日本はボールを足で操る巨人になれる。ヨーロッパにはない
運動量が日本にはあるんだ」と自信を持ってプレーするよう注文をつけた。

また、W杯1次リーグの戦い方について「オーストラリア戦で勝利し、クロアチア戦で
引き分けを目指す。そうすればリラックスした状態でブラジルに挑める。そして
ブラジル相手にも勝ち点1を取れると思っている」と具体的に言及した。

母国ブラジルとの対戦については「ブラジルとの対戦が決まったとき、自分がいかに
強くならなければならないかを自覚した。そして選手にどう倒すのか、教えるつもりだ」
と強い覚悟が必要だったことを明かした。メンバーにも、強いメンタリティーを
求めていく。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/27/02.html
2:2006/04/27(木) 09:28:19 ID:47ORzr7s0
2トス
3名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:28:31 ID:BFRX4eykO
3くらい
4名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:28:37 ID:JRQ6yKcvO
5名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:28:51 ID:DtjOQQ6kO
6名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:29:13 ID:Cv8Z4UDvO
精神論はいいよ…
実力がないだけなんだから
7名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:30:06 ID:AwWgN+D60
オレらは監督を信じていないんだが・・・

つか、今頃になって、なに言い訳ほざいてるんだ
8名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:30:42 ID:BasfiMMy0
もうココまで来たら選手本人に言ってください。時間がありません
9名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:30:54 ID:6pRgiiVL0
あー、解るわ
俺も相手につかれるとパスで回避しちゃうもん
昔一緒にサッカーやった外人に同じ事言われたよ
10名無しさん@6倍満:2006/04/27(木) 09:31:00 ID:f3+7uEDT0

メンタルな部分は、ある意味一番指導が難しいかもしれないね。
11名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:31:06 ID:t9/DF1Ke0
ここまで来たら精神論しかないもんな
12名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:31:08 ID:w1JhfNG90
だな
13名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:31:18 ID:UfXQ5G7H0
もう負けた時のいいわけか
14名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:31:18 ID:pKdDy3p1O
ジーコのピンポイントアドバイスが炸裂するわけですね
15名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:33:17 ID:kHcxcbJv0
ジーコとの会話がちょっと難しいと思います(`・ω・´)
16名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:33:31 ID:myceGKmq0
予選敗退確定で弁解モードだな。
17名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:33:44 ID:GM8dIFXM0
じーこ。
18名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:34:46 ID:aqfbnWEy0
日本メディアと教育の成果だよ^^
19名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:36:11 ID:spXQUxt10
じーこ交通じーこ
20名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:36:19 ID:SiVTY37g0
せめて一勝してくれ
21名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:36:54 ID:48ENzOgf0
それほど運動量が多いとは思えないけどな
22名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:37:51 ID:pp+lfaOl0
1vs1でガンガン抜けるなら
そもそも海外ビッグクラブで活躍してるよ
23名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:38:35 ID:vkWkgfmm0
ジーコ頑張れ
24名無しさん@恐縮です     :2006/04/27(木) 09:38:37 ID:SKiQ761f0
ジーコは選手を信じすぎ!!
25名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:39:12 ID:AwWgN+D60
>>21
なんかのデータでみたけど、中村の1試合あたりの移動距離はけっこう凄いらしいぞ
まぁ、無駄走りとも云うけど
26名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:39:50 ID:9Gc1milW0
じゃあドイツのマスコミに愚痴ってないでそういう意識を自分で叩き込めよ
4年もあったんだぞ
今更何言ってんだ
27名無しさん@6倍満:2006/04/27(木) 09:41:17 ID:f3+7uEDT0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{      
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{     君たちは強い。
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     自らの力を信じるといい。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'           
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、          
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
28名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:42:11 ID:jRtOrv3q0
このうそつきハゲ!
29名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:42:22 ID:6pRgiiVL0
日本人は運動量あるよ、有りすぎて大事な所に居ない事が多々(寿司とか鱸)
30名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:42:49 ID:bruXBKsZ0
結果を出してれば自信なんて自然につくだろ
31名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:43:11 ID:rv6jCYtz0
よく言われるけど、自分自身を信じなさいってどういう意味なんだろう。

できないのに、おれはできるぞできるぞって思い込むことなのかな。

32名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:44:56 ID:6pRgiiVL0
>>31
困難な場面で逃げない、諦めないって事ですよ。
諦めたらそこで試合終了ですよ?
33名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:46:09 ID:TOE+67sI0
5mだけで勝負したら早いだろうけどな。しかも障害物競争だったら世界一かもしれん。
34名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:46:16 ID:4HudXOVn0
>>31
相手に対して引け目を感じてると普段のプレーが出来ないというのはあるから
そう見られてるんだろ。自身を持って普段と同じプレーをしなさいという事だろ。
35名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:46:24 ID:SGY3ENpp0
まあ、あれだな。カルロス・ゴーンやソニーの新しいCEOみたいに外国人のトップ
が抱える問題と一緒だな。日本人の意識との戦い。バッサバッサとクビを切ったり
優秀な人材を買い漁ったり出来ない分ジーコの方がハードかも知れないな
36名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:47:06 ID:TOE+67sI0
室内の50mだったらそこそこ日本人も速かったはず。
37名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:47:11 ID:hGp2c88u0
美味いヘタでなく、日本代表にはイチローみたいに闘争心を剥き出しにする奴が皆無。
技術的にはいまいちでも、カズ&ゴンの時代が面白かった。
38名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:48:31 ID:TOE+67sI0
>>37
ベルゴミはゴンは「なんか怖わ」とか言ってたしな。
39名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:49:04 ID:C4Pdf/RH0
ルント誌ってこれ?雑誌だから本文じゃなくて、見出しと内容の簡単な紹介みたいだけど
http://www.rund-magazin.de/ausgaben/news/b1cadad4-1588-44f6-b0e8-5b60b9827f0e
40名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:49:46 ID:hGp2c88u0
代表?の玉田がイングランドのユニ着てる時点で気持ちが二流意識だろう。w
41名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:50:06 ID:A5fX/z/L0
キーパーもかわし
誰もいないゴールにシュート決めようとするのが日本サッカー
42名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:52:07 ID:AwWgN+D60
1対1じゃ勝負にならんから組織で対抗するってのが以前の日本サッカーの基本戦術だったと思うが・・・
43名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:52:10 ID:SRv+Lp4m0
関係ないが、記事のどの部分を抜き取るかで大分印象が違うな。
>日本はボールを足で操る巨人になれる。
これをスレタイにすれば180度主旨が変わりポジティブな印象になるな。
44名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:53:16 ID:wk40eBf1O
>>25 無駄走りと言えば加地さん
45名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:53:18 ID:/6ssXflDO
>>10
古橋選手も空回りしてるけどあれも精神的なものですか?
46名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:54:32 ID:HL361FpX0
ジーコ「目標は1勝2分け」

なんか8年前とデジャヴ・・・
47名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:54:58 ID:N8wf3ftE0
国民は監督を信じていないけどな
48名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:55:10 ID:hGp2c88u0
釜本の直弟子の大黒は、ストライカーとしてWCですごいプレー見せてくれそうなのでは?
49名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:55:14 ID:3lyTW8OV0
クロアチア戦で引き分けを目指す!?
なんかちょっと本音出た?
50名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:55:35 ID:7cYXPmMb0
日本のまずいところはボール回しがうまいと誤解して
走るのをサボるところだ。下手糞が走らずして強豪に勝てるはずが無かろう。
51名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:55:40 ID:HL361FpX0
無駄走りといえば湯浅。
無駄走りは褒め言葉。
52名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:58:08 ID:SdYX1UDW0
ジーコの言いたいこともわかる
パスよりも1対1で勝負すればいいところをパスに逃げるやついるからな
53名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:58:10 ID:UsvX1uHT0
フォワードのせいでこんな偏見持たれるようになるんだよ。
柳沢、ハゲが特にな。後ろは抜く必要ないんだから。
54名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:58:42 ID:YHqtHjgd0
ジーコも少しは落合采配を見習え! 
55名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:59:06 ID:9QP8bNr10
選手は監督を信じていない。
562007:2006/04/27(木) 09:59:14 ID:E/gzhO/q0
まるでトルシエの言い訳。
その前に選手選考からまずいわけだが。
57名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 09:59:21 ID:4ZPo+QP40
Jの試合見てても
海外リーグと比べて縦方向のスピードがないのは
安全策への逃げの精神ゆえかな、とは思う。
58名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:00:27 ID:80B40mNi0
引き分けを目指すって何だよ
勝とうという気のない香具師はやめてしまえ
59名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:00:54 ID:4GlJi4oG0
おいおい・・
クロアチアに引き分け狙いかよ・・
60名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:03:19 ID:HL361FpX0
>ブラジル相手にも勝ち点1を取れると思っている

根回しが済んでるんなら助かるが・・・
61名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:03:37 ID:Si1wRuxg0
1対1うんぬんより組織的守備が崩壊してる方が気になるんだがな。
本番もあれじゃ引き分けも難しい罠〜。
62名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:03:44 ID:/6ssXflDO
>>50
それは巻待望論と受け取ってよろしいでしょうか?
63名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:04:25 ID:At/m7Bc40
ジーコはもっとレベルの高い国で指揮を取りべき人だよ
この国は低くてジーコについて行けんのよ。迷惑かけてゴメンネ
64名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:05:26 ID:n3ZUiYMC0
ブラジルはジーコの顔をたててわざと負けてくれるんじゃないの?
先に2勝すればだけど。
65名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:05:31 ID:bjgxEX9o0
グループの最終戦ってどっちの試合が先きなんだっけ?
66名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:07:22 ID:ja+C9MMC0
67名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:07:45 ID:knUaiiLJ0
ジーコの顔をたてる為に、手を抜かないと言ってましたw
ロナウジーニョがw
日本死亡ですw
68名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:08:49 ID:ybuReAzq0
高校サッカーで”セクシーサッカー”やってた世代がプロになれば、ちょっとは攻撃的に
なるのでしょうか?
69名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:08:54 ID:4ZPo+QP40
BSのW杯特集番組で
ブラジル人にブラジル日本どっち応援しますか?アンケートで
ジーコがいるからという理由で3分の1くらい日本が得票してたのが笑った。
70名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:10:34 ID:n3ZUiYMC0
>>67
それは表向きかもしれんよ。そう言うことでジーコの顔を立ててるんだと思うが。
71名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:10:38 ID:97HhBkX30
確かにF組のメンツ、どの対戦相手でも
引き分け以上を取れるのかと言われれば難しいだろう
精神論よりジーコの強運にかける方が得策とさえ思える
72名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:11:30 ID:ybuReAzq0
>>69
将来イチローが野球監督業で他国の代表を指揮することでもあったら、オレも
「イチローがいるから・・・」で応援しそう。w
73名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:11:54 ID:+ewunj1E0
>>58
同感。
フランスの時、岡田が「一勝一敗一分けで…」と言った時は
マジで殺意を覚えた。
チームの監督が、日本の代表の監督が負ける前提で戦うのか!?と。
74( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/04/27(木) 10:12:57 ID:AqfFrfqN0 BE:41706623-
>>27
君たち→セレッソに置き換えてみるのれす
75名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:13:19 ID:myceGKmq0
>>73
全部3-0で勝つ
この意気込みでやれば、一勝一敗一分
76名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:14:04 ID:bk2Z6/y50
1対1で勝負するからこそ、その後でパスを出すと相手が対応できない。
まず序盤は1対1で勝負して、相手に勝てないことを思い知らせないと。
こうして1対2で相手が守るようになったら、味方にフリーな選手が
生まれると。
77名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:15:25 ID:GtCd3eqR0
国民性なんて変わらないよ。
日本人はブラジル人になれないし、その逆も同じ。
FWだけは計画的に帰化させれば良いじゃない。

78名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:16:29 ID:XSImRKj40
日本って逃げパスがほんとに多いよな
お前がやれよ、お前がやれよ って感じでパス出してる
79名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:16:51 ID:UsvX1uHT0
ハーフナーの息子は使い物になるのか。
はやく上がって来い。
80名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:16:56 ID:At/m7Bc40
>>69
ジーコ監督に批判があるとブラジルでインタビューしてたら
日本人は下手だから分からないんだ。さっさとジーコを帰して欲しいと
答えてたのを見た事ある。
81名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:17:36 ID:MybbXiKV0
プレッシャーから逃げ回る選手と守備がアリバイな選手を揃えて
運動量はあるはずなのに、だの勇気がないだの言われてもテメーのせいだろうとしか思わない
82名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:18:20 ID:bk2Z6/y50
>>77
国民性じゃなしに、各チームの監督がそれぞれチームを勝たせるために
フォワードを型にはめてきたんだよ。
本当はFWはパスなんか出さない自分本位の野獣のような奴。

FWは強引すぎるって雰囲気をまず出さないと、DFも怖がらない。
その上でパス回しもすれば効果的。
83名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:18:29 ID:HwzG7NBoO
>>67
まあコンフェデ杯でブラジルは手を抜いて実質負けたからな。
そりゃ全力でくるだろ。
もう日本はブラジルが手を抜いても楽勝できるレベルじゃない。
84名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:20:38 ID:+9UPoKV20
お前たちを見てるとジーコの指摘がよく分かる。
85名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:21:49 ID:K4L0gtl40

こういう考えの人もいます。


オーストラリア?こんな国に勝てないようなら、日本代表はボコボコに批判されても良いよ。
俺はW杯予選プレーオフでオーストラリアを観たけど、大したチームじゃない。
高さはないし、日本のように創造性がないね(エッ?)。茸や大黒みたいな選手もいないしね(逆に有利?)。
クロアチア?嫌な相手と当たったね。まさに恐れていた民度に問題がありそうな国。
また、試合前に選手が「イエローが(ry」とか言うんだろうな。
私の希望は、2勝1敗または1勝2訳で2位通過。これね。
今から悲観的なことを考えていても仕方ない。2002年の時もそうだった。
ロシアは古豪云々とか、ベルギーは赤い悪魔とか。
でも、実際は手抜きしてるのかと思ったくらい。
イケるって、日本。


http://blog.livedoor.jp/mandator2/archives/50145511.html

86名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:22:35 ID:SdYX1UDW0
>>78
逃げパス多いよな
87名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:23:02 ID:/6ssXflDO
ふと大久保のことを思い出した・・・
88名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:23:36 ID:HM1ZCxGF0
ココで精神論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! wwww
89名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:24:32 ID:3pc+ShAt0
自信を表現したやつらが寄ってたかって潰されるのを見てきてる奴らばっかりだからなー。
選手個人より、出る杭は打つ日本社会の限界でしょ。
90名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:24:44 ID:p8VZPgYN0
どっかの外人にも、素晴らしい楽器を創るのに
それを使い有名になる日本人は少ないとか言われ。
91名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:26:01 ID:SVoL6DDH0
おにいちゃぁぁん
自分をしんじてー、テリーを信じてー
92名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:26:17 ID:6pRgiiVL0
>>85
オーストラリアがクリエイチブじゃないって、大した選手が居ないって
中村や大黒が居なくても、キューエル、ビドゥカかいるんだが・・・・
アホは気楽で良いなぁ
93名無しさん@6倍満:2006/04/27(木) 10:26:26 ID:f3+7uEDT0

今から技術的な向上は無理だし、もう根性論を持ち出す以外できる事も無いんだから
生暖かく見守ってあげましょう。
94腐っても女:2006/04/27(木) 10:26:28 ID:MSkqztSJ0
だから3位になるって!(*´∀`)
95名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:27:02 ID:rxD87aBR0
>>78
どーぞどーぞ
96名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:27:40 ID:LEy59CqP0
>>81
なんとなく同感
97名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:28:10 ID:JoZwHPmX0
おめぇを信じてないんだよ
98名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:28:14 ID:F0y9F8fd0
確かに何の能力もないくせにいつも自信満々の害人の
ポジティブさは見習いたいな
99名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:28:46 ID:WSlOj8ns0
オーストラリアはザコだろ
所属してるクラブで強さを決めつけないことだな
100名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:29:39 ID:DXftfSuc0
なんとなく負けて帰ってくる雰囲気が漂う代表もめずらしい
101名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:30:26 ID:2eicLYqA0
>>93
別にジーコ支持するわけじゃないが
これを根性論とか精神論と読むのはアホだぞ。
102名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:30:57 ID:n+lsT7qOO
>>92 ハリーもマークもいい選手だしオージーにはレベルの高いとこで活躍してる選手がいっぱいいるけど普通にいったら日本のほうが強い
103名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:31:00 ID:UsvX1uHT0
>キューエル、ビドゥカ

こんなの全然たいした選手じゃないよ。
オージーだからプレミアで使ってもらえるだけ。
104名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:31:16 ID:bk2Z6/y50
オーストラリアって、フランスW杯じゃ、日本と戦って負けた
イランとW杯出場をかけてプレーオフをしてやっぱり負けた
チームじゃなかった?
何で強いことになっているんだ?

この大会で日本はクロアチアに負けたっけ。だから実力を言うなら
伯、クロ、日、豪でしょ。
105名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:32:29 ID:K4L0gtl40

■ 補足
オーストラリア代表に欧州組が多いことでビビるのはまったく意味がない。
下位リーグの聞いたことがないクラブでプレーする選手が多いし。
そもそも西洋人が、外国とは言え欧州でプレーする場合、日本人が欧州でプレーする場合よりもハードルは絶対低いはず。
何せ、同じような顔をして、同じような文化のある地域なんだしね。
オーストラリア人が海外でプレーするのは、「自国リーグが良くないから」っていう理由もあるでしょ。
それに対して日本には、素晴らしい(エッ?)Jリーグがある。そこでプレーしてる選手を、少しは誇りに思おうよ。


http://blog.livedoor.jp/mandator2/archives/50145511.html


106名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:32:53 ID:F0y9F8fd0
>>104
選手じゃなくて監督が一番恐れられてる
107名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:33:13 ID:ontfkDja0
あれ?ジーコさん引き分け狙い発言かよ
108名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:33:16 ID:oe0DIrc70
根性論というかほんのちょっとした心の持ち様だと思うんだがな。
メンタルトレーニングとか取り入れてないのはジーコの落ち度だが。
いっそ酒飲んでピッチに上がれ!
109名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:33:37 ID:GQjAA7bs0
>>101
> >>93
> 別にジーコ支持するわけじゃないが
> これを根性論とか精神論と読むのはアホだぞ。
>

ジーコがいってるのは、考え方の問題だよね。
110名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:34:05 ID:IRZRULQs0
>>1
>責任を持たない
日本じゃそんな考えは「エリート意識」として蔑まれるんだよ
111名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:34:13 ID:F4OORbXj0
オーストラリアに高さがなかったら日本はどうなんだよ
まさに一寸法師サッカーじゃねーか
112名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:35:40 ID:BasfiMMy0
突っかかって行かないんだから全然恐くないモンねえ。
もちろん強くなきゃ話にならないんだけど、
どんどん向かってくれば相手も引けて警戒せざるをえなくなるんだけど、
日本はそもそもチャレンジしない時点でおわっとるが

で も 柳 沢 を 呼 び 続 け る の は ナ ゼ

 
113名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:35:43 ID:qXgT2E1z0
あ、自分自身か。
自分を信じてくれないって読んじゃった。
114名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:36:29 ID:6pRgiiVL0
>>102-103
おいおいあんまり舐めない方が良いよ
少なくとも日本人が苦戦してるプレミアで長い事キャリア積んだ選手だぜ?
まあ初戦日本が有利なのは同意だが俺の予想では勝てる見込みは60%
決して安パイとは言い切れないぜ?
115名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:38:32 ID:F0y9F8fd0
積極的になったところでサントスみたいにアッサリボール取られるのがオチ
116名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:39:31 ID:GQjAA7bs0
>>114
おいおい。
117名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:40:04 ID:GQjAA7bs0
>>115
じゃぁ、どうすればいいの?
118名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:40:23 ID:xbIpINHc0
>>86
愛ちゃんに学べば、こうだ
昨日のインタビューから
「最後まで守りに入らずに、攻める事ができました」
119名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:40:53 ID:F0y9F8fd0
>>117
逃げパス連発で相手もグダグダサッカーに巻き込んで
ロスタイムで奇跡の勝利
120名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:41:17 ID:v074chK+0
>>115
ジーコが言いたいのは、そこで次行くか行かないかって事。
121腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/04/27(木) 10:41:35 ID:W/0P0ub90
>>114
リーズん時がピークだったと思うけど
QLはその後ずっとダメだったが最近はすげー調子いいから恐いお
122名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:41:38 ID:NFu6znMs0
信じる力が勝利を呼び込む
123名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:42:13 ID:GQjAA7bs0
>>119
そんなのいやだなぁ。
124名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:42:56 ID:KssxgVku0
おいおいww                           
今頃になってプレー内容に満足してないって???             
今までグダグダだったのにチームは上手く行ってるし内容には満足してるって良く言ってなかったか?はぁ?
全然上手く行ってないのに何も改善しないで今になってグダグダ言い出したなw             
これはW杯1次リーグ敗退した場合の言い訳と取ってもいいですか?きっとジーコは選手を責めるぞww   
125名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:44:16 ID:GQjAA7bs0
信じるっていうと宗教みたいだ。
たぶん翻訳がうまくないと思う。

自分を信用するとか、自信を持って自分のプレーを貫くって意味じゃないかな。
126名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:44:42 ID:WXnhMsRS0
>>118
個人レベルだとこういう選手はいるんだけどね。
金メダリストなんかみんなそう。
ただ、集団になると人まかせになるんだよな。
127名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:45:43 ID:BUzoGuUZ0
>>104
有名どころじゃない相手国を強いと言っておくのがサッカー通だと勘違いしてる奴が
「強い、勝てるわけない。」と言ってるんじゃね?

多分02の時も「ロシアやチュニジアには勝てるだろう」という書き込みに
「これだからにわかはwww」とか言ってたタイプ。
128名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:46:36 ID:GQjAA7bs0
>>126
ミスしたら懲罰っていう教育がよくないんじゃないか。
部カツでよくあるよ。

お前がミスしたら、連帯責任で仲間も一緒に罰走りをさせる。といった練習方法。
129名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:49:02 ID:8z9R6CaE0

まあ、このスレ読んでればわかる。

ようは日本人は自虐的すぎだということじゃないかと。
130名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:49:04 ID:6pRgiiVL0
>>127
これだからにわかはwww
ウルグアイに競り勝って出場決めたチームだよ?
弱いわけがねーって

と煽ってみる
131名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:49:43 ID:GQjAA7bs0
>>130
ウルグアイは強いよ。
132名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:49:46 ID:U9DKwcQq0
オージーには勝てる
クロアチア相手に上手くやれれば突破は可能
133名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:50:01 ID:CZigvMA+0
これほんとモチベーション低いよな雰囲気が
きっと実際はじまってしまったって思う典型なんだよ日本中が
さらに終わってもっと後悔するんじゃないの。
134必殺スクラム大作戦w:2006/04/27(木) 10:51:43 ID:7n9sNNCM0
1人のドリブラーの周りに
9人の屈強な選手で囲んで
ジワジワ相手ゴールを目指し、
確実に点が取れるエリアにきたら、
屈強な選手を解除し、点を取って、
残りをパス回しのみor11人でゴールを守れば、
1−0で勝てるよ。例えブラジルでもw
そうすりゃ3勝0敗で、グループ1位通過できるよ。
簡単簡単www
135名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:52:34 ID:jY4tOZKOO
自信を持てない原因を
ジーコ自身が作ってる事に気付け
136名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:52:37 ID:XYuOsWKI0
頼むから高原外してよ
あんな言い訳だらけこそいらないだろ
137名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:52:43 ID:wX2h7bNv0
>>134
それだ!!
138名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:54:42 ID:PTiRthMOO
>>135
どっちにしろ腰抜けだろ。
139名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:55:18 ID:wvFX8bTe0
代表選手隔離して、一度洗脳にかけたらいいよ。
ジーコはスタッフに大本教あたりの教祖を入れとけ。
140名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:55:25 ID:qUcAwSkPO
05コンフェデの時
オーストレイリアの監督はヒディンク?
141名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:56:04 ID:N4V5zqCs0
このスレ読んでるとジーコの言うとおりだな

謙虚なのは日本人の良いところだが
何かにチャレンジする時にネガティブ思考となって表れる

いけるぞって言う奴を玄人気取りで叩く
情けない文化だ
142名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:56:50 ID:MybbXiKV0
>>112
柳沢がシュートを打たずにパスしてたのは2年前のイメージだし、
ぺナ以前の場面で相手のマークから安易に下がって逃れずに体をぶつけ合いながら
サイド奥やライン裏などボールを受けられる場所を常に狙う、勇気と運動量では
代表候補FWの中で一番上のクラスだよ
他にそういう気があるのは巻とか佐藤とか大黒とか当落線上の人ばかりなんだが
143名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:58:01 ID:xbIpINHc0
起こりもしないことに脅えて、バックパスをする日本人
144名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 10:59:22 ID:GQjAA7bs0
>>141
お前にタタカレタ。
色々発言してそんした。
145名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:00:36 ID:QM0JNtWQ0
>>136
まさにお前が今言った事がジーコの指摘だよ。
叩くならプレーを叩け。
いいわけは自信の現れでもあるんだから。
まあ、高原は俺もいらねw
146名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:00:39 ID:GQjAA7bs0
>>143
シュートチャンスに相手DFが5人くらいついてる気がしてしまう。
147名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:01:32 ID:xbIpINHc0
>>146
148名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:01:36 ID:GQjAA7bs0
>>145
最後の”w”に自信の無さが表れているぞ。
149名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:02:45 ID:N4V5zqCs0
ケンカでも殴る前の段階で大体勝負はつくだろ
相手の顔見て内心でビビってしまったらほとんどの場合負ける

自信は大事なんだよ
150名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:03:36 ID:S+gi6D7Z0
オシムとか外人は皆同じこと言うな
プロになってからじゃ指導してもそう簡単には矯正出来ないんだろうな
151-:2006/04/27(木) 11:03:48 ID:Vi2oAYmsO
>>135
それはない。
152名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:04:36 ID:wV/zQyk/O
自信を裏打ちするものが何かあるのか?
ないだろう
個人の実力はいまだ中の中程度
ジーコも全く戦術を持ち合わせてないためうかつに動けば死
153名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:06:44 ID:U40swN5l0
最近の久保なんか昔のイメージでボールをあやつろうとしてるんだけど
体がぜんぜんついていってないからなあ

ああいうの見ると選手は本当に水物だと思う
154名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:07:16 ID:jW2ICGmb0
本番が近づいて選手よりも応援する側がビビッてる。
だからいまいち盛り上がらない。
じゅうぶん突破の可能性あるのに。
155必殺スクラム大作戦w:2006/04/27(木) 11:07:32 ID:7n9sNNCM0
だから必殺スクラム大作戦やれよ。
点を取りに行く積極性と確実に点を取れる技術。
今の日本に必要なのはこれしかない!
マラドーナみたいな選手は現れない国だから。
156名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:07:51 ID:5Lpf1uC10
次期監督は安西監督
157名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:08:16 ID:69YzmVta0
事実だとしても今言うなよw
158名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:08:39 ID:5JU+pBSn0
>>150
んな事はない。
吉原が加わって女子バレー代表が激変した例もある。
ヒデはなんとかしようとしてるけど、うまく行ってないなぁ。
159名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:09:22 ID:GQjAA7bs0
>>153
お父さんが子どもの運動会で、お父さん部門の100m走に出場したときと考えれば良いのか?
160名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:09:28 ID:5Lpf1uC10
ジーコもオシムを見習ってツンデレ化を図ってるな
161名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:09:50 ID:6pRgiiVL0
>>154
どこをどうみたらどれだけ『十分な可能性』があるんだ?
俺の予想では日本がGL突破出来るのは、せいぜい10%
とても十分とは思えん。
162名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:09:57 ID:gMqOa4Jn0
ジーコって精神論ばっかりだよな・・・・
163名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:10:13 ID:XYuOsWKI0
今からでも松木をコーチに入れろよ
根拠のない自信を付けるのに最適
164名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:10:18 ID:dZkicL1k0
この時期にそんなこと言われてもなぁw
165名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:10:37 ID:GQjAA7bs0
>>161
俺は15%はあると思う。
166名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:11:05 ID:ycbqg/CE0
こういうのを監督就任直後から
ズバズバ言ってくれてたら、
勘違いしてしまう選手もいなかっただろうに・・・
今の代表選手たちって自信はないけど、過信してるって感じかな
167名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:11:27 ID:GQjAA7bs0
>>163
うるさいぞ。
食事してるときも、移動してるときもあの調子だぞ。
168名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:11:56 ID:C4Pdf/RH0
>>112
セリエでも、柳沢がドリブルするとスピードもテクニックもあるんで結構抜いてた
そこから先でゴールが入らなかったり走り出すタイミングでパスが来なかったのが問題だけど
169名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:12:01 ID:U40swN5l0
>>159
というか昔と今のカズまたぎという感じ

いや昔のカズまたぎは凄かったんだぞ いちおう
170名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:12:06 ID:5Lpf1uC10
>>162
ラモス然りな
171名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:12:23 ID:N4V5zqCs0
>>152
分かってない奴だな

実際ブラジルやイングランドにも引き分けたりしてるだろ
GL3戦とも手の届かない雲の上のような存在の相手と試合するわけじゃないんだよ

今までもできる時はあった
手の届く範囲だ 最高の自分たちを出せれば勝ち点4は不可能じゃない

>>161
10%なんてネガティブもいいところ
オーストラリアと試合やって10回で1回しか勝てないなんて弱さじゃないし
クロアチアにしても引き分けや勝ちを含めて勝ち点1以上を取れる可能性は50%はあるだろ
172名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:13:10 ID:S5P+CsZH0
>>142
むしろ美味しいとこばかり齧ろうとしている選手に見えるんだが。
173名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:13:16 ID:jW2ICGmb0
>>161
こういう大会で、しかもサッカーで何%とかあほらしい。
オージーには勝てる。クロアチアとブラジルには引き分けるくらいの力はある。
じゅうぶんじゃん。
174名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:13:22 ID:GqVa6cu10
>>1
さすがはジーコ。
勝者のメンタリティだな。

こういう発言に、いちいち噛み付くサカ豚って
勝負事にはことごとく負けてんだろーな。

勝負事のニワカなんじゃねーの。
175名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:13:35 ID:GQjAA7bs0
>>170
その割に本人たちには テクニックがあったね。
176名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:13:36 ID:7n9sNNCM0
>>169
凄かったけど、ボール自体は動いていないんだよなw
カズまたぎw
177名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:13:50 ID:p8VZPgYN0
ジーコの言う責任感、みたいなのは人間の能力の一つで
人として重要なものだよね。
178名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:14:13 ID:6pRgiiVL0
>>165
ブラジル90%、クロアチア65%、オーストラリア15%、日本15%
たぶんこれくらいだね
179名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:15:00 ID:/r/mr4Lu0
自信無げな采配にうんざりしてんだけど・・
180名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:15:05 ID:OGC26kuY0
>>1
   /: : : /i: : : : : /: /  \;ハ: : : : : : : : : . i : :}
.  /: : : :/:.i: : : : :」__i_ ,,ェ=へ"\: : :i: : : : : i :i |
. /: : : /: : レ┐:.i:/ , ェ=ニミヽ \\::\: : : i: i |
. /: : 「 ̄T「- {: i+/にん‐}    `ー_ニ\:.|: i:l
/: : ハ  」 L_ト、|  Y二ソ      /.い`V //
: : :.| " V: : :.ハ     ̄ ̄`     、 にり イノ⌒フ
: : :.ヽ  ハ: : ./            ´  `ヾ. ト、 〈   ねぇねぇまもくんまもくん
: : : /\/: : : }                 |: :V
: : / /: :.〉: : ハ        /`ーャ    .ノ        この監督頭おかしいよ〜
: / /: :.〈: : :.〉| `        ̄:⌒   / 〉ハ
/:./: : : .〉: /.ノ             /: |〈: ::.ノ
: /: : : (: : Y       - 、 _. イ: :i: : |/: : }
181名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:15:56 ID:S+gi6D7Z0
このAAむかつくな
182名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:16:12 ID:oOFvYjvj0
釣りなのかマジなのか賛同意見がキモイ。



と、四年前も言われた奴多いだろうな。
183名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:17:10 ID:U40swN5l0
>>176
そそw
でもカズじたいにキレキレのイメージがあるから対峙してる方からすりゃ引っかかると

久保なんかも昔はDFはいくら頑張ってもかなわないほど凄かったんだけど
今少し頑張れば止められるし それに相手のDFも気付いちゃった
見てる側としたらちょっとショックだけどな
184名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:17:42 ID:dZkicL1k0
もう監督に就任して4年近く経つのに何も対策してないのか・・・負けたときの言い訳ととられるのはしょうがないよな
185名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:18:26 ID:wV/zQyk/O
馬鹿か。強い責任感があるからこそ勝負しないんだろ。
186名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:19:00 ID:GQjAA7bs0
>>178
15%はボケたつもりだったけど、そう言われるとそんな気がしてきた。
正直、オーストラリアを楽勝と思うのは良くないだろう。
今までの対戦で、楽にかった相手ではなかった。

クロアチアもヨーロッパでの大会だからな。クロアチア→ドイツは近い。
気候や風土はあまり変わらないだろうし、サポも多いと思う。
187名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:19:42 ID:n+lsT7qOO
オージーが強いとか言ってるやつだだの玄人ぶった海外厨だろ ヒディンクはこわいがチーム単位で言ったら日本のが上
188名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:19:51 ID:N6bQdwhs0
>>175
本人が上手いからテクニックが足りんと言う状態が想像出来んのでないの
189名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:20:21 ID:C4Pdf/RH0
実際、海外のオッズでも日本とオーストラリアってトントンか日本がちょっと上だったような
少なくとも日本が単独最下位ってとこは滅多に見た事ない…日本国内を除けばね
190名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:20:30 ID:NA4qS86+0
>そして選手にどう倒すのか、教えるつもりだ」

ああ、まだ教えてないことがあったということか。
予選であたらなければ、あたる直前まで教えなくてもいいようなことを
教えてブラジルに勝てると・・・・
191名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:21:15 ID:QcDVGwCFO
>>168
そうなんだよね オナニードリブルが上手いのは結構いるんだよな
一人で行って決めれないと微妙な空気になるから不細工なパス出して終わるし
ああいう空気が日本人らしさなんだろうな
192たかし ◆dQEGeAxp2A :2006/04/27(木) 11:21:28 ID:Iri6/fwL0
つまりカズを呼ぶって事だな。
193名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:22:04 ID:KLgPtYf+0
ネガ厨房逝ってよし
お前らの予想なんてどうせアテにならん

前回のドイツ×ブラジルの決勝、フランス、アルゼンチン、ポルトガルの予選敗退を
予想できた人の意見なら聞きたいがw
194名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:22:08 ID:oOFvYjvj0
そう言うこと逝っておきながら一億八千万円はがっぽりいただくんですか。
195名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:22:13 ID:KssxgVku0
>>179               
自信なさげな采配ワロタw                   
常に後手後手で受身の采配だもんな〜ヒディングと比べたら日本代表は相当ハンデ抱えてるよorz
196名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:22:19 ID:C4Pdf/RH0
828 名前: [sage] 投稿日:2006/04/27(木) 10:06:39 ID:2s/64kVO
「ヨーロッパにはない運動量が日本にはあるんだ」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/27/02.html
このメッセージは「お前達はもっと1VS1をやれ」という意味では決してない、断じて間違えてはいけない。
ジーコが本当に言いたいのは「お前達は1VS1でも勝てるんだから、10VS1でいけば無敵だ!」という事だ
197名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:23:15 ID:oOFvYjvj0
>>193
てか代表厨もいやだな。
198名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:23:18 ID:nbhxXVfqO
おもいっきり精神論の問題あるでしょ
1対1は負けると思って逃げてるし
ジーコの言ってることはかなり正しい

金子の意見は聞いてらんない
199名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:24:06 ID:tDAuJ5i70
そりゃ外人のほうが身体能力が高いからね
プライドなんかも全然外人のほうが強いだろ
あれはサッカーの一対一が弱いのに関係してるね
200名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:24:17 ID:MybbXiKV0
>>175
おいしいとこばかり齧ろうとする選手は寿司って言われてる奴だけ
久保はライン裏への抜け出しが自分のプレーだと頑張ってはいるが体がついていかない様子
師匠は去年頃から存在自体が意味不明
玉田は前からあんなもん
201名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:24:59 ID:2ZS1iHZy0
「選手が自分(ジーコ)を信じていない」って文句たれたのかと思った。
202名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:25:23 ID:6pRgiiVL0
>>171
オーストラリアには勝てないとは思って無い、けど楽勝できるとも思わない
クロアチアは日本には必勝の態勢でくるからね、かなり厳しいよ
ネガティブじゃなくて冷静に考えたいだけ、どっかの国みたいに無条件で
マンセーしたくないんだよ
203名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:25:34 ID:jW2ICGmb0
GL突破した時のアンチジーコの反応に期待してる
204名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:28:01 ID:snW+myOU0
>>190
きっと最終メンバー発表してからの本気ジーコはものすごいんだよ!
なんか、こう、ものすごいんだよ!
205名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:28:11 ID:doOT6Q1P0
>>203
つい数ヶ月前トリノ五輪のフィギュアでアンタに似た人をよく見かけました
206名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:29:35 ID:MybbXiKV0
体格で勝てないなら複数で囲んで取ればいい
アジリティを生かした細かいダッシュで抜けばいい
それができるのにやらないのはなぜだ?ってことでしょ?

ディレイもできない(複数で囲む時間を作れない)SBを置いたり
細かいダッシュをせずにずーっと同じペースでランニングしている選手ばかり
好き好んで並べてる人に言われたくないが

207名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:29:38 ID:KLgPtYf+0
>>197
アホか チームを応援するのは当たり前だろ?
クラブのサポやってねーの?
208名無しさん@6倍満:2006/04/27(木) 11:30:18 ID:f3+7uEDT0

本番前に秘策を授けると、宮本あたりがポロッと外部に漏らす可能性があるから
まだ授けないでいるんだね。

期待しよう。
209名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:31:40 ID:8Xe9tyvg0
これはオシムも指摘してること。
「自分で責任を取ろうとせず、誰かにすぐ任せたがる」
ってな、集団性が強い反面の弱点。
みんなが責任感が強かったら、逆に集団性は悪くなるだけ。
全員が中田みたいだったらを想像してみろよ。無いものねだりしても意味なし。

210名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:32:54 ID:MybbXiKV0
>>207
監督やフロントに大きな問題を抱えてるのにゴール裏が馴れ合ってて非難もしないクラブはJ2に落ちてる
その辺がわかってない馴れ合い系ゴール裏の方ですか?

やりすぎても落ちるので加減が難しいわけだが…
211名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:33:16 ID:vPTdBmPn0
>>202
間はないのか

超ネガティブ日本人思考と何でもマンセーチョン思考
はっきり言ってスポーツに関してはどっちもどっち

現実を見据えた上で前向きに考えるという思考が大事だ
212名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:33:30 ID:GI+kLET40
>>206
ジーコは日本人を過信してたな。
経験積ませれば治ると思ってたんだろう。
外国人監督の限界。
213名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:34:56 ID:U40swN5l0
勝てるじゃなくて勝つための不断の努力を続けたほうが勝つとは思うのだが

時ここに至って久保や玉田(もしかしたら師匠)ということになったらずっこけるなあ
昔は良かった探しの極みの選考だ
214名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:35:43 ID:qVThwNeM0
今回のW杯を少年漫画にするならロナウジーニョ、ヒューマンドラマに
するならジーコの位置からだな。
215名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:36:12 ID:jW2ICGmb0
>>205
あんま興味なかったからどういう人かわからんな。
荒川が優勝したやつでしょ。
216名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:36:54 ID:KLgPtYf+0
>>210
自分で言ってて崩壊してるな
さらにクラブやフロントに問題抱えてても普通に残留してるクラブはあるし
217名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:36:56 ID:l6srb8ih0
>>209
別に全員中田でも集団性なくならないだろw
218名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:37:38 ID:6pRgiiVL0
>>211
現実を見据えた上で、日本を応援してんだけどね
そりゃ日本がGL突破してくれりゃ大喜びさ。
だが、楽勝で勝てる相手などWCには居ないんだよ
219名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:39:06 ID:1oaSTBlB0
>>203
アンチジーコならわかるが実態はアンチ日本だからな
220名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:43:05 ID:KLgPtYf+0
>>218
>だが、楽勝で勝てる相手などWCには居ないんだよ

それは相手から見た日本も同じ
自分で言ってることの意味を理解してないだろ?
だからネガティブ言われるんだよ
221名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:44:57 ID:6buFRs3V0
今から言い訳カコ悪いよ
222名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:47:33 ID:zKGLZbrxO
ジーコが監督じゃなければこんなorzな気分でWCに臨まなくてすむのに…
223名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:47:55 ID:IlaH5qh+0
日本人の民族性自体を変えるのはムリ。
監督は、その中で最大の結果をだすようにやらないとね。
試合結果を日本人の性格のせいにするのは卑怯、と言うかバカ。
224名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:49:38 ID:NHPXjNdN0
>>222
前回はもっとだろ
直前でノルウェーに0-3だぞw
225名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:50:45 ID:VuSAFFlc0
>>223
結論。日本人にはサッカーは無理。

226名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:51:59 ID:oOFvYjvj0
>>223
自分が現役時代のセレソンに当てはめてサッカーやろうとしてるから
サッカーはブラジルのものというイメージだけでサッカーしてるし。
研究してそうな口ぶりは披露していても実は研究しようとしてないし。
227名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:52:18 ID:MybbXiKV0
>>223
全面的に同意
体格がないとか足元が固いとかの短所は運動量とアジリティでカバーできると思っている癖に
自信がないという短所を真面目さとか集団意識でカバーできると思えないなら
日本の監督なんてやらなけらばいい
228名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:52:41 ID:gBiO7vz00
>>224
今回、直前の試合ってドイツ戦だっけ…
229名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:53:37 ID:U40swN5l0
いや欧州の隠れた強豪マルタだ
230名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:54:28 ID:IlaH5qh+0
ジーコ氏ねよジーコ
231名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:55:10 ID:jW2ICGmb0
実際精神面で強くなってると思うんだが全く評価されてないのは驚きだ。
全部運だってことにされちゃうんだな。
232名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 11:58:01 ID:+BCtHIhO0
>>223
>>227
何でお前らそんなに自信ないんだよw
勝手に民族特性にするな。
体格と違って修正可能だろ。
233名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:05:06 ID:C4Pdf/RH0
>>231
100点以上取ってきたうち30点以上が後半30分過ぎのゴールだとか
ロスタイムで7点
234名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:07:15 ID:qoRa1Vod0
国民性だからある程度は仕方がない
島国は大抵こんなもんだ、イングランドとかもネガティブだし・・

逆に言うとこういう国民性だから、ジーコは日本と日本人の事を気に入ってくれたんだろ
235名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:08:56 ID:/29/Fd1B0
http://www.shiseido.co.jp/adeno/cm/index.htm
これのCM強風編(カズ)で、彼が喋ってる言葉を聞けば、ジーコが呼ぼうとしている選手が誰だか分かるよ。
236名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:15:45 ID:GjBStRo60
【ゲイ】メジャーリーガー多田野数人が姐さんと慕う中田英寿との親密度・・ゲイニュース【可愛いアイツ】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1137775755/
237名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:24:22 ID:jW2ICGmb0
>>233
試合運びもうまくなってるよね。
今までと違って90分全部つかって試合してる。
238名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:25:38 ID:Kzpcf/4g0
>選手は自分自身を信じていない

ジーコが選手信じてないじゃない?
239名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:27:30 ID:PMJ6+cMX0
>ジーコ監督「W杯は強豪国が勝ち抜くようにできている。日本やチュニジアの
>ような弱小国はペナルティーを科せられているようなもの」

>日本やチュニジアのような弱小国


>日 本 や チ ュ ニ ジ ア の よ う な 弱 小 国




>弱 小 国
240名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:28:57 ID:n+gRrH4Q0
>>238
信用して使ってなければ、トルシエみたいにひたすら試しまくるよ。
ジーコは信じて使ってると言えるだろう。
241名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:31:45 ID:xbIpINHc0
日本人の身体能力が劣っているわけではないので
努力しだいでは、どうにでもなる

その事を、分ってない
242名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:33:00 ID:lFxH6GRy0
1勝2分で突破できると思ってたけど
ジーコも同じ考えだったか

トルシエが日本人はサッカーが下手だと言ったかどうかは知らんが
トルシエ信者は日本人はサッカーが下手だ下手だと言ってるよね
死ねば?
243名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:40:55 ID:xgdEgY55O
日本代表がグループリーグを突破できなかったら、
俺は腹を切る!
サッカー後進国や民族浄化の国に負ける屈辱を背負って生きたくない!
244名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:41:31 ID:1oaSTBlB0
ジーコを批判してるやつは、ジーコも、そして日本人も信じてない
ジーコ肯定派は、ジーコも日本人も応援する
否定派はそもそも日本が強くなるのが嫌みたいだから
245名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:43:31 ID:zKGLZbrxO
ジーコ信者のキチガイぶりはトルシエ信者に匹敵するな
246名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:44:26 ID:OGC26kuY0
>>240
つうか盲信してるよな
247名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:44:29 ID:lFxH6GRy0
お前らは下手だクズだ、俺の言う通りに動かなきゃ負けるぞ
とか言われる方が好きなのかね?
248名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:45:21 ID:OGC26kuY0
>>247
お前は小学生からコツコツやり直せ
249名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:49:36 ID:QgdWGWS80
ジーコ後は今より弱くなりそうだからな

次の監督もアジアカップ優勝してW杯予選も勝ち抜いてくれればいいけど
簡単なことじゃないからな

ジーコはなんだかんだでしっかり仕事をしたよ
250名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 12:52:04 ID:V+xIbn4v0
ジーコも色々考えてんだな。
だてに毛髪を失ってないぜ。
251名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 13:19:13 ID:MybbXiKV0
能力のなさを指摘されると今だにトルシエトルシエと連呼するばかりのジーコ信者に激萎え
252名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 13:31:51 ID:pXyVY0Ow0
ここにきて、ジーコも「人間力」か?
253名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 13:35:20 ID:yFyYB2zW0
しかし
この言葉は
指導者として見習うべきもんがある
会社にも子育てにも通用する
254名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:02:06 ID:lUyP7ZHn0
おめえらやるまえからびびってんじゃねー


 "   人間死ぬ気になれば五分と五分    ”


         !!!!!!!!!!!!!!!



255名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:31:54 ID:dPBL5uGa0
W杯直前になってこんなこと言われても・・・
256名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:32:57 ID://+V/vLy0
>>255
あとは自分たちを信じるだけだってことじゃん
直前にふさわしい言葉だと思うが
257名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:34:03 ID:2nPF14EW0
>>255
直前だからでしょ。今までの4年間を信じろって意味で。
これが就任時当時に言われたらそれこそ「いきなりなにそれw」なわけで。
258名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:43:05 ID:ICqXOmSV0
ジーコのおかげで日本選手の1番の欠点だった
メンタルが改善され勝負強くなった。おまえら感謝しろよ
259名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:43:46 ID:lUyP7ZHn0
いやむしろ就任当時から耳にタコができるくらい選手に言い聞かせないとダメなんじゃないのかな
260名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:45:00 ID:dPBL5uGa0
いや、こんなの日本にくる外人監督がアホほど言ってる発言だからさ
4年やってきた代表監督が今更かよ
261名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:45:22 ID:ATaVYg1D0
ジーコは選手を信じ過ぎ
262名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:46:42 ID:QtLg2q/P0
>>258

これだもんな
アンチジーコは運だけって言うんだろうけどw

2003.04.16 1 ○ 0 韓国  永井 90分
2004.02.18 1 ○ 0 オマーン  久保 93分
2004.03.31 2 ○ 1 シンガポール  藤田 82分
2004.08.03 4 □ 3 バーレーン  中澤 90分
2005.02.09 2 ○ 1 朝鮮民主主義人民共和国  大黒 91分
2005.06.22 2 △ 2 ブラジル  大黒 88分
2005.08.03 2 △ 2 中国  田中達 87分
2005.08.07 1 ○ 0 韓国  中澤 86分
2005.11.16 1 ○ 0 アンゴラ  松井 90分
2006.02.28 2 △ 2 ボスニア・ヘルツェゴビナ 中田英 94分
2006.03.30 1 ○ 0 エクアドル 佐藤 85分
263名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:47:50 ID:xgKC+nDP0
つくづくジーコは監督にむいていないと思うよ
264名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:54:38 ID:4ibpToZ9O
トル信…戦術オタ、カペッロプランデッリ大好き
265名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:54:53 ID:uvz5c5UM0
加地とか小野とか優勝したいって言ってるよな
どっからあんな自信が出てくるのか知りたいよwww
266名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:55:47 ID:lUyP7ZHn0
小野はまず選ばれるかどうか心配したほうが
267名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:56:54 ID:XvZhVMrs0
ジーコの日本弱小国発言はどう処分しますか?
268名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:58:27 ID:stZTu7vd0
>>267
非・強豪国、という程の意味である
269名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 14:59:12 ID:S212bIoBO
俺も信じてないから大丈夫
270名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 15:00:06 ID:01X0NCJj0
>>227
つまり同じ指摘をしたオシムも馬鹿って事だな
あんたに言わせると

271名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 15:03:56 ID:PMpwWKbb0
ここまで4年間、秘密特訓していた師匠がベールを脱ぐわけだな。
272名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 15:18:50 ID:d0MUpEay0
松田とか大久保とか戸田とかウザイくらい自信満々の選手は選ばないくせにぃ
273名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 15:20:40 ID:stZTu7vd0
>>272
そいつら幼稚なだけじゃん
274名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 15:33:36 ID:7okfbi9sO
>>271
カバディか
275名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 15:35:23 ID:glQOD0s30
三沢さんをフォワードにすればブラジルにも勝てる
276名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 15:40:06 ID:2nPF14EW0
よみがえるキング
277名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 15:53:54 ID:lsxAf06MO
そうです!!
師匠こそが、最終兵器ですよ!!
278名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 16:41:30 ID:udb56uxA0
やっぱ師匠いれろよ
師匠は相手に向かっていく気持ちが出てるからファールもらえる
279名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 17:07:07 ID:zKGLZbrxO
四年間かけて無能っぷりを見せつけてくれたジーコもこれで見納めか
最後だし思う存分やらかしてくれ
280名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 17:55:57 ID:2e0TcmE60
さて1ヶ月半後にどうなってるか
281名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:16:56 ID:3DVjJYY3O
信じられるのは加地さんだけだ。
282名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:20:25 ID:jW2ICGmb0
http://mblog.excite.co.jp/user/entrenador/entry/detail/?id=1173562

>自分で決断を下すことが嫌いで、誰かに指示されることを好む傾向にある。
>試合もポジションから全部指示しなければいけない。白紙に何か書く、つまり
>自分で想像するということを知らないため、毎回方眼紙を用意し、それぞれ
>書くところを指定しながら書く内容もこちらから指示しなければいけない。

>なんでも監督に服従する選手が多く、それも、また異常なほどであるため、
>日本にいた時に記者会見でこう言ったことを覚えている「私は日本人に
>命令に背くことを教えたい」とね(笑)

単純な精神論ではなく、外人から見たら日本人の欠点ってのはだいたい同じなんだよ。
自分に自信を持って、自分の責任でプレーする。自分で考えてプレーする。
今やっとそういうサッカーが出来始めてる。
無能でもなんでもない、一番大切な部分を改善してくれてる。
283名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:26:49 ID:6Qp7u7op0
ココまでずっとアンチジーコだったけど
やっぱりプロとしての挫折や成功を知っているジーコは試合に臨むメンタル作り的な意味では世界でも有数の監督だと思う
284名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:57:10 ID:BXORUexF0
なんだかんで言ってジャマイカに負けてるのが日本なわけで
285名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:58:28 ID:dPBL5uGa0
じゃあ選手がDFライン上げたいって言ったら邪魔せずに上げさせてやれってのw
286名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:59:45 ID:mXZKvsQU0
>>284
爺はひっこんでろや
287名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:13:20 ID:oW4TETEG0
ジーコは精神論だ云々って馬鹿にするが、
ロスタイムのゴール数でも調べてみろよ。
オフトやファルカン、加茂、岡田、トルシエらが指揮してた時代よりも、
ジーコになってからの四年間での方が多いんだぞ。
強い弱い以前に、終了間際で諦めてる代表を応援できるかっての。
288名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:24:19 ID:pVSYB0Ei0
>>284
4−0で粉砕したじゃんか。
きんぐぅがトドメ刺して
289名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:26:05 ID:PHgNmelx0
全てはここから始まってたんだな・・・。

もう遅いか・・・。

http://bbs6.fc2.com/php/e.php/gun-g_bbs/
290名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:50:07 ID:XAfKgf9c0
悲観的な意見が多いな。
短期決戦だし何が起きるか分からないのに。
291名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 20:00:37 ID:iUb2fGmi0
>>282
膨大な時間を食いつぶして代表でやらないで欲しい
どっかのクラブでやってくれ

>>283
自演乙
292名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:22:52 ID:A9MEhuoWO
>>282
小学年代において、服従することは、徹底的に叩きこまれるからね。で、監督が、罵声あびせまくり。それに歯を食いしばって耐えることが尊いという価値観。
野球の育成の悪い所に影響されちゃってる。
まだ、サッカーなんてましな方で、女子バレーなんて、代表チームも上記のまんま。反吐がでるくらいムカつく、柳本とか。
293名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:26:57 ID:0+uZA/GQ0
君たちもサンバを踊れるはずだ

っていい言葉だよな

その後でアホライターが疑問を感じるとか書いてやがるけど
294名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:28:17 ID:HunfgHVP0
三都主は含まれてないんだろ
295名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:28:55 ID:qG055m6x0
ジーコがなぜ日本代表になったのか
それはブラジル戦でわかる
296名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:29:29 ID:yHOQ6BCf0
こいつは選手や審判やFIFAの批判しかできんやつだな
297名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:30:07 ID:FJW1/Tx70
何のためにアンタを監督にしたんだよ
この4年間、いったい何にやってたんだよ
298名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:35:49 ID:GtowpDJQ0
>>292
さらに悪いことに
「逆らう者は切り捨てる」。

決定事項にならともかく
提案・議論の段階でもそう。

誰が好き好んで排除されたいと思うものか。
299名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:38:52 ID:U40swN5l0
松田のことかー>逆らうのは切り捨てる
300名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:40:29 ID:0+uZA/GQ0
松田はしゃあないやろ
部活でも出入り禁止もの
301名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:44:08 ID:U40swN5l0
なるほど
ジーコは逆らう者を許さなくて切り捨てるようなことはしないけど
ジーコに逆らうことは許されないことなんで当然に切り捨てられると
302名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:45:29 ID:MwjMPgSZ0
「日本人には大きな問題点がある。選手は自分自身を信じていない。
対決することに対して責任を持たない」と厳しい指摘。

ZICO vs 日本代表
303名無しさん@恐縮です :2006/04/27(木) 21:45:56 ID:8zETzPcs0
斬り捨てたのは他ならぬブラジル人なんだが・・
ジーコはブラジル人でありながら日本人のメンタリティーを持ってるってことか?
304名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:58:11 ID:/Fy14qeI0
>>282
> http://mblog.excite.co.jp/user/entrenador/entry/detail/?id=1173562
> 単純な精神論ではなく、外人から見たら日本人の欠点ってのはだいたい同じなんだよ。
> 自分に自信を持って、自分の責任でプレーする。自分で考えてプレーする。
> 今やっとそういうサッカーが出来始めてる。
> 無能でもなんでもない、一番大切な部分を改善してくれてる。


ジーコもアスカルゴルタもオシムもいいこと言ってるな。
おれも以前から日本代表クラスの選手ですら約束事がないと不安だというコメントを聞いて情けないと思った。
自分の判断を信じ切れてないのと責任を回避したい気持ちが強いから約束事とかに頼りたくなるのだろう。
でも自分の判断を信じないで責任回避すると実力が伸びないということを全然理解できてない。
日本中のサッカー少年の手本であるべき日本代表の選手ぐらいは自分の判断を信じてやってほしい。
305名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 21:58:51 ID:6TdlvU480
んー・・・このコメント見てジーコ信者が
「やっぱジーコ素晴らしい!神様!日本の欠点分かってるぅー!」
とレスがチラホラあるが、俺、このコメント見ると余計に
ジーコは監督に向いてないと思うんだけどな

監督じゃなくて、総監督とかアシスタントコーチとかだったら
今までの日本サッカーの中じゃ最強だとは思うけどさ

監督なら、メンタルケアも大事だけどさ、チーム作ってくれよ少しは
306名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:09:05 ID:UWC1w0mJ0
ジーコがこの発言をしながら、思い浮かべていた選手は・・・・・

高原、小笠原、中田浩二辺りか。
307名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:12:39 ID:9gfHbh080
1勝2分だあ?

やるからには全部勝ちにいけやボケ!
国の代表だぞ?
なめてんのかこのハゲ!!
そんな事だからてめえはあのメンツでも優勝できなかったんだよ!

8年前の岡田の発言よりはなんぼかマシだが・・
308名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:15:15 ID:iUb2fGmi0
代表は選手育成の場じゃないことが分かってない奴がいますね
309名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:34:32 ID:AW3CXfer0
ファンタジーを目指して形にならずボロボロになる位なら、ガチガチに固めた戦術でいい勝負ができた方がいい。
日本のサッカーは、1対1じゃ勝てないのを前提にして構築するべきだと思うんだが……
310名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:42:27 ID:JHGTRVUE0
>>309
ま た フ ラ ッ ト ス リ ー か !
311名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:43:40 ID:EwK2BFUL0
釣男を呼ぶべし。

312名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:47:12 ID:UcLJl36K0
こいつ抽選会の後、目標は?と聞かれ「優勝です。」ってカメラの前でハッキリ言ったよな。
なんでこの禿ブラジル人は泣き言ばっかほざいてんの?
313名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:51:26 ID:MwjMPgSZ0
>>312
責任を回避したい気持ち

ジーコは泣き言ばっか
314名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:52:27 ID:pmEucyuf0
日本人ってのは謙虚な生き物だからなぁ
315名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:54:44 ID:ZjreRdO10
なんのアイデアも策もないから他人の批判ばかりしてるんだろうな。
そして我等が代表選手まで批判しだしたと。
まさにジーコは人間の屑。
316名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:55:05 ID:MwjMPgSZ0
Speak Japanese !!!
317名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 23:04:20 ID:K+SQzS48O
8年前の岡田の発言って?
釣男って誰?
318名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 23:11:23 ID:jKZL3JQsO
もう、ジーコ叩きたいだけの書き込みばっかだな('А`)
319名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 23:13:46 ID:JHGTRVUE0
在日だろ
応援すべき代表を持たない哀しい生き物
320名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 23:19:41 ID:Re6+z63r0
さすが理想の上司ナンバーワン(俺調べ)だな
321名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 23:20:28 ID:VIXlW/F50
大きな問題があるなら、引き受け無かったら良いのに。
322名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 23:20:30 ID:hTA5YHVg0
繋ぎ変え忙しいね
323名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 23:23:07 ID:VIXlW/F50
選手はジーコを信じてるのかな?
324名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 00:12:33 ID:lCIZisV0O
ジーコの信頼並に自分を信じたら、余計な雑念が消えて
ポテンシャルのMAXを発揮できるんだろうな。
日本代表はメンタルでだいぶ逞しくなったと思ったが
ジーコに言わせりゃマダマダなのか。
この人は理想や志が高いな。
優勝する気だから当たり前っちゃあ当たり前か。
325名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 00:15:11 ID:jSenKZBJ0
ジーコのゆとりサッカーが原因
326名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 00:28:49 ID:eLgyhZBCO
>>320
俺調べでは僅差の二位だったよ。
一位は桂三枝。
327名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 01:59:36 ID:iX8IpvVG0
>>304
こういうこと言う人って、
バルサやミランの選手が約束事なしでプレーしてるって思ってるのかね?
328名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 02:50:22 ID:k6RVHXHi0
高原だけは自分自身を信じきっている!!
ただ、結果とサポがついてきていないのも事実。
つまり、最後はやはり師匠ですヨ。
329名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 09:42:24 ID:fI10MRY70
負けず嫌いなジーコは捨て試合を作れないから、対ブラジルが初戦でなくてよかった
330名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:56:25 ID:UlBEf4ja0
信じることだ byキングカズ
331名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:58:03 ID:S2nuonPW0
言ってる事は激しく同意だけど
ジーコ…他者にアレコレ言う前にお前自身をどうにかしる
332名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:10:56 ID:myKpxeEd0
自慰小は自分の采配を信じすぎてる
333名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 22:56:11 ID:auTaHxtpO
選手だけでなく、ファンやメディアも日本の力をしんじろよ。
日本の(サッカーに限らず)低力ってものを。
334名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 22:57:28 ID:cVozReYT0
低力って何だよ?
335名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 22:59:52 ID:iScPcm7xO
日本運動量すごいかあ?
336名無しさん@恐縮です
まず、1対1に弱い選手選考をする自分を恥じろよジーコ。
特にDF。