【野球/テレビ】『首位独走』でも視聴率低迷 『巨人戦ナイター』が消える日★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:47:49 ID:Ak7jh6/w0
>>949
それやると都合のいい節税装置として使えなくなる
953名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:48:43 ID:okD1xHKd0
松井カズオがランニングホームラン打ったんだってさ
954名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:48:45 ID:LZvBHxEKO
あと、もし巨人が二部に落ちたら
マスコミはトップリーグの一部よりも、
下部リーグの二部を多く報じるのかなw
955名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:10 ID:qrhIvhxf0
チョンでもチャンでもロイクーでもいいじゃねぇか
ファンの喜びのために頑張ってくれてんだ
956名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:30 ID:Ak7jh6/w0
>>954
もちろんYES
J2のベルディの扱い見たらわかる
957名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:41 ID:H+m4WVLb0
>>950
王さんは日本国籍持ってないよ。
958名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:48 ID:Wd/XVgzN0
>>952
ま、そうなんだけどね
でもその特権だって社会のゆがみなんだから自ら放棄すべき
959名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:54 ID:FgzjxC0H0
>>954
翌年は1部2部を統合して開催します。
960名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:51:56 ID:jo4VcEpW0
>>957
知ってるよ。でも王さんがなぜミスターと並ぶ国民的英雄になって
ハリーやカネヤンがそうならなかったのか。考えたことはないか?
961名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:51:57 ID:JTvzHFAPO
>954
ヒント・ベルディ
日テレはやるな
962名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:52:30 ID:c23+Q4c20
>>960
ミスターは乳首だろ
963名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:53:48 ID:H+m4WVLb0
>>960
TVで煽りやすいキャラだったから
964名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:54:58 ID:Wd/XVgzN0
>>960
お前の言いたいことはわかるがここの人には通じないだろう
ハリーやカネやんと同じ国籍の人たちだから
965名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:55:00 ID:SFDh7EIv0
サッカーは浦和がACL出場して
全試合放送すれば物凄い視聴率行くかと
アウェーの汚さとかで感情高まるしな。
966名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:56:00 ID:FgzjxC0H0
>>960
セ界一・巨人一筋 これじゃね?
967名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:56:36 ID:TkIHcArh0
企業の広告党、節税装置って言うとこから考え直さないとだめだろ。
もう今の体質では限界なんだよ。
戦後の復興期とは違うんだから。
世の中が変わったのに、野球界だけは旧態依然。
こんなもん潰れて当たり前。
近鉄の消滅の時が改革のチャンスだったのに何も変わらずじゃあね。
次のチャンスはナベツネが死んだときくらいかな。
まあ、それまで持つかわかんないけど。
経営者も選手もファンも現実を直視できないようなのばかりだからね。
968名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:56:59 ID:H+m4WVLb0
>>965
テレ朝が放映権獲得して特アマンセー中継しそうな予感…
969名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:58:07 ID:SFDh7EIv0
>>947
思い切ってWWFの様に八百長とか
人間関係をストーリーにした団体に
なった方が野球はいいんじゃね?
970名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:58:22 ID:/yaslZP70
>>965
BS朝日でひっそりやってる予感・・・
971名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:58:30 ID:tw0mluxx0
>>945
追加レスだが、普通企業がプロスポーツを持つと本業とは別個に税金がかかるが、
プロ野球は大戦後のマッカーサーの取り決めで税金がかからない、だったかな
プロ野球は確か決算書を発表してないはずだから、広告費という名目で
プロ野球の決算をうやむやにできる
つまり、本業の都合の悪い裏金などを全部プロ野球の決算の方に回してごまかしている、
大体こんな感じだったと思う
間違ってたら誰か訂正ヨロ
972名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:00:32 ID:LZvBHxEKO
そもそもメディア企業がプロスポーツチームを持つことがヘンなのじゃないかな?
(そんなこと言ったら中日もそうだけど)
973名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:00:32 ID:KdTgqzZW0
長嶋茂雄=張茂雄 ←戦後日本最大のタブー

力道山が北チョンというのかなり知られた事実なんだが、それでも知らん奴に言ったら
絶対に信じないからな。知らない爺さんに言ったらショック死するんじゃないか?
974名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:01:00 ID:SFDh7EIv0
>>971

その件に関しては法務省にガンガンメール出してるんで無くなればいいと思ってる
975名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:01:32 ID:9xdFZgFD0
あ〜あ屋キュw
976名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:03:15 ID:fxmpx+Im0
で、今日の巨人対阪神は何%いくのかねえ・・?
977名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:06:51 ID:xruXolm1O
チェルシー対バルセロナの方が視聴率とれるな
978名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:06:53 ID:0wRdBglX0
つかWBCで超高視聴率→ペナントレースで低視聴率、
なんてW杯での高視聴率→Jリーグで低視聴率、
っていうサカ見てりゃ予想できたこったろ。
何を期待してたんだろう。
979名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:07:59 ID:Wd/XVgzN0
>>978
だよな
980名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:08:01 ID:fxmpx+Im0
>>978
野球は特別だと思ってたのさ。
みんな野球が好きでWBCを見たと勘違い。
981名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:08:09 ID:0YmuclNp0
>>967
しかし、体質が変わったとして試合自体がこれ以上おもしろくならないでしょ。
隠れ野球ファンが発掘されて視聴率が上がるわけじゃあるまいし。

日本人の国民性からして、これからプロスポーツが根付いていくってのは
難しいでしょ。
いつも話題の選手や監督、記録が望める選手などの話題がなければね
982名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:09:16 ID:xruXolm1O
ナショナリズム、愛国心がないとスポーツは視聴率とれんな。
983名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:10:35 ID:Wd/XVgzN0
愛郷心、愛校心でもいいな、高校野球を見ていると

球児は酷使されすぎだと思うが
984名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:12:43 ID:fxmpx+Im0
>>983
だからJリーグは地域密着をうたって「地元ナショナリズム」とでも
呼ぶべきものに期待した。なぜなぜJのサッカー自体は海外のそれと比べたら
面白くないからだ。Jリーグの地域密着はそういう意味で上手く出来ている。
985名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:14:09 ID:PznN9gBb0
結局、野球自体が落ち目なんだよね
986名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:14:53 ID:FgzjxC0H0
>>978
野球の面白さを再認識したはずだったのだが、
ペナント開幕で他の何かを再認識してしまったのでは?
987名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:15:23 ID:+Rb8TRi80
地域密着に反した行動を取ってるのは巨人であって
他球団はその方向へ向かってると思うけどな

巨人はいつだって日本球界を代表する、
日本一の球団であり続けなければいけない

なんて使命感があるんだろ
988名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:15:32 ID:tw0mluxx0
>>967
経営陣や選手が馬鹿ならファンは観戦完全ボイコットすればいいのに
ファンもアホだから終わってる
>>981
それをいってしまったら元も子もないな、まあその通りなんだが
ただ商売として成り立つのであれば、細々とやっていけば問題ないんじゃない?
まあスポーツ自体、見るものではなくやるものなんだよ
989名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:17:38 ID:cAxImwPbO
1000ならラグビーの時代
990名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:17:41 ID:0wRdBglX0
>>983
高校野球でも、たとえば強豪校は他府県から監督や選手を集めまくりで、
地元から総スカン、なんてよくネットで話題になるからね。
実際はともかくとして、やはり意識として地元ナショナリズムがある事は
皆認めてる臭いし。
991名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:17:45 ID:n3uGgKikO
1000なら巨人対阪神20%越え
992名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:18:37 ID:5MsSsVYq0
>>987
そもそもセリーグとは読売新聞の
拡張を目的として発足した興行だと知ってる?
各球団は巨人戦の放映権を分配することによって
経営が成り立ってるんだよ。
993名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:18:54 ID:PznN9gBb0
WBCはおもしろかったけど、プロ野球はつまらないんだよね
994名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:19:35 ID:wmxdge4d0
そろそろスカイマーク行ってくるノシ

ポロリン復帰するみたいだし

雨が心配だが
995名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:20:05 ID:cAxImwPbO
1000なら
996名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:20:58 ID:c4n7GUNL0
999
997名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:21:00 ID:TH2tZbCJ0
>>964
同じ国籍じゃねーだろw
998名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:21:04 ID:J+SgfXgb0
やきうしね
999名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:21:11 ID:JTvzHFAPO
1000なら…
特に無し
1000名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:21:25 ID:PznN9gBb0
野球終了
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |