【野球/テレビ】『首位独走』でも視聴率低迷 『巨人戦ナイター』が消える日★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1団地妻φ ★
「だが、その好調ぶりはナイター中継には少しも貢献していない。むしろ視聴率は確実に落ちています」
 ナイターに詳しい放送記者が、そう断言する。
「開幕戦から12試合の平均視聴率は昨年の12,6%に対して、今年は12.1%。デイゲームの数字も含むとはいえ、
WBCで野球に対する関心が高まり、しかも巨人が首位を独走する状態でこの数字ということは、見かけ以上に視
聴者が離れていることを意味します」
 作家・吉川潮氏はその理由を、こう分析する。
「一つは、WBCの逆効果。国民を挙げて応援したWBCに対し、国内の試合はどこかチマチマして緊張感も感じら
れない。もう一つは、巨人ファンが、パ・リーグからの移籍組ばかりの今のチームに思い入れを持てないのだと思
う。昔からのファンは、パウエルが投げ豊田が抑えて勝つよりも、負けても辻内を見たい、あるいは生え抜きの若
手に活躍してほしい、と思っているのではないか」

 いずれにせよ、視聴率低下の影響は、すでに営業面に顕著なのだという。
「ナイターの提供料金では、建て値(正規料金)自体を60秒2500〜2700万円と例年より1割ほど安く設定した局が
多い上に、日テレ以外では早くも値引き競争が始まっている。オールスター以降、生中継を深夜に放送したり、中
継を断念する局が出てくるかも」(先の放送記者)

 実際、フジ関係者からはこんな話が聞こえてきた。
「先日、FNS(フジ系列局)の理事会で、村上社長が、プロ野球中継には期待したWBC効果はなく、巨人の成績が
昨年とは大違いでも視聴率は変わらない、と分析した後で、“時期が来れば決断します”と明言したんです。4月中
の数字如何では、7月改編を待たずにナイターに代わる新番組の制作を決定する可能性もあると思います」

ソース
(週刊新潮2006年4月27日号)
http://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
【野球/テレビ】『首位独走』でも視聴率低迷 『巨人戦ナイター』が消える日
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145544504/
2名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:16:02 ID:eRnNArdP0
>>2
よう、くそ虫
3名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:16:24 ID:7LNmRJYg0
>>1
先生乙です
4名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:16:24 ID:O/lf0nFP0
5名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:16:32 ID:nDSyx+gH0
>>2
よう
6名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:17:16 ID:7+9Fa/ZK0
先生こんな時間にも起きてるんですかwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:17:22 ID:gtVP7zaU0
8名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:18:18 ID:TO/Qa8v+O
そもそも野球は邪魔。2時間も偉そうにチャンネルにのさばりやがって。
だいたい普段からテレビ見る時間もなかなか無いのに、
今、7時から9時過ぎまでテレビの前に座りっぱなしでいられるのなんて裕福な団塊から上の世代だけでしょう。
9名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:18:19 ID:zOoH07FJ0
>>1
先生素敵です
10名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:18:26 ID:RnCdidEP0
さすがニート記者団地妻www
11名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:18:34 ID:FBCzlX3RO
>>2よう
12名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:18:53 ID:gtVP7zaU0
巨人戦は、韓国でもやってるんだろw
キューバとかドミニカ共和国とかでも放送してもらったらw
どうせ日本では、高齢焼き豚おっさん以外、やきうなんか見てないんだからさ。
13名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:18:56 ID:fxmpx+Im0
303 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2006/04/21(金) 01:57:36.55 ID:hwA7/EZx
(=゚ω゚)ノ野球ヲタだけど一緒に実況してもいいのかな?

306 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2006/04/21(金) 01:57:57.40 ID:OhjwM1Yq
>>303
サッカーちゃんと見るなら歓迎ですぞ。

314 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/04/21(金) 01:58:19.53 ID:4RTbAxea
>>303
ばっちこーい!

320 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/04/21(金) 01:58:37.91 ID:cu5FqlTL
>>303
俺も野球しかやってきてないよ。でもサッカーも好き。

331 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/04/21(金) 01:58:59.81 ID:g2m1q21p
>>303
俺も野球好きだけどサッカーはアツイよ!
特にCLは萌える
14名無しさん@恐縮です :2006/04/21(金) 02:19:04 ID:Q5nV0q270
>>1
団地妻先生お久しぶりです!
先生の新作を首を長くして待っていましたよ
今後も期待していますから頑張ってください

俺達の団地妻先生が帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
15名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:19:15 ID:VSUTDvI30
またJリーグがボコボコにされるだけなのに立てちゃったの?
16ちなみに週刊文春は、こんな感じです:2006/04/21(金) 02:20:09 ID:Q5nV0q270
161 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2006/04/20(木) 18:54:39 ID:VqsUJemu
ちなみに今週の文春でも
「開幕独走でも回復しないジャイアンツ人気と視聴率」てな記事が。

・ここまでのナイター12試合平均が、昨年とほとんど変わらず
・制作現場の話ではナイター中継採算ラインは14%
・「去年は人気のない堀内監督でチームも弱いからと言い訳できたけど
 原監督で強いのにダメなんだから皆頭をかかえてます」(ベテラン記者)
・「放映権料値上げなんて、とても考えられませんよ」(民放関係者)

・今年から始めた小学生以下の子供を対象にした野球教室ジャイアンツアカデミー
 一番小さい子供向けコースは定員割れ←←←←←←【おいおい、定員割れですか】
・そういえば最近、YGマークの帽子をかぶった子供を見かけない


全体的にやさしさの足りない記事でした


175 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2006/04/20(木) 19:04:54 ID:VqsUJemu
文春付けたし

・巨人関係者からは、空席が目立つのが嫌だから
「打球を追ってスタンドを舐めるように映すのはやめて欲しい」という声も聞かれる←←←【巨人関係者、必死過ぎwww】
17名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:20:18 ID:wQXDdP1x0
チャンネル変えてる時に野球中継が映ると「ウザッ」て思うもんな
18名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:20:28 ID:VSUTDvI30
CL決勝があるからこんなにニートサカ豚たちがたくさん起きてるのか
19名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:20:50 ID:TrynZ0xVO
野球は糞
20名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:21:07 ID:FYLb+lat0
団地妻先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
21名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:21:07 ID:gtVP7zaU0
>>15
焼き豚老人が早くもファビョッてますよw
22名無しさん@恐縮です :2006/04/21(金) 02:21:25 ID:Q5nV0q270
【焼き豚】という言葉は、ずいぶんと広まったようだな。
始めに思いついたやつは、えらいぜ!GJ!!

★ねとらん的日常会話の基礎★

■本日の用語:焼き豚

2006年3月22日 更新

焼き豚
【やきぶた】
ジャンル:スポーツ

「焼き豚」は一般的にはチャーシューのことだが、ネットでは「野球豚」、つまり野球の痛いファンのことを指して使われることがある。
アンチ野球人が野球ファンをバカにするときによく用いられている。

料理の「焼き豚」に引っかけて、野球選手の体型(ほかのプロスポーツ選手と比べ体脂肪率が高いとされる)や
野球ファンの「ビールでも飲みながら」的な観戦態度、主な視聴者層が下っ腹の出たオヤジ世代であることへの皮肉が混じった言葉である。

http://www.new-akiba.com/news/0603/22/01/index.html


(´-`).。oO(焼き豚という言葉もメジャーになったみたいだな
23名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:21:30 ID:SVweRgJG0
WBCであんだけ騒いでたのに視聴率上がってないのか・・・

今は衛星とかいくらでもチャンネルがあるんだからそっちでやればいいのに
24名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:21:56 ID:TjdRpTGh0
>>1 先生お疲れ様です
25名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:21:58 ID:z2F0K2020
今年の野球中継の視聴率低迷は去年から皆が予想してたわな
26名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:22:14 ID:YIZ2dEeT0
巨人軍は永久に不滅です
野球中継も永久に不滅です
27名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:22:49 ID:gtVP7zaU0
つーか、キューバとかドミニカ共和国とか、やきうが強いんだろw
なのになんで、海外やきうは、アメリカばっかりなんだよw
どこもまともにやきうなんかやってないからかよw
28名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:23:27 ID:fxmpx+Im0
とりあえず>>13を見てまずなごめ。
んで書き込む前に読み返してから投稿汁。
29名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:23:44 ID:p5tPnzSX0
スカパーで野球セットに入った人の人数とか発表してほしいな
30名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:23:49 ID:j6n5Jpsz0
去年の堀内続投が決定打だったな。
もう、あれで野球見ない習慣が付いた。
31名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:24:34 ID:p5tPnzSX0
なんで無理矢理サッカーと野球どっちが優れているか的な戦いにしようとするのか良くわからん。
>13みたいに、一緒に仲良くできるはずなのにさ。
32名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:24:47 ID:CeAmBUWV0
豚同士の戦いが再開ですか
33名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:24:58 ID:7b6G3zz60
さすが1乙
34名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:25:01 ID:uGiqTGOe0
野球でもサッカーでもなんでも 1時間も2時間もテレビをじっと見てる奴は
負け組決定。
35名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:25:17 ID:p5tPnzSX0
>>34
意味不明
36名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:25:51 ID:Voxy1iRR0
                 ハ_ハ     ハ_ハ
  先生キタ━━━━━━('(゚∀゚∩━∩ ゚∀゚)')━━━━━━━ !!!!
               O,_  〈    〉  ,_O
                 `ヽ_)   .(_/´
37名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:26:16 ID:gtVP7zaU0
>>29
スカパー自体、350万件くらいの契約件数しかありません。
38名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:26:23 ID:QDyIq5PO0
>>31
深夜のアニメの時間が遅れるのが気に食わない人が両方煽ってるんだよ
39名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:26:28 ID:lfrJIAXx0
>>35
AV観ながらオナーニしてるんだよ
40名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:26:43 ID:7b6G3zz60
>>34
新婚か?
すぐとはいわないが、じきに・・・
41名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:27:38 ID:7XtZHZVV0
フジなんかでやるドラマと平均10パーセントも違うんだな。
フジのドラマなんか一回も見たことないのに。
視聴率だけでおっさんの楽しみをとらんでほしいものだ。
ドラマの視聴層が野球とまるで違って、それがたまたま野球見る層より10パーセント多いだけなんだからさ。
とにかく年増の女がよくテレビみてるってことだろ。んなことに時間使うんだったら社会で活躍できる勉強でもしてほしいな。
ドラマなんてどうでもいい煩わしいことばっかりあつかってるようにしか見えん。
42名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:28:06 ID:SPTb7o0s0
野球みたいな楽なスポーツはねえよな、ベンチに座ってぼっーとしてる間も働いてる事になるしな。少しは動けよ、だから揃いも揃ってケツデカピザなんだよwwwww
43名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:28:12 ID:LoJxvXfp0
>>29
去年、プロ野球セットに加入した人は増加したみたいだね。
ただ、マスゴミが地上波に都合の悪い情報は流さないのは相変わらずだが。
44名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:28:44 ID:gtVP7zaU0
>>41
おっさんは、あんまり物買わないから、スポンサーに旨みがない罠
45名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:29:47 ID:H95hFAm80
この期に及んで見苦しい。
人気の無い番組は去るのがこの業界だ。
今まで残っていただけでもありがたく思うんだな。
46名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:29:59 ID:Y3XemEpGO
早くBS CSにいきな!
本当の人気を問われるからさ〜♪

かっとばそうぜ!
47名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:30:18 ID:cgqfRgVl0
ホロン部は消えな
48名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:30:23 ID:m5r5uFSV0

>>31

● ホロン部の分断工作 サカ豚vs焼き豚 ●

朝鮮人は日本人を「チョッパリ(豚の足)」と呼ぶ。
日本人を豚扱いしてるから、

 サッカーファン=サカ豚、野球ファン=焼豚

となる。

  ∧_∧
 <丶`∀´>   <チョッパリの振りをしてチョッパリ同士を喧嘩させるニダ
 (つ=(´∀`)
 | | |
 〈_フ__フ

スポーツが好きな日本人なら、
サッカーであろうと野球であろうと日本代表を応援しない筈はない。

ちなみに半島は在日のことを「パンチョッパリ(半豚)」と呼び差別しているw。

49名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:31:20 ID:gtVP7zaU0
>>47
野球脳の人は、都合が悪くなると、ホロン部か坂井を持ち出してきますねw
50名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:32:16 ID:m5r5uFSV0

>>43

もう野球中継はスカパーだけでいい。
俺は他球団ファンだから10年近くそうしている。
日テレだけでなく他局も邪意ひいきの解説ばかり。
1球1プレイに集中した解説もできず薀蓄雑談をだらだら披露するだけ。
しかも審判はボブ・デービットソン顔負けのジャンパイアだらけ。
虚人戦は全国中継されるのでステータスを高め歩合を高くするという
審判団の制度と体質がジャンパイアだらけになった最たる原因。

これまで邪意戦はなまじ視聴率をとってきたものだから、
球界の盟主だとのたまいながらNPB脱会をチラつかせて
ドラフト制度を都合よく変え、FA導入させるなど好き放題やってきた。
金を湯水のように注ぎ込んで他球団の主力を掻き集める。
最下位が1度あるとはいえ50年以上も毎年のように優勝に絡むんだから
いかに球界全体の戦力均衡が意図的に阻害されてきたかが分かる。
そんなスポーツ、世界見渡しても他にはないだろ!?? 
特定チームが半世紀以上も常に優勝を狙い続けられるなんて・・・。

やっと昨年のアジアシリーズやWBCがスタートしたとはいえ、
国際化が進んだ今の時代に
最高峰の大会が日本シリーズと島国根性丸出し。
使用球もストライクゾーンも独自のものを使用してきた、
「ベースボール」でない日本独特の「やきう」。
野球を知らずホームランさえ出れば勝っても負けても喜ぶ
単細胞で田舎モンの邪意ヲタをぬか歓びさせるために
やたらめったら飛ぶラビットボールを使う始末。
そのため、狭くてフェンスも低い球場でフライさえ打てる技術をつければ
芯で打ち抜かなくても 「 ドームラン 」 を量産できる常識がまかり通ってしまい
日本の野球レベルはどんどん低下してしまった。

NPBは今まではいかに閉鎖的で、邪意至上主義の独り善がりで
日本野球の発展を阻害してきたかを思い知ればいい。

51名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:33:05 ID:mrxTWvpm0
もう眠いお
52名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:33:15 ID:m5r5uFSV0
53名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:33:18 ID:gZA/7krN0
54名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:33:25 ID:7b6G3zz60
イチローが粉砕したホロン部
巨人がLEEと一チョに救済ホロン部
巨人氏ね。元木氏ね。
55名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:33:26 ID:D3p0DZQ40
しかし、何かを馬鹿にする事に関しては
やけに情熱的な人が多いな
まぁ無気力よりはよっぽどいいだろう
56名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:34:07 ID:l/Lyx1WD0
国税庁の通達のやつ、具体的な数字を出して説明してくれよ。詳細な説明ができたら
有名なコピペになると思うぜ。

今のままだと国税庁の通達と連呼されても、どれだけの金額が浮くのかさっぱりわからん。
57名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:34:58 ID:gZA/7krN0
野球と国税庁の通達の関係↓
58名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:35:32 ID:tfToIFM70
いま日テレG+で94年Jリーグチャンピオンシップ(広島vs川崎)やってるんだが、ここで実況していい?
実況板よりもサッカーファン多そうだし。

59名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:36:01 ID:gtVP7zaU0
>>57
脱税スボール(笑)
60名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:36:27 ID:QDyIq5PO0
>>56
損金算入される赤字の額*法人税率だけ有利になる。タックスシールド
61名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:37:37 ID:gtVP7zaU0
◆ 【WBC/サッカー】野球日本代表 観客動員でも敗北
2/10 サッカー親善試合 SBCPARK    日本2−3アメリカ   観客数  37,365人
3/12 WBC2次リーグ  AngelStadium.  日本3−4アメリカ   観客数  32,896人

◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail


◆ 視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 巨大な闇が広がってるんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ! アメリカで人気無い事は、
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ   もうばれてる!
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
62名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:37:40 ID:b3N6/jWv0
>>58
野球好きの俺でさえ
バルセロナとミラン見ているのに
実況しても意味無いだろ
63名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:38:06 ID:qfTDevFQ0
前スレで「2chで野球板は書き込み多いから、ファンも多い」って言ってたけど
それは完全な間違いだろ? この煽り煽られスレ見ろよ
前スレはすげえ勢いで消費したけど、同じ奴が連投してるだけだもん
まあ俺も前スレでは最後のほう頑張ってみたが

つかプロ野球は本当に二択だよ 巨人をみんなで見て復活させるか 巨人に頼らなくするか
後者のほうが理想的なんだろうけど、間違いなく今の10分の1程度に年俸はなるぞ
それでも巨人は死んだ方がいいというなら、そっちの道を行くしかないだろうね

もう、平日にみんな同じTVを見るような時代は終わったんだよ
そろそろ現実的なレスもしようぜ、巨人叩いたりサッカー叩いても何も生まないね
64名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:38:13 ID:GRAltuIl0
ストライクゾーン云々言ってるけど日本の方がルールに厳正にやってるんだぞ

アメ公の方は死球が怖いからボール一個分くらい外にずらしてる
そして、いつしかそれが国際基準に近くなってるんだよ
俺も外に広い方がピッチャーに有利だし試合のスピード化に繋がるからいいと思うけど
6558:2006/04/21(金) 02:39:09 ID:tfToIFM70
後半34分路木投入キターーー
この人って家庭の事情で引退したよね。
66名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:39:25 ID:yutYYFB4O
野球は8回9回が面白い。延長逆転とか、ドーパミン出まくるよ。
そこを地上波で放送しないのが痛い。
だからみんなスカパーなどに行く。野球人気は低迷してないよ。
マスゴミの捏造。
まっ、巨人の野球が愛変わらす金で選手を獲得するという行為がつまらなくさせてるのはガチ。
67名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:39:45 ID:l/Lyx1WD0
>>60
宣伝費として控除される。法人税がどうたらこうたら。と、まったく意味がわからんのだけど。
つうか、法人税って何パーセント?

で、どれだけの企業規模の会社なら控除される分だけの法人税を野球に回した痛くもかゆくもないの?
68名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:39:59 ID:m5r5uFSV0

>>60
球団経営の赤字が何で損金算入されるの? 
費目と根拠法は?



69名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:40:12 ID:tfToIFM70
ラモスのループSUGEEEEE−−−−−

マジ鳥肌!!!!!
70名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:40:17 ID:mQYCm75y0
>>56
マジレスすると具体的数字を出すことは誰にも不可能。
なぜなら球団は具体的な数字を発表してないからだ。

それに節税ツールとして使ってるのならば、
表だって発表出来る訳がない裏事情もある。

もしそれらが分かることがあるとすれば、
ライブドアのように摘発されたときしかないだろうね。
71名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:40:29 ID:A5TQKXUg0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   巨人が一日も早く無くなりますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/     
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
72名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:40:53 ID:gtVP7zaU0
>>64
アメ公は、アメフトに夢中ですからねぇ。

◆ スーパーボウルのTV視聴率は41.6%で米史上2番目=1億4140万人が視聴

【ライブドア・ニュース 02月07日】− AP通信によると、
5日に行われたNFL(全米プロフットボールリーグ)優勝決定戦、
スーパーボウルの視聴率が米国史上2番目に高い41.6%に達し、
全米で9070万人がテレビの前に釘付けとなったことが明らかになった。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1694193/detail


◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail

◆ 視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html
73名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:43:22 ID:tfToIFM70
いまスポルト等で解説してる風間さん。
今冷静に見るとなかなかの良い選手だったんだな。
74名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:43:37 ID:D3p0DZQ40
>>72
まぁスーパーボウルってお祭みたいなもんだからな
75名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:43:45 ID:QDyIq5PO0
>>68
球団の赤字額は親会社からの「広告宣伝費」で補填することができ、かつ親会社はそれを損金として、
法人税の控除対象とすることができるのである。

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm
76名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:44:12 ID:l/Lyx1WD0
>>70
いや、だからそうじゃなくって。具体的な数字というのは、どれだけの規模の
会社なら、法人税を控除される分の金を宣伝費にまわしても痛くもかゆくも
ないかとか、どれだけ税金として収めないといけないのを控除されている
かとか、そういうのを具体的な数字で出してってこと。
77名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:44:14 ID:gtVP7zaU0
>>74
ま、やきうでは、お祭りにならんだけだけどな。
78名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:45:00 ID:tfToIFM70
ハシェックって元チェコ代表のキャプテンだったんだな。
79名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:45:32 ID:EcFFnNmA0
各球場ガラガラだね・・。
スポーツニュースのホームランやライン際打球の映像でガラガラなスタンドが
気になる。西武・楽天・オリックス・広島・ヤクルト・横浜無惨でしょう。
80名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:45:51 ID:KyD2pNPV0
1試合で9回も休憩があるスポーツなんて面白いわけないじゃん
81名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:46:01 ID:R73mjtZh0
完全無料!メール受信だけで月に50万稼ぐ

メールを受信する事によりポイントが貯まり、そのポイントを、
キヤッシュバックして現金に換えることが出来ます。
メールが来た時だけ、プログラム(後述)がお知らせしますので普段は何もする必要ありません。
”無料で” かつ、何のストレスもないので、もの凄い反響があります。

株式会社ポイントパークが開発したオリジナルの次世代型最新ツールです。
このツールは、無料でインストール出来ます。
デスクトップデリバーのインストールURLは
http://desktopdeliver.com/dl/  です。
インストールが完了するとシリアルIDを入力する画面が現れますので
シリアルID・・・DT-0000000-0019378を入力して下さい。

今すぐインストールして下さい!
ネットビジネスは早い者勝ちです。
8258:2006/04/21(金) 02:46:14 ID:tfToIFM70
みんなサッカーファンならサッカー見ようよ。
83名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:47:10 ID:gtVP7zaU0
>>82
ミラン vs バルサは、スカパーで見たからなぁ。
8458:2006/04/21(金) 02:47:26 ID:tfToIFM70
ネルシーニョと松木の2人がベンチにいるんだが当時はどっちが監督?
85名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:47:45 ID:QDyIq5PO0
>>80
テニスなんて何度休んでんだよw
86名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:49:07 ID:8G8BQz6I0
巨人戦の開幕でも空席あったしねえ

Jリーグは(ry
8758:2006/04/21(金) 02:49:18 ID:tfToIFM70
>>83
当然俺も見たよ。
海外厨?
88名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:49:37 ID:gtVP7zaU0
>>85
テニスは、1試合で3リットルの汗をかく場合があるが。
やきうは、ラジオ体操や布団の上げ下ろし以下のカロリー消費しかないから、
200ccくらいかなw
89名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:50:54 ID:D3p0DZQ40
>>88
その情熱はどこからくるものなの?
90名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:04 ID:QDyIq5PO0
>>88
ゴルフはどう?つまらない?ビリヤードはどう?スポーツじゃない?
91名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:09 ID:EaJocw670
こういうスレで何よりウザいのがやたら仲裁したがるやつ
全然正反対のスポーツを両方とも好きになるわけないやろ、アホかw
92名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:20 ID:adnPldyyO
大半のやつは巨人戦なんて興味もないが
巨人が負けるとメシがうまいと。

こんな感じじゃないか?

そりゃ巨人ファンのやつは試合見るだろうけど
今は他球団にファンも分散されている時代だからねぇ。
福岡ならSB一色だろうし、関西なら阪神、名古屋なら中日、広島なら広島一色と。

別に巨人ファンが少ないとは言わないが
大昔みたいにテレビつけたら巨人戦一色、日本全国一斉巨人ファンみたいな
時代ではないよ。

だからいくら強くなろうとこれ以上視聴率は伸びないだろうし
その辺の判断は日テレがご自由にすればいいんじゃないの?

だから
巨人戦視聴率低下=野球人気低下
ではなく
巨人戦視聴率低下=巨人ファンだけが現象、他球団へ野球ファンが分散

こういう事だと思う。
93名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:33 ID:zEHJSbeT0
お、地震だ
94名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:35 ID:gtVP7zaU0
>>89
情熱も糞も、事実を述べただけだが…
95名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:55 ID:7b6G3zz60
巨人はある意味全てのケースにおいて、今絶好の反面教師。
巨人のようにならないには、どうすればいいのか。
あっ、東京地震です。
96名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:57 ID:7pLqswnr0
巨人ファンだった爺さん達が寿命を迎えてドンドン旅立ってるんだよ。
97名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:57 ID:FYLb+lat0
地震キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
98名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:51:58 ID:OFYFrfgW0
そりゃ煙草とやきうは斜陽だからしかたない。
後は唐揚げ業界が気がかりだ。
99名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:52:13 ID:QDyIq5PO0
地震じゃ〜
100名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:52:30 ID:D3p0DZQ40
>>94
いやいや、興味のないスポーツのスレでコピペしたりする情熱の話

>>91
んなこたーないだろw
101名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:52:42 ID:l/Lyx1WD0
日本人皆さん地震の気持ちはどうですか?
作成者: ワロタ
作成日: 2003/08/18 19:46 (from:211.217.133.108)
金玉も一緒に搖れるのか分かりたいですね.、サ、サ、サ

       ,=、  ,, , =、
     ff | }!、,、〃 / ″
      ,リ/ .ノ*`jコ´>'〃
.    {{ { ′   v' 《    金玉も一緒に搖れるのか分かりたいですね.、サ、サ、サ
     ヾ.\.   \ヾ
     _,,二、》 ((ω))\. 三,_
  (( ゙ー=、`″〃 ̄\. \-‐' ,リ
        ゙ー=″     ゙' 一' ″
102名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:52:45 ID:gtVP7zaU0
>>90
ゴルフもビリヤードも、日本のやきうみたいに、
過剰偏向報道されてないから、いいんじゃね。
103名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:53:43 ID:geA5Dag60
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138970352/785
785 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:28:25 ID:sY8+QOlu0
きっこってのは信用してるワケじゃないが、もしサイバーファームの過去を調べるんなら、
ぜひ、オリックス2軍命名権購入問題を調査して欲しい。あれは絶対マネーロンダリングを
するために、プロ野球への投資をしたに違いないからです。
2003年オリックス2軍はサーパス神戸(穴吹工務店)の命名権契約が切れるに伴い、新規
の広告主を募集したが、いったんサイバーファームが購入したと発表したにも拘わらず、
結局チーム名はサーパス神戸のままで、サイバーファームらしき企業が年間広告料を出す
ことになったのです。
おいおい、それはサーパスという他企業のブランドを広めるために、年間2億円もの広告費を
出すというのか?そんなバカな事があっていいのか?それはファンがサーパスのグッズを
出して欲しいとか、もっと地方で試合をして欲しいという希望を払拭するためのものじゃないのか?と。
未だにサーパスのスポンサーは穴吹じゃないと言い張ってるのですが、ファンに応援して欲しく
ないチームというのはここだけでしょう。
飛ぶ鳥を落とす勢いのオリックス本社とのコネクション作りには、2億円もの投資も無駄にならないと
いうのでしょうか?
ファンをほったらかしにて、チームが近鉄と合併せざるを得なくなった責任をハッキリさせるためにも
ぜひサイバーファームの企業実体を明らかにしてもらいたいものです。
104名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:53:49 ID:tfToIFM70
おわった。
94年Jリーグチャンピオンシップと言えば伝説のラモスのループシュートなのだが・・・・
こんなにもスルーされるとは・・・
サッカーファンとサカ豚の違いですか?

3:15から95年Jリーグチャンピオンシップ(マリノスvsアントラーズ)がやるんだが皆見ないんだろうな。
105名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:54:18 ID:QDyIq5PO0
>>102
論理が通ってねーよ。面白いかどうかを言ってるのか、偏向報道を話題にしてんのか
106名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:54:21 ID:zEHJSbeT0
これだけテレビもスポーツ紙も野球、野球言ってるのにこんなに視聴率が
悪いのは救いようがないね。あんなに「野球が今盛り上がってる、盛り上がってる」と
言ってるのに。
107名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:54:22 ID:Cc8GW/o30
たばこ吸ってる人たちの玉遊びなんて見る価値無いよ
108名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:54:39 ID:ZpcbXAhT0
TVの黎明期に受けた大恩があるんだから野球とプロレスは
中継止めたりしないでください。
109名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:55:32 ID:tfToIFM70
ラモスのヒーローインタビューの日本語、何言っているかぜんぜんワカンネーーー
110名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:55:41 ID:zOoH07FJ0
>>104
> 3:15から95年Jリーグチャンピオンシップ(マリノスvsアントラーズ)がやるんだが
鹿ヲタだがそんな試合聞いたこたねえな
111名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:55:42 ID:gtVP7zaU0
>>104
要するに、スカパー契約して、G+も見られるようにしてるやつなんか、
このスレにほとんどいないってこったw
112名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:56:48 ID:zOoH07FJ0
>>105
お前の書き込みの流れのどこに論理があるのかわからんよ
113名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:56:59 ID:QDyIq5PO0
>>108
野球とプロレスは似てるよな。両方ともコアなファンしか見なくなってきた。
野球もいずれプロレスみたいになるんだろな
114名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:57:45 ID:etz0RpyC0
部門別視聴率ランキングTOP10(4月10日〜16日)で、
スポーツ部門だけが、15%超える番組が一つもない。
逆にバラエティ(その他の娯楽番組)のTOP10では15%下回る番組がひとつもない。

野球ヲタがバラエティ番組見て「なにこれ面白いの?ツマンネ」と思うても、
世間一般では野球が「なにこれ面白いの」と思われてる。これが現実サヨウナラ
115名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:57:48 ID:QDyIq5PO0
>>112
そりゃお前がチョンだからだろwww
116名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:58:07 ID:tfToIFM70
>>110
よく見たらサントリーシリーズだった。
117名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:58:12 ID:zrJZ5js+0
でも野球以上に他スポーツが落ちぶれるから、ニュースやスポーツニュース
は、野球の依存度が増してるんだよな。結局、現状では野球で時間埋めるしかない。
118名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:58:32 ID:gtVP7zaU0
>>105
ゴルフもビリヤードもそれなりに面白いと思うよw
スカパーのダーツとかも見てて面白いしな。
やきうは、その面白さ以上に、日本の糞野球脳メディアが総出で、
煽りまくって、スポーツの中で最高に面白いと思わせようとしてるw

WBCの全米視聴率なんて、日本のテレビとかじゃー一切言わないしw
119名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:59:06 ID:D3p0DZQ40
>>113
大抵のスポーツはコアなファンくらいしか見ないべ
特別な試合は除いて
120名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:59:54 ID:Cc8GW/o30
>>117
テレビは野球と繋がってるんだから多く取り上げるだろ
読売しかりTBSしかり
121名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:00:04 ID:m5r5uFSV0

>>75
ホントだ。
情報サンクス!

122名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:00:06 ID:7b6G3zz60
ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム、・・・
シゲヲはそんな架空のヒーローがいなかった時代に無理やり
捏造された実体があるイキミのヒーロー像。
電波でやられたジーさんたちは、素直にシゲヲオタクになってる。
年を取ると懐古主義に流れるんですね。でも改革は絶望に進む。
123名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:01:01 ID:zEHJSbeT0
来シーズンからせっかくプレーオフをやるんだからプレーオフだけ地上波で
中継すればいいじゃん。レギュラーシーズンは全部CSで。

ていうかそうなりそうな勢いだな。
124名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:01:35 ID:YPMbZCEQ0
>>113
俺、たまーに少年野球の手伝いいくんだけど、そこでガキらが言ってたのが
「野球は見てるとつまらない、やってる方が100倍楽しい、見るだけならサッカーとかのほうが面白い」って子が意外と多かった。
色々話聞いてみると小学生だけじゃなくて中学生とかでもこういう意見の子は多いみたい。
125名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:02:15 ID:tfToIFM70
ところでサントリーシリーズってどんな位置づけの試合なの?
天皇杯王者vsJ王者とか?どうしても思い出せん。
スポンサーが変わるとタイトル名も変わるから困る。
126名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:02:30 ID:6KXexqba0
だいたいやきう以外の番組も軒並みダウンしてるだろ・・・ドラマとか昔は20%越えあたりまえだったもんな・・・
127名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:03:14 ID:jXP1Q1d20
迷惑な野球は全てCSでやってくださいです。
128名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:03:22 ID:p5tPnzSX0
>>50
言いすぎ。
まず第一に巨人戦云々以前に、野球放送が地上波から撤退すること自体が野球界にとっては
大打撃。個人レベルでは俺もそうしてるが、野球好きが地上波撤退を望むことは自分の首を絞ることになりかねない。
あと、いくらラビットボールや空調疑惑のある東京ドームだってフライを打つ技術だけでほいほい
入るもんでもない。
大体レベルが下がってるというけれど、実際は世界一にもなれたし、現状ではラビットじゃないじゃない。
野球界全体のレベルは決して下がってないと思うよ。
巨人の独裁がいいとは間違っても言えないけれど、そんな極端な態度もとるべきじゃないよ。
129名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:03:52 ID:adnPldyyO
>>95
いやいや巨人は巨人でよくやってる訳よ。
あれでもまだ全国で一番ファンの多いチームなんだし。

ただ今は、大昔のカラーテレビが初めて普及しだした様な時代ではく
インターネットやらいろんな所から情報が手に届く時代なんだから

昔みたいにどこもかしこも長島、王、巨人戦、力道山みたいな時代ではないのよ。

大阪行けば阪神メインになるし、
福岡へ行けばソフトバンクメインで情報が入ってくる訳よ。

それを巨人戦がどーのこーの巨人=野球人気みたいに時代錯誤も甚だしい
馬鹿なマスゴミが過剰に煽りすぎ。

他球団ファンからしたら

なんでわざわざ見たくもない巨人戦見な野球人気低下になんのよ・・・

って半分呆れて冷めた目で見ていると思うぜ?
130名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:04:39 ID:TRxcT/WJ0
昼間のゲーム含めなきゃ昨年と大して変わらんね。
大敗しても一桁出てないようだし、巨人ファンは戻りつつあるんじゃないの。
まだまだ序盤だし、これからですよ。
131名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:04:40 ID:gtVP7zaU0
>>126
やきうは放映権料高すぎるんだよ。
ま、安くしても、去年みたいに、ゴールデンタイムで一桁連発すれば、
お払い箱だけどね。
132名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:05:21 ID:24uhk8cg0
というか、野球人気が低迷してるのは巨人の偽りの
人気に頼ってた地域だけでしょ。
関東では横浜やヤクルトの試合は
巨人戦も含めてガラガラだけど
セリーグなら甲子園や名古屋ドームでは
巨人戦かどうかは関係なくそこそこお客さんも入ってるし
テレビの視聴率も関東の巨人戦より良い。
人口比を考えればこれらの地域では
野球人気が残ってるということ。
関東と巨人戦しか放映されない
地方における野球人気の低迷を
全てみたいに語る風潮が、
野球界のかかえる病巣の根深さを如実に表していると思う。
133名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:05:33 ID:flqiXUhv0
>>125
初期の2ステージ制の頃の冠スポンサー。
1stがサントリーで2ndがニコス。
134名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:06:02 ID:EaJocw670
つかアンチ野球の大半って実は元野球やってたやつが一番多い気がすんだよねー
俺は知れば知るほど嫌になってきたって感じだし
まぁ実際やるのは嫌いじゃないんだけどね
135名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:06:11 ID:YY1iF2s7O
あおりスレで敢えて言わせてもらうけど
野球は子供にやらせるスポーツではない
野球はレジャーの一貫として草野球でやると
最高に楽しいスポーツだ
ただ勝ち負けにこだわる子供にはおそろしくつまらないスポーツだ
136名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:06:39 ID:XqeEEVsmO
ゴミ屑みたいなバラエティーやドラマ見るくらいなら、野球とかたれ流してくれた方がいいよ。
137名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:06:51 ID:QDyIq5PO0
>>119
昔は巨人ファンではないけど、野球見てた人がいたからあれだけ
視聴率が高かったんだと思うよ。そういう人たちが巨人戦みなくなったから
これだけ視聴率がガタ落ちした。プロレスもそういう意味で似てるなーって。
138名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:07:02 ID:l/Lyx1WD0
>>129
ファンも分散しているし野球人気も落ちている。巨人戦の視聴率が良かったから全国放送にのっけれた
わけで、巨人戦の視聴率が悪くなったら全国放送されなくなる。
139名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:08:16 ID:zEHJSbeT0
野球人気云々はどうでもいい。野球中継を早く地上波から追放しろ。
なんで野球だけ赤字でも中継しなきゃいけないんだよ。野球だけ特別とか思ってそうだな、
野球ヲタは。
140名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:08:20 ID:4XrCYaL00
WBCが盛り上がったって?
韓国に2敗した時点で日本野球は終わってたよ。
まぐれで勝ち上がってひょっこり優勝もらっても
汚点は消えない。
141名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:08:25 ID:gtVP7zaU0
>>136
おっさんだけの意見を垂れ流されてもねぇ。
スポンサーに一番受けが良い、F1層優先だろうねぇ。
142名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:08:42 ID:lHtfeCtVO
ゲームの後半部だけ放送とかならある意味白熱しそうだな
143名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:09:43 ID:QDyIq5PO0
>>135
そかな?おれ少年野球やってたけど、やっぱり真剣に練習して試合に勝つと
ホントに嬉しいし、負けると涙出るくらい悔しかったよ。真剣にやったからこその
楽しみだと思うけどな
144名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:09:53 ID:7b6G3zz60
>>128
今の時代、その極端な巨人原理主義者には、ナカナカお目にかかれない。
個人情報に触れ、失礼ですがおそらく東京の人でないですね。
145名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:10:24 ID:pBWXDLMl0
>129
ただ、日本の中心である関東で巨人人気がなくなるのは致命的。
146名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:10:25 ID:JofREEq+0
でも全国調査で調べた日本人の「見たいスポーツランキング」では
プロ野球がずっとダントツで1位だから大丈夫でしょ。
それに日本野球は世界一になったから下火になることはまずあり得ない。
日本での野球人気はもはや絶対的なもの。
147名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:10:30 ID:BzEGVfuz0
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html



  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
148名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:10:40 ID:tfToIFM70
>>133
ありがとう。
普通のリーグ戦の試合を放送すると言うことは名勝負かも。なんかワクワクしてきた。
149名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:10:43 ID:srShzCDW0
WBC優勝で野球人気は復活したよ。
150名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:10:59 ID:NEnj+sbF0
スカパーで見ろ


終冬
151名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:11:51 ID:JofREEq+0
>>147
お前そのコピペばっかだなw
いいかげん見苦しいからやめとけ。
日本は野球の国なんだよ。
152名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:11:51 ID:BzEGVfuz0
★ねとらん的日常会話の基礎★

■本日の用語:焼き豚

2006年3月22日 更新

焼き豚
【やきぶた】
ジャンル:スポーツ

「焼き豚」は一般的にはチャーシューのことだが、ネットでは「野球豚」、つまり野球の痛いファンのことを指して使われることがある。
アンチ野球人が野球ファンをバカにするときによく用いられている。

料理の「焼き豚」に引っかけて、野球選手の体型(ほかのプロスポーツ選手と比べ体脂肪率が高いとされる)や
野球ファンの「ビールでも飲みながら」的な観戦態度、主な視聴者層が下っ腹の出たオヤジ世代であることへの皮肉が混じった言葉である。

http://www.new-akiba.com/news/0603/22/01/index.html
153名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:11:57 ID:p5tPnzSX0
>>144
俺を煽ってるの?俺は九州人で阪神ファンですけど?
154名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:12:42 ID:BzEGVfuz0
【野球/テレビ】『首位独走』でも視聴率低迷 『巨人戦ナイター』が消える日★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145553316/


好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

   ∧_∧ 
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ 野球豚.ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
155名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:13:14 ID:gtVP7zaU0
>>151
> 日本は野球の国なんだよ。

キューバやドミニカ共和国と姉妹国なんですなぁw
156名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:13:56 ID:BzEGVfuz0

    世 界 で 無 視 さ れ ま く り の ド マ イ ナ ー ス ポー ツ 野 球 に 
    興 味 な ん て な い
                          ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   野球豚 ヽ       .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
157名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:14:01 ID:24uhk8cg0
原監督だって勝つために何をしたかと言えば結局は
四番を含めた主軸やリリーフを含めたエースを
他の球団から金の力で引っ張ってきただけでしょ?
毎年毎年こんなことしててチームの人気を維持できるなんて
考える方がどうかしてるよ。
158名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:14:22 ID:lHtfeCtVO
もう野球じゃなくてカバディーをプロスポーツ化してゴールデンで二時間やろうぜ!
159名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:14:55 ID:FO0+3Xtm0
サッカーは今週も全国中継なし、地上派ローカルすら深夜の録画放送のみだから、
イラついているんですよ。生暖かく見守ってあげてください ( ´・ω・)
160名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:14:55 ID:gtVP7zaU0
アメリカ人も、WBCなんか見てませんでしたとさw


◆ 【WBC/サッカー】野球日本代表 観客動員でも敗北
2/10 サッカー親善試合 SBCPARK    日本2−3アメリカ   観客数  37,365人
3/12 WBC2次リーグ  AngelStadium.  日本3−4アメリカ   観客数  32,896人

◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail


◆ 視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 巨大な闇が広がってるんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ! アメリカで人気無い事は、
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ   もうばれてる!
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \

161名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:16:12 ID:BzEGVfuz0
ショック!!!!!!!!!!!!!!!
野球野手の運動消費カロリーは
ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm

玉木正之のこどもスポーツ研究所
「なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?」
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/026.html

〜野球はレジャー〜
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
162名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:16:14 ID:JfTud6TI0
巨人の生え抜き自体知らないからなあ・・・
163名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:16:58 ID:YY1iF2s7O
>>143
まず真剣にの意味がわからないのが少年野球
結局は監督の手駒でしかないわけだ
PとCぐらいだろ積極的に試合を楽しめるのは
あとは手駒としての役割を忠実にこなすという
一種の洗脳的快楽しかないと思う
だって野球を真剣に勝つという目的を果たすのに
一番の作戦はスモールベースボールだから
それを子供にやらせるのは可哀想だと思う
164名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:17:03 ID:FZX2rs900
ソースは週刊新潮(笑)
アンチの年齢を表しているw

165名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:17:13 ID:SWDE3uk+O
民放で勝手にやる分はいい
市場原理で淘汰されるだけやし
問題はNHK総合で放送してる分
ナベツネに媚びる一方で受信料強制徴収?
どう考えても憲法違反でつね!
166名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:17:19 ID:BpCVMRG60
ナベツネのせいじゃねーの
スポーツで金の話をして良いのは選手のアベレージにあたる年俸くらい
俺のイメージだとナベツネの道楽を見せられてるって気がしてならないんだけど
167名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:17:50 ID:srShzCDW0
今の知名度のない巨人の生え抜きで人気が出るとは思えん。
168名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:17:55 ID:p5tPnzSX0
まぁ結局、野球人気の鍵はWBCにかかってる部分はあるとは思うね。
アメリカでも日本でも世界的にも野球人気を鼓舞させられるのはこの企画だけだし。
野球加盟国自体は結構多いらしいし、順当に競技国も増えていくんじゃないかな。
169名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:17:54 ID:BzEGVfuz0
【一般人の野球に対する見解】

・ダラダラしてて動きが少ないから退屈。(♂31歳・会社員・滋賀)
・見てるだけで何故か時間をかなり無駄にしているような気がする。(♂42歳・計理士・栃木)
・デブだらけでつまんない。(♀23最・学生・京都)
・オヤジは生理的に嫌いなのでダメ。(♀13歳・学生・東京)
・ドミニカのような最貧国の国技を必死でやるのも如何なものかと考えてみる。(♂69歳・自営業・東京)
・友人の野球ファンが人間的に欠陥だらけな奴なので見たくない。(♂19歳・無職・兵庫)
・率直に「tumaranai」。(♂20歳・フリーター・神奈川)
・必死で見るほどの物でも無いと思う。(♀22歳・美容師・静岡)
・棒を振り回す行為が犯罪を助長させる。(♀46歳・主婦・千葉)
・Baseball is boring.hahaha(野球は退屈だよ。ははは。)(♀32歳・ジャーナリスト・英国)
・ドカタみたいな格好で公衆の面前に出ているのは、見ている側も恥ずかしくなる。(♀41歳・主婦・北海道)
・デブなのに金髪はいけんぞい。(♂91歳・農業・沖縄)
・歴史、哲学、美学が全く無く、形容するとカスカスの干からびたうんこ。(♂25歳・看護婦・茨城)
・興味無い。(♀15歳・アイドル・東京)
・野球に関わると女性にモテないと聞いているから、関わらないように努めている。(♂21歳・学生・富山)
・国内完結の井の中の蛙だから、興奮しない。(♂19歳・学生・香川)
・論理的戦略性が無いからつまらないですね。はい。(♂39歳・弁護士・和歌山)
・「やきゅう」←響きがヘボい。(♂6歳・学生・宮城)
・野球って面白くないじゃないですか。(木村拓哉)
・一瞬視界に入ったが、罰ゲームか何かかと勘違いした。(♀15歳・学生・岡山)
・バスケやサッカーの創造性やスピードに比べると、野球にあてはまる言葉は「屁」としか・・。(♂16歳・学生・鹿児島)
・なんかキモくない?マジ嫌いなんだけど。(♀13歳・学生・東京)
・玉うって柵超えるとホームランとか意味不明。(♀20歳・学生・愛知)
170名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:17:57 ID:w2HoNt8c0
         __________________
 ∧_∧   /やっぱり今年の読売ジャイアンツは強いね
 ( ・∀・)< 原監督の補強もズバリで楽しいじゃん
 ( 建前 )  \__________________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 外様ばかりで楽しくないよ
  ∨ ̄∨   \___________

171名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:18:01 ID:UkQqoBDw0
巨人の四番がアレだから人気ないんだな
172名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:18:03 ID:0dPZ69cU0
巨人て東京の地元のチームって感じしないもんな。
ヤクルトもだけど。
173名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:19:03 ID:24uhk8cg0
>>162
巨人の生え抜きで分かるのは
ドラフト時から注目されてる一部の大物選手位。
若手の台頭がなさすぎる。
それが巨人の魅力のなさの一因になってるのは間違いない。
174名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:19:11 ID:p5tPnzSX0
>>163
あのさ、競技内容までケチつけるのはさすがに屁理屈だと思うんだ。
175名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:19:21 ID:BzEGVfuz0
【野球/テレビ】『首位独走』でも視聴率低迷 『巨人戦ナイター』が消える日★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145553316/


好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

   ∧_∧ 
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ 野球豚.ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
176名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:19:39 ID:gtVP7zaU0
>>168
> まぁ結局、野球人気の鍵はWBCにかかってる部分はあるとは思うね。
> アメリカでも日本でも世界的にも野球人気を鼓舞させられるのはこの企画だけだし。
> 野球加盟国自体は結構多いらしいし、順当に競技国も増えていくんじゃないかな。


野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。球場も少ないし。
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html

◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail

177名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:20:50 ID:7b6G3zz60
>>153
東京の小中高で巨人ファン見つけるのは、留置所で無罪な人見つけるよいムズいです。
チンどん屋さんに無邪気についていく(巨人ファン)は東京ではさすがに、激減したので。
ホークスファンには、巨人ファン兼任が多くて?って
178名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:20:59 ID:zOoH07FJ0
>>148
それ見れないんだけど三ツ沢ならメインスタンドにいたな

>>158
けして悪く無いとおもう
179名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:21:01 ID:BzEGVfuz0
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
180名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:21:05 ID:fxmpx+Im0
>>124
俺の高校の野球部の友達は違うw
「野球はやってもツマラン。見るほうが面白い。
サッカーは見てもツマラン。やる方が面白い」だったよ。
181名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:21:09 ID:nDSyx+gH0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
182名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:21:19 ID:khmg+y2t0
>>171
我が家はそれなんだよね
後ナベツネが喜ぶのが嫌とか言っとる

俺自身はファンでもアンチでも無いからどうでも良いんだけどさ
183名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:21:21 ID:WS5Q/deRO
WBCは身体能力で優る外国チームに技の日本野球で対抗するという図式と、嫌韓の二重構造で盛り上がった。
イチローがメジャーで存在感があるのは異彩を放っているから。日本にいるより差別化できる。
松井も向こうの選手と同じやり方では埋もれてしまうから、中距離タイプで勝負している。
WBCは国ごとに明確なカラーがあり、短期戦だから、普段興味がない人間の視聴に耐え得る。
没個性の日本人ばかりで、毎年同じ顔触れの長丁場では、野球以外に趣味の少ない人間しか繋ぎ止められない。
ディープなファンから見れば、選手はそれぞれ個性豊かで、チームカラーも様々かもしれないが、「プロ野球」には非野球ファンを引き付けるだけのダイナミズムはない。
WBCは今の「プロ野球」が如何につまらないものかを証明してしまっただけなのかもしれない。
オリンピック除外に対処するため、野球を世界へアピールする目的もあったと思われるが、国際協調を築くことはできなかった。
アメリカは利己的に運営し、日本と韓国は無意味な啀み合いに終始してしまった。

つづく
184名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:21:25 ID:FQfJkruTO
ビッグクラブはインパクトが求められ勝ち続けなきゃいけないから采配に文句はない

よくも悪くも日本に野球が定着したんだとおもうよ
目新しさがなくなったんだろ
イタリア、イングランドのサッカーと同じ
185名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:21:30 ID:l/Lyx1WD0
企業名なんか古いんだよ。
186名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:21:50 ID:zEHJSbeT0
単純に野球中継は赤字なんだから撤退するのが当然だと思うが。
今だって付き合いやら圧力やらでしょうがなく放送してるのに。
187名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:22:43 ID:p5tPnzSX0
>>177
ごめん、何がいいたいのかよくわからない。
ちんどん屋に無邪気についていく人は結構多いと思うよ。
それが東京かどうかは別として。
188名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:22:59 ID:gtVP7zaU0
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。球場も少ないし。
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。


◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail

AP通信によると、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の
日本対キューバの決勝戦の全米視聴率はわずか1.8%だったことが
スポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。

わずか1.8%だったことが
わずか1.8%だったことが
わずか1.8%だったことが
189名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:23:16 ID:QDyIq5PO0
>>163
確かに洗脳的快楽かもしれない。それでも楽しいって思えるんだから別にいいと思う。
今、自分が少年野球をやってたことを悔やんでたりしてるんだったらおれも
同じ批判してたかもしれないけど、自分に取っちゃいい思い出だ。
それを可哀相とか言われてもな。
190名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:23:25 ID:p5tPnzSX0
>>180
俺はそっちの方が同意する
191名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:23:31 ID:BzEGVfuz0
ヤキウ、だらだら試合しやがって・・・。
つまらないんだよ。
テレビに映る野球豚って貧乏くさい、おっさんや、ばばあ、ばかり。
「かっ飛ばせー」だって(笑)

192名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:24:00 ID:0dPZ69cU0
巨人の選手ってチビばっかりだ
193名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:24:07 ID:m5r5uFSV0

>>128>>144

ウソつけ。
お前はどう読んでも邪意ヲタじゃねーか。


>野球放送が地上波から撤退すること自体が野球界にとっては大打撃

俺は>>55で邪意戦だけ地上波で中継される弊害を書いた。
お前も感想文で誤魔化さね-で具体的に反論しろよ。
つーかできねえだろ、蛍光灯がわりに邪意戦をボ〜っと観てるだけの邪意ヲタはw


>いくらラビットボールや空調疑惑のある東京ドームだって
>フライを打つ技術だけでほいほい入るもんでもない。

現実にバットの先っぽに当った打球がほいほいスタンド入りしてんだろ。


>大体レベルが下がってるというけれど、実際は世界一にもなれたし、

例えばWBCでの松中のバッティング。
あれで4番なんて恥ずかしくて胸張れねー
勿論、WBCでの松中の活躍と貢献度は認めてるが、
あれは4番のバッティングじゃねえよ。



194名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:24:15 ID:24uhk8cg0
>>187
あなたみたいな巨人ファンが関東の野球界を
駄目にしたんだと自覚して下さい。
195名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:24:21 ID:WS5Q/deRO
>>183のつづき

一時的にお祭騒ぎをしたいだけの非野球ファンにとっては、韓国叩きで盛り上がるのもいい。
だが、野球の未来を憂うならば、韓国野球界との友好関係を築く方向へ考えるべきだった。
確かに韓国の態度はスポーツ選手として誉められたものではない。が、イチローも大人気なかった。
まあ、選手が熱くなるのはいいだろう。裏方が冷静に日韓戦を利用してこの先も盛り上がるよう戦略を練るべきだ。
韓国の再戦要求は飲むべきだった。あの盛り上がりを紡ぐべきだった。勝ったのは日本。こちらの都合に合わせさせればいい。
その結果がどうであれ、WBC第一回の優勝国という記録は変わらない。別モノとして日韓戦を受けるべきだった。
目先の利益だけ見ていては野球に未来はない。相変わらずの偏った報道も見直さなければならない。
すでに十分すぎる程のスターであるイチローばかりにカメラを向けても、野球全体の利益にはならない。
新たな国民的ヒーローを生み出すことができれば、日本の「プロ野球」人気回復にプラスになる。
野球が盛り上がらない現実を見た今となっては、批判された松井の不参加の是非は「わからない」というしかない。
イチローや松井にばかり注目が行くのは、野球人気の空洞化に繋がるからだ。
いずれにせよ、野球界は視野狭窄状態から抜け出さなくてはならない。改善すべき問題は山積みだ。
196名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:24:30 ID:xPJzFANNO
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。

197名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:24:59 ID:BzEGVfuz0
198名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:25:11 ID:gtVP7zaU0
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。球場も少ないし。
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。


◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail

AP通信によると、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の
日本対キューバの決勝戦の全米視聴率はわずか1.8%だったことが
スポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。

わずか1.8%だったことが
わずか1.8%だったことが
わずか1.8%だったことが
199名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:25:27 ID:zEHJSbeT0
野球はプレーしたほうが面白いと思うね。見てもつまらん。
おれも昔少年野球やってたけど。
200名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:25:49 ID:YY1iF2s7O
>>174
屁理屈というか経験からくる意見だからな
俺はリトル→中高部活サッカー→サークル野球とサッカー→草野球とフットサル
と経験してるが、野球は大人になればなるほどおもしろく
レジャーに近づけば近づくほど楽しいと悟った
逆にサッカーは真剣にやると楽しいが少しでも抜くと
だらけておもしろくなくなる
201名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:25:51 ID:qBvQN+3t0
今年はスンちゃんと小坂が出てるから巨人戦よく見るようになった
202名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:26:18 ID:zOoH07FJ0
>>183
なんでメジャーはパワー野球で
日本野球は技術の野球って妄信があるんだろう
じゃあメジャーは日本の野球よりも技術レベルが低いのかな?
そこでプレーしてる大勢の中米系選手はどうなんだろ?
「国ごとの明確なカラー」ってどういうもの?

>>189
他にもっと自分に向いてて、楽しめるスポーツがどこかにあったとして
それと出逢う事ができなかったら不幸だとは思えないかね
203名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:26:20 ID:J2xswlus0
他の番組もつまんねえだろ
204名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:26:27 ID:QDyIq5PO0
>>191
お前は一度、市民球場みてみろ。女子高生がセーラー服でスクワットしてる。
ある意味異様とも言える光景だ
205名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:26:37 ID:BzEGVfuz0
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html



  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
206名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:27:15 ID:etz0RpyC0
オレ含めアンチ巨人が逃げ出したせいでもあるw
ライブドア問題抱えてるフジは決断しやすい環境だけど日テレはなにかと大変だねえ
207名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:27:33 ID:99a8OAPj0
まあある意味WBCショックだ罠

国と国との緊張感のある戦い見ちゃうと
ぬるい戦いは見る気が無くなるからな
WBC開催中に危惧されていた事が現実となったな
208名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:27:35 ID:Nhrih5pb0
やきう嫌われすぎww

20958:2006/04/21(金) 03:27:37 ID:tfToIFM70
やっとメンバーを確認。
【マリノス】
 川口
 鈴木
 井原
 小村
 松田
 野田
 サパタ
 神野
 ビスコンティ
 安永
 メディナベージョ

【アントラーズ】
 古川
 秋田
 奥野
 相馬
 名良橋
 本田
 サントス
 石井
 増田
 長谷川
 黒崎

ジョルジーニョとレオナルドはコパ・アメリカで欠場らしい
サントスとかメディナベージョとか懐かし杉
19歳の川口が男前だぞ。アッーー

210名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:28:04 ID:D3p0DZQ40
>>200
結局は人それぞれとしか結論出せんだろ
211名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:28:07 ID:lHtfeCtVO
>>201
スンちゃんヲチを全国ネットで出来るのはとても嬉しいが四番なのがなんかなぁ・・・
スンちゃんは7番あたりで様式美を完成させ続けて欲しいよ・・・

だから今こそカバディーを流行らせよう!
212名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:28:09 ID:adnPldyyO
>>138
なんでよSBファンなんかまだまだ増えているし、
阪神ファンにしても増えはするけど減りはしない。

ロッテにしても去年の快進撃+WBCでファンは確実に増えたんじゃないか?

むしろJのほうが確実にやばい。
ガンバにしてもJが出来た当初あんだけマスゴミに持ち上げられたのに

今さっぱりだもんねぇ・・
213名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:28:09 ID:fxmpx+Im0
ID:gtVP7zaU0
モチツケ
214名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:28:10 ID:UhWFWcnBO
巨人・゚・(ノД`)・゚・。
215名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:28:24 ID:0dPZ69cU0
観客席をもっと写したらいいと思う
wbcの時と比べたら臨場感がない
216名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:29:15 ID:m5r5uFSV0

>>193

×俺は>>55で邪意戦だけ地上波で中継される弊害を書いた。
○俺は>>50で邪意戦だけ地上波で中継される弊害を書いた。

217名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:29:17 ID:byLe4MPu0
エド豚の発狂コピペが見事にスルーされてるなw
218名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:29:21 ID:fxmpx+Im0
>>200
草野球はピアノ発表会のノリでやるのが一番楽しいな。
219名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:29:25 ID:gtVP7zaU0
>>212
ソフトバンクの観客動員は、去年よりはるかに減ってるようですがw
220名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:29:48 ID:BzEGVfuz0
野球がつまらない理由

・単なる棒振り
・試合時間が長い
・試合の半分以上をベンチに座ってるだけ
・じゃんけんみたいな競技
・おっさんのスポーツ
・サッカーみたいに創造性のある派手なシーンがない
・大学とプロの交流がない
・世界レベルのスポーツではない(野球約10カ国 サッカー約230カ国)
・オリンピックから除外されたスポーツ
・ドーピング(ステロイド)使用が非常に多い
・WBC(日本でしか盛り上がっていない)プゲラ
・選手がデブばかり
・野球選手の大半が喫煙者
                          ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   野球豚 ヽ       .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
221名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:30:02 ID:gtVP7zaU0
>>217
発狂野球脳がファビョッてますねw


野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。球場も少ないし。
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。


◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail

AP通信によると、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の
日本対キューバの決勝戦の全米視聴率はわずか1.8%だったことが
スポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。

わずか1.8%だったことが
わずか1.8%だったことが
わずか1.8%だったことが
222名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:30:17 ID:nhmmjRsm0
ナイターに代わる新番組

Jリーグだな
223名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:30:28 ID:QDyIq5PO0
>>202
>他にもっと自分に向いてて、楽しめるスポーツがどこかにあったとして
>それと出逢う事ができなかったら不幸だとは思えないかね

実際出会うことが出来なかったらなんともいえねーよw
その論理じゃ他に面白いスポーツがあったとしても、
それより面白いスポーツがあるかもしれないだろ?全員が不幸か?
224名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:30:43 ID:p5tPnzSX0
>>193-194
あのさぁ。俺は韓国人呼ばわりもされたことあるし朝日新聞記者呼ばわりされたこともあるし
層化学会員呼ばわりされたこともあるからやれやれまたか、って感じなんだけど。

俺は正真正銘巨人ファンじゃないです。濱ちゃんうねれ!とか言ってる一介の阪神ファンです。
名を煽ったり、鳥オタと一緒に鳥谷の成長を地味に語ったりしてるようなね。

>>193
感想文じゃなくて、巨人放送云々以前に地上波で「野球」が放送されることが大事なんだよ。
俺の理想としては首位のチームを放送すること(今は残念ながら巨人だが)。
これは前スレでも同じIDで主張してるので嘘だと思うなら探してください。

あと、バットの先っぽであったら大概普通のフライだろ。
少なくとも今シーズン「あ、フライだな」ってわかったのになぜかバックスクリーン直撃なんて
見たことさえない。
ラビット使用時はあったかもしれないけれどそれにしたってそんな言うほどの量じゃないだろう。
大体、甲子園が本拠地でラビット試用してない濱中も物凄い勢いでHR量産してるし、松中は
かなりフェンスの高いヤフードームが本拠地じゃん。
才能があればある程度量を増やせる人間がいるだけだろ。あまりに穿った見方をしすぎ。
ラビットがいいとは言わないし、ドームランが存在することは認めるけれどね。
225名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:30:51 ID:zOoH07FJ0
>>209
95年なら名良橋は鹿にいないはず
当時の右は誰だっけな…内藤か?
226名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:31:09 ID:jMowt8Z60
この中で去年球場に足を運んだ人はどのくらいいるのでしょうか?
どちらかというとサッカーが好きなオレはレッズVSジュビロの試合には行ったけど
野球は一試合も行きませんでした…
227名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:31:11 ID:FQfJkruTO
>>200
野球真剣にやってた?
個人的には投手の適当な球なんか打っても全然つまんないけどな
バスケやサッカーは分かる
やる気ないのが一人いるだけで凄い冷める
俺もミニバス、野球、サッカーとやったがどれも良かったな いい思い出
228名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:31:17 ID:BzEGVfuz0
野球が素人で出来る底が浅いマイナースポーツだという証明

1.野球国際大会(WBC)の16参加国の内半分はアマチュア
2.野球国際大会(WBC)の決勝戦にアマチュアが勝ち進める
3.野球アテネ五輪の銀メダルはアマチュア
4.日本のプロはそのアマチュアに負けて銅メダル
5.日本のエース松坂からホームランを打ったのはトラックの運転手(32歳)
6.そのトラックの運転手はロッテ相手に1本塁打を含む3安打3打点の活躍をして大勝に貢献
7.そのトラックの運転手は毎週日曜日にしか練習をしない←ここ需要!w

みんな!今からでも遅くはない!w野球(笑)で世界を目指そう!w

豪州代表候補に大敗 ロッテ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060213-00000040-kyodo_sp-spo.html
オーストラリア代表候補との練習試合は加藤や手嶌ら若手投手陣が失点を重ね、6−14で大敗。バレンタイン監督は「攻撃力がある。高めの失投を逃さない」と相手の猛打を評価した。
中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を含む3安打3打点の活躍。32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで練習しているだけというから驚き。

アジア王者のロッテが「練習は日曜日だけ」という「トラック運転手」のキングマン選手にボコボコにされましたwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:31:22 ID:zEHJSbeT0
>>218
Jは堅実経営だから別に危なくない。

ていうか地上波全国中継がなくなったら野球なんて潰れそうなチームが
いくつもあるだろ。
230名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:31:41 ID:0dPZ69cU0
ていうか忙し過ぎてナイターの時間に帰って来れないじゃないか。
それか飲んでるか
231名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:31:50 ID:2+E3VlZs0
視聴率取りに各局が必死な今1割もみてりゃ十分だろがよ

それとも何か?巨人戦は毎試
合30%とか取れなきゃいかんのか?
そんなのWBCとかWCじゃなきゃ今時いかねぇじゃん。
前は多かった、今は前より少ない、したがって不人気?
どれだけ単純な頭してんだよ。
と僕の中の単純な人が申しております。
232名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:31:54 ID:tfToIFM70
メディナベージョSUGEEEE−−−
ノーステップの強シュートで鞠が先制!
233名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:32:03 ID:rLawVxAW0
ネ申キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

内部告発者「立花孝志」3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254365/l50

916 立花孝志 ◆8yAhJN6zGw [email protected] New! 2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、一緒に仕事をしている
外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、番組で使用した後の衣装は
有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。NHKがオフィスブラウに支払っている
スタイリスト料は1回5万円でした。(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、有働由美子アナウンサー
に不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。

※立花孝志って誰?

・何をしている人?  => 元NHK職員。今はパチンコと不動産賃貸収入で生活
・実在の人物?  => ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_04/g2005040813.html
・何をしたいの?  => NHKの改革
・本当にNHKの元職員?
 => 5食は共済会がやっていてゆうずうがきかない。
    1食は東急がやっていて日曜日などでもパーティーの対応をしてくれる。
・あなたも悪いことしたんでしょ?
 => 在職中に自分の犯罪を警察にも相談→NHKが訴えない限り事件に出来ない→NHKは聞いてくれない
・何故2ch?ブログで書いたら? => ブログは今後検討。2chはNHK職員がよく見ているから
・NHKの韓流については?  => 安いからかな?よく分からない。
・実名出して大丈夫?  => 名誉毀損で私を訴えられるものならどんどん訴えて来い
234名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:32:04 ID:RoBDHbo70
カーリング大会流せよ。
235名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:32:05 ID:YY1iF2s7O
>>189
いやふと振り返ると野球という競技を楽しんだんではなく
仲間や監督に縛られてたんじゃないかなと思うわけよ
あと野球って所詮才能のスポーツだからね
あんまり子供にはやらせるスポーツではないと思うよ
236名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:32:28 ID:etz0RpyC0
>>215
ファールボールも写せませしぇんw
237名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:32:53 ID:RoBDHbo70
サッカーも野球も代表だけ流してりゃいい。
238名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:33:25 ID:p5tPnzSX0
続き

>>193
松中に関してだけど、そりゃぁ得点圏打率は酷いね。
でも前々から松中はポストシーズンに弱いってわかってたんだし打率自体はいいんだから
別にいいんじゃねぇの。
松中は打たなくても他選手はHRもそれなりに出してたし、最初から日本はHR狙いではいかないってやってたじゃん。
そもそも世界一になったのに何が不満なの?
239名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:33:40 ID:BzEGVfuz0
五輪から除外されたゴミクズ野球なんかやってるのは国の恥
まじでカス野球なんかさっさと滅ぼすべき
240名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:34:05 ID:Nhrih5pb0
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html
241名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:34:34 ID:gtVP7zaU0
>>238
> そもそも世界一になったのに何が不満なの?


開催国のアメリカ人がほとんど見てない件について。

◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail

AP通信によると、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の
日本対キューバの決勝戦の全米視聴率はわずか1.8%だったことが
スポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。

わずか1.8%だったことが
わずか1.8%だったことが
わずか1.8%だったことが
242名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:34:53 ID:Nhrih5pb0
野球総合板のアンチスレあげてきたよw
餌食の坂井男つかまえて
楽しんであげてきたw

快眠できそう

おやすみw
243名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:34:58 ID:zEHJSbeT0
>>231
最低15%獲れって言ってるんだよ、テレビ局は。それでも赤字だがまだ許せると。
いまじゃ大赤字だから困るんだろ。
244名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:35:05 ID:24uhk8cg0
>>224
あなたの根本的な考え方が野球人気を低迷につながるものがあるんだよ。
巨人偏重の放映、チームづくりや運営が
今の事態をまねいただけだよ。
245名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:35:42 ID:p5tPnzSX0
>>194
何度も言っていますが俺は巨人ファンじゃありません。
何をしたら信じてくれるのかね。
俺は朝鮮たたきにせよ、層化たたきにせよ、朝日叩きにせよ、極端なアンチ気取りが
異常に偏った意見をいかにも正論として語るのがバカバカしいと思うだけです。
決して巨人が正しいとは思わないし、訂正されるべき部分は多いことには決まってます。
しかし逆にやればいいという単純な問題でもない。
246名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:35:46 ID:5lFWiyro0
Jリーグよりマシw
247名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:35:47 ID:lHtfeCtVO
>>241
よくわからないが

自分の国の試合以外見ると思うのか?
248名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:36:01 ID:QDyIq5PO0
>>235
おれはサッカーチームとか入ったこと無いから分からんけど、サッカーだと
仲間や監督に縛られるって感じじゃなかった?サッカーは才能のスポーツじゃなかった?
みんなで喜びあえるっていうのが団体競技のいい所だと思うけどな。
249名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:36:19 ID:adnPldyyO
>>199
いや・・俺はリトルリーグから高校までずっと野球やってきたが

正直ガチの野球なんてしんどいばかりで楽しいなんて思った事がなかった。

俺高校時代投手やってたけど試合中もただただ必死で楽しいっつー感覚はなかったなぁ・・

草野球やらプロ野球見るのやら
ガキの頃クラスの連れと遊びで野球するのはめっさ楽しいのよ。

それはサッカー、バスケも一緒やったわ。
どのスポーツも遊びでやるのはめっさ楽しい。
250名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:36:46 ID:FQfJkruTO
>>223
野球はつまらないという固定観念があるからそうなるんだよな
結構野球好かれてるけどね
大学野球とかそれなり 六大学にいるけどまぁまぁ人気ある
251名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:36:53 ID:zOoH07FJ0
>>223
そういうことを言ってるんじゃねえよ 屁理屈さんだね
野球一辺倒の報道とそれを妄信する大人の押し付けじゃ
他のスポーツに触れる、もしくは知る機会がほとんどなかったはず
お前は野球で満足してたんだろうけど、
他のスポーツじゃないと楽しさがわからない人間だってたくさんいるんだよ
そういう人が結局他のスポーツに触れる事無く
そのままスポーツ自体から遠ざかるのは
自覚がないからと言って幸せとは言えんだろう
252名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:37:05 ID:gtVP7zaU0
>>247
哀れ…
リンク先をよく見ろw
最高視聴率のアメリカVSメキシコでも、たったの2.1%だろがwww
253名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:37:37 ID:fxmpx+Im0
夜中まで頑張るねえ。
焼き豚もさか豚も同じスポーツ観戦豚。
将来的には共闘してバラエティ豚ゲーム豚と戦うのかねえ・・w
歴史的和解の日は来るのか・・?
254名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:37:44 ID:f4lYzyoq0
高校サッカー部で野球ファンの俺がきてみましたw
ガンバも応援してるけどね

つうことでおまいら球場スタジアムへ行け
255名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:38:23 ID:lHtfeCtVO
>>249
投手は大変だよなぁ
俺は内外野以外した事ないから楽しめたが重荷になるポジションはつらいよな
256名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:38:24 ID:zEHJSbeT0
>>254
早く寝ろよ、ボケ
257名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:38:26 ID:D3p0DZQ40
>>247
そんなレスの書き方だと
サッカーワールドカップの日本以外の試合の日本での視聴率とか出してくると思うぞ
1.8%よりはとってるだろうし

正しく言えば、「アメリカ人は」あんまり他国の試合に興味ない
258名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:38:28 ID:BzEGVfuz0
野球ってオヤジ臭いしダサイしつまらん
259名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:39:12 ID:b3N6/jWv0
>>244
じゃあ、あなたのお気に入り球団が
巨人、またはセリーグに依存していた
責任はどうなんだ?
260名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:39:29 ID:tfToIFM70
>>zOoH07FJ0
さすが鹿サポ。
あなたの言うとおり内藤だった。
右サイドバックの選手が名良橋よりも明らかに長身なので変だなと思った。
261名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:39:54 ID:zOoH07FJ0
>>247
CLやらW杯の他国同士の視聴率がたぶん貼られると思うよ
262名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:40:04 ID:gtVP7zaU0
>>257
> 正しく言えば、「アメリカ人は」あんまり他国の試合に興味ない

アメリカ人は、あんまりやきうの試合に興味ない
ってのか正しいかと。


◆ スーパーボウルのTV視聴率は41.6%で米史上2番目=1億4140万人が視聴

【ライブドア・ニュース 02月07日】− AP通信によると、
5日に行われたNFL(全米プロフットボールリーグ)優勝決定戦、
スーパーボウルの視聴率が米国史上2番目に高い41.6%に達し、
全米で9070万人がテレビの前に釘付けとなったことが明らかになった。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1694193/detail


◆ 日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail

◆ 視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html
263名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:40:10 ID:fxmpx+Im0
>>254
ちなみに小中は何を?
264名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:40:25 ID:p5tPnzSX0
>>244
何度も言ってますが巨人びいきは良くないことだけど、野球放送を地上波から撤退したら
それ以上悲惨なことになるって話してるんです。
Jリーグだって地上波ゴールデンで毎試合流してれば野球と同じかそれ以上の
人気を誇っていたかもしれないんですよ。
ということは、地上波放送を撤退すれば現状のJリーグの状況までNPBは追い詰められる
かもしれないじゃないですか。
だから俺は首位のチームを放送したらいいと思うんですよ。
去年にしたって、ドンケツ争いしてる巨人なんかより、中日と阪神の天王山の熾烈な争い
流してたらもっと視聴率とれたかもしれないでしょ。
265名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:40:57 ID:D3p0DZQ40
>>262
なるほど、じゃあアメリカでのサッカーの視聴率はどうなの?
266名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:41:37 ID:7b6G3zz60
田舎の人には今でも巨人=正義が生きているコトに驚き。
TVの洗脳恐るべし。民度が違い過ぎると改めて実感しました。
韓流=巨党 全く同じ流れですね w
267名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:41:43 ID:lHtfeCtVO
>>257,261
すまない迂闊だった
個人的にはあまりサッカーとか好きじゃないから自国の以外はみないからさ・・・
結構みるもんなんだそういうの
268名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:42:06 ID:BzEGVfuz0
今時野球なんか見てる恥ずかしい奴本当にいるのか?
269名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:42:23 ID:QDyIq5PO0
>>251
だからな、自分の過去を思い返して後悔してるとか、やらなきゃよかったとか
思ってるならその批判は当たるかもしれないけど、満足してるって言ってる人間に
それ言ってもしょうがないだろ?実際に野球やってみて詰まらないとか厳しいとか
で辞めた人たちはたくさんいるよ。でもやってみたから、つまらないって分かったんだろ。
スポーツが好きならそれからサッカーでもテニスでもできると思うけどな。
270名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:42:25 ID:gtVP7zaU0
>>264
2003年
 8月30日  「阪神×ヤクルト」6.8% 空前の阪神フィーバー

2004年
 7/25 5.4% 19:04 CX* プロ野球 首位攻防「中日×阪神」
 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率
271名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:42:49 ID:zOoH07FJ0
>>248
野球が団体競技でサッカーが個人競技ってのも十年以上前のウソだけどね
野球ほど個人に左右されるチームスポーツもない

サッカーが楽しいのは試合の中でのプレイ機会が野球にくらべて格段に多いからね
272名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:42:55 ID:YY1iF2s7O
>>248
サッカーの才能ってのがよくわからないが
サッカーなら技術の無いやつは運動量で
動けなくても技術で補えるし練習で身につく
あとプレーの幅も広いしミスを補えるしからね
監督の指示はあっても実際試合始まったらほぼ中の人間で試合作ってたし
少なくとも誰かに縛られてやってる感じはしなかった
273名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:43:08 ID:UhWFWcnBO
どっかのジジイ『このままだと巨人は100勝ぐらいしちゃうね』

視聴率ダダスベリ
球場ガラガラ
274名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:43:29 ID:gtVP7zaU0
>>265
> なるほど、じゃあアメリカでのサッカーの視聴率はどうなの?


第3回を迎えたFIFA女子サッカーワールドカップ

決勝戦のテレビ視聴率は,NBAファイナルと変わらない13.3%,
100万の家庭で視聴されたという女子スポーツでは驚異的な数字を記録し,
再放送もされました.
ttp://www.jws.or.jp/scripts/events_main.asp?NewsID=191&LanguageType=J


女子サッカー13.3%>>>>>>去年のワールドシリーズ 平均11.1%

275名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:43:36 ID:0dPZ69cU0
>>264
今だったら楽天見たいね
いつかになったら勝つんだろうみたいな
276名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:43:36 ID:m5r5uFSV0

>>224
>あと、バットの先っぽであったら大概普通のフライだろ。
>少なくとも今シーズン「あ、フライだな」ってわかったのに
>なぜかバックスクリーン直撃なんて見たことさえない。

誰がバックスクリーン直撃なんて書いたよ。
バットの先っぽホームランは、今シーズンだけでも3本観たぞ。
開幕3連戦での清水とスンヨ豚のホームラン、
あとベイの某戦手のホームランもな。
俺は優勝したシーズンは60試合以上スタジアム観戦した程の
熱狂的なベイファンなのでベイ選手の名前は書かんがw


>巨人放送云々以前に地上波で「野球」が放送されることが大事なんだよ。

これも>>50で書いたが、それがジャンパイアを生み出す原因なんだよ。
しかも地上波じゃ試合開始から終了まで放映するのは無理。
一体全体、地上波のどこが大事なんだ??
お前も「万が一」犯珍ファンなら285chで観てんだろ?

つーか幾ら犯珍ファン名乗ろうとお前の主張は邪意ヲタそのものだけどな。


277名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:44:05 ID:fxmpx+Im0
>>264
中日対阪神が関東で視聴率とれるわけないだろ・・
278名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:44:29 ID:zOoH07FJ0
>>260
当時の名良橋は平塚にいて
岩本テルと一緒に湘南の突貫小僧と言われてたはず
そこにルーキーで中田が入った平塚はかなり磐石だった
279名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:44:50 ID:D3p0DZQ40
>>274
おお、凄いな人気あるんだ
じゃあ男子のサッカーとかは凄いんだろうな
その辺りは知ってる?
280名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:44:57 ID:p5tPnzSX0
>>270
それ何の数字?
阪神戦が巨人以外で地上波で全国に流れたことなんてあったっけ?
281名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:45:18 ID:l6b85EOy0
>>275
いつも負けるから見ててもストレスが溜まるだけで見ない
by 宮城県民
282名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:45:26 ID:lHtfeCtVO
>>274
男子のサッカーはどんくらいなの?
283名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:45:26 ID:fxmpx+Im0
ぶっちゃけやる競技としてはフットサルが最強。
284名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:45:33 ID:24uhk8cg0
>>259
そういう構造が野球界の腐ってた部分だと思うよ。
だから関東や地方で野球を見る人が
いなくなったのは野球界の自業自得。
だけどね、関東以外のプロ球団のある地域では
巨人とは関係のない部分でまだ野球人気は根強く残ってるの。
そういうのを無視した風潮が何よりも良くない。
巨人の人気が全てと思いたい
東京のマスコミや野球界を牛耳ってるつもりの連中は
それを認めたくないんだろうけど。
285名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:45:40 ID:gtVP7zaU0
日韓ワールドカップの全米視聴率
一番高いアメリカ vs ドイツが、4.36%取ってる。
WBCの最高は、2.2%だろw
ワールドカップ>>>>WBCって事かw


48 :2002 FIFA World Cup Japan/Korea :2005/12/31(土) 20:04:29 ID:qSSqXaPn0

ESPN2 Wednesday June 5, 2002 USA vs. Portugal 2:30 a.m.   1.19 998,000
ESPN2 Monday June 10, 2002 USA vs. South Korea 5:00 a.m.  1.62 1,360,000
ESPN Friday June 14, 2002 USA vs. Poland 7:25 a.m. 1.88 1,630,000
ABC Saturday June 15, 2002 USA vs. Poland (Tape) 1:00 p.m. 1.1 1,166,000
ESPN Monday June 17, 2002 Round of 16: USA vs. Mexico 2:25 a.m. 2.29 1,980,000
ESPN Friday June 21, 2002 Quarterfinal: USA vs. Germany 7:25 a.m. 4.36 3,800,000

上記のほかにも ユニビジョンというヒスパニック系のテレビは含まない
        どちらかというとユニビジョンのほうが視聴者が多い。
286名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:45:47 ID:SWDE3uk+O
プロ野球よりも高校野球を改善すべき
真夏の甲子園で才能ある投手を潰す
裸足の女子校生チアを熱いコンクリの上に立たせる
関係者は業務上過失致傷罪に問われるよw
287名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:45:50 ID:zOoH07FJ0
>>262
いや、野球以外のスポーツをみればわかる通り
アメリカ=グローバルだと思ってるから

ヒント:モータースポーツ バスケ
288名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:46:37 ID:G68QA7xnO
>>265
確か1%ちょい
ちなみにMLSよりもメキシコリーグのほうが微妙に数字では勝ってる
だけど米国サッカーはそれなりに盛り上がってるんで。
289名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:47:05 ID:FQfJkruTO
>>271
野球は才能と個人がつよいスポーツだよな
だから好きだったのも事実だな
290名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:47:11 ID:fxmpx+Im0
アメリカのサッカー、MLSは視聴率1%前後
別に恥じる事でも何でも無い。アメリカはそんなもん。
291名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:47:17 ID:1sgMLkJG0
名前を東京ジャイアンツにしても、東京在住の人間は熱心に応援しないだろう。
どうやっても巨人終わりかよ。
日テレがあれだけテコ入れしても、これだもん。
巨大なお荷物を背負う日テレも、ついでに終わりだな。
292名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:47:22 ID:gtVP7zaU0
最高は、自国開催の時で、9.3%
で、WBCのヨーロッパでの最高視聴率は?
焼き豚さん一言
どうぞ


64 : :2006/01/07(土) 04:36:24 ID:WXfy04wK0
1994 FIFA World Cup USA
Net Day Date Game Time (ET) Rating Households
ABC Saturday June 18, 1994 USA vs. Switzerland 11:30 a.m. *5.8 N/A
ESPN Wednesday June 22, 1994 USA vs. Colombia 7:30 p.m. 4.3 2,710,000
ABC Sunday June 26, 1994 USA vs. Romania 4:00 p.m. 6.8 N/A
ABC Monday July 4, 1994 USA vs. Brazil 3:30 p.m. 9.3
293名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:47:42 ID:zOoH07FJ0
>>267
サッカーに限らず、五輪でも日本がからんでなくとも見るでしょ
F1なんて日本人がまったく走って無い時期もあったし
テニスだって活躍してる日本人はホンの数人だよね
つまりそういうこと
294名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:48:15 ID:UhWFWcnBO
そりゃパ・リーグで実績のある選手集めて審判まで味方につければ勝てるだろ
思い切ってボブみたいな審判いれてもっと巨人びいきにすれば視聴率上がるかも
295名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:48:19 ID:NnjjBrr70
プロ野球って放映権でもってたようなもんだろ?打撃でかいなあ
296名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:48:38 ID:24uhk8cg0
>>270
それは野球人気のない関東地区の数字でしょ。
297名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:48:39 ID:adnPldyyO
>>255
なんてか俺他のポジはやった事ないから内野手の事情とかあんましわからんけど、
たぶん辛さは一緒じゃないかな?と思う。

サッカー部にしろ野球部にしろラグビー部にしろこれは同じやと思うねんけど

部活生活の大半ってか9割方練習の毎日だからね・・
明けても暮れても走り込みと投げ込み、筋トレの毎日・・・

だから試合の日にまず思う事は
「あー今日は早く家に帰れる・・練習しなくていいめっさ幸せ・・」

これに尽きたね^^;

野球やって楽しいのは草野球だけだと思う。
298名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:48:39 ID:D3p0DZQ40
てか俺も迂闊に視聴率とかの話題に食い付いてしまったのは
反省しないといかんな
299名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:49:12 ID:QDyIq5PO0
>>272
野球も前半部分は同じこと言えると思うけどな。少年野球レベルだったら
ある程度なら練習すればうまくなる。ミスがそのまま失点に繋がるから補えるとは
言えないけど。でも、監督が指示を出しても実際にプレイするのは子供たちなんだから
別に楽しいっておれは思ってたよ。
300名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:49:20 ID:XkEmRtZA0
もう野球中継しなくていいでしょ
301名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:49:43 ID:f4lYzyoq0
数値で争ってオナニーしても
Jも野球も両方見通し暗いんですけど
芸スポで言ってもしょうがないか

toto中止から一気に波及すると思うよJリーグ
野球も全国放送は見直しになるだろうね。
302名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:49:44 ID:fxmpx+Im0
>>298
2chの糞スレで反省も糞もあるかwww
こういうのは全力で釣ったり釣られたりするのが流儀。
303名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:50:21 ID:W/oKgYSbO
野球はパチンコ屋の休憩室とかで何人ものおっさんが良く見てるよ
304名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:50:31 ID:9butXYR+0
WBCであんな発言してた韓国人が4番打ってるチームなんて応援しないだろ
今の韓国があんな発言してるのに何も思わない日本人の方が在日に毒されてるんだろが
勝つ為になんでもするんだな、巨人て(´ー`)y-~~
305名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:50:57 ID:gtVP7zaU0
>>296
野球が人気のある地域www

人口が少なすぎて、地方で人気があっても、
全国放送できません。

野球の全国放送である巨人戦がなくなったら、
大変ですね。

やきうは、福岡と関西と名古屋くらいのローカル中継しかなくなりますねw
306名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:51:12 ID:fxmpx+Im0
2005年9月4日、日テレで巨人戦、TBSで阪神戦が同時間帯に放送されるということがありました。
このとき巨人は5位と、優勝争いからは完全に脱落。
阪神は首位で、2位の中日と激しい優勝争いをしていました。

この時の視聴率ですが…。

9/4(日) NTV 14:30-16:25 『広島vs巨人』 5.6% win!
9/4(日) TBS 15:00-17:00 『横浜vs阪神』 4.1%
9/4(日) NHK デーゲーム 『ロッテvs日本ハム』 2.4%

と、何と巨人戦の方が視聴率が高かったのでした。
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10002985757.html
307名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:51:16 ID:IaCo4TVB0
野球も代表以外は関心の薄いJリーグ化してきてるってことだな。
308名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:51:25 ID:XkEmRtZA0
野球しか無かった時代に育たなくて良かったよマジで
309名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:51:41 ID:pBWXDLMl0
重要なのは「関東での巨人戦の視聴率」
これが全て。
310名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:52:06 ID:nDSyx+gH0
コンビニとか行ってもサカダイやサカマガは置いてあるけど、野球雑誌は置いてないな。
311名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:52:12 ID:FQfJkruTO
>>297
そこまでいくと指導者が悪かったんじゃないか?
親類が強豪校だけどそこまで悪く言ったの聞いたことないな
312名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:52:18 ID:zOoH07FJ0
>>269
だから、そこで洗脳システムの情報遮断が効いてるでしょ
そこでサッカーでもテニスでも、ってならない時代が
ほんの20年ほど前にはあったんだよ

で、いま焼き豚がやってることがまさにソレ
Jを叩いて「野球は人気」を繰り返し
90年頃よりもTVで流される野球情報はブ厚くなってる
その分他のスポーツはワリを喰ってるんだけど
情報そのものは伝達手段の進化もあって遮断が難しい時代になってるんだよね
89年前半の東ドイツ社会とかいうとわかるひとにはわかるかも
313名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:52:29 ID:gtVP7zaU0
>>308
ほんと、野球脳だったらと思うとぞっとするw

314名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:53:17 ID:catmCUlNO
>>183
>イチローがメジャーで存在感があるのは異彩を放っているから。日本にいるより差別化できる。

イチローは選手から尊敬されてるよ。差別してるのはホロン部だけ。

>>195
>確かに韓国の態度はスポーツ選手として誉められたものではない。が、イチローも大人気なかった。

イチローは大人気どころか超人気。おまう妄想ばかりだな。
315名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:53:22 ID:24uhk8cg0
>>305
それでいいんじゃない?
一律に巨人戦を全国中継するより
よっぽど健全だよ。
316名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:53:25 ID:3BCMabsW0
単純な話だろ。
パイは同じなのに他に面白いスポーツをやってるから。
世界に日本が挑むギリギリの緊張感を味わったあとに
イや豊田や小坂をかき集めた何の思い入れもないチームと
そのチームにごっそり引き抜かれたチームの対戦を見ても
何の緊張感もないのは当たり前。
深夜にリプレイや多角度のアングルを交ぜながら
詳しい解説つきのダイジェストやったほうがいいよ。
生で見たい人は専門チャンネルと契約。
317名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:53:37 ID:b3N6/jWv0
>>308
その分、借金まみれの日本と
長い間つき合わないと行けないけどな
そのうち徴兵もされるから鍛えておけ
318名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:53:48 ID:p5tPnzSX0
>>276
あぁ、横浜昨日はなかなか笑える試合してたな。佐伯までHR打って。面白かった。
小久保のツーベースは俺もファールだと未だに思ってるよ。

で、フライHRだけど、あったんだとしたらごめんなさいね、阪神は巨人とぶつかるの今日からだから巨人の選手のHRなんか
見る機会めったにないんでね。
少なくとも阪神や中日のHRは「いったあああああ」って一発でわかるようなのばっかりだし。
試合開始から終了が毎日見せることは不可能でも、一般人がその競技に常に繋がっていられることが
重要なんだろう。出来れば地上波の枠にスポーツ専用チャンネルでも作って、夕方はサッカー、夜は
野球のナイターでも流してほしいんだけどな。
何度も言ってるけれど、地上波がなくなれば野球全体の人気が今後下がっていく可能性が絶対的に
高いって思うわけ。
だってW杯にせよWBCにせよ、視聴率とれて熱狂的な状態をつくったのはマスコミじゃん。
ミーハーを大量に抱え込む状況を作らなければどちらにせよ今後Jリーグのようになっていく可能性高いよ。
野球はそうじゃなくても維持費が高いでしょ。選手の年俸だってバカにならない。
横浜だって近鉄の二の舞を踏む可能性あるでしょ。
スカパーだけでどうにかなるとは全然思えないもん。
319名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:53:51 ID:0dPZ69cU0
巨人は東京での人気を確立するしかないな。
320名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:54:11 ID:gtVP7zaU0
>>314
野球脳おっさん、乙w
イチローなんて、日本人とアメリカのやきうオタクしか知らんよw
321名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:54:39 ID:QDyIq5PO0
>>312
うわwごめん、電波君だったのかwww
322名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:54:53 ID:lHtfeCtVO
>>293
う〜ん
見るのは自国民が出てる時と本当にみたい人だけって事?

>>297
野手と投手じゃ練習が違うから結構違うかもよ
投手は投げ込みや走り込み主体の個人練習が多めで
野手はフリーやノックなんかの全体練習だし
試合なんか練習感覚でやれば打者で三割は打てたし
まぐれ当たりもあるからさ
投手はバンバン打たれたりまぐれで抑えるのがないから辛いだろうなと思った
323名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:55:27 ID:B7rGPuW+0
我が家は昔っからの西武ファンだけど、
スカパー契約してからは、
地上波の巨人戦なんて見なくなったなあ。

子供のころは西武の結果を知る為に巨人戦つけてたけど。
最近はドラマやバラエティも面白くないんで、
基本的に7時ごろ〜試合終了までは、
我が家のテレビは西武のスカパー中継が陣取ってる。
324名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:56:03 ID:gtVP7zaU0
>>315
やきうのローカル放送の無い地域の子供は、
やきうのルールなんか、さっぱりわからなくなるでしょうねぇ。

325名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:56:12 ID:fxmpx+Im0
>>318
>出来れば地上波の枠にスポーツ専用チャンネルでも作って、
だからCSのスポーツ専門チャンネルでやれってw
地上波でやることによってにわかを取り込みたいのはわかるけど
フジテレビさん始め野球にそこまでする義理はないってさ。
326名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:56:49 ID:zOoH07FJ0
>>309
補足
(全国中継における巨人戦の放映権料に収入の大半を依存している現状では)
重要なのは「関東での巨人戦の視聴率」
これが全て。
327名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:57:32 ID:p5tPnzSX0
>>277
そうか?
面白ければなんでもいいんじゃない?

>>284
じゃぁ仮に地上波からナイターが撤退しても、今後も野球人気を維持できると?
もちろん地方密着は大事だし、巨人一律放送が正しいとは思わないよ。
でも潔癖な態度とったら清貧さは保ててもすぐに野球は凋落すると思うけれどね。
良くも悪くも野球人気というものがまずありきで、その後各球団の人気があるんじゃないの。
32858:2006/04/21(金) 03:57:41 ID:tfToIFM70
前半終了。
当時気付かなかったがアントラーズの増田と石井はいい選手だな。
増田って代表に召集された事あったよね。
石井ってコンサにいたあの石井?
329名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:57:57 ID:KyD2pNPV0
>>303
ニコチン脳と野球脳は似ているんだな
330名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:58:07 ID:YY1iF2s7O
>>299
あなたポディションどこだった?
少年野球ってのは一部の成長の早いガキを頂点とした
マゾの集団みたいな感じだと客観的に思う
まあ俺は体に恵まれて六番ファーストか外野だったけど
やっぱりピッチャーのでかくて成長の早いやつには勝てないし
逆に控えやセカンドのチビだったやつは誰よりも練習してたけど
使われなかったり、監督の指示通りのことしかさせられなかったな
しかも少年野球だから二球待てとか可哀想だと思ったよ
331名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:58:09 ID:gtVP7zaU0
やきうは、福岡と関西と名古屋とキューバとドミニカ共和国あたりで、
細々と行われている、絶滅危惧種競技になっていくわけですなぁ。
332名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:58:31 ID:xqf/g6LBO
勝っても負けても野球人気は落ち続けるっと
333名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:59:13 ID:IaCo4TVB0
>>316
確かにそういう野球ダイジェストみたいな番組があれば中継はいらないな。
むしろダラダラ中継するよりずっと面白そうだ。
334名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:59:24 ID:catmCUlNO
>>320
イチローを知らんアメリカ人がいるわけないだろ。日本で一番優秀な男だそ。
イチローみたいに世界一になった奴いるか?
それと俺はまだ40になっとらん。おっさんじゃないからな。
335名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:59:55 ID:AR+IunW/0
>>193
てめーの書き込みも充分感想文だけど?ww
しかもアンチ巨人という目でボーッと野球みてるだけのww
336名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:00:14 ID:fxmpx+Im0
まあ今日から阪神巨人戦ですが

阪神が大差つけて勝っちゃうと視聴率が下がってゴールデン追放
される危険があるというジレンマww
接戦ブックをしっかりこなしてくださいな。
337名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:00:30 ID:24uhk8cg0
>>324
元から視聴率をとれていない地域で
放送しないなら関係ないでしょ。
むしろ巨人の野球なんて
青少年の教育には悪影響だと思う。
偏重した報道や審判、
あるいは金の力だけで戦力を整えたチームとか
スポーツマンシップからは
かけはなれたイメージの方が強い。
338名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:00:33 ID:ANE3QcteO
強かったら見る巨人ファンの愛情の深さ
339名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:00:49 ID:p5tPnzSX0
>>325
そりゃわかってるよ。
理屈ではそうだよ。でもそしたら野球の規模が縮小、はては崩壊の危機じゃん(´・ω・`)
340名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:01:17 ID:tfToIFM70
ジーコ若いw
現在代表でジーコの通訳やっている人らしき人が鹿島ベンチにいたのだが同一人物?
341名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:01:27 ID:XkEmRtZA0
野球とサッカーの面白さ

オンラインゲーム化され、野球は18人オンライン通信で対戦
サッカーは22人

想像してごらん、どっちがつまらないか
342名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:01:37 ID:fxmpx+Im0
>>339
そんな顔するなよ(´・ω・`)
343名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:02:29 ID:99a8OAPj0
>>334

せ・せ・世界一ってw
アメリカ一なら分かるけどw
344名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:02:37 ID:pBWXDLMl0
>334
釣りだと思うけどWBCには大した価値はないよw
もともと8カ国くらいしか野球やってないんだしw
345名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:03:04 ID:p5tPnzSX0
>>334
それはどうかと思うぞ…
例えばセリーグ最多安打記録持ってた横浜のローズとか、知らないやついっぱいるだろ。
346名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:03:08 ID:B7rGPuW+0
>>339
野球はこのまま、Jリーグみたいに1チーム40人くらいで、
その代わり全国に20チームくらい出来て、
最高年俸は1億円レベル、選手の平均は1000万届かず
って感じに収斂してくんだと思う。
347名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:03:20 ID:catmCUlNO
サッカーやるな、野球やれ。ゴルフやるな、野球やれ。
348名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:03:44 ID:zrJZ5js+0
この展開になったら、巨人アンチの他球団ファンは見ないかもな。
349名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:04:09 ID:QDyIq5PO0
>>330
おれすげーちっちゃかったけど、キャッチャーだった。6年生で150センチなかったのにw
体重とか30キロ台だったと思う。うちのチーム練習がすごい厳しくてあんまり人数
いなかったのよ。それでも強くて優勝50回(通算ね)とかだったけど。
2球待てはあったなw
350名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:04:43 ID:p5tPnzSX0
>>333
いや、全然面白くないですよ…
351名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:05:01 ID:paMsc85x0
プロ野球中継ってバストアップの連続で
全然球場の空間的広がりを感じない。
しかも目が疲れる。

素人からしたら映ってるのがどこなのかすら
映像からは判断できない。

チャンネル変えて当然だろ。
352名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:05:26 ID:FQfJkruTO
>>323
西部はいいチームだし面白いよなあ
いい若手すぐ出てくるし魅せるダブルエースいるし
わりと近くだから結構行くよ
人気のなさが好き 静かに見れていい
353名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:05:32 ID:p5tPnzSX0
>>336
阪神はかつときは大抵大差だww
354名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:05:33 ID:KyD2pNPV0
>>334
北島
355名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:06:33 ID:p5tPnzSX0
>>346
そんなのやだよぉ。・゜・(ノД`)・゜・。
356名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:06:35 ID:zOoH07FJ0
>>322
まあそういうことかな…
そこで、情報がとりあえず放流されてるかどうかが大事なんだよね
ちょっとひっかかって、そこから見入ってしまうかどうかってことがとても大事
現状ではその機会が昔ほどではないけど奪われたまま
バスケなんか世界選手権が近いのにエラいことになってるからね
バカなQDyIq5PO0には理解できなかったみたいだけど

>>328
いや、福岡には行ってた
増田が代表収集されたのは確か98年の春
当時の鹿島はJ史上有数の強豪だったから

>>334
昨日は4/20だ 三年前になにがあったか知ってるか?
357名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:06:41 ID:3BCMabsW0
>>333
そう思うだろ。
西岡のタッチアップみたいに、3とか4アングルで見せて
そのポジションや役割を専門にしてた解説者が詳しく解説して
例えば福本が西岡視点、達川が捕手視点、平光が審判視点で
議論しながらそのプレイのいいところや悪いところを言い合う。
絶対面白いよ。
358名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:06:49 ID:Ss/sOkSY0
デイゲームの数字も含むとはいえ
とはいえってなんだよ
359名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:07:01 ID:adnPldyyO
>>322
あーそれだけは思ったかも。
野手のシートノック、フリーバッティングの時俺等完全蚊帳の外だからね^^;
シートノックなんてバンドの連携確認に最後のほうにチョロっと入るだけ。

後ずーーーっと別メニュー・・・・

頼むし仲間にいれてくれよ・・とかは思ったねw
360名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:07:08 ID:QDyIq5PO0
>>352
春先の寒さがなかったらな・・・あの球場は明らかに欠陥w
361名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:08:04 ID:fxmpx+Im0
2005.9.29巨人-阪神  2005.4.3ウリナリ社交ダンス
  世帯12.2        世帯24.2
  個人10.6        個人12.4
  *C *5.6        *C *8.9
  *T *1.1        *T 19.6
  M1 *3.9        M1 *8.6
  M2 *4.8        M2 *9.6
  M3 11.2←注目w  M3 *9.1
  F1 *2.1        F1 15.7
  F2 *3.9        F2 18.1
  F3 *7.1        F3 13.8
(C=12歳以下/T=13〜19/M=男、F=女/1=20〜34歳、2=35〜49歳、3=50歳以上)

もっと早くから若年層や女性層のファン獲得に力を入れれば良かったのにね・・
50歳以上の腹の出たおじさんがビール片手に見るスポーツになってしまった・・
362名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:08:06 ID:catmCUlNO
俺より一回りも年下なのに尊敬できるイチローは凄すぎる。
363名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:08:12 ID:p5tPnzSX0
>>357
739のプロ野球ニュースがそこまで詳しくはないけど似たようなやつじゃない?
それこそスカパーに飛ばされたけど…
364名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:08:14 ID:HfPtUD3a0
半分くらい間引いたほうがいいんじゃないの?
365名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:08:17 ID:zOoH07FJ0
>>340
鈴木通訳はまだポルトガル語の通訳が国内に少なかった
ジーコの来日当初から彼のほぼ専属の通訳をやってます
もう15年くらいのつきあい
366名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:08:49 ID:xN8GR1Z20
深夜録画とか放映なしとか続けば年俸下がるだろうね
Jもこれからどんどん下がりそう

結局両方ともレベルが下がる。地域密着を謳うJにとっては致命傷だね
まぁ両方将来は暗いってこった
367名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:09:11 ID:zOoH07FJ0
>>346
MLBを見ると、それでも維持が難しく思える
368名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:09:32 ID:qOiSSj1I0
日テレは朝から晩までジャイアンツ!ジャイアンツ!

まじ ウ ザ イ

何が公共性だヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!!
369名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:10:14 ID:99a8OAPj0
>>346

まあそういう方向に進む事が現実的な選択だと思うけど
難しいのではないかな?既得権益を握った連中は 
年棒ダウンは受け入れ難いと思うし 
放映権のせいで身の丈にあった経営からかけ離れてしまっている球団もあるし

元々他にメジャーなスポーツの無かった時代だからこその全国中継であって
これだけスカパーやケーブルの普及によって海外のスポーツも見れるようになって
目の肥えた視聴者を騙し続ける事は出来ないだろうね

それぞれの地域毎にそれぞれの地域のチームの放送をする まあそれだけ
巨人戦もそのうちテレ東かMXテレビに移って逝かざる得ないのではないかな
370名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:10:32 ID:XkEmRtZA0
中継無い日にCSとか知らない高齢者の奴らが
怒りの行き場が無くて日テレに抗議の電話するんだろ

ボブの時みたいにww
371名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:10:45 ID:jF7s+u570
フジサンケイVS読売
372名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:11:01 ID:YY1iF2s7O
>>349
キャッチャーなら楽しかっただろうな
俺は力はあったけど今考えると目が悪い(センスというかなんというか空間認識が悪い)
から守備も練習しても下手だったし
バッティングも一発長打型だったからなあ
あと低学年で準スタメンの時の二球待ては
子供心にショボーンだったな
373名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:11:30 ID:XkEmRtZA0
>>368
日テレはそのせいで視聴率が落ちてるのを早く気付いた方がいい
374名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:11:33 ID:fxmpx+Im0
球団の収入が減ったのに合わせて選手も減給を
受け入れてくれるならいいけど・・
どうだろうねえ・・?
375名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:11:54 ID:vl0z2hwi0
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │まいなーやきうに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
376名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:12:13 ID:b3N6/jWv0
>>355
でも一軍と二軍は切り離した方がいいぞ
メジャーみたいに、独立採算性で。
例えばホークスの一軍は福岡で、二軍は宮崎とか
スワローズの一軍は東京で、二軍は長野とか
球団の負担減るし。 選手、スタッフ、裏方含めて
100人以上っていうのは尋常じゃない。
377名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:12:23 ID:zrJZ5js+0
>>346
他はそうなるだろうが、チーム数が増える根拠が分からない。
378名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:12:24 ID:XkEmRtZA0
>>374
そこでストですよ

永久的に
379名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:12:26 ID:pBWXDLMl0
ID:catmCUlNO
は結構な高齢者だったんだね;
380名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:12:37 ID:IaCo4TVB0
>>357
そういう視聴者を啓蒙していくような番組はあるべきだろうな。
それがファンを育てるということに繋がるはず。

単なるマンセー報道一辺倒じゃミーハーしか捕まえられん。
そういう人間はすぐ離れていくもんだ。
381名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:12:49 ID:3BCMabsW0
>>340
ジーコと鈴木は一心同体だよ。

>>363
知らなかったw
それを地上波にもってきて夜12時ぐらいから1時間やって
(メイン1試合を45分、他試合15分くらい)
ゴールデンの生をスカパーに回せばいいと思うよ。
生中継は日曜日の夕方でいい。
382名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:12:57 ID:5k+7pXPs0
ここ10年で平均年俸50%増だからな
去年オフは期待外れだったが、今年こそ年俸バブル崩壊が見られそうだ


383名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:13:31 ID:XkEmRtZA0
>>375
世界中の8割の人がそう思ってるんだろうな

日本じゃ世界一世界一って騒いでるけど
384名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:13:39 ID:5k+7pXPs0
×50%
○40%
385名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:13:47 ID:2Z0Ju1OA0
アンチ巨人の自分は、松井の時のドラフトの前夜、筑紫哲也が、松井は巨人に入るだろうと言ったら、そのとうりになったので、野球をみるのをやめたよ。
あの時の長嶋の引きはすごかったw
確か、くじを入れる箱が透明から白に変わった年だよね?ちがったか?
386名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:14:05 ID:lHtfeCtVO
>>359
そんで試合ん時連係プレーだの抑ろだのは辛いしそっちから見れば野手はそういう練習してんのにエラーしてムカつくとかあると思うな
うちは特に投手養成に力入れてたから野手と投手に溝出来て大変だった
>>372
二球待て→スクイズ
成功はさせたがいまだに解せないサインでショボーンがあったのを思い出した
387名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:15:09 ID:fxmpx+Im0
>>383
マジレスで世界の8割の人に認知されてたら上出来だろw
388名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:16:28 ID:99a8OAPj0
>>387

よく読めw
389名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:16:44 ID:zOoH07FJ0
>>386
日本のスポーツ指導に歪みがあったのは野球だけじゃないんだけどね
柔道とかも結構…なんてことは帯ギュを読んだことあるヤツなら知ってると思うw
390名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:17:06 ID:p5tPnzSX0
>>381
昔フジで一時間枠でやってたんだよ。
全試合をアナウンサーと解説者が一緒にダイジェストで紹介して、その後その試合の
ポイントを解説者達が紹介したり、残った時間でも特に今日のポイントを紹介したり。
今はCSのフジ739で11時から一時間枠でやってる。
巨人のわけわからんジンクスとかじゃなくてまともな人が割と多いから見てる人多いし
野球板にも専用スレあったはず。
391名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:17:12 ID:fxmpx+Im0
ただ巨人戦はデーゲームでは驚異的に強いw
ってかナイター見てる奴とほとんど同じ奴が見てるんだろうなw
だから地上波消滅はないだろう。放映権がいくらになるかが問題だが。
392388:2006/04/21(金) 04:18:24 ID:99a8OAPj0
>>387
スマン 漏れがよく読んで無かったwwww
8割は野球を認識すらしてない罠w
393名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:18:44 ID:YY1iF2s7O
>>386
二球待て→スクイズならまだいいよ
うちは監督が馬鹿というか非情だったから
二球待て=おめーがひっかけてゲッツーは嫌だしどうせ打てねーなら四球か球数稼げ
っていう無言の氏ねサインだからw
394名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:18:55 ID:QDyIq5PO0
>>372
そう言われると、球に絶えず触れることが出来たから楽しいって感じてたのかもな。
少ないって言ってもやっぱりレギュラーと補欠はいたから、試合でたいと思って
練習すごいした。でかい人間にはかなわないっていうのは同意w
おれなんてどんなにがんばってもHRなんて打てなかった。
かっ飛ばす人がうらやましかったな〜
395名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:19:15 ID:ANE3QcteO
某局は将軍様を巨人に変えた放送が見られる日本唯一の局です
396名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:20:01 ID:KyD2pNPV0
いい歳したオッサンが野球ですか はずかしくないんですか?
397名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:21:13 ID:pBWXDLMl0
そもそも世界中で認知はされていないw>野球
398名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:21:16 ID:XkEmRtZA0
競馬はうまいことオッサン臭消せたのに
野球は何で・・・・
399名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:22:04 ID:tfToIFM70
嫁に怒られたんで寝るわ。
あした午後出社なのに。
400名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:22:15 ID:fxmpx+Im0
>>398
野球OBがうざいんじゃね?
401名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:22:33 ID:+JBLT8LD0
深夜アニメの為にも消えなくても延長は一切無しの方向でよろしく
402名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:22:44 ID:QDyIq5PO0
>>390
今じゃまともな地上波のスポーツニュースが日テレとか言われてるもんな。
プロ野球ニュース時代からは信じられない。ぷろ野球ニュースがスポルトになったとき
野球人気の限界を感じたよ
403名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:24:13 ID:O/lf0nFP0
>>314

>>確かに韓国の態度はスポーツ選手として誉められたものではない。が、イチローも大人気なかった。

>イチローは大人気どころか超人気。おまう妄想ばかりだな。

これ何?
404名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:24:39 ID:zOoH07FJ0
>>394
>球に絶えず触れることが出来たから楽しいって感じてたのかもな
そこは極めて重要

あくまでも大雑把に言って野球の場合
1試合で立てる打席はせいぜい多くて6回程度
守備機会についてはアウトカウントは3×9=27に加えて
ヒット10本が全部フィールドに打球が飛んだケースとして37回
これを単純に投手を1st以外の野手で割ったら6回+a
もちろんアバウトにすぎるけどさ
3時間近い試合の中でこれだけしかプレイに関与できないとしたら
子供は楽しいと言い切れるんだろうか?
405名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:25:26 ID:XkEmRtZA0
>>402
未だに江川のオナニー番組やってる日テレは・・・

重賞の時に競馬もやるが、あれはオッサン用だな
うまっちは若い人向け
406名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:26:00 ID:3BCMabsW0
>>390
プロ野球ニュースだろ?
まさにそれだよ。
7時の中継をやめて12時にもってくる。
オサーンはネットで結果調べたりしないだろうから
ウズウズしながらビール片手に見る。
視聴率10%は堅い。
407名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:26:37 ID:adnPldyyO
>>386
打ち取ったとホッとした矢先に
ポロポロされたらさすがにくるものはあった^^; 
ムカつくとかよりまずガクッと疲れがくるのよねぇ・・

それより一番ムカムカくるのは調子最悪な時無意味な励ましが一番くるものがあったなぁ・・

「ボール球いらんからなぁ〜!」とか軽く言いよるんよ。

しかも一球一級投げるたんびに。

こっちも好きでボール球投げてる訳やないし・・いいからマジ黙っといてくれよ・・とかそれは思ったなぁ・・^^;

懐かしい。
408名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:27:00 ID:lHtfeCtVO
>>389
確か中学ん時の監督が元柔道で野球しらんかった
二球待て→スクイズもその人だったからみんな独自に練習して頑張って楽しかったな
まっその後学校に抗議して監督かえさせて地区優勝したのもいい思い出
>>393
酷いなそれは・・・
リトルと高校はいい人で見逃し三振とサインミス以外では怒られなかったな
>>394
俺はバントや守備巧かった人に憧れたな
特に守備をそつなくこなす子なんかにはな
よくファインプレーよくしたとか言われたがただたんに球に追いつけなかっただけだったりしたからさ
>>404
守備時に触らなくてもフォローで入ったりランナーコーチとかやりまくって結構満足してたな俺はorz
409名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:27:54 ID:YY1iF2s7O
>>394
まあお前さんの言いたいこともわかるし俺も言い過ぎの所があった
ただやっぱり子供の頃野球やらすのはなんか可哀想な気がするよ
友達がプロ目指してたけど中3で背が止まって
甲子園行ったがプロは厳しいみたいなの見ると切なくてね
そいつはサッカーもなんでもできたやつだから
身長だけで未来が絶望的になるのは可哀想だから
410名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:27:59 ID:pBWXDLMl0
>403
彼はイチローより一回り歳が上の高齢者だから
大目に見てやってくださいましw
411名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:27:59 ID:3BCMabsW0
>>403
"おとなげ"を"だいにんき"と読んだ。
ゆとり教育か野球脳のどちらかw
412名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:29:11 ID:fxmpx+Im0
>>411
wwwww
413名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:29:18 ID:p5tPnzSX0
そういや今漫画で野球ってどんくらいなんだろ。
サンデーは三つもやってるが。
414名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:30:33 ID:+SdH9/730
巨人戦 4月 単純平均12.54% (163.1/13)
 日  月  火  水  木  金  土
.                      10.4
. 15.3 --.- 13.5 12.5 13.7 10.3 (*9.0)
.(*7.5) --.- 11.4 13.2 12.8 13.5 14.0
.(*9.0) --.- 11.6 10.9 --.- **.* **.*
. **.* --.- **.* **.* **.* **.* **.*
. **.*
(8・9・16日はデーゲーム)

参考までに。   昨日の数字はまだです
415名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:30:57 ID:fxmpx+Im0
ジャンプで1つマガジンで0かな?後はシラネ。
416名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:31:38 ID:VD4/t4xb0
最初と高確率で最後まで放送しない中継なんて誰が見たいと思うんだ?
こんな放送で視聴率が取れるわけない。今までが異常だったんだ。
417腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/04/21(金) 04:31:58 ID:v2SF01v10
>>411
一瞬ホロン部の香りがwww
418名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:32:15 ID:O/lf0nFP0
>>411
「だいにんき」と読んだんだろうけど、>>314っておっさんなんだよね?
あふぉかな?
419名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:32:43 ID:p5tPnzSX0
チャンピオンはドカベンやってるんじゃないの?
まぁスポーツ漫画としてはやっぱり多いほうか。
420名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:33:30 ID:QDyIq5PO0
>>409
プロまで考えてやらせるってのは確かに可哀相かもしれない。
”真剣に”の真剣さに隔たりがあったのかも。それでもおれは子供できたら
野球やらせたいって思うよwまぁそこは考え方の違いだな。
子供に嫌だって言われたら、諦めるけど。別にサッカーでもいいんだけどさ。
テレビゲームやってるより健全だからね。
421名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:36:09 ID:lHtfeCtVO
>>407
それ嫌だったのかorz
よく適当にこっちで処理しとくから楽に投げろ〜とか言ったりしてたなorz
>>409
それだけを生き甲斐にしちゃうとね
野球漬けとかさ・・・
後輩に野球一筋の奴が居て野球で高校に入って春に腕壊して退学とかいう奴もいるからね・・・
>>413
マガジン系列で後2個あるな確か
422名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:36:22 ID:QDyIq5PO0
チャンピョンはショーバンもやってる。ヤンジャン?のONE OUTSが好き
423名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:38:26 ID:3BCMabsW0
>>417
EUスレではお世話になってます。

>>413
サッカー漫画のほうが圧倒的に少ない気ガス
424名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:38:40 ID:fxmpx+Im0
まあナイター見るよりこういう方が面白いだろー
http://www.youtube.com/watch?v=MZhhvVQnV4o&search=futsal
425名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:53:13 ID:xJa0TEgm0
>>314
差別化って民族差別の意味じゃないと思うが

てか釣りなんだろうな
426名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:55:10 ID:p5tPnzSX0
>>424
サッカー凄いと思うんだけど、なんかチマチマしてるように感じてしまう。
俺の贔屓目なのかもしれないけど、こういうプレーの方がかっこよく見える。
野球脳ってやつだろうか…
ttp://www.youtube.com/watch?v=J2VzeW1oMgw&search=yakyu

小野伸二とか派手なプレー多いけど、叩かれやすいみたいだね
427名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:01:29 ID:i+Av9y+30
野球の国際化は反対です。野球は日本とアメリカだけがやるスポーツなんだよ
428名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:03:50 ID:F9Z/cjny0
まだやってたのかwはよ寝ろ
429名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:04:53 ID:ugpVZ2yK0
トリノ後遺症だろ。
本当に強いと確信が持てる状況にならないとメディアも煽れない。
430名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:05:12 ID:FYLb+lat0
野球の国際化は反対です。野球はキューバとドミニカだけがやるスポーツなんだよ
431名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:06:47 ID:zOoH07FJ0
>>426
>なんかチマチマしてるように
こういう一言が余計なんだよな…

野球には珍しい瞬間のコンビネーションだね
ただ、選択肢としてこの場合「素早く1塁へ送球する」って唯一の共通認識が
あるから出来るともいえる

サッカーやフットサル、バスケやホッケーもそうだけど
この場合はこの共通認識をいかにして持つか、も含めて
常に選択肢が多すぎて判断が遅くなるケースもあるわけで
そのあたりの方向性が全然違う
>>424で凄いのは単に技術じゃなくて
自分のリズム感で相手を崩すところなんかもそう
これをチマチマしてダメと言われたらもうどうしようもないなあ
432名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:13:16 ID:MHUWTR510
めぐみさん写真展、デパートに脅迫状…会場を変更

 北朝鮮の拉致被害者、横田めぐみさんの両親を支援する団体「あさがおの会」が、26日から札幌市で予定していた写真展「めぐみちゃんと家族のメッセージ 横田滋 写真展」の会場となるデパートに脅迫状が届き、会場の変更を余儀なくされたことが20日、分かった。

 共催の朝日新聞社によると、写真展は同市の百貨店「丸井今井」札幌本店で5月1日まで開催予定だった。同店に20日午前、写真展を開催した場合、客や従業員に危害を加えるとの脅迫状が届いたため、同店が会場の提供を辞退したという。

 朝日新聞北海道支社は「写真展の開催に向け、代替会場を探す」としている。めぐみさんの両親の横田滋、早紀江さんは「安全を考えた判断は正しかったと思う。これからもぜひ写真展を続けてほしい」とのコメントを発表した。
(読売新聞) - 4月21日1時34分更新
433名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:20:34 ID:REfepvNf0
落ち目なコンテンツは何をやっても駄目・・・
434名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:21:02 ID:1D9fQlUb0
>>1
先生再始動キタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
435名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:23:45 ID:mBOJPUE40
日本人のナショナリズムが台頭してきたから
WBCは視聴率がよかった。
野球人気の復活ではない。
しかも巨人は4番をチョンにしたから、余計にダメ。
436名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:25:41 ID:mUvaUIQh0
試合時間延長で後番組も脂肪で既にゴミ以下やね
437名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:29:43 ID:p5tPnzSX0
>>431
いや、だから俺が悪いんだと思うんだよね。
やってることは凄いんだろうなと漠然には思うんだけど、なんだかよくわからないというのが本音。
438名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:33:35 ID:HM3BZ1Ba0
放送時間延長しないで終わらせるために、プロ野球は6回裏までってルールにすればいいんだ。
それなら大抵9時までに試合終わるだろ。
439名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:35:10 ID:xehzgVDEO
>>435
チョンがいるだけで見ないという人も多いからね。
いなければ3%は上積みできると思う。
440名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:35:13 ID:aR++TBDx0
もう地上波から消えてもいいじゃん
別に見たい人はスカパーとかはいってみればいいわけだし
それに試合開始から最後まで見れるしね
俺もスカパー入ったら、テレビはほとんど地上波の番組は見なくなってしまったよ
野球、サッカー、バスケ、ラグビーやウインタースポーツなど何でも見れるからね
441名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:40:23 ID:fxmpx+Im0
>>437
何が凄い何が凄くないなんてあんたの直感を信じたらええがなw
でも>>426よりは
ショートがグラブでキャッチ→セカンドにトスでフォースアウト
→ランナーのスライディングをジャンプでかわして一塁へ→ダブルプレー
の方が絶対凄いwむかーし俺がまだ巨人ファンだった頃見た記憶があるw
442名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:44:16 ID:CutTRphl0
○ヒットもホームランも守備のファインプレーもバリエーションがなく
すでに見飽きていてなんとも思わない
○試合数が多すぎて一試合が盛り上がらない。結果、ほぼ全試合が盛り上がらない
○ヒットでも凡打でもホームランでも選手は淡々としている
○試合展開が遅い。ほとんど一球ごとに打者は打席をはずす
○凡打だと一塁までたらたら走る。一塁まで走るだけでなぜか怪我する
○太っている選手がいる
○試合後インタビューでは、応援ありがとうごさいます、がんばります、しかいわない
(他のスポーツでもそうだけど野球は毎日だからしつこい)
○インタビューの台に、お立ち台とかいう痛いネーミングをしている
○解説が、「気持ちでもっていきました」とか精神論が多く解説になってない
○延々と同じ合奏を繰り返す応援が不快
○優勝しようと最下位だろうと実質何も変わらない。優勝の意義が分からない
○延長で後の番組がずれる、消える
○どの局も、ニュース/スポーツ番組で野球に時間使いすぎ。毎日毎日うざい。
スポーツはニュースより重要なのか?
443名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:53:56 ID:Um7h8Efh0
「デイゲームの数字も含むとはいえ・・・」って、
これってメチャクチャでかいだろw
444名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:55:27 ID:Gsl1JunpO
>>437
どんなスポーツだって要点はそれぞれ違うんだから
それぞれに照らした見方を養うことが必要だし
メディア側にはそれを初心者に向けて分かり易く伝えてアシストすることが
求められる

野球は似たスポーツを探すのが難しいくらい特殊だから
あまり他のスポーツを見る上で参考にならないじゃないかな
445名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:57:35 ID:gnRn1B+NO
ナイターはいらんな。早く新番組始まってほしいな
446名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:59:45 ID:Nk5Daveb0
WBCみたいな大会があればあるほど
巨人嫌いは増えそうだね
447名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 06:04:15 ID:6s1QJgMmO
まあ、フジやテレビ朝日やTBSがやめても、巨人は全然困らないわけで。
かえって、放映権料が入らない他球団は弱くなり巨人にとっては好都合なわけで。
448名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 06:05:24 ID:RQoitZ2i0
対戦相手の魅力にも問題あんじゃね
449名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 06:08:17 ID:WAsUV06p0
>>447
毎日10点差以上付けてボロ勝ちが続いたら飽きるだろ
450( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/04/21(金) 06:31:21 ID:WUTnYPsc0 BE:139020454-
8回に6点差れも最後まれ延長放送なんかするななのれす
451名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 06:39:27 ID:IWEezCPG0
>>233
亀だけど、これマジ?
452名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 06:46:32 ID:6wNwONJIO
ずっと巨人のやつって

清水
仁志
高橋
上原
高橋(投)
桑田

ぐらいか
453名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 06:57:23 ID:n0OsLBLY0
こういう記事を書くときにデーゲームの平均までいれるのはどうかと思うがね
そうまでして去年より低いというデータを捏造したいかと思う
デーゲームけしても同じ内容の記事など普通に書けるのにな
454名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:01:15 ID:5k+7pXPs0
どう見ても試合長いよ。
メジャーより平均40分長いんだよ?
ON時代が今のメジャーと同じ位、
スタルヒンが投げてた頃なんか1時間20分とかだぞ
やくざ応援団の都合なんかどうでもいいよ。



455名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:01:37 ID:rF6LRkDa0
巨人より、一番なくなって欲しいのは阪神だと思うヤクファンの漏れ
456名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:04:16 ID:n0OsLBLY0
>>454
延長戦ならやむをえないが
延長戦でない試合の平均が3時間行かないのはまずいっしょ
と俺も思う
457名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:04:33 ID:9sejDZe00
野球はCSで見るものになりそうだな。
458名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:05:35 ID:45Ha37Sv0
ナイター見ずにスポーツ番組でしか野球見ないが
ナイターはなくならなくてもいいと思うけど
延長と巨人偏重の放送さえ止めてくれたな〜
愛知県人だが中日より巨人の選手の方が
なぜか知ってる・・・日テレの影響力はすごいよな・・
みんな巨人に行きたがるわけだ・・
459名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:06:31 ID:mUvaUIQh0
これだけ毎日、テレビや新聞がプロ野球を煽ってるのに何故、人気が低下してるんだ?
460名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:06:47 ID:iBcMLjKR0
野球やってる国少ないのに
アメリカや日本で人気なくなったら終わりジャン
461名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:14:16 ID:n0OsLBLY0
巨人の人気の下落に歯止めがかからないだけでしょ
(歯止めはかかってるかもしれんがもう全国ネットで毎日流すほどではなくなってる)
462名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:17:56 ID:DwOWJ7SO0
03年読売発表の収支表 

球団 売上 放送権 差額 選手年俸総額 損益 年俸を除く経費
巨人 240億 35億 205億 40億2820万 +18.5億 181億2千万
阪神 179億 30億 149億 27億3560万 +13億  138億6千万
中日 103億 26億  77億 27億9290万 不明    不明       
横浜   76億 29億  47億 26億1860万 -5億    54億8千万  
広島   65億 26億  39億 17億1260万 +0.8億   47億1千万  
ヤク   61億 15億  46億 19億9590万 -4億    45億      

巨人戦消滅時のセリーグ各チームの放映権料を算出 (03年は巨人戦14試合で-14億と計算)

阪神 30億→16億
横浜 29億→15億
広島 26億→12億
中日 26億→12億
ヤク 15億→1億

うひょーーまじで人気と金のない3チームは死ぬな
463名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:21:21 ID:k4nxxC1Y0
巨人戦の放映権料と視聴率がプロ野球の生命線なのに・・・オワタw
固定ファンしか居ないんだな、しかもその中には在日がわんさかw
464名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:21:41 ID:WzIDDVRK0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
465 :2006/04/21(金) 07:22:30 ID:bDkn0waI0
横浜 29億→15億
ヤク 15億→1億

これってTBSとフジの差か?
フジひどす
466名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:22:58 ID:etz0RpyC0
残された道は韓日リーグ作ることニダ<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ
467名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:23:56 ID:eOqSsKH50
野球ファンの俺でさえ
巨人の野球は面白くない。
毎日放送していいもんじゃないな
468名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:27:13 ID:2ILQZtsB0
ほんと野球見なくなったなぁ。
それでも巨人戦の低視聴率には興味があったけど。
今はそれすらも興味なくなってきた。
一般人の無関心層は相当広がっていると思う。
469名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:29:28 ID:sAO7Y+m+O
1つのチームがどんどん独走すれば、視聴率はどんどん下がる…これは常識!?
470名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:32:20 ID:FKBgOxdy0
アニオタは、延長さえ無くなれば文句言わない
日テレは良アニメを作ってくれているし
471代打名無し@実況は実況板で:2006/04/21(金) 07:32:27 ID:FXhw879U0
WBCでも明らかになったように・・・日本の野球ってのはレベル高いんだよ!

特に守備、走塁。

でも、日本人ってのは普段見てる野球がすごいってことを自分達では判断できないんだよ!

アメリカやキューバと戦って初めて気づくんだ。

映画も同じだよ。別に興味なかったのに、カンヌで賞取ったら映画館行くんだ。

世界を基準にして初めて自分達の価値を認識する。

だから日本で高視聴率を取るには、超忘れやすい体質を考慮して毎日WBCの映像を流すか、

毎日国際試合するしかねーーんだよ!!

なんでこんなに流されやすいんだ?ほんとに(泣)

472名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:32:28 ID:A3coZlvFO
低視聴率と言われつてもTBSとテレ東は野球やってた方が良いんじゃない?
フジ、日テレ、テレ朝は曜日にもよるがレギュラー番組の方が高いだろうが他2局は‥‥‥
473名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:32:35 ID:IWEezCPG0
>>469
・(リーグ自体は接戦でも)巨人が弱いと駄目
・巨人が強くても駄目


もうヤオしか無いんじゃね?w
474名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:34:59 ID:i6PsmowB0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐ _- 巨人戦見てくる

 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +    飽きた
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
475名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:35:58 ID:bAVA4nqI0
>>13

ホント、都合が悪いのはスルーですか。
476名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:37:08 ID:1V54YTG40
野球が私にくれたもの キヨが記念にとしたピアス
野球が私にくれたもの ジャパンフラッグに書いた3
野球が私にくれたもの Stark-naked ランニング
野球が私にくれたもの 阪神/釣りのサンテレビ
野球が私にくれたもの オレンジ色の観客席
野球が私にくれたもの 太いチタンのネックレス
野球が私にくれたもの 坊主頭に細い眉
野球が私にくれたもの 昭和みたいな古いセンス

大好きだったけど五輪除外だなんて
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my sweet baseball  さよならしてあげるわ

野球が私にくれたもの webで貰える入場券
野球が私にくれたもの ボールボーイのミッキー君
野球が私にくれたもの バリー・ボンズのドーピング
野球が私にくれたもの ヒップホップの応援ソング
野球が私にくれたもの 当たりのつまったドームラン
野球が私にくれたもの ベアー柄のトレーナー
野球が私にくれたもの 9時またぎの接戦の本(ブック)
野球が私にくれたもの 夢にまで劣る%

大好きだったけど延長短縮だなんて 
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my sweet baseball  さよならしてあげるわ

野球が私にくれたもの ヒステリックな削除人
野球が私にくれたもの オープンネックの派手な私服
野球が私にくれたもの 道で持ってるセカンドバック
野球が私にくれたもの マーケティングに大学生
野球が私にくれたもの 古田生まれのミサンガキット
野球が私にくれたもの 韓国生まれのアジア記録
野球が私にくれたもの SECOM生まれのセゲオロボ
野球が私にくれたもの あの日生まれた防衛心

大好きだったけど深夜録画だなんて
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my sweet baseball  さよならしてあげるわ
477名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:41:57 ID:D1ESQO4m0
別に巨人戦が放送されなくても見る方は困らないが>>462を見てるとセリーグの各球団に
とっては死活問題だな特に関東のチームなんて巨人戦しかtv中継されてないし
巨人戦なくなれば完全に地上波から消える運命か
478名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:42:03 ID:FKBgOxdy0
大相撲人気の陰りもここ数年健著みたいだけど、
もし地上波放送止めたら大変な事になるな。。。
479名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:43:24 ID:L7FNabMsO
そこでボブですよ
480名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:45:32 ID:TAHlSBGa0
>>472
プロ野球の放映権料が安けりゃね。
481名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:45:34 ID:FKBgOxdy0
>>477
阪神や巨人は大丈夫かもしれないけど
広島みたいな球団がヤバイね。
482名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:45:56 ID:+SdH9/730
>>478
だから大相撲も努力してるよな
つか、ちゃんと6時で終わるようになったのは、相撲協会の努力があってこそ
野球も7時に始めて9時に終わるよう、  努力   すべきだと思うぞ
483名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:46:06 ID:N16Aa45A0
>>478
おい、爺。
相撲は琴欧州効果などで人気が若干回復ぎみだ。
484名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:46:57 ID:tJ1tl+4b0
誤審で負けて韓国に二回負ければ視聴率上がるんじゃないの。
485名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:47:53 ID:ausNEFRC0
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ /    焼豚プギャー       
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
486名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:48:21 ID:eOqSsKH50
もうね野球もトトカルチョ始めるしかないわけよ
そうすれば少しは注目されるって。
487名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:49:10 ID:sUaJJdPbO
今はソフバン・ロッテ・楽天が主催ゲームネット中継してるから
下手すりゃパ3試合ともネットで見れたりする
試合自体は正直パ・リーグの方が面白いし
488名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:50:13 ID:ausNEFRC0
                  ,イ^il
                 ,イ::::  l               
                /::::::::   l                 
               /::::::::::    {       /|    
             /::::::::    _`-、_  /:: {     
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi    
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !      
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |     
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   / おい焼豚やきそばパン買って来い  
              l:::      l         /          
         _ /,--、l::::.      ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \       
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/   
489名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:50:22 ID:1EtBeaV10
いいじゃん、CSで見られるんでしょ?
そんでそうなれば、皆さんお待ちかねの年俸ダウンしかない。
そうなれば野球は良くなるんでしょ?
490名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:51:58 ID:FKBgOxdy0
>>483
申し訳無い。単に、地上波放送の影響がいかに大きいか、
それを思っただけ。大相撲が凋落していると言いたかったわけではない。
491名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:52:28 ID:LUz+CHv7O
野球を観るのは日本人の義務だよ!
492名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:54:48 ID:N16Aa45A0
とにかく読売は全国人気いらねーから関東くらいは超人気の球団になれや。
ヤンキースみたいにさ〜。
でもユニフォームからTOKYOを消したくらいだから無理か。
493名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:56:11 ID:/dOdpejI0
野球観戦のおもしろさは、TVじゃ全然わからんからな。
まったりしたデーゲームを、ビール飲みながら寝っ転がって見る。
コレが一番だ。
494名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:56:50 ID:JTvzHFAPO
>491
野球脳全開乙

495名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:58:43 ID:w7deqaOh0
やきう、おわたよ
496名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:58:59 ID:Dx/7oLp20

やきうwwwwwwwwwwwww    散々持ち上げられても普通の番組以下の視聴率wwww
497名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:59:27 ID:rbSvZNNn0
子供の頃に野球中継で見たい番組みれなくてTVばなれ下人も多いのでは
いまならネット、ゲーム、ケータイと家の中でできる娯楽も多いから
498名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:00:20 ID:OdpcV8hO0
>>1
先生お久しぶりです
そして乙であります
防衛軍に負けずにこれからもどんどんスレを断ててください
499名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:00:24 ID:yTFnaMkYO
巨人が強ければプロ野球人気が復活するとか景気が良くなるなんてのは大ウソというか今や迷信だな。六球団が団子になってどこが優勝するかわからないような、戦力が拮抗したペナントレースにならないとダメだよ。

手始めにまずナベツネが氏ry
500名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:00:38 ID:adnPldyyO
まぁダラダラでもいいからシーズン中は
なんだかの野球中継やっててもらった方がいいんだけどな。

他に見る番組ないしねぇ・・・・

まぁヘイヘイヘイやら歌番組は別だけど
他になんか和田とか細木とかしんすけとかの
3流芸人の馴れ合い番組やられるよりははるかにマシ。
501名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:01:33 ID:jpgj5JLmO
先生、お久しぶりです!
502名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:01:55 ID:POuWmjpq0
WBC人気に便乗するなら、韓国人の4番というのは
まったく逆効果では?
503名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:04:51 ID:5O3NdQ450
野球にしろサッカーにしろその他のスポーツにしろ、
面白いのは日本代表の試合であって、正直それ以外は面白くないんだよ。
504名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:05:07 ID:1EtBeaV10
>>500
ダラダラCSやケーブル見る時代になっちゃったのよ。しょうがない。

>>498
団地妻って久しぶりなの?何やってたんだろ?
505名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:05:29 ID:mv2RU40hO
野球をみないと法律で罰せられるようにしたらええやん。どうせしょうもないお笑い番組ばっかりやねんし。お笑いなんか新喜劇とがき使があったらええわ
506名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:05:54 ID:bhvZSypq0
● ホロン部の分断工作 サカ豚vs焼き豚 ●

朝鮮人は日本人を「チョッパリ(豚の足)」と呼ぶ。
日本人を豚扱いしてるから、

 サッカーファン=サカ豚、野球ファン=焼豚

となる。

  ∧_∧
 <丶`∀´>   <チョッパリの振りをしてチョッパリ同士を喧嘩させるニダ
 (つ=(´∀`)
 | | |
 〈_フ__フ

スポーツが好きな日本人なら、
サッカーであろうと野球であろうと日本代表を応援しない筈はない。

ちなみに半島は在日のことを「パンチョッパリ(半豚)」と呼び差別しているw。
507名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:05:58 ID:gOek8B/V0
>>500
「テレビを見ない」という選択肢はないのか。
508名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:07:11 ID:mv2RU40hO
>>503
おまえ昔から運動音痴でいじめられてきただろ?
509名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:08:06 ID:5O3NdQ450
>>508
それはないな
運動神経は良かった
空手のブラックベルトでもある
510名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:08:50 ID:tw0mluxx0
日本人はナショナリズムを絡めないとスポーツを見る習慣のない人間がほとんどなんだから
国際大会以外のスポーツ興行は地上波から消え行くのが自然の流れだと思う
見たい人は金を払って見ればいい
そもそもインターネットの普及により娯楽が多様化した時代に
ただ与えられたものを受動的に見るだけの地上波自体がすでに時代遅れになりつつある
パソコンを買ってからテレビ視聴時間が激減した人間は非常に多いんじゃないか?
511名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:08:54 ID:iA3CN8jV0
カメラワークが悪いよな、選手のアップばっかりでさ。もっと広角的あるいは全景的な映像にしてくれよ
アップにするのはリプレイの時だけでいいよ
512名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:09:32 ID:5O3NdQ450
ネットの存在ってのも多少は関係あると思うけど、面白い番組はそれなりに数字取るわけだし
513名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:10:55 ID:5O3NdQ450
視聴者の世代交代ってのはあると思う
スポーツよりはバラエティみたいな
514名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:11:14 ID:tw0mluxx0
>>512
それでもテレビ視聴率自体は確実に一昔前より下がっているぞ
515名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:12:23 ID:5O3NdQ450
>>514
それはあるな
516名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:14:01 ID:Kq3CcworO
逆ペーパビューでは?
野球見たら千円貰えるとか…( ̄▽ ̄)
517名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:14:42 ID:IFEkwNsDO
まぁJ発足前の状況からすれば野球とここまで渡り合えるスポーツになった事は素晴らしいがな、でも発足以前からサッカー部と野球部は部活では入部希望が多かったからここまで成長したんだか。
518名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:15:39 ID:nh3UhJBs0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・エダのガム・聖教新聞 ・パンネロのパンツ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・50インチ液晶TV
皿・箸・うんこ・鉄の処女・あまった牛乳・527546円の借金・エースコンバット・E-767・無職様・ハンター×ハンター
抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LRバーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・ボンカレー(甘口)・デスノート
バーチャルボーイ・ゲドマガ・スペランカー・ニート・こちかめ全巻・ダンボール・コンビにのおにぎり ・ドラクエT〜U
砂時計・ダッチのグラサン・あの頃のひたむきさ
519名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:17:14 ID:FKBgOxdy0
かつて生粋の巨人ファンだったであろう、50、60代の方々は
今でも見ているのだろうか?

年代別で分かれば面白いのだが
520名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:19:31 ID:5O3NdQ450
俺なんかもちょくちょく見るには見るんだけど、だいたい途中で変えるよね。
野球で言えば、巨人は嫌いじゃないんだけど熱烈ファンってわけではないし。
サッカーに関してもそうだし。
何か良さげなのが裏にあれば変えるよね。
521名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:21:19 ID:N16Aa45A0
>>517
っていうか渡り合ってないし。w
サッカー日本代表戦は視聴率取れるソフトだけど、
Jはゴミだよ。w

落ちぶれた巨人の視聴率さえ、Jの視力のような視聴率よりマシだ。w
522名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:22:30 ID:Jf7IirKr0
WBCはイチローVS韓国を見てただけで、巨人なんか関係ないし。
523名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:22:43 ID:/n9aEMjAO
自分はアンチだから、昨シーズンみたくボコボコやられてるなら面白いから見る。
524名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:23:01 ID:vf2EyZR60
2005年キー局の巨人戦以外の中継

日テレ   1試合 ロ×楽
TBS     7試合 横vs神 横vsロ 横vs西 ロvs横 横vsオ 横vs神 横vs神
フジテレビ 0試合
テレビ朝日 1試合 西×オ
テレビ東京 4試合 日×オ ロ×楽 広×西(2元 神vs日) ロvsソ
  
   合計  13試合
http://www5d.biglobe.ne.jp/~terubou/yahoo/baseball2005/year2005.html



2006年キー局の巨人戦以外の中継予定

日テレ 0試合
TBS ?今のところトータルは不明 (5月20には横×西)
フジ 0試合
テレ朝 今のところ1試合
テレ東 5試合 日×西 ロ×オ 広×中 日×ロ ロ×オ



本当に野球中継は危機なんだよ、
非巨人戦の中継の予定があるのは球団持ってるTBSと最近野球中継に熱心なテレ東だけ
要するに他球団の中継は数字取れないのですでにキー局から戦力外扱い
そして最後の砦巨人戦すらいまやこの状況
525名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:24:25 ID:mv2RU40hO
>>509
わかった!典型的な球技がさっぱりダメなタイプだな。そういう奴いたいた!
俺も空手と柔道は黒帯もってるぞ。初段やけど
526名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:24:32 ID:fhspz7Si0

サッカーはJが駄目でも、代表と海外サッカーが山のようにゴールデンに放映されるのに
野球は巨人が打ち切られたら、野球そのものが消滅することが分かってないなwww

焼き豚って本当に笑えるwww
527名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:25:30 ID:N16Aa45A0
読売グループが責任を持って低視聴率でも巨人戦を放送しろや。
勿論関東でだけな。
528名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:25:47 ID:fhspz7Si0
838 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/04/21(金) 08:09:06 ID:h7WszPHN

東スポ

W杯壮行試合マルタ戦の放映権を
親善試合過去最高の1億9000万円でTBS落札した
これまでの最高のイタリー戦を塗り替えた。
ドイツ戦は深夜3時30分からで8000万円。



テレビ局に打ち切られる豚双六と、過去最高額を更新のサッカーwwwwww
529名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:27:23 ID:5O3NdQ450
>>525
いや、結構球技は得意だったよ
ちなみに俺は三段
530名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:27:54 ID:tw0mluxx0
もういい加減地上波離れしろよ、鼻糞みたいな番組がほとんどなんだから
無能なテレビ局社員を儲けさせるだけだぞ
野球が好きならスカパーで思う存分見ればいいじゃん
531名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:27:59 ID:mv2RU40hO
ぶっちゃけヨーロッパサッカーも潰れかけやろ。セリエAなんか観客激減でみんなサッカーに飽きてきてるし。
532名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:29:07 ID:17pR8AXU0
もう楽天みたいに、日テレのホームページでネット中継でいいよ。
533名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:29:48 ID:mv2RU40hO
>>529
三段とはすごい!見直しましたm(__)mご無礼をお許しください。
534名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:31:03 ID:5O3NdQ450
>>533
いえいえ、どういたしまして
535名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:31:15 ID:FKBgOxdy0
イチローや松井が活躍している間は、NHK衛星のメジャー放送は
それなりの人気を保つだろうが、彼らが居なくなった終るかもしれん
536名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:31:34 ID:YkoWYayF0
空手の黒帯
537名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:32:10 ID:fhspz7Si0

2005年
トヨタ杯一回戦
アル・イテハドVSアル・アハリ   10.4%







2005年
メジャー最高視聴率  井口メジャー制覇! 7.1%





日本人はサッカー大好き!!!!!!!!!!
無名の外人サッカーが、日本人初のメジャー制覇の快挙より面白い!!!!!
朝から晩までメジャー報道しても、アルイテハドのサッカー人気に負ける、イチロー、松井、井口wwwww
538名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:33:02 ID:k4nxxC1Y0
>>531
出たー、お決まりのセリエAw
539名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:33:09 ID:B7rGPuW+0
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200405140198.html

そもそも、地上波自体が劇的に落ち目産業だからな。
上の資料を見れば分かるが、
1979年 には年間1860回もあった視聴率30パーセント超の番組が、
2003年には10回にまで減少して いる。
540名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:33:38 ID:RJVQLvS/0
えー自分はWBCで興味もって野球見るようになったのになあ
WBC組を応援してるから巨人戦はあんまり見ないけど
541名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:35:11 ID:B7rGPuW+0
25〜29%台のヒット番組も、92〜98年にかけて300回以上だったのが
00年以降は激減し、03年は55回。
ほんの10年前に比べても、テレビ自体の激沈っぷりが顕著。

話をそらしてしまうが、92〜98がピークで、00年以降激減って
CDセールスの動きとも合致するよね。
542名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:35:31 ID:5O3NdQ450
ただ、マリナーズの試合は必ず見てるよ
543名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:36:03 ID:N16Aa45A0
日本のプロ野球ってアメリカの悪いところだけを学んでるからなー。
それもこれも読売さえ良ければそれでいいって感じで突き進んでたからだね。

で、その嫌われてる読売が必死になって野球を盛り上げようとすればするほど一般人は引くし。
544名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:36:38 ID:5O3NdQ450
まぁ必ずは言い過ぎだけど、見れる時は必ず見てる
545名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:37:07 ID:IFEkwNsDO
どのスポーツでもそうだが、ネットで試合の詳細が全て解る時代でわざわざテレビ見る必要が無い
546名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:37:08 ID:fhspz7Si0

野球脳の三種の神器の一つ 「テレビ全体が飽きられてる」

キタナwww

5年も前から完全論破されてるのに馬鹿の一つ覚えwwww


あー焼き豚ってほんと家畜以下の知能だなwwwwwww
547名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:38:15 ID:fhspz7Si0

2005年
トヨタ杯一回戦
アル・イテハドVSアル・アハリ   10.4%







2005年
メジャー最高視聴率  井口メジャー制覇! 7.1%





日本人はメジャーに興味なんてねーよwwwwwwww
勝手な妄想するなよ野球豚wwwwwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:39:31 ID:adnPldyyO
>>520
それがチャンネル変えてみても裏に大抵ろくなのがないんだよなぁ・・

シンスケとかきゃいーんとかあんな糞みたいなん見たくないしねぇ・・

だから別に巨人戦なんてとか思いつつまだ裏よりはマシだから見てしまう。
549名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:39:32 ID:wJq7ww/8O
解説が巨人寄りでイライラするから見ない。
野球好きな奴はCSで見てるし試合終了まで見れる。
テレビ局だけが大袈裟に騒ぎすぎ。
そもそも選手の年俸が高すぎなのが原因だろ?
550名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:39:41 ID:hqRVw8tt0
ビール飲みながら、自宅でナイター中継
見る時代じゃなくなったのさ。
551名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:41:23 ID:vf2EyZR60
巨人戦がなくなればどうなるか、開幕してからのここまでのtv中継

3月24日 パリーグ開幕戦3元中継  テレビ朝日
4月8日  ロッテ×楽天          NHK総合
4月15日  オリックス×楽天(雨天中止)NHK総合

tv局は巨人戦しか中継してないから野球は終わり
関東ではnhkとテレ東、そしてTBSが横浜戦を数試合流すだけになる
552名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:41:37 ID:5O3NdQ450
日本代表戦といっても、野球ってあまりないから、
オリンピックとかこないだのWBCとか、これぐらいだろ。
当然これは見た。
サッカーなんかは結構代表戦があるから、これは毎回見てる。
見れる時は必ず見てる。
やっぱ代表戦は別物だからな。
553名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:42:01 ID:tw0mluxx0
>>535
終わりはしないだろうが激減すんじゃね?
「イチローがいるから」「松井がいるから」見てる人間がほとんどなんだから
でもその方が真の野球好きにはいいんじゃない?
野茂がメジャー行ったばっかの頃の中継はもっとメジャー情報に詳しい人が
解説やってたような気がするし
今のBSの解説って日本人選手以外はろくに情報仕入れてないやしがほとんどじゃない?
実況やってるちゃねらーのが詳しいかもってぐらい酷いやしも多数いるし
554名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:42:21 ID:N16Aa45A0
っていうか今の時代、視聴率ってどうよ?
一家に一台茶の間にテレビあるわけでなく、
一部屋に一台ある時代っしょ?
しかもBS、CS、ケーブルが入ってるしさぁ。
パソコンでもテレビ見れるし、ネットで速報見れるし。

携帯電話からもテレビ見れるし。。。
555名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:42:39 ID:FKBgOxdy0
>>539 これは面白いデータだな

>総世帯視聴率(テレビを見ている世帯の割合)を
>90年と03年で比べると、

午前8時台 51.4% → 48.9% ▲2.5
午後8時台、72.5% → 69.0% ▲3.5
午前1時台 10.5% → 18.2% △7.7
午前5時台  3.9% → 11.4% △7.5
556名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:42:49 ID:ZaU8RIWPO
>>548
ホント最近酷いよね
見る番組ないからつけてる感つよい
557名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:44:33 ID:eNZr12QC0
>>548
今時毎日テレビ見るしかすることないってどんな環境なんだよ・・・
煽り抜きでこんなやつがいるのが信じられない。
558名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:44:40 ID:tw0mluxx0
>>548>>556
「テレビを見ない」って選択肢も考慮してみてはどう?
559名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:46:46 ID:B7rGPuW+0
まあ、80年代くらいまでの娯楽が少なく
全員強制的に野球を見させられてたような時代ではないから、
その時代に比べたらファンが減って当たり前。
特に強制的に見せられていた層にとっては野球=巨人だから、
巨人について見た場合には激減しているように見える。

でも、だからといって、ファンが絶滅寸前になってるわけでもなく、
パリーグが来場者記録を更新しているように、やっぱり野球ファンは一定数いる。

この辺の「減ってはいるけど、それでも一定層の固定客がいる」
っていう中途半端な状態、かつ、その「一定層」のサイズが
いまいちよく見えてこないという状況が、こういう議論を生んでしまうのかもな。
560名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:47:22 ID:MO3lbDHm0
>>527
>読売グループが責任を持って低視聴率でも巨人戦を放送しろや。
>勿論関東でだけな。

その関東で視聴率が取れないから問題になってるんです。
だから、地方だけで放送したら良いかと。
まーどうでも良いよ巨人なんて。
561名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:49:41 ID:3YhJmdmH0
北海道で巨人戦流されても困ります
562名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:50:04 ID:TtpR98bZ0
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグよりマゾwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:50:19 ID:vf2EyZR60
>>559
ファンが増えているならtv局は巨人戦以外の中継を何でやらないんだよ
少なくても2000年以前は土日といえばデーゲーム中継を各局やってるのが当たり前だったんだぞ
564名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:51:04 ID:HFK2WHJi0
東海ローカルで中日戦を放送するのはやめてけれ
565名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:51:13 ID:xZHIit0K0
うちの親も巨人が変な補強始めてから野球見なくなったな
566名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:51:45 ID:adnPldyyO
>>557
いや自宅に居る時はだよ?
ちょうど帰宅時間とあの時間帯ってぶつかるやん?

そしたらまず帰って電気つけてテレビつけてってノリになるやん。
567名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:51:53 ID:LbLQNUTv0
511 :名無しさん@恐縮です :2006/04/21(金) 08:08:54 ID:iA3CN8jV0
カメラワークが悪いよな、選手のアップばっかりでさ。もっと広角的あるいは全景的な映像にしてくれよ
アップにするのはリプレイの時だけでいいよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ああ、それあるな、昔から思ってた
肩のいい選手が返球する場面とか、全然流さなかったり。
アウトになる瞬間だけを流して、凄い肩、とかほざかれても。
イチローが国内に居たとき、そのての感想をなんどももった
ま、どうでもいいですけどね。すでに
568名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:52:39 ID:N16Aa45A0
>>560
他の地方は阪神、中日、広島、ソフバンなどが視聴率をぼちぼち取ってるから、
関東地方で読売が頑張ってくれないとねぇ。

で、例えば関西で巨人戦とかしてももう無駄。
関東どこのレベルでない。6%〜7%の視聴率だよ。<巨人戦
569名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:53:48 ID:y10cGCRV0
球場に足を運ぶ客を相手に成り立つような商売に変えなきゃ存続はムリだってのに。
もう放映権料に頼るなよ。
選手の年俸は確実に1桁下がるだろうけどそれでも十分。
その上で引退後、社会人チームにすぐ戻れるとか指導者の道を歩めるようにして収入を得る道を確保しないと。

それにはアマ含めた野球界全体の統一も不可欠だが。
http://www.japan-baseball.jp/japanorg/
これじゃプロレスじゃんw。
570名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:53:53 ID:1VFywlUd0
身の程を知った経営でやっていけばいい
今までがバブルだったと思ってあきらめろ
571名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:54:51 ID:tw0mluxx0
>>563
ファンの数が
巨人・・・lllllllllllllllllllllllll→llllllll
パリーグ・・・ll→lll
こんな感じになっただけだから
572名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:54:58 ID:B7rGPuW+0
>>563
それを見ていた層がCSに抱え込まれたからだろ。
デーゲームといっても中継じゃなくて微妙な時間差録画とかだったし、
土日の夜の番組に差しさわりが出るから延長できなかったし。

ちゃんと球場に金払って見に行って、
CSに加入してまで見るようなコアな野球ファン
(というか、巨人以外のパリーグなどにも目を向ける野球ファン)は増えてるけど、

わざわざ球場までは行かないし、CSにも加入しない、
そりゃ流れてたら見るけどさくらいの
ライトな野球ファンがそれ以上に減ってんだろうな

と個人的には見てる。
573名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:54:58 ID:Wre2ZwUX0
野球好きの人間にとって巨人は応援できない巨悪のチーム。
ヒールとしては優秀な存在だが、選手にその意識がないのが痛い。
選手一丸となってヒールに徹すれば日本のガラガラヘビになれる素質があると思うのに。
574名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:55:57 ID:B7rGPuW+0
ところで、これだけ野球ファンが減ってるとするなら、
パワプロの売り上げも減少傾向だと思うんだけど
誰かデータもってない?
575名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:57:18 ID:4r5L5vQZ0
野球豚・焼き豚って単語は分かる。
野球選手ってブクブク太ってて豚みたいだから。

問題はサカ豚って単語。
サッカー選手は野球選手みたいに太ってないのに
なんで語尾に豚を付けるんだろうか?
小錦にデブって言われるのと同じだろ。
576名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:57:27 ID:5O3NdQ450
松井や清原といった目玉選手が居なくなったってのもあるんじゃないかな
熱烈ファンの熱が若干冷めたというのはあるんじゃねーかと。
アンチはアンチで強い巨人なんか見たくねーだろうし。
いずれにせよ、今後も数字は上がらないと思うよ。
577名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 08:57:55 ID:tw0mluxx0
>>569
プロ野球を運営してる人間は野球の普及よりも
金儲けの方を優先させるクズばっかだから
578名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:00:24 ID:34p9tm+N0
野球はMLBを見ればいい

日本の野球はいらない
579名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:00:25 ID:ZnpT9nFu0
>>559

>でも、だからといって、ファンが絶滅寸前になってるわけでもなく、
>パリーグが来場者記録を更新しているように、やっぱり野球ファンは一定数いる。

その基本の数字が全くでたらめだしね・・
一昨日フルスタに行って楽天vsロッテ観てきたけど9500人位の発表だけど
実際は6000人いたらいいとこだと思ったよ。
580名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:00:55 ID:/DHQWqpW0
>>573 同感。ヒール球団として色濃く打ち出せば良かったよね。個人的には
全国区にこだわるなら、敢えて『読売日本ジャイアンツ』として、胸には
YOMIURI JAPANの文字。地域密着と逆行して3分の一を全国行脚。
読売新聞販促シリーズと割り切る。これでOK。
581名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:01:06 ID:tw0mluxx0
ヴェルディがあそこまで不人気なのを見ると
読売がスポーツに関わることがいかに害悪であるかが良く分かる
582名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:01:25 ID:5xBpWLGs0
>>575
ヒント:植田朝日
583名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:01:31 ID:N16Aa45A0
>>575
焼き豚もサカ豚もファンやサポーターの事だろ?
実際スタジアムで必死に応援してるやつって30代以上のオヤジ多いし。
サッカーも野球も。
584名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:01:46 ID:VULABkdN0
>>575
パクリだから。

ヤキブタ!と言われて、気の利いた返しを思いつかなかった。
585名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:01:47 ID:B7rGPuW+0
巨人ファンも、「コア」化が進んでて
「へー、小久保って選手、元ダイエーなんだー、知らなかったー」
みたいなのがガンガン減ってきてると。

つまり、「他のチームの主力引き抜いてとにかく強い巨人を作ってごまかす」
っていう素人騙しの手法は、今も残る巨人ファンには通じなくなってるってのが
偉い人にはわからんのですよ。
586名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:02:08 ID:iA3CN8jV0
ヒールやるなら胸にはハングル表記に限るでしょ
587名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:02:51 ID:oRmTB+aTO
>>575
それが焼豚くぅおりてぃ
588名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:03:15 ID:B7rGPuW+0
>>579

例え6000人でも、楽天ロッテで6000人も入ることが、
「テレビじゃ見れない川崎劇場」
時代から考えたら、劇的な躍進だと思う。

1980年代の 近鉄VSロッテで6000人も入ったか?
589名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:03:21 ID:y10cGCRV0
>>577
まぁ確かになw。
アマの方も既得権益死守に必死なんだろうねw。
590名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:03:24 ID:IWEezCPG0
>>575
パクル事しか出来ないからね
591名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:03:37 ID:BNRJLWSP0
巨人戦よりフィギュアスケートの方が視聴率が高いなんて時代が変わりましたな
592名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:04:24 ID:adnPldyyO
>>575
サッカーのサポーターは何げに豚ばっかりだぞ
593名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:04:25 ID:FKBgOxdy0
>>539
TVを点けている時間からして減っているのかと思ってたが、
これ見る限り、漸減しているとは言え、それほど変わってないんだな。

97年だけポコっとグラフが凹んでるが…何かあったかなあの年
594名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:04:36 ID:N16Aa45A0
巨人は東京のチームだと思ってた東京人がいたのに、
わざわざ胸からTOKYOを取ってYOMIURIに替えてしまったしね。
そりゃYOMIURIは嫌われるわ。
595名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:04:46 ID:6s1QJgMmO
プロ野球は日本テレビだけやればいい。
放送する試合数が減れば希少価値が高まる。
巨人以外は放映権料が入らないが、知ったこっちゃない。
生き残る道は自分で考えろ。
596名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:05:17 ID:B7rGPuW+0
>>593
インターネット&携帯が若者にも普及し始めた初年度だと思う。
597名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:05:49 ID:ZnpT9nFu0
>>588

ちょっとまってw
「パリーグが来場者記録を更新している」ってのはそんな昔と比べてって事?
ここ数年とかだと思ったよ。
598名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:06:54 ID:IjtP78KX0
代表だけ見るって言う奴は、ただプロ野球のファンじゃないだけ
代表だけ見ると言う奴は日本人だから、日本のファン

巨人戦の視聴率が落ちたのは巨人ファンが減った。
阪神ファンが、巨人vs横浜を真剣に見てるひとはほとんどいないと思う
Jリーグをつまらないと言ってる奴は、Jチームのファンじゃないだけで
応援してるチームがあればレベルは関係なく楽しめる



599名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:07:00 ID:B7rGPuW+0
>>597
ここ20年ぐらいの長期スパンでの上昇トレンド
という話で俺は話進めてる。
短期の変動に注目しても意味ないし。
600名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:07:09 ID:c/xP79/sO
>>592
そりゃ中年スポーツファンはなんでもしょうがないだろw
601名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:07:59 ID:B7rGPuW+0
http://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kankyaku.htm


1950年代からの入場者数の推移らしい
602名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:09:07 ID:N16Aa45A0
>>595
そうそう。
プロ野球を育てあげたのも読売グループなんだし、
もう視聴率なんか気にせずずっと放送するべき。

サンテレビもずっと放送して評価を得たわけだし。

日テレ頑張れ。自力で放送し続けろ!!
603名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:11:02 ID:tw0mluxx0
>>589
こういう状況から早く脱却しないといけないって散々警鐘が鳴らされているのにも関わらず
この期に及んでまだ目先の金儲けのことばかり考えているんだから救いようがない
プロ野球をきちんとした一スポーツ文化にするためには腐った今の組織を完全に破壊して
ゼロから造り直さないと駄目だと思う
604名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:11:13 ID:HFK2WHJi0
>>601
広島最下位か・・・
605名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:12:28 ID:B7rGPuW+0
>>601
自己レスだが
パリーグは85〜89年に劇的に増加してるね。
これは

東京ドームが開業
西武黄金期到来
近鉄野茂入団
ダイエー福岡移転
オリックス誕生
ロッテ千葉マリン移転

と各球団に集客プラス要因が働いたのが大きいんだろうな。

んで90年代に900万人に乗せてからは900万〜1000万の間をウロウロという感じ。
ただ、800万代になることはなくなってきて、ゆっくりとした上昇トレンドとはいえると思う。
606名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:14:45 ID:B7rGPuW+0
【野球】楽天選手にあこがれて スポ少、野球登録が最多(宮城)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145507170/


こういうニュースもあるね
607名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:15:06 ID:IjtP78KX0

WBCの成功でアマチュア野球が衰退している
608名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:15:54 ID:B7rGPuW+0
☆仙台新球団 河北本社ネットアンケート
野球とサッカーのどちらが好きかを聞いた質問では、「野球」「どちらかといえば野球」が58.7%、
「サッカー」「どちらかといえばサッカー」が28.8%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000013-khk-toh

☆普段観戦するプロスポーツ、仙台もプロ野球が1位
仙台市民がテレビなどで普段観戦するプロスポーツの第1位がプロ野球であることが4日、
民間の調査会社「東日本リサーチセンター」(仙台市)のアンケートで分かった。
同社は「仙台市民のプロ野球への関心は非常に高く、東北初のプロ球団を支える下地はできている
と分析している。http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100508.html

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050101ddlk04070048000c.html
サッカー(ベガルタ戦)とプロ野球の観戦経験の有無を聞くと、ベガルタの試合を見たことがあると答えたのは100人中34人。
一方、プロ野球は58人に上り、男性は77%がプロ野球の観戦経験があった(女性は38%)。

こうした素地は、楽天イーグルスとベガルタ仙台それぞれへの関心度となっても表れている。
どちらの試合を見たいかとの問いに、「ベガルタ」と答えた人は男性が12%、女性19%だったのに対し、
「楽天」は男性71%、女性56%に上った。
609名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:16:47 ID:B7rGPuW+0
>>607
社会人野球は打撃受けてるだろうなあと思う。
6大学クラスでも、社会人まで行って野球続けるのって
年に3人もいれば多い方みたいだね。みんな大学で野球をやめてしまう。
610名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:19:51 ID:FKBgOxdy0
>>539
>視聴率30%以上を記録

 1979年 1860回
 1985年  380回ぐらい

この急落っぷりは凄い。 それから92年までは横ばい。
そして再び急落。

1992年 400回くらい
1995年  30回くらい 
611名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:19:58 ID:Hf9HgAW10
広島ローカル企画〜カープ戦中継の弊害

広島にはプロ野球の広島東洋カープの本拠地があり、それ故にカープファンもたくさんいます。
カープ戦中継の視聴率も、常に巨人戦を上回る30%前後を稼げるとあって、
広島のテレビ局は積極的にカープ戦を放送しています。
プロ野球チームの本拠地がある地区では、例えば福岡ではダイエー戦が、名古屋では
ドラゴンズ戦が優先的に放送されるなど、どこも広島と同じような状況です。
これ自体は悪いことではないのですが、ここで考えておかなければいけない問題があります。
カープ戦が放送されるゴールデンタイムには、キー局からの全国ネットの番組がありますが
カープ戦の放送がある場合、広島では全国ネットの番組は飛ばされてしまうのです。
もちろん、ほとんどの番組は数日遅れて夕方などのローカル枠で放送されますが、
中には広島では未放送となってしまう番組もあるため、その番組を楽しみにしていた人たちの不満は募る一方です。

特に中国放送(TBS系)では、カープ戦中継の影響で放送できなかった全国ネットの番組は
代替放送されず、そのまま未放送となってしまいます。
これはどうもTBS系の協定の関係で、代替放送が認められていないことが原因のようです。

このページでは、広島のテレビ局におけるカープ戦中継の実態を、パターン別に記載しています。
ちなみに、各局の代替放送の基本形は、以下のようになっています。

中国放送:代替放送なし
広島テレビ:土曜日の昼から夕方にかけて代替放送を行う
広島ホームテレビ:平日の夕方に代替放送を行う
テレビ新広島:土〜日曜日の昼から夕方にかけて代替放送を行う

[1〜2]ローカルのプロ野球中継時にテロップを出して、代替放送の日
http://homepage1.nifty.com/home_aki/carp.htm
612名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:20:32 ID:DysNxsIIO
「巨人戦」は消えてもいいです
613名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:20:47 ID:cTxGI0tW0
今までが異常。一つの全国区チームが圧倒的に強く人気を
独占するなんて、世界のクラブスポーツでも特殊でしょう。
これからは地域密着。
614名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:21:06 ID:eiN8qfnx0
堀内の呪いだな。民放が安くても
NHK様が1試合3億円くらいで買ってくれるでしょ・・・
615名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:22:47 ID:01iuq6zq0
巨人が強いと視聴率が上がる

by野球脳
616名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:25:06 ID:N16Aa45A0
>>615
それは野球脳でなく巨人脳(団塊世代徳光系のオヤジ)
617名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:27:33 ID:B7rGPuW+0
>>615
そう。特にその代表であるナベツネは本当にプロ野球をよくしようと一生懸命だよ。
12球団、どのオーナーよりも野球に対し情熱と行動力を注いでいると思う。

ただ、「巨人が強い=野球人気安泰」と、
その方法論が著しく間違ってるのが問題なわけだが、、、、
618名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:27:54 ID:cam0qoo3O
FA始まった年と、年俸の上昇に反比例するように視聴率が落ちている気がする。
619名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:28:58 ID:B7rGPuW+0
広島松田オーナーや、近鉄佐伯オーナー、日ハム大社オーナーは
野球は好きなんだろうけど、球界改革とかそういう方向の情熱があるタイプじゃないからなあ。
620名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:29:33 ID:N16Aa45A0
>>617←こういうのが巨人脳=馬鹿
621名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:30:32 ID:cam0qoo3O
FA開始
Jリーグ
MLBへ野茂移籍


大体同じ時期かな?
622名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:30:48 ID:IjtP78KX0
今までは
巨人=日本代表だった。
それが崩壊してしまったから、もう人気が戻ることは無い

それに、札幌、仙台に球団ができたのも巨人には痛い
623名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:31:16 ID:B7rGPuW+0
>>620
ちゃんと嫁。
>>617では、「巨人が強いと視聴率が上がる」ってのを
「著しく間違ってる」と断罪してるだろ。

あ、ごめんなさい。教育を受けていない文盲の方に無理な注文をしてしまいましたね。
624名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:31:31 ID:N16Aa45A0
プロ野球界をよくしたいならまず自決しろや。<ナベツネ
625名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:33:11 ID:N16Aa45A0
>>623
ごめん。下の方よく読んでなかった。w
626名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:33:57 ID:B7rGPuW+0
>>621
1994〜1995年の出来事だね。

ただ、野茂と入れ替わるように
「イチロー」という稀代の大スターが
日本国内リーグには現れたわけだが。
巨人松井のレギュラー定着も1994年だし。

1994年といえば、視聴率50%近くをたたき出した伝説の10・8もあった年だな。
627名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:34:47 ID:jo4VcEpW0
チョンが4番じゃ誰も見ないよ
628名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:35:54 ID:RAHzoSTh0
2005年巨人以外の在京チームの巨人戦以外の地上波ホームゲームテレビ数

横浜  TBS6試合 NHK1試合 tvk27試合

ロッテ 日テレ1試合 TBS1試合  テレ東2試合 NHK1試合 千葉テレビ28試合

西武 テレ朝1 NHK1試合 テレビ埼玉22試合

ヤクルト 東京MX3試合

本当に巨人頼みなプロ野球、巨人戦なければ他球団は何の価値もないと
tv局に思われてるのがこの数字からもよくわかる
629名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:38:02 ID:i8GLIqRV0
野球チーム持ってる企業の物一切買わない香具師多いよな
俺もその1人
ビールももちろんキリン飲んでます
おかげでキリンビールはアサヒを押えて堂々1位
これからWCでサッカー応援してる企業は潤うでしょう
630名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:38:16 ID:B7rGPuW+0
>>628
まあ、そうだと思うよ。野球のローカル化・地域化が進んでるんだろうね。
だから全国中継には見合わないソフトになってるのは確かだと思う。
一方で、札幌や仙台、福岡のように地元の来場者の囲い込みに成功すると
それなりの成功を収めることが出来るようにもなってる。
ビジネスの仕方の転換期だと思うよ。
631名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:39:09 ID:Hd/gR0Tt0
元々、フジは野球が嫌いだから

さっさと辞めればいいのに
632名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:39:30 ID:+WrKU6CrO
前の方で出てた観客数の推移とやらは信頼に足る数字なのか?
633名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:39:35 ID:N16Aa45A0
>>629
>野球チーム持ってる企業の物一切買わない香具師多いよな

そんなやつリアルではほとんどいねーよwwwww
634名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:40:13 ID:4r5L5vQZ0
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                    三'::::::............... .....::::::`y,.
                    ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
             | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
          | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,焼き豚,,,,,t;;:ヌ
          |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
          |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
          |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
          |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
         /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
          /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
       /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´

             ┌─┐  ┌─┐
             .1 .「   .,7 ,f´
              |  |  ,/ /'
              |  l、,,/ /',. ‐ '二一勹
              .|   ,/' / /´  //
              l、__/  l  .` ー 、
                  `ー-、  /
               //  _,/ ,ノ
              ∠-- 二 - ''´

       +          +  。
        *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,
         _-'"         `;ミ
        _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ
        >ミ/   サカ豚  'γ、` ミ
        了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。
        "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {
         '|   /       レリ*
       +  i  (       }ィ'
          `  ー---    /|` +
           ヽ  ̄    / |__
            `i、-- '´   |ソ
635名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:40:50 ID:C7+yU5b30
140試合もあるから1試合が「軽い」んだよ。
50試合くらいにしたらどうだ。もちろん大幅な人員削減な。
636名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:40:53 ID:Er/CK1LxO
>619
広島のオーナーはチームと野球を愛するあまり選手を全く愛さないからな
637名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:40:58 ID:FKBgOxdy0
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07giants.htm

巨人戦視聴率(1965−2005)のデータを前スレから
貰ってきた。

75年から90年まで、16年間連続平均20%超えだったんだな。
今では考えられない
638名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:41:45 ID:+Rb8TRi80
野球の視聴率を野球人気に直結してる記事をよく見るけど
他の番組に目をむけるべきじゃないかと

野球は良くも悪くも昔と変わらず(ルール等変わらないから当然だけど)
他の番組は常に視聴者を意識した番組構成を作って、質がどんどん上がってるわけで

野球を魅せる、なんて番組構成はそうそうあるもんじゃない、と思う
けどそれを探す努力も放送側もすべきじゃないかなぁと思った
639名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:42:33 ID:ZnpT9nFu0
でも今の経営システムは変えられない訳で、このまま視聴率が下がって行くと地盤沈下につながらないか?
640名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:42:36 ID:/CrLbw3v0
ヤンキー臭プンプンの野間口
良い場面で出ては打たれる久保
敗戦処理ではいいが、勝ってる場面では打たれる佐藤
いつも眠そうな二岡
「オレは上手いんだぞ」がにじみ出てる仁志
ひたすら地味な清水
打つだけでいいのにムチャな守備をしてケガする高橋由


人気の出ない要素は揃ってますね。
641名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:43:12 ID:IWEezCPG0
>>630
福岡は成功してるけど、札幌・仙台は・・・
642名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:44:07 ID:/p+Ysbbg0
>>640
おまえよく見てるなあ。
643名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:44:21 ID:N16Aa45A0
>>630
>野球のローカル化・地域化が進んでるんだろうね
でも球界の盟主の読売さんは、新聞の販促としての球団経営が第一だから、
全国展開を相変わらず押し進めているな。
そして地元の関東で人気が凋落。

読売新聞も中日新聞のように関東圏だけの新聞にすればいいのに。
644名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:44:49 ID:5O3NdQ450
Jリーグも数字取れないから放送が減っていったわけだし、野球もそうなるだろう。
放送にこだわる必要は無いんだよ。見たい奴は球場に行けばいいんだから。
645名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:45:01 ID:B7rGPuW+0
>>638
そういう努力をして駄々すべりしたからな
90年代のプロ野球中継とか酷かったよ。

ハーフタイムショーとかいって、ジャニーズのタレントが延々30分ライブしたり。
中継中にルールを何も分かってないアイドルが浴衣姿でベンチ裏で頓珍漢な質問したり。

まあ、テレビ局の方向性が明らかに間違ってたわけだけどさ。

それで、選手会がぶちきれて「野球中継のバラエティ化反対」ってのをテレビ局にだしたのよ。
実際、視聴者からの評判もものすごい悪かったみたいだしね。
646名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:45:31 ID:FKBgOxdy0
>>559
80年台なら既に娯楽の多様化は始まっていたと思うのだが、
巨人戦視聴率は落ちなかったんだな。これが不思議
647名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:45:57 ID:ZnpT9nFu0
>>645

それ今楽天がフルスタでやってるよ・・・
648名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:46:47 ID:vAKVRl6w0
1リーグで2チームに絞ればいいよ。

そうすれば、スーパースターvsスーパースター、超人vs超人
の試合が見れるんでしょ?

チーム数を減らせばレベルが高くなるって、
何だか太った人が言ってたよ。
649名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:47:35 ID:jo4VcEpW0
>>647
落ち目のモームス呼んでるよな
650名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:47:40 ID:B7rGPuW+0
>>646
娯楽の多様化といっても、行楽地の多様化であって、
インターネットにTVゲーム、携帯電話と
平日夜の室内暇つぶしが多様化したわけじゃないからな。
ファミコンはあったけど、まだ子供のもので
チャンネル権を握ってる世代がゲームやってるわけじゃなかったし。
651名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:48:27 ID:YB+rQY9NO
皆、ナベツネ叩いてるけど、奴一人が悪者なのか?太り放題の選手、銭ゲバ、馴れ合いの雰囲気が元凶じゃないの?
もっと殺伐とした雰囲気なら野球はやっぱり面白いと思うが?一応、巨人戦しか知らんが100試合以上、毎日2万人は客呼んでるんだぞ?他にそんなスポーツあるか?

あとナベツネがいなかったら皆野球見るの?確かに傲慢だがナベツネが12球団の中で1番メディアに出て叩かれ、宣伝に貢献してるじゃないか?他のオーナーが、んなことやるか?

普通80歳にもなって世間から嫌われるようなことやりたくねぇって!

一番の悪はナベツネ一人に罪をなすりつけてそれを隠れ蓑にしてるクソ選手だろ!

あんまりマスゴミや選手会の笛で踊るなよ!

…長文ごめんね


652名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:48:28 ID:FKBgOxdy0
>>645
あの時代の、野球のバラエティ番組化は本当に酷かったな。
ふざけていたとしか思えない
653名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:48:43 ID:AY2gHFoW0
\(^o^)/ プロ野球オワタ-
654名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:49:09 ID:4RFJULpw0
だれもチョンや高橋なんて見たくない
スカパーで欧州サッカーや大リーグ中継見てる
何で日本の野球つまんないんだろ?
退屈でみてられない
655腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/04/21(金) 09:49:19 ID:v2SF01v10
昔に比べてリーマンが仕事から帰宅する時間が遅くなってるんじゃないの?
8時9時に帰って来たって試合殆ど終わってるし
たまに早く帰って来た時ものんびり野球見る以外にやりたい事あるだろうし
656名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:50:35 ID:B7rGPuW+0
>>647
楽天の経営陣って30台くらいでしょ。
思春期におにゃん子、南野、伊予ちゃん、
明菜といったアイドル全盛期で、
バブルの残滓も知ってる世代。
ああいうアイドルとかの華やかさに
一番憧れ的なものを感じてる世代だからなあ。
657名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:51:05 ID:+Rb8TRi80
>>645
「バラエティ化反対」はうなずけるね

>ジャニーズのタレントが延々30分ライブしたり。
>中継中にルールを何も分かってないアイドルが浴衣姿で〜
似たようなことがK-1でもあるね
けどあちらは意外(ほんとに意外)にもある程度の知識がある人がやってるから
最初は拒否反応あったけど今ではあれはあれでおkだと思う


当時はただ人気タレント出せばいい、なんて安直な構成が失敗の原因だったと思う
ただ、そこで止まってちゃいつまでも変わらず置いていかれると思うよ・・・
658名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:53:26 ID:6CD8a9kH0
シーズンオフの年俸闘争で選手に対する不信感が
視聴者に根付いた為ではないのかね

昔のことは知らないけど、今の選手はがめつく見える
659死ねよTBS:2006/04/21(金) 09:53:29 ID:3sF5XEhz0
TBSは真っ先に人気のねえ横浜戦からスポーツ放送する。
名前『売国』TBSチームにしたら?
660名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:53:46 ID:B7rGPuW+0
>>652
HEYHEYHEYとか歌番組もバラエティ要素を取り入れるようになったし、
紅白にもブラックビスケッツとかHJUNGLEとか野猿とか
芸人出身が毎年のように出るようになったし、
「TVは何でもバラエティ化すればいい」って時代だった気がする。
661名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:53:47 ID:GMg6s85I0
398名前: 名無しでいいとも!投稿日: 2006/04/21(金) 08:57:03.95 ID:BNraAtxJ
やきう
399 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2006/04/21(金) 08:57:03.83 ID:omi01z/3
やきうw
400 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2006/04/21(金) 08:57:04.19 ID:vyJ8Fgf2
やきう

元日本兵が唯一話した日本語が野球ということについての実況スレの反応。
662名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:54:13 ID:apPQlt1z0
なんでいまだに三塁に走ってフェイントをかけてもいいように改正しないの?
663名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:55:58 ID:IjtP78KX0
>>644
巨人戦のナイターが無くなると
巨人の放映権料、東京ドームの看板広告、スポンサー料が激減
他の球団も露出が減るので収入が数十億の減少

赤字で維持できなる球団、球団を持つ価値が減少
選手の年俸も大幅削減で選手はメジャー流出
ますますプロ野球の魅力減少

負のスパイラルになる
664名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:55:58 ID:GEAGXIWC0
大リーグの過剰報道も一因かと。特にNHKの偏向報道。
日本人選手が少しでも活躍した場面ばっかり報道する。
別に海外で活躍しても日本のプロ野球には大して影響は無い。
むしろ有名選手の海外流失→大リーグの過剰報道→国内野球の人気低下の悪循環。
665名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:58:31 ID:B7rGPuW+0
>>657
正直、甲子園中継くらいが俺は一番いいと思ってる。
無駄なあおりもないし、試合の一球一球に集中させてくれる。
そして、邪魔にならない程度に「地元の応援」とか「学校ヒストリー」とか
面白さを補強するサイド情報を入れてくれるし。
あのくらいのバランスがちょうどいいなあ、俺。
666名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:58:32 ID:fhspz7Si0

http://www.youtube.com/watch?v=c7ljsgAVEmw&search=Ronaldinho%20milan


イチローとか巨人とか長嶋とか王ジャパンとか
洗脳報道による感情移入しないと楽しめないのが豚双六の欠点。


サッカーの感動は、代表とか関係ないから。
これを見ろ。
人種も国境も全て越えて、スポーツの喜びで身体が震えるから。
667名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:58:33 ID:/CrLbw3v0
>>659
だって自分とこの球団だからしょうがないじょのいこ
668名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:58:37 ID:KMF6wYCO0
>>658
俺はそれだね。

野球の危機とか言われてるのに毎年庶民とはかけ離れた金銭感覚で
もっとよこせーもっとよこせーと。
あいつらからは好きなスポーツをやる喜びなんてのは微塵も感じない。
特に中日の川上。
669名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:59:02 ID:UyTHzz4L0
「人気無い、人気下がってる」とネットやマスコミ
に洗脳されると、本当に見る気なくすもんな。
人は上昇してるものを見たがるもんだ。
670名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 09:59:54 ID:jo4VcEpW0
>>656
アイドル全盛期…あの時代から芸能の質はどんどん低下してったよなぁ…
671名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:00:43 ID:8xc0nPd10
巨人に興味はない。CSで専門チャンネルにしろ。延長戦もウザい迷惑なだけだ。

巨人が勝っても格差社会は進むだけで経済効果もない。
672名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:02:00 ID:B7rGPuW+0
>>666
そうでもないぞ。

実際、四国とかだと、草野球やってると
気が付いたらわらわらと知らんおっさん達が試合見て楽しんでる
とかって日常茶飯事だし。

そういう時に何を見てるかというと、
やっぱり個人の技術やチームの作戦、
あるいはチームプレイの完成度といったところなんだよな。
673名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:02:21 ID:FKBgOxdy0
>>660
いつだったか忘れたが、後藤真希が出たときは
怒りを通り越して放心状態だったなあ。
674名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:02:25 ID:C6abiLEX0
今日の東京地方の野球中継

NHKハイビジョン
17:55 プロ野球〜東京ドーム「巨人×阪神」 (5・1サラウンド放送)
日テレ
19:00 プロ野球〜東京ドーム「巨人×阪神」 ▽今年は虎にリベンジ…原巨人vs岡田T初対決
    ▽伝統の一戦(最大延長9・24まで)

NHKラジオ、TBSラジオ、ニッポン放送、ラジオ日本
巨人×阪神
解説・武田一浩(NHK)、解説・佐々木主浩実況・松下賢次(TBS)
説・江本孟紀実況・小野浩慈(ニッポン放送)、解説・水野雄仁実況・吉田填一郎(ラジオ日本)
文化放送
楽天×西武 解説・山崎裕之

本日も野球人気に■なし
675名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:02:28 ID:N16Aa45A0
なんか野球ファンってやっぱオヤジくせーな。w
アイドルまで語りだしてるし。w
676名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:04:59 ID:5O3NdQ450
じゃ実際今日19時から何見るかっていうと、

TBSテレビ
18:55 金スペ 「史上最強!ザ・快傑ドクター5!!芸能人の寿命ぜーんぶ大宣告SP」
医学界の最高峰がHGの脳に重大欠陥を発見▽間寛平“即死”の衝撃宣告
▽安めぐみ“男にだまされやすい”精神鑑定に号泣▽小力の腹に致命的欠陥
▽杉本彩は××依存症!?▽立食メニューで寿命判定


俺多分これ見るし。
で、実況行ってるだろうし。
677名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:06:00 ID:8xc0nPd10
阪珍戦だけはカルト宗教だから視聴率良さそう。
678名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:06:05 ID:+0RFxqi90
>>668
同感。
特にバブル破裂以降は、野球栄えて国滅ぶって感じだった。
679名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:06:06 ID:Wd/XVgzN0
視聴率低下はしかたない。地上波枠も減らされるだろう。
その上でどう経営して行くか考えた方がいいのではないか
680名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:06:46 ID:a4PThvXf0
せっかく原監督になったところで長嶋の欲しい欲しい病と変わらないんだもんなぁ
やっていることが
681名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:06:57 ID:fhspz7Si0
682名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:07:24 ID:N16Aa45A0
>>679
禿同
683名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:07:44 ID:B7rGPuW+0
>>673
後藤真希は歌手だろw

俺は、アイドル枠ってのはあっていいと思うけどね。
あそこまで行けば一種の様式美でしょ。

むしろ、「アイドル」として極めきった奴がここ最近いないのが問題なわけで。
下手なAV女優の方が、よほどかわいくてキャラが立ってるんだもんなあ。

落ち目落ち目といわれても、
それでも、まだモーニング娘。は
オリコン1位を取れちゃうんだもんなあ。
(正確には派生ユニットのデフディバだけど)

落ち目の奴にきちんと「初登場ベスト10圏外」とかって言う
残酷な結果をたたきつけられるように、他が頑張らないとあかんのですよ。
684名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:07:46 ID:dVe3wdbL0
>>511
>>567

175 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/04/20(木) 19:04:54 ID:VqsUJemu
文春付けたし

・巨人関係者からは、空席が目立つのが嫌だから
「打球を追ってスタンドを舐めるように映すのはやめて欲しい」という声も聞かれる


指令らしいですよ。
685名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:08:00 ID:7CXKXRIf0
>>666
あんなに点が入らないゲームはダメだな
俺はバスケット派だな
686名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:08:14 ID:8xc0nPd10
金満野球は勝ち組連中が同情して責任をもって見るべきだ。

庶民には関係ない世界
687名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:08:37 ID:noSkpTD/0
完全ウェーバーとぜいたく税と収支分配制度を導入すれば解決するんだって。
688名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:09:21 ID:jo4VcEpW0
>>683
まぁ、自称アーティストもここんとこは使い捨て芸能人ぽいのばっかだしな
689名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:09:49 ID:9VSF5F9zO
あんだけ、他のチームから、選手もコーチもスカウトも奪うチームが、プロ野球にあることに嫌気がさしたんじゃない?補強しまくっているんだから、強くて当たり前だし。
690名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:10:20 ID:pxjKaAa40
プロレスよりマシ!
691名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:10:59 ID:B7rGPuW+0
>>687
まず、それだよな。

あと、個人的にはドラフトでは地域優先制を実施して欲しい。
フランチャイズ、及びその隣県出身者は優先的に選手が取れるという。

名電出身の選手に対し中日2位、巨人1位で指名が入っても
中日が持っていけるようになるというね。

これ、地元密着がかなり進むと思うんだけどな。
692名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:11:08 ID:dVe3wdbL0
>>685
そこは個人の嗜好だからね。
自分はサッカーのほうが好き。
バスケは点が入りすぎで、点が入ってもいまいち喜べない。
693名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:11:34 ID:8xc0nPd10
増え続ける暇なニート、税金使うばかりの年金老人が見られるように無料開放しろ。

スタンドがガラガラよりマシだろ。
694名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:11:48 ID:N3wcEoSfO
>>659

・・?
695名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:11:53 ID:9VSF5F9zO
巨人ファンって、社会的に勝ち組の人たちなんだろ?このチームお金で何でもしようとしているだけじゃん。
696名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:11:56 ID:dO4gYaRqO
V9時代も実は視聴率は低かった
強ければいいってもんじゃない

ナイター視聴率の全盛期は80年代前半
江川、原らの巨人を中心に、掛布の阪神、山本浩二の広島など
大洋以外の5球団が強い群雄割拠の状況だったから。

諸悪の根源はチームカラーとリーグバランスを崩したFAだよ
697名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:12:09 ID:UyTHzz4L0
読売にWBC日本代表選手がロッテ並みにいれば
また違ったんだろうけどね。
698名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:12:33 ID:cAxImwPbO
このスレ、割とまともに議論してるなw
699名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:12:40 ID:+Rb8TRi80
>>677
サンテレビは電話で選手の調子まで聞かれるほどの人気ぶりですw


でもサンテレビの放送スタンスも結構評価高いよ
無駄に叫びまくったり演技的な実況はせず、
おっさんのだだ喋りだったりもするけど邪魔に感じない
音声も野次が聞こえない程度の観客席寄りで臨場感はある

なんといっても阪神専門chとしての地位を確保してるのがでかい
延長も11時超えようが、最後まで放送する徹底主義
(どうせ後の番組は魅力ある番組ないのでw)
700名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:13:15 ID:jo4VcEpW0
>>696
巨人もなかなか勝てなかったしな
なぜかオレの周りでは巨人よりも(むしろ巨人好きはバカにされた)
西武と広島のファンが多かった。多摩地域なのに
701名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:14:05 ID:FKBgOxdy0
>>683
スマン。歌番組じゃなくて、野球試合の番組で
後藤真希×デーブがトークやったのさ。

後藤が野球に詳しい、というか普通の知識があれば構わないが
明らかにプロ野球自体興味が無いって丸分かりだったんだ。

あれは酷かった。
702名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:14:49 ID:jo4VcEpW0
>>697
WBCでせっかく優勝しても中心選手が多いSBやロッテの試合は増えず
準決勝で負けたチョンの4番を4番に据えてる巨人の試合ばかりじゃ
全然何も変わったことにならない

まぁ、タツノリはいい監督だろうけど
703名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:15:02 ID:B7rGPuW+0
>>696
あと、セリーグは
東京・名古屋・大阪・広島
と全国にバランスよく展開していたから
地域対抗色もあって、全国中継しやすかったってのもあるよね。


パリーグは大阪3つ東京2つ福岡1つだったからなあ。
西武が移転したら大阪3つ東京3つになっちゃったし。
704名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:15:06 ID:tw0mluxx0
>>678
親会社が潰れかかってんのに給料上げろってほざく糞選手は
頭がトチ狂ってるとしか思えないよな
>>679
奴らは思考が停止してるから今の惨状があるわけで
705名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:15:26 ID:gw+4ip520
おまいらいい加減コピペ合戦に飽きないのか?
706名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:16:53 ID:B7rGPuW+0
>>701
そこで石川梨華を呼べばよかったのに。

石川はガチの阪神ファンで、
フレンドパークで90年のオールスターに出場した阪神の選手は?
という質問に

亀山、新庄、オマリー、パチョレック

と、即座によどみなく答えたからな。
年齢的に考えて、パチョレックを抑えてるのは女子にしてはかなり野球をしっかり見ているほうだと思う。
707名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:16:59 ID:8xc0nPd10
法則発動  

韓国に絡むと強くても没落するジンクス
708名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:17:08 ID:HFK2WHJi0
>>705
は?
709名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:18:09 ID:5O3NdQ450
そもそも選手にろくに金払えないような企業が球団持っちゃ駄目だよ
710名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:19:17 ID:noSkpTD/0
>>691
それは地域密着型の基本とした理念だな。

711名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:19:41 ID:Fl0tu4F40
そういえばこないだ巨人の試合ちょろっと見たらCMが昔と全然違うのな。
なんか、TVショッピングみたいなの流れてたぞw
確実にCM料金下がってる&企業離れが進んでるんだな
712名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:19:45 ID:B7rGPuW+0
そう考えると、今のパリーグの
北海道・東北・関東*2・大阪・福岡
ってのは地域バランスはかなりいいな。
713名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:19:52 ID:8xc0nPd10
韓国よりキューバの選手をたくさん入れれば見る気になる。

ナベツネはカストロ議長に土下座して選手を貸してもらうべきだ。
714名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:21:11 ID:JehqgmEY0
だからもう「巨人」って名前自体が
駄目なんだって。

世界一になっても無理。
何やっても無理。
715名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:21:18 ID:7CXKXRIf0
>>709
貰ってる金額に見合ってるレベルの感動を視聴者に与えてれば誰も文句言わないよ
716名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:21:40 ID:noSkpTD/0
>>709
だから、金持ち球団からお金をもらう.
ぜいたく税や放映権料を含んだ収支分配制度を導入すれば(ry
717名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:21:50 ID:N+b9j6WZ0
このまま独走したら最悪の展開になるな
勝ち続けても
巨人戦の視聴率は上がんねえし客も入らねえ
優勝あきらめた他球団の客は激減
関西・名古屋のスポーツ紙売り上げ激減
いいことなしだな
718名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:22:43 ID:5O3NdQ450
暇だからここに居るけど、基本的にはどうでもいいっていうか。
お前らも、野球の視聴率がどうなろうとそんな事はどうでもいいだろ?
719名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:23:20 ID:l6b85EOy0
>>706
昔の阪神の選手知ってるだけでいまの阪神の選手は全然知らないらしいよ
最近はサッカーの方に興味あるとか
720名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:24:11 ID:noSkpTD/0
>>718
やけくそになるなよ
721名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:24:38 ID:8xc0nPd10
とりあえず年金老人には巨人戦無料観戦制度にしろ、年寄りの社交場になるから社会福祉に貢献。

高齢者専用スタンドを造っておけば毎日くる人もいるし生きがいになる。孤独な老人は減る。
722名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:24:51 ID:N16Aa45A0
>>716
収支分配制度って具体的にどういうもんなん?
放映権を一括管理して分配の他には?
723名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:25:05 ID:5O3NdQ450
>>720
やけくそとかそういう話じゃなくて
724名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:25:48 ID:Y2DZcjrOO
仮にこれから地域密着型に完全にシフトしていくとしても
その過程で全国的人気が低くなって>>663に近い事が必ず起こるだろうから
それに親会社や現場、ファンが耐えられるかどうかが問題だな
725名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:26:49 ID:N16Aa45A0
>>721
なにその老人ホーム。
726名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:27:02 ID:lSbR7ix50
時代が変わって、日本人の気質が変わったから仕方ないね。
昔視聴率が高かったらしい欽ちゃん番組や「全員集合」だって
今だったら全くだめでしょう。
727名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:27:56 ID:jXq1jeF20
>>716
メジャーの成功例を真似ればいいのに、どっかの球団が拒むんだよ
728名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:28:26 ID:JehqgmEY0
団塊が見るのは巨人じゃないんだな。
じゃ何を見てるんだろ?
729名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:30:05 ID:Cl+dR/X60
>>728
昔の巨人は良かった、という回顧
730名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:30:20 ID:Er/CK1LxO
>725
今はデイケアって呼ぶ形態らしい
731名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:32:00 ID:Fys49eL90
いつもいつも同じことしかしないから飽きるんだよね
バットで相手の選手をぶん殴ってもOKぐらいになればみてやってもいいんだが
732名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:32:08 ID:HFK2WHJi0
>>728
旅&グルメ番組
733名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:32:25 ID:8xc0nPd10
若者は巨人なんか見ないんだからシルバーに力を入れた球場つくり番組作りしろよ。


それしか生き残る道はない
734名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:33:19 ID:Cl+dR/X60
>>721
マイアミやアリゾナに球団があるのも、引退した年寄り客目当てなんだろうね。
日本の年寄り(特に男性)は社交性に乏しいから、スタジアムへ足を運ぶべきだな。
新潟はそーいう客層も多いのかな
735名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:33:24 ID:N16Aa45A0
>>730
じゃバスで送り迎いしてもらわないとな。w
736名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:34:29 ID:jo4VcEpW0
>>728
懐メロフォーク番組
737名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:34:34 ID:B7rGPuW+0
>>719
まあ、ハロプロ全体でフットサルに力入れてるからな。
あれ、女タレント抱えてる芸能事務所総出でフットサルやらせてるけど
本当に女性ファンの裾野拡大に役立ってるのか?
むしろ嫌われるだけだと思うぞ、あれ。
738名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:35:10 ID:ELAPzMC00
>>729
ひょっとしたらマスターズリーグの方が

視聴率取れるんじゃないのか?!
739名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:35:33 ID:lSbR7ix50
>>733
そう。ユニも全盛期と全く同じにして、中継のオープニングテーマ
も昔のにすればいい。変に女子供に媚びても痛いだけ。
740名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:35:39 ID:8xc0nPd10
巨人選手は定期に老人ホームとかへ慰問して応援してもらうようにしろよ

若者や若い女性ファンなど営業しても無駄。みんな巨人は嫌いだし。
741名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:36:50 ID:B7rGPuW+0
>>733
マスターズリーグの意外な成功は、
その辺の顧客の心を掴んだからかもしれないな。
742名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:37:21 ID:8xc0nPd10
中年の街 新橋にも街頭テレビで巨人見れるようなプランはどうだ。
743名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:37:32 ID:a4PThvXf0
>>738
歳を取ったとは言え往年の選手を見ている方がおもしろいかも。
744名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:37:42 ID:jo4VcEpW0
>>737
エビちゃんたちを入れれば、女性ファンはそっちにつくかも
745名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:37:45 ID:eNZr12QC0
>>737
おっさんいい加減焼き豚のオアシス狼に帰れよ
午前中2チャンで夕方からずっと野球とアイドルってどんな生活だよ・・・
746名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:38:12 ID:aRuzyMq/O
試合数が多すぎて1試合の緊張感がない。WBCにはそれがあった。
747名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:38:46 ID:B7rGPuW+0
>>738
ありうると思うよ。
最近の歌番組でも、数字がいいのは
「10年前のベスト10はこんなラインナップでした」
みたいなコーナーらしいし。

エイベッ糞のあーねーしょんとやらでも、
一番盛り上がるのはtrfが全盛期の曲をやる時らしいし。
748名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:39:58 ID:8xc0nPd10
アイドル水泳大会はどうなったんだ?セクハラで中止なのか?また社民と日教祖の仕業か!
749名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:40:08 ID:B7rGPuW+0
>>745
まだ25歳の大学院生ですが何か?
まあ、ある意味NEETまっしぐらだが、、、
博士が100人村のURLとかいらんからなw
750名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:40:24 ID:kmPeocog0
だいたい巨人の選手がCMに出ているのを私はここ数年観た事がありません。
昔は「オロナミンCは小さな巨人」だったんですけどねぇ。今は上戸綾と
中村俊輔なんかが出てますが。長嶋終身名誉監督も病気のせいで最近出て
ませんしねぇ。本当に今や人気が無いようですね。
751名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:41:03 ID:Fys49eL90
さっさと地上波から撤退してください
752名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:41:27 ID:Wd/XVgzN0
収支分配制度は、人気があったころにやっておくべきだったな。
巨人が身を切ってセーフティネットを作っておくべきだった。
今やったら巨人が倒れて結果として全員死亡になる気がする。
753名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:41:30 ID:kRYGsj5YO
サカー5%

ゴルフ%
754名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:41:56 ID:gakHtyb00
去年清原がCM出てたが
755名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:42:05 ID:8xc0nPd10
長嶋こそ高齢化社会の広告塔!

巨人はもっと中高年の心をつかめよ
756名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:42:47 ID:kOY/YFk00
野球なんてどうでもいいからって
延長すると迷惑なんだよ わかる?
757名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:43:37 ID:eNZr12QC0
>>749
今時〜ですが?なんて久しぶりにみた

あんたの認識は典型的な焼き豚の思考から一歩も出てない
ただのアイドルと野球好きな狼に腐るほどいる気持ち悪いおっさんだよ。
758名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:45:25 ID:TkIHcArh0
視聴率に見合った放映権料にすればいいじゃん。
現状が19:00〜21:00の時間帯で平均10%なら、
それに見合った金額にする。これなら放送消えないんじゃない?
テレビ局のスポンサー料が減る分、放映権も安くなる。
759名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:45:35 ID:B7rGPuW+0
>>757
そもそも、一歩出る必要があるのかと。
いいじゃん、野球ファンが典型的野球ファンの思考して何が悪い?
それが当たり前だろ?
760名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:46:06 ID:N16Aa45A0
>>757
まあ確かに野球とアイドルを熱く語るとこを見るとかなりのキモヲタだろうな。
761名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:47:02 ID:tw0mluxx0
雑談のためだけに狼にいる狼住人だけど、アイドルヲタクって
野球ヲタク以上にキモいと思う
762名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:47:09 ID:N16Aa45A0
キモヲタは野球ファンになって欲しくないな。
イメージ悪くなるし。
763名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:47:19 ID:B7rGPuW+0
じゃあ、俺の顔写真UPするよ。
ロダ用意してくれ
(直ぐ流れるか、消せるのがいい)
764名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:47:35 ID:yRB0vJbW0
日本の文化が成熟した証拠でしょ。

巨人戦、アイドル、プロレス、紅白、連続TV小説、欽ちゃん・・
中身がないものは衰退していくよ。
765名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:48:25 ID:eNZr12QC0
>>759
図星で逆ギレとかいいから
2ちゃんやりすぎだよキモヲタのおっさん。

また今日もスカパーで西武見てその後2ちゃんだろ?
そろそろねろばか。
766名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:48:33 ID:UvZIAb8d0
野球は国際試合という禁断の果実に手を出してしまったからな
Jの場合はもともとそれがあった
あるなかでJは地道に発展してきた
さてこの国際試合ショックにプロ野球は耐えられるのだろうか
767名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:50:03 ID:5O3NdQ450
ただ、視聴率の事を考えるなら、野球とアイドルのコラボレーションも有効だと思うぞ。
どういう風に絡ませるか、問題はそこなんだが。
768名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:50:24 ID:kXRdnOJT0
さらに来年からはセも長い長いオープン戦が行われるんだから
野球中継は秋口だけのセ・パプレーオフと日本シリーズだけにしたら?
769名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:50:33 ID:jo4VcEpW0
アイドルで視聴率が取れっかよ、今どきw
770名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:50:36 ID:7c3ug9D40
相撲と同じ棚。
771名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:51:05 ID:B7rGPuW+0
>>765
お前の方こそ、論理的に説明できないもんだから
他人の人格攻撃に論点摩り替えたんだろ?
772名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:51:20 ID:cAxImwPbO
やっぱり代表戦の人気は国内リーグに直結しないんだな
サッカーにしてもバレーにしても
773名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:51:21 ID:tw0mluxx0
狼にいて思うんだけど、いまだにハロプロの連中のテレビ露出を増やせば
人気が回復すると思っている池沼が少なからずいることに唖然とする
774名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:51:30 ID:PznN9gBb0
延長しなければ、ここまで敵対心をもたれなくてすんだのにな
中途半端に延長するから、後の番組を見ようと思っていた奴が怒るんだよな
テレビ局はこんなこともわからんのかね
775名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:51:37 ID:9bpfGpeK0
>>764
んで、いま隆盛を極めているものは全て中身があると
いうことですか?
776名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:51:44 ID:B7rGPuW+0
さて、11時になったら出かける
777名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:52:00 ID:5O3NdQ450
試合中意味も無くバックネット裏あたりで躍らせとくとか、いろいろあるだろ。
778名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:52:02 ID:8xc0nPd10
日本で成熟してるのは携帯とIT産業だけだな。

巨人→衰退

アイドル→脱がないと意味なし

プロレス→バラバラ

紅白→シルバー産業

若者文化→人気が長続きしない、すぐ変わる。

日本全体が亡国過程なんだけど
779名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:52:17 ID:B7rGPuW+0
>>773
今の状態で下手に露出増やしても逆効果だよな。
780名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:52:33 ID:eNZr12QC0
>>771
人格攻撃?
長時間の2ちゃんとテレビの見過ぎは体に良くないと警告してるだけだろ?
781名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:52:41 ID:FgzjxC0H0
>>775
一時的な隆盛なら中身は要らないけど、それを持続させるには中身が必要って話でしょ。
782名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:52:59 ID:fxmpx+Im0
783名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:53:31 ID:B7rGPuW+0
>>780
「キモヲタ」とか「馬鹿」のどこが人格攻撃でないとでも?

ところで、論理的説明まだー
784名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:53:34 ID:8PnT46g80
サカ豚がどんなに発狂しようが、野球を超えることは無いよ

いい加減敵視やめれ
785名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:54:00 ID:WnREWzWT0
音楽も映画も昔よりテンポがスピーディーだし
交通手段やネットの通信速度だってどんどん速くなってる。
スポーツだってそう。コンパクトに見せるよう工夫したり
試合そのものの展開も早くなってる。

時間が止まってるのは野球だけ。
786名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:54:06 ID:mfCHOkq+0
正直放送をやめられると、老人ホーム勤務の俺は厳しい。
野球に夢中なジジイどもが寝なくなる。
787名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:54:23 ID:8xc0nPd10
日本は携帯だけ発展してあとは全部外国に乗っ取られそう。
788名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:54:43 ID:B7rGPuW+0
>>782
うーん、特色が掴みづらいデータではあるなあ
789名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:54:52 ID:fhspz7Si0

3.0% 26:25-27:50 04/15 CX* 「恋するフットサル」

1.7% 26:55-28:25 04/16 CX* L!VE MAJORLEAGUEBASEBALL 2006「マリナーズ×レッドソックス」


深夜のアイドルフットサルはイチローメジャー生放送より人気あるぞ
790名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:55:11 ID:hnQYgHhC0
>>786
昔の名勝負ビデオでも流せばいいんじゃないかな
791名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:55:16 ID:jo4VcEpW0
本物の実力があれば、ジジイになっても人気は持続できるんだよ
792名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:55:29 ID:olAnBsJrO
野球もサッカーも日本人は世界戦基地外。
793名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:55:51 ID:tw0mluxx0
>>779
今の状態もクソもないよ
ハロプロ自体末期ガンの患者みたいなもんなんだから
あんたはもちろんそのくらい分かってるよね?
794名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:55:54 ID:jo4VcEpW0
>>778
> 日本で成熟してるのは携帯とIT産業だけだな。

プ やっぱ頭の中身も軽いね、きみ
795名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:56:00 ID:Ak7jh6/w0
みんな何言ってるの?
プロ野球のテーマはそう



昭和レトロだよ?

796名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:56:13 ID:dVe3wdbL0
>>773
狼板って何?
797名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:56:13 ID:LZvBHxEKO
>>786
つ 時代劇
798名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:56:15 ID:fhspz7Si0
サッカーに世界戦は腐るほどあるが

野球の世界戦って4年で4試合ぐらいだろ
799名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:56:38 ID:PznN9gBb0
今の状態もクソもないよ
プロ野球自体末期ガンの患者みたいなもんなんだから
あんたはもちろんそのくらい分かってるよね?
800名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:56:41 ID:eNZr12QC0
>>783
どんだけ長文書いてあろうが
内容は巨人人気が落ちただけ野球人気は不変ってだけだろ。
それ以外は変なアイドル話で6時間も張り付きっぱなし。
801名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:56:57 ID:JTvzHFAPO
>784
また論点そらしか…

そっちは関係ないだろう
802名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:56:58 ID:8PnT46g80
サカ豚がどんなに発狂しようが、野球を超えることは無いよ

サカ豚がどんなに発狂しようが、野球を超えることは無いよ

サカ豚がどんなに発狂しようが、野球を超えることは無いよ

サカ豚がどんなに発狂しようが、野球を超えることは無いよ

803名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:57:08 ID:cHcgjM30O
今年の巨人の野球は面白いと思うのだが
804名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:57:12 ID:jo4VcEpW0
>>797
おい、年寄り=時代劇なんて古いよ

だいたいこれから年寄りになる世代は「太陽にほえろ!」の初期を見てる世代だぞ
805名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:57:25 ID:fhspz7Si0
>>793
ハロプロは終わってるが
メジャーより人気のガッタスはこれから大ブームを起こすよ

3.0% 26:25-27:50 04/15 CX* DO!深夜「銀幕会議」「恋するフットサル」「FNS地球特捜隊 ダイバスター」
1.7% 26:55-28:25 04/16 CX* L!VE MAJORLEAGUEBASEBALL 2006「マリナーズ×レッドソックス」
806名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:57:52 ID:tw0mluxx0
中身のないものに食いついてるのは中学生とかミーハーの池沼だけだろ
807名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:57:56 ID:B7rGPuW+0
>>793
うん。特に歌番組見れば分かる。
Ka-Tunあたりとさえ比べてもとプロ意識の欠如が顕著。
もはや、素人同然というか、素人以下のたたずまい。


正直、娘。に入るためには、つんくに食われる(公開でも暗黙でもよし)とか、
全裸で皇居一周とか、そうした過酷な儀式、エンターテインメントを共用すべきではないか? 
それだけ人間として、芸人として魅力のない生き物ばかりだと思う。
808名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:57:57 ID:PznN9gBb0
>>804
昭和のドラマのDVDを買ってきて、それを流した方が盛り上がるだろうね
809名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:58:36 ID:jo4VcEpW0
おまえらも、老人=時代劇、演歌っていう認識をそろそろ改めるべきだ
これから年寄りになる世代はビートルズ、ストーンズ、フォークの洗礼受けてる世代ばっかだから
810名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:59:01 ID:Fl0tu4F40
サッカーは関係無いだろ。
いい加減巨人人気低迷について野球ファンが真剣に考える時期なだけ
811名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:59:10 ID:N16Aa45A0
おいおい。野球ヲタ。
あまりハロプロがどうとかばっかり書くなよ。

野球ヲタ=ハロプロヲタ=キモヲタみたいになるじゃないか!!
812名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:59:26 ID:cAxImwPbO
>>802
まあまあ
そんなに発狂するなよ
813名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:00:29 ID:B7rGPuW+0
>>800
不変とは言ってないぞ。
明らかに質的な変化が見られるといってるだろ。
そして、変化の過程で、それに応じたビジネスの組み立て方をしなきゃいけないといってる。
もちろんそこには、ライトなファン数の減少は含意されてる。
814名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:00:30 ID:7c3ug9D40
野球はネット配信のみになるんでね。
815名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:00:42 ID:bZreboda0
李を阪神にトレードして、仮想日本対韓国戦にして、
李・金本・檜山・赤星などにぶつけまっくったら、
面白いし、視聴率もよくなると思います。
李のトレード相手は濱中でいいです。
816名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:00:48 ID:eNZr12QC0
>>763
それより顔写真まだ?
好きなの選んでうpしてよ。

http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
817名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:01:05 ID:fxmpx+Im0
>>805
おい勘違いすんなよw
ガッタスじゃなくてフットサル人気があがるんだよw
818名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:01:06 ID:fhspz7Si0
>>810
アメリカ人はアメフトに出会い野球を捨てた
日本人はサッカーに出会い野球を捨てた

関係大アリ
819名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:02:00 ID:JTvzHFAPO
>803
それでも見ないと言うことは…
ここが問題なんでしょ
野球があきられてる?
それとも巨人だけ?
でも、巨人の人気が落ちると大変…
再編問題再浮上
820名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:02:05 ID:a4PThvXf0
近鉄消滅時の騒動のとき巨人が強ければ人気回復する!って力説していた人がいたけど
現状をどう思っているんだろう
821名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:02:32 ID:GTfo2H6l0
>>815
お断りだボケ
822名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:02:39 ID:eovBm40x0
>>807
Ka-Tun
Ka-Tun
Ka-Tun
Ka-Tun


wwwwwwwwwwwwwwww
823名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:02:48 ID:8JQ1NeRl0
CSで試合終了まで野球見てから
予約録画しておいたドラマを見るので
地上波の野球中継の延長がうざい。消えて欲しい。
824名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:02:57 ID:PznN9gBb0
ブームって物はいつかは寂れる物だ
いま野球は、丁度その時期にあたっているだけでしょ
825名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:03:02 ID:tw0mluxx0
>>796
雑談系ハロプロ板(最近はハロプロが末期だから雑談の方が多い)
>>805
それモーヲタが支えてるだけだから(会場に訪れる9割はハロヲタらしい)
826名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:03:19 ID:U95O27H20
【野球】KBO、日本式の野球用語を大幅に改正へ[4/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145583789/
827名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:03:19 ID:h9boAHH20
結局WBCで日本に負けたチョンが電通やビデオリサーチに圧力をかけて
視聴率の不正な操作をしているんだろ。
WBCで60%近い視聴率だったのに、シーズンが始まって15%前後まで
落ちるのは普通に考えてあり得ない。
828名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:03:34 ID:B7rGPuW+0
>>800
巨人ファンが減少したというより、ライトなファン層が減少したってポジションだな。
だから、ライトなファン層まで含めての野球人気が低下したといわれたらそれには反論しない。

もう、女子高生やOLさんとか幅広くモーニング娘。が受け入れられてはいないけど、
それでも、コアなヲタをがっちり掴んでライブ収益を上げてるし、
その回座さえ出オリコン上位に送り込める程度には商売として何とかやっていってるし、
一応「女子アイドルの定番」の地位は確保して、モー娘。の次のアイドルは見当たらない。

野球もこういう感じになってくのかなと思ってる。
829名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:03:45 ID:5O3NdQ450
人気低迷人気低迷言っても、東京ドームは客入ってるわけだし。
Jリーグもそうだろ。
球場は結構盛り上がってるわけだし、その路線で行けばいいやん。
現場が盛り上がってればいいやん。
830名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:03:51 ID:HFK2WHJi0
年寄りでビートルズ、ストーンズの熱狂的ファンているのか
熱心なファンはもっと年代が下かと思っていたが
831名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:04:05 ID:B7rGPuW+0
さて、飯食ってくる
832名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:04:17 ID:PznN9gBb0
>>827
15%前後じゃねーよ
13%前後だろw
15%を越えた試合は、まだ1試合しかないですよ
833名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:05:03 ID:PQvalKxE0
野球はまったく見ないけど、「アストロ球団」は面白かったよ。
834名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:05:09 ID:c23+Q4c20
>>818
アメリカでも日本でも同時に野球人気が落ちてるのがなんとも
映像化時代を迎えて、トロい野球は飽きられた?
835名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:05:19 ID:N16Aa45A0
韓国のチームをセパに1球団ずつ入れたらいいんじゃね?

で、ヤクルトと横ハメを合併。千葉ロッテと西武を合併。
12球団でやっていけるはず。
836名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:05:27 ID:eNZr12QC0
>>828
だ・か・らーー!

>もう、女子高生やOLさんとか幅広くモーニング娘。が受け入れられてはいないけど、
>それでも、コアなヲタをがっちり掴んでライブ収益を上げてるし、
>その回座さえ出オリコン上位に送り込める程度には商売として何とかやっていってるし、
>一応「女子アイドルの定番」の地位は確保して、モー娘。の次のアイドルは見当たらない。

>野球もこういう感じになってくのかなと思ってる。


わかるかボケ!
これが一般に通じると思うのか?
意味分からないっつーの。
837名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:05:42 ID:M07CbPId0
マリナーズ始まったぞ
838名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:05:42 ID:JTvzHFAPO
>827
野球脳ですか?
839名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:05:43 ID:5O3NdQ450
視聴率も欲しい、客も欲しい、これは贅沢すぎるよ今の時代。
840名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:06:04 ID:JfTud6TI0
>>829
地上波放送無くしたら採算合わんし、メディア露出が無くなりプロ野球終わると思う。
841名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:06:40 ID:8xc0nPd10
Jリーグはもっと悲惨、TOTOも破産は近いし
842名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:07:21 ID:jo4VcEpW0
>>830
時代に当てはめてみろよ。6-70年代の頃若者だった世代だぞ?
洋楽全盛期だ。
843名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:07:23 ID:5O3NdQ450
>>840
Jリーグは頑張ってるやん
844名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:07:59 ID:ZnpT9nFu0
>>843

経営システム違うよ
845名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:07:59 ID:GTfo2H6l0
地上波なんかなくなっても一向に構わないけど
CSとBSでしか見てないから
846名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:08:00 ID:N16Aa45A0
>>831
顔晒してから飯食いに行けば?
847名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:08:07 ID:ATNJzaQRO
人気ないとかいうけど、今日の巨人戦は立ち見しかないぞ…人気ありまくりじゃん
行きたかったのに…
848名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:08:16 ID:c23+Q4c20
>>835
広島と檻、楽天と日公も合併して台湾2チーム、韓国2チームを入れて12球団2リーグ
849名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:08:44 ID:Ak7jh6/w0
>>829
プロ野球はそれが許されない経営構造なのが問題になってるわけで・・
850名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:09:04 ID:eovBm40x0
>>829
経済の仕組みがわからないお子様は発言を控えてくださいw
851名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:09:07 ID:5O3NdQ450
>>844
システム変えればいいやん
852名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:09:22 ID:N16Aa45A0
>>847
相手が阪神だし、今年初戦だし。
853名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:09:29 ID:oYQrLAQ80
松井いない巨人など見る価値がない
854名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:09:31 ID:zjUshS/g0
湯田公と鮮人層化の思い通りだな〜。
855名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:09:43 ID:JTvzHFAPO
>840
そうだよな
だって、企業の宣伝の為の広告みたいなもんだから、TVの露出がなくなったら意味無いもんな
856名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:10:38 ID:9bpfGpeK0
>>830
ビートルズが初来日したころに10代後半〜20代前半だった人間は
50代後半〜60代前半あたりかな・・。
857名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:10:56 ID:h9boAHH20
視聴率を高くするというのなら、きちんと試合開始から試合終了まで
放送することも大切。
どうせ後番組など下らないドラマやバラエティなのだから最初から
6時30〜10時まで放送枠を確保しておくのがよい。
858名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:10:56 ID:/wTCoD1N0
モーニング娘は彼女達の事務所が球団の株を持っているわけだから
そんなに批判される話でもないんだよ
ヤクルト戦にフジの女子アナを借り出すのと同レベル
859名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:11:36 ID:jo4VcEpW0
>>856
そゆこと。志村けんが久留米高校の生徒だった頃、武道館観に行ったっていうからな
860名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:11:46 ID:tw0mluxx0
結局長生きするにはいかにコアなファンを取り込むかなんだよな
B'zなんか音楽性は鼻糞だけど、30歳前後のコアな女性層をがっちり掴んでるから
あれだけ売れ続けてるわけで
861名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:12:04 ID:mQYCm75y0

15の夜

欧州のサッカーとバレーばかり見てる局
お台場ビルの上の空 届かない夢を見てる
打ち切りのない平均の扉破りたい
球場の中水増しふやして 見つかれば逃げ場もない
しゃがんでかたまり から揚げ食べながら
野球のよさを解ってくれない 若者たちを恨む
そして仲間たちは今夜花火の準備に励む
とにかくもうCGやジブラには頼りたくない
WBCの効果があったのかさえ解らず震えている
15の夜
盗んだダービーを連呼する その意味もわからぬまま
ポカンとするお茶の間の向こうへ
数字に縛られたくないと逃げ込んだ深夜枠で
自由になれた気がした 15の夜



862名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:12:53 ID:ZnpT9nFu0
>>851

変えてしまうと巨人が大幅な減収になって他のセの球団も減収になるんで
オーナー会議で通る訳が無い。
863名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:13:33 ID:5O3NdQ450
>>862
ならこのままでいいやん
騒ぐ事ないやん
864名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:14:45 ID:ZnpT9nFu0
>>863

これでいいんだったらね。
865名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:14:47 ID:JTvzHFAPO
>857
それで上がるかなぁ

難しくないか

編成もやりずらいぞ
866名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:14:54 ID:5O3NdQ450
視聴率が下がったからってガタガタ騒ぐ事無いやん
意味無いやん
騒ぐだけじゃ意味無いやん
867名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:15:20 ID:jo4VcEpW0
>>861
つまんないよ そんなんじゃコバリュウ(顔は千春、声は平井ゲイ)は唄ってくれないよ
868名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:16:10 ID:+emUyWG30
去年視聴率が低迷していたときは散々「巨人の成績が低迷してるから」って言ってたのにな。
結局成績関係なく不人気じゃん。
869名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:17:34 ID:5O3NdQ450
イチロー打った
870名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:17:50 ID:tw0mluxx0
>>862
長い目で見て野球を文化として定着させたいのなら無理してでも変えるべきなのに、
結局野球をスポーツではなく金儲けの道具としか見てないからなんだよな
871名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:17:50 ID:SGfh+mpg0
「騒音おばさん」に懲役1年
872名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:18:12 ID:xruXolm1O
生え抜き投手の炎上、生え抜きだけの打線の貧打っぷりを見たいのかな。
873名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:18:27 ID:fxmpx+Im0
変な言い方だが、WBCで負けてでもいたら言い訳出来たけど
なまじ世界一になってもんで言い訳不可能なんだよなw
874名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:18:38 ID:5O3NdQ450
お騒がせしました
じゃ俺実況行って来る
875名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:18:59 ID:igbhpiNP0
野球はおじさんが見るスポーツなイメージ
876名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:19:03 ID:h9boAHH20
>>868
まだ序盤だから成績はあまり重要では無い。
シーズン終盤まで優勝争いできるポジションにいるかどうかが重要。
877名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:19:12 ID:JTvzHFAPO
>868
プロスポーツ自体がコアなものになってるからね

視聴率取れるのは代表戦しかない

878名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:19:19 ID:qrhIvhxf0
野球ファンってなんか活動してるわけ?
駅前で集客のビラ配ったり監督解任の署名運動とかデモとか
署名集めてトップとの話し合いを要求したり方針を伺ったり
抗議の意味で応援ボイコットしてみたりとか
ファン側からの努力をなんかやってんの?
ただ漫然と観戦して他競技の必死さを笑ってるだけじゃないの?
自分から参加していかないと野球は本当に落ちるとこまで落ちちゃうよ?
879名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:19:22 ID:jo4VcEpW0
>>873
ダイエーやロッテの試合やりゃよかったのにな
880名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:19:40 ID:mQYCm75y0
>>868
ちなみに今週の文春でも
「開幕独走でも回復しないジャイアンツ人気と視聴率」てな記事が。

・ここまでのナイター12試合平均が、昨年とほとんど変わらず
・制作現場の話ではナイター中継採算ラインは14%
・「去年は人気のない堀内監督でチームも弱いからと言い訳できたけど
 原監督で強いのにダメなんだから皆頭をかかえてます」(ベテラン記者)
・「放映権料値上げなんて、とても考えられませんよ」(民放関係者)

・今年から始めた小学生以下の子供を対象にした野球教室ジャイアンツアカデミー
 一番小さい子供向けコースは定員割れ
・そういえば最近、YGマークの帽子をかぶった子供を見かけない
・巨人関係者からは、空席が目立つのが嫌だから
「打球を追ってスタンドを舐めるように映すのはやめて欲しい」という声も聞かれる



>「去年は人気のない堀内監督でチームも弱いからと言い訳できたけど
> 原監督で強いのにダメなんだから皆頭をかかえてます」(ベテラン記者)


ここの焼き豚は放っておいて関係者はマジで言い訳効かないので
頭抱えてるらしい。

881名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:20:00 ID:Ak7jh6/w0
>>866
視聴率が下がるとプロ野球の経営基盤がゆらぐから問題になってるんだよボク
882名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:20:11 ID:NFYgLNUH0
WBCでの優勝
強い巨人
視聴率が落ちる要素まったくないのに
結果落ちてるw

もうダメだな
883名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:20:23 ID:8xc0nPd10
巨人が滅亡しないと野球は変わらない。滅亡したら今の野球も崩壊

当然、選手の高年棒も激減である。
884名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:21:06 ID:WtkB/i9i0
>>829
へー。
885名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:21:23 ID:c23+Q4c20
>>881
視聴率が下がっても影響を受けるのは巨人でしょ
あとセ5球団か
パは全然関係ねー
しかも地域密着が浸透して観客動員大幅増
経営基盤は磐石
886名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:22:33 ID:8xc0nPd10
楽天じゃなく巨人が東北なら人気は安泰だったぞ
887名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:22:52 ID:fxmpx+Im0
>>885
今年パリーグ動員減ってるやんけww
888名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:23:12 ID:dVe3wdbL0
>>825
ありがとう。

>>875
まさみ乙。
889名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:23:19 ID:xruXolm1O
今年のオールスターの視聴率は度胆を抜かれるよ。
たぶん8%くらい。新庄効果で10%
890名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:23:41 ID:Ak7jh6/w0
>>885
話がそう簡単じゃないから深刻な問題とされてる
891名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:24:07 ID:H+m4WVLb0
>>885
パリーグだけのプロ野球…

スポンサーはどう思うんだろうね。
892名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:24:11 ID:Wd/XVgzN0
一度巨人は滅んだらいい。
ヴェルディだって1時期は人気も実力もナンバーワンだったが
2部におちた今でも日本サッカーが滅んだわけじゃない
巨人が王座から転落すれば日本野球のためにもなる
893名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:24:15 ID:hXcZ4FxX0
>>1
894名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:24:30 ID:JTvzHFAPO
>879
もっと取れない気が…

Jもそうだけど、地域に密着すればする程に全国放送に向かなくなるよ

仕方無い事なんだけど

895名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:25:02 ID:jo4VcEpW0
野球も1リーグ制度にしたら?欽ちゃん球団とかNOMOクラブとか四国島リーグとか参入させて
896名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:25:13 ID:LJwoVtg90
サラリーキャップ考えといかんですよ・・・

収入減ってるのに年俸上がるなんて
897名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:25:36 ID:jo4VcEpW0
>>894
でも、松中、俊介、里崎、今江とかせっかく覚えたのに…
898名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:25:44 ID:97XCKc+p0
>>701のときの模様

tp://yellow.ribbon.to/~ohkuboworld/img/1375.jpg
899名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:25:50 ID:H+m4WVLb0
>>892
その為にはコストダウンは必要。
あと集客が悪いチームは生き残れるのか?
900名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:26:11 ID:v1fTWeSM0
おかしいなぁ・・・・

俺が子供の頃はオヤジは6時、遅くても7時には帰ってきて
巨人のやきう中継をキリンビール飲みながら見て、9時過ぎで延長なかったら
ラジオでその続きみてたんだけどなぁ。

なんで俺が社会人になったら帰りは何時も10時過ぎなんだ

901名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:26:59 ID:fxmpx+Im0
パリーグ開幕戦は6%台ロッテ対楽天は3%前後。

9%取れる巨人のデーを潰してなんでパリーグみたいな
数字取れないほうを優先するんだよwww
902名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:27:12 ID:tw0mluxx0
>>878
そう
プロ野球が苦境に立たされているんだからファン何らかの行動を起こすべきなのに
プロ野球ファンは自分さえ楽しければいいという奴ばかり
野球を心から好きな奴はほとんどいないってこと
金の亡者の選手に対しても静観してるだけだし、本当におめでたいと思う
彼らの様なおめでたいファンがいるから、すでに崩壊しているはずのプロ野球が
いまだに生き延びているっていうのに
903名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:27:27 ID:Ak7jh6/w0
>>895
必要だから1リーグ制の話が出てたのにねぇ
なんか好き嫌いの話にすり替えてしまったけど
904名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:27:41 ID:LJwoVtg90
>>897
そういう向上心のある人は野球場に行くことをすすめるよ。
テレビで見るつまらなさを感じてくる。
905名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:29:03 ID:JTvzHFAPO
>897
1リーグ制になるまで待つしかないなwwww
今度はファンも選手会を支持しなそうだし
906名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:29:05 ID:c23+Q4c20
ナベツネの手先が多いな
球界改革が実を結んで各地の球場で客足も戻ってきたというのに、なぜ1リーグ?
907名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:29:25 ID:3TDEUmIwO
虚人が勝ってる試合なんて見たくないお。
908名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:29:27 ID:h9boAHH20
>>896
公務員でないのに他人が年俸についてとやかく言う必要は無い。
実際プロ野球球団のほとんどはかなりの利益を上げている。
ところが利益の大半を親会社に吸い上げられているため
みかけ上はトントン程度に思われてしまう。
どこぞの球技のように親会社に宣伝広告費名義でジャブジャブ
金を注いでもらっても足りずに、自治体の税金にまでたかって
ようやくトントンということとは訳が違うのである。
909名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:30:04 ID:jo4VcEpW0
世界一のメンバーが見れないで、敵国の主砲ばかり見させられるのは苦痛だろ、日本人とし
910名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:30:13 ID:WmEGxKga0
1リーグ制にするメリットないと思うけど
911名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:30:14 ID:xruXolm1O
リーグ戦じゃなくてトーナメントにすれば上がるんじゃね?
912名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:31:03 ID:HuuPqwoa0
世界一&首位独走&原監督と考えられる限りの好条件が
そろっているにもかかわらず視聴率は去年以下か。
もう打つ手無しだな。
913名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:31:39 ID:FzRgm+Ri0
もうエロしかないな
914名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:31:50 ID:c23+Q4c20
>>912
巨人の代わりに阪神やロッテをゴールデンでやるから問題ないだろ
915名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:31:59 ID:H+m4WVLb0
>>904
プロ野球が好きなら、球場になんか行かずにTVで見ること。
しかも関東ならどのチームが好きでも巨人戦を見ること。
プロ野球は集客よりも視聴率が大事。
916名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:32:07 ID:mQYCm75y0
>>908
何か勘違いしてるようだがプロ野球も税金使ってるぞ。
大阪ドームも税金使ってるし、
ロッテのスタジアム建設も税金が投入されている。
917名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:32:42 ID:jo4VcEpW0
>>912
巨人で世界一メンバーって上原だけだし
で、4番があの仇敵韓国の主砲だろ?見る気失せるだろ、普通に
918名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:32:43 ID:Ak7jh6/w0
>>908
プロ野球は親会社の広告塔かつ都合のいい節税装置
しかし視聴率などの広告価値が下がれば節税装置としても使えなくなる
つまり親会社には二重の痛手
それでもスポンサーになってくれる奇特な会社があるかどうかは不明
919名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:33:13 ID:JTvzHFAPO
>908
そんなソースあった?
逆に黒字の球団が2、3球団しかないと思ったが…
920名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:33:22 ID:v1fTWeSM0
もう、ゴールデンナイターとかいって
金曜日の夜だけナイター中継すればいいよ。

あとの6日はやきうやっていても放送しなくていい。

921名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:34:15 ID:rGsUqcvx0
第二期藤田監督のころはペナントの半分くらい中継で見て
プロ野球ニュースも見てたなあ。
最近、全試合見たのはアテネ五輪とWBCだけ。
922名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:34:21 ID:FKBgOxdy0
>>898
これだ。たしか日米野球だった。
話が全く噛み合っていなかったw デーブ×ゴマキ
923名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:35:25 ID:9bpfGpeK0
やっぱりラジオでひっそりとやるのかなあ
さすがにラジオ中継のプロ野球放送は消滅しないが
924名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:35:34 ID:xruXolm1O
ソフトバンクとか阪神とかロッテとかゴールデンで流してみ?
NHK教育なみの視聴率だから
925名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:36:14 ID:wmxdge4d0
ID:h9boAHH20はもうほっといてやれよ
926名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:36:33 ID:FgzjxC0H0
巨人と阪神以外は吸い上げる利益なんてないのだが・・・
927名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:36:53 ID:c23+Q4c20
>>924
NHK教育なみの視聴率を出すのはJリーグだけだよw
ソフトバンクとか阪神とかロッテとかゴールデンでやったら世界一戦士も多いし巨人を軽く超える
928名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:37:35 ID:LZvBHxEKO
>>919
>>908 は釣りか真性野球脳
929名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:37:39 ID:FzRgm+Ri0
>>923
ラジオはラジオでどこもかしこも野球とかあれをどうにかした方がいいと思うんだが。
930名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:37:43 ID:H+m4WVLb0
野球ファンがあまりにプロ野球の現状を理解できていないのは何で?
幸せ回路か?
931名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:38:53 ID:wmxdge4d0
>>915
集客もできないスポーツにスポンサーがつくのか?
932名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:39:15 ID:JTvzHFAPO
>927
無茶言わないでよ
二桁いったら奇跡だよ

933名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:39:24 ID:Wd/XVgzN0
1リーグ制なんて余計悪化するだろ
むしろ2部制にしろ。
934名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:39:39 ID:jo4VcEpW0
ソフトバンクには何よりも…王さんがいる!
935名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:39:49 ID:9CktpJtU0
これで巨人が負け続ければ終わるな
936名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:40:31 ID:tw0mluxx0
>>918
読売が意地でも野球に拘る理由はそこなんだよな
税金逃れのツールとして使えなくなると、本業での粉飾決算ができなくなるからね
読売の税金逃れのツール=プロ野球≠野球だからね
937名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:40:37 ID:jo4VcEpW0
松中とか川崎ムネリンとか里崎とか今江をゴールデンで見れるのは交流戦だけか
938名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:41:25 ID:dVe3wdbL0
>>933
2部制にするなら、1リーグにしないと。
939名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:41:27 ID:okD1xHKd0
ゲーム終盤が盛り上がること多いけど
9時半過ぎるとその部分がテレビでは見られないんだからどーしようもない
940名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:41:27 ID:Ak7jh6/w0
>>930
あくまで見せてもらってるお客さんに過ぎないから意識が低いだけ
941名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:41:34 ID:kmPeocog0
>>917
禿同
WBC終了後に4番が韓国人なのは素直に喜べません。
942名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:41:50 ID:JTvzHFAPO
>933
それだと採算が合わないから手を引くんじゃないか
943名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:42:01 ID:7farNgAP0
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム ・モンデナイヨ山形・マキ糞
944名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:43:44 ID:xruXolm1O
栄光時の四番も中国人
945名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:44:00 ID:FKBgOxdy0
>>936
そういう事情を簡潔に説明しているHP、知らないか。
もし良かったら教えてほしい
946名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:44:09 ID:Ak7jh6/w0
>>933
企業の広告塔に2部制はふさわしくない
947名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:44:57 ID:tw0mluxx0
ヒーローインタビューのマイクパフォーマンスとか見てると、
プロ野球はスポーツというよりプロレスのようなエンターテインメントの方に
近い気がする
948名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:45:00 ID:LZvBHxEKO
二部制移行ってことはドラフトは廃止。
新人選手獲得は自由競争でFA?
949名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:46:34 ID:Wd/XVgzN0
>>946
だったら企業名外して複数スポンサー制にしろ
950名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:46:51 ID:jo4VcEpW0
>>944
華僑だし。チョンとは違うよ
951名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:47:41 ID:tw0mluxx0
>>945
ごめん、どこだったか忘れた
ググってくれ
ただ、かなり納得できること書いてあったような気がする
952名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:47:49 ID:Ak7jh6/w0
>>949
それやると都合のいい節税装置として使えなくなる
953名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:48:43 ID:okD1xHKd0
松井カズオがランニングホームラン打ったんだってさ
954名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:48:45 ID:LZvBHxEKO
あと、もし巨人が二部に落ちたら
マスコミはトップリーグの一部よりも、
下部リーグの二部を多く報じるのかなw
955名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:10 ID:qrhIvhxf0
チョンでもチャンでもロイクーでもいいじゃねぇか
ファンの喜びのために頑張ってくれてんだ
956名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:30 ID:Ak7jh6/w0
>>954
もちろんYES
J2のベルディの扱い見たらわかる
957名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:41 ID:H+m4WVLb0
>>950
王さんは日本国籍持ってないよ。
958名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:48 ID:Wd/XVgzN0
>>952
ま、そうなんだけどね
でもその特権だって社会のゆがみなんだから自ら放棄すべき
959名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:50:54 ID:FgzjxC0H0
>>954
翌年は1部2部を統合して開催します。
960名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:51:56 ID:jo4VcEpW0
>>957
知ってるよ。でも王さんがなぜミスターと並ぶ国民的英雄になって
ハリーやカネヤンがそうならなかったのか。考えたことはないか?
961名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:51:57 ID:JTvzHFAPO
>954
ヒント・ベルディ
日テレはやるな
962名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:52:30 ID:c23+Q4c20
>>960
ミスターは乳首だろ
963名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:53:48 ID:H+m4WVLb0
>>960
TVで煽りやすいキャラだったから
964名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:54:58 ID:Wd/XVgzN0
>>960
お前の言いたいことはわかるがここの人には通じないだろう
ハリーやカネやんと同じ国籍の人たちだから
965名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:55:00 ID:SFDh7EIv0
サッカーは浦和がACL出場して
全試合放送すれば物凄い視聴率行くかと
アウェーの汚さとかで感情高まるしな。
966名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:56:00 ID:FgzjxC0H0
>>960
セ界一・巨人一筋 これじゃね?
967名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:56:36 ID:TkIHcArh0
企業の広告党、節税装置って言うとこから考え直さないとだめだろ。
もう今の体質では限界なんだよ。
戦後の復興期とは違うんだから。
世の中が変わったのに、野球界だけは旧態依然。
こんなもん潰れて当たり前。
近鉄の消滅の時が改革のチャンスだったのに何も変わらずじゃあね。
次のチャンスはナベツネが死んだときくらいかな。
まあ、それまで持つかわかんないけど。
経営者も選手もファンも現実を直視できないようなのばかりだからね。
968名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:56:59 ID:H+m4WVLb0
>>965
テレ朝が放映権獲得して特アマンセー中継しそうな予感…
969名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:58:07 ID:SFDh7EIv0
>>947
思い切ってWWFの様に八百長とか
人間関係をストーリーにした団体に
なった方が野球はいいんじゃね?
970名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:58:22 ID:/yaslZP70
>>965
BS朝日でひっそりやってる予感・・・
971名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:58:30 ID:tw0mluxx0
>>945
追加レスだが、普通企業がプロスポーツを持つと本業とは別個に税金がかかるが、
プロ野球は大戦後のマッカーサーの取り決めで税金がかからない、だったかな
プロ野球は確か決算書を発表してないはずだから、広告費という名目で
プロ野球の決算をうやむやにできる
つまり、本業の都合の悪い裏金などを全部プロ野球の決算の方に回してごまかしている、
大体こんな感じだったと思う
間違ってたら誰か訂正ヨロ
972名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:00:32 ID:LZvBHxEKO
そもそもメディア企業がプロスポーツチームを持つことがヘンなのじゃないかな?
(そんなこと言ったら中日もそうだけど)
973名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:00:32 ID:KdTgqzZW0
長嶋茂雄=張茂雄 ←戦後日本最大のタブー

力道山が北チョンというのかなり知られた事実なんだが、それでも知らん奴に言ったら
絶対に信じないからな。知らない爺さんに言ったらショック死するんじゃないか?
974名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:01:00 ID:SFDh7EIv0
>>971

その件に関しては法務省にガンガンメール出してるんで無くなればいいと思ってる
975名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:01:32 ID:9xdFZgFD0
あ〜あ屋キュw
976名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:03:15 ID:fxmpx+Im0
で、今日の巨人対阪神は何%いくのかねえ・・?
977名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:06:51 ID:xruXolm1O
チェルシー対バルセロナの方が視聴率とれるな
978名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:06:53 ID:0wRdBglX0
つかWBCで超高視聴率→ペナントレースで低視聴率、
なんてW杯での高視聴率→Jリーグで低視聴率、
っていうサカ見てりゃ予想できたこったろ。
何を期待してたんだろう。
979名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:07:59 ID:Wd/XVgzN0
>>978
だよな
980名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:08:01 ID:fxmpx+Im0
>>978
野球は特別だと思ってたのさ。
みんな野球が好きでWBCを見たと勘違い。
981名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:08:09 ID:0YmuclNp0
>>967
しかし、体質が変わったとして試合自体がこれ以上おもしろくならないでしょ。
隠れ野球ファンが発掘されて視聴率が上がるわけじゃあるまいし。

日本人の国民性からして、これからプロスポーツが根付いていくってのは
難しいでしょ。
いつも話題の選手や監督、記録が望める選手などの話題がなければね
982名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:09:16 ID:xruXolm1O
ナショナリズム、愛国心がないとスポーツは視聴率とれんな。
983名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:10:35 ID:Wd/XVgzN0
愛郷心、愛校心でもいいな、高校野球を見ていると

球児は酷使されすぎだと思うが
984名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:12:43 ID:fxmpx+Im0
>>983
だからJリーグは地域密着をうたって「地元ナショナリズム」とでも
呼ぶべきものに期待した。なぜなぜJのサッカー自体は海外のそれと比べたら
面白くないからだ。Jリーグの地域密着はそういう意味で上手く出来ている。
985名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:14:09 ID:PznN9gBb0
結局、野球自体が落ち目なんだよね
986名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:14:53 ID:FgzjxC0H0
>>978
野球の面白さを再認識したはずだったのだが、
ペナント開幕で他の何かを再認識してしまったのでは?
987名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:15:23 ID:+Rb8TRi80
地域密着に反した行動を取ってるのは巨人であって
他球団はその方向へ向かってると思うけどな

巨人はいつだって日本球界を代表する、
日本一の球団であり続けなければいけない

なんて使命感があるんだろ
988名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:15:32 ID:tw0mluxx0
>>967
経営陣や選手が馬鹿ならファンは観戦完全ボイコットすればいいのに
ファンもアホだから終わってる
>>981
それをいってしまったら元も子もないな、まあその通りなんだが
ただ商売として成り立つのであれば、細々とやっていけば問題ないんじゃない?
まあスポーツ自体、見るものではなくやるものなんだよ
989名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:17:38 ID:cAxImwPbO
1000ならラグビーの時代
990名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:17:41 ID:0wRdBglX0
>>983
高校野球でも、たとえば強豪校は他府県から監督や選手を集めまくりで、
地元から総スカン、なんてよくネットで話題になるからね。
実際はともかくとして、やはり意識として地元ナショナリズムがある事は
皆認めてる臭いし。
991名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:17:45 ID:n3uGgKikO
1000なら巨人対阪神20%越え
992名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:18:37 ID:5MsSsVYq0
>>987
そもそもセリーグとは読売新聞の
拡張を目的として発足した興行だと知ってる?
各球団は巨人戦の放映権を分配することによって
経営が成り立ってるんだよ。
993名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:18:54 ID:PznN9gBb0
WBCはおもしろかったけど、プロ野球はつまらないんだよね
994名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:19:35 ID:wmxdge4d0
そろそろスカイマーク行ってくるノシ

ポロリン復帰するみたいだし

雨が心配だが
995名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:20:05 ID:cAxImwPbO
1000なら
996名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:20:58 ID:c4n7GUNL0
999
997名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:21:00 ID:TH2tZbCJ0
>>964
同じ国籍じゃねーだろw
998名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:21:04 ID:J+SgfXgb0
やきうしね
999名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:21:11 ID:JTvzHFAPO
1000なら…
特に無し
1000名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:21:25 ID:PznN9gBb0
野球終了
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |